牛乳
-
【成城石井】ピスタチオラバー必見! 「ポリコム ピスタチオスプレッド」 鮮やかなグリーンがフォトジェニックなピスタチオ。アイスクリームやチョコレートなどピスタチオを使ったスイーツが次々に発売される中、【スーパーマーケット成城石井】でもピスタチオを使った商品が登場。テレビで紹介されるやいなや、売り切れる店舗が続出。最近になってようやく店舗で見かけるようになったものの、あまりの人気ゆえ入荷してはすぐに姿を消す幻の商品。先日偶然にも手に入れることができたので、「ポリコム ピスタチオスプレッド」を使ったアレンジを4つご紹介します。 こちらが【成城石井】で販売されている「ポリコム ピスタチオスプレッド」。240g 899円(税抜き)。 原産国は高品質なピスタチオが多数生産されていることでも有名なイタリア。ピスタチオをホールの状態で仕入れ、製造元にてロースト・ペースト加工を施したもので、香ばしく濃厚な味わいが特長です。 ①パンに塗って朝からリッチな気分に まずはパンにそのまま塗って。テクスチャーはもったり固め。粒感はありませんが、ピスタチオの味がしっかり感じられ、とっても濃厚。パンの香ばしさと、素材本来の甘さがほどよくマッチして、ピスタチオ好きも満足する味わい。 ②フルーツと合わせてデザートに カフェでもよく見かけるピスタチオを使ったデザート。このスプレッドがあれば自宅で簡単にピスタチオスイーツが作れます。スプレッドをたっぷり塗ったバゲットに、フレッシュな苺をトッピング。苺のさわやかな酸味にピスタチオの甘さが加わった、贅沢な組み合わせ。色のコントラストが華やかで、一足先に春を感じるアレンジです。その他、アイスクリームやパンケーキに添えるのもおすすめ。 ③ブランチやおつまみにも 甘いもの以外が食べたいという人にはこちら。トッピングをオリーブや、サバ缶などに変えれば立派なブランチに!ピスタチオのコクに、オリーブの塩気と酸味の組み合わせが最高。ワインを飲むときのおつまみにも。 ④ミルクに溶かしてカフェタイム 温めた牛乳にスプレッドをティースプーン1杯ちょっと。よくかき混ぜればこんなにきれいなグリーンのピスタチオミルクが完成。寒い朝やおうちカフェにぴったりの一杯。温まったピスタチオのやさしい香りに、思わずほっこり。 ホイップクリームと苺をのせて、ピスタチオラテ風アレンジも♡ パンに塗るスプレッドとしては少々お高めですが、これひとつでさまざまなアレンジが楽しめちゃう「ポリコム ピスタチオスプレッド」。おうち時間にぜひお試しください。 「成城石井公式オンラインショップ」はこちら 取材・文/轟木愛美1月24日
-
手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!限界値でできちゃうスイーツ甘いものを少しだけ&今すぐ食べたい……! 10分以内でできる、ぱぱっと作れるスピーディレシピ。超時短フレンチトーストひと手間かけるだけでホテルメイドの味に【材料】(1人分)食パン(6枚切り) ……………… 1枚卵 …………………………………… 1個牛乳 ………………………………… 80㎖砂糖 ………………………………… 小さじ2バター ……………………………… 小さじ½粉砂糖、メープルシロップ ……… 各適量【作り方】❶ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、40度に温めた牛乳、砂糖を加えて混ぜる。ざるでこして卵液を作り、保存袋に入れる。❷耳を切り落とした食パンを半分に切り、ラップせずに電子レンジで約30秒加熱し、すぐ①に入れる。返しながら3分おく。❸フライパンを熱し、バターを溶かし②のパンを入れてふたをし、弱火で約3分焼く。裏返して1〜2分焼き両面に焼き色がついたら器に盛る。粉砂糖を振り、メープルシロップをかける。POINTパンを電子レンジで加熱してから卵液をしみ込ませるのがコツ。それだけで、一晩かけて浸したようなリッチな食感に。※電子レンジによる加熱時間は600Wを目安にしています。500Wなら1.2倍に、700Wなら0.8倍にしてください。加熱の際、特に記述のない場合は、ラップをふんわりかけてください。※フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE)1月23日
-
紅白パッケージでおなじみの「牛乳石鹼 赤箱」。肌にやさしいからと洗顔にも使う「赤箱女子」が急増中。「MAQUIA」3月号では、昔ながらの石鹸に今なぜ注目が集まるのか。肌を慈しむ秘密を探ります。1月21日
-
手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!冷蔵庫に入れて待てば完成! 冷やすだけスイーツ素材の組み合わせ次第で、目にもおいしいレシピに変身。ひんやりスイーツの世界は驚くほど広い!牛乳パックでフルーツゼリーテリーヌみたいに美しさが重なる【材料】(500㎖の牛乳パック1個分)パイナップル(缶詰) ………… 100gピンクグレープフルーツ ……… 100g(約1個)キウイ …………………………… 100g(約2個)粉寒天 …………………………… 小さじ2水 ………………………………… 350㎖砂糖 ……………………………… 大さじ2½レモン汁 ………………………… 大さじ1【作り方】❶牛乳パックで型を作る。牛乳パックを洗って乾かし、注ぎ口を折りたたんで直方体になるようテープで留める。横に寝かせ、上面をカッターで切り取る。❷フルーツを小さく切る。小鍋に粉寒天、水を入れて泡立て器で混ぜ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、ゴムべらで約1分混ぜ、砂糖を加える。砂糖が溶けたら火から下ろし、レモン汁を加え混ぜる。❸耐熱ボウルに②の寒天液¹⁄₃量とパイナップルを入れ、軽く混ぜる。熱いうちに型に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で約5分冷やす。表面が固まったら②の残りの½量の寒天液とグレープフルーツを混ぜて流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で約10分冷やす。残りの寒天液とキウイも同様にし、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。型を切り開いて取り出し、切り分ける。POINT市販の牛乳パックがゼリー型に大変身。寒天液は、固まりかけてきたら、使う直前に弱火にかけて混ぜ溶かして。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE)1月20日
-
手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!電子レンジ&フライパンだけでOKスイーツオーブンいらずでこんなに美味♡ オーブンや蒸し器で作るこだわりスイーツが、身近な手持ちの調理器具で作れちゃう夢のレシピ。ふるふるレトロプリン喫茶店のテッパンにフライパンでトライ【材料】(容量180㎖のプリン型3個分)[プリン生地]卵 ………………………………… 2個牛乳 ……………………………… 300㎖グラニュー糖 …………………… 50g[カラメルソース]グラニュー糖 …………………… 40g水 ………………………………… 小さじ1さくらんぼ ……………………… 3個【作り方】❶プリン型に薄くバター(分量外)を塗る。❷カラメルソースを作る。小鍋にグラニュー糖と水を入れて弱火にかけ、ゆすって溶かす。香ばしい香りがし、カラメル色になったら火を止め、熱湯(大さじ2、分量外)を加え混ぜる。型に均等に入れ、冷蔵庫で冷やす。❸プリン生地を作る。小鍋に牛乳とグラニュー糖を入れて混ぜ火にかけ、沸騰直前で火を止める。ボウルに卵を溶きほぐし、温めた牛乳を少しずつ加える。ざるでこし、型に均等に流し入れる。❹直径26㎝のフライパンに2㎝の深さの水を入れ、沸騰させる。③の型を並べ、間にふきんをはさんでふたをし、ごく弱火で10分加熱する。火を止め、さめるまでふたをしたままおく。冷蔵庫で冷やし、型をはずして器に盛り、さくらんぼを飾る。POINTクラシックな見た目とほどよく硬めの食感……。オーブンがマストのレトロな喫茶店の味を、フライパンで実現できる♡※電子レンジによる加熱時間は600Wを目安にしています。500Wなら1.2倍に、700Wなら0.8倍にしてください。加熱の際、特に記述のない場合は、ラップをふんわりかけてください。※フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE)1月18日
-
3月号の大特集は「シェアハピ美容始めます!」。美容が多くの人を夢中にさせるのは、その魅力や楽しさを世界中の人々と分かち合えるから。独り占めなんてつまらない。今こそキレイをシェアして、ハッピーに!1月18日
-
今日は先日のお菓子作りのこと♫鹿児島市の上竜尾町でお菓子教室をされている大川つばさ先生の所へお邪魔しました♡つばさ先生はさまざまなスイーツを作られててInstagramも素敵な投稿ばかり♡友人のお誘いで行ってきましたー!今回作ったのはフランスに春の訪れを告げるイチゴのケーキ「フレジェ」ちなみにフレジェはフランス語で「いちごの木」という意味だそうです!大川つばさ先生のInstagramフレジェ作り流れとしては、①クレームパティシエール(カスタードクリーム)作り②ベリーのジュレ作り土台と間に挟むスポンジケーキは事前に先生が作ってくださっていました♫ということで早速①作りへ!まず牛乳を弱火で温めて、その間に横でボウルに卵黄と砂糖を加えてハンドミキサーを使ってすり混ぜます!混ぜ合わせたら小麦粉をふるって混ぜます!粉っぽさがなくなったら温まった牛乳を2回に分けて加えてよく混ぜ合わせます♫そして火にかけて根気強く混ぜていきます!そして途中でバニラペーストを入れます♫しばらく混ぜるとこんな感じで固まりました♡そしてバットにうつして冷蔵庫で冷やします!そしてその間に常温に戻したカルピスバターをボウルに入れハンドミキサーを使って混ぜます♫混ぜ合わせたら、先程冷蔵庫入れたものをバットからボウルへうつしコアントローをいれながら崩していきます♫そして先程混ぜ合わせたカルピスバターのボウルに3回に分けて入れて混ぜていきます!綺麗に混ざったら絞り袋に入れて準備万端!続いて…スポンジケーキを下にしいて苺を並べでいきます♫この時点でめちゃめちゃ可愛い♡絞り袋にいれた①を苺の隙間に埋めていきます!隙間が埋め終わったら全体に円をかきながら絞っていきます♫そして綺麗に整えていきます♫思ったより難しく先生にもお手伝いして頂きました♡続いて上にかける②作り♫小鍋に水で溶かしたゼラチンフランポワーズピューレとフレーズピューレ、砂糖を加えて火にかけます!ゼラチンが溶けたら火を止めてレモン汁、フレーズリキュールを加えて粗熱をとります♫粗熱が取れたら…上にかけてそのまま冷蔵庫へしっかり冷やしていよいよ飾り付け♫苺やベリーを飾ったり、ツヤ出しをしたり♫そして…!!完成♡♡♡ケーキ屋さんに並んでいるような本格的なケーキが完成…!終始感動!お菓子作りが苦手で不器用な私でも先生のご指導でこんなに可愛いケーキが作れました♡実はリピーターも多い超人気教室?!ちなみに大川つばさ先生の教室はリピーターも多いようですぐ満員になるほどの超人気なのです♡(今はコロナの影響でないようですが、県外からの受講者もいるのだとか!!!)一度受けると、可愛らしくてとっても優しいつばさ先生の虜になりますよ♡またお菓子作りにおける器具の使い方や手を汚さずに調理する方法など小さなことまでご指導してくださいます!初心者さんでも楽しく受講することができますよ!とっても楽しい時間でした♫ちなみにジュレを冷やしてる間で先生の手作りスイーツとコーヒー(or紅茶)を頂けるかも…?!♡ぜひチェックしてみてください♡大川つばさ先生のInstagram1月17日
-
手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!電子レンジ&フライパンだけでOKスイーツオーブンいらずでこんなに美味♡ オーブンや蒸し器で作るこだわりスイーツが、身近な手持ちの調理器具で作れちゃう夢のレシピ。ジャム入りほかほか蒸しパン生地を混ぜる&レンチンだけでふわふわ食感に【材料】(容量200㎖のマグカップ1個分)A ホットケーキミックス(市販)… 50gA 牛乳または豆乳…………………… 50㎖好みのジャム…………………………… 小さじ1〜2【作り方】❶マグカップにAを入れ、箸でかき混ぜる。ラップをせずに電子レンジで約1分加熱する。❷中央を軽くくぼませたらジャムをのせ、ラップをせずさらに20〜30秒加熱する。竹串を刺して生地がくっついたらさらに数秒加熱し、くっつかなくなったらでき上がり。POINT市販のホットケーキミックスで作る蒸しパンは混ぜるためのボウルも泡立て器も必要なし。アツアツのうちに召し上がれ。※電子レンジによる加熱時間は600Wを目安にしています。500Wなら1.2倍に、700Wなら0.8倍にしてください。加熱の際、特に記述のない場合は、ラップをふんわりかけてください。※フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE)1月16日
-
手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!電子レンジ&フライパンだけでOKスイーツオーブンいらずでこんなに美味♡ オーブンや蒸し器で作るこだわりスイーツが、身近な手持ちの調理器具で作れちゃう夢のレシピ。抹茶のミルクレーププレーンと抹茶の2色クリームを塗り重ねて【材料】(直径18㎝のフライパン½台分)[クレープ生地]A 薄力粉 …………… 100gA グラニュー糖 …… 大さじ1A 塩 ………………… 少々卵 ……………………… 2個牛乳 …………………… 200㎖バター ………………… 15g[クリーム]生クリーム …………… 200㎖抹茶パウダー ………… 小さじ2グラニュー糖 ………… 大さじ3【作り方】❶ボウルにAを入れ、溶きほぐした卵と牛乳を少しずつ加え混ぜる。ラップをして冷蔵庫で30分以上ねかせる(B)。フライパンを熱してバターを溶かし、Bに入れて混ぜる。❷フライパンを熱しお玉1杯分をすくい、手早く流し入れて両面をさっと焼く。残りの生地も同様に約10枚焼き、さます。❸クリームを作る。ボウルを2個用意する。片方に生クリーム(100㎖)とグラニュー糖(大さじ1)を入れ、角が立つまで泡立てる。もう一方に抹茶パウダーと残りのグラニュー糖を入れて混ぜ、残りの生クリーム(100㎖)も少量ずつ加え、八分立てに泡立てる。❹②の生地に③の2色のクリームを交互に塗って重ね、冷蔵庫で約2時間以上ねかす。半分に切ったら下段になるほうの上面にクリームをのせて重ねる。温めたナイフで切り分け、抹茶パウダー(適量、分量外)を振る。POINTクレープ生地を10枚焼いたら、各層にクリームをサンド。それを半分にカットして重ねるから焼く手間が2分の1ですむ。※電子レンジによる加熱時間は600Wを目安にしています。500Wなら1.2倍に、700Wなら0.8倍にしてください。加熱の際、特に記述のない場合は、ラップをふんわりかけてください。※フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE)1月15日
-
【2021最新】佐藤栞里が食レポ!おうちごはん・おうちカフェにおすすめの全国各地の絶品グルメ特集おうちごはんをちょっと贅沢にしたい♡ そんな時は全国各地のご当地グルメをお取り寄せしてみませんか? 現地の味をおうちで楽しめる、おすすめの絶品グルメをお届け! お肉料理や海鮮もの、揚げ物やお刺身も、美味しいものが大好きな佐藤栞里がレポ♪ 今すぐ食べたくなるお取り寄せグルメを早速CHECK!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『格之進』の岩手薫る格之進ハンバーグセット「岩手薫る格之進ハンバーグセット(各2個)」¥3888(税込み)※オンラインと店舗では、販売価格が異なります。超高級黒毛和牛・いわて南牛100%の「黒格」、黒毛和牛×ブランド豚・白金豚の「白格」、国産牛×白金豚の「金格」と、岩手県産の肉で作られたハンバーグセット。最後まで肉汁が楽しめるよう、使用する肉の部位を調整。自家製塩こうじに漬け込んであるので、ソースなしでもOK。DATA『ミートレストラン格之進』♦岩手県一関市山目字大槻67の1 ☎0191・48・532911:00〜14:30〈LO〉、17:00〜20:30〈LO〉 不定休■https://kakunosh.in/ソースのいらずのハンバーグはお肉のうまみがギュギュギュッ!「焼いてる時から、食欲を刺激する香りにノックダウン♡ 今にもはち切れそうなハンバーグは、ナイフを入れるとブワ〜ッと勢いよく肉汁があふれ出します(感泣)。ガツンとお肉を食べたい日は『黒格』、ひとりハンバーグの日は、奥深い味わいの『金格』、家族と食べる日は、まろやかテイストの『白格』を。シーンで選べるハンバーグっていいネ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『かけあしの会』の瓶ドン「瓶ドン川秀3本セット(ウニイクラ、イカ、タコ)」¥4445宮古観光文化交流協会が中心となり、“見て、盛って、食べる体験型海鮮丼”として考案した「瓶ドン」。岩手県産の新鮮なウニ、イクラ、タコ、めかぶなどの海鮮を、牛乳瓶に詰めて急速冷凍。贈り物に最適!DATA■https://store.shopping.yahoo.co.jp/kakeashinokai/●購入、お問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ふたを開けた瞬間に潮風が! 憧れの漁師メシをおうちで♪「牛乳瓶に詰まった、キラキラの海鮮は眼福♡ どれを食べるか悩んでいると、『いいウニがとれたから食べてきな!』という漁師さんの声が聞こえたので(妄想)、ウニが入った一本をご飯にドン。プチッと弾けるイクラ、歯ごたえ抜群のウニ、ちゅるちゅるのめかぶを一気にかき込む。うんまぁああ。新・鮮! 贅沢な朝ごはん用に冷凍庫に忍ばせたい」(佐藤栞里、以下同) →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『石黒農場』のほろほろ鳥水炊きセット「ほろほろ鳥水炊きセット(2〜3人用)」¥3241飼育が難しいほろほろ鳥の専門農家が手がける鍋セットには、ガラスープ、コラーゲンキューブ、生手羽元、金油が入っている。そのまま水炊きに、お好みの具材と合わせて寄せ鍋にして、ポン酢でいただいても。DATA♦岩手県花巻市台1の363☎0198・27・2521休/G.W.、お盆、年末年始■https://ishikuro-farm.com/雑念がスーーーッと消えていく清らかなる黄金のスープに完敗「まずは、澄んだ黄金色のスープから。スーーッとのどを通り過ぎると同時に、心身が清らかになっていく感覚が。口の中でホロッとほどける軟らかな手羽元も、うまみが詰まっていて美味! シメに、雑炊やうどんを楽しむのもよさそう。この冬は鍋パ開催決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『白龍』の盛岡じゃじゃめん「盛岡じゃじゃめん2食パックセット」¥1210(税込み)盛岡じゃじゃめんの発祥店。平打ち麺に特製みそを混ぜあわせ、お好みできゅうり、しょうが、ラー油などを加える。食べきる前に、器にゆで汁と溶き卵を入れて「ちーたんたん」を作って。DATA♦岩手県盛岡市内丸5の15(本店)☎0196・24・22479:00〜21:00(日曜11:30〜19:00)休/お盆、年始■http://www.pairon.iwate.jp食べても食べても飽きがこない! 何段階も楽しめるなんて最高☆「秘伝の肉みそにからまった、モチちゅる麺をズズズッと。激うまっ! ラー油を足してピリ辛に、お酢でさっぱり、おろしにんにくでガツッと食べるのも◎。食べる手が止まらないや。最後に、ゆで汁と溶き卵で作る『ちーたんたん』が、コレまたたまんないねぇ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『咖喱亭』のチキンカリー「チキンカリー」300g¥864(税込み)岩手県産の骨つき鶏もも肉が、一本丸ごと入ったレトルトカレー。ルーは、岩手県産の菜油で炒めてうまみを引き出した玉ねぎと、厳選した食材、スパイスで作る。天日塩だけで味を調え、無添加。DATA♦岩手県宮古市大通2の6の12☎0193・63・6776■https://www.torimoto.jp/●営業時間と定休日はサイト上で確認ちょっと触れただけなのに……! あなたから崩れたんだからね!「お皿の真ん中に鎮座するチキンは、『何時間煮込まれたの?』と聞きたくなるほど、驚きの軟らかさ。フルーティでスパイスが効いたルーは、体をポカポカにしてくれます。ご飯なしでそのまま食べても大満足のひと品で、これがレトルトだなんて信じられない!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『トロイカ』のベークド・チーズケーキ「オリジナル・ベークド・チーズケーキ(5号・直径15cm・冷蔵)」¥2900(18cm、21cmサイズも)ロシア料理店の作るチーズケーキは、全国にファンを持つ人気の逸品。自家製のカッテージチーズとクリームチーズをふんだんに使い、独自の製法で焼き上げている。防腐剤不使用。DATA♦岩手県北上市上江釣子16の53の1☎0197・62・436510:00〜18:00〈LO〉休/水曜(祝日の場合、翌木曜)■https://troika-kitakami.com/懐かしの絵本に出てきそうな素朴な佇まいにキュンとする♡「こっくり濃厚だけど、爽やかさもあるチーズケーキは、舌の上でじっくりと溶かしながら味わいたくなるおいしさ。昔お母さんが作ってくれたケーキを思い出させてくれる力も秘めている逸品です。紅茶やコーヒーはもちろん、牛乳と一緒に食べるのもいいなぁ〜」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『かねきち』の近江牛特選和風とろ生ローストビーフ近江牛特選和風とろ生ローストビーフ(化粧箱入り)250g¥4611近江牛一頭から約2kgしか取れない希少部位「イチボ」、「三角バラ」のいずれかと、「モモ」の2種類を楽しめる、贅沢なローストビーフ。付属のしょうがとポン酢をかけてそのまま食べるのはもちろん、手まりずし風にしたり、パンにスライスオニオンと一緒にはさんだりして食べるのもおすすめ。DATA◆滋賀県湖南市岩根363の19☎0748・75・00229:00〜19:00休/水曜、第1火曜■https://www.29-kanekichi.com/もうお箸が止まりませんっ! 近江牛のローストビーフさま♡「2種類の近江牛のローストビーフはまさに食卓の主役♡ まずは、美しいサシが入ったほうから。上品な脂のうまみと甘さがぶわーっと溶け広がり、口の中はパラダイス状態! そこにお次は、鮮やかな色合いの赤身を。肉肉しいお味のパンチが、浮かれた口内をギュッと引き締めてくれます。あぁ、どっちもイイ。交互に食べる手が止まらなーい!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『つるやパン』のサラダパンサラダパン1個¥134レトロなパッケージが目印の「サラダパン」は、大人から子供まで、地元の人に60年もの間愛されているロングセラー品。優しい甘みを感じるコッペパンの間に、軽い口あたりのマヨネーズと細かく刻んだたくわんをサンド。何個でも食べられるおいしさ。DATA◆滋賀県長浜市木之本町木之本1105☎0749・82・31628:00〜18:00(日曜、祝日9:00〜17:00)無休(臨時休業あり)■https://tsuruyapan.jp学生時代にタイムスリップできるフワッフワのパンに幸福感☆「懐かしい気持ちになる見た目にキュンッ♡ ほんのり甘い、ふかふかのパンをほお張ると、奥にはふんわりマヨネーズと後味を爽やかにしてくれるポリポリ食感のたくわんが(GOOD JOB!)。学生時代に出合っていたら、朝、昼、放課後、夜食にも食べていたなぁ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『BIWAKO DAUGHTERS』の琵琶湖のアソート琵琶湖のアソート¥3132(税込み)琵琶湖の近くにお店を構える『BIWAKO DAUGHTERS』。湖魚のおいしさを知ってもらいたいと、昔ながらの田舎煮や鮒ずしを取りそろえている。「琵琶湖のアソート」は、天然の鮎、うろり、えび豆、かい豆(しじみ)の田舎煮セット。手みやげにもぴったり!DATA◆滋賀県野洲市菖蒲230☎077・532・77799:00〜17:00休/水曜■http://www.biwakodaughters.jp/この佃煮が食卓にあるだけで毎日の朝ごはんが楽しみに!「4種類の佃煮は、どれから食べようか迷って大変! 天然鮎は、1匹でご飯1杯はいける甘じょっぱさと苦みがいい。うろりの佃煮は、ご飯、パスタ、トースト……、アレンジが楽しめるひと品。おしゃれなビンは、食べ終わった後に手作りジャムを入れてみようかな」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『精肉店 サカエヤ』のホルそばホルそば(4食セット)¥1980入手困難な黒毛和牛のホルモンが主役の「ホルそば」は、全国にファンを持つ人気の逸品。ホルモンは、甘さと適度なやわらかさがあるコプチャンのみを使用。試行錯誤して生まれた、ホルそば専用の極太麺と、にんにくがきいたしょうゆベースのオリジナルだれがセットに。こだわりの素材が合わさったひと皿は、クセになること間違いなし。DATA◆滋賀県草津市追分南5の11の13☎077・563・7829 10:00〜18:00休/水曜、毎月最終火曜■http://www.omi-gyu.com/ワンランク上の焼きそばを自宅で作れるなんて♪「大好きな屋台の香りをおうちでも楽しめるって最高! 早く食べたい気持ちを抑えながら、レシピどおりにクッキング♡ かむほどにうまみが出るムッチムチのホルモンに、モッチモチの太麺、シャキッと野菜、そしてスタミナ満点のにんにくのきいたたれ。ハイ、優勝決定! ああ、いくらでも食べられそう……。このひと皿で軽くご飯1杯はいける(笑)」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『MOONアイスデザート』の豆乳アイスムーン豆乳アイス詰め合わせ(110㎖×6個)¥2500(※税込)滋賀県の湖北地方で自然栽培された大豆100%使用の、プレミアムな豆乳アイス。牛乳や卵など動物性の材料、白砂糖、乳化剤、増粘剤、消泡剤を一切不使用。純粋豆乳、ココナッツバニラ、チョコレート、宇治抹茶、ソイラテ、滋賀の苺(期間限定)の6フレーバー。DATA■https://moonfoodjapan.com/●購入、問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ひと口食べたら、小川が流れる緑豊かな景色が見えたんです!「口に含むと、力強くて優しくて甘い大豆の香りがブワッと広がります。超濃厚なお味だけど、天然水を飲んでいるかのような清らかさがあって、食べるだけで心が浄化される感覚が。作り手の愛が伝わるアイスを食べ終わった後に残るのは、胸いっぱいの幸せ♡」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『工房しゅしゅ』の湖のくに生チーズケーキ湖のくに生チーズケーキ【スタンダード】お猪口入り6蔵セット¥3415滋賀にある6つの酒蔵の酒かすを使用。なかでも美食家・魯山人が愛した酒造の『七本鎗』は、濃醇な味わい。それぞれテイストが違うので、利き酒ならぬ利きチーズケーキを楽しんで。おちょこを再利用できるのもうれしい。DATA◆滋賀県東近江市上羽田町786の1☎0748・20・399310:00〜18:00休/月・木曜(祝日の場合は営業)■http://chou-chou11.com/突き抜ける日本酒の香りにいつの間にかほろ酔い気分♪「まずは香りを堪能してから、スプーンでひとすくい。ムチッと弾力のあるチーズケーキのひと口目は、くぅぅプハーッとなるほど、真っ先にすっきりとした日本酒の風味が。その後、チーズの豊かな味わいが追いかけてきて、美味。大人の粋なプレゼントに認定!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】「鴨重」の鴨鍋うどん「鴨鍋うどんセット(3〜4人前)」¥3950赤身と脂身のバランスが絶妙な合鴨ロースと合鴨ミンチ、甘口の京風だしの素、きねうちうどんのセット。お好みの野菜を加えれば、お鍋の完成。甘口のだしが苦手な人でも、柚子を加えれば、さっぱりといただける。鴨肉は、美肌効果のあるビタミンB2やコラーゲンなどを多く含んでいるので、翌日のお肌が楽しみに。DATA☎0745・65・1722■https://www.aigamo.net鴨鍋を女将気分で器によそったら自宅が高級料亭に早変わり!?「くさみなんて概念はNO! とっても新鮮な鴨肉は、さっぱりとした味わいだけど、肉肉しさもあって、かむほどにうまみが出てくる×2。ひと口飲むだけで、なんだかエレガントな気分になれる、京風おだしがコレまたいい。もう目を閉じればそこは、高級料亭のお座敷です。シメに、ムギュッと弾力のあるうどんをツルッといったら、感動の千秋楽だ!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『肉のカワイ』の百々福焼「百々福焼(ロース)」1本¥2052〜(税込み)・「百々福焼(タレ)」¥54(税込み)厳しい選別基準をクリアした山形牛を、門外不出のスパイスで味つけした「百々福焼」。県内外からリピーター続出の逸品で、スライスしてそのまま食べるのはもちろん、サラダにトッピングしたり、どんぶりにしたり、食べ方は十人十色。専用だれは、さっぱりとしたポン酢テイストで、味変したい時に重宝する。DATA♦奈良県桜井市芝1005☎0744・42・29819:30〜18:30不定休■https://www.momofukugyu.jpあ、よだれが止まらないわ……。お肉の楽園、ココにあり「ローストビーフのような、『百々福焼』。薄くスライスして、まずはそのまま。うまぁー! しっかりにんにくがきいた、食欲をかき立てられる味つけが◎。ロースの甘くて上質な脂が、舌の上でジュワッと溶ける瞬間は口福でしかないし、ご飯と一緒に食べたら、そりゃもうパラダイス! 気分で厚切りにするのもいいなぁ。パーティーフードに決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『天理スタミナラーメン』の天理スタミナラーメン「奈良天理スタミナラーメン 3食入り」¥1000全国にファンを持つ、奈良県を代表するラーメン。しょうゆ×とんこつベースのピリ辛スープに、白菜、ニラ、豚肉などを加えていただく。ほどよくきいたにんにくと豆板醤が、クセになる。DATA本店 ♦奈良県天理市櫟本町3120︎☎0743・65・0749(有限会社なかい 天理スタミナラーメン本部)11:30〜翌1:00(土・日曜、祝日11:00〜) 無休■https://www.tenrisutaminaramen.com/お風呂上がりレベルの癒し効果! 体にしみるスープは飲み干し確定「まずは、しょうゆベースのピリ辛とんこつスープを。うまみ×辛みの黄金比率が、素晴らしい。最後まで飽きずに飲めるおいしさです。また、ズズッといける細麺も◎。疲れて帰った夜に食べたら、『今日もお仕事がんばった(プハー!)』って自分をほめてあげられそう」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『柿の葉寿司 やっこ』の柿の葉寿司「柿の葉寿司(サバ・鮭)10個入り」¥1500(税込み)海のない奈良県の郷土料理といえば、柿の葉で包んで作る柿の葉ずし。大正時代の創業当時から変わらない独自のレシピで作られた、サバと鮭2種類のセット。保存料は一切不使用。「学生の頃、授業の合間に食べていた柿の葉ずし(のはず)とは、全然違う! 本物は、お米がムチッとふっくら。塩気がほどよくきいた鮭&サバ、優しいお酢のすっぱさ、ほんのり香る柿の葉のコンビネーションが絶妙。食べる手が止まらなくて、危険ですこと♡」DATA♦奈良県吉野郡吉野町吉野山543☎︎0746・32・3117 9:00〜17:00休/水曜(4月、11月は無休)■http://www.yakko-yoshinoyama.com/ →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『GELATERIA nonna』の旬のジェラートセット「旬のジェラートセット」(90㎖×8個)¥2593奈良県の食材を使用。『久保本家酒造』の酒かすを使用した甘酒味、『黒川醤油』のしょうゆを使ったみたらし風味の通年メニューの2種と、その時季の旬の味覚で作る6種の、計8種類セットが人気。DATA♦奈良県宇陀市榛原額井1068☎0745・80・203212:00〜18:00 休/火〜木曜■http://gelatononna.net丸ごと果実系アイス担当・佐藤のアイスリストに追加決定!「小ぶりのサイズ感もグッドなジェラートは、8種類もあって迷っちゃう。みたらし風味は、甘じょっぱくて、口の中で溶けた後の余韻が最高。旬のフレーバー、柿といちじくは、果実を丸ごと食べているかのようなジューシーさ。夜中でも罪悪感なく食べられるなぁ♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『本家菊屋』の鹿もなか「鹿もなか5個入り」¥1111創業430年以上の県内最古の和菓子店。鹿の焼印を施したもなかには、今では珍しい砲金釜(ほうきんがま)で炊いた、上品な味わいのこしあんがぎっしり。パッケージには、東大寺正倉院御物紋様を採用。DATA本店 ♦奈良県大和郡山市柳1の11☎0743・52・00358:00〜18:30 休/元日のみ■https://kikuya.co.jp見た目の愛らしさにノックダウン! お世話になっている方に贈りたい「大人になって、おいしさに気づいたもなかがマイブーム! 菊屋さんのは、サクフワの薄皮の中に、『何回こしたの?』と聞きたくなる、なめらかで、上品な甘さのあんこがぎっしり。旅館で温泉に入った後、静かにかみ締めながら、お茶と一緒に食べたい逸品です」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『元祖瓦そば たかせ』の瓦そば「家庭用瓦そばセット 2人前」¥1090山口県民のソウルフード、瓦そば発祥店の宇治抹茶を使用した茶そばとオリジナルのつゆのセット。牛肉、錦糸卵、のり、もみじおろし、レモンなどの具材をのせていただくのがお決まり。店舗では、豪快に瓦の上で焼かれて出てくる茶そばを、自宅のホットプレートやフライパンで再現してみて! パーティーフードに最適。DATA♦山口県下関市豊浦町川棚5437☎083・772・268011:00〜19:30〈LO〉休/元旦■https://www.kawarasoba.jp/index.php目をつむると、そこには茶畑! 鼻に抜けるお茶の香りがたまらん「食欲をかき立てられる迫力のビジュアルに、テンションUP! ほどよく焼けた茶そばとお肉、錦糸卵を全部一緒に取ってほおばります。食べた瞬間、宇治抹茶の香りがブワッと広がるぅぅ! モチッ、カリッな麺の食感も楽しいし、トッピングのおかげで食べごたえ満点。途中でつゆにレモンをひたして食べると、味に爽やかさが加わってこれまた美味ですこと」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『口福の馳走屋 梅乃葉』の剣先イカの漬け丼剣先イカの漬け丼(60g×2個)¥1350萩産の剣先イカを、山口県が誇る銘酒「東洋美人」や、中国地方各地から調達したこだわりのしょうゆ、こうじ、みりん、金ごま油などで作るたれに漬け込んだ、最強のご飯のお供。化学調味料、保存料、砂糖を使用しておらず、自然な甘みを堪能できる。DATA♦山口県萩市須佐5010の1☎08387・6・235411:00〜14:00休/毎月5日、水曜■https://umenoha.ume8.jp/歯切れ抜群の剣先イカの漬け。コレコレ! コレを待ってました「アツアツの白ご飯の上に、まろやかで深みのある味わいのたれにひたった、プリコリッの剣先イカをドンッ!(生卵も忘れずに)。これは、何杯でもご飯がいけちゃう逸品です。お酒のあてとして、そのまま食べるのもいい。夜食用に冷蔵庫にストックしておきたいな☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『昭ちゃんコロッケ』のコロッケセットコロッケ1セット(10個×3パック)¥4200(税込み)お肉屋さんが、昭和32年から作り続けている名物コロッケ。国産牛と季節ごとに厳選したじゃがいも、秘伝のスパイスで作った、シンプルな牛肉コロッケは、「全国手づくりコロッケコンクール」で金賞受賞の逸品。ほかにも、メンチカツ、カレーコロッケ、マカロニ入りのイタリアン風クリームコロッケ「ピコロ」、牛すじコロッケの5種類がそろう。せん切りキャベツと一緒にパンにサンドして食べても美味。DATA♦山口県山口市銭湯小路15☎083・922・10059:00〜19:00 休/日曜、祝日■http://www.shouchan.com㊗コロッケコンクール金賞!! 食べる手が止まらなーーーい「まずは、コロンとした愛おしいフォルムをしばし愛でます。そして、コロッケコンクールの覇者、牛肉コロッケから実食。サクッ、ザクッ! うんめぇええ。しっかり味のついた、中のトロトロじゃがいもの存在感に感動! 続いて、メンチカツ。これまたガツンとお肉のうまみが凝縮されていて◎。家族や友達とワイワイしながら食べたいなぁ〜!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『山口ふぐ本舗きらく』のふぐ刺身「とらふぐ刺身(4人前・30cm皿)冷凍」¥4980(税込み)長門市・青海島育ちのトラフグの刺身。コラーゲンたっぷりのフグ皮、山口県産のゆずを使用したポン酢、もみじおろしつき。塩で食べると、フグの繊細なうまみが引き立つ。DATA♦山口県長門市仙崎4137の3☎0837・26・3400■http://www.fugu-tuhan.jp/●注文の受付は、ネットからのみですついにフグの菊盛りデビュー♡ 透き通る刺身たち。美しすぎる!「憧れのフグの菊盛りをおうちで。料亭で食べるとなると、慎ましやかに2〜3切れずついただくけれど、今日はガバッと取って贅沢食べ♡ あぁひとり占め最高。コリコリッと歯ごたえがあって、日本酒が欲しくなるおいしさ。お仕事を頑張ったご褒美は、コレだね!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『喫茶 オメデトウ』のレモンケーキレモンケーキ¥2400予約必須の懐石料理店『齋座わ田』が、カフェタイムの14時から16時の間は、『喫茶 オメデトウ』に切り替わる。そこで一番人気のメニューが、国産レモンと「よつ葉発酵バター」を使った「レモンケーキ」。ほのかに感じる酸味とバターの風味のバランスが絶妙。大人のおやつ時間にぴったりのひと品。¥2400DATA♦山口県下関市豊北町角島1889の4☎083・786・243014:00〜16:00休/月曜、第1・3日曜■https://www.instagram.com/cafeomedetou理想のパウンドケーキについに出合ってしまいました♡「ナイフを入れた瞬間に幸せが、みちみちに詰まっていることがわかる、可憐なパウンドケーキ。優しい甘さの中に、爽やかなレモンの香りがふわぁぁぁっと香り、思わずにんまり。紅茶と一緒にいただきたいけど、紅茶なしでもいけるほどのしっとり生地に感動!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『コーヒーボーイ』の塩カフェオーレ「光市牛島の塩カフェオーレ」500㎖¥1650自家焙煎のコーヒー店から、今年誕生した塩カフェオーレベース。満月の日に採取した天然塩「月咲」が、コーヒーの甘みとコクを引き立てる。よく振ってから、牛乳や豆乳で5倍に薄めて飲んで。トッピングソースとしてアイスにかけても。DATAB&G店 ♦山口県周南市二番町2の9☎0834・22・3543 10:00〜19:00 無休■https://www.coffeeboy.co.jp/隠し味は、満月の日にとれた塩!? 飲むとスッキリとするカフェオーレ「白状すると、コーヒーがあまり得意ではない私が、一気に飲みほしてしまうほど絶品の塩カフェオーレ。優しい甘さの中に、さりげなく顔を出す塩の味が、疲れた体にスーッとしみ渡る! 湯上がりに飲んだら最高だなぁ。上品なパッケージで、贈り物にもいいね♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見るお取り寄せ・グルメの関連記事もチェック♪お取り寄せスイーツ特集 - 日本各地のおしゃれ可愛い人気お菓子・デザートまとめ 【カルディコーヒーファーム】最新おすすめ特集 - 話題のお菓子・おつまみ・インスタントフードを総まとめ《無印良品のおすすめ食品》特集 - 大人気のカレーやお菓子から簡単アレンジレシピまで!ジャム・バターおすすめ特集 - 塗るだけで美味しいパンのおともを総まとめ!1月14日
-
いちごのシーズン到来!手作りスイーツが得意なJマダムたちが作った、見てかわいく食べておいしいいちごを主役にしたスイーツやドリンクレシピを紹介。【“チームJマダム”がお届け!】全国からアラフィー女性100人が集まりチームJマダムを結成。趣味や暮らしの知恵を生かし、高感度なアンテナにかかった最新情報をお届け!「いちごシロップ×スパークリングワイン。お正月の集まりにぴったり!」若林佐知子さん(No.32 フラワー講師・51歳)いちごのおめでたい色合いを生かしたカクテルです。いちごと砂糖、レモン汁を煮詰めていちごシロップを作りグラスへ。そこにスパークリングワインを注いで完成。お正月の集まりにお出ししたら、すごく喜んでもらえました。「アメリカの焼き菓子、コブラーはホームステイの思い出の味!」梅原晶子さん(No.29 フラワーデザイナー・49歳)アメリカの家庭でよくごちそうになったチェリーコブラーをいちごでアレンジ。溶かしたグリゼット飴(ハチミツと甘草の飴)といちごを混ぜ、小麦粉の生地をのせてオーブンへ。砂糖のかわりにグリゼット飴、牛乳は豆乳で代用しヘルシーに!「内にも外にもいちごづくしの茶巾。母のおやつの味をアレンジ」平野啓子さん(No.03 自営業・55歳)母が作ったさつまいもの茶巾から考案した和スイーツです。裏ごししたさつまいもに砂糖と牛乳、岩塩、刻んだいちごを混ぜて作ったきんとんで、いちごひと粒を包みます。スライスしたいちごをはりつけ、ラップで包んで形を整えて完成。「3層になったいちごケーキはわが家の春の定番です!」國分友紀さん(No.33 主婦・49歳)いつものレアチーズケーキを、今の時期はいちごバージョンで。いちごをミキサーでピューレ状にしたものを混ぜてレアチーズケーキを作り、さらにいちごピューレにゼラチンや砂糖を混ぜたものを上へ。ピンク色がかわいいと毎年好評です。「いちごフレーバーのチョコは女子会の手みやげに喜ばれます」礒辺美樹さん(No.35 ショコラティエ・53歳)子供のころから市販のいちごチョコが大好き。その味を再現してみました。ホワイトチョコにいちごピューレ、いちごパウダー、フリーズドライいちごなどを加えて固め、スイートチョコでコーティング。女子会に持参するとみんな大興奮!「いちごたっぷりのテリーヌ。簡単なのに見栄えが最高!」髙橋直子さん(No.38 会社員・50歳)野菜などで作るテリーヌは果物でもイケるんじゃないかと思いつき、たっぷりのいちごとベリー類、ミントを甘いゼラチンで固めてみました。簡単でシンプルなスイーツなのに、見栄えはするしおいしいしで家族も喜んでくれます。>>「Jマダム通信」記事一覧はこちら取材・原文/小林みどり イラスト/はせがわひろこ ※エクラ2021年2月号掲載1月14日
-
『BAILA』2月号「"推し活"のすすめ」では、おすすめ"推し活"の一つとしてフィギュアスケートをご紹介。人生観が変わる「フィギュア推しの世界」や、来年開催予定の北京オリンピックに向け、国内外の注目選手をピックアップ。さらに昨年末の全日本選手権で羽生結弦選手、宇野昌磨選手に次いで見事銅メダルを獲得した話題のスーパールーキー・鍵山優真選手のスペシャルインタビューを掲載。ここでは、誌面に掲載しきれなかったインタビューの一部をお届けします。 フィギュアスケート選手 鍵山優真(かぎやまゆうま) 2003年5月5日生まれ。今シーズンよりシニアに本格参戦を果たした期待の17歳。コーチはオリンピック出場経験もある父、正和さんで、父親譲りのやわらかなひざを使った質の高いジャンプと、豊かな表現力で大躍進。愛称はゆまち。 全日本選手権銅メダル&世界選手権代表にも内定! 昨シーズン、全日本ジュニア選手権で悲願のタイトルを獲得すると、シニアのトップ選手が揃う全日本選手権で3位に。さらに18歳以下の選手が出場するユースオリンピックで見事金メダル、シニアの国際大会である四大陸選手権で世界の強豪と戦い3位と、一気にその名を知らしめた。今シーズンよりシニアに転向し、初戦から世界歴代記録5位相当の得点で優勝。NHK杯では2位に50点近い点差をつけて優勝を果たすなど、その勢いはとどまるところを知らない。NHK杯を終えた直後の12月、鍵山選手が練習拠点とするリンクにて独占取材を敢行! ―― まずはNHK杯優勝おめでとうございます。周りからはどんな反応がありましたか? 「ありがとうございます。試合後は小学校時代の友達や、今までフィギュアスケートを見たことないだろうって友人からもお祝いの連絡をもらって(笑)。本当にうれしかったですし、大会の注目度の高さを感じました」 ―― 国際大会は、ジュニアながら銅メダルを獲得された昨シーズンの四大陸選手権で経験されているかと思いますが、シニアとして出場した今大会では、心構えに違いはありましたか? 「四大陸選手権は、守るものがなかったので自分でもびっくりするほどリラックスして滑ることができたんです。緊張も全然なくて。NHK杯はシニアの選手として戦うので、ノーミスの演技で優勝したいという気持ちで臨みました」 ―― 四大陸選手権の表彰式では初々しい表情でしたが、NHK杯では表彰台に立つ姿がすっかり板についていましたよね。他のメダリストに敬意を払う姿も印象的でした 「いえいえ、そんな! まだまだです。四大陸選手権の表彰式ではすごく緊張していたんですが、優勝した羽生選手が『大丈夫? 緊張してない?』と気さくに声を掛けてくださって、うれしかったのを覚えています。羽生選手は、表彰されている選手にしっかり身体を向けて拍手されていて、本当に素晴らしいなと。その姿を僕も見習おうと思ったんです」 ―― プログラムについても教えてください。これまではコーチの佐藤操先生の振付でしたが、今シーズンは世界的振付師のローリー・ニコルさんが担当されていますね。今後も振付を担当される予定ですか? 「リモートでの振付は、左右がわかりづらいなど大変なこともありました。東日本選手権の後は、メールなどで足りないところを指摘してもらって、細かいところまで意識して練習しました。今は来シーズンのことまでは考えていないのですが、今回のプログラムは自分ととても相性のいいものになっていると思うので、来シーズンも、もしかしたらやってくれるかなと思っています」 ―― 相性がいいというのは? 「これまでは数曲の中から自分で決めることが多かったんですが、今回のショートプログラムは、今まで聞いたことがないような音楽だったので、最初はできるかな?って(笑)。でも振付してもらったものを実際に滑ってみたら、自分も楽しかったし曲自体を好きになったので、相性がいいのかなと思いました」 ―― 試合を重ねるにつれて、複雑な動きを見事ものにされていました。特に見てもらいたいポイントはどんなところですか? 「今回は特に表現力を意識しています。ショートもフリーもキャラクターではなく、曲の世界観を表していて、ひとつひとつの表情や目線にもこだわっているので、そこに注目していただけたら」 ―― その世界観は衣装にも? 「フリーの曲は『アバター』で、『アバター』と聞くと青い肌の登場人物が浮かぶと思いますが、今回は映画に出てくる深い森や、不思議な世界をイメージしてグリーンの衣装を作ってもらいました」 ―― エキシビションでは、もともと今季のショートプログラムに予定していた『Take Five』を披露してくれましたね。大人っぽいナンバーに合わせたシャツスタイルも素敵でした 「実は衣装が間に合わなくて操先生に急遽用意してもらったものなんですよ。エキシビションのことはあんまり考えてなかったので、直前まで何を滑ろうかすごく迷っていました。『Take Five』はお蔵入りになってもう使うことはないと思ってたのに、突然滑ることになって。『あれ?衣装ない!』と思って(笑)。全日本選手権の衣装は、ちゃんと作っています!」 ―― 急遽調達したものだったんですね! 四大陸選手権でも同じ話を聞いたような…… 「あ! あの時こそ表彰台に上れると思ってなかったので、全然考えてなかったんです。あの時も操先生が、大会が開催された韓国でたまたまイメージに合うものを見つけてくれました(笑)。」 ―― 今後のご活躍がとても楽しみですが、ご自身はどのような選手を目指されていますか? 「オールラウンダーな選手になるのが目標で、自分の理想像に一番近いのがネイサン・チェン選手。チェン選手の表現の仕方が好きなので、よく動画を見てこんな風に滑れたらいいなと意識しながら練習しています。今後は自分のスキルを磨き上げて、ジャンプの種類も増やしてシニアらしい滑りを見せていければと思っています」 ―― 最後にファンの方々にメッセージをお願いします 「いつも応援にやる気をもらっています。まずはケガなく健康に気をつけて、来シーズンのオリンピックに向けてもっともっと頑張っていきます。応援よろしくお願いします!」 ■ 鍵山優真選手の素顔にもっと近づく! Q&A Q.好きな食べ物、嫌いな食べ物は?A.お肉がめちゃくちゃ好きです。料理ならお寿司、ラーメン、すき焼き!嫌いなものはあんまりないですが、しいて言うならゴーヤ、なす、にんじん。 Q.食事管理はされていますか?A.バランスを考えながら自分で管理してます。大好きなスイーツは、試合で頑張ったご褒美として。 Q.朝ごはんは和食派? 洋食派?A.洋食派! 試合の時もいつもパンを選びます。飲み物は牛乳かオレンジジュース。 Q.スターバックス コーヒーでいつもオーダーするものは?A.その時出ている新作! 試合会場の近くにあると、終わった後によく寄ってしまいます。 Q.試合前に聴く音楽は?A.普段はJ-POPをよく聴きます。試合前は”絶対この曲”というよりも、その時の気分で色々! Q.気分転換の方法は?A.オンオフの切り替えはきっちりするタイプで、一番気分転換になるのはアニメ。ハマったきっかけは『NARUTO-ナルト-』で、『ハイキュー!!』や『呪術廻戦』とか、『週刊少年ジャンプ』の作品が好きです。 Q.好きな科目は?A.勉強はあまり好きじゃないです(笑)。中学生の時は、理科の実験とか体育とか実技が好きでした。海外での試合に出るようになってから英語の勉強をしたいなと思ってたんですけど、なかなか追いつかなくて、途中で諦めちゃって。海外選手と自分からコミュニケーション取れたら楽しいだろうから、今後はある程度覚えるようにしなくちゃと思ってます。 Q.よく使う絵文字は? A.絵文字がないLINEが送られてくると、なんか怒ってるのかな? って思っちゃうので、僕は積極的に使うようにしてます! インタビュー終了後も、好きなアニメやキャラクターについて熱く語ってくれた鍵山選手。 その後の練習では雰囲気がガラッと変わり、流れるようなスケーティングと美しいジャンプを何度も決める姿に取材陣の視線も思わずくぎ付けに。17歳の高校生とは思えない、アスリートとしてのストイックな一面や、北京オリンピックにかける思いはBAILA2月号に掲載中。ぜひチェックしてみてください。 撮影/斎藤大嗣 取材・文/轟木愛美 企画/斉藤壮一郎〈BAILA〉 撮影協力/横浜銀行アイスアリーナ 【BAILA 2月号はこちらから!】1月12日
-
-
毎日の生活でなにげなくやっていることが、実はあなたを太らせる“デブグセ”だった! ちょっとの意識で体が変わる、正しい痩せグセを身につけて来年こそスッキリBODYを手に入れて。食事、生活習慣から無理なく取り入れられるルールをご紹介します。 <目次> 1.2021年痩せる食事法 食事編 2.2021年痩せる食事法 生活習慣編 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 教えてくださったのは 工藤内科医師 工藤孝文先生 工藤内科にてダイエット外来を担当。『工藤孝文式 神ダイエット』(辰巳出版)など著書も多数。 1.2021年痩せる食事法 食事編 こんな“デブグセ”心当たりありませんか? ☑食事の時間が不規則☑コンビニをよく利用する☑脂っこい食べ物が好き☑菓子パンをよく食べる☑口いっぱい詰め込むように食べるクセがある☑おなかいっぱい食べないと満腹を感じない 《痩せグセ1》朝食に、牛乳、卵、バナナをプラス 朝は牛乳や卵、バナナなどをとることからスタート。「これらの食品に含まれるトリプトファンという成分は、“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンの材料になり、精神を安定させるので、ストレスによるどか食い防止につながります」 《痩せグセ2》食事の20分ほど前にレモン水を飲む 食事の20分前に1杯のレモン水を。「レモンの香りや刺激が脳の満腹中枢に働きかけ、満腹ホルモン“レプチン”の分泌を促し、空腹ホルモン“グレリン”を抑え込むので、過剰な食欲の抑制になるんです」 《痩せグセ3》食べる順番はミートファースト 食事は肉から食べる“ミートファースト”に。「肉から食べるとインクレチンという食欲を抑えるホルモンが分泌されやすくなり、食べすぎ防止になります。インクレチンは血糖値の上昇もゆるやかにするので、食べたものが脂肪に変わりにくくなり、太りにくくなるのです」 《痩せグセ4》食器を小さいサイズに変える 食器を小さいサイズに変えるのも食べすぎ防止に効果的な方法。「実は満腹感は視覚の影響を受けやすく、目の前の食器が空っぽになると満腹になったと感じます。ですから食器を小さくすれば少ない量で満腹感を感じ、食べすぎが防げるのです」 《痩せグセ5》一日1杯、だしを飲む 一日カップ1杯、だしを飲むことをルーティンに。「だしに含まれるグルタミン酸は快楽ホルモンのドーパミンに近い働きをし、飲むと薄味でも満足します。2週間続けると濃い味好きの“デブ味覚”から薄味で満足する“痩せ味覚”になっていきます」 《痩せグセ6》食事は20分以上、30分以内で食べ切る 脳の満腹中枢に刺激がいくのは食べ始めから20分ほどかかり、早食いするとその前に食べすぎてしまいNG。「慌てず20分以上かけて食べれば少量で満腹に。ただし30分以上になると消化が進み、また食べられるようになるので30分以内で食べ切って」 《痩せグセ7》一食あたり5回は箸を置くべし 食事中に5回は箸を置くようにするのも◎。「箸を置くと食に対する衝動を抑えられるうえ、食べるのが遅くなり少量で満足できます」 《痩せグセ8》夕食が遅くなるときは夕方6時までに主食をとり、帰宅後はおかずだけに 食事は夜遅い時間に食べるほど太りやすいので、夕食が遅くなる場合、最も太りやすいご飯などの炭水化物は、いったん夕方6時までに食べておくのが正解。「そして帰宅後は、消化のいいおかずのみにすれば太りにくくなります」 《痩せグセ9》ふんわり・サクサク・やわらか食感のものより、かたくてずっしりの食材を選ぶ 食品を選ぶならかたくてずっしりしたものを。「食パンやシュークリーム、バラ肉など、ふんわり・サクサク・やわらか食感のものは油脂や砂糖などが多く高カロリー。全粒粉パンや、ヒレ肉などかたくて重いものは水分や食物繊維が多く低カロリーです」 《痩せグセ10》残業後の一杯は、つまみはきゅうり 残業後に一杯飲むなら、最初のおつまみをきゅうりに。「きゅうりはかみごたえがありますが、一定のリズムでかみ続けると気持ちを落ち着かせるセロトニンが分泌され、ストレスホルモンは減少するのでストレス食い予防に。低カロリーで脂肪分解酵素も含まれます」 《痩せグセ11》おやつを食べるなら午後2〜3時 体には体内時計をつかさどるBMAL1という遺伝子が備わっていて、この遺伝子には脂肪を増やす働きが。「BMAL1の働きは一日のうち、午後2〜3時ごろに最も弱まるので(下グラフ参照)、この時間におやつを食べると太りにくいのでおすすめです」 《痩せグセ12》夜中に甘いものが食べたくなったらガムをかむ 夜中にどうしても甘いものが食べたくなったときは、ガムをかんでセーブ。「ガムを20分以上、一定のリズムでかみ続けるとセロトニンが分泌されて心が落ち着き、甘いもの欲求が満たされます。ノンシュガーのガムにしましょう」 《痩せグセ13》食後にデザートをプラスするより、ご飯をしっかり食べる 食後のデザートをプラスするなら、むしろご飯をしっかり食べることを習慣に。「ご飯を減らすと糖質が不足し、デザートで補いたくなります。デザートはご飯より糖質が多く太るもと。ご飯をしっかり食べればその糖質で脳が満足します」 《痩せグセ14》夜10時以降は絶対に食べない 上のグラフのように、脂肪を増やすBMAL1遺伝子の働きが一日のうちで最も高まるのが夜10時以降。「ですから夜遅く食べると太ってしまうのです。夕食はなるべく早い時間にすませて、夜10時以降は絶対に食べないことを習慣づけて」 《痩せグセ15》きのこを一日100g食べる 食べすぎがちな人はきのこをとるのがおすすめ。「きのこは低カロリーですし、きのこに含まれるキトサンは体内の脂肪を便と一緒に体外に排出してくれます。好きな種類のきのこを一日100gはとりましょう。鍋にすればたっぷりとれます」 2.2021年痩せる食事法 生活習慣編 こんな“デブグセ”心当たりありませんか? ☑スーパーなどでおいしそうなものがあるとつい余計に買ってしまう☑毎晩夜更かしして朝が弱い☑お盆や正月、連休は必ず太ってしまう☑イライラしたり心配事があるとつい食べてしまう☑身のまわりにいつも食べ物を置いている☑つきあいで食べることが多い 《痩せグセ1》座るとき7秒かける 毎日のなにげない動作にも痩せグセを仕込んで。「一日のうち座る動作をすることは何回かあると思いますが、このとき、7秒数えながらゆっくり座り、1秒で立ち上がる動きを取り入れましょう。スクワットと同じ筋トレ効果が得られて代謝がアップ。一日10回、2日に1回行うのを目標に」 《痩せグセ2》冬こそ寒い外にちょこちょこ出て発熱スイッチを入れる 寒いからと室内にばかりいるのはデブグセ。「暖房の効いた室内から外に出て寒さを感じると、体は冷えないように熱エネルギーをつくるため、代謝がアップし、脂肪の燃焼が促されます。ですから冬でも、体が冷えすぎないように気をつけながら一日に何回かは外に出て体を動かすのがおすすめ」 《痩せグセ3》食べ物は目につくところに置かない 食べ物を目につくところに置かないようにするのはムダ食い防止によい方法。「机の上などに食べ物を置きっ放しにせず、棚の中など見えない場所に片づけるだけでムダ食いは抑えられます。なるべく取り出しにくいところに置くのも◎」 《痩せグセ4》食欲が抑えられないときは、ひじを温めて深呼吸 過剰な食欲は自律神経が乱れて交感神経が優位になっているから。「こんなときはひじ温め&深呼吸を。ひじには呼吸器に効くツボが集中し、温めると胸の筋肉がゆるんで呼吸が楽に。そのうえで深呼吸をすると副交感神経が優位になり食欲が鎮静化」 《痩せグセ5》体重を毎日測る。ただし一喜一憂しない 毎朝の体重測定も効果的。「ただし、体重に一喜一憂するのはストレスになるのでNG。体重が増えていたら、おやつを控えたり、早歩きをしたりとその日のうちに調整し、体重が減っていたら外食をしたり、ごちそうを食べてもOKに。こんなゆるい方法でも充分痩せ効果があるんです」 《痩せグセ6》飲み会の前日は夜更かしNG 飲み会の前日に避けるべきなのが夜更かし。「睡眠不足だと食欲が増すホルモン“グレリン”が増えます。実際、睡眠時間が7〜9時間の人より、4時間以下の人のほうが肥満率は73%も高いです。飲み会前日は充分に睡眠をとり、食べすぎを防いで」 《痩せグセ7》日常生活でちょこまか動く キツい運動はムリ!となまけているのはNG。「実は月4回30分のランニングをするより、平日に毎日電車で立つほうが消費エネルギーは高め。キツい運動をせずとも日常生活の活動量を増やすだけで痩せるのです」。下のような方法でちょこまか動いて。 《消費カロリーを増やす痩せグセ》☑歯磨きのときや食事のとき背すじをピンと伸ばす☑駅で階段を使う☑通勤時は速歩き☑電車では座らず立つ 《痩せグセ8》買い物前に豆乳200mlを飲む 空腹状態で買い物に行くと、見るものすべてが食べたくなり買いすぎることに! 「これを避けるため、買い物前に豆乳200mlを飲みましょう。豆乳の大豆たんぱく質は満腹中枢を刺激する働きがあり、食欲が抑えられ買いすぎも防げます」 《痩せグセ9》バスタイムは高温反復浴 痩せ効果が高い入浴法が高温反復浴。「浴槽に40〜42℃の熱いお湯をはり、まず水分を補給します。そして全身浴を3分と、上がって休憩5分を3回繰り返したら、最後に上がって水分補給。これで血液やリンパの流れが促進し、代謝が上がります」 《痩せグセ10》ながら食いせず、一食に集中! 動画を見ながらお菓子を食べるなどといった“ながら食い”はもちろんデブグセ。「ながら食いをすると、食べていることを体が認識せず食べすぎてしまううえ、臓器もきちんと働かず太る原因に。食事に集中し、味わって食べましょう」 《痩せグセ11》休日はプチ断食 休日に取り入れたいのがプチ断食。「マウス実験で、断食には体重を落とす効果があることがわかっています。休日の1〜2日、固形物はとらず、水やお茶、スムージーなどの水分だけにするプチ断食がおすすめ。断食後は汁物やおかゆにし、徐々に食事を戻して」 《痩せグセ12》「推し」やペットにキュンキュンする 「推し」やペットにキュンキュンするのも実は痩せグセ。「キュンキュンすると愛情ホルモンの“オキシトシン”が分泌され、ストレスが減るので、ストレス食いが防げるのです。愛情を注げる対象を見つけてキュンキュンする機会を増やしましょう」 《痩せグセ13》朝起きたらまず朝日を浴びる 朝起きたら朝日を浴びることは必須の習慣。「太陽光を浴びると幸せホルモンのセロトニンが作られて心が落ち着き、甘いものを食べたい欲求が抑えられます。日照時間が短い冬は特にセロトニン不足になりやすいので朝はまずカーテンを開けて」 《痩せグセ14》寝る前におなかをへこませるドローイン 寝る前の痩せグセがドローイン。「あおむけで両脚を腰幅に開き、鼻から大きく息を吸っておなかをふくらませ、口からゆっくりと息を吐きながらおなかをへこませます。これを繰り返すと、副交感神経が優位になって熟睡できるうえ、ポッコリおなかも解消」 《痩せグセ15》大食いの人との食事でつられ食いしない 大食いの人との食事で気をつけたいのが“つられ食い”。「大食いの人と一緒に食事をすると自分の食べすぎの基準も上がり、少食の人と一緒だと基準が下がる傾向が。つまり食べすぎは感染します。大食いの人との食事のときは冷静に」 《痩せグセ16》睡眠時間は7時間を死守 「睡眠時間が短いと、食欲を抑えるホルモン“レプチン”は低下し、食欲を増進させる“グレリン”が増えます。グレリンが増えると高カロリー食を求めやすくなるともいわれています」。痩せるためにはちゃんと寝ることを意識的にクセづけしてみて。 撮影/伊藤奈穂実 イラスト/沼田光太郎 取材・原文/和田美穂 構成/内海七恵〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載1月5日
-
DAY5 初詣でばったり、エコバッグもお揃い!プチ初詣は透けるプリーツでご近所だけど新年のおめかし。バービーさんと偶然遭遇! なんと、エコバッグもお揃いでテンション上がる! バービーさんとお参りできて、幸先のいい一年の始まりだな♡シャツジャケット¥22000/ハッシュニュアンス タートルネックカットソー¥10000/スローン プリーツスカート¥16000/ミラク(ソーノ) 型押しフラットシューズ¥3500/グローバルワーク ストール¥57000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) ピアス¥26000/ラブレス青山(ローマニン) リング¥17000/LON inc.(LON) タイツ¥1000/タビオ(靴下屋)[バービーさん]カーディガン¥36000/H スウェット¥2990/koe 渋谷店(コエ) スカート¥15800/アズ ノゥ アズ(アズ ノゥ アズ オオラカ) 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥25000/ADINA MUSE SHIBUYA(アディナ ミューズ) ネックレス¥10800・リング¥3928/アビステ ソックス/スタイリスト私物SDGsコラム『BAGUU』のエコバッグカリフォルニアのエコバッグ専門ブランド。デザイナーとその母がスーパーのレジ袋をもとに、手に持っても肩にかけても使いやすいバッグを作成。マチありで卵や牛乳などを入れるのにも最適。豊富なデザインも魅力的。¥1800/モットハウス・トーキョー(バグゥ)今さらだけど“SDGs”って何?“SDGs”とは、よりよい世界をつくるため、2030年までに世界中が一丸となり達成したい17の目標のこと。環境保全や貧困をなくすこと、さらにはジェンダー平等の実現など定められた項目は多岐にわたりますが、地球上すべての命をひとつたりとも取り残さないことが理念です。素敵な年になりますように▶︎▶︎『SDGs×冬コーデ』着回し使用アイテムはこちら【着回し4日目】片づけもエコを意識! 佐藤栞里主演『SDGs×冬コーデ』 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/花村克彦(モデル) さとうしんすけ(製品) ヘア&メイク/河嶋 希(io/栞里分) 久保フユミ(ROI/バービーさん分) モデル/佐藤栞里 バービー スタイリスト/大平典子(栞里分) 内堀悠香(バービーさん分) 企画・原文/渡辺真衣(MORE) 撮影協力/アワビーズ UTUWA tokyobike ※掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月1日
-
三世代旅行にぴったり♡ちょっとした非日常も楽しめて、子供も大人も大満足でした!こんにちは、ささみです!年末休暇に入った途端、バタバタと溜まってた写真をUPしています。笑来年からは、毎日コツコツができるようにがんばろっと。今回は溜まってた写真シリーズで、ちょっと前に行った親子三世代旅行について。コロナで厳しい状況下なので、旅行を助長するわけではなく、あくまでも「コロナが落ち着いたらここ行ってみたいな」と思っていただけるような少しでもどなたかのご参考になったらいいなという想いで綴ります。まず、小さい子供二人を連れての私たちの宿探しのポイントとしては、下記が欠かせない条件です。✔ 車で片道2時間以内(もし渋滞してもPA寄っても余裕がある距離)✔ 温泉がある(家族みんなお風呂好き)✔ アクティビティがある(泊まる以外にも子供が楽しめる要素がほしい)加えて今回は、私の父が長年勤めていた会社を退職したお祝いを兼ねての親子三世代旅行でした。なので、じいじとばあばが「のんびり寛げる」というのも大事なポイントに。なかなか難しい条件でしたが、すべてが叶ったのがリゾナーレ熱海でした!まず、到着してロビーから階段を下りると、熱海を一望できる窓とともに広い待合スペースが!大人もゆっくりできるし、絵本や揺れる椅子もあって子供も飽きずに楽しめました。同じフロアに、ボールプールやボルダリング体験のできるコーナーがあります。お部屋に戻ってもまた遊びに来るほど、お気に入りでした!外にはツリーハウスや、ちょっとしたカフェがあります。この日はマシュマロ焼き体験ができるイベントがあり、息子たちも初めての焼きマシュマロを楽しんでいました!お部屋はテラス付きのスイートルームにしました。じいじばあばと一緒に泊まれる広々したお部屋でした。子供が大好きなブロックもご用意頂いており、子供も退屈せず過ごせました!私の大好きな青と白を基調としたインテリア♡窓からは海が一望でき、夕焼けや朝焼けも楽しめました!夕食は「花火」という創作ダイニングのお店を予約。花火をモチーフとした店内にいるだけでワクワクできる空間でした!もちろんお料理も美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいました♡創作和食で、どれも見た目も華やか、お味も◎でした!残念ながらお写真はないのですが、大浴場も良い眺めの半露天風呂がありとっても良かったです!そして、翌日は魚釣りツアーへ!!魚好き・釣り初体験の息子たちにとってはこれがメインイベントでした!車で20分ほどかけて、網代港近くの釣り堀「太公望」さんへ。息子たちは大好きな船に乗れただけでも興奮でしたが、釣竿に餌をつけると、真剣に釣りを楽しんでいました。じいじとばあばも初体験の釣りに、てんやわんやしながらも楽しんでました。笑釣ったお魚はその場でお刺身や煮魚にして、美味しく頂きました♡あっという間の1泊2日でしたが、親子三世代旅行とっても楽しかったです!コロナでなかなか遠出は難しい時期ですが、車で行けるマイクロツーリズム。「非日常」を味わえる宿と、子供たちが楽しめるアクティビティの美味しいとこ取りでした!コロナが終息しても、ぜひまた遊びに行きたいなと思います!【ささみのささやき】寄り道で出会った熱海プリンも最高でした!釣りの帰りに、長浜海浜公園というところでちょっと息子たちを遊ばせることに。目の前におしゃれなプリン屋さんがあったので、寄り道しました♡キャラクターの牛乳瓶、おしゃれなコースター、カピバラ型のカラメルソースケース・・・すでに見た目だけで「可愛い」が渋滞しているのですが、中身の「とろ~ん」な食感に癒されました!さすが公園の目の前だけあって、店内にはお座敷スペースや、おもちゃで遊べるキッズスペースもあり、子供連れでも安心して利用できました!こんな風に偶然入ったお店で発見があるのも、マイクロツーリズムの魅力ですね!最後になりましたが、今年も1年間私の拙い文章を読んでくださってありがとうございました!個人的には毎日在宅ワークになり、環境の変化とともに考えさせられることが大きかった1年でした。今年いっぱい悩み考えた分、来年は「モウ悩まず前進あるのみ」な気がしています。ちょくちょくブログにも綴っていこうと思っているので、来年もぜひよろしくお願いします!2021年がみなさまにとってより良い1年になりますように♡12月31日
-
おいしいGINZASIX【いちご&チーズ】がスタート♡早速スイーツ2品をTAKE OUTして実食!実は、スイーツだけじゃないこのイベント。甘いもの苦手さんも楽しめます。こんにちは!マッキーです。おうち時間を盛り上げる。楽してオシャレな『モノ・コト』をシリーズで紹介していきます♪第四弾♡『贅沢なおうち時間』を作る。をコンセプトに、試行錯誤を続けています。今回は、スイーツ編。しかも期間限定♡早速、2種類食べてみましたが、絶品でした。展開期間:2020年12月26日(土)~2021年2月23日(火・祝)まるごと苺チーズケーキデニッシュ価格:各450円フロア:B2FGINZA SIX限定の人気商品「Wチーズケーキデニッシュ」に、フレッシュないちごをまるごと入れたスペシャルバージョン。デニッシュの中に、フランス産チーズを使用したベイクドチーズを焼き込み、上に北海道産のチーズを使ったレアチーズケーキをトッピング。濃厚なチーズの風味と甘酸っぱいいちごの組み合わせが最高です。サクサクのデニッシュ生地との相性も抜群で、大きな口で、パクっと食べてほしい。幸せな気持ちになります。いちごとバタチーのmochi生どら焼き価格:各380円フロア:B2F餅粉を使ったもちもちの生地に、いちごとバターチーズクリーム、あんこをサンドした生どら焼き。フレッシュないちごの酸味とふっくらと炊き上げた十勝産あんこのやさしい甘さに、自家製のバターチーズクリームが絶妙なアクセントに。店内調理で仕上げるので、できたてのおいしさをお楽しめます。私は、どら焼きの食べ方に拘りがあり、小さい頃から合わせるドリンクは、牛乳!と決めています。笑牛乳との相性も抜群ですし、紅茶と上品に合わせてもいい。緑茶とは文句なしです。まさに、老若男女に愛される味の生どら焼きです。以上、2品の限定スイーツのご紹介でした。DMでイベントパンフレットが届いた時、『苺に…チーズに…私の好きな食べ物ワンツーやないかーい!』と思わずツッコミました。早く26日の解禁にならないかなー♪と待ち望み。待望の『実食!』(とん○るず風。古い?アラフォー世代の方々は分かるはず。)まさしく、美味♡年末年始、すごもり期間の贅沢スイーツにおすすめです。最後までご覧いただきありがとうございました。●インスタも行っております。気軽に、コメントいただけましたら嬉しいです。12月29日
-
ステイホームで旅気分。全国のお菓子で旅行気分を味わいたい。第5回目は栃木県。GO TO会社とGO TO自宅ばかりしていたら感染再拡大となってしまった。そろそろ我が家も旅行でもしたいな~なんて思っていたところだったのに。ということで家族会議の結果、ひとまず全国のおやつを取り寄せてそれっぽい気分を味わうことが決まった。第5回目は栃木県。栃木といったらこのレモンだろう。昨年、栃木に行った。ひいきにしているアーティストのライブのためだ。ライブは夜遅くに終わるので、そこから帰宅するのはあまりにも遅い。したがってホテルに宿泊した。宇都宮駅前のビジネスホテルだ。夜遅くにチェックインし、快適に過ごした。翌朝、宿泊料に含まれるという朝食を食べにレストランに行った。そこで見慣れぬジュースジャーを発見した。それが栃木名物と書かれたレモン牛乳との出会いだ。その後、ホテルの近くのコンビニにも寄ったが栃木レモン関連商品はたくさん置いてあった。県民の心の味なのだろう。レモン果汁はいっさい入っていない。牛乳にもこのプリンにも堂々と「無果汁」と主張している。甘酸っぱい、ヨーグルトのような味。後は特に引かないが、まあこれが栃木の名物なんだな、というある種の納得感とともに食べ終わる。そういうわけで、栃木県は昨年行った。もう少し前には「ツインリンクもてぎ」というサーキットにも行ったことがある。サーキットを貸切って、ペーパードライバーの私に200キロ以上のフルスピードを出させて急ブレーキを踏む、という良い子は真似しないでくださいの体験をした。妙な体験だが仕事だ。小雨が降るサーキットはところどころ小さな水たまりがあり、40キロでもおっかなびっくりアクセルを踏むようなペーパードライバーにヘルメットをかぶらせて濡れた路面にアクセルを踏み込んでみろと無茶を言う。例えて言うならば、初めてスケートをするという人にトリプルアクセルを飛んでみろと言うような無茶な感じだ。身体を張った仕事であった。数年経ち、ブログを書いていることが、生きて帰った証しだ。2回とも名物のみんみんで餃子を食べる機会は逃した。いつかまた栃木に行くことがあったら、餃子の像の写真を撮ってみんみんで餃子を食べてみたいと思っている。12月26日
-
プチギフトから特別な日のプレゼントまで♡ おしゃれで粋なプレゼントをピックアップ!職場や目上の人、同僚や友達、彼氏や家族に。感謝の気持ちを込めたプレゼントは、女性らしくおしゃれなものを選びたい♡ 男性や女性に喜ばれるグルメや雑貨をはじめ、おうち時間にも重宝されること間違いなしのアイテムなど、今おすすめのプレゼントをご提案。大切な人には、ちょっと粋で、おしゃれな変わり種アイテムを贈ってみてはいかが?※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【目上の人へのプレゼントにおすすめ】全国各地のグルメ4選 【目上の人へのプレゼントにおすすめ】おうちで使えるアイテム2選 【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお茶・飲み物4選 【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】2000円以下のおしゃれなお菓子6選 【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお仕事グッズ3選 【友達へのプレゼントにおすすめ】おしゃれな香りギフト5選 【彼氏へのプレゼントにおすすめ】男性が喜ぶおすすめのアイテム5選 【家族へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお花ギフト6選 【自分へのご褒美にも】注目ブランドのジュエリー3選 【自分へのご褒美にも】憧れブランドのアイテム3選 おしゃれで喜ばれる【おすすめのラッピング方法】 プレゼントに添えたい【おすすめの文房具】 【目上の人へのプレゼントにおすすめ】全国各地のグルメ4選目上の方へは「語れる地産ギフト」を贈るのが粋お世話になった目上の方へ、なにかギフトを贈りたい。そんな時は、物語のある国内各地の名品グルメをチョイスするのが○! そこで、おすすめの品をお届けします。目上の人へのプレゼントにおすすめ【1】『井上茶寮』のカヌレ羊羹カヌレ羊羹 焙じ茶×抹茶¥1204/井上茶寮兵庫県姫路市・的形。明治時代から残る日本家屋を改装した茶房『井上茶寮』の「カヌレ羊羹」は、元パティシエの店主・井上さんが考案した新しいスタイルの和菓子。フランス菓子のカヌレの形をした、小ぶりサイズで、ツルシャリッとした食感がクセになるひと品です。ほうじ茶と抹茶味は、定番のお味。緑茶もいいですが、あえて紅茶と一緒に味わうのがおすすめです。季節の訪れを感じる、期間限定のお味もぜひ食べてみてくださいね。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る目上の人へのプレゼントにおすすめ【2】『萬果荘』のフルーツ缶清水白桃缶とマスカット缶 2本詰合せ¥4450(税込み)/萬果荘ジュワッとジューシーな清水白桃と上品な香りのマスカット・オブ・アレキサンドリア。岡山県で育った2種類のフルーツを使った、『萬果荘』の缶詰を贈ります。ひとつひとつ手作業で皮をむき、創業以来、変わらぬレシピで作られている缶詰は、一度食べたら忘れることができない気品あるお味。年末年始、ホッとひと息つく時のお供にしていただけたらうれしいです。冷やして食べるのもいいのですが、常温のまま食べるとフルーツの持つ豊かな風味を感じられるはずです。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る目上の人へのプレゼントにおすすめ【3】『和茶倶楽部』のボトリングティーボトリングティー息吹180㎖¥8000/和茶倶楽部お酒が得意でないとうかがったので、シャンパンやワイン感覚で飲める、静岡県産の幻の茶葉を使った、「ボトリングティー」を贈ります。低温抽出法で、茶葉のうまみを引き出し、ボトルにした緑茶です。澄みきった黄金色が美しく、ワイングラスに入れて飲むと、よりいっそう楽しんでいただけます。ペアリングのお供にも最適で、特に、お肉料理にぴったりです! 常温だと茶葉のうまみが際立ち、冷やすと爽やかな渋みを感じる驚きの味覚体験をお楽しみください。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る目上の人へのプレゼントにおすすめ【4】『仙禽』の日本酒仙禽 オーガニック ナチュール2020¥1819/せんきん栃木県の酒蔵『仙禽』。ワインソムリエの経験を持つ蔵元の方が、柔軟な発想で生み出した日本酒がそろっていて、国内外で支持を集めています。酒蔵を代表する一本であり、モダンなパッケージも魅力の「オーガニック ナチュール」は、古代種の有機米・亀ノ尾を使い、完全無添加で造られているそう。微発泡で、すっきりとした味わいの中に力強さも感じる一本です。ぜひメインディッシュのお供に楽しんでみていただきたいです。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る【目上の人へのプレゼントにおすすめ】おうちで使えるアイテム●選目上の方へは「語れる地産ギフト」を贈るのが粋お世話になった目上の方へ、なにかギフトを贈りたい。そんな時は、物語のある国内各地の名品をチョイスするのが○! そこで、今需要の高いおうちグッズのおすすめを紹介します。目上の人へのプレゼントにおすすめ【1】『FIJITAKA TOWEL』のフェイスタオルGRAPHIC LINE #01 フェイスタオル(2本セット)¥5000/FUJITAKA TOWEL GINZAふんわりやわらかな触り心地に、抜群の吸水性と耐久性……。今やタオルといえば、今治ですが、そのなかでも『藤高タオル』の「GRAPHIC LINE」は、インテリアにこだわりを持つ方に、ついおすすめしてしまう名品です。モンドリアンの絵画のような、3色使いのモダンなデザインは、縫製職人の技術の賜物。これがバスルームに置かれると、日常にふわっと彩りが出ます。ちなみに裏表で色が違うのでそこにも注目してみてください。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る目上の人へのプレゼントにおすすめ【2】『GOCHISOAP』の石けんGOCHISOAP にこにこギフト(60g×2個)¥2200/MARVELOUS生産者の顔が見える農産物は、たくさんありますが、北海道には、生産者の顔が見える“石けん”が。無添加の『GOCHISOAP』の原料は、道内各地の作り手さんが、丹精こめて作った食材や植物たち。今回セレクトしたのは、しっとり保湿効果の高い、『山路養蜂園』の国産はちみつをたっぷり使って作った石けんと、旭川の地酒「男山」で作ったはりのある肌へと導く石けんです。北海道の大地の豊かさを感じていただけますように。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお茶・飲み物4選頑張ってるあの人においしい時間を贈ろう♪職場の人や同僚など、1年をともに戦い支え合ってきた相手にホッとひと息つく時のお供を贈りたい! そこで、今おすすめなおしゃれでおいしいお茶を紹介します。職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【1】『DAYLILY』のハーバルシロップUPLIFT HERBAL SYRUP(24g×7包)¥2800/DAYLILY台湾発。女の子の日常に寄り添う漢方シロップ生理期間に乱れがちな体のリズムを整える手助けをしてくれる。黒糖や乾燥しょうがをベースに、黒なつめや龍眼、桂枝など、8種類の和漢植物をブレンドして作られたハーバルシロップは、お湯で割っていただく。ほどよい甘さで、漢方のイメージを刷新する飲みやすさ。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【2】『カネ十農園』の煎茶3種(右)カネ十煎茶ティーバッグ 箱入・(左上)柚子煎茶ティーバッグ 箱入(3g×10個)各¥1200・(左下)カネ十アールグレイティーバッグ 箱入(3g×10個)¥1300/カネ十農園レトロ感が粋なパッケージ静岡の老舗茶農園による新感覚の煎茶。アールグレイ煎茶は、軽やかな飲み心地。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【3】『Arkhe‐ apothecary』の和漢チャイ和漢チャイ(3g×9包)¥1500/Arkhē apothecary心も体も漢方でぽかぽかに漢方や薬膳の観点から作られたチャイは、ルイボスティーをベースに、朝鮮人参やしょうが、シナモンなどをブレンド。冷えた体をしんから温める。お湯で飲むのはもちろん、牛乳で煮出してもおいしい。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【4】『Have a Herbal Harvest』のハーブティー(右)ミニボード入りミントティー¥1500・(中)ミニボード入りローズティー・(左)ミニボード入りカモミールティー各¥1600/ROCKETカップに浮かべて眼福なひとときを国産ハーブを使用し、ひとつひとつ手作業で制作したハーブティー。インテリアとして、しばらくの間飾って楽しむのも◎。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】2000円以下のおしゃれなお菓子6選職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【1】『POSTBOX COOKIES』のポストカード型BOX入りクッキー1箱(2枚)¥556/BAKEメッセージを添えて送るポストカード型BOX入りクッキー箱にメッセージを書き込み、そのままポストに投函できるクッキーボックス。「I LOVE YOU」や「Cheers」など、全8種類。ボックス内のクッキーは、たっぷりのバターを使用した生地に、エクアドル産のホワイトチョコレートをサンドしたひと品。大切な人に、日頃の感謝を伝えるのに最適。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【2】『HOLLÄNDISCHE KAKAO-STUBE』のマーガレット形ケーキマルガレーテンクーヘン¥2000/伊勢丹新宿店笑顔をそそるマーガレット形♡マーガレット形が愛らしいバターケーキは、アプリコットジャムの酸味とほのかにバニラが香る上品な味。しっとりした口あたりも魅力。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【3】『稲豊園』の猫まんじゅう招福猫子まんじゅう(5個)¥1278/稲豊園丹精こめて“育てられた”にゃんこたち路地裏にいる猫をイメージして、職人が顔を一匹ずつ手描き。こしあん、クリームチーズあん、抹茶あん、黒糖あんなど、5匹すべて味が異なる。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【4】『POMOLOGY』のクッキー缶クッキーボックス(右)フィグ¥1600・(左)レモン¥1500/伊勢丹新宿店絵本のようなタッチに癒されて三宅瑠人氏のイラストが目を引くクッキー缶。北海道産の小麦とバターを使った素朴な味わいとほどよいサイズ感がいい。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【5】『RURU MARY'S』のガトーショコラルル メリー ガトーショコラ(全4種)各¥300/メリーチョコレート宝石箱を開ける時のように心が躍るビターなチョコレートの味わいの中に、お酒が香る、大人のガトーショコラ。パッケージにキュンとして♡ →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【6】『ItWokashi』の大福各¥350/ItWokashiもっちりカラフル。モダンな大福300年以上続く、老舗和菓子店の16代目が作る新感覚の大福。“苺&ピンクペッパー”、“抹茶&レモン”、“葡萄&ラム”など、想定外の味の組み合わせに驚きの連続。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお仕事グッズ3選働く人を支えてくれる、おしゃれで機能的なアイテム働き方にも大きな変化が訪れた。慣れない環境で日々仕事を頑張っているあの人に、おしゃれで機能的なワークグッズを贈りたい! ということで、おすすめの品をピックアップ。デジタル漬けから守ってくれる発想も味方に♪職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【1】『J&M DAVIDSON』のヘアアクセサリーヘアアクセサリー(上から)¥12000・¥19000・¥20000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン)マスク生活だからこそヘア小物で私を表現『J&M デヴィッドソン』とヘアアクセサリーブランド『アレクサンドル ドゥ パリ』とのコラボアイテム。スワロフスキー社のクリスタルとパールを配置した丸いバレッタと、ブランドのバッグにも用いられるスタッズを用いたピンとバレッタは、挑戦的なデザインでありながら、品も兼ね備えたひと品。マスク生活で下がりがちな平日のおしゃれ心を取り戻して。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【2】『BJ Classic Collection』の調光レンズのグラスメガネ各¥32000/オプティカルテーラー クレイドル 青山店(BJ CLASSIC)シーンに合わせ変化する調光レンズのグラス『BJ Classic Collection』は、クラシカルなデザインのメガネを取り揃える、福井県鯖江市に拠点を置くブランドの人気シリーズ。日本人の骨格に合わせて作られているためフィット感も抜群。フレームにつけるレンズを、紫外線で色が変化する調光レンズ&ブルーライトカット機能をあわせ持つものにすれば、オフィス内外での仕事がはかどる。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【3】『Smythson』のレザーダイアリーパナマダイアリー(ペンシルつき)¥14000/ヴァルカナイズ・ロンドン(スマイソン)あえて手書きでつづるレザーダイアリー『スマイソン』の創業者が、1908年に初めて作った、ポケットサイズのダイアリー。熟練した職人が英国で、ひとつずつ製本しており、羽根のように軽いフェザーウエイト紙を使用している。ダイアリーは、ウイークリータイプなので、一日の予定や振り返りをしっかり書き留めることが可能。コーラルピンクほか、ナイルブルーやイエローなども。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る【友達へのプレゼントにおすすめ】おしゃれな香りギフト5選お香やキャンドルなど、おしゃれで良い香りを贈ろう♬激動の2020年ももうすぐ終わり。クリスマスや年末年始が近づいてきましたね。大変な1年を支え合ってきた女友達に、疲れが和らぐアイテムを贈りたい! そんな時は、お香やキャンドルなど“良い香り”を贈るのが○。バスタイムや仕事の合間のリフレッシュを手助けする、おすすめアイテムを紹介します。友達へのプレゼントにおすすめ【1】『sheep』のソイキャンドルロスフラワーを使用した体に優しいキャンドル食事中にも安心して使えるようにと、天然素材のみで製作。ロスフラワーで作ったドライフラワーが、キャンドルに彩りをプラスする。使用する植物は、ローズやユーカリ、ミモザなど、季節によって変化する。1 BOTANICAL SOY CANDLE各¥4200/SHEEP DESIGN →おすすめのプレゼントを詳しく見る友達へのプレゼントにおすすめ【2】『Cul de Sac-JAPON』のアロマブロック目を閉じるとそこには青森ヒバの森が広がるよう力強くも優しい香りを放つ、青森ヒバのプロダクトは癒し効果絶大。ヒバブロックは、精油をたらしてそのままルームアロマとして楽しむのはもちろん、お風呂に浮かべても。森林浴をしているような感覚に。2 ヒバブロック+ヒバ精油¥2600/カルデサック ジャポン →おすすめのプレゼントを詳しく見る友達へのプレゼントにおすすめ【3】『diptyque』のフレグランスブレスレットしぐさのたびに香るフレグランスブレスレットオーバル形のケースから香りがしみ込んだブレスレットを引き出し、好きな長さにカット。付属の留め金で固定し、アンクレットやネックレスとして楽しんでも。ユニセックスに使えるローズの香り。3 PERFUMED BRACELET EAU CAPITALE¥11500/ディプティックジャパン →おすすめのプレゼントを詳しく見る友達へのプレゼントにおすすめ【4】『BALLON』のバスソルト世界中のハーブと共に優雅なバスタイムをヒマラヤ山脈で採取されるミネラル豊富な岩塩と、世界各地の草花のアロマを調合したバスソルト。ローズ、シトロン、ラベンダーなど、計5種類のセット。オーガニック素材使用で、肌にも優しい。4 AROMA BATH SALT GIFT SET¥3200/ライブラリーデザイン →おすすめのプレゼントを詳しく見る友達へのプレゼントにおすすめ【5】『APOTHEKE FRAGRANCE』のお香温かくピュアな香りで空間を包み込んで千葉県発のフレグランスブランド。手作業で作られるコーンタイプのお香は、短時間で香りが部屋いっぱいに広がる。華やかなウッディムスクをベースに、セージやオークモスをブレンドしたジェンダーレスな香り。5 INCENSE CONE Oakmoss & Amber¥2700/Instill →おすすめのプレゼントを詳しく見る【彼氏へのプレゼントにおすすめ】男性が喜ぶおすすめのアイテム5選彼氏へのプレゼントにおすすめ【1】『JBL by HARMAN』のFMラジオ対応スピーカーJBL TUNER2 FM¥11800/ハーマンインターナショナル持ち運びやすいコンパクトなBluetoothスピーカーは、FMラジオや音楽を高音質で楽しめる。防水機能も搭載しており、屋内外で使えるのも◎。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る彼氏へのプレゼントにおすすめ【2】『MEN’S SOCIETY』のケアセット(右)RED EYE SURVIVAL KIT・(左)SUPER DAD RECOVERY KIT各¥4800/コレクターズ 池袋店ロンドン発。“二日酔いケア”、“寝不足ケア”などユニークなケアキット。“二日酔い”セット(写真左)には、バスオイル、アイクリーム、アイマスク、歯ブラシ、歯磨き粉が。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る彼氏へのプレゼントにおすすめ【3】『NOWHAW』のカンフーパジャマ“kung-fu”pajama #denim¥22000/NOWHAWカンフージャケット型のパジャマで、ON/OFFの切り替え上手に。生地には、“ベビーデニム”と呼ばれる、柔らかな肌ざわりの岡山県産デニムを採用。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る彼氏へのプレゼントにおすすめ【4】『BenQ』のホームシアター用プロジェクターBenQ モバイルプロジェクター GV1¥37000前後(オープン価格)/BenQ Direct楽天市場店ストリーミング配信動画を大画面で自宅の壁に映し出せ、コンパクトサイズで、持ち運びもラク。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る彼氏へのプレゼントにおすすめ【5】『colon coffee roasters』のコーヒー豆オリジナルブレンドBOX(100g×3箱)¥3380/colon coffee roasters飲むシーン別に焙煎された、コーヒー豆のセット。風味やカフェインの量が異なる「900」、「1230」、「1500」、「2200」の個性豊かなブレンドから、3種を選べる。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る【家族へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお花ギフト6選照れくさい感謝の気持ちをフラワーギフトに込めて離れて住む家族に、「いつもありがとう」の気持ちを込めて、パッと華やかなフラワーギフトを贈ってみない? ブーケを手渡しするのとはまた違う、贈って楽しい届いて嬉しい、エンターテインメントなお花たちをピックアップしてお届けします♬家族へのプレゼントにおすすめ【1】『ALL GOOD FLOWERS』の「DERIVERY GOOD FLOWERS」DERIVERY GOOD FLOWERS¥3500宅配ピザ的なポップさが楽しい!ユニークなフラワーギフトを数多く生み出しているショップ。ピザボックスに並べられているのは、チアフルな色合いの季節のお花8〜12本。誰もが驚く箱の内側には、「HAPPY BIRTHDAY」や「HAPPY WEDDING」など、好きなメッセージを入れることも可能。とびっきりのサプライズをしたい時に。♦東京都港区南青山1の12の13 ☎03・6438・948711:00〜18:00(土・日曜、祝日10:00〜19:00) 不定休■https://all-good-flowers.com/ →おすすめのプレゼントを詳しく見る家族へのプレゼントにおすすめ【2】『Rose Farm KEIJI』の「わばら束とばらの生体水&花びら茶のセット」わばら束とばらの生体水&花びら茶のセット¥5500〜バラ農園から直送。見て、香って、飲んで楽しめる世界中にファンを持つ、『Rose Farm KEIJI』オリジナルの品種「和ばら」。産地直送のギフトセットには、摘みたての和ばら、ばらの花びらのお茶、ばらの生体水が入っている。生体水は、白湯や炭酸水に入れて飲んで、バラが持つ華やかな香りを満喫して。♦滋賀県守山市杉江町1465 ☎077・585・1133 不定休 ■https://www.wabararose.com →おすすめのプレゼントを詳しく見る家族へのプレゼントにおすすめ【3】『edenworks』のドライ&ペーパーフラワー(右から)POST FLOWER“PAPER EDEN:Clematis”¥3500・POST FLOWER “PAPER EDEN:Rose”¥3500・POST FLOWER ¥3000届いてそのまま飾れるドライ&ペーパーフラワーフラワークリエイター篠崎恵美氏が手がける『edenworks』。ポストに投函できるドライフラワーや紙で作られたお花のポストカードは、枯れる心配がいらない&デスクなどにスマートに飾っておけるのも魅力。■https://edenworks.jp●販売店舗や営業日、問い合わせ方法などはすべて公式サイトにて確認 →おすすめのプレゼントを詳しく見る家族へのプレゼントにおすすめ【4】『花や 蔦ひつじ』のフラワーボードdry flower frame arrangement¥7000〜季節を感じられるフラワーボード迫力のあるフラワーアレンジメントで人気のお店。今回は、人気のネイティブフラワー、ラナンキュラス、スモークツリーを主役に、冬を感じさせるコットンフラワーやユーカリの実など、20種類以上の植物を使った、大人可愛いボタニカルな仕上がり。インテリアフラワーとして、壁にかけて飾っても。♦神奈川県川崎市高津区新作6の14の14 ☎044・948・4657 ■https://instagram.com/hanaya_tutahituji●営業日や問い合わせ方法などはすべて公式サイトにて確認 →おすすめのプレゼントを詳しく見る家族へのプレゼントにおすすめ【5】『hanamariproduction』のアレンジメントボックスpreserved/dried flower box¥5000ボックスからあふれる花のある景色兵庫県の芦屋市にアトリエを持つ『hanamariproduction』。ファッションを楽しむように、お花を楽しんでほしいという想いのもと、個性豊かなお花を使ったアレンジメントを得意としている。小ぶりのドライフラワーをギュッと詰めた、カラフルなアレンジメントボックスは喜ばれること間違いなし。♦兵庫県芦屋市船戸町9の7の2 水・金曜13:00〜19:00(土・日曜12:00〜18:00)休/月・火・木曜 ■https://hanamari2015.jp●問い合わせ方法などはすべて公式サイトにて確認 →おすすめのプレゼントを詳しく見る家族へのプレゼントにおすすめ【6】『フラワーサイクルマルシェ』のロスフラワーアイテム河島春佳さん●“ロスフラワー”という言葉を生み出した、フラワーサイクリストであり、「RIN」代表。オンラインショップ『フラワーサイクルマルシェ』(https://lossflower.theshop.jp/)では、ロスフラワーを使ったアイテムを販売している捨てられる花を救うためにも、もっと気軽に花を楽しんで「“ロスフラワー”とは、生花店や式場などで短い役目を終えた、廃棄予定のお花のこと。私たちは、そんなお花たちができるだけ長く愛されるように、ドライフラワーなどの作品制作や、花農家の方から直接お花を購入できるオンラインショップを運営しています。花を飾ると華やかな気持ちになりますし、特別な時でなくてもお花の贈りあいを楽しむ人が増えれば、それはロスフラワーを救うことにつながると思います」(河島さん) →おすすめのプレゼントを詳しく見る【自分へのご褒美にも】注目ブランドのジュエリー3選『AbHerï』『ete』『ARTIDA OUD』のジュエリーを自分へのご褒美に♡とにかく頑張った私にご褒美を贈ろう! ということで、とっておきのジュエリーをピックアップ。日々を見守るジュエリーを肌の一部のようにまとえば、どんな時も前向きに私という個性を輝かせてくれる♡自分へのご褒美にもおすすめ【1】『AbHerï』のイニシャルモチーフネックレス(右)「R」ネックレス[PT×K18 PG]¥115000・(左)「M」ネックレス[PT]¥80000/アベリ想いをこめたイニシャルを日々のパートナーに練達した職人の手仕事によって生み出される、イニシャルモチーフのジュエリー。アルファベットは、古典刺しゅうを参考に一文字ずつ原型を手作りしたオリジナル。心に留めておきたい言葉や自分、大切な人の名前の頭文字を、お守りのようにまとって。華奢でシンプルなデザインなので、どんなスタイルにも場所にも順応してくれる。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る自分へのご褒美にもおすすめ【2】『ete』のカスタマイズできるネックレス(右)馬蹄モチーフネックレス[SV925〈PTコーティング〉×ブラックダイヤモンド]¥23000・(左)フェザーモチーフネックレス[SV925〈YGコーティング〉×ダイヤモンド]¥22000/ete取りはずし可能なチャームで多面性のある自分を楽しむ「わたしの一部」を交換する、という発想から生まれたジュエリー。取りはずし可能な3個のチャームがついていて、自由にカスタマイズできる。チャームはどれも、デザインのバランスや形、そぎ落とされたシンプルさが光るものばかり。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る自分へのご褒美にもおすすめ【3】『ARTIDA OUD』のエシカルなブレスレットブレスレット(右)“I am Donation”Christmas限定 パヴェスター ブレスレット[SV925×K18 YGP×パイライト×ダイヤモンド]¥5000・(左)[SV925×K18 YG plating×ルチルクオーツ×ダイヤモンド]¥5000/アルティーダ ウードエシカルなマインドをさりげなく身につけてインド・ジャイプールのNGOで働く女性たちが、一点一点手作業で仕上げている。購入すると、「インドに学校を建てる“I am”ドネーションプロジェクト」に最大1100円が寄付される。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る【自分へのご褒美にも】憧れブランドのアイテム3選『GUCCI』『DIOR』『Chloé』のパーソナル小物を自分に贈ろう♡とにかく頑張った私にメッセージのある名品を贈ろう! ということで、自分へのご褒美にぴったりなハイブランドアイテムをピックアップ。手に取るたびに心躍るアイテムは、これからの私を勇気づけてくれるハズ♡自分へのご褒美にもおすすめ【1】『GUCCI』のショルダーバッグミニショルダーバッグ¥77000/グッチ ジャパン(グッチ)サステイナブルに生きよう。ファッション界からビューティ界まで、サステイナブル意識が浸透し、雑誌や広告でも当たり前のように唱えられる世の中になった。今年、誕生するやいなや話題となった「Gucci Off The Grid」コレクションは、再生可能な素材を採用。さらには、生産、製造、販売におけるすべてのトレーサビリティにも真摯に向きあっている。エシカルなおしゃれの第一歩に、心浮き立つミニバッグを取り入れて。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る自分へのご褒美にもおすすめ【2】『DIOR』のAirPodsケースAirPods Case¥65000/クリスチャン ディオール(ディオール)スマートに働こう。リモートワークの浸透により、普及率が急上昇したワイヤレスイヤホン。「ディオール オブリーク」が織り込まれたファッショナブルなAirPodsケースは、新しい働き方に順応する日々の背中を押してくれる。フォンカバー部分はラバーフレームになっていて、サイズを問わず各種スマートフォンに対応。ストラップも取りはずし可能で、手持ちでも首からかけでもマルチに活躍してくれる。 →おすすめのプレゼントを詳しく見る自分へのご褒美にもおすすめ【3】『Chloé』のイニシャル入りミニ財布、フラグメントケース(右)フラグメントケース¥33000・(左)財布¥50000・アルファベットチャーム各¥5000/クロエ カスタマーリレーションズ(クロエ)自分を愛そう。おうち時間が増え、自分について考える余裕を持った人も多いはず。イニシャルチャームがカスタマイズできる「アルファベット」シリーズのミニ財布は、使うたびに自分の個性を意識させてくれる。三つ折りでフロントポケットつき。また、キャッシュレス化時代の必需品、フラグメントケースは、収納力抜群。日本限定カラー。 →おすすめのプレゼントを詳しく見るおしゃれで喜ばれる【おすすめのラッピング方法】ばらまきギフトを可愛く包んで贈ろう♡時間をかけて選んだギフトにひと手間かけてラッピングすれば、想いはもっと伝わるハズ! 今回は、ばらまきギフトを高見えさせる、おしゃれで簡単なラッピング方法を紹介します。 【プレゼントのラッピングにおすすめ】ただ留めるより、一周させて差をつけるテープ使い!OPP袋+マスキングテープを使って大袋入りの可愛いお菓子たちはただばらまくのではなく、OPP袋に詰め合わせれば、一気にギフト感が。細めのマスキングテープを、ぐるりと一周させるとおしゃれに♡ 渡す相手をイメージした色味にすれば、よりいっそう想いが伝わるはず。 →プレゼントのラッピングを詳しく見る【プレゼントのラッピングにおすすめ】透けるシートと2色使いのひもで、ギフトを格上げ!クッキングシート&ひもを使っておしゃれなパッケージの石けんやボックス型の小物も、そのまま渡すと味けない……。そんな時は、中身がほんのり透けるクッキングシートを適度な大きさに切り、キャラメル包みに。仕上げに、2色のひもで片結びしたらミニギフトの完成。 →プレゼントのラッピングを詳しく見るプレゼントに添えたい【おすすめの文房具】ギフトに言葉を添えて贈ろう♡ギフトを贈るタイミングは、普段は言えない気持ちを言葉で伝える絶好の機会。そこで、思いを伝える手助けをしてくれるユニークなアイテムを紹介します。【プレゼントに添えたいおすすめの文房具】にやっ、にこっ、思わず笑えるポストカードコッペパンカード(封筒つき)各¥370/Village Vanguard Webbedイラストレーターやがわまきさんが手がけた、コッペパンカード。ソフトなタッチで描かれた、パンと具材の裏がカードになっている。「いちご生クリーム」や「たまご」、「ハムカツ」など、お味は数種類。ひもつきで、メッセージを読み終えたら、ブックマークとしても使える優れもの。 →プレゼントに添えたい文房具を詳しく見る九ポ堂カード各¥200/Village Vanguard Webbed「星屑リサイクル」、「悪夢散」、「プカプカ亭」など、タイトルからしても不思議なポストカードを手がけるのは、『九ポ堂』。空想世界の物語が描かれており、もらったら思わず読み込んでしまう。活版印刷のため、温かみが感じられるのも◎。 →プレゼントに添えたい文房具を詳しく見る【プレゼントに添えたいおすすめの文房具】文字に味を出して華やかにしてくれる、万年筆や色ペン普段は素直に伝えられない想いを贈り物と共に手書きでしたためたい。そんな時、文字に味を出して華やかにしてくれるのが万年筆やカラーコーディネートされた色ペン。お気に入りの文具を味方に想いをつむいで。EMOTT 5色セット No.2(パッションカラー)¥1000/三菱鉛筆お客様相談室バランスのいいカラーグループ5色がコーディネートされた水性サインペン。ペン先が細く、繊細な文字やイラストに重宝。個性あふれる全40色展開。 →プレゼントに添えたい文房具を詳しく見る(上から)ラミー サファリ ブルーマカロン 万年筆・ラミー サファリ ミントグリーン 万年筆・ラミー サファリ パウダーローズ 万年筆各¥4000/ラミー ニュウマン横浜店ドイツの筆記用具ブランドが手がける万年筆は、シンプルなデザインで支持を集める。軽くて丈夫なうえ、書き心地も抜群。パステルカラーシリーズは、万年筆デビューする女友達へのプレゼントにもぴったり! →プレゼントに添えたい文房具を詳しく見る12月25日
-
白菜、アサリ、カリカリベーコンのチャウダー シャキシャキの白菜とクリスピーなベーコンがよく合います。「ルーを作らなくてもいいので簡単! 牛乳は少しずつ加えると、ダマになるのを防げます。アサリ缶はそのまま使えるので、ぜひ活用してみて!」 材料・3〜4人分 アサリ水煮(缶詰)……1個(85g) ベーコン(スライス)……80g 白菜……2〜3枚 玉ねぎ……1/4個 薄力粉……大さじ1 牛乳……200㎖12月24日