無印良品
-
LEE100人隊・1週間の人気記事まとめ LEEオフィシャルブロガーLEE100人隊の投稿で、たくさん読まれた記事とは? 先週の月曜~今週の日曜までの人気記事を7本まとめてご紹介します! 【7】今日の服。靴下をきかせる冬のお洒落。 「やってみたいけれど苦手意識のある靴下のおしゃれ。LEEキャラクター高木綾子さんの記事を読まれた方、多いのではないでしょうか。私も靴下をいかしたコーデにチャレンジしてみ1月19日
-
今日はお天気が良く暖かかったので、お気に入りのサステナブルな革ジャンを着ました♪私の夫はヴィンテージ物を集めるのが趣味で(特にデニム)たまに私に似合いそうなのがあると買ってきてくれます。今日ご紹介する革ジャンも夫が買ってきてくれました。sunglasses: Raybanjecket: 1to10peopleknit: 無印良品skirt: orslowpumps: pipichicbag: gianni chiariniこちらはヴィンテージではないのですが、ヴィンテージレザーを解体し、再構築された商品なんです。お値段も安価に抑えられているようです。羊皮で柔らかく着心地が良いので大のお気に入りです。今日はお天気も良く暖かかったので着てみました。このようなヴィンテージレザーの再構築して出来た革製品の事を「リプロダクトレザー」と言うようで、本物の革製品を愛する方達からは賛否両論あるようなのですが、私はあまり気になりません。むしろ今の時代にあっているのかな・・と思います。これから暖かくなってきたら沢山着たいなぁと思っています♪1月19日
-
外出自粛時期は、ポーチの中身を軽量化。優先すべき日中ケアに優先順位付けして、必要なものだけ持ち歩いています。こんにちは!マッキーです。緊急事態宣言により、外出自粛中のバッグの中身は軽量化。もちろんポーチも軽量化!行動変化から、どう軽量化したのかをご紹介します。■コロナ前→マスク無し生活→フルメイクが主流の時【ポーチの中身】パーツ毎のメイクアイテム多数。■コロナ期間→マスク有り生活→ポイントメイク主流の時。プラスして、マスクによる肌トラブルも発生中。【ポーチの中身】目元と保湿ケアアイテムのみ。■厳選したポーチの中身目元の乾燥を感じたら、放置せずトントン塗り。セラミド配合の乾燥性敏感肌アイテムだから、乾燥した部分(例えば、リップ)にも塗ったりします。コンパクトで持ち運びにも適してます。目元が強調されるマスク生活。人の目線が目元にくる為、クマもより目立ちやすい。コンシーラーでカバーして、ハリ感を与えて明るい印象に。トイレの鏡越しに気づく、眉毛のメイク落ち…気づいちゃったら、気になって仕方ないですよね。私は、緊急レスキューで、駅ビルで購入しました。一本一本毛を書き足してメイク直ししています。ポーチの中身最前線についてでした。以前は、口紅やチークやファンデーションなども持ち歩いていました。今は、短時間外出なので必要なものだけ厳選して持ち運ぶ様に。皆さんのバッグ・ポーチ軽量化のお役に立てたら嬉しいです。最後まで、ご覧いただきありがとうございました。●インスタも行っております。気軽にコメント頂けましたら嬉しいです。1月19日
-
【無印良品】お菓子ランキング不動の1位! 「不揃いバウム」 【無印良品】の大HIT食品といえばカレーが思い浮かぶかと思いますが、それと並ぶほどの人気を誇るのが「不揃いバウム」。焼きムラなど見た目の理由から従来はじかれていたバウムクーヘンを商品化。従来品とおいしさは変わらないのに、ロスを減らした分お求めやすい価格になっているのが魅力。食べ切りやすいサイズのスティックタイプなので、切り分ける必要がなくどこでも気軽に食べることができます。無印良品ネットストアでは限定のものも含め、現在27種類がラインナップ。その中でも今回は登場するたび話題となる、季節限定の商品5つを食べ比べ! 筆者が行った店舗の売り場はこんな感じ。品切れしている味もあり、その人気っぷりがうかがえます。 夏場は溶けてしまうチョコレートやアイシングを使った、この時期だけの限定商品。価格は通常の「不揃いバウム」と同じくどれも150円(税込み)。パッケージの右肩にある[季節限定]の文字が目印。片手で食べられるので忙しい朝や、デスクでのおやつにも◎。生地がずっしり詰まっているため、1本でお腹いっぱいに。 パサパサ感がなく、しっとりした食感が特徴の「不揃いバウム」。さらにしっとり感を味わいたい人は、冷蔵庫で冷やしてからいただくのがおすすめ。 1.「不揃い チョコがけバナナバウム」 まずは今回の限定商品の中で一番人気との呼び声が高い「不揃い チョコがけバナナバウム」。実は昨年にも期間限定で発売されており、再販を望む声も多かった商品。定番の「不揃い バナナバウム 」にチョコレートをたっぷりかけたもので、お祭りの屋台で食べたチョコバナナを思わせるどこか懐かしい味。バナナの素朴な味わいをビターチョコレートが引き立てます。 2.「不揃い チョコがけチョコバウム 」 2つ目は、Wでチョコレートが楽しめる、チョコ好きにはたまらない一品。とにかくチョコレートの層が分厚くて、これが150円で食べられるというのは驚き。かなり甘そうに見えますが、甘さ控えめのチョコレートなのでぱくぱく食べることができます。これからのバレンタインシーズンにもおすすめ。ホイップクリームと合わせても絶対においしそう! 3.「不揃い ホワイトチョコがけいちごバウム」 3つ目は、ピンク色の見た目がキュートな「不揃い ホワイトチョコがけいちごバウム」。店舗のスタッフの方にもファンが多い隠れた名品だとか。袋を開けた瞬間ふわっと漂ういちごの香り。甘酸っぱいいちごと、甘いホワイトチョコレートのハーモニーが何とも癖になる!一足先に春気分を味わえるバウムです。 4.「不揃い ホワイトチョコがけ紅茶バウム」 4つ目の「不揃い ホワイトチョコがけ紅茶バウム」は、全紅茶好きに食べてもらいたい傑作。一口目から紅茶のいい香りが漂い、濃厚なホワイトチョコレートとの組み合わせは絶品。生地がしっとりしている分、紅茶のシフォンケーキなどのスイーツより更に紅茶の風味が感じられます。上品な味なので、お茶の席などにもぴったり。 5.「不揃い アイシングレモンバウム」 最後はチョコレートではなく、アイシングがかかった「不揃い アイシングレモンバウム 」。ここ最近パイやタルトなど、レモンを使ったスイーツの専門店が増えていますが、こちらの商品も専門店に負けないくらいのクオリティ。レモンピールを練りこんだ生地にざらっとしたアイシングをコーティング。バウムの爽やかな風味をアイシングが引き立てる本格派。さっぱりいただきたい時はこれに決まり。 この5つの味はどれも3月までの限定商品。店舗でもオンラインストアでも売切れが続出している味もあるようなのでお早めに。また最近では4本または8本買うと、専用のギフトボックスに入れてもらえるサービスも。ちょっとしたギフトや手土産に大活躍すること間違いなし。ここで紹介しものの他にも味の種類がたくさんあるので、ぜひ色々試してみてください。 「無印良品オンラインストア」 取材・文/轟木愛美1月17日
-
おしゃれな人はファッションと防寒をどうやって両立させているのか? ゆるぎないセンスと飾らない人柄で圧倒的な人気を誇るエディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします。今回は、三尋木さんの寒さ対策アイテムをご紹介! 本日の質問はこちら!Q. 三尋木さんの寒さ対策アイテムを知りたいです A.みなさん、こんにちは! 毎日寒いですね~。本日は、防寒アイテムについてご質問をいただきました。私はマメなほうではないので最新アイテムには疎いのですが、長年愛用しているものをご紹介しますね。 ▲コートの色に合わせて2色を使い分けています。ネイビーやグレーのコートには左のライトグレーを。ベージュやキャメルのコートには、右のブラウンを。 左/ジョンストンズ 右/ドゥーズイエム クラス 指なしのロング手袋です。真冬はこれが必須! うっかり忘れて外へ出たら、慌てて家に取りに戻ります!とにかくびっくりするほどあったかいんですよ~。指先は出ているけれど、手のひらから手首の先まですっぽり覆われるとこんなにポカポカするなんて! 左はカシミア、右はヤク。素材自体があったかいというのもありますが、ご覧のようにかなり長さがあるのがポイントかと。 最近のコートって袖口がゆったりしているし、裏地のないものも多いですよね。袖口からスースーとかなりの冷気が入っているはずですが、ロング丈の手袋が袖口にくしゅっとたまって、冷気をシャットダウンしてくれるんです。ああ、本当にあったかい♡ カシミアの大判ストールを首に巻くのと同レベルの防寒実感がありますよ。大人になると手袋ってあまりしなくなるものですが、指なしならスマホも扱えるし、ぜひお試しを! お次はこちら。【無印良品】の「綿であったか Vネック八分袖Tシャツ」。 無印らしいオーガニックコットンなので、あったかさが自然なのがいいんです。 有名な某化学繊維インナーも試したことがありますが、熱がこもるような人工的な(?)暖かさがなんだか苦手で。 その点こちらは、じんわりと自分の体温が上がったような自然なあったかさ。さすがコットン! 化学繊維インナーを着ると、肌がカピカピに乾燥する気がするのですが(皮脂が全部吸収されちゃうような感じ。あれなんなんでしょうね??)、こちらは乾燥する感じは全然ナシ! 静電気も起きないし、快適ですよ。 そしてそしてもうひとつ、声を大にして言いたい大きなポイント! ラグラン袖なのがいい♡ 肩まわりに切り替えがある通常のインナーだと、ニットの上からもラインが響くこと、結構あるんですよね。意外と後ろ姿、肩まわりにゴロッとラインが出がち。薄手のニットはもちろんですが、ゆったりした地厚ニットでも、カシミアのハイゲージなどは表面がなめらかで繊細なので、インナーの肩のラインが響きやすいんです。 でも、ラグラン袖なら、その悩みを解消!後ろ姿もすっきりきれいで、安心です。前開きもかなり深めなので、薄手のニットのときにインナーの襟ぐりの段差が出ちゃう、ってこともありません。 ラグラン袖は腕が動きやすくてきゅうくつ感がないので、私はふだんMサイズが適正ですが、これはSを選んで、ピタッとめに着ております。 タイツなら【ファルケ】の「ファミリー コットン」を愛用中。コットンといっても、しっかり厚手なのであったかいですよ~。こちらも、天然繊維なので身体の内側から体温が上がる感じなのがよい♡化繊のタイツだと、薄手のスカートのときものすっごく静電気が起きますが、こちらはあきらかに静電気が起きにくいです。股にマチがあるのもよい♡ 黒、チャコール、ライトグレー、ダークネイビー、サンドベージュをはき回しています。 私はタイツも手洗いする派。週末にエマールでまとめて手洗いしています。いいタイツを洗濯機でガンガン洗うのがしのびなくて…。丁寧に洗っているおかげか、だいたい平均3年はもちますね。 ネットショップだと、デパートより安くて1足¥2,700くらいです。3年快適にあったかくはけるなら、高コスパ! ちなみに、インポートのコットンタイツは【ブルーフォレ】と【ピエールマントゥ】も質のよさ、履き心地、おしゃれな色味と3拍子そろっていて大好きなのですが、この2ブランドは【ファルケ】より薄手なんですよね。秋口にちょうどいい感じ。真冬は【ファルケ】に頼っています♡ あ、あとね、どうでもいい告白なのですが、去年あたりから、タイツのサイズを1サイズ上げましたw【ファルケ】だったら38‐40(S/M)に。私、158㎝なのでタイツは36とかSとかⅠとか、自分はとにかく小さいほうのサイズと昔から決めつけていましたが、ここ数年なんだかおなか周りと股上の生地が突っ張るようになってきて……汗。身長は変わらなくても、体のラインは確実に増量してるんですよね、はい、、、。1サイズ上げたらめちゃくちゃ快適!(笑)若いころの思い込みサイズ、ちゃんと見直さなきゃいけませんね。 ■三尋木奈保さんへの質問を募集しています!三尋木さんに聞いてみたいこと、相談してみたいことをお送りください。ファッション・ライフスタイル・ちょっとしたお悩みなどどんなことでも結構です! ご応募はこちら>> ※ご応募にはハピプラ会員のプラス会員登録が必要です。※承諾を得た場合を除き、応募されたかたの個人情報を目的以外に利用することはありません。 *次回は1月30日更新予定です【編集部注】掲載されたアイテムはすべて三尋木さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。1月16日
-
【2021最新】佐藤栞里が食レポ!おうちごはん・おうちカフェにおすすめの全国各地の絶品グルメ特集おうちごはんをちょっと贅沢にしたい♡ そんな時は全国各地のご当地グルメをお取り寄せしてみませんか? 現地の味をおうちで楽しめる、おすすめの絶品グルメをお届け! お肉料理や海鮮もの、揚げ物やお刺身も、美味しいものが大好きな佐藤栞里がレポ♪ 今すぐ食べたくなるお取り寄せグルメを早速CHECK!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『格之進』の岩手薫る格之進ハンバーグセット「岩手薫る格之進ハンバーグセット(各2個)」¥3888(税込み)※オンラインと店舗では、販売価格が異なります。超高級黒毛和牛・いわて南牛100%の「黒格」、黒毛和牛×ブランド豚・白金豚の「白格」、国産牛×白金豚の「金格」と、岩手県産の肉で作られたハンバーグセット。最後まで肉汁が楽しめるよう、使用する肉の部位を調整。自家製塩こうじに漬け込んであるので、ソースなしでもOK。DATA『ミートレストラン格之進』♦岩手県一関市山目字大槻67の1 ☎0191・48・532911:00〜14:30〈LO〉、17:00〜20:30〈LO〉 不定休■https://kakunosh.in/ソースのいらずのハンバーグはお肉のうまみがギュギュギュッ!「焼いてる時から、食欲を刺激する香りにノックダウン♡ 今にもはち切れそうなハンバーグは、ナイフを入れるとブワ〜ッと勢いよく肉汁があふれ出します(感泣)。ガツンとお肉を食べたい日は『黒格』、ひとりハンバーグの日は、奥深い味わいの『金格』、家族と食べる日は、まろやかテイストの『白格』を。シーンで選べるハンバーグっていいネ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『かけあしの会』の瓶ドン「瓶ドン川秀3本セット(ウニイクラ、イカ、タコ)」¥4445宮古観光文化交流協会が中心となり、“見て、盛って、食べる体験型海鮮丼”として考案した「瓶ドン」。岩手県産の新鮮なウニ、イクラ、タコ、めかぶなどの海鮮を、牛乳瓶に詰めて急速冷凍。贈り物に最適!DATA■https://store.shopping.yahoo.co.jp/kakeashinokai/●購入、お問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ふたを開けた瞬間に潮風が! 憧れの漁師メシをおうちで♪「牛乳瓶に詰まった、キラキラの海鮮は眼福♡ どれを食べるか悩んでいると、『いいウニがとれたから食べてきな!』という漁師さんの声が聞こえたので(妄想)、ウニが入った一本をご飯にドン。プチッと弾けるイクラ、歯ごたえ抜群のウニ、ちゅるちゅるのめかぶを一気にかき込む。うんまぁああ。新・鮮! 贅沢な朝ごはん用に冷凍庫に忍ばせたい」(佐藤栞里、以下同) →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『石黒農場』のほろほろ鳥水炊きセット「ほろほろ鳥水炊きセット(2〜3人用)」¥3241飼育が難しいほろほろ鳥の専門農家が手がける鍋セットには、ガラスープ、コラーゲンキューブ、生手羽元、金油が入っている。そのまま水炊きに、お好みの具材と合わせて寄せ鍋にして、ポン酢でいただいても。DATA♦岩手県花巻市台1の363☎0198・27・2521休/G.W.、お盆、年末年始■https://ishikuro-farm.com/雑念がスーーーッと消えていく清らかなる黄金のスープに完敗「まずは、澄んだ黄金色のスープから。スーーッとのどを通り過ぎると同時に、心身が清らかになっていく感覚が。口の中でホロッとほどける軟らかな手羽元も、うまみが詰まっていて美味! シメに、雑炊やうどんを楽しむのもよさそう。この冬は鍋パ開催決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『白龍』の盛岡じゃじゃめん「盛岡じゃじゃめん2食パックセット」¥1210(税込み)盛岡じゃじゃめんの発祥店。平打ち麺に特製みそを混ぜあわせ、お好みできゅうり、しょうが、ラー油などを加える。食べきる前に、器にゆで汁と溶き卵を入れて「ちーたんたん」を作って。DATA♦岩手県盛岡市内丸5の15(本店)☎0196・24・22479:00〜21:00(日曜11:30〜19:00)休/お盆、年始■http://www.pairon.iwate.jp食べても食べても飽きがこない! 何段階も楽しめるなんて最高☆「秘伝の肉みそにからまった、モチちゅる麺をズズズッと。激うまっ! ラー油を足してピリ辛に、お酢でさっぱり、おろしにんにくでガツッと食べるのも◎。食べる手が止まらないや。最後に、ゆで汁と溶き卵で作る『ちーたんたん』が、コレまたたまんないねぇ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『咖喱亭』のチキンカリー「チキンカリー」300g¥864(税込み)岩手県産の骨つき鶏もも肉が、一本丸ごと入ったレトルトカレー。ルーは、岩手県産の菜油で炒めてうまみを引き出した玉ねぎと、厳選した食材、スパイスで作る。天日塩だけで味を調え、無添加。DATA♦岩手県宮古市大通2の6の12☎0193・63・6776■https://www.torimoto.jp/●営業時間と定休日はサイト上で確認ちょっと触れただけなのに……! あなたから崩れたんだからね!「お皿の真ん中に鎮座するチキンは、『何時間煮込まれたの?』と聞きたくなるほど、驚きの軟らかさ。フルーティでスパイスが効いたルーは、体をポカポカにしてくれます。ご飯なしでそのまま食べても大満足のひと品で、これがレトルトだなんて信じられない!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『トロイカ』のベークド・チーズケーキ「オリジナル・ベークド・チーズケーキ(5号・直径15cm・冷蔵)」¥2900(18cm、21cmサイズも)ロシア料理店の作るチーズケーキは、全国にファンを持つ人気の逸品。自家製のカッテージチーズとクリームチーズをふんだんに使い、独自の製法で焼き上げている。防腐剤不使用。DATA♦岩手県北上市上江釣子16の53の1☎0197・62・436510:00〜18:00〈LO〉休/水曜(祝日の場合、翌木曜)■https://troika-kitakami.com/懐かしの絵本に出てきそうな素朴な佇まいにキュンとする♡「こっくり濃厚だけど、爽やかさもあるチーズケーキは、舌の上でじっくりと溶かしながら味わいたくなるおいしさ。昔お母さんが作ってくれたケーキを思い出させてくれる力も秘めている逸品です。紅茶やコーヒーはもちろん、牛乳と一緒に食べるのもいいなぁ〜」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『かねきち』の近江牛特選和風とろ生ローストビーフ近江牛特選和風とろ生ローストビーフ(化粧箱入り)250g¥4611近江牛一頭から約2kgしか取れない希少部位「イチボ」、「三角バラ」のいずれかと、「モモ」の2種類を楽しめる、贅沢なローストビーフ。付属のしょうがとポン酢をかけてそのまま食べるのはもちろん、手まりずし風にしたり、パンにスライスオニオンと一緒にはさんだりして食べるのもおすすめ。DATA◆滋賀県湖南市岩根363の19☎0748・75・00229:00〜19:00休/水曜、第1火曜■https://www.29-kanekichi.com/もうお箸が止まりませんっ! 近江牛のローストビーフさま♡「2種類の近江牛のローストビーフはまさに食卓の主役♡ まずは、美しいサシが入ったほうから。上品な脂のうまみと甘さがぶわーっと溶け広がり、口の中はパラダイス状態! そこにお次は、鮮やかな色合いの赤身を。肉肉しいお味のパンチが、浮かれた口内をギュッと引き締めてくれます。あぁ、どっちもイイ。交互に食べる手が止まらなーい!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『つるやパン』のサラダパンサラダパン1個¥134レトロなパッケージが目印の「サラダパン」は、大人から子供まで、地元の人に60年もの間愛されているロングセラー品。優しい甘みを感じるコッペパンの間に、軽い口あたりのマヨネーズと細かく刻んだたくわんをサンド。何個でも食べられるおいしさ。DATA◆滋賀県長浜市木之本町木之本1105☎0749・82・31628:00〜18:00(日曜、祝日9:00〜17:00)無休(臨時休業あり)■https://tsuruyapan.jp学生時代にタイムスリップできるフワッフワのパンに幸福感☆「懐かしい気持ちになる見た目にキュンッ♡ ほんのり甘い、ふかふかのパンをほお張ると、奥にはふんわりマヨネーズと後味を爽やかにしてくれるポリポリ食感のたくわんが(GOOD JOB!)。学生時代に出合っていたら、朝、昼、放課後、夜食にも食べていたなぁ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『BIWAKO DAUGHTERS』の琵琶湖のアソート琵琶湖のアソート¥3132(税込み)琵琶湖の近くにお店を構える『BIWAKO DAUGHTERS』。湖魚のおいしさを知ってもらいたいと、昔ながらの田舎煮や鮒ずしを取りそろえている。「琵琶湖のアソート」は、天然の鮎、うろり、えび豆、かい豆(しじみ)の田舎煮セット。手みやげにもぴったり!DATA◆滋賀県野洲市菖蒲230☎077・532・77799:00〜17:00休/水曜■http://www.biwakodaughters.jp/この佃煮が食卓にあるだけで毎日の朝ごはんが楽しみに!「4種類の佃煮は、どれから食べようか迷って大変! 天然鮎は、1匹でご飯1杯はいける甘じょっぱさと苦みがいい。うろりの佃煮は、ご飯、パスタ、トースト……、アレンジが楽しめるひと品。おしゃれなビンは、食べ終わった後に手作りジャムを入れてみようかな」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『精肉店 サカエヤ』のホルそばホルそば(4食セット)¥1980入手困難な黒毛和牛のホルモンが主役の「ホルそば」は、全国にファンを持つ人気の逸品。ホルモンは、甘さと適度なやわらかさがあるコプチャンのみを使用。試行錯誤して生まれた、ホルそば専用の極太麺と、にんにくがきいたしょうゆベースのオリジナルだれがセットに。こだわりの素材が合わさったひと皿は、クセになること間違いなし。DATA◆滋賀県草津市追分南5の11の13☎077・563・7829 10:00〜18:00休/水曜、毎月最終火曜■http://www.omi-gyu.com/ワンランク上の焼きそばを自宅で作れるなんて♪「大好きな屋台の香りをおうちでも楽しめるって最高! 早く食べたい気持ちを抑えながら、レシピどおりにクッキング♡ かむほどにうまみが出るムッチムチのホルモンに、モッチモチの太麺、シャキッと野菜、そしてスタミナ満点のにんにくのきいたたれ。ハイ、優勝決定! ああ、いくらでも食べられそう……。このひと皿で軽くご飯1杯はいける(笑)」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『MOONアイスデザート』の豆乳アイスムーン豆乳アイス詰め合わせ(110㎖×6個)¥2500(※税込)滋賀県の湖北地方で自然栽培された大豆100%使用の、プレミアムな豆乳アイス。牛乳や卵など動物性の材料、白砂糖、乳化剤、増粘剤、消泡剤を一切不使用。純粋豆乳、ココナッツバニラ、チョコレート、宇治抹茶、ソイラテ、滋賀の苺(期間限定)の6フレーバー。DATA■https://moonfoodjapan.com/●購入、問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ひと口食べたら、小川が流れる緑豊かな景色が見えたんです!「口に含むと、力強くて優しくて甘い大豆の香りがブワッと広がります。超濃厚なお味だけど、天然水を飲んでいるかのような清らかさがあって、食べるだけで心が浄化される感覚が。作り手の愛が伝わるアイスを食べ終わった後に残るのは、胸いっぱいの幸せ♡」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『工房しゅしゅ』の湖のくに生チーズケーキ湖のくに生チーズケーキ【スタンダード】お猪口入り6蔵セット¥3415滋賀にある6つの酒蔵の酒かすを使用。なかでも美食家・魯山人が愛した酒造の『七本鎗』は、濃醇な味わい。それぞれテイストが違うので、利き酒ならぬ利きチーズケーキを楽しんで。おちょこを再利用できるのもうれしい。DATA◆滋賀県東近江市上羽田町786の1☎0748・20・399310:00〜18:00休/月・木曜(祝日の場合は営業)■http://chou-chou11.com/突き抜ける日本酒の香りにいつの間にかほろ酔い気分♪「まずは香りを堪能してから、スプーンでひとすくい。ムチッと弾力のあるチーズケーキのひと口目は、くぅぅプハーッとなるほど、真っ先にすっきりとした日本酒の風味が。その後、チーズの豊かな味わいが追いかけてきて、美味。大人の粋なプレゼントに認定!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】「鴨重」の鴨鍋うどん「鴨鍋うどんセット(3〜4人前)」¥3950赤身と脂身のバランスが絶妙な合鴨ロースと合鴨ミンチ、甘口の京風だしの素、きねうちうどんのセット。お好みの野菜を加えれば、お鍋の完成。甘口のだしが苦手な人でも、柚子を加えれば、さっぱりといただける。鴨肉は、美肌効果のあるビタミンB2やコラーゲンなどを多く含んでいるので、翌日のお肌が楽しみに。DATA☎0745・65・1722■https://www.aigamo.net鴨鍋を女将気分で器によそったら自宅が高級料亭に早変わり!?「くさみなんて概念はNO! とっても新鮮な鴨肉は、さっぱりとした味わいだけど、肉肉しさもあって、かむほどにうまみが出てくる×2。ひと口飲むだけで、なんだかエレガントな気分になれる、京風おだしがコレまたいい。もう目を閉じればそこは、高級料亭のお座敷です。シメに、ムギュッと弾力のあるうどんをツルッといったら、感動の千秋楽だ!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『肉のカワイ』の百々福焼「百々福焼(ロース)」1本¥2052〜(税込み)・「百々福焼(タレ)」¥54(税込み)厳しい選別基準をクリアした山形牛を、門外不出のスパイスで味つけした「百々福焼」。県内外からリピーター続出の逸品で、スライスしてそのまま食べるのはもちろん、サラダにトッピングしたり、どんぶりにしたり、食べ方は十人十色。専用だれは、さっぱりとしたポン酢テイストで、味変したい時に重宝する。DATA♦奈良県桜井市芝1005☎0744・42・29819:30〜18:30不定休■https://www.momofukugyu.jpあ、よだれが止まらないわ……。お肉の楽園、ココにあり「ローストビーフのような、『百々福焼』。薄くスライスして、まずはそのまま。うまぁー! しっかりにんにくがきいた、食欲をかき立てられる味つけが◎。ロースの甘くて上質な脂が、舌の上でジュワッと溶ける瞬間は口福でしかないし、ご飯と一緒に食べたら、そりゃもうパラダイス! 気分で厚切りにするのもいいなぁ。パーティーフードに決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『天理スタミナラーメン』の天理スタミナラーメン「奈良天理スタミナラーメン 3食入り」¥1000全国にファンを持つ、奈良県を代表するラーメン。しょうゆ×とんこつベースのピリ辛スープに、白菜、ニラ、豚肉などを加えていただく。ほどよくきいたにんにくと豆板醤が、クセになる。DATA本店 ♦奈良県天理市櫟本町3120︎☎0743・65・0749(有限会社なかい 天理スタミナラーメン本部)11:30〜翌1:00(土・日曜、祝日11:00〜) 無休■https://www.tenrisutaminaramen.com/お風呂上がりレベルの癒し効果! 体にしみるスープは飲み干し確定「まずは、しょうゆベースのピリ辛とんこつスープを。うまみ×辛みの黄金比率が、素晴らしい。最後まで飽きずに飲めるおいしさです。また、ズズッといける細麺も◎。疲れて帰った夜に食べたら、『今日もお仕事がんばった(プハー!)』って自分をほめてあげられそう」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『柿の葉寿司 やっこ』の柿の葉寿司「柿の葉寿司(サバ・鮭)10個入り」¥1500(税込み)海のない奈良県の郷土料理といえば、柿の葉で包んで作る柿の葉ずし。大正時代の創業当時から変わらない独自のレシピで作られた、サバと鮭2種類のセット。保存料は一切不使用。「学生の頃、授業の合間に食べていた柿の葉ずし(のはず)とは、全然違う! 本物は、お米がムチッとふっくら。塩気がほどよくきいた鮭&サバ、優しいお酢のすっぱさ、ほんのり香る柿の葉のコンビネーションが絶妙。食べる手が止まらなくて、危険ですこと♡」DATA♦奈良県吉野郡吉野町吉野山543☎︎0746・32・3117 9:00〜17:00休/水曜(4月、11月は無休)■http://www.yakko-yoshinoyama.com/ →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『GELATERIA nonna』の旬のジェラートセット「旬のジェラートセット」(90㎖×8個)¥2593奈良県の食材を使用。『久保本家酒造』の酒かすを使用した甘酒味、『黒川醤油』のしょうゆを使ったみたらし風味の通年メニューの2種と、その時季の旬の味覚で作る6種の、計8種類セットが人気。DATA♦奈良県宇陀市榛原額井1068☎0745・80・203212:00〜18:00 休/火〜木曜■http://gelatononna.net丸ごと果実系アイス担当・佐藤のアイスリストに追加決定!「小ぶりのサイズ感もグッドなジェラートは、8種類もあって迷っちゃう。みたらし風味は、甘じょっぱくて、口の中で溶けた後の余韻が最高。旬のフレーバー、柿といちじくは、果実を丸ごと食べているかのようなジューシーさ。夜中でも罪悪感なく食べられるなぁ♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『本家菊屋』の鹿もなか「鹿もなか5個入り」¥1111創業430年以上の県内最古の和菓子店。鹿の焼印を施したもなかには、今では珍しい砲金釜(ほうきんがま)で炊いた、上品な味わいのこしあんがぎっしり。パッケージには、東大寺正倉院御物紋様を採用。DATA本店 ♦奈良県大和郡山市柳1の11☎0743・52・00358:00〜18:30 休/元日のみ■https://kikuya.co.jp見た目の愛らしさにノックダウン! お世話になっている方に贈りたい「大人になって、おいしさに気づいたもなかがマイブーム! 菊屋さんのは、サクフワの薄皮の中に、『何回こしたの?』と聞きたくなる、なめらかで、上品な甘さのあんこがぎっしり。旅館で温泉に入った後、静かにかみ締めながら、お茶と一緒に食べたい逸品です」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『元祖瓦そば たかせ』の瓦そば「家庭用瓦そばセット 2人前」¥1090山口県民のソウルフード、瓦そば発祥店の宇治抹茶を使用した茶そばとオリジナルのつゆのセット。牛肉、錦糸卵、のり、もみじおろし、レモンなどの具材をのせていただくのがお決まり。店舗では、豪快に瓦の上で焼かれて出てくる茶そばを、自宅のホットプレートやフライパンで再現してみて! パーティーフードに最適。DATA♦山口県下関市豊浦町川棚5437☎083・772・268011:00〜19:30〈LO〉休/元旦■https://www.kawarasoba.jp/index.php目をつむると、そこには茶畑! 鼻に抜けるお茶の香りがたまらん「食欲をかき立てられる迫力のビジュアルに、テンションUP! ほどよく焼けた茶そばとお肉、錦糸卵を全部一緒に取ってほおばります。食べた瞬間、宇治抹茶の香りがブワッと広がるぅぅ! モチッ、カリッな麺の食感も楽しいし、トッピングのおかげで食べごたえ満点。途中でつゆにレモンをひたして食べると、味に爽やかさが加わってこれまた美味ですこと」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『口福の馳走屋 梅乃葉』の剣先イカの漬け丼剣先イカの漬け丼(60g×2個)¥1350萩産の剣先イカを、山口県が誇る銘酒「東洋美人」や、中国地方各地から調達したこだわりのしょうゆ、こうじ、みりん、金ごま油などで作るたれに漬け込んだ、最強のご飯のお供。化学調味料、保存料、砂糖を使用しておらず、自然な甘みを堪能できる。DATA♦山口県萩市須佐5010の1☎08387・6・235411:00〜14:00休/毎月5日、水曜■https://umenoha.ume8.jp/歯切れ抜群の剣先イカの漬け。コレコレ! コレを待ってました「アツアツの白ご飯の上に、まろやかで深みのある味わいのたれにひたった、プリコリッの剣先イカをドンッ!(生卵も忘れずに)。これは、何杯でもご飯がいけちゃう逸品です。お酒のあてとして、そのまま食べるのもいい。夜食用に冷蔵庫にストックしておきたいな☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『昭ちゃんコロッケ』のコロッケセットコロッケ1セット(10個×3パック)¥4200(税込み)お肉屋さんが、昭和32年から作り続けている名物コロッケ。国産牛と季節ごとに厳選したじゃがいも、秘伝のスパイスで作った、シンプルな牛肉コロッケは、「全国手づくりコロッケコンクール」で金賞受賞の逸品。ほかにも、メンチカツ、カレーコロッケ、マカロニ入りのイタリアン風クリームコロッケ「ピコロ」、牛すじコロッケの5種類がそろう。せん切りキャベツと一緒にパンにサンドして食べても美味。DATA♦山口県山口市銭湯小路15☎083・922・10059:00〜19:00 休/日曜、祝日■http://www.shouchan.com㊗コロッケコンクール金賞!! 食べる手が止まらなーーーい「まずは、コロンとした愛おしいフォルムをしばし愛でます。そして、コロッケコンクールの覇者、牛肉コロッケから実食。サクッ、ザクッ! うんめぇええ。しっかり味のついた、中のトロトロじゃがいもの存在感に感動! 続いて、メンチカツ。これまたガツンとお肉のうまみが凝縮されていて◎。家族や友達とワイワイしながら食べたいなぁ〜!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『山口ふぐ本舗きらく』のふぐ刺身「とらふぐ刺身(4人前・30cm皿)冷凍」¥4980(税込み)長門市・青海島育ちのトラフグの刺身。コラーゲンたっぷりのフグ皮、山口県産のゆずを使用したポン酢、もみじおろしつき。塩で食べると、フグの繊細なうまみが引き立つ。DATA♦山口県長門市仙崎4137の3☎0837・26・3400■http://www.fugu-tuhan.jp/●注文の受付は、ネットからのみですついにフグの菊盛りデビュー♡ 透き通る刺身たち。美しすぎる!「憧れのフグの菊盛りをおうちで。料亭で食べるとなると、慎ましやかに2〜3切れずついただくけれど、今日はガバッと取って贅沢食べ♡ あぁひとり占め最高。コリコリッと歯ごたえがあって、日本酒が欲しくなるおいしさ。お仕事を頑張ったご褒美は、コレだね!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『喫茶 オメデトウ』のレモンケーキレモンケーキ¥2400予約必須の懐石料理店『齋座わ田』が、カフェタイムの14時から16時の間は、『喫茶 オメデトウ』に切り替わる。そこで一番人気のメニューが、国産レモンと「よつ葉発酵バター」を使った「レモンケーキ」。ほのかに感じる酸味とバターの風味のバランスが絶妙。大人のおやつ時間にぴったりのひと品。¥2400DATA♦山口県下関市豊北町角島1889の4☎083・786・243014:00〜16:00休/月曜、第1・3日曜■https://www.instagram.com/cafeomedetou理想のパウンドケーキについに出合ってしまいました♡「ナイフを入れた瞬間に幸せが、みちみちに詰まっていることがわかる、可憐なパウンドケーキ。優しい甘さの中に、爽やかなレモンの香りがふわぁぁぁっと香り、思わずにんまり。紅茶と一緒にいただきたいけど、紅茶なしでもいけるほどのしっとり生地に感動!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『コーヒーボーイ』の塩カフェオーレ「光市牛島の塩カフェオーレ」500㎖¥1650自家焙煎のコーヒー店から、今年誕生した塩カフェオーレベース。満月の日に採取した天然塩「月咲」が、コーヒーの甘みとコクを引き立てる。よく振ってから、牛乳や豆乳で5倍に薄めて飲んで。トッピングソースとしてアイスにかけても。DATAB&G店 ♦山口県周南市二番町2の9☎0834・22・3543 10:00〜19:00 無休■https://www.coffeeboy.co.jp/隠し味は、満月の日にとれた塩!? 飲むとスッキリとするカフェオーレ「白状すると、コーヒーがあまり得意ではない私が、一気に飲みほしてしまうほど絶品の塩カフェオーレ。優しい甘さの中に、さりげなく顔を出す塩の味が、疲れた体にスーッとしみ渡る! 湯上がりに飲んだら最高だなぁ。上品なパッケージで、贈り物にもいいね♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見るお取り寄せ・グルメの関連記事もチェック♪お取り寄せスイーツ特集 - 日本各地のおしゃれ可愛い人気お菓子・デザートまとめ 【カルディコーヒーファーム】最新おすすめ特集 - 話題のお菓子・おつまみ・インスタントフードを総まとめ《無印良品のおすすめ食品》特集 - 大人気のカレーやお菓子から簡単アレンジレシピまで!ジャム・バターおすすめ特集 - 塗るだけで美味しいパンのおともを総まとめ!1月14日
-
自分の好きな服で日々を過ごしたい!というアラフィー女性の声が例年よりも多く聞かれたこの冬。エクラ 華組&街やSNSで見つけたおしゃれの達人たちの〝おしゃれへのモチベーションが上がるお気に入り〞を軸にしたコーディネートを披露してもらいました。愛着服に今年らしさをプラスしたコーデは必見! 【目次】①おしゃれに見えて着心地も抜群「コートスタイル」②冬はきれい色で華やかに「スカート&ワンピ」③すっきり見せがかなう「パンツコーデ」④冬は大人らしくシックに「オールブラックコーデ」⑤街&SNS発!おしゃれを楽しむアラフィーの「達人コーデ」スナップ ①おしゃれに見えて着心地も抜群「コートスタイル」冬のクリーミーコーデは心地よさを最優先謝名堂華菜子さん(エクラ 華組・刺繡作家)「ここ数年探していた白いダッフルコートにやっと出会えました。スタンドカラーで細身、柔らかなオートミールカラーと、どこをとっても好みで愛着服として長く着続けようと思います」。マキシ丈のプリーツスカートにはおってもバランスがとりやすい丈感が絶妙。●コート/エトレ トウキョウ ニット/無印良品 スカート/フレンチパヴェ バッグ/マルコマージ 靴/マーガレット・ハウエル 理想のロングコートをブラウスでアップデート豊田真由美さん(エクラ 華組・主婦)帰省先で出会ったロングコート。ニュアンスカラー、丈感、サイドスリット入りのシルエットと、すべてが理想にぴったりでひと目惚れ。「昨年はデニムとニットにスニーカーで着ていましたが、今季は気持ちが上がる着こなしがしたくて。トップスをとろみブラウスにしたら久しぶりにパンプスを履きたくなりました」。●コート/デ・プレ ブラウス/ウィム ガゼット デニム/AG バッグ/エルメス 上品ピンクのパンツで着こなしも気分もUP!木原みどりさん(エクラ 華組・会社役員)サンドカラーのテディベアコートをさっそうと着こなす木原さん。「この色に惹かれて2年前に購入して以来、重ね着いらずの暖かさと軽い着心地でヘビロテしています。今季はきれい色を積極的に取り入れたくて。黒のニットで着るのも好きですが、今日は全体のトーンを柔らかにまとめてみました」。●コート/マックスマーラ パンツ/エストネーション バッグ/エルメス 靴/マノロ ブラニク ストールから導き出したきれいめスタイル佐藤綾子さん(エクラ 華組・主婦)チェックのストールを多数お持ちの佐藤さん。「ストールありきでコーデを考えるのが楽しくて。今日はホワイトのワントーンに効くタータンチェックを選びました」。靴とバッグのキャメルで全身がほどよく引き締まる。●ストール/ベグ アンド コー コート/スピック&スパン ニット・シャツ/プルミエ アロンディスモン パンツ/ウッド アンド ペッカー バッグ/ J&M デヴィッドソン 靴/GU ②冬はきれい色で華やかに「スカート&ワンピ」ネイビーニットをひとクセアイテムで新鮮に宮原江里子さん(エクラ 華組・料理サロン主宰)スヌードの取りはずしができるゆったりサイズの前後差ニットを、大好きなマキシスカートで。「今季はシンプルというよりデザイン性の高いちょっとクセありなものに惹かれます。フリルとスリット入りのスカートに、白いブーツですっきりまとめました」。仕上げはオフ白のロックスタッズバッグで着こなしを格上げ。●ニット/グランドマティ スカート/ラブレス バッグ/ヴァレンティノ 靴/ザラ 愛着ワンピースはシーズンレスで着たい!内藤有耶さん(エクラ 華組・自営業)ストレスを感じない服選びがニューノーマルになった内藤さん。「コットンワンピースですが夏は一枚で、寒くなったらダウンベストやインにニットを着てシーズンレスに着たいと思います。ワンピースの配色に合わせてベストやバッグは黒、ブーツは抜け感を出したくて白を選びました」。●ワンピース/メリ ベスト/ザラ 夫セレクトのアイテムでおしゃれに自信がもてます横山希世さん(エクラ 華組・主婦)おしゃれに絶対的な信頼をおくご主人が選んだレザー×ウールのジャケットと、鮮やかなイエローが目をひく小花柄のスカートで。「今までならパンツで着ていたジャケットも、このスカートと合わせると気持ちまでパッと明るくなるんです」。●ジャケット/セオリー スカート/ロンハーマン バッグ/ザネラート 靴/ファビオ ルスコーニ ③すっきり見せがかなう「パンツコーデ」ブライトカラーでコーデも顔映りもトーンアップ成田千恵さん(エクラ 華組・主婦)ふんわりスリーブが印象的な白シャツと白いパンツに、トップグレーのファージレをはおったリッチなコーディネート。「重ね着する冬は微妙な色の違いと絶妙な配色、上質な素材にこだわります。白シャツは顔映りが断然よくなるのでおすすめです」。吟味した小物使いにもセンスが光る。●ジレ/カール・ドノヒュー ブラウス/エンフォルド パンツ/セオリー バッグ/セリーヌ 靴/ペリーコ エッジの効いたアイテムの投入でベーシックを活性化沢辺 史さん(エクラ 華組・受付事務)強さがあるデザインや色を投入することで、手持ちの服の鮮度が上がると気づいたのだとか。「アシンメトリーなニットベストやゴツめのブーツを買い足したことで、お気に入りの黒デニムも新鮮に着こなせます」。パイソン柄のミニバッグもポイントに。●ベスト・ブラウス/アズール バイ マウジー デニム/レッドカード コート/シンプリシティ バッグ/ベーセーストック 靴/ザラ 愛するトレンチコートをエターナルな着こなしで大垣佳世さん(エクラ 華組・自営業)20代から愛用しているトレンチを大事に着続ける大垣さん。「細身のシルエットが気に入っています。いつか娘へ託したい大切な一着。白ブラウスとデニムでシンプルに着て、レオパード柄の靴を効かせるのが今年のお気に入り」。●コート/バーバリー デニム/レッドカード ストール/ジョンストンズ バッグ/ローラ ディマジオ 靴/ピエール アルディ ふわっと巻くスカーフでシンプルに華を添えて伊藤美帆さん(エクラ 華組・イメージコンサルタント)海外生活が長かった伊藤さん。一生ものを持つ喜びを大切にし、60歳でもニーハイを履くヨーロッパマダムの心意気をお手本にしている。「シアトルで買ったエルメスのストールはまさに一生もの。色と柄をアクセントにします」。●スカーフ・バッグ/エルメス ニット・コート/バーニーズ ニューヨーク デニム/リダン ④冬は大人らしくシックに「オールブラックコーデ」勝負カラーの黒は上質感にこだわって上品に山口りえさん(エクラ 華組・トランぺッター、NPO法人代表)若いころから黒の着こなしを極めてきた山口さん。「今日はウールコート、ニット、しなやかプリーツのラップスカートでそれぞれの素材感の違いをテーマに。春に断捨離したことで、パリのマダムのようにいいものを長く着続けたいと思う気持ちがより強くなりました」。●コート/サルヴァトーレ フェラガモ ニット/セリーヌ スカート/セブンドッツ バッグ/エルメス 靴/ボッテガ・ヴェネタ サイズ感にこだわったライダースを今季は華やかに近藤和子さん(エクラ 華組・主婦)ライダースは、キッズからメンズまで、9サイズの中からあえてメンズの170をチョイス。「レザージャケットは何着か持っているので、アウターとして着られる大きめなサイズにこだわりました」。購入時はデニムを合わせてカジュアルに着ていたが、「今は柔らかな雰囲気のスカートが気分です」。●ライダース/ビューティフルピープル ニット/トーテム スカート/イー バイ エクラ 靴/エルメス 今の自分に寄り添うブランド、見つけました鈴木たま江さん(エクラ 華組・サロン主宰)最小限のアイテムで効率よく着回せると人気のブランド“ソージュ”に夢中。「イタリア製の上質素材を使ったワンピースは、モッズコート風にも着られる汎用性に惹かれました。ツヤと張りのある素材で黒でもきつく見えません。プチプラで購入したチュールスカートに重ねて華やかに。ブーツ合わせが今年の気分」。●ワンピース/ソージュ バッグ/シャネル 靴/ザラ ⑤街&SNS発!おしゃれを楽しむアラフィーの「達人コーデ」スナップ真摯につくられた服を大切に着続けたい!落合久仁子さん(落合レース ディレクター)物づくりに携わる落合さんらしく、英・仏のファクトリーブランドと日本のデザイナーブランドをミックス。「時代に左右されないデザインと流行を超えたオリジナリティを着ることが私流のサステナブル」。●アウター/ベルスタッフ ジレ/グラフィットランチ カットソー/フィールズアルボー スカート/ウジョー keikobun34さん(主婦)「暗めの色が多くなる冬は、意識して明るい色や白を取り入れるように。ふだんはカジュアルですがコートや靴、バッグは長く愛用できるものを少しずつ買い足して大事に使っています。お気に入りを身につけるとやっぱり気持ちがグンと上がりますね」。●コート/ブルネロ クチネリ バッグ/エルメス 靴/チャーチ ベーシックスタイルに上品なインパクトをharuko_501さん(主婦)断捨離したことで以前より自由におしゃれが楽しめるように。「この秋ひと目惚れしたムートンとダウンを組み合わせたリバーシブルのジレが、大好きなベージュとネイビーの組み合わせを印象的なものに格上げしてくれるんです」。●ジレ/sov. シャツ/スタニングルアー パンツ/ユニクロ バッグ/ルイ・ヴィトン 靴/パラディクルール 更新して着続けたいフィービーのセリーヌchieko6さん(ジュエリーデザイナー)「フィービー・ファイロのセリーヌが大好きで、今も大切に着ています。袖を通すと気持ちが上を向くアイテムばかりで、相性のいい新入りと合わせ着こなしをバージョンアップしていけたら」。●コート/ボッテガ・ヴェネタ ニット・パンツ・バッグ/セリーヌ ネックレス・ブレスレット・リング/ CHIEKO+ かごやインディアンジュエリーで私らしくplumeria_bytheseaさん(サロン経営)「キャメルカラーのコーデは、お気に入りのコートやブーツに小物使いでがんばらない大人なカジュアルに。長く愛用できるものやこうありたいと思うスタイルを大事にしていきたい」。●コート/オーラリー ニット/ロンハーマン パンツ/レッドカード ネックレス/ harpo かご/ヌーベルナンタケットバスケット 靴/サルトル 抜け感のあるモノトーンスタイルに夢中!hiros23さん(フリーランス)高感度なおしゃれが評判のhiros23さんがヘビロテする黒のオールインワン。「体型カバーできるしおしゃれ感もアップします。ファーをあしらったストールとミッキーのかごバッグで、抜け感とお茶目さをテーマに」。●オールインワン/ローヘン ファーストール・バッグ/マニマリス 靴/メゾン マルジェラ 最愛アウターを小物や色使いで新鮮に右・藤野由華さん(主婦) 左・宇都宮理香さん(@rika1121)「今季はふわっとした質感のストールで、着こなしも心も軽くなるように」という宇都宮さんに対し、「デニムも黒ならカジュアルすぎなくて。キャメルと黒の配色は心落ち着く冬の定番です」と藤野さん。ニットとセットのケープや定番のウールトレンチを大切にしながら、今の気分に寄り添う着こなしに昇華するテクはさすが。●(藤野さん)ケープ・ニット/メゾン ド アール デニム/マザー バッグ/J&M デヴィッドソン (宇都宮さん)コート・ニット・スカート/メゾン ド アール ストール/ロエベ “いいものをずっと”を再認識したコーデyoko_bashiさん(主婦)年を重ねても身につけていたいと思えるアイテムに出会えたという。「襟が着脱できて2通りに着られるコートや袖の刺繡に惹かれたニット、使いやすいバッグやジュエリーは、シンプルだけどこれからのおしゃれの相棒になりそう」。●コート/seya ニット/デミリー デニム/レッドカード ピアス/ロンハーマン ストール/ジュリア・イェンチ バッグ/フランツロアー 靴/アグ 冬の街に映える赤いコートで足取りも軽く須藤理可さん(アクセサリー デザイナー)インパクトのあるコートの大人かわいい着こなし。「赤×黒だけだと強すぎるので少量の白をちりばめました。ケリー型のかごバッグは、カジュアルをほどよくきれいめにまとめてくれて重宝」。●コート/ミラ オーエン ニット/ザラ パンツ/ブリスポイント イヤリング/カナリア アクセサリー バッグ/エバゴス 洗練されたクラシカルベーシックが素敵!mima_sun1518さん(会社員)子供のころから好きなアランニットをこの先も長く……そう思っていたときに見つけた一枚を今年らしく。「ニット同様クラシカルで気に入ったチェックのボトムは、マキシ丈で着られるようワンサイズ大きめを選びました」。●ニット/ブラミンク キュロット/メゾン マルジェラ ストール/ベグ アンド コー バッグ/マルニ 靴/ペリーコ ▲ページトップに戻る>>おしゃれマダムのスナップ記事一覧▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/大瀬智和 取材・原文/向井真樹 ※エクラ2021年2月号掲載1月14日
-
秋冬のおしゃれに欠かせないブーツ。定番アイテム「ショートブーツ」と今季、人気復活の「ロングブーツ」を合わせたおしゃれな着こなしコーデを大公開!おしゃれの達人、アラフィー読者ブロガーのボトムス別ブーツの履きこなし方をチェックして。足元だけではなく、トップス選びや着こなしのバランスも参考にして。 【目次】使い勝手抜群のショートブーツ①スカートと合わせる旬コーデ②パンツと合わせて脚長効果 人気復活のロングブーツ①ワンピースと合わせるベストバランス②スカートと合わせて足元にボリューム出し③パンツと合わせて美脚効果 ショートブーツコーデ①スカートと合わせる旬コーデ華組 成田千恵さんヒールもなく歩きやすいうえ、足にボリュームが出るので、脚長効果も絶大で、スニーカーよりもちょっとキレイ目に仕上がるので、意外と取り入れやすく、一気に旬なスタイルになる気がします。ジャケット/ZARA Tシャツ/AURALEE(オーラリー) スカート/IENA バッグ/Maison Margiela (メゾン マルジェラ) サングラス/CELINE ブーツ/SARTORE(サルトル)華組 横山希世さんフード付きライダースに白いフレアスカートと 編み上げブーツを合わせました。HELMUTLANGのフードライダースジャケットは内側がフリース素材で暖かいのです。フードがハードになりがちなライダースを優しい雰囲気にしてくれています。ジャケット/HELMUTLANG スカート/milaowen ブーツ/ZARA バッグ/young&olsen華組 宮原 江里子さんこの日はモノトーンコーデ。白トップスは後ろのファスナー周りがエコレザーになっているひとクセデザインが気に入っています。トップスに合わせたのは、ブラックの光沢プリーツスカート、TOD'Sのショートブーツ、15年モノのPRADAのレザーミニボストン。トップス/quarite スカート/nano universe ブーツ/TOD'S バッグ/PRADA華組 有村一美さんCHANELのストールに合わせたモノトーンコーデ。GUのスカートとZARAのブーツを合わせています。ニット/john smedley スカート/gu ストール/chanel バッグ/chanel ブーツ/zara バングル/hermes ショートブーツコーデ②パンツと合わせて脚長効果華組 伊藤美帆さんZARAで見つけたレースアップのブーツ。クラッチにもショルダーにもなるミニバックとスタッズ繋がりで楽しんでいます。ザラで靴を購入するのは初めてでしたが、評判通り履きやすくて、どんどん歩けちゃいます。ロングコートとの相性も良くて、履くだけで旬なコーデが完成する、ありがたい存在です。コート/ソージュ バック/J&M Davidson ブーツ/ZARA華組 近藤和子さんこの日は、たっぷりめのタートル、ウエストゴムなのにセンタープレスが入っているのできちんと感が出るパンツ、同じトーンのパイソンブーツで、オールホワイトワントーンコーデ。コート/Lavish Gate バッグ/エルメス ブーツ/MARIAN華組 豊田真由美さんZARAのショートブーツはデザインの種類が多く、毎年選ぶのが楽しみになってます。ワンピースやデニム、何にでも合うのでこれからのコーデに欠かせないアイテムになりそうです。型押しは去年購入したものですが、スタッズ付きとかかとがゴールドのラインが入ったものは今年購入しました。シンプルなコーデにも足元アクセントとして、活躍してくれそうです。ブーツ/ZARA華組 近藤和子さん最近出会ったショートブーツは、ある海外のスナップで素敵に履いている女性の写真を見て、似たようなものがあったら欲しいなぁと思い続けていてやっと出会った一足です。スピック&スパンで見つけた、スペインのMARIANというメーカーのもので、トゥの形や、丈の具合、ヒールの太さや高さはもちろん、何より、パイソンの色味がバッチリ好みでした。ニット/フレームワークス デニム/レッドカード ブーツ/MARIAN華組 伊藤美帆さん思わず手が伸びる、ブルーグレーのフワフワニットです。昨年購入したラクーン(たぬき)のニットが、とても着心地が良くて、今年も愛用しています。ニット/GALLARDAGALANTE デニム/RE/DONE ブーツ/ZARA バック/J&M Davidson華組 鈴木たま江さん一目見て気に入ったスタッズ付きのブーツ。足元がキュッと細く締まり、足先はスッキリ美しい。そして何より履きやすい!この日のコーデは、お気に入りのモード系技あり。セーター前から見るとスッキリなのに、ドルマンスリープになっていてバックに向かってプリーツがたっぷり入ったマントみたいなシルエット。ニット/AP STUDIO デニム/ZARA ブーツ/ZARA バッグ/HERMES華組 横山希世さんDr.Martinのブラックステッチはすっきりと大人の雰囲気です。数年前頃からまた若い世代を中心に人気再燃したDr.Martin。雨などにも強いので雨天でも気兼ね無く履けます♩ブーツ/Dr.Martin華組 成田千恵さんショートブーツをパンツに合わせる時、一番困るのはパンツの丈とのバランスです。わたしが着用しているのは何年も愛用しているZARAの裾ゴム入りパンツで、この裾ゴム、ポケットのディテール、素材感、全てが理想的で、お直しに出して完全に自分の体型に合わせたほど気に入っています。 裾ゴムのパンツは今年もよく見かけるので、こんな風にショートブーツには合わせやすくてオススメです。 ジャケット/ZARA Tシャツ/AURALEE(オーラリー) パンツ/ZARA バッグ/REBECCA MINKOFF サングラス/VIKTOR&ROLF(ヴィクター&ロルフ)ブーツ/SARTORE(サルトル) ロングブーツコーデ①ワンピースと合わせるベストバランス華組 一色華菜子さんこの日は、何年も前に、ふるさと金沢の『GARYO』といヴィンテージショップで出逢ったワンピースにロングブーツを合わせました。ワンピース/no brand バッグ/UNIQUE PIECE(上海駐在中にセレクトショップで購入) ブーツ/made in JAPANの20年選手 コート/JOURNAL STANDARD relumeロングカーディガンをアウター代わりに。プチプラなのにこんなに手触り良くたっぷり丈で、大満足なカーディガンです。ロングカーディガンの下はワンピース+ロングブーツのワンツーコーデ。10年以上前にセレクトショップで買ったロングブーツ。メンテナンスしながらしぶとく大事に履いてます。ワンピース/TOMORROWLAND カーディガン/COCA バッグ/MARCO MAGI ブーツ/made in Italy色物のお洋服も大好きですが、普段てっとり早く最も落ち着くのが白黒コーデ。私の冬の相棒trippenのロングブーツに、20年選手A.P.C.のコーデュロイVネックワンピース。ずーっと飽きない私の定番です。無印の大好き縞々を差しました。ワンピース/ A.P.C. Tシャツ/無印良品 ブーツ/trippen バッグ/papillonner華組 有村一美さんZARAのドット柄のワンピースでストレスフリーなモノトーンコーデ。ワンピース以外は全て長年愛用のものばかり。黒のロングカーディガンは艶のあるとろみニット素材で、デザインもシンプル。ちょっと高かったけどカジュアルにもキレイ目にも使えてとても便利なのでこれからも長く使えそうです。ワンピース/zara カーディガン/salvatore Ferragamo ブーツ/sartrore バッグ/chanel ロングブーツコーデ②スカートと合わせて足元にボリューム出し華組 成田千恵さんロングブーツが履けるのは女性の特権。スカートスタイルをさらにフェミニンに演出してくれます。Diorのブーツは太めのヒールで歩きやすく、シルエットがとても綺麗です。ソフトなブラウンカラーも女性らしくて長く愛用しています。トップス/MUJI スカート/UNITED ARROWS コート/SONOMANIA バッグ/HERMES ブーツ/Dior華組 近藤和子さん大人パーカーとサテンスカートでワンツー。このグレージュのパーカー、ネイビーのサテンスカートは、素敵だなぁとずっと気になっていた、Elura (エルーラ)のもの。カジュアルの代名詞とも言えるパーカーなので、ヒールのブーツとエルメスのバッグで、格上げしてみました。パーカー/Elura (エルーラ) スカート/Elura (エルーラ) ブーツ/ヒール バッグ/エルメス華組 豊田真由美さん毎年活躍してくれるZARAのハイネックニット。この袖丈、気になるプルプル二の腕を隠して手首を見せているので、重くなりがちなブラックコーデもスッキリ見せてくれます。下はボリュームのあるジャージ素材のフレアスカートに再燃しているロングブーツを合わせました。トップス/ZARA スカート/COCA ブーツ/セレクトショップにて購入 バッグ/セレクトショップにて購入華組 佐藤綾子さん今年購入したIENAのレーススカートに、カウチンを羽織って。裾に向かって少しずつ広がるスカート。大きめのレース柄もくすみグリーンで落ち着いた印象です。カウチンは袖が着物のように広がるシルエットで大人の雰囲気になるようまとめてみました。カウチン/edit & co. シャツ/Ralph Lauren スカート/IENA ブーツ/SARTOREUNIQLOのブラウンニットを合わせてシックに。ニット/UNIQLO スカート/IENA ブーツ/SARTORE バック/BOTTEGA VENETA ロングブーツコーデ③パンツと合わせて美脚効果華組 豊田真由美さんチェーンバッグはグレーでしたが、シルバーのチェーンがエレガントさをプラスしてくれている気がします。小物を変えるだけで全体の雰囲気も変わるので、いろんなコーデを楽しめそうです。今シーズンのロングブーツ熱、ロングブーツ好きの私としては嬉しい限りです。チェーンバッグとロングブーツの組み合わせを楽しんでいます。トップス/BARNYARDSTORM デニム/AG ブーツ/セレクトショップにて購入 バッグ/YSL華組 近藤和子さんモノトーンコーデがかなりの割合を占める、私のファッションスタイル。この日は、バイカラーのタートルネックニットにエコレザーのキュロット、ヒールのあるロングブーツを合わせました。ニット/COOMB(クーム) パンツ/バナナリパブリック バッグ/ザネラート華組 成田千恵さん白シャツはニットカーディガンや、ベストなどを重ねて、長さの差でレイヤードスタイルにするのが好きです。今年はようやく日の目を見たロングブーツが大活躍しています。シャツ/ENFOLD ニット/海外で購入 パンツ/ユニクロ バッグ/Whim Gazette ブーツ/LOEWEこんなちょっと顔が埋もれてしまいそうなタートルネックは、一枚着るだけで、旬な着こなしが楽しめます。大好きなフリンジバッグにフリンジブーツを合わせてスタイリングのアクセントにしてみました。セーター/ur's パンツ/ユニクロ バッグ/Whim Gazette ブーツ/Stuart Weitzmanこの日のスタイリングは、ロングシャツとロングブーツをメインにしています。ロングブーツは、長年愛用しているSARTOREのもの。履き心地が良く、飽きの来ないシンプルなデザインです。ネイビーのバンドカラーシャツはBLACK BY MOUSSYのものです。前が短く、後ろがワンピースのように長いアシンメトリーなデザインなので、全体をスッキリと見せてくれます。トップス/BLACK BY MOUSSY パンツ/UNIQLO ブーツ/SARTORE バッグ/CELINE華組 木原みどりさんユニクロで購入したのはハイライズスキニーアンクルジーンズです。お色は07GRAYです。ロングブーツにインしてももたつかないので、これからの季節に益々活躍しそうなこのジーンズ。ニット/ユニクロ デニム/ユニクロ ストール/HERMES バッグ/CHANEL ブーツ/HERMES ▲【2020秋冬ブーツコーデ】トップに戻る▼その他のおすすめ記事もチェック1月11日
-
息子が買ってきたGUのパーカー・スウェット・デニムを拝借。メンズSサイズ。私の体系には合っててかなり使える!中学2年生の息子が去年12月にまとめ買いしてきたブラウンのパーカーと白のスウェット、デニムがなかなか良さげに見えたので、拝借したらとても着やすくて、年末年始はこんな¨楽してばかりコーデ¨でした^ ^まずはブラウンのパーカー。白のスエットもそうですが裏起毛であたたかく、手触り気持ち良く、とっても軽い!フード部分の立ち上がりもしっかりしていて良い。このつくりであのプチプラ。何年かぶりにGUに一緒に付き添って行った主人も「最近のGUってすごいんやなー」と質とコスパに驚いていました。笑パーカー: GUタートルニット: ZARAスカート: studioCLIP靴下: 無印良品シューズ: ZARAバッグ: goyardこちらは白のスエットと、同じくGUのデニム。自転車で外出予定だったこの日、たまたま椅子に息子のデニムがバサっと掛かっていたので、お!はいてみるか。。。と試しにはいてみたら、まぁぴったり。どこにも締め付けが無く、少年体型の私にはしっくりきすぎてびっくりしました。いつもデニム迷子だけど(本気で探そうとしていない笑)息子デニムで充分かも♩と思えた一日でした^ ^スウェット: GUPコート: Violet Buffalo Wallowsデニム: GUシューズ: converseストール: TWEEDMILLバッグ: threadline年末詣りにもこの白スエットを。自作リネンワイドパンツに、タータンストールの紅白おめでたい格好で、家族の健康を祈願しにいきました^ ^スポーツ男子家族、年末もお正月も母は一切きれいな格好はしませんでした!笑今年も家族皆元気に過ごせますように…それだけで充分。1月10日
-
発売中のLEE2月号、インテリア特集にご注目! 現在発売中のLEE2月号。インテリア特集「『脱ソファ』でリビングはもっと自由になる!」でご自宅を紹介してくれたTB リヨンさん。リビングをこちらでも拝見! ソファ代わりの「無印良品マットレス」を3アイテムで秋冬仕様に! 「LEE2月号、表紙はLEE初登場の綾瀬はるかさん!」 「リビングにソファを置かずに暮らす人々のページに我が家も掲載していただきまし1月8日
-
お正月コーデ第三弾!寒い日の足元問題。私はこう解決します!こんにちは(^-^)ともみゆです。いつもご覧くださりありがとうございます!今日は秋頃買ったH&Mのチャンキーニット着回しコーデです。寒くなってきた今、1番着ています!厚みのあるざっくりローゲージ。タートルでもチクチクしないのでノンストレスで暖かいんです!着丈が短めのニットなので、ハイウエストのパンツやスカートが相性良さそう!今日はユニクロのヒートテックウルトラストレッチハイライズジーンズを合わせました(^^)全身写真。寒い日の足元問題。私はソックス×スニーカーで解決!ソックスは無印良品のこれ。白より浮かなくて馴染むので重宝します。スニーカーはニューバランスの996グレー。最近ニューバランス熱が復活してて、よく履いています!コートはna.eのノーカラーガウンコート。ドロップショルダーで二の腕部分が太めの作りなので、厚手ニットやドルマンスリーブも窮屈感なく着られます!横から見た時のシルエットも好き♡それでは本日は以上です。最後までお読みくださりありがとうございました!アメブロオフィシャルブロガーになりました!アメブロはこちらから。↓ ↓ ↓Instagramフォロワー数10万人突破!毎日午後9時コーデ投稿を更新中。インスタグラムはこちらから。↓ ↓ ↓1月3日
-
éclat2月号の特集・リアル愛着服!私はずっと探していた白のダッフルコートで載せていただきました。撮影後の皆さんとのオフショットも♩柔らかいオートミールカラーと、子供っぽくなりすぎない細身、スタンドカラーに一目惚れしたダッフルコート。ETRE TOKYOのものです。この撮影依頼をいただく前、秋の再販でようやく予約でき、ちょうど撮影に間に合うタイミングで届いたので、わ〜い♩と思って、このコートをメインにコーデを考えました。coat : ETRE TOKYOknit : 無印良品skirt : frenchpaveshoes : MARGALET HOWELLbag : MARCO MASI既に愛着のCOW柄ハラコバッグと(今年年女!笑)足元は私の定番レースアップシューズで大好きな冬のクリーミーコーデにまとめました。手持ちの服で多いマキシ丈のスカートにもバランスがとりやすい丈感なので、これから愛着服として付き合ってくれそうです。撮影は去年の11月でした。この日撮影があった皆さんと、ロケ後にお茶を。こうして集まれたのもこの日が最後。再び辛抱の時が続きますが、比べものにならないくらいの辛抱を重ねていらっしゃる方も大勢います。 感謝の気持ちを胸に今年3年目の華組も謙虚に。楽しみながら綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。1月3日
-
素敵に年齢を重ねるために、全身BABY肌を守り抜くのだ♡「自然体で年齢を重ねた肌や幸福感のある表情ジワに憧れる一方、私の場合、童顔で実年齢より若く見られることもあるからこそ、顔印象に合ったエイジレスな肌をキープできるように心がけています。皮膚が薄めでダメージを受けやすい肌でもあるから、人一倍、気を使いながら。悩みばかりに目を向けず、愛しく思ってケアすると肌ってちゃんと応えてくれるんだってうれしくなるんです」(友菜、以下同)ブラウス¥12000・ワンピース¥13000/HONEY MI HONEY キャミソール¥9000/アンクレイヴ超乾燥肌&ときどき敏感肌だから、コスメ選びは慎重派「スキンケアはあまり浮気せず、お気に入りを使い続けるタイプ。敏感だからと美肌を諦めたくはないから、ゆらぎを根本から立て直してくれる保湿コスメを相棒に。お水は『温泉水99』を愛飲中。排出を促して、肌に直接触れない内側からのケアも大事にしています」❶❷「敏感になった肌にも難なく浸透。しっかりとした保湿感が安心できる、私のお守り的存在」。❶カルテHD モイスチュア ローション[医薬部外品]150㎖¥1800・❷カルテHD モイスチュア クリーム[医薬部外品]40g¥2300(2点とも価格は編集部調べ)/コーセーマルホファーマ ❸「皮脂バランスを整えてくれる美容液。一本あればゆらぎ知らず」。カーミング オイル30㎖¥4500/エッフェオーガニック ❹「トラブルを浄化してくれるパワフルな夜用美容液は、肌が安定している時期に使ってビシッときかせるの」。ピュアショット ナイトセラム30㎖¥10500/イヴ・サンローラン・ボーテ ❺「たった5分でプリプリ小顔に」。セルキュア4T PLUS¥164000/ベレガもはや「全身が顔!」と思ってケアしてる「ボディも顔と同じくらい保湿しないとヒリヒリしちゃう。お風呂上がりのぬれた肌にベビーオイルを軽くなじませてから『無印良品』の「化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ」を全身に塗布。最後にボディバームでふたをして完了。肌見せが少ない冬でも全身がしっとりと潤っている人って素敵だなって思うんです」❶「軽やかなテクスチャーで全身にのばしやすい」。リンド ボディバーム100㎖¥3500/イソップ ❷「スクラブを取り入れてボディの角質ケアも。うるツル肌に格上げしてくれる!」。ボディスクラブ L パチュリ・ラベンダー・バニラ600g¥4900/SABON Japan ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/野田若葉(TRON/モデル) 久々江 満(製品) ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/鈴木友菜 スタイリスト/辻村真理 取材・原文/浪花真理子 構成・企画/高戸映里奈(MORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月2日
-
今年1年をコーデと共に振り返る!人気コーデの特徴と着こなしを解説します!こんにちは(^-^)ともみゆです!いつもご覧くださりありがとうございます。今年もあと数時間。残りわずかとなりましたね!2020年を人気コーデと共に振り返りたいと思います。*Instagramでいいね数が多かった順に1位からご紹介します。第1位ギャルリーヴィーのミドルゲージニットとユニクロのヒートテックコットンTをレイヤードした重ね着コーデ。ボトムはユニクロのウルトラストレッチジーンズです。 アクセントにレオパードのミニバッグを合わせたのがポイント!第2位無印良品の首のチクチクを抑えたタートルネックとロングカーディガンを合わせたコーデ。ボトムはmoussyのMVS skinnyです。第3位ユニクロのプレミアムラムクルーネックセーターとUNIQLOUのクルーネックTを合わせたコーデ。ボトムはPLSTのウォームリザーブスティックパンツを合わせました。第4位UNIQLOメンズのプレミアムラムVネックカーディガンにヒートテックコットンTを合わせたコーデ。ボトムはユニクロのウルトラストレッチジーンズ。第5位UNIQLOキッズのスウェットTシャツにUNIQLOUのクルーネックTを合わせたコーデ。ボトムはPLSTのウォームリザーブスティックパンツ。第6位UNIQLOUのメリノウールVネックカーディガンとPLSTのウォームリザーブスティックパンツを合わせたコーデ。首元に1粒ダイヤのネックレスを合わせたのがポイントです。第7位無印良品の首がチクチクを抑えたタートルネック(オートミール)とMOUSSYのテーパードデニムを合わせたコーデ。キャメル色のバッグをアクセントにしました。第8位無印良品のロングカーディガンとUNIQLOメンズのヒートテックコットンクルーネックTを合わせたコーデ。首元にしたコインネックレスがアクセント。第9位無印良品のメンズ畔編みクルーネックセーターとハイネック長袖Tシャツを合わせたコーデ。ボトムはupper heightsのグレーデニムを合わせました。ご紹介したコーデはほぼUNIQLOか無印良品!今年はニットに白Tシャツを重ね着した、レイヤードスタイルが人気でした。来年はどんなコーデが人気が楽しみです!それでは本日は以上です。今年一年、私のブログを読んでくださった皆様、本当にありがとうございました!また来年もどうぞ宜しくお願い致します!!tomomiyu【アメブロ】オフィシャルブロガーになりました!アメブロはこちらから。↓↓↓Instagramフォロワー数10万人突破!毎日午後9時投稿を更新中。インスタグラムはこちらから。↓ ↓ ↓12月31日
-
今年のお正月は寒波の影響で例年以上に寒くてお家で過ごす時間が長くなりそうです。そこで、行ってきました無印良品購入品紹介Uネック 八分袖Tシャツ 990円オーガニックコットンを使用した発熱するシャツです。お家で長く過ごすのに良い素材のインターが欲しくなり購入しました。不揃い ホワイトチョコがけ紅茶バウム 150円季節限定のようです。初めてみたので食べてみたくなりました。TV観ながら食べたい。紅茶のブールドネージュ 190円アーモンド入り生地にセイロンティーパウダーこれはいつ食べても美味しい年末の疲れを癒やしてくれます。Cafe&Meal MUJI メロンソーダ 330ml290円メロンソーダが瓶に入ってるなんて。ビールの代わりに。大袋 チョコレート餅 176gお正月、お餅。マシュマロチョコは良く見るけどチョコレート餅って珍しいですよね。如何でしたか?皆様も年末は寒さに気をつけて是非お家でゆっくり過ごして下さいね。良いお年を。Misuzu Instagram12月30日
-
今買って春まで着られる!SALEは明るい色を買うのが正解!こんにちは(^-^)ともみゆです!いつもご覧くださりありがとうございます。本日ご紹介するのはこちら。RIVEDROITE(リヴドロワ)圧縮スムース変形アウター24,200円 → 12,100円50%OFFでした!コートといっても、カーディガンのような感覚で羽織れるライトアウター。生地は薄めですが、ウール100%なので暖かさも◎袖の部分だけ裏地がついているので、着る時に引っかかりがなく、するりと着られてノンストレス!同じ素材で出来たベルトも付属されているので、前や後ろで結ぶことで、表情を変えられます。今日はGUのフェイクレザースカートと合わせてみました。足元は無印良品のコットンタイツとアディダスのスタンスミス。タイツのモカブラウン色はレザースカート(ダークブラウン)やコートの色味とも上手く調和がとれます。日中はこの格好でも寒くありませんでしたが、夕方から一気に寒くなりましたね!年末年始は大寒波がきているそうなので、家で暖かくしてお過ごしください。それでは本日は以上です。最後までお読みくださりありがとうございました!アメブロオフィシャルブロガーになりました!アメブロはこちらから。↓ ↓ ↓フォロワー数10万人突破!毎日午後9時投稿を更新中。インスタグラムはこちらから。↓ ↓ ↓12月30日
-
自分の好きな服で日々を過ごしたい!という声が例年よりも多く聞かれたこの冬。エクラのアラフィーおしゃれ読者モデルたちはどんなアイテムを取り入れているのでしょう。冬に欠かせないアイテム「コート」を使ったお気に入りコーデを披露。冬のクリーミーコーデは心地よさを最優先謝名堂華菜子さん(エクラ 華組・刺繡作家)「ここ数年探していた白いダッフルコートにやっと出会えました。スタンドカラーで細身、柔らかなオートミールカラーと、どこをとっても好みで愛着服として長く着続けようと思います」。マキシ丈のプリーツスカートにはおってもバランスがとりやすい丈感が絶妙。●コート/エトレ トウキョウ ニット/無印良品 スカート/フレンチパヴェ バッグ/マルコマージ 靴/マーガレット・ハウエル理想のロングコートをブラウスでアップデート豊田真由美さん(エクラ 華組・主婦)帰省先で出会ったロングコート。ニュアンスカラー、丈感、サイドスリット入りのシルエットと、すべてが理想にぴったりでひと目惚れ。「昨年はデニムとニットにスニーカーで着ていましたが、今季は気持ちが上がる着こなしがしたくて。トップスをとろみブラウスにしたら久しぶりにパンプスを履きたくなりました」。●コート/デ・プレ ブラウス/ウィム ガゼット デニム/AG バッグ/エルメス上品ピンクのパンツで着こなしも気分もUP!木原みどりさん(エクラ 華組・会社役員)サンドカラーのテディベアコートをさっそうと着こなす木原さん。「この色に惹かれて2年前に購入して以来、重ね着いらずの暖かさと軽い着心地でヘビロテしています。今季はきれい色を積極的に取り入れたくて。黒のニットで着るのも好きですが、今日は全体のトーンを柔らかにまとめてみました」。●コート/マックスマーラ パンツ/エストネーション バッグ/エルメス 靴/マノロ ブラニクストールから導き出したきれいめスタイル佐藤綾子さん(エクラ 華組・主婦)チェックのストールを多数お持ちの佐藤さん。「ストールありきでコーデを考えるのが楽しくて。今日はホワイトのワントーンに効くタータンチェックを選びました」。靴とバッグのキャメルで全身がほどよく引き締まる。●ストール/ベグ アンド コー コート/スピック&スパン ニット・シャツ/プルミエ アロンディスモン パンツ/ウッド アンド ペッカー バッグ/ J&M デヴィッドソン 靴/GU「華組」記事一覧はこちら>>撮影/大瀬智和 取材・原文/向井真樹 ※エクラ2021年2月号掲載12月30日
-
LEE100人隊・1週間の人気記事まとめ LEEオフィシャルブロガーLEE100人隊の投稿で、たくさん読まれた記事とは? 先週の月曜~今週の日曜までの人気記事を7本まとめてご紹介します! 【7】タートルネックは無印良品 「無印良品タートルネック洗えるセーター。無印良品のタートルネックは首の部分がオーガニックコットンとポリエステル素材。チクチクは一切ありません。程よいフィット感で細見えなうえ伸びも良12月29日
-
ニットやブラウスなどの下に着るインナー、いわゆる“ババシャツ”が手放せない極寒シーズンがやってきてしまいました...今年の冬はとくに、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅やオフィス・お出かけ先・移動の交通機関など、あらゆる場所で徹底した換気が行われており、室内にいても外気の冷たさにさらされる辛さは万人共通。アウターもインナーも、自分の生活環境にしっかり合う防寒対策を工夫する必要があります。 衣服内の汗や湿気を吸収して熱に変える“吸湿発熱”性質を持つ生地を使ったインナーが各ブランドから発売され、群雄割拠の大人気っぷりを博していますが、肌の水分や油分をギュイギュイ吸い取って温感へと変える性質を持つ化学繊維タイプのものだと、超乾燥肌や敏感肌の方には少々刺激が強すぎるのか、かえって粉フキレベルに乾燥してしまったり、かゆみや肌荒れ、ブツブツ吹きでものetc.、さまざまな肌トラブルに悩まされたりしませんか...わたくしエディター沖島がズバリそんな体質なんですけれども(もともとアトピー性皮膚炎だったりしますし; "p')。しかし、同じ“吸湿発熱”性質を持っていても、吸収っぷりがマイルドなコットンやシルクなどの天然素材モノであれば症状がだいぶマシになることから、“天然素材で肌にやさしい・ちゃんとあったかくなる・着ぶくれしない・お求めやすいお値段”の4大条件をクリアする商品をあちこち探していたところ、なーんと我らが【無印良品】にあるではありませんか!!! それが今回ご紹介する「綿であったかインナー」シリーズです。(左)綿であったか Uネック八分袖Tシャツ¥790(←¥990から価格見直し)・(右)綿であったか ハイネック長袖Tシャツ¥790(←¥990から価格見直し)/良品計画(無印良品) 【備考】店頭では、プラスチック製→紙製パッケージに絶賛切り替え中! なお、地球資源の循環化および廃棄物削減のため、さまざまな取り組みを進めている【無印良品】では、2020年春夏シーズンから、インナー商品のパッケージを、プラスチック製から紙中心のものに絶賛切り替え中。2020年12月現在、写真(↑)の紙パッケージのものと、沖島が購入したプラスチック製のものが混在している店舗もありますが、中身は同じですのでご安心ください◎。 【無印良品】「綿であったかインナー」ってどんな商品? 「あったかいのにかゆくならなくて大変よき(* "p')b♡」というTwitter上での高評価を目にし、エディター沖島が購入したのは「綿であったか Uネック八分袖Tシャツ」(左)と「綿であったか ハイネック長袖Tシャツ」(右)の2タイプ。農薬や化学肥料を3年以上使っていない土壌で育てたオーガニックコットンを使用した肌着です。サイズはXS・S・M・L・XLの5サイズ、色はチャコールグレー・ライトベージュ・オフ白・ブラックの4色展開。2020年秋の価格改定対象商品で、従来の¥990から¥790にお値下げしたのもポイント高し◎。(左)綿であったか Uネック八分袖Tシャツ¥790(←¥990から価格見直し)・(右)綿であったか ハイネック長袖Tシャツ¥790(←¥990から価格見直し)/良品計画(無印良品) 婦人「綿であったか Uネック八分袖Tシャツ」チャコールグレーを着てみた! 身長166㎝の沖島、Mサイズを着てみました。綿自体、もともと湿気を吸収して発熱する天然の機能性素材。「綿であったかインナー」シリーズは、この綿本来の力を高める特殊な加工を施し、化学繊維を使用した一般的な発熱インナーと比べて、発熱温度をなんと25%もアップさせたそう。また、綿は肌の水分や油分を過剰に吸収することがないので、乾燥しがちな冬の敏感肌に優しいんですって。さらに、綿は帯電しにくい性質があるため、ウールニットなどを重ね着してもバチバチ静電気が起きにくいのも◎。綿ってすごい! また、首裏のタグがなく、品質表示のラベルを生地裏側に直接プリント、脇の縫い目をなくすことでごろつきを抑えるetc.、肌に当たって痛めそうな箇所をなるべく減らす工夫が随所に施されています。 婦人「綿であったか ハイネック長袖Tシャツ」オフ白を着てみた! 首長族・沖島にとって必要不可欠なハイネックデザインもあって歓喜♡ こちらもMサイズを着ています。婦人(ウィメンズ)の「綿であったかインナー」シリーズにはほかにもタンクトップ・VネックTシャツ・はらまきつきショーツ・十分丈レギンスがありますが、いずれもごく薄手の生地なので、アウタートップスとして1枚で見せて着るには心もとないかも...(とくにオフ白やベージュ)。あくまで重ね着用インナーとしてのご着用をおすすめします。 ネックが高すぎないので、無用にたるんだりせず首にフィットさせてシャキッと着られますし、クルーネックやVネックのスウェットやニット・フーディ・シャツなどの襟もとからチラリとハイネックをのぞかせるレイヤードコーデに大活躍するんです! タートルネックを上に重ねるときは逆に表から見えないのが◎。 天然素材のダブルづかいで温かさもっと♡「綿とウールで真冬もあったかインナー」シリーズも見逃せない! さらに、同じ天然素材のなかでも、保温性・保湿性・吸放湿性に優れたウールを、肌ざわりのよいオーガニックコットンで包んだ「綿とウールで真冬もあったかインナー」シリーズも見逃せません! 冬場ともなると1日中、全身をあちこちポリポリ掻いている超敏感肌&乾燥肌の沖島父(70歳、親子だから似てるんだな...)に「綿とウールで真冬もあったか クルーネック長袖Tシャツ」(左)&「綿とウールで真冬もあったか ももひき」(右)のセットアップをプレゼントしたところ、それはもういたく気に入って(沖島母談)、自ら【無印良品】公式ネットストアで洗い替えを追加購入していたそうな。電気管理技師をしている沖島父は、氷点下での凍えるような屋外作業に励むときに、この「綿とウールで真冬もあったか」セットアップを愛用しており「使い捨てカイロがなくても耐えられるし、蒸れる感じもないし、かゆくないし、動きやすいし、洗濯しても全然痛まないからいいわ〜(* "q')」と絶賛しているので、父同様に冬場も昼夜問わず屋外でハードワークされる方にぴったりだと思います◎。婦人用もあるので、ぜひチェックしてみてください。(左)「綿とウールで真冬もあったか クルーネック長袖Tシャツ」¥1490(←¥1990から価格見直し)・(右)「綿とウールで真冬もあったか ももひき」¥1490(←¥1990から価格見直し)/良品計画(無印良品) 以上、長時間着ていてもかゆくなりにくく温かさキープ、乾燥肌さんや敏感肌さんにうれしい【無印良品】「綿であったかインナー」シリーズのご紹介でした。意地でも風邪などひけない厳しい冬をともに乗り越える相棒として、ぜひ日々の着回しローテーションに組み込んでみてくださいね。 【無印良品】「綿であったかインナー」特集サイトへ ※本記事には私物や個人の感想が含まれます。また、掲載されているのは2020年12月23日時点での情報で、状況や店舗によっては未入荷、品切れ、取り扱いの変更、販売日が異なる場合があります。最新の情報は無印良品公式ネットストアサイトにてご確認ください。 取材・文/沖島麻美12月29日
-
オススメのコットンリブタイツもご紹介します!こんにちは(^-^)ともみゆです。いつもご覧くださりありがとうございます!本日ご紹介するのはこちら。rivedroite(リブドロワ)サテンキャミワンピースブラック10,780円→5,390円 セールで50%OFFになってました!細いストラップとツヤのあるサテン地が女性らしいキャミワンピース。バスト下の切り替えで足長効果抜群!無印良品のワイドリブタートルネックを合わせました。ワンポイントにレオパード柄バックをON。足元はベージュのハイアンクルブーツ。このワンピース、可愛いけど生地が薄いので、中にコットンリブタイツ履いています。暖かいし、履き心地が良くてヘビロテしてます。普通のタイツと比べて静電気も起きにくい!ワンピースにエレガードなど静電気防止スプレーをすれば完璧。コートはキャメルのショートコート。ブラック×キャメルは相性がいいですね!それでは本日は以上です。最後までお読みくださりありがとうございました!Instagramフォロワー数10万人突破!ブログ、インスタ、毎日午後9時投稿。インスタグラムはこちらから。↓ ↓ ↓12月28日