ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

ECLAT

  • ECLATbysayuri
  • eclatpremium通信
  • éclat掲載
  • eclat premium8月号
  • eclat premium通販
  • eclatキャット
  • eclat6・7月合併号
  • eclat premium通信 
  • 2018eclat華組
  • eclat5月号
  • eclat4月号
  • chaos×eclat
  • eclat1月号
  • eclat5選
  • astalifteclat
  • Web eclat
  • eclat premium通信
  • Hello kitty✖️SLOANE✖️éclat
  • eclat6月号
  • éclat 5月号掲載特集
  • éclat 5月号
  • éclat×ebure
  • E by eclat
  • eclat2月号
  • Web éclat限定
  • eclat premium
  • eclat五選
  • eclat
  • パーティースタイル
    パーティースタイル
    先週マンダリンホテル東京で行われたエクラ創刊10周年記念パーティー♡美味しいお酒を頂きながら、トークショーや豪華賞品抽選会など、とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。2017年度のエクラビューティーモデルに選んで頂いたこの年に10周年とは何とも光栄なことです!少しでもこのパーティーを盛り上げるべく、華やかな装いで出席させていただこうと思っていましたので、ヘアも気合を入れてみました。エクラの企画でボブスタイルからショートスタイルに変えたので、更にシャープさを出したいと担当の方に「リーゼント風にかっこよくお願いします」と言ったら、この仕上がり(^▽^)/アシンメトリーな感じも気に入りましたよ~~続いては、装いについて・・・たぶん皆さんブラックスタイルが多いのでは…と思いましたので、自分のラッキーカラーでもあるイエローのトップスをチョイス!!!実はこれ、以前ディズニーシーのホテルミラコスタで司会を務めさせていただいた時に、着用していたものなのです。ディズニーの世界観にはぴったりなのですが、なかなか普段では目立って出番がないですよね~(汗)ということで、今回はDRESSTERIORのホワイトワイドパンツに合わせて、カッコよくコーディネートしてみました。それほどこのようなパーティーに出席できることはありませんが、会場の雰囲気を想像し、普段自分ではトライしない髪型やコーディネートを楽しんでみるのも「パーティー」という特別な場だからこそできるのかもしれませんね!
    Web eclat
    11月17日
  • 2wayで使えるファー
    2wayで使えるファー
    私もパーティーのコーデを。エクラ創刊10周年記念パーティーは、トークイベントやファッションショー、商品体験などのブースや豪華で美味しいディナー…盛りだくさんな内容で、大変楽しませていただきました。ワンピースとバッグは、華組同期の相原さんおススメのグレースコンチネンタルのもの。現在テレビ朝日で放送中の「ドクターX~外科医・大門未知子~」で、米倉涼子さん扮する大門未知子の衣装にも時々使われているそうですね。華やかなワンピースが揃っていてあれこれ迷い、丈も短めなので悩みましたが試着して気分が上がったこちらに決めました!そしてそのときの首元のファー。スナップ止めができるファーカフスを二つ合わせて巻いたんです。そして今日はシンプルなワンピースの袖口に。アンレクレのもので、ワンピース以外にもニットやコートの袖につけるだけで一気に華やかになります。忘年会やパーティーシーズン。シーンによって使い方いろいろのファーは便利です♪
    Web eclat
    11月16日
  • 知らなきゃ損!絶対にハズさない、とっておきの最新TOKYOレストラン 五選
    知らなきゃ損!絶対にハズさない、とっておきの最新TOKYOレストラン 五選
    昨年から今年にかけて“ペアリング”や“ボーダーレス”など新しさを感じさせる店が次々オープン。eclat 12月号では5店の東京・美味アドレスをご紹介。1.茶禅華“和魂漢才”が生み出す中国料理の新しい世界「甲魚鶏翅(すっぽんを詰めた南部鶏手羽先)」と「菊花普 茶(菊を使ったオリジナルスパイスティー)」には「こんなマリアージュがあったとは!」と瞠目。山椒と花の香りが重なり、その新鮮な味と香りに新しい世界がパッと開く感覚だ。四川の古典をベースにしつつ、和の技法を取り入れた川田智也シェフの料理は、香辛料の香ばしさを感じさせながらも、素材の繊細な味が生きている。「"和魂漢才" をテーマに、日本の四季が感じられる中国料理を作りたい」と川田シェフ。ここでトライしたいのが、中国茶を中心に日本茶や紅茶が多彩なスタイルで楽しめる"ティーペアリング"。かつて体験したことのない妙味に驚くはず。東京都港区南麻布4の7の5 ☎03・6874・0970 火~土曜18:00~21:00(LO)、土曜12:00~13:00(LO)、日曜12:00~14:00(LO)㊡月曜、日曜夜 ディナー、日曜ランチ1コースのみ(約15品)¥18,000~、土曜ランチはショートコースのみ(約10品)¥12,000~、ティーペアリング¥6,000~、アルコールペアリング¥9,000~、ミックスペアリング¥8,000~【次のページをチェック!】六本木テラス フィリップ・ミルはこちら!  》》2.六本木テラス フィリップ・ミル“エレガント but ディープ”な楽しみに出会えるフランス・ランスの二ツ星『レ・クレイエール』のフィリップ・ミル シェフの名を冠した世界初のレストラン。柑橘類やハーブの香りがきわだつ繊細な料理は、『レ・クレイエール』を彷彿させつつも、ここならではの魅力に満ちている。注目は、シャンパーニュの名店らしいスペシャルなマリアージュで、"ペアリングコース"には実力派レコルタン・マニピュラン(小規模自家栽培生産者)をラインナップ。例えば「ティエリー・トリオレ」と「柑橘香るイサキのタルタル」の組み合わせは感動の美味!「ここはシャンパーニュ地方を体現する場所でありたい」とシェフ・ソムリエの椨賢太郎さん。ディープなシャンパーニュの世界が優雅に楽しめる。東京都港区赤坂9の7の4東京ミッドタウン ガーデンテラス4F ☎03・5413・3282 11:00~14:00(LO)、17:30~21:00(LO) 無休 ランチコース¥3,500~、ディナーコース¥8,000~、ペアリングコース¥4,500~ アラカルトあり ※11月24日、フィリップ・ミル シェフ来日に合わせてガラディナーを予定【次のページをチェック!】アンディはこちら!  》》3.アンディベトナム料理&ワインの新しい楽しみを提案パリのベトナム料理店のような洗練された料理とヴァン・ナチュールが評判となり、今年7月のオープン以来、またたく間に人気店に。とはいえ、ここは単なる"おしゃれ系ベトナミーズ" にあらず。生産者選びを間違うと落胆することも多いビオワインやオレンジワイン(赤ワインの製法で造られる白ワイン)を"確実においしいラインナップ" でそろえているのだ。オーナーは日本のトップソムリエのひとり大越基裕さんと、同じくソムリエの新城桃子さんご夫妻。世界のワインをよく知る大越さんが「エスニックのマリアージュには大きな可能性がある」と夢をかなえた形だ。また、ワインだけでなく日本酒とのペアリングも楽しい。東京都渋谷区神宮前3の42の12 ☎03・6447・5447 火〜日曜18:00~23:00(LO)、土・日曜12:00~13:30(LO) ㊡月曜 コース¥5,462~(土・日曜も同価格)、ペアリングコース¥4,537~ アラカルトあり【次のページをチェック!】ジュウバーはこちら!  》》4.ジュウバー"大人の隠れ家" 的本格中華バル中国語で書くと「酒吧(ジュウバー)」。"酒場" の意だという。その名のとおり、ここは、本格的中国料理が味わえる"中華バル" で、4月のオープン以来、リピーター続出。川上武美さんの料理は、見た目シンプルでもひねりを効かせた"通好みの味"。青山椒がアクセントの「ジュウバーの肉団子」(¥680)や、米酢を使ってすっきりした味の「酢豚」(¥1,200)など、毎日通いたくなるおいしさ。もちろん、ワインも充実。東京都新宿区神楽坂2の12☎03・6265・084618:00~翌2:00(LO)㊡日曜、祝日 アラカルト主体【次のページをチェック!】さかな庵 澪つくしはこちら!  》》5.さかな庵 澪つくし魚のおいしさを堪能したいならここ!カウンター横には、その日入った新鮮な魚介類がずらり。魚に惚れ込むあまり、イタリアンから和に転向した平山貴之さんの料理は、火入れはイタリアン的、けれど味は正統派和食で、どこか新鮮な印象。「ノドグロと茸の朴葉包み焼き」(¥3,100)は、ふっくらした身にキノコのうま味がのって、えもいわれぬおいしさ!「脂ののりを見極め、旬の魚の魅力を最大限に引き出したい」と平山さん。魚好きなら要チェックの店だ。東京都渋谷区渋谷2の10の6山田青山ビル1F ☎ 03・6427・1205 12:00~13:30(LO)、17:30~22:00(LO) ㊡日曜 ランチ¥1,111 ディナーはアラカルト。コースは¥5,555から組み立て可
    Web eclat
    11月16日
  • コート未満の軽アウター、今日は何着る?番外【ストール】編
    コート未満の軽アウター、今日は何着る?番外【ストール】編
    SHIHOさんみたいにさらっとアウター感覚で羽織って。カラダを優しく包む大判サイズの【ストール】が必需品寒暖の差が大きいこの秋、特に出番の多い【ストール】。アンニュイなブラウンのワントーンで揃えて、洗練されたオフィスコーデに。無地コーデに映えるトレンドを押さえたチェックの【ストール】をトレンドといえど、チェックはトラッド好きの永久定番。ネイビーのワントーンにリズムをつけて、「何気ないのに素敵!」そんなムードを纏って。ファッション業界にもファンが多い「Johnstons」1797年に創設されたスコットランド最古の生地メーカー「Johnstons」の【ストール】を知っていますか。ずっと包まれていたいと思うほど温かく、なめらかな肌触りのカシミヤ100%。人気ブランドやセレクトショップから、毎年別注アイテムが発売されるほど支持されています。❝かなり大判なので、ちょっとしたコート代わりにもなりますし、足元が冷える時は膝掛け代わりにしたりと、本当に便利です。❞暑がりさんはアウター代わりに、寒がりさんはアウターに+1。コーディネートを素敵に仕上げる【ストール】で、おしゃれの幅を広げましょう。
    HAPPY PLUS ONE
    11月16日
  • 【50代の悩み】お金のプロが解説! 離婚にまつわる「数字」の話
    【50代の悩み】お金のプロが解説! 離婚にまつわる「数字」の話
    「離婚までに用意しておきたい生活費は?」「裁判になったら弁護士費用は?」など、大事なことだけどなかなか聞けない「数字」の話。eclat12月号では、離婚にまつわる数字をお金のプロが解説!裁判になったら弁護士費用は?60~120万円が目安話しあいで離婚の合意が得られず、家庭裁判所の調停でも不成立となると、裁判へと発展。そこで気になるのが裁判費用。「裁判費用は手数料と書類郵送代だけなので1万円台で収まりますが、問題は弁護士に依頼する際の費用。弁護士によって異なりますが、依頼時に着手金、依頼目的を果たした際に報酬が、それぞれ30万~60万円というのが多いよう。交通費など実費も必要です。なかには、財産分与や養育費の総額○%という契約の仕方もあります」。月々の生活費。ふたり分がひとり分になっても半分にはならず7掛け程度に「夫婦ふたりからひとりになったとしても、生活費はそれまでの半分になるわけではありません。ローン返済の終わった持ち家にそのまま住むか、新たに家を借りるかなど、住居形態によっても変わりますが、現在の7掛け程度はかかると思っておいたほうが安全です」離婚までに用意しておきたい生活費は?6カ月分いざ離婚となると、住居費用をはじめ何かとお金がかかるもの。これから仕事を探す場合、すぐに見つかるとはかぎらないし、養育費の支払いが遅れる場合だってある。「離婚や別居を意識しはじめたら、自分の自由になるお金をためておくこと。目安は生活費の半年分」。養育費をきちんと支払っている人の割合は20%台子供の成人まで養育費を払い続けてもらえる割合は……、なんと2割程度とか!「 元夫が再婚したり、収入が減ってしまうなど、状況が変わったのを機に、滞ることが多いようです」。そうなったら、まずは元夫に連絡して交渉を。それで解決できなければ法的手段に進む。調停調書や審判調書、判決書などがあれば、家庭裁判所が、「履行勧告」→「履行命令」→「強制執行」の順に対応してくれる。慰謝料の一般的な額は財産分与も含めて200~300万円慰謝料=浮気や暴力など、離婚の原因をつくった側に対する損害賠償請求。数億円という額も耳にするけれど、「それは芸能人など特殊なケース。一般的な会社員だと、財産分与も含めて200万~300万円程度。理由によっては慰謝料が払われないこともあります」。65歳以上のシングル女性の貧困率は約45%厚生労働省「平成25年度国民生活基礎調査」によると、単身高齢女性の貧困率(この年は年収122万円以下)は約45%。「夫と死別なら死亡保険や遺産相続、遺族年金などで潤う場合もありますが、離婚だとなかなかそうはいきません」。やっぱり離婚は、経済的には損のよう。知っていますか? 「死後離婚」という選択【夫の親族との関係を解消するのに有効】夫が亡くなれば婚姻関係は終了するものの、夫の親族との関係は法律上切れない。以前から折り合いが悪かったとしたら、義両親の世話や介護をするのは負担だし、同じお墓に入るのも気が重くなりそう。そんな悩みを解決する策のひとつが、「姻族関係の終了」、いわゆる「死後離婚」。義両親の同意は特に必要がなく、戸籍法の規定に従って役所に届けるだけでOK。亡き夫からの遺産相続や遺族年金を受け取る権利は継続する。ただ、一度手続きしてしまうと取り消せないので注意を。【お話をうかがったのは…】ファイナンシャルプランナー 豊田眞弓さんFPラウンジ代表。著書に『離婚を考えたときにまず読む本』(日本経済新聞出版社)などがあり、離婚前の生活設計相談も多い。
    Web eclat
    11月15日
  • 高価なソファを買うより効果絶大! 知っておくべき“照明(あかり)”のアイデア 五選
    高価なソファを買うより効果絶大! 知っておくべき“照明(あかり)”のアイデア 五選
    灯りは暮らしを彩る大切なエレメント。空間を明るく照らすだけでなく、人の感情や体にも大きな影響を与える存在。シーンに合わせて光を変えたり、光の質にこだわれば見慣れた住まいが大きく雰囲気を変える。eclat12月号では、意識改革から始めてリュクスなくつろぎ空間に挑戦する方法をご紹介。明るい=いいことではない。意識を変えることから始めよう「“明るいことは豊かである”というのは戦後、復興時代の発想。本来、夜は一日の活動を終えてクールダウンするとき。安らかな眠りに導くためにも、静かな光がふさわしい」と話すのはインテリアショップ「アルフレックス」の柏木章さん。例えば、ヨーロッパの街角やラグジュアリーなホテルで、ほの暗い光の心地よさを体感したことがあるだろう。一方、夜でも煌々と明るいのはコンビニや量販店。どんなにこだわった住まいでも、明るく照らし出せばくつろげないばかりか、上質な空間にはなりえない。 H邸は、あえて“暗い”ことにこだわった好例。シーリングライトがないばかりか、ダウンライトさえも最小限に。ヴィンテージの照明器具が放つ小さな灯りが、素材感に富んだ住まいに陰影をもたらし、気持ちをリラックスさせる。このように照明は空間の印象を変えるばかりか、時間の流れを変える。どんな家具よりも、インテリアを一変する力が照明にはある。idea1.まずは意識改革。シーリングライトをやめてみるシーリングライトは、部屋の隅々まで照らし出す便利なアイテム。ただし頭上から煌々と照らす光は、活動する昼間の太陽と同じ。空間を均一に照らす光はのっぺりとした印象を与え、インテリアのアイテムや食卓の料理を美しく映し出す光にはならない。まずはシーリングライトをやめるところから始めてみよう。【次のページをチェック!】idea2はこちら!  》》idea2.暗いことを恐れない私たちは夜が暗いことを忘れるほど部屋を煌々と照らしている。一度灯りを消して、ひとつの灯りで過ごしてみたい。暗さがやがて心地よさに変わり、静かに流れる時間の贅沢さに気づくだろう。寄り添うように灯る光が心を癒す。【次のページをチェック!】idea2はこちら!  》》idea3.最初にスタンドライトを置いて。光は足し算リビングにまずスタンドライトを置いてみる。居場所を照らす灯りがあるだけで空間に温かな印象が生まれる。さらに壁や天井に反射させる光を用意すると、間接照明の効果を果たしながら、空間全体を優しく照らす。H邸リビング。名作家具として知られるフロアスタンド「クーペ」が空間をのびやかに彩りながら、手元を静かに照らし出す。天井や壁に光を反射させると間接光と同じ役割に。コーナーを彩りながら空間全体をふわりと明るく照らす。「アルフレックス」のオリジナルフロアスタンドはLEDながら光の質にこだわり、調光もできる。【次のページをチェック!】idea4はこちら!  》》idea4.日没後はろうそくのような光を手元に近い場所におく天井からの照明は昼間の光と同じ。地平線に夕日が沈んだあとは、その光を引き継ぐように、低い位置から光を灯し、点在させるように配置する。居場所に合わせて手元に近い光からくつろぎの時間が始まる。テーブルランプはエクラ世代の必須アイテム。老眼で見えづらくなっても手元が明るければ、ストレスを感じることはない。ベッドに入ったときに光源が目に入らないことが、照明選びの鉄則。テーブルランプ「クーペ」は、大きなシェードが光源の存在を感じさせず、手元だけを照らす。【次のページをチェック!】idea5はこちら!  》》idea5.次のステップは調光。シーンで光を変える友人を招くにぎやかな夜と、ひとりでくつろぐ日は、まったく違う時間。調光機能があれば手軽に異なる光を楽しめる。照明器具とコンセントの間にプラスし、調光機能を後付けできる機器も。光の数だけ、空間の楽しみが広がる。ひとりでくつろぐ夜は静かな光に。光を調節するだけで気分が変わる【他にもこんなideaもおすすめ】グリーンやアートと組み合わせるコーナーの暗がりに光を置くと、空間に奥行きが生まれる。さらにグリーンと組み合わせると光が立体的に変化してドラマチックに。アートと合わせるときは、目線を同じ高さにするのがポイント。「アルフレックス」のショップコーディネート。グリーンやアートと組み合わせると空間が立体的に【お話をうかがったのは…】照明デザイナー 早川亜紀さん’76年埼玉県生まれ。’98年日本女子大学家政学部住居学科卒業後、ライティングデザイン会社を経て、’13年「灯デザイン」として独立。公共施設やホテル、商業施設、住宅まで幅広いプロジェクトにかかわる。http://www.toh-design.comアルフレックス東京 店長 柏木 章さん’57年生まれ。’81年多摩美術大学卒業後、アルフレックスジャパン入社。以後、商品開発やショップ店長を経て、現在は同社の中核的な存在として活躍。イタリアのモダンデザインだけでなく、ライフスタイルを含めてトータルで提案。http://www.arflex.co.jp
    Web eclat
    11月15日
  • 最強ファンデ、カバーマーク
    最強ファンデ、カバーマーク
    エクラ12月号付録カバーマークタイアップに参加させていただきました。このファンデ、本当にスゴイんです。現在絶賛発売中のエクラ12月号カバーマークタイアップ企画に参加させていただきました。今回もシミ消しファンデーションとして有名な「フローレスフィット」を使っての体験です。私の悩みの種のそばかすと肝斑によるもやもやシミがあっという間に消えて、しかも厚塗り感がないしっとり自然な仕上がり。今まではコンシーラーが手放せなかったのですが、フローレスフィットのおかげでいらなくなりました。本当に感動の仕上がりです。こちらが12月号の付録のファンデーションとスポンジ。フローレスフィットはほんの少しつけるだけで充分なのにこれだけの量。しかもスポンジは通常サイズ。付録としてはありえないほどお得だと思います。そこにはカバーマークさんの太っ腹さと自信が。そしてこれは今私が使っているシリーズ。下地クリームとチークとフローレスフィット、仕上げパウダー。下地クリームは保湿成分を含んでいるのでしっとり使いやすく、チークも上品でふんわりした仕上がりでお気に入り。ファンデ後はパウダーで軽く押さえます。そしてこの綺麗なキラキラコンパクトは今だけの限定コンパクトです。めちゃめちゃ可愛くて使うのが楽しみになっちゃいます。是非是非この機会に!
    Web eclat
    11月15日
  • パーティーコーデ&パーティーネイル
    パーティーコーデ&パーティーネイル
    華やかな場所にはこんなコーデとネイルで先日「エクラ創刊10周年記念パーティー」に参加させて頂きました。パーティーの様子は皆様が詳しく書いて下さったので私は自身のコーデ紹介を。ワンピースがAラインで可愛い雰囲気だったので、小物は尖ったビジューネックレスとスタッズのクラッチで辛口に攻めてみました笑そして、最近お気に入りのエクラ別注のペリーコサニー!!歩きやすい上にパンプスのエレガントさを満喫しながら、光沢のあるベルベット素材や、遊び心あるチャンキーヒールでさりげなくモード感を演出してくれます。程よい丸みのアーモンドトゥもgood。ワンピース enfoldクラッチ louboutinパンプス pellicosunny×eclatネックレス tomorrowlandネイルはグレージュのニュアンスカラーに一本だけキラキラに。ネイルはいつもマリソルブロガー時代の友人松岡さんにお願いしています。本当に豪華で盛り沢山なパーティーで終始落ち着かなかった私。皆さんの素敵なパーティーコーデに見とれつつ、とっても素敵な時間を過ごさせて頂きました。編集部、並びに関係者の皆様、ありがとうございました。
    Web eclat
    11月15日
  • この秋一目惚れしたコートでエクラ10周年イベントへ♪
    この秋一目惚れしたコートでエクラ10周年イベントへ♪
    エクラ創刊10周年記念パーティは、夢のような時間でした☆私の大好きなマンダリンオリエンタル東京のボールルームで開催されたエクラ創刊10周年記念パーティ。出席された方々がみなさま、おしゃれでお美しい方ばかりで、アラフィフの底力を感じました!みなさん、キラキラ輝いていらっしゃって、素敵でした☆ゲストは、歌舞伎宝塚好きの私のため⁈と勘違いしたくなってしまうくらい大好きな尾上松也さんと真矢みきさんが登壇されるということで、大興奮でした✨尾上松也さんと歌舞伎ソムリエのおくだ健太郎さんのトークは、頷ける話が多くて、本当に楽しかった!私が毎年楽しみにしている浅草歌舞伎のお話も聞けて嬉しかったなぁ♡来年の浅草歌舞伎ももちろん行くつもりです!旬の若手歌舞伎役者の方々が観れますし、チケット代も歌舞伎座の約半額なので、歌舞伎初心者の方にもオススメですよ(^^)エクラでお馴染みのモデルさん4人の方々出演のファッションショーも素敵でした♡私は美亜さんが着られたマックスマーラのこのスタイルが好みでした!エクラの連載でもお馴染みの中野京子さんは、今開催中の怖い絵展のお話をしてくださり、絵と史実の関係がわかって、歴史好きの私は夢中になって聞かせていただきました!怖い絵展、ちょっと怖かったのですが行かなくっちゃ〜^^;そして、トークショーのトリは、富岡佳子さんと真矢みきさん!☆宝塚好きの私が、今までの宝塚男役スターさんの中で1番の大ファンだったのが真矢みきさんなので、みきさんの登場は本当に嬉しかったヽ(´▽`)/みきさんは多分⁈エミリオプッチの素敵なドレスで登場されて、そのオーラたるや、すごかったです☆富岡さんもとってもキュートで、着ていらしたお洋服も華やかで見惚れてしまいました☆お二人のアラフィフトークは、うんうんと頷くことも多くて、ますます大ファンになってしまいました。多分会場にいらしていた皆さんの心を鷲掴み状態だったと思います☆会場にはDHC、パナソニック美容器、ボンマジック、エクラプレミアムのブースがあって、お試しなどもさせていただきました。エクラプレミアムでは、富岡佳子さんとマッキントッシュコラボのトレンチが気になりました(^^)ボンマジックは、私が学生のころ、スペイン坂のお店によく通っていたので、思い出のお店です。当時とは違いジュエリーが中心のセレクトになられたそうで、アラフィフになった私たちに似合いそうな素敵なパールのジュエリーを見せていただきました。お食事も美味しかったですし、豪華なプレゼント抽選会もありました!華組のメンバーでも素敵なプレゼントをゲットされた方がお二人も☆\( ˆoˆ )/お土産も沢山頂戴して、嬉しい嬉しい夜でした☆私はこの日、バレンシアガのワンピースにこの秋ドゥロワーで一目惚れした、ネイビーのコートで出掛けました。バレンシアガのワンピースはネイビーで背中に白のポイントがあってミニマムなデザインがとても好みなんです。ポイントの白に合わせて、バッグはデルボーの真っ白なタンペートミニ。dress BALENCIAGAshoes GIANVITO ROSSIbag DELVAUXcoat DRAWERドゥロワーのコートは袖口にフォックスファーが贅沢に付いていて、まさに私好みで即決でした。こんな素敵なパーティにご招待いただけて、エクラ編集部の皆さまをはじめとした、関係者の皆さまに、心から御礼申し上げます♡改めましてエクラ創刊10周年、おめでとうございます☆私はこの日パナソニックの美容器の体験をさせていただきましたので、次のクリップではその美容器についてアップさせていただきますね〜。どうぞもう少しお付き合いください♡
    Web eclat
    11月15日
  • 王道ファンタジーラブコメ「青い海の伝説」の シン・ウォンホ(CROSS GENE)さんインタビュー
    王道ファンタジーラブコメ「青い海の伝説」の シン・ウォンホ(CROSS GENE)さんインタビュー
     泣く子も黙る美男美女、イ・ミンホさん、チョン・ジヒョンさんの大スター二人が共演の大型ヒットドラマ「青い海の伝説」。韓国に伝わる人魚物語をモチーフにしたファンタジーラブロマンスもので、脚本は「星から来たあなた」、「棚ぼたのあなた」、「逆転の女王」のパク・ジウンさん、演出は「華麗なる遺産」のチン・ヒョクさん。コミカルな演技もチャーミングなチョン・ジヒョンさんの、シャネル、セリーヌ、ステラ マッカートニー、ミュウミュウなどハイブランドの着こなしもとっても素敵で、ファッションウォッチングも楽しい。スペインやパラオでもロケをしていて、まさに眼球浄化、美しさのスケールが段違いだ。この作品で、天才ハッカー、テオ役を演じたのが、人気グループCROSS GENEのシン・ウォンホ(SHIN)さん。本人もキャスティングされた時には想像できなかったという展開で、久しぶりのドラマ出演から、大きな収穫があったと、流暢すぎる日本語で語った。●「青い海の伝説」は、ウォンホさんにとってどんな作品になりましたか?ドラマの見どころは?ー4年ぶりのドラマ出演で、迷いのあった自分に、はっきりとした道を決めてくれた、大切な作品になりました。久しぶりの演技で、緊張しすぎて何もできないほどだったんですが、イ・ミンホさん、イ・ヒジュンさん、チョン・ジヒョンさん、先輩たちが僕をフォローしてくださって、無事に撮影を終えることができたので、これからも恥ずかしくない後輩でありたいと思ってます。ドラマの見どころは、テオの可愛い顔です(笑)。●イ・ミンホさん、チョン・ジヒョンさんとの共演はどうでしたか?現場の雰囲気は?ー現場は楽しかったです。スターの本当の姿を、皆さんと同じ立場で僕も知りたいな、と思ってたんです。本当は性格が悪いんじゃないか、冷たいんじゃないかとか(笑)。でも実際にお会いしたら、優しい方々で、人として、役者として学ぶことがたくさんある方々で、夢を持たせてくれる先輩たちでした。●イ・ヒジュンさんとのシーンは、アドリブがあったりしましたか?ーイ・ミンホさんとチョン・ジヒョンさんがロールモデルだとしたら、イ・ヒジュンさんは僕にとって、”かっちり先生”でした。「僕がこうするから、こうやった方がいいよ」とか、先生みたいに指導してくださって。今でも仲が良いです。「教えた本を読んでる?」とか「練習してる?」とか聞いてくれたり。家にも遊びに行ったんですよ、奥さんがトップモデルのイ・へジョンさんで、僕のファンなんです(笑)。●「ドキドキ再婚ロマンス~子供が五人」、「秘密の森」でも大活躍のシン・ヘソンさんとのシーンで、思い出に残っているエピソードはありますか?ー撮影は、チームがいくつかに分かれていて、シン・ヘソンさんと一緒のシーンは実際は、ちょっとしかなかったんです。ドラマの展開が面白かったので、もう少し仲良くなった状態で臨めたらよかったんですが、監督にもじゅうぶん表現できたと言ってもらえてよかったです。●子役のシン・リナさんは、「被告人」でも共演者たちのハートを溶かしていたようですが、いかがでしたか?ーリナちゃんは人見知りが激しいほうなんですが、僕のことがいちばん好きって言ってくれたんです。初めはみんなをおじさんて呼んでいたんですが、僕だけ、年齢差20歳ですけど、オッパ(お兄さん)と呼んでくれたんですよ~(笑)。子供に人気があるんです、僕、そこには自信があります(笑)!!●演ずることのどんなところが面白いですか?共演してみたい役者さんは?ー演技の何が面白いか、まだ言えるレベルじゃないですが、自分じゃない他人の人生を生きるのがすごく魅力的だし、そこで間接経験できるのも楽しくて、神秘的。ドラマ撮影中の3ヶ月だけ別の人になれるのは、役者にしかできないことだと思います。共演したい役者さんは、イ・ミンホさんです。またチン・ヒョク監督のドラマで共演したいです。僕を救ってくれた方々に、成長した自分を堂々と見せることができる日が来たらいいなと思うんです。●ドラマに出ることで、CROSS GENEでの活動に相乗効果があると思いますか?ー「青い海の伝説」を観て、CROSS GENEのファンになってくださった方もたくさんるので、嬉しいです。特に、インドネシアですごくドラマが人気で、空港に人が殺到して、誰かスターが来るのかなと思ったら、テオ、シン・ウォンホコールが(笑)。警察や軍の方がボディガードしてくれたんですよ!人がいないはずの撮影場所にもファンがたくさん!●国内外を問わず、好きなドラマや映画はありますか?よく聴く曲やアーティストは、FMヨコハマのウォンホさんの番組で紹介している曲などですか?ードラマは「コード・ブルー」!ラジオ番組の選曲は僕がしているので、そうです。K-POPを日本に紹介する責任があると思っているので、頑張っています!●高所恐怖症だそうですが、ほかに苦手なのは?ーニンニクです。でも多分もうすぐ好きになると予想しています(笑)。20歳を超えたら好き嫌いが無くなるっていうじゃないですか。タマネギも高校生になるまでダメだったんですけど、今は大丈夫だから。●日本で行ってみたいところはありますか?日本のどんなところが好きですか?ー挑戦したいのが、讃岐うどんを巡るツアーです。「UDON」という映画が好きで、5回くらい観ていて。CROSS GENEの全国プロモーションで行ったことのある、仙台の牛タン、福岡の博多ラーメンもまた食べに行きたいんです。中学か高校生の時に観た「ホタルノヒカリ」に出てきたゴーヤチャンプルーをずっと覚えていて、沖縄で食べてみたいです。日本の好きなところは、「NARUTO-ナルト-」、「ONE PIECE」、「スーパー戦隊」、「仮面ライダー」。日本を好きにしてくれた作品たちです。「BORUTO-ボルト-」も読んでます。●ハマっていることはありますか?ビーフシチュー。最近、日本に来るといつもビーフシチュー食べてるな、と。美味しいお店教えてください。作り方も教えて欲しいです。●ファッションに興味があって、色々なスタイルに挑戦するのが好きだそうですが、どんなところでショッピングしますか?ー原宿のCANDYとかで、スタイリストさんにアドバイスもらいながら。ソウルでは新人デザイナーの服が揃っているセレクトショップによく行きます。新しいアイデアがたくさんあるので見に行ったり。普段、自分の好きな格好をしているんですが、個性的と言われても気にしないです(笑)。自己満足も大事。誰がなんと言おうと。一途なところはテオと近いと思います!●日本語検定2級のウォンホさんの、好きな日本の言葉は?ー(間髪を入れず)問答無用です。 ウェブドラマ「世界の全ての恋愛に(原題)」に続き、9月から放映中のハン・イェスルさんの弟役を演じている「20世紀少年少女(原題)」でも活躍中だ。流暢な日本語で、ジョークも飛ばしながらの、明るく前向きなウォンホさんのトークに、スタッフも始終笑いっぱなしだった。彼の活躍の場は、問答無用にどんどん広がって行きそうだ。桂まりさん●かつらまり 韓流予報士(?)。温泉保養士。「SPUR」や「eclat」などで、トラベル、フード記事など担当するライター。趣味は各国で料理教室に行くこと。「専門外ではありますが、泣いて笑って癒される韓流ドラマのお勧めを不定期で紹介します!」
    Marisol ONLINE
    11月15日
  • 【50代の悩み】『50歳離婚』で損をしないために、今からできる7つのこと
    【50代の悩み】『50歳離婚』で損をしないために、今からできる7つのこと
    まだまだ再スタートがきく年齢とはいえ、今後を考えると不安要素も多い50代の離婚。eclat12月号では、幸せな再スタートをきるために準備しておきたい7つをご紹介。離婚がもたらす損得を冷静に判断するのが大切夫婦の3組に1組は離婚しているといわれる時代。なかでも50歳以上の割合は、’00年を境に急上昇し、離婚件数の約17%にも!(厚生労働省「平成25年度人口動態統計」より)。これまで3万組以上の夫婦と対峙してきた岡野さんも、「女性の場合、子育てが一段落とか、夫の定年というタイミングで切り出す場合が目立ちます」と。「もっとも、離婚すれば幸せが待っているわけではありません。それどころか、生活が困窮したり、今までの人間関係がくずれたりと、“損”なことが起こる可能性のほうが高いくらい。特に大きいのはメンタル面。夫と別れてせいせいしたと思えるのはほんの一時。支えてくれる人が近くにない場合、不安や寂しさから立ち直るのに、けっこう時間がかかるものです。離婚がもたらす“損”と“得”を、客観的に考え、冷静に判断してください」(岡野さん)バロメーターになるのは、「子供が自立している/味方になってくれる」「親・兄弟が賛成してくれる」「ひとりになってもメンタル面は大丈夫/周囲の中傷にめげない」「具体的な将来像を描ける」「経済的に自立している/十分な財産分与がある」など。離婚後、シングルマザーとして子供を育ててきた豊田さんは、「離婚は経済的に損する場合が大半」と断言。「多額の財産分与があるとか、実家が援助してくれるなら別ですが、それはレアケース。特に専業主婦の場合は切実。働くことになると思いますが、すぐに就職できるかわからないうえに、十分な収入が得られるとはかぎりません。すでにフルタイムで働いている場合でも、生活水準を下げる必要が出てくるでしょうね。子供の年齢によっては教育費も用意しないといけませんし、養育費だって、支払いが滞らないという保証はありませんから。それでも、精神面などでの得が、経済的な損を確実に上回るなら、離婚はありだと思います。ただし、迷いがあるのなら、離婚以外の選択肢があるということかもしれません」(豊田さん)1.離婚で何を得たいのか?その後のビジョンも明確にするふたりの専門家が口にするのは、「一時の感情に流されず、まずは、『離婚しない』『もう一度やり直す』ことを考えて」という言葉。「離婚とは、目の前の苦しみから逃れる手段ではなく、自分の努力で幸せをつかむ行動。私はそう考えています。離婚したい理由を客観的にあげ、それは解決できないのか検証し、『離婚して絶対に幸せになる』と覚悟できるならOK。ただ、離婚自体が目的になると、あとあと悔やむことになりかねません。その後の人生をどう歩んでいきたいのか、明確にすることが不可欠です」(岡野さん)。「離婚後の生活を、具体的にシミュレーションしてみましょう。今よりも幸せになれそうですか? そうでないなら、再考を」(豊田さん)。【POINT】メリットとデメリットを書き出してみる離婚するか否かを客観的に判断するのに有効なのは、離婚によってもたらされるメリットとデメリットを書き出すこと。「離婚後のキャッシュフロー表(お金の出入りをシミュレーションしたもの)を作るのも一案。『生活が苦しそうだからやめよう』『なんとかできそう』など、判断の材料のひとつになります」(豊田さん)。【POINT】決断から"Xデー"まで半年の猶予を「決意がどんなに固くても、いきなり夫に離婚を切り出すのは禁物。夫にとって予期せぬ事態だとしたら、すんなり受け入れるはずはありませんし、逆上される危険性もあります。離婚を真剣に考えていることを告げてから、半年は様子を見てほしいですね。その間に夫が努力して変わり、関係が修復するかもしれません」(岡野さん)【次のページをチェック!】2つめはこちら! 》》2.手もとにある「資産」を正確に把握するケーススタディで登場した3人の中にも、夫の資産がどれくらいあるか知らないという人がいたけれど、「それはとても危険!」と、豊田さんは指摘する。「預貯金や株、投資信託、債券、貯蓄型の保険、金、美術品、ゴルフ会員権など、婚姻中に築いた財産は、すべて把握しておきましょう。離婚して、いざ財産分与となった際、夫が正直に全財産を申告してくれるとはかぎりませんから。また、関係が悪化してしまうと、通帳などを隠されたり、預貯金を引き出されるおそれもあります。なので離婚の話が出る前に調べておくべき」(豊田さん)。「金融機関と口座番号だけでもわかれば、離婚で裁判になった際、裁判所を通じて財産開示の手続きが可能だそう」(岡野さん)。【POINT】共有財産をリスト化しよう「資産はあるかどうか、いくらくらいかを漠然と知っておくだけでは不十分。預貯金なら金融機関名・支店・口座番号・残高、有価証券なら証券会社・支店・銘柄・保有数・金額(時価)、不動産なら所在地など、正確に記録しておくことをおすすめします。また、住宅ローンや自動車ローンといった負債もきちんと記録を」(豊田さん)【次のページをチェック】3つめはこちら! 》》3.ひとりで生活するための働き口を見つけるすでにフルタイムで働いているならいいけれど、パートや派遣社員、専業主婦の場合、離婚後の生活を安定させるための仕事を得るのが不可欠。「離婚してから就職活動というのは、なかなかむずかしいもの。日本では、離婚はまだネガティブにとらえられているので、採用状況は厳しくなりがちですから。理想は、離婚の話を夫に告げる前に、働き口を見つけること。長年専業主婦だった人がいきなり正社員というのはハードルが高いので、まずはパートなど、できる範囲の仕事でよいと思います。そこで実力をつけ、将来的には正社員で安定した収入が得られるよう努力しましょう。就職の際に有利になる資格を取得しておくのもおすすめです」(岡野さん)。【POINT】「ヘソクリ」をつくるのは悪いことじゃない!「私は、離婚するかどうかにかかわらず、結婚したら必ずヘソクリをもつべきだと思っています。いざというときに、自分の自由に使えるお金があるかどうかで、人生の選択肢は増えますから。結婚前の預貯金や親からもらったお金などは、夫婦の共有財産になりませんから、そうしたお金をヘソクリにあてるといいですよ」(豊田さん)【次のページをチェック!】4つめはこちら!  》》4.財産分与についての知識をつけておく 離婚による金銭的な損を避けるためには、財産分与に関する知識もポイントに。「結婚期間中に築いた財産は、離婚する際に公平に清算します。妻が専業主婦であっても、内助の功で夫を支えてきたとみなされるので、財産は半分ずつ分けられるのが原則です。財産分与の対象になるのは、預貯金、貯蓄型保険、有価証券・投資信託、会員権、マイホームを含む不動産、マイカー、家具・家電、貴金属、美術品など。ローンなどの負債も夫婦で分担することになりますが、一方が自分のものを買うために勝手に借りたローンは対象外。嫁入り道具として持参したものや独身時代に築いた財産、洋服など日常的に使うものは分ける必要がありません」(豊田さん)。【POINT】夫の退職金は、退職前でも分与される「退職金は給与の後払いという性質があるので、財産分与の対象になります。すでに退職金が出ている場合だけでなく、夫が退職前であっても分与されるケースがあります」(岡野さん)。それは、会社の規定で定められているなど退職金が出る可能性が高い場合。ただし、対象となるのは、婚姻期間に応じた分のみというのが基本。【POINT】夫婦間の年金分割に期待しすぎない「妻も夫も国民年金(基礎年金)には加入しています。なので、妻が夫の扶養(3号被保険者)であっても、離婚時分割の対象になるのは、婚姻期間中の厚生年金部分の2分の1。夫の収入や婚姻期間の長さにもよりますが、それほど多いわけではありません」(豊田さん)。基本は合意に基づく分割だが、’08年4月以降分は、3号被保険者は手続きのみで分割OK。【次のページをチェック!】5つめはこちら! 》》5.ひとりで戦わない!似た境遇の人に話を聞く「離婚を決める前に、ぜひ離婚経験者に話を聞いたり、立場や状況が似ている人に相談してほしいですね。離婚の現状がわかりますし、悩みを解決する糸口が見つかるかもしれません。自治体が運営する『女性センター』や『男女共同参画センター』で、離婚に関するカウンセリングを受けるのもよいですし、離婚カウンセラーや離婚に詳しい弁護士やFPに相談するのも一案です」(豊田さん)。「信頼できる友人の言葉はぜひ参考に。あなたを理解している人なら、それは客観的で的確なアドバイスだと思います。そうした友人がいないなら、NPO日本家族問題相談連盟の勉強会や座談会などで、同じ境遇の友人をつくってみては?」(岡野さん)。【次のページをチェック!】6つめはこちら!  》》6.子供の養育費、学費についてきちんとした話しあいを夫と妻のどちらが親権者になるにしても、子供にとって親であることは変わらない。そのため、子供が成人するまで双方ともに扶養の義務は続き、養育費が発生する。家庭裁判所に申し立てをし、調停委員を介する「調停離婚」や、裁判所を通す「裁判離婚」の場合は、扶養義務者の収入や子供の年齢によって定められた養育費算定表をベースに養育費が決められる。「双方が離婚に合意している協議離婚の場合は、話しあいで金額や支払い方法を決めます。『早く離婚したいからお金はいらない!』という人は少なくありませんが、子供の将来にかかわることなので、きちんと話しあい、納得のいく額を確保してほしいですね」(豊田さん)。【POINT】未払い多発!!とりっぱぐれないために「調停離婚」なら調停調書、「裁判離婚」なら判決書といった、法的効果のある"証拠" が残るが、夫婦の話しあいが基本の「協議離婚」の場合は要注意。「養育費の金額はもちろん、支払い方法など細かく決め、必ず公正証書や離婚合意書を作成しましょう。口約束では、履行されなくなったときに法的手段がとれません」(豊田さん)。【次のページをチェック!】7つめはこちら!  》》7.いきなり離婚ではなく、まず別居という手段もある「夫と距離を置きたいなら、離婚ではなく、別居という手もあります。私がおすすめするのは、いつでも行き来できるくらいの近距離に、一時的に避難する"お試し別居"。離婚する・しないにかかわらず、お互い夫婦関係を見直し、今後について冷静に考えるいい機会になると思いますよ。離れることで、相手のよさに気づくケースもあるかもしれませんし、夫が心を入れ替えてくれるかもしれませんしね。遠く離れてしまったり、荷物をすべて運び出すような本格的な別居は、そのまま離婚につながる危険性が高いので慎重に。しつこいようですが、離婚は大変。避けられるなら、それに越したことはありません」(岡野さん)【POINT】別居中の生活費も請求できます「別居しても、法律上は夫婦。収入のあるほうが、ないほうに、結婚生活を維持する費用(婚姻費用)を分担する義務があるのです。金額は、お互いの話しあいで決め、決まった内容は文書にして残すこと。話しあいがまとまらない、決めた額が支払われないといった場合は、家庭裁判所に調停を申し立てることもできます」(豊田さん)【お話をうかがったのは…】離婚カウンセラー 岡野あつこさん離婚カウンセラー養成スクール校長。『貴女が離婚を決める前にしなければならない8つのこと』(ゴマブックス)など著書多数。ファイナンシャルプランナー 豊田眞弓さんFPラウンジ代表。著書に『離婚を考えたときにまず読む本』(日本経済新聞出版社)などがあり、離婚前の生活設計相談も多い。
    Web eclat
    11月14日
  • eclat10周年イベントにて
    eclat10周年イベントにて
    とても華やかなイベントに参加させていただきました❣️eclatならではの、美にアートにファッション、そして素晴らしいゲストのトークショーと、モリモリ✨✨キラキラの夢のようなイベントでした❣️トップ写真は、華組 山崎則子さんと。サーモンピンクのコクーンワンピースが、とてもお似合いで美しかったですよ〜〜♡イベント前に、タッチアップブースで体験もできました❣️写真右は、華組の朝生さんと武智さんがパナソニックブースで体験中です~いつも誌面で拝見しているモデルさん達が、目の前のランウェイを颯爽と歩く姿にかぶりつき♡オフィシャルブログにありました、富岡さんと真矢ミキさんのトークイベントは、最大の盛り上がりで♡本当に、あっという間の3時間でした♪シ・ア・ワ・セ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡初めてお逢いする華組メンバーさんも、いつもブログを拝見しているので、つい気軽に話しちゃいました♪(図々しく、スミマセン!)eclat10周年、ほんとうにおめでとうございます!これからも、好奇心旺盛な私たちを楽しませてください♪食いしん坊な私、お料理を前に満面の笑みwそして、思いがけず・・・・富岡さんが引いたくじで、マンダリンオリエンタル東京の宿泊券が当たっちゃいました♪なんて幸せ者なワタシ♡今回、参加させていただけた事だけでも十分ラッキーなのに、ありがとうございます~~♡いつまでも、興奮が収まりませんでした^^この日のために購入したCHALAYANのワンピース、一目ぼれで購入して良かった~
    Web eclat
    11月14日
  • [富岡佳子private life]エクラ創刊10周年イベント
    [富岡佳子private life]エクラ創刊10周年イベント
    盛大なパーティでした♪会場はマンダリン オリエンタル東京「グランド ボールルーム」にて読者100名をご招待してのJマダムパーティが開催されました!盛りだくさんのイベントでしたがあっという間に感じるくらい私にとっても夢心地の時間でした〜♪皆様はいかがでしたか?たまにはドレスアップしたり同世代の方々との交流であったり、普段からそうそうあるわけではないので編集部一同大変高揚いたしました。エクラ読者の方々には改めまして感謝申し上げます!ありがとうございました♡今後とも変わらぬ応援よろしくお願いいたします!
    Web eclat
    11月13日
  • 赤リップ
    赤リップ
    鮮やかなレッドの口紅。華やかな場では気分も上がります。大好きな色、レッド&ボルドー。秋冬はネイルもずっとボルドー一辺倒です(笑)。赤リップと言えばシャネル♡こちらはルージュアリュールの99番。鮮やかな真紅ですが、マットな質感で使いやすいんです。他の色に重ね塗りしてもOK。今回のエクラ創刊10周年記念パーティーには赤のアクセサリーと合わせてつけてみました。エクラのご縁のおかげで、こんな華やかな場所で素敵な皆さんと夢のような時間をすごさせていただき感謝の気持ちで一杯です。楽しい夜を本当にありがとうございました。
    Web eclat
    11月12日
  • 楽しすぎるエクラ10周年Jマダムパーティー
    楽しすぎるエクラ10周年Jマダムパーティー
    先週の金曜日、マンダリンオリエンタル東京にて、エクラ創刊10周年パーティーが開催されました。私もわくわく、ドキドキしながら参加してきました!佐藤編集のご挨拶で開催されました。いつもながらピンクのワンピースが素敵でした。始めに尾上松也さん×おくだ健太郎さんのトークショー♡松也さんが素敵で若い役者さん達が出られる新春浅草歌舞伎に行ってみたくなりました。次に中野京子さんによる『怖い絵展』のお話。これがとっても興味深くて面白かった!絵を見るだけでなく、絵の背景も知ってから見ると、より面白く見れるとのこと。現物は白いドレスが浮き出してくるそうです。こちらも怖いけど行きたくなりました。中野先生のお話ももっとお聞きしたいなぁ。一番興奮してしまった富岡佳子さん×真矢ミキさんのトークショー。写真は撮れませんでしたが、眩しいほどのお二人のトークにドキドキしながら聞きいりました。内面から出てくる美しさにはオーラがあります。富岡さんが手を振ってくださり、とろけそうになりました^^そして、エクラ スペシャルファッションショー。いつも誌面で拝見させていただいてるモデルさんの登場です。テンションが上がらない訳はありません!とっても素敵で、私は黒のブラウスが欲しいなぁと思いました。佐藤編集とそして、美しくて気さくなJマダムの方がたと記念撮影。みなさんのおかげでとっても楽しいパーティーでした。ご尽力下さった皆様、本当にありがとうございました。
    Web eclat
    11月12日
  • 【50代の悩み】子供の自立をメドに考える「アラフィー離婚」
    【50代の悩み】子供の自立をメドに考える「アラフィー離婚」
    離婚の決断に立ちはだかる子どもの存在。子供の納得を得られても、教育費の心配も。eclat12月号では、離婚に向けた準備や、経済面・精神面などのメリットデメリットをご紹介。"20年近く家庭放棄の夫。子供が巣立ったら、新しい人生を送りたい" Cさん(45歳・パート)の場合家のことはすべて私に押しつけ、休日は趣味優先、家族をまったく顧みない夫。やることなすこと子供っぽく、自己中心的な彼に対して、すでに愛情はありません。下の子が高校を卒業したら実家に戻り、親が所有するビル内で雑貨店をやりたいと思っています。できれば、新しいパートナーとも出会いたいし……。子供たちには数年前から「離婚したい」と伝えていますが、今のところ反対のよう。でも、高校を卒業するころには納得してくれるのではないかと期待しています。【profile】夫 : 45歳会社員結婚歴 : 20年子供 : 長女18歳(高校3年生)、長男16歳(高校1年生)現在の年収 : 自分220万円、夫350万円現在の資産 : 自分の貯金はほぼゼロ、夫の貯金は350万円。家は義父の持ち家で、家賃なしで借りている現在の生活費 : 月約30万円離婚後の生活費予想額 : 月15万円judge!【得】具体的に計画を立て、準備を整えてからの離婚ならOK(岡野さん)【得】経済面では損だけど精神的メリットが大きいので○(豊田さん)【子供の高校卒業をメドに今から離婚のための準備を】 下の子が高校を卒業したら離婚するつもりで、すでに離婚後の生活を想定しているというCさん。そこで気がかりなのは、子供たちのこと。「ふたりとも大きいので、親権は、本人たちの意思が尊重されます。ただ、いずれにしても教育費が問題。大学進学予定だそうですが、自宅通学でも学費は国公立で約450 万円、私立なら600~800万円かかります。財産分与で貯蓄の半分がもらえるとしても175 万円、今の住まいは義父の所有のようなので、財産分与の対象外ですし……。夫の収入を考えると、養育費の額もそれほど多くなさそう。教育費をどうするのか、そこはしっかり話しあわないと。 また、離婚後は実家に戻り、お店を開くつもりとのこと。お店が成功するかどうかはまだわかりませんが、離婚することで、自分らしく働けるのだとしたら、その点はプラス。そもそも夫による精神的ストレスが相当たまっているようなので、それが解消されるのも大きいです。前向きな気持ちで再スタートが切れるなら、離婚もありだと思います」(豊田さん)「離婚の決意は固いようですね。ならば、下のお子さんが高校を卒業するまでの2年間で、しっかり準備しておきましょう。実家に戻ることを両親は受け入れてくれるのか、店舗は貸してくれるのか、親権をとるなら子供たちも実家に住まわせてもらえるのか。お店を開くにはいくら必要で、その資金はどう用意し、失敗した場合どうするか。そうしたことを、ひとつひとつ確認し、具体的に計画を立ててください。それをせずに、ただ2年間じっと待っているだけでは、離婚後の生活があまりにも心もとないですよ。 ただし、パートナー探しだけは慎重に。離婚成立前に新たな相手との交際が発覚しようものなら、夫から、あなたと彼の双方に慰謝料が請求されかねません」(岡野さん)【お話をうかがったのは…】離婚カウンセラー 岡野あつこさん離婚カウンセラー養成スクール校長。『貴女が離婚を決める前にしなければならない8つのこと』(ゴマブックス)など著書多数。ファイナンシャルプランナー 豊田眞弓さんFPラウンジ代表。著書に『離婚を考えたときにまず読む本』(日本経済新聞出版社)などがあり、離婚前の生活設計相談も多い。
    Web eclat
    11月11日
  • eclat 創刊10周年「Jマダムパーティ」
    eclat 創刊10周年「Jマダムパーティ」
    久しぶりの投稿は「Jマダムパーティ」マンダリンオリエルタル東京にて華やかに開催されました。この日の私のコーディネートは◯ワンピース PINKO◯バッグ PINKO◯シューズ miumiu素晴らしいパーティをご用意くださった編集部の皆さま、ありがとうございました♡
    Web eclat
    11月11日
  • 【50代の悩み】離婚の原因のひとつ「義母との関係」
    【50代の悩み】離婚の原因のひとつ「義母との関係」
    義理の親とのトラブルは、離婚の主な原因のひとつ。eclat12月号では、経済面も含めたアラフィー離婚の選択について、専門家2人にアドバイスを伺いました。"義母との関係が悪化。彼女に振りまわされる人生は送りたくない" Bさん(51歳・セラピスト)の場合自己愛が強く、常に他人を攻撃する義母。3年前、夫の転勤を機に同居を解消したものの、現在も近距離に在住で、家族間トラブルに巻き込まれがち。夫は長男としての責任を感じているので、介護問題なども避けて通れなさそう。夫が家事は私任せというのも負担になってきています。子供が独立する時期にあたり、お互いもっと自分らしく生きるために、離婚という選択肢もありなのかも?【profile】夫:53歳会社員結婚歴 : 25年 子供 : 長男22歳(大学4年生)、長女20 歳(大学3 年生)現在の年収 : 自分650万円、夫1100万円現在の資産 : 自分の貯金は150万円、夫の貯金500万円。家約5000万円(ローン残高2000万円)現在の生活費 : 月約48万円 離婚後の生活費予想額 : 月20万円judge!【得】離婚ではなく、卒婚を。物理的に距離を置くことでいい関係に(岡野さん)【損】現在の生活水準をキープしたいなら離婚は避けて(豊田さん)【離婚ではなく「卒婚」で新たな関係を構築して】義理の親とのトラブルは、離婚の主な原因のひとつ。エクラ世代&その親世代は、まだ“長男の嫁”という意識が強いうえに、Bさんのように夫が親側につき、妻が孤立してしまう場合も少なくない。岡野さんは、「昔ながらの嫁姑関係を求められる地域だと、親族からも依存されがち。もしかしたら、夫が亡くなったあとも、何かとあてにされるかもしれません」と、指摘する。「これを断ち切るために離婚を選択するのもありですが、私のおすすめは“卒婚”。籍は抜かず、夫との交流も保ちながら、別々に暮らすというスタイルですね。彼の実家には、別居しているとだけ伝えれば、一線を引くことができるだろうと思います」(岡野さん) 豊田さんが案じているのは経済面。「世帯年収が多いぶん、現在の生活水準も高そう。ご自身もそれなりに収入があるとはいえ、今と同じ暮らしができるかどうか……。そう考えると、離婚は損。しばらく様子を見ては? お義母さまも含め、今後家族の状況が変わっていくでしょうから、大きな変化があったときに再考を」(豊田さん) Bさんを悩ませるもうひとつの問題が、「夫は、家事は妻がやるものと思っていて、自分は何もしないこと」。「これも別居で解決できます。夫もひとりになれば、自分でやらざるを得なくなりますし、Bさんのストレスもなくなるはず。こんなふうに物理的な距離を置くことで、お互い相手に対する思いやりが生まれ、新しい関係を築けるケースもあるんですよ」(岡野さん)「『私に何かあったときに困らないために、今から準備してほしい』など、夫がその気になるよう、家事分担を仕向けては。これが解決できれば、お義母さまとのトラブルも多少は目をつぶれるかもしれません。問題のない夫婦なんていませんから、プラスとマイナスをうまく相殺し、不満というコップの水をあふれさせないのが大切」(豊田さん)【お話をうかがったのは…】離婚カウンセラー 岡野あつこさん離婚カウンセラー養成スクール校長。『貴女が離婚を決める前にしなければならない8つのこと』(ゴマブックス)など著書多数。ファイナンシャルプランナー 豊田眞弓さんFPラウンジ代表。著書に『離婚を考えたときにまず読む本』(日本経済新聞出版社)などがあり、離婚前の生活設計相談も多い。
    Web eclat
    11月10日
  • 五感を使って健康と美を呼び戻す!~THREE×Marisolスペシャル講座~ に参加してきました
    五感を使って健康と美を呼び戻す!~THREE×Marisolスペシャル講座~ に参加してきました
    更年期は自分の生き方を考える時期。チャンスでもある。先月参加させて頂いたイベントレポになります★会場に入っていくと、なんだか柑橘系の心地よい香りが“ふんわり”と。新しいTHREEのエイジングケアラインに期待感が★第一部は医学博士の横倉恒雄氏によるトークイベント。「ゆらぎ」を乗り越えるための「脳の快」ただただ恐いイメージのある更年期に向けて、日々、私たちが気を付ける事、自分を労わってあげることが大事なんだと、お話の節々で考えさせられました。ストレスをどう捉えるか?が大事で、気持ちに余裕があればキレイになれるそう。THREEのスキンケア“AMING(エミング)”シリーズ。女性美を呼び覚ます新エイジングケアだそう。お試しさせてもらっているところ。私、バームタイプのクレンジング好きなんです♥フェンネル、ゼラニウム、ローズのブレンドが絶妙で。頭もすっきりクリアになりつつ、癒される香り。ローズ系は女性ホルモンに良いと聞いたことあるし。どんどん美しくなれそう!?サンプルサイズのお土産を頂いたので、早速使ってみましたが。どれもこれも私好みの香りとテクスチャー。願わくば、全シリーズ使ってみたいと思いました☆マリソル編集部とTHREEの皆さま、素敵なイベントありがとうございました★
    Marisol ONLINE
    11月10日
  • 上質アウターでつくる冬の「富岡カジュアル」
    上質アウターでつくる冬の「富岡カジュアル」
    冬スタイルの大部分を占めるアイテムだけに、着る人自身の印象までも決定づけてしまうのがアウター。だからこそ、大人はきちんといいものを選びたいですよね。触れるたびに心満たされる上質な素材感、体をきれいに包むシルエット、日常にドラマをくれるモードで洗練されたデザインなど。今、大人が選ぶべき冬アウターを、富岡さんがナビゲートします。富岡佳子×KARL DONOGHUE カシミヤタッチラムファージレ完成!「45 歳を過ぎたころから、数は少なくても自分のために上質でプレシャスなものを選び、 身につけたいと思うようになりました。 今回コラボレーションさせていただいた このムートンジレは、まさにそんな思いから。 例えばいつものデニムスタイルに合わせるだけで、大人にふさわしいクラス感のあるカジュアルにアップデート! もちろん女らしい着こなしやドレスアップにも、 さらに、もっと寒くなったらアウターインにも着られる、出番の多い一着を目ざしました」(富岡さん)ニット¥29,000/スローン デニム¥24,800/ショールーム セッション(サージ)特に柔らかいものを厳選しカシミヤのような手ざわりに仕上げたジレ。ファーとスムース両面でポケットの使用可能。スムース面の襟まわりには同色ラムナッパでパイピング。前をとめるフックつき富岡佳子×KARL DONOGHUE カシミヤタッチラムファージレ ¥220,000+税>>今日の売れ筋ベスト5はこちら>>クラス感溢れるカシミヤタッチラムファージレ富岡佳子×KARL DONOGHUE カシミヤタッチラムファージレ ¥220,000+税>>EXTRAORDINARY JANE×éclat メタリックヒールパンプス ¥34,000+税>>今日の売れ筋ベスト5はこちら>>大人にふさわしい品格 カシミヤウール チェスターロングコート富岡さん私服にも問い合わせ多数のチノのコート。体をほっそりスマートに見せるこのロングチェスターコートは、工程のほとんどを熟練職人の手まつりで縫製するリバー仕立て。 表地一枚で仕立てるため非常に軽く柔らかな 着心地で、着丈が長くてもノーストレス。チェスター&スリット入りの辛口モードなデザインに、カシミヤウールのエレガントなツヤと高級感が大人にふさわしい品格を醸し出す。ニット¥25,000/スローン パンツ¥27,000/ロウタス インターナ ショナル(ロゥタス) バッグ¥ 30,000/ショールーム セッション(POTIOR) 靴¥26,000/ハイブリッジ インターナショナル(ファビオ ルスコーニ)軽い着心地を追求し、袖裏のみに吸湿性が高く滑りのよいシルク裏地をプラス。上部ポケットはウエスト位置を高く見せ、全身の印象をより細長くシャープに。グレーは前ページでファージレの上に着用CINOH チェスターロングコート ¥120,000+税>>今日の売れ筋ベスト5はこちら>>
    Web eclat
    11月9日
  • 1
  • …
  • 322
  • 323
  • 324
  • …
  • 345
RANKING
  • 1.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 2.
    ショートブーツで軽快に!パリマダムの着こなし3選【ヨーロッパマダムのトレンド】
    ショートブーツで軽快に!パリマダムの着こなし3選【ヨーロッパマダムのトレンド】
  • 3.
    【30代の願掛けメイク2021 まとめ】うるツヤ肌、今っぽ眉、最新アイメイクで今日から「上品キレイ」な顔を手に入れる!
    【30代の願掛けメイク2021 まとめ】うるツヤ肌、今っぽ眉、最新アイメイクで今日から「上品キレイ」な顔を手に入れる!
  • 4.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 5.
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
  • 6.
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
  • 7.
    大部分が黒でも怖く見えない秘密は柔らかな素材感と艶スカートにあり【2021/1/19コーデ】
    大部分が黒でも怖く見えない秘密は柔らかな素材感と艶スカートにあり【2021/1/19コーデ】

心理テスト

  • リア充と非リアの分かれ道。あなたの<告白力>はいくつ?(女性用)
  • 節約がもはや快感に!? あなたの「貧乏性」チェック(男性用)
  • 節約がもはや快感に!? あなたの「貧乏性」チェック(女性用)

恋愛タロット占い

  • 3ヶ月以内に訪れる運命の選択
  • 告白したら嫌われる?
  • 次のモテ期はいつ来る?
  • いま考えていることを実行すべき?
  • あの人も同じ気持ちでしょうか?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • 資生堂
  • 東京
  • 美肌
  • サプリメント
  • マッサージ
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.