いろいろな役割を持つアラ管のオフィスコーデの作り方。この春に追加した「Theoryの白ワイドパンツ」で実践。暖かいニットやタイツもそろそろ終了かなという気候ですね。今日はオフィスコーデに追加した、春物の新作アイテムのご紹介です。ベーシック派の私が更新したのは、白パンツです。これまで、白系はテーパードパンツやスカートはありましたが、ワイドパンツは無かったので、ずっと探していました。色味、サイズ感、落ち感、ライン、素材など探し求めて手にしたのは「Theory」でした。オフィススタイルには抜群の安心感と信頼感のあるブランドで、さすが!というアイテムでした。こちらのパンツはコンサバなスタイルで着たいなと思います。ジャケット:PLSTブラウス:ROPEパンプス:コールハーンまずは、白コーデ。とろみ素材のブラウスを合わせて。ジャケットも同じトーンで。パンプスは黒のポインテッドで引き締めてみました。リップは少し赤みがあるものを。華やかさとエレガントさのある”できる女”の雰囲気を演出できます^^会合やセレモニー、会食などのシーンにおすすめです。ニット:UNTED ARROWSスカーフ:manipuri続いては、モノトーン。このTheoryのパンツは、黒が似合うなと思います。ボディにほどよく沿ったシルエットの薄手ニットを合わせました。首元をVネックであけて、抜け感を作ってもよし。または、アレンジでスカーフを首元に巻いても。黒を合わせることでメリハリがつき、品よくクールで知的な印象に。信頼できる雰囲気を演出できますので、プレゼンや商談、出張などにおすすめコーデです。ニット:mira owenパンプス:PLST続いては、ブラウンを合わせました。パンプスもベージュ系に。こちらも薄手のニットですが、ラウンドネックで緩めのシルエットです。白×ブラウンが優しい雰囲気にまとめてくれるので、ゆとりがあり、親近感のある女性を演出。意見交換をしたい社内のミーティングやデスクワークの日におすすめのコーデです。オフィススタイルでは、その日の予定や参加者に合わせて選ぶのと同時に/見せたいイメージ、なりたい自分\に合わせて、コーデを選ぶようにしています。まずは見た目から! かなり重要なポイントです。インスタでも、日々の出来事やコーデを更新中です。フォローいただけると嬉しいです♪