ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

40代の悩み 結婚

  • 40代お悩み相談 年間人気記事ランキングTOP10|2020年に注目を集めた”40代のお悩み”は?
    40代お悩み相談 年間人気記事ランキングTOP10|2020年に注目を集めた”40代のお悩み”は?
    さまざまなアラフォーのお悩みに、みうらじゅんさんと辛酸なめ子さんが独自の視点で回答する「40代のお悩み相談」。2020年に注目を集めた”40代のお悩み”注目記事ランキングTOP10を発表します! <第1位>「夫と知人女性の密会を見過ごせない!」●お悩み旦那は、昔からモテていました。職場結婚だったので、旦那に気がある女子社員のことを私は知っています。最近、その彼女と旦那がお酒を飲んだりランチをしたりしています。そのことが「気に入らない」と伝えたら裏目に出て、私の嫉妬を恐れた旦那は、隠れて彼女と会うように。とはいえ、私は旦那と別れるつもりはありません。どうすればいいでしょうか。(福岡県・ふく・42歳・専業主婦/趣味:フラワーアレンジ、ガーデニング、スポーツ観戦など) ☆辛酸なめ子さんの回答ショップ店員は万引防止の意味もあって客に声かけをすると聞きます。旦那さんが会っている女性が知人なら、久しぶりにフレンドリーなメールを送ってもいいかもしれません。罪悪感がある人なら、深い関係まではいたらなそうです。☆みうらじゅんさんの回答パジャマを新調してあげては? 旦那さんは家に戻ってくるはず…です モテ男って、口説き上手というのとも違うんでしょうね。モテようと努力をしなくても、なぜか女性に好かれてしまう。それが旦那さんということでしょうか? だから、「モテるの、やめて」と言ったところで治るわけがありませんよね。ま、それに人に好かれて、悪い気はしないですしね。 ふくさんもそんな旦那さんの「モテる」ところに惹かれたんでしょうか? それで、ライバルたちを押しのけて結婚できたわけですから、すごくいい気分だったと思うんです。その時の気持ちはもう、お忘れですか?  旦那さんが、女子社員と一緒にお酒を飲んだりランチを食べたりするのは、おそらくふくさんに今、モテていないからなのでは? それどころか「気に入らない」と言われてしまったんですから、そりゃあ、いい気分にさせてくれる女子社員のほうに行きたくなるかもしれません。モテ男の困ったところはそこですよね。いつだって誰かにモテていたいんですよ。ここはかまってあげましょうよ。 … ▶回答の続きはこちら  <第2位>「このまま『ときめかない人生』でいいのでしょうか? 」●お悩み恋愛について。結婚してから、ときめきをなくしました。 夫に、というだけでなく、テレビドラマを見ていても。 以前は、青春や恋愛ドラマをドキドキしながら見ていましたが、今はそんな感情もなくなってしまって。 ずっとこのまま、恋愛ものに心が動かない人生になるのでしょうか。 「年を取るって、悲しいな」と思ってしまいます。 (東京都・ぽこ・36歳・会社員/ 趣味:ショッピング、ママ友と子供と一緒の食事会、執筆活動) ☆辛酸なめ子さんの回答年を重ねると、ただかっこよくてキラキラしている男子よりも、優しい男性にときめく傾向にあるようです。親切といっても「ここに段差ありますよ!」と大声で言われたり、年寄り扱いされると途端に萎えてしまいますが…… 。☆みうらじゅんさんの回答ときめかないのは、平穏で幸せな証拠。悲しむことではないような気がしますが……   まずは、今回から皆さんの趣味も書いていただけるようになって、こちらとしても、より具体的にコメントできるのではないか、と思っております。  さて、ぽこさん。「ときめきをなくしてしまった」ことが残念で、年を取ることを悲しんでおられるのですね。結婚されてどれくらいになるのかわかりませんが、旦那さん以外との恋愛にときめかなくなったのであれば、けっこうなことじゃないですか。そうじゃなく、特に旦那にときめかないんですかね?  うーん、そもそも恋愛って、ノイローゼの一種ですから。フツーは治っちゃうんですよね。こじらせでもしないかぎりは。でも、まだときめいていたいのであれば、それなりの努力をしなければなりません。旦那の前で今さら、おしゃれをしたり、可愛く見られる仕草をしたりして。そんなぽこさんに旦那さんはどうしたのかと思うでしょうが、いずれ旦那のほうもときめきを蘇らせ、優しくしてくれ、甘い言葉をささやいてくれる。そんな旦那さんにぽこさんはときめく……まさに、ときめきのループです。…▶回答の続きはこちら <第3位>「私、ひとりが好きなんです。 今後のために、人とつながるべき?」●お悩み40を過ぎて友達と疎遠になり、ひとりでいるのが平気になってしまいました。もともと人付き合いが苦手なのでラクだけど、 「50過ぎると寂しくなる」と言われて……。どうすればいのでしょう。 知り合いとは、イヤでも無理やり会って、つなげておくべきでしょうか? (神奈川県・まいまい・43歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答「50過ぎたら寂しくなる」と自分に言い聞かせるとそんな現実を引き寄せてしまいそうです。 友達に囲まれている自分をイメージしてみてください。また、友達代わりにSNSで人々とつながったりAIと会話するのも有効です☆みうらじゅんさんの回答人をつなぎとめるには、 モノ&心地いい言葉が必要では?今、まいまいさんはひとりの時間を謳歌していらっしゃるんですよね ?  もともと人付き合いが苦手で、ひとりのほうがラクだと。その気持ち、わからなくはありません。でも、なぜ、「 50過ぎると寂しくなる」んでしょう。  話の流れからすると、「 50過ぎるともっとラクになる」のほうが自然な気がしますが。どうして 10年後に突然寂しくなるのか、謎です。   まいまいさんに、そう教えてくれた人は、“死期”のことを考えているんでしょうか。でも、今は「人生100年」 と言われる時代です。 50歳なんてまだ半分。僕のまわりにも、その年齢で寂しくしおれている人なんて、見当たらないですけど。…▶回答の続きはこちら <第4位>「カラダの相性がよかった元彼が忘れられません」●お悩み10年前に別れた彼のことが、忘れられません。その後、何人かとお付き合いしましたが、彼のカラダが一番筋肉質で素敵でしたし、相性もよかった。彼以上の男性が現れるとは思えません。正直、欲求不満ですが、こんな私、ふしだらでしょうか。(長崎県・カステラ・38歳・家事手伝い/趣味:特になし) ☆辛酸なめ子さんの回答筋肉質だった10年前の元カレ……魅力的ですが果たしてアラフォーの体力でバキバキの筋肉を受け止めきれるのかどうか微妙です。同じく年を経た、ほどよく脂の乗った体のほうが柔らかく包み込んで癒してくれるような……。☆みうらじゅんさんの回答“筋肉質好き”を極めれば、 新たな恋のチャンスも!? カステラさんのお悩みが、もし〝ふしだら”であるのならと、「ふしだら」の意味をちょっと調べてみました。「けじめがなく、だらしないこと」、「品行が悪いこと」ですって。10年前に別れた彼が「一番」で忘れられないカステラさんは、だらしなくはなく、品行もちっともお悪くない。言うなれば「一途」なわけですから、それに該当しません。安心してください。  でも、何をもって「ふしだら」と言うかは他者との比較であって、自ら「私はふしだら」と名乗ったほうが楽な場合もあると思うんです。そこをひとつクリアすると、次には「それと、どう付き合うか」というテーマが芽生えてきますね。頭の中で考えていてもOKだけど、いかに行動に移さないようにするか、とかね。 …▶回答の続きはこちら <第5位>「どんな女性が、真の意味の「勝ち組」なのでしょう?」●お悩み素敵に歳を重ねるために、イメージをもって生活したいです。ずばり、どんな女性が真の意味の「勝ち組」なのでしょう?有閑マダムか、美魔女か、女社長か、ロハス奥さまか。でも、「勝ち組」とか言っている時点で私は「負け組」か……(笑)。(大阪府・こなもん・37歳・会社員/趣味:娘とのお出かけ、カフェに行くこと、ネイルマッサージ)  ☆辛酸なめ子さんの回答 二番手扱いに耐えられず、王室から離脱して不平不満だらけの暴露本にかかわったり、米国では米大統領選での投票を呼びかけ炎上と、やりたい放題のメーガン妃は「勝ち組」の成れの果て……。勝ち負けを気にせず穏やかに生きたいです☆みうらじゅんさんの回答最期に「あー、楽しかった!」 と言えれば、人生大勝ちです 僕は、前から「歳を重ねる」という表現がいけないと思ってるんです。それは「経験を重ねる」というような、何かいい方向に向かってるんじゃないか感が出てしまうからです。 でも、実際には歳は「取る」もので、当然、人間も万物流転のルールには逆らえません。つまり、こなもんさんにかぎらず、すべての人が平等に歳を取る=理想の自分がトーンダウンするわけで、そこに「勝ち」も「負け」も存在しません。 こなもんさんが「勝ち組」としてイメージしている女性たちは、お金とか名誉とかを持っている人、立場のある人ということのようですが、そうした立場も、いつ逆転するかわかりません。特にこのご時世、会社が倒産するかもしれないですし、その立場になってみないとわからない悩みもあるでしょう。 …▶回答の続きはこちら <第6位>「もしかして嫌われている?話をしているとよく途中で遮られます」●お悩み話をしていると、人によく遮られます。不快だし、失礼だと思うし、とてもストレスを感じます。また、つまらないマウンティングは昔からよくされ、基本、「負けるが勝ち」の姿勢でいますが、たまに疲れます。私は人に好かれていないということ?鼻につくタイプなのだとしたら、脱したいです。(埼玉県・マミ・46歳・派遣/趣味:能、謡、ダンス、チーズとワイン) ☆辛酸なめ子さんの回答話を遮られたりマウンティングされがちな相談者さんは、ご自身の発する雰囲気やオーラが潜在的に相手を刺激して対抗心を抱かせてしまうのかもしれません。メイクや服装から攻撃的な要素をなくすのも効果ありそうです。☆みうらじゅんさんの回答必要なのは話のテンポとネタ。 自分の“キャラ立て”を目ざしてみては? まず、まわりの人がマミさんに意地悪をして話を遮ってくるなら、そんな人たちと付き合うのはやめたいですよね。我慢してても、ストレスをためるだけです。  一方、特に人間関係が悪いわけではないのに話を遮られているなら、その原因はまわりと話のテンポが合わないのかもしれません。 僕の知り合いにも、よく話を遮られちゃう人がいるんですが、原因はハッキリしていて、しゃべり方がスローなんです。話がリズミカルに進まないもので、「昨日は、朝起きて○○をして、夕方には……」と終わりが一向に見えない。だから、聞いている人はちょっとイラついてきて遮らざるをえないんです。…▶回答の続きはこちら <第7位>「母が暗に「婚活」をすすめてくるのにイライラします」●お悩み姉も私も独身。最近、母がやたら「婚活」の記事をスクラップして、私の目のとまるところにわざとらしく置いてくるので、イライラします。母としては、直接私たちに言うと気まずくなるので、スクラップ作戦に出たようなのですが。どうすれば、母親をあきらめさせることができるでしょうか。(福岡県・こずえ・40歳・会社員)  ☆辛酸なめ子さんの回答婚活より終活……まさに自分がそんな感じで、母を看取り祖母のケアをして次は父の介護という……でもそれはそれで充実感あります。相談者さんのご両親にも、娘と仲よく暮らせていることだけで幸せだと実感してほしいですよね。☆みうらじゅんさんの回答とりあえず、 大画面テレビを買いませんか? 一番スッキリするのは、まず、こずえさんが家を出てひとり暮らしをすることなんじゃないでしょうか。そうすれば、スクラップ帳はこずえさんの視界に入らないわけですから。ただ、そうするとお姉さんひとりが、矢面に立たされてしまうでしょうねぇ。ううむ。 これは、お母さんと同年代である僕の推測ですけど、お母さんは別にいやみったらしくスクラップ帳を置いているわけではなく、ただ娘たちとの共通の話題が欲しいだけなんじゃないでしょうかね。 。…▶回答の続きはこちら  <第8位>「美食家の夫。作った料理にケチをつけてくるのが許せない!」●お悩み夫は究極の食いしん坊ですが、料理はまったくしません。 私も料理が嫌いで、毎日の夕飯作りにはストレスを感じています。 夫は私が作ったものに「うわっ、塩辛い!」などと必ずケチをつけます。 私が買ってきたスイーツにも「うわっ、甘っ!」と顔をしかめたり。 それでいて、どれも完食するのですが……。 どうすれば黙って食べさせることができるでしょうか? (福岡県・ゆみん・46歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答「脳腸相関」という言葉があるように、 腸と思考はリンクしているようです。ダンナさんの腸内が善玉菌だらけになれば、 ポジティブで優しいキャラになるかもし れません。ただ、もしかしたら文句は構ってほしい愛情表現という説も……。☆みうらじゅんさんの回答言葉も出ないほどまずいものを作るか、心をこめて作るか。僕のオススメは…… これは素朴な疑問なのですが、究極の食いしん坊さんと料理嫌いさんは、どうして結婚なさったのでしょう。交際中にそのような会話はなさらなかったのですか ?  「食の好み」の違いが離婚の理由になったりすることもあるようですから。結婚前はダンナさんも、 恋は盲目どころか味覚も鈍っていた ?  まあ、過去を振り返ってもしょうがないですね。今、どうしたらいいか。  ゆみんさんは料理が嫌い。なのに、一生懸命、ダンナさんの体のことを考え、ストレスを感じながらも毎日、頑張って夕食を作っている。エライです。 なのに、ダンナさんはいちいちケチをつけるわけですから、腹が立って当然です。フツーだったら「それなら食べなくていい ! 」と言い捨て、家を飛び出すところでしょう。…▶回答の続きはこちら  <第9位>「年下の人のタメ口が許せません」●お悩み今暮らしている地域の特性なのかどうかわかりませんが、どう見ても私より年下なのに、平気でタメ口をきく人ばかり。なぜ、「です・ます」が使えないのか、謎です。この土地で、少しでも快適に暮らしていくにはどうすればよいでしょう?(石川県・くらら・40歳・主婦) ☆辛酸なめ子さんの回答自然にタメ口になる人は帰国子女のケースが多く、羨望や嫉妬からいらだちが増幅されるのかもしれません。「もしかして帰国子女ですか?」と確認してみて、理由を聞かれたら「タメ口だから」と言って相手に気づかせるのも一案です。☆みうらじゅんさんの回答むだな抵抗はやめ、 目には目を、タメ口にはタメ口を 以前、仕事を通じて知り合った、明らかに僕より20歳くらい年下の人も、タメ口しかきけない人でした。だから仲間内では、彼のことを「タメ口」とあだ名で呼んでいたんですが、「なぜ、タメ口しかきけないのか」を一度、聞いてみようということになって、勇気を出して問いただしたんですよ。そうしたら、返ってきた答えが「ごめん。敬語がようわからへんのや。すまんなー」って、やっぱりタメ口で(笑)。どうやら彼は、もともと敬語を使う習慣がなかったようなんです。家庭環境なのか、それとも、大人になっても敬語を使えないということは、彼が生まれ育ってきた社会の中に尊敬語や丁寧語が存在しなかったのかわかりませんが。…▶回答の続きはこちら  <第10位>「同業者の夫の活躍が、嬉しい反面モヤモヤします」●お悩み夫は同業者。出世し、いろいろ賞を取って本まで出して。当然、収入も夫のほうが断然、多い。うれしいけど、なんか悔しいのはどうして? 子育てしながら仕事を続け、私もそれなりに、社会的にも評価されているのに。なぜ、モヤモヤするのでしょう? 解消法はありますか?(東京都・みと・44歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答同業者だと気になってしまうお気持ちわかります。仕事先だったりファン層がかぶってなければいいのですが、もし重なっているなら、全然別の世界で人脈を広げられれば余裕をもてそうです。でも夫の出世は経済的にはうれしいですよね……。☆みうらじゅんさんの回答まずは、旦那さんの才能を認める。それが嫉妬克服の第一歩のような気がします 「モヤモヤ」の正体は、ズバリ旦那さんへの嫉妬ですね。おそらく、みとさんご自身もそのことに気づいていらっしゃる。そんな自分がかっこ悪くて、モヤモヤしていらっしゃるのかもしれませんね。  嫉妬は当然、他者との比較から生まれるものですが、それは人間の最大の煩悩です。ただ、これは僕の想像ですけど、みとさんは生まれついての負けず嫌いというか、嫉妬を糧にして勉強も仕事もがんばって、「社会的にも評価されている」今の地位を築いてこられたのだと思うんです。それはそれで、悪いことではなく、それが向いていたということになるでしょう。…▶回答の続きはこちら  2020年1月1日~11月30日集計▼回答者 【”40代のお悩み” 募集中!】ご応募はこちら>>※ご応募にはハピプラ会員のプラス会員登録が必要です。※採用時は匿名にて掲載します。※承諾を得た場合を除き、応募されたかたの個人情報を目的以外に利用することはありません。撮影/露木聡子(みうらさん)イマキイレカオリ(辛酸さん) ヘア&メイク/得字マキ(nude./辛酸さん) 取材・文/鈴木裕子(みうらさん)
    Marisol ONLINE
    12月24日
  • 40代お悩み相談 年間人気記事ランキングTOP10|注目を集めた”40代のお悩み”は?
    40代お悩み相談 年間人気記事ランキングTOP10|注目を集めた”40代のお悩み”は?
    さまざまなアラフォーのお悩みに、みうらじゅんさんと辛酸なめ子さんが独自の視点で回答する「40代のお悩み相談」。年間で注目を集めた”40代のお悩み”人気記事ランキングTOP10を発表します! <第1位>「仕事ができない年配女性をフォローしてあげたいけれど・・・」●お悩み再雇用組の、over60の女性がなかなか頑固で、「私はこうやってきたから」という態度をくずしません。しかも、仕事ができない。彼女が後輩からなめられないよう私が気をつけてあげなければと思うけれど、本人に、どう注意していいものか……。(富山県・ぽこ・44歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答年長者を大切にすることは将来の自分を大切にすること……。60代の女性は、下の世代の女性が働きやすい環境を切り開いてくださったと思って、尊敬の念で接したいです。 ☆みうらじゅんさんの回答まずは自分の気持ちをケアして、ラクになりませんか?ぽこさんは、中高時代の部活などでも、面倒見のいいタイプだったのでしょうね。気になることがあると、どうも放っておけないという。ただ、どうなんでしょうね。ぽこさんは、この先輩の頑固なところが気になるようですが、60歳の定年後に再就職できるくらいですから、前職ではけっこういいポジションにいたんじゃないでしょうか。だとすると、立場的にはある程度、頑固が許されていたのかもしれません。それを直そうというのは、かなり大変なんじゃないでしょうか。そもそも、他人の性格を変えるのは無理のような気がします。… ▶回答の続きはこちら  <第2位>「自分の老化を受け入れられません」【40代お悩み相談] ●お悩み鏡を見ると、年々老化していく自分の姿が……自然のことと思いつつも受け入れられない自分がいます。半分ムダと思いながら、高級スキンケアやエステに散財。この費用も馬鹿になりません。今後、どのような心構えで加齢を迎えればいいのか、ご教示いただけますでしょうか。(埼玉県・かほ・48歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答洋画などを観ていると男性の俳優のシワ祭りみたいになっていて、中高年男性はシワが年輪というか魅力になっている風潮がずるいです。誰か勇気ある女性セレブが加齢の魅力を見せつけて価値観を変えてほしいです。☆みうらじゅんさんの回答今、起きている現象は「老化」ではなく 「進化」。楽しんじゃいましょう!老化をなかなか受け入れられないという気持ち、よくわかります。僕もある朝、顔の肉がたるんでいるのに気づいて、「あれ? 酒の飲みすぎでむくんだかな」と思い、ほっぺたをパンパン叩いてたもんですよ。でも、次の日もそのまた次の日も、むくみはとれない。そこでようやく「あ、飲みすぎじゃなく、肉が重力に逆らえなくなったんだ」と初めて気づいたしだいで(笑)。…▶回答の続きはこちら <第3位>「7歳年下の後輩と一晩を過ごしてしまいました」●お悩み職場の、7つ年下の男性と一晩を過ごしました。それ以来、相手はなにかと近づいてくる節があるけれど、私としては、彼は年下すぎて、自分が本気になってしまうのも怖い。どうしていいかわからず、数カ月がたちました……。(京都府・るり・40歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答時代の流れとともに年上女性と年下男子のカップルも10歳前後の差が珍しくなくなりました。ブリジットのように知性や教養で惚れさせられれば最強かもしれません。常に脳細胞を新陳代謝させれば若さも保てます。☆みうらじゅんさんの回答少しでも「その気」があるなら、 一日も早く、一歩を踏み出してるりさんのお気持ちは、どうなのでしょう。「本気になってしまうのも怖い」って、るりさんも少しはその気になっているのですよね。ただ、彼が自分より7歳下ということが気がかりで、前に一歩踏み出せない……?でも、女性のほうが男性より年上だというカップル、けっこういますからね。10歳くらい離れているケースも、今は珍しくないような気がします。ここでちょっと、僕は同性としてその年下君の気持ちを想像してみますね。なにかと近づいてくる彼は、るりさんにメロメロなのだと思います。…▶回答の続きはこちら <第4位> 職場の「苦手な人」のことばかりを考えてしまいます●お悩み仕事で、あまり相性のよくない人がいます。仕事なので大人の対応をし、波風立てないように努めていますが、仕事を離れた時にもその人のことばかり考えてしまいます。嫌いなはずなのに……つらいです。何か解決策、ありませんか?(東京都・もん・39歳・会社員・既婚) ☆辛酸なめ子さんの回答誰かを苦手と思うのは環境が影響していることもあります。職場で苦手な人も、職場以外の場所で会った時は話しやすくていい人に思えたり。嫌いという感情はもしかしたら幻なのかもしれません。 ☆みうらじゅんさんの回答「解決策を考えない」というのも解決策のひとつかもしれませんもんさんは、その人のことが本当に嫌いなのでしょうか? その人を、仮にXさんとしましょう。このお悩みの文面から判断するに、もんさんはXさんのことを好きなんじゃないか、と僕は思ってしまうんです。仕事を離れた時でもその人のことばかり考えてしまうのって、普通に考えればそれは「好き」ということではないでしょうか。…▶回答の続きはこちら <第5位>「理系人間の夫&息子との会話がはずみません」●お悩み理系人間の夫や息子との会話が、続きません。彼ら2人は、くだらない会話をしないため家族間でのコミュニケーションが不足していて私は毎日、とても疲れます。どうすればもっとラクに、楽しく暮らせるのでしょうか?(福井県・みい・41歳・主婦)  ☆辛酸なめ子さんの回答身近な理系男子を見ると、A Iスピーカーのように質問に答えてくれたりします。ゴシップや下世話な話もプログラムに組み込めば相手をしてくれることでしょう。ただ俗なものとは無縁のピュアさが魅力でもありますが……。 ☆みうらじゅんさんの回答おすすめは「だまし&盛る」戦法。そのうち話し上手にもなるかも?いますよね、こっちが何げなく言ったことでも「そう思う根拠は?」とかって、いちいち理屈を求める人。ダンナさんがそのタイプだって、みいさんは結婚前からわかっていらしたんでしょうけど、息子さんもそのDNAをしっかり受け継いじゃって、理詰めダブルになってしまったわけですね。その息苦しさ、お察しします。…▶回答の続きはこちら <第6位>「夫の口臭や白髪を注意できません」●お悩み夫は繊細で人当たりもよく、ふだんはいい人なのですが、たまに些細なことでキレて、そうなると長期間口をきいてくれません。なので、口臭や白髪が気になるものの、怖くて注意できないんです。教えてあげたほうがいいとは思っているのですが……何かいい方法はありますか?(東京都・てんこ・40歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答体重を気にしてる人に「出不精ですか?」と聞いたら「デブ?」とキレられかけたことが。男性はガラスのハートの持ち主。白髪男子は「グレーヘアって素敵」と持ち上げてもよさそう。口臭は……ほめ方が思いつかなくてすみません ☆みうらじゅんさんの回答新婚時代を思い出し、お互いに少しずつ気を遣えば解決する気がします「些細なことでキレる」って、それは「いい人」じゃなくて「怖い人」なんじゃありません?事実、てんこさんも「怖くて注意できない」と書いていらっしゃるし、人当たりがいい=外面がいいだけで、てんこさんに当たりがよくないんですから。なので、まずは「ふだんはいい人」という前提を改めたほうがいいかもしれません。…▶回答の続きはこちら <第7位>「姑との同居が不安です」●お悩み姑との同居が確実なものとなりました。今まで、夫婦2人の気ままな暮らしが心地よく、例えば、夕飯を作りたくない日は近所の居酒屋に行ったり……経済的にも余裕があります。姑との同居なんて、未知の世界。不安だらけです。(長崎県・たら・42歳・自営業)  ☆辛酸なめ子さんの回答お互い不安オーラを発していると不穏な空気になりがち。インテリアやBGMなど平和な気持ちになる演出をするといいかもしれません。曲はヒーリング系など……。部屋にいると気づまりなら、快適なカフェに行くのもおすすめです。 ☆みうらじゅんさんの回答お姑さんを居酒屋にお連れし、後は大将にまかせるのも手、かと年齢的に、そろそろ「親との同居」の問題が持ち上がってくる時期ですよね。お姑さんとの同居について「未知の世界」とのことですが、たらさんの知人・友人の中に、すでに親御さんと同居なさっている人がいるのではないでしょうか。もちろん、家庭の事情や個々人の性格によって状況はさまざまだと思いますが、参考にはなると思うんです。また、嫁姑問題をテーマにしたテレビドラマも多いですよね。しかも、どれも視聴率が高いということは、 あの手のドラマには「あるある」なエピソードが満載なのでしょう。…▶回答の続きはこちら  <第8位>「ほんわかタイプの男性を好きになりたいのに!」●お悩み幸せな結婚をしている友人たちのご主人は皆さん、ほんわかタイプ。私もそういう人をと思うのですが、男性を見る目がないようで、どうしても自己中心的な人に惹かれます。別れたダンナもそのタイプだったのに。これじゃあいつまでも、幸せには近づけませんよね?(東京都・さち・36歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答ほんわか系金持ちといえば、先日慈善パーティにうかがったのですが、社長は、可愛いおじさんタイプが多い印象でした。見た感じ社長っぽくないので、誰が大金持ちかわかりません。腰が低い人にほど、愛想よくしたほうがよさそうです。 ☆みうらじゅんさんの回答あなたに合うのは、やはり、 自己中な男性だと思うのですが……毎回、自己中心的な男性を好きになってしまうのは、そういう遺伝子を持っているということじゃないでしょうか。さちさんのお母さんは、どうでしょう。お父さんは自己中な人だったりしませんか?だとすると、好みのタイプを変えるのは、ちょっとむずかしいかもしれません。事実、さちさんは「同じ過ちを繰り返している」と思いながらも、同じタイプを好きになっちゃうんですよね。おそらく多くの人は懲りて、反省して、違うタイプの人を好きになろうとすると思うんです。でも、さちさんはどうしてもタイプを変えられないんですよね。…▶回答の続きはこちら  <第9位>「独身の私。親戚にお祝いをあげ続けるのが嫌になりました」●お悩み妹の子供たちに、お年玉や入学祝い、卒業祝いをあげなきゃならないのが、正直ムカつきます。それなら、私のかわいい息子(犬・ボストンテリア)にも、たまにはお土産をくれてもいいんじゃない? それどころか「うるさい犬」呼ばわりして。だったら、実家に来なくてもいいのに!(群馬県・えつこ・42歳・会社員) ☆辛酸なめ子さんの回答犬や猫も家族の一員……大切に扱ってほしいですよね。ただペットには入学とかイベントがないのでお祝いをもらいにくいです。芸を仕込んでごほうびをおねだり、というのがむずかしければ玄関に募金箱を置くのもいいかもしれません。 ☆みうらじゅんさんの回答愛犬を“息子”と思っている、 ということを行動で示してみては?「うるさい犬」呼ばわりされるってことは、えつこさんの愛犬は吠えるんでしょうね。それは、えつこさんが妹さんをよく思っていないことを、愛犬もわかっているからなのでは?頭いいですからね、犬は。彼は大切なお母さん(えつこさん)の味方だから、「早く帰れ!」と言っているつもりで妹さんに向かって吠えているのでしょう。そういう意味ではえつこさんの愛情が、彼にはしっかり伝わっていますね。…▶回答の続きはこちら  <第10位>「娘の友達のママとうまく付き合えません」●お悩み娘の大好きな友達のママと、うまく付き合えません。彼女は強引で、自分が正しいと思って疑わない姿勢が苦手なのです。でも、娘のことを考えると、付き合わないわけにはいかなくて。彼女には、どのような接し方をすればよいのでしょう。(群馬県・なおみ・41歳・主婦) ☆辛酸なめ子さんの回答女性同士の場合、外見で相手との優劣を判断することが多いです。実体験だとノーメイクでデパートに行った時の扱いがひどかった記憶が。ママ友に振り回されないようにメイクや服に威圧感をまとうのも手かもしれません。☆みうらじゅんさんの回答自分のことより娘ファーストで 考えると、うまくいくのでは?いわゆるママ友問題ですね。なかなかむずかしそうです。娘さんが仲よくしている子のママ(仮にAさんとします)の、「自分が正しいと思って疑わない姿勢」が気に食わないのは、なおみさんがその姿勢を「間違っている」と思っているからですよね。つまり、これは「正しい」と「正しい」の闘いということになります。 と考えると、うまく付き合えないのはAさんの姿勢ばかりが原因ではないような気がするのですが。…▶回答の続きはこちら  ▼回答者 【”40代のお悩み” 募集中!】ご応募はこちら>>※ご応募にはハピプラ会員のプラス会員登録が必要です。※採用時は匿名にて掲載します。※承諾を得た場合を除き、応募されたかたの個人情報を目的以外に利用することはありません。撮影/露木聡子 ヘア&メイク/木下 優(Rossetto/辛酸さん) 取材・文/鈴木裕子
    Marisol ONLINE
    2月27日
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
  • 3.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 4.
    バイヤーの「これ買い!」アイテム【受注会編】
    バイヤーの「これ買い!」アイテム【受注会編】
  • 5.
    石井美保さんが選ぶ名品とは?透明美肌を支えてきたスキンケアアイテムを公開
    石井美保さんが選ぶ名品とは?透明美肌を支えてきたスキンケアアイテムを公開
  • 6.
    7人分!「冬のヘビロテ靴」を見せて!【2021】
    7人分!「冬のヘビロテ靴」を見せて!【2021】
  • 7.
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
  • 8.
    2021年はファッション小物がおしゃれのカギに!? アラフォーの気分を上げる小物まとめ|美女組Pick up!
    2021年はファッション小物がおしゃれのカギに!? アラフォーの気分を上げる小物まとめ|美女組Pick up!

心理テスト

  • 外ではバリバリ、家ではぐうたら? 【ものぐさ度診断】
  • 【被害妄想度チェック】思い込みが激しい人は要注意!?
  • リア充と非リアの分かれ道。あなたの<告白力>はいくつ?(男性用)

恋愛タロット占い

  • 会社は今、私が必要?
  • 今押すべき? 引くべき? 恋の駆け引き
  • あの人の第一印象は本物?
  • 聖夜にあなたを思う人
  • 運命の人、もしかしてもう出会っている?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • ラグジュアリー
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.