40代エイジングケア
-
ふと気づくと顔が重力に負けて、もっさり。元のすっきり顔に戻すのはもう無理なの? なんてアラフォーのピンチに"アゲる"マイスター、ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロさん参上。ケアからメイクまで簡単にできる技で、あなたの顔も心もレスキューします!教えてくれたのは・・・徐々に顔が大きくなるアラフォーを救うには?フェイスラインがゆるんでもたついてきた、顔が膨張して見える、口角が落ちて不機嫌顔に……。アラフォーが抱える「サガり」問題は数知れず。「だからこそこの世代は、アゲるための“マニュアル”をもっていてほしい。どんな状況でもとりあえずこれをやれば、いやでもアガる。そういうルーティーンが、日々、自分を助けてくれるんです。マニュアル=決め事にしておけば、疲れている時でも実行しやすいですから」と小田切さん。今回お伝えするのは、そんなテクニック。「最初にスキンケア。角質ケア、美容液、クリームを三本柱に。次にマッサージ。アラフォーは、顔の肌を下手に摩擦すると、ダメージの引き金になるので、『顔に触れないでアゲる』が鉄則です」そして本当の意味で“アゲる”には、気持ちもアップしなくては。「心がアガらなければ、顔も上がらないのがマリソル世代。また気持ちが伴わず、変に顔だけがキリッとしすぎているのは一生懸命感が出て怖い。“アゲ”には余裕や癒しがセットでないと、年齢相応の美はかないません」。こんな哲学をもつ小田切さんのアガるマニュアルをマスターして、いつでも上向き顔に!【目次】①惹きつけられる自分になるには?②"年齢に応じた美しさ"はどうすれば出てくる?③どうしたらメイクがあかぬける?④心の若さと容姿の衰えのギャップを埋めるには?①惹きつけられる自分になるには? |40代エイジングケアアラフォーのアガらないお悩み1数年前までは、歩いていても常に男性の視線を感じていたけど、最近それがない!惹きつけられる自分になるには?▼解決方法顔で勝負しちゃダメ! 余裕や包容力を感じさせる、成熟した雰囲気を醸してこれまで若さに自信があったのに、失って自信をなくしているのでしょうね。でも、もう顔で勝負するのはなし。人を惹きつけるには雰囲気。大人にしか出せない包容力や優しさのある、成熟した魅力を放つのが一番です。特に男はどこか甘えたい生き物だから、女性の丸みに弱い。頰、唇、胸といった丸みをアピールするのがおすすめです。<Lesson>スキンケアで、肌の「底力」を〝アゲる〞アガり感を出すためには、ファーストステップ=スキンケアは重要。朝はメイクの仕上がりを助けること、夜は肌力を高めることを目的にして。【ココがキモ!】★角質ケア、美容液、クリームこそアラフォーの肌の三種の神器★朝と夜、それぞれに最適なアイテム、ケア法を選ぶ★どんなに疲れていても勝手に手が動くよう、ケアをルーティーン化!【朝】メイクの仕込みとしてのルーティーン①角質ケア代謝が落ちるアラフォーは角質ケアがマスト。朝は保湿系をチョイスして。保水力もキープする〝ブースタークレンジング〞で洗顔する泡立たない洗顔料を肌にのせ、指の腹でクルクル。触れるか触れないかくらいの"小鳥タッチ"で。まるでブースターを使ったように、後にくる保湿ケアが入りやすい肌になるはず。うるおしつつ落とす。ラゴム ジェルトゥーウォータークレンザー 220㎖¥2,500/アリエルトレーディング②美容液老化阻止には、最新技術搭載の美容液を。朝は血色注入ケアを主役に。圧をかけ、めぐりを高めて血色を仕込む全体にのばした後、手全体を頰に当て、引き 上げながら圧をかけ、血行促進。額は手を横にして上方向に圧を。みずみずしい美白でピンクの肌になって。ホワイトルーセントイルミネーティングマイクロSセラム(医薬部外品) 30㎖¥11,500(編集部調べ)/SHISEIDO③クリーム朝は軽めの質感でツヤをオン。ケアではなくメイクのつもりでツヤチャージクリームは外→内に広げ、乾燥しやすい頰などにしっかりうるおいを。スポンジで余分な油を取り、くずれを防ぐ。肌ストレスに対応し、ハリと透明感を。ファミュ アイディアルクリーム リッチ 45g¥11,800/アリエルトレーディング【夜】肌の底力を育てるためのルーティーン①角質ケア代謝が落ちるアラフォーは角質ケアがマスト。朝は保湿系をチョイスして。布を使ったソフトピーリングを習慣にクレンジング料を肌にのせ、手持ちの柔らかいガーゼ状の布を顔の内→外側にすべらせ角質オフ。小鼻などの細部は指に巻いて。布でのソフトピーリングに最適なとろけるバーム。K&Sクレンジングバーム 80g¥4,900/ジョンマスターオーガニック②美容液夜の美容液はシワやたるみケアを主役に。シワケア美容液でエイジングサイン消去を目ざせ顔全体に塗ってからシワ部分に2 度づけ。目もとは片方の手で引き上げ、ほうれい線は頰を膨らませて入れ込む。肌の奥の柔軟性に作用して、潜伏ジワを防止。リンクルショット ジオ セラム(医薬部外品) 40g¥10,000/ポーラ③クリーム夜は高機能モノでエイジングケア。のばす方向も変えて。高機能クリームで顔の形状記憶夜は内→外側にのばす。肌を外方向にもっていき、形状記憶させる感覚でなじませる。黒大豆由来の成分で、たるみ、シワ、くすみなど、あらゆる悩みを解消。AQ クリーム アブソリュート X 45g¥50,000/コスメデコルテ②"年齢に応じた美しさ"はどうすれば出てくる? |40代エイジングケアアラフォーのアガらないお悩み2よく"年齢に応じた美しさ"と言いますが、いったいどうすれば出てくるの?▼解決方法生きてきた蓄積も老化も受け入れることで、年齢なりの美がにじみ出るアラフォーということは、その年齢まで生きた蓄積があるということ。まずその蓄積を自信をもって受け入れる。そして老いも受け入れる。例えば眉間に出るネガティブなシワはともかく、笑いジワなどのポジティブなシワは「出た、ラッキー」という意識でとらえるんです。こういうふうに思うと、年齢なりの美しさが少しずつ出てくるはず。<Lesson>メイク前マッサージで、めぐり力を〝アゲる〞肌が疲れやすいアラフォーは「いかに顔に触れずにアゲるか」がカギ。下手にいじると、摩擦が生じ、かえってくすみなどを引き起こすから注意!【ココがキモ!】★アラフォーからのマッサージは顔の肌には触れない★デコルテや首すじのリンパを流して、むくみをなくす★頭皮もきちんとほぐし、自らアガる顔に 攻めるべきポイントはここ!老廃物が流れ込む鎖骨付近のつまりをなくすのは必須。めぐりに関係する首すじや耳まわり、また顔と筋肉がつながっている頭皮はアゲの重要スポットと心得て。1.圧のかけ方はすべて"痛気持ちいい"が目安(プロセス2以外)。鎖骨下に親指を当てて押す(10秒)。2.鎖骨ポケット(鎖骨上のくぼみ)に人さし指と中指を入れ、グリッとえぐる(5回)。この部分だけは痛いと感じるくらい力を入れてもOK。3.親指と人さし指で首すじをはさみ、耳の下から首のつけ根までもみほぐす(3回)4.人さし指と中指で耳たぶをはさみ、クリクリと押しもみ(上から下方向に移動しながら3カ所)。5.耳をつかみ、軽く引っぱりつつ前から後ろに回す(5回)。ここまでくると顔がかなりリフトアップしているはず。6.側頭筋を刺激する。手でグーをつくり、第二関節を当て、ジグザグと動かす(こめかみから耳の上まで移動しながら3カ所× 3回)。7.頭皮に指を沿わせるように置き、揺らしつつ押す(生えぎわから頭頂部まで移動しながら3カ所)。③どうしたらメイクがあかぬける? |40代エイジングケアアラフォーのアガらないお悩み3まわりの人に比べて、メイクが古くさいしあかぬけない。比べてがっかりしてしまいます。▼解決方法コスメの進化を上手に利用。メイクテクもアップデートして、顔の鮮度を上げるコスメはすごいスピードで進化しています。だから1 年と言わず、1 シーズンで思いきって買い替えるのはいい方法。新しいものを使うだけでも、メイクはかなりアップデートできますよ。それから昔覚えたメイクテクを引きずっていると、一気におばさん化するから注意。アイテム以外に技もアップデートして。<Lesson>ベースメイクで、フェイスライン印象を“アゲる”顔の中の光が当たって明るくなる箇所と、影になる箇所を強調するだけで、アガった感じに。質感によるコントラストもつけて、さらに引き締め。【ココがキモ!】★上半顔にはハイライト、下半顔にはローライト★顔の中心部はツヤ、輪郭はマットに仕上げる★ファンデやハイライトは指づけで正確にメイクのポイント!”上がり顔”の最大のコツは、ハイライトとローライトの使い分け!明るい部分=目の下と眉間はハイライト、影になる部分=フェイスラインはローライトと塗り分け、メリハリを出すとリフト効果が。1.下地は温めてフィット感アップ大粒パール大の下地を手の ひらで温める。顔の内→外に向けて薄くのばす。保湿してうるんだ肌に。ピュア キャンバス プライマー ハイドレーティング 50㎖¥4,200/ローラ メルシエ ジャパン2.クマ、くすみカバーのコンシーラーをオン肌色のにごりをなくすにはオレンジのコンシーラーを活用。ブラシに少量を取って、目の下のクマゾーン、小鼻のくすみ部分にのせる。クマ消しのオレンジ色が要。ルナソル シームレスコンシーリングコンパクト¥4,000/カネボウ化粧品3.ファンデーションは指づけ&パフの2段階クッションファンデーションは指でつけたほうが量が調整しやすい。シミが目立つ頰に最初にのばしてから周囲に広げて。その後パフで優しく押さえ、定着力を高める。シンクロスキングロー クッションコンパクト SPF23・PA++ ¥5,700(編集部調べ)/SHISEIDO4.細かい部分はお粉でテカリ抑えくずれやすい目のキワや小鼻、テカっているとだらしなく見える唇のまわり、アイブロウをのせる眉に、ブラシを使ってパウダーを軽くのせて。きめ細かいパウダー。流行に左右されないほのツヤ仕上がりに。プードゥル ユニヴェルセル リーブル N20¥6,300/シャネル5.理想の”美輪郭”をローライトでかなえる肌色より少し濃い色のローライトカラーをエラの角〜あご〜もう一方のエラの角までぐるっと塗る。スポンジであご下方向にぼかす。スティック型だから、すべらせれば即、肌色がダークに。チークスティック アルガンツリー¥2,800/アディクション6.フェイスラインは粉でツヤ消しローライト部分に粉をのせる。顔中央はファンデのツヤを残す=明るく、輪郭はマット=明るさオフと、質感でコントラストをつけて。7.部分ハイライトで”アゲ”のダメ押しハイライトを指に取り、トントンとのせる。入れる範囲は目の下の目頭から目じりまで1.5㎝幅で。鼻すじのへこんでいる箇所にも入れる。部分づけも楽々。自然に骨格をきわだたせるパール感。ドローイングクレヨン 02¥3,500/カネボウインターナショナルDiv.④心の若さと容姿の衰えのギャップを埋めるには? |40代エイジングケアアラフォーのアガらないお悩み4気持ち的には20代のころと変わってないのに老けてきた。心の若さと容姿の衰えのギャップがしんどい。▼解決方法自分がアラフォーであると年齢を自覚して、外見との折り合いをつけて厳しいようだけど、気持ちが20代と変わっていないのは問題。言い換えれば幼いということなので、そこは改めて、自分はアラフォーであると自覚すべき。もしかすると痛い思い、つらい思いをした経験が少ないのかな? 酸いも甘いも嚙み分けた年代になると心に余裕が出て、「容姿の衰えは仕方ない、じゃあ、どうする?」と前向きに思えるもの。心を成熟させることを考えて。<Lesson>メイクアップで大人の女の美人印象を"アゲる”メイクの基本は顔の上を重く、下を軽く。ボリュームと色で上に重心を置き、逆三角形シルエットの顔にすれば、全体がアガったムードに。【ココがキモ!】★メイクの〝重心〞を上半顔に持ってくる★眉下、目もと、口もとにコンシーラーでエッジを★ゆるみ始めた目もとは寒色系でシャープに1.上がる印象づくりは眉から始めるペンシルで眉頭の毛を上げるように描く。カーキのパウダーで、眉山→眉じり→眉山と眉頭の間の順に太めに描く。最後に眉の下全体にコンシーラーをブラシで細く入れ、眉をきわだたせる。上)毛の一本一本を自然に描けるペンシルは毛流れをつけるのにうってつけ。パウダー内蔵。ブロウインクトリオ 03¥3,000(編集部調べ)/SHISEIDO下)こまやかに引ける、毛の先端が平らなブラシ。ディオール バックステージ アイライナー ブラシ¥3,500/パルファン・クリスチャン・ディオール存在感のある眉づくりに不可欠なカーキ系。ブレンドしだいで強さをコントロールできる。3D コントロール アイブロウ 01¥6,500/SUQQU2.寒色系のシャドウでクールに決めるシャドウは膨張しないブルーを選択。目のキワからアイホールまでクレヨンをじか塗りし、指でぼかす。グラデをつけるとバブリーになるので厳禁。青空を思わせる淡いブルー。のびがよく、密着感が高く、よれずに長持ち。キャビアスティック アイカラー2005¥3,000)/ローラ メルシエ ジャパン3.ラインは目もとすっきりのネイビー上のインサイド全体にネイビーのラインを引き、目じり部分を5㎜のばし、目の幅を広げる。のばした箇所の下に、平筆でコンシーラーを入れるとラインが強調される。マスカラもネイビーで。上)コシのあるフェルトタイプの筆で描きやすい。深みがありながらも沈まないダークブルーは、カラーライン初心者にも。インディストラクティブルアイライナー 04¥3,500/THREE下)トゥーマッチにならずに、まつ毛を凛と強調する大人のボリュームマスカラ。黒に近い感覚で使えるブルー。エクストラボリューム カラーマスカラ 06¥4,400/アンプリチュード4.上半顔を引き立てる幅広ふわっとチークチークの範囲は目頭から1 ㎝下、小鼻から1 ㎝横を結ぶ線を起点に、横にぼかす。ゴールド→オレンジと重ねて。ゴールドの上にオレンジをのせると、なじみ度抜群。フレッシュな血色感が。コンスピキュアス チークス 10¥6,800/アンプリチュード5.エッジのきいたリップラインで口角も上げるリップはじか塗り。コンシーラーをブラシに取り、唇の下、両口角から1㎝の範囲に細く線を引き、下がりをカバー。上半顔に視線を集めたいので、口もとは辛口ベージュで抑えめに。ルナソル シームレスマットリップス 08¥3,800/カネボウ化粧品完成!水色レースブラウス¥23,000/ノーリーズ& グッドマン銀座店(ラヴィソン ラヴィエール)【Marisol 4月号2020年掲載】撮影/天日恵美子(人物) 扇 光(物) ヘア&メイク/小田切ヒロ(ラ・ドンナ) スタイリスト/程野祐子 モデル/樋場早紀(マリソルビューティ専属) 取材・文/入江信子 構成/原 千乃▼あわせて読みたい6月3日
-
クマノミオレンジや、エンゼルフィッシュゴールド。まるでアクアリウムにいるような気分になれるコフレドールのプレイフルな夏新色は、真夏の軽装にもぴったりなミニサイズ。色持ち抜群のリップとウォータープルーフのアイシャドウで、澄んだきらめきを楽しんで!すっかり日差しが夏になってきましたね。と来れば、メイクにだって日差しに映える鮮やかなカラーや輝きが欲しくなるというもの。そこでお勧めしたいのがコフレドールの限定メイクアップ「Aqua Shine Mini Collection」。光を反射して輝く水面、涼しげにその水中を舞うように泳ぐカラフルな魚たちをイメージした、夏らしい鮮やかなカラーがずらり。まるでアクアリウムにいるような気分になれる色と輝きが楽しめます。だから、名前もめちゃくちゃキュートです。アクアシャイン ミニルージュは、例えばクマノミオレンジ、ウーパールーパーピンクなんてネーミングのカラーが。思わず名前買いしちゃいそう!リップのパッケージにもモチーフになった生き物がデザインされていて、これまた可愛いんです。そしてサイズ感もいい! 通常のコフレドールの口紅(左)と比べると、そのコンパクトさがお分かりいただけるかと思います。これなら、Tシャツの胸ポケットにちょっと忍ばせても大丈夫。 (左から02 イソギンチャクコーラル、03 クマノミオレンジ、07 ウーパールーパーピンク)カラーは全8色。コーラルからレッド・ピンク・ニュアンスチェンジに使えるブルーまで夏らしいフレッシュなカラーがラインアップ。アラフォーには、肌をきれいに見せてくれそうなこの3色をおすすめしたいです。ちなみにこちらは02のイソギンチャクコーラル。細かいゴールドパールのきらめきが肌を明るく見せてくれます。水飴状のオイルを配合しているので唇にすべらせた瞬間はなめらかで、ピタッとフィット。乾かず美しい発色をキープする、小さくてもとても優秀なリップなんです。かわいいだけじゃない、これはお値打ちですよ!コフレドール アクアシャイン ミニルージュ 限定8色 各¥1200(編集部調べ)/カネボウ化粧品<6月1日(月)発売>そしてアイシャドウ。こちらもエンゼルフィッシュゴールドにクリオネパープルと、夏気分満載のネーミングが光ります。(左から01 エンゼルフィッシュゴールド、03 クリオネパープル、04 クジラブルー)アクアシャイン ミニシャドウは、使いやすいクレヨンタイプ。こうして見ただけで、どれもこれも夏らしいきらめきがぎっしりなこと、お分かりいただけると思います。肌への密着力を高める半固形のオイルを配合しているため汗や水にも強いんです。そしてこのみずみずしいきらめき! ベースのカラーがしっかりしているので、まつ毛の生え際に剃ってラインを引くように(柔らかくて描きやすい!)色を強く効かせてもいいし、指でぼかしてもにごらずきれいな発色が続きます。こちらも全8色、リップクリームくらいの大きさです。ワンシーズン存分に鮮やかなカラーメイクが楽しめる程よいサイズ感が嬉しい。何色か手もとに置いておこうと思っています。コフレドール アクアシャイン ミニシャドウ 限定8色 各¥1200(編集部調べ)/カネボウ化粧品<6月1日(月)発売>カラフルな色とキュートなモチーフで、夏のメイクをさらに楽しくしてくれるコフレドールの限定アイテム。シンプルなコーデの日だって、これでカラーメイクを楽しめばとっても素敵なアクセントになってくれるはず。数量限定なのでお早めに!WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ5月25日
-
数年前から話題になっている、透明感を意識した「水彩画メイク」。水彩画にインスパイアされたアンプリチュードの夏新色なら、至高の“透き通る感”をたたえたぐっと大人な仕上がりに。「かっこいい大人美」を提案するAmplitude(アンプリチュード)。クリエイティブ ディレクターのRUMIKOさんが今年のサマーコレクションの題材に選んだのは、水彩画の世界。透き通る奥行き、軽やかなニュアンスを湛えたカラー、水面の輝きを思わせる多彩なパール……。早速その全貌をご紹介します!真っ先に気になったのは、このリキッドタイプの新アイシャドウ。ソフトなピンク、グリーン、パープルなど“きれい色”がそろってはいるけれど、大人の肌に合うよう若干スモーキーな色出しはさすが。密着性に優れたウォーターベースで、汗や皮脂にも強そうです。なかでもイチオシは05のシルバーグレー。見た目、ちょっとガンメタっぽいのですが……。指でぼかすとスルスルと軽やかにのび広がって、ブルーのニュアンスをたたえたクールな輝きが。色の濃淡によって乾くスピードを計算しているから、ムラ知らずの均一な仕上がり。にごらず涼やか、シアーな発色はつけ方次第でマニッシュにも繊細にも自在に印象を操れそう。これ1本でアイメイクが完結するのは嬉しい!Amplitude コンスピキュアス リキッドアイズ 全6色 各¥3800/アンプリチュード<5月27日(水)発売>お次はチーク。人気のクリームチークに新色が登場します。肌にのせると一瞬でパウダーに変化して、肌から浮くことなく大人の骨格の美しさを際立たせる逸品。先ほどのシルバーグレーに合わせるなら、ちょっとキュートな左端の06、ベビーピンクがぴったり! ナチュラルに肌に溶け込むオレンジ、血色感のレッドも気になる……。すべてそろえたら、あらゆるメイクに対応できそう。Amplitude コンスピキュアス クリームチークス 新色3色 各¥4000/アンプリチュード<5月27日(水)発売>そして、夏になると欲しいのはやっぱり、唇をぷっくり見せてくれるグロス! 今まで、限定でリップグロスを発売したことがありましたが、この度ブラッシュアップして定番化。発色の良さ・にじみにくさ・美しい光沢感、そして今回のテーマに合わせた“透き通る感”まで、すべてをかなえるリップグロスは、密着感も最高! 重たさやベタつきを感じないのに、ちゃんと唇の上にとどまり続けて唇の形はもちろん、顔立ちまで美しく見せてくれるはず。真夏はやはり、左端のゴールド&シルバーをぜひ使いたい!Amplitude コンスピキュアス リップグロス 全6色 各¥4100/アンプリチュード<5月27日(水)発売>さらに!見逃せないといえばこちらのネイル。数量限定です。鮮やかなクリアベースにシマーなガラスパールが煌めいて、まさに水面の輝き。我慢できずにその場で試してみましたが、1度塗りでもこの発色! 重ね塗りすればさらに奥行きが出て、夏の日差しに映えること必至。爽やかで軽やかで、ペディキュアにもおすすめです。Amplitude コンスピキュアス ネイルカラー 新色3色 各3500円/アンプリチュード<5月27日(水)数量限定発売>いかがでしたか?アンプリチュードの夏新色。私はこの4品で“かっこいい”大人の水彩画メイクを楽しもうと思います。発売日の5月27日(水)まであともう少し。予約もスタートしているので、ぜひサイトで詳しくチェックしてみてくださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ5月16日
-
肌にエネルギーを与えながら、妥協なき仕上がりとUVケアをかなえる。トム フォードの美意識が、そっくりそのままファンデーションに姿を変えた!と言っても過言ではない極上の1品で、理想の顔立ちを手に入れて。私はいま、夢中になっているファンデーションがあります。それはトム フォード ビューティからこの春発売されたシェイド アンド イルミネイト ソフト ラディアンス ファンデーション SPF 50。名前がとっても長いのですが(笑)、本当にこの名前通りの仕上がりをもたらしてくれるんです。そしてこのボトルのたたずまい。トム フォード ビューティ ならではのゴールド×マホガニー ブラウンのカラーリングはもうアクセサリーというか芸術というか……。その心地よい重み、マグネット内蔵でカチッと引き寄せられるように閉まるキャップ、手に取るだけでうっとりものです。スキンケアとファンデーション、両方の機能を持つハイブリッドなアイテムということでさぞかしリッチかと思いきや、ごくさらりとしたリキッド状。みずみずしくってスーッとのび、ベタつかずスジむらも起きない、扱いやすさも満点のテクスチャー! 夏になってもきっと心地よく使えるはず。そして仕上がりは言うまでもなし。テクニック不要で光と影を操れるんです。薄くまとった途端、ほのかなツヤが肌に備わって頬骨や鼻すじなどメリハリを効かせたいところがグッと引き立ちます。それは単なるツヤじゃない、まさに立体感を際立たせる輝き! 気になる部分だけちょっと重ねれば、アラ隠しも思いのままです。だから、のっぺり映がちなオンライン会議の日はもう、朝からこのファンデーションでスタンバイ!と決めています(笑)。ちなみにこちら、密着感も高いのでマスク対応ベースメイクとしてもおすすめ。マスクでちょっとこすれても、あまり色移りしませんでした。しかもSPF50/PA++++で、紫外線ダメージからもプロテクト。ああ、この肌で早くお出かけしたい!スキンケア面もこだわりが深いんです。ノニエキス、アサイー オイルなどレア&贅沢な成分で、うるおいとツヤに溢れた健康な肌に。ベースメイク、しかもこの軽やかなタッチにも関わらず、ここまで肌が満たされている感覚を得られるなんてさすが! 鏡を見るたびに自分の“仕上がりっぷり”に満足できるんですから、おうちメイクでも、やはり手を抜いちゃいけませんね。シェイド アンド イルミネイト ソフト ラディアンス ファンデーション SPF 50 30mL 全8色 ¥14500/トム フォード ビューティということで優秀なファンデーションでしなやかなメリハリ顔を手に入れた日は、目もとも同じくトム フォード ビューティでトータルコーディネートがマイブームになっています。選んだのはアイ カラー クォードの27 ミンクミラージュ(¥9200)。こちらは4色全てマットなので、肌のツヤと立体感をさらに際立たせてくれる気がして。これ、とにかくパウダーが細かい! どこまで寄っても粉感のないこの繊細さ、お分かりいただけますか? だからとても繊細に、染まるように色付くんです。クールなベージュ〜ブラウンでグラデーションをつけて、目の際を墨色ブラックで締めれば、伏目がちにした時のまぶたの美しいことといったらもう! スーパーに買い出しに行くだけのメイクなのに、テンションが上がります。こちらは季節もコーデも問わず使えると思うので、マット&スモーキーアイがお好きな方はぜひチェックしてくださいね。というわけで、もう少し続きそうなおうち時間。鏡を見るのが楽しくなるコスメを味方につけて、お出かけ再開まで気分を上げて参りましょう!WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ5月13日
-
創業以来65年にわたり肌・口腔・頭皮、そして爪の先まで、あらゆる細胞を見つめてきた会社がたどり着いた、細胞発想のスキンケア。この春誕生したCELLEF(セルエフ)で“居眠り細胞”を目覚めさせて、エネルギー溢れる“あの頃”の肌を取り戻そう!日本ゼトック、耳慣れない社名だと思います。ですがこの企業、名前を挙げれば誰もが知っている人気の歯磨き剤をはじめ様々な化粧品の開発や生産を手掛けているんです。いわば、美容界の“縁の下の力持ち”。そんな企業がこの春発表したスキンケアが、こちらのセルエフ。目指すのは細胞スキンケアです。着目ポイントは“居眠り細胞”。細胞は加齢により、まるでウトウトと居眠りをしているかのように動きや反応が鈍くなるのだそう。続々と現れるエイジングサインへの対応が追いつかないのも当たり前です。そこで開発されたのがキー成分「セルアクティブソーム」。母乳にも多く含まれ、細胞の生まれ変わりに不可欠なタンパク質・ポリアミン(抗酸化力もとても高いんですって!)や最小サイズのコラーゲンユニット・CTPなどで“居眠り細胞”にアプローチ。鈍感になってしまった細胞を揺り起こし、再び動きだすよう促します。と、スケールは壮大ですがお手入れはごくごくシンプルなのもセルエフのいいところ。なんと2ステップなんです。最初に使うのは肌内部のうるおいの通り道を整えて美容成分をしっかり届ける導入化粧水、デリバリー ブースター。細胞のエナジーとなるアミノ酸やミネラルも豊富に含んでいます。さらに角質ケアの作用が期待できる乳酸菌発酵液も配合。テクスチャーはサラサラでベタつかず、びっくりするほど肌に入ります。その次は27種類もの保湿美容成分を惜しみなく配合した浸透型クリーム状美容液、インテンシブ コンセントレートを。こちら、確かにクリーム状なのですがとても伸びがよくて気持ちいい! なじませた後はペタペタせず、程よいしっとり感をキープ。2ステップでも物足りない感じは全くありません。(写真左から)セルエフ デリバリー ブースター 120mL ¥5000、同インテンシブ コンセントレート 30g ¥8000/日本ゼトック株式会社そしてさらに嬉しいのは内側からもエイジングケアできるサプリメントがあること。こちらのインテンシブ チャージャーには、美容液に採用されているキー成分「セルアクティブソーム」と同一成分の「セルアクティブインナー」を配合。つまり、内から外から細胞スキンケアができるということ! さすが、さまざまなブランドの化粧品を手掛けてきた会社。パーフェクトです。ちなみに亜麻仁油や高吸収型イソフラボンなど、アラフォーが積極的に摂りたい成分も配合されていて一石二鳥。セルエフ インテンシブ チャージャー 90粒(30日分) ¥4500/日本ゼトック株式会社しかも、これだけではないんです! ここまでは、居眠り細胞を揺り起こすためのソフトアクション。細胞というのはとても繊細で、急激に刺激を与えてしまうと動かなくなってしまったり、ある期間を過ぎると再び動きが低下するんだとか。だからセルエフは、常に同じアクションを与え続けるのではなく異なるアクションを与える、つまりインターバルトレーニングみたいなケアを理想に掲げているんです。というわけで来月、新たな美容液が登場します。それが写真左のインテンシブ コンセントレートEX。先にご紹介した右側の美容液を1本使い切ったらEXに切りかえ、と交互に使っていくのがおすすめだそう。インテンシブ コンセントレートEXには、既存の美容液に含まれる美容成分に加え、エイジングケア成分の代表格、植物幹細胞エキスや肌の弾力ケアに一役買うセイヨウハッカ葉エキスなどを配合。最初の美容液で目覚めた居眠り細胞を、さらなるステップアップへと導きます。まるで“助走”と“跳躍”のような関係の2本の美容液。確かに理にかなっているかも。(写真左から)インテンシブ コンセントレート 30g ¥8000<発売中>、同インテンシブ コンセントレートEX 30g ¥10000<6月2日(火)発売>/日本ゼトック株式会社テクスチャーを比べてみました。上が新作のインテンシブ コンセントレートEX、下が既存のインテンシブ コンセントレート。EXの方がちょっぴり濃厚ですが、こちらも肌へのなじみっぷりが抜群。季節を問わず使えそうです。まずは居眠り細胞をしっかり目覚めさせて、伸びしろのある細胞へと準備運動。夏にかけては新作美容液で一気に若肌覚醒! シンプルだけど未来の肌が楽しみになるセルエフの細胞ステップ美容、ぜひトライしてみてくださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ5月11日
-
強い日差しや空調で、肌が水分不足に陥りがちな季節が到来。今年はさらにマスクの刺激も加わり、ますます過酷なシーズンになりそうな予感。こんな時こそイプサのロングセラー薬用化粧水、ザ・タイムR アクアの出番! しかも今なら、うっとりするほど美しい限定ボトルが手に入るんです。最近気づきました。マスクをしていると意外と肌が乾燥するということに。しかも擦れが刺激になり、肌が荒れるという人も少なくないよう。さまざまな対策はあれど、やはり保湿は肌の元気の源、最重要課題ですよね。さらに、これから夏がやってきます。強い日差しや空調、マスクの中の汗……。肌のコンディションがますます乱れること必至(涙)。こんな時こそイプサのロングセラー薬用化粧水、ザ・タイムR アクアに頼りましょう。乾燥はもちろんくすみやエイジング、そしてニキビに至るまで肌悩みが出やすい肌は総じて水分キープ力が弱いことに着目したイプサ。水分に満たされた健やかな肌を目指して生まれたのがザ・タイムR アクアです。肌表面にうるおい成分を抱えた水の層をつくり、うるおいをキープ。しかも乾いた分だけ補水するという驚きの働きで、じっくりと角層をうるおし続けてくれる独自のメカニズムを搭載。とにかく肌に乾く隙を与えない、夏にぴったりの化粧水なんです。しかも薬用肌あれ防止有効成分も配合しているから、もう鬼に金棒。私も改めて使ってみましたが、さらりと使いやすいテクスチャーでググッと肌に入っていくのを実感。でも、入っておしまいではありません。うるおったことを確信できる柔らかい質感と、いつまでもしっとりの心地よさが続くんです。これぞ“水”をまとった肌! これで油分フリー(もちろんアルコールもフリー!)なのが本当に不思議。この使い心地に虜になる人が多いのも頷けます。そんなベストセラー化粧水が、この夏は特別なパッケージで登場。しかもなんと現品1本+限定デザイン2本、計3本セット! これから夏の終わりまで、この贅沢なうるおいを惜しみなく肌に与え続けられるなんて嬉しすぎる。湧き上がり流れる水を感じさせる、まろやかで優しいフォルムはそのままに、自然の中で水と光が織りなす美を投影。虹?それとも早朝の太陽の光を受けた川の水面……? そんな想像を膨らませながら手にとるたび、心も癒されるはず。本当にこのボトル、手にしっくりなじむんです。ザ・タイムR アクア 限定ボトルセットは、ただいま限定発売中。公式オンラインショップでも5月25日(月)から発売予定です。現品が1本¥4000だから……日頃愛用している方はもう、マストバイですね(笑)。 そして、これを読んで気になった皆さま! もう1本の限定ボトルも涼やかでとても美しいので、まずはサイトでチェックしてみてくださいね。ザ・タイムR アクア 限定ボトルセット ¥10800/イプサ<限定発売中>*ザ・タイムR アクア (医薬部外品)現品、ザ・タイムR アクア (医薬部外品) 限定デザイン2種の3本セット 各200mLWEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ5月9日
-
肌に優しい皮脂ケア&角栓撲滅をしたいならこれ! 皮脂をほぐしてしっかり除去、うるおいを奪いすぎずにキメまで整う美容液級のパフォーマンス。トワニーの新洗顔で、朝洗顔がもっと実りのあるケアに。日々の積み重ねが、未来の揺るぎない美しさへとつながる。そんな思いを込めたアイテムをリリースし続けているトワニーの新作は、1日のお手入れのファーストステップである洗顔アイテム。しかもこちらのトワニー ビューティリフレッシャー、単なる洗顔じゃありません。その正体は、“皮脂どけ洗顔”。角栓と皮脂の生成サイクルに着目して汚れをしっかり除去、明るく澄んだ肌へと洗い上げる洗顔料です。さらにスゴイ!と思ったのはパーソナル角栓メルト処方と名付けられた、その働きっぷり。まるで、人によって異なる皮脂量や角栓の状態を見極めたかのように作用するのだそうです。クリアに澄み切ったなめらかなジェルテクスチャーは、ごわついた朝の肌にだってキメの奥まで溶け込むようになじむ美容液級の柔らかさを持っています。フレッシュで清々しい花の香りも初夏にぴったり!肌にじっくりとなじませていくとパーソナル角栓メルト処方が本領を発揮。肌の上の余分な皮脂をジェルがほぐし、同時に頑固な角栓にもアプローチ! 角栓って皮脂と不要な角質(タンパク質)が主な成分ですから、その皮脂もほぐしてタンパク質の凝集を防げば、断然洗い流しやすくなるというもの。しかもこのジェル、皮脂や角栓に作用するとこんなふうにジェルが白く変化。達成感も味わえて、なんだか嬉しくなっちゃいます。泡立たない洗顔料なので、気になるところはさらに丁寧にクルクルと円を描くようになじませてフィニッシュ。洗い流しもとってもスムーズ。ベタベタやヌルヌルは一切残らず、だけどうるおいはキープする洗い上がりに大満足間違いなし。毛穴が詰まるのはノーサンキュー、だけどアブラを取り去りすぎるのも避けたい大人の肌にぴったりの使い心地です。使い始めて2、3日で小鼻の辺りはもちろん、顔全体の肌のなめらかさに違いを感じていただけるはず。しかも余計なものを隙間に残さないからでしょうか。キメまで整ってくるような! メイクのりもきっと変わりますよ。気温も上昇してきて、皮脂や毛穴のつまりがますます気になる季節。朝の“皮脂どけ洗顔”、ぜひ習慣にしてみてくださいね。トワニー ビューティリフレッシャー 100g ¥2500/カネボウ化粧品<5月16日(土)発売>WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ5月7日
-
集中力を高め、前向きな気持ちになりたい人のためのパワーストーン、カルサイトにインスピレーションを受けて。ミネラルコスメといえば!のオンリーミネラルから登場した夏の限定新色は、表情にも気持ちにも明るさをもたらしてくれそうなパワフルイエロー3品。STAYHOMEな連休、いかがお過ごしですか? そろそろメイクに少し夏らしさを足して、気分を上げていきたいところです。そんなときにぴったりなのが、オンリーミネラルから5月1日に発売されたばかりの夏新色。全て限定です。テーマは「CALCITE(カルサイト)」。パワーストーン好きの方ならピンとくるかもしれません。カルサイトはメキシコなどで産出される石でさまざまな色があるそうですが、淡いイエローのカルサイトは心をオープンにして前向きな気持ちにさせてくれるとか。今回のコレクションは、そんな神秘的な石のパワーにあやかったラインアップ。まずはキャラメルのようなイエローベージュが美しいミネラルルージュ N。ミネラルとボタニカルオイルの絶妙なバランスで密着感満点、まるでリップクリームのようになめらかにのびるテクスチャーは、おうちメイクにもぴったり。さっと塗ると、軽やかな透け感がありながら見た目どおりの発色。いきいきとしたナチュラルなツヤ感が、唇をふっくらと見せてくれます。イエローのニュアンスがちょっと辛口で大人っぽくて、顔立ちも引き締まりそう。そして絶対に夏の太陽に映える! シンプルなコーデに合わせて使いたくて、今から胸が躍ります。オンリーミネラル ミネラルルージュ N カルサイト ¥3000/ヤーマン<限定発売中>大ファンのリップ美容液、ミネラルカラーセラムからもカルサイトカラーの新色が。ごく細かいゴールドパールの輝きをはらんだイエローベージュは、口もとに夏らしい軽やかさをもたらします。もちろんトリートメント効果も申し分なし。手持ちのリップと重ねてニュアンスチェンジカラーとしても使えますが、このミネラルの鮮やかな発色をメイクに生かさないなんてもったいない! ぜひたっぷりつけて、ちょっと個性的でみずみずしいイエローベージュを満喫しましょう。オンリーミネラル ミネラルカラーセラム 10 カルサイト ¥2500/ヤーマン<限定発売中>装いが軽やかになる夏、目もとだけではなくデコルテや肩のツヤ出しにもぴったり。ミネラルピグメントの新色は、ゴールドをベースにシルバーやブルー、イエローの大小さまざまなラメがミックスされた眩しいほどの輝き。しかも、華やかでいながら肌への密着感が良く、粉飛びしにくいのもポイント。リップアイテム2品と相性最高で、シンプルだけど存在感のある夏メイクが楽しめそう!オンリーミネラル ミネラルピグメント カルサイト ¥1800/ヤーマン<限定発売中>ああ、すっかり夏が待ち遠しくなっちゃいました……。今回の限定色、皆さまもぜひ手に入れて、ひと足早く夏気分を楽しんでいただけたら。ちなみにオンリーミネラルのアイテムはメイクアップもファンデーションも、全てのアイテムが 石けんでオフできるのもポイント。負担がかかりやすい夏の肌に優しく、こんな鮮やかカラーも楽しめるラインアップはホント素晴らしい! ぜひサイトなどでチェックしてみてくださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ5月4日
-
5月28日(木)、SABONに新たなフェイスケアラインが登場します。「Fresh&Glow」を合言葉にしたそのラインアップは全5種・6品。アンティークな見た目や香りでお手入れ気分をぐっと盛り上げてくれる“SABONらしいのに新しい”注目アイテムを一気にご紹介。日本上陸から早くも12年を迎えたイスラエル生まれのSABON。手づくりの石けんからスタートしたブランドとして、ずっと大切にしてきたことがあります。それは、肌を守りながら不要なものを“落とす”ことと、死海のミネラルと植物の恵みを贅沢に“与える”こと。この2つを確約する新たなスキンケアラインがデビューします。新フェイスケアラインのキー成分となるのは、SABONではおなじみの死海の塩に含まれる豊富なミネラル。それは実に21種類、人体に必要な全てのミネラルを含んでいるとも言われています。特に水を引きつけ、肌細胞のチカラを高めると言われるマグネシウムの濃度は、通常の海塩のおよそ15倍だとか。もうひとつ、今回ぜひ注目していただきたいのがこちら、ジェリコローズ。過酷な砂漠地帯の環境を生き抜く、驚異の生命力をもつ植物です。乾季には右下のように枝をギュッと丸めて硬い球状になり、乾燥と高温にじっと耐えるんだそう。そしてひとたび雨が降ると、球体を開き左上の状態に。水をしっかりと取り込んで葉も緑色に変わり、大地に根を張ります。そんなタフな植物のエキスはアミノ酸や糖類に富み、私たちの砂漠のような肌にも深いうるおいをもたらしてくれます。というわけで、アラフォーにおすすめのアイテムをピックアップ。まずはSABONきっての人気アイテム・フェイスポリッシャーがアップグレード、2つの香りで新登場します。写真手前にあるのは、ミントの爽やかな香りと収れん作用で日中のメイクくずれ予防にもなりそうなリフレッシング。これからの季節、朝に使えば1日中軽快な肌でいられそう。フェイスポリッシャー リフレッシング 200mL ¥4500/SABON<5月28日(木)発売>かたやラベンダーオイルの香りに気分も安らぐリラクシングは、夜の洗顔にもってこい。ホホバ由来のスクラブ(可愛いラベンダーパープル!)が優しく肌をポリッシュし、1日の汚れだけではなく、疲れた気分も穏やかにオフしてくれるはず。フェイスポリッシャー リラクシング 200mL ¥4500/SABON<5月28日(木)発売>リフレッシングとリラクシング、いずれも死海のミネラル&ジェリコローズ由来のスキンケア成分配合です。ゆえに洗い上がりは余計なもの(毛穴の詰まりにも手応えあり!)を落としきったスッキリ感を感じさせつつも、肌はしっとりなめらか。大人の肌にピュアな質感を呼び込んでくれます。フェイスポリッシャーでのスクラブ洗顔は1日1回まで。お好みの香りや洗い上がり、使いたいタイミングでチョイスを。続ければ、きっと毛穴レスな柔肌になれちゃいます。そして大人肌のケアにおすすめしたいアイテムがもうひとつ。SABONには今までも死海の泥を使ったフェイスマスクがありましたが、今回のデッドシー マスクは、保湿力満点のジェリコローズを味方につけてパワーアップ!こちらは週に1〜2回使用。見た目はミステリアスなダークグレイで、クレイ感半端ないです。しかしテクスチャーはトロトロとクリーミィ。別売りのマスクブラシ(¥1000)を使えば、手間なくほどよい厚みで肌になじませることができます。こちらには死海のミネラルとジェリコローズに加え、死海に生きる唯一の生命体ドナリエラ(藻)のエキスもIN。保湿成分とのことですが、カロチノイドが豊富で肌や粘膜の保護にも優れたパワーを秘めていると言われているそうです。だからでしょうか、クレイマスクというとなんとなく、汚れをオフして毛穴キュッ!というイメージですが、このデッドシー マスクでケアした後はとっても肌がフカフカと柔らかくなるような。トーンアップ効果と相まって、まさに澄み切ったピュアな肌に出会えます。ベタつきを感じることもあるけれど乾かしたくない!という大人の肌にちょうどいい仕上がりです。デッドシー マスク 125mL ¥5700/SABON<5月28日(木)発売>さらに、とにかくうるおいが欲しい肌向けのマスクも。フローラル ジュレマスクは、ジェルの中にローズペタルが浮かぶ見た目も優雅な一品。センティフォリアローズウォーターとジェリコローズのパワーで肌にうるおいを注ぎ込んで閉じ込め、極上の柔肌へと導きます。ところで、ジャータイプで使用量を調節できるのもSABONの醍醐味。乾きやすい部分はこのフローラル ジュレマスク、Tゾーンはデッドシー マスク、とパーツごとに塗り分けるのも楽しそう!フローラル ジュレマスク 125mL ¥5700/SABON<5月28日(木)発売>今回ご紹介しきれませんでしたがあと2品は、ソープとクレンジングオイル。いずれもローズの香りに包まれる優雅な“落とし”アイテムです。余談ですが、発表会で気になったのは別売りで展開されているこのソープブラシ(¥2500)。柔らかそうな毛と、この表面の凹凸……絶対気持ちいいはず。ツールまで妥協なし、本当に素敵!リッチフェイスソープ 125g ¥3900、クレンジングオイル 200mL ¥3900/SABON<5月28日(木)発売>最後になりましたが、この新フェイスケアラインはSABON初のヴィーガンコスメラインでもあります。今後はサスティナブルな取り組みも強化していくとのこと、ますます楽しみ! 今まで以上に目が離せないブランドになりそうです。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ5月2日
-
ショッピングセンターでもゲットできるフレンチブランド「イヴ・ロシェ」の新作は、待望のシャンプー&トリートメント。メキシコの砂漠で生き抜くタフな植物の恵みで、健やかな頭皮とナチュラルなツヤをたたえた美髪を手に入れて。とても昔のことでブランド名が思い出せないのですが、一時期ずーっとリピートしていたビネガーシャンプーがありました。とにかく髪がサラサラになるので大好きだったんです。だから、昨年日本上陸を遂げたイヴ・ロシェのラインアップにこのリンシングビネガーを見つけた時は狂喜しました。しかも150mLで¥1000! 「イオン」やドラッグストアの「ウエルシア」で手に入るという気軽さもナイスです。で、なぜビネガーがいいのかと言うと……洗浄成分でアルカリ性に傾いた地肌と髪を、ビネガーの酸が中和させて健やか(いわゆる弱酸性!)に整えてくれるから。さらにビネガーには殺菌や消毒効果もありますよね。そしてこのリンシングビネガーには、もうひとつ見逃せない成分が入っているんです。それは「アガベ」。メキシコを中心にした乾燥地帯に生息する多肉植物で、リュウゼツランとも呼ばれます。そう、アガベシロップやテキーラの原材料になるあの植物です。イヴ・ロシェではメキシコの農家とパートナー契約を結んで、髪と頭皮に必要な栄養分を豊富に含む「ブルーアガベ」を選択。その抽出成分には頭皮にうるおいを与えて柔軟にする・髪の根本に働きかけてハリとコシを与える・水分と油分を補い保ちダメージから髪を守るという3つのアプローチで髪を土台からケアしてくれる働きが。プチプラでいながら、大人の髪にも良い結果をもたらしてくれるに違いないスゴい成分を配合しているんです。前置きが長くなりました。そんなブルーアガベ由来の成分を配合したヘアケアライン、ヘルシースカルプ シリーズがこの春新登場。好みの仕上がりに合わせて2つのタイプから選べます。さらりとエアリーな仕上がりがお好みであれば、こちらの「シャイン」を。ブルーアガベに加え、頭皮のコンディショニング成分としてマリーゴールド(カレンデュラ)の花から抽出したオイルを配合。ジェルタイプのシャンプーは軽やかな泡立ちで、髪をきしませないのにさっぱりとした洗い上がり。コンディショナーがごわつきや乾燥をケアして、まとまりやすい髪へと導いてくれます。ナチュラルなフローラル系の香りも初夏にぴったり! 洗い上がりは髪だけではなく、頭皮も解放されたような軽やかさを感じました。ヘルシースカルプシャンプー シャイン 300mL、ヘルシースカルプコンディショナー シャイン 200mL 各¥900/イオンレーヴコスメしっとりしなやかな仕上がりがお好みでしたら「リペア」がおすすめ。こちらはブルーアガベ×ホホバオイルのうるおい重視タイプ。「シャイン」はジェル状シャンプーでしたが、こちらはバームシャンプー。ココナッツを思わせる甘くリッチな香りで、目を閉じると南国のビーチへと誘われるかのよう。トリートメントを施せば、ホホバの保湿力に守られてしなやかなツヤ髪へと導いてくれます。この満足度で3ケタプライスとは、ホント驚きです。ヘルシースカルプシャンプー リペア 300mL、ヘルシースカルプコンディショナー リペア 200mL 各¥900/イオンレーヴコスメダメージが気になる、もっともっとうるおいを!という方にはこちらもおすすめ。昨年の11月に発売されたアウトバストリートメントは、ホホバオイルを筆頭にオリーブにマカデミアなど、リッチなオイルのコンビネーションで乾燥やダメージを徹底的にケア。夜、タオルドライ後に揉み込むようにしてなじませれば、翌朝の髪のまとまりは数倍増しに。乳液状で、手にベタベタが残らないのもいいんです!洗い流さない夜用トリートメント 150mL ¥1500/イオンレーヴコスメこのほかにもイヴ・ロシェには、シャワージェルやフレグランス、エイジングを見据えたスキンケアラインなどなど、様々なアイテムがそろっています。フランスらしい思いがけない香りの組み合わせもあったりして、手にとれば楽しくなることうけあい! 例えば、マンゴー&コリアンダーの香りのシャワージェルなんて想像がつきますか!?(これ、甘くてとてもハッピーになれる香りです)。 生活必需品の買い出しの際などに、ぜひコーナーをのぞいてみてくださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月29日
-
大人気プチプラリップ、OPERA(オペラ)のリップティント Nとシアーリップカラー RNから、春の季節の限定カラーが発売中! テーマは「Icy Pastel」。花びらのクリアな質感をイメージした甘すぎず透け感のあるカラーは、おうちメイクでもきれいでいたいアラフォーにおすすめです。常に1本は手の届くところにある、と言っても過言ではないほど大好きなOPERAのリップ。ジュワッと色づくような発色で、鏡がなくてもサッと塗っても失敗なし。さらに、くすみがちな大人の唇にたちまち血色を足しつつ、リップクリームのようにうるおいももたらしてくれます。なんてベタ褒めしちゃいましたが、4/23から発売されている春の限定カラーがまた、たまらなく可愛いのでご紹介します。春の限定色のテーマは「Icy Pastel」。この季節に咲く花の花びらをイメージしているそうですが、パープルとオレンジというちょっと変化球なカラーのセレクト、そしてこのコントラストに心を奪われました。グロスをスティック状に固めた独自処方で、とろけるようなテクスチャーがくせになるシアーリップカラー RN。限定色は105 クリアライラック。「光を映し、偏光にゆらめく朝つゆを受けたライラックをイメージ」なんていう説明を読むだけでときめきます。確かに、まるで滴のように透き通るライラックカラーのスティックの中には、密やかに輝く無数のラメが。眺めているだけでうっとり。黄ぐすみ感満点の私の肌に、この色は合うのか?とちょっと心配しましたが大丈夫。シアーなパープルが肌の血色を絶妙に透かして、優しいピンク色に発色。唇にのせるとグロステクスチャーゆえツヤと奥行きが出て、唇のフォルムをとってもきれいに見せてくれます。とっても上品なアイシーピンクに大満足。そしてやっぱり、このスルスルとのびる使い心地、そしてうるうるのツヤ。最高です!リップティント Nはオイルをブレンドしたティントルージュ。ひと塗りで美発色をかなえ、しかも血色感が長く続きます。マスクを外してもきれい、を狙うならこちらをぜひ。限定新色は107 オレンジリリー。イエローの細かーいラメが入った、透き通るブライトオレンジです。確かにこんな色のユリ、夏の足音が近づいてくると見かけるようになるかも。パキッと強く発色しそうですが、塗ってみると決して“濃く”感じさせないのがOPERAのリップティント。この限定カラーはとくに、ラメが効いているため見た目より大人っぽい色づきに。ラフに塗ってもムラにならないし、ティント処方で時間がたってもほんのり血色感が続くので、朝パッと塗っておけば忙しい中で鏡を見ても自分の顔にガッカリしません。なじめばマスクに色移りしにくいのもポイント。見た目はちょっとエッジィですが、唇にのせると大人も満足!の発色が得られるOPERAの春限定カラー。数量限定発売中ですので、気になる方はぜひお早めに公式サイトでチェックしてみてください。(左)オペラ シアーリップカラー RN 105 クリアライラック ¥1200、(右)オペラ リップティント N 107 オレンジリリー ¥1500(いずれも数量限定発売中)/イミュ WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月27日
-
年齢のせいだけじゃない、やっぱり怖いのは紫外線。リモートワーク中で“顔出し”の予定がなくっても、リバイタルの日中用乳液を使っておくだけで安心感は段違い。優れたUVカット機能、さらに美白有効成分も配合された高機能スキンケアがドラッグストアでも手に入ります!皆さん、毎日メイクしていますか? かく言う私は、ちょっとサボり気味……。でもオンライン会議が実施される日や、食材の買い出しに行く時はここぞ!とばかりにメイク&コーデに気合いを入れます。だって勘が鈍りそうだし、何より気持ちにハリが出ますから。でも、メイクをサボる中でも「これだけは!!」と日々せっせと使っているアイテムがあるんです。それは、何を隠そうUVケア。今シーズンは本当に秀作が多くて、どれにしようか正直迷います。ですが“今日はメイクしないでいいや〜”という日は、このリバイタルのデイエマルジョンを使うことが多いかも。なぜなら、仕上がりはすっぴん風味なのにちゃんとスキンケアしてくれるとても高機能な1本だからです。テクスチャーはさらりと軽やか。これから気温がぐんぐん上がったとしても、気持ちよく使い続けられそう。さらに感動するのは肌の上で乳液をのばした瞬間。ほら、こんなにみずみずしいんです! まるで乳液の内側から、美容成分が弾け出しているかのよう。そもそもリバイタルは乾燥やハリ不足、シミなどエイジングサインの悩みを抱える大人の女性のためのスキンケア。今季のリニューアルでは、そんな様々なエイジングの肌悩みに紫外線が大きく影響していることに着目、光ダメージに立ち向かう高機能スキンケアブランドとして新たなスタートを切っています。だからその手応えは、大人の肌を十分に満足させるテクスチャーと働きを両立。なんとローション&エマルジョンの2ステップで“美容液を忘れる”ほどの贅沢なうるおいと、資生堂が生み出した美白有効成分4MSK、そして光ダメージに向き合う独自の美容成分などなどエイジング肌に必要なものを一気に与えてくれます。だからこのデイエマルジョンも、まるで美容液のような肌当たりなんでしょう。ちなみにこちらには、4MSKとは異なる角度で明るい肌へと導く美白有効成分m-トラネキサム酸が配合されています。そして、なじませた後の肌もご覧ください。白浮きは全くなくて、ツヤ感とうるおいが肌にしっかりと備わった感じ。ベタつきもなく、本当にすっぴん感覚。これでSPF50+・PA++++だというのだから素晴らしい! まるで素肌のようなのに、光ダメージから肌をバッチリ守ってくれているなんて最高! リモートワークの合間にちょっとベランダでひと息&ストレッチ……なんていう時も安心です。家にいてもガラス越しなど、不意打ちの紫外線による光ダメージは避けられません。スキンケアの後のひと手間で未来の肌を守れるんですから、自宅でのUVケア、ぜひ抜かりなく。このデイエマルジョンがとっても気に入ったので、次回ドラッグストアに行ったら“美容液を忘れる”2ステップのスキンケアもゲットしようと思っています!リバイタル デイエマルジョン SPF50+/PA++++[医薬部外品] 40g ¥3900(編集部調べ)/資生堂WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月25日
-
塗るだけで引き締め&セルライトケアがかなう!と人気のメルヴィータのロングセラー・ロルロゼ アクティベート ボディオイルがパワーアップ。おうち美容に時間が割ける今こそ、続けやすい #ピンクのオイル で賢くボディメンテナンスを。一緒に購入できる¥500のマッサージツールにも注目です!ボディケア好きならきっとご存知でしょう。この美しい見た目のとおり“ピンクのオイル”という別名でも知られる、メルヴィータのロルロゼ アクティベート ボディオイル。この春、というか本日、配合成分を増強し、パワーアップして登場しました。キー成分はピンクペッパー&ブラックペッパー。カフェインの8倍の脂肪分解能力を持つといわれるピンクペッパーは、シリーズ最高濃度で配合。さらに今回のリニューアルでは、脂肪細胞の増殖と脂肪の蓄積に歯止めをかける成分・ピペリンを含むブラックペッパーを従来の1.5倍に増量! ベースとなるオイルは保湿力の高さで知られるヒマワリ種子オイルを軸に、エイジングケアに嬉しいローズヒップ&シーバックソーンオイルなどをプラス。もちろんエコサートなどのお墨付き、100%天然由来でオーガニック。大人のガンコな脂肪対策だけではなく、繊細なボディのハリツヤ対策にも嬉しい結果をもたらしてくれそうです。そして今回は、素敵な企画もご用意。写真左側のアイテムにご注目ください。こちらはメルヴィータ オリジナル セルカップ。ロルロゼ アクティベート ボディオイルの購入者だけが手に入れられるスペシャルツールです。パリでも人気だというハンディなマッサージツールは、フランスのセルカップ社とのコラボ。ロルロゼの可愛いピンクに染まっています。こちら、なんと¥500!シリコン素材のカップは、指先で軽く力を加えるだけで自在に変形。これで気になるパーツ(まずオイルを塗ってくださいね!)を吸引、そのまま空気が入らないようにスライドさせて脂肪をほぐすようにマッサージします。腕の内側を軽ーく吸引してみましたが、見てください、この吸い付きっぷり。小さいけれど、けっこうパワフルです。これならむくみも流せて、セルライトケアにも効果的。電源もコードもなくてハンディで、日々のながらケアに最適! お風呂上がりにシートマスクしながらでも、テレビを見ながらでも思いついたらケアできちゃう。いいもの見つけました!こちらは、まだ春浅い頃に行われた発表会でのデモンストレーション風景。下腹部も吸引→スライドでマッサージするといいみたい。このセルカップ、毎日使ってもOKだそう。滞っているところは最初、赤くなったり少々痛かったりするそうですが(私、腕の内側でも真っ赤!汗)、慣れてくると肌がフカフカになるとか。太もものセルライトにたるんだ二の腕……試したいところがありすぎて困っちゃう。というわけで、パワーアップしたピンクの引き締めオイルを、夏に向けてのボディケアにぜひ。スプレータイプで塗布しやすく、薄くのびてベタつかないから、きっと続けたくなります。オイルと相性抜群の¥500のマッサージツールもぜひご一緒に! 本日4/22より、公式サイトでも購入できますよ。ロルロゼ アクティベート ボディオイル 100mL ¥5000、メルヴィータ オリジナル セルカップ(アクティベート ボディオイル購入者限定 特別価格) ¥500/メルヴィータWEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月22日
-
おこもり美容にもぴったり! 世界的にもトップクラスの品質を誇るギリシャ製オリーブオイルなど、地中海産の天然素材をキー成分にしたヘア&ボディケアが日本初上陸。ナチュラルテクノロジーコスメ「メディテラニアン ケア」とオーガニック志向の「ノストラム」、あなたが気になるのはどっち? 太陽に愛され、自然に恵まれた歴史ある国・ギリシャ。その豊かな国土で育まれた植物の力を生かし、優秀な自然派コスメをいくつも生んでいます。今回ご紹介するのは、この春日本に初上陸したメディテラニアン コスメティックスの2つのブランド。いずれもヘアケアとボディケアが中心のラインアップです。「メディテラニアン ケア」は、地中海の自然の恵みとコラーゲン、ヒアルロン酸などを組み合わせた独自の美容成分で、髪や肌が持っている本来のうるおいを引き出すナチュラルだけどハイテクノロジーなコスメ。ちなみにこの技術、イタリアの大学と共同で開発されたそう。現在9アイテムが展開されていますが、まず気に入ったのはこのシャンプー&コンディショナー。左のシャンプー エブリディ(350mL ¥1550)は、その名の通り毎日使える全ての髪質向けのシャンプー。ヒアルロン酸のパワーなのか、ちょっと糸を引くような濃厚さが。それでいて素早く軽やかな泡だち。ムクムクとたっぷり泡立って、頭皮までしっかりと洗えます。泡切れも良く洗い上がりはすっきりさっぱり、まっさらの素髪に戻った気分。香りはほのかで爽やかで、程よいところも日本人好みでは。コンディショナー(350mL ¥1550)は気分を落ち着かせてくれる穏やかなフルーティノート。こちらも濃厚テクスチャーです。髪になじませて軽くマッサージして、すすげば即座に髪がするん。シャンプーとの2ステップで、パサついた髪にしっかりうるおいが取り戻せます。うるおった髪は、ドライヤーで乾かしている時の手触りにも歴然とした差が。軽くて柔らか、何よりまとまりがグンとアップ! エイジングでうねり放題の髪が素直になり、トップはふんわりしつつも不要な毛先のボリュームがダウン。寝グセもつきにくくなったかも!もっともっと髪にうるおいを!と欲張りたい方はこちらのヘアマスク リペア(250mL ¥5000)をぜひお試しください。2分ほど置くと、塗布したマスクが髪にぐんぐん浸透。すすいでいる最中から髪がツルツル、プリン!と元気になったのを感じられて驚きました。乾かせばうねり・もつれ知らずの素直な髪に。週に2回ほど使えば、このコンディションがキープできそうです。メディテラニアン ケアのシリーズでもうひとつ、せっせと使っているのがボディミルク(350mL ¥2300)。軽くてのびが良くて、春先の保湿にぴったりのテクスチャーです。3種類の香りがあるのですが、イチオシの香りはこのガーデニア。優しくリラックスを誘うガーデニアの花の香りは、1日の終わりのボディケアにぴったり。ベタつきも少ないのですぐ服を着ることもできて、ほのかに続く香りに心まで癒されます。そして、もう少し気温が上がってからボディケアに使おうと思っているのが、もうひとつのブランド「ノストラム」のアロエベラボディジェル(写真右・200mL ¥2000)。スーッと肌になじむさっぱりジェルは、夏の肌にふんだんにうるおいを注ぎ込んでくれるはず。これ、うっかり日焼けのケアにも良さそう。ノストラムは、高品質なギリシャ製オリーブオイルをはじめ、地中海の恵みをたっぷり含んだオーガニック素材を採用。パッケージもシンプルでおしゃれです。いま、メディテラニアン ケアのヘアケアと一緒に使っているヘアセラムトリートメント(125mL ¥7000)は、有機アルガンオイルとオリーブオイルがたっぷり。これがまた、髪を重くしないのにまとまりをさらに高めてくれていい感じ! 毎日のようにスタイリングの際に使っていますが、爆発的だったうねり髪がだいぶ手間いらずになったような。やっぱり、継続って大事です。次に使ってみようと思っているのは、こちらのボディ&ハンドクリーム(写真上・100mL ¥2000)と、フットクリーム(写真下・100mL ¥3500)。このシンプルビューティなパッケージも、ノストラムの魅力です。ギリシアからきたメディテラニアン ケアとノストラム。髪とボディに上質なうるおいをもたらす2つのブランド、ぜひご注目ください!WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月20日
-
シミ発生の原因は紫外線や加齢だけじゃない! 自宅で過ごす時間が増えた今、生活環境によるシミ発生メカニズムまで見据えたCPコスメティクスのソワーニュ ホワイトシフトを。ストレス起因のシミに黄ぐすみ・肝斑ケアまで全方位の美白ケアで、今年の肌を劇的チェンジ!先日、某ブランドのPRの方とメールしていた際に「今年はマスクもしているし、紫外線もあまり受けていないので徹底的に美白しようと思います」というフレーズが。確かに。今の状況、それくらい前向きに受け止めた方が肌にもいい結果をもたらしそうです。そこでこのシーズン、お世話になる美白を決めました。それはこの春さらにパワーアップしたCPコスメティクスのソワーニュ ホワイトシフト。シミ・くすみを引き起こすさまざまな原因に切り込む“オールフォーメーション”の美白ラインです。例えば、メラノサイトへのアプローチを担うのは新成分のロングペッパーエキス。メラノサイト内の過剰在庫メラニンに働きかけたり、表皮細胞への受け渡しにもブレーキをかけてくれます。そしてストレス由来のシミ発生には、コルチリリースリキッドを配置。ストレスホルモンとも言われるコルチゾールに働きかけます。同時に、ストレスホルモン対策に有効とされるクローブ×ローズマリー精油の香りでもストレスを緩和してくれるという念の入れよう。今の状況下では心強い! そして、昨今の新たな脅威・ブルーライト対策はメリロートなどの植物由来エキス、BLブロックホワイトを。まさに完璧なフォーメーション美白!これらは、4品の全てに配合された共通成分。ここにアイテムの役割やテクスチャーに合わせてさらに美容成分を配合しているんですから、ラインで使えばきっと素晴らしい手応えが得られるはず。では1品ずつご紹介していきましょう。これからのシーズンにうれしい拭き取り化粧水には、肌の黄ばみにアプローチする3種の植物由来エキスからなる複合成分クリアプリズムリキッドを新配合。余分なメラニンを含んだ不要な角質の除去、蓄積メラニンの排出力も後押しします。さっぱりしたテクスチャーの化粧水を大きめのコットンにたっぷり含ませて拭き取れば、肌のベタつきやざらつきを一気にオフできて気分まですっきり! でもちゃーんとうるおいはキープするところがお見事。これぞ大人の拭き取り化粧水です。ぜひ首やデコルテまでどうぞ。ソワーニュ ホワイトシフト メラノクリスタルローション e [医薬部外品]125mL ¥8000/CPコスメティクス年齢肌にもアプローチするディープブライトニング美容液には、肌の奥でくすぶっている厄介なシミとくすみに働きかける植物由来成分をWで新配合。肌全体をクリアな印象へと導く最新にしてこだわりのビタミンCや、肝斑ケアまでまとめて面倒を見てくれる頼もしすぎる1本です。テクスチャーはとっても軽やか。手の甲に出せば流れ出すくらいにみずみずしいんです。ぐいぐい浸透するからケアも楽しくて。気になるところには丹念に重ねづけすると、結果も早そうな予感。ソワーニュ ホワイトシフト メラノクリスタルエッセンス e [医薬部外品]45mL ¥13500/CPコスメティクスシートマスクは顔の上用と下用に別れたセパレート型シート。ほお骨周辺のシミ多発ゾーンを手厚くケアできて嬉しい限りの設計です。モイストマスクの名の通り3種の機能性ヒアルロン酸と、ホホバエステル&月見草油の2種のエモリエント成分配合で保湿対策も万全。美白はトラネキサム酸や植物エキスなどで年齢を重ねた複合的なシミ対策にしっかりと対応してくれます。ソワーニュ ホワイトシフト メラノクリスタルモイストマスク e [医薬部外品]31mL×8セット ¥4500/CPコスメティクス日中だって美白しながら徹底ガードを可能に。持続性プロビタミンCに加え、大気汚染・近赤外線・ブルーライトなど屋外&屋内の新たなエイジング要因への対応まで網羅。さらに、肌本来の防御力を高めてくれる成分も従来より強化。使い続けるほどに紫外線ダメージに強い肌へと導いてくれる、嬉しいUVケアなんです。しかもウォータープルーフ処方。こちらは振って使う2層タイプ。まろやかな純白のテクスチャーですが、肌にのばしても白浮きはありません。リッチに保湿成分も配合しているのか、うるおい感が半端ない! 肌がとっても柔らかくってツヤツヤの仕上がり。しかも終日うるおいが続いてスキンケア感満点です。うるおいと同時に鉄壁のUVケアが両立できるアイテムをお探しでしたら、ぜひ試して欲しい1品。ソワーニュ ホワイトシフト メラノクリスタルUV e SPF50+ PA++++[医薬部外品]35mL ¥6000/CPコスメティクストータルで使えばもちろん、1品でも幅広い美白ケアがかなうソワーニュ ホワイトシフト。全国のCPサロンで購入できますが、今の状況ですと営業日や営業時間に変更もあるみたいです。ご注意くださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月18日
-
オーストラリアの自社農園にだけ咲くオリジナルのバラ・ジュリークローズのパワーを閉じ込めた、今だけのハンドクリーム。乾きやすい大人の手肌をしっとり、まるでベルベットのようななめらかさへと導きます。胸いっぱいに吸い込みたくなるリアルなローズの芳香も最高の癒し!前回のパラドゥのネイルに続き、今回も手もとネタを。若い頃は「持っていると女らしく見えるかな」なんて軽い気持ちで手にしていたハンドクリーム。だから正直、効果よりも香りや見た目重視で選んでいたことを白状します(あざとい)。ですが、アラフォーになると手もとも乾燥が進むものですね……。今やハンドクリームは手放せない必需品となり、とにかくこのパサパサ&ガサガサを鎮めてくれるものが欲しい!と、日々最上のものを探し求めています。そんな私が今、猛烈に愛しているハンドクリームがこちら。ジュリークから限定発売中のジュリークローズ ハンドクリーム リュクス エディションは、オーストラリアの自社農園だけに咲くジュリークオリジナルのバラ「ジュリークローズ」を使った2020年春限定のハンドクリームです。この世界唯一のローズは、スキンケアのために開発されたスペシャルな品種。6ヶ月以上に渡り繰り返し花を咲かせるという驚くべき生命力を持っています。そんなパワフルなローズのエキスを贅沢に配合した今だけの限定ハンドクリーム……。しかも高保湿だというのだから、これは使わないと損!容量は125mLとたっぷりサイズ。長く愛用できそうです。それにほら!クリームもピンク色で使うたびにテンションもアップ。保湿に長け、肌自らの力でうるおいをたたえた柔肌へと導くジュリークローズのエキスに加え、うるおいを閉じ込めてなめらかな手肌を育むベニバナやナッツ由来のオイル、アロエエキスなどを配合。しっかりとしたコクのあるテクスチャーで、手もとのエイジングケアにもひと役買ってくれそうです。手にとったクリームを全体にのばすと確かに濃厚さもありますが、びっくりするぐらいスルスルと広がります。そしてベタつかない! さらに感動したのが香り。これはもはや、リアルローズ! バラの花束を顔の前に持ってきたかのような濃密さ、みずみずしい葉や茎の様子まで脳裏に浮かぶような自然な香りが贅沢なまでに広がります。思わずなじませるのもそこそこに、深呼吸に忙しくなったりして。ああ、癒される!まさに至福の香りですが、なじませた後の肌はベルベットのようななめらかさに包まれ、とてもきめ細やか。質感でも幸福感マシマシです。しばしうっとり、リモートワーク中の気分転換にももってこいです。そしてほのかな香りが続くのも素晴らしい。さすがリュクスエディション。上質な香りに包まれて、仕事もはかどりそう♪ あ、眠る前に使うのもいいかも。幸福な睡眠を誘ってくれそうです。ジュリークローズ ハンドクリーム リュクス エディション 125mL ¥6300/ジュリーク<数量限定発売中>そして5月には、またしても見逃せない限定アイテムが発売に。2020年春限定 ローズミスト バランシング Limited Editionは、4種類の濃縮ローズエキスを配合したこれまた贅沢な化粧水。これもまた、我を忘れそうなほどいい香り! メイクの上からも使えるスプレータイプだから、気分転換の名目で日中何度も手が伸びそうです(笑)。スイートなピンクのボトルが可愛いし、ハンドクリームと同じく力強く繊細なローズのイラストが施されたボックスも、飾っておきたくなる美しさ。ちなみにこのイラストはいずれもオーストラリア出身のイラストレーター、アドリアーナ・ピッカーさんの筆によるものだそうです。ローズミスト バランシング Limited Edition 200mL ¥7800/ジュリーク<5月23日(土)数量限定発売>オーストラリアの自然の中でたくましく育った、パワフルなローズのパワーがぎっしり詰まったジュリークの春限定アイテム。ハンドクリームはすでにオンラインで購入できるので日々の癒しやリモートワークのお供、そして何よりも優雅で美しい手もとのエイジングケアとしてぜひ1本。ちなみにジュリークのオンラインショップでは、近づいてきた母の日にぴったりの限定キットも展開。自分だけではなく、大切なお母さまへ贈る癒しのギフト選びにも役立ちそうです。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月15日
-
コンビニで手に入るPara Do(パラドウ)。ミニネイルの春夏新色のテーマは「マーメイドの恋」。キラリと瞬いて揺らめくロマンティックな6つのカラーで爪を染めて、気持ちを上げていきましょう。何てったって1本¥300ですから!コンビニで買えて、ワンシーズンで使いきれるサイズが嬉しいパラドゥのミニネイル。手もとはもちろん、サンダルのシーズンのつま先にちょっと遊び心を加えたい日にぴったりです。そんなミニネイルに4月22日(水)、春夏向けの新色が登場します。新色のテーマはAurora Mermaid。あのおとぎ話をモチーフに、海の輝きと切ない恋心を落とし込んだ、大人もときめく優しくロマンティックな6色がラインアップ。どんな世代にも愛されるピンク〜ブラウン系はこの3色。左から愛らしいピンクにブルーパールが揺らめくPK09・オーロラフィン、まろやかで肌なじみのいいレッド系のRD08・ディアプリンス、ピンク寄りのブラウンに多色ラメが瞬く“ラグーンを染める夕陽色”のBR04・イブニングラグーン。実際に塗ってみるとこんな発色。いずれも1度塗りです。私は、BR04のまろやかなブラウンにチラチラ輝く細かいラメが美しくってお気に入り。2度塗りすると、さらに輝きに深みが出ておすすめです。残り3色は、いずれも夏にぴったりの涼やかカラー。繊細なゴールドラメがザクザク入ったGD01・スパークルシー、青くミステリアスに輝くオーロラホワイトのWT01・グロッシーパール、海の中で弾ける泡を思わせる丸いホログラムが幻想的なBL08・ドリーミングバブル。こちらも塗ってみました。本当に1度塗りでこの発色はお見事! しかも乾きも早いから、重ね塗りしてもストレスになりません。ちなみにパラドゥのネイルは、水によるふやけや爪への衝撃にも強いので、日常のシーンにもぴったり。塗ったばかりなのにネイルが欠けちゃった……というガッカリに遭遇する頻度も低そうです。こちらの夏っぽい3色の中で、私が気に入ったのはWT01。重ね塗りするとブルーの輝きが俄然増して、とってもクールな仕上がりに。しかも地爪に多少のスジや凹凸があっても表面はツルツル。キレイにごまかせます。リモートワークでも、やっぱりきれいでいたい……。そう思いませんか? キーボードに向かっていても、家事をしていても、ふと視界に入る指先に彩りがあると、やはり気持ちが上がります。1本¥300のネイルで気分が変えられるんですから、こんなにお得なことはありません。生活必需品の購入などでコンビニに行かれた際は、ちょっとコスメコーナーもチェックしてみてください。数百円で心ときめく色や香り、質感と出会えるかもしれませんよ。パラドゥ ミニネイル 全6色 各¥300/パラドゥ<4月22日(水)セブンイレブンにて発売>WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月13日
-
インフィオレのブライトニングは、鮮やかなロイヤルブルーのボトルが目印。今シーズンの新作は「白」にまつわる植物のパワーが凝縮された化粧水。清らかな香りとテクスチャーで、肌も心もクリアに澄みわたるようなスキンケアを!モダンオーガニックムーブメントの聖地・サンフランシスコ生まれのインフィオレ。手にとればふわりと立ちのぼる魅惑的な芳香、使えば肌が再び咲き誇る(IN FIOREって、イタリア語で開花という意味なんです)かのような確かな手応え。以前からとっても大好きなブランドのひとつです。なかでも長年のお気に入りは、こちらのヌーリ コンプレクス フェイスオイル コンセントレ。肌に艶やかさとハリをもたらす素敵なオイルです。ローズやジャスミンの甘美な香りを胸いっぱいに吸い込みながら肌になじませると、心の緊張までほどけるよう。この香り、年齢を重ねていっても永遠に「大好き!」と即答できると思います。ところで、皆さまが持つインフィオレのイメージって、こんな赤いパッケージですよね。昨年、Marisolの“40歳の本音”ベストコスメのクリーム部門の3位に入賞した名作、ディフュソントクリーム コンセントレもほら、赤いジャー。ですが、今回の新作化粧水をご覧ください。なんと、目の覚めるようなロイヤルブルー! こちらのルミエル コンプレクス ボタニカルウォーター コンセントレはメラニンコントロールや消炎効果が期待でき、澄んだ肌へと導くブライトニング化粧水なんです。配合されている成分も、ホワイトティ・ホワイトマスタード・ユキノシタ・シロキクラゲなど、ほとんどが「白」にまつわる植物由来。徹底しています。香りはインフィオレらしい魅惑的な芳香がベースにありながらも、ハッとするほどすっきりシャッキリ。これからのシーズンにふさわしい清涼感が、前出のヌーリとは別の意味でクセになりそう。これ、セージの香気成分を加えているからなんです。セージって抗菌や殺菌の効果もあるハーブですし、ますます夏にぴったりでは。テクスチャーもさらりとみずみずしく、ぐいぐい肌へと浸透する快適すぎる使い心地。ベタつきも残りません。なじんだ後の肌はしっかりとうるおいを抱え込み、まるで内側から引き締まったような充足感。これなら自然と透明感も高まるというもの。この夏、清らかに澄みきった肌を目指したい方、ぜひぜひお試しください。ちなみにこの化粧水、天然由来成分率は97%(自社基準による)。赤くても青くても、やっぱりインフィオレ。植物の力の偉大さを、ガツンと感じさせてくれる名品がまた現れた!と私は思っています。植物の力でさらに澄んだ肌を目指したいなら、既存のフェイスオイル、ルミエル コンプレクス フェイスオイル コンセントレ(25mL ¥8000)もぜひご一緒に。この化粧水と同じくセージの香り、ロイヤルブルーのボトルが目印です!ルミエル コンプレクス ボタニカルウォーター コンセントレ 120mL ¥5000/インフィオレ<4月18日(土)発売>WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月11日
-
WEBでつくれる自分だけのスペシャルなシートマスク、ご存知ですか? 約40万人の肌診断結果をベースにした、肌に“本当に必要”な美容成分を使ってカスタマイズ。こだわり満点なFUJIMIの最先端フェイスマスクを試してみました。シートマスクって、肌にも心にも高い癒し効果をもたらす化粧品だと思うんです。肌を柔らかくすっぽりと覆ってくれる安心感、香りがあるものは、さらにリラックスも誘ってくれるはず。そして取り外したあとの肌の充足感! シートマスクを考えた人って、本当に天才だと思います。巷にはたくさんのシートマスクがありますが、自分だけのわがままを詰め込んだMYマスクがつくれたら、なおさら素敵だと思いませんか? それをかなえてくれるのが、今回ご紹介する「FUJIMI」です。FUJIMI BEAUTY FACE MASKは、WEBでできる肌診断結果に基づいて、肌状態に合わせた美容液をカスタマイズ。まさに、オーダーした人のためだけにつくられるシートマスクです。香りも3種類から選べるので、パッケージもこんなシャーベットトーンの3色展開。肌診断は公式サイトですぐに始められます。睡眠時間や運動の頻度、現在の肌の感触やメイクのりについて答えると(ここで香りも選べます!)、スキンタイプ・毛穴やたるみなど肌状態の採点結果が表示されて、ちょっとドキドキ。こちらでポチれば、オーダーも完了。全てWEBで完結です。そして、私だけのフェイスマスクが到着! すっきり系の香りが好きな私は、グリーンのパッケージのメディケイテッドティーツリーの香りでオーダーしました。こんなふうに、どのような美容成分が含まれているかが分かるシートもついています。こちらのフェイスマスクは二層式。写真だとわかりにくいかもしれませんが、パッケージの中央が接着で仕切られていて、上下別々の美容液が入っているんです。上の「第1美容液」には肌診断の結果に基づいて今の肌の課題にアプローチするトラブル修復特化型の美容成分。下の「第2美容液」には、なりたい肌をかなえる美容成分が。肌の乾燥が気になる私のフェイスマスクには、高い保湿力を誇るシロキクラゲ多糖体やハチミツエキスにマカダミアナッツオイル……。これはまさに、徹底的に肌をうるおしてくれそうなラインアップ!上下2つの美容液をどう混ぜるかというと……。3つ折りにして、こんなふうに下を強く握ると圧力で中間の仕切りがなくなり、私だけのスペシャル美容液が染み込んだフェイスマスクが完成。そう、つくりたてのフレッシュなフェイスマスクが使えるというのも、FUJIMIのいいところです。ご覧の通り、取り出したフェイスマスクは美容液でひたひた。デコルテなどに“お裾分け”してもまだ余るくらい贅沢に配合されています。袋の底まで絞って、手の甲や腕にもいっちゃいましょう!カスタマイズ処方なので、テクスチャーや手ごたえはそれぞれ差があるかと思います。ちなみに私の場合はとろみがありつつもベタつかず、とっても心地いい使用感でした。また、このシートが薄くて密着感が高くていいんです! 実は私、パスタを作りながらこのマスクを試したのですが、その20分ほどの間もズレたりはがれたりが全くなし、ながらケアにも最適です。肝心のうるおい感も大満足。使った時だけ、ではないもっちりしたうるおい感が続いています。ちなみにケアの間隔は5日に1回程度とのこと。ならば、なかなかコスパも良いのでは。次は香りも変えて、エイジング悩み寄りの回答でカスタマイズしてみようかと思っています。FUJIMI BEAUTY FACE MASK 1箱6枚入り 通常価格¥6400/トリコ株式会社ちなみにFUJIMIでは、カスタマイズサプリメントも展開しています。実はこちらのサプリの方が、フェイスマスクより前から発売しているんです。ここで行われた肌診断の結果が、フェイスマスクの開発にも生きているんだそう。約40万人の肌診断結果をもとに女性たちが必要としている成分を厳選し、内側からはサプリメントで、外側からはフェイスマスクで肌にアプローチ。ぜひお好みの方法で、自分だけの美のメソッドを手に入れてくださいね。WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ4月9日
-
いつもと違う生活スタイルだと、思いがけないことに手間取って自分の時間が捻出できないこともしばしば。だからといって、肌も心も荒らしたくないですよね。そんな時に試してほしいのは、シンプルステップで肌も気持ちも“手厚く”ケアできる新ブランド「athletia(アスレティア)」のこのキット。いつもとは違う雰囲気の新年度。なんとなく落ち着かない毎日の中、在宅で仕事をこなしている方も多いと思います。同僚との会話もなく黙々とPCに向かっていると、ちょっと気持ちも沈みがち。しかも会社のように環境が整っていないので、意外なことに手間取ってイライラしたりして……妙に甘いものが食べたくなります。なんていうグチは置いといて。そんな環境でも肌と心を荒らさないよう、ちゃんと自分をケアする時間を取りたいものです。とはいえ公私ともに多忙なアラフォー世代、やっぱり手っ取り早くきれいでいられるコスメを知っておきたいもの。そこで今回は噂のブランドアスレティアの入門編、ベーシックキットをご紹介します。アスレティアのコンセプトは“Strengthen Yourself. - 美しさは鍛えられる -”。年齢や性別に縛られることなくアクティブに美しく、しなやかな生き方をサポートするスキンケア&ライフスタイルブランドです。2月に百貨店に店舗をオープン、3月末には表参道に旗艦店がオープンしたので、ご存知の方も多いのでは。表参道のショップの2階では今後、ヨガやマインドフルネス、ビューティワークショップなども開催予定だそうです。このキットには人気の4アイテムがセットイン。外箱のライトグリーンがまた鮮やかで美しいんです。100%古紙使用、生分解性の高いエシカルな素材を使っていて、こんなところにもアスレティアらしいクリーンなマインドが息づいています。私が1度使って即気に入ったのは、こちらの2層式の美容液コアバランス オイル。オメガ3、オメガ6を含む植物種子オイルなど10種類の植物オイルの層と、ブランドの共通成分ビオ エナジェティック コンプレックスをたっぷり含んだ水の層から成っています。これをシェイクして、ほんの5〜6滴を洗顔後の肌に。少量ですんなりと肌に広がってふっくらなめらか、次の化粧水を余すところなく受け止める準備をしてくれます。ちょっと共通成分のビオ エナジェティック コンプレックスのお話もしておきましょう。こちらは植物のフィトケミカル成分に着目して生まれたもの。独自の栽培法で得られたポリフェノールたっぷりのアシタバやシソ、そして保湿など美肌効果に定評あるコメ発酵液(これも、さらに磨きをかけて得られた濃ーいもの)を独自のバランスで配合し、肌が美しくなろうとする“基礎力”をサポート。まさに自然、そして我々日本人には特になじみの深い成分が融合した美容成分です。コアバランスオイルのあとは、こちらのコアバランス トーニングローションをたっぷりと。ぐいぐいと肌に浸透し、もちっとなめらかな肌に。オイルと溶けあうからでしょうか、まるでクリームを塗ったかのような満足感にびっくり! そう、スキンケアは基本、この2点で完結OKなんです。夜はちょっと何か足したくなるかもしれませんが、常に潤いを求める大人の肌でも朝ケアはこの2アイテムで十分。なんて簡単、そして頼もしい!そしてもうひとつのお気に入りは、スキンプロテクション UVジェル 30。とにかく軽い!みずみずしい! まるで美容液のようなテクスチャーで、ベタつかないうえに摩擦に強いフリクションプルーフ設計という嬉しすぎる仕様。外出しない日も、これを重ねておけば安心です。香りはセダーウッドをキーアロマに、それぞれの目的に合わせた天然の植物精油をブレンド。例えばコアバランス オイルは深く吸い込みたくなる安らぎ感が、スキンプロテクションは元気の出る爽やかさが鼻をくすぐります。いずれもふんわりとさりげなく香るのに、気持ちにまで深く届く印象が。アスレティアには呼吸と睡眠の質を意識したアロマオイルやルームミストがそろう「breathe & sleep」ラインもあるので、次回はそちらにチャレンジしようと思っています。まるで毎日のエクササイズで体感が鍛えられるように、日々のケアで肌が、そして自分が少しずつ変わっていくような感覚が得られるアスレティア。今後も新製品が控えているようなので、ぜひご注目を。アスレティア ベーシックキット ¥4500/アスレティア[トリートメント クレンジングオイル(メイク落とし) 30mL、コアバランス オイル(オイル状美容液)10mL、コアバランス トーニングローション(化粧水)30mL、スキンプロテクション UVジェル 30(日焼け止めジェル)10g、ギフトボックス]WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。▼あわせて読みたいイラスト/ユリコフ・カワヒロ4月7日