TSUTAYA
-
おうち時間が増え、住まいへの関心が高まっている今だからこそ知りたい、心地よい家のつくり方。エディター・ライターとして活躍している松井陽子さんに、家のこだわりについて聞いてみました。家族と家の真ん中にあるキッチンが心地いい居場所「わが家はみんな食べることが大好き。自然とキッチンに集まり、ワイワイ過ごします。そこで思いきって家の中心をキッチンに。家具のようにインテリアになじむものを選びました」LDKの真ん中にドーンとつくられたオープンキッチンは、家族で料理をし、食事や団欒をし、仕事場にもなる、さながら松井家のコックピットのよう。海まで自転車で2〜3分。真冬でも時間があるとさっと海に行き、サーフィンをするという松井さん。子育てのしやすさ、夫の仕事環境、夫婦で好きなサーフィンができるなど自分たちのライフスタイルによりフィットする湘南に、生まれ育った東京から12年前に移住をした。数年間は賃貸に暮らし、4年前に理想の間取りのマンションを見つけ、リノベーション前提で購入。「子供が3人いるので4LDKは欲しかった。見つけたときは即決でした。リノベーションは工務店さんに直接依頼。個室は内装を、共用部分は大きく変えました。夫が図面に手を入れ、ネットで調べ、ショールームをめぐって建材を調達し、自分たちでペンキも塗って家づくりを楽しみました」大学生の長女は東京でひとり暮らしを始め、長男は来春就職。家族はどんどん変化していくけれど、戻ってくる場所はこのキッチン。そんなふうに思える、家族の真ん中にいつも松井さんの笑顔とキッチンのある、温かい住まいだ。自宅にいる日は、ほぼずっとここにいるとか。キッチンはさまざまなメーカーのショールームを見て、使い勝手、サイズ、素材感などが気に入ったリクシルのものを選択。天板はセラミック製。奥のガラリ扉は「経年変化を楽しめるように」と木製を選んだ。扉の中には食器から調理家電、冷蔵庫までが収納されている。スツールは日本人デザイナー、AZUMIによるLEM。仕事もキッチンカウンターやダイニングテーブルでするという松井さん。カウンターの幅に合わせて選んだダイニングテーブルはエクステンション式で、家族全員そろうときや友人が集まるときは広げて使用。赤いラグはお姉さまがテヘラン駐在時に購入してくれたもの。床のタイルはサンワカンパニー。古道具屋で見つけたラタンのランプのまわりには、次男の愛らしい作品が。観葉植物と鉢は湘南のTSUTAYAで購入。LDKの隣は和室。「息子のサーフィン仲間の合宿所になったり、次男の遊び場にも。畳のスペースはやっぱりつくってよかったです」。座面を藍染にした名作ニーチェアはLITMUSが手がけた。壁に飾った藍染の布やムーンカレンダーもLITMUSのもの。サーフィン後、玄関から直接入れる動線も確保したバスルーム。床はなぐり彫りという木材の仕上げで足ざわりがいい。>>「インテリア」記事一覧はこちらから撮影/金子美由紀(ナカサアンドパートナーズ) 取材・原文/鈴木奈代 ※エクラ2021年5月号掲載4月8日
-
美容を軸にファッションやロングインタビューまで、新木優子のリアルを凝縮した初のビューティスタイルBOOKが3月19日に発売!新木優子さんへ本に込めた思いをスペシャルインタビューしちゃいました! ワンピース¥28600/アーセンス ルミネ新宿1(アーセンス) スカート¥23100(デミルクス ビームス)・靴¥47300(ネブローニ×デミルクス ビームス)/デミルクス ビームス 新宿 イヤリング¥2310・リング¥2090/ロードス(ビードットユー) ビューティもファッションも、 恥ずかしくなるほど私の“今”がギュッと詰まってます(笑) 今回、書籍を出すにあたって美容を軸にしたいと決めたのは、新木さんのリクエストだったそう。 「もともと美容が好きなこともあるけれど、昨年のステイホーム期間でより丁寧に向き合うようになったことが大きかったですね。今まであまりお見せする機会のなかった愛用コスメも紹介してみようって! それに、雑誌『non・no』で4年間続けてきたメイク連載を、ここで集大成としてまとめたかったこともあります。今回その連載から4回分、過去使用したものとほぼ同じアイテムを使って、今の気分に落とし込んだセルフカバーメイクをしていて。同じアイテムでもこんなに違う顔に変身できるんだ!って、少しでも皆さんの日常メイクのエッセンスになれば嬉しいです!」多くの人が知りたいスキンケアやボディ、ヘアケアのほか、セルフメイクはもちろん、ファッションまで網羅した盛りだくさんの内容は、「あらためてでき上がったものを見ていたら、なんだか恥ずかしい気持ちに。だって、あまりにリアルなものが出ているので(笑)」と、ユーモア交じりに答えてくれた。モデルや女優として幅広く活躍する今、現在地までの道のりを語ったロングインタビューも掲載。願いを自分の手でつかんできたことや、仕事をする上でチームワークを大事にしてきたこともうかがえる。「私はモデルや女優をしたくてもできなかった時期があったから、周りがいてこそ頑張れることを実感していて。その中で、『自分自身が楽しみながらベストを尽くすにはどうすればいいかな?』って考えてきました。何か立ち止まることがあっても『まぁいいや』って流さずに、きちんと向き合うこと。そうすると、自然と周囲の人たちも同じ方向を向いていることに気がついたんですよね」目下、オファーが絶えない理由は、こんなポジティブな新木優子式の働き方があってのことなのかもしれない。今のすべてをさらけ出した書籍には、生き方のヒントもちりばめられている。 新木優子 あらき ゆうこ●1993年12月15日生まれ、東京都出身、A型。小学生時代にスカウトされ、芸能界デビュー。雑誌『non・no』の専属モデルとして活躍するほか、ドラマやCMなど次々とオファーが絶えない。 新木優子初のビューティスタイルBOOK『新木式』発売!!美容を軸にファッションやロングインタビューまで、新木優子のリアルを凝縮した一冊。集英社 1980円3月末まで、SHIBUYA TSUTAYA6階にて、発売記念パネル展を開催中! 撮影/YUJI TAKEUCH〈I BALLPARK〉(人)、橋口恵佑(物)ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini.〉スタイリスト/門馬ちひろ モデル/新木優子 取材・原文/森山和子 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年4月号掲載 【BAILA 4月号はこちらから!】3月19日
-
AI搭載のチャットボット「Bebot」を提供するビースポークの代表取締役を務める綱川明美さん。最も気をつけているという“除菌”にまつわるグッズのほか、口内ケアセットも揃った清潔感ばっちりのバッグの中身をご紹介します!人間味のあるAIを目ざす業界トップランナーの夢 AIを搭載したチャットボット(自動応答システム)を提供している「ビースポーク」の代表、綱川明美さん。 「国内外の政府機関や、成田空港などの交通機関向けに導入されています」 例えば旅行者が、チャットで「新宿までの交通手段」と問いかけるとAIが答えを返す。「ビーガン向けの飲食店は 」といった個人の嗜好を重視した問いへの回答から、緊急時の地震や災害情報の提供まで担っている。 「旅行者向けの情報は以前からご提供していましたが、私がコロナ禍での海外出張時に『緊急情報を知りえたらいいな』とひらめき、空港から会社SEに指示し、24時間後にリリースしました」 仕事のアイデアは一人旅で思いつくことも多く、驚くエピソードも数々。 「ノートPCを忘れて現地調達するのは日常茶飯事。テロや盗難に遭遇したことも」。お財布は持たずに、お金はバッグのポケットに。カード類は名刺 ケース(⑲)にという合理的な一面も。 そんな綱川さんが最も気をつけているのが“除菌”。マスク(①)、除菌シ ート(②)、ハンドウォッシュ(⑰)から 殺菌用UVライト(⑤)まで、「政府の要人と打ち合わせすることが多いので、 感染症対策には入念に気を配ります」 また、移動中にケアできるホワイトニングテープ(③)や歯磨きセット(㉑) とスミント(⑳)で口内ケアも万全に。 急成長する会社のトップとして活躍する一方、息抜きにゲームを楽しむ。 「ゲームは入社面接にも導入しています。判断力や交渉力が問われますので。 私は凝り性なので、強いほうかも(笑)」 そんな中、ウィーンで買ったたぬき (⑫)のオブジェは、次なるビジネス(!) への布石だという。 「テロや地震にも対応できるチャットボットの世界征服を果たしたら、次はぬいぐるみ病院を経営したくて! 幼いころから大切にしているぬいぐるみの入院経験から思いつき準備中。病院名は『たぬき屋』と、決めています!」除菌と口内ケアも万全の、チャットボットの仕掛人▲綱川明美さんのバッグソフィー・ヒュルムのショルダーつきトートバッグ。「日本で迷って買わずに後悔していたバッグをロンドンで出会って購入。ノートPCも入るサイズで、2 泊の出張までいけます!」縦32×横27×マチ9cm ※バッグのサイズは編集部で計測したものです綱川明美さんのバッグの中身はこれ!▼ 詳しくチェック!①PITTAのマスク②除菌シート③クレストの3D WHITE。「しゃべらなくていい30分の移動時間に、歯にホワイトニングテープを貼ってお手入れ」 ④スマホ ⑤ 除菌用UVライト「USBをスマホにさし込むだけで空気を除菌する優れもの!」 ⑥充電器⑦書類⑧BYREDOのオード・トワレ。「BLANCHEは、さわやかな石けん の香り。アトマイザーに詰め替えて愛用中」⑨保湿オイル。「クロアチアの市場で購入」 ⑩ バング&オルフセンのイヤホン。「デザイン性と機能性の高さで選び ました。オンライン会議で大活躍!⑪ 鍵類とキーホルダー。「細長い棒つきで、バッグの中で迷子にならず便利」 ⑫ たぬきのオブジェ ⑬充電器セットとポーチ⑭タオルハンカチ⑮イニスフリーのミネラルパウダー。「コスメ類は、テカリを抑えるこのパウダーとリップくらい」⑯リップバーム「クロアチアで購入した世界で2番目に古い薬局のもの。ココナッツ入りでしっとりします」⑰イソップのハンドウォッシュ ⑱モノクルのポーチ「ツタヤで購入。消毒関係のグッ ズなど、こまごまとしたものを」⑲フェラガモの名刺ケース「カード類はこの中に。起業した記念にいただきました」⑳スミントのキャンディ㉑歯磨きセット【Marisol 2021年3月号掲載】撮影/草間智博(TENT) 取材・文/中村麻美▼働く女のバッグの中身▼アラフォーのお仕事バッグ特集3月17日
-
ニューノーマル時代の今、目もとコンシャスなメイクの楽しさに目覚めた人も多いはず。その無限の可能性を探るべく、大人の魅力を高めてくれる新・アイメイクテクニックを提案。モデルや女優として活躍する新木優子さんも、新鮮な表情に変身!今回はグリッターアイメイクをご紹介します。 【新木優子】春の大人アイメイク1、2はこちら 新しいこと3 グリッターをマニッシュにまとう 眉をしっかりめに描き、そのほかはシンプルにまとめたルックに、グリッターの輝きを目もとにプラス。媚びない光のまとい方は、まさに大人こそなせるわざ。 HOW TO MAKE UP 指先にラメを少量とり、上まぶた中央から左右に広げるように、トントンとおきのせする。下まぶたは黒目下のキワにアクセントでオン。ベタつかずに密着するジェルタイプ。アンリシア ゲットルースグリッタージェル 3 ¥2189/シンビジャパン ゴールドとピンクが混じる甘やかな輝き。細チップも使いやすい。ザ リキッド アイシャドウ ウルトラスパークル 002 ¥2750/アディクション ビューティ ニット¥28600/デミルクス ビームス 新宿(オーラリー×デミルクス ビームス) イヤリング¥19800/ロードス(イロリエール) ネックレス¥16500(ル ボン ボン)/フーブス 新木優子 あらき ゆうこ●1993年12月15日生まれ、東京都出身、A型。小学生時代にスカウトされ、芸能界デビュー。雑誌『non・no』の専属モデルとして活躍するほか、ドラマやCMなど次々とオファーが絶えない。 新木優子初のビューティスタイルBOOK『新木式』発売!!美容を軸にファッションやロングインタビューまで、新木優子のリアルを凝縮した一冊。集英社 1980円3月末まで、SHIBUY TSUTAYA6階にて、発売記念パネル展を開催中! 撮影/YUJI TAKEUCH〈I BALLPARK〉(人)、橋口恵佑(物)ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini.〉スタイリスト/門馬ちひろ モデル/新木優子 取材・原文/森山和子 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年4月号掲載 【BAILA 4月号はこちらから!】3月17日
-
ニューノーマル時代の今、目もとコンシャスなメイクの楽しさに目覚めた人も多いはず。その無限の可能性を探るべく、大人の魅力を高めてくれる新・アイメイクテクニックを提案。モデルや女優として活躍する新木優子さんも、新鮮な表情に変身!今回はアイライナーとマスカラをご紹介します。 新しいこと 1 実はピュア見えするピンクライナーを潔く 鮮やかなピンクラインを、目もとにひとさし。あからさまじゃなく、フレームがほんのりと色づくまなざしは、驚くほどに繊細でピュア。 ニット¥20900/アーセンス ルミネ新宿1(アーセンス) パンツ¥19800(デミルクス ビームス)・リング(右手)¥11000(フィリップ オーディベール)/デミルクスビームス 新宿 リング(左手)¥17600/フーブス(イリス フォーセブン) HOW TO MAKE UP 上まぶたのキワに沿ってラインを引き、目尻から2㎜ほど長めに延ばす。細く引くことで抜け感が宿る。見たままに発色し、フェルト筆で太さも自在。ディオールショウ オンステージ ライナー 851 ¥3960/パルファン・クリスチャン・ディオール 目もとはもちろん、リップとしても使用が可能。ヴィセ アヴァン リップ&アイカ ラー ペンシル 020 ¥1320(編集部調べ)/コーセー 新しいこと2 “黒以外”のマスカラを上下にぽってりと 今再び、まつげが主役のアイメイクはいかが?旬なオレンジブラウンのマスカラを上下にたっぷり塗布すれば、軽やかな大人の甘さが手に入る。 ブラウス¥18700(シーオール)・イヤカフ(左耳)¥22000・パールつきイヤカフ(右耳)¥24200・リング(左手)¥25300(すべてマリア ブラック× チノ フォー デミルクス ビームス)/デミルクス ビームス 新宿 リング(右手中指)¥11000・(右手薬指)¥12100・(右手小指)¥7700/フーブス(ル ボン ボン) HOW TO MAKE UP 根元はたっぷり、先端は細く仕上げると今っぽくまつげを盛れる。上まつげの根元にしっかりと押し当てて、毛先に向かってスッと抜き、下まつげはブラシを立てて、左右に小刻みに動かすと塗布しやすい。 アートエクスプレッショ ニストマスカラ 02 ¥4400/THREE フーミー ロング&カールマスカラ carrot orange ¥1650/Nuzzle 新木優子 あらき ゆうこ●1993年12月15日生まれ、東京都出身、A型。小学生時代にスカウトされ、芸能界デビュー。雑誌『non・no』の専属モデルとして活躍するほか、ドラマやCMなど次々とオファーが絶えない。 新木優子初のビューティスタイルBOOK『新木式』発売!!美容を軸にファッションやロングインタビューまで、新木優子のリアルを凝縮した一冊。集英社 1980円3月末まで、SHIBUY TSUTAYA6階にて、発売記念パネル展を開催中! 撮影/YUJI TAKEUCH〈I BALLPARK〉(人)、橋口恵佑(物)ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini.〉スタイリスト/門馬ちひろ モデル/新木優子 取材・原文/森山和子 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年4月号掲載 【BAILA 4月号はこちらから!】3月15日
-
久しぶりに胸を打たれ、一気観したドラマ「ドクター探偵」。ドキュメンタリーで知られるパク・ジュンウ監督が初演出、脚本は職業環境医学科の専門医ソン・ユンヒ作家が担当、「現実よりもリアル」と言われた、実話ベースの痛快な社会派医療捜査ものです。産業災害、人為的な環境災害、職業病などにスポットを当てた斬新なこのドラマは、2019 SBS演技大賞では、パク・ジニさんが最優秀演技賞、イ・ギウさん、パク・ジヨンさんが優秀演技賞にノミネート。パク・ジニさんの娘ソリンを演じたチェ・ユリちゃんも子役演技賞に、チョン・ガンヒさんが新人賞にノミネートと健闘。大賞は、こちらも大好きなドラマ「熱血司祭」のキム・ナムギルさんが受賞しましたが、パク・ジニさんにも何がしかの賞をとって欲しかった作品です。ポン・テギュさん、「サイコだけど大丈夫」のクァク・ドンヨンさんら俳優陣の演技も真に迫り、どっぷりハマって一気に観終わってしまったほど。ドラマの軸となるUDC(未確認疾患センター)分析チームのチーム長ソク・ジニ役に、「ハルとアオのお弁当箱」、映画『潤一』など日本をはじめ韓国、台湾でも”女神のように美しい”と崇められ活躍中の藤井美菜さんが抜擢されたことも話題となりました。美菜さんは、化学分析学を専攻後、日本から韓国にやって来た天才肌のジニを魅力的に演じ、フレッシュな存在感を放っています。そんなチャーミングな彼女にお話をうかがいました!●「ドクター探偵」に出演を決めた理由は?ー10年まえから韓国で活動させていただいていて、日本と韓国を行ったり来たりしつつの活動だったのですが、韓国ドラマへの出演の間が少し空いていた時にオファーしていただいたんです。メッセージ性が濃い上質な作品で、ぜひ参加したいと思い出演を決めました。●ウィットに富んだ台詞に笑え痛快で、実話ベースのストーリーには切なく泣かされました。才色兼備の若き天才肌、UDC分析チーム長ソク・ジニを演じる上でどんな準備をされましたか?特に気を配ったところは?ーメッセージ性が明確にあって、中心にあるテーマはシリアスなんですが、ドラマとして多くの方に観てもらうために、UDCチームのシーンの中で、ちょっとホッとするようなシーンを作っていかないといけないね、という話がよく出ていました。楽しくするためのアイデアを、台本の読み合わせの頃から皆で話し合ったり。私は研究者の役だったので、参考になる文献や映像を見たり、父が研究者なので、連絡して話を聞いたりしました。専門用語の多い外国語のドラマと言うことで、私はまだ韓国語の台本を読むのに時間がかかるので、2019年は台本の読み込みと、作品の全体像をつかむことに日々を費やした感じです。●ドキュメンタリーで知られる監督が手掛ける初となるドラマでしたね。ー映像としても、韓国ドラマとしては斬新で、隠れて撮っているような距離感のアングルだったり、ある意味遠くから引いた直接的で分かりやすくない絵だったり、視聴者の皆さんにも新鮮に映ったんじゃないかなと思います。ドキュメンタリーを見ているように気持ちが入りやすかった部分もあったんじゃないかなと思います。それはパク・ジュンウ監督ならではだと思いました。●錚々たるキャストとの撮影現場の雰囲気はいかがでしたか?ー雰囲気はとても良くて、ただ、私が驚いたのは結構なアドリブの多さです。本番になって急にやると言うよりは、現場で、今日はこのシーンを撮るけど、台本にはこう書いてあるけど、こう言った方がいいよね、僕がこう言ったら、君はこんな風に応えるよね、こういうシーンを作っちゃおうよ、といった感じでアドリブが生まれ続けてました。韓国ドラマはアドリブが多いとなんとなく噂では聞いていたんですが、以前演じた役ではあまりなかったので、今回初めてそれを目の当たりにしたんです。台本が変わるのは面白くもあり、それに対応することに翻弄されつつたくさんのことを学ばせていただきました。自分が出ていないシーンも、台本を読んでからオンエアを観ているので、びっくりするシーンが多かったです(笑)。この現場を経験してから韓国ドラマを観ると、あれ?これアドリブかなあ、と、アドリブを探すのが楽しくなりました。●主演のパク・ジニさんは「ジャイアント」「記憶~愛する人へ~」「リターン-真相-」など個人的に好きな女優さんのひとりなのですが、彼女との共演はいかがでしたか?ー全体を見てお芝居をしてくださる。主役としての凛とした芯が通ったお芝居をしつつも、周りをリードしてくださったり、面倒を見てくださったり、余裕のある方でした。30代になるとなかなか現場で末っ子になることはないけれど、UDCチームの中では私がいちばん年下で、皆さんに可愛がっていただいた感じでした。外国語ということもあって不安もあったので、甘えられる先輩方がたくさんいて、ありがたい現場でしたね。●「ドクター探偵」に出演していちばん心に残っているのはどんなことですか?どんな学びや収穫がありましたか?ーアドリブだったり、新しい場面を作るのがいちばん多かったのがポン・テギュさんだったんですが、むやみにするというのではなく、全体を俯瞰で見て、こういうシーンが加わったら、次のシリアスな部分が生きるんじゃないか、深みや深刻さが伝わるんじゃないかとか。絶対的に全体を見ての判断で面白かったです。毎回、こうきたか!みたいな驚きの連続でした。アドリブはその場での柔軟な対応、洞察力や瞬発力がいることで、それをまじかに学べました。●演技のどんなところが面白いですか?また、難しいところはどんなところですか?ーお芝居していなかったら藤井美菜としての人生しか解らないのが、演技によって研究者にも奥さんにも母にもなれ、いろいろな人の人生を経験できるところが醍醐味で、魅力のひとつだなと思っています。もともとの私は保守的でしたが、このお仕事をしていると、どんな経験も仕事に生かせると思えるので、いろいろなことに挑戦して楽しめるんです。興味がなくてもとりあえず経験してみたら、何か新しい感情を味わえるんじゃないかな、そういうワクワクを日常的に味わえるのがいいなと思っています。難しいと感じるのはいつもです(笑)。先輩方が全体を見て作品を面白くしようとされていたので、昔だったら自分の役に重きを置いていましたが、私も全体を見てどうしたらこのシーンが生き生きしたものになるんだろう、と考えるようになりました。バランスだったり、現場に行かないとわからないことも多いので、準備する段階も大変ですが、現場の集中力がすごく必要だなと思います。何が正解かなとギリギリまで考えてますね。●こんな役をやってみたいというのはありますか?ー30代になって求められることが変わってきました。母親や妻の役が増えていて、実際の私生活では経験していないことを演じるのも楽しめるようになってきたところです。10代、20代は似たような役が比較的多かったんですが、この勢いでいろいろなジャンル、幅広い役を演じられたらいいですし、そう求められるような存在でありたいです。●どんな褒め言葉がいちばん嬉しいですか?ー変わったね、と言われるのが嬉しいです。9歳からこの仕事をさせていただいていて、長くやればやるほど、どう変われるかな、成長できるかなという、自分自身と向き合わなくてはいけない職業だなと思っているんです。でも人間そんなになかなか変われないので、根は変わらないんですけど、自分としては幅を広げたいといつも思っていて。自分は何ができるかな、という可能性をずっと探しています。韓国語だったり、少しずつ幅は広がってきていて、その作業は俳優である以上ずっとやり続けたいですね。なので、変わったと言っていただけると、日頃何かをコツコツ探していたことに意味があったんだなと思います。●最近何か大切にしていることはありますか?ー無になることが大切だなと最近気がつきました。完全に無にはなれないんですけれど、ちょっとずつヨガを初めて、20代の時にはヨガの良さがわからなかったんですが、無心になれる。脳のデトックスになる気がしてきたんです。その時間が必要なんだなってわかってきて。リセットされるというか。大人になったということなのか(笑)、ストレッチもできて、呼吸も深くできるようになって。歯を食いしばったり、集中すると息も浅くなっていたと思うので、リセットする意味でも大事なんだなと気づきました。●知られざる特技、また苦手なことはどんなことですか?ー韓国ではバラエティ番組で何度も披露したことがあるので知られているんですが、特技は一輪車です。日本では流行った時期がありましたが、韓国でできる人がほぼいないので(笑)。苦手なこと、というか、ダンスが上手くなりたいんです。最近”踊ってみた”系も多いですし、一応バレエを習っていたこともあるのですが、向いている方に入らないみたいで(笑)。どうしても上手くならないんですが、踊れる方に憧れの気持ちがあります。●お勧めのドラマや映画があれば教えてください。ー「クイーンズ・ギャンビット」に痺れました。改めて、エンターテイメントが、人の人生を輝かせたり、変えるくらいの力があるなあ、夢のある仕事だなと再認識して、新たな目標ができた作品でした。私にとって韓国語を習うきっかけが「冬のソナタ」だったように、人生のその時その時に出会う作品がありますよね。役者として観ても、楽しかったし、美術や映像、脚本だったり全てのバランスが素晴らしく印象的でグッときましたね。韓国のドラマだと、新しい作品ではないんですが「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」を観ています。ちょうど「ドクター探偵」の撮影が終わった頃、韓国で放映されて周りの女子たちがきゃあきゃあ言っていたのですが(笑)、バタバタしていてまだ観ていなかったので。キュンキュンできる大人の女性と年下男子の恋愛物語で、会食が多いところや、ちょっとした仕事の合間にカフェに寄ったりとか、女性が働きにくい所など、韓国の会社員の姿がリアルに描かれていて、韓国に行った気分になれるんです。●最近ハマっていることはありますか?ー半身浴をしながら携帯でNetflixのいろいろなコンテンツを観るのがマイブームです。水分も補給しながら。汗もかけるし、ストレッチもできて一石二鳥です!●よく聴いているアーティストは?ーOfficial髭男dismさんにハマっています。去年のステイホーム時期、散歩中によく聴いていました。できることが限られたステイホーム時期をいい時間にしたいなと思っていた頃、日本の音楽に向き合え、まっすぐな歌詞が孤独だった心に沁みたんです。大ファンになりました。今思えば宝物のような時間でしたね。とはいえ、ステイホームがずっと続くのは辛いですよね。海外に行くと刺激もたくさん受けますし、語学も頑張れて勉強にもなるので、毎年1度海外に旅することを目標にお仕事を頑張っていたんです。NY、台湾、フランス、と続いてましたが、去年はどこに行こうかなと思っていた矢先に海外に思うように行けなくなってしまって。ちょっと寂しいですね。海外で暮らすと、日本の良さや日本らしさもいまいちど見直すこともできて、発見が多いです。●好きな香りはどんな香りですか?ーイランイランの香りが好きです。●韓国語もマスター、台湾でも活躍とグローバルに活動していらっしゃいますが、韓国のドラマやK-POPにハマって韓国語の勉強を始めた読者へのアドバイスがあれば教えてください。ー私の場合、日本で韓国語をまず勉強して、ある程度話せるようになってから韓国に行ったんですが、現場で撃沈しました(笑)。韓国人の友人を作ってコミュニケーションをとり、会話のやりとりをする中で生きた言葉を学んで身につけていくのが近道かなと思います。●気分転換法やモチベーションの上げ方はありますか?ー食べ物が元気をくれます。現場に入ると自分の時間や自由が制限されますが、合間合間で美味しいものさえ食べていれば元気が出ます。いちばん好きな食べ物は明太子です。●いつも女神のように美しい美菜さんのビューティーティップスを教えてください。ースキンケアは、自分の肌質や体質をまず理解するところから始めるのが大切だと思います。仕事柄以前から意識はしていましたが、結局、人それぞれ肌質は違うので、やみくもにいろいろ試すより、自分を知って、肌質や髪質に合ったものを使うのがベスト、と、だんだんわかってきたところです。私の場合は乾燥肌なので、こまめに保湿したりパックをしています。基本的なことをていねいに毎日続けるのがいちばん効果がある気がします。続ける強さってあるんだなと。●好きなブランドやデザイナー、スタイルはありますか?ーCLANEという大人カジュアルのブランドが好きなので、定期的にチェックしています。ZARAにも行きますし、自分にご褒美的にステラ・マッカートニーにも宝物探しに足を運びます。●今32歳の美菜さん、10年後のマリソル世代にはどんな自分でありたいですか?ーマリソルには大人綺麗なイメージがすごくあるので、そんな、女性らしさを失わず、芯の強い女性にずっと憧れていて、そうなれたらいいなと思います。30、31歳の頃は30代の自分に戸惑っていたのですが、32歳になってだいぶしっくりしてきたので、40歳に向けて、今できることを大人ならではの楽しみ方でやって行けたらいいなと思っています。●韓国でお気に入りの場所があれば教えてください。ー2019年、「ドクター探偵」の撮影をしていた頃、ソウルの聖水洞(ソンスドン)がホットなエリアとして注目されていたんです。古い工場や倉庫をリノベーションしたカフェができたり。おしゃれな店も増えているでしょうから、またのぞきに行きたいなと思います。撮影/天日恵美子 衣装/CLANE2月23日
-
女優として、雑誌『non-no』の専属モデルとして、唯一無二の存在感を発揮する新木優子さんが、初めて自身の「美容」について語る、ビューティスタイルブックのタイトルと書影が解禁されました!新木さんの素の美しさを引き出した、ほぼすっぴんの表紙は7年間専属モデルを務めるnon-noだからこそ撮影できたカット! 飾り気のない「ありのままの新木優子」を、中ぺージでもたっぷりお見せします。また、2月28日からSHIBUYA TSUTAYAにて、ビューティスタイルブックとオフィシャルカレンダーの写真を使用した、パネル展の開催も決定しました! さらに! SHIBUYA TSUTAYA Yahoo!ショッピング店で予約、購入いただいた方にご応募いただける、オンラインイベントも開催致します。詳細は、ビューティスタイルブックの公式インスタグラム、@yukoaraki_beautyをチェック!!Information新木優子ビューティスタイルブック『新木式』 集英社刊●発売日:2021年3月19日(金)●予価:本体1800円+税●体裁:112P/B5 判変型新木優子ビューティスタイルブック「新木式」公式インスタグラム(@yukoaraki_beauty)にて、スタイルブックに関する情報を随時配信中。\ ご予約はこちら /Profile新木優子 女優・モデル 1993年12月15日生まれ。東京都出身。2014年から雑誌「non-no」の専属モデルを務める。主演ドラマ「モトカレマニア」(2019年)や「SUITS/スーツ」シリーズ(2018年、2020年)、映画「劇場版コード・ブルー −ドクター ヘリ緊急救命−」(2018年)など女優としての活躍もめざましく、その明るく親しみやすいキャラクターで女性はもちろん、 男性からも絶大な人気を集めている。撮影/柴田フミコ web構成・編成/吉川樹生2月17日
-
2020年は、なんと流行語大賞に「愛の不時着」がノミネート、2021年新年が明けるやいなや主役のふたり、ヒョンビンさん&ソン・イェジンさんが交際を認めるニュースが舞い込み、視聴ランキングを逆走し1位に返り咲き、「愛の不時着展」も開催中です。また、このコラムで、韓国での放映終了直後の2018年10月にインタビューしたパク・ソジュンさんの「キム秘書はいったい、なぜ?」も、「梨泰院クラス」の大ヒットで人気が再燃。おうち時間が増えたことも手伝い第4次韓流ブームと言われています。そんな2020年を振り返りつつ、これから注目していただきたい作品やアーティストにスポットを当てたいと思います!2020年は、眠っていたときめき細胞が蘇るドラマ部門(?)では、ひと味もふた味も違う学園ものの良作に出会えた年でもありました。このコラムでも主演の3人、SF9のロウンさん、イ・ジェウクさん(初主演のNetflix「ドドソソララソ」では優秀賞を受賞)、キム・へユンさん,そして「ペントハウス(原題)」でも注目のキム・ヨンデさんにインタビューした「偶然見つけたハル」と、オン・ソンウさんの「十八の瞬間」がそれです。マリソル世代にとってはもはや遠い昔の学生時代。でも誰しもが経験したことのあるひとときですし、親や先生の心情も繊細に描かれ心に響きます。2021年もそんな作品に会えそうな予感。若手俳優の登竜門「学校」シリーズ「学校2021」に出演が決まっている、Netflix「美しかった私たちへ」のWEiのキム・ヨハンさんにも注目しています。ちなみに「学校」シリーズといえば、「サーチ(原題)」(KNTVで2月より日本初放送)のチャン・ドンユンさん&「愛の不時着」のキム・ジョンヒョンさんの「恋するレモネード」(原題は「学校2017」)がポニーキャニオン WE LOVE K、YouTubeで無料公開中です。さりげないのにじんわり泣ける家族、友人、仲間ものの筆頭は、シーズン2の撮影中のNetflix「賢い医師生活」、「(知っていることはあまりないけれど)家族です(原題)」(Mnetで放映中。「恋愛ワードを入力してください:WWW」の監督)、「ストーブリーグ」(ナムグン・ミンさんが年末に2020年の演技大賞を受賞したばかり)。ため息が出るほど良くできているなあ、と感心してしまうサスペンスものでは、「秘密の森 シーズン2」、「リセット 運命をさかのぼる1年」(2020年主演女優、俳優、助演俳優が最優秀演技賞、優秀演技賞、助演俳優賞受賞)。また、ゾンビものなのですが、制作費約30億円というスケール感やキャスティングが素晴らしく圧倒される、ソン・ガンさん、イ・ジヌクさん出演のNetflix「Sweet Home-俺と世界の絶望-」も、初めてアメリカのNetflixでベスト10入りした韓流ドラマということでも話題に。可憐さの塊の女優コ・ユンジョンさんにも注目です!この作品でも活躍したイ・ドヒョンさんの「18アゲイン(原題)」も衛星劇場で2月より日本初放送が始まります。こちらは「ゴー・バック夫婦」の監督作品で温かく軽快なラブコメディ。日本でファンクラブもオープンした若手俳優リョウンさんも注目されています。さらに、無敵の顔の天才ASTROのチャウヌさんの「女神降臨(原題)」(4月よりMnetで日本初放送)、「ブラームスは好きですか(原題)」(KNTVで日本初放送中)、こちらも昨年末の演技大賞で話題となった「カイロス~運命を変える1分~(原題)」(KNTVで3月より日本初放送)、高視聴率で演技大賞では最多の9冠となった愛憎ドラマ「ペントハウス(原題)」(KNTVで2月より日本初放送)や、オン・ソンウさんの「場合の数(原題)」(3月より衛星劇場で日本初放送)、これから韓国で放映のヨ・ジングさんが刑事役という「怪物(原題)」、ロウンさんの「先輩、そのリップスティック塗らないで(原題)」なども期待大。それから、除隊したばかりのパク・ヒョンシクさん、イ・ジョンソクさん(「梨泰院クラス」のキム・ダミさんの映画『The Witch/魔女』の続編にカメオ出演が決まっているそう)、ド・ギョンスさんの復帰作も気になっています。復帰作といえば、2020年はキム・スヒョンさんのNetflix「サイコだけど大丈夫」が印象的でした!読書時間には、Apple TVにてイ・ミンホさんでドラマ化が決まっている、ベストセラー「パチンコ」(ミン・ジン・リー著、池田真紀子・訳/文藝春秋刊)はどうでしょう?釜山愛を隠せない私的には、物語の始まりが釜山というだけで引き込まれた作品です。作者自身も幼い頃韓国からニューヨークに移民し、弁護士から作家に転身、日本にも暮らしたことがあるという経歴の女性です。そして、まさに社会現象となり、グローバルに爆発的な人気を誇るBTSとそのファンARMYを、自身も熱烈なARMYという社会学者が分析する「BTSとARMY わたしたちは連帯する」(イ・ジヘン著、桑畑優香・訳/イースト・プレス刊)も2月に発売予定で、その沼にハマる魅力を紐解いてみるのも一考。デビュー当時から、他と異なる何かを感じ、ダンスプラクティス映像をまわりじゅうに送りつけてはスルーされていた頃が懐かしく嘘のよう(笑)。さらにもう一冊、「あの名シーンを食べる! 韓国ドラマ食堂」(本田朋美・八田靖史・西村オコ著/イースト・プレス刊)もドラマファンなら要チェックです!美味しそうなメニュー満載のドラマ「ゴハン行こうよ」が大好きなので、様々な人気ドラマの料理を網羅したこの本の登場は嬉しい限り。料理は日本にある食材で再現でき、尊敬するマニアックなコリアン・フード・コラムニスト八田靖史さんの解説付きなので読み物としても楽しめます。昨年から猛烈な勢いで韓流ドラマを観ているという八田さんのベスト3は「トッケビ」「青春の記録」「椿の花咲く頃」。韓流ドラマは「食事シーンがリアル、かつ充実していて、登場する料理からも地域的な背景や、人間関係などさまざまな要素が伝わってくる」と、その魅力をコメント。ドラマの中の食べたい料理は「椿の花咲く頃」のトゥルチギ(豚肉の炒め煮)入りマンドゥ(餃子)。韓国料理の「焼肉、鍋料理、テーブルいっぱいに並ぶ副菜など、食卓はみんなで囲むものという一体感がある」ところが魅力だと言います。また、韓国料理研究家の本田朋美さんのベスト3は、「ミセン」「賢い医師生活」「トッケビ」で、韓流ドラマの魅力は「伏線が随所にちりばめられていて、解明されていく過程に感嘆します」と。食べたいメニューは「ゴハン行こうよ」の最終回に登場するテジ(豚肉)クッパ。韓国料理の魅力は、食卓に並ぶ多種多様な料理には、動物性と植物性食材が満遍なく取り入れられ、栄養バランスの良い食事ができること、だそう。私はさっそく「サンガプ屋台」のカラフルな卵焼きを作ってみたくなりました!!音楽界では、3月に開催予定のグラミー賞にもノミネートされ、ビルボードで1位を獲得、世界でのフィジカル売り上げ1&2位を占め(ちなみに3&4位もK-POPグループのSEVENTEEN)、圧倒的人気のBTSがまたもや熱かった2020年。そんな群雄割拠の韓国の音楽界で、2020年8月に世界デビュー、昨年の新人賞をほしいままにしているのが、TREASUREです。BIGBANG、BLACKPINKらで知られる芸能事務所YG ENTERTAINMENTのサバイバルオーディション番組を勝ち抜いた12人組で、うち4人が日本からというグループ。彼らもまた、曲作りなどに積極的に取り組む多才なアーティストです。1月11日には初アルバム「THE FIRST STEP : TREASURE EFFECT」を配信リリース、たちまち世界18カ国のiTunesチャートで1位に。とにかく元気がもらえる曲とパフォーマンスに注目して欲しいです!初の日本オリジナル楽曲「BEAUTIFUL」がテレビ東京系アニメ「ブラッククローバー」のエンディング曲に選ばれ、日本デビューも3月31日に決定、待ち遠しい限り!!1月21日
-
「MAQUIA」1月号では、お金も時間も体験も得してキレイになれる100の最新ネタをご紹介。今回は、“ついで”で実践できるポイントを駆使したお得な生活術の基本を伝授!11月21日
-
-
この秋も話題作が目白押しの韓国ドラマ&映画。韓流ドラマに「愛の不時着」でハマったという方も多いかと思います。韓国では昔からドラマや映画に対する期待値がとても高いそうで、それが面白く心奪われる作品が生まれる理由のひとつなのかな、と感じる今日この頃。そして映画館に足を運ぶ人が日本の3倍なのだとか。秋の夜長にぴったりの、ジャンルの異なる5つのお勧め作品をピックアップ!2017年に配信されたシーズン1では、毎話エンディングシーンに「えええええ!?」と驚かされ夢中になったサスペンス「秘密の森」。ファン待望のシーズン2全話の配信が10月11日からスタートしました!カレンダーに赤丸をつけてどれだけ待ち望んでいたか!!釜山からバスに乗って旅したことがある統営(トンヨン)の、霧が立ち込める夜の海辺の出だしから心奪われ、久々のbinge watching。孤独な検事ファン・シモクを、ミュージカル俳優としても高く評価されているチョ・スンウさんが、人間味あふれる警監ハン・ヨジンを、是枝裕和監督の『 空気人間』やハリウッド作品でも知られる演技派で、ファッショニスタとしても人気が高いペ・ドゥナさんが演じ、シーズン2ではふたりが2年ぶりに再会し隠蔽された事件を紐解いていきます。『名もなき狼たちのロンド』「恋愛ワードを入力してください〜Search WWW〜」のチョン・へジンさん(「マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜」のイ・ソンギュンさんの妻でもあります)がヨジンの上司チェ・ビッ、「サバイバー:60日間の大統領」のイ・ジュニョクさんがシモクの元同僚のソ・ドンジェ検事役。前作同様錚々たる顔ぶれが脇を固めています。韓国でもの10月4日の最終回放映後、早くもシーズン3を熱望する声が上がっている話題作なのでお見逃しなく!10月にDVDがリリースされた「十八の瞬間」は、昨年のドラマの中でも5本指に入るほどお気に入りのドラマです。学園もの、とひとくくりにしたくない、じんわり泣けてハートウォーミングな珠玉の作品。本作がドラマデビュー作、しかも主演というアイドルグループWanna One出身のオン・ソンウさんでしたが、切ないジュヌ役がこれ以上ないはまり役!もちろん新人賞を見事に受賞しました。転校先の優等生スビン役には子役出身、『神と共に』の演技派キム・ヒャンギさん。ジュヌの母役をシム・イヨンさん、新担任ながら温かい英語教師をカン・ギヨンさん、子役出身のASTROのムンビンさん、ウェブドラマで注目されたシン・スンホさんとキム・ドワンさん、モデル出身の愛らしいハン・ソンミンさんなどライジングスターたちにも注目です。そして「愛の不時着」の人民班長役で百想芸術大賞助演女優賞に輝いたキム・ソニョンさんがスビンの母役という絶妙なキャスト。18歳の瞬間を送る生徒たちだけでなく、彼らを取り巻く大人たちの葛藤も情緒豊かに描かれています。ドラマの挿入歌も心に響きとっても素敵なソンウさんはソロデビューも果たしているので、癒しヴォイスもぜひチェックしてみてください!また、彼の2作目となる最新作ドラマ「場合の数(原題)」が9月末から放映中で、注目を集めています。10月17日からNetflixで配信中の「スタートアップ:夢の扉」は、始まるまえからワクワク感しかなかったのは、「あなたが眠っている間に」の脚本家と監督がタッグを組み、”国民の妹”といわれ人気のスター女優スジさんと、「まぶしくて 私たちの輝く時間」「保健教師アン・ウニョン」と話題作の続くナム・ジュヒョクさんの主演作だから。共演も「愛の不時着」のドラマ好き役だったユ・スビンさん、「十八の瞬間」のキム・ドワンさん、スジさんの祖母役でキム・ヘスクさんと揃い踏み。「トッケビ」のナム・ダルムさん、『新感染半島 ファイナルステージ』(2021年1月1日日本公開予定)のイ・レさん、「オー・マイ・クムビ」のホ・ジョンウンさんら、名子役もずらりと揃っていて楽しみすぎる!!!ジュヒョクさんは昨年「まぶしくて」(昨年観たドラマのなかで私的ベストドラマ)の放映後、済州島が大好きということで、雑誌の済州島取材で撮影させていただいたこともあり、さらなる活躍ぶりに目を細めております!こちらもDVDで一気見したい作品の「熱血司祭」は、俳優陣の怪演にグイグイ引き込まれ、ゲラゲラ笑えて、そして見応えのあるアクションシーンも痛快!主演のキム・ナムギルさんが、漫画の表情を参考にしたというだけあり、変幻自在の演技で昨年のSBS演技大賞では大賞を受賞。どこか憎めない敏腕検事を演じた、ミスコリアでソウル大学出身の才女イ・ハニさんも振り切った演技で最優秀賞演技賞、キム・ソンギョンさんが優秀演技賞、他脇を固める役者さんたちも助演演技賞、新人演技賞と、8冠、キャスト10名が受賞するという快挙を成し遂げて話題となりました。舞台出身の役者たちの活躍も見どころです!チームの結束の力が作品全体に行き渡った、まるで映画のような完成度の高いドラマなのでお見逃しなく!そして、秋の映画のお勧めは現在公開中の『82年生まれ、キム・ジヨン』韓国で130万部超え、日本でも話題となったベストセラー小説を映画化、韓国では公開から18日間で観客が300万人を超えた大ヒット作です。"キム・ジヨン"は82年に最も多く名付けられた女子の名前だそうで、昨年ソウルの取材先で会った女性も同姓同名。「あ!」と気づくと、「そうなんです」と微笑んでいました。原作も興味深く、夢のようなキャスティングにも惹かれ、昨年10月に旅先の釜山で観たのですが、期待通りの深く考えさせられるじんわり沁みる作品でした。ぜひ映画館に足を運んで観ていただきたい!3年ぶりのスクリーン復帰となったコン・ユさんは壊れていく妻を見守る複雑な心境の夫を余韻を残る演技で魅せ、チョン・ユミさんは大鐘賞映画祭で主演女優賞を、また、ドラマファンならお馴染みのキム・ミギョンさん(「サイコだけど大丈夫」のジュリの母役など)がここでもまた情感たっぷりにジヨンの理解者である母を演じ、百想芸術大賞でも助演女優賞にノミネートされました。並み居る強敵を抑えてキム・ドヨン監督が繊細な演出で、百想芸術大賞新人監督賞を受賞しています。ちなみにチョン・ユミさんの熱演は、最新作ドラマ、Netflix「保健教師アン・ウニョン」でも圧巻です。10月15日
-
こんにちは!しんしんです!マスク生活も半年以上になり、マスクもコーディネートの一部として前向きに捉えられるようになってきました。最近ではマスクを中心にコーデを組むこともあるくらい!笑1年前までは想像もできなかったことですね。GINZA ART MASK PROJECT先日GINZA SIXで素敵なマスクを見つけて購入しました。《GINZA ART MASK PROJECT》と題されたイベントで、GINZA SIXの蔦屋書店に作家さんのマスクが大集合していた中のひとつ。“博多織”のマスクです。着物の帯のような仕立てでとっても上品。サイズはフリーですが、大きめなので顔をすっぽり覆ってくれて安心感があります。さらに立体的な形でパリッとハリ感があるので、メイクがマスクにつきづらく、呼吸もしやすくて着用感も快適。すっかりお気に入りマスクの仲間入りを果たしました!笑上品見えする博多織マスク、秋もたくさん使いたいと思います。最後までお読みくださりありがとうございます♡*しんしん*モアハピ部 No.570 しんしん のブログ9月28日
-
「初対面だけど愛してます」はラブコメなので、立体的に主人公ミニクの役作りをしたというキム・ヨングァンさん。わがままな本部長ミニクの百面相のようにくるくる変わる表情、187センチの元モデルなだけに見目麗しいスーツ姿も拝め、ヨングァンさんファンにはたまらない作品です!昨年、大ヒットした映画『君の結婚式』で男性新人演技賞も受賞、いままさに注目したい俳優のひとりでもあります。ヒロインは、ヒット作が続いているチン・ギジュさん演じるミニクに振り回される、地味ながらも熱血秘書のガリ。そんなふたりを見守るミニクの幼馴染キ・デジュを演じたのは、やはりモデル出身、身長188センチというライジングスター、「私たち、恋してたのかな?」のク・ジャソンさん。ヨングァンさんとジャソンさんが並ぶと、神がかったスタイルの良さにため息が出ます。ミニクの見合い相手、ぶっ飛びセレブ女社長ベロニカをキム・ジェギョンさん、と絶妙なキャスティング。キュンキュンするラブコメが足りない方はぜひ!映画やドラマのヒットで、広告やファッション誌のグラビアなど多忙を極めるヨングァンさんが、マリソルのインタビューに答えてくれました!!●「初対面だけど愛してます」はヨングァンさんにとってどんな作品になりましたか?ー俳優としてデビュー後にも色々な作品に参加させていただきました。出演した作品はどれも本当に大切に記憶していたいと思います。今回の「初対面だけど愛してます」も、もちろん色々な味で、僕のアルバムに大事にしまいたい作品の一つになったと思います。●いちばん笑ったシーン、印象に残っているシーンは?ー いちばん笑ったシーンはミニクがお酒に酔ってガリと一緒に自転車に乗る場面です。放送でも面白く映っていたんですが、撮影現場では実際の放送に出たシーンより、もっとたくさん笑っていたりもしましたし、本当に面白く撮影しました。 視聴者の皆さんもこの場面を見ながら楽しんでくださればと思います。●チン・ギジュさんは、「ミスティ〜愛の真実〜」「ここにきて抱きしめて」もとても良く注目している女優さんです。共演されていかがでしたか?ー一緒に演技をしてみて、チン・ギジュさんは演技がすごく可愛らしくできる女優だなと思いました。●”妻”のク・ジャソンさんも、本当に幼馴染みのようでしたが、共演されていかがでしたか?ヨングァンさんには7年ほどまえに東京のイベントの楽屋でご挨拶したことがあり、本当に背が高い!という印象でしたが、ジャソンさんも負けてませんね。ーク・ジャソンさんと一緒に作品をしたのは初めてなんです。共演まえのイメージは少しクールかなと思っていましたが、実際の彼はとても優しくて、また独特な感性を持った友達(チング)ではないかなと思います。●昨年は映画『君の結婚式』で男性新人演技賞も受賞、最近の映画ではアクションにも挑戦なさったとか。演技のどんなところがいちばん面白いですか?ーあるキャラクターに初めて接した時、僕ならこの状況でどうするか。僕だったらどう感じただろうか、という部分を表現することが演技者として一番興味深いし面白いと思います。●今まで演じた役でいちばん自分に近かった役、もしくは好きな役はどの役ですか?ー今回「初対面だけど愛しています」で演じたド・ミニクのキャラも、僕と多くの部分が似ていたと思いますが、僕自身と一番近かった役は『君の結婚式』で演じたウヨンだったと思います。●これから挑戦してみたい役はありますか?悪役とか?ー実は、今までは悪役という悪役をきちんと演じる機会がありませんでした。そのせいもあってか、強烈な悪役にもとても関心があります。いつか、必ず一度は悪役にも挑戦してみたいと思っています。●「初対面だけど愛してます」の海沿いの焼き貝屋さん、民宿のロケ地も素敵でしたがどの辺りで撮影されたのですか?ー江陵の海辺の安木(アンモク)海岸という所で撮影しました。江原道東海の方に、おいしいお店やきれいなところがたくさんあるみたいですよ。●マリソル読者にオススメしたい韓国の旅先はありますか?ー出身ではないのですが、僕は釜山がとても好きです。釜山にはおいしい食べ物や名産が多いので、そういった食事の美味しいお店に行く楽しみもありますし、僕の知人の中に釜山出身の親しいお兄さんがいて、僕が釜山に行くたびに隠れたお店をよく探してくれたりします。●コロナ禍で思うように旅行にも行けない日々ですが、気分を上げるためにやっていることなどありますか?ー世界的に同じ状況だと思いますが、どうしても以前より気軽に行ける所や、できることに制限がありますよね。そのせいもあってか、僕自身、活動的なことをしたいなという気分になることが多く、最近は特に運動を頑張っています。運動すると気分転換にもなりますし、気分もあがるので僕には合っていると思います。●ネットショッピングにハマっているとか?最近没頭していることはありますか?ー最近没頭しているのはYouTubeですね。 普段からYouTubeで色々な映像をたくさん見る方です。●好きな香りはどんな香りですか?ーたくさんの香水を使う方で、様々な種類と香りの香水を持っていますが、シチュエーションや気分など、その時その時ごとに好きだと思う香りも違いますね。どれか一つの香りを気に入って常に身にまとういうより、その時々で好きな香水を選んで使う方です。●よく聴くアーティストは?ー香りと同じで、その時の状況によって聴きたいと思う音楽も違うと思います。ですので音楽も、一人のアーティストの 音楽を好んで聞くというよりは、その状況や自分の気分に合った音楽で、その時に思い浮かぶアーティストの音楽を聴くことが多いです。音楽を聴くのは好きなので、新しいアーティストたちの音楽も聞いてみようと思っています。●9月に日本で新しいファンクラブがオープンしましたね。ファンにひとことお願いいたします。ー日本のファンの皆さん、こんにちは。俳優キム・ヨングァンです。皆さん、お元気ですか?今は、世界的に良くない状況が続いていますので、僕たちみんなでさらに気をつけて健康管理に力を入れる時期だと思います。一緒に頑張って苦しい状況をうまく乗り切りたいですし、皆さんも元気に過ごしていてくださったらと思っています。コロナが終息できたら、すぐに皆さんに会いに行きたいと思っています。皆さんも頑張ってください!僕ももっと頑張ります!©️SBS9月28日
-
ラクしてお金に“強く”なるNEWルールコロナ禍によって混乱の続く時代。今、私たちが身につけておきたいのは「貯める」、「殖やす」、「稼ぐ」といったピンポイントなテクニックよりも、漠然とした苦手意識をリセットして、お金と向きあうためのマインド。これまでとは視点を変えた、新しいルールをご紹介します!教えてくださったのは風呂内亜矢さんFP、住宅ローンアドバイザー。FP小話が聞けるYouTube『FUROUCHI vlog』もスタート「どこかの瞬間で大きなお金を持つことにこだわるのではなく、人生全体でならして考えて。貯める=偉いと思うとしんどくなるだけ。転落するポイントがなければセーフです! 金銭的な裕福さは相対的なもの。意識と視野を広げ、大きな流れに目を向けることで、今よりちょっと理解した自分になる=強くなることだと思います」井戸美枝さんFP、社会保険労務士。近著に『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』「お金は一生ついてまわるもの。避けたり、考えないのはもうやめましょう。人生100年時代、モア世代にはまだ70年以上あります。もう親任せにしないで“自分ごと”と自覚して。かしこまって考えず、自分なりのルールをつくって習慣づけていけば大丈夫! お金の管理を知ることで、人生後半の景色はまったく違うものになりますよ」ルール:気分の上がる電卓を買うデザインも機能性もバッチリです♪自分好みのカラーにカスタマイズ♪電卓のキーを自由に着せ替えて、自分だけのオリジナルデザインにアレンジ! 本体と同じグリーンのキーに加えてグレーとピンクの2色が付属。縦18.6㎝×横10.2㎝×厚さ1.5㎝。12桁。きせかえ電卓 05¥2258/アイワ工業 R&K JAPAN全体的に丸みのある癒し系フォルム♡無垢材を削り出して作ったソーラー電卓。シリコン製の丸いボタンは、押し心地と手ざわりよし。角が丸く手になじむフォルムで、インテリア的にも◎。縦13.3㎝×横7.5㎝×厚さ0.9㎝。8桁。Solar Battery Calculator¥5000/Hacoa機能性と美しさを兼ね備えた一台『TSUTAYA』からデビューしたブランド「HEDERA」はシンプルなデザインと美しいカラーリングが印象的。早打ちをサポートするキーロールオーバー機能を搭載。スタンドつき。縦16㎝×横9.5㎝×厚さ1.5㎝。10桁。電卓¥1350/HEDERA使い心地はもちろん見せたくなるデザイン落ち着いた質感のチョコレートブラウンに、ゴールドのラインが美しい。割合・割増・割引比較、消費税計算機能などに加えて、通貨換算機能を搭載。縦16.6㎝×横9.4㎝×厚さ1.47㎝。12桁。amadana電子計算機¥6000/amadanaちょいレトロな配色で自分らしさを楽しむ角度がついた液晶画面で確認しやすい。オートリプレイ、チェック、メモリー機能搭載。電池とソーラー電池のハイブリッド仕様。縦17.6㎝×横11.3㎝×厚さ3.8㎝。12桁。ボノックス カルキュレーター¥2000/ダルトン ジンナンQ. 自分用の「電卓」(スマホは含まない)を持っていますか?「スタイリッシュなデザイン」(26歳・営業)、「大好きな青色を選んだ」(30歳・金融)など、自分専用ならではのこだわり多し!アドバイス人生のお金を計算するなら、ぜひマイ電卓の用意を。「電卓を使うことで意識が切り替わり、好きなデザインのものなら気分も明るくなります。ソーラー電卓なら電池いらず。できるだけ桁数の多いものを」(井戸さん)「今後、FPなどの資格取得を考えているなら、試験会場に持ち込めるタイプを選びましょう」(風呂内さん) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/恩田はるみ スタイリスト/福永いずみ イラスト/うてのての 取材・原文/国分美由紀 構成・企画/吉田望子(MORE)9月22日
-
以前おすすめYouTubeチャンネルについて熱く語ったこちらのブログ、 おうち時間のお供に!おすすめYouTubeチャンネル たくさんの方に読んでいただけているみたいでとても嬉しい! ありがとうございます♡ まだまだおうちで過ごす時間も多いと思うので、 今回は既に完結済みのおすすめ海外ドラマをまとめてみました! レンタルはもちろん、 Hulu (フールー)でも観れちゃう作品たちなのでHuluユーザーの方も是非。 ジャンル別で紹介していきますー! ▶︎笑えるコメディ系ドラマ ◼︎デスパレートな妻たち (シーズン1〜8) ご存知の方も多いであろうこのドラマ。 裕福な郊外の街で暮らす主婦たちのお話。 と、聞くとつまらなそうですよね。 ですがこのドラマ、 まさかの仲間内の主婦が謎の自殺をするところからストーリーが始まる… その自殺の謎に噂好きの主婦たちが巻き込まれることから展開されていくサスペンスコメディ。 基本は明るいタッチで描いてくれているのでサクサク観ながらサスペンスならではの謎に迫るヒヤヒヤ感も楽しめます。 4人の主婦たちみんな美しくてそれぞれにキャラが濃ゆい。 (特にスーザンがピカイチ。 そして萬田久子さんが演じる声は耳に残って癖になる…) 謎も笑いも好きな方におすすめ! ーーーーーーーーーーーーーーーー ◼︎アグリー・ベティ (シーズン1〜4) 出版業界で働くことを夢見る、 ニューヨークの下町に住むベティ。 一流ファッション誌"モード"の編集長アシスタントにある理由で抜擢され、 社内でのイジメやトラブルに負けず大奮闘するお話。 ファッション業界が求めるお洒落とはほど遠いベティだけど、 偏見に立ち向かいながらも人にも仕事にも真っ直ぐなベティが可愛くて勇気をもらえる前向きなドラマ。 アシスタントとして成長していくベティの姿や自分なりのお洒落を楽しんでいる様子も楽しいし、 ファッション業界の華やかさは全然ジャンルは違うのになんとなくsex and the cityが思い浮かぶ面白さ! ▶︎刑事ドラマ 観やすい基本一話完結型 ■メンタリスト (シーズン1〜7) 海外ドラマで1番好きな作品! 主役のパトリック・ジェーン。 爽やかないイケメンだけど実は自分を霊能者と偽っていた元詐欺師。 妻と娘を殺した宿敵を追うためカリフォルニア州捜査局のコンサルタントとして事件を解決していくお話。 宿敵を追うという大筋のストーリーがありながらも、 毎話起こる事件を詐欺師時代に培った観察力、推理力を使って解決していくのですが、人を騙したり罠に陥れたりと型破りすぎる捜査が面白い。笑 ストーリーも目が離せないけどキャラクターが特に良いんです。 主役はイケメンなのにわがままで自分勝手。(なのに憎めない!) それに振り回される優しい同僚たち。 良い塩梅でカバーし合ってくれるキャラクターたちも魅力的です。 たまにシリアスなシーンもありますが、 型破りな捜査のおかげでクスッと笑える一風変わった刑事ドラマ。 飽きの来ない展開が繰り広げられるので一度観たら絶対ハマるはずです! ーーーーーーーーーーーーーーーー ■Major Crimes (メジャー・クライム) (シーズン1〜6) メジャー・クライムは重大犯罪課に勤める尋問のスペシャリストが事件を解決していく海外ドラマ『クローザー 』のスピンオフ作品。 こちらはhuluでは観れないのが残念ですが、 ストーリーも繋がっているしクローザーで活躍していたキャラクターもメジャークライムで登場してくれるので是非クローザー本作から観てほしい! 容疑者を自白に追い込む尋問のプロを描いた本作とは変わって、 司法取引による犯人逮捕の効率化を目的として取引のプロを描くのがメジャークライム。 キレ者の女性警部や口の悪いベテラン刑事など登場人物の癖がすごい。(みんなクローザーから出てきてくれます) それぞれに個性的で犯人を追い詰める姿がそかっこいい! 本作は取り扱う事件の重さもあってかシリアスな場面も多かったけど、 今作はコミカルになっていてより観やすいと感じる人も多そう。 ちなみにクローザーはシーズン1〜7まで。 ▶︎悪者が主役!?クライムサスペンス かなり前に完結していますが最近huluでの配信が始まったドラマ。 ◼︎デクスター (シーズン1〜8) 警察殺人課の血痕分析官デクスター。 仕事熱心で真面目な人間だけど、 実は人を殺さずにはいられないシリアルキラー なかなか珍しい悪いやつが主役のドラマです。 でも彼が狙うのは法の裁きを逃れた凶悪な犯罪者のみ。 優秀な鑑識官として事件を解決しながら凶悪犯をひっそりと消していくのが彼のルール。 彼の仕事柄、血液の描写が多かったりするので苦手な方は避けた方がよいかも。 (わたしもグロテスクな映画など苦手な方ですが、観れました!) 2006年から始まったドラマで、当時はDVDのパッケージで気になってレンタルし始めて見事にハマり、次のシーズンが出るのが待ち遠しくて仕方がなかったのを思い出す。 単なるシリアルキラー系ドラマではなく、どこか切なさもある面白いドラマです! オープニングの映像がお洒落なのにどこか怖くてそこも大好き。 ▶︎まだまだ書き足りないおすすめ海外ドラマ いつものごとく、すっごく長くなってしまうのでまだまだ紹介したい気持ちを抑えて、ひとまずこの辺りで! 今回ご紹介したのは海外ドラマにどハマりしていた10年近く前から完結するまでレンタルして追っていた作品たち。 当時はHuluみたいな動画配信サービスなんてなかったのでTSUTAYAへ足繁く通っていたなぁと懐かしい気持ちになりながら書きました。 (とはいえ今も変わらず通っている) 最終話を見終わってからも定期的に見直すほど大好きな作品たちなので、 まだ観たことのない方には是非観てほしい! 完結済みということで一気見も出来ちゃうので、休日や9月のシルバーウィークのおうち時間のお供に海外ドラマも楽しんでみてください♡9月12日
-
韓流ドラマ好き友人たちとの最近の話題は、Netflixで毎週土日に世界同日配信中の「サイコだけど大丈夫」。「星から来たあなた」で韓ドラの沼にハマったファンも多いので、キム・スヒョンさんの除隊後復帰作でもあり、まさに5年ぶりの主演となるこのラブコメは待望の期待作!また、韓国では『新感染 ファイナル・エクスプレス』の続編で、ヨン・サンホ監督作品、カン・ドンウォンさん主演のカンヌ国際映画祭にも招待された『半島』が7月15日の公開初日に35万人を動員!!日本の夏も「梨泰院クラス」のパク・セロイこと、パク・ソジュンさんの『ディヴァイン・フューリー 使徒』、『最も普通の恋愛』、『鬼手』など話題作が続々公開予定です。『パラサイト 半地下の家族』「愛の不時着」で韓流デビューした皆様にもお勧めしたい、ドラマ、映画、DVDのマストリストをお届けします!「サイコだけど大丈夫」は、キム・スヒョンさん演じる精神科医病院で働く保護士ムン・ガンテと、ソ・イェジさん演じる美しくも型破りな童話作家コ・ムニョンが主人公。「ボーイフレンド」のパク・シヌ監督なので映像も美しく、演技派のクァク・ドンヨンさんがカメオで登場して泣かせてくれたり、先の読めない展開ですっかり虜に。スヒョンさんの兄サンテ役に「椿の花咲く頃」「ストーブリーグ」のオ・ジョンセさん、ガンテの友人にカン・ギドゥンさんなど、役者も揃い踏み。笑いあり、涙あり、癒し系のラブコメです。スヒョンさんは、繊細な魅力を惜しみなく披露。本人も役作りのためこだわったというイェジさんのメイクやハイブランドの衣装やジュエリーも華やか。蛇足ですが、スヒョンさんとイェジさんは、6年ほどまえにプリンのCMで共演していて、小顔星人の二人の爽やかさに圧倒されたのを思い出しました。ちなみに低音ボイスも魅力のイェジさんの「無法弁護士〜最高のパートナー」も面白いです。Netflixでは、「トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜」にも出ていたBTOBのユク・ソンジェさん、「彼女はキレイだった」のファン・ジョンウムさん主演「サンガプ屋台」の配信も始まり、こちらもお勧め。不思議なポップアップ屋台の女将が作る、美味しそうな屋台メニューも、ソンジェさんの歌うOSTも魅力的なヒーリングファンタジーです。オススメ映画の3作は、「椿の花咲く頃」で昨年主演女優賞に輝き、この映画も大ヒット、安定した人気のコン・ヒョジンさん主演『最も普通の恋愛』、韓流スターといえば、のクォン・サンウさんの『鬼手』、「梨泰院クラス」のパク・セロイ役で時の人となったパク・ソジュンさんの『ディヴァイン・フューリー 使者』です。『鬼手』と『ディヴァイン・フューリー 使者』では、「ザ・キング:永遠の君主」で人気急上昇中のウ・ドファンさんの怪演も見どころです!!7月末公開予定の映画『最も普通の恋愛』は、昨年韓国で”最も普通ではないくらい”大ヒットしたラブコメ。愛に幻想のまったくない、マリソル世代の働く女性を、ラブコメの女王コン・ヒョジンさんがクールにそしてナイーブに演じていて共感!!ファッショニスタとしても知られる彼女のファッションセンスも、役にさりげなくマッチしていておしゃれ。転職先の同い年の上司を演じるのも甘いマスクのラブコメ王キム・レウォンさん。セリフもウィットに富んでいて、”普通”のラブコメではない、社会問題にも触れたリアルな世界を描いているのも魅力です。『鬼手』はザ・韓国映画の、復讐劇。でもどこか笑えるところもあり、そして痛快!この作品は、チョン・ウソンさん主演『神の一手』のスピンオフで、製作陣が再集結、”静”の囲碁の頭脳戦と、”動”の激しい格闘を融合させた独特な世界を描いています。孤高の天才棋士配役の妙、キャラクターごとに異なる色味や質感にまでこだわったセットや映像の美しさでグイグイ引き込まれます。クォン・サンウさんはもちろん、円熟した役者たちの息をのむ怪演、ジェットコースターのようなストーリー展開で、韓国ノワール界の衝撃作と話題に。脇を固めるのはドラマでもお馴染みの「ゴハン行こうよ 2」「まぶしくて 私たちの輝く時間」のキム・ヒウォンさん、「熱血司祭」のキム・ソンギュンさん、「ウォッチャー」のホ・ソンテさん、そして人気急上昇中のウ・ドファンさん。もうフルコースをいただいた満足感です。リ・ゴン監督は本作が長編デビュー作と知り驚愕!『ディヴァイン・フューリー 使徒』といえば、2018年の10月のこのコラムのために、パク・ソジュンさんにお会いしたとき、アクションの多い、そして格闘家を演じる映画の準備のため楽しみながら体を鍛えていると話してくれたのを思い出します。本作は、大激戦だった今年の百想芸術大賞で最優秀男優賞を勝ち取った「椿の花咲く頃」のカン・ハヌルさんとの大ヒット作『ミッドナイト・ランナー』(リメイクドラマ「未満警察 ミッドナイトランナー」が日本テレビで放映中)と同じ、気心の知れたキム・ジュファン監督との再タッグ。名優アン・ソンギさん、ウ・ドファンさん、そして『パラサイト 半地下の家族』(ソジュンさんもカメオで出ていましたね!)の親友チェ・ウシクさんとの共演も話題に。映画は、めくるめくアクションシーン満載のエクソシストもので、夏にはやっぱり恐怖映画、という方にも、セロイ以上に(!?)格好良すぎるソジュンさんを拝みに詣でるも良しです。映画は世界の映画祭で50冠、キム・ボラ監督の静かで繊細な作品『はちどり』も公開中。若き女性監督は新人監督賞も受賞しています。また、チョン・ユミさんの『82年生まれ、キム・ジヨン』、チョン・ドヨンさんの『君の誕生日』などが秋に公開予定で楽しみです!どちらも監督や女優が賞を受賞した話題作。昨年韓国で観たのですが深く心に響きました。さて、そして最後に、新作DVDでプッシュしたいのが「恋愛ワードを入力してください~Search WWW~」。以前もこのコラムで紹介したドラマなのですが、マリソル世代の3人の働く女性が軸となるストーリー、ウィットに富んだセリフやキャスティング、映像も美しくハマったドラマです。本作がデビューという脚本家、これからも楽しみなクォン・ドウンさんに出会えてしみじみよかったうえ、イム・スジョンさん、イ・ダヒさん、チョン・へジンさんもはまり役!「マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜」のチャン・ギヨンさんと、この作品以降「偶然見つけたハル」で主役級(新人賞にもノミネート)、「天気が良ければ訪ねて行きます」、そして「ドドソソララソ」でコ・アラさんと主役が決まるなど破竹の勢いのルーキー、イ・ジェウクさんの魅力もダダ漏れ!!カメオでイ・ドンウクさんも出演するのでドンウクさんファンもお見逃しなく!7月17日
-
”ある日まったく違う顔で目覚め、過去の記憶がなくなっていた”とった王道昼メロ的な幕開けなのに、先が気になって一気観してしまった「仮面の秘密」(原題は「彼女はといえば」)。この作品の魅力のひとつは、ベテラン&ニューフェイスのキャスティングの妙。私が韓流ドラマ入門期に出会った「私の期限は49日」のチョ・ヒョンジェさんと「私の心が聞こえる?」のキム・ジェウォンさん。ヒロインに「光と影」のナム・サンミさんといったベテランが勢揃い。また、最近注目の「愛の迷宮-トンネル-」でも目を引いたイ・シアさん。そして、アイドルグループ2AMのチョン・ジヌンさん。彼と同じ事務所JYP所属のカン・フンさんは、かなり泣かされた「十八の瞬間」というお勧めドラマにも出演しているルーキー、さらにモデルとして群を抜いた活躍で知られるチャーミングなイ・ホジョンさんが、テレビ局の記者として登場します。この3人は、ストーリーの清涼剤となって活躍するので是非注目してほしいです!ホジョンさんは、劇中では顔の角質を指摘されるメイクに無頓着な記者役でしたが、真の姿は世界レベルのプロポーションと美肌のトップモデル。ドラマや映画でも頭角をあらわし始めた彼女にお話をうかがいました!●トップモデルとして活躍して来ましたが、モデルの仕事のどんなところがいちばん好きですか?とくに印象に残っている仕事は?ーモデルという職業は努力した分だけ結果が出るので、そこに喜びを感じます。目で見える部分が大きい職業なので、どれだけスタイルを管理し、どれだけポーズを研究したのか、悩んだかが、そのまま見える部分が魅力的だと感じています。その中でも、バリで撮影したWの撮影が特に記憶に残っています。その時のフォトグラファーがその日の撮影がとても気に入ったからと大きなサイズに伸ばして額に入れてプレゼントしてくれました。(下の写真)一緒に作業した人たちもみんな満足していて、その顔を見ながらモデルという職業をとても誇らしく感じました。●女優としても活躍中ですが、演じることのどんなところが面白いですか?ーまだ俳優としてやりがいを感じるとか楽しいと思うのは早いと思います。本当の俳優になるには、まだまだ遠いと思っており、少しずつ足りない部分を補っていけるように努力しているからです。演技に関して少しずつ知っていく過程で、悩みながらキャラクターにどっぷりハマる瞬間や、俳優としての楽しさをも学んでいる最中です。●日本でDVDが今月3日に発売された「仮面の秘密」の撮影で印象に残っていること、また好きなシーンはありますか?ー上司の秘密を知ったあと、理性と感性が衝突しながら悩むシーンがあります。短いシーンですが、私が演じたヒョンスという役にとって一番大事な瞬間だったので記憶に残っています。 ●自分を突き動かす原動力は何ですか?また、気分転換法は?ー家族がいるので、もっと頑張れる気がします。家族が力になります。気分転換は運転が好きなので、運転して近郊まで足を延ばして自然を見に行くとか。あとは、ジョギングしながら音楽を聴きます。●ビューティールーティーンと健康のため気をつけていることは?ー毎日運動しています。運動は体力はもちろん、精神的な美しさを維持するためにも役に立ちます。あと、サプリメントも欠かさず飲んでいます。●最近いちばん嬉しかったことは?ースカ(犬種:ボーダーコリー)に出会ったことです!ペットが与えてくれる、すごい幸福感を毎日満喫しています!●どんな人でありたいですか?ー精神的にも体力的にも健康な人でありたいです。●知られざる特技があれば教えてください。ー最近キックボクシングを始めました。もう少ししたら、とても上達しているはずです!●時間があったら挑戦してみたいことは?ーコロナが終息したらヨーロッパでバックパッカー旅行したいです。あらゆるSNSを削除して、自分にだけ集中し、ヨーロッパの風景と文化にどっぷりつかってみたいです。●マリソル読者にオススメする韓国の旅先や場所はどこですか?ー釜山をお勧めしたいです!バラエティーに富んだ美味しい食べ物もあって、楽しい場所も多くて、ヴィンテージショピングまで楽しめる場所です。もし、釜山に行くことがあったら“トッポギ”を食べてみてください。釜山のトッポギはソウルの味とは違う美味しさがあります!■「仮面の秘密」リリース情報・TSUTAYA TV先行配信2020年5月1日(金)1~14話2020年6月3日(水)15~28話 2020年7月5日(日)29~40話 ・TSUTAYA先行レンタル40話/全20巻/各巻本編各2話+特典映像収録2020年6月3日(水)Vol.1~72020年7月3日(金)Vol.8~142020年8月5日(水)Vol.15~20・セル DVD-BOX 全3BOX 全40話/全20巻/各巻本編各2話収録/2020年6月3日(水)BOX1(1~14話)/ ¥12,600 (税抜)2020年7月3日(金)BOX2(15~28話)/ ¥12,600 (税抜)2020年8月5日(水)BOX3(29~40話)/ ¥10,800 (税抜)発売元:PLAN Kエンタテインメント販売元:【セル】ハピネット・メディアマーケティング 【レンタル】PLAN Kエンタテインメントイ・ホジョンさんポートレート写真提供:YG6月6日
-
コロナショックを経て、新たな日常を模索している今。経験と知恵...5月29日
-
-
モダンアジアン料理『CÉ LA VI TOKYO』から少しゆったりカフェ『SHARE LOUNGE』のご紹介です皆さまこんにちは。今年も本格的な冬がやって来ましたね。週末、お天気の良くない日が続いております。つい先日も雨混じりの雪が降っている週末…Tamamiさんと今、話題の渋谷で大人ランチへ。とても美味しくお料理をいただいてきましたので、ご紹介したいと思います。2019年12月5日にオープンされた東急プラザ渋谷 17•18階『CÉ LA VI TOKYO』。シンガポール「Marina Bay Sands(マリーナベイ・サンズ)」にもあるモダンアジアン料理『CÉ LA VI』が東京にも初上陸したレストラン。東京も17階•18階からのロケーションが素晴らしく、この日は、ちょうどお天気が悪く、雨混じりの雪が吹雪いておりましたが、また、それも『冬』を一緒に味わえる程、素敵でした。【ランチコースmenu】✔︎ロメインレタスのサラダ 味噌ドレッシング✔︎オックステールのスープ エシャロットとトマトを乗せたクリスティーニ添え✔︎烏龍茶でスモークしたチキンの胸肉 セロリアックのピューレ✔︎ゆずのチーズケーキ▶︎サラダの味噌ドレッシングは、とてもまろやか。パルメザンチーズとロメインレタスとの相性もぴったりです。▶︎オックステールスープは、スパイス過ぎず、クリスティーニを付けていただいても美味しさ二倍。▶︎烏龍茶でスモークされたチキンは、とても柔らかく▶︎ゆずのチーズケーキは春カラーで、頂いていて何だかとても春めく気分になりました。どのお料理も素敵なお皿に盛られており、アジアンテイストが強すぎなく、とても美味しく頂けるお料理です。大人な空間がとてもゆったり。開店と同時に11時からと少し早いお時間でしたが、まだ他のお客様も少ないので、とてもおすすめです。そしてTea timeには、吉さんもご一緒に渋谷スクランブルスクエア 11階にある『SHARE LOUNGE』へ。ブック&カフェ『TSUTAYA BOOKSTORE』に併設されており、最短60分からの利用で15分単位の延長可能なフリードリンク&20種類ものナッツがいただけるラウンジです。予約もできます。ゆっくり語らいのできる空間。ワークもできる空間。アラフォー世代。美味しいお料理がいただける幸せと空間は、時には必要ですよね!何かの折には、是非、ご利用されてみてください。本格的な冬の気温が連日、続いております。どうか体調崩されませんよう温かくしてお過ごしくださいね。最後までお読み下さり、いつもありがとうございます。1月23日