ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

頭痛

  • 頭痛
  • カフェインレスを意識した生活で日々の睡眠底上げしましょ♪
    カフェインレスを意識した生活で日々の睡眠底上げしましょ♪
    こんにちは。バイラーズ井上です。 今まで食事の最後にコーヒーを飲まないと食事が締まった感じがしない気がするくらいカフェイン依存でしたが、妊娠をきっかけにカフェインレスを意識した生活に。   コーヒーの他は濃いめの緑茶などとにかく渋い味というか…カフェイン依存の生活をしていたのでカフェインレスに切り替えた当初は全てが物足りなく感じたし、好転反応というものなのか頭痛もしんどかったのですが。妊娠が理由というわけでそんなことも言ってるわけにはいかず徐々にカフェインを抜いて、今は友人とお茶をする時などカフェインレスのコーヒーがない時にちょろっとアイスティーなどを頼むくらいの生活に。 ちなみにカフェインレスにすることのメリットって…? せっかくカフェインレスの生活に切り替えるのだから何かメリットってないのかしら…?と調べてみました。 まずはわたしの場合。性分なのかカフェインのせいなのかわかりませんがもともと寝付きが悪く、週に数回、朝方まで眠れないなんてことも。それがカフェインをやめてからは夜には眠たくなってきたし、ベッドに入ってたすっと眠れるようになった気がしています。 また、カフェインをやめてからは肌荒れの頻度も減ったような気も…? そして睡眠や肌荒れ等の他にも一般的には胃もたれの改善頭痛・イライラ・貧血の改善冷え性の改善などに効果があると言われているんだとか。 ノンカフェインの選択肢の少なさに驚く。 私自身も今までノンカフェインの生活をしてこなかったので全く気づかなかったのですが、スーパーなどでノンカフェインのコーヒーや紅茶を買おうとするとまぁ、種類が少ない。選ぶというより、ノンカフェインはこれです!というレベル。 約10ヶ月も続く妊娠生活なのでストレスは絶対ためたくない!!!と色々飲んでみた結果、味が美味しく種類も豊富なルイボスティー&ノンカフェイン専門店、H&F BELXさんに落ち着きました。 都内だとお買い物ついでに寄れるようなアトレ恵比寿や渋谷ヒカリエ、新宿のハルク、有楽町のマルイ等々主要都市にあるのも嬉しいですし、店頭でほぼ全てのお茶の試飲ができるので安心して購入することができます。 H&F BELXさんのHPはこちら。 そんなにたくさん買っても飲みきれないかも…と初回はお店の方オススメのルイボスティー、プレミアムフレーバーティーのウォーターメロンと デカフェコーヒーのバニラを。 茶葉もしくはコーヒー2パックとボトルでお得なセールをしていたのでそちらを購入。茶こしがついているので便利!さらにガラス製なので匂いも残らず快適に使えています。 お味の方ですが…ウォーターメロンの方は薄ら後味にスイカの風味が追いかけてくる爽やかなお茶。バニラフレーバーの方は淹れたてから部屋中がバニラの香りに包まれるくらいしっかり。甘いもの食べたいけどダイエット中だし〜なんて方の甘いもの欲も抑えられるような気がするくらいでした。 後日、お店の前を通りかかると年末にもかかわらず福袋が販売されていて↑の2種類が美味しかったこともありちょっと悩んだ末に購入。手前のイラストが書いてある茶葉の方は1包2.5gで大体1リットル飲めるというお話だったので現在は日替わりでフレーバーティーを楽しんでいます。 店頭にはもっとたくさんの種類の茶葉があり飽き性の私も楽しく続けられそうな気がしています。 井上あずさ
    @BAILA
    1月20日
  • 【日本おやつの旅】きなこを勢いよく頬張ってむせる夜があっても良い。(山梨県)
    【日本おやつの旅】きなこを勢いよく頬張ってむせる夜があっても良い。(山梨県)
    ステイホームで旅気分。全国のお菓子で旅行気分を味わいたい。第6回目は山梨県。GO TO会社とGO TO自宅ばかりしていたら感染再拡大となってしまった。そろそろ我が家も旅行でもしたいな~なんて思っていたところだったのに。ということで家族会議の結果、ひとまず全国のおやつを取り寄せてそれっぽい気分を味わうことが決まった。第6回目は山梨県。ここはやはり王道で行こうではないか。年始早々、山梨に行った。昨年から決まっていた仕事だったので、いたしかたない。早朝出発し、途中サービスエリアに立ち寄ってはあまりの寒さに驚く道中。空気のきれいさなんてわかるかい!と毒づいていたのは若い頃。今じゃ誰に頼まれなくても伸びをして深呼吸をして一言「ああ、空気が美味しい」しかし空気がいくら美味しいと言えど、満腹にはならないので、サービスエリア名物とかいうカレーパンを早朝6時に食べてみる。「むむ、こちらのほうが空気よりもうまいではないか。」これまで何度となく食べてきた信玄餅。しかし、自分で買ったことはないのではないだろうか。勢い良く頬張ってきなこでむせる。これが正しい食べ方だろう。しかし、もうそういうステージは卒業だ。今回はたまたま家に抹茶アイスがある。不思議だな、たまたま家にあんこがある。こうしちゃいられないぜ。抹茶パフェにして食べてみようではないか。まずくなる要素がないパフェ。トッピングの丸いクッキーは泉屋のもの。美味しい美味しい美味しいこのパフェはうんとうまくて気に入りました。甲州弁変換ソフトで「このパフェはとても美味しくて気に入りました」を変換したら、それほどご当地感が出なかった。ではこれはどうだ「最近の低気圧はなんだってんだ、頭痛がひどくてまいっちゃうよ!」↓「最近の低気圧はなんだってんだ、頭痛がひどくてめーっちゃうよ!」むう、あまり変換の意味がなかった。山梨は今年はたくさん行く予定。うめーおかしがあったら教えろしね!
    Marisol ONLINE
    1月19日
  • 「低用量ピルの種類は?副作用って?」生理の悩みを軽減するピル服用者のリアルな声と、婦人科医が教えるピルの知識【フェムテック調査団インタビュー】
    「低用量ピルの種類は?副作用って?」生理の悩みを軽減するピル服用者のリアルな声と、婦人科医が教えるピルの知識【フェムテック調査団インタビュー】
    「ピル」と聞いて何を思い浮かべますか? ピルは、卵胞ホルモン...
    SPUR.JP
    1月16日
  • ちゃんと呼吸ができないと体にどんな影響が出る?【体調がよくなる「呼吸」マスター術】
    ちゃんと呼吸ができないと体にどんな影響が出る?【体調がよくなる「呼吸」マスター術】
    昨今のマスク生活と、リモートワークによるねこ背姿勢などから、呼吸が浅くなっている人が急増! 呼吸が浅いと心身に多くのデメリットが。そこで、呼吸が浅くなることで体にどんな影響が出るのかを医師・医学博士の根来先生に教えていただきました。お話をうかがったのは…ちゃんと呼吸ができないと、何が問題なの?●だるさや疲れがとれにくいミトコンドリアに酸素が届かず、エネルギー産生が低下し、だるさや疲れが発生。●肩コリや腰痛が生じやすい筋肉細胞で酸欠が起きると、肩コリや腰痛などが起きやすくなる。●免疫力が下がる交感神経優位で血流が悪くなり、免疫細胞が全身に届かず免疫力が低下。●集中力が低下する脳の細胞で酸欠が起きると、集中力が低下したり、頭の回転が鈍くなる。呼吸が浅いと二酸化炭素が不足し、細胞が酸欠状態に最近のコロナ禍により、今まで以上に呼吸が浅くなっている人が増えていると話すのが根来秀行先生。「マスクをしていると吸い込む酸素の量が下がって息苦しくなるので、これをカバーしようと呼吸回数が増え、呼吸が浅くなりがち。また、リモートワーク続きでパソコンに向かう時間が増え、ねこ背ぎみの人が多いですが、ねこ背だと気道が狭くなっておなかが圧迫され、横隔膜が動きづらくなるので呼吸が浅くなるのです」では、呼吸が浅いとどういう問題が起きるのだろう? そこでまず知っておきたいのが呼吸の仕組み。「呼吸というと息を吸って吐く“肺呼吸”だけをイメージすると思います。これは外呼吸とも呼ばれる呼吸ですが、実はもうひとつ、内呼吸とも呼ばれる“細胞呼吸”があります。肺呼吸で取り込んだ酸素は、気管や肺胞などを通して毛細血管に取り込まれ、赤血球のヘモグロビンによって細胞に運ばれます。細胞に着くとヘモグロビンは酸素を切り離し、ミトコンドリアに渡します。このとき酸素を切り離すのが二酸化炭素の役目で、これにより酸素がミトコンドリアに届きます。これが細胞呼吸です。この2つの呼吸によってミトコンドリアはエネルギーを生み出し、体は正しく働くのです」安静時の大人の1回換気量(1回の呼吸で吸ったり吐いたりする量)は平均500ml。そのうちガス交換されない死腔量を引いた350mlが実際にガス交換される肺胞換気量。浅い呼吸と深い呼吸の肺胞換気量の差は1回750ml、1分間だと約2Lの差が!問題なのは呼吸が浅いと、この細胞呼吸がうまくいかなくなる点。「1回呼吸をすると、吸気の125倍の二酸化炭素が吐き出されます。呼吸が浅くなると呼吸の回数が増え、吐き出す二酸化炭素がさらに増えて血中の二酸化炭素の濃度が減ります。すると細胞でヘモグロビンから酸素がうまく切り離されず、ミトコンドリアに届かないため酸欠状態に。その結果、エネルギー産生が低下してだるさや疲れが生じたり、筋肉細胞で酸欠が起きると肩コリや腰痛が起きたり、脳で酸欠が起きると集中力が低下したりといった問題が起きます」酸素を運ぶヘモグロビンが細胞に到着したとき、酸素を切り離す役割をするのが二酸化炭素。呼吸が浅いと血中の二酸化炭素が不足し、ヘモグロビンから酸素がうまく切り離されず、ミトコンドリアに届かないため酸欠に。また、自律神経にも影響が。「呼吸が浅いと自律神経のうちの体を緊張・興奮モードにする交感神経が優位になります。すると血流が悪くなるため、肩コリや頭痛、冷えなどが起きたり、免疫細胞が体の隅々に届かず免疫力の低下も招きます」次回から、深い呼吸をするための「呼吸の直し方」をご紹介。お楽しみに。>>「50代ヘルスケア」 記事一覧はこちらから取材・原文/和田美穂 イラスト/カツヤマケイコ ※エクラ2021年2月号掲載
    Web eclat
    1月9日
  • 「蟀谷」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.112】
    「蟀谷」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.112】
    読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。 目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第112回は「蟀谷」の読み方です! 今日のお題【蟀谷】。 「蟀谷」、正しく読めますか?   頭痛がするときに、押さえる人が多いカラダの箇所です。 ■ヒント 「蟀谷」の意味は   「耳の上で、目のわきの髪の生え際部分。物をかむと動く所。テンプル。(集英社『国語辞典』)[第3版]」   もう、ほぼ答え!? ■使い方はこう! 「右の蟀谷あたりがズキズキする...片頭痛かな?」 「目が疲れたときは、蟀谷を押すと気持ちいいよ。」   正解は……   ↓↓↓ ■正解は…  正解は、「こめかみ」でした!   ヒントの時点で、答えが分かった人が多いのでは? ぜひ、覚えてみて下さい! 他の漢字クイズにチャレンジする! 取材・文/高橋夏果
    @BAILA
    1月8日
  • 《コレ買いました》2020年 マイベストバイ TOP5
    《コレ買いました》2020年 マイベストバイ TOP5
    ステイホーム中でもネットでポチポチ買い物したり、今年もなんだかんだ色々お買い物しました。その中からお気に入りトップ5を勝手にランキング。物事の在り方がガラリと変わった2020年。皆さんのお買い物にも変化があったことと思います。2020年最後の日に、私が今年買ってよかったものトップ5を勝手に紹介させていただきます。第5位 バンドカラーシャツビデオ会議が増えた中で、襟付きシャツほどかしこまらず、でもきちんと感を見せたいときに重宝しました。タートルネックニットを下に着込めば冬場も着れて便利です。第4位 アロマオイル・ヘアオイル人に会えなかったり、家に篭ったりと何かとストレスがかかる場面が多かった今年はアロマグッズに沢山助けられました。ukaのGlamorous Windy Ladyというヘアオイルはバニラにローズマリーをプラスした香りだそうですが、苺バニラの香りがしてきゅんと。IT ALL Naturalヘアオイルは少量でもしっかりとした重みのあるヘアオイル。でもベタつかない。肌にもつけられる成分で、フランキンセンスやオレンジの香りに癒されます。SHIGETAのBody Mind Spiritアロマオイルは、緊張を強いられる場面や、夜寝る前に自分を落ち着かせたいときに重宝しました。ウッド系の香りでリラックスできます。nahrinのハーブオイル337はロールオンタイプを。スーッとするので、頭痛の時にこめかみに塗ったり。第3位 ピアス・ネックレスマスクで顔の半分が覆われているので、耳元や首元にアクセントが欲しくていくつか購入。同じような方多かったのではないでしょうか?今まであまりアクセサリーの重要性が分かっていなかったのですが、年を経るごとにアクセサリーが放つ光や艶がもたらすパワーが必要だし、大切なのだなあと実感。第2位 柄物の服今までほとんど柄物を着ることがなかったのですが、鬱々とした気分を取っ払うかのように突如柄物それもぱきっとした色の柄物の魔力にハマりました。心のありようが着るものに反映するし、またその逆も然りなのだなあと感じた1年でした。第1位 医療用テープ映えある1位はコレ!医療用テープです。昔から口を開けて寝る癖があり、夜間に喉がやられて風邪ばかりひいていました。去年から市販のマウステープやいびき防止用のテープを使っていたのですが、実は医療用テープで代用できると気づき、そこからは毎日欠かせません。おかげで今年は1度も風邪をひきませんでした。長持ちする上にコスパも抜群で、心からおすすめできます。2021年はお買い物の仕方ももっと変わっていくのでしょうか?そしてどんな素敵なモノとの出会いがあるのでしょう。それでは皆様健康に気をつけて良いお年をお迎え下さい!!
    Marisol ONLINE
    12月31日
  • 自分を見つめ直した2020年でチャレンジしたこと。
    自分を見つめ直した2020年でチャレンジしたこと。
    日本化粧品検定1級受験とジュースクレンズ【Why juice?】について。こんにちは。Kaaiです。今年も残り僅かとなりました。今年は、コロナに振り回され、私たちの日常が変わり、辛いこと、我慢したことも多い1年でしたね。私自身としては、今年は双子が幼稚園に入園して、やっとひとり時間が解禁されました(もう戻れない解放感)笑そして、マリソル美女組1年目として、ブログを書くことで、自分の好きを考え直したり、苦手なことは克服してみようと、チャレンジした『自分を見つめ直した1年』でした。元々ファッションは好きだったのですが、ブログで発信する前には調べたり、書いたりすることで、今まで何となく選んでいたものを、何故好きなのか考えたり、自分自身に似合うものをもっと知りたいと、骨格診断やカラー診断を受けてみたりもしました。やっぱりファッションが好きです♡そして、苦手だと思っていた化粧品について、全く知識がないため、勉強してみようと思い立ち、日本化粧品検定にチャレンジしました。よく『子ども4人いて、どうして時間あるの?』と聞かれることがありますので、私の勉強法はというと、・期間は半年程前から、2級の勉強をしてから、1級の勉強へと移行。・基本的に幼稚園の間にテキスト、過去問を解く。(出来なかったら、夜1時間集中)・家事をしながら、単語帳で覚える。(1ヶ月くらい前から)覚えることが多かったため、最後1週間は暗記する時間に。こんな感じで挑みましたが、当日は結構間違えてしまい、落ちたと思っていた分、受かって嬉しかったです涙生活に役立つ知識習得と、自分への自信に繋がりました。それから、今年は本気のダイエットにチャレンジし、無事-4キロを達成しました!!健康診断の数値も過去で一番健康でした。ダイエットに取り組む中で、なるべく身体にいいものをと、糖質を意識したり、ナッツをおやつにしたりと食への意識も変わりました。そんな中で、デトックスにも興味を持ち、ジュースクレンズもしてみました。(9月頃)いろいろ調べて、代官山にある【Why juice?】に行ってみました。店頭でその場でコールドプレスしてくれます。始める前に、いろいろな人の体験記を見て、クレンズでヘロヘロになった人を読んで、笑ったりしてたんですよ~白湯飲んで楽しみに始めたクレンズ!私の構想では、お腹が空いてたまらない、次のジュースが待ち遠しい~腸クレンズで美肌に♡という図だったのに、実際私もヘロヘロになりまして。笑味は美味しく飲みやすいのに、3本目あたりから、好転反応なのか、強い頭痛と吐き気で、夫からストップがかかり、全部飲みきれずに終了してしまいました。。高かったのに泣でも、ヘロヘロになりながらも、腸クレンズされたのは確か。お正月太りしたら、懲りずにまた買ってみようかな(^.^)次は、半日くらいで楽しんでみたいです笑こうして、自分を見つめ直す機会を持ったのも、マリソル美女組メンバーに選んで頂いたからこそだと、感謝の気持ちです。また来年も何か目標を持って、前向きに楽しい1年を過ごしたいです。まずは健康に!ですね。今年は多くの方に、ブログを読んで頂いたこと、嬉しく思っています。いつも拙いブログをお読み頂き、ありがとうございます。よいお年をお迎えください。来年も、どうぞよろしくお願いします。2020.12.31Kaai【My instagram】コメント、フォロー嬉しいです。リンクはこちら↓
    Marisol ONLINE
    12月31日
  • たまの贅沢!エステで自分時間
    たまの贅沢!エステで自分時間
    マスクのせいか最近特に気になるたるみ毛穴と顎周りのぷつぷつにお手上げ!プロの技に頼ってきました!こんにちは。CAORIです!今日はメンテナンスデーです。インストラクターという仕事柄、体のメンテナンスには結構気を配っているんですが、美容についてはスカッと抜けていることがしばしば。今回もなんとなくの肌不調が続いていてハッ!!と気づきその勢いでフェイシャルエステを受けてきました♪今回は弛んだ毛穴のケアと顎周りのデキモノ色々、全体的に下に下がった顔のリフトアップ!(あげればきりのない不調です 笑)お顔だけではなくてデコルテ周辺と頭もしっかり圧をかけて押してもらったのですっきり。プロの手ってなんてこんなに気持ちがいいんでしょうー♪まぶたの下から頬骨のあたりが緊張している状態だったらしくよくよくほぐしていただいたのでほうれい線も心なしか目立たなくなったようです。今回は60分メニュー。いつも90分と迷うんですけど十分効果を実感しました。もやっとした頭痛も終わった後はいずこ?という感じ。顔もポカポカです。たまのご褒美に思いっきり甘やかすのもいいですね♪渋谷駅から徒歩5分のchico shibuyaさん新宿にもあるそうです。ご褒美時間、また紹介していきます☆
    Marisol ONLINE
    12月30日
  • 教えてドクター! みんなの生理のお悩みQ&A 前編【SPUR.JPフェムテック調査団レポート vol.4】
    教えてドクター! みんなの生理のお悩みQ&A 前編【SPUR.JPフェムテック調査団レポート vol.4】
    毎月のイライラや憂鬱から解放されるためにはどうしたらいい?...
    SPUR.JP
    12月26日
  • 肩凝りさんへのエプロン 〜冬の手仕事②
    肩凝りさんへのエプロン 〜冬の手仕事②
    年末年始フル稼働のエプロン。リクエストから生まれた肩が凝りやすい方へのエプロンと、椅子に掛けておいても馴染むグレーのエプロンです。今年頭からのコロナstayhomeをきっかけに作り続けているリネンエプロン。相変わらず皆さんがチョイスするカラーが楽しく、またエプロンへのそれぞれの動機が興味深く、ありがたくも私のライフワークになりつつあります^ ^肩凝りや偏頭痛がひどいのでエプロンも首に少しでも負担がかからない後ろクロスタイプのものを作って欲しい!との要望を受け作ったエプロン。あ〜なるほど、辛い方はそんなちょっとしたポイントでもご負担になるんだなと、気づきをいただいたご依頼でした。華組の伊藤美帆ちゃんからもこちらのタイプをとオーダーいただいたので、お作りしました^ ^落ち着いたネイビーカラーのリネンが色白の美帆ちゃんにとっても似合っていて、クリスマスから使おうと決めていたの♩と私まで嬉しい気持ちでいっぱいです。こちらはマリソル美女組emiさんが着けて下さったグレーのエプロン。椅子にパサっと掛けておいてもすんなり馴染むカラーをと、このグレーを選ばれました。お写真が送られてきた時、かっこよくて、泣きそうになりました!身長170cm以上の長身の方、ほぼイメージで作るので、丈感や腰の位置など納得していただけるかな〜と手元に届くまでいつもドキドキしているのです。その方の日々の家事に寄り添えるエプロンに今年はタッチできて良かった。ありがとうと思います。
    Web eclat
    12月25日
  • “目に見えない生理”PMSやPMDDに悩む女性たち【インタビュー vol.2】
    “目に見えない生理”PMSやPMDDに悩む女性たち【インタビュー vol.2】
    生理痛は知っていても、PMSという言葉を聞いたことはあります...
    SPUR.JP
    12月12日
  • 年齢と生理痛は関係ある?最新知見まとめ!【医師が回答!30代の生理】
    年齢と生理痛は関係ある?最新知見まとめ!【医師が回答!30代の生理】
    バイラ世代の気になる体の悩みを、読者に代わり専門家に相談する連載。今回は、バイラ読者の、毎月のつらい生理痛の悩みについて専門医が回答します! <目次> 1.バイラ読者の生理痛の悩みを専門医が回答 2.生理痛のお悩み10問10答 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 イーク表参道副院長 高尾美穂先生 産婦人科医、医学博士。産婦人科医として診療にあたるほか、ヨガドクターとしても活躍。著書は『超かんたんヨガで若返りが止まらない!』(世界文化社)。 1.バイラ読者の生理痛の悩みを専門医が回答 まずは「生理痛」のお悩みについて、バイラ読者566人を対象にアンケート Q 生理に関して悩みはありますか? バイラ読者で、生理に関して何らかの悩みを持っている人は、なんと全体の88%!毎月のことだけに、何らかの悩みを抱えている人が多いよう Q 正直、毎月生理がくることを憂うつに感じますか? 程度は違えど、毎月生理がくることを憂うつに感じる人がほとんどで、そのうち、とても感じるという人が60%と多数。逆に憂うつに感じない人はごくわずか Q 特につらい症状は? 特につらい症状としては、おなかの痛み、つまり生理痛がやはり最も多い結果に。続いて、メンタル的な症状や肌荒れ、頭痛などが生じる人も多い結果に Q かかりつけの婦人科はありますか? Q 服用したことのある薬は? 生理痛が重いのは、月経困難症という病気。放置しておかず対処を  多くの人が悩んでいる生理痛だけど、そもそも、なぜ起きるの?「生理になると子宮を収縮させるプロスタグランジンという物質が分泌され、これにより経血が排出されます。このプロスタグランジンの産生量が多い人は、ギュッと収縮する力が強くなるため生理痛が起きやすいのです。また、このとき、出産経験がある場合は子宮口が広がりやすいので経血がスムーズに出ていきますが、出産経験がないと子宮口は狭いため経血がうまく出ていかず、余計に痛みや不調が生じがちです」  こうして起こる生理痛だが、何も対処せずやり過ごしている人も多数。 「生理痛が重いと1カ月のうちの何日も調子が悪いということで、そんな状態は周りにも影響を及ぼします。生理痛がつらいなら月経困難症というれっきとした病気なので治療をすべき。また、子宮内膜症や子宮筋腫の可能性もありますし、生理痛がひどい人は子宮内膜症に2・6倍もなりやすいというデータも。生理痛は鎮痛剤や低用量ピルなどで改善できます。プロスタグランジンを抑える鎮痛剤など、昔より薬は進化しています。早めに飲んだほうが効果的なので、我慢せずつらくなるより前に飲むのがおすすめです」 読者からの疑問にドクターがアンサー Q1 生理痛といえる症状にはどんな種類がありますか? A 生理が終わったら治るものは生理痛です おなかや腰の痛み、頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、過多月経、胃の痛み、下痢、胸の張りなど、生理に伴って起き、終わると治る症状はすべて含まれます。 Q2 生理痛の個人差はなぜ起こるのですか? A 個人の痛みに対する閾値が異なるから 痛みに対する閾値に個人差があるからです。また、プロスタグランジンの量や、子宮内膜症などの病気の有無によっても痛みの度合いに差が出ます。 Q3 痛みやすさは遺伝するものですか? A 遺伝は関係ないと考えて 母親が生理痛がひどかったら子どももひどくなるわけではなく、遺伝は関係ありません。痛みやすさは、やはり痛みの閾値などの個人差が大きいです。 Q4 病院に行くべき“生理痛”の見極め方は? A 自分自身が普通に生活していて困るかどうか 痛みがひどくて生活に支障が出るほどなら月経困難症なので婦人科を受診するべき。生活に支障が出ない程度なら市販の鎮痛剤を飲むなどの対処でOK。 2.生理痛のお悩み10問10答 お悩み 1 若いころは痛みを感じなかったけれど、ここ最近、急に痛みが激しくなりました。加齢と生理痛は関係ありますか?(35歳・金融) A 35歳以降は生理痛は軽くなるのが自然。痛みが激しくなってきたなら病気の可能性大 35歳を過ぎたころから子宮内膜をつくる女性ホルモンの量が減るぶん、生理痛も軽くなっていくのが自然な流れです。それなのに痛みが強くなってきたなら子宮内膜症や子宮筋腫の可能性が。30代半ばから増える病気なので早めに受診を。 お悩み 2 月によって痛みに差があります(32歳・サービス業) A 体調などによって痛みの程度が変わることも よく、“右からの排卵のときは生理痛がひどく、左からのときは軽い”などと言う人もいますが、排卵に左右の周期性はないので関係ありません。体調などによって月により痛みの程度も変わるためです。 体調だけでなく、その月のメンタル状態によっても痛みの感じ方が変わる場合も お悩み 3 30歳を超えてから、経血量が少なくなってきました。これは閉経に近づいているのでしょうか?(33歳・マーケティング) A 自然な流れではありますが、無排卵の可能性もゼロではない 加齢とともに経血量が減っていくのは自然なことですが、30代前半ではまだ減りにくいので、減ってきたなら無排卵の可能性が。入浴中など気づかないうちに経血が出ていった可能性もありますが、経血量の減少が続くなら婦人科へ。 お悩み 4 生理の重さと更年期症状の重さは比例しますか?今から心配です(36歳・教育関係) A まったく関係ありません!! 生理の重さと更年期症状の重さは比例しません。更年期の症状は、きまじめな性格の人や、子どもの独立や介護をしていた親との死別など何らかの喪失体験が重なった場合などに重くなりやすい傾向があるようです。 お悩み 5 痛みがひどいとき、薬以外で何かやわらげる方法は?(31歳・メーカー事務) A 骨盤まわりを温めることで改善する人も多いようです 骨盤まわりなどを温めることで痛みが緩和する人もいますし、ストレッチやヨガなどの軽い運動で骨盤内の血流をよくすることで楽になる人もいるので、試してみるのもよいと思います。 蒸気でおなかや腰を温める温熱シート。めぐりズム蒸気の温熱シート下着の内側面に貼るタイプ 5枚入り¥475(編集部調べ)/花王 遠赤外線が練り込まれた素材を使用。まろやか腹巻パンツ¥6000/ピュビケア お悩み 6 鎮痛剤は飲めば飲むほど効かなくなりませんか?(34歳・事務) A 市販の鎮痛剤で耐性ができることはまずないと考えてOK 市販の鎮痛剤には、飲み続けた場合に量を増やさないと効かなくなるような成分は入っていません。効果もそこまで長く続くものではなく、すぐ体外に出ていくので、1回の生理期間に続けて飲んでも問題はありません。 プロスタグランジンを抑える成分を配合した鎮痛剤。ロキソニンS 12錠¥698(第1 類医薬品)/第一三共ヘルスケア プロスタグランジンを抑える成分のほか、胃粘膜を保護する成分も配合。ロキソニンS プラス 12錠 ¥698(第1 類医薬品)/第一三共ヘルスケア お悩み 7 運動習慣は生理痛をやわらげるのにいいんですか?(34歳・メーカー人事) A 自分の体が楽になると感じるなら行いましょう 生理中に無理に運動をする必要はありません。運動をすることで体が楽になるなら行ってOK。生理の後半に生じる重だるさや冷えには、ヨガをすると骨盤内の血流がよくなり、症状が楽になる人も多いようです。 お悩み 8 低用量ピルで生理を軽くするのは体に負担なのでは?(33歳・客室乗務員) A 生理を無理に止めるわけではなく、内膜を薄くするので体への負担は少ないです 低用量ピル=生理を無理に止めると思いがちですが、服用すると排卵が起こらないので子宮内膜が厚くならず、経血が減って生理が軽くなるだけで、無理に止めるのではありません。月経困難症や子宮内膜症への効果は認められていて安全です。 お悩み 9 低用量ピルを服用してもめまいやだるさ、眠気が改善されません(29歳・アパレル) A まずは夜にしっかり眠ることが大切 ピルを飲んでもめまいやだるさ、眠気が改善されない場合は、睡眠時間が不足している可能性が高いです。まずは充分な睡眠時間を確保し、しっかりと寝るようにしましょう。 お悩み 10 仕事中など、痛みをすぐに治したいときにできることは?(32歳・マスコミ系) A いちばん即効性があるのは座薬です 即効性があるのは座薬なので、婦人科で処方してもらっておき、急な痛みをすぐに抑えたいときに使うとよいでしょう。また、重要な仕事と生理が重なるときは前もって鎮痛剤を飲んでおくのがおすすめ。 イラスト/黒猫まな子 取材・原文/和田美穂 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉  ※BAILA2020年12月号掲載
    @BAILA
    12月11日
  • 【話題のフェムテックをお試し! vol.6】ピルの副作用が心配…婦人科医が生理と性のお悩みに答えます!【後編】
    【話題のフェムテックをお試し! vol.6】ピルの副作用が心配…婦人科医が生理と性のお悩みに答えます!【後編】
    「ゴミが少なくてすむのは、月経カップですね。また、テープで密閉できてにおいや漏れを防ぐ専用バッグも便利。サスティナブルな素材でできているファブリトルバッグがおすすめです」(近藤さん)。片手で使えるようタブがついていて、使用後はシールで密封。コンパクトサイズもうれしい。ファブリトルバッグ(25枚入り)¥1091/fermata「子宮内膜の成分を含んだ経血が、性交で腹腔内に逆流すると子宮内膜症の一因に。感染症も心配なので、どうしてもするならコンドームは必須」(高橋先生)。「入り口が痛い時は、十分にぬれていなかったり、精神的なものが関係している可能性が。奥が痛いという時は、子宮内膜症の可能性が。クリニックで相談を」(高橋先生)。「女性の約75%が性交痛を経験しているというデータも。性交痛に悩んだ女性が医療の専門家と協力して作った性交痛軽減アイテム『Ohnut』が改善策になるかも」(近藤さん)。性交痛に悩んだ起業家が、医療の専門家と組んで開発した性交痛軽減グッズ。ソフトで収縮性に富んだリングを男性器やトイに装着し挿入の深さを調整する仕組み。Ohnut ジェイド ¥7225/fermata「トラッキングアプリと呼ばれる、生理周期管理アプリが便利。基本機能は大差がないので、色みやデザインで選んで。iPhoneのヘルスケアアプリでも管理できます」(近藤さん)。「ドイツ生まれのトラッキングアプリ『Clue』は、広告が表示されないスマート&シンプルなデザインと感覚的に使える操作性で世界的に人気。私も愛用しています」(近藤さん)。「周期が安定しているなら、基礎体温をつけると把握できます。ちなみに、念のために言っておくと月経中=安全日というのは間違った情報なので注意しましょう」(高橋先生)。「生理痛対策の低用量ピル(LEP)には保険が適用され、現在は主に4種類から選択できます。ジェネリックなら1か月¥1000程度から。薬により特徴が違うので病院で相談を」(高橋先生)。「心配な副作用は、血栓症のリスクが3倍になること。ただ、喫煙で500倍、妊娠で15倍です。飲み始め1年のリスクが高く、腹痛、胸痛、頭痛、視野障害、脚の痛みなどを感じたら病院へ行きましょう」(高橋先生)。「時間になったら教えてくれるリマインドアプリもありますが、専用アプリと薬のシートにクリップみたいに挟む専用デバイスを連携させるポピットセンスがイチ押し。シートの振動を感知して、飲んだかどうかを把握して服薬スケジュールをサポートしてくれるんです」(近藤さん)。フィンランド発の薬の飲み忘れ防止デバイス。予約販売で完売し、12月から一般販売がスタート。ポピットセンス ホワイト ¥6819/fermata2021年1月号掲載撮影/恩田はるみ 富田恵 イラスト/oyumi 取材・原文/長田杏奈 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス
    non-no Web
    12月6日
  • 生理痛つらい…そもそもなぜ痛いの? 痛みの種類は?【医師が回答!30代の生理】
    生理痛つらい…そもそもなぜ痛いの? 痛みの種類は?【医師が回答!30代の生理】
    バイラ世代の気になる体の悩みを、読者に代わり専門家に相談する連載。今回は、バイラ読者の、毎月のつらい生理痛の悩みについて専門医が回答します! イーク表参道副院長 高尾美穂先生 産婦人科医、医学博士。産婦人科医として診療にあたるほか、ヨガドクターとしても活躍。著書は『超かんたんヨガで若返りが止まらない!』(世界文化社)。 まずは「生理痛」のお悩みについて、バイラ読者566人を対象にアンケート Q 生理に関して悩みはありますか? バイラ読者で、生理に関して何らかの悩みを持っている人は、なんと全体の88%!毎月のことだけに、何らかの悩みを抱えている人が多いよう Q 正直、毎月生理がくることを憂うつに感じますか? 程度は違えど、毎月生理がくることを憂うつに感じる人がほとんどで、そのうち、とても感じるという人が60%と多数。逆に憂うつに感じない人はごくわずか Q 特につらい症状は? 特につらい症状としては、おなかの痛み、つまり生理痛がやはり最も多い結果に。続いて、メンタル的な症状や肌荒れ、頭痛などが生じる人も多い結果に Q かかりつけの婦人科はありますか? Q 服用したことのある薬は? 生理痛が重いのは、月経困難症という病気。放置しておかず対処を 多くの人が悩んでいる生理痛だけど、そもそも、なぜ起きるの?「生理になると子宮を収縮させるプロスタグランジンという物質が分泌され、これにより経血が排出されます。このプロスタグランジンの産生量が多い人は、ギュッと収縮する力が強くなるため生理痛が起きやすいのです。また、このとき、出産経験がある場合は子宮口が広がりやすいので経血がスムーズに出ていきますが、出産経験がないと子宮口は狭いため経血がうまく出ていかず、余計に痛みや不調が生じがちです」 こうして起こる生理痛だが、何も対処せずやり過ごしている人も多数。 「生理痛が重いと1カ月のうちの何日も調子が悪いということで、そんな状態は周りにも影響を及ぼします。生理痛がつらいなら月経困難症というれっきとした病気なので治療をすべき。また、子宮内膜症や子宮筋腫の可能性もありますし、生理痛がひどい人は子宮内膜症に2・6倍もなりやすいというデータも。生理痛は鎮痛剤や低用量ピルなどで改善できます。プロスタグランジンを抑える鎮痛剤など、昔より薬は進化しています。早めに飲んだほうが効果的なので、我慢せずつらくなるより前に飲むのがおすすめです」 読者からの疑問にドクターがアンサー Q1 生理痛といえる症状にはどんな種類がありますか? A 生理が終わったら治るものは生理痛です おなかや腰の痛み、頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、過多月経、胃の痛み、下痢、胸の張りなど、生理に伴って起き、終わると治る症状はすべて含まれます。 Q2 生理痛の個人差はなぜ起こるのですか? A 個人の痛みに対する閾値が異なるから 痛みに対する閾値に個人差があるからです。また、プロスタグランジンの量や、子宮内膜症などの病気の有無によっても痛みの度合いに差が出ます。 Q3 痛みやすさは遺伝するものですか? A 遺伝は関係ないと考えて 母親が生理痛がひどかったら子どももひどくなるわけではなく、遺伝は関係ありません。痛みやすさは、やはり痛みの閾値などの個人差が大きいです。 Q4 病院に行くべき“生理痛”の見極め方は? A 自分自身が普通に生活していて困るかどうか 痛みがひどくて生活に支障が出るほどなら月経困難症なので婦人科を受診するべき。生活に支障が出ない程度なら市販の鎮痛剤を飲むなどの対処でOK。 イラスト/黒猫まな子 取材・原文/和田美穂 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉  ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月3日
  • 【話題のフェムテックをお試し! vol.1】みんなの生理のお悩み徹底調査!
    【話題のフェムテックをお試し! vol.1】みんなの生理のお悩み徹底調査!
    女性の心身にまつわる、不快・不安・不便を解決する技術"フェムテック"。生理や性の悩みを解決するプロダクトの実力をチェック!生理に関して悩んでいる人はなんと99%! non-no読者300人以上の、フェムテックと生理にまつわるアンケートで分かった実態とは?女性の心身の悩みをテクノロジーで解決する「フェムテック」。これまで諦めたり我慢したりしていた悩みを解決するきっかけになる、新しいジャンルだけれど、non-no読者の中では聞いたことがないという人がほとんどという結果に。▼▼生理に悩んでいる人が9割以上を占めた今回のアンケート。悩んでいないと答えた人はわずか1%。すごく悩んでいると答えた人と、まあまあ悩んでいると答えた人を合わせると63%に。そこまで深刻ではないけれど、何かしらの悩みがあるという人は36%だった。▼▼34%が「市販の薬を飲む」と回答。生理の悩みの多くが腹痛や腰痛、頭痛なので、対処法も痛み止めなどの薬を飲むという人がほとんどだった。ただ、市販の薬すら飲まずに痛みを我慢したり、休んでやり過ごす人も多数。その一方で、病院に行くと答えた人はわずか5%……!▼▼圧倒的に多かった腹痛のほかに、腰痛や頭痛などの痛みに悩んでいる人も多数。イライラや落ち込み、肌荒れ、食欲の増加、眠くなる、など、生理前の悩みも多く寄せられた。▼▼行ったことがあると答えた人は35%。行ったことがないと答えた人の中でも、行きたいと思うけれど行けていないと答えた人が15%もいたことが気になるポイント。▼▼「ぜひ試してみたい」という積極派が19%、物によっては試してみたいという慎重派は74%という結果に。次ページからは、フェムテックについてもっと知りたいという声にこたえて、生理のマイナートラブルを解決するフェムテックのプロダクトを紹介! 専門家にも読者から募集したお悩みを聞いてみたよ。2020年9月20日〜23日、non-no LINE会員にアンケート調査、307人が回答。2021年1月号掲載撮影/恩田はるみ 富田恵 イラスト/oyumi 取材・原文/長田杏奈 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス
    non-no Web
    11月28日
  • これぞ究極の0円美容! 顔のたるみ、くすみetc.…頭皮ほぐしでお悩み解決
    これぞ究極の0円美容! 顔のたるみ、くすみetc.…頭皮ほぐしでお悩み解決
    「MAQUIA」1月号では、ゴッドハンドとして知られる村木宏衣さんの頭皮ほぐしテクを伝授。肌にもメンタルにもいいことずくめ!
    MAQUIA ONLINE
    11月26日
  • 【田中みな実さん愛用】【可愛い!洗える!プチプラ!】PITTAのマスクがおすすめ♡
    【田中みな実さん愛用】【可愛い!洗える!プチプラ!】PITTAのマスクがおすすめ♡
    みなさまこんにちは!MOREインフルエンサーのIORIです。まだまだマスクが手放せない今日この頃…とってもおすすめのマスクを見つけました!PITTA MASKPITTA MASK(オープン価格)公式のHP過去に「グッドデザイン賞」を受賞したことのあるPITTA MASK、現在は13種類も展開されています。田中みな実さんも愛用されているとのこと!私は東急ハンズにて600円くらいで購入しました!PASTELシリーズを購入!PASTEL(smallサイズ)を購入!3枚3色が個包装されています。カラー展開はこちら!・サーモンピンク・ラベンダー・ベイビーピンクそれぞれつけてみました!全部可愛くて捨て色なし!女子力炸裂の映えマスク!!今日は何色にしようかな〜とうきうきしちゃいます♡可愛いだけじゃない!PITTA MASKの魅力♡PITTA MASKは新ポリウレタン素材が使われてますが、これが良いことづくしなんです!◆ 高性能花粉を99%カット!お肌にぴったりフィット!それでいて通気性最強!マスク頭痛にかなり悩まされていた私ですが解決しました(感涙)◆ めちゃふわ素材柔らかいつけ心地でお肌への負担も削減!長時間着けても耳が痛くならない!感動!◆ 繰り返し使用◎5回までは洗ってもフィルター性能が保たれるそう!経済的でありがたいです✌︎ちなみに手洗いが推奨されています。◆ UVカット機能付き紫外線対策もできるのでとっても嬉しいですよね!可愛い!洗える!プチプラ!これまで毎日紙マスクを使ってましたが、もうすっかりPITTA MASKの虜です…♡ドラッグストアや生活雑貨屋さんに売っているので、マスク選びに悩んでる方は是非お試しください!最後まで読んでくださりありがとうございました♪IORIInstagram
    DAILY MORE
    11月22日
  • クリスマスの「自分を見つめ直す香り」から赤リップが主役の幸せ顔メイクまで【ビューティー人気記事ランキングトップ6】
    クリスマスの「自分を見つめ直す香り」から赤リップが主役の幸せ顔メイクまで【ビューティー人気記事ランキングトップ6】
    Marisol ONLINEで配信されたビューティー記事の人気ランキングトップ6を発表!※集計期間:2020年10月27日(火)〜 2020年11月9日(月)【1位】 血のめぐりが悪く、肩こりや頭痛、くすみやシミ、生理痛などが起きがち「瘀血体質」| 40代ヘルスケア★記事はこちら【2位】 年末に向け「自分を見つめなおす香り」を手に入れる。ジョンマスターオーガニックのホリデーコレクション【マーヴェラス原田の40代本気美容 #327】 ★記事はこちら【3位】 カラーメイクやヘアにもひと手間!“うぬ惚れ肌”をもっと引き立てる6つのちょっとした工夫 ★記事はこちら【4位】 しっとり色めく、フェミニンな輝き。主役級メイクをかなえるローラ メルシエのホリデーコレクション【マーヴェラス原田の40代本気美容 #329】 ★記事はこちら【5位】 次世代の強靭さ、男を支える女が眩しい!【齋藤 薫エッセイ】 ★記事はこちら【6位】 生命力ある赤リップ主役に“自然界”の色でまとめた“実り”の顔【幸せ顔メイク】 ★記事はこちら
    Marisol ONLINE
    11月12日
  • 【首のお悩みまとめ】30代になったら首が凝る…原因や改善法って?
    【首のお悩みまとめ】30代になったら首が凝る…原因や改善法って?
    バイラ世代の気になる体の悩みを、読者に代わり専門家に相談する連載。今回は、バイラ読者の首こりの悩みを専門医が回答します! <目次> 1.バイラ読者の首コリの悩みを専門医が回答 2.首コリのお悩み10問10答 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 16号整形外科院長 山田朱織先生 山田朱織枕研究所代表取締役。整形外科医として大学病院に勤めたのち、日本初の枕外来を開設。オーダーメイド医療による首コリ解消に定評が。著書多数。 1.バイラ読者の首コリの悩みを専門医が回答 まずは「首コリ」のお悩みについて、バイラ読者498人を対象にアンケート Q 首のコリや痛みなどの 悩みはありますか? 程度に差はあるけれど、ほぼすべてのバイラ読者が、首にコリや悩みがあると回答。スマホ時代の今、もはや避けられない現代病としてケアすべきなのかも Q 首の太さや長さ、 シワなど見た目の悩みは ありますか? 「20代のころから深い横ジワが」「アラサーになって、首のポツポツやザラつきが気になるように」など、悩みがあるけれどケア方法がわからないとの声多数 Q 特に気になるお悩みは? コリと痛みの悩みが50%超え。ただ、アラサーのバイラ読者でもすでにシワが気になるという人が多く、さらに「短く見える」「太く見える」といった声もちらほら Q 普段から行っているケアは? 困ると整体やマッサージに行くという声がある一方で、ストレッチや貼り薬などでセルフケアに励む人も。何もせず放置している人はごく少数派だった 見た目も痛みもつらい、慢性化した首コリの改善のカギは“美姿勢” バイラ読者はほぼ全員、「首コリ」に悩んでいるのでは? アンケートから浮き彫りになったのは、首まわりの悩みが多いという現状です。「細い首でおよそ5㎏の頭を支えているのですから、負担がかかるのは当然。しかも、首が前に7㎝傾くと頭の重さは実質3〜4倍になります。スマホやパソコンを使う現代の生活では、どうしても首・肩が凝ってしまいます」  そう教えてくれたのは、姿勢の悪さからくるトラブルに警鐘を鳴らしてきた山田朱織先生。6万人の悩みと向き合ってきて、姿勢管理の大切さをあらためて実感しているそう。「筋肉の緊張が続けば、どうしてもコリが生じてしまいます。緩和するマッサージも悪くないのですが、姿勢が悪ければすぐにもとどおりに。そして、首コリは頭痛や腰痛、猫背、めまい、プチうつなどさまざまなトラブルを引き寄せてしまいます」  そんな恐ろしい首コリだけれど、日常生活が原因なだけに、意識を変えるだけでかなり改善するとか。「3秒意識するだけで、首姿勢は変わります。首を起こす、胸を開く、おなかを引っ込める。この3つを意識し、ストレッチを。体の中心に軸が通り、コリが解消して姿勢が美しくなりますよ」 読者からの疑問にドクターがアンサー Q1 首をぽきぽき鳴らすのはよくない? A 軟骨を傷める原因に。痛みが出る場合は特に注意 即座にトラブルが生じるわけではありませんが、鳴らすと関節が消耗するので鳴らさないほうがベター。特に鳴らすと痛みがある場合は必ず受診を。 Q2 首の長さは個人差があるもの? A 骨の数は皆同じ。長い人は肩が下がっているんです 整形外科医として断言できますが、首の骨の数は一緒です。首が長く見える方は肩が下がっているだけ。ただ、そのほうが凝りやすいので要注意。 Q3 “ストレートネック”の人は凝りやすい? A 外見的な言葉なので、コリや痛みとは関係していないことも ストレートネックという言葉は医学用語ではありません。首のカーブと痛みの程度に関係はないので、見た目に振り回されず自覚症状を大切にして。 Q4 女性のほうが凝っている人は多い? A 世界的に見ても女性のほうが多い 全世界的に女性のほうがコリに悩まされがちなのは、統計データでも判明。その原因は女性ホルモンから家事や育児などの生活まで諸説あります。 2.首コリのお悩み10問10答 お悩み 1 朝起きると首がガチガチ。やはり枕が合ってない?(28歳・営業) A 合わない枕で寝ているのは、もはや拷問! 一日6〜8時間にも及ぶ睡眠時の寝姿勢は、とても大切!枕外来にいらして枕を整えただけで30年来の首・肩コリが解消したという方も。自分に合った枕にすることで7割の方はコリが改善するので、5㎜単位でこだわって。 首の角度は15度が理想。圧迫感がなく、頭~肩の力が抜けていれば、寝返りも打ちやすい 顔の中心~首~腰の軸が一直線になるかどうかチェック。これが自分に合った高さ お悩み 2 ストレッチすら痛い。いい首のほぐし方はありますか?(32歳・メーカー企画) A マッサージはNG。さすって温めるのが◎ 寒さやエアコンで冷えがちな首は、温めて血流をよくすると痛みやコリが緩和することが多いもの。自己流マッサージより、手でさする、タオルを巻くといった温めケアを。 お悩み 3 ピキッと、首がつるような感覚がよくあります(28歳・販売) A 神経が痛んでいるサイン。原因を突き止め、対処して 寝姿勢に問題のあるケースが多いですね。特に朝起きてから首がつる、あるいは寝違えるという方は枕の見直しを。それでも治らない場合は神経のトラブルの可能性があるので病院へ。 お悩み 4 首が凝らない、首にやさしい寝姿はどんな姿勢?(36歳・広告) A 寝返りが打ちやすいかどうかがポイント 人はひと晩に20回の寝返りを打つと一般的にいわれています。そうすることで体液循環が促されるし、背骨のゆがみを解消しているんです。首に負担のかかるうつぶせはNGで、体の軸を中心にして左右に寝返りを打つのがベスト。 お悩み 5 首コリがつらいとき、日々の生活の中で見直すべきことは?(31歳・住宅メーカー) A デスクワーク中の座り姿勢 立っているとき、歩いているときは体が自然と軸を意識します。一方座り姿勢、特にデスクワーク中は一度姿勢が定まると、それが首に負担がかかる姿勢であっても、キープされ続けてしまうので、意識的に正しい姿勢をつくって。 ①視線は10度ほど下②背すじを伸ばす③骨盤は中心軸に対して垂直に④お尻と背もたれをぴったりつけること、を意識。ひじ置きや腰枕の使用も効果的 お悩み 6 コリがひどすぎて首が短く見えます。長く見せるためにできることは?(33歳・フリーランス) A 正しい“美姿勢”を手に入れること 首の長さに個人差があるわけではありません。姿勢がよければ首がすらりと長く見えるので、まずは“頭にりんごをのせても落ちないポジション”のイメージを。日々の意識で姿勢が変われば、おのずと首も長く見えるようになるはず。 お悩み 7 自分で簡単にできる、首コリ解消法は?(34歳・事務) A まずは座ってできる3つのストレッチを いきなり筋トレをするのではなく、まずはストレッチでしっかり伸ばすこと。座ったままでもできるので、オフィスでやるのもおすすめ。上半身はまっすぐなまま行うのがコツ。 1 後頭部に両手を当てて、おへそをのぞき込むように首を前に倒す。呼吸をしながらゆっくり10秒×2回 2 片手をこめかみに当て、首を真横に倒す。顔は正面を向いたままで、首を根元から倒す。10秒×2回 3 胸に両手を当て、のどの皮膚が伸びるように押し下げる。腰はそらさず、首を後ろに倒す。10秒×2回 お悩み 8 首コリをほうっておくとどうなりますか?(32歳・公務員) A 運動神経と自律神経の不調につながります バイラ世代で多いのは、頭痛やめまい、やる気が出ないといった自律神経の不調。また、響くような痛みになると、力が入らないといったシビアな神経障害も。 お悩み 9 一度ついてしまった 首のシワが取れません(37歳・事務) A 枕が合っていないのかも。睡眠時の姿を見直してみて 遺伝的な要素もありますが、意識と姿勢によって首のたるみを目立たせなくすることは可能。また、同じ姿勢のまま寝ていると首のシワが定着しやすくなるので、アプリなどを使って寝姿勢をチェックするのも◎。 お悩み 10 コリ、痛みがひどいとき、冷やすor温める?(32歳・マスコミ) A 温めるのが正解! ケガをして炎症が起きている例外を除けば、首は温めるほうが正解。グッズを使ってもいいですし、お湯の中でしぼったタオルをビニール袋に入れて首に当てるなどもおすすめ。 レンジでチンすると中の小豆の熱がじんわり届く。あずきのチカラ 首肩用 ¥1650/小林製薬  心地よい蒸気が首もとを温かく包み込む。めぐりズム蒸気でグッドナイト 5枚入り¥475(編集部調べ)/花王  首もとを温めながら頭の重さの負担を軽減。首枕¥2700/山田朱織枕研究所 イラスト/黒猫まな子 取材・原文/高見沢里子 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉  ※BAILA2020年11月号掲載
    @BAILA
    11月9日
  • 白桃/2020年11月9日(月)~11月15日(日)の運勢
    白桃/2020年11月9日(月)~11月15日(日)の運勢
    ひとりで静かに考えたり、気になることを徹底的に調べたりする...
    SPUR.JP
    11月8日
  • 1
  • 2
  • …
  • 12
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
  • 3.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 4.
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
  • 5.
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
  • 6.
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
  • 7.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
  • 8.
    『ユニクロ』のパンツ、旬のローファー。お仕事服の悩みを解決するアイテム、スタイリストが熱烈推薦!
    『ユニクロ』のパンツ、旬のローファー。お仕事服の悩みを解決するアイテム、スタイリストが熱烈推薦!

心理テスト

  • 実は高いかも…隠れた欲望【潜在H度】をチェック!(男性用)
  • 実は高いかも…隠れた欲望【潜在H度】をチェック!(女性用)
  • モテ度をズバリ診断! 一生で縁のある異性は何人?

恋愛タロット占い

  • 別れた恋人があなたに残す未練度
  • あの選択は間違い?
  • あのメールの本当の意味が知りたい!
  • あの人は連絡を待っていますか?
  • メールを送ってもいいですか?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • ラグジュアリー
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.