40代の春コーデ
-
着回し力抜群!今まで苦手だった「ベージュ」を味方につけてお買い物へ。マリソル5月号でのエディター・三尋木さんによるこの春気になる「ベージュ」特集に始まりマリソルオンラインでの「ベージュ」特集記事。ベージュ。苦手な色の1つです。定番カラーですが、お地味になりおしゃれ上級者の色。とあまり手に取らないいろの一つでした。夏に向けマキシスカートを探していたところ見つけたのが【meri】のマキシフレアースカート。かなりの分量なので、甘い雰囲気がありましたが赤みのあるモカベージュを選んで大正解!ツヤもあるので、ワントーンコーデをしてもメリハリがついてワンツーコーデでも問題なし。三尋木さんが本誌で「ベージュがなんだかぼんやりする時にはパイソンを小さく効かせると即、解決!」と提案されていたのを早速取り入れて、足元はパイソンのフラットシューズを。着こなしに、馴染みつつアクセントになります!knit:FRAMeWORKT-shirt: BLUEBIRD BOULEVARD shoes:CORSO ROMA 9 &FABIORUSCONIお出掛けはしばらくお預けですがスーパーへ買い物の時も、デニムにニットといつもの恰好ではなく気分転換にスカートを着て少しでも気持ちをアップしていこうと思います。因みに。あまりに便利なスカートだったので2枚買いしました。もう1色はグリーン。ミント色っていえば良いのかな。ベージュやグレー、黒とも相性がよくこちらも着回し抜群です。とっても重宝している2枚です。5月4日
-
1ヶ月コーデを自撮りしてみて気付いたこと。更新が少しあいてしまいました。(元気に過ごしています!)クローゼットの断捨離や、自分のおしゃれを見直すきっかけになるかもしれないと思って1ヶ月撮り続けてみた、通勤コーデの自撮り。ちょっと遅れてしまいましたが、3月後半編です。その日着る服は、お天気や気分、予定に合わせて朝に決めます。1ヶ月を振り返ってみて、結局、全く同じコーデはありませんでした。びっくり。服は同じでもアウターやバッグ、メガネやヘアスタイルを変えていたり。もっと細かく言えば、アイシャドウや口紅の色を変えていたりしました。感覚的には、「うーむ、またこんな感じか。」と感じる日もあったので、無意識のうちにマイナーチェンジして楽しんでいたみたいです。写真で振り返ってみてわかったことは、ある程度服の量を持っていないと私は満足できないんだな、ということでした(笑)理想は、今より洋服の量をぐっと減らした少数精鋭のおしゃれ、でしたが、ファッションのことをあれこれ考えている時間が好きなんだな、としみじみ感じ、断念。ファッションは私にその日の幸せをくれるものなので、これ以上は増やさないよう注意しつつ、毎日お気に入りを大切に着ていこうと思いました。(今度は100日買わないチャレンジかな?)在宅ワークになり、スイッチをいれてくれるのは、お気に入りの服とメイクだということも再確認しました。ちなみに我が家の犬も、夫も、おしゃれが大好きなので、衣裳部屋はいつもとってもカラフルです(笑)4月12日
-
程良い肉厚感なのにゴワゴワしない!何よりお家で洗うことが出来てしまいます。発売になりました、Marisol5月号。おしゃれしてお出掛けとはいきませんがこんな時なので、雑誌片手に自分のクローゼットとにらめっこしつつコーディネートを試行錯誤しています。そんな中、昨年オーダーしていた「ASAUCE MELER(アソースメレ)」のベルギーリネンの大判ストールが届きました。今月のマリソル5月号にも何点か鮮やかなアソースメレのストールが掲載されています!が、私が選んでいたのはL.Brownボトムに派手色の洋服が多いので春らしい鮮やかな色より合わせやすいかも!と考えてオーダーしておりました。youtubeを参考に色々な巻き方を研究◆上質なリネンだから使い心地、肌触り抜群!国内で職人さんの手で丁寧に作られたストールは、麻なのにゴワゴワしない!使うたびに良い具合に馴染み「10年後がいちばん美しい」と言われるリネンだからか使えば使うほど、わらかさと光沢感が増します。◆涼しいいだけでなく、リネンは保温素材!夏の素材と思われがちなリネン。確かに、暑いとき余分な水分と熱を逃し汗をかいても張り付かずさらっと快適さが続くのは綿のおよそ4倍吸水性があると言われているリネン特性。ただ、保温性もあるのがリネンなんです!繊維は中が空洞になっていて空気が含まれているため体温で暖まった空気が逃げず身体を温めてくれます。これからの時期、夜に急激に温度が下がったり冷房の時期などにも大活躍間違いなしです。この時期一番着ている黒のライダースと。tops:JOURNAL STANDARD◆春夏ものだから嬉しい!ホームケアが出来るんですベルギーリネン100%を選んだので家で洗濯ができるのも、これからの時期はポイントでした。リネンは、水に濡れて強度が増すので洗濯しても傷みにくく気軽に何度も洗える。さらに水分を吸うと繊維が膨張し密着するので強度が増すそうです。地肌に触れる部分が多いからこそ洗ってガシガシ使っていきたいです。ロンTにサッとぐるぐる巻きにしても、ポイントになります。tops:BARNYARDSTORM4月7日
-
マリソルでも紹介されている「Deuxieme Classe」お気に入りのアイテムと共にブランドの魅力をお伝えします。いよいよ緊急事態宣言が最終調整の段階に入りましたね。不安な状況の中、見に来ていただいている方がほっと一息つく時間のお共に微力ながらなることができるよう、通常通りブログを更新していきます。こんにちは、emiです ☺アラフォーにお勧めのブランド、パート2は今更ご紹介するまでも無いかもしれませんが、『Deuxieme Classe』ブランドコンセプト(HPより)「トラッドをベースに肩の力を抜いてファッションを楽しむ」MODERN・MINIMAL・BALANCEをキーワードに、ベーシックなアイテムを自分らしく着こなす提案をしていきます。コンセプト自体が大好きなんですが、普段ウインドーショッピングをほぼしない私が、思わずフラッと入ってしまうショップです。いつも、ここが家のクローゼットだったら最高だ…と思います。そして店舗の場所にもよりますが、おしゃれなご高齢のマダムがお買い物をしているのをよく見かけます。扱っている商品は決してお安くはないのですが、オン・オフで着回しが効くアイテムが多く、質の良い日本製で長く着られます。また、サイトを見るだけでもコーディネートや着こなしの参考になります。コチラのブランドのアイテムで私が一番愛用しているのは、これからの時期にぴったりのボーダーのカットソー。いつ買ったか忘れるほど以前のもので、洗濯も家でしていますが色褪せず、まだまだ現役です。薄手でサラリとしたTシャツのような素材感なので、ジャケットなどのインナーとして着るにもちょうどよく、綿100%で着心地も最高です。一見シンプルなボーダーカットソーなんですが、ほんの少し透けるような生地感、体が入った時の緩めなラインの出方や襟の空きなどがとても好き。自己満足な部分もありますが、さすがDeuxieme Classeと思わせてくれます。ボーダーはいつもフレンチシックをイメージして着るので、デニムやマリンキャップ、フラットシューズを合わせることが多いです。美女組の皆さんのブログでもボーダートップスを合わせたコーデが沢山UPされています。サイト内でキーワードを「ボーダー」で検索すると記事が出てきますので是非☆さて、いよいよ明日はMarisol5月号発売日。美女組ブログで続々と紹介されている付録はもちろん、本誌も内容盛り沢山です◎最後までお読みいただきありがとうございました☺︎instagramはこちらをクリック☟お気軽にフォローいただけたら嬉しいです。4月6日
-
上品な華やかさをプラスしてくれる大人のカラーアイテム外出を控えている週末・・小説を読んだり、ファッション誌を熟読したりと、暖かくなってお出かけできる日を楽しみにしつつ自宅での時間を過ごしています。春物を買いにゆっくりと出かけることも難しい昨今ですが、嬉しいことに展示会でオーダーしていたものが届きました。昨年10月に、足を運んだTSURU by MARIKO OIKAWAで気になった淡色アイテム♡Marisol4月号でも淡色はワイドパンツの特集で”大人にちょうどよい甘さ”と紹介されていましたが、特にアラフォーにはこの「ラベンダー色」がピンクよりも可愛くなりすぎず、上品な華やかさをプラスしてくれます。コーデにも万能で・・今季トレンドのベージュやミントグリーンとも相性が良いのもポイント。昨年から引き続き人気のPVCサンダルでヌーディーな足元を作りますが、透明感ある色味がより肌を美しく見せてくれたりもします。同じくオーダーしていたプリーツスカートもラベンダー色。ワイドパンツよりもフェミニンになりがちですが、ボーダーやTシャツ・スニーカーをあわせてもカジュアルさを抑えたきちんと感が出せるので、大人の女性に似合う淡色だと思います。実は白シャツ+ジャケット+パンプスをあわせるとビジネスでもOKでした。きれいめで落ち着きがある優しい色合いなので、さほど強調もせず・・小物(鞄やアクセサリー)もシンプルでカチッとしたものにするとバランス良く着こなせます。オン・オフ問わず着まわせるものが最強!どちらにでも上手くコーデできる、この春におすすめしたい大人の淡色「ラベンダー色」です。3月31日
-
オンオフ共にパンツ派の私が追加した、この春のスタメンパンツを紹介します!マリソル4月号でも特集されていた「パンツ」!オンオフ共にパンツ派の私が春に追加した3本をご紹介します。1.ZARA / ダブルレイヤード仕様チノパンツ(イエロー)2.UNIQLO / EZYアンクルパンツ(OFF WHITE)3.UNIQLO / ベルテッドプリーツジーンズ(BLUE)元気なビタミンカラーのZARAのパンツは「美脚スリット」入り。足長効果抜群です❤︎定番EZYアンクルパンツは私は断然「OFF WHITE」推し!色、質感共に高見え!!通勤コーデに大活躍中です。今年トレンドの薄デニム。ウエストコンシャスなので、シンプルなカットソーと合わせても洒落て見えますよ!この3本はいずれもまだお店で購入可能❤︎気になるものがあればぜひチェックしてみくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました❤︎Hikari\ Instagramで日々の着こなしをご紹介しています/3月22日
-
SSシーズンのカラーシャツは、リネン素材だからこそ選び方次第でon offのマストアイテムになります皆さまこんにちは。三連休はいかがお過ごしですか?気温も上がり暖かく、お天気も良く、アウター要らずの春の陽気な日々が続いておりますね。我が家の三連休は、子供達中心のご近所公園めぐり…そんな春の陽気に早くも今季初のリネンシャツスタイルを楽しんでおりました。リネンシャツは、SSシーズン始めに選ぶと長く幅広く愛用できます。中でもカラーリネンシャツは、お洒落を格上げしてくれます。ベーシックカラー(白•ベージュ等…)は、ナチュラルさを楽しみ、ベーシック以外のカラーは、素材からナチュラルさもありながら、決まりすぎないきちんとした印象も持ち合わせます。▶︎▶︎カラーリネンシャツは on off両スタイルのマストアイテム【カラーリネンシャツの選び方のポイントは…】◉コットン素材のシャツを選ぶつもりで選んでみることです◉こなれ感を出す為には、ジャストサイズよりワンサイズUPをおすすめしますこちらのストライプ柄と水色のカラーのtwo itemは、コットン素材ならば、どうでしょう?コットン素材ならば、きちんと感が強く硬い印象のカラーシャツもリネン素材を選ぶと、on off両使用でお洒落を格上げしてくれるマストアイテムになります。三連休のご近所公園には…Shirt: GAPT-shirt: 無印良品Pants: GAPBag: chaos(ノベルティー)リネンシャツは、どのブランドさんでもお見かけします。SSシーズン始めにお洒落を格上げするカラーリネンシャツを探してみてはいかがですか?いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。3月22日
-
カラーアイテムが豊作の春! オフシーンで使えるバッグを探していたところ…?中身を入れ替えるのがめんどうなので(笑)、バッグはあまり持っていません。いつもは仕事用のバッグ→1つ、オフ用のバッグ→1〜2つをとことん使い回しています。オフ用のバッグ1つがそろそろヘタれてきたので新調したいと、こんな条件で探していました。1.長財布とメガネ(ケース)が入る2.服を選ばない3.コーデのポイントになる2と3が両立するものを求めていつも難航します。特に今年は服に色を持ってくることが多くなりそうなので、派手色のバッグだとガチャガチャしそうです。そんな中、martiniqueで出会ったのがこのバッグ。別注のVASICです。アニマル柄は考えていなかったのですが、これならカラーアイテムにも合いそう! と一目で気に入りました。また、アニマル柄の中でも、パイソンや以前のブログでもご紹介したゼブラ柄などは季節を問わず使えるのもポイント。元気なビタミンカラーのパンツにも…。シックな装いにも合いますね!アニマル柄のバッグは今年色んなブランドがから出ています。お店で見かけたらぜひ手にとってみてください。最後までお読みいただきありがとうございました❤︎Hikari\ Instagramで日々の着こなしをご紹介しています/3月21日
-
シンプルな白シャツをさらっと着こなす、様になる女性を目指したい♡世界中で『コロナウイルス』が流行している一方で、ファッションでは『サステナビリティ』や『ダイバーシティー 』が少し前からトレンド。何を見てもその言葉が目に入る。美女組の皆様もブログに記載をされていて、改めてトレンドなんだなと感じます。最近、雑誌で『MIKIMOTO×コムデギャルソン』コラボの『男のパールネックレス』の掲載を数誌で見ました。…え??男のパールネックレス??想像出来ないですね…wでも、数年前にここまでSNSやYoutuberが流行ると予想が出来た人はいたのでしょうか??マルジェラのタビシューズを見た時に、ギョギョっとしたけど。今ではオシャレアイコンの1つ。0から1を作る人を尊敬します!!歳をとっても柔軟に受け入れられる心でいたいと思う。そして素晴らしいものや綺麗なものを良い!!と素直に言える自分でいたい。この先も既成概念のディストラクション(破壊)が進んでいく。”男性もパールを身につける”…が常識になる日が来るのかもしれないwそんな中でも永遠のアイコンは変わらないと思ってます。私にとって永遠のアイコンの1つは『白シャツ』シンプルだけれど、とても難しく…さらっとパールとかを合わせた着こなしが、様になる女性になりたい♡私は『STRASBURGO』の白シャツカフスが長くマニッシュでエレガント。自信を持って着れる1枚。歳を重ねるごとに、自分に自信を持てる洋服を増やしていきたい。春までもうすぐ 長々と何だか偉そうですね…wすみません。最後まで読んでくださって有難うございます ♀️chako3月21日
-
カジュアルからオフィスまで使えるカーデはこんな形!暖かくなってきたこの時期に1枚あると便利なカーディガン。せっかくならオンオフ両方とことん着まわしたい!そう考えていつもこんな目線で選んでいます。1.ボタンを閉めて1枚で着られるもの1枚で着た時に女らしいので首元はVネックがおすすめです。一番上のボタンがタンクトップより上にくるように必ず試着してから購入しています。下のタンクトップがチラチラ見えるのは少しかっこ悪いのでギリギリは選びません。2.丈は骨盤より下丈は短すぎず長すぎない骨盤より少し下が着まわしやすいです。下に重ねるものをインしてもアウトにしてもバランスよくキマります。3.リブのもの休日はカジュアル派の方におすすめしたいリブカーディガン。素材に表情があるのでTシャツと重ねるだけのシンプルコーデもこなれて見えますよ!デニムスタイルに1枚で合わせても可愛いですよ!ぜひ参考にしてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました❤︎Hikari\ Instagramで日々の着こなしをご紹介しています/3月20日
-
『一生もの』のジャケットに出逢い、リネン•ウール混の冬のジャケットこそ春の気温にピッタリ!皆さまこんにちは。二月も半ばを過ぎ…冬の重たいベールから春の明るく軽いベールに包まれたくなりますね。今年は、暖冬で二月でも15度超えの暖かい日々が続いたりしております。春はもうすぐそこ!!皆さまの春は、トレンチコート派ですか?それとも、ジャケット派ですか?毎年、春に向けての衣替えの中で✔︎ 冬のコートは二月までと、決まり事を決めております。三月は春と言えどもまだ寒いですが、トレンチコートかジャケットに切り替えます。そして、今年の春はジャケット気分。実は、今季の冬のセールで『一生もの』のジャケットに出逢いました。〜UNITED ARROWS ltd.のブランド紹介より〜「LOEFF」は、「BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS」において2019年秋冬から新しく展開されたそうです。「LOEFF(ロエフ)」というブランドの名前には「老いても美しく」という意味を込められているとのこと。ディレクター兼デザイナーさんは、『年齢を重ねても大切にしたい日常着』をコンセプトに、洋服作りにおいての様々な経験を通され、今改めて大切にしたいと思うものや、歳を経ても「トラディショナルを素敵に着こなすこと」を日本の文化に浸透させたいという想いのもと、成熟した大人(自分のスタイルを確立し、経験を重ねて今着たい服、素材感やディテールにこだわりを持つ方)をターゲットにしてレーベルが誕生したとのことです。セール品でありながらもハイプライス。選ぶ際の素材と魅力ポイントを確認しました。【素材】表生地;毛57% 麻43% 裏生地;キュプラ100%【魅力ポイント】たて糸に毛、よこ糸には麻を使って仕立てられているとのことで、リネン風でありながらウールが使用され、しっかりした上質な生地感です。リネン風のアイボリーカラーの中に白ボタンがまた清潔感あり、魅力的な大人の上質なダブルブレストジャケット。【着る期間】二月の春の陽気から六月の肌寒い初夏今回のジャケットは、スタンダードなテーラードジャケットです。ブランドのコンセプトにもあります『年齢を重ねても大切にしたい日常着』。まさにこれからの40代、50歳を迎えてもカッコよく素敵に着こなしたいと思った『一生もの』です。しかし…『一生もの』かどうかは、これから年齢を重ねての自分の着こなし方次第であり、ジャケットへの愛の注ぎ方で決まります。試着した際に、50歳の自分が着ている姿が想像できたら、それは『一生もの』かもしれませんね。あらためて…〜ジャケットを選ぶ際の基本ポイント〜▶︎▶︎肩の位置:試着した際、肩の位置がジャケットの内側にあるか•外側にあるか•ジャストかどうか▶︎▶︎着丈:ボトムスに合わせるとジャケットの着丈問題は一番悩みます。『ヒップの一番高い位置にくるもの』を選ぶと、どんなボトムスとも合わせやすくなり、無難に着まわすことができると思いますこれから春に向けてジャケットスタイルも多くなります。プライスに関わらず、どんなジャケットの形でもこの2点は押さえておくと、お洒落で素敵に見えます。また春物や手持ちアイテムも合わせた着こなしをご紹介できたらいいなと思います。最後までいつもお読み下さり、ありがとうございます。2月16日
-
可愛らしさのあるデザインでもアラフォーらしくメタリック素材でピリリと光る足元花冷えの週末でしたが、素足でお出掛けできる季節がそろそろやってきますね。この春、新しく仲間入りさせたフラットシューズはrepettoなどのバレエ靴にプラスして・・気になっていた”MOHI”のもの。Marisol4月号でもオデット エ オディールとのコラボレーションで紹介されていたスペインのシューズブランドです。誌面でも肌に吸いつくような履き心地が絶賛されていたように、素足で履いても全く靴ずれしない軽さと柔らかさ。1つ1つ職人がハンドメイドで作るレザーシューズなのに、お手頃な価格帯というのも魅力的。ウェーブのカッティングが可愛らしい雰囲気なので、敢えてメタリック素材を選んで・・リネンのハイウエストパンツでのクールめスタイルでも肌なじみの良いベージュゴールド系での可愛い×ハンサムで抜け感を出してみました。TSURU by MARIKOOIKAWAのかごバックにはmanipuriのスカーフをプラスして・・アラフォー世代は甘めに傾きすぎないよう、なじませカラーを選ぶと上手くいく!とのMarisolで学んだことを活かしつつ、フラットシューズと同系色でバランスを取ってみました。春の1点投入、わたしの旬顔はキュート×ハンサムを実現するフラットシューズや小物からスタートです。3月24日