神戸
-
神戸・御影の住宅街に行列発見!お土産・手土産にすると喜ばれること間違いなし!!本格フランス菓子店【Maman et Fille(マモンエフィーユ)】とくに有名なのはシンプルで本格ビスキュイ!開店前から行列ができ、ほとんどの方が買い求めていくお菓子。ビスキュイ(プレーン) ミニ:1250円、缶:2500円(どちらも税抜)訪れて知ったことですが、ビスキュイに関しては購入制限があり、おひとり様3個まで!制限をしているにも関わらず開店して約1時間後には完売!たしかに「幻のサブレ」見た目のパッケージのかわいらしさもあり人気のひとつではないでしょうか。材料がとてもシンプルで、さくっとしつつもしっとりさとバターの香りを感じられる。一枚食べたらまた一枚と手が伸びて、飽きがこない。この素朴だけど上質・上品さがまた魅力的!ビスキュイだけでなくパウンドケーキやマドレーヌなどの焼き菓子も充実しています。・マドレーヌ(バニラ) 360円(税抜)砂糖のコーティングしてあるので、その甘さが勝るかと思いましたが、しっかりマドレーヌ自体の味がありひとつ食べるだけで満足感◎・マドレーヌ(クリームレモン) バニラのマドレーヌとは違い、こちらは塩気が効いたマドレーヌ。ホワイトチョコレートでコーティングしたうえにレモンの皮がちらちらのっています。甘じょっぱさと、レモンの香りで満たされる!・レーズンサンド 520円(税抜)しっとりさっくりしたくちどけのいいサブレに軽めのバタークリームがたっぷり!そしてとにかくラムレーズンが美味しい!!しっかりラム酒に漬け込んだレーズンが味わえて大人なバタークリームサンド。これはまた並んででもGETしたいお菓子!お取り寄せ可能なのでぜひチェックしてみてください~モアハピ部 No.396 miRaiのブログ7月30日
-
神戸にはおしゃれなお店が多いですが、こちらもまた人気のスイーツ店。お昼過ぎには人気のフレーバーは完売していることも多々あるそう。最寄り駅 阪急電車神戸線:岡本駅下車、徒歩約1分 ≪LOUIS BLANC(ルイスブラン)≫ チョコレートサンド専門店チョコレートクリームをさくさくしたサブレでサンドしたチョコレートサブレ。サブレはチョコレートクリームに合わせて3種類あります。単品370円常時10種類以上のフレーバーを揃え、常温持ち帰り可能。間違いなし! 人気ベスト5をご紹介☆1「MILK」ミルク感たっぷりのチョコレートミルク!2「フランボワーズ」ドライフランボワーズがチョコレートクリームに練りこまれ甘い中に酸味があり!3「ピスタチオ」チョコレートクリームが溶け出すと味わいと共にふわっと香るピスタチオ!4「ロイヤルティー」香り豊かなミルクティー!5「抹茶」サブレも抹茶色、抹茶の香りがふわっと香る!季節・期間限定フレーバー ご紹介☆訪れたときは「レモン」「キャラメルアーモンド」でした。レモンは夏らしいフレーバーですね!キャラメルアーモンドはヌガーのような感じ。砕いたアーモンドがたっぷり入っていて食感があるので他のチョコレートクリームと差がありますね。ひとつひとつ丁寧に箱詰めしてあるので特別感があり、お土産にはぴったりだと思います。モアハピ部 No.396 miRaiのブログ7月24日
-
シンプルスタイルにかかせない、ネックレスとプチプラなのに高見えするカチューシャのご紹介です夏にかかせない白T一枚で着るとなんとなくものたりないそんな時にかかせないネックレスマスクが欠かせない生活になるとは思わなかった昨年の秋頃アデルビジューの展示会でこれからまたネックレスが注目されますよ~とデザイナーさんやプレスの方に教えていただき、オーダーしたお気に入りのネックレスでもあります白Tのシンプルさにも相性抜群ですがマスク生活で耳元のアクセサリーがそこまで映えなくなってしまった昨今プライベートで活躍していますこちらのネックレスは、以前ご紹介したアデルビジューのもの(ネイビーのネックレスは手持ちのものです)チャームも取り外し可能で着ける場所も変えることができるので様々なスタイルを楽しむことができますアデルビジューのアクセサーは今、UP TO20%OFFになっているようなのでホームページ参考までに貼っておきますね今回、ご紹介したネックレス以外も素敵なアクセサリーがたくさんあるので是非覗いてみてください☟続いて、ご紹介したいのはヘアアクセサリー数年前からたまに見かけるスカーフを頭に巻くスタイル挑戦したものの私が巻くと南国感というかほっこり感がでてしまい(涙)カチューシャを探していたのですがなかなか見つからずネットでこれは!とみつけたものです。いまいちだったら洗顔時に使えばよいかなという気持ちで購入にしたカチューシャが想像以上によかったのでご紹介です☟麻素材なので白Tとの相性も良く白Tに黒のパンツのモノトーンコーデのアクセントにもなるし何より、梅雨時期に広がる髪をまとめる際にも活躍しています自粛期間に髪が伸びたのでそのままもう少し伸ばそうかなと思っていますもっと髪が長かったらもっとルーズ感じにこちらのカチューシャを着けたいのですがやっと結べる長さなのであえてタイトなヘアにしてみましたずっとつけていても頭が痛くならずでもお辞儀して取れてしまうほどゆるいわけではない絶妙なホールド感もストレスフリーで気に入っています実はこちらのカチューシャ2000円代なのですが安っぽさがない(高見えします)ご参考までにお店のリンク貼っておきますね☟はじめにご紹介したネックレスと一緒につけていたピアスも実はこちらのカチューシャと同じサイトで購入しましたシルバーなのでお手入れをすればずっと使えるのもいいかなと思います首元にアクセントを置いたときにはピアスは小ぶりなものがバランスが良いと思います(あえてつけないのもありかなと思います)イヤーカフより耳たぶにちょこっとついている方が女性らしい雰囲気になるので個人的にはピアス派です~最後までお読みいただきありがとうございました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー7月21日
-
神戸のフレンチ・パン・洋菓子と手広く手掛けられているコムシノワサブレ詰め合わせがかわいすぎたので買ってみました。くまさんがポイントになってとてもかわいいです。どのクッキーもとっても美味しかったです^^1200円(税抜)お値段もかわいいです★ギフト用は箱に入れて貰えます。神戸の他には難波の高島屋さんで購入できます。(わたしはこちらで購入しました)是非チェックしてみてくださいね。http://www.comme-chinois.com/#インスタはこちらみゆふぁーふぁ時代の過去の記事はこちら7月15日
-
数年前「パンケーキ」ブームの時があり、わたしも色々と食べ歩きをしていました。ひさしぶりに無性に食べたくなって、このお値段でこのボリューム?!!というお店を見つけたので行ってきました!約60年以上続く老舗≪belle-ville(ベルヴィル)≫ミルフィーユパンケーキ 4枚 490円注文を受けてからメレンゲをつくりふわふわの生地をつくるこだわりよう。そのため少し街時間はかかりますが、友人などと話をして待っていればあっという間に時間が過ぎるし、苦になる程度ではありません。シンプルに控えめにバターがのっているだけのパンケーキ。だけどキュンっとするかわいらしさと、ほっこり感があっていつまでも見つめていられるフォルム。シロップが付属で、好きなだけかけることが出来ます!!た~っぷり滴り落ちて、お皿に溜まるくらいかけてもOKシロップは甘すぎることなくさっぱりサラサラとした感じなのでパンケーキの味なども邪魔しない。2枚食べ終わるとシロップが足りなくなってしまって、追いがけしちゃいましたwミルフィーユパンケーキは4枚と8枚(790円)があります。4枚をあっさりと食べてしまったので8枚でもよかったかな~と食べた後思いましたwこだわって焼いて、ボリュームもありこの価格はお値段以上だと思います!今回は神戸・阪急岡本駅前店にお邪魔しました。belle-ville(ベルヴィル)さんは大阪・梅田、岸和田にも店舗があるのでぜひ関西に来たときには立ち寄ってみてください。モアハピ部 No.396 miRaiのブログ7月14日
-
兵庫県の西宮市にある自然の澄んだ空気と絶景が味わえるローストビーフが有名なThe TERRACEこの日は雨だったのでテラス席にはでれませんでしたが、朝は神戸の街並みが一望でき夜は夜景が一望できますこれが有名なローストビーフお腹が減っていたので大きさを増量しました。笑どれもすごく美味しくて幸せな気分になりました^^是非行ってみて下さいね。https://www.cafetheterrace.com/インスタはこちらみゆふぁーふぁ時代の過去の記事はこちら7月8日
-
『世界一の朝食』でおなじみの神戸北野ホテルレストラン イグレックそこで朝食ではなくランチをしてきました。メインの前の前菜がとにかく豪華なんです!!!!!!メインはお魚かお肉か選べますわたしはお肉にしました^^牛フィレメインが来る前にもうお腹がいっぱいになりそうでした。笑スイーツも二段になっていて至福の時を味わえます。是非神戸に来られた際は行かれてみてください。http://www.kobe-kitanohotel.co.jp/インスタはこちらみゆふぁーふぁ時代の過去の記事はこちら6月11日
-
こんにちは^^ 花粉がたくさん飛んでますが・・・ 少しずつ暖かくなってきて 過ごしやすくなってきましたね。 さて、先日お仕事のお客様から神戸のお土産をいただいたのですが、 とんでもなく美味しかったのでご紹介させてください( ´ ▽ ` )!!《ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野》ティグレこちら、ミシュランガイドで1つ星を獲得したフランス料理店 《ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野》 がプロデュースした焼き菓子です^^ 厚みのある生地にチョコチップが練りこまれていて 真ん中にはチョコレートがたっぷり(๑>◡3月12日
-
紅葉シーズン 関西で出かけるなら、、、「京都」と思いつく方が多いと思います。 わたしもよく京都に出かけますから。 でも身近に楽しむなら神戸にもありますよ!! 関西紅葉スポット 有馬温泉【瑞宝寺公園】有馬温泉駅から徒歩15分 温泉街を抜け、ずーーっと上り坂が続き、急斜面もあるので必ず履きなれた運動靴をお勧めします。 人が少ない10時ごろまでに訪れるのがいいと思います。 11月下旬がピーク。 真っ赤に染まったカエデが美しい。 足元にはすでに落ち葉もたくさんあり、風でハラハラと落ちる葉も絵になります。公園なのでだれでも自由に入ることが出来ます。 ところどころ、ベンチや屋根がある休憩所があったりするのでゆっくりと眺められます。駐車場などは近くにないので公共交通機関の利用をおすすめします。モアハピ部 No.396 miRaiのブログ12月6日
-
新神戸駅からすぐで、神戸の景色が一望できる「布引ハーブ園」に行ってきました。目的は新しく出来た、カフェ♡ロープウェイに乗るとすぐに、到着します。ハーブ園なんで、ハーブのワークショップも受けられるし、ハーブやお花がたくさん観れます。何より、この時期は気候がよくて気持ちいい。自然の中なので、とても癒されます。まずは、腹ごしらえ。「布引バーガー」をいただきました。目的のカフェ「THE VERANDA」へ2Fが神戸を一望出来るカフェになっています。のんびりゆったり、ぼーっと癒されタイム。気分転換にもってこいです。カフェの近くに足湯コーナーもあって、神戸の街や海を観ながらの足湯は、身体があったまってきて、気持ちもゆるんできます。写真撮ってないけど、カフェより足湯が気に入りました。ハンモックに寝っころがってきました。青空みてたら、平和だなぁー。ああーーー!!気持ちいいーーーっ!!頭の中を空っぽにして、ボーッとしたい時、すぐに行ける都会のオアシス「布引ハーブ園」リニューアルして、いい感じでした。11月2日
-
前回ご紹介したご当地モア:兵庫県・神戸にて年中美味しいりんごが楽しめる!青森りんご専門店【a la ringo(あら、りんご)】 ≫≫という、りんご専門店のブログを載せました! ぜひ神戸散策やお土産などに訪れてみてください。 さらに神戸・三宮で、めずらしい専門店をみつけました!栗マロンかぼちゃ専門店【Specialty Pumpkin Zucca】神戸・御影に本店がある【Zucca FINE VEGETABLE&DELI 】という最高級品種「栗マロンかぼちゃ」を取り扱っているお店の姉妹店。 神戸・三宮のお店は栗マロンかぼちゃのスイーツ店らしいです。 かぼちゃパフェ / ミックススムージー かぼちゃパフェ 栗マロンかぼちゃを使ったソフトクリームに、単品でも販売している「かぼちゃドーナツ」「チーズケーキ」「ブラウニー」、 栗マロンかぼちゃをそのまま揚げた「フライドズッカ」がのっているのでお得感があります。 ミックススムージー かぼちゃと豆乳を合わせ、エンダーフラワーのフローズン入り。 フローズンを崩しながら食べると爽やかさが加わり味変にもなる! 神戸・三宮 三宮本通商店街内。 お店がスタンドスタイルなので、店内カフェ利用はありません。 テイクアウトのみ、パフェなどは店横のベンチで座っていただきことはできますが路地のため人通りあります。 モアハピ部 No.396 miRaiのブログ9月5日
-
行ってみたかった神戸三宮のカフェを1日で回ってみました。Tシャツ Lugnoncureスカート Lugnoncureバック FIORELLIサンダル ELVIO ZANON洋服が落ち着いた色味なので、バックは明るめの色にして、スポーツサンダルで抜け感を出してみました。っと言いたいところなんですが、本当は街歩きするのに歩きやすいという理由が一番。大人っぽくて歩いても疲れないサンダルなので気に入ってます。1店目は、神戸女子のハートを鷲掴みな「Chesty」のカフェへここは、ヤングな友が来たかったところです。「Chesty」のお洋服が大好きな神戸女子は、いつもカラフルで華やかです。私は、1回も着たことないけど。陶器は、ノリタケで作ったchestyオリジナル。ランチョンマットもオリジナル。こだわりがいっぱいの、chesty ワールドはまるでテーマパークのよう。マダムではなく、女子気分になりたい時は是非とも。2店目は、ESTNATIONに併設のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンのカフェテーブルの下のお花は、生花で朝に毎日メンテナンスをしているそうです。季節ごとにテーマが変り、お花が変わります。ここは、また来たいな。涼しくなったら、オープンテラスでお茶したいです。3店目は、RonHeman カフェ。吹き抜けの天井はガラス張りで、とても広々ゆったりしていて、リラックスできます。何時間でもいられそう。3軒回って、ここが一番気に入りました。神戸店限定のレモネード。まぜるとパープルに色が変わります。行ってみたかったとこ、一人だったら行ってなかったとこを1日で回れて、大満足。カフェめぐりって楽しいですね。今度は、京都のお寺とセットでカフェめぐりしたいなぁー。8月28日
-
近年、専門店が急増中☆ 神戸・三宮周辺にも「〇〇専門店」というところが! 今回は大好きなフルーツの専門店が出来た、という情報を得て訪れました。【a la ringo(あら、りんご)】青森のリンゴを使ったスイーツなどを取り扱うお店。 1階はリンゴの加工品や様々な品種の生果、焼き菓子・ジェラートも並んでいます。 2階はカフェスペース。 店内は木のぬくもり溢れる落ち着いた雰囲気。 お店で人気の「りんごサイダー」 トッピングに姫リンゴを凍らせた「こおりんご」をプラス! 自家製のリンゴのシロップ入り「りんごサイダー」はカップ下にシロップがたまっているのでよく混ぜてから飲んでください。 凍らせた姫リンゴもだんだんと溶けてきて食べられるようになるので最後までリンゴ感を楽しめます。 期間限定の「モヒート」 ノンアルコール。シュワシュワっなサイダーとミントが効いて、よりさわやかに。 全品テイクアウト可能だそうです。 スイーツとりんごサイダーをもって、神戸散策をしました。 暑い日だったのでさわやかなりんごサイダーがとても癒しになりました。 みなさんも神戸散策のお供にぜひ! モアハピ部 No.396 miRaiのブログ8月19日
-
神戸・三宮の駅周辺にも多くのタピオカドリンク専門店が並んでいます。 街中にあるお店より比較的空いているので狙い目☆ 三宮駅高架下、ピアザ神戸通りにある生タピオカ専門店 【Halong (ハロン)】黒糖バブルラテ 540円(+税)沖縄県産の黒糖をつかったお店ナンバーワンの「黒糖バブルラテ」 黒糖の甘さがガツン!っとくる、ミルク感強めミルクティー。 神戸の街を散策して疲労感があるときに飲みたいタピオカドリンク。 タピオカ:やや大きめ、やわらかめ (タピオカの増量、氷なしには別途料金が必要) ハロンさんでは黒糖タピオカの次にじわじわと人気来ているのが、チーズラテ。 タピオカやストロベリーとクリームチーズが重なり合った「ストロベリーチーズラテ」 見た目にも可愛く、甘しょっぱさがあり意外と合う。 とにかく駅近でとても便利! 徒歩1分もあればお店に到着するのではないでしょうか。 神戸でタピオカ飲みたいな~と思ったらぜひ立ち寄ってみてください! 夏のキャンペーンで学生割引や団体割引など実施しているようです! 詳しくはハロンさんの公式Instagramをチェックしてみてくださいね~モアハピ部 No.396 miRaiのブログ8月15日
-
神戸・南京町は変わらず多くの人でにぎわい、中華街ということもあり今流行りのタピオカを扱うお店が多くあります。 南京町のなかでタピオカの飲み比べができそうですw 南京町の広場がある十字路。 その西通りの路地を入っていくと人だかりが。 【茶來茶(さらちゃ)】 沖縄黒糖タピオカと本格中国茶が味わえる!今年の春にオープンしたお店。 特徴的なのは茶葉の種類。 中国茶が豊富にそろっているので珍しい! 鉄観音茶やジャスミン茶、紅茶にライチの香り付けした茘枝(ライチ)や世界三大紅茶の祁門(キーマン)も。 本格中国茶が味わえ、香り豊かでミルクティー自体が美味しい! 沖縄の多良間島でつくられた黒糖とうるま産の濃厚な黒蜜で煮込んだ茶來茶さん自家製タピオカがたっぷり! 店内で作った出来立てがいただけるのでタピオカが温かい。 タピオカ:やや小粒、もちもちとした弾力、黒糖・黒蜜の風味が広がります お茶の味・風味がしっかりしているミルクティーがいただけるのでお勧めです♡モアハピ部 No.396 miRaiのブログ8月13日
-
関西でビーフンと言えば・・・ ケンミン食品さんの名前があがります。 そんななじみがある神戸ケンミン食品さんが手掛け、食べ歩きで人気の中華街・南京町で ひときわ行列が目立つお店作りたて・焼きたてが味わえる 【YUNYUN】行列に並びましたが、ガラス張りの工房・調理スペースがあり、小籠包を包んで焼いていく工程まですべて見れるので並んでいるのも苦にならず楽しい! 1階にはスタンドスペースと、2階にゆっくり座って食べられるイートインスペースあります。 焼小籠包 3個:350円 / 6個:700円 ビーフンは定番の焼ビーフンを含め4種あり、どれでも400円。 ご飯ものもあります。 6月から夏のメニューとして数量限定で「起司煎包(チーズチェンパオ)」というオリジナルのチーズ焼小籠包が発売されています! モッツアレラ、チェダー、ゴーダの3種が詰まった小籠包。 わたしが訪れたとき(13:00ごろ)はすでに完売、食べれなかった~ ぜひ、神戸・南京町を訪れたときには「焼きビーフン、焼小籠包」みなさん食べてみてくださいね!モアハピ部 No.396 miRaiのブログ8月10日
-
神戸・南京町の長安門すぐの路地に新しいお店ができていました! 今年7月にオープンしたばかり。 だけど長蛇の列ができる人気。 そしてインパクトあるイラストとタピオカドリンクがSNS映える! 【日常茶間】 台湾から日本初上陸☆黒糖タピオカミルク 580円タピオカ:大粒、もちもち、やわらか 黒糖の味がしっかりしている タピオカが食べたい!というときは日常茶間に足を運ぶかも。 ミルクティーだけではなく、お茶やスパークリングとドリンクメニューが豊富なのも魅力。 どれも見た目映える☆白を基調とした店内なのでシンプルで清潔感がありました。 神戸観光・南京町食べ歩きのついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか? モアハピ部 No.396 miRaiのブログ8月5日
-
神戸も街も行くたびにどんどん様変わりしているので飽きないですね~ 今回は過去miRaiのブログでご紹介したこちら、、、西日本一のふわふわパンケーキが絶品☆ YOKEYSBRANCH(ヨーキーズブランチ) ≫≫ヨーキーズブランチさんは兵庫県・西宮市/夙川にあります。 いつも絶品のパンケーキを求めて行列が出来ています。 そのヨーキーズブランチプロデュースのチーズ専門店が神戸にできたというので行ってみました~ 阪急・JR・地下鉄神戸三宮駅から徒歩5分 神戸国際会館に併設する三宮SOL店内にチーズ専門店がオープン☆ 【FROMA(フロマ)】 YOKEYS CHEESERESTAURANT&BAR ランチ11:00~ すでに開店前から列をなして待っています。 お肉やお魚料理のメインディッシュランチもしくはパスタランチセット。店内の中央にはチーズがずら~り並んだテーブルが! ラクレットチーズ、カマンベール、ゴルゴンゾーラ、マスカルポーネ、モッツアレラなど スライスパン、はちみつ、フルールジャムなども 単品でひとつひとつ味わうも良し、ランチメニューと一緒に食べるも良し、パンやジャムなど合わせてデザート風にして食べるも良し。。。 チーズを自由に味わい楽しめる! 店内にチーズ工房があり、ガラス張りなので製造工程など見ることもできます店内は広く、オープンキッチンスタイル。 カウンター席、テーブル席(ソファ席あり)あり。 女子会やパーティなど大人数で利用も可能15:00~はカフェ利用 夙川のヨーキーズブランチのふわふわスフレパンケーキもいただけますよ! ディナーには今話題のチーズたっぷりシカゴピザや、まるごとカマンベールをアヒージョしたお料理など楽しめるようです。 わたしもまた神戸に行くことがあれば今度はディナーを利用しようかなと思っています。 miRaiのブログではご当地モア:関西のグルメ・スイーツ・カフェなど多くのせています。 関西の旅行予定がある方はぜひ参考に見ていただけるとうれしいです。モアハピ部 No.396 miRaiのブログ8月3日