眼精疲労
-
こんにちは!! 私は普段の仕事は主にデスクワークで! なんせ下を向く事が多く、首元や眼精疲労がすっごい辛い時がありました(´°ω°`)! 目をあっためてもダメ、、 首回りをマッサージしてもダメ、、 整体行ってもすぐ生活癖でいつもの場所に 骨が戻ってダメ、、 お仕事 →〝めっちゃ痛い〟→マッサージ →少し治る →時期にまた〝痛い〟 こんな感じでドンドン悪循環!!笑 ※表なんか違う感じする。。。笑 ‧˚₊*̥ドライヘッドスパ専門店‧˚₊ に行ってみました!! ドライヘッドスパはタオルの上から頭を揉みほぐすみたいで、どんな施術か楽しみでしたっ!! 小顔矯正みたいに骨をぐっとおされるのかな… 想像するだけでワクワクが止まりませんでしたっ!!₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ 凄い丁寧な店員さんに個室へ案内して貰いました! 薄暗い個室にオルゴールBGMに間接照明! ね、ね、ね、寝ちゃう!!笑 部屋の雰囲気にのまれ、一気にお眠モード!!←笑 全身用のマッサージチェアみたいな大きな1人用ソファー?に寝転がった後はアロマ石鹸で足先を洗って貰ってポッカポカに!! その後にアイマスクをして施術へ!! 力加減、凝ってるところ、何処を重点的に行って欲しいか事前に言ってた通りにこなして下さり… …(( _ _ ))..zzzZZ お姉さんの優しい声で起きてハッと 我にかえって気付きました!笑 せ、施術おわってるーー:(;゙゚'ω゚'):! でも、とんでもないくらい安らかに眠れました笑 そんでもって、起き上がった時の頭の軽さにビックリしました!!!笑 か、軽い!!!!! 頭も当然のことながら浮腫むみたいで!! 浮腫みが取れるだけで相当軽くなるみたいです、頭!!笑 よく、おでこの生え際ら辺に手をおいて、、 『見てー、めっちゃおでこ動くー』って人! 見た事ありますかね?? あれはアタマがめっちゃ浮腫んでる証拠らしいですよ!笑 …Before★ …after★ …分かりづらい上に頭がボサついたくらいしか分からないかもですが…笑 本当にスッキリします!! 皆さんも騙されたと思って1度ドライヘッドスパで眠っ…癒されてみてわ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ モアハピ部 No.588 MIYUKOPPE のブログ6月8日
-
-
-
-
バイラ世代にとって、PCやスマホは日常の必須アイテム。でもそれは至近距離でブルーライトを浴びることにもなり、近くばかりを見ることで疲れ目が進行すると、ピント調節が効かなくなることも。知ってるようで知らなかったブルーライトについてRサイエンスクリニック広尾院長、日比野佐和子さんとY's サイエンスクリニック広尾院長、林田康隆さんに取材!スマホ画面がかすんで見づらい、などの症状がある人はスマホ老眼かも!(写真1)そもそもブルーライトって何ですか?電子機器から発せられるだけでなく、実は自然にも存在するブルーライト。「目に見える光(可視光線)のなかで、短い波長の光の総称でエネルギーが強い。通常の白色光や太陽光にも含まれるので光自体が悪いのではなく、問題はPCやスマホが発する強いブルーライトを長時間見続けること。これほど過酷な環境にさらされていることは、目にとっての異常事態といえます」目にどんな影響があるの?ブルーライトを長時間見続けると、目にはさまざまな悪影響が。「ブルーライトは角膜や水晶体を通り抜けて網膜にまで達します。ブルーライトは波長が短いので、目に入るとちらつきの原因に。そのため、目のピントを調節する筋肉、毛様体筋に大きな負担がかかり。眼精疲労や目の痛みにつながるのです。また網膜にもダメージを与え、加齢黄斑変性のリスクにも」スマホ老眼のサインって?「45歳前後から始まる老眼ですが、スマホ老眼は30代から急増中。スマホ画面がかすんでつらい、本や新聞をつい目から話して見てしまう、などの症状がある人はスマホ老眼の可能性があります。自分の指紋が30㎝以内で見えなかったらそれはスマホ老眼のサインのひとつ。ブルーライトを浴び続ける生活は目にとっての大きなストレスになります」仕事柄長時間PCの前に…気をつけるべきことって?「1時間以上のPCの連続作業は目によくありません。最低でも1時間に一度休憩を。目のピントを遠くに合わせる運動を行うことで、視線をずらすことができて目が休まります。ディスプレイは正面からやや下向きに設定、距離は40㎝は離して。明るさは、500ルクス以下300ルクス以上を保ちましょう」本誌5月号「ブルーライト&レーシック深堀りQ&A」では、意外に知らない視力のこと、目まわりの気になるトピックを紹介中! ぜひ参考にしてくださいね!5月7日