40代本気美容
-
オイル美容のパイオニア・メルヴィータが見出した“次世代のオイル”とは? アルガン ビオアクティブシリーズがもたらすのは、より濃く、よりパワフルに進化したアルガンオイルによるツヤとハリ。さらに、冴えない目もとやくすんだ肌に働きかける天然成分で若見えも強力にバックアップしてくれます! メルヴィータでダントツの売り上げを誇るアルガンオイル。驚異的な生命力と保水力を持つアルガンの木の実(写真)からコールドプレスで抽出されるビタミンE豊富なオイルです。洗顔後のブースター、ボディケア、指先や髪のパーツケアなどなど、メルヴィータの30年のアルガンオイル研究を通して生まれた関連アイテムは数知れず。そんなメルヴィータから、次世代のアルガンオイルを採用したスキンケアシリーズが誕生します。その秘密は、発酵。酵母を使って150時間もかけてつくられる発酵アルガンオイルは、肌のバリア機能を高める天然のセラミド様物質M.E.L、さらには通常のアルガンオイルの約22倍ものマイクロ脂肪酸(より浸透がスムーズなんですって!)を含有。加齢だけではなく乾燥やマスク必須の生活習慣によって加速する、たるみのケアに立ち向かいます。ラインアップは全3品、すべて成分は99%自然由来の紛うことなきオーガニックコスメ。こちらは、発酵アルガンオイルとアルガンオイル、さらにはアルガンの果肉から抽出したエキスと、アルガンの実の全てのパワーを結集したクリームです。テクスチャーはしっかりしていながら実に気持ちよく、するーんとのび広がるのに感動。浸透も早く、ベタつきも気になりません。これはオールシーズン使える心地よさ。聞くところによると、メルヴィータではシリコンや合成ポリマーを使わずミツロウやホホバの天然ワックスなどを用いてこの快適なテクスチャーを出す技術特許を取得しているんだそう。さすが。なじんだ後の肌は柔らかさとツヤをしっかりとキープして、内側から密度が高まったような充実感ある肌に。こんなふうに上へ上へとマッサージを心がければ、たるんだ肌もシャープな印象を取り戻せるかも。アルガン ビオアクティブ クリーム 50mL ¥7000/メルヴィータ<1月20日(水)発売>こちらのセラムには発酵アルガンオイルとアルガンオイルに加え、ラズベリーエキスを乳酸菌発酵させた発酵ベリーエキスを配合。従来のラズベリーエキスと比較すると、肌の生まれ変わりをサポートするAHAがなんと!38倍ほど含まれているそうです。ということは、ハリに加え毛穴・キメ、果ては透明感ケアまでまとめてできてしまうのでは……。発酵ってつくづくスゴい。みずみずしいテクスチャーのセラムは、こちらも浸透力上々。つけた瞬間からパッと明るく、なめらかな肌に整います。一瞬だけほのかに甘い香りが漂うのがまた幸せ。気分まで明るくなっちゃうはず。アルガン ビオアクティブ セラム 30mL ¥7800/メルヴィータ<1月20日(水)発売>マスク生活で最も気になる目もとのケアアイテムもあるんです。シリーズ最高濃度の発酵アルガンオイルを配合したアイクリームは、みずみずしいのにうるおいのヴェール力が高めで、シワシワ目もとにビタっと密着。収れん作用のあるコーンフラワーウォーターのチカラでくっきりぱっちり、若々しい目もとに整えます。コーンフラワーはアントシアニンも豊富で、フランスでは“サンテ・ル・ウィール(目の健康)”という名前も持っているんですって。ますますありがたい!アルガン ビオアクティブ アイクリーム 15mL ¥5300/メルヴィータ<1月20日(水)発売>今年2021年、メルヴィータのアルガンオイルは発売から30周年を迎えます。それを記念して、元祖アルガンオイルにもこんな限定ボトルが登場。さらに、普段から実施しているリサイクル活動「エコ10Days」も30周年記念として1月&2月はスペシャルキャンペーンへとパワーアップ。アルガンオイルシリーズがお得に購入できるみたいなので要チェックです。ビオオイル アルガンオイル 30th 50mL ¥3700/メルヴィータ<1月20日(水)数量限定発売>オイル美容のパイオニア・メルヴィータが見出したのは、発酵でより濃く、よりパワフルになった次世代のアルガンオイル。オーガニックコスメですが、攻めてます。マスクを外せるその日まで、アルガン ビオアクティブシリーズでツヤめくハリ肌を育みましょう!WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月16日
-
新しい時代を生きていくための品格と力強さを秘めたMiMCの春新色は、肥沃な大地と降り注ぐ太陽の光をとじ込めたモダンなアースカラー。凛としながらもぬくもりを感じさせる、オールシーズン使えそうな絶妙カラーがラインアップ。冬の寒さとおこもり生活で、体も心も縮こまってしまいそうな毎日。こういう時は、メイクで自分を奮い立たせたくなります。そんな気持ちを後押ししてくれるのが、2月3日(水)に発売される天然ミネラルコスメ・MiMCの春新色。「ROOTS OF HUMANITY」をテーマに、滋養たっぷりの大地や、そこに降り注ぐ太陽の光を思わせる生命力あふれるアースカラーがラインアップ。“生命の根源”である自然のあたたかさと力強さを取り込めそうなコレクションです。おなじみの2色パレット・ビオモイスチュアシャドーは、まさに肥沃な大地のテラコッタブラウンと希望もたらす太陽のイエローゴールドのコンビ。アイホール全体にこのイエローをまとって、テラコッタでアイフレームを強調すれば、陽光のように明るく、そして意思のある目もとに。ローズヒップやアサイーのオイルをブレンドしたしっとりソフトなテクスチャーは、大人の目もとを老けさせません。色名は、その名も「ガイア」。地球全体、そしてギリシア神話の大地の女神の名でもあります。メイクするたびに、なんだか明るい希望が湧いてきそう!ビオモイスチュアシャドー 新1色(29 ガイア)¥3800/MiMC<2月3日(水)発売>「ネイティブ」と名付けられたクリームチークは、アイシャドウとも相性抜群。ほんのりゴールドの輝きを帯びた血色ブラウンです。チークにはもちろん、シェーディングとしてフェイスラインやノーズシャドウにも使えるマルチユースな色とテクスチャーがお見事。唇をほんのりと色づかせるのにも使えるから、ポーチに忍ばせておけば大いに役立ちます。オオアザミやチアシードなど日差しの強いアマゾンやメキシコ育ちの植物オイルを配合した、紫外線を浴びやすい頰にぴったりの処方にも注目です。ミネラルスティックチーク 新1色(02 ネイティブ) ¥3800/MiMC<2月3日(水)発売>マスクの時の顔立ち印象に重要な役割を果たす「眉」のための新製品も。茶の実油やアボカド油など保湿に優れたオイルを配合し、肌なじみが良くて落ちない!と人気の天然成分100%アイブローがリニューアル。こんなしずく型になって、眉毛を1本1本書き足すように描くのも、ふんわり優しい眉をつくるのも自由自在。カラーもグレー寄りから軽やかなライトブラウンまで、ますます洗練された3色がラインアップ。ミネラルアイブロー 全3色 各¥2300/MiMC<2月3日(水)発売>さらに、毛穴カバーとカラーコントロール・メイクくずれ阻止まで網羅する多機能なバーム下地にも新色のイエローが。シミや色むら隠しだけではなく、マスクの刺激で肌に赤みが出た時にも頼もしい助っ人になりそうです。アースカラーが映える、ヘルシーな仕上がり。ミネラルイレイザーバーム カラーズ(リフィル)SPF20/PA++ 新1色(04 イエロー) ¥4700/MiMC<2月3日(水)発売>新しい時代を生きていくための品格と力強さ、そして女性らしい温もりも感じさせるモダンなアースカラーの輝き。いつもとちょっと違う今年の春は、プリミティブでありながら今っぽいMiMCの春新色で自然のパワーを味方につけて、大地の女神のような美しさを手に入れて。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月13日
-
誕生からなんと10周年。コフレドールの大人気チークが、この春進化します。つるんと明るいツヤ肌仕上げと、湧き上がるような血色感で、気持ちも笑顔も明るく輝かせて!今回は、2月16日に発売されるコフレドールの春新色をご紹介。テクニックいらずできれいをかなえる、デイリーメイクに活躍必至のアイテムです。見た目も美しく、手にするだけでテンションアップ!注目はこちら、初代発売から10周年となるロングセラー・スマイルアップチークスです。肌なじみのいい2色のチークカラーとうるおいまで感じさせるような美肌パウダーがセットになっていて、くるっとブラシにとってなじませれば肌にとけ込み、血色そのもののようにふわっと発色。幸せ顔メイクに欠かせない名品チークが今年、更なる進化を遂げました。最新のスマイルアップチークスが目指したのは“肌をきれいに魅せる”こと。そのために採用したのが、ファンデーションでよく使われているジェリー素材。パウダーを一粒ごとに粘性のあるジェリーでコーティングすることで密着力を高め、粉浮きのない均一な仕上がりに。しかもジェリーの膜内で光を散乱させて毛穴までぼかしてくれるから、仕上がりはつるんとつややか。繊細なパール感と相まって、生き生きと輝く頰に!定番となる全6種のラインアップからおすすめカラーをご紹介しますね。それは02のコーラルオレンジ。血色感のみならず、外側から2番目のパーリィなオレンジが若々しいツヤをプラスしてくれて、オンライン映え抜群。年齢問わず使えるヘルシーカラーです。本当に鏡で見るとびっくりするくらいつるん!とした頰になれますよ。こちらは数量限定色、EX01 アイシーパステル。ツヤ感に加えて透き通るような透明感を強調したい方はこちらを。ハイライトとも兼用できそうなお役立ちフェイスカラーです。そして、付属のブラシも優秀なんです。たっぷりの毛量と斜めのカット、ベルベットのように心地良い繊細な毛先……。粉含みがいいのにふんわりついて、失敗なしの仕上がり。さすが!ツールまでぬかりがありません。頰にツヤと血色があれば顔立ちがパッと華やぎ、笑顔もいっそう魅力的に。新生スマイルアップチークスは、この春の幸せ顔メイクに欠かせないアイテムになりそうです。コフレドール スマイルアップチークスS 全6種・限定1種 各¥2300(編集部調べ)/カネボウ化粧品<2月16日(火)発売>人気の立体感シャドウ、3Dトランスカラー アイ&フェイスにも春の限定色が4色登場します。左はEX-05 アーモンド。深みのあるブラウンにレッドやゴールドの光がゆらめき、まぶたの立体感を際立たせる小顔見せカラー。マスクメイクでも印象に残る目もとを演出します。右はEX-06、イノセンス。偏光パールきらめくラベンダーカラーは、その名のとおり無垢な透明感を演出してくれます。3Dトランスカラー アイ&フェイスといえばフェイスカラーとしてマルチに使えて、こんなふうに連結できるところもポイント。その日のメイクに使った色だけを組み合わせて、コンパクトに持ち歩けるのはうれしい限りです。ぜひ自分だけの組み合わせを楽しんでくださいね。3Dトランスカラー アイ&フェイス 限定4色 各¥1600(編集部調べ)/カネボウ化粧品<2月16日(火)限定発売>笑顔を引き立てる幸せ顔チークと、印象深い目もとをかなえる立体感シャドウ。コフレドールって、やっぱり毎日使いたくなるコスメづくりの天才だと思います。来月、2月の発売をお楽しみに!WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月11日
-
パールそのものの映えるルックスに釘付け! 手のひらの中で真珠を美容液に変える“儀式”のような瞬間に気分も上がります。おうち時間が長くなった今、URANIA(ウラニア)のフォトジェニックな美容液でスキンケアに新たな愉しみをプラスして。今回ご紹介するのはURANIA(ウラニア)というブランド。ウラニアとは、ギリシア神話に登場する女神の名前です。占星術や天文を司り、未来予知に通じていたというウラニア。そんな女神のごとく、大気汚染など現代のストレスフルな環境から肌を守り、未来の美肌へと導いてくれるスキンケアを発表しています。そんなウラニアが、2021年の元旦に発売した新作美容液がこちら。その名も、クリスタルパールです。目指したのは、上質で品格をたたえた真珠のようなツヤ肌。どんなに丁寧にメイクをしてもどんより冴えない大人の黄ぐすみ肌にまっすぐアプローチしてくれそうな、はえ抜きの成分が配合されています。ハリと弾力をもたらす加水分解卵殻膜、うるおいと抗糖化作用が期待できる真珠由来の加水分解コンキオリン、美白の代表的成分アルブチン、フカヒレ由来でみずみずしい輝きをもたらすサクシノイルアテロコラーゲンなど、すべて主役を張れそうな成分ばかり。そして、何よりも気分を上げてくれるのはこの見た目ですよね。さっそく開封!本物のパールが入ってる!?と二度見してしまうような艶やかな粒がぎっしり。神々しいまでの光沢は、まさにパール。透明なジェルの中でゆらゆらと輝くさまに、テンションもアップ。丸っこくて可愛い付属のスプーン(金物の町として名高い新潟県・燕三条の職人さんの手作りなんですって!)ですくってもこの通り。ツルン&プルンとして、しっかりしたパール状です。使用順序は朝晩、ローションの後。まわりのジェルと一緒に手に取り、軽く押しつぶして混ぜ合わせてから肌にオン。なじませると、右の写真のようにパールの光沢を思わせるつややか肌に。肌の輝き印象が一瞬で変わります。パール状のカプセルはなめらかに溶けていき、モロモロすることもありません。なじませた後の肌はしっとり、そしてクリームを使った後のような充足感も。全顔でしたら、1回で2〜3粒ほどで十分。余ったらぜひデコルテまでのばしてあげて。手のひらの中でパールを美容液に変える“儀式”のような瞬間。おうち時間が長くなった今、スキンケアにこんな愉しみをプラスするのもいいのでは?URANIA クリスタルパール 20g ¥10000/株式会社Breathing Space実はこのURANIAって、まだ若いブランド。今回ご紹介したクリスタルパールの他には、洗顔直後に使う美容液のルミナスエッセンス(右・30mL ¥6500)と、トーンアップ効果もある多機能乳液・ヴェールスキンミルク(左・40g ¥3800)という3品のラインアップです。ですが、フラーレンなどのエイジングケア成分、そして透明感ケアに長けた成分が惜しみなく配合されていて、いずれもパフォーマンス高し。 とくにルミナスエッセンスは、クチナシのような甘〜い癒し系の芳香も魅力。まるで水のようなテクスチャーなのに、肌を瞬時に冴え冴えと透き通らせる手応えは、ちょっと感動ものです。「使うのが楽しい」と思えることは、スキンケアで結果を出すために、とても大切なポイント。見た目・感触・香り……そして目を見張るような即効性。スキンケアを楽しくする条件をすべてクリアしているウラニア、ぜひチェックしてみてください。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月9日
-
現代人が忘れかけているお出汁の美味しさと、第五の味覚・UMAMI(旨味)が持つ健康と美を支えるパワーをぎゅっと閉じ込めた、体に優しい「UMAMIサプリ」。リモート中でもオフィスでも簡単に美味しくヘルスマネージメントを。ダイエットにも役立ちます!皆さま、お正月休みはいかがでしたか? 年末年始はどうしても動く機会が減り(今年は特に!)、スペシャルな食事も手伝って「胃腸の調子がイマイチ」「ちょっと太ったかも」「朝、ちゃんと起きられない」(私は全部当てはまります……)などと感じている方は多いはず。そんな皆さまに、ちょっと面白いアイテムをご紹介します。これ、何だと思います? 実は“お出汁”。ストレスフルな毎日の中で脳と身体が必要とするアミノ酸を、お出汁という形で手軽に摂れるUMAMIサプリというアイテムです。持ち歩きに便利&楽しみながら摂取できるようにと生み出されたカラフル&ポップな見た目、完全にお出汁のイメージを打ち破っています。しかも、悩みや目的に合わせた5つのバリエーションが。なんてユニーク!日本において昆布ダシから発見され、今や「第5の味覚」として世界共通ワードとなったUMAMI(旨味)。実は各国で研究が進められていて、美味しさだけではなくさまざまな嬉しい効果があることが判明しているんだそうです。たとえばストレスを和らげる・脳の興奮を鎮めて良い眠りをもたらすなどと言われるGABA。これはUMAMI成分のひとつであるグルタミン酸からつくられるんです。そのほかにも細胞を活性化させるというイノシン酸、血糖値の急激な上昇を抑えるアルギン酸などUMAMIは現代人の生活習慣のお悩みに働きかけてくれるありがたい成分ぞろい。UMAMIサプリはそんなお出汁のチカラを柱に、ハーブなどUMAMIパワーをバックアップする原料を絶妙なバランスで配合。各分野のプロフェッショナルの意見を取り入れ、機能性だけではなく素材が持つ風味や旨味をしっかりと感じられる仕上がりになっています。では、5種類のフレーバーを順にご紹介しましょう。SMILE DIETは昆布&鰹の出汁ベース。ここに含まれるグルタミン酸には、満腹感を持続させる効果があるらしいです。さらに、脂肪燃焼や消化をサポートするというローズヒップやペパーミントなどのハーブを配合。え?お出汁にペパーミント??と最初は驚きました。実際に味わってみると口の中に広がるお出汁の風味の陰に、ふわりと鼻腔に抜けるペパーミントが……。でも、これが不思議なくらい嫌味じゃないんです。いや、むしろ美味しい! 食前にいただけば、私の止まらない食欲にも歯止めをかけてくれそう。STRESS MANAGEMENTは必須アミノ酸のひとつ・トリプトファンを含むカツオ節やマグロ&サバ節ベース。トリプトファンは、感情を安定させたりリラックスさせる“幸せホルモン”セロトニンを生成するのに欠かせない成分です。ここにさらに、心の安定に用いられるハーブであるタイムやペパーミント、テアニンを含む抹茶、そしてGABAなどなど。仕事の合間、集中力が途切れた時に飲みたくなるフレーバーです。WAKE-UP REVOLUTIONは野菜ベース。血行促進効果のあるジンジャーに免疫向上が見込めるセージ、トマトなども溶けあったコンソメっぽい味です。これ、お料理にも使えそう! 体温がなかなか上がらず冴えない冬の朝に、ショートパスタや根菜をプラスしてスープにしても美味しいかも。ヘルシーに、でもしっかりとお腹から温めてくれて、元気に1日をスタートできるはず。DEEP SLEEPINGはより良い睡眠のために摂りたいグリシンやGABAを含む魚介類ベース。お茶由来のテアニンも含まれた、まさにぐっすり仕様のお出汁です。エビやカニの風味の奥底に、これまた意外にもシナモン(リラックス効果があるんですって!)が潜んでいるのですが、まったくケンカはしません。ちょっとクセになる味わいは、眠る前の“小腹”を鎮めるのにもよさそうです。ラストはENERGY & FOCUS。鶏ダシをベースにさまざまな野菜を配合、ジンジャーやブラックペッパーでパンチを効かせたお出汁です。鶏といえばそう、イミダゾールペプチド。抗疲労成分として知られていますが、ここにさらに滋養強壮・胃腸や疲れ目のケアにも有効と言われるオレガノ、さらにはルティンまで入ってるんです。お出汁なんだけど、まさにサプリ。摂り方だってお湯を注ぐだけだから実に簡単。5種類あると味の好みはもちろん、時間帯やその日の気分によって選ぶ楽しみもありますよね。こちらはENERGY & FOCUS。チキンコンソメみたいな色と味で本当に美味しい。オレガノかな?ハーブが浮かんでいるのもわかりますよね。先ほども夕方「あともうひと頑張り!」と理由をつけて、美味しくいただきました(笑)。現代人が忘れかけているお出汁の美味しさと、UMAMIが持つ健康と美を支えるパワーをぎゅっと閉じ込めた、体に優しいUMAMIサプリ。すべて10Kcal以下だし、次の週末はこれでプチ断食してもいいかも。UMAMIサプリ 全5種(10包入り) 各¥1600/FRIENDLY HEALTH CLUBWEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月6日
-
“愛”を象徴する色・ピンクを大人も気負えず纏える洗練カラーに昇華。Celvoke(セルヴォーク)の春夏コレクションは、新しい時代の美を表現するモードな「ビターピンク」を存分に楽しめるラインアップ。ナチュラル&オーガニックをベースに、洗練されたモードなメイクをかなえる稀有なブランド・セルヴォーク。2021年の春夏メイクアップコレクションのテーマは「True affection “bitter pink” ~しなやかにめぐる、湧き上がる慈愛(エモーション)~」。未だかつてない時間を過ごした2020年。そこを潜りぬけた先、2021年のスタートに向けてセルヴォークが導き出した答えはシンプルに、“愛”。湧き上がる愛、包み込む愛……様々な愛、すなわち“エネルギーの色”をピンクのカラーバリエーションと、セルヴォークらしい洗練されたビターなムードを仕込むアイテムで表現しています。アイシャドウの新色は全8色(うち4色は限定カラー)。鮮やかなピンクから優しいラベンダーピンク、肌に溶け込むピーチピンクなど、可愛げがありながら大人も照れずに使えるピンクのバリエーション。マット・パールと質感もさまざまですが、絶妙な透け感で重ねてもにごらず、奥行きのある繊細なレイヤリングが可能。ふんわりと発色し、春らしいペールトーンでモードなアイメイクが満喫できます。写真だとちょっとわかりにくいのですが、いちばん右側のEX09 トープは個人的におすすめ。グレーの中にパープルピンクのニュアンスを秘めた、大人っぽい陰影をかなえてくれるカラーです。ヴォランタリー アイズ 新8色(うち限定4色) 各¥2000/セルヴォーク<1月8日(金)発売> 限定品のブロウイング フェイスカラーは3色。肌の上でクリーム状からパウダー状へと瞬時に変わる、軽やかなフェイスカラーです。こちらはEX03。オレンジを帯びたスキンカラーで、本当に肌に溶け込むような自然な仕上がり。ファンデーションがわりに使えば、毛穴や小ジワなど肌の“ノイズ”をカバーするのに役立ちます。残り2色もチェック。こちらもアイシャドウと同じくエアリー&フォギーな発色です。内側から滲み出る血色そのままの仕上がりは、春の軽やかな肌づくりにぴったり。ブロウイング フェイスカラー 新限定3色 各¥3200/セルヴォーク<1月8日(金)発売> リップグロスとアイライナーはこちら。アイライナーは全4色。いちばん左端は目の輪郭をキリッと引き締めてくれるセンシュアルなディープレッド。さらに、パールを仕込んだホワイト・ピンク・パープルの3色がラインアップ。こちらは濃い色のアイライナーに重ねてツヤを出したり、下まぶたにきらめきを足したりと、使いこなしを考えるのも楽しい! 目もとの存在感を際立たせつつ、メイクに遊び心をプラスしてくれる面白いアイテムです。シェアネス アイライナーリキッド C 新限定1色 ¥2800、シェアネス アイライナーリキッド S 新限定3色 各¥2800/セルヴォーク<1月8日(金)発売> そしてリップグロス。パッケージがグレーなので、いずれも色は濃いめ?と思いきや、実はこんなピュアな色が隠れています。ちなみにこちらは、EX05 シュガーピンク。そのほかの色もすべて、こんなクリアな発色。ひまわりやオリーブなど植物由来のオイル配合で心地よいフィット感と濡れたようなツヤ、ふくよかな輪郭を演出します。ちなみに4色のうち、右側の2色が限定カラー。ちょっと小ワザを加えるなら、先ほどご紹介したブロウイング フェイスカラーのEX03を重ねてミルキーに発色させる、なんていうテクニックもおすすめですよ。エンスロール グロス 新4色(うち限定2色) 各¥2800/セルヴォーク<1月8日(金)発売> “愛”を象徴するピンクを、大人も気負えず纏える洗練カラーに昇華。ミニマルでイノセント、だけどドキッとするようなセンシュアルなムードを醸し出せるセルヴォークの春夏コレクションはまもなく1月8日(金)発売。2月1日(月)にはALLピンク、限定色ばかりのバレンタインコレクション(写真・¥7500)も発売予定なので、こちらもお楽しみに。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月4日
-
古代インドの智慧、そして先進科学で見出された植物のチカラを凝縮。AVEDA(アヴェダ)の2つの人気ラインからデビューした、大人の髪悩み対策にぴったりのスペシャルケアをピックアップします。皆さま、明けましておめでとうございます! 2021年も、アラフォーの皆さまに役立つ美容トピックスをお届けしていきたいと思いますので、どうかご贔屓に。さて、新年第1弾はヘアケア、アヴェダの新作ニュースをお届けします。ピックアップしたのは、この2品。まずは、昨年10月に発売されたインヴァティ アドバンスのインテンシブ ヘア&スカルプ マスク。インヴァティ アドバンスといえば、古代インドの智慧と先進の植物科学を融合した、アヴェダが誇る大人の髪と頭皮のエイジングケアラインです。このヘアマスクも実に98%が自然界由来成分で、頭皮や髪を健やかに保つターメリックやジンセン、エイジングケアのための甘草・イタドリ根・緑茶エキス、若返りのフルーツとも言われるアムラ、ザクロ果実油など、各国で美髪ケアのみならず、ヘルスケアにも用いられてきた主役級の成分がぎっしり。使い方はとてもシンプルで、シャンプー後に軽く水分をとった髪と頭皮にマッサージしながらなじませて2〜5分放置して洗い流すだけ。ボディを洗っている間にケアが完了しちゃいます。香りはラベンダーやローズマリー、ゼラニウムなどのピュアと植物エッセンスが溶け合った、ラグジュアリーで大人なアロマ。スパイシーなアクセントが印象的で、お正月の食べすぎた胃腸にもしみ渡るような香りで私、大好きです。洗い流した後の頭皮は柔らかふっくら、リラックス。血流がめぐり、コリも取れたような軽さが感じられるはず。髪は柔らかいのにハリが出て、ちょっとした若返り感を1回で感じました。このヘアマスク、内側からの補修や外的要因からの保護、さらにはナチュラルなコーティング効果もあるみたい。弱って細くなった髪を、根元から毛先までハリ・コシのある状態に導いてくれます。元気をなくしている大人の頭皮と髪に、ぜひお試しいただきたい1品です。インヴァティ アドバンス インテンシブ ヘア&スカルプ マスク 150mL ¥5000/アヴェダもうひとつは昨日、2021年の元旦に発売されたニュートリプレニッシュのデイリー モイスチャライザー。洗い流さないトリートメントです。保湿ケアラインのニュートリプレニッシュシリーズについてはちょうど1年前、2020年の元旦に発売。こちらで詳しくレポートしているので参考にしていただきたいのですが、すでにオイルタイプとスプレータイプ、2つのアウトバストリートメントをリリース済み。今回は特に普通〜太い髪質の方におすすめしたい、クリームタイプが誕生したんです。ザクロ種子油・ココナッツオイル・マンゴー種子油など、食用に値するレベルの滋養たっぷりのオイルと、海藻エキス・バンウコン・スクワランなど髪を乾燥やドライヤーの熱から守る成分をふんだんに配合。芯まで栄養で満たされた、みずみずしくうるおう髪をかなえます。クリーミィでいながらぷるんとみずみずしいテクスチャーは、ごわつく太髪にもスーッとなじむ軽やかさ。ベタつきが残らないので、濡れた髪でも乾いた髪でも快適に使えます。ドライヤーで乾かすと、ベルベットのような心地いい手触りに。私は髪が太く、うねりやゴワつきが気になるのですが、うねりがずいぶんと抑えられた気がします。香りはカルダモンやジンジャーにフローラル、さらにココア(!)の香りを織り交ぜたちょっとグルマンな香り。最初にふわっとチョコレートのような甘さが広がるのがクセになります。太髪さんの保湿にぜひ! 試していただきたいトリートメントです。ニュートリプレニッシュ デイリー モイスチャライザー 150mL ¥3900/アヴェダこちらは、ノベルティとして今後展開予定のキーホルダー。ザクロやココナッツ、マンゴーのチャーム部分には地球環境に配慮した亜鉛合金、リング部分はステンレススチールが採用されています。一人ひとりの「美」はその人を取り巻く環境、すなわち世界の「美」と繋がっているという創立者の考え方を受け継ぐアヴェダ。地球と、そのコミュニティにも負荷をかけない植物由来の製品を提供するという揺るぎないビジョンは、パッケージへのPCR材の積極活用や風力発電を取り入れた製品製造、さらに、ノベルティひとつにも息づいているんですね。サンスクリット語で「全ての智慧」を意味するアヴェダ。古代インドの智慧、そして先進科学で見出された植物のチカラを借りて、2021年も全身、女っぷりを上げていきましょう!WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ1月2日
-
エレガンスの春の新作ニュースをいち早くお届け。毎日使いたくなる幸せカラー・ピンクを目に、頬に、唇に。注目アイテムはリニューアルしたぷるぷる質感のアイシャドウ、レヨン ジュレアイズ。一気に10色がリリースされます!春新色って、心が騒ぎますよね。まだ寒く、空の色も鈍い冬が終わらないうちに届けられる華やかで軽やかな色。見ているだけでウキウキします。というわけで、今年最後を締めくくるのはエレガンスの春新色速報。2月の発売に先駆けてレポートしちゃいます。ご覧ください、血色ピンクに愛されピンク……と、春の高揚感に溢れたカラーが大充実です。なかでも注目したいのがこちら。エレガンスの人気アイシャドウ・レヨン ジュレアイズがリニューアルして登場です。とにかくふわんふわん&プルンプルン。以前よりも美味しそう(笑)になった気がします。そして、色味が深身を増し、大人になったような。右は01。ピンクのベースに、ゴールド・レッド・シルバーパールが配合されていて、柔らかで優しい目もとに。左はブラウンベースの06。ブロンズ・ゴールド・シルバー・レッドの4色パールが複雑なきらめきを生み出して、生き生きとした目もと印象をかなえます。エレガンスのジュレアイシャドウはとにかくきれいにのび広がり、ムラにならずピタッとフィット。メイク直しいらずで大好きなのですが、その密着力もさらにアップした気がします。クリアでつややかな大人色は、限定の2色を含めて全8色(今回ピックアップした2色は定番色です!)。ぜひ、2021年春の気分に合うカラーを探してみてくださいね。レヨン ジュレアイズ N 新8色、限定2色 各¥3000/エレガンス コスメティックス<2021年2月18日(木)発売>同日発売の新色もご紹介しますね。クリアな発色と濡れたようなツヤ感で人気、クリームタイプのフェィスカラーには肌に溶け込むコーラルニュアンスの血色感ピンクが仲間入り。マスクメイクで冴えない顔色も、これさえあれば幸せ顔に。スリーク フェイス N 新1色 ¥3000/エレガンス コスメティックス<2021年2月18日(木)発売>リクイッドルージュにも肌に溶け込むような優しい新色が。チークとリンクしていますね。みずみずしくてツヤっぽく、柔らかそうな唇に。春っぽい“儚げ”な仕上がりが気に入りました。このリクイッドルージュはトリートメント効果も高いので、唇が乾燥しやすい方にぜひ試してほしい1本です。こちらはもう1色、パール入りの華やかなピンクも発売されますよ。リクイッド ルージュ ビジュー 新2色 各¥3500/エレガンス コスメティックス<2021年2月18日(木)発売>心ときめくデイリーなピンクがそろった、エレガンスの春新色。レヨン ジュレアイズ Nの全貌もぜひ、店頭やWEBでチェックしてくださいね。2月の発売をお楽しみに。では皆さま、素敵な年末年始を! またすぐ、1月2日に更新します(笑)。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月30日
-
ETVOS(エトヴォス)の2021春夏コレクションのテーマは「release yourself」。はりつめた気持ちを解放し、自身が持つありのままの美しさを引き出すラインアップ。春の訪れを予感させるフレッシュなニュアンスメイクをかなえます。春新色だから?それともこんな時代だから? 2021年の春夏新色には、自然を感じさせるテーマが多い気がします。咲き誇る花々や芽吹く新緑、その源となる大地などなど。1月6日(水)から発売されるエトヴォスもそんなブランドのひとつ。コレクションテーマは「release yourself」。自然の力とあたたかさが溶け合って春が始まり、その瞬間に地球上に溢れる淡く優しいカラーグラデーション。その色をまるで、そのままメイクに転写するようなアイテムがそろっています。そのラインアップから、おすすめアイテムをご紹介します!真っ先に惹かれたのは、こちらの限定アイパレット・サンライズデュー。きらめくサンライズベージュ、青みを含んだペタルピンク、大地のようなマットブラウン、そしてアイシーなライムイエロー。愛らしいボタニカルカラーが詰まったパレットは、まさに春メイクにぴったり。いつも思いますが、ミネラルで、ここまで繊細で鮮やかな発色がかなうのはすごい!ぜひ右下のライムイエローをまぶた全体に。そして目尻などに左下のピンクをあしらえば、それだけでもう、春っぽい。アイフレームはブラウンで引き締めて、目頭や下まぶたには朝露のようにきらめく優しいベージュを。見ているだけで春メイクの妄想が止まりません。ミネラルクラッシィシャドー サンライズデュー(限定色) ¥4000/エトヴォス<2021年1月6日(水)限定発売>さらなる輝きとツヤを求めるなら、こちらもぜひ。ペールホワイトをベースに微細なグリーン・ブルー・レッドのパールを含ませたミネラルアイバームです。爽やかな青のニュアンスを帯びた輝きをプラスすればさらにフレッシュ、透明感ある目もとに。しかもこれ、美容クリームベースなんです。水分を抱え込むオイルや保湿成分・リピジュアで、乾燥しがちな目もとをメイクしながらケア。アイシャドウベースとしても活躍します。ミネラルアイバーム アクアシトラス(限定色) ¥2500/エトヴォス<2021年1月6日(水)限定発売>優しいボタニカルカラーで目もとを彩ったなら、アイライナーもソフトな色で。紀州備長炭インク(色素沈着しにくいんですって!)の柔らかマットな発色で自然な目ヂカラを演出する人気アイライナーも、春の限定新色でそろえましょう。こちらのピンクグレージュは、まるで桜のような柔らかなピンクニュアンスを秘めたブラウン。このシャープな筆先でインラインを仕込めば、やりすぎず、でもぼやけない、意思のある目もとに仕上がるはず。同じく限定色としてグレージュブラウンも発売されますよ。ミネラルスムースリキッドアイライナー ピンクグレージュ(限定色) ¥2700/エトヴォス<2021年1月6日(水)限定発売>リップもせっかくなので春らしくいきましょう。限定色・ロージィミューズは、青みを含んだローズカラー。一見、ブルーベース向け?と思うかもしれませんが、イエローベースの私でも肌なじみがよかった不思議な色。さりげなく肌に透明感が備わる気も。何よりエトヴォスのルージュは、うるおいが続くところが嬉しい。じかにさっと塗ってもみずみずしく、縦ジワの目立たない仕上がりは感激モノです。ミネラルルージュ ロージィミューズ(限定色) ¥3000/エトヴォス<2021年1月6日(水)限定発売>「春」のフレッシュな色と輝きを、メイクでいち早く自分のものにできるエトヴォスの春新色。ぜひチェックしてみてくださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月28日
-
免疫ビタミン・LPSをはじめとするナチュラル&オーガニックなパワー、そしてホリスティックな香り。ランゲルハンス細胞に着目して生まれたエイジングケア「immuno(イミュノ)」で肌と心に強くしなやかな美しさを取り戻そう。肌免疫の要として注目されるランゲルハンス細胞。紫外線や乾燥、大気汚染などの外的刺激、そして今年ならマスクの摩擦、とさまざまなストレスにさらされる肌を監視して、有事の際には周囲に伝達。さらに自らもトラブルのもとを攻撃し、沈静化も担います。いわば守りも攻めもできる肌のガードマンともいうべき存在です。でも悲しいかな、ランゲルハンス細胞は歳を重ねるほどに減少。30歳がピークとも言われているので、肌が元気をなくし、シミ・シワ・たるみなどの悩みが現れ始めるアラフォー世代はまさにランゲルハンス細胞の守護が衰えてきたことを最も痛感するお年頃かもしれません。そんなランゲルハンス細胞の働きに着目して生まれたスキンケアがあるんです。その名もimmuno。しかもアイテムは全て天然由来成分95%以上。私たちの中でにぶり始めた“美しくなるための力”を自然界に存在する成分で目覚めさせる、クリーンだけど攻めるチカラを秘めたスキンケアなんです。その心意気は見た目にも現れています。バガス紙や生分解性資材の積極活用、封シールなし。パワフルなレッドと生成りのナチュラルカラーのコントラストが映えるパッケージも、葉脈のようななめらかなラインが施された外箱も、素朴さと洗練が共存していて美しい!そして肝心のキー成分はというと……今のご時世ゆえ、別の角度からも注目を集める“免疫ビタミン”・LPS。実はさまざまな美容効果が期待でき、ランゲルハンス細胞の活性化にも欠かせない成分だそうです。ちなみにimmunoに配合されているのは、奇跡のリンゴと呼ばれる無農薬無肥料のリンゴ由来。そしてLPSの効果を高める酵母由来のβグルカンも配合されています。さらにはポリフェノール豊富なアルペンローズエキス、ハリ低下に立ち向かうウチワサボテンエキスなど、エイジングケアに適した植物成分をふんだんに配合。大人肌のオフェンス&ディフェンスをがっちり固めてくれそうな頼もしい組み合わせです。では、immunoのラインアップをご紹介しましょう。まずはクレンジング。この“洗いモノ”2品にもLPSとβグルカンが配合されています。左はクレンジングバーム。体温で心地よくとろけながら汚れを絡めとる、しっかりしたテクスチャーが心強い。タイガーナッツ油やバオバブ種子油など年齢が気になる肌を優しくいたわるオイルを用いて、肌の土台を整えます。W洗顔不要。そうだ、言い忘れてました。実はimmunoってDUOやCANADELで知られるプレミアアンチエイジングが手がけているんです。だからクレンジングバームの実力は言わずもがな、ですよね。しかも共同開発のパートナーは、コスメキッチンでおなじみマッシュビューティラボ。天然由来素材へのこだわりと環境への取り組みは、こちらもご存知の通り。このコラボから誕生したimmunoは、かなり本気のオーガニック×エイジングケアコスメブランドだということがお分かりいただけると思います。本題に戻りましょう。右の洗顔料はソープナッツエキスなど、肌にも自然にも優しい洗浄成分を採用。泡立ちが良く、とても心地いい洗い上がりです。メイク前の洗顔に使うとなんだかキメが整うような気がして、最近の朝洗顔はもっぱらこれ。ふんわりと香るラベンダーやローズマリーの香りも癒しです。immuno アドバンスド クレンジングバーム 90g ¥4600、同アドバンスド クリアフォーム 80g ¥3600/プレミアアンチエイジング株式会社immunoのスキンケアは、オイル先行型。天然由来成分99%、ホホバオイルやナッツブレンドオイル、シュガースクワランなどを配合したエッセンスオイルを洗顔後の肌に。まずびっくりしたのはその香り! この1品だけ、ラベンダーではなく特別な香りを纏っているんです。それは、クローブやカンファー、シナモンなどが力強く広がるスパイシー&オリエンタルな芳香。洗顔で癒された後、この香りが鼻腔に届くと気分がシャキッとして、お疲れ肌に爽快な喝を入れてもらった感じが。しっかり大地に足をつけているような“安定感”が心に備わります。この香りでも免疫、グーンと上がりそう。オイルの後には、アルコールフリーでさらりと優しい化粧水を。先に使ったオイルとともにうるおいをググッと引き寄せ奥まで届けてくれます。シメはクリーム。スーパーフードのチアオイルやアサイーオイルとともに、免疫ビタミン・LPSがラインアップ中で最高濃度配合されているそう。ソフトなイエローを帯びたクリームは、手に取るとやや濃厚。ですが肌にのばしたとたん、びっくりするくらいみずみずしく心地よく肌に広がります。うるおいキープ力も素晴らしく、乾燥小ジワのお悩みなんて、即座に蹴散らしてくれそうな頼もしさ。冬の肌でもこの3ステップで十分うるおうと思います。immuno アドバンスド エッセンスオイル AG 30mL ¥6500、同アドバンスド スキンコンディショナー 120mL ¥4000、同アドバンスド グロウクリーム 30g ¥6500/プレミアアンチエイジング株式会社実は、日焼け止め乳液もあるんです。朝のケアのラストはクリームではなくこちらでOK。SPF 17・PA++なので、リモートワークDAYにもぴったりです。テクスチャーはしっかりめで、保湿力上々。白浮きも膜感もベタつきもなく、ピターっと密着、なめらかな美肌に仕上がり気に入っています。何より、ラベンダーの香りの日焼け止めって気持ちが安らぎます。immuno アドバンスド デイエマルジョンUV 30g ¥3500/プレミアアンチエイジング株式会社最後にもうひとつニュースを。来年2月には早くも新作が仲間入り。美白タイプの先行型オイル美容液です。こちらも肌免疫に着目した設計で、深海微生物由来成分や紅藻由来のペプチドをキー成分に、皮膚科学の視点で選んだ赤い色の天然植物由来成分をプラス。さらに、じっくり深く届く油溶性ビタミンCも高配合されていて美白期待値、かなり高め! 香りは洋酒のような甘さを持つダヴァナを核に、オレンジとハーバルノートが絡む優美なアロマ。お手入れ気分も盛り上がります。こちらは発売までしばしお待ちを。immuno アドバンスド エッセンスオイル AG 30mL ¥6500[医薬部外品]/プレミアアンチエイジング株式会社<2021年2月22日(月)発売>免疫ビタミン・LPSと植物のパワー、そして香り。肌も心もしなやかさを取り戻せそうなオーガニック×エイジングケアコスメimmuno。公式WEBストアと全国のコスメキッチン(一部店舗を除く)で手に入りますよ。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月26日
-
プチプラでありながら唇にちょうどいい血色とうるおいをもたらして、マスクの下のきれいを守ってくれるOPERA(オペラ)のリップ。今年新たに加わった定番色も、2021年のバレンタイン限定新色も、大人が欲しくなる洗練ブラウンが充実! やっぱり愛してやまないプチプラリップ、オペラ。とくに今年のマスク生活で活躍したのが、リップクリームばりの保湿力と、マスクの下でも唇の自然な血色感がキープできるリップティント N。何度か丁寧に重ねづけして軽くティッシュで押さえておけば色移りしにくいし、マスクを取った瞬間も“きれい”でいられます。そんなリップティント Nにこの秋、新色が加わっているんです。それがこの09 テラコッタ。深みのある洗練されたレンガ色は、大人の口もとにぴったり。これまでのリップティント Nは、別名“花嫁リップ”なんて呼ばれているコーラルピンクなど、ちょっと可愛らしい色味が多かった印象があります。ですが、このテラコッタは透明感の中に絶妙なくすみと赤みが共存する、実に今っぽい色。しかも唇の水分に反応して色づいて、自分だけの自然な血色を足してくれるんです。にごりもなく、顔を疲れて見えさせることもありません。実はテラコッタは、昨年秋に限定発売されて即完売したガーネット ジェムの復刻版。あまりにリクエストが多くて、今回名前を変えて定番色として追加された幻のカラーなんです。そう聞くと、ますます使いたくなるというもの(笑)。もちろん私もすでにヘビーユーザーです。そんな、1色1色に熱狂的なファンがついていると言われるリップティント Nには他にも復刻カラーがあるんです。それがこの2色。左は可憐な07 ベイビーピンク。ミルキーで柔らか、フェミニンなメイクに似合いそうです。右の08 バーガンディはちょっとセンシュアル。これも大人の、ちょうど今の時季の冬メイクにぴったり。1本¥1500でうるおいも、マスクの下のきれいもかなえてくれるんですから、使わないともったいないですよ!オペラ リップティント N 全9色 各¥1500/イミュそして、さまざなカラーに復刻リクエストがかかるオペラの次なる限定新色のニュースもお届けしましょう。こちらは、2021年のバレンタインに向けた限定品。“甘いダークカラーの唇”をテーマに、またしても大人が使いたくなる2色のブラウンが登場します。“スティックになったカラーグロス”の異名を持つシアーリップカラー RNの限定色はカカオキス。深みのあるカカオ色に、ほのかな赤みをしのばせたビターなチョコレートブラウンです。ダークカラーですがリップティント N以上に透明感とツヤ感があるので、老け見えの心配はありません。素の唇の質感と血色が透けて見えるほどのピュアな軽やかさが、逆に女っぽさを引き出してくれます。オペラ シアーリップカラー RN 104 カカオキス ¥1200/イミュ<1月21日(木)限定発売>リップティント Nの限定色は、ブラウンフィグ。その名の通り、甘く熟れたイチジクの赤みを差したようなボルドーブラウンです。女性らしい柔らかなムードを醸し出しながら、シックな大人顔に。オペラ リップティント N 203 ブラウンフィグ ¥1500/イミュ<1月21日(木)限定発売>透明感をお見せしたくて軽く腕にすべらせてみました。手前がリップティント Nのブラウンフィグ(ほのかにボルドー)、奥がシアーリップカラー RNのカカオキス(ほのかに赤み)。同じブラウン系ですが、この絶妙な色の違いをお分かりいただければ嬉しいです。そしてこの透明感、本当に貴重。ダーク系リップは気になるけれど、顔色が悪く見えないか、老けて見えないかと心配な方! ぜひここからトライしてみてくださいね。大人の心もくすぐるシックなカラーが増え始めたオペラのリップ。その素晴らしさはトレンドに敏感な世代もよーく心得ているので、限定新色はすごい勢いでSOLD OUTになります。それだけはご注意を。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月23日
-
乾燥してこわばる冬の肌と髪に、麗しい香りとうるおいをもたらすSABONの新作ボディケアがまもなく発売。セルフケアを盛り上げるアイテムとしても、誰かを幸せにする贈り物にもぴったりです。肌にのばすだけで幸せな気持ちが溢れ出す、8つの豊かな香りをご紹介。今年の年末は、例年以上に自宅で過ごす時間が長くなりそうです。美味しいものを食べてのんびり……もいいけれど、1年間頑張った自分の心と身体を慈しむ時間もたっぷりとって、おうち美容も充実させたいもの。そんな時におすすめしたいのがSABONの新作です。今週末、12月26日(土)に発売されるのはナイトケア2品。8種の香りから選べるところもSABONらしいお楽しみポイントです。背の高いガラスボトルはビューティーオイル。軽やかでのびのいいココナッツ由来オイルをベースに、マカダミア・ホホバ・アルガン・ユチャといったボタニカルオイルをブレンド。マッサージもしやすいですが、スプレーボトルというところが個人的にはとってもツボです。髪にボディに、1日に何度でも使いたくなる軽さ、心地よさがたまりません。しかもこれ、ヴィーガン処方なんですよ。ジャータイプのアイテムは、リペアボディクリーム。今年5月に発売されたフェイスケアでも採用されていた復活草・ジェリコローズ由来の成分とシアバターで、乾燥ダメージを集中ケア。こっくりしたテクスチャー(でも伸びがよくて白く残らないのがすごい!)で肌をラッピングして、翌朝目覚めると肌は柔らか&なめらか。使い続けるほどに全身にうるおいのバリアを張り巡らせてくれます。もちろんこちらもヴィーガン。ちなみに、SABONのボディケアは種類が豊富なんです。写真の棚の一番下の段にあるボディジュレがもっとも軽やか。そしてシルキーボディミルク、ボディローション(ボトルとジャータイプの2種あり)と、上の段に行くにつれて保湿度がアップするのですが、今回発売されるリペアボディクリームはこの最上段に位置することに。つまり、SABONのボディケアの中で最も保湿力が高いんです。保湿はたっぷり、香りも選べるなんて、おこもり美容にはとっても嬉しいポイント。SABONは、香りが長く続くのも特長。オイルでじっくりマッサージしたらクリームでうるおいを留め、好きな香りに包まれたまま眠りに落ちる。ああ、なんて幸せなんでしょう。せっかくなので、運命の香りに出会えるよう、8種の香りをひとつひとつご紹介しましょう。パチュリ・ラベンダー・バニラはクラシックでちょっとエキゾティック。柔らかなパウダリーノートが広がって、心を優しくほぐしてくれるような香りです。デリケート・ジャスミンは上品で清々しく、まるで月明かりのように透き通った香り。イランイランやスズランのブレンドで、凛とした佇まいを感じさせます。みずみずしい花々に包まれた瞬間の華やかさと、豊かな緑。透明感ある“自然の空気”を感じられるようなグリーン・ローズ。女っぽいのに、なんだか聡明なイメージです。ラベンダーアップルは思わず笑顔になる、ワクワクするようなフルーティノート。ちょっと意外な組み合わせですが、気持ちを前向きにさせてくれる不思議なパワーが。ローズティーは、前出のグリーンローズよりも甘く芳醇な香り。心と身体を柔らかく温かく満たしてくれるような印象です。ちょっと疲れた1日の終わりに使いたい。ジンジャー・オレンジも、慌ただしかった1日の気分をリセットするのにぴったり。オレンジの甘味と苦味を引き立てる、スパイシーなジンジャーが絶妙なアクセント。SABONのムスク、大好きなんです。重さは全くなくて、無垢なのに官能的。なんとなく厳かな印象がありつつ洗練も感じられて……。PRの方が“体温に近い香り”と表現していたのですが、まさにその通り! 自分の奥深くに溶け込んでいくような芳香です。ホワイトティーは、ナツメグやカルダモンなどのスパイスが密やかに香る優美な香り。まるで陽だまりに包まれるような心地よさ、と表現されていましたが深ーく同意。ここだけの話、私のイチオシです。さて、気になる香りは見つかりましたか? もちろん、オイルとクリームを好みの香りで統一するのもいいですが、香りのレイヤードをしてもケンカをしないのがSABONのいいところ。私は今、ビューティーオイルはムスク、リペアボディクリームはホワイトティーという組み合わせを溺愛しています。香りに深みと広がりが出て、すごーく癒されます。寒さもすっかり本番。木枯らしで強ばり乾燥した肌と髪に、麗しい香りとうるおいをもたらしてくれるSABON。自分のおうち美容を盛り上げるアイテムとして、あるいは誰かを幸せにする贈り物にもぴったりです。この週末、クリスマスを終えたらぜひチェックしてくださいね。ビューティオイル 全8種 各100mL ¥4200、リペアボディクリーム 全8種 200mL ¥4200/SABON Japan<12月26日(土)発売>WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月21日
-
洗顔直後にすぐ乳液? しかも1本でお手入れが完了して、冬肌スキンケアの要となる角層のコンディションまで整えてくれちゃうなんて! そんな驚きのオールインワンケアがかなう「リニュー」。なんといってもプチプラだし、ボディに使ってもいい結果、出してくれますよ。乳液って、とても大切。なんて偉そうなことを言っていますが、若い頃は正直、乳液をめちゃめちゃ軽視していました。まず化粧水でうるおい、そして美容液を使ったらクリームでフタをして……これで完璧でしょ?と乳液をパスすることもしばしば。だけどここ最近、乳液のありがたみをひしひしと感じます。こわばりを柔らかくほぐし、油分も水分も肌に入れることができる乳液……それは、肌を整え若々しさを保つために必要な成分を簡単に補給できる優秀なスキンケア。アラフォー肌、いえ、全世代の肌に欠かせない必須アイテムなんです。そんな乳液の機能をさらに高め、たった1本でスキンケアが完了するスゴいアイテムを見つけました。それがこちら、ナリスアップのリニューです。肌タイプ別に3種類がそろっていて、それぞれの肌における理想の油分&水分バランスに合わせた処方を採用しています。しかも、うるおいケアだけではありません。この乳液ならではのポイントは、角層のコンディションも整えてくれること。2種のセラミドや私たちの皮脂に近い植物由来オイルなどにより角層をしっかりと満たし、ハリをプラス。柔らかくなめらかで、健やかな肌へと生まれ変わらせてくれるんです。プライム ミルク Iは混合肌用。肌の上にのせるだけで、みずみずしいうるおいが閉じ込められているのが分かります。まるで化粧水のように軽くてスーッとなじむのに、しっかり保湿される安心感が。ハリ感あるなめらかな肌に整えてくれます。なじみが良く、肌を柔らかく保つツバキ種子油が配合されています。プライム ミルク IIは普通肌用。ややしっかりしたテクスチャーですが、肌なじみはIと同様に抜群で、イキイキとしたツヤ感をもたらしてくれる印象が。なじませた後の肌の柔らかさにも納得です。肌のうるおいバランスを整えるザクロ果実エキスを配合。プライム ミルク IIIは乾燥肌用。スーッと肌に広がるけれど、感触はクリームに近いかも。うるおいのヴェールで覆われた仕上がりは、ワンステップケアなのにかなり安心感あり。乾燥肌、そしてエイジング肌の保湿に適したマカデミア種子油を配合。鋭い方はお気づきかもしれませんが、この3本の乳液、すべて色が違うのもツボ。左から順にI、II、III。テクスチャーもIIIが一番しっかりしているのもわかりますよね。処方はもちろん、容器にもうれしいこだわりが。密封二重ポンプ(調味料とか、食品でもありますよね!)で、乳液を空気に触れさせず最後まで使いきれるんです。その下に書かれているフリー処方も手伝って、安心して使えます。肌タイプに合わせて適切な油分と水分を肌に行き渡らせ、しかも角層ケアまでできるオールインワン乳液。浸透力が高くベタつきがいつまでも残らないのも、多忙なアラフォー女性を助けてくれるうれしいポイントです。最後にちょっとだけ裏ワザを……。価格も2000円台とフレンドリープライス、しかも角層ケアができるなら、座りっぱなしで角層が乱れまくっているに違いないボディに使ってみたらどうなの?と、邪道な思いつきががムクムク。そこで、ざらつきやすい二の腕やひじ、ヒップにも数日使ってみたんです。すると、うるうるしっとり、柔らかい肌に(とくにヒップ。ザラつきが気にならなくなりいい感じ)! べたつきも残らないし、ボディの時短ケアにもこれ、おすすめです!リニューはロフトですでに先行販売中。一部ドラッグストアでも発売がスタートしているようなので、何かと忙しい年末年始に向けて1本手に入れておくと安心ですよ。店頭で出会ったら、ぜひ。ナリスアップ リニュー プライム ミルク 全3種 各160mL ¥2200/ナリス化粧品WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月17日
-
美肌の要・コラーゲンが増えるか減るかは、とあるたんぱく質で決まる!? いま大人気のシワ改善有効成分・ナイアシンアミドを、自社農場から届いた生え抜きの植物成分がブースト。シミもシワも忘れたいならノエビアの薬用リンクルセラムを試してみて! 一緒に春の新色ニュースもお届けしちゃいます。シワを改善する有効成分、ナイアシンアミド。シワだけではなく美白ケアもできるとあって、多くのメーカーがこぞって採用していますよね。そんな旬の成分を配合したアイテムをリリースするにあたり、相性のいい成分や相乗効果を狙うような成分を各社こぞって&考え抜いてプラスしています。そんな発表や資料をあれこれ見比べるのが、とっても楽しい今日この頃(オタクですね)。そんな中「これはすぐ試さねば!」と思ったひとつがこちら。ノエビアの新作美容液です。ノエビアが迫ったのは、真皮の繊維芽細胞の二面性。もともとコラーゲン繊維やエラスチン、ヒアルロン酸などを産生して肌の美しさや若々しさをキープする役割を持っているのに、時にコラーゲン分解酵素を出す悪者にもなりうる線維芽細胞。ノエビアはDNAレベルの研究でそのメカニズムを解明し、繊維芽細胞のコラーゲン産生と分解をつかさどるたんぱく質を解明。いわば司令塔となるたんぱく質ですね。しかも紫外線の影響でコラーゲン産生能力を高める指示を出す“善玉”たんぱく質が減り、逆に“悪玉”たんぱく質を増加させることまで確認したのです。そんな独自の研究成果を背景に、自社農場で有機栽培されている数多の植物を探索。美白スキンケアでも採用されているエーデルワイスと、女性に適したハーブとも言われるオドリコソウのエキスをカギに、多彩な植物由来の美容成分を贅沢に配合して生まれたのが、ノエビア 薬用リンクルセラム。見た目はシックですが、このパラソルのようなキャップの造形美が素敵でお気に入り。独自のシワ研究はもちろんスゴいのですが、さらに感動したのはその使い心地。柔らかくなめらかでなエマルジョンタイプでスルリと広がり、あっという間に肌の中へ。で、その瞬間からパッと肌が明るくなるんです。ふっくらとシワの気にならない柔肌をもたらしつつ、ベタつきが全然残らないことにも驚きます。だから朝のスキンケアに使っても、何のストレスも感じません。そして華やかさがありながらほの甘いフェミニンな香り。なんだか幸せで優しい気分になれるのも使い続けたくなる大切な要素です。このセラムは顔全体に使えるタイプなので、気になるパーツ(シワもシミも!)を中心に全顔に塗り広げちゃいましょう。パーフェクトスキンを目指して、この年末年始の美容投資としてぜひ。ノエビア 薬用リンクルセラム[医薬部外品] 45g ¥28000/ノエビア少し先ですが、春新色のニュースも届いているのでご一緒に。ノエビアのメイクアップライン「アクトリース」は仕事や家庭などさまざまなライフスタイルを持つ、アラフォー世代向け。資料に、“日常のどの場面でも女優のような自然なオーラや輝きを添えるメイクアップブランド”とありちょっと照れますが(笑)、春新色はとっても使いやすいアイテム&カラーがラインアップ。まずお勧めしたいのが左側のリップ。ティントタイプのほんのり発色は、マスク下の血色仕込みメイクにぴったり。でもそれだけじゃないんです。とにかく保湿が本気! ピターッと密着して、パサついて縦ジワなど年齢サインが出た唇を手厚く保護してくれます。塗ってすぐ唇をぷるんとした質感に導く肌なじみのいいアンズ核油や、保湿の王様・シア脂をはじめとするこだわりの保湿成分で、リップケアマニアとしては、早くも手放せない1本になっています。カラーは右からエレガントなクリアレッド・ぬくもりを感じるアンバーベージュ・フェミニンなチェリーピンク。重ね塗りして発色を楽しむのもおすすめです!アクトリース ティントリップ 全3色 各¥4000/ノエビア<2021年2月5日(金)発売>実はアイシャドウにもアンズ核油とシア脂を配合しているんです。ですからご覧ください、このしっとりとしたつやめき。春にぴったりの優しいベージュからブラウンのバリエーションはリップ同様、重ねるほどに色が深みを増し、きらめきが加速。マスクメイクの物足りなさを一気に吹き飛ばしてくれます。中央のベージュは、ツヤっぽく見せたい時にハイライトとして使ってもOK。下まぶたにちょっとあしらうだけで、目もとが引き立ちますよ。アクトリース ニュアンスカラー 全3色 各¥3500/ノエビア<2021年2月5日(金)発売>というわけで、シワ改善美容液から春の新色までお届けしちゃいました! これからますます寒くなりそうですが、春が待ち遠しくなる新色情報もぼちぼち発信していこうと思います。どうぞお楽しみに。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月14日
-
“人間が本来持つ「自己回復力」を自然の力で引き出して、悩みを根本から改善する”という漢方の理念に基づいたアイテムを発信し続ける再春館製薬所。その代表的なブランドであるドモホルンリンクルが飛躍的に進化。この素敵なエイジングケア、まだ使ったことがないあなた! 今こそ試しどきです。以前、番外編でご紹介したドモホルンリンクル。漢方の製薬会社ならではの結果を求める人のためのスキンケアとして、絶大な人気と支持を集めています。前回、その信念や魅力についてじっくりお届けしましたが、なんとこの年の瀬に嬉しいビッグニュースが舞い込んできました。今までも数え切れないほどリニューアルを重ねてきたドモホルンリンクルが5年ぶりに大幅リニューアル。肌の基礎体力を底上げする「基本4点」が生まれ変わったんです。シワにシミ、たるみにくすみ……気になる点を挙げていくと本当に悩みが尽きないアラフォーの肌。ドモホルンリンクルは、そういった目に見える肌悩みをとらえて対処するというアプローチはもちろん、その“上流”、代謝の低下や血行不良を引き起こす肌本来の力の低下に働きかける根本ケアをとても大切にするブランド。つまり、肌悩みを作らせない肌へと整えていくことができる点が最大の強みです。今回の進化で着目したのはまず、植物のチカラ。……と言うと月並みですが、さすがドモホル、目のつけどころがちょっと違うんです。肌に優しい・オーガニックで安心、だけじゃなくもっともっと深掘り。そもそも植物は、人間に活用されるために存在しているのではありません。種の存続のために生き延びなくちゃいけないんです。そのために彼らは、さまざまな“生き残るための戦略”を持っています。紫外線から身を守るポリフェノールだってそのひとつ。そんな植物の根本にして力強い生命力を徹底的に活かしたのが、今回の新生ドモホルンリンクルです。ひとつは蜜香紅茶。台湾産のこの茶葉は、農薬や肥料を一切与えずに育てられます。さらにその葉を好む虫をあえて呼び寄せ、葉を噛ませるんだとか。そうして葉のすみずみまでダメージに抗う力をみなぎらせるんです。その他にも、高山の紫外線に耐えて長く生き抜いた株を選んで採取されたピンピネラの花由来のエキスなど、植物が最大のパワーを持つタイミングで“濃い”成分を入手。さらに、発酵や加熱などを施して各成分の磨き上げも行っているんです。うーん、手がかかってる。そしてますます頼もしい。さらなるポイントは、美活肌エキスとクリーム20がシワを改善しシミを予防する医薬部外品へと進化したこと。その有効成分は、注目のナイアシンアミド。しかもこちらも発酵という手間を加えているというこだわりっぷりです。というわけで新しく生まれ変わったドモホルンリンクル。手にしたその夜から早速使っています。ファーストステップは保湿液。いっそうトロンと濃厚なのに、いくらでも肌に吸い込まれていきます。こわばった肌を柔らかく解きほぐし、これだけでも美容液レベルに肌が満足するのがわかる。ふわりとほのかに感じる自然そのものの香りも心地いいんです。美活肌エキスも濃厚でとろみ感がアップ。それでいながらとっても軽やかに肌を覆いグングンと浸透。この充足感、たまりません。2品目で、早くも肌が明るく整うのが分かります。その次はクリーム20。今回のリニューアルで、ついに20代目なんですって! これまた全ての成分をぎゅーっと肌に押し込んでくれるかのような、これまで以上に抜群の浸透力。クリームなのにすごい!すごい!とひとりで感動しちゃいました。そして基本4点のラストを飾る保護乳液。もう入らないんじゃないか?というくらい重ねているのに、とどめのうるおいを肌に注ぎ込んでくれて、ケアを終えて少し経つと鏡を二度見するくらいにキメがふっくら。だらしなく垂れて落ちくぼんでいた毛穴も目立ちません。やはり、4点をこの順番で重ねるのには意味があるんだなぁ、と鏡を見ながら確信しました。空気の急激な乾燥で、ここ数日は寝起きの肌につっぱりを感じていたのですが、ドモホルンリンクル後の肌はそんなお悩みも一掃。日中もモチモチ感触・触れればつるり、の誇れる美肌に。まさに肌を育てていく喜びを噛み締めています。無料お試しセットなんていう嬉しいシステム、各地のデパートにあるコミュニケーションスペースでもトライできるそうなので、ぜひお試しを。ドモホルンリンクル 保湿液 120mL ¥5000、美活肌エキス 30mL ¥10000[医薬部外品]、クリーム20 30g ¥13000[医薬部外品]、保護乳液 100mL ¥5000/再春館製薬所そして小ネタ。再春館製薬所って、こんなアイテムも出しているんです。養生薬湯は、生薬100%の薬用入浴剤。6種類の生薬で体を芯から温めて、湯上がりの肌はなめらか。寒いしリモートワークで座りっぱなしで体がゴチゴチ、そんな方には特におすすめしたい薬湯入浴剤です。こちらはお試しに最適な5包入り。養生薬湯 20g×5包 ¥1500(30包入 ¥7000)/再春館製薬所もうひとつ、コンビニやスーパーで購入できるドモホルンリンクルもあるんです。それは、「パインアメ」でおなじみ、パイン株式会社とコラボしたのど飴。免疫のカギ、のどのうるおいに着目しつつドモホルンリンクルのこだわり成分、長白参・コラーゲン・白きくらげも配合。ライチの上品な甘さが爽やかで、とっても美味しいのでこちらもぜひ。ドモホルンリンクルのど飴 ¥250/パイン株式会社肌も体も、そしてのどまでも。人間が本来持つ「自己回復力」を自然の力で引き出して、悩みを根本から改善するという漢方の理念に基づいたアイテムを発信し続ける再春館製薬所。こんな時代でも肌の未来を明るく照らしてくれる、新たなニュースがとても楽しみです。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月12日
-
それ、絶対肌にいいよね!という美容成分がふんだんに。あらゆる角度からアラフォーの“落ちた”肌にアプローチしてくれるCPコスメティクス ソワーニュ フューチャーステージ トータルワークス EXで、この冬の肌はもう安泰です。乾いてしぼんで、だだ下がりのフェイスライン。マスクを外すたびにガッカリしますよね。冬の乾燥も手伝って、マスクの下の肌落ち対策を友人から尋ねられることもぐっと増えました。やっぱりみんな悩んでいるのね。そんな時におすすめしたいのはCPコスメティクスのソワーニュ フューチャーステージシリーズ。その中でもハリ、弾力ケアに特化したクリーム状美容液・トータルワークス EXはマスク生活で疲弊したアラフォーをぐいっと上げてくれる一品です。上向きにツイストした真っ赤なパッケージもすごくエネルギッシュ! 見ていると気持ちまで上がります。トータルワークス EXのキー成分は抗酸化に優れ、肌が美しくなろうとする力をサポートするマストツリーエキス。なんとこれ、CPコスメティクスが独自に見出したオリジナルの特許成分なんです。ちなみにマストツリーという名前の由来は……とにかくまーっすぐに伸びる樹木なので、幹を帆船のマストに用いていたからなんですって。育ち方まで“上向き”です。しかも、今年11月のリニューアルの際にはマストツリーの葉のエキス(こちらもオリジナル特許成分!)を追加配合。これがまた保湿にハリケア、美肌へと導くエネルギーを生み出すetc.マルチな才能を秘めているんです。そのほかにもハリと弾力を支えるバウンスクロスエキス、オイルで知られるアルガンの樹の芽の幹細胞由来エキス、ブドウに褐藻……などなど、それ、絶対肌にいいよね!という自然由来の成分がたっぷり。本当に贅沢な処方だと思うんです。テクスチャーはつややかなクリーム状。こっくりとしながらもスルスルとのび広がるので、とても気持ちいい! 顔全体、下から上へとなじませたら首にも塗っちゃいましょう。最後に顔全体を包み込むように手のひらを密着させて、軽く引き上げ。すると、フィルム感は全然ないのですが、心なしか肌がキュッと締まって……上がってる?? うるおいも閉じ込める心地よい肌コルセット感、これをぜひ体験していただきたいです。トップのシトラスから奥行きのあるフローラルに、そして優雅なムスクへ。移りゆく香りを楽しむのも、肌と心にきっといいはず。ああ、また今夜使うのが楽しみになってきました(笑)。実に多彩、そして多才な成分の共演でハリみなぎる若肌へ。ソワーニュ フューチャーステージにはキメ・毛穴対策にぴったりのターンティブセラム、アイエリアの底力を呼び覚ますプレミアコンクアイズ EXもそろっているので、エイジングのお悩みに合わせて選んでみてくださいね。ソワーニュ フューチャーステージ トータルワークス EX 45g ¥15000/CPコスメティクスWEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月9日
-
消毒に次ぐ消毒、乾燥した冬の空気……いつもに増して“乾く”今年の冬にぴったりのハンドケアと化粧水をプチプラで。オーラルケアやスキンケアを数多く手がける会社の自社ブランド、ZETTOCSTYLE(ゼトックスタイル)から、家族で使えるお役立ちアイテムをピックアップ。生活の新スタンダードとなった消毒。店舗など、どこかに入るたびにアルコールなどさまざまな薬剤で消毒していると、さすがに手がパリパリに……。冬だからなおさらです。そんなときに見つけたのが、以前ご紹介したセルエフを手掛けている日本ゼトックのブランド・ゼトックスタイル。今の季節や暮らしにぴったりの2品をご紹介します。ひとつめはこちらのハンドミルク。パッケージを見れば一目瞭然ですが、消毒と保湿をかなえてくれるうれしいハンドケアです。アルコールとともに、殺菌作用を持つ有効成分・塩化ベンザルコニウムを配合。美容成分としてはパッケージのイラストにもあるようにミツロウとオリーブ油、さらにヒアルロン酸Na、そしてなんとさまざまなブランドがこぞって採用している注目の美肌成分ナイアシンアミドまで配合。ハンドケア面も、かなり本気です。テクスチャーはとろりと優しいミルク状。カサついた肌にだってまんべんなくなじみ、あっという間にさらり、でも手肌のしっとり感はしっかりとキープ。こまめに使いたくなる、見事なまでの心地よさです。消毒モノにありがちなツンとしたニオイもせず、ストレスなく消毒と保湿をかなえてくれます。これで3ケタプライスなんて! ストックしとかなきゃ。ゼトックスタイル 薬用 消毒ハンドミルク 無香料[指定医薬部外品] 50g ¥700/日本ゼトックODM事業を柱とする会社ならではのハイクオリティ&納得プライスのアイテムをもうひとつ。乾燥厳しい季節にパシャパシャ使ってほしい化粧水です。こちらもパッケージを見れば、すぐお分かりかと思いますが……保湿界のスター、保水有効成分・ヘパリン類似物質を配合。さらに肌荒れ有効成分・グリチルリチン酸ジカリウムと有効成分をW配合しているんです。しかも385mLという大容量で1800円というプライスもスゴイ。もう、全身に惜しみなく使えます。さらには無香料・無着色をはじめとする8つのフリーを実現。だから、肌が敏感に傾いている時や赤ちゃんのカサカサ対策にも役立ちます。さらりとした水のようなテクスチャーでクセがなく、使い方を選ばないのも魅力。マスクの擦れでカサつく頬にローションパックしたり、ボディケアの下準備、そして使い慣れた化粧水と重ねづけしたりと私もあれこれ活用しまくっています。ゼトックスタイル へパトリート 薬用保湿化粧水[医薬部外品]385mL ¥1800/日本ゼトックいつも以上に厳しい冬を少しでも心地よく乗り切るための便利でプチプラな2品。公式オンラインショップのほか、マツモトキヨシやココカラファインなどのドラッグストアやバラエティショップでも購入できるそうなので、見つけたらぜひお試しを。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月7日
-
美容を楽しくしてくれるアイテムは、何歳になっても大歓迎。自宅でのセルフケアのチャンスが増えた今こそ「コジット」をチェック。ケアがますます楽しくなるアイディア満載アイテムが、びっくりするようなプチプラでゲットできますよ。今回は毛穴ケア編!少し前の話ですが、コジットの展示会に行ってきました。会場には美容・健康グッズから「え?こんなものもつくっているの?」というような生活雑貨までさまざまなアイテムがずらり。美容メインでちょっとご紹介すると……。左上から時計回りに。人気のヒルセリンシリーズから使いやすいミストタイプが登場。肌にうるおいを与え、角質層内の乱れを整える話題のヘパリン類似物質をはじめ肌荒れ防止成分やリピジュアを配合。乾燥した肌とマスクの刺激が気になるいま、ひとつ持っておくと安心です。ヒルセリン ミスト 100mL ¥1480[医薬部外品]/コジット流行りの“肌再生クリーム”、シカも日本独自処方でリリース。シカのコンセプト成分・ツボクサエキスに加え、日本古来の美肌成分であるドクダミやハトムギ、サクラやシソの葉エキスをプラス。柔らかくなじんで肌を守る使い心地で、敏感肌やニキビケアにも最適。家族で使えますね。シカ メソッド クリーム 50g ¥1500[医薬部外品]/コジット内側に気密性の高いゲルがくっついたパーツケアアイテム。オリーブ・ホホバ・グレープシードオイルにビタミンE、ローズエキス(だからいい香り!)配合ゲルだから、気になるパーツに装着するだけで保湿ケアできちゃいます。ながら美容にうってつけ! グローブ&ソックスタイプ、ネック・ひじ用の4タイプ。Beauty Drop ハイドロゲル 各¥980/コジット吸水・速乾・軽量のマイクロファイバーでメイクくずれや皮脂をオフできるクロス。ヒアルロン酸配合です。日中のメイク直しにも役立ちそうだけど、スキンケアを頑張りすぎたときに肌の上で遊んでいるアブラをちょっとおさえるのにも重宝。もちろん洗って繰り返し使えます。SABOREPARE メイクキープクロス 2枚入 ¥600/コジットああ面白い。果てはこんな補整下着まで! 3秒補整をうたうだけあって、なかなかのシェイプ力です。左・3秒補整ガードル ¥2480、右・3秒補整パンツ ¥1980/コジットこのほかにも「これ、試してみたい!」と強く思わせるグッズばかりだったのですが、今日はその中から、ユニークな毛穴ケアアイテムをご紹介します。まずはシートパックタイプの角栓バスター。入浴中に使用するアイテムです。私は保湿ケアもできるというピンクのモイストピーチを選択。中には、紙せっけんのような質感のシートが。こんなふうに鼻に貼り、お風呂へ。バスルームの蒸気でにゅるりと溶けだして、粘度の高いジェル状に変化します。液がたれる心配もないので、バスタブでゆっくり温まりながら小鼻をくるくるマッサージして、あとは洗い流すだけ。ごくごく簡単ですが、お風呂上がりの鼻はツルッツル! ちょっとうれしくなります。くすみも抜けて美しい鼻になれますが、保湿はしっかりしておきましょう。酵素配合角栓バスターシートパック 全2種 各30枚入り ¥880/コジットそれでも残るガンコな角栓にはこちら! リップ2本分くらいの高さ、ミニサイズのバキューマーです。防水タイプではないので、お風呂上がりの角栓がゆるんだタイミングに使うのがおすすめ。先端はシリコン製で、取り外して水洗いができるのもうれしいです。いざスイッチオン! 強さは3段階調節が可能ですが、いちばん弱くしてもかなりの吸引力。肌に垂直にあてないように気を付けて、ちょっと傾けて使うのがおすすめです。小鼻をタッピングするようにくまなく攻めたあと、シリコンの凹部をチェックすると……げげ!白い角栓が‼ 写真は自粛しますが、けっこうな取れ高。刺激的ですが、クセになる面白さです。ちなみにヘッドパーツも2種類ついています。左は頬やあご用、右が小鼻用。大人の肌、むやみに引っ張りたくはないですが、密かな楽しみ(悪趣味)として角栓バキューム、思わず続けちゃいそうです。PTPT ブラックヘッドバキューマー ¥1980/コジットちなみにPTPTシリーズには、同じく¥1980のホットビューラーもラインアップ。これ、USB充電できるのでとっても便利です。今どき女子向けな印象のコジットですが、美容を楽しくしてくれるアイテムはいくつになっても大歓迎! 自宅でのセルフケアのチャンスが増えた今こそ、ぜひ公式サイト(プラザやロフトでも取り扱いあり)をのぞいてみてください。ケアがますます楽しくなるアイディア満載のアイテムが、びっくりするようなプチプラでゲットできますよ。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月5日
-
持ち歩けるおいしい生ハチミツもラインアップ。今年デビューを果たした「Junano(ジュナノ)」は、自然素材にこだわった素敵なコスメ。ハチミツやモリンガなど自然のパワーでヘルシーな美しさへと導いてくれる、個性豊かな5つのアイテムをご紹介します。ベビー用品メーカー「yoomi(ユーミー)」。六本木ではオーガニックレストランを運営していて、無添加にこだわった心と体に優しいカジュアルなフレンチが楽しめるんですって。そんなyoomiが手がけたコスメがあるんです。それがこちらのジュナノ。ジュナノの外箱は、美しい六角形。そこにはちゃんと理由があります。それは、ジュナノを象徴するこだわり原料のひとつがハチミツだということ。とても貴重な国産、しかも非加熱。だからビタミン・ミネラル・アミノ酸をはじめ酵素や抗菌性物質など180以上の成分、ミツバチからの贈り物をそのまま受け取れるんです。まずは、ぜひこのリップグロスを使ってみてください。ハチミツを筆頭にエイジングケアやバリア機能のサポートにひと役買うコメヌカ油、紫外線から肌を守る働きもあるシアバター、そしてハリとうるおいを補うモリンガシードオイル。クリアカラーでありながら濃いテクスチャーで唇を保護してツヤ感をキープ。唇本来の色を引き立てぷっくり見せてくれるから、色をのせなくてもなんだか“映える”口もとに。みっちりと唇を覆う安心感は、今の時季のリップケアにもってこいです。ジュナノ ピュアハニー リップグロス 10g ¥1800/yoomi JAPAN(Junano)そして驚いたのはこちら。何だと思いますか? もう1種類のリップグロスかと思いきや……なんとハチミツ! 栄養たっぷりの国産・非加熱の生ハチミツを、コスメ感覚でスマートに持ち歩けるようにしてくれているんです。もちろんリップケアに使ってもいいでしょうし、ドリンクに入れてもOK。私は仕事の合間に、ちょっと甘いものが欲しくなったらペロリ(笑)。ストレスフリーで育ったミツバチが集めたアカシアの蜜は、濃厚だけどクセもえぐみもなく優しい甘さ。自然の栄養や酵素をストレートでいただけるのは、本当に嬉しい限りです。ジュナノ 生ハチミツ 25g ¥1300/yoomi JAPAN(Junano)と、レストランを手がけている会社らしいアイテムもありますが、スキンケアもなかなかユニーク。こちらは拭き取り化粧水ですが、中身は高酸性電解水100%。「高酸性電解水」とは最新の電解システムでつくられた防腐剤や殺菌剤不要、洗浄力と保湿力(どうやら皮膚再生効果も高めるらしい!)を兼ね備えた水のこと。医療現場でも活用されているそうです。こちらは1回目は拭き取り、2回目は保湿、と“2度拭き”使いがおすすめ。さらりと清潔な素肌に整います。ジュナノ 拭き取り化粧水 150mL ¥3000/yoomi JAPAN(Junano)こちらのゲルクリームも水にこだわりが。消臭・保湿・デリバリー作用などなど多くの特徴をもち、その殺菌効力により防腐剤フリーをかなえる電解還元性イオン水を採用しています。面白いのはそのテクスチャー。肌になじませると件の電解還元性イオン水がジュワッと溢れ出てゲルがみずみずしく変化。スーッと肌に浸透していきます。ハチミツやローヤルゼリー、プラセンタ、シラカバエキスなど肌を老化ダメージから守る配合成分とともにうるおいを閉じ込め、びっくりするほどサラサラで、かつ柔らかい、なんとも嬉しい感触に。ハチミツとジャパニーズローズ(ハマナス)が奏でる香りがまた安らぎ感満点。心の疲れまで優しくほぐしてくれます。こちらのゲルクリームは顔にはもちろん、ハンド・ボディにもおすすめ。もうちょっと大きいサイズも発売してほしいな……と期待しちゃいます。ジュナノ オールインワンゲルクリーム 40g ¥3000/yoomi JAPAN(Junano)そしてこちらもマルチユースな1本。“生命の木”と呼ばれ、保湿はもちろん、肌ダメージへの対応力などエイジングケア分野でも高く評価されるモリンガオイル。しかも希少なコールドプレスです。中身は、まさに黄金色。地球上で最も栄養価の豊富な植物といわれるモリンガの種子を絞った生オイルです。オレイン酸・ビタミンA、Cが含まれていて、まさに抗酸化成分のかたまり。生搾りらしく少しザラリとするようなワイルドなテクスチャー、青くさい香りもまた“効きそう”。肌にリッチなうるおいをもたらします。こちらもボディなどあらゆるところに使えますが、断然おすすめしたいのがヘアケア。ぬれた髪になじませてドライヤーで乾かすと、うねりがなりを潜めてしっとり落ち着いた髪に。ツヤも増してビロードのような手触り、きっと感動しますよ。頭皮マッサージにもいいみたい!ジュナノ ナチュラルオイル M ピュアモリンガ 100% 30mL ¥8000/yoomi JAPAN(Junano)ハチミツにモリンガ、そして磨き抜いた水。自然の恵みでヘルシーな美しさへと導くジュナノは公式サイトをはじめAmazonなどでも購入可能。ぜひチェックしてみてくださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月2日
-
“新しい日常”のなかでも楽しく使えて、名実ともにクリーンビューティをかなえてくれるuka(ウカ)のアミュレットシリーズ。自分のお守りアイテムにしてもいいし、気の置けない友人へのちょっとしたギフトにもいいかも。ukaの新プロダクト・Amulet(アミュレット)。アミュレットとは、厄除け・招福・加護など人の願いを象ったお守りのこと。いま“新しい日常”で求められるバリア&プロテクトを、日々使うアイテムによってかなえてくれるラインアップです。しかも自然のパワー・精油を用いて心地よく、しかも美容の面でも抜かりなく、というところがまたukaらしい。指先を護るのは、ukaのスタープロダクト・ネイルオイル。2018年のホリデーに数量限定で発売され人気を博した“Amulet”のバージョンアップ版です。注目の成分は、マダガスカルの広葉常緑樹・ラヴィンサラの精油。抗菌作用や免疫力を高める働きに優れていて「無人島に1本だけ持っていくならラヴィンサラ」と言う医師もいるとか。その爽やかな香りは、ストレスフルな心までほぐしてくれるはず。同じく爽やかな芳香のティーツリー、そこにイランイランやネロリ、サンダルウッドが絡み合いセンシュアルにまとめられた香りは、知らず知らずのうちに習慣になること請け合い(5品の中で、このネイルオイルだけが香りがちょっと異なるんです!)。ukaならではのシナラ&アルガンオイルの保湿力で、指先のしなやかさとプロテクトを同時にかなえてくれる、まさに女性のお守りアイテムです。ネイルオイル アミュレット 5mL ¥3800/uka<数量限定発売中>毎日何回も洗う手のために、ハンドウォッシュもuka仕様でご用意。ヤシ由来の肌に優しい洗浄成分をはじめ、保湿に優れたシロキクラゲ多糖体・2種のセラミドでうるおいをキープ。そこに近年抗ウィルス活性で注目を集めるクロモジ抽出水、長い間腐らないという長寿の樹・トタラ樹皮のエキス、さらに古来から防腐剤としても用いられてきたタイムホワイトの精油で、すっきりと洗い上げるチカラをプラス。ティーツリーやレモンも顔をのぞかせる澄んだ爽やかな香りで性別も年齢も問わず、誰もが楽しく使えます。ハンドウォッシュ アミュレット 300mL ¥2500/uka上のハンドウォッシュ、実はボディに使ってもOKなのですが(!)、こだわりを持って使い分けたいならこちらのボディソープを。保湿成分のシロキクラゲ多糖体と2種のセラミドに加え肌フローラをサポートする乳酸菌、ラ・フローラ EC-12をプラス。きちんと洗いながら常在菌ケアができちゃいます。しかもデリケートゾーンにも使えるそう。優しく、そしてしっかり洗い上げて肌本来のバリアもケア。本当に頼もしい!ボディウォッシュ アミュレット 300mL ¥2500/ukaタイムホワイトにトタラ、自然のプロテクトパワーを髪にもぜひ。二層式のヘアオイルミストは水分と油分のバランスを整え、扱いやすい髪へと導く人気アイテム。今回はミネラルや葉緑素が豊富で髪を健やかに保つクマザサ葉エキスを配合し、さらに従来製品よりオイルも10%増量。余計なものを引き寄せる髪の静電気を抑え、よりしなやかな髪へと整えます。精油の力とダブルで保湿しながらプロテクト。UVケアにもひと役買うというのだから恐れ入ります。ヘアオイルミスト アミュレット 50mL ¥3500/ukaラストはサトウキビ由来のエタノール88%配合のハンドクリアミスト。気軽に持ち歩けて、細かいミストは手と指先にくまなく噴霧できて即、さっぱり。乾いた後にふわんと香るティーツリーやタイムホワイトの香りも、まさにクリーンビューティ。男性が使っても嫌味じゃないです。また、セルフでネイルカラーを塗る前の下準備として爪についた油分や水分を拭きとる時にもおすすめ。ネイルがきれいに映えますよ。ハンドクリアミスト アミュレット 50mL ¥1300/uka“新しい日常”のなかで気負わず使えて、名実ともにクリーンビューティをかなえてくれるukaのアミュレットシリーズ。健やかなコンディションを応援してくれるパワフルな精油を味方につけて、忙しない年末年始も楽しく、軽やかに過ごしましょう。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ11月30日