目薬
-
コロナ禍で生活が一変、肌悩みにも変化があった2020年。ここでは読者アンケートの結果、「2020年の思い残したこと」の上位20の悩みをラインナップ。3人の美容のプロたちが、とっておきの解決法を指南。さあ、ひとつでも多く“厄払い”して、スッキリしよう! 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【読者384人にアンケート!】 2020年10月8日〜15日※BAILA公式LINE会員、メルマガ会員に調査 Q 今、肌悩みはある? Yesが96.6%と、実にほぼ全員が肌トラブルにお悩み中。特に毛穴の開きやニキビなど、マスクで覆われている部分の肌悩みが勃発中の人、多数 Q withコロナ時代になり、以前と比べて美容への意識やかける金額に変化はある? 「意識が高まり、かけるお金も増えた」が26%、「かける金額に変化はないけれど、意識は高まった」が38.6%。6割以上の人が「美容への意識が高まった」と回答。おうち時間が長くなり、コスメを更新したりお手入れの余裕が生まれた人も <目次> 肌悩み編: 1.毛穴がマスク生活で開きっぱなし!引き締める神ワザとは!? 2.毛穴の黒ずみは酵素洗顔がおすすめ。スッキリ毛穴で新年を迎えよう! 3.ニキビ跡の色素沈着、30代のセルフケアはこう! 4.シミの悩みに、マスクを利用した目からウロコの技...! 5.大人ニキビは抗炎症アイテムで撃退!マスクニキビの救世主も♡ 6.目の下のクマ対策にはマッサージ。その青グマ悩みは解消できる! 髪編: 7.「髪のパサつき」は洗いすぎも原因に!おすすめヘアケア製品&ドライヤー 8.髪のうねり・クセ毛を抑える、シャンプー後のひとテクを伝授! 9.白髪をもう増やさない!必須対策・頭皮の血流アップに役立つのはコレ 歯・口編: 10.歯の黄ばみ対策と予防、美容のプロはどうしてる? 11.「口臭」がマスク生活で気になるように…!解決法を教えて! 12.歯科矯正は、マスク生活のうちに!自宅でできるマウスピース矯正をご紹介☆ 乾燥編: 13.肌が乾燥する季節、30代のおすすめ最新コスメはコレ! 14.インナードライで肌がスカスカ!体の中から&外から保湿するには? 15.目もと&口もとの乾燥がヤバすぎ…保湿バームはこう使う! アンチエイジング編: 16.最近、顔色がくすんでる…!美容賢者の解決法は? 17.フェイスラインのゆるみは美容液に頼るべし! 18.おでこにシワが…美容液とエクササイズで改善! 19.ほうれい線には美容液を「入れ込む」べし。塗り方で絶対変わる! 20.茶グマにおすすめのアイクリームはコレ! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.毛穴がマスク生活で開きっぱなし!引き締める神ワザとは!? 【厄】毛穴の開き マスクの下の頬の毛穴が全開に! 「不要な角質を日々オフして」(小田)、「引き締め美容液で毛穴に活を」(小林) 【払①】クレンジングバームで不要な角質をオフ まず、クレンジングバームで不要な皮脂や角栓を溶かし出し、毛穴まわりのザラザラ感を払拭。(右)シアバターやアセロラエキスなどの美容成分配合。クレンジングバーム リッチ 100g ¥4000/RMK Division(左)コクのあるバームが肌温度でとろける。インフィニティ プレステジアス クレンジング バーム 120g ¥6000(編集部調べ)/コーセー 【払②】ホットタオルで毛穴をゆるめてからしっとり化粧水を ホットタオルで毛穴をゆるめ、高浸透化粧水で肌の奥まで満たして。「毛穴はきめを整えてからのほうが引き締まります」(小林)。カネボウ オンスキン エッセンス F 125㎖ ¥10000/カネボウインターナショナルDiv. 【払③】毛穴引き締め美容液で毛穴をキュッと縮める 立毛筋を刺激する炭酸泡美容液を毛穴にオン。「表情筋の筋トレ不足でたるみが気になっている人は、下→上へ引き上げながら塗って」(小林)。アスタリフト スパークル タイト セラム 50g ¥4000/富士フイルム 厄払い美容「毛穴の開き」を詳しくチェックする 2.毛穴の黒ずみは酵素洗顔がおすすめ。スッキリ毛穴で新年を迎えよう! 【厄】毛穴の黒ずみ マスクに覆われ、皮脂が出やすい小鼻まわり。「頑固な黒ずみは、酵素洗顔で皮脂やタンパク質を溶かし出すのが得策です!」(小田) 【払】酵素洗顔パウダーで毛穴の奥の皮脂や汚れを分解 「酵素パウダーも泡立て器で泡立てるとさらに毛穴の奥まで入り込みます」(小田)。酵素、炭、吸着泥が黒ずみや角栓までも分解&除去。ディープクリア 洗顔パウダー 30個 ¥1800/ファンケル 厄払い美容「毛穴の黒ずみ」を詳しくチェックする 3.ニキビ跡の色素沈着、30代のセルフケアはこう! 【厄】ニキビあと なかなか消えないニキビあと。「硬くなった部分をゴマージュでほぐし、多機能なビタミンCで炎症ケアやコラーゲン再生を!」(水井) 【払①】ゴマージュをトントンたたいて角質をほぐす 「角質が硬くなり凹凸ができてしまったら、ゴマージュを塗ってから垂直に押してやさしく角質ケアを」(小林)。天然由来のホホバ粒子を配合したジェルクリーム。ル ゴマージュ 75㎖ ¥5200/シャネル 【払②】ビタミンC美容液でコットンパック ビタミンCなら炎症の鎮静、色素沈着、コラーゲン再生とマルチに活躍。「コットンパックが効果的」(小田)。ビタミンCを最高濃度配合した濃密美容液。オバジC25セラムネオ 12㎖ ¥10000/オバジコール 厄払い美容「ニキビあと」を詳しくチェックする 4.シミの悩みに、マスクを利用した目からウロコの技...! 【厄】シミ シミケアは紫外線量の少ない冬こそ行うべき。「美白美容液で全体を底上げして、ピタッと止まるスポッツ美容液で集中ケアを」(水井) 【払】美白美容液&スポッツ美容液でメラニンに狙い撃ち! 保湿力の高い美白美容液でトーンアップして、止まりのいいスポッツ美容液でシミに美白パックすれば、春にはくすみ知らずの透明肌に。(美白美容液・右)ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム(医薬部外品)30㎖ ¥11500/SHISEIDO(中)エストG.P.エンリッチド セラム ホワイトニングタイプ(医薬部外品)80g ¥12000/花王(左)クラリフィック ホワイト セラム(医薬部外品)30㎖ ¥14000/ランコム (スポッツ美容液・上)インフィニティ アドバンスト ホワイト スティック XX(医薬部外品)¥8000(編集部調べ)/コーセー(下)エクシア AL ホワイトニング メラノインテンシブ スポッツ(医薬部外品)¥12000/アルビオン マスクの内側に塗って マスクのエッジにこすれて頰の炎症・色素沈着が急増中。「美白美容液をマスクの縁に塗っておくと、シミ予備軍の防止になりますよ」(小林)。これは目からウロコ技! 厄払い美容「シミ」を詳しくチェックする 5.大人ニキビは抗炎症アイテムで撃退!マスクニキビの救世主も♡ 【厄】ニキビ ニキビ菌は湿潤状態が大好き。「できるだけ乾燥させるのが◎。専用の美容液でケアして、ニキビ用パウダーでサラサラをキープ」(小田) 【払①】抗炎症アイテムでニキビの根を絶つ! 「私のニキビにはこれ!というお守りケアで即効ケアを」(水井)。(右)貴重な発酵オイル。ニキビに効くと大評判。ルルドビオ 3R ネロリーズ 7.5㎖ ¥3600/美・ファイン研究所(中)ニキビを“もと”から治す。ペアアクネクリームW(第2類医薬品)14g¥950(編集部調べ)/ライオン(左)ニキビを防ぎながら毛穴まわりの皮膚を保湿。なめらかで透明感のある肌に。d プログラム ACリセット(医薬部外品) 10g ¥2500/資生堂インターナショナル 【払②】マスク下の肌調子もよくなるアクネ用パウダーをオン 「サラサラ×美肌ケアの一石二鳥コスメが大活躍」(小田)。ビタミンCを含むナノサイズのサラサラパウダー。つけている間中、ニキビの根にアプローチし続ける。フォルミュール アクネオ 薬用 スキンケアパウダー(医薬部外品)¥2800/ドクターフィル コスメティクス 厄払い美容「ニキビ」を詳しくチェックする 6.目の下のクマ対策にはマッサージ。その青グマ悩みは解消できる! 【厄】青グマ 血行不良が主原因。「アイクリームはもちろん、お風呂や睡眠、運動も大事です」(水井) 【払】巡りを促すアイクリームとマッサージで血流アップ 「タオルやスプーンで温&冷ケアをして血流アップさせてからアイクリームをのせて。下の目尻からぐるりと目まわりを流してこめかみをプッシュ」(小林)。 (右)先端の3つのローラーと美容成分でスッキリアイズ。アンフィネス アイゾーン ボール セラム 15㎖ ¥7000/アルビオン(中)よどみグマやくすみなどにアプローチ。明るい目もとへ。エピステーム アイクリアエッセンス 8g ¥7000/ロート製薬(左)スイートアカシアワックス配合でピンとしたハリ感を演出。トータル アイ インテンス 15g ¥9900/クラランス 厄払い美容「青グマ」を詳しくチェックする 7.「髪のパサつき」は洗いすぎも原因に!おすすめヘアケア製品&ドライヤー 【厄】髪のパサつき 「洗いすぎで髪の油分が奪われている可能性大!潤いたっぷりのシャンプーをよく泡立ててのせましょう」(小田) 【払①】しっとりシャンプーをよく泡立たせてから使う 「シャンプーを直接髪や頭皮につけると脱脂の原因に。泡立て器で作ったモコモコ泡ならサーッと地肌に入って汚れが浮き上がり髪を傷めないからおすすめ」(小田)。(右)洗顔用泡立て器/私物(左)99%天然由来成分配合。乾燥ダメージをメンテナンス。ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー ディープモイスト シャンプー 480㎖¥1580/カラーズ 【払②】パサつく毛先にはミルクを浸透させてオイルでコート 「ドライヤーの前に、ヘアミルクを浸透させ、オイルでコーティング。潤いを閉じ込めて熱から守ってくれます」(水井)。(右)10種以上の天然植物成分を配合したヘアミルク。チューニングアロマ ヘアミルク 01 100㎖ ¥3500/アスレティア(左)ダメージを補修して、まとまりやすい髪へ。ユイル クロノロジスト R 100㎖ ¥6000(美容室専売品)/ケラスターゼ パサつかないドライヤーを使うのも手! 「“乾かしすぎ”を防いで毛先まで潤いがキープできるドライヤーに替えてみるのも手です!」(水井)。リファビューテック ドライヤー¥33000/MTG 厄払い美容「髪のパサつき」を詳しくチェックする 8.髪のうねり・クセ毛を抑える、シャンプー後のひとテクを伝授! 【厄】髪のうねり・クセ毛 毛穴の変形や水分バランスでうねる髪。「ドライヤー時がカギ。オイルやうねり専用美容液を駆使!」(小田) 【払①】半乾き状態でオイル&ミルクを塗り込む 「髪の半乾きどきがチャンス。さらさらオイルとミルクでうねりが取れます」(小田)。(右)100%米由来のオイル。パサつきやうねりを抑える。ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル 53㎖ ¥2000(編集部調べ)/P&G(左)5つの精油など98%自然由来成分配合。ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム 100㎖ ¥3900/ロクシタンジャポン 【払②】ひどいうねり毛はコーム&ドライヤーで伸ばす 「半乾き状態にうねり専用美容液をつけて、コームで押さえながらドライヤーをかけると鎮まります」(小林)。熱を利用し扱いやすい髪に。エッセンシャルflat くせ・うねりときほぐしセラムEX 120㎖ ¥1800(編集部調べ)/花王 厄払い美容「髪のうねり・クセ毛」を詳しくチェックする 9.白髪をもう増やさない!必須対策・頭皮の血流アップに役立つのはコレ 【厄】白髪 「今ある白髪は即染める。これから生えてくる 髪を白髪にさせないことが大事!」(水井)。ス カルプ美容液で血流アップして育毛スタート 【払①】頭皮ケア美容液で血流アップ! 「血流を促し栄養を行き渡らせて」(小田)。(右)独自の育毛成分配合の女性専用育毛剤。デルメッド ヘアエッセンス(医薬部外品) 120㎖ ¥4000/三省製薬(左)女性ホルモンの減少した頭皮にアプローチ。スカルプD ボーテ エストロジー スカルプセラム(医薬部外品) 80㎖ ¥7223/アンファー ヘッドマッサージャーも効果絶大 12本の電極ピンから頭皮用低周波EMSを出力。硬くなりがちな頭筋を刺激。顔にも使え、美容液なども不要。いつでもどこでもケアできる。ミーゼ スカルプリフト ¥30000/ヤーマン 【払②】頭皮と髪のためのサプリで体の内側からもケア 今から頭皮の健康を意識していれば10年後に差が出ます!」(水井)。キビの種子や小麦グルテン由来のオイルを配合。強い毛根へと導く。レソンスボタニーク ヘアパーフェクター ウィズ ケラナット 60粒 ¥11637/勝山ネクステージ 厄払い美容「白髪」を詳しくチェックする 10.歯の黄ばみ対策と予防、美容のプロはどうしてる? 【厄】歯の黄ばみ 「もとの色もありますが、食事で着色した表面の汚れは“歯の美容液”といわれる唾液が少ないため。普段から唾液を出す意識を!」(小田) 【払】マウスジェルで歯茎をもんで唾液腺を刺激 「歯茎を指でマッサージすると、唾液腺が刺激されて唾液が分泌されます」(小田)。歯茎のマッサージジェル。ペプチサルジェントル マウスジェル 42g ¥1500/ジェイメック 家で簡単にできる美白アイテムでさらに白い歯へ柔らかい素材のマウスピースで、つけても痛くない歯の美白キット。朝晩10分の装着で格段に白い歯へ。ニューパール スターティングキット ¥7900/エム・アール・アイ 厄払い美容「歯の黄ばみ」を詳しくチェックする 11.「口臭」がマスク生活で気になるように…!解決法を教えて! 【厄】口臭 マスク生活で自分の口臭が気になるように。「歯ブラシだけですまさず、すみずみまで掃除して口内環境を整えて」(小田) 【払】フロスや電動歯ブラシ、舌クリーナーなどで雑菌を徹底除去! 力加減や磨き残しをガイドするAI機能を搭載。オーラルB iO ¥39800(編集部調べ)/ブラウン (右上から)歯の表面に塗りステインなどの付着防止。シマック¥2400/ハニック・ホワイトラボ 唾液に触れるとふくらむフロス。ライオン歯科剤 DENT.e-floss 40m ¥380/ライオン 舌専用ジェル。サンタマルシェ タンクリーニングジェル &Kiss 80g ¥900/クレア 厄払い美容「口臭」を詳しくチェックする 12.歯科矯正は、マスク生活のうちに!自宅でできるマウスピース矯正をご紹介☆ 【厄】歯並び 「マスク生活だからこそ思いきって歯科矯正をするのもいい洗濯!」(水井) 【払】自宅でできるマウスピース矯正がおすすめ! 「取り外しが自由で食事や歯磨きがラクな"マウスピース矯正"が今人気です」(水井)。 歯科医師・石井さとこ先生のクリニック「ホワイト ホワイト 恵比寿本店」でも人気のメニュー。 DATA 東京都渋谷区恵比寿1の8の1サン栄ビル8F ☎0120-469701 www.whitewhite.jp 13.肌が乾燥する季節、30代のおすすめ最新コスメはコレ! 【厄】肌の乾燥 「冬になり、北風にさらされ、マスクでふやけた肌はバリア機能がくずれた状態に。潤いを引き込むブースターや乳液パック、ナイトクリームで肌の土台を立て直しましょう」(小田) 【払①】ブースター美容液で肌疲れを一掃 「肌疲れを取り去る効果のブースターを化粧水の前にプラス。肌が乾きづらくなります」(小田)。(右)抗酸化成分が肌の奥からハリや弾力を生み出す。コアエフェクター 18㎖ ¥7300/ファンケル(左)ローズを余すことなく配合し、肌の自己修復力を高める。プレステージ マイクロ ユイル ド ローズ セラム 30㎖ ¥28000/パルファン・クリスチャン・ディオール 【払②】“乳液仮面返し”で潤いを集中チャージ! シートマスクを表裏活用。「マスクのリミット時間の1〜2分前にマスクをしたまま上から乳液を塗り、クルッと返してオンします。10分後ふっくらもちもち肌が復活!」(小林) 【払③】オーバーナイトクリームで肌の力を底上げ! 睡眠中分泌される成長ホルモンを味方に、潤 いと栄養をたっぷりチャージ。(右)敏感肌用保 湿マスク。アベンヌ イドランス スリーピン マスク 50㎖ ¥3500(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン (左)ストレス肌を睡眠中に集中ケア。ル リフト クレーム ドゥ ニュイ 50㎖ ¥17000/シャネル ひどい乾燥には「保水有効成分」を投入!「乱れたバリア機能を立て直して」(水井)。保水有効成分「ヘパリン類似物質HD」配合。カルテHD モイスチュアローション(医薬部外品)150㎖ ¥1800(編集部調べ)/コーセーマルホファーマ 厄払い美容「肌の乾燥」を詳しくチェックする 14.インナードライで肌がスカスカ!体の中から&外から保湿するには? 【厄】インナードライ 肌の中がスカスカで元気がない状態。「まずは油分、次に水分を入れ込み、ふっくらさせて」(小林) 【払①】オイルで肌をほぐしてからミルクをなじませふっくら 「肌をふっくらさせるには、オイルでほぐしてから、ミルクで適量の水分&油分を補給」(小林)。 (右)サフランや9種の植物オイルを配合。オールージュ ユイル N 30㎖ ¥32000/イヴ・サンローラン・ボーテ(中)イモーテルを最高濃度で配合。イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖ ¥12300/ロクシタンジャポン(左)7種のヒアルロン酸配合のなめらか乳液。肌ラボ極潤プレミアム ヒアルロン乳液 140㎖ ¥900(編集部調べ)/ロート製薬 【払②】保湿サプリで体の中に潤いを巡らせる 「内側からの潤いもプラス」(小田)。 (右)ヒアルロン酸をつくらせる機能が特許として認められた「ヒアルモイスト乳酸菌」を高濃度配合。ヒアルモイストW +ホワイト 50㎖×10本 ¥5000/日清食品(左)肌の水分を逃がしにくくする成分配合。ディフェンセラ(特定保健用食品)1.5g×30包 ¥3200/オルビス 厄払い美容「インナードライ」を詳しくチェックする 15.目もと&口もとの乾燥がヤバすぎ…保湿バームはこう使う! 【厄】目もと&口もとの乾燥 皮膚の薄いパーツなだけに、冬の乾燥は深刻。「潤いをとどまらせる保湿バームが活躍!」(水井) 【払】保湿バームでパックして潤わせ続ける 「パックのように密閉して潤わせ続けて」(水井)。 (右)高精製ワセリン使用。ニキビや肌荒れも防ぐ。イハダ 薬用クリアバーム(医薬部外品)18g ¥1600(編集部調べ)/資生堂薬品(左)ひと塗りで水分を大量補給。ザ・タイムR デイエッセンススティック ¥2900/イプサ 指の腹で温めて浸透力アップ! 「濃厚なテクスチャーは、指の腹でしっかりと温めてゆるめると浸透力が高まります」(小林) 厄払い美容「目もと&口もとの乾燥」を詳しくチェックする 16.最近、顔色がくすんでる…!美容賢者の解決法は? 【厄】くすみ リモートワークで運動不足。冷えも加わり、巡りの悪い人が多いもよう。「マッサージやピーリングで代謝を上げましょう」(水井) 【払①】泡立たない洗顔料でくすみの原因を流す 「くすみの原因、代謝の悪さと皮脂だまりはジェルクレンジングで解決!」(水井)。あご裏・耳前のへこみ・こめかみ・額のてっぺんにある“ゴミポケット”へ流す意識でマッサージ。シュペリエル スムースジェルウォッシュ 105g ¥1800(編集部調べ)/エリクシール 【払②】ピーリング美容液でやさしく角質ケア 「保湿しながらやさしくピーリングする美容液なら、塗るだけで肌がつるんと明るくなります」(小田)。(右)SKIO VC ホワイトピールセラム(医薬部外品)26㎖¥4800/ロート製薬(左)ネクターブラン ウォーターオイル デュオ 50㎖ ¥4000/メルヴィータジャポン カスタマーサービス 週に1〜2回、潤いを巡らせる炭酸マスクを 「肌の奥まで潤いが巡り、じわじわと透明感が出ます」(水井)。使う寸前に混ぜて、炭酸泡の巡り効果を最大限に生かす“塗るマスク”。ドクターメディオン スパオキシジェル 3回分 ¥3700/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ 厄払い美容「くすみ」を詳しくチェックする 17.フェイスラインのゆるみは美容液に頼るべし! 【厄】フェイスラインのゆるみ 話す機会が減り、頰の表情筋が動いていないことでむくみ→ゆるみへと進行している人多数。「たるみケア美容液とマッサージが急務です!」(水井) 【払①】フェイスライン専用美容液で引き上げる 今年登場した、フェイスライン専用のゆるみケア美容液。「ピーンと引き締まる即効感がうれしい」(小田)。ハリを強化してスッキリフェイスラインに。クレセント コントゥア トリートメントセラム 18㎖ ¥16000/ITRIM 【払②】引き締め美容液とともに“チョキローラー”で老廃物を流す チョキを折り曲げ、人さし指と中指の間にフェイスラインを挟んで。「あご先から耳下腺までぐいーっと引き上げます」(小林)。有効成分配合でゆるみを立て直す美容液。リフトディメンション セラム 50㎖ ¥12000/コスメデコルテ 厄払い美容「フェイスラインのゆるみ」を詳しくチェックする 18.おでこにシワが…美容液とエクササイズで改善! 【厄】おでこの横ジワ 「疲れ目だと、まぶたが重くなりあけにくいために無理に開こうと して額に表情ジワが寄ります。眼精疲労を取ることも大事」(永井) 【払①】シワ改善美容液とともにエクササイズを習慣に 「額を手で固定しながら目だけで上を見るようにして上まぶたの筋トレを。10回行って」(小田)。潤いで満たして柔軟な肌に。セラムリッサーリッズS(医薬部外品)20g ¥30000/クレ・ド・ポーボーテ 【払②】マッサージや目薬で目の疲れも取り去る 「目の疲れを取るため、眼輪筋→眉筋→こめかみ→側頭筋の順にもみほぐして。目薬をさすのも効果的」(水井)。Vロートドライアイプレミアム(第3類医薬品)15㎖ ¥1500(編集部調べ)/ロート製薬 厄払い美容「おでこの横ジワ」を詳しくチェックする 19.ほうれい線には美容液を「入れ込む」べし。塗り方で絶対変わる! 【厄】ほうれい線 表情筋の動きが激減して頰がゆるみ、ほうれい線がくっきり。「美容液を塗り込み、笑顔を意識!」(小林) 【払①】シワ改善美容液をシワの中へ入れ込む 「頰をふくらませて、シワ部分にしっかりと塗り込みましょう」(小林)。大人気美容液がさらにパワーアップ。リンクルショット メディカルセラム(医薬部外品)20g ¥13500/ポーラ(1/1発売) 【払②】美顔器やパッチ、シートマスクで潤いを集中チャージ! 「ときどき“飛び道具”でシワに活を」(小田)。(左)ヒアルロン酸のニードルパッチ。フイルナチュラント IC.U HA マイクロパッチ EX 1袋(2枚入)¥1800/ドクターフィル コスメティクス(中)シワ改善マスク。iP.Shotアドバンスト マスク(医薬部外品)12包(24枚入)¥7000/コスメデコルテ(右)超音波やRF(ラジオ)波で代謝アップ。リファビューテック レイズ¥38000/MTG 厄払い美容「ほうれい線」を詳しくチェックする 20.茶グマにおすすめのアイクリームはコレ! 【厄】茶グマ 目もとのたるみによる影や、色素沈着など原因は複合的。「ハリがアップするアイクリームが正解」(小田) 【払】シワケア効果のあるアイクリームをオン 「シワっぽさによる影が気になるなら、シワケアアイクリームを!」(小田)。 (右)目もと&口もとのシワを改善。エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS(医薬部外品)15g¥5800(編集部調べ)/エリクシール(左)ピュアレチノールが肌にハリを与える。敏感肌にもOK。レダミック R アイクリーム 15㎖ ¥3400/ラ ロッシュ ポゼ マスク部分まで広めにのせて 「マスクの摩擦で色素沈着を防ぐべく、目まわりだけでなく頰の高いところまで広めに塗るのが得策」(水井) 厄払い美容「茶グマ」を詳しくチェックする 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】1月16日
-
Marisol ONLINE限定で、注目の女優・明日海りおさんの素顔に迫るQ&Aをたっぷりお届け!アラフォー世代の心をいつだってとらえてやまない、ラグジュアリーブランド「CELINE」。発売中のMarisol2月号で、その最新コレクションを素敵に着こなしてくれたのは、宝塚歌劇団元花組トップスターで、女優の明日海りおさん。 本記事では、そんな明日海さんのチャーミングな素顔にクローズアップ。Marisol ONLINEのためだけに特別に答えてくれた、充実の「14問14答」をお届けします! Q. 最近、見た夢を教えてください 宝塚時代はバタンと気絶するように寝ていたので。全然夢を見なかったのですが、最近は見るように。昨日は『ポーの一族』の稽古場の夢をみました。なぜか、そこにはカメラがあって。皆が「もうやった」と言っているのに私ひとりが「まだカメラで撮れていない!」と主張。村人がパンパネラを襲う場面を繰り返し演じるという、おかしな夢を見ました(笑)。 Q. 冷蔵庫に必ず入っているのは? 豆乳、納豆、梅干し Q. 明日海りおのチャームポイントは? 私の足は小さくて、幅が狭くて、フィッシュフライみたいな形をしていて。よく「可愛いね」とほめられます。 Q. 明日海りおのウィークポイントは? 何事にも時間がかかること。じっくりやらないと、考えないと、気がすまない。家に帰ってからも、芝居や役について、人間や自分について、延々と考え込んでしまって。早くお風呂に入ればいいのに入らない。早くやってしまえばいいものをやらない。行動に移すまでに時間がかかってしまうんです。 Q. 特殊能力を手に入れるなら、どんな能力? 『ドラえもん』をイチコロにする能力。スモールライトがあれば家にあるものを小さくしてポケットに入れて出かけることができるので。荷造りも荷ほどきも簡単。さらに、どこでもドアがあれば大阪も東京も軽々と移動できる。『ドラえもん』さえいれば無敵です。 Q. メールやLINEの返事は即レス派? 時間がかかる派? よく読んで、落ち着いているときに丁寧にお返事したいと思うと…、やはりいつも時間がかかってしまいます。下の方から、来た順に返信していくので、「遅いな」と思われていると思います。ごめんなさい。 Q. 占いは信じますか? いい結果だけ、信じます。悪い結果は……見なかったことにします。 Q. 素敵だなと思う女性とは? 最近「素敵だな」と思ったのは『おちょやん』で共演させていただいている杉咲花ちゃん。若くして主役を演じる大変さを感じさせず仲間といる時はふんわりといてくれて、集中する時はグッと入り込む。情熱と柔らかさをもった、とても素敵なかたなんです。 Q. 服を買うとき迷う?即決する? 即決派です。最近は着心地のよさや肌ざわりのよさが判断基準に。その基準が定まっていれば決断は早いというか。あとはパッと見て気に入るかどうか。形が気に入れば色違いで買うこともよくあるんです。 Q. お酒は強いですか? たぶん、強いほうだと思います。酔うとどうなるか?楽しくなります(笑)。 Q. バッグの中に必ず入っているのは? お財布、ケータイ、リップクリーム、ハンドクリーム、目薬……。ほかには台本や譜面などいろいろ入っているのですが、必ず入っているものはそれくらい。荷物の量は少なくもなく多くもなく‶通常量”です。 Q. 男性とお仕事をするなかで出会った気づき、ありますか? 今までは「女性に一番優しくできるのは宝塚の男役だ」と信じて生きてきたのですが。世の男性が女性に対してどういう振る舞いをするのか、観察してみると想像していた以上に皆さんジェントルマンで。「現実世界の男性も優しいんだな」と思いました(笑)。 Q. 共演者のかたがたとのコミュニケーション術を教えてください 一緒にお芝居するかたがたのS N Sを見たりします。すると、話題の種が見つかり、「あれ、好きなんですね」「いつもは主に踊りをやられているんですか」なんて自分から話しかけることができるので。 Q. 新たなキャストで挑む舞台『ポーの一族』。 稽古中の今、感じていることを教えてください!宝塚時代はいつも同じ組のメンバーと舞台に立っていたので。「私がどんな絵を描くのか」知っている皆が水彩画の絵具と筆とバケツを持って集まってくれました。でも、今は油絵を描く人もいれば、色鉛筆を使う人も、筆なんて使わない人もいたりして。それが混ざり合っておもしろい作品にならないといけない。「ここから、どんな絵を描いていくか」手探りの毎日です。 現在発売中のMarisol2月号特集内では、明日海さんの見据える現在地、未来への挑戦など、骨太なインタビューを掲載。ぜひ誌面でチェックしてくださいね! Profileあすみ・りお●1985年生まれ。元宝塚歌劇団花組トップスター。在団時から定評がある、華やかな容姿と確かな演技力を生かし、ますますの活躍が期待されている気鋭の女優。NHK連続テレビ小説『おちょやん』、カンテレ・フジテレビ系全国ネット『青のSP(スクールポリス)―学校内警察・嶋田隆平―』に出演予定 Informationミュージカル・ゴシック『ポーの一族』少女漫画の枠を超えて愛され続ける萩尾望都の名作『ポーの一族』を舞台化。宝塚歌劇団花組初演時に、明日海りおさん演じるエドガーの原作さながらのビジュアル、表現力がファンを魅了した傑作が3年の時を経て蘇る! 1月11日~26日 梅田芸術劇場メインホール(大阪)、2月3日~17日 東京国際フォーラム ホールC、2月23日~28日 御園座(名古屋)にて上演予定。ライブ配信あり 取材・文/石井美輪1月7日
-
乾燥が進む冬のアラフォーの目元に、リピ買いしたアイテムたち♫今年の冬、私の肌は乾燥がすごいです涙。特に目元は砂漠状態!さらに最近まぶたの張りもなくなってきて、目元のショボショボ感が気になり出してくるように。そこで投入したのがこちら。アルビオンのEXCIAホワイトニングアイクリームです。もう3個目になります。びっくりするくらいの濃厚なテクスチャーのクリームで、お肌がもっちりに。使っていくうちに本当にピンと張りが出て、目元も二重のラインの幅が広くなり、昔のようなはっきりとした印象に戻ってきた気がして気分も上がります♫ホワイトニング効果もあるらしいのでそれも嬉しいです。もう一つ、目元ケアで愛用しているのがこちらの目薬、スマイル ホワイティエ。先日若い女子と話していて、その澄んだ白目にロックオン。そういえば自分の白目があまり白くない、、、という事実に遅ればせながら気がつきました。同年代の友人に話したら、「それ加齢だよ」と一言。それ以来、意識して見ていましたが、若者はみんな白目が白いんですね笑そこで半信半疑で、何かで紹介されていたこちらの目薬を使い出したら、私の濁った白目が最近とっても調子が良くなってきました!白目が綺麗だと黒目もはっきりし、目の印象がだいぶ変わることを知りました。夜寝る前、枕元に置いてあるこの目薬をさして寝るのが習慣になっています。さて、気づけばそろそろ今年も終わりが近づいてきましたね。今年は皆さん大変な一年だったかと思います。私もくじけそうになることが何度もありましたが、そんな中でも沢山の新しい気付きと、良いこと楽しいことも沢山あった年になりました。マリソルのブログを書く事でも、日常の中で楽しいこと、素敵なことを見つけられ気持ちも前向きになれて、とても救われました♪来年は、早くこのコロナ禍が収束に向かうことを願ってやみません。そして、早く旅に出たい!海に飛び込みたい!です笑。皆さま、こんな中ではありますがどうぞよいお年をお迎え下さい。来年もどうぞよろしくお願いします♫12月30日
-
表情を変えたときに目立つおでこの横ジワ。どうケアすればいいか分からない…という方も多いのではないでしょうか? 簡単にできる予防や改善法を美容のプロに教えていただきました。 今回厄払いしてくださるのは 美容家 小林ひろ美さん(右)透き通る美肌の持ち主。ユニークかつ効果絶大なテクニックに、美容業界にもファン多数。 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん(中)経験に裏打ちされた信頼度抜群の美容メソッドを持ち、各女性誌からひっぱりだこ! 美容ジャーナリスト 小田ユイコさん(左)豊富な美容知識とコスメフリークぶりが人気。各女性誌やTVなどで美の指南役として活躍。 【厄】おでこの横ジワ 「疲れ目だと、まぶたが重くなりあけにくいために無理に開こうと して額に表情ジワが寄ります。眼精疲労を取ることも大事」(永井) 【払①】シワ改善美容液とともにエクササイズを習慣に 「額を手で固定しながら目だけで上を見るようにして上まぶたの筋トレを。10回行って」(小田)。潤いで満たして柔軟な肌に。セラムリッサーリッズS(医薬部外品)20g ¥30000/クレ・ド・ポーボーテ 【払②】マッサージや目薬で目の疲れも取り去る 「目の疲れを取るため、眼輪筋→眉筋→こめかみ→側頭筋の順にもみほぐして。目薬をさすのも効果的」(水井)。Vロートドライアイプレミアム(第3類医薬品)15㎖ ¥1500(編集部調べ)/ロート製薬 撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉(人)、久々江満(物) ヘア&メイク/八角 恭〈 nude.〉 モデル/白石真実子 イラスト/長谷川まき 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】12月22日
-
美女組への参加も3年目に突入☆これからも、どうぞよろしくお願い致します♪みなさま、こんばんは。今日12/7は、マリソル1月号が発売されました。そして、私の美女組への参加も3年目に突入致しました!みなさまには感謝、感謝です。今年は、家族や自分の健康、アラフォーとしての美容、これまでとこれからの暮らしについて、より深く考えた年になりました。今回は、私の「2020年☆ベストサプリメント」をご紹介します!私の中では”最高峰”の飲む日焼け止めサプリメント【クリスタル トマト】。自然原料、抗光老化成分効果、美白効能・・どれをとっても魅力的なサプリメント!UVケアを怠りがちな冬の時期。来年、5年後、10年後の肌のために、【クリスタル トマト】と共に、気を引き締めてUVケアにいそしみたいと思います。私がお世話になっている、福岡の「タケダビューティークリニック」オリジナルブランド『ANUAシリーズ』から【高濃度ビタミンC 3,000mg】イギリス産のビタミンCです。エイジングケアには、2,000mgのビタミンCが必要といわれていますが、こちらは1包にビタミンCが3,000mgも配合されています!!美と健康のため、たくさんのビタミンCを摂って、たくさん体内で活躍してもらおうと思っています♪転居のため、頻繁に通うことができなくなりましたが(;_;)「タケダビューティークリニック」ではオンラインショップが充実していて、とても助かっています。私の美へのこだわりをくすぐる、充実のラインナップのオンラインショップです☆~番外編~マリソル1月号にも特集ページがありました私の”レスキュー”コスメ!健康について見直し、数年ぶりに”がっつり”とした眼科検診に行きました。視力含め、特に異常はみられませんでしたが、コンタクトレンズの装着歴も長いことから、より一層目をいたわろうと思いました。私が選んだ目薬はこちらの2つです。コンタクトレンズを外した直後のひとさし!寝る前のひとさし!す~っと感が気持ちよく、やみつきになります♪我が家の愛猫もすくすく成長し、動きもイタズラも元気よく激しく?なってきました(^_^;)寒い夜、みなさまどうぞ温かくされてお過ごし下さい。今日もご覧いただき、どうもありがとうございました。miya↓ ♡miyaのインスタグラムはこちら♡ ↓12月7日
-
三尋木さんのバッグにいつも入っているアイテムは? ゆるぎないセンスと飾らない人柄で圧倒的な人気を誇るエディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします! 今回は、要望が多かった三尋木さんの「バッグの中身」をご紹介します。 本日の質問はこちら!Q. 三尋木さんのバッグの中身を見たいです! A.みなさん、こんにちは! 本日は「バッグの中身を見たい」というご要望です。 私もマリソル本誌の巻頭ご長寿連載『働く女のバッグの中身』、大好き! 毎月楽しみに読んでおります。女の人って、ほかの人のバッグの中身、一生気になるものですよね~。 私のバッグの中身はいたって普通、面白いものは特にないのですが、ご紹介します! まず、仕事の日になくてはならない4点セット! 携帯、名刺入れ、お財布、手帳です。……見事にベージュだらけですねー(笑) 携帯ケースは【regleam】というネットショップで購入。シンプルだけどリッチ感のある携帯ケースってなかなかないので、これを見つけたときはかなりときめきました。ベルトに指を入れて持つと安定感がよくて、電車の中などでうっかり落っことしそうになるのを防げます♡ 名刺入れと手帳は【エルメス】。エルメスのベージュのレザー小物、好きなんです。手帳はこの横長のタイプ一筋、6~7年に一度買い替えながら、20年以上愛用しています。 あ、はい、私、スケジュールをデジタル化できなくて、おそらく一生、紙の手帳を使っていそうです……。本当にデジタルに弱くって……。 しかし20年後には紙の手帳なんて世の中から消えてしまうのでしょうか?エルメス様、どうかあと50年くらいは、この手帳とレフィルを作り続けてください、と切にお願いします……。 手帳用のペンはやっぱりフリクションが便利ですが、こちらの極細タイプがお気に入り。細かい書き込みがしやすいし、手帳のリングにぴったり差せるのでスッキリ。 そしてお財布は【ロエベ】。今年3月に購入しました。今まではずっと長財布派だったのですが、 ・小さいバッグのときに長財布がジャマ、もしくは入らない。 ・キャッシュレスの時代に長財布をパンパンにしてるって、いかがなものか。 ・だれかが「今どき長財布使ってるのって、たいがいおばさんだよね」と言っていたのもなにげに影響。(いや、いいんです、はい、おばさんですもん、と開き直りつつも) 上記さまざまな理由から、こちらを購入。 長財布だと、使ってないカード類や領収書も無限にため込んでいたけれど、二つ折りに買い替えたことで、財布の中身のスマート化に成功!ショップカードはじゃんじゃんアプリに切り替え、領収書もこまめに整理。やればできる、私。おかげでものすごく身軽です。ミニバッグで出かける機会が増えました♪ 化粧ポーチとその中身です。 ポーチは昨年購入した【レスポ】と大草直子さんのコラボ。甘くないフラワー柄にひと目ボレでした♡フロントがポケットティッシュ入れになっているのも便利なのです。 ポーチの中に入れているのは、【ジョー マローン】のリップクリーム、色つきリップをそのときの気分で2本くらい、歯間ブラシ、胃腸薬、目薬、黒いバッチみたいなものは鏡です。 化粧ポーチも、お財布同様、だいぶミニマム化をがんばりました!少し前まで、もっと大きいポーチにいろいろ入れていたのですが、正直、外出時にファンデやチークを塗り直すこともないし、コンタクトレンズの予備だっていらないし……と整理して、今の内容で十分、という結果に。 あ、この【大草胃腸散】はですね、去年金沢へ旅行したときに食べ過ぎたせいかおなかをやられまして(泣)、飛び込んだ地元の薬局でお勧めされて服用したらすごくラクになって!以来、お守り的にポーチに入れています。 こちらのポーチは、香りものとその他小物入れに使っています。 フリルと淡いミントブルーの色味がなんともかわいいポーチは、【BORGO DELLE TOVAGLIE】というイタリアのインテリアブランドのもの。セレクトショップのドゥロワーで見かけて気になっていたところ、なんと偶然その数日後にエディターの磯部安伽さんからプレゼントしてもらった思い出の品♡なんで私がこれ欲しいの知ってたのーーー???と大喜びでした。 ピンクのハンドクリームは【グタール】。華やかでハッピーな、ものすごく好きな香り。 黒のボトルは【デ マミエール】のアロマオイルです。長い打ち合わせや撮影の合い間に、こめかみや首筋に数滴塗り込むとすっきり! リフレッシュできます。 今は香水よりも、よい香りのハンドクリームやアロマオイルのほうが出番が増えました。持ち歩いて外出先でも使えるし、何より癒し度が高くて気分転換になる♪ 今年は除菌スプレーもなるべく持ち歩くようにしています。私、本来は体がものすごくタフというか鈍感で、ウイルスやホコリ、花粉etc.なーんにもケアしなくてよいタイプなのですが……しくしく。 早く除菌グッズ不要の世の中に戻ってほしいですね。今年もあと少し。みなさまもどうか健やかにお過ごしください。 *次回は12月19日(土)公開予定です ■三尋木奈保さんへの質問を募集しています!三尋木さんに聞いてみたいこと、相談してみたいことをお送りください。ファッション・ライフスタイル・ちょっとしたお悩みなどどんなことでも結構です! ご応募はこちら>> ※ご応募にはハピプラ会員のプラス会員登録が必要です。※承諾を得た場合を除き、応募されたかたの個人情報を目的以外に利用することはありません。 【編集部注】掲載されたアイテムはすべて三尋木さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。12月5日
-
人気ヘア&メイクのイガリシノブさんの最新“イガリメイク”特集!大人気ヘア&メイクのイガリシノブさんのマスクメイクからトレンドメイクまで、本人直伝の最新メイクテクをまとめてご紹介! イガリシノブさんのメイクポーチの中身ものぞき見♡ イガリシノブさんのおすすめコスメにも注目♪※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] ヘア&メイクのイガリシノブとは? 【イガリシノブ最新メイクQ&A】可愛くなるにはどうすればいい? 【イガリシノブ最新メイクQ&A】マスクメイクのコツは? 【イガリシノブ最新メイクQ&A】おすすめのカラーメイクは? 【イガリシノブ最新メイクQ&A】20代後半に似合うキラキラメイクは? 【イガリシノブ最新メイクQ&A】ポーチの中身を見せて! 【イガリシノブ直伝!最新イガリメイク】 「透けピンク肌メイク」のやり方 「骨メイク」のやり方 「トレンド眉メイク」のやり方 ヘア&メイクのイガリシノブとは?いがり・しのぶ●日本女子の“可愛い”を牽引し、熱狂的なファンを持つヘア&メイクアップアーティスト。卓越したセンスと計算されたバランス感で、唯一無二な可愛さを演出。コスメブランド『フーミー』や『ベイビーミー』のプロデューサーも務める @igari_shinobu 女子からの注目を絶やさないイガリシノブさん。そんな彼女が今おすすめする最新メイク&美肌のためのスキンケアを早速チェック!【イガリシノブ最新メイクQ&A】可愛くなるにはどうすればいい?A. 自信を持って素の自分を愛そう!「メイクをどんなに頑張っても、性格おブスは顔に出ちゃうもの。うわべの美しさより心を磨くことのほうがずっと大切だよ〜。人のことをほめてあげたり、いつもにこにこ笑顔で過ごせればいつの間にか可愛い表情の女子になっているはず。あとはね、一重とか離れ目とか、いやだな〜って思ってるコ、いるよね? でも私はそれこそ素敵なチャームポイントだと思う。自信を持って素の自分を愛そう!」(イガリシノブさん、以下同)【イガリシノブ最新メイクQ&A】マスクメイクのコツは?A. マスクでのメイクは、髪型が大事かも? あと耳もとも揺らしたり〜「マスクをつける時におすすめなのは、髪はアップに。前髪も全上げ。首にすっとした抜け感が出て、“マスクなしの顔が見てみたい!”なんて思わせる美人風に見えますよ〜。耳にはキラキラや、ボリューム感のあるピアスを合わせるとさらに華やかに見える!」(イガリシノブさん、以下同)マスクメイクにおすすめのマスク×全上げ前髪メイクのポイント「おでこの形に合わせてハイライトを入れてみて!」【おでこが広い人のハイライトの位置】眉山の外側まわりにふわ〜っとのせると女性らしい【おでこが狭い人のハイライトの位置】おでこの中心からはえ際までと、頬骨にハイライトを【おでこが四角い人のハイライトの位置】眉の中にハイライトを仕込むと立体感が増して小顔見えメイクの時は、手でパウダーをつければマスクくずれ防止に!パウダーを手のひらに出し、フェイスラインメインでのせる →イガリシノブさんの最新メイクを詳しく見る▲【イガリシノブさんの最新メイクテク特集】トップに戻る 【イガリシノブ最新メイクQ&A】おすすめのカラーメイクは?A. カーキにちょっとの赤はどう?シャツ¥22000/フィンナ ピアス¥2800/AKTE「カーキを目もとに忍ばせると、3D効果で立体感が増し増しに。眉、アイライン、まつ毛とすべてカーキで統一するのがコツ。ちょっとの赤を合わせると一気にこなれる!」使用するカーキ系コスメ1. 抜群にしゃれるアイブロウ。インディケイト アイブロウパウダー 04¥3500/セルヴォーク2. 軽やかに描けるのに濃密発色。アイエディション(ジェルライナー)05¥1200/エテュセ3. 茶色とグリーンの中間カラー。ベイビーミー ニュアンスカラーマスカラ モスブラウン¥1280/Clue使用する赤コスメ4. とことん色っぽ度上昇。とにかく軽やかなつけ心地が話題。エアーマット リップカラー 00049(11/13発売)¥3500/NARS JAPANこれを合わせるとGOOD!5. 女性らしい透け肌に見せる。コスメデコルテ AQ ブラッシュ 01¥6800/コスメデコルテ6. ツヤとマット、ふたつの質感で立体感が自在。アイエディション(カラーパレット)01¥1400/エテュセイガリシノブさんおすすめの"カーキ&ちょっとの赤"なカラーメイクのやり方1. 6の右の赤シャドウでまぶたを囲んだら、2のカーキライナーでインラインと目尻を描く2. ぽよっと軽くまつ毛をカール後、3のモスブラウンのマスカラを1度塗り。眉は1のアイブロウで描いて3. 頬内側の鼻すじの横から斜め下へ5のピンクチークをのせ、いきいき系に。唇には4の赤リップを塗って完成! →イガリシノブさんの最新メイクを詳しく見る▲【イガリシノブさんの最新メイクテク特集】トップに戻る 【イガリシノブ最新メイクQ&A】20代後半に似合うキラキラメイクは?A. ピンクと寒色系を合わせた“ぬれキラ”がおすすめ!ボレロ¥39000/ボウルズ(ハイク) リング¥39000/シティショップ(ベアトリツパラシオス) その他/スタイリスト私物「キラキラまぶたは寒色系が大人向き。ベースにピンク系シャドウを仕込んだあと、アイホールの内側、黒目の上だけなどポイントでONすると品よくきらめく! キラキラがにごるからマスカラやラインはレスが鉄則」キラキラメイクに使用するコスメ1. レッドパール入りで大人可愛い。キャンメイク グロウフルールチークス14¥800/井田ラボラトリーズ 2. 肌の色から浮かない上質なツヤ。パウダー ポップ フラワー ハイライター(ルナー ポップ)¥4000/クリニーク 3. 軽やかなオレンジみが新鮮。フーミー アイブロウカラー ティーローズ(11/26発売)¥1800/Clue4. じゅわっと染まる小悪魔パープル。フーミー ロング&カールマスカラ mauve purple(限定品)¥1500/Clue 5. ほんのり血色感とサテンのつやめき。ジルスチュアート アイコニックルック アイシャドウ S104¥2200/ジルスチュアート ビューティ 6. ネイビーブルーベースで夜空のように輝く。ミシャ グリッター プリズム シャドウ 日本限定秋冬カラー GBL01(限定品)¥1200/ミシャジャパンイガリシノブさんおすすめのキラキラメイクのやり方1. 5のピンクシャドウをアイホールにのせ、上から6のグリッターシャドウを重ねるときらめきが浮かない2. 下まぶた全体には広めに5のピンクシャドウをのせたあと、目の際に細く6のグリッターシャドウをのせる3. 4の紫マスカラをまつ毛の上下に。眉は3の中央と右のカラーを混ぜて使用後、左のカラーで締める4. 笑うと高くなるところに薄く1のチークをのせ、目尻下に2のハイライターをのせれば完成! →イガリシノブさんの最新メイクを詳しく見る▲【イガリシノブさんの最新メイクテク特集】トップに戻る 【イガリシノブ最新メイクQ&A】ポーチの中身を見せて!A. はーい。こんな感じ!「女子だから一応『フーミー』のアイブロウ(a)とブラシ(k)、『AQ』のチーク(b)、乾燥した時用の『フーミー』のオイル(c)や『パンピューリ』のオイル(d)、ぐしゃぐしゃな髪を落ち着かせるための『NINE』のヘアオイル(e)など、ポーチにはいざっていう時に使いたくなるアイテムだけを厳選しています!」「ピンク系コスメ『フーミー』のピンクのBB(i)、『VAVI MELLO』のアイライナー(j)も好き。リップは『クレ・ド・ポー ボーテ』(g)、目薬は『サンテ ボーティエ』(h)、『ドルガバ』のミラー(f)です。メイク直しをあまりしないからほぼ出番がないものもあるんだけど、つまようじ(l)だけは必須」 →イガリシノブさんの最新メイクを詳しく見る▲【イガリシノブさんの最新メイクテク特集】トップに戻る 【イガリシノブ直伝!最新イガリメイク】イガリシノブさんの最新ベースメイクは「透けピンク肌」と「骨メイク」!今の時代に絶対的にマッチするイガリさんオススメのメイクは「透けピンク肌」と「骨メイク」。このふたつさえ押さえれば「自分なりの“バズリ満足”顔になれるはず♡」。「ニューノーマル時代は、“自分がアガる”かどうかが大事」「こんな時だからこそ、肌はまず元気に見えるといいよね。いろいろな質感を重ねてつくる透けピンク肌なら、メイク映えする可愛い薄肌に。 あと、今ハマっているのが、骨格を意識した骨メイク。骨を触ってメイクするだけで、その人なりの立体感が自然と現れるの。世の中の女子み〜んなが、"なりたい自分"にもっと近づけるメイクを楽しんでほしいな」(イガリさん、以下同)【イガリシノブ直伝!最新イガリメイク】1. 「透けピンク肌メイク」のやり方ピンクを五重の塔のように重ねると、薄くていきいきした肌に。“ピン重の塔”だね!(笑)「ピンク系のベースはくすみをうまくとばしてほどよい血色も与えつつ、イエベさんもブルベさんも上手にカムフラージュする便利色。圧倒的に元気に見える肌になれるから、今の時代ど真ん中だと思うんです。いろんな質感のピンクを部分によって使い分けたり重ねたりすることで肌の潤い感もぐんとアップして幸福感が上昇。皮膚を薄く見せつつ顔の凹凸も高まるよ〜」透けピンク肌メイクにおすすめのコスメはこれ!質感やトーンの違うピンクを重ねたベースだと、元気に見える大人っぽい光肌が簡単に!「日本人の肌の色にマッチするピンク系の肌を徹底的につくり込もう」A.ほんのりピンク色の日焼け止めクッション。フーミー クッション UVパクト ピンク SPF50+・PA++++¥2300/ClueB.やわらかな血色をプラス。カネボウ ラスターカラーファンデーション ピンク¥12300(セット価格)/カネボウインターナショナルDiv.C.きちんとカバーするのに重く見えないピーチ系。ラディアントクリーミーコンシーラー 1243¥3600/NARS JAPAND.イガリさんも溺愛中。フーミー オイル美容液[医薬部外品]20㎖¥2800/ClueE.優しい血色を与えつつなめらか肌に。VDL カラー コレクティング プライマー SPF20・PA++ 02 30㎖¥2800/エフエムジー&ミッション F.好感度ばっちりなツヤ肌に。ストロボクリーム ピンクライト49g¥4500/M・A・C →イガリシノブさんの最新メイクを詳しく見るイガリシノブがレクチャー!「透けピンク肌メイク」のやり方1. Fのピンク系下地クリームを目の下、頬、おでこにのせて乳液のようにのばす。あごは光りすぎると肌が汚く見えるから薄くてOK2. Eのピンク色コントロールカラーを鼻の横、おでこ、目尻の下にのせる。このままのばさずに……3. Dのオイル美容液を手のひらに2滴出し、体温で温めるように両手のひら全体になじませる。その手でEのコントロールカラーを目の上ははずして全体になじませると、薄くついてツヤと潤いがUP4. AのUVパクトを頬だけに小刻みにパフを動かして丁寧づけ。それまでに仕込んだ油分をAの水分ではさみ込むイメージで5. 手をティッシュできれいにしたあと、余分な水分と油分を手で吸い取るように、両手のひらでハンドプレス。ファンデーション代わりのCのコンシーラーを、目の下、鼻の横、おでこ、頬骨、口角にのせて指で丁寧にのばしていく6. Bのファンデーションを顔の内側メインでふわ〜っとのせる。肌が透き通り、内側から血色と凹凸を感じる仕上がりに7. 眉は余分な粉やファンデーションがたまりがち。スクリューブラシで掘り起こすようにとかす8. 眉の中にもBのファンデーションを仕込む。眉中とそれ以外の皮膚がつながり、目のくすみがまるでシャドウのように見える。”透けピンク肌”の完成! →イガリシノブさんの最新メイクを詳しく見る【イガリシノブ直伝!最新イガリメイク】2.「骨メイク」のやり方骨を触って意識するだけで立体感が高まって必然的にメイク上手に!「アイホールや涙袋など、なんとなくこのへん? って思ってメイクしていると思うけど、それはNG。指で目のまわりや頬を触って、骨の位置を確認しながらメイクすれば失敗しにくいし、前へ前へ立体的な顔に!」骨メイクにおすすめのコスメはこれ!「ピンク色でほてり肌ができたら、チークは思いきってブラウンに黄色みが混じったような色をチョイス。これで顔に影をつくって立体感を」ぬくもりを与えつつ重く見えすぎないシェードも演出するブラウン系2色。A. カムフィー ブラッシュ 07¥3500/セルヴォーク「ピンク肌のチーディングのメイクに、赤み系の眉はぼてっと見えてNG。パープルニュアンスを与えるとすっきり美人見え♡」。B.イガリさんイチ押しのモーヴニュアンスの眉を描ける新アイブロウ。フーミー アイブロウカラー レディモーヴ(11/26発売)¥1800/Clue「アイカラーはピンク ON イエロー。このあわせ技が絶妙で、ピンク肌になじむし、3D的な立体感が出せるから、今大好き」。C. 繊細なツヤもまとえるターメリックカラー。エクセル アイプランナー R 06・D. 大人女子にぴったりのプラムピンク。エクセル アイプランナー R 03各¥900/常盤薬品工業「茶系のレッドやブラウンは、肌の血色がにごっちゃう。青み系の赤なら上品さと美人度がUP」。E. 濃密な潤いとパンとしたボリューム感を同時に。少しくすんだこんなレッドなら、冬のおしゃれにも映える。コスメデコルテ AQ リップスティック 11¥6000/コスメデコルテイガリシノブがレクチャー!「骨メイク」のやり方骨を触ってメイクするだけで、その人なりの立体感が自然と現れる!「アイホールや涙袋など、なんとなくこのへん? って思ってメイクしていると思うけど、それはNG。指で目のまわりや頬を触って、骨の位置を確認しながらメイクすれば失敗しにくいし、前へ前へ立体的な顔に!」目もとはイエロー仕込み&ピンク系でぶわっと立体感を!1. Cのオレンジを多めでBのピンクと混ぜ、目まわりの骨を確認しながらアイホールに虹をかけるように。下まぶたにも広めに。眉は断然パープル! 顔の中でのなじみ感が違う!2. 眉は、Bの中央のアイブロウで全体を軽く描いたあとに右のピンクを重ねる。ピンク肌に大人感を足して、やわらかなのに凜とした雰囲気にチークで影を入れる! その名も"チーディング"3 . Aのチークを2色混ぜて鼻の横からえらへ向かって斜め下に。チークだけどシェーディングっぽい小顔効果が出現リップは青み寄りのレッド。顔全体がぐんとまとまる!4. Eのリップを上唇の中央だけにのせたら「ンマっと」全体になじませ、さらにポンポン塗りで整えると、3Dリップに。これで完成! →イガリシノブさんの最新メイクを詳しく見る【イガリシノブ直伝!最新イガリメイク】3.「トレンド眉メイク」のやり方イガリシノブさんが提案する「丸みストレートなしゃれ眉」!カジュアルなおしゃれ眉を狙うなら、断然、まろやかフォルムのストレート眉。1色だけで仕上げてしまうとベタッとしてしまうので、イエローやカーキを駆使して、メリハリ感やフサッとした厚みを出すのがしゃれ見えのコツ!【POINT】イエローシェードを重ねて立体感の中に丸みを出してトレンド眉メイクにおすすめのコスメはこれ!A.ダークチャコール、カーキ、イエローホワイトの3色がセット。シックで凜とした印象へ。パウダーながらも汗や皮脂に強い処方。3D コントロール アイブロウ 01¥6500/SUQQUB.温かみとしゃれ感を持つキャメルブラウン。今回はチークをアイブロウパウダーとして使用。カムフィー ブラッシュ 07a(限定品)¥3500/セルヴォークC.赤みと黄色みのブラウンを絶妙にブレンド。ふんわりと軽やかでナチュラルな仕上がりに。フーミー マルチマスカラ happie¥1500/ClueD.フーミー スクリューブラシ¥1000/ClueE.フーミー アイブロウブラシ 熊野筆¥1800/Clueイガリシノブがレクチャー!「トレンド眉メイク」のやり方1. 眉全体をDのスクリューブラシで逆立て立体感を出す。うぶ毛も含めて逆立てるのがコツ。2. 1の流れのまま、Dのスクリューブラシで眉頭→眉尻へ。毛流れにそって、眉頭は上げつつ、中間から眉尻は下げてとかして3. Aの右端ベージュをブラシに取り、眉全体に。皮脂くずれを予防するとともに、下地にすることで、その後にのせるカラーの発色をUP4. Aの中央のカーキをEのアイブロウブラシに取り、眉頭をややはずしつつ、眉山までの中心に。5. Bの右側のイエローをAの柔毛ブラシに取り、ふわっと眉全体にかぶせる。上ラインは少しはみ出すぐらい、オーバーに描いてOK6. 5の流れでBのイエローをそのまま眉頭下の三角ゾーンに。肌なじみのいいイエローのノーズシャドウで、やわらかくメリハリ感をプラス7. Cのマルチマスカラを眉全体に。眉を掘り起こすようなイメージで、手首を返すようにブラシを動かして。ふわっと立体的な毛流れにしたら完成!定番人気のストレート眉にはイエローを重ねてワンランク格上げトップス¥8800/ファーファー ラフォーレ原宿店 パンツ¥12800/リリーブラウン ネックレス¥12800/ソムニウム眉以外のメイクに使用したアイテムはこれ!F.甘い目もと印象になれるピンクブラウン。まぶたをはれぼったく見せない絶妙カラー。アイエディション(カラーパレット)02 ¥1400/エテュセG.やわらかく発色するニュアンスピンク。単色でもほかのシャドウに重ね使いでもOK。ベイビーミー ニュアンスカラー シャドウ コーラルピンク¥880・H.どんな色のアイシャドウに合わせてもおしゃれにキマるグリーンのアイライナー。こすれにも強いウォータープルーフ&スマッジプルーフ。ベイビーミー ニュアンスカラーライナー グラスグリーン¥980・I.黒目を魅惑的に見せてくれるグリーンブラウン。茶系マスカラよりもエッジのきいたインパクトをプラス。ベイビーミー ニュアンスカラーマスカラ モスブラウン¥1280/ClueJ.するりとなじみふっくら唇に。華やかなポピーピンク。AQ リップスティック 17¥6000/コスメデコルテ →イガリシノブさんの最新メイクを詳しく見る▲【イガリシノブさんの最新メイクテク特集】トップに戻る11月26日
-
潤い目薬でピュアな目もとに「瞳の保湿も実は大切なケア。潤いをプラスできる目薬は、乾燥だけではなく充血などもケアできて、よりクリアな瞳が手に入ります。瞳が潤うことでまばたきもスムーズになり、目もとのお疲れ印象全体を軽減してくれますよ」(トータルビューティアドバイザー・水井真理子さん、以下同)❶充血を晴らし、健康的でクリアな瞳に。ノンクールタイプでやさしい使い心地。マイティアV[第2類医薬品]15㎖¥750/千寿製薬❷涙が不足することで生じる、まぶたと眼球の摩擦を軽減。Vロートドライアイプレミアム[第3類医薬品]15㎖¥1500/ロート製薬温めケアで癒しながら血行促進「目を酷使すると眼輪筋が硬くなってしまうので、温感効果のあるアイマスクなどで筋肉の緊張をリリース。血行が促進され、青ぐまの解消にも効果的。温めた後は水分が逃げやすいので、アイクリームなど保湿も忘れずに!」❶お風呂のような温かさで、目の奥の疲れもじんわりほぐす。めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 無香料(5枚)¥475(価格は編集部調べ)/花王❷あずきの天然蒸気で目もとがポカポカに。まぶた部分はあずきが避けてあるので温めすぎを防ぐ工夫も。桐灰 あずきのチカラ 目もと用¥780/小林製薬リモートワーク中のブルーライトをカット「ブルーライトによる目への負担は、充血やドライアイを引き起こすことも。PCやスマホを長時間使う時は、ブルーライトをカットするメガネが強い味方に。デザインも増えているのでおしゃれに取り入れやすいですよ」❶暗い場所でスマホやPCを見るなら、ブルーライトを50%カットするレンズがおすすめ。Zoff PC ULTRA TYPE¥5000/ゾフ❷ブルーライトを25%カットするタイプは、レンズの色味もそれほど変わらないからオフィス使用に最適。JINS SCREEN 25%CUT セピア¥5000/JINS ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/藤澤由加(モデル) 久々江 満(製品) ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/夏海 取材・原文/野﨑千衣子 構成・企画/高戸映里奈(MORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。11月26日
-
瞳がどんより濁る 疲れ目「コロナ対策でマスクをしているだけなのに、『具合悪い?』、『疲れてるね』と言われたら、疲れ目&瞳の輝きが低下しているサイン! 瞳が潤っていないと、覇気のない印象に……。筋肉をほぐしたり保湿ケア目薬を投入して、今すぐしょんぼり疲れ目対策をスタート」(トータルビューティアドバイザー・水井真理子さん、以下同)話題の「目もと専用美容家電」で疲れをほぐす「瞳とは一生のおつきあいだから、疲れを感じたらため込まず、こまめに癒してあげましょう。目もとを休ませながら筋肉までほぐしてくれる美容家電は、投資の価値あり。日々のメンテナンスが潤いのある目もとをつくります」筋肉に働きパッチリ目に顔の中をめぐる30以上の筋肉から、自分では鍛えにくい眼輪筋にアプローチ。2種類のEMSでストレッチする。メディリフト アイ¥28000/ヤーマン温感スチームで摩擦レスアイケアホットスチームで乾燥しやすい目もとを包み込む。アロマの香りでリラックス効果もあり。目もとエステ EH-SW68¥23000(価格は編集部調べ)/パナソニック「側頭筋ほぐし」で日中もパッチリ目復活5本の指の腹を細かく動かしながら、髪を後頭部へかき上げるようにマッサージ「こめかみから耳の上にかけて広がる側頭筋がこると、目まわりの血流が低下してドライアイやかすみ目の原因になります。日中も目の疲れを感じたら、まずここをほぐして目もとのめぐりを高めて」 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/藤澤由加(モデル) 久々江 満(製品) ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/夏海 取材・原文/野﨑千衣子 構成・企画/高戸映里奈(MORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。11月25日
-
-
withマスクが日常となり、露出している目もとまわりにお悩みが集中。「デジタル画面で目が充血する」「まつげが寂しい」と感じたら、美容のプロたちが愛用している白目&まつげケアアイテムを参考にしてみよう。 「白目の充血には体の中へ潤いを、まつげには有効成分を」(「松倉クリニック代官山」院長 貴子先生) 私が愛用しているグラッシュビスタは厚生労働省に認可されたまつげ貧毛症の外用薬。濃く太くなります。白目(結膜)は目薬での保湿ももちろん必要ですが、サプリで内側から潤すことで、結膜だけでなく全身の保湿がかないます。抗酸化作用が強いビタミンAを一緒に摂取するとより効率的ですよ。 《白目ケア》タカコスタイル the Repair moist(左)内側から極上の潤いをはぐくむサプリ体内の潤い要素を健やかに導き、バリア機能がアップ。全身はもちろん、白目(結膜)の透明感も高まる。120カプセル入り ¥9000 《まつげケア》アラガン グラッシュビスタ(右)クリニック治療をホームケアで実現まつげ貧毛症治療に使われている外用薬。(医薬品)5ml ¥17500(年内限定価格)(クリニック専売品)/松倉クリニック代官山 ※綿棒は私物 「ほぼなかった下まつげに存在感が復活。白さも復活!」(ヘア&メイク 中山友恵さん) 仕事中はマスク&フェイスガード。そのため眉とまつげできちんと感を出すため、まつげのケアは重要。エマーキットは、確実にまつげが太く、長くなるから手放せません。この目薬は、充血を取るのはもちろん、白目の黄ばみもクリーンになる感じ。頼りにしています。 《白目ケア》ライオン スマイル ホワイティエ コンタクト(左)コンタクト疲れを癒し輝きあふれる瞳へコンタクトレンズ装用による炎症を鎮静させながら、ダメージから角膜を守る効果も発揮。(第3類医薬品)15ml ¥800(編集部調べ) 《まつげケア》水橋保寿堂製薬 エマーキット(右)“二度づけ禁止”なほど、極限まで有効成分を配合ヒアルロン酸やシルクアミノ酸など、美まつげをはぐくむ16種類もの美容成分を高濃度に配合。一日1回の塗布でふさふさ&コシのある理想のまつげに。2ml ¥5500 「効果実感の高いこの2点があると心まで落ち着きます」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん) エリアブリンは、濃く長いまつげの人がかなりの確率で使用。ブラシが根元まで密着するので下まつげや眉毛の地肌にフィット。とにかくコシが出ます。リセブランはしみないし、充血してもすぐ落ち着くからPCと一緒に携帯。どちらも目もとに自信をくれる必需品です。 《白目ケア》ロート製薬 リセブラン(左)疲れ目に栄養をたっぷりチャージビタミンB12がスマホやPCで酷使された瞳を癒して、輝きあふれる透明感を取り戻す。(第2類医薬品)12ml ¥1200(編集部調べ) 《まつげケア》エリアブリン アイラッシュ&アイブロウ セラム ウィズ ANP2+(右)皮膚科学に基づき薬剤師が開発ハリ・コシ・ツヤを与える独自開発成分“ANP2+”や、トリペプチド、プロビタミンB5を贅沢にブレンド。9ml ¥5200/TKフィールド 「即効感のある2品が目を大きくパッチリさせてくれます♪」(美容家 石井美保さん) ランコムのまつげ美容液は、塗った翌日からまつげにハリを感じました。続けたことで確実に太くなり、季節の変わり目の抜け毛が少なくなったんです。また、ケイトのくすみオレンジ色のアイライナーは、下まぶたの粘膜ギリギリに引くと白目が冴えます。この2品は目力アップに必要な存在です。 《白目ケア》ケイト コンシャスライナー カラー 01(ダスティーオレンジ)(左)白目をクリアに引き立てるくすみカラー目もとにほんのり色香と抜け感を与えるくすみオレンジ。お湯で簡単にオフできるのに、にじみにくいのも優秀。¥1000(編集部調べ)/カネボウ化粧品 《まつげケア》ランコム シィル ブースター ラッシュ セラム(右)メイクが映えるふさふさまつげに4種のアミノ酸に、ヒアルロン酸とセンチフォリアバラ花エキスなどを配合。育毛・補強・活性化・保護の効果に優れる。4ml ¥4200 「隠しラインを仕込んでさりげなくも確実に印象度アップ」(ヘア&メイク 林由香里さん) エクリナルのまつげ美容液は、使い続けるとコシのあるまつげに。液もサラッとしていて塗りやすく、ボリュームアップしました♪ 白目が冴えないな、というときは、このグレージュ色のアイライナーをまつげぎわに引きます。くっきりしすぎずに自然と目が透き通るから、いつもポーチに常備! 《白目ケア》ラブ・ライナー リキッドアイライナー R3(グレージュ)(右)目もとにさりげなく透明感をプラス黒にも茶にも出ない、絶妙なニュアンスの透明感グレージュ。液含みのいいコシのある筆で、ストレスフリーな描き心地。¥1600/msh 《まつげケア》エクリナル アイラッシュ エッセンス(左)厳選された成分がダメージを集中ケア40年にわたる育毛研究技術とデータを集約。特許を取得した独自開発育毛成分などが毛根細胞の活性化に働く。9ml ¥3480/KOBACK 「自前のまつげでここまで目力が出ることに感動!」(美容ライター 長田杏奈さん) まつげ美容液を専用美顔器で導入する、という話題のスペシャルケア。まつげがここまでくっきり元気になるとは! リニューアルしたホットアイマスクはよりシートがふかふかに、精油の香りとスチームでじわーっと癒されます。マインドフルネスにもつながる名品。 《白目ケア》めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーの香り(左)寝る前や仕事の合間の至福のアイケアタイムに心地よい約40℃の温度で約20分間目もとまわりを包み込む。リラックス効果のあるラベンダーの香り。5枚入り ¥475(編集部調べ)/花王 《まつげケア》ラッシュビット (右)イーポレーション・EGM mini (中)バイオアイラッシュエッセンス(右)“導入美顔器”の発想をまつげケアに応用発毛因子“FGF-7”配合のまつげ美容液。導入マシンを併用すれば、肌深部へ有効成分を素早く効果的に届けることが可能。(右)¥49500・(中)10ml ¥7000/ユニッシュ 撮影/中田裕史〈RED POINT〉 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】11月19日
-
こんにちは! バイラーズの太田冴です。 . 皆さん、今月号のBAILAはもうゲットしましたか? 今月号はVASICの豪華なポシェットやヨンアさん卒業スペシャルなど、見所が盛り沢山ですが、その中でも私の気になるところをご紹介したいと思います〜! なんと言っても、ヨンアさん卒業スペシャル! 大好きでずーっと憧れのヨンアさんが今月号で卒業。 これまでの表紙がずらっと並んだページは圧巻!!ロングヘアのヨンアさんもショートのヨンアさんもどちらもめちゃくちゃ可愛い。。 スタッフの皆さんからヨンアさんへのメッセージも勝手に泣けちゃうし(誰) とにかく必見です。これからもずーっとヨンアさんは憧れ!! 今月一番のツボだった、おそ松さん登場企画 いつも楽しみにしている「着回し企画」。 お洋服の着回し術はもちろんだけど、ストーリーがなかなかはちゃめちゃで、すっごい面白いんですよね。 . 今月号は「IT企業勤務のハイブリッドOL聡子がマッチングアプリで婚活する」という内容。 ほぅほぅ、婚活アプリかぁ、と思っていたら、まさかのおそ松さん登場。 . 「え、おそ松さんって全員ニートだよ!? 聡子ちゃん、それでいいの!?」 と焦りながら読み進めたら、最後はちゃーんと納得の結末でした。よかった〜(笑) 展開、めちゃ突っ込みどころ満載で面白いので読んでみてください♪ 今年のご褒美は何を買おうかな〜 2020年、なかなかしんどい年だったからこそ、年末は自分を労うギフトを買いたいですよね。 私も「何を買おうかな〜」と考えていたところだったので、このタイミングでギフト特集を組んでくれるBAILA、好き!!となりました。 . 今年の狙い目はイヤーカフ。 いつもピアスだけですが、私は耳が小さいのもあってあんまりピアスが目立たないのが悩みでして... 盛り盛りの豪華なイヤーカフを買ったら「耳元が地味になっちゃう」という悩みが解決できそうだなと思い、探してます。 . イヤーカフ特集の森絵梨佳さん、めちゃくちゃ可愛いので必見!! VASICのポシェット、めちゃ使ってます とにかく付録とは思えないクオリティで、かつシンプルで上品なデザインが使いやすいVASICの斜めがけポシェット。これはお世辞抜きで、本当に買い! 今日も、昼間に食事をしにちょっと近所へ出かけたときに使いました♪ スマホ、キーケース、目薬、リップでちょうど良い感じ。季節を問わず使えるし、これからヘビロテしそう。 バイラーズも出ています♪ バイラーズも「withコロナ第一世代の働き方&ライフスタイル」という企画で登場しています! そうかぁ、私たちは「withコロナ第一世代」なのかぁ、となんだかしみじみしながら読んでしまいました。 慣れないことも多いけど、前向きに切り替えてやっていきたいし、そういう方法をブログやインスタで発信していきたいなと、改めて思ったのでした。 そんなこんなで見所盛り沢山なBAILA12月号、ぜひお手にとってみてください♪ インスタはこちら エッセイも書いてます!noteはこちら11月17日
-
ニューノーマルな時代、肌や見た目はもちろん気持ちだって盛り上げてくれる、それが今季ベストコスメの条件。プチプラ大賞に選ばれた「ロート製薬 肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液」は、「一日中乾かない」「ぷりぷりの肌に」など、その潤い力の高さにみんなが大絶賛! 【プチプラ大賞】ロート製薬 肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液 7種類のヒアルロン酸を美容液のように濃厚配合した潤いを極める化粧水。添加物などの無駄を省き、サステナブルな容器で環境にも配慮。170㎖ ¥900(編集部調べ) ヒアルロン酸の贅沢配合で潤いもハリもしっかり。一日中乾かないうる密肌へ(トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん) この使い心地、この効果、この価格、すべてにおいて感動的!製薬会社ならではの信頼の「一滴」(ビューティエディター 松本千登世さん) 多くの人をぷりぷりの肌に。こんなにじゃぶじゃぶ使えることに、ありがとうを言いたい(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん) 推薦人:トータルビューティーアドバイザー水井真理子、ビューティーエディター松本千登世、美容ジャーナリスト鵜飼香子、美容ライター長田杏奈、美容ライター谷口絵美、バイラ編集部編集長 湯田、バイラ編集部 副編T、バイラ編集部 肩出しナベ嬢、バイラ編集部 ガッツ!スガコ ヒアルロン酸の贅沢配合で肌の潤いやハリをしっかりと満たし、炎症を鎮め自らの肌のバリア機能まで高める。化粧水に求めるすべてを、やさしい価格でかなえてくれる(トータルビューティーアドバイザー水井真理子)目薬研究に端を発し、製薬会社ならではの進化を遂げてきた信頼の「一滴」。使い心地、効果、価格のすべてにおいて感動的(ビューティーエディター松本千登世)目薬からの技術力という着眼点もユニークだし、とろみがあるのにすっと入るテクスチャーやコスパがよく贅沢に使えるところも魅力。デコルテやバストにものばしてぷりっぷり計画進行中です(美容ジャーナリスト鵜飼香子) 撮影/山口恵史 スタイリスト/郡山雅代〈STASH〉 取材・原文/長田杏奈 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※採点方式は1部門につき1製品=最高10点満点。今期マイベスト商品には15点。その合計点でランキングを決定しています ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】11月13日
-
Q. イガリさんのポーチの中身が知りたい!A. はーい。こんな感じ!「女子だから一応『フーミー』のアイブロウ(a)とブラシ(k)、『AQ』のチーク(b)、乾燥した時用の『フーミー』のオイル(c)や『パンピューリ』のオイル(d)、ぐしゃぐしゃな髪を落ち着かせるための『NINE』のヘアオイル(e)など、ポーチにはいざっていう時に使いたくなるアイテムだけを厳選しています!」(イガリさん、以下同)「ピンク系コスメ『フーミー』のピンクのBB(i)、『VAVI MELLO』のアイライナー(j)も好き。リップは『クレ・ド・ポー ボーテ』(g)、目薬は『サンテ ボーティエ』(h)、『ドルガバ』のミラー(f)です。メイク直しをあまりしないからほぼ出番がないものもあるんだけど、つまようじ(l)だけは必須」 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/久々江 満 取材・原文/通山奈津子 構成・企画/芹澤美希(MORE) ※新型コロナウィルス感染拡大状況、および感染防止のため 掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。 メーカーHP等で最新情報をご確認ください11月6日
-
読者から寄せられた「首コリ」に関する素朴な疑問に、整形外科の山田朱織先生が回答。セルフケアから生活の注意、危険なサインまで10の疑問を通じて学んで。 16号整形外科院長 山田朱織先生 山田朱織枕研究所代表取締役。整形外科医として大学病院に勤めたのち、日本初の枕外来を開設。オーダーメイド医療による首コリ解消に定評が。著書多数。 お悩み 1 朝起きると首がガチガチ。やはり枕が合ってない?(28歳・営業) A 合わない枕で寝ているのは、もはや拷問! 一日6〜8時間にも及ぶ睡眠時の寝姿勢は、とても大切!枕外来にいらして枕を整えただけで30年来の首・肩コリが解消したという方も。自分に合った枕にすることで7割の方はコリが改善するので、5㎜単位でこだわって。 首の角度は15度が理想。圧迫感がなく、頭~肩の力が抜けていれば、寝返りも打ちやすい 顔の中心~首~腰の軸が一直線になるかどうかチェック。これが自分に合った高さ お悩み 2 ストレッチすら痛い。いい首のほぐし方はありますか?(32歳・メーカー企画) A マッサージはNG。さすって温めるのが◎ 寒さやエアコンで冷えがちな首は、温めて血流をよくすると痛みやコリが緩和することが多いもの。自己流マッサージより、手でさする、タオルを巻くといった温めケアを。 お悩み 3 ピキッと、首がつるような感覚がよくあります(28歳・販売) A 神経が痛んでいるサイン。原因を突き止め、対処して 寝姿勢に問題のあるケースが多いですね。特に朝起きてから首がつる、あるいは寝違えるという方は枕の見直しを。それでも治らない場合は神経のトラブルの可能性があるので病院へ。 お悩み 4 首が凝らない、首にやさしい寝姿はどんな姿勢?(36歳・広告) A 寝返りが打ちやすいかどうかがポイント 人はひと晩に20回の寝返りを打つと一般的にいわれています。そうすることで体液循環が促されるし、背骨のゆがみを解消しているんです。首に負担のかかるうつぶせはNGで、体の軸を中心にして左右に寝返りを打つのがベスト。 お悩み 5 首コリがつらいとき、日々の生活の中で見直すべきことは?(31歳・住宅メーカー) A デスクワーク中の座り姿勢 立っているとき、歩いているときは体が自然と軸を意識します。一方座り姿勢、特にデスクワーク中は一度姿勢が定まると、それが首に負担がかかる姿勢であっても、キープされ続けてしまうので、意識的に正しい姿勢をつくって。 ①視線は10度ほど下②背すじを伸ばす③骨盤は中心軸に対して垂直に④お尻と背もたれをぴったりつけること、を意識。ひじ置きや腰枕の使用も効果的 お悩み 6 コリがひどすぎて首が短く見えます。長く見せるためにできることは?(33歳・フリーランス) A 正しい“美姿勢”を手に入れること 首の長さに個人差があるわけではありません。姿勢がよければ首がすらりと長く見えるので、まずは“頭にりんごをのせても落ちないポジション”のイメージを。日々の意識で姿勢が変われば、おのずと首も長く見えるようになるはず。 お悩み 7 自分で簡単にできる、首コリ解消法は?(34歳・事務) A まずは座ってできる3つのストレッチを いきなり筋トレをするのではなく、まずはストレッチでしっかり伸ばすこと。座ったままでもできるので、オフィスでやるのもおすすめ。上半身はまっすぐなまま行うのがコツ。 1 後頭部に両手を当てて、おへそをのぞき込むように首を前に倒す。呼吸をしながらゆっくり10秒×2回 2 片手をこめかみに当て、首を真横に倒す。顔は正面を向いたままで、首を根元から倒す。10秒×2回 3 胸に両手を当て、のどの皮膚が伸びるように押し下げる。腰はそらさず、首を後ろに倒す。10秒×2回 お悩み 8 首コリをほうっておくとどうなりますか?(32歳・公務員) A 運動神経と自律神経の不調につながります バイラ世代で多いのは、頭痛やめまい、やる気が出ないといった自律神経の不調。また、響くような痛みになると、力が入らないといったシビアな神経障害も。 お悩み 9 一度ついてしまった 首のシワが取れません(37歳・事務) A 枕が合っていないのかも。睡眠時の姿を見直してみて 遺伝的な要素もありますが、意識と姿勢によって首のたるみを目立たせなくすることは可能。また、同じ姿勢のまま寝ていると首のシワが定着しやすくなるので、アプリなどを使って寝姿勢をチェックするのも◎。 お悩み 10 コリ、痛みがひどいとき、冷やすor温める?(32歳・マスコミ) A 温めるのが正解! ケガをして炎症が起きている例外を除けば、首は温めるほうが正解。グッズを使ってもいいですし、お湯の中でしぼったタオルをビニール袋に入れて首に当てるなどもおすすめ。 レンジでチンすると中の小豆の熱がじんわり届く。あずきのチカラ 首肩用 ¥1650/小林製薬 心地よい蒸気が首もとを温かく包み込む。めぐりズム蒸気でグッドナイト 5枚入り¥475(編集部調べ)/花王 首もとを温めながら頭の重さの負担を軽減。首枕¥2700/山田朱織枕研究所 イラスト/黒猫まな子 取材・原文/高見沢里子 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 ※BAILA2020年11月号掲載 【BAILA 11月号はこちらから!】11月3日
-
ただでさえマスクで顔が隠れがちな日々、目もとはちょっと浮かれているぐらいがちょうどいい。今、ヘア&メイクアップアーティスト中野明海さんが新しく提案するのは、色やきらめきで楽しくほがらかに遊ぶアイメイク。中野明海さんと考える、withマスク時代の“ほがらかアイ”の作り方とそれにマッチするチークとリップの好バランスを伝授します! ヘア&メイクアップアーティスト 中野明海さん 大人ピュアを引き出すハッピーなメイクで、多くのスターからラブコールが。時代の顔を創り出すセンスは、プロからの憧れられ度もNo.1! <目次> 1.中野明海さんが提案!withマスクの30代アイメイク 2.withマスクのアイメイク&眉メイクを詳細解説!! 3.withマスク時代、チークはちらっとのぞかせるのが正解! 4.【中野明海さんが選ぶリップ9選】withマスク時代、ティントタイプ&マットな質感のおすすめはこちら! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.中野明海さんが提案!withマスクの30代アイメイク 「強すぎるのも退屈なのも、今は違うかな。上がるカラーをきかせたり、キラッとさせたり。“ほがらかな”気持ちになる目もとを大事にね」 「マスクで口もとが隠れるせいで、にっこり笑ってもなかなか伝わりにくいですよね。感情を伝えるのもメイクを楽しむのも、しばらくは目もとが主役。今の気分は、ふっと見たときに、明るくて無理していないほがらかさが伝わるアイメイクです。口もとは見えないけれど、きっとこの人は楽しもうとしているんだな、マスクの下でにこにこしているんじゃないかなと想像させるような目もとがいいなと思うんです。ただでさえ自分を表現できる面積が少ないのだから、遊んじゃったほうがいい。ラメやグリッターを部分使いしてキラッとさせたり、今シーズン豊作のカラーラインで色をきかせたり。無機質なマスクで隠れているぶん、とがってつり上がった線や、ぎゅっと詰まった感じがするアイメイクだと意地悪そうな表情に。ほがらかな印象を与えるには、丸っぽく、顔をゆるめるイメージでメイクするのがポイント。これからは、美人になるためにメイクしなくてもいい。面白くて、個性的で、ほがらか。ますますそういう顔が素敵に見える時代になっているんじゃないかな」(中野さん) 私の表現はここって場所が小さくなっているぶん、気分が上がるものを!大粒グリッターを、黒目の下にポイント使いして、テンションをアップ。「withマスクでメイクで表現できる範囲が狭くなっているぶん、今はちょっと浮かれ調子ぐらいがちょうどいいんです。メイクを楽しむ遊び心を大切に。ラメやグリッターで気分を上げて、退屈さや停滞ムードを払拭していきましょう。バイラ世代なら、ポイント使いが今っぽいし可愛い。黒目の下にちょんちょんと塗ってキラキラッとさせてみて」(中野さん) (左から)エッジィさとソフトな雰囲気を併せ持つライトメタリックピンクのリキッドシャドウ。ダズルシャドウリキッド フラッシュ アンド ダッシュ・華やかなシャンパンゴールドのグリッターがキラリ。同 ラブ ユアセルフ 各¥2900/M・A・C イエローのベースにオレンジやピンク、グリーンの大粒ラメをちりばめたマルチカラー。ENBAN TOKYO マルチグリッターカラー 02 ¥1700/ENBAN アイメイクはつくり込まず、ゆるっと。ゆるめにしとくと、どんな表情もやわらかく「マスクのときは、顔をゆるめてメイクすることを意識するとバランスがいい。あえてメイクでデキる顔や強い顔にしなくたって、ゆるっとした顔で仕事ができたり内側にたぎる思いを秘めていればいいんです」(中野さん) 上まぶた全体に右上のゴールドをぼかし、右下のブラウンをシャドウラインとして上まぶたのきわに。「真ん中の上はチークとしても使え、左下のくすみホワイトは彫り深に見えるなど捨て色なし」(中野さん)。ケイト トーンディメンショナル(T)EX-103 ¥1800(編集部調べ)/カネボウ化粧品(12月1日限定発売) 素敵な目もとで大切なのはにごってないこと「どんな目が素敵かなと考えると、やっぱりにごってない目だと思うんです。白目が血走っていて、グレーっぽくくすんだ目は人を不安にさせてしまうもの。だから、アイメイク以前に、白目をスッキリさせる目薬も必要かな。瞳がうるっと見える、大人でも使えるさりげないカラーコンタクトもおすすめ」(中野さん) 黒目になじむネイビーとインナーのオリーブが澄んだ瞳を演出。中野さんプロデュースのカラコン。キャッチライトレンズ OvE 3 ¥1480/ANW 瞳のエイジングケアに着目した中野さん愛用の目薬。サンテ ボーティエ(第2類医薬品)12ml ¥1500/参天製薬 (モデル)シャツ¥27000/J.C.M イヤカフ(上)¥15000・リング(左手)¥33000・(右手)¥98000/アガット イヤカフ(下)¥7000/ノジェス 「withマスクの30代アイメイク」を詳しくチェックする 2.withマスクのアイメイク&眉メイクを詳細解説! ほがらかな目もとやムードって、どんな顔? 線が強く、眉と瞳が近づくと美人顔にはなる。でも、今欲しいのはやわらかな印象。カラーラインの軽やかさと山を作らない眉で、まるっと感をきわだたせて「ほがらかさは、丸っぽく見えたほうがつくりやすい。眉もアイラインもとがってつり上がってないほうがいい。線を引くならカラーで、やわらかく。眉と目の間を詰めずに、ほわっと力の抜けた雰囲気をキープして」(中野さん) ほがらか=詰まってない目もとは、こうつくる 使用したアイテムはこれ 奥行きのあるヴィンテージローズのパレット。ルナソル アイカラーレーション EX08 ¥6200/カネボウ化粧品(11月20日限定発売) マットなトープで深みのあるまなざしに。ディオールショウ 24H スティロ ウォータープルーフ 771 ¥3000/パルファン・クリスチャン・ディオール セミマットなミルキーテラコッタ。シュアネス アイライナー リキッド M EX02 ¥2800/セルヴォーク(限定発売) How to 《Eye Map》Bを上まぶた全体に塗り、Aを黒目の上に丸く&下まぶたの涙袋ゾーンに塗る。BとCを混ぜて上まぶたの目尻と目頭に二重の幅にぼかす。Dで上まぶたの粘膜を埋めるようにインサイドラインを引き、Eを目尻に引いてアクセントに 目もとの線は脱・黒。カラーラインで語らずとも明るく 無機質なマスクに黒のアイラインを合わせると、思いのほかキツイ印象を与えてしまうもの。「アイラインを引くなら、断然カラーライナーで。色で遊べるし、目もとがやわらかい印象に。はね上げず、目尻のカーブに沿って引くとほがらかに仕上がります」(中野さん) 使用したアイテムはこれ 水彩タッチのシックなくすみオレンジ。ヴィセ リシェ カラーインパクト リキッドライナー OR240 ¥1000(編集部調べ)/コーセー ほどよい深みのシナモンブラウン。アディクション ザ カラー リキッド アイライナー 006 ¥3000/アディクション ビューティ 眉は感情を伝えるパーツだから、やわらかく、でもボサッとさせず。アウトラインはきれいにね 「人って眉の動きで感情を見るものだから、自分の眉丘筋の上に素直に眉があるほうが気持ちが伝わります。自然な眉でいいけれど、欠けや抜けやぼさっと感があると疲れて見えるので、アウトラインは整えて」(中野さん) 使用したアイテムはこれ ファイバー配合で立体的な眉をかなえるアイブロウマスカラ。なじみのいいブラウンで毛流れを整え、アウトラインを美しく。プロフェッショナル 3Dブロウ マスカラ 001 ¥1200/リンメル まつげは黒目の上だけ上向きに 「部分用のミニビューラーで、黒目の上とその外側1〜2本だけをカールアップ。マスカラのブラシを縦にして、カールを固定するように重ねます。女優さんにもよく使う手なのですが、ビューラーとマスカラを全体に使う完璧すぎる仕上がりよりも、やさしく可愛い印象に」(中野さん) 使用したアイテムはこれ 狙った部分を自在にカールできるミニビューラー。KOBAKO アイラッシュカーラー(ミニ)¥1200/貝印 下向きまつげもしっかりカールアップ。マスカラ ディオールショウ アイコニック オーバーカール 090 ¥4200/パルファン・クリスチャン・ディオール withマスクで落ちやすいアイメイクは綿棒を味方に クレンジングローションをしみ込ませた綿棒とドライ綿棒がWエンドに。清潔で持ち運びに便利な個包装タイプで、気になるにじみをクイックにオフ。ポーチの中に一本しのばせておくとなにかと便利。RMK コットンスティック〈クレンジング〉 30本 ¥500/RMK Division (モデル)ジャケット¥70000(イン−プロセス トーキョー)・ネックレス(中)¥20000(ラナスワンズ)/ススプレス カットソー¥13000/J.C.M パールネックレス(上)¥14000/ソムニウム チェーンネックレス(下)¥8000/ノジェス イヤリング¥19000/アガット withマスクのアイメイク&眉メイクを詳しくチェックする 3.withマスク時代、チークはちらっとのぞかせるのが正解! チークは目尻のほうにちょっと赤みをオン。マスクからちょっとのぞいても可愛い!「目尻のほうにちょっとだけ赤みがあると可愛い印象に。いつもより少し上め、マスクと目もとの境目を中心にぼかすと、ちらっと血色感がのぞいていい感じに仕上がります」(中野さん)マスクをつけても外しても可愛いデュアルチークの完成! 使用したアイテムはこれ 秋らしいニュアンスのチークとハイライト、リップをひとつのパレットに。グローフリーダムパレットライジング X02 ¥6500/THREE(限定発売) How to 《Cheek Map》Aを指にとり、頰のやや高めの位置に楕円形に塗る。マスクの境目より少し上までぼかすのがポイント。Aのアウトラインに重ねるように、目の下にBのハイライトをぼかす。 こちらもおすすめ アンニュイなペタルピンクのパウダーチーク。コスメデコルテ AQ ブラッシュ 06 ¥6800/コスメデコルテ ヘルシーなアプリコットカラー。オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチーク コンプリート 01 ¥3200/ヤーマン 肌は薄く整っていればOK!ベースメイクは思い切って薄くして 「マスクの下にしっかり塗ると、ムレてくずれやすくなるので、ベースメイクは思い切って薄くして正解。肌を明るくきれいに整え、サラッと仕上がるトーンアップUVを、首まで塗っておくと美肌に見えます」(中野さん) 大ヒットトーンアップUV。UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ SPF50+・PA++++ 30㎖ ¥3400/ラ ロッシュ ポゼ オレンジピンクで肌を補整。スーパーサンシールド ブライトヴェール〈R〉SPF50+・PA++++ 22g ¥4000/アクセーヌ (モデル)ブラウス¥15000/エムケースクエア(マノン) チョーカー¥12000/ススプレス(ラナスワンズ) withマスク時の正解チークを詳しくチェックする 4.【中野明海さんが選ぶリップ9選】withマスク時代、ティントタイプ&マットな質感のおすすめはこちら! マットリップ&ティントなら、マスクにだってつきにくい。 「リップも、ティントやフィックス力の高いマットリップを選べば充分楽しめます。なるべく立体的な構造のマスクを選んだり口もとに当たる部分をふわっと浮かせておけば、案外ベターッとつかずにすむものです。色はブラウンやキャラメル、ダスティピンクがこの秋冬の気分。ニットに映えて可愛いですよ」(中野さん) 落ちないリップNo.1の限定色はココアが香るチョコレートブラウン マスクにもつきにくい名品の新色は、今年らしいブラウントーン。メイベリン SPステイ マットインク 270 ¥1500/メイベリン ニューヨーク(11月28日限定発売) 水分40%のぬれ感。粘膜ヌードな潤いテラコッタ 内側から潤いがにじみ出るようなテラコッタ。ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ウォーターグロウ 215 ¥4300/イヴ・サンローラン・ボーテ(11月27日発売) 無重力マットなモーヴピンクで軽やかな大人の可愛げ 空気のように軽いつけ心地で、シームレスな仕上がりをかなえるモーヴカラーのリキッドリップ。NARS エアーマット リップカラー 00035 ¥3500/ナーズ ジャパン 自分好みにカスタマイズできるセカンドスキンなキャラメルカラー 潤う赤み下地(左)に、くすみベージュ(右)を重ねてキャラメル色に。ケイト レッドヌードルージュ(エアリーマット)03 ¥1800(編集部調べ)/カネボウ化粧品 and more... 6種のオイルでケアしながら染める。ほうじ茶プリン色のティントリップ。ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 009 ¥1500/リンメル 唇にぴたりと密着。ツヤと発色が長時間持続する、スタイリッシュなモーヴブラウン。ルージュ アリュール ラック 75 ¥4200/シャネル(10月23日発売) スフレのような感触が心地よいシックなチョコレートカラー。キス クラウド ブロッテッド リップ カラー 112 ¥1300/レブロン(11月19日発売) ふわっとしたソフトマット質感でヨレにくい。抜け感のある白みがかったミルキーベージュ。コンフォート リップ フルイド フォグ 06 ¥5000/SUQQU クリーミーな塗り心地の、ソフトマットなボルドー。RMK タイムレス マット エフェクト リップラッカー 03 ¥3500/RMK Division(限定発売中) (モデル)ニット¥29000/スタディ ショールーム(ユナイタス) リング¥16000/アガット イヤカフ(右耳)¥1300・イヤカフセット(左耳)¥1700/ゴールディ 中野明海さんが選ぶリップ9選を詳しくチェックする 撮影/柴田フミコ(人)、さとうしんすけ(物) ヘア&メイク/中野明海〈air notes〉 スタイリスト/辻村真理 モデル/宮本茉由 取材・原文/長田杏奈 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2020年11月号掲載 【BAILA 11月号はこちらから!】10月28日
-
-
-
ただでさえマスクで顔が隠れがちな日々、目もとはちょっと浮かれているぐらいがちょうどいい。今、ヘア&メイクアップアーティスト中野明海さんが新しく提案するのは、色やきらめきで楽しくほがらかに遊ぶメイク。アイメイクはつくりこまず、その分瞳はキレイに、が“ほがらか”な印象に見せるポイントなのだとか。 ヘア&メイクアップアーティスト 中野明海さん 大人ピュアを引き出すハッピーなメイクで、多くのスターからラブコールが。時代の顔を創り出すセンスは、プロからの憧れられ度もNo.1! 「強すぎるのも退屈なのも、今は違うかな。上がるカラーをきかせたり、キラッとさせたり。“ほがらかな”気持ちになる目もとを大事にね」 「マスクで口もとが隠れるせいで、にっこり笑ってもなかなか伝わりにくいですよね。感情を伝えるのもメイクを楽しむのも、しばらくは目もとが主役。今の気分は、ふっと見たときに、明るくて無理していないほがらかさが伝わるアイメイクです。口もとは見えないけれど、きっとこの人は楽しもうとしているんだな、マスクの下でにこにこしているんじゃないかなと想像させるような目もとがいいなと思うんです。ただでさえ自分を表現できる面積が少ないのだから、遊んじゃったほうがいい。ラメやグリッターを部分使いしてキラッとさせたり、今シーズン豊作のカラーラインで色をきかせたり。無機質なマスクで隠れているぶん、とがってつり上がった線や、ぎゅっと詰まった感じがするアイメイクだと意地悪そうな表情に。ほがらかな印象を与えるには、丸っぽく、顔をゆるめるイメージでメイクするのがポイント。これからは、美人になるためにメイクしなくてもいい。面白くて、個性的で、ほがらか。ますますそういう顔が素敵に見える時代になっているんじゃないかな」(中野さん) 私の表現はここって場所が小さくなっているぶん、気分が上がるものを!大粒グリッターを、黒目の下にポイント使いして、テンションをアップ。「withマスクでメイクで表現できる範囲が狭くなっているぶん、今はちょっと浮かれ調子ぐらいがちょうどいいんです。メイクを楽しむ遊び心を大切に。ラメやグリッターで気分を上げて、退屈さや停滞ムードを払拭していきましょう。バイラ世代なら、ポイント使いが今っぽいし可愛い。黒目の下にちょんちょんと塗ってキラキラッとさせてみて」(中野さん) (左から)エッジィさとソフトな雰囲気を併せ持つライトメタリックピンクのリキッドシャドウ。ダズルシャドウリキッド フラッシュ アンド ダッシュ・華やかなシャンパンゴールドのグリッターがキラリ。同 ラブ ユアセルフ 各¥2900/M・A・C イエローのベースにオレンジやピンク、グリーンの大粒ラメをちりばめたマルチカラー。ENBAN TOKYO マルチグリッターカラー 02 ¥1700/ENBAN アイメイクはつくり込まず、ゆるっと。ゆるめにしとくと、どんな表情もやわらかく「マスクのときは、顔をゆるめてメイクすることを意識するとバランスがいい。あえてメイクでデキる顔や強い顔にしなくたって、ゆるっとした顔で仕事ができたり内側にたぎる思いを秘めていればいいんです」(中野さん) 上まぶた全体に右上のゴールドをぼかし、右下のブラウンをシャドウラインとして上まぶたのきわに。「真ん中の上はチークとしても使え、左下のくすみホワイトは彫り深に見えるなど捨て色なし」(中野さん)。ケイト トーンディメンショナル(T)EX-103 ¥1800(編集部調べ)/カネボウ化粧品(12月1日限定発売) 素敵な目もとで大切なのはにごってないこと「どんな目が素敵かなと考えると、やっぱりにごってない目だと思うんです。白目が血走っていて、グレーっぽくくすんだ目は人を不安にさせてしまうもの。だから、アイメイク以前に、白目をスッキリさせる目薬も必要かな。瞳がうるっと見える、大人でも使えるさりげないカラーコンタクトもおすすめ」(中野さん) 黒目になじむネイビーとインナーのオリーブが澄んだ瞳を演出。中野さんプロデュースのカラコン。キャッチライトレンズ OvE 3 ¥1480/ANW 瞳のエイジングケアに着目した中野さん愛用の目薬。サンテ ボーティエ(第2類医薬品)12ml ¥1500/参天製薬 (モデル)シャツ¥27000/J.C.M イヤカフ(上)¥15000・リング(左手)¥33000・(右手)¥98000/アガット イヤカフ(下)¥7000/ノジェス 撮影/柴田フミコ(人)、さとうしんすけ(物) ヘア&メイク/中野明海〈air notes〉 スタイリスト/辻村真理 モデル/宮本茉由 取材・原文/長田杏奈 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2020年11月号掲載 【BAILA 11月号はこちらから!】10月14日
-
バイラ世代の気になる体の悩みを、読者に代わり専門家に相談する連載。今回は、疲れ目やドライアイなど、気になる目の悩みに、専門医が回答します! みさき眼科クリニック 石岡みさき院長 眼科専門医・医学博士。目の病気や不調についてのわかりやすい解説で、テレビや雑誌などでの取材も多数。眼疾患などに関する医師向けの教科書も手がける。 <目次> 1.「目」のお悩みに専門医が回答!ドライアイや疲れ目を改善するには? 2.スマホ老眼や眼精疲労など30代女性のリアルな悩みに専門家がアンサー .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.「目」のお悩みに専門医が回答!ドライアイや疲れ目を改善するには? まずは「目」のお悩みについて、バイラ読者440人を対象にアンケート Q 目に関する悩み·不安はありますか? 目に関する悩みや不安があるという人は全体の94%と、ほとんどの人が悩んでいることが判明。パソコンやスマホを見る時間が長いだけに当然の結果かも!? Q 日中、コンタクトレンズやメガネを使用していますか? ソフトコンタクトレンズ 44% 何もつけていない 27% メガネ 21% ハードコンタクトレンズ 5% 近視の手術 2% その他 1% Q 目に関して、どんな悩みがありますか?(複数回答) 1位…… 視力低下 23% 2位…… ドライアイ・乾き 18% 3位…… かすんで見える 10% 4位…… 異物感・ゴロゴロ、充血、かゆみ 9% 5位…… 疲れ・目の奥が重たい、目ヤニ 7% 6位…… 白目のにごり 6% 7位…… 老眼 1%その他 3% Q 普段からしているケアはありますか? パソコンやスマホの見すぎでドライアイや疲れ目になる人が多数 「30代に多い目のトラブルのひとつがドライアイです。ドライアイは、涙の量が少なくなったり、質が悪くなったりすることで、目に異常が起こる状態。目が乾くだけでなく、目が疲れたり、ゴロゴロしたり、ものがかすんで見えたり、目が赤くなったりと、さまざまな不調が起きます。目は、まばたきによって涙が全体に行き渡ることで潤うのですが、現代人はパソコンやスマホを見続けることが多いので、まばたきの回数が減り、どうしても目が乾きやすくなります。またエアコンの風や、コンタクトレンズも目が乾く原因です」 続いて多いのが、疲れ目だそう。「疲れ目はドライアイによっても起こりやすくなります。また、ピントを調節するときに使われる毛様体筋という筋肉は、遠くを見るときはゆるみ、近くを見るときは収縮します。パソコンやスマホなどの近くを見続けると、毛様体筋が収縮した状態が続き、目が疲れてしまうのです。最近のコロナ禍で在宅ワークになり、家でパソコンを見る時間が増えて疲れ目やドライアイがひどくなった人も少なくありません。目は酷使せず、休めることが改善のポイントです」 読者からの疑問にドクターがアンサー Q1 視力の悪さや緑内障は遺伝するものですか? A 近視は遺伝と環境が半々。緑内障は遺伝傾向あり 近視は遺伝と環境要因が半々といわれています。親と子は環境も似るので親が近視だと子もなりやすい傾向が。緑内障は遺伝的素因が大きいです Q2 視力がよい人ほど老眼になるのが早いというのは本当? A 老眼に早く“気づきやすい”といえます 視力がよい人が早く老眼になるわけではありません。視力がよい=遠視なので、近眼の人より、老眼で近くが見えにくくなったときに気づきやすいのです Q3 白目の透明感は加齢とともに失われますか? A 加齢というよりも紫外線やアレルギーなどが原因 白目の色は加齢で変わるわけではなく、紫外線を浴びることで色素沈着を起こしたり、アレルギーやドライアイなどで目が充血することが主な原因 Q4 どんどん低下していく視力はどこかで止まりますか? A 25歳あたりで止まることが多いです 近視は大抵は20〜25歳で止まるのでどんどん低下することはありません。前より見えにくくなったと感じるならスマホ老眼などが原因の可能性が 2.スマホ老眼や眼精疲労など30代女性のリアルな悩みに専門家がアンサー お悩み 1 コンタクトレンズを装着したまま寝てしまうと、長い目で見てどんな悪影響が?(28歳・営業) A 角膜内皮の細胞が減少してしまうことがあります 最近のコンタクトレンズは酸素透過性が高いのでトラブルが起きにくくなっています。ただ、レンズの中心部より周辺部は酸素透過性が低いので、長時間つけていると角膜に酸素が届きにくく、角膜内皮の細胞が減ってしまう場合が。 お悩み 2 今からでも視力回復できる方法はありますか?(36歳・広告) A 基本的に自力では難しいですが、視力矯正手術を受けるのも一案 自力で視力を回復させるのは難しいのですが、視力矯正手術を受けるのもひとつの方法。レーシックはドライアイになりやすいという問題点がありましたが、最近はそのような問題がないとされる"リレックススマイル"という方法も登場しています。 お悩み 3 メイクを落とす際、気をつけることは?(31歳・アパレル) A アイメイク専用のものでやさしくふき取って 目のまわりは皮膚が薄いので強くこするのはNG。専用クレンジングでやさしくふき取ること。アイメイクがまぶたの縁にある脂の分泌腺に詰まるとドライアイを招くのできちんと落として。 お悩み 4 定期的に眼科検診に行く必要はありますか?(31歳・住宅メーカー) A 身内に緑内障の人がいる場合、30代でも積極的に バイラ世代はまだ目の病気は少ないので、基本的には何か症状があったときに眼科で検査を受ければOK。ただ、家族に緑内障の人がいる場合は30代でも定期的に眼科検診を受けましょう。 お悩み 5 ブルーライトカットは目にいいの?(28歳・販売) A 個人差があり、使ってラクになるならいいと思います パソコンやスマホが発するまぶしいブルーライトは疲れ目の原因になりやすいといわれています。ただ、まぶしさの感じ方には個人差が。ブルーライトをカットするメガネをつけたり、画面にシートを張ったりしてラクになるなら使っていいと思います。 ブルーライトを25%カットするメガネ。ジンズ・スクリーン 度なしパッケージタイプ¥5000/ジンズ カスタマーサポートセンター お悩み 6 飛蚊症が気になります。病院に行くべきでしょうか。(32歳・金融) A 急激に増えた場合、1週間以内に受診してください ものを見ているとき糸くずのような影が浮いて見えるのが飛蚊症。加齢とともに誰にでも起こる症状なので気にする必要はありません。ただ、急激に増えた場合は、網膜剝離の前兆などの場合があるので1週間以内に眼科へ。 視界に糸くずのような黒い影が見えるのが飛蚊症。眼球内の硝子体ににごりが生じることが原因 お悩み 7 ドライアイ の場合、目薬はさせばさすほどいいですか?(34歳・事務) A さしすぎると目を傷つけたり、よけいに乾いてしまうことも 市販の目薬には防腐剤が入っているものが多く、さしすぎると目が傷つくことがあります。また防腐剤が入っていなくても、さしすぎると涙の層が乱れてよけいに乾きます。眼科で処方される目薬はドライアイの改善効果が高いのでおすすめ。 (左)コンタクトレンズ装着時の目の不快感、疲れ、乾きなどに。防腐剤無添加。ロート ソフトワン点眼液 5㎖×4本 ¥750/ロート製薬 (右)涙に近い性質の人工涙液。防腐剤無添加。ソフトサンティア 5㎖×4本 ¥880/参天製薬 お悩み 8 “スマホ老眼”ってどんな症状ですか?(35歳・金融) A 近くを見すぎてピント調節がしにくくなってしまうこと スマホを見て近くにばかりピントを合わせることで毛様体筋が過緊張し、ピントが合いにくくなるのがスマホ老眼。手もとの文字がぼやけたり、目がかすんだり、夕方以降に画面が見えにくくなったり、目が疲れたりといった症状が出ます。 スマホ老眼は、本当の老眼と違い、一過性のものなので、スマホを長時間見続けないことで予防・改善が可能 お悩み 9 白目をきれいにするためにできることは?(32歳・公務員) A 紫外線予防とアレルギー、ドライアイの治療 紫外線による白目の色素沈着を防ぐため、サングラスをしたり、UVカット効果のあるコンタクトレンズにするなど紫外線対策を万全に。ドライアイによる充血の場合は、眼科で治療を。 お悩み 10 ひどい眼精疲労の回復法は?(30歳・メーカー企画) A 目を使わない・休めることが重要 目を使わず休めること。画面を見続けずときどき遠くを見ましょう。また、目を温めるとまぶたの縁の脂の分泌腺の詰まりが解消してドライアイが改善し、眼精疲労の緩和にも。 (左)小豆入りでレンジでチンして目に当てるとじんわり温まる。桐灰 あずきのチカラ 目もと用 ¥780/小林製薬 (右)心地よい蒸気が目と目もとを温かく包み込む。めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 5枚入り オープン価格/花王 イラスト/黒猫まな子 取材・原文/和田美穂 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉10月11日