DRAGON
-
2020年は、なんと流行語大賞に「愛の不時着」がノミネート、2021年新年が明けるやいなや主役のふたり、ヒョンビンさん&ソン・イェジンさんが交際を認めるニュースが舞い込み、視聴ランキングを逆走し1位に返り咲き、「愛の不時着展」も開催中です。また、このコラムで、韓国での放映終了直後の2018年10月にインタビューしたパク・ソジュンさんの「キム秘書はいったい、なぜ?」も、「梨泰院クラス」の大ヒットで人気が再燃。おうち時間が増えたことも手伝い第4次韓流ブームと言われています。そんな2020年を振り返りつつ、これから注目していただきたい作品やアーティストにスポットを当てたいと思います!2020年は、眠っていたときめき細胞が蘇るドラマ部門(?)では、ひと味もふた味も違う学園ものの良作に出会えた年でもありました。このコラムでも主演の3人、SF9のロウンさん、イ・ジェウクさん(初主演のNetflix「ドドソソララソ」では優秀賞を受賞)、キム・へユンさん,そして「ペントハウス(原題)」でも注目のキム・ヨンデさんにインタビューした「偶然見つけたハル」と、オン・ソンウさんの「十八の瞬間」がそれです。マリソル世代にとってはもはや遠い昔の学生時代。でも誰しもが経験したことのあるひとときですし、親や先生の心情も繊細に描かれ心に響きます。2021年もそんな作品に会えそうな予感。若手俳優の登竜門「学校」シリーズ「学校2021」に出演が決まっている、Netflix「美しかった私たちへ」のWEiのキム・ヨハンさんにも注目しています。ちなみに「学校」シリーズといえば、「サーチ(原題)」(KNTVで2月より日本初放送)のチャン・ドンユンさん&「愛の不時着」のキム・ジョンヒョンさんの「恋するレモネード」(原題は「学校2017」)がポニーキャニオン WE LOVE K、YouTubeで無料公開中です。さりげないのにじんわり泣ける家族、友人、仲間ものの筆頭は、シーズン2の撮影中のNetflix「賢い医師生活」、「(知っていることはあまりないけれど)家族です(原題)」(Mnetで放映中。「恋愛ワードを入力してください:WWW」の監督)、「ストーブリーグ」(ナムグン・ミンさんが年末に2020年の演技大賞を受賞したばかり)。ため息が出るほど良くできているなあ、と感心してしまうサスペンスものでは、「秘密の森 シーズン2」、「リセット 運命をさかのぼる1年」(2020年主演女優、俳優、助演俳優が最優秀演技賞、優秀演技賞、助演俳優賞受賞)。また、ゾンビものなのですが、制作費約30億円というスケール感やキャスティングが素晴らしく圧倒される、ソン・ガンさん、イ・ジヌクさん出演のNetflix「Sweet Home-俺と世界の絶望-」も、初めてアメリカのNetflixでベスト10入りした韓流ドラマということでも話題に。可憐さの塊の女優コ・ユンジョンさんにも注目です!この作品でも活躍したイ・ドヒョンさんの「18アゲイン(原題)」も衛星劇場で2月より日本初放送が始まります。こちらは「ゴー・バック夫婦」の監督作品で温かく軽快なラブコメディ。日本でファンクラブもオープンした若手俳優リョウンさんも注目されています。さらに、無敵の顔の天才ASTROのチャウヌさんの「女神降臨(原題)」(4月よりMnetで日本初放送)、「ブラームスは好きですか(原題)」(KNTVで日本初放送中)、こちらも昨年末の演技大賞で話題となった「カイロス~運命を変える1分~(原題)」(KNTVで3月より日本初放送)、高視聴率で演技大賞では最多の9冠となった愛憎ドラマ「ペントハウス(原題)」(KNTVで2月より日本初放送)や、オン・ソンウさんの「場合の数(原題)」(3月より衛星劇場で日本初放送)、これから韓国で放映のヨ・ジングさんが刑事役という「怪物(原題)」、ロウンさんの「先輩、そのリップスティック塗らないで(原題)」なども期待大。それから、除隊したばかりのパク・ヒョンシクさん、イ・ジョンソクさん(「梨泰院クラス」のキム・ダミさんの映画『The Witch/魔女』の続編にカメオ出演が決まっているそう)、ド・ギョンスさんの復帰作も気になっています。復帰作といえば、2020年はキム・スヒョンさんのNetflix「サイコだけど大丈夫」が印象的でした!読書時間には、Apple TVにてイ・ミンホさんでドラマ化が決まっている、ベストセラー「パチンコ」(ミン・ジン・リー著、池田真紀子・訳/文藝春秋刊)はどうでしょう?釜山愛を隠せない私的には、物語の始まりが釜山というだけで引き込まれた作品です。作者自身も幼い頃韓国からニューヨークに移民し、弁護士から作家に転身、日本にも暮らしたことがあるという経歴の女性です。そして、まさに社会現象となり、グローバルに爆発的な人気を誇るBTSとそのファンARMYを、自身も熱烈なARMYという社会学者が分析する「BTSとARMY わたしたちは連帯する」(イ・ジヘン著、桑畑優香・訳/イースト・プレス刊)も2月に発売予定で、その沼にハマる魅力を紐解いてみるのも一考。デビュー当時から、他と異なる何かを感じ、ダンスプラクティス映像をまわりじゅうに送りつけてはスルーされていた頃が懐かしく嘘のよう(笑)。さらにもう一冊、「あの名シーンを食べる! 韓国ドラマ食堂」(本田朋美・八田靖史・西村オコ著/イースト・プレス刊)もドラマファンなら要チェックです!美味しそうなメニュー満載のドラマ「ゴハン行こうよ」が大好きなので、様々な人気ドラマの料理を網羅したこの本の登場は嬉しい限り。料理は日本にある食材で再現でき、尊敬するマニアックなコリアン・フード・コラムニスト八田靖史さんの解説付きなので読み物としても楽しめます。昨年から猛烈な勢いで韓流ドラマを観ているという八田さんのベスト3は「トッケビ」「青春の記録」「椿の花咲く頃」。韓流ドラマは「食事シーンがリアル、かつ充実していて、登場する料理からも地域的な背景や、人間関係などさまざまな要素が伝わってくる」と、その魅力をコメント。ドラマの中の食べたい料理は「椿の花咲く頃」のトゥルチギ(豚肉の炒め煮)入りマンドゥ(餃子)。韓国料理の「焼肉、鍋料理、テーブルいっぱいに並ぶ副菜など、食卓はみんなで囲むものという一体感がある」ところが魅力だと言います。また、韓国料理研究家の本田朋美さんのベスト3は、「ミセン」「賢い医師生活」「トッケビ」で、韓流ドラマの魅力は「伏線が随所にちりばめられていて、解明されていく過程に感嘆します」と。食べたいメニューは「ゴハン行こうよ」の最終回に登場するテジ(豚肉)クッパ。韓国料理の魅力は、食卓に並ぶ多種多様な料理には、動物性と植物性食材が満遍なく取り入れられ、栄養バランスの良い食事ができること、だそう。私はさっそく「サンガプ屋台」のカラフルな卵焼きを作ってみたくなりました!!音楽界では、3月に開催予定のグラミー賞にもノミネートされ、ビルボードで1位を獲得、世界でのフィジカル売り上げ1&2位を占め(ちなみに3&4位もK-POPグループのSEVENTEEN)、圧倒的人気のBTSがまたもや熱かった2020年。そんな群雄割拠の韓国の音楽界で、2020年8月に世界デビュー、昨年の新人賞をほしいままにしているのが、TREASUREです。BIGBANG、BLACKPINKらで知られる芸能事務所YG ENTERTAINMENTのサバイバルオーディション番組を勝ち抜いた12人組で、うち4人が日本からというグループ。彼らもまた、曲作りなどに積極的に取り組む多才なアーティストです。1月11日には初アルバム「THE FIRST STEP : TREASURE EFFECT」を配信リリース、たちまち世界18カ国のiTunesチャートで1位に。とにかく元気がもらえる曲とパフォーマンスに注目して欲しいです!初の日本オリジナル楽曲「BEAUTIFUL」がテレビ東京系アニメ「ブラッククローバー」のエンディング曲に選ばれ、日本デビューも3月31日に決定、待ち遠しい限り!!1月21日
-
影があるから、光が美しく輝く。だからこそ、影の存在に魅了されてしまうんです。ななお●1988年10月28日生まれ、埼玉県出身。2009年より本格的に芸能活動を始める。近作はドラマ『七人の秘書』、『BG 〜身辺警護人〜』や映画『銀魂』、『マスカレード・ホテル』など、多数の作品に出演今までの経験が、この役につながった。幼い頃、「美少女戦士セーラームーンごっこ」に夢中になったモア世代は多いはず。劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」でセーラー戦士たちに立ちはだかる新月の闇の王国の女王・ネヘレニア役を演じた菜々緒さんも、作品の大ファンとして夢が叶ったという。「今まで数々の悪女役や強いキャラクターを演じてきたことが、この作品につながったと思います。今までやってきた点と点がつながった実感があるので、頑張ってきてよかったなと思いました。大人の今だからこそ心に響くセリフや、ネヘレニアのような影の存在がいてこそセーラー戦士たちのような光が輝くことなど、気づきもたくさんありましたね」ひとつひとつの仕事を手応えのあるものにするために意識していることは、“準備をすること”とのこと。「目的に向けて、できることはいろいろあって、常に100%の力で臨めるようにしています。用意するもの、把握・習得しておくことを事前にリサーチして実行する。なんでも準備しておかないと不安になる性格なんですよね。次の日の服装も靴も持ちものも、全部準備してからじゃないと寝られないくらいなんです(笑)」周囲に惑わされず、自分らしく進化し続ける菜々緒さんは、モア世代が追いかけたい理想の姿であり続けている。「何ごとも情報過多の今だからこそ、たとえみんなが『いい』と言っていても自分にとって本当に『いい』ものか、一度疑ってみるのはひとつのコツかもしれません。自分に合うもの、本当に好きなものを選べれば、周りにどう思われるかは気にしないです。インスタグラムも“自分のための写真集”だと思ってやってるんです。自分がその“写真集”に載せたいと思う事柄や景色が先にあって、フォロワーのみなさんと共有しているっていう感覚なんですよね」常に自分の軸を持ち、仕事でもプライベートでも周りに流されずに輝き続ける。その影に、徹底した準備を怠らない努力がある菜々緒さん。「ストイックというよりマイペースなだけです」と笑いながら謙遜する。「人に流されたり、人と比べるのって“クセ”になっちゃうんですよね。もっと、自分のペースでいいんだって意識してみると、楽になるかもしれないです。私も『今日は怠けちゃったかも』って思うこともあるんですけど、考え方や気分が切り替わるから休むことも大事。あと、睡眠は毎日しっかりとります。子供の頃も、セーラームーンに憧れてよく寝たおかげで背が伸びましたしね(笑)」菜々緒さんが新月の闇の王国の女王・ネヘレニア役を演じる 劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」伝説の少女漫画「美少女戦士セーラームーン」が25年の時を経てスクリーンに帰ってくる。セーラームーン(三石琴乃)たちの成長とちびうさ(福圓美里)、エリオス(松岡禎丞)の淡い初恋を描く「デッド・ムーン編」が前後編で劇場公開。●前編1/8〜、後編2/11〜公開 ©NT/PSEP ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/押尾健太郎 ヘア&メイク/吉田真妃(クララシステム) スタイリスト/柴田一宏(DRAGON FRUIT) 取材・原文/小松香里 構成/高戸映里奈(MORE) ドレス¥82000/rashink×RE SYU RYU 南青山店(RE SYU RYU) ピアス¥12000/e.m.表参道店(e.m.)1月6日
-
『愛の不時着』や『青春の記録』同様、韓国の大手制作会社STU...1月1日
-
演技派そして努力家で知られるイ・ジュンギさん。映画『王の男』で、”女よりきれいな男”と注目され、「アラン使道伝」「TWO WEEKS」「無法弁護士〜最高のパートナー」などヒット作で知られる俳優です。彼の2年ぶりのドラマ復帰作となったのが、サスペンスラブストーリーの話題作「悪の花(原題)」。「2020 アジア アーティスト アワード」でもこの作品で、アジアセレブ賞と、「サイコだけど大丈夫」のソ・イェジさんと並びベストアーティスト賞を受賞(奇しくも「無法弁護士」カップル!)しました。イェジさんも「悪の花」のファンだと絶賛。授賞式でジュンギさんは「コロナ禍ですが、”悪の花”は、悪意に満ちたところにも花は咲く、ということです。もうすぐ全世界に花が咲く日が来るでしょう」とくくりました。そんな「悪の花」の日本放送がMnetでスタートします!14年共に暮らしてきた夫が、血も涙もない連続殺人犯なのでは?と疑い追跡する妻で刑事役を、「クリミナル・マインド: KOREA」でも共演したムン・チェウォンさんが演じます。息を飲む展開で、ジュンギさんの演技にグイグイ引っ張られる良作なのでぜひ!!●「悪の花(原題)」で演じたペク・ヒソンはどんな役でしたか?ー自分自身の残酷な過去を隠し、14年間身分を変えて、自分の 人生を探そうと新しい家庭を築き、愛する妻さえ騙して生きていく、愛さえ演じる男、ペク・ヒソンとして生きていくト・ヒョンス役です。16話の間、緊張感やスリルなど、ト・ヒョンスのストーリーを観ながら皆さんにもありとあらゆる感情が生まれるのでは ないかと思いますし、そういうところに重きを置いて演じました。 ●出演を決めた理由は? ー簡単には決められませんでしたね。僕には合わない人物なのではないか、その人物の物語を描くにあたって、僕の人生や俳優としてのキャリアを考えた時に、まだこういう深い演技をするには若すぎるのではないか(笑) という気持ちもあってかなり悩みましたし、負担も大きかったです。もちろん監督と制作陣が提案をしてくださったのですが、本当に悩みましたね。多くの方々が説得してくださいました。新たな挑戦ですし、俳優人生において、また違った転換点になるでしょうし。 また、ムン・チェウォンさんも、応援の気持ちを込めた提案をしてくれました。ト・ヒョンスというキャラクターは、ドラマの中心となる役どころで、難しいだろうけれど、イ・ジュンギだからこそ可能であり、俳優としての幅も広げられる機会ではないかと。周りの多くの方々がそのような話をしてくださるので、そういった部分でとても悩み、台本も何度も見て長い間勉強しました。そうしている中で、非常に独特な作品でもあり、スリラーと恋愛の 2 つの価値観がぶつかるところのあるとても不思議な作品だと思い、これは挑戦だ、もっと成長できる、と思うようになったんです。俳優としてのキャリアに挑戦したということだと思います。選択というよりは挑戦でした。 ● ご自身が演じていて特に印象に残っているシーンやセリフを教えて下さい。 ー1つ1つのシーンが容易ではなく、後のストーリーにつながっていくので・・・。ある特定のシーンを選ぶのはとても難しいですね。 毎回、良いシーンがあったんです。どれもト·ヒョンスの人生を辿るうえで必要なシーンなので。それでも選ぶのなら、何も感じることのできないト·ヒョンスの感情が初めて解き放たれる場面ですかね。劇的な状況に追い込まれた時の、 自分が一番大切に思っているものを失いたくないという切実さから出る感情の解放といいますか、そういったものをどう表現 すればいいかとても悩みました。一歩間違えれば説得力を失うかもしれないなと。視聴者の方が観ていて、ト・ヒョンスの 感情と状況にずっとついてきたはずなのに、急に感情が解放されていく感じを受けるような。すべての関係性が崩壊して、 バランスが崩れていって、ト・ヒョンスすらも描いていたものが崩れるかもしれない。そういった意味で、ヒョンスがジウォンの前で初めて号泣するシーンはすごく難しくて、多くの視聴者の方々が一緒に悲しんで切ない気持ちで見てくださるシーンだっ たと思います。ジウォンの前で、ヒョンスのすべての感情が吐き出されるシーンなのですが、そのシーンがあったからこそ、ジウォンが再びト・ヒョンスに対して、自分が愛する夫への信頼を築けるようになります。リハーサルから大変で、修正に修正を 重ねて、監督もアイディアを出し続けてくださり、僕も準備してきたものを元に話し合い、すごく悩んだシーンでした。ありがたいことに、視聴者の方々が切ない気持ちで観てくださったようなので、印象に残っていますね。 ● 本作では、キャラクターの持つ二面性を繊細に演じ分けていらっしゃいました。イ・ジュンギさんは自分の中に二面性があると感じることはありますか? ー二面性は誰もが皆もっている部分だと思います。自分を隠して、むしろ世間に自分の姿がどう映るのか常に考えながら生 きていく人生じゃないですか?この時代は。多分皆そうやって隠しながら生きていくと思うけれど・・・。やはり僕にも二面性は あるでしょう。外から見るよりも、注意深く消極的で、ある時には計算高く、自分だけの考えを持って生きていると思います し、本来のイ・ジュンギに戻った時にはかなりディープな部分があると思います。最近歳をとるにつれて感じるのは、どうすれ ばバランスをとって生きていけるのか?ということ。全ての人の悩みではないでしょうか。多くの人がト・ヒョンスのように演技しながら生きていくように思います。考えてみれば自分のすべての感情を表に出して生きてはいけない時代じゃないですか? ●日本ではイクメンという言葉があるのですが、まさに本作では家事や子育てをこなす家庭的なシーンがありました。とても自然に、そして完璧に演じてましたがもともと家事はお 好きなんですか? ーそうですね、なんせ一人暮らしが長くて、19 歳で家を出たので(笑)。何事にも興味があって、いまは兄弟と一緒に住んでいるので、家事は兄弟がよくしてくれています。僕は以前よりもしていないですが、昔は、特に料理なんかは一人で作って食 べることが好きでしたし、軍隊でも有名だったのですが、掃除はかなり綺麗にしていた記憶があります。たぶん家庭を築くな ら、子育てや食事、掃除など喜んですると思います。 ●コロナ禍で、世界中で思うように外出できず、家で過ごす時間が増えている人も多いと思います。こんな時期だからこそ、新たに始めたことはありますか?ーまえに僕が新しく初めてからもう 2 年以上経つのですが、ブラジリアン柔術を地道にやっていたんです。けれど、新型コロナウ イルスによって、それも止まりましたね。色々と気を付けなければいけない時なので、元々撮影中は運動をコツコツしていく ほうなのですが、今年は撮影にだけ集中するしかなかったです。万が一でも主演俳優として迷惑をかけてはいけないので。それで今年は趣味を失ったというよりはしばらく止めたというか。その代わり、よく歩くようになったと思います。こうやって体を鍛 えないままでは、何かをする時、疲れがでるのではないかとすごく心配になったんです。なので僕はブラジリアン柔術をするまえは歩くことが好きだったので、また散歩を始めました。感染予防対策ガイドラインを遵守し厚いマスクをつけて漢江 (ハンガン)をまた歩き始め、久しぶりに散歩をしてみたら、なんだか目新しくて。以前通った長いコースを歩きな がら、単純に運動が目的ではなく、歌を聞きながら、何も考えず歌に合わせて楽しんだり、色々なことを考えたり、本当に 無念無想でぼんやり歩いてみたり、そういったことがリフレッシュにつながるんですよね。人生と歩くことってよく似ていていると思うのですが、歩くたびに自分の人生も振り返ってみるような感じがしますし、そういうのがいいと思います。あらゆることにおいて、僕だけでなく、たくさんの方々が制約のある日々を生きていますが、どうか乗り越えて、僕のようにこうやって素朴にひとつひとつやってみることが健康のためにも、精神面においても、良いのではないかとお勧めします。 ●今後挑戦してみたい作品のジャンルや役柄は何ですか? ー僕がしてきた作品は、アクションや恋愛などのジャンル物が多かったので... 韓国ドラマは恋愛ものがいちばん多くて、とに かく恋愛要素がいつも入っているじゃないですか?(笑) なので僕を好きでいてくださるファンの方々は、恋愛ものをしてくれ たらいいのにとよくおっしゃるのですが、いやいや僕は今まで恋愛のない作品はしてこなかった、アクションやスリラーなどのジャ ンルが多いだけで、その中には恋愛要素があった、と思っていましたが・・・。 やはり今回の作品を終えて感じたことは、避け ていた恋愛ドラマを久しぶりにしてみた気がします。スリラーと恋愛の調和を作り出した作品だったと思いますし、愛というものについてもう一度よく考えるようになりました。愛を描く作品にもともと関心はあって、その愛の基本となる男女の愛を表現 してみたいという思いがあったんです。できれば、男女の愛がメインとなる作品に出たいのですが、今でも多くの方々がアク ションといえばイ・ジュンギだとおっしゃるので、どうやらそういう作品の話がたくさん来ますね。恋愛作品の監督の方々、どう ぞよろしくお願いいたします(笑) あるいは、心の重荷をすべて下ろしたありのままの演技・・・。そういった自由な表現が してみたいです。ジャンルで縛られずに。今回の作品を通して欲が出てきたみたいです。 ●最後に「悪の花(原題)」をご覧になる日本のファンの方々にメッセージをお願いします。 ー韓国では多くのファンの方々、視聴者の方々から、ありがたいことに多くの愛をいただきま した。制作陣から監督、脚本家、スタッフ、そして一緒に過ごした俳優たち、皆が一生懸命、最善を尽くして本当に良い ドラマを作りました。皆さん、その情熱を愛してくださったら嬉しいです。「悪の花(原題)」をたくさん視聴していただければ と思います。必ず見てください! 日本にいらっしゃるファンの方々も、新型コロナウイルスで大変辛いと思いますが、どんな時も健康が第一です!感染予防 対策ガイドラインを遵守し、健康を守り、早くお会いできることを祈っています。お元気で、いつも幸せでいてください。ありが とうございます。 “(日本語で)また会いましょう。”1月1日
-
-
ゆる~い気分の日はワンピにニットをONINにニットを着るのは定番だけど上から重ねてニット&スカートっぽく。体のラインを拾わないゆるい感じが気分。ターバン¥590/GU(一部店舗のみ販売) 靴下¥1200/Tabio(靴下屋) 掛け時計¥8000/銀座ロフト▷▶︎▷真悠のワードローブはこちら『賢い医師生活』大学時代に同級生だった5人のお医者さんたちの物語。患者さんとのストーリーも感動するし、5人の友情にもすごく共感できる部分があるの。Netflixオリジナルシリーズ『賢い医師生活』独占配信中© STUDIO DRAGON CORPORATION『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』コン・ユがとにかくカッコいいし、セリフもグッとくるんです。運命って絶対に変えることができないんだって思うとちょっと切なくなる(涙)。U-NEXTにて『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』配信中© STUDIO DRAGON CORPORATION『僕のヒーローアカデミア』現実とはかけ離れた世界の話なんだけど、ひょっとしたら今生きている世界もそうなのでは?って思いながら見てる(笑)。音楽もカッコいい!TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』 1期〜4期 各動画配信サービスで配信中 5期 2021年春放送開始/読売テレビ・日本テレビ系 ©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会程ゆるなシルエット&シンプルなデザインを狙い撃ち。こなれ感が出せる6着をセレクト。2021年1月号掲載モデル/横田真悠 撮影/千葉太一(モデル) 富田恵(物) ヘア&メイク/徳永舞(BEAUTRIUM) スタイリスト/加藤千尋 イラスト/坪本瑞希 構成・原文/菊池美里 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス 撮影協力/アワビーズ EASE UTUWA12月16日
-
この冬新しくお迎えしたカゴバックを持って海散歩♪冬に持つカゴバックが好きです。今季新しくお迎えしたドラゴンのカゴバック。かごバッグに見えるのですが実は素材はレザーだそう。水牛の革が使われているのが特徴です。ベルギー発祥のブランドインドの熟練革職人が一つずつハンドメイドで丁寧に仕上げています。そして何より嬉しいのは、普通のかごバッグと違って、とっても軽くてしなやか♪見た目より収納力もあります。カジュアルだけでなくお出かけスタイルにも合わせやすそうなドラゴンのカゴバック。使い込むほどに柔らかく馴染んで深みのある艶に変化していくのも楽しみです♪カウチン edit & co.ニット UNIQLOスカート allurevilleブーツ SARTORE12月14日
-
150cm台の低め身長女子が、ゆったりニットを着るとバランス悪く見える!? いえ、そんなことはありません。ポイントは、ニット×ボトム×靴の“重さ”バランス! コンパクトニットも、ボリュームニットも、すっきり素敵に決まるコツは、下半身とのバランス調整にありました。冬と言えばニット♡味気ない春夏とは違って、素材の表情が豊かな秋冬のニットは見るだけで気分が上がる!という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな冬のオシャレに欠かせないニットをテーマに、語ってみたいと思います。オーバーサイズのトレンドと共に、シルエットが変化したのはニットも同じ。身体にフィットするキュッとコンパクトなデザインはなりをひそめ、タップリとした身幅の着丈長めのニットが主流になりました。しかも、そのタップリ具合ときたら!年々拍車かかってる気がする…確かに、ゆったりしてる方がオシャレっぽいし、ザックリとした素材感がいかされるのは間違いない。見てるぶんには、断然そっちの方が可愛いと思う自分もいる。ただ、問題は自分が着たとき!・・・なんかバランス悪い!?妙に足が短く見える気がする。いや、実際に短いのだけれど(笑)その差は、ハイゲージニットを着た時と比較すると一目瞭然↓Knit:deuxiemeclassepants:Motherやっぱり小柄には無理なのかしら??なんて思ってましたけど、昨年あたりからようやく着こなしのコツをつかみました!それは↓フルレングスのパンツを合わせると、上手くバランスがとれる!Knit:deuxiemeclassepants:cobitto×bemi shoes:sergio rossibag:dragonパンツをくるぶしで一旦途切れさせるのではなく、床スレスレまでつないで距離を出すことで、全体で見たときの重量バランスが均等になり、上半身のニットのボリューム感だけが悪目立ちしなくなるんですねー。小物含めて全体を同系色で馴染ませるのもポイントです!なるほどねー。…ん!?ってことは、逆に言うと小柄さんがザックリニットを着るには、フルレングス合わせしか無理なの??いえいえ!それがね、今シーズン新たに発見したのですけど↓shoes:caminandoどうやら、ローファーだとバランスがイイんです♪バレエシューズに比べ、甲がシッカリ覆われているぶん印象が重たいからでしょうね。これまた全身で比較してみると、よーく分かります↓バレエシューズの不安定な感じが、ローファーだと無いですよね(^^)…このように、ボトムス×靴の組み合わせによって、同じニットでも見え方が全然違ってくるのですよ。つまり、「バランス悪いからボリュームはダメ」「コンパクトでなければならない」ではなくて、それぞれベストなバランスがあり、それは組み合わせで作れるってこと!その辺りもう少し掘り下げて、次回は、“サイズ違いのニット”でイロイロ検証してみたいと思います♪お楽しみに!! *次回は12月25日(金)公開予定です bemi阿部恵美。 身長153cm。 25年間の会社員生活を経て、2019年にパーソナルスタイリストとして独立。 小柄でもバランスよく素敵に見えるコーデ術、もの選びの審美眼は、マリソル編集部も絶賛。ショップマリソルなどでプロデュースする、小柄さん向けの服も、毎回人気。12月11日
-
花柄だけど、落ち着いた色味なので照れずに着られます。それはそれはアートな、極上パフェを食べに行ってきました。この秋手にしたpapillonnerの花柄ワンピース。総花柄ですが、グレージュ&ホワイトの色味が落ち着いていて、離れると無地見えするくらいの、穏やかなフラワープリント。花柄を躊躇するお年頃の私でも抵抗なく楽しめます。まだまだ花柄着たいんです...^ ^one-piece : papillonnercardigan : COCAbag : dragonboots : made in Japan(こちらもセレクトショップで20年以上前に買いメンテナンスしながら、去年からまた履きたいが巡ってきたブーツ)ワンピースを着ていると、私は本当に心地好い。自分が機嫌よくいられる方法をお洋服で知れるって楽しいなぁと、ブログを綴るようになって感じています。11月17日
-
少年ジャンプ大好きのだーりおが、注目している連載中作品はこの2作。巻数もまだ少なめなので、一気読みしやすいのも◎。【vol.08】少年ジャンプ系作品「初めて買った“ジャンプ”のコミックスは『ONE PIECE』で、『ドラゴンボール』も『ジョジョの奇妙な冒険』も全巻持ってます。王道は全部通ってきてると思う! そんな私が今ハマっているジャンプ作品はこの2作。『チェンソーマン』は、主人公のデンジくんに葛藤があんまりないところがめずらしくて面白い。恵まれない境遇で育ったのに、悲観的じゃないデンジくんが大好き♡ “胸をさわりたい”っていう理由だけで本気で戦えちゃったり、犬みたいで可愛いんですよ。『SPY×FAMILY』は見つけた時“好きな感じのマンガきた!”って大興奮。愛情なしで集まった偽装家族で、全員が隠しごとをしているのに、それでも家族として成り立っているところに惹かれます。バキバキのバトルマンガじゃないし、絵もスタイリッシュだから、あまり少年マンガを読まない人にもおすすめ。娘(偽装だけど)のアーニャの可愛さにもほっこりしますよ。ジャンプのマンガって主人公は負けないってわかってるから、安心して応援できるんですよね。窮地に陥っても“絶対に大丈夫!”って思えるのは、ジャンプだからこそ。いいですよね。主人公の経験値がそのまま自分の経験値になっている気分にもなるし、ここぞという時に読むとパワーと勇気をもらえるはず!」(内田理央)(左)『チェンソーマン』(右)『SPY×FAMILY』(右)凄腕のスパイが任務のためにつくった家族は、妻・暗殺者&娘・超能力者。素性を隠しながら暮らすけど……? 『SPY×FAMILY』遠藤達哉(集英社 1巻¥480)(左)借金まみれの貧乏暮らしをしていた主人公・デンジが公安のデビルハンターになり、本能むき出しでバトル! 『チェンソーマン』藤本タツキ(集英社 1巻¥440)●これまでの【#ウチダマンガ店』はこちらから ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/横山創大(モデル) ヘア&メイク/川添カユミ(ilumini.) モデル/内田理央 スタイリスト/辻村真理 取材・原文/東 美希 構成・企画/青山玲子(MORE)11月8日
-
子どもの頃大好きだったアニメの世界におジャまできるなんて、夢みたいです!99年より約4年にわたって放送され、モア世代女子が当時夢中になったテレビアニメ「おジャ魔女どれみ」シリーズ。その20周年を記念して制作された映画『魔女見習いをさがして』でヒロインの声を演じた3人も、このアニメは子どもの頃に目を輝かせながら観ていた作品。魔法が使える「ポロン」や変身アイテムの「タップ」を手にすると、想い出トークが止まらない!森川 アニメの第3シリーズに、帰国子女のももこちゃんという英語がペラペラなキャラクターが登場したんです。当時小学生になっていなかった私には英語がなんなのかもわからなかったんですけど、どうしても同じ言葉を話したくて。それで、木の棒をももこちゃんがつけていたインカムに見立てて口もとに当てて、見よう見まねでしゃべっていました(笑)。松井 私が憧れていたのは、どれみちゃんたちがMAHO堂というお店で働いていたこと。それをまねして私も両親が働く会社に行っては、そこにあるものを並べて、お兄ちゃんにつきあってもらいながらお店屋さんごっこしていたのを覚えています。百田 子どもの頃は、どれみちゃんたちとほうきにまたがって飛ぶ夢を見たことがあるくらい、空を飛びたかったです! 今でも、風船を見ると〝これをいっぱい持ったら飛べるのかな?〟って考えたり、あきらめきれていない自分がいます(笑)。3人同様、今回のヒロインの共通点も〝おジャ魔女どれみが大好き〟ということ。映画の中でヒロインたちはアニメゆかりの地をめぐる旅へ。もしいつか3人でどこかに出かけられるとしたら——?松井 私は、映画で3人が訪れた地をめぐる旅をしてみたいです。森川 松井さんの好きなかき氷屋さんめぐりは、どうでしょう? とっても詳しいので、確実に盛り上がると思います。松井さんの食べ方を聞くと、軽々しく「行きたい」って言っていいかわからないけど……(笑)。松井 お店をはしごしたり、1軒で2杯食べたりもするからね。百田 すごすぎる(笑)。私は普段あまり出歩かないので、お店に詳しくないんですよね。でも、誰かのライブを一緒に観にいったら、距離が縮まって楽しそう。特に音楽フェスはお客さんとして行ったことがないので、いつか実現させたいです。森川 私も、フェスは行ったことないから気になるかも。松井 私、あるよ。森川 本当に? やっぱり松井さんアテンドで、かき氷屋さんめぐりとフェスのツアーに行くしかないね!(中)もりかわ・あおい●1995年6月17日生まれ、愛知県出身。映画『天外者』が12月11日公開予定(右)まつい・れな●1991年7月27日生まれ、愛知県出身。NHK連続テレビ小説『エール』に出演中のほか、小説家としても活動中(左)ももた・かなこ●1994年7月12日生まれ、静岡県出身。ももいろクローバーZのリーダーとしても活躍中[森川さん]シャツ¥24000・キャミソール¥19000/フミク イヤカフ(右耳上)¥16560・リング(クリア)¥18400・(アクアマリン)¥32400/タブレット イヤカフ(右耳下)¥13000・(左耳)¥11000・ピアス¥23000/モイル[松井さん]カットソー¥14000/4K(フィル ザ ビル) イヤリング¥16600/ソムニウム[百田さん]ワンピース¥42000/EBONY イヤリング(片耳分)¥7800/ソムニウム『魔女見習いをさがして』年齢も性格も住む場所もバラバラのソラ(森川葵)、ミレ(松井玲奈)、レイカ(百田夏菜子)。3人は、かつて魔女見習いたちが集っていた洋館・MAHO堂での運命的な出会いをきっかけに「おジャ魔女どれみ」ゆかりの地をめぐり、それぞれの一歩を踏み出す。●11/13〜全国公開©東映・東映アニメーション ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/渡邉健太 ヘア&メイク/牧田健史(森川さん分) 白石久美子(松井さん分) チエ(カインド/百田さん分) スタイリスト/道端亜未(森川さん分) 船橋翔大(DRAGON FRUIT/松井さん分) 関 志保美(百田さん分) 取材・原文/吉川由希子 構成/渡部遥奈(MORE)11月1日
-
ステイホーム&リモート続きで“お出かけコーデ”力、落ちてない?「外出の機会が減って、おしゃれの仕方がわからなくなった……」という悲痛な声に、スタイリストがお答え!手持ち服も上手に生かしつつ、少しの工夫と投入アイデアでおしゃれの"勘と情熱"を取り戻そう!☆私がお答えします!Q.久しぶりにトレンドのネックレス、おしゃれなつけ方は?↓A.ボールネックレスの重ねづけで上級者風にハードになりすぎないナバホパールに注目マリソル誌面でも登場回数の多い、"ナバホ族"手作りのナバホパール。「今季はロングネックレスに勢いがあります。こんなふうに2連にしても、シルバーカラーとほどよいボリューム感で辛口な女らしさが手に入ります」。ネックレス(ショート)¥22,000・(ロング)¥29,000/エスケーパーズオンライン(ハルポ) Tシャツ¥5,000/アルアバイル メガネ¥44,000/アイヴァン 7285 トウキョウ(アイヴァン 7285) パンツ¥23,000/ゲストリスト(アッパーハイツ)Q.使い捨てではなく長く愛せる「かごバッグ」に出会いたい↓A.レザーのメッシュなら経年変化も楽しめるかごバッグ感覚で楽しめ、どこか都会的なムードに「レザーが編み込まれたかご風バッグは、使うほどに味わいが出ます」。(上)レザーメッシュバッグブームのきっかけとなったdragonの創設者・クレッグ氏による別注バッグ。やぎ革を使用。¥35,000/ヒューマンウーマン(クレッグFOR ヒューマンウーマン) (下)日本発「アエタ」のバッグはカウレザー。コロンと丸い形も愛らしい。¥62,000/アルファ PR(アエタ)Q.オンラインショッピングの成功率を上げたい!↓A.大人向け3ショップがおすすめ!・ESCAPERS (A、B)https://escapers.jp/「コーデにもの足りなさを感じたらエスケーパーズへ。ここをのぞけば、必ず鮮度の高い小物に出会えます!」人気の"サンキュートート"にミニサイズが登場。ESCAPERS限定。バッグ各¥5,000/エスケーパーズオンライン(オープン エディション)・HAUNT (C)https://shop.haunt-tokyo.com/「店舗は代官山にありますが、WEBサイトも見やすい」。オリジナルほか、オンライン限定ブランドSTATE OF MIND、アッパーハイツ、ルミノアなどアラフォー世代にマッチするブランドがそろう。ブラウス(白)¥22,000/ゲストリスト(ハウント代官山/ハウント)・THIRD MAGAZINE(D、E、F)https://www.thirdmagazine.jp/「おしゃれプロ御用達。オンラインでコーディネート提案が見られるのもいい」。大人の遊び心をきかせたアイテムに心躍る。プルオーバー¥39,000・スカート¥62,000(ともにサード マガジン)・傘¥9,000(サード マガジン×ホワイトローズ)/サード マガジン【Marisol9月号2020年掲載】撮影/黒沼 諭(aosora/人物) 魚地武大(TENT/物) へア&メイク/森野友香子(Perle Management) スタイリスト/石毛のりえ モデル/渡辺佳子10月5日
-
おしゃれな人は今、何を着ているの?どんな着こなしをしているの?コーデの達人、アラフィー華組ブロガーの着回しテクを一挙公開!着こなしだけではなく、アイテム選び、おしゃれの楽しみ方も参考にして。 【目次】①何通りにも着回せるセットアップ②コーデに欠かせない優秀トップス③ワンピースをおしゃれに着こなす④着こなしに差がつくオールインワン⑤お気に入りスカートが主役のコーデ⑥パンツが引き立つコーデ⑦コーデのアクセントになる使える小物 ①何通りにも着回せるセットアップ華組 近藤和子さんセットアップとしてsoeju(ソージュ)というブランドのトップスとトップスとワイドパンツ。同じ素材なのでセットアップ風に着てみました。トップスを着回しZARAのイエローパンツに合わせてキレイめランチスタイルに。パンツを着回しノースリーブTでモノトーンコーデ。ロゴTとハット、ぺたんこシューズでちょっとマニッシュに。華組 木原みどりさんセットアップとして鮮やかなイエローのセットアップワンピースに一目惚れ! 何通りにも着まわせる、万能セットアップです!上品な色味と光沢のある素材で、軽やかな着心地です。セットアップ/GALLARDAGALANTE×大草直子 靴/NEOUSスカートを着回しセットアップで使うのはもちろん、トップスとスカートを別々に使ってたくさんのコーディネートを楽しめるのも魅力のひとつです!トップス/マディソンブルー スカート/GALLARDAGALANTE×大草直子トップスを着回しカジュアルなボトムスとトップスを合わせてみましたが、上品な色と素材なので、素敵な大人カジュアルなコーデの完成です!トップス/GALLARDAGALANTE×大草直子 デニム/ZARA ベルト/BOTTEGA VENETA バッグ/ZARA 靴/NINA RICCI ②コーデに欠かせない優秀トップス華組 朝生育代さんベーシックなシャツ大好きなマディソンブルーのリネンシルクシャツを着回し。毎年変わらないワンマイルスタイルですが、今年はネイビーの甲深サンダルにアップデート。バッグはもう何年もヘビロテしている、ハウスオブロータスで見つけたプラカゴバッグ。丈夫で汚れもつかず何より軽いのです。チャームも毎年このカゴバッグにつけているプラダのもの。シャツ/マディソンブルー デニム/mother サンダル/manolo blahnik サングラス/celine友人とのランチには、ネイビーのワントーンコーデで。スカートはドローイングナンバーのもので、アシメトリーになっているデザインです。マノロのサンダルもネイビーで、ソール部分がジュート素材になっているので、ステラのジュートバッグとぴったりなんです。シャツ/マディソンブルー スカート/ドローイングナンバー サンダル/manolo blahnik バッグ/ステラ チョーカー/BEATRIZ PALACIOS華組 横山希世さん気軽に羽織れる薄手ジャケットリネン混の薄手ジャケットは一枚仕立てなのでシャツ感覚でTシャツの上に軽く羽織れます。生地もしっかりとしていて、肌触りも良く着心地が良い、GUのタンクトップに羽織って。タンクトップ/GU ジャケット/tomorrow land パンツ/E by eclatデニムやパンツは勿論、フレアスカートとの相性もよく程よい軽さと生地のシャリ感が体型をスッキリ見せてくれます。ジャケット/tomorrowland スカート/deuxieme classe 帽子/kijimatakayuki華組 伊藤美帆さんどんなボトムスにもOK!黒のノースリーブ季節をとわずワントーンコーデが好きです。トップス/ユナイテッドアローズ スカート/プラージュ ブレスレット/ティファニー 靴/エルメス夏から秋にかけてスカートもエレガントなスカートへシフト。トップス/ユナイテッドアローズ スカート/セオリーお散歩にも、きれい目にも、着れちゃう「優秀ニット」春に買ったユニクロの白ニット。デニムに合わせて着ていました。ニット/ユニクロ ホワイトデニム/ロンハーマン気軽に着られる白ニットは愛犬のお散歩の時も活躍!ニット/ユニクロ 帽子/ユナイテッドアローズ アクセサリー/エルメス暑さが残る晩夏には薄手のボトムスで、異素材コーデを楽しんでいます。ブラック✖️ホワイトのミディ丈のスカートと合わせて。ボリューム感のあるトップスとの対照的なデザインがツボです。ニット/ユニクロ スカート/セオリー 靴/ネブローニネイビーのシルクのワイドパンツと合わせて。シルク✖️ネイビー というコンサバに傾きがちなパンツを、ほどよくカジュアルダウンしてくれます。トップス/ユニクロ パンツ/セオリー 靴/マノロブラニク華組 鈴木たま江さんオールマイティーに活躍する「ノースリTシャツ」リネン素材のロングフレアスカートとコーデ。タイトシルエットなので綺麗目カジュアルに向いてます。Tシャツ/MADISONBLUE スカート/Whim Gazette(ウィムガゼット) バッグ/HERMES 靴/HERMES サングラス/EYEVANリネン素材のカジュアルパンツとコーデ。このTシャツのシルエットと素材は間違いなくゆる〜い紐パンをきれい目にサポートしてくれてます。Tシャツ/MADISONBLUE パンツ/ZARA サンダル/TKEES バッグ/éclat の付録 帽子/JANESSA LEONE(ジャネッサレオン)サイドスリットがポイントのリネン素材のパンツとコーデ。トップスをニットにしたら一気に落ち着いちゃうところだけど、Tシャツ素材なら抜け感が出てちょうど良い感じです。上の紐パンと色と素材が同じなのに雰囲気が全く変わります。Tシャツ/MADISONBLUE パンツ/Plage(プラージュ) バッグ/HERMES 靴/HERMESデニムスカートとコーデ。ワタシ的には落ち着く一番好きなスタイル。Tシャツ/MADISONBLUE スカート/ZARA バッグ/HERMES 靴/HERMES華組 謝名堂華菜子さんカジュアルにも、キレイめにも、万能「ノースリーブブラウス」動くたびに揺れるエアリーサテン素材のノースリーブブラウス。グレーっぽい墨黒の落ち着いた色とバンドカラーに惹かれて買ったPLSTのものです。この日はシックにまとめたコーデ。トップス/PLST パンツ/JENNE 靴/GU バッグ/TOFF&LOADSTONE 腕時計/Cartier雨の日コーデ。長靴にチェンジしてバッグも濡れてもいいよう、エコレザーのプチプラ。トップス/PLST デニム/ZARA 長靴/AIGLE 傘/MACKINTOSH PHILOSOPHY バッグ/CHAOPANIC TYPY ③ワンピースをおしゃれに着こなす透け感が涼しげなシアーワンピ。 プチプラGUパンツと合わせてみました。コーデは、羽織りもいいなと思いましたが、まずはワンピースとして。インナーに黒のノースリーブトップス、GUのパンツ、プラス毎年活躍の機会がなかなかなかったCA4LAのハットでコーデ完成!ワンピース/JOINT WORKS パンツ/GU 帽子/CA4LA バッグ/セレクトショップにて購入ワンピース/JOINT WORKS華組 謝名堂華菜子さん小物で雰囲気を変える「マキシワンピ」ラミーというシャリ感のある麻素材のマキシワンピース。麻はシワも含め大好きです。旅先にも、小さなボトルの霧吹きでしゅしゅっとすればだいたいとれるので、アイロンもかけません。ワンピース/ ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ バッグ/NOMADIS バングル/bloomikumi イヤリング/la clochette 靴/海外で購入コンバースを合わせてマキシをよりカジュアルに。ワンピース/ ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ スニーカー/コンバースZARAの花柄ワンピースは、シアー素材なのでオールシーズン使えます。デニムとレイヤードしてみました。オリーブグリーンの革ハンドルバッグとワンピースの柄の一部のグリーンをリンクさせています。ワンピース/ ZARA デニム/ZARA 靴/fs/ny バッグ/no brand大人のパーティ仕様コーデ。ZARAの黒地に花柄のワンピース×黒のロングブーツ。ワンピース/ZARA 靴/インポート バッグ/セリーヌ ④着こなしに差がつくオールインワン華組 成田千恵さん180°印象が変わるオールインワン大活躍のオールインワンでワンマイルコーデ。着方で180°全く違う表情を見せてくれるんです。たっぷりしたパンツとコンバースの相性がとても良く、普段に大活躍しています。オールインワン/AULA A AILA Tシャツ/AURALEE スニーカー/CONVERSE同じオールインワンのベルトを締めると、かなりドレッシーな印象になります。夜は会食でしたので、エレガントな装いに。全く違う印象になります。背中が大胆に開いていますが、最近はこういったバックシャンなものに対応した背中がUの字に開いた下着もたくさん出ていますので、安心して着ることができます。オールインワン/AULA A AILA バッグ/DeMellier ガジェットアクセサリー/ IDEAL OF SWEDEN 靴/titivate ネックレス/oldceline 指輪/ CartierとILARIA ⑤お気に入りスカートが主役のコーデ華組 伊藤美帆さんシーズンレスなスカート毎日の気温の変化が大きくて、着る物に迷うこの季節、この日は七分袖のトップスで行ってきました。このトップス、まるで前だけインしたかのように、裾が後ろにむかって長くなっているので、動いてもスタイリングが崩れない便利アイテムです。トップス/ANAYI アナイ スカート/Plage スニーカー/コンバース ピアス/DECOLLTE最近はスニーカーばかり履いている気がしますが、その中でもハイカットの白コンバースの出番が多くなってきています。ほっそりしたシルエットと白キャンパスの軽やかさが、アラフィーのキレイめカジュアルダウンに一役かってくれています。プラージュのスカートに合わせて。トップス/ユナイテッドアローズ スカート/Plage スニーカー/コンバース(Made in Japan)華組 近藤和子さん大人のチュールスカート特別付録のストラスブルゴのBIGロゴトートは、大好きなベージュ×ブラック。大人のチュールスカートと合わせて綺麗めカジュアルでコーディネートしてみました。スカート/E by eclat スニーカー/スタンスミス×ハイク バッグ/ストラスブルゴ×エクラプチバトーのぴったりTシャツが私の定番なのですが、ゆったりしたものも着てみたいと探して見つけたのが、Tシャツの定番ブランド、ヘインズでした。ヘインズのTシャツにチュールロングスカート、ぺったんこのスリングバックシューズ、ライダースを合わせたコーディネート。Tシャツ/ヘインズ スカート/E by eclat バッグ/ハウス オブ ロータスチュールが安っぽくない、丈がマキシ丈、ボリュームが程良い!大人のチュールスカート。ドレスアップしてお食事会へ。トップス/totem スカート/E by eclat 靴/ファビオルスコーニ バッグ/エルメス バングル/エルメス華組 沢辺史さん揺れ感が女らしいロングマキシスカートウエストゴムで丈もたっぷりのマキシ。夏らしい軽い素材で少しの風でひらりんとした揺れ感、階段を降りたときのフワッと広がる感じが女性らしく買って正解でした。スカート/通販で購入したノーブランド トップス/プラステ 靴/Visconti& Du Réau上のスカートで、違った色合いの着回しコーデ。涼やかで優しい色を使いたいと思いベージュやホワイトをチョイスしました。小物もトーンを抑えて清潔感のある色に。友人の手作りリボンチャームをメルカドバッグにつけるとかわいさアップ。色合いも上品でバッグとの相性もバッチリですね!スカート/通販で購入したノーブランド バッグ/メルカド チャーム/友人ハンドメイド華組 謝名堂華菜子さん着回しが楽しめる「リボンラップスカート」リボンとティアードデザインが気に入っているヌキテパのラップスカート。3色買いしたGUのスムーススリーブレスTを合わせたコーデ。スカートは、綿なので夏は涼しく、でもギャザーたっぷり柔らかい内布もついているので長い季節使えます。トップス/GU スカート/Demi Luxe BEAMS別注 ne Quittez pas 帽子/海外の雑貨屋 靴/GU バッグ/バリ島土産トップス/traditionalweatherwear スカート/Demi Luxe BEAMS別注 ne Quittez pas ⑥パンツが引き立つコーデ華組 成田千恵さんカジュアルからお出かけまでOKのZARAのハイウエストデニム秋にもデニムは大活躍‼︎ZARAのちょっと新鮮なハイウエストゆったりデニムは、とにかく履き心地抜群‼︎コーデ次第で、いろんな表情を見せてくれて、今シーズン、ヘビロテ間違いなしです!この日はお仕事の打ち合わせに。デニムを綺麗目にコーデしてみました。Topsもハイウエストデニムに合わせたショート丈で、ZARAのものです。トップス/ZARA デニム/ZARA バッグ/VIOLAd'ORO|ヴィオラドーロ 靴/PELLICO同じブラックデニムに3.1 Phillip Limのショート丈TOPSを合わせています。秋色を取り入れ、レオパードのペタンコパンプスとカラーをリンクさせてみました。トップス/3.1 Phillip Lim デニム/ZARA バッグ/ZANELLATO|ザネラート 靴/ZARAこの日も同じくZARAのブラックデニムでコーデしています。たくさん歩く日でしたので、スニーカースタイルです。以前ご紹介した雨が降るかも?なんていう日にはピッタリなコンバースのGORE-TEX。トップス/L' EFFRONTEE デニム/ZARA バッグ/TSURU by MARIKO OIKAWA スニーカー/CONVERSE GORE-TEX華組 謝名堂華菜子さん春先に買ったUNIQLOのクルーネックTシャツでキャメル合わせの普段着コーデ。トップス/UNIQLO パンツ/UNITED ARROWS 靴/import バッグ/dragon 帽子no brandベーシック、とろみ感がいいZARAのクルーネックセーターを合わせたコーデ。ZARAのセーターはフィット感がとても気持ちよかったので、ベージュとネイビーの2色買い!トップス/ZARA パンツ/UNITED ARROWS ⑦コーデのアクセントになる使える小物華組 近藤和子さんコーデのポイントになる布バッグひと目で気に入ってしまったこのバッグは、Manipuri の布バッグです。バッグ/manipuriワンピース/COCA バッグ/manipuriトップス/無印良品 デニム/アッパーハイツ バッグ/manipuri ハッピーカラーのパンプスハッピーカラーの靴は、素足で履けるパンプス。Heading south という新しい靴のブランドで、柔らかい革(キッドレザー)が使われて、イタリアの工場でイタリア人の職人さんによるハンドメイドだとか。素足にぴったりフィットしてとても気持ちがよく、どこまでも歩けそうな靴です。この日のコーディネートは、ユニクロのトップスに、ドゥーズィエムクラスのウエストがゴムで楽チンの紺色のワイドパンツです。バッグはジェーンバーキンが持っているような籠バッグで夏らしくしてみました。トップス/ユニクロ パンツ/ドゥーズィエムクラス 靴/Heading south白Tとデニムのシンプルコーデ。オレンジのリボンが気に入って今年買った中折れ帽と、お気に入りのイエローパンプス。シンプルコーデには小物のチカラを借りて!元気なビタミンカラーでコーディネートしました。帽子/帽子屋Flave パンプス/Heading South華組 伊藤美帆さんひとくせあるフリンジバッグRoberto pancani というイタリアのブランドなのですが、底が広いので、見た目より収納力があり、日傘やマイボトルも入ります。一際目立っていたオレンジのフリンジバック。小物はひとくせある物をシンプルなファッションに合わせるのが好き。狙いどおり、ワードローブとの相性も抜群!バック/roberto pancani ベージュのワンピース/ur’s エクリュのワンピース/ZARA ネイビーのワンピース/MARIHA ▲【アイテム別「着回しコーデ集」】トップに戻る▼その他のおすすめ記事もチェック9月24日
-
-
夏の終わり、華組有村一美さん、鈴木たま江さんと上野でアートな1日。美術館とセットで入りたい趣ある穴場料理店も見つけましたよ♩コロナ前から楽しみにしていた『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』まさかこんな風にアートに触れられない日々が来るとは思ってもいませんでした。半年以上ぶりの美術館。たま江さんがチケット予約をして下さり、密にならず、並ばず、混雑せずゆったり鑑賞することができました。そんな久しぶりのアートデートには、ギャラリーヴィーのキャメルロングジレを。まだまだ暑いのでノースリーブだけど、色だけ秋を意識しました。jilet : GALERIE VIEt-short : UNIQLOpants : coensandal : ZARAbag : dragon美術館後は、一美さんも合流してのランチ♩上野公園内の古い日本料理店『韻松亭』が、思いの外よかったのです。3人とも初めてのお店でした。ゴッホが描いた7枚の「ひまわり」のうちの1枚も、じっくり目に焼き付けてきました。もう一枚の「ひまわり」があるSOMPO美術館もまた行きたい。こうやって観たい絵画やアート展が繋がっていくのも美術館巡りの醍醐味♩楽しみだな〜9月5日
-
今年の夏はこれといったTシャツと出会わなかったので、あるものTシャツでワンマイル。載せる程のものでもないTシャツコーデでお恥ずかしい。イラストTは1、2年着たらだいたいパジャマ行きなところを、この犬のTシャツだけはずっと着続けているお気に入り。いよいよくたって着られなくなっても、この上から刺繍して残そうと思ってるくらい好きなイラストです。フレンチブルがいつか飼いたい^ ^スカートのように見えるCOSのリボンラップパンツも、いろんなシーンで使えて重宝してます。T-short : Bleu Bleuetpants : COSshoes : repettobag : menuiこちらは、春先に買ったUNIQLOのクルーネックT。キャメル合わせの普段着コーデです。T-short : UNIQLOpants : UNITED ARROWSshoes : importbag : dragonhat : no brand来年の夏はかわいいロゴTが見つかるといいな♩8月26日
-
今年の夏も”きれい色”コーデを満喫中。色が何色も入っている柄物スカートの色合わせもちょっとしたコツでまとまります!8月に入り急に暑くなりましたね。マスクをして外に出ると一気に汗だくですが、夏空を満喫しています。そんな青い空に映えるとある日のキレイ色コーデ。柔らかな色合いだけどパッと目を引くツイード生地スカート。タイトスカートはちょっと苦手ですが、フレアスカート一点張りのワードローブから脱却すべく久々にチャレンジ!生地がしっかりしているので思っていた以上にスッキリ感がある!この日のトップスはツイードの中に入っているピンクを。ベーシックカラーは基本OKですが、柄物に色を合わせる時は、柄に入っている色を選ぶとまとまりがでて、色だけ浮くということはないです!トーンが柔らかめで色もピンク多めですが、タイトスカートとサンダルのスタッズでちょっとスパイスを。この日のトップスはツイードの中に入っているピンクを。ベーシックカラーは基本OKですが、柄物に色を合わせる時は、柄に入っている色を選ぶとまとまりがでて、色だけ浮くということはないです!トーンが柔らかめで色もピンク多めですが、タイトスカートとサンダルのスタッズでちょっとスパイスを。店頭やECサイトには秋物が出てきていますが、やっとやってきた夏を楽しみたいです。(おうち時間が多いからか、たまの外出が堪えますが・・・)店頭やECサイトには秋物が出てきていますが、やっとやってきた夏を楽しみたいです。(おうち時間が多いからか、たまの外出が堪えますが・・・)Mariol ONLINEにもきれい色コーデについて記事がUPされ、とても参考になります!8月15日
-
2018年7月にこのコラムで社会現象となったヒット作「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」の取材をさせていただいた頃から、変わらぬ魅力で数々のCMに起用されるなど、その人気は天井知らずのチョン・ヘインさん。昨年キム・ゴウンさんと共演した映画『ユ・ヨルの音楽アルバム』では、新人賞も受賞。その叙情的で心に響く映画の脚本家、イ・スギョンさんと再タッグを組んだ、ヘインさんの新作ドラマ「半分の半分 〜声で繋がる愛〜」の日本初放送が始まります!「ナイショの恋していいですか!?」「優しくない女たち」「ボイス〜112の奇跡〜」など個人的に好きな作品が多いイ・ハナさん、「青い鳥の家」でもチャーミングだったチェ・スビンさんとの共演も、また美しい映像のエストニアロケにも注目です。●「半分の半分〜声で繋がる愛〜」に出演を決めた理由を教えてください。ー以前、『ユ・ヨルの音楽アルバム』という映画をイ・スギョンさんの脚本で演じたのですが、ストーリーがすごく良くて、イ・スギョンさんの 文章に魅了されました。そして今回、「半分の半分 ~声で繋がる愛~」の台本を快く提案してくださったのですが、最初に台本を 読んだ時はけっこう難しさを感じましたね。1 回読んだだけではしっくりくる感じではなくて、なんだか残像が残る感じで。それで 2回、3 回と繰り返し読んでいると、すっと染み渡る感じがしました。それで、このドラマの台本に大きな魅力と力を感じたので出演を決めまし た。ある意味では、僕にとっては新しい挑戦でもありました。題材も目新しく、人工知能がでてくること自体が新鮮でした。●長い間一人の女性に片思いし続けている役どころで、ムン・ハウォンのちょっとしたしぐさや眼差しからも一途な想いがあふれ出し胸を打たれた視聴者が多かったようですが、役作りのためにどんな準備をしましたか? ーまず、ハウォンというキャラクター自体がとてももろく繊細な部分があります。でも、その中にまた確固とした芯がある人物で、口数は少な く言葉よりも行動で示していくタイプですが、初めのほうの内容にも出てくるように、会いたい人がいれば、くよくよ悩まずすぐに会いに 行くようなスタイルです。言葉より行動や仕草、表情を通して、どのように表現するか悩みました。非言語的な表現の中でも、度を越さず、ほどよい表現がどうやってできるかすごく悩みましたし、監督と何度も話し合いました。 ●人間の心の機微を丁寧に描いた作品で、癒しの世界観に溢れていました。撮影現場の雰囲気はいかがでしたか? ー「半分の半分 ~声で繋がる愛~」自体が落ち着いていて叙情的な雰囲気があるので、撮影現場の雰囲気もそれに合わせて落 ち着いて愁然 としている感じもありました。なぜなら話の流れ上、死という題材が出てくることもあり、ちょっと粛然とした部分もありま したね。あと AI が出てくるので、撮影現場ではほとんど独り言形式で。進行してくださる演出の方やフロアディレクターの方がセリフを 読んでくださるのですが、ジスのデバイスの場合は、ジス役のパク・ジュヒョンさんが撮影のない日も現場に何度も来て無線機で読ん でくださって、撮影時本当に助かりました。 ●チェ・スビンさん・イ・ハナさんなど共演者との絡みで印象深い撮影の裏話があれば教えてください! ーチェ・スビンさんはとても活発で明るいです。撮影スタッフともすごく仲が良くて、現場に来るだけで雰囲気が明るくなる感じがあります。 撮影をする時も、よく気を遣ってくださいましたし、こちらが楽に演技できるようにしてくれる力をもっていると思います。撮影中たくさん 助けられました。 イ・ハナさんは、ハウォンとは切り離せない重要な役割を引き受けてくださっていますが、僕がある意味寂しいキャラクターですよね、そ れでも気楽に言葉も交わしながら、頼りにでき、信じてついていける人でした。 ●特にお気に入りのシーンを教えてください。 ー夢を見るシーンなのですが、エストニアで撮影したもので、夢の中に母親が出てきて、母親を引きとめようとしたシーンが印象に残っ ています。ハウォンは、結局、母親への愛情を見せているんですよね。ハウォンの愛情がジスへの片思いのように見えますが、それが すべてではなくて、ハウォンが信じて頼りにできるのが、母親が亡くなってからはジスで、ただジスもいなくなってしまうので、結局、母親 の不在、埋まらない母親の不在が表れていたと思います。 そして全般的にエストニアで撮ったすべてのシーンが印象に残っています。とても美しく綺麗だったんですよね。あと、エンディングでソウ の元にまたやってきて、眠っているソウを眺めているシーンも印象的でした。 ●演じていて特に印象に残っているセリフを教えて下さい。 ー「いてあげます」というセリフが印象に残っています。誰かにとって、いてあげる存在になるということは非常に大きい意味があるように 思います。必ず横にいてあげるというわけでなくとも、相手が、自分のことをまるで空気の中に感じられるようにしてあげるということは 本当に大きなエネルギーがあるんですよね。その人の一日を満たしているということでしょう。くっついていなくても、遠くに離れていても、 一緒にいると感じられるようにすること。なので、「いてくれますか?」とたずねる質問もそうですし、僕がソウに対して「いてあげます」と 言うセリフもとても印象に残っています。 ●人工知能プログラマー役で AI とのやり取りのシーンもありましたが、実際に AI ロボットがチョン・へインさんの家にいたら、何をしてもらいたいですか? ーただ話をしながら、今日あった出来事を話して、相談を受けたり、冗談も言い合ったり、気になることがあったら聞いてみたりすると思 います。●ヘインさんご自身は、自分からアプローチする肉食系、受け身な草食系のどちらだと思われますか?ー僕は草食男子に近いと思います。性格が草食系に近いと思います。 ●今、日本ではモーニングルーティン映像が流行っています。へインさんの朝のルーティンを教えてください。 ー僕は前日仕事が忙しかったり、遅い時間に終わったりした時は遅く起きますし、起床時間は規則的ではないですね。早く寝て早く 起きたりもしますし。起きたらすぐに水を飲みます。水でお腹を満たしてから一日を始めます。なんだかかなり現実的な答えですね (笑) あとは…ポータルサイトで“チョン・ヘイン”を検索して…(笑) みんなそうだと思いますよ?(笑) ●8月より「半分の半分 ~声で繋がる愛~」 がMnetJapanで日本初放送されます。ドラマの見どころと視聴者への メッセージをお願いします。 ー片思いはしたことがない場合もあるかもしれませんが、片思いの経験がある方は多いと思います。なので共感していただける部分もあるかと思います。片思いの経験がない方は、自分自身が抱えている守らなければならない大切なものがあるじゃないですか。その守りたい大切なものを最後まで離さない、という心情を見ることができるドラマなので、そんなところを見ていただければと思います。 あと、ドラマがとても叙情的なので、撮影現場でも、このドラマは日本の方々が好きになってくれるんじゃないか、という話がでました。 僕もそう思いましたし、出演者同士でもそういう話をしたんですよね。ですので、たくさん期待していただければと思います。 写真提供:Mnet Japan/Photo by Kim Daun(STUDIO DAUN)8月8日
-
フェミニン回帰のトレンドの2020年夏、ロングスカートはマストアイテムのひとつ! 動きやすくてラクチンなうえ、女っぷりを高めてくれるロングスカートを一挙ご紹介。Tシャツと合わせてカジュアルに仕上げる以外から、きちんと感の必要なお出かけシーンまで、コーデの幅の広さも注目です。【目次】①スタイリスト&エディターのいちおしロングスカート②巻き&ウエストベルトのロングスカート|枚あるとコーデが決まる優秀スカートその1③くすみ色のティアードスカート|1枚あるとコーデが決まる優秀スカートその2④テロ素材のプリーツスカート|1枚あるとコーデが決まる優秀スカートその3⑤腰高フレアスカート|1枚あるとコーデが決まる優秀スカートその4⑥美女組が選んだプチプラだけど高見えするロングスカート①スタイリスト&エディターのいちおしロングスカート■スタイリスト・徳原文子さんの華やかロングスカート「自他ともに認める私らしいアイテム、ロングスカート。数年前のミモレ丈ブームから始まって、ロング、マキシとスカートの丈がどんどん長くなり、その"ラクしてきれい"がかなう魅力を知ってしまうと、もう元には戻れない! 私にとってロングスカートは、よほど冬っぽい素材のもの以外すべてが通年アイテム。トップスがTシャツになるかニットになるか、の違いだけで一年中着ています。いわゆる"衣替え"をしなくなってずいぶんたつかも(笑)」(スタイリスト・徳原文子さん)自分に似合うものがはっきりわかっているからこそ、気に入ったアイテムを色違いでそろえることもしばしば。「トップスは丸首しか着ないし、靴はぺたんこのみ。それが"自分らしくて落ち着く"もの。だからこそ合わせるスカートには"気分を上げてくれる"要素が欲しい。色や柄、揺れるすそやボリューム感がその気分を満たしてくれるのだと思います」(スタイリスト・徳原文子さん)「ドリス ヴァン ノッテンのスカートは、上質なテキスタイルがほかにはない美しさ。"布好き"としては即決でした。私のワードローブの中では派手めな色と柄ですが、これは私なりの"精いっぱいの夏っぽさ"。とはいえ、冬にもタイツを合わせて着ると思います。アエタのかごバッグはとにかく軽くて収納力があり、仕事の資料なども問題なく入るので毎日愛用。スカートが女らしいので、足もとはビーサンでハズして自分らしいバランスに」(スタイリスト・徳原文子さん)DATATop__AURALEESandals__RAINBOW SANDALSStole__ASAUCE MÊLERWatch__CartierEarrings__CELINEBangle__CAROLINA BUCCINecklace__GIGI【Marisol8月号2020年掲載】撮影/須藤敬一(人物) 佐藤 彩(物) ヘア&メイク/TOMIE(nude.) 取材・文/発田美穂 ※価格表記のないものはすべて本人私物です■エディター・磯部安伽さんのTシャツに合わせる映えスカート好みのブランドを見つけるのもスカート選びのコツ「パンツ派、クール派が着られる絶妙な甘さ! 『イザベルマランエトワール』のフェミニンアイテムが大好きで、特にスカートは毎シーズン必ずチェックします。今季手に入れたのは、あせたような色みが大人っぽいボタニカル柄のティアードスカート。実は33ページでデニムと合わせたブラウスと同シリーズで、セットアップでワンピースライクにも着られます。少し短めのミディ丈は、サンダルのアンクルストラップで引き締めて」(エディター・磯部安伽さん)DATASkirt__ISABEL MARANT ÉtoileT-Shirt__FRUIT OF THE LOOMBag__THE STORE by C,Shoes__VICINI【Marisol8月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) 須藤敬一(人物) ヘア&メイク/TOMIE(nude.) スタイリング協力/松村純子 ※価格表記のないものは、すべてエディター私物です■エディター・坪田あさみさんの夏のロングスカートコーデ▶︎ビーチ沿いのカフェで過ごす日の水着と合わせるリネンスカート湘南地域はおしゃれな人が多いので、みんな意識せずとも普段着もビーチファッションもこなれているのですが、トレンドやブランドが全面に出た“おしゃれしてます感”のある人はほとんどおらず、そうしたスタイルは日本の海では浮いてしまうのではないかと思います。 力が抜けていて、自分らしく、マリンスポーツを楽しむためのスポーティさがあるなど、よい意味での普通の着こなし、ハワイもそうですが、ローカル感のある着こなしが海では結局一番おしゃれだなと思います。 またアラフォー女性にとって決してよしとはされませんが、日に焼けてヘルシーな人が魅力的に見えます。肌見せファッションや水着姿も日に焼けていてこそ映えるものだからからなのでしょう。白肌の水着姿はちょっとエロティックに感じてしまいます。ギャルとは違う若い女の子たちも、みんなこんがり焼けていてヘルシーな魅力に溢れています(あえて焼こうとせずとも海に行ってれば破局焼けてしまうのです)。 私が海に行く時にするファッションは、たとえ水の中に入る予定がなくても「脱げばすぐ泳げますよ」というのが基本スタンスです。ビーチ沿いにあるカフェやレストランのテラス席でサンセットを見ながら過ごす時はこんな感じ。▲例えばリネンのロングスカートを水着と重ねて出かけます。肌寒い時はこの上に薄いジャケットを肩羽織りしたり、大判ストールを巻いたりします。ビーチは海風があるので、日が沈むと一気に冷えるので羽織りものがあると助かります。ちなみに普通の服でビーチに行く時も、やはり水着を中に着ている方がその場の雰囲気に合います(水着一枚になる、ならないは問題ではありません・笑)水着/レピドゥス スカート/カオス バッグ/ミフコ ストール/マニプリ サンダル/パルマ バルセロ中の水着はこんな感じ。↑ウエストにギャザーが入ったカットソー風素材の水着は、ボトムと重ねた時にもぴったりしすぎず、洋服と水着の中間ぐらいの存在で重宝しています。また水着一枚でいる時もお腹周りをカバーしてくれるので助かります。▶︎夏の必需品・キャップをかぶる時の女らしいレーススカート↑ある日の私のキャップスタイル。こういうスカートの場合、日傘を持つとエレガントなマダム感がアップしますので、むしろ避けたいところです。キャップがフェミニンなアイテムのハズシ、いや、むしろカジュアルな着こなしの格上げにレースのスカートを取り入れる感覚です。キャップ/ユーポン Tシャツ/マルティニーク スカート/エブール バッグ/ア バケーション サンダル/ティキーズ▶︎ニュアンスカラーTシャツをきれいめなイメージで着る日の黒マキシスカート↑ふんわりシルエットの黒いシルクタフタのスカートとTシャツを合わせた着こなし。これが黒×黒だと重いし、白×黒だとちょっと昔っぽい。ニュアンスカラー×黒というのが単純なワンツーコーデを格上げしてくれると思います。スカートの繊細な素材感と、Tシャツのつややかな上質コットンに落差が少なく違和感なく合わせられます。Tシャツ/エイトン スカート/エブール スカーフ/フォンデル サングラス/ブラン ピアス/マリハ バングル/ティファニー バッグ/エバゴス サンダル/ティキーズ【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。■スタイリスト・吉村友希さんの個人的偏愛スカート大人だって花柄を楽しみたい!<SONOのコラボ花柄スカート>「私自身が本当に着たい服を、というお話で作らせていただきました。生地もデザインも理想がつまった、大人が着られる花柄スカートです」。(スタイリスト・吉村友希さん)スカート¥26,000/ミラク(ソーノ)<muller of yoshiokuboのアイボリータックスカート>「アイボリーのスカートにシンプルな白Tシャツを合わせたい、と展示会でオーダー。長めの丈もタック入りのデザインもお気に入り」。(スタイリスト・吉村友希さん)スカート¥33,000/ミュラー オブ ヨシオクボ【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/須藤由美■スタイリスト・松村純子さんの個人的偏愛スカート<Isabel Marant Étoileのネイビー花柄スカート>「極薄コットンを 2重にしたエアリーなボリューム感も、ネイビー×ブラウンの洗練配色の花柄もまさに好み」。(スタイリスト・松村純子さん)スカート¥36,000/イザベル マラン(イザベル マラン エトワール)春夏の白スカートがとにかく使える!<MADISONBLUEの白タイトマキシスカート >「サテン加工のリネン素材。ミニマルなデザインですが、バイヤス加工でラインを拾わず、きれいに体に沿います。シルエットが本当に美しい」。(スタイリスト・松村純子さん)スカート¥66,000/マディソンブルー【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/須藤由美②巻き&ウエストベルトのロングスカート|1枚あるとコーデが決まる優秀スカートその1■巻き&ウエストベルトはデイリートップスにきく! 腰まわりにポイントのあるデザイン。 いつものコーディネートが単調にならず、シンプル合わせも決まりやすい。<セットで更新したいシャツ×トレンチ風スカート>トレンチを思わせるディテールと素材感。人気復活のレギュラーシャツをインしてきれいめに。スカ ート¥39,000/エイトン青山(エイトン) シャツ¥ 33,000/マディソンブルー メガネ¥32,000/アイヴ ァン PR(アイヴァン) バングル¥18,000/ゲストリスト(フィリップ オーディベール/ハウント代官山) バッグ¥96,000/ロンハーマン(カロリーナ サント ドミンゴ) ピアス¥17,500(アンセム フォー ザ センセズ)・靴¥54,000(ペリーコ)/アマン<大人のTシャツと。街になじむハイカジュアル>マドラスチェックはリゾートで楽しむだけじゃなく、都会でも。ウエストにポイントがあるとしゃんと見える。上質なオリーブ色のTシャツとの潔い組み合わせはモダンさも。スカート¥62,000・カットソー¥23,000/ドゥロワー 六本木店(ドゥロワー) ネックレス¥19,000/デミルクス ビームス 新宿(グリン) バッグ ¥549,000/モワナ 伊勢丹新宿ブティック(モワナ) 靴 ¥168,000(オーダー価格)/ジェイ エムウエストン 青山店(ジェイエムウエストン)<ベーシック派こそ日常にツヤの力を借りて>ドレッシーな光沢に惹かれて。ふだん着るなら、ダブルジャケットで落ち着きをプラス。スカート¥42,000/カオ ス新宿(カオス) ジャケット¥48,000 /アルアバイル(アルアバイル) ニット¥19,000/ザ ストア バイ シー 代 官山店(コキュカ) イヤリング¥10,5 00/ヴェルメイユ パー イエナ 青山店(ドミニク ドゥヌーヴ) ブレスレッ ト¥11,800/シップス エニィ 渋谷店 (チビ ジュエルズ) バッグ¥34,000/ ロンハーマン(ヤング&オルセン ザ ド ライグッズ ストア) 靴¥61,000/ガリャルダガランテ 表参道店(ジョゼフ)【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/金谷章平(人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/秋山 瞳( PEACE MONKEY) スタイリスト/松村純子 モデル/五明祐子 取材・文/陶山真知子③くすみ色のティアードスカート|1枚あるとコーデが決まる優秀スカートその2■ティアードはくすみ色で着映える フェミニン回帰のトレンドに乗って華のあるティアードも返り咲き。 大人は糖度控えめのくすみ色で洗練を。<さりげない一段ティアードはカジュアルミックスが気分>くすみブラウンはライトデニムにマッチ。ギャザーがふんだんに入っているから、適度に重さの出るボリューム感も魅力。スカート¥18,000/CASA FLINE 表参道本店(カーサフライン) ジャケット¥82,000/マディソンブルー Tシャツ¥8,800/スローン ピアス¥4,8 00・バングル¥8,000/ジューシーロッ ク(ジューシーロック) バッグ¥37,000 /ドゥロワー 六本木店(センシ スタジオ) 靴¥20,000/アパルトモン 神戸店(フラッタード) <大人の甘さはこれくらい。日常に落とし込んで>デイリースタイルに溶け込みやすいラベンダーカラー。動くたびに、華やかさだけじゃなく、清涼感も漂う一枚。 自然なシワ加工が施されたインド綿には、ラフさも。ギャザーブラウスとフェミニンに装っても、甘くなりすぎないのがいい。スカート¥24,000・リング¥153,000/マリハ(マリハ) ブラウス¥19,000(ウィム ガゼット)・バッグ ¥29,000(カユ)/ウィム ガゼット青山店 靴¥60,000/アパルトモン 神戸店 (ブラザー べリーズ)【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/金谷章平(人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/秋山 瞳( PEACE MONKEY) スタイリスト/松村純子 モデル/五明祐子 取材・文/陶山真知子④テロ素材のプリーツスカート|1枚あるとコーデが決まる優秀スカートその3■プリーツは 縦に落ちる “テロ素材”が味方!着膨れ知らずの細見えライン。 ツヤ素材やカラーを選択し、差をつけて。楽ちん以上の魅力を実証。<着こなしに奥行きとリズムを。ワントーンで悩まない>揺れ感やツヤのあるニュアンスグリーンが絶妙。マットなコットンのブルゾンで素材にコントラストを。スカー ト¥24,000/ウィム ガゼット青山店(ウ ィム ガゼット) ブルゾン¥98,000(ア ンスクリア)・バングル¥16,000(アン セム フォー ザ センセズ)/アマン カットソー¥8,900/ドレステリア 新 宿店(ドレステリア) ネックレス¥40, 000/ドゥロワー 丸の内店(グーセンス パリ) バッグ ¥160,000/エリオポ ール代官山(ザンケッティ) 靴¥100,0 00/ジェイエムウエストン 青山店(ジェイエムウエストン) <小気味よく、すっきりと。フーディとのイージーカジュアル>肌なじみのいいイエローが大人の選択。軽やかでしなやかなプリーツとウエストゴムの快適さに甘えつつ、見た目はあくまで女らしく。スカート¥24,000 /RHC ロンハーマン(RHC) スウェット¥16,000/ エストネーション(エストネーション) サングラス ¥44,000/アイヴァン 7285 トウキョウ(アイヴァン 7285) ピアス¥12,000/ゲストリスト(ソコ/ハウン ト代官山) バッグ¥19,000(アルテサーノ)・靴¥35, 000(イル サンダロ オブ カプリ)/アマン<ざっくりローゲージニットと大人の余裕を醸して>ゆるやかなⅠラインを描く長め丈ニットと、美しい落ち感のシアーなプリーツのバランスは鉄板。パンプスでよりきれいめに。スカート¥21,000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) プルオーバー¥18,000/ウィム ガマ タカユキ) ピアス¥11,000 /エリオポール代官山(ドミニク ドゥネーヴ ビジ ュー) バッグ ¥47,000・靴¥48,000/アマン(ペリーコ)【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/金谷章平(人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/秋山 瞳( PEACE MONKEY) スタイリスト/松村純子 モデル/五明祐子 取材・文/陶山真知子⑤腰高フレアスカート|1枚あるとコーデが決まる優秀スカートその4■腰高フレアはウエストインですっきり!着るだけでモードな気分。すそにかけてボリュームの出るフレアはウエストを意識するとうまくいく。<×ブラウス一枚で絵になるからコーディネートが楽に決まる>シーンやテイストを選ばず、さまざまな着こなしが楽しめるブラウンのリネンスカート。立体的なラインはどの角度から見てもきれい。スカート¥63,0 00/ebure ブラウス¥20,000/ヴェル メイユ パー イエナ 青山店(ヴェルメ イユ パー イエナ) ピアス¥24,000・ リング¥42,000/ブランイリス エスト ネーション六本木ヒルズ店(ブランイ リス) バッグ¥82,000/ジミー チュ ウ 靴¥79,000/ピエール アルディ 東京(ピエール アルディ) インに着たキャミソール/スタイリスト私物<ショート丈ニットをイン。オールホワイトにメリハリを>素材は風合いのあるローシルク。ラフな質感を生かして、都会的なカジュアルを目ざしたい。スカート¥36,000 /アングローバル(イレーヴ) ニット ¥16,000/エイチ ビューティ&ユース (エイチ ビューティ&ユース) サングラス¥36,000/アイヴァン PR(アイ ヴァン) ピアス¥52,000/アパルトモ ン 神戸店(アグメス) バッグ¥429,0 00/モワナ 伊勢丹新宿ブティック(モワナ) 靴¥85,000/ピエール アルディ東京(ピエール アルディ) <ツヤ素材で夏の日常を表情豊かにドレスアップ>発色のいいブルーサテン。シンプルなニットでそぎ落としつつ、夏ならではの小物を盛って。スカート¥8,900/ ノーク(ノーク) ニット¥21,000/ス ローン スカーフ¥16,000(マニプリ) ・バングル¥56,000(シンパシー オブ ソウル スタイル)/フラッパーズ ピ アス¥11,800/シップス 有楽町店(オンブル クレール) ストール¥27,000 /カオス新【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/金谷章平(人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/秋山 瞳( PEACE MONKEY) スタイリスト/松村純子 モデル/五明祐子 取材・文/陶山真知子⑥美女組が選んだプチプラだけど高見えするロングスカート■定価でも迷わず買った新色のプリーツスカート|UNIQLO見つけた時に、なんてきれいな色♡と思ったプリーツスカート。UNIQLO(ユニクロ)のシフォンプリーツロングスカートです。今までも、イチョウのようなイエローのプリーツスカートは出ていましたが、今回の新色は少しグリーンがかったような、甘さが抑えられたくすんだイエローで、芋羊かんみたいな色。表記は41 YELLOW です。ちょっと派手に見えるかな?とイエローを敬遠している私でも取り入れやすく、フラットなプリーツで着膨れしにくいところや、シワになりにくく、お洗濯後もきれいなプリーツそのままで扱いやすいところなど、限定価格を待たずに購入しても大満足のお買い物でした^_^合わせたのは3DコットンコクーンVネックセーターです。こちらは4度目の値下げで500円になったところで購入。表記は01 Off White で、ゆるっと着たかったので普段よりワンサイズ上げてMサイズにしました。別の日のコーデ。ホワイトを合わせたコーデとイメージを変えたくて、チャコールグレーのサテンブラウスを合わせました。グレー×イエローも相性の良い組み合わせ。グレーはブラックよりコントラストがつかないので、きつく見えないのが良いところ。■夏に映えるターコイズブルーのプリントスカート|ZARA元々好きな色であるターコイズブルー。夏になると特にコーディネートに取り入れたくなります。今年はターコイズブルー且つ柄があるもの探していたのですが、ZARA(ザラ)で見つけました!Tshirts:TOMORROWLANDskirt:ZARAbag:Dragonsandal:valentinohat:Athena New YorkさすがのZARA。ターコイズ×フラワープリント、なかなか出会えません。長身女子にとって問題となる着丈も良い感じ。(私はMサイズを着ています)生地感たっぷりというわけではないですが、裾の揺れ感は絶妙です。というわけで、即決です。この日はネイビーのTシャツと合わせましたが、ベーシックカラー、アイテムは何でもOK。スニーカー、ビーサンとの相性も〇。外出する機会は減ったままですが、ワンマイルコーデでも活躍してくれそうなアイテム。 ■大人も着られる夏のティアードスカートを発見!|GU涼しい・動きやすい・でも綺麗に見える、そんなお洋服が便利な季節です。私的に、この夏注目しているのがボリュームスカート。Aラインで女性らしく、マキシ丈が今年らしい、guで夏にぴったりのティアードスカートを見つけました!1段のティアードなので、大人でも着られます。GU ティアードロングスカート(1,990円+tax)色の展開は・ブラウン・グリーン(ピスタチオのようなお色です)・ブラックの3色。ボリュームのあるスカートなのですが、裾の部分だけ裏地がない分、少し薄くほんのり透け感が生まれているのがGoodPoint! そのため、長さほどの重さは感じず、軽やかに着られます。ボリュームのあるスカートなので、トップスはコンパクトなシルエットを意識するとバランス良く着られます。胸元の開きの大きなVネックやUネックだと露出度が多くなるので、首の詰まったシンプルなトップスのほうが女性らしさがtoo muchにならず、自然体で着られそうです。身長154cmでの丈感です。くるぶしが見えるか見えないかの長さで、ストレスなく着用できます。ギャザーやフリルを顔周りに持ってくると、時に甘すぎてしまう私たちアラフォー世代顔から遠いボトムスの裾デザインで取り入れることで、ヘルシーなフェミニンにまとまります。■ツヤあり甘めベージュのマキシスカート|meriベージュ。苦手な色の1つです。定番カラーですが、お地味になり、おしゃれ上級者の色とあまり手に取らないいろの一つでした。夏に向けマキシスカートを探していたところ見つけたのが【meri】のマキシフレアースカート。かなりの分量なので、甘い雰囲気がありましたが、赤みのあるモカベージュを選んで大正解!ツヤもあるので、ワントーンコーデをしても、メリハリがついてワンツーコーデでも問題なし。マリソル5月号の特集で三尋木さんが「ベージュがなんだかぼんやりする時にはパイソンを小さく効かせると即、解決!」と提案されていたのを早速取り入れて、足元はパイソンのフラットシューズを。着こなしに、馴染みつつアクセントになります!因みに。あまりに便利なスカートだったので2枚買いしました。もう1色はグリーン。ミント色っていえば良いのかな。ベージュやグレー、黒とも相性がよく、こちらも着回し抜群です。とっても重宝している2枚です。■腰高リネンスカートで2020の夏スタート|ZARA昨年「ほっこりしてないリネンアイテム」にハマり、それと同時に、涼しさや着心地の良さにも気づいてから、今年も絶対買おう!と思っていたのがリネン系のボトムスです。そして見つけたのがZARAのリネンフレアスカートだったので、今年はこちらに決定!ZARAのベルト付きラスティックスカートです。サイトにも「ハイウエスト」と書いてあったのですが、確かに腰の位置が高く見える気が!?リネン×ウエストゴムはちょっとほっこりしそうで避けたいなと思っていたので、太ベルトでお腹も隠してもらいつつ 笑ジップアップでスマートなウエストまわりも◎。夏の相棒役になりそうです*■1枚で着映えを実現!「ミントグリーン」のスカートで夏の涼感コーデ|M7daysアラフォー世代が「きれい色」を取り入れるなら、トップスよりも「ボトムス」が断然おすすめ! 顔周りは色の影響を受けやすいですが、ボトムスは顔との距離があるのでバランスがとりやすい気がします。こちらの爽やかなミントグリーンのスカートは、Marisolオリジナルブランド『M7days』の最新作。1枚で着映えを実現してくれる、この夏のワードローブの主役アイテムの一つです!リネン混の軽やかな素材感は、これから迎える本格的な夏シーズンにぴったり。同系色の裏地付きなので透け感も気になりません。なんといってもこの爽やかなミントグリーン。甘すぎず、清涼感ある色合いが素敵ですよね。他にもオレンジピンク、パープルの3色展開です!足首丈の短すぎず長すぎずの絶妙なレングスは、パンプス合わせでも、流行のフラットサンダルでもバランスよく着こなせる計算されたシルエット。足元にかけてのフレアー感はとても女性らしく、ボリュームがありますが驚くほど軽量です!ウエストは伸縮自在のストレッチゴム仕立てなので、長時間のデスクワークや昼食後でもノンストレス。ステイホームな時間も多い今、「ウエストゴム」のアイテムは楽チンなので重宝します。▼あわせて読みたい8月5日
-
夏のコーデに欠かせないアイテムといえば、かごバッグ! 1点投入でグッと今っぽくなる新作や、定番かごバッグを今年らしく取り入れるコーディネートを厳選してご紹介します。【目次】①2020年の一押し!トレンドかごバッグ②美女組がリコメンド!機能性も高いかごバッグ③夏本番にしたい!かごバッグを効かせた最旬コーデ④美女組が実例!かごバッグで夏のおでかけコーデ①2020年の一押し!夏のトレンド「かごバッグ」今シーズンは遊び心のある個性的なかごバッグが豊富。今夏、バッグを買い足すなら「かごバッグ」がおすすめです。今日の気分に合わせた小粋な色とともに歩く感度のいいセレクトショップなどで手に入り、かごやパナマハットが大人に支持され続けているセンシ スタジオのカラートート。今年は鮮やかな色のかごと服を思いきってかけ合わせて。六角形のフォルムはマチもたっぷりで器量もいい。バッグ(25×30×16)¥18,000/オデット エ オディール 新宿店(センシ スタジオ) ジャケット¥150,000・ニット¥40,000・スカート¥80,000/ブラミンク 靴¥83,000/トッズ・ジャパン(トッズ)都会的でいてラフな一面を、ビッグバケットで表現くたっとしたストロー素材。肩にかけられるレザーのハンドルつき。バッグ(37×36×10)¥62,000/イザベル マラン シャツ¥24,000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) デニムパンツ¥20,000/ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店(イウエン マトフ) ピアス¥29,000/カオス新宿(フェイ アンドラダ) バングル¥18,000/アパルトモン 神戸店(ベン アミュン) 靴¥64,000/トッズ・ジャパン(トッズ)気のきいた天然素材×黒の小さなモダニティ(上から時計回りに)素朴なたたずまいにレザーのワンハンドルが今の気分。(28×19×19)¥38,000/カオス新宿(イネス ブレッサンド) ファンの多いエバゴスはレザー使いの先駆け。風合いの変化も楽しみ。(18×18×18)¥49,000/マドリガル南堀江店(エバゴス) 潔いツートーンがしゃれて見える。(19×16×16)¥19,000/アマン(アルテサーノ) 斜めがけして無造作に持ちたい。(20×15×15)¥21,000/TOMORROWLAND(メゾン エヌアッシュパリ)構築的でユニークなハンドメイドの遊び心ナチュラルなマテリアルをどこか遊びのある構築的なデザインに落とし込んだ、アップカミングな新ブランドから。ワンピースにさらりと携え、都会で楽しむリゾートなムードを堪能したい。バッグ(26×24×24)¥46,000/ギャルリー・ヴィー 丸の内店(イネス ブレッサンド) ワンピース¥29,000/サード マガジン バングル¥22,000/アパルトモン 神戸店(ベン アミュン)夏に愛されるカラーバスケットに心躍らせて今年は連れて歩きたくなる陽気な色が続々。(右)オレンジのイージーなワンハンドルはデニムのブルーと合わせたい。(19×26×10)¥12,000/スティーブン アラン トーキョー(センシ スタジオ) (左)着こなしに明るい変化をもたらす、南国カラーに惹かれる。(14×21×9)各¥10,000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(アクラ) 帽子¥7,000/サード マガジン(ベックソンダガード)いくつになっても味方につけたい可愛げとラタン×レザーのショルダーはナノサイズ。バッグ(11×13×6)¥28,000/エーピー ストゥディオ ニュウマン シンジュク(ウィッカー ウィングス) ジャケット¥160,000/アパルトモン 神戸店(リジエール) ニット¥18,000/カオス新宿(カオス) パンツ¥26,000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(イウエン マトフ) ピアス¥12,000/アマン(アンセム フォー ザ センセズ)シンプル好きなファッショニスタが選ぶチェーンつきのフリンジデザインとコットンで編んだブラックを白シャツに。バッグ(右)(20×19×16)¥10,000/サード マガジン(ベックソンダガード) (左)(25×20×20)¥6,900/ミューズ ドゥ ドゥーズィエム クラス 丸の内店(バグマティ) シャツ¥29,000/エイトン青山(エイトン) パンツ¥21,000(ウード)・靴¥29,000(ペリーコ サニー)/アマン バングル¥16,000/カオス新宿(キャッツ)【Marisol5月号2020年掲載】撮影/高木将也 ヘア/左右田実樹 メイク/佐々木貞江 スタイリスト/村山佳世子 モデル/RINA 取材・文/陶山真知子ロエベのかごバッグロエベの新作かごバッグは、カジュアルなラフィア素材と上質でしなやかなカーフレザーを組み合わせた巾着型ショルダーバッグ。底の部分をレザーが支えるので、荷物の重さで変形しないのもいい。「Tシャツなどのラフな夏のカジュアルスタイルもラフィアとレザーのコンビで大人っぽくリュクスな装いに。今から夏まで活躍しそう!」とスタイリスト松村純子さん。「バルーン スモール バッグ」(縦13.5×横25×マチ18㎝)¥253,000/ロエベ ジャパン クライアントサービス(ロエベ)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ 【Marisol 6・7月号 2020年掲載】SOPHIE DIGARDのマルチカラーかごトート「ダスティパステルが新鮮&合わせやすい。大きめサイズで仕事シーンでも頼れます」。(エディター・陶山真知子さん)バッグ¥69,000/ロンハーマン(ソフィー ディガード)BEMBIENのブルーマイクロミニかごバッグ「毎年、トレンド気分で買い足すかご。極小のサイズ感とさわやかなブルーが可愛い」。(エディター・陶山真知子さん)バッグ¥13,6 00/シップス 大宮店(ベンビエン)【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/須藤由美②美女組がリコメンド!機能性も高いかごバッグ休日のお出かけにはもちろん、夏は通勤バッグとして「かごバッグ」を取り入れることも。そんな美女組の審美眼にかなった「かごバッグ」をご紹介。■MARNIのピクニックバッグ|1点投入の効果絶大!表参道で開催される“MARNI STONE MARKET”へ入場の抽選に当選したので、念願のMARNI(マルニ)のピクニックバッグを手に入れることができました!一見派手ですが、服を選ばず合わせやすそうなのと、秋まで使えそうな“ワイン”を選びました。1つ1つ手作業で作られていて、何となく漂うレトロ感がたまりません。昭和っこだもの。なにより持っているだけで気分もあがり、1点投入するだけで夏コーデを一気にしゃれ見せしてくれます。■Dragonのレザーかごバッグ|年中活躍するコスパ最強バッグ!言わずと知れた大人のかごバッグ、Dragon(ドラゴン)。ベルギー初の水牛の革を使ったレザーメッシュ素材です。ここ5年程で集まったドラゴンのレザーかごバッグ達がこちら。かごバッグならではのカジュアルさがあるけど、実はレザーという大人素材。デニムなどカジュアルな洋服にはハンドメイドのぬくもりをプラスできる、かつほっこりしすぎない。キレイ目なコーディネートにははずしとして使える。まさに万能!天然のタンニンでなめした革は、カジュアルでもキレイめでも季節を問わず合わせやすい。普通のかごバッグと違って、物すごく軽い。使うにつれ革が馴染んで経年変化も楽しめる。つなぎ目が無いため、洋服が引っかからない。 忙しい朝、気付いたら3つの内どれかを持って通勤していることが多いです。■A VACATIONのバケツ型メッシュバッグ|驚きの軽さ&収納力!この夏の本命バッグはA VACATION(アヴァケーション)のメッシュショルダーバッグ。BEEHIVE(ビーハイブ)という商品名の通り「蜂の巣」をイメージしているんだとか。Tシャツ+デニムのようなカジュアルスタイルにも、甘めのワンピースやリゾートスタイルまで、色んなシーンで活躍してくれそうなマルチな存在感。レザーの編み込みが程よく抜け感を出してくれて、これ一つで今年らしい雰囲気を醸し出してくれます。底は真ん丸のバケツ型でしっかりとマチもあり、見た目よりも収納力があり! お財布・携帯・ポーチなど、お出かけの必需品もしっかり入ります。そして注目すべき点は軽さ。レザーとは思えない驚きの軽さも嬉しいポイント。この夏はこのバッグがスタメンになりそうです!■menuiのバスケットかごバッグ|ジェーンバーキン風がカワイイ大好きなスタイリストの辻直子さんが持っていらっしゃるのを見てからずっと欲しかった、バスケットタイプのかごバッグ。このステイホーム中にネットで本腰を入れて欲しかったものに近いものを探しました。そして見つけたのが、吉祥寺にあるmenui(メヌイ)というかご屋さんのバスケットです。アラログという素材を使っているそうで、ナチュラルだけれど編みもしっかりしていてかわいいです! さらに内布がついていて、中身も隠せて便利です。内布はブラックとグレーがありましたが、私はブラックにしました。かごバッグ、使い込んでくると持ち手が傷んでくるのですが、こちらは布と同じブラックのレザーハンドルがついていて安心。持っていてもさわり心地もよいです。かごバッグと言えばジェーンバーキン! 彼女のように自然体で自分のおしゃれができる女性にいつかなれたらいいなぁと思っています。③夏本番にしたい!かごバッグを効かせた最旬コーデほっこりしすぎず、大人っぽくかごバッグを取り入れる、トレンド感抜群のコーデを厳選紹介!■白リネンワンピース×大きめかごバッグのコーデ「白のワンピースをカワイイと思わない女子は曲がってる!……というのはちょっと言いすぎですが(笑)、それくらい特別なアイテムだと思っています。腰でシェイプされたシルエット、スリット入りのイレギュラーヘム。ほっこりしない、大人がリアルに着られる一枚を見つけました。こんな格好でリゾートに行けたら最高」。(スタイリスト・徳原文子さん)ワンピース¥79,000/イザベル マラン(イザベル マラン エトワール) 帽子¥30,000/アルファ PR(カムズアンドゴーズ) ストール¥27,000/RHC ロンハーマン(スロウ) バッグ¥37,000/ウィム ガゼット青山店(へリュー) 靴¥47,000/ユナイテッドアローズ アトレ恵比寿 ウィメンズストア(ロートレ ショーズ)【Marisol5月号2020年掲載】撮影/黒沼 諭(aosora) ヘア&メイク/森 ユキオ(ROI) スタイリスト/徳原文子 モデル/小泉里子 ■かごとシルバーアクセでエスニックテイストを足し算大きなレザーかごは、カジュアルな服はもちろん、きれいなジャケットスタイルにだって似合う。 柔らかくて持ちやすくて、そのうえ丈夫。 おしゃれなだけじゃない、実用性の高さも魅力です。「これだけ盛ってもちゃんときれい。ジャケットの受け止め力も実感」(スタイリスト・徳原文子さん)【Main】バッグ¥65,000/アルファ PR(アエタ) ❶ネックレス(上) ¥34,000/ウィム ガゼット青山店(アルポ)(下) ¥42,000/ebure(アル ズニ) ❷ピアス¥ 38,000/ステディ スタディ(トムウッド) ❸ バングル¥54,000/アダワットトゥアレグ ❹リング(右薬指)¥34,000/ヴェルメイユ パー イ エナ 青山店(アグメス) (右中指) ¥140,000/ド ゥロワー 六本木店(ドゥ ジャガー) (左中指) ¥ 11,000/アダワットトゥアレグ ❺靴¥20,000 /ジャーナル スタンダード レサージュ 青山 店(アンシェント グリーク サンダル)【服】 ジャケット¥59,000/ebure Tシャツ¥12,000 /アパルトモン 神戸店(レミ レリーフ) スカート¥39,000/エイトン青山(エイトン)【Marisol5月号2020年掲載】撮影/黒沼 諭( aosora/人物) 佐藤 彩(物) ヘア&メイク/森 ユキオ( ROI) スタイリスト/徳原文子 モデル/蛯原友里■黒を効かせたかごバッグで大人モードに今シーズン、大人ブランドでも豊作のサロペット。白Tシャツだと幼く見えがちなので、初心者はまずこんな黒Tシャツと合わせるとうまくいく。小物もどこかに黒が入ったものを合わせて、さりげなくトーンを統一して。Tシャツ ¥1,500/ユニクロ サロペット¥79,000/アマン(アンスクリア) ハット¥39,000/カシラ ショールーム(ボルサリーノ) ブレスレット¥7,000/ウノアエレ ジャパン(ワンエ ーアールバイウノアエレ) バッグ¥58,000/ドレステリア 新宿店(エバゴス) 靴¥15,000/アナトリエ ミュゼ プリヴェ アトレ恵比寿店(スエテ)【Marisol6・7月号2020年掲載】魚地武大(TENT/物) スタイリスト/石毛のりえ■ワークパンツの辛さをかごバッグで中和上品な女らしさを出してくれるネイビーの力を借りて、Tシャツ×辛口パンツとのワンツーコーデもどこかきれいめな印象に。小さめかごバッグ&サンダルといった夏先取りの小物で、軽やかに仕上げて。Tシャツ¥8,300/プラージュ 代官山店(プラージュ) パンツ¥26,000/ティッカ ヘアバンド¥4,800/ナノ・ユニバース(nano・universe La maison de Lyllis) ネックレス¥109,000/ブランドニュース(リーフェ ジュエリー) バッグ¥18,000/フラッパーズ(マルシェ) 靴¥21,000/TOMORROWLAND(フランコ ボスキ)撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/石毛のりえ 文/加藤理恵※上記の内容はWEBオリジナルで構成されたもので、本誌の内容とは異なります■定番シャツ×デニムもかごバッグで夏ムードに!気になるおしりまわりをカバーしつつ、膝下テーパードですっきり見えする楽ちんデニムに白シャツをあわせてシンプルに。ショルダーストラップつきのカゴバッグを肩にかければ、夏のおでかけコーデの完成。シャツ¥11,000/ノーク(ノーク) デニムパンツ¥23,000/ゲストリスト(アッパーハイツ) ピアス¥98,000/マリハ 伊勢丹新宿本店(マリハ) 靴¥24,000/ファビオ ルスコーニ ヴィオロ福岡店(ファビオ ルスコーニ) バングル¥19,000/アマン(アンセム フォー ザ センセズ) バッグ¥39,000/カオス新宿(へリュー)撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/松村純子 文/加藤理恵※上記の内容はWEBオリジナルで構成されたもので、本誌の内容とは異なります■きちんと感のあるオールインワン×かごバッグでこなれた夏のお出かけコーデネイビー×白の爽やかな配色と、白ニットを肩がけして肌見せ具合を調整。足もとにヒールのパンプスを合わせればより大人の女性らしさがでてエレガントな表情に。かごバッグのカジュアルさがコーデに抜け感を生む。オールインワン¥18,000/アンクレイヴ 肩にかけたニット¥19,000/ウィム ガゼット青山店(ウィム ガゼット) バッグ¥37,000/ドゥロワー 六本木店(センシ スタジオ) 靴¥69,000/セルジオ ロッシ カスタマーサービス(セルジオ ロッシ) ネックレス¥252,000/CHERRY BROWN撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/福田亜矢子 文/加藤理恵※上記の内容はWEBオリジナルで構成されたもので、本誌の内容とは異なります④美女組が実例!かごバッグを使った夏のおでかけコーデ2020年の新作から、長年愛用しているものまで、今年らしくかごバッグを取り入れた美女組のリアルコーデをピックアップ!■ベージュ系ワントーンコーデのアクセントにロエベのかごバッグをバッグはLOEWE(ロエベ)のかごバッグ。TシャツとサンダルはGU、パンツはSHIPSです。エクリュカラーのTシャツに、リネン素材のパンツと合わせてベージュ系のワントーンでまとめました。バングルとかごバッグでブラウンをプラスして、夏のカジュアルコーデ。■黒を効かせたH&Mのかごバッグでカジュアルスタイルを格上げ淡いベージュのノースリーブTシャツにカーキのワークパンツを合わせたスタイル。サンダルの黒とかごバッグの黒を合わせました。バッグとサンダルはZARAのもの。バッグはかっちりとしたフォルムと黒のフラップ部分が気に入りました。ショルダーにもなるのが嬉しいポイント!■TSURU by MARIKOOIKAWA マーメイドスカート×ラウンドかごバッグのフェミニンコーデ夏に、おろすのが待ち遠しかった"TSURU by MARIKOOIKAWA"(ツルバイマリコオイカワ)のかごバッグ。持ち手が革で長めなので、肩にかけられるのもとても嬉しいかごバッグ(^^)ちなみに…この日のスカートもTSURU by MARIKOOIKAWAです。マーメイドラインがとてもキレイでお気に入りのスカート♬現在妊娠につき少し上目に履いております。さらに安全考えスニーカーにしましたが、意外と違和感なく着れましたかごバッグは蓋があって、しかもその蓋が左右から開かれて便利なんです!長財布は難しいですが、スマホに財布に化粧ポーチに定期に…収納力も結構あります。私はショッピングバッグも入れてますが、蓋が浮き上がることはありませんでした。収納力も良いのである、この夏これからバンバン活躍しそうです。■ベーシックワンピのアクセントにThe Queen and Othersの柄かごバッグを2020年夏の私のセール戦利品。“The Queen and Others”(クイーン&アザーズ)のかごバッグ。愛用しているベーシックなワンピースに今年らしさをプラスしたい! そんな時に見つけたのが、ブラックモチーフのかごバッグです。シンプルなワンピースとの相性も良い感じです^^大人になるとベーシックカラーやシンプルな服が多くなる中、このようなインパクトある柄物のアイテムをプラスすることでお洒落感もアップ♪The Queen and Othersはフランスはボルドーのブランドで、デザイナーOlivier Margot描くイラストはエスニックな雰囲気と牧歌的なユーモアが特徴。私はこのアジアンとヨーロッパのテイストが入り混じったブラック模様に惹かれました。しかも通常のお値段でも割とリーズナブルなのですが、さらにセールでゲットいたしました^^普段使いはもちろんですが、マチがあるのでちょっとした一泊旅行なんかにも活躍してくれそうです。■今年も活躍!大切な10年選手のフェラガモのかごバッグもう10年選手!のフェラガモのシグネチャーであるガンチーニ×ラタンのかごバッグ。買って良かった、これからも大切に使っていきたいバッグです。梅雨明け前の今の時期にしたいコーディネート。5分袖のリブニットにLeeのデニムで。かごバッグは、スカートと合わせるより、カジュアルに合わせるスタイルが好きです。真夏になったら、トップスをMADISONBLUE(マディソンブルー)の黒ノースリーブに変えてコーディネートしようかなと妄想しています!▼あわせて読みたい7月23日