雨
-
人気ブランド ストラスブルゴ × エクラの「オータムベージュ」のビッグトートが付録です!みなさん、こんにちは! エクラ編集長の長内育子です。今月号で、エクラは創刊13周年! これからもアラフィーのみなさまに役立つ情報、楽しんでいただけるコンテンツをお送りできるよう、スタッフ一同、またあらたな気持ちでがんばります!巻頭では創刊記念スペシャルインタビューとして、「今、輝くエクラ世代からのメッセージ」を雨宮塔子さん、孤野扶実子さん、柚月裕子さん、河瀬直美さん、おおたわ史絵さんに語っていただきました。私たちの背中を押してくれる言葉、読者の皆さまに伝わるとうれしいです。エクラ10月号の大特集は「数は少なくても“いい服・いい靴”に包まれたい」です。「スタイリスト村山佳世子・真に愛せる最旬の10着」「戸野塚かおるセレクト・いい靴はあなたを素敵な場所に連れて行ってくれる」など、大人にふさわしいファッションを紹介。ほか「新しい日常着(パンツ、シャツ、スウェット)の選び方、着こなし方」「ベーシック色スニーカー」特集や「富岡佳子・私の新しい日常服、変わらない好きな服」も必読です。美容は「稲妻塗り下地&追いファンデーション」「ミニヘアチェンでみんな素敵に変わった!」などすぐに役立つ特集。そして「自宅&リモートで楽しむ“新しい京都”」の大特集では、京都の人気店の取り寄せや通販の情報が満載です!おうちでも、いつか京都へ旅するときでも、役立つ保存版ブックインブックです。個人的なおすすめテーマは編集Bが担当した「ねこ・ネコ美術館」や、今知っておきたい「どうする親の”負動産”」。どちらもおうちでじっくりお読みください。今月ももりだくさん! よろしくお願いいたします!9月1日
-
渋谷ヒカリエにて開催中の熊本豪雨災害 人吉球磨復興支援プロジェクト「HOPE HITOYOSHI-KUMA」で見付けたお洒落でかわいいファッションアイテムたちをご紹介します。こんばんは!雪千代です。突然ですが、先月の4日私が生まれ育った熊本人吉市は豪雨によって大きな被害に遭いました。幸い親や兄姉たちは地元にはおらず親戚や友人たちも無事でしたが思い出深い土地が濁流に飲み込まれコロナの影響もあり復興もなかなか進まず大変な状況が続いています。このような状況下の中で自分が今できることといえば少しでも復興の役に立てるように義援金にて寄付すること。寄付の方法もいろいろありますが、今回私がご紹介するのはファッションと関連した義援金寄付のプロジェクトです。私が人吉に帰ると必ず姉と寄る「プチボネール」さんというセレクトショップがあるのですが、こちらが期間限定にてチャリティー企画「HOPE HITOYOSHI-KUMA」ポップアップショップを渋谷ヒカリエ ShinQs2階で出されるということで早速お邪魔してきました。こちらは商品の売り上げの利益を人吉球磨地方の商工業者復興義援金として「HOPE HITOYOSHI-KUMA(有限会社アクセンツ)」を通して人吉商工会議所に寄付され、復興支援のために使われます。HOPE HITOYOSHI-KUMAのTシャツやトートバッグをはじめ、緑屋本店さん、お茶の三翠園さん、球磨川アーティザンズ @kumagawa.artisansさん、住岡きじ馬製作所さんが協力されており人吉球磨特産品も販売されていました。人吉球磨のお店以外に様々なショップからもこちらのプロジェクトへ参加されています。並んでいる商品はどれもかわいくてお洒落なアイテムばかりで目移りしてしまいます☺️ということで私はこちらで販売されていた「HOPE HITOYOSHI-KUMA」トートバックを購入しました。こちらブルーのデザインものは人吉球磨限定のようです。色はブルー以外にも白生地にブラックや黒生地にホワイトのデザインがありました。ビッグサイズでマチもあるので荷物も沢山入ります。わざと大きめのトートを持つと全体のバランスもよくコーディネートにメリハリでてかわいいのでオススメです♪生地がとにかくしっかりとしていてデザインだけでなく機能性にもすぐれていながら価格は2000円(税抜)とお手頃です☺️続いてこちらのTシャツは神奈川県藤沢市にもある「maison de mer」さんのものです。遊び心ある書体がかわいい!後ろが少し長めになっているデザインにも拘りを感じます。『stand up to adversity』=逆境に立ち向かうポジティブになれるメッセージで着ているだけで元気になれちゃいます☺️肩の切り替えが大きめで肩幅を華奢に見せてくれ着痩せ効果も嬉しい。そして背中にあるこちらの★マークもポイント。後ろから見たときもお洒落に見せてくれます。ジャケット羽織ればロゴの存在感もあり雰囲気あるコーディネートが作れます。【番外編】ファッション以外にも地元の特産品が沢山ありましたので、そちらもちょっとだけご紹介。創業100年余りの老舗、緑屋さんの『寿醤油』は浅漬けや炒め物などにぴったりなうすくち醤油で私の姉が大ファン。お醤油やお味噌、トートバッグがセットになったギフトボックスがあったので姉たちへ送りました 私も早速、この日はきゅうりの浅漬けを作りました。作り方は超簡単。ジップロックに輪切りにしたきゅうりと醤油を適量いれて手でもみこみ、10~15分くらい冷蔵庫に入れておくだけです☺️あっさりしているのに味がしっかりしていて、お酒のおつまみや箸休めにぴったりでオススメです♪いかがでしたでしょうか☺️今回は私の故郷のチャリティー企画ポップアップショップのご紹介でした。こちらは渋谷ヒカリエ2F ShinQsにて9月2日まで開催されていますので、お近くに来た際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね!最後までお読みいただきありがとうございました☆インスタグラム更新中♪お気軽にフォローいただけると嬉しいです ↓↓↓8月20日
-
雨の日はオールGUコーデに、お気に入りの傘とバッグをプラスして。2020年華組の内藤有耶(あや)です。雨の日はどうしてもローテンションになり、外出も億劫になりがち。だからこそ、気分を上げてくれるお気に入りの雨の日グッズがマスト!Tops:GUSkirt:GUShoes:GU雨の日の外出はどうしても濡れてしまうので、わたしはGUで十分なのです。モノトーンでまとめればアラフィーでも落ち着いて着られますしね。靴も合皮のショートブーツを。レインブーツほど大げさにならないし、気兼ねなくガシガシ履けて、これまたとっても気楽(笑)その代わり、レイングッズは持っているだけでテンションが上がるものを。サードマガジンのビニール傘は、宮内庁御用達の傘の老舗ホワイトローズ社の別注品。どんなファッションにも馴染むシンプルでリュクスな佇まいといい、いわゆるビニール傘とは一線を画す耐久性(なんと骨が16本!)といい・・・使い捨てず長く愛用できるところも含め、私的にパーフェクトな逸品♡バッグはウエットスーツ素材なので、雨に濡れても大丈夫!一泊旅行が出来ちゃうくらい大容量なのに軽いしかもお洗濯が可能な素材・・・とっても実用的なのがまた素敵なところ♡背の低いわたしが大きなバッグを持つ際は、「明るい色」をチョイスするなどして、なるべく重たく見えないよう気をつけています。この日は大好きな方にお誘いいただき、煎茶道 黄檗売茶流(おうばくばいさりゅう)のお稽古体験@鎌倉。お恥ずかしながら、お茶のお稽古はこれが初めて。こちらの流派は平服&椅子と気負わないスタイルで、現代生活の様式にマッチしていることろが素晴らしい♪堅苦しいのは苦手だとずっと思って生きてきましたが、最近になって「自由になるために型がある。」ということを教わりました。美しい所作のひとつひとつには、必ず理由がある。その背景にあるものは「美しい心」。その「心」を知ることがとても楽しく、興味は尽きません。最後になりましたが・・・九州豪雨の降り始めから、はや一週間。被害を見るにつけ心が痛みます。被害に合われた方にはお見舞いを申し上げると共に、一日も早く落ち着きますことを祈ってやみません。関東も長雨が続きますが、どうぞ心身お健やかに。良き週末をお過ごしください^^7月11日
-
【John masters organics】のレイニーデイキットで梅雨もテンションアップ❤︎こんにちは。Kaaiです☺︎九州地方を中心とする、大雨被害がとても心配です。私は、母の実家がそちらにあり、里帰り出産で、九州で生まれました。被災された方のことを思うと、胸が痛みます。どうか被害が拡大しませんように、コロナの終息目処も立たない中、自然災害…都内も地震が頻発しています。いつ、何が起こるかわからないけれど、命を守れるように、子どもたちを守れるように、冷静に行動しなければと思っています。さて、今日はヘアケアのご紹介です。梅雨らしいお天気続きで、毎日のように雨が降り、湿気不快指数マックスです(;´д`)朝巻いた髪も取れてしまい、髪の纏まりがないのが気になり、ヘアケア用品を探していて、出会ったのがこちら❤︎このオマケの巾着も好み過ぎてツボ。【John masters organics】ハニー&ハイビスカスレイニーデイキット雨の日でも毛先までしっとりまとまりの良いツヤ髪へ直毛な私の髪。小さい頃は、髪の毛がキレイだと褒められ、唯一誇れるポイントだったのに、年齢と共に潤いは失われ、白髪は増え、あれは若いからのキレイさだったと、年齢を1番感じている箇所でもあります。1つ1つ維持していくしかない、アラフォー維持にもお金もかかります(T-T)シャンプーを使った後は、正直オーガニックによくある、髪がきしむかな…と思う感じがしたのですが、コンディショナーを使ってみたら、指通りもなめらかに♡そして何よりハチミツ&ハイビスカスが甘かったら嫌だなと思っていたのですが、実際はローズマリーかな?ハーブの匂いがして、とても好きな香りでした。洗いながらサロンにいる気持ちになります☺︎マスカラのようなこちらのブラシで、アホ毛笑をおさえることができます!そして巻いても取れてしまうため、以前から愛用しているヘアブラシで、巻かずにストレートを楽しんでいます。髪質で、若々しく見えるか、印象の違いに大きな影響がありますよね!友人と虹プロの話をしていたら、メンバーの髪のサラサラさとあまりのキューティクルさに着目して、ヘアケア始めたの〜と聞いて大笑いしました笑アラフォー、見るポイントが違う笑笑梅雨時期はこちらでケアして、美髪を目指したいと思います☺︎おまけに、シャンプー迷子で、ずっとオーガニックやノンシリコン、いろいろ試してきて、やっと落ち着いて気に入ったのが、パンテーン!ノンシリコンなのにきしまない!!ドラッグストアで気楽に買えるこちらを、普段使いしています☺︎毎日のことだから、お気に入りを見つけるのは、嬉しいですよね♡梅雨はヘアケアに力入れたいと思います〜それではまた☺︎Kaai✎ღ コメント、フォロー嬉しいです♡リンクはこちら↓7月10日
-
久しぶりにカット&カラーをしてきました。みなさん、こんにちは。danjoです。先日やっと美容院に行ってきました。長さは残しつつ、上の方まで段を入れたソフトウルフヘア。色はグレーベージュを入れていただきました。油分の少ないスタイリング剤を使い、軽さを出しています。この髪型のポイントは、梅雨のくせ毛を最大限に活用して動きを出しているところ。ノーパーマです。最近は髪をまとめがちだったのですが、これならダウンスタイルも楽しめそうです!サロンは長らく通っている、中目黒TUCCIです。席数が少なくアットホームで、子連れにも優しく、毎回楽しい時間を過ごさせていただいてます。いつも素敵な髪型にしてくれるのはもちろん、生活スタイルに合わせた扱いやすい髪型を提案してくれるので本当に助かります。担当の角さんは同世代の女性。今回はVHSの話で盛り上がりました。最後までお読みいただきありがとうございました。danjoInstagramもよろしくお願いします♪7月9日
-
マスク着用で顔の下半分が隠れることが多くなり、より目元の印象が強調される昨今。そんな時にお勧めしたいのが、一瞬で顔の印象をチェンジしてくれるオレンジシャドウです。相変わらずマスク着用が続き、メイクも目元以外のメイクがなかなか楽しめない状況が続いています。そんな時にピッタリの、目元だけでなく顔全体の印象までパッと明るく艶感と抜け感も出るアラフォー世代におすすめのアイメイクをご紹介します。難しいテクニックも必要なくとっても簡単なメイクなのですが、オレンジのシャドウを使う、それだけです。私が使用しているのは、MACのパウダーブラッシュ ブライトレスポンスというチークなのですが、お店の方にアイシャドウとしても使えるとのことでアイメイクに使用しています。ポイントは、オレンジでもあまりマットなものではなく、ややパール感や艶感のあるものを選ぶこと。マットなオレンジだと、肌なじみがあまり良くないので粉っぽく浮いた感じになってしまいます。そして、つけ方のポイントは、目の際を中心に塗ること。目の際側に広めに塗って、目の中心に向けて細くライン程度に。中心から目頭には塗りません。この塗り方とパール系の色を選べば、それだけで抜け感のあるメイクに仕上がります!オレンジ系のシャドウはアイホール全体に塗ってしまうと、まぶたが腫れぼったく見えてしまうので付け方は要注意です。私も普段はあまりシャドウを入れないのですが、このオレンジシャドウを入れてみたら一気に印象が変わったので気に入っています。パール系のものにすることで、色がしっかり乗ってしまうこともなく、艶感も出るので女っぽさも出る感じ。チークは、自然な陰影をつける程度にオレンジベージュ系のものを。リップも、赤みの強いものだとシャドウと喧嘩してケバケバしくなってしまうので、ブラウン系のものを使っています。本当にこのオレンジシャドウを入れるだけで全然違うので、ぜひ一度お試しください!!夏らしい雰囲気も出るので、これからの時期さらにおすすめです!インスタグラムも更新中です。下の写真からクリックして見ていただけたら嬉しいです!フォローもぜひぜひよろしくお願いします☺︎7月6日
-
何となく肌寒かったりエアコンで冷えたりする梅雨時に重宝するカーディガン。誰もが1枚は持っているベーシックな黒カーデを着回してみました!ジメジメ不快指数の高い梅雨時期ですが、薄着やエアコンで肌寒かったり…そんな時調整しやすくて便利なカーディガン。今回はこの時期重宝するカーディガンの着回し例をご紹介します。ほとんどの方が1枚は持っているような、ベーシックな黒カーデを使って着回ししてみました。カーディガン:ロンハーマン パンツ:asos バッグ:aeta スカーフ:Hermesサンダル:Dr.martensこちらは、ボタンを全部閉じてトップス風に着てみました。暑い時にはカーディガンを脱げるようにインナーは1枚でも着られるタンクトップを合わせています。裾はボトムインするとスッキリと着こなせます。カーデをトップス風に着る時は、ワイドパンツやプリーツスカートなどボトムにボリュームを出すとバランスが取りやすいかなと思います。トップス:ロンハーマン スカート:asos バッグ:Hender scheme サンダル:mohi続いて、スカート+VネックTシャツにカーデを羽織ったオーソドックスな着回し例。こちらもカーディガンを脱ぎ着しても成り立つコーディネートに。こちらはスカートがタイトなのでTシャツは多少のゆとりがあるものを合わせていますが、もう少し緩めシルエットのスカートの場合は逆にタイトなトップスがおすすめ。上下のアイテムのサイズバランスとカーデとインナーのサイズバランスがキーポイント。トップス:DEMYLEE デニム:UNIQLOU バッグ:Hender scheme サンダル:nike最後にデニム合わせのカジュアルコーディネート。こちらは少し衿の詰まったノースリーブのボーダーを合わせました。やや衿の詰まったインナーとカーディガンのバランスも新鮮さとカジュアル感が出ます。そしてカーデを肩掛けなどしてもまた印象が変わるので、同じコーディネートでも二度楽しめます。このような感じで、超ベーシックな黒カーデでも色んな着こなしができて、尚且つ今のような温度調節の難しい時期にも便利なアイテムなだけに使わない手はありません!ぜひ色々な着こなしを楽しみながらこの梅雨を乗り切っていきましょう!!インスタグラムも更新中です。下の写真からクリックして見ていただけたら嬉しいです!フォローもぜひぜひよろしくお願いします☺︎7月3日
-
40代超えてから、髪質が急に変わり出した!泣髪質老化・・・全ては「艶命」!!艶ヘア目指してお手入れがんばります!自粛期間が終わって、まさかの4カ月ぶりとなった・・念願の美容室へ!!表参道にある「BEAUTRIUM青山ST」へ行ってきました。髪が、白髪とうねりで、悲鳴をあげてました。(笑)梅雨時期に入り、人より髪が多くて、くせ毛が強いタイプので「梅雨時期でも、お洒落を楽しめるように」3つのオイルを勧めていただいて、さっそく購入!40代は、艶が命だよ~!とアドバイスいただいて左)エステシモ サルサ―ト ミラインウォーター(髪質保湿液)濡れた髪に16プッシュくらい。くせ毛がサラサラヘアになって正直驚いた!うねりに悩む方へ中)エステシモ サルサ―ト イミュンオイル(髪用オイル)ぱさついた毛先につける用エステシモは、頭皮から髪の今と未来を考えてくれるヘッドスパのブランド。右)ナイン マルチスタイリングオイルR(ヘアオイル・ハンドオイル)柑橘系の香りで、98%以上植物由来成分のオイル。アルガンオイル配合なので、パサつき防止大!!ハンドオイル兼用だから、1本2役でかなり助かってます(#^^#)。担当してくださった 青山ST店の大野愛郎さんと。とっても気さくな方で同世代。くせ毛に悩んでる方はぜひ♪ いつも最後までお読みくださっている皆さま、ありがとうございます。かっきー6月22日
-
冷房が効き始めるこの時期。外は暑いけど、中は寒い・・。そんな環境にぴいたりの羽織りものを見つけました。季節の変わり目に、久しぶりにネットショッピング。今回の購入品はこちら。⬇︎⬇︎⬇︎ユニクロ:ライトVネックカーディガン(ライトブルー)ユニクロ:コットンリラックスフレンチスリーブT(グレー:半袖)カーディガンはうっすら透けるシアーな素材。涼しく着られそうです。差し色にライトブルーを選びました。とても軽く、柔らかい素材なので使いやすそうです。(ベージュも追加購入しようかな)私は少しゆったり着たかったのでLサイズにしました。透け感はこのような感じです。ボタンはシャーベットのような少し透け感のあるタイプです。一緒購入したフレンチスリーブのカラーは1000円に見えない高見えグレー。ニュアンスグレーで合わせやすいカラーになっています。フレンチスリーブだから二の腕を細く見せてくれます。KATE SPADEのクラッチバッグとの相性もいい感じ♡バスケット素材があると一気に華やぎます。別のコーディネートはこちら。チュールスカートにも合いました。このコーデの足元はスニーカーも可愛い。なんでも合いそうなTシャツ。これからの季節大活躍してくれそうです。6月18日
-
梅雨シーズンのジメジメとした湿気は嫌だけど、雨の日対策をしながら気分を上げていきたいですよね。今回は、50代におすすめのおしゃれな傘や絶対使えるレインシューズなどをご紹介します。【1】傘を買い替えてテンションUP! 持ち手バンブーの高級ビニール傘ずっと傘を探していて、やっと買いました。選んだのは人気のTraditional Weatherwear (トラディショナル ウェザーウェア)のCLEAR UMBRELLA BAMBOO。トラディショナルの傘は以前から愛用しているのですが、ビニール素材は初めて。触った感じ強度問題なしです。なんだかんだビニール傘はお洋服を選ばず万能ではありますが、ちょっと個性を出さないと間違って持ってかれてしまったりしますね、でもこれならきっと大丈夫なはず!チープに見えがちなビニ傘も、このブランドタグさえあれば高見えです。…ええ、実際ビニール傘にしたら高いですしね! 傘を開くとこんな感じです。Traditional Weatherwear/CLEAR UMBRELLA BAMBOO/¥9,000+税▶︎ブラックはこちら▶︎イエローはこちら▶︎Traditional Weatherwear (トラディショナル ウェザーウェア)の傘一覧【2】Cou Pole (クーポール)のリバティ柄晴雨兼用折り畳み傘プリント柄に持ち手がサクラの木っていうちょっと”和”が入った傘。最近リバティ柄のマスクを購入したのもあって、リバティ柄が気になる!こちらは折りたたみ傘です。日本の職人による手作りの傘なので、こちらも品質が良いです。晴雨兼用なのでUVカット加工してあり、雨上がりや日差しの強い時も日傘として活躍! 何より可愛いリバティ柄のアイテムをバッグに忍ばせてるだけでも気分が上がりそう。▶︎Cou Pole(クーポール)/リバティプリント晴雨兼折畳み傘/¥9,800+税▶︎Cou Pole(クーポール)の傘一覧【3】急な雨でも安心!アダム エ ロペのポーチ付きレインバレエシューズ毎年好評なのが、ADAM ET ROPE’ (アダム エ ロペ)のレインシリーズ。今年気になったのが、雨の日だけではなく、行事などの室内履きだったり、車の運転用、それから靴擦れ対策用にも持ち運びできるポーチ付きシリーズ! コンパクトにしまえるポーチがついているから絶対に便利!▶︎ADAM ET ROPE’/ポーチ付きレインバレエ/¥8,000+税▶︎ADAM ET ROPE’(アダム エ ロぺ)のレインアイテム一覧【4】enchanted (エンチャンテッド)のバレーレインシューズ人気シューズブランド、enchanted (エンチャンテッド)のバレーレインシューズも一足持っていると便利!▶︎enchanted (エンチャンテッド)/バレーレインシューズ/¥8,900+税【5】爽快なアロマでリフレッシュ!OSAJI (オサジ)のシャンプー&コンディショナー使用感は、泡立ちがよく、ほのかに頭皮がスーとしてすっきり。洗い流すと髪がツルっとします。シャンプーだけでも大丈夫かもしれないけど、プラス、コンディショナーでさらに指通り滑らかな髪に。個人的に好みだったのが香りの強さ。すご~く心地いいアロマの香りに浴室が包まれ、とっても贅沢で幸せ。一日溜まった疲労まで洗い流される感じ(個人の感想です)。レモン・ハッカ・レモングラスのブレンドなんですが、この香りが好きなら絶対におすすめ。それにハッカもレモングラスも除菌効果もあるので、湿気の多い梅雨や汗をかく真夏にぴったりです。また、この手のシャンプーで400mlで2000円は良心的かと。250mlで2000円~という価格設定も多いので、400mlなら長持ちするし嬉しい。ちょっとOSAJIにハマってきたので、シリーズを増やしていこうと思います。▶︎OSAJI(オサジ)/ヘアシャンプー RYO/¥2,000+税▶︎OSAJI(オサジ)/ヘアコンディショナー RYO/¥2,700+税▶︎OSAJI(オサジ)のアイテム一覧【6】雨の日は旅行記で世界へトリップ!梅雨に入ったら外出も少なくなってしまいますよね、そんな時は部屋で旅本を見ながら、旅行に行った気分に浸ります。おすすめは「ひとりっぷ2」の秘境・絶景編!世界の素敵な景色に癒されます。まだまだ旅行になんて行けないけれど…、今は写真で満足。いつの日か、ウユニ塩湖にいってみたい~。夢が膨らみます!▶︎集英社/明日も世界のどこかでひとりっぷ2 秘境・絶景編/¥907+税みなさんも梅雨のジメジメを楽しく過ごせるように、雨の日対策アイテムを探してみてくださいね!▶︎おしゃれプロがおすすめ!巣ごもりアイテム一覧▶︎ハピプラストア バイヤーNatsuのブログをもっと見る▼その他のおすすめ記事もチェック6月17日
-
わたしのコンバースチームに雨用ゴアテックスの白スニーカーが仲間入りしました。雨シーズン到来ですね。自粛期間が終わりつつあり、雨の日でも出かけなければならなくなりました。今回ご紹介するのは雨用に購入したコンバースのジャックパーセル、ゴアテックスの白スニーカーです。後ろ姿と横顔はこんな感じです。ゴアテックスなので、雨の日に白スニーカーを履くことができます。見かけはキャンパス地でシンプルなところが気に入りました。晴れの日、急なにわか雨などなどいつでも活躍しそうです。コンバースレザーの右下と真ん中は、かなり長いお付き合いですが、個人的に今は本当にご近所にしか履きません。この日はオールホワイトです。先日ご紹介したメルカドバッグは濡れても平気なので、晴れの日はもちろん、雨の日はさらに活躍してくれます。Tops … AURALEEPants … The VirgniaBag … Letra日本の年間平均雨の日数はなんと約3分の1、120日くらいは雨です。雨の日こそ、お洒落をして、気分を上げて外出したいものです。雨の日は足元からコーデを考える方も多いと思います。雨の日のお洒落に投資する価値は大ですね。最後にこちらのスニーカー、もし、購入される場合は少し細身ですので、ワンサイズ上げて購入されることをお勧めします。Instagramはこちらから6月16日
-
サラッとしていて暑くない!梅雨冷えにも日焼け防止にも役立つ、1枚で着映え度抜群ののオシャレワンピ!こんにちは、らんです。梅雨入りして、寒くなったり、暑くなったり、アラフォーには厳しい季節ですね。最近出番が多いのがこちら。ZARAのシャツワンピースです♡この華やかな色づかいが、着るだけでサマになる、優れものです。寒くなったり、暑くなったりする日々ですが、リネン混でサラッとしていて、一日中快適に過ごせます。暑い日は袖の無い服を選びがちですが、長袖なら日焼け防止にもなります。履いているサンダルは、以前紹介した、同じくZARAのビニールサンダル。ヘビロテ中。相変わらず、基本は自粛生活なので、すべてオンラインで購入していますが、ハズレがありません。ZARAはコスパが良く、アラフォーでも上品に着られるアイテムが充実しているので、オンラインでの買い物も有効活用しています!おススメですよ!6月15日
-
根元まで久々に天然パーマに戻ってましたが…梅雨はさすがに凌げないことがわかり1年以上ぶりの縮毛矯正をかけてきました。緊急事態宣言も解除になって伸ばしに伸ばしていた多毛をカットしにようやく美容院へ。梅雨ということもあって、天然パーマ多毛で超絶不器用な私。どうにも出来ず、我慢していた縮毛矯正再開を1年以上ぶりにかけてきました。縮毛矯正後はトリートメントもしっかりしてもらい、なんてツヤツヤ♬そして、胸くらいまでを肩までバッサリ。とっても軽くなり、肩こりも落ち着きそうです(^_^)ちなみに上の写真が、縮毛途中の段階のパサパサ天然パーマヘア。これがお店に来た時はもっと酷かった感じです(-。-;こんな悲惨ヘアが、ここまでサラサラになるなんて…乾かすのだけで30分はかかってたのがなんて楽ちん(^^)久々の矯正でしたが、やっぱりまたやめられなくなりそうです。6月14日
-
量が多い、顔まわりうねる、毛先パサつく…。悩み多きアラフォーのための救世主トリートメントをご紹介!数年ぶりのロングヘアを目指し、伸ばし中ですが、伸びてくるにつれ、ショートのときは気にならなかった髪のお悩みが気になりだしてきました。特に気になるのは髪のうねり!出勤前はストレートアイロンも使って、それなりにまとまっているのですが、汗と梅雨の湿気でうねうねと…。そんなとき、いつもお世話になっている美容師さんにとっておきのトリートメントを教えていただきました!【miel(ミエル)】といブランドのプレミアムトリートメントです。ヘアサロンが考案した商品のようですが、私が通っているところとは違います(笑)スペシャルケア用とのことですが、お値段も手頃なので私は毎日使っています!1回の量はこれぐらいでOK!1本で2〜3ヶ月は使えます。使い初めてから髪質が少し良くなり、うねりやパサつきが出なくなりました。扱いづらくなってくるとすぐに切りたくなってしまうのですが、このトリートメントで梅雨のこの時期を乗り切りたいです!最後までお読みいただきありがとうございました❤︎Hikari\ Instagramで日々の着こなしをご紹介しています/6月14日
-
梅雨の期間は、シンプルに動きやすいスポーティなスタイルで乗り切る。こんにちは、emiです☺梅雨ですね。そして梅雨とは思えないガッツリ濡れるタイプの降り方をしていますね。雨は絶対に必要なことは重々承知ですのでそれは置いといて、「出かけなくてはいけない日」ということだけを考えると、正直言って雨のせいでお洒落する意欲自体が削ぎ落とされるため←傘で片手が塞がるし、濡れるし、ジメジメベタベタするし、頭痛くなるし、髪パサパサになるし…なんか寒いんだか暑いんだかわからないし、ブツブツ。「いかにシンプルに動きやすく不快になりにくいスタイルにするか」をポイントにします。必然的にスポーティーなスタイルになり、潔くモノトーンで纏めるコーデに。カットソー:cookie chocolateパンツ:ユニクロバッグ:cookie chocolate色落ちしないもの、透けやすくないもの、濡れてもすぐ洗濯できる服、スニーカータイプのレインシューズにバッグは両手の空くボディバッグ。髪ボサボサは手っ取り早く濡れても問題ない帽子でカバーします。雨がひどい日は、基本的にアクセ以外は全てプチプラです。このカットソーは、両端にスリットが入っているので縛ることもでき、ボトムとのバランスを見ながら違いを楽しめます。雨が強めな時や肌寒い日は、ロングのレインブーツとサラッと着られる春夏のスエットにチェンジ。キャップ以外に夏用のベレー帽もよく被ります。(写真は着けるの忘れてますが)大ぶりのピアスと、腕にはボリュームのあるバングルを。ここまでスポーティなスタイルは普段はしないので、身軽でいたい梅雨の時期は楽しもうと思います☺最後までご覧頂きありがとうございました☺︎instagramは下の画像☟をクリック。お気軽にフォローいただけたら嬉しいです。6月13日
-
お天気が良くない日でも、自分らしくオシャレしたいと思います♪みなさん、こんにちは。いよいよ全国的に梅雨真っ只中といった空模様になってきましたね。雨降りの日はついつい外出するのも億劫になりますが、どんよりしたお天気と気持ちが少しでも明るく快適になるように、私はレイングッズでテンションを上げています。◎レインコート⇨ Francfranc アネロレイントレンチコート先ずは、レインコート。子供を連れての外出時、私には必需品です。。『スプリングコートとしてもご使用いただけます』という触れ込みのとおり、トレンチコート風に羽織れるので、普段のコーデに取り入れやすいデザインです。ゆったりとして野暮ったく見えがちなレインコートも、コートのようにウエストマークすることでスッキリスマートに着ることができます。フード部分は取り外し可能なので、襟付き服の上などからシンプルに着たいときや傘と併用できるときには、フードなしバージョンで雰囲気を変えて羽織ったりしています。小さく畳んだら専用ケースに入れて、バッグに忍ばせて‥空模様が怪しい時はもちろん、ちょっとした防寒着にもなります✧◎レインブーツ⇨ glifeed(グリフィード)◎バッグ⇨ SAVE MY BAG (セーブマイバッグ) PORTOFINO ポルトフィーノ◎傘⇨ CELINEレインブーツは、一歩間違えると魚釣り的な雰囲気になってしまうので、私は敢えてフェミニンなデザインのものを選んでいます。ウェッジソールとバックリボンで女性らしさをこれでもかと強調!バッグは、数年前に流行したウェットスーツ素材のもの。軽量で耐久性もあり、何より濡れても無問題なので、雨の日には安心して使えます。使用後には、私はネットに入れてホームクリーニングしていますので、雨や泥水で汚れても常に清潔な状態で持てるのも◎傘はもう15年以上同じシリーズを使用しています。傷んでは色違いを数年毎に買い替えているお気に入りのもの。スマートなフォルムと生地の上品な光沢感、カバー付きで雨滴を外に漏らさないスマートな使い心地がとても気に入っています。いよいよこれから梅雨本番。大好きなファッションで、苦手な雨とも上手に付き合ってゆきたいと思っています◡̈♥︎インスタもやっています♪更新情報など、よろしければ…⬇︎6月13日
-
梅雨時期の憂鬱な気持ちを上げてくれる、匠の逸品♡6月に入り、ついにジメジメ梅雨の時期になりますね。お元気でいらっしゃいますか??いつも季節の変わり目は体調を崩しやすく、皆様もどうぞご自愛ください。今回は梅雨の時期に活躍するお気に入りの傘について紹介させていただきます!!日本のブランド『WAKAO』の傘1938年に誕生した、洋傘工房「WAKAO」は、今では大変貴重な老舗です。一本一本を傘職人の経験と独自の工夫により生み出し、その生命線を支えるのは職人達の情熱と技術であり、それをディレクションするのは統括職人 若尾正俊のセンスとカリスマ性です。WAKAOの製品は傘という道具をファッションの一部として取り入れていく事に大きな役割を果たし、たゆまない努力と工夫を続けてきたため、職人達の情熱と愛情が伝わってくるような傘です。節のある竹を使ったハンドルは、若尾の傘の部品の中でかなりのコストをしめるくらい高級な素材で、現在日本で作っているのは1社のみ。他の傘と違ってハンドルを作る際、時間をかけてゆっくり曲げるため、綺麗で高級感が漂います。傘の生地にはハイクラス・ポリエステル長繊維「富士絹」を使用しているため、持った時の心地よさが実感でき、メイドインジャパンの品質と豊富なカラーバリエーションはギフトとしても愛されています。現在、日本で流通している傘の90%は中国産と言われています。相次ぐ傘メーカーの倒産により日本の傘職人は激減。深刻な問題となっています。そんな中、数少ない傘職人さんが手作業で作っているワカオの傘。大量生産などできるはずもなく、現在の生産量は「1日6本が限界」だそうです。希少な日本の職人さんが全て手作りで作る匠の逸品。縫製・品質が素晴らしく、とても丈夫な上に、誤魔化しがきかないシンプルなデザイン。飽きのこないスマートなデザインに、『タッセル』がポイントになりファッション性にも特化。それにカラーバリエーションが豊富。美しい佇まいが、大人の女性に映えます。私は長傘も折りたたみ傘も『赤』を選びました。(※ちなみに、折りたたみ傘は持ち手のバンブーが太めに変わり、それもとても素敵なんです。)雨の日は、洋服を汚さないように明るめの色よりも暗めのお洋服を選びがち、それに気持ちも晴れないw暗めなお洋服に『赤リップ』で気持ちを上げる感覚で、傘もファッションの一部と考え私は『赤』を選びました♡カラーバリエーションも多いので、人によっては、その日の気分で色を選ばれている方もいらっしゃいます。持っているといつも褒めてもらえる傘♡価値観は人それぞれなので、ビニール傘もとっても良いと思いますが、私にとって気持ちが上がる傘を紹介させていただきました。あくまで1参考までにしていただけると嬉しいです♡折りたたみ傘はプレゼントでもとても喜んでいただけるので、是非おすすめです!!梅雨の長い時期、好きな雨グッツで乗り越えていきましょうね♪chako6月8日
-
掃除機は出すのがおっくう、ワイパーだとゴミが取りきれない・・。ストレスいっぱいだったお家クリーニング事情。そこで私が買ったものは・・。我が家は幼稚園児と小学生の娘が二人います。毎日お家にいるので、すぐお家が散らかります。特に、ダイニングやリビング周りが大変なことになっています。掃除は得意じゃないので、なんとかしようと常時課題事項。持っている掃除グッズも①普通のコンセント型掃除機②コードレス掃除機③ルンバ④床拭きスチームモップ⑤ワイパー各種⑥コロコロ各種⑦小さなちりとりホウキセットと、どんだけ掃除好きなの?という数。今の課題は床に無限に落ちているチリ問題。これを解決すべく、私が購入したもの、それは・・・◻︎掃除用品システム・ほうき 約幅22×奥行3×高さ23cm (490円)◻︎掃除用品システム・アルミ伸縮式ポール 本体:約直径2.5×長さ68~110cm(390円)◻︎掃除用品システム・ちりとり 約幅25×奥行34×高さ10.5cm(190円)昔、小学校で使っていたこの手の、長い持ち手と毛先が短いホウキ。使いやすかったと思い出し、ネットで検索。様々ある中で、*シンプルモダンなインテリアにも馴染むデザイン*壊れても買い替えが可能*機能的*安いという条件を全て満たしたものがMUJIの掃除用品システムでした。ちりとりがホウキにセットできるので収納もスッキリポールも収縮するので、腰をまげすに使えて楽チンです。(娘が使うときは短くできるので、安心です)もう一つ、小さなちりとりとホウキのセットも持っていて、こちらも便利。(使用感がハンパないため、写真自粛します)立たせて収納できるし、ちりとりにホウキがセットできるので収納もスッキリ。さすが無印良品。これからの梅雨時期、スッキリした気持ちでさらなるお家時間を過ごせそうです。6月1日
-
本日は、初夏ネイルの紹介です♡初夏といえば、梅雨ということで梅雨にぴったりのセルフネイルをしました!タイダイネイル×水滴ネイル誰でもできる簡単セルフネイルです♡今日はタイダイネイルと水滴ネイルのやり方について紹介させていただきます!タイダイネイルのやり方①ベースの色を塗り照射してから 写真のように、使いたい色を少しずつ 垂らします♡♡ポイント自然に馴染ませるためになるべく少なめに垂らすといいです!②垂らした色を馴染ませます♡♡ポイントざっくり混ぜてしまうとマーブルっぽくなってしまうので、色と色の境目をなるべく細かく馴染ませるようにします!③硬化した後に、クリアカラーで パーツを付けます!パーツを付けなくてもシンプルで可愛いですよ〜!タイダイネイルはこんな感じです♡ちょー簡単♡水滴ネイルのやり方ベースの色ぬってから、クリアカラーで水滴のように垂らすだけ!♡ポイントウィークリージェルの場合ですが、垂らした後広がりやすいのでささっと硬化すると良いと思います!今回使ったカラーはこちらです!HOMEI weeklygel【ウィークリージェル】❤︎WG-5 ciel 現在は販売終了しているそうです、、 でも似た色が販売されています♡❤︎NE-5 mysterious sky 今流行っているラベンダーです! 万能カラーなので使いやすい♡❤︎NE-76 white clouds ホワイト系の中でも1番可愛いです♡ シアーの柔らかいホワイトなので 本当におすすめします!❤︎WG-0 clear パーツをつけたりトップジェルとして 使うので必須カラーです!❤︎マットトップジェル カラーを塗った上からこの マットトップジェルを塗ると、マットな 仕上がりになりますよ〜♡ 水滴ネイルにはマットトップジェルが めちゃめちゃ可愛かったです!ホログラムとシェルフレークなどのパーツは通販や100均にもありますよ♡簡単セルフネイル自宅で楽しんでください〜!モアハピ部 No.607 sakura のブログ5月31日
-
ウェブエクラ週間(3/30~4/5)ランキングトップ10にランクインしたファッション人気記事をピックアップ!ランキングを見れば、アラフィー女性たちが今一番気になる旬のアイテムや着こなしがわかる!早速チェックして。 第1位 50代読者モデル華組の「華やぎスカート」「主役級パンツ」おしゃれコーデ特集50代におすすめのファッションアイテムは「華やぎスカート」と「主役級パンツ」。エクラ読者モデル代表の「華組ブロガー」の春コーデを一挙、大公開!▶記事はこちら 第2位 今買うべきは、着こなしに抜け感を出す「グレー系スリッポン」軽やかなスタイルに欠かせないシューズといえばスリッポン。履きやすいという実用性に加え、足もとに適度なカジュアルさと抜け感を足してくれるから、簡単におしゃれの鮮度がアップ!▶記事はこちら 第3位 50代が着たい春の薄軽アウター「柔らかトレンチコート&リネンコート」気温変化が激しい季節に重宝する春の薄軽アウター。2020年春は、ニュアンスのあるきれい色の薄軽素材の「トレンチコート」と、シンプルで洗練されたシルエットの「リネンコート」が、話題に!▶記事はこちら 第4位 合わせやすさNo.1!「白のクラシックスニーカー」7選上品さもキープでき、躊躇することなく履けて疲れない。いいことずくめのクラシック顔のスニーカー。どんな装いにも優しくなじむ白を、この春のステディに!▶記事はこちら 第5位 2020春のおしゃれは“色”から!50代を美しく優しく見せる「新ベージュ」まとめ2020年春の本命カラーに躍り出たベージュは、コンサバ感の強いこれまでのイメージを一新、50代をきれいに見せてくれる奥行きと品のあるトーンで登場。▶記事はこちら 第6位 【2020年春のおしゃれ靴】 春の着こなしを盛り上げる「いい靴」でおしゃれを格上げ! 上質かつ適度な“押し感”のある靴選びに定評のあるスタイリスト・戸野塚かおるさん。シンプル服でも見違える、靴から始まるおしゃれについて教えていただきました。▶記事はこちら 第7位 アラウンド50の憧れ!「雨宮塔子のファッションスタイル」まとめ 多忙な日々を送りながら、そのたたずまいはいつもきりっとシャープ、それでいてエレガント。気負ったり迷ったり、そんな時代はいつのまにか過ぎて、静かな笑顔が似合う大人の女性になっている。何を選んで、何を着て、ここにたどりついたのだろう? 再びパリで暮らしはじめた彼女に、たずねてみた。▶記事はこちら 第8位 富岡佳子と考える【大人の白シャツ】若いころとは違う一枚を選んでいつも着ていた白シャツが、似合わなくなったと感じるようになったのはいつだったろう。大人の白シャツ選びについて、白シャツを愛用するモデル・富岡佳子さんに着こなしのアドバイスをもらった。▶記事はこちら 第9位 【春のトートバッグ4選】ビッグサイズで今年らしさを存分にこの春のバッグは「大きすぎじゃない?」と思うくらいがちょうどいい。ジャケットスタイルでも悪浮きせず、体をスマートに見せる効果も!存在感抜群の“トートバッグ”で、春のスタイルを一新!▶記事はこちら 第10位 【スマート見えカーディガン着こなし3選】カーディガンでアラフィーの悩みを解消!定番アイテムではあるけれど、着こなしを間違えると“なんとなくサエない”印象になりがちな「カーディガン」。今回は、すっきりと“スマート見え”するカーディガンの着こなしをご紹介。▶記事はこちら ※集計期間:2020年3月30日(月)〜2020年4月5日(日)4月11日