40代子育て
-
シンプルににひと匙加えて40代からの私らしいコーデ自分の写真を見る度誰かに似てるなぁ~と思ったら兄達でした…そりゃそうですよねってことは…オ○ジ化してるのーーーーー?伯です幼稚園、学校、習い事、公園…子どもと一緒な場所に特別服装の決まりはないはずなのにけっこうかぶるコーデといえば✔シンプルなワンピース✔モノトーンコーデですかく言う私もだいたいモノトーンに頼りがちですそこで考えた自分らしさのひと匙☑カラー☑スポーツ私は自転車に乗るのも好きなので自転車に乗れるようなキレイめコーデといったところでしょうか?モノトーンコーデは加えるアイテムで変幻自在に印象が変わる▶40代の【Color&Sporty】#1「ブラック」×「イエロー」×「スポーツサンダル」シンプルな基本色に自分らしいアイテムでこれからも子育てファッションを楽しんでいきたいと思います♡8月16日
-
コロナにより様々な価値観が変化、理想としていた都心×地方(田舎)2拠点ライフが加速体力がほしい!と日々叫んでいます伯です歳を重ねると共に子どもたちの外遊びに付き合うだけでゲッソリ…な時もまだまだ元気でいたい!だって私の人生はこれからだもの♡30代前半仕事のピークから子育てに入り都心でのワンオペ育児…ど田舎で育った私の都内での日々は修行でした色々ありました9年経ち10年目子どもたちも大きくなり(8歳&5歳)心にはいつしか余裕というものが生まれいま子育てが本当に楽しい❤︎❤︎つらかったコトも人生の一部になってこれからの私を支えてくれるでしょうとても充実した40代の今50代にむけて準備していることそれは…(子どもたちに負担をかけないためにも)健康な体を維持するための「知識」と「習慣」を身につけること子どもたちがある程度自立したあとの「自己実現」について考えておくこと顔も体もどんどん変わってきています体力も筋力もどんどん減っていますでも歳を重ねることでこれまでの経験が自信となって心はどんどん豊かになると思っています心は全ての源心の表情が人生の集大成として表情や体に表われた自分をどう受け止められるか…40代まさに今この瞬間の過ごし方で決まるような気がしますがみなさんはどう思いますか?自分の心に正直に生きていこう!8月5日
-
誰か私と一緒に開発しませんか?「透明なマスク」笑顔がみたいマスク一番好きな花は何?って聞かれたら「オオイヌノフグリ」って答えます伯です!ブルーの小花が原っぱいっぱいに広がって夢のような世界が目の前にこんなに春の訪れを喜ばせてくれる野花はないのに…「フグリ」ってなんだよ!小学生だった私は悲しくて悩んでいましたどうしてそんな名前付けるの?ってでもね、毎年毎年めげずにいっぱい咲いて踏みつけられようが何されようが強いんだよねその時に思った!自分がその時見たこと感じたことが全てでバックグラウンドなんてかんけーねーな、って。外出するときはマスクが欠かせなくなりました私は過去に人生を休みたいと思った時期がありましたずっとマスク生活2年くらい付け続けましたこんなご時世ですがマスク生活者のなかには過去の私みたいな人もいるのは事実です笑顔は家族だけにとっておきましたそのために外でマスクを付け続けました長い人生…休むことは必要です疲れたら…考え方をシンプルに自分にとって一番大事なものは何か周りがどう思おうと関係ない自分が自分であるのに変わりないし思い切って休んであげた自分その勇気!に万歳きっとより強くなって「オオイヌノフグリ」みたいに咲き乱れるに違いないそんな過去を持つ私はすこぶる元気です無駄な過去なんてなーいマスク生活上級者として①アイメイクと前髪(ヘアスタイル)に重点を②マスクもファッション、選んで付けるべし伯の場合午前中は子どもたちの学習の補助と家事に追われておりますが…そんななかでも…①アイメイクも普段より気合い入れめヘアは前髪にきちんと感を意識んでもって…②マスクも好きな生地で手作りまたはファッションブランドのマスクなど自分で選んだマスクをすると気分も違いますよね、そこで伯提案!笑顔が見える透明な糸でマスク作りたーい♡マスクを選ぶ際そんなマスクがあっても良いですよね~だってやっぱり笑顔はみんなを幸せにしてくれる道行く人の笑顔が見られるそんな日が早くきますように5月24日