清涼感
-
女性が行きたい! 日本各地の人気グルメ・観光スポット特集女子旅には、美味しい食べ物や癒しの場所、おしゃれな写真映えスポットが必須♡ 女性たちが「行って良かった!」と感じる全国各地の思い出の旅をレポ! これから女子旅を控えている人は必見です♬※旅行当時の情報のため、メニュー等の価格や内容が変更になっている場合や、営業が終了している場合があります。 [目次] 【女子旅におすすめ】北海道・小樽の幻想的カフェ『北一ホール』 【女子旅におすすめ】北海道・美瑛の一度は見たい絶景スポット「青い池」 【女子旅におすすめ】北海道・中富良野の癒しスポット『ファーム富田』 【女子旅におすすめ】山形県・尾花沢の「銀山温泉」と鶴岡の『加茂水族館』 【女子旅におすすめ】群馬県・草津の温泉と老舗旅館『山本館』 【女子旅におすすめ】長野県・阿智村の星空と『昼神温泉』 【女子旅におすすめ】長野県・軽井沢の「雲場池」と人気店3選 【女子旅におすすめ】静岡県・伊豆の湯宿『玉翠』 【女子旅におすすめ】静岡県・伊東の『ニューヨークランプ&ティファニーミュージアム』 【女子旅におすすめ】神奈川・鎌倉のゆったり過ごせる癒しカフェ3選 【女子旅におすすめ】石川県・金沢の金箔ソフトクリームが食べられる『箔一』 【女子旅におすすめ】石川県・金沢の体験型和食店『COIL』 【女子旅におすすめ】石川県・金沢のアートミュージアム『21世紀美術館』 【女子旅におすすめ】京都府・貴船の川床と『貴船神社』 【女子旅におすすめ】京都府・左京区の『河合神社』 【女子旅におすすめ】京都府・左京区の『瑠璃光院』 【女子旅におすすめ】三重県・志摩の『志摩地中海村』 【女子旅におすすめ】三重県・伊勢の『おかげ横丁』 【女子旅におすすめ】兵庫県・神戸の「有馬温泉」 【女子旅におすすめ】兵庫県・神戸のアフタヌーンティーが楽しめる『ラ・スイート神戸』 【女子旅におすすめ】徳島県・三好の絶景スポット「祖谷のかずら橋」 【女子旅におすすめ】香川県・小豆島の『オリーブ公園』 【女子旅におすすめ】福岡県・糸島のおしゃれな写真映えスポット2選 【女子旅におすすめ】沖縄県・古宇利島の隠れ絶景スポットなビーチ 【女子旅におすすめ】北海道・小樽の幻想的カフェ『北一ホール』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.110 HINAMIさん今回ご紹介するのは北海道の小樽にあるこちらの『北一ホール』!小樽といえば、硝子が有名だと思いますが、ここの「北一ホール」の店内照明には、167個の石油ランプが使われているんです!そんな小樽ロマンにひたれる店内では、スイーツや、コーヒーをいただけますっ(私はオリジナルミルクティーと北海道で有名なハスカップソーダをいただきました♪)店内に入った瞬間、言葉が出ないほど綺麗で心からオススメしたいスポットです。。。。❤︎ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】北海道・美瑛の一度は見たい絶景スポット「青い池」◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.110 HINAMIさん富良野駅から車を走らせた場所にあるこの「青い池」、実はノンフィルターでこの青さなんです!!(こちらの写真iPhoneのノーマルカメラ撮影です)水の成分でこの青さになっているみたいですが、水が澄んでいて、本当に綺麗で、空気をたくさん吸い込見たくなるような、そんな癒しスポットでもあります!鮮やかな青い池をバックにすればインスタ映えも間違いなし。一番近い駅は美瑛駅で、そこから車で約20分。ラベンダーで有名な富良野を観光してから行く場合は、富良野駅から車で約40分ほどです! →女子旅におすすめスポットを詳しく見る◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.3 しょこたうるすさん女子旅ではかならず組み込まれる、写真映えスポット♡夏に北海道に遊びに行ったのですが、どうしても行きたかったのが、美瑛町にある「青い池」!お昼前に着くように行ったのですが、着いた瞬間「わーーーーー!!」とみんなテンションがめちゃくちゃ上がったのをよく覚えています。笑光の当たり方によって青さが微妙に変わるので、シャッターチャンスを伺いながら記念撮影。普段はなかなか見られない大自然、絵葉書のようなきれいな景色が目の前にあって、本当に行ってよかったなあと思っています♡(また行きたい、、) →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】北海道・中富良野の癒しスポット『ファーム富田』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.3 しょこたうるすさんラベンダー畑が有名ですっかり定番の観光スポットではありますが、個人的にはだいすきな場所♡!一面に広がるラベンダー畑でプロフィール写真候補になりそうな映える写真を撮るのもおすすめ◎笑。ラベンダーの香りにも癒されます♬ファーム内にはラベンダーのソフトクリームも販売されているので、ぜひ食べてみてください! ラベンダー味ってどんな味…? と気になりましたが、スッキリとしていて食べやすかったです。季節によって植えてある植物が変わっていくのでそれも楽しみのひとつです♡ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】山形県・尾花沢の「銀山温泉」と鶴岡の『加茂水族館』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.42 haruさん山形県の尾花沢市にある銀山温泉は、ノスタルジックな街並を感じられる素敵な温泉街。雪が降った時にさらにそれが加速するので天気が悪い=雪でも逆に楽しめてしまうという素敵な場所です。古い建物が多いみたいですが、温泉宿は綺麗に改装されているようでした。私たちが宿泊した『古山閣』という旅館も、外観からは想像できない綺麗な洋風のお部屋でした!山形県でもうひとつ、おすすめの場所は鶴岡市にある『加茂水族館』!こちらはたくさんのクラゲが見られる水族館で、中でもクラネタリウムと呼ばれる大きな水槽で見れるクラゲたちがすっごく綺麗です!(写真で分かると思いますが、人の2.5倍くらい!)室内なので、天候など気にせず行けるところもオススメのポイントです。 →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】群馬県・草津の温泉と老舗旅館『山本館』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.50 ❤︎KANA☺❤︎さんやっぱり女子旅には女子旅には草津温泉!湯畑と周辺を散策するのも楽しみのひとつ。湯もみの見学と体験もできます♪観光名所でもある西の河原には、温泉が流れています。夜はキラキラとした湯畑がほんとうに綺麗なんです!!この日は、平成24年に登録有形文化財認定されたお宿『山本館』に泊まりました! 創業は江戸文化年間、草津湯畑前に建つ木造三階建て数奇屋造りの純和風旅館です。部屋からは草津の湯畑を見渡せて、癒される…♪ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】長野県・阿智村の星空と『昼神温泉』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.91 Mikiさん日本一満点の星空が見えることで有名な長野県の阿智村をご紹介! 東京から高速バスで3時間程度、あっという間に着いてしまいます。阿智村は星空以外にも「昼神温泉」という美肌効果のある温泉も有名なので、女子旅には本当におすすめ!今回、私たちは『おとぎ亭』というお宿に宿泊しました。お風呂からの景色も抜群で、日本一の星空ということもあり、空気も澄んでいてのんびりしています。夜はお待ちかねの星空ナイトツアーへ! 都会を忘れてのんびり温泉に浸かって美肌になったあとで、ゆっくり星空鑑賞…♡シートを敷いて寝転がり、肉眼でバッチリ満点の星空と流れ星を見ることができました。 →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】長野県・軽井沢の「雲場池」と人気店3選◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.16 ゆずさん長野県の軽井沢へは、池袋から高速バスで帰りは軽井沢から新宿まで。この時はなんと嬉しい往復5000円以下♡ 車を運転するのはちょっと…という女子たちに嬉しいバス旅です。森林浴をしながら有名な観光地「雲場池」へ。晴天に恵まれ、めちゃくちゃ綺麗な写真が撮れました♡ 秋の紅葉時期もよさそう♪お昼ごはんは、旧軽井沢付近にあるお蕎麦屋さん『川上庵』へ。店内はかなり広々していて雰囲気もステキ! 美味しいお蕎麦をいただきました♪人気店なのでお昼は行列ができる程。お昼時からちょっと時間をずらしていくと◎かもです。こちらは旧軽井沢通りに向かって歩いているときに発見した喫茶店『ぱいつぼおる』。木の温もりが素敵で、バナナケーキもココアをいただきほっこり♪夜は人気レストラン『酢重正之』へ。酢豚を食べましたが、白米とお味噌汁だけでもとっても美味しかった!お酢やお醤油などの醸造商品を販売してるお店で、店舗が東京の渋谷や麻布にもありました。お店の向かいには販売店も。全ての料理が美味しくてまた行きたい!と思ったお店♪帰りもバスにてぶらーり。終点の新宿まで、楽しい思い出に浸りながら道中も楽しいひと時を。女子旅、バス旅、オススメです♡ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】静岡県・伊豆の湯宿『玉翠』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.76 Kanaさん東伊豆の山奥をぐんぐん進むと現れる温泉宿『玉翠』は、わずか16部屋しかないプライベート旅館。とても風情がありワクワクします。今回宿泊したお部屋は、露天足湯と伊豆石でつくられた内風呂つきの和洋室です。10帖の和室とベッドルームのあるとても広々とした客室で贅沢気分でした!露天風呂がついてるお部屋も多い中、広い大浴場のほかに貸し切り露天風呂がなんと2種類もあります。すべて源泉掛け流し♪お食事は、個室にて伊豆の豪華なお造りなどが堪能できます。普段は中々食べる機会がないお魚料理の数々。お子様メニューもあるようで、上品な雰囲気でしたが家族連れで楽しんでる方もいました。 →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】静岡県・伊東の『ニューヨークランプ&ティファニーミュージアム』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.10 まぐちゃんさんステンドグラスのような素敵なランプがたくさんありました!花や果物、昆虫などがそれぞれ素敵な配色でデザインされており、寝室や玄関などに飾りたくなるようなおしゃれで品のあるランプを見ることができました。癒された~♡カフェも併設されていて、海を眺めながらお花のデザートが食べられます♪海を背景に写真撮れちゃう可愛い椅子も♡ お花モチーフやリアルな季節のお花も咲いていて、楽しかった~!この日は、『星野リゾート界 伊東』にお泊まり!温泉は、なんと女子に嬉しい「美肌の湯」。庭園を眺めながらアイスキャンディを片手に足湯も♡ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】神奈川・鎌倉のゆったり過ごせる癒しカフェ3選◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.112 かほ*さん鎌倉の癒しカフェ【1】喫茶ミンカ北鎌倉にある『喫茶ミンカ』はおすすめの古民家カフェです。ひっそりと佇んでいて探すのが少し難しいのですが、レトロで可愛い木造家屋があります。お席もとても落ち着く空間でちょうど夕方にお邪魔したのですが、夕陽が差し込んでとても綺麗でした。この日いただいたのは、プリンと水正果茶(スジュンガ)。※プリンはイベント期間限定でプリンアラモードにしていただいたのですが、通常はフルーツなしのプリンです水正果茶(スジュンガ)は、シナモンと生姜を煎じたお茶でスパイシーな味わいでした。お好みで黒砂糖を入れながらいただきました。鎌倉の癒しカフェ【2】報国寺の『休耕庵』続いておすすめしたいのが、報国寺の竹の庭にある『休耕庵』です。木漏れ日の差し込む竹の庭を眺めながら、ゆったりとお抹茶をいただくことができます。行ってみないとわからないのですが、竹の音がとても癒しなんです…!鎌倉の癒しカフェ【3】『カフェ 坂の下』こちらも古民家カフェならではの落ち着いた空間。ふんわりとしたパンケーキをいただくことができます。この日はプレーンパンケーキを注文。パンケーキ系は量が多すぎで後半食べれなくなることが多い私なのですが、大きさも小ぶりなのでちょうどよかったです! →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】石川県・金沢の金箔ソフトクリームが食べられる『箔一』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.69 fumiさん金沢にきたら必ず食べておきたいスイーツといえば、兼六園近くにある『箔一(はくいち)』の金箔がついたソフトクリームを食べることができます。こんなにたくさん金箔がついてて、贅沢ですよね♪ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】石川県・金沢の体験型和食店『COIL』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.69 fumiさんこちらには自分で巻いて楽しめる「細巻き寿司」の体験や、お茶を入れる「利き茶スタンド」があります!細巻き寿司の具材は、50種類ぐらいある具材の中から自由に選べます。そして好きな組み合わせで具材を入れ、巻き巻き。自分が好きな細巻き寿司を作ることができます♪利き茶スタンドでは、煎茶、玉露、ほうじ茶など様々な種類の日本茶を味わえます。自分で入れられるので楽しいっ! →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】石川県・金沢のアートミュージアム『21世紀美術館』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.45 maricoさん金沢といえば『21世紀美術館』!その魅力のひとつが、無料で楽しめるエリアが充実しているところ(有名なプールは有料スポットでした)。こんな場所の他にも、無料スポットでたくさん写真映えするところがありましたよ~~♪ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】京都府・貴船の川床と『貴船神社』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.54 結紀奈さんこちらでは初夏から夏の終わりまで「川床」を楽しむことができます♪ 私は『貴船茶屋』さんで川床の懐石料理を楽しませていただきました。川のせせらぎ、清涼感、木漏れ日、そしてそこでいただくお料理の非日常感と幸せたるや。まさに「時間よ止まれ…」でした。笑川床のすぐ近くにある『貴船神社』も素晴らしかった! 朱塗りの赤灯籠と新緑がとってもキレイ。どこもかしこも目が洗われるような新緑でした。水に浮かべると文字が浮き上がってくる、「水占い」も貴船神社ならではのおみくじ♡ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】京都府・左京区の『河合神社』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.54 結紀奈さん有名な下鴨神社の中にある『河合神社』は、美しくなりたいという美容の願いや安産・育児・縁結びなど、女性ならではのお願いごとを叶えてくださる神様がいらっしゃるとのこと!絵馬にあらかじめ描かれた顔を自分の顔に見立てて、自分の化粧品で絵馬にメイクをして奉納ができます♪ 私の絵馬はとってもケバめな仕上がりに…。(左)十人十色の仕上がりなので、女子旅で盛り上がること間違いなし! →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】京都府・左京区の『瑠璃光院』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.82 KARINさん『瑠璃光院』は、拝観できる期間が限られているスポット! この時は拝観券を取ってから2時間待ち…!この黒塗りの机に反射するように写真を撮るのがオススメだそうで、私も何枚も撮りました♡ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】三重県・志摩の『志摩地中海村』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.119 nicoさん『志摩地中海村』は、ネットで見つけてなんてカワイイ村なんだ♡とおもってお友達と三重に即決!どこもこんなに可愛らしい建物ばかりで写真映えも◎! 青と白で色合いがとても素敵なカフェでドリンクもおいしくいただきました♡ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】三重県・伊勢の『おかげ横丁』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.105 Yuuさん美味しいものを食べるのがだーいすきな私がオススメしたいのは、三重県のおかげ横丁です☆ 美味しい食べ物はもちろん、街並みもとっても可愛いんです♡こちらはプリンソフト! とろとろのプリンの上に、あまーいソフトクリームが乗っていて幸せでした...♡ほかにも、出来立てみたらし団子や松坂牛にぎりなど、絶品グルメを食べ歩きしました♪ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】兵庫県・神戸の「有馬温泉」◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.79 Maronさんこちらは兵庫県有馬温泉の高台に位置し、有馬最大級の悠々とした三大浴場が有名な旅館『兵衛向陽閣』です♡部屋色のおもてなしや、温泉宿はもちろん足湯や卓球場と遊び心満載の宿となっているんです。とにかく、迷ってしまうくらい広い宿なのですが温泉はとても気持ちよく癒された旅でした♡ 館内には、写真スポットもあるので記念写真を撮れる所もあり、ばっちりです♪ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】兵庫県・神戸のアフタヌーンティーが楽しめる『ラ・スイート神戸』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.8 miRaiさんちょっとリッチに、贅沢に、優雅に過ごしたい、、、というときに行ったのが『ラ・スイート神戸』の期間限定アフタヌーンティー。この時はクリスマスツリーが街中に煌びやかに飾られていて神戸の街がより一層すてきで輝いてみえるとき。有名老舗チョコレート店『カファレル』とコラボしたアフタヌーンティーでした。一般・宿泊者も利用するラウンジなのでアフタヌーンティーは基本予約制。ゆったりとくつろいで過ごせるラウンジとアフタヌーンティーのセイボリー、スイーツどれもが美味しい。さらに目の前の神戸港の景色を眺められ、冬だったので日が暮れるのも早く4時ごろには暗くなり始め、あっという間に夜景へ移り変わりを楽しめる空間でもありました。 →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】徳島県・三好の絶景スポット「祖谷のかずら橋」◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.1 *Ayane*さん『祖谷のかずら橋』は、日本三奇橋の一つでもあり、重要有形民俗文化財としても認定されていて全国的にもかなり有名な絶景スポットなんです!あたり一面に鮮やかな緑の景色が広がって、橋の下には清流の澄んだ水が流れていてもう癒され度抜群!!私はもう何度も訪れていますが、行くたびに大自然に癒されています。リフレッシュ旅行にぴったり♪ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】香川県・小豆島の『オリーブ公園』◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.54 結紀奈さん小豆島はオリーブ発祥の地! 『オリーブ公園』は、小豆島の高台に位置する見晴らしの良すぎる公園です♡ 私が訪れた日はとっても天気が良くて、映画のワンシーンみたいな景色が広がっていました…!ここで人気なのは、ホウキを借りて「風車」の前で撮るジャンプ写真! 映画「魔女の宅急便」のような世界観の写真が撮れます♡ 見習い魔女感が凄いですが、私でも成功しました! →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】福岡県・糸島のおしゃれな写真映えスポット2選◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.83 せいとぅさん糸島にある『Beach Cafe SUNSET 』に行きました♡ 天気の良い日だったので、海の音を聞きながらゆっくり過ごせて癒されました♡こちらは『ジハングン』にて。初めてこんな大きなブランコに乗りました(笑)たくさん写真を撮れるスポットがあるので、糸島に行った際はぜひ行ってみてください♡ →女子旅におすすめスポットを詳しく見る【女子旅におすすめ】沖縄県・古宇利島の隠れ絶景スポットなビーチ◆女子旅おすすめスポットを教えてくれたのは……No.123 Yukariさん古宇利島は、沖縄本島北部にある小さな島です。魅力は、「橋でわたれる離島」であるということ。離島を訪れるときには船や飛行機に乗って移動することが多いかと思いますが、古宇利島は橋がかかっているので、車で直接いくことができます!船や飛行機は、便数が限られていたり、追加でお金がかかってしまったりするのですが、空港付近でレンタカーを借りて行くことができるのは、時間の融通がきいて複数人での旅行先にもぴったりです◎ビーチは人も少なくて、心ゆくまで、エメラルドグリーンの海を満喫することができます♡ふだんの東京生活では自然と触れ合う機会がとっても少ないので、豊かな自然の癒し効果はばつぐん。仕事にプライベートにがんばる女子の息抜きに、最高の環境です。 →女子旅におすすめスポットを詳しく見る9月24日
-
お買い物マインドも今年は変わった!エディター&スタイリストの「コレ、買ってよかった& その理由」。自粛期間を経て、おしゃれの方向性が変わった人、より自分を貫く人などお買い物の動向にも変化が。スタッフ陣の買ってよかったものを取材したら、今のマインドが見えてきた。※価格表記のないものはすべて本人私物です☆エディター 前野さちこさん"シャツが主役"に原点回帰。エッジー小物で自分らしさを<“喧騒から離れて、自宅でゆっくりと過ごす時間が増え、 気負わないイージーなスタイルがいいと思うように。4年前にパリに住んでいた時に毎日していたようなシャツをさらりと着るシンプルな軸を取り戻しました。そのぶん、小物は思いきりきかせるデザインで個性を発揮。夏らしい清涼感や遊び心を感じる異素材小物は、外出時の気持ちの切り替えにもひと役買ってくれます。>■ミニマルな服装もキラキラ小物で甘辛MIXリラックス感が今の気分に合うコンビネゾン。ショーパンタイプもシャツ型でほどよくきちんと感は残して大人っぽいものを。ドロストコードとゆったりめなシルエットが着心地がいい一枚はファーフェッチで購入。ミニマルさをデコラサンダルで盛り上げつつ、バッグはラフなショッパー型で引き算。COMBINAISON:Maison Margiela BAG:OPEN EDITIONS【item】パコラバンヌのキラキラサンダル足もとはペタンコ派ですが、少しエッジのきいたデザインが好み。インパクトのある見た目に惹かれて。■シャツを更新して、鉄板デニムコーデに新風を今、再びマイブームのシャツ×デニムの黄金コーデ。シャツの選びはオーセンティックなものからモードなものまで幅広く、いろいろな着こなしを楽しんでいます。こんな透け感のあるきれいなグリーンカラーのロングシャツにするだけで、女らしさがアップ。黒の小物でメリハリをきかせつつ、クリアなアクセで艶っぽさを。ONE-PIECE:AURALEE DENIM:VINTAGE SHOES:MARNI【item】アニカイネズのクリアピアスほどよくボリュームがあるけれどクリアなので圧迫感は少なめ。さらりとつけこなせるのが好み。ジルサンダー のカットワークバッグカゴバッグが似合わず、その代わりを毎年探します。これはまさにぴったり。軽やかさとモードさが好バランス。【Marisol8月号2020年掲載】撮影/有馬秀星(MOUSTACHE) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/甲斐美穂(ROI) 取材・文/塚田有紀子▼あわせて読みたい9月24日
-
ベージュトップスをもっと新鮮に! ブルーのパンツとのニューコーデ4今年の秋は【パンツできれい色】が楽しいみたい! 難しそうに見えるけど、絶対に合うトップスのカラーを知っておけば超簡単♬ たとえばスモーキーなブルー×ベージュ、大人の可愛げたっぷりな組み合わせなんていかが?透けるベージュのドット柄×水色。夏の終わりに最適な可愛げ締め色は黒パンプスで少しだけ、が好バランス。パンツ¥13800/ジオン商事(ティテインザストア) ブラウス¥32000/ラヴァンチュール マルティニーク(ラヴァンチュール) キャミソール¥1900/センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ キュープラザ原宿店 ジャケット¥50000/ブルーバード ブルバード 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥34000(予定価格)/ビショップ(ミミ)コンサバじゃないしゃれ感が醸せるのも、やっぱりこの2色!一枚で着るカーデ、センタープレスのパンツ。オンの日のワンツーコーデだって“今”になる。パールやレオパード柄の小物で、秋らしいレディ感も抜かりなく。パンツ¥5000/ローリーズファーム カーディガン¥2990/アメリカンホリック 靴¥5500/AG バイ アクアガール バッグ¥30000/アルファ PR(アエタ) カチューシャ¥250・イヤリング¥1400・ネックレス¥1000/お世話やまったりとした今どきな色合いは、涼やか素材で軽快にトップスはコットン、パンツはサテン。小物はベージュで揃えて、色数を抑えるのも洗練見えのコツ。パンツ¥8900/N. チュニック¥3990/アース ミュージック&エコロジー 新宿ミロード(アース ミュージック&エコロジー) 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥9500/LAGUNAMOON イヤリング¥3500/ロードス(マチルダローズ) スカーフ¥16000/フラッパーズ(マニプリ)着慣れたベージュ&レイヤードに差がつく“ひとさじのブルー”ロング丈のカットソーからブルーをチラ見せ。上品さも清涼感もある配色だから、あえてひじ下や足もとに抜けをつくらない上級なレイヤードに。攻めすぎてないし、重たく見えない。冒険コーデの強い味方!パンツ¥10000/N. カットソー¥15000/ショールーム セッション(アダワス) 靴¥23500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥11000/ルーニィ イヤリング¥3500/LAGUNMOON リング(8個セット)¥1600/お世話や ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/森脇裕介 ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/内田理央(モア専属) スタイリスト/石上美津江 取材・原文/鈴木絵美 構成・企画/河 昌奈 松本一葉(2人ともMORE) ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。9月23日
-
大人気、モア世代美容家 立花ゆうり 試したコスメはなんと10万点以上!「コスメ愛だけは№1!」と自負する大人気美容家。さらなるお気に入りを見つけるべく、日々、新作・限定コスメを堪能中~♡ みなさん香りアイテムって使いますか? 魅力的な香りをまといたいとき、頑張りたいとき、リラックスしたいとき? みなさん使うタイミングはさまざまあると思うのですが、タチバナは気分を変えたいときに香りアイテムを使いたくなります☆ 香水ほど強くなく、シャンプーよりかは香って手軽につけられるハンドクリームっていいですよね♡ NY発ヴィーガンブランドとして人気の『Awake』から、10/2新発売のハンドセラムがまさに気分で使い分けられる3種類! もちろん滑らかな手肌へ導いてくれる実力派とのウワサ。早速、美容家・立花ゆうりがお試しです♪「Be Positive」グリーンのセラムは、「Be Positive」とあるように、ポジティブになりたいときにおすすめの香りなんだそう! 実際に塗って過ごしてみると、まさに爽やかで朝に使うと明るく前向きな気持ちになれるような香り♡ ライムとマンダリンのフルーティーでみずみずしくて、とっても好みの香りです!「Be Balanced」ピンクのセラムは「Be Balanced」とあるように、心のバランスを整えたいときや癒されたい時におすすめなんだそう! たしかに、ゼラニウムもカモミールの香りがほんのり甘くリラックスできるような香りです♡「Be Refreshed」ブルーのセラムは「Be Refreshed」とあるように気分をリフレッシュしたいとき、一息つきたいときにおすすめの香りなんだそう! 実際にお試しするとローズマリーとユーカリプタスの清涼感ある香りがスーッと心を整えてくれる感じ。気分もシャキッとするような香りです♡いかがでしたか?ボタニカルオイルが入ったセラムのテクスチャーはどれもみずみずしくてさらりとしているので肌なじみが良く、お出かけ中に塗ってもベタつかずに過ごしやすいな〜と実感しました♡ シーンやお洋服に合わせて気分までチェンジできるような香りアイテムで、毎日が楽しくなりそう♪ ニューノーマル時代の自分アゲコスメとしてもおすすめです。(美容家・立花ゆうり)アウェイク ビー ポジティブ ハンドセラムアウェイク ビー バランスド ハンドセラムアウェイク ビー リフレッシュド ハンドセラム50ml各¥1800(すべて10/2発売)/AwakeAwake公式サイト9月22日
-
美の賢者たちがこの数カ月感じたこと、頼ったコスメと共にライフスタイルががらりと変わり、試行錯誤な毎日。女性としてのマインド、日々のモチベーションに気づきを与えてくれるのは、やはり「美容の力」ではないか?マリソルの美のオ-ソリティたちが、今を生きる女性たちへ キレイと心に効く、緊急メッセージを寄せてくれた。家にいてもマスクでも。私のために塗るバームリップ 近ごろ、私たちの下半顔はたいていマスクで覆われている。コロナ禍における消費動向を報じるニュースによれば、メイクアップ製品、とりわけリップが売れないのだという。確かに、なるべく外に出ず人にも会わない日々が続いたし、売り場にも行けないしテスターも試せないこの状況。暮らしや経済の不安もある中で、新色のリップが不要不急とされるのも仕方ない。しかし、義務やマナーとしてのメイクが存在価値をグラつかせているこの時期に、純粋に自分がうれしくなるためだけにリップを塗るということは、私にとって誇らしくてヘルシーな行為だった。 このステイホーム期間中、オンライン会議でモニター越しに見る仕事仲間の顔がいつもよりツヤツヤしていることに気がついた。いつも夜遅くまでオフィスで粘っている彼女たちは、ふだんよりよく眠れていることや食生活が整ったこと、夜遅くまでメイクしっぱなしで寝落ちせずにすんでいることなどを、口々に教えてくれた。また、家で過ごす間にこれまではなんでもなかったちょっとした違和や不快を見過ごせなくなった人も多く、「もうノンワイヤーブラしかつけたくない」「ピアスが重く感じる」という声を聞いた。私の場合、リップを選ぶ感覚がいつもより繊細になった。マスクの裏地やマグカップの飲み口に色移りした鮮やかな痕跡を場違いに感じたり、マットリップの膜感と唇の動きの微妙な誤差が気になったり、ティントリップで「想定より染まった」みたいな些事に気分が曇ったりした。 そんな中でも、毎日お守りのように塗っていたのがランコムのラプソリュ マドモワゼルバーム 010だ。朝、日焼け止めを塗っただけのすっぴんに、シアーなアプリコットカラーのリップをさす。鏡で見る自分の顔が健やかであることに、元気づけられた。スーッとしたメントールの清涼感も楽しくて、平坦な日々にメリハリを取り戻すような頼もしさがある。家をベースに過ごす日々にふさわしいリラックス感と、少しだけ背すじをシャンとさせてくれる適度なリフレッシュ感を兼ね備えたこのリップは、早起きしてするラジオ体操と同じくらい、ステイホーム生活にリズムをもたらすペースメーカーとなった。緊急事態宣言が解除され、なんの疑問もなく原状回復を目ざす勢力もあるが、そのペースに巻き込まれないように少しだけ距離を置く。私生活を犠牲に、感覚を麻痺させて社会に合わせるのはもうイヤなんだ。心地よさに敏感なこの感覚を保ったまま、個人に優しい社会生活を模索したいのだ。いつか見失いそうになっても、このリップを塗ればきっと思い出せる。私に力をくれたコスメ【ランコム ラプソリュ マドモワゼルバーム 010】等身大の自分でいられる透け発色のリップバーム「素唇の自然なボリュームや艶を引き立てながら、うるおいとほどよい清涼感をプラスするシャーベットカラーのバームリップ。健やかな血色感がチアフルな表情美を演出する010のフレッシュ アプリコットは、塗るとニコニコしたくなる大人の"印象鮮度"を高める色。無理しない心地よさを教えてくれる、軽やかさが魅力」ラフ塗りで、ぷっくりとみずみずしい唇に仕上げてくれる。唇をケアしながら、ほのかに染める、唇にも気持ちにも負担なく使いこなせる、この時代だからこそ手にしたい一本。全9 色¥3,800【Marisol 8月号2020年掲載】撮影/John Chan(物) 構成・文/松井美千代9月20日
-
DAY22 パンツ派巴瑞季・スカート派りな「秋ボトムに何合わせてく?」着回しパンツ派巴瑞季 DAY22:おかげで気付けた、私は仕事が好きなんだ仕事をバカにされて気づく。私、仕事してる自分が好き。「仕事に理解のない男性は私も無理です」と途中離脱した昨夜。時間のムダだったな。でも仕事はやめたくないと気づけたからそれだけで収穫。白T×デニムのシンプルコーデで心もシンプルにリセット。ストレートデニムパンツ¥13000/ジャパン ブルー ジーンズ 児島店(アーヴィン) 白Tシャツ(2枚セット)¥2800/ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター スクエアトウパンプス¥13500/ダイアナ 銀座本店 ネットバッグ¥19000/フラッパーズ(マルシェ) ボールチェーンネックレス¥6900/フォーティーン ショールーム(オクト) チェーンブレスレット¥2436/サードオフィス(ROOM) 帽子¥10000/メゾン ド リリススカート派りな DAY22:ヲタ活以外の話ができない、ってことは……?映画の話で盛り上がれた! 私自身も会話のネタが新鮮。白×ブルーの清涼感配色で好印象を狙って。スカーフで顔まわりを華やかに。「ヲタ活の話しかできないのが申し訳なくて映画観たの」と彼に話したら「そのほうが周りの友達にも話題に気を使わせないよね」。え、私、友達に気使わせてた!?くすみブルーのプリーツスカート¥5900/センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ キュープラザ原宿店 白のロングTシャツ¥1500/ユナイテッド アスレ パープルサンダル¥9800/ロコンド(ビオラアンドエマ) かごバッグ¥18000/ダイアナ 銀座本店 べっこう調バングル¥1600/お世話や(OSEWAYA) ドット柄スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ)▶︎▶︎「秋ボトムに何合わせてく?」着回し使用アイテムはこちら ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/花村克彦(モデル) 坂田幸一(製品) ヘア&メイク/野口由佳(ROI) モデル/逢沢りな(モア専属) 土屋巴瑞季 スタイリスト/高野麻子 原文/野田春香 構成・企画/渡部遥奈(MORE) 撮影協力/アワビーズ UTUWA ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。9月19日
-
9月のブログテーマ『今だからこそ振り返る、行ってよかった国内の旅行先』!まずは、愛してやまない【京都】にて、女子旅で体験できてよかったことを書かせていただきたいと思います♡新緑の貴船の川床&貴船神社新緑の5月に訪れた【貴船】エリア!こちらでは初夏から夏の終わりまで【川床】を楽しむことができます✳︎私は【貴船茶屋】さんで川床の懐石料理を楽しませていただきました。川のせせらぎ、清涼感、木漏れ日、そしてそこでいただくお料理の非日常感と幸せたるや。まさに、「時間よ止まれ…」でした。笑すぐ近くの【貴船神社】も素晴らしかった!朱塗りの赤灯籠と新緑がとってもキレイ✳︎どこもかしこも目が洗われるような新緑でした。水に浮かべると文字が浮き上がってくる、【水占い】も、貴船神社ならではのおみくじ♡瑠璃光院の絶景リフレクション!リフレクションの絶景が有名な【瑠璃光院】。窓いっぱいに広がる青もみじと、緑が机に反射する神秘的な光景…!美しすぎて、カメラのシャッターが止まりません。。。河合神社の鏡絵馬で美人祈願!有名な下鴨神社の中にある【河合神社】。美しくなりたいという美容の願いや安産・育児・縁結びなど、女性ならではのお願いごとを叶えてくださる神様がいらっしゃるとのこと!絵馬にあらかじめ描かれた顔を自分の顔に見立てて、自分の化粧品で絵馬にメイクをして奉納ができます✳︎私の絵馬はとってもケバめな仕上がりに…。(左)十人十色の仕上がりなので女子旅で盛り上がること間違いなし!♡嵐山サイクリング【嵐山】はレンタサイクルで回るのにオススメなスポット♩【渡月橋】の川沿いから、少し山の奥にあるお寺まで。自転車で回るのにちょうどいいスポットが点在しています!初夏の季節の嵐山サイクリングが、とっても気持ちよかったです♡真っ赤に燃える紅葉シーズン京都といえば、絶対オススメしたい紅葉シーズン!(素晴らしさに魅了されて、気付けば5年連続で行ってました・・・笑)真っ赤な紅葉を見たい方に特にオススメなのは、【東福寺】【永観堂】です!真っ赤に燃えるような色の紅葉と、紅葉のじゅうたんが凄いんです。五重塔で有名な【東寺】は池に映り込む紅葉に感動…。余談ですが、東寺で御朱印帳を買うと表紙に名前を入れてくださるので、とってもお気に入りです♡夜間拝観で紅葉狩り♩個人的にとってもおすすめしたいのは夜間拝観!こちらの写真は【常寂光寺】。山あいのお寺の夜間拝観では、紅葉シーズンでも落ち着いて紅葉を楽しめました。ライトアップされた紅葉は、日本ならではの美しいイルミネーション✳︎桜の時期の哲学の道桜の名所もたくさんある京都!その中でも、【祇園】と【哲学の道】は京都ならではの風情と桜が素晴らしかったです。着物で楽しむ京都の街着物で回ったのもいい思い出♡京都女子旅は着物で回るのがやっぱり楽しい…!私はいつもこちらのお店でレンタルさせていただいています✳︎京都着物レンタル夢館 五条店何度行っても、いつの時期でも、いろんな楽しみ方ができて、癒されて、日本人でよかったなぁと心からほっこりする京都の街。みなさまも是非京都で日本の四季を楽しまれてはいかがでしょうか?♡最後までお読みくださり、ありがとうございます!結紀奈モアハピ部 No.707 結紀奈 のブログ9月19日
-
-
実は私たちの大好きなブランドもどんどん価値観をアップデートしています。「可愛い」はそのまま、さらに「優しい」モノ選びもありだよね☻再生ポリエステルとサスティナブルなコットンを使用。すべての商品のパターンを工夫して切れ端(ゴミ)をなるべく作らないようにしている。お出かけでもおうちでも、快適に過ごせる薄手素材。(上)スウェット¥7500・(下)パンツ¥5500/NIKE カスタマーサービス(ナイキ スポーツウェア)環境に配慮したエコ素材を使用した「e.c.lab」と廃棄食材を再活用するプロジェクト「フードテキスタイル」との新作。絶妙なニュアンスグレーはジュニパーというハーブ、おしゃれな青みピンクはなんと紫キャベツから! 靴(各)¥9000/コンバースインフォメーションセンターサスティナブルとベストプライスを両立するために努力を重ねるH&M。基準をクリアしたアイテムに緑色のConsciousタグをつけている。(左)ディテールも再現されたフェイクレザー。パンツ¥6817/H&M カスタマーサービス(右)リサイクルポリエステル使用。ワンピース¥7726/H&M カスタマーサービス生産レベルを維持しながら環境への影響を最小限に抑えるサスティナブルコットンやリサイクルポリエステルを使い優しい触り心地もキープ。今季らしいブラックデニムやビッグフリルアイテムも充実。(左)ジャケット¥5990・(右)ブラウス¥7990/ ロコンド(MANGO)環境負荷を低減させファッションの世界をサスティナブルにすることを目標とするアダストリア。アンデミュウは風合いのあるフェイクレザーを実現。スウェードやヌメ革のしっとりした風合いを緻密に表現。(左)スカート(サスペンダーつき)¥9000・(右)スカート¥10000/アダストリア(アンデミュウ)ビーガンファッションを提案するブランド「ビーガンタイガー」に注目。流行りのボアジャケットも動物への影響のない素材のみ使用。衿のレオパード柄も、もちろんエコファー!コート¥56000/ユー バイ スピック&スパン 渋谷パルコ店サスティナブルな繊維と美濃和紙を撚糸した素材や、種からTabioが作った綿を使用した素材を使うなど環境に配慮して作られたソックスを提案。和紙をよることでの通気性のよさと清涼感が特徴。(左・左中)靴下(各)¥1200(タビオ)/Tabio染色にもボタニカルダイを採用。(右中・右)靴下(各)¥1100(タビオレッグラボ)シリコンなどの添加物不使用で環境への低負荷を実現。和紙からできた糸で作られていて伸縮性も高く、着心地も軽くて快適!(左)シャツ¥15000・(中)ブラトップ¥3600・(右)パーカ¥18000/アンダーソン アンダーソン ニュウマン新宿店オーガニックコットンを使用した肌にも地球にも優しいランジェリーをご用意。素材がしっとりなめらかで、肌当たりが優しいのがうれしい。アンダー部分を太く取ったノンワイヤーブラにハイライズパンツで着心地も抜群。ブラレット¥2900・ショーツ¥1900/アダストリア(bijorie)ViSを運営するジュングループ全体でサスティナブルな取り組みに挑戦中。再生ポリエステルを使用したアイテムなども増加している。リサイクルされたポリエステルで作ったワンピース。触ってみると、とってもなめらかで軽い質感。きちんとした場所でも着ていけそう!ワンピース¥4980/ViSすべての商品でアニマルフリー、ファーフリーの素材を使用するバッグブランド。普遍的なベーシックを好きなテイストで選べる。シボ感も厚みもしっかり&コバまできちんと再現されていて、とっても高見え!(左)バッグ¥13000/ロードス(アドカラム)・(右)バッグ¥8500生産、流通、廃棄までの全ライフサイクルを通して環境への影響が少ないアイテムにトライ。こちらは再生可能な木材を使用したケミカルフリー素材。ナチュラルな色合いは今季のトレンドにぴったり。ややハリのある素材感。ニット¥9000/SNIDEL2020年10月号掲載撮影/坂田幸一 ヘア&メイク/河嶋希(io) スタイリスト/高野麻子 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス 撮影協力/アワビーズ バックグラウンズ ファクトリー EIGHT9月15日
-
【2020最新】佐藤栞里も悶絶♡ おしゃれで可愛いお取り寄せスイーツ特集!おうちで気分が上がるスイーツを食べたい♡ 各地からお取り寄せできる、今話題のおしゃれで可愛いスイーツをご紹介! スイーツ大好き佐藤栞里さんが美味しさをレポートします♬ 自分へのご褒美はもちろん、プレゼントにも喜ばれること間違いなしの逸品を早速チェック!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【お取り寄せスイーツ】福島県「ゼリーのイエ」のゼリー 【お取り寄せスイーツ】青森県「ナチュール青森」のあおもり生プリン 【お取り寄せスイーツ】山形県「乃し梅本舗 佐藤屋」の空ノムコウ 【お取り寄せスイーツ】新潟県「越乃雪本舗 大和屋」のこはくのつみき 【お取り寄せスイーツ】東京都「Mr. CHEESECAKE」のMr. CHEESECAKE with Cooler Bag 【お取り寄せスイーツ】神奈川県「イグル氷菓」のアイスキャンディー 【お取り寄せスイーツ】岐阜県「ととりべファーム」のひんやりイチゴパウチ 【お取り寄せスイーツ】京都府「まるもち家」の水まる餅 【お取り寄せスイーツ】大阪府「五條堂-GOJODO-」の鴻池花火 【お取り寄せスイーツ】鹿児島県「パティスリーヤナギムラ」のフローズンしろくま 【お取り寄せスイーツ】福岡県「氷菓子屋 KOMARU」のアイスもなか 【お取り寄せスイーツ】香川県「アイスビストロヒライ」のアイスジェム みんなが注文した【話題のお取り寄せスイーツ】をレビュー! 【お取り寄せスイーツ】福島県「ゼリーのイエ」のゼリー(12個入り)¥3600(税込)カラフルでレトロな見た目がSNS映えすると話題の『ゼリーのイエ』のゼリー。全国にファンを持ち、販売開始後すぐに完売するほどの人気。天然ゼラチン100%使用のゼリーは、可能な限り添加物を使わず、昔ながらのレシピでひとつひとつていねいに作られている。昔ながらの少し硬めのゼリーは、味のバリエーションも豊か。清涼感を感じるブルーハワイ味は、中にヨーグルトムースと細切れになったいろんな味のゼリーが。ほかにもキャラメルムースやオレンジ、メロン、ミルク、チョコミックスのゼリーなども。コーヒーや紅茶、緑茶など選んだゼリーによって飲み物のペアリングを楽しむのも◎。佐藤栞里が食べてみた!「見ても食べてもハッピー! 家族と一緒に食べたいなぁ♡」「ひと目見た瞬間に、キラッキラの愛らしい佇まいに心が躍っちゃう。どれから食べようか迷う時間も幸せ♡ トロピカルゼリーは、どこから食べても大正解のお味。あずきムースは、おばあちゃんと一緒に縁側で食べたくなる優しい味わいです♪」(佐藤栞里、以下同)DATA 『ゼリーのイエ』◆福島県いわき市小名浜寺廻町7の16☎0246・54・2431 9:00〜15:00休/土・日曜、祝日■https://www.zerry-house.com/●電話での予約は不可 →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】青森県「ナチュール青森」のあおもり生プリン(4個セット)¥2680青森の厳選素材のおいしさを最大限に感じてほしいという想いで誕生した新感覚プリン。ミルクをたっぷり使ったプリン生地の上に、究極の卵と呼ばれる「緑の一番星」の黄身と、「津軽海峡の塩」がきいた特製カラメルソースをかければ完成。濃厚かつクリーミーな味わいで、食べれば食べるほど幸福感を得られるはず。佐藤栞里が食べてみた!「味がどんどん変化する楽しさ。あまりのおいしさに、驚きの連続!」「まずはそのままひと口。なめらかで濃厚。でも後味爽やか。すぐに平らげそうになりましたが、こらえて卵をぽとん。こんなにおいしいのに卵をプラスしたらどうなるの!? より濃厚&まろやかに♡ 塩カラメルの存在でぐっと引き締まる、やみつきの旨さです」DATA『ナチュール青森』◆青森県青森市橋本2の19の13☎017・752・1761 11:00〜17:00 休/水曜■https://nature-aomori.com/●『NATURE CAFÉ』でも購入可能。オンライン注文についての問い合わせは☎017・752・1857 →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】山形県「乃し梅本舗 佐藤屋」の空ノムコウ¥12008代目・佐藤慎太郎さんが、寒天と砂糖で作る伝統的な和菓子「錦玉羹」を現代風にアップデート。しょうがをきかせることで、すっきりとした味わいに。紅茶や日本酒にも合う一本。佐藤栞里が食べてみた!「しばらく眺めて、写真に収めてからいただきます!」「箱を開けた瞬間、思わず『ふぁぁぁあぁ〜!!』と歓声を上げました。なんと美しい……。まっすぐ透き通った甘さとほのかに香るしょうが、シンプルで飽きのこない一品。この感動を、誰かと分かちあいたい!」DATA『乃し梅本舗 佐藤屋』◆山形県山形市十日町3の10の36☎023・622・3108 8:30〜18:00休/元日のみ■https://satoya-matsubei.com →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】新潟県「越乃雪本舗 大和屋」のこはくのつみき¥12001778年創業の老舗和菓子店。若い世代にも干菓子の魅力を伝えるべく始めた、「おさとうのまほう」シリーズは、遊び心あふれる逸品ばかり。なかでも、くまや白馬、丸、三角、四角……と、本物の積み木のような琥珀糖でできた「こはくのつみき」は、乙女心をくすぐる見た目と上品な味わいが魅力。絵本型の箱の中には、砂糖と寒天で作られたモダンなデザインの琥珀糖が。子供の時に夢見た宝石箱のような美しさで、しばし眺めてしまうはず。外はシャリシャリ、中はゼリーのようなジューシーさで、口に含んだら一瞬で溶けてなくなってしまう儚さにも心奪われる。自分へのごほうびとしてだけでなく、贈り物にもぴったり!佐藤栞里が食べてみた!「童心に帰って、積み木遊び。え! これ食べられるって本当!?」「絵本を開くと、ガラスのようなパステルカラーの可愛い積み木が。おうちを作ったり、くまさんでサーカスしたり……。しばし遊んでからパクリ。シャリとした食感、ジュワッと優しい甘さが、口の中に溶け広がります。ていねいな仕事を感じる繊細さにキュン♪」DATA『越乃雪本舗 大和屋』◆新潟県長岡市柳原町3の3☎0258・35・35339:00〜17:30休/水・日曜■https://koshinoyuki.official.ec/ →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】東京都「Mr. CHEESECAKE」のMr. CHEESECAKE with Cooler Bag¥3200有名店でシェフを務めた田村浩二氏が手がける、販売開始後に即完売するほど人気のチーズケーキ。冷凍、半解凍、完全解凍それぞれの状態で、食感や味が変わるのがポイント。佐藤栞里が食べてみた!「チーズの香りと酸味が、幸せな余韻を残して♡」「まずは冷凍状態で。濃厚なチーズが、とろけつつ口の中に広がり後味さっぱり。続いて半解凍。外はシャクッ、中はふわとろで美味。最後はとろけた状態を。チーズの香りと酸味がずっと口の中に残って幸福♡」DATA『Mr. CHEESECAKE』■https://mr-cheesecake.com/●毎週日曜、月曜の10時から公式オンラインショップのみで販売 →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】神奈川県「イグル氷菓」のアイスキャンディー¥2610昔ながらのシンプルな製法で、素材本来の味をとじ込めた、贅沢なアイスバー。マンゴー、キウイ、国産いちご、北海道ミルク、あずきの5種類のアイスが堪能できる10本セット。佐藤栞里が食べてみた!「待ってました〜! 果実をギュッと感じるアイスバー」「暑い夏はやっぱりアイスバーだよね。そのまま果実やあずきを食べているみたいな濃い味と、ねっとりした食感。これを求めてました! 大好きなキウイ味は、ツブツブの種が入ってるところが推し(拍手☆)」DATA『イグル氷菓』◆神奈川県鎌倉市腰越3の8の2613:00〜17:00不定休●HPを要確認■https://iglu-ice.jp →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】岐阜県「ととりべファーム」のひんやりイチゴパウチ(3個セット)¥1389いちごを中心に数種類のフルーツを栽培する農園。収穫したその日のうちに冷凍した、旬のいちごを詰めた「ひんやりイチゴパウチ」は、そのまま食べるのはもちろん、牛乳や炭酸水を加えたり、紅茶を入れてフルーツティーにするのもおすすめ。シャンパンやスパークリングワインと組み合わせる華やかアレンジも◎。佐藤栞里が食べてみた!「とーーっても甘くてシャリシャリひんやりいちごを♡」「まずはいちごだけで楽しんじゃいました。食欲がなくなる夏の朝にも、これさえあれば元気になれる濃厚シャーベット。その後、牛乳を投入。いちごの風味がふわっと広がって、甘くて爽やかな、淡いピンク色の可愛いいちごミルクに♡ 次は炭酸水に挑戦だー!」DATA『ととりべファーム』◆岐阜県揖斐郡大野町中之元340☎0585・35・5213 9:00〜16:00 不定休(食べチョク)■https://www.tabechoku.com/producers/21124 →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】京都府「まるもち家」の水まる餅¥3300(税込)天然水で作られた、わらびもちでもゼリーでもない新食感の和スイーツ。見た目はもちろん、つるんとしたのどごしで清涼感を感じたい時に。6個入り。黒蜜・きな粉つき。佐藤栞里が食べてみた!「お皿の上でぷるっと輝き揺れる姿が愛おしすぎる!」「ぷるうううんっとした『水まる餅』。こんなにぷるんともちっとしているのに、口に入れるとアラ不思議。すーっと水のようにのどを通っていくのです。何個でも食べられるみずみずしさ。これはまるで飲むおもち♡」DATA『まるもち家』伏見稲荷本店 ◆京都府京都市伏見区深草一ノ坪町26の3☎075・643・638110:00〜17:00(売切れ次第終了)休/水・木曜■https://www.marumochiya.com/ →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】大阪府「五條堂-GOJODO-」の鴻池花火(4個入り)¥1556夜空に燦然と咲き誇る花火を表現した大福。パイナップル、フランボワーズなど、5種類のフルーツと生クリーム、あんこのバランスが秀逸。半解凍で食べるのも◎。佐藤栞里が食べてみた!「何段階も幸せがやってくるフルーツ大福♡」「むちっとしたおもちの後に、フランボワーズの華やかな香りが。そしてほかのフルーツの甘さと酸味をかみ締める。ひと口食べた時のお味は洋だけど、後味はしっかりと和。だから、ほっとさせてくれるのかも」DATA『五條堂-GOJODO-』本店 ◆大阪府東大阪市東鴻池町1の5の7☎072・963・43319:00〜18:00休/火曜■https://gojodosweets.com/ →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】鹿児島県「パティスリーヤナギムラ」のフローズンしろくま「ルージュちゃん」(右・¥600)「ブランちゃん」(左・¥600)鹿児島名物「しろくま」を見た目もキュートにアレンジした、『パティスリーヤナギムラ』の夏の看板商品。ショコラベリーフローズンにシリアルフレークやベリー、ストロベリーを重ねた4層仕立ての「ルージュちゃん」(右・¥600)。「ブランちゃん」(左・¥600)は、練乳の甘さと全6種類のフルーツの爽やかさが絶妙にマッチした一品。佐藤栞里が食べてみた!「そんな目で見つめないで……! ブラン&ルージュに恋した夏」「初めて見た瞬間に愛着がわく可愛らしさ。後頭部から(笑)そーっと、シャリシャリのフローズンをすくってひと口。たっぷりの練乳がきいたおしゃれな味わいのブランちゃんも、濃厚チョコレートとベリーの酸味が素晴らしいルージュちゃんも絶品!」DATA『パティスリーヤナギムラ』武岡本店 ◆鹿児島県鹿児島市武岡1の19の3☎099・283・0382 10:00〜19:00不定休■http://www.yanagimura.com/ →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】福岡県「氷菓子屋 KOMARU」のアイスもなか(5個セット)¥3600(税込)ミシュラン一つ星料理人が監修。ぎゅうひに包んだ、京都小山園の抹茶、ミルク、落花生、大納言あずき、仏産チョコレートの無添加アイスをもなかにはさんで。佐藤栞里が食べてみた!「パリッ! もちっ! 食感も楽しいアイスに出合ってしまった」「さくっと感抜群のもなかにアイスをのせて、実食! パリッともなかの次に来る、もちっとチーズのように伸びるぎゅうひの食感がたまらん♡ 濃厚なお味のアイスが最後までおいしい&ほどよい甘さで最高です♪」DATA『氷菓子屋 KOMARU』◆福岡県北九州市八幡西区八千代町13の5☎093・644・2032 12:00〜20:00不定休■http://komaru-ice.com/ →お取り寄せスイーツを詳しく見る【お取り寄せスイーツ】香川県「アイスビストロヒライ」のアイスジェム16個入り(全8種×2アソート/桐箱)¥30932019年、香川県高松市にアイスが主役のビストロがオープン。看板メニューは、宝石という意味を持つ「ジェム」シリーズ。大人の舌をうならせるリッチな味わいのチョコレートで、香り豊かなミルクやピスタチオ、ストロベリー、和三盆などのアイスをコーティング。8個入り(¥1593)も。佐藤栞里が食べてみた!「頑張った自分へのごほうびに♡ 大人のひと口アイスを隠し持ち」「素敵な桐箱をそっと開けると……なんとまぁ品よくコロンとした佇まいの宝石たちが! 今宵は、ピスタチオ味をパクリ。ふわぁっと口の中いっぱいに広がる芳醇な香りに、感動の涙! 自分のためだけに冷凍庫に忍ばせておきたい、特別な大人アイスですこと」DATA『アイスビストロヒライ』◆香川県高松市塩屋町8の3☎087・802・299010:00〜20:00無休■https://icebistrohirai.jp/ →お取り寄せスイーツを詳しく見るみんなが注文した【話題のお取り寄せスイーツ】をレビュー!静岡の老舗店『玉華堂』の高級「極ぷりん」◆教えてくれたのは……No.6 彩希さん玉華堂は静岡県磐田市で明治23年、1890年に創業。なんと創業130年! 歴史のある和菓子屋さんです^^和菓子屋さんでありながら時代の流れを汲んだ洋菓子にも力を入れているそうです♩その中でも人気が高い玉華堂の《極ぷりん》は2001年に発売。素材や製法にこだわったプリンがとってもおいしいです!重厚感のあるずっしりしたビンの容器。カラメルは別袋に用意されていて、後からかけるタイプの商品です^^バニラビーンズたっぷりで、食べた時にふわっと香ります。口どけなめらかで、とっても濃厚でコクのあるプリン。でも甘すぎなくてスッキリしてる!自分へのご褒美やお祝い、贈り物にぴったりな高級プリン。お取り寄せも可能なので、全国どこからでも注文可能ですよ!『玉華堂』■https://www.gyokkado.co.jp/online/ →お取り寄せスイーツを詳しく見る神戸・本格フランス菓子店『Maman et Fille(マモンエフィーユ)』のサブレ◆教えてくれたのは……No.8 miRaiさんこちらのお店でとくに有名なのはシンプルで本格ビスキュイ! 開店前から行列ができ、ほとんどの方が買い求めていくお菓子。お取り寄せも可能なんです。・マドレーヌ(バニラ) 360円(税抜)砂糖のコーティングしてあるので、その甘さが勝るかと思いましたが、しっかりマドレーヌ自体の味がありひとつ食べるだけで満足感◎・マドレーヌ(クリームレモン) バニラのマドレーヌとは違い、こちらは塩気が効いたマドレーヌ。ホワイトチョコレートでコーティングしたうえにレモンの皮がちらちらのっています。甘じょっぱさと、レモンの香りで満たされる!・レーズンサンド 520円(税抜)しっとりさっくりしたくちどけのいいサブレに軽めのバタークリームがたっぷり!そしてとにかくラムレーズンが美味しい!!しっかりラム酒に漬け込んだレーズンが味わえて大人なバタークリームサンド。『マモンエフィーユ』■https://me-f.online/ →お取り寄せスイーツを詳しく見るネット販売のみ!『BLANCA』大人の焦げチー「BASQUE CHEESECAKE」◆教えてくれたのは……No.108 karinさんこちらは人気スペイン料理店『aca1°』のシェフが手掛けたバスクチーズケーキ。毎日数量限定で販売されているのですがすぐ完売してしまうほどの人気商品です!焦げ目のついた部分のほろ苦さとチーズの甘さのバランスが最高でした♪甘すぎないので、食後のデザートにはもちろん赤ワインに合わせるのもおススメです! 皆さまも自分へのご褒美やプレゼントにいかが?『BLANCA』■https://blanca-cheesecake.com/ →お取り寄せスイーツを詳しく見るチョコミン党の聖地と言われる京都『Cafe 1001』のケーキ◆教えてくれたのは……No.82 KARINさん京都府にある『Cafe1001』。チョコミントスイーツをメインとしたカフェで私も2、3年前に訪れたことがあります。そんなお店がオンラインショップを始めたと聞き、早速注文して無事に購入完了! しかし注文殺到のためその後すぐ完売になったようです。やはり超人気店…!今回は、◎ホワイトミントチーズケーキ◎レモンミントチーズケーキ◎瀬戸内レモン蜜チーズケーキ◎ゆずガトーショコラの4種を購入しました♫チョコミントのケーキは2種ですが、どちらもミントの爽やかさがほんのりのケーキでチーズケーキも大好きなので私にとって最高の組み合わせ! 他の2種もとっても美味しかったです♫ゆずガトーショコラは特にお気に入りになりました!※ケーキ4種の内容は今回紹介したものと異なることもあるようです。『Cafe1001』■https://www.cafe1001kyoto.com/ →お取り寄せスイーツを詳しく見る人気スイーツ・グルメの関連記事もチェック♪東京のおしゃれなお土産24選《2020年版》 - 東京女子旅に役立つ話題のグルメ・ホテルなどの注目スポット特集も!京都のおしゃれなお土産特集 - 女子に人気のかわいいお菓子や、JR京都駅の最新お土産情報【カルディコーヒーファーム】2020年最新おすすめ特集 - 話題のお菓子・おつまみ・インスタントフードを総まとめ《無印良品のおすすめ食品》特集 - 大人気のカレーやお菓子から簡単アレンジレシピまで!9月14日
-
マスク着用が日常化するなか、急増しているのがマスクによる肌荒れ。普段ならできないニキビができたり、マスクが擦れて肌が荒れてしまったなどのトラブルを抱える人が増えています。9月11日
-
-
摩擦ストレスから肌を解放 ジェルこそ“肌負担ゼロ”の金字塔今シーズンはジェルタイプのクレンジングが豊作。弾力があって肌への摩擦なく洗えるジェルは、夏の終わりのデリケートな肌にぴったり‼メイクオフしながら肌荒れもブロックキュレル ジェルメイク落としうるおい成分・セラミドを守りながら、日焼け止めから口紅までするんと落とす。肌への負担なく汚れをオフするやわらかなジェルは、一度使ったら手放せない気持ちよさ。[医薬部外品]130g(オープン価格)/花王肌にやさしい低刺激処方でみずみずしく洗い上げる雪肌精 クリアウェルネス クレンジング ジェルみずみずしさとクッション性を兼ね備えたジェルが、くすみや毛穴の奥の汚れまでしっかりオフ。植物由来成分を贅沢に配合し、トラブルに負けない健康な肌に。(9/16発売)140g¥2100(価格は編集部調べ)/コーセー季節の変わり目の肌をやさしく包み込むファンケル 整肌クレンジング ジェルヒアルロン酸をたっぷり含んだジェルは、水なじみも抜群。洗い上がりにヌルつきがなく、乾燥知らずのサラすべ肌に。緑茶エキスが毛穴の汚れや古い角質を取り除き、肌の透明感もアップ!120g¥1700/ファンケルこだわりの美容成分でつるんとなめらかな肌にRMK Wクレンジングジェルスイートアーモンドオイルをはじめとするスキンケア成分を豊富に配合しつつ、毛穴のザラつきなど、メイク以外の汚れも一掃してくれる。清涼感のあるローズマリーの香りで気分も前向きに。140g¥3200/RMK Division ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/恩田はるみ(製品/P111〜113) スタイリスト/福永いずみ 取材・原文/野﨑千衣子 構成・企画/吉田望子(MORE) ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。9月7日
-
エコレザーボトムやきれい色の小物で秋めく大人のカジュアルスタイルに!軽快なハーフパンツにストライプシャツを合わせて、気温30度越えの一日を爽やかに乗り切ろう! 品のあるロングシャツをアウトで着れば、休日のリラックス感が演出できてイイ感じ。ボーイッシュな印象のパンツをこの秋注目のエコレザーにはき替えてシックなムードに。小物も爽やかな白から、品よく秋めくパープルのパンプスやグリーンのバッグに。第一印象は清涼感たっぷり、でも実は新しい季節のコトもちゃんと意識してるの♪ 休日のはおりものはスウェットでこなれ感を、薄手のジャケットに持ちかえればそのままお仕事コーデにも!パンツ¥13000/AKTE シャツ¥21000/トラディショナル ウェザーウェア 二子玉川ライズ店 スウェット¥11000/メイデン・カンパニー(ミクスタ) 靴¥44000/フラッパーズ(ネブローニ) バッグ¥20000/モットハウス・トーキョー(バグゥ) カチューシャ¥18000/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店 イヤリング¥25000/ココシュニック本田翼の【今日のコーデ】をもっと見る>> ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/横山創大 ヘア&メイク/林 由香里(ROI) モデル/本田 翼 スタイリスト/石上美津江 撮影協力/EASE 企画・原文/青山玲子(MORE)9月6日
-
手軽なワントーンの休日カジュアルに”きれい色をちょこっと”が効果的!着心地ラクチンなロング丈のカットソーに、ショートブーツ&ポシェット、イヤリングまでベージュで揃えた上品カジュアルな休日コーデ。あとは女っぽさを上乗せしたいか、カッコよさをちょい足ししたいか、気分によってボトムを変えるだけでいい♪ 自由気ままな土曜日はこなれ感高まるパンツ合わせがしたくなって、買いたてのスモーキーブルーのパンツをちらり。上品さも清涼感もある最旬配色なら、あえてひじ下や足もとに抜け感を作らない上級なレイヤードも成立する! 気軽にお出かけできるようになったら、きれい色のスカートを合わせて街ぶらデートとかもいいかも♡パンツ¥10000/N. カットソー¥15000/ショールーム セッション(アダワス) 靴¥23500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥11000/ルーニィ イヤリング¥3500/LAGUNMOON リング(8個セット)¥1600/お世話や内田理央の【今日のコーデ】をもっと見る>> ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/森脇裕介 ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/内田理央 スタイリスト/石上美津江 取材・原文/鈴木絵美 構成・企画/河 昌奈 松本一葉(2人ともMORE)9月5日
-
生活様式の変化で、これまで以上にご近所、ワンマイルの比重がアップ。そんなときに選ぶ服こそ、自分が本当に着たい服。アラフィー女性が行きついた〝心地よく〟〝気分が上がる〟おしゃれスタイルとは?誌面でも大活躍の「おしゃれプロ」、トレンドにアンテナを張って時代の流れに敏感な「読者ブロガー&インスタグラマー」のワンマイルスタイルを大公開! 【目次】【おしゃれプロたちのワンマイルコーデ編】①スタイリスト 大草直子さんのワンマイルコーデ②ワンピースのワンマイルコーデ③パンツ&ロングスカートのワンマイルコーデ 【アラフィー読者ブロガー&インスタグラマーのワンマイルコーデ編】④“きれい色”1点投入でコーデも気持ちもアップ⑤大人のオールインワンは断然、黒をチョイス⑥優雅な女らしさがかなうマキシワンピース⑦鉄板配色の黒×ベージュも思い思いのシルエットで楽しむ⑧涼しくてラクで体型カバーも叶う! ひらりんスカート⑨乾いた色が夏らしさを格上げするベージュのワントーン【おしゃれプロたちのワンマイルコーデ編】リモートで仕事をこなし家族との時間も大切に…そんな中でも黒、ベージュ、ブルーなど最愛カラーをベースに気持ちが上がる着こなしを実践中。 ①スタイリスト 大草直子さんのワンマイルコーデ在宅期間中は自宅での撮影やインスタライブを数多くこなしながら、家族との濃密な時間を過ごしたという大草さん。「ワンマイルが日常のドレスコードになった今、気負わず、近しい人と自分自身を“歓待“できる服が新しい日常服になりましたね。常識や年相応という他人軸ではなく、ラクちんとかこれが好きといった自分軸で選んだ服が、こんなに心地いいなんて!と実感しました」。ご主人と一緒に買い出しへ。「年齢を重ねた男性はトラッドに装うのが素敵だと思っています。ネイビーのニットを選んだ夫に合わせて、私は黒のマキシ丈ワンピースを。この色合わせ、好きなんです。体を締めつけず、スニーカーにもサンダルにも合うので重宝しています」。ワンピース/ジルサンダー キャップ/海外で購入 バッグ/セルジオ ロッシのノベルティ 靴/クロエ「同じブランドのデニムをリンクさせて旅仕様のワードローブを日常に」お酒を飲みながらふたりでキッチンに立つときはデニム。「ラインも加工も違うけど、同じブランドだから統一感があるでしょ。在宅中は旅先で着るカフタンやきれい色のシャツに袖を通すことが多かったですね」。カフタン/海外で購入 デニム/アッパーハイツ「リモート映えする黒トップスには柔らか色のラクちんスカート!」「テレビ会議を導入して、黒トップスは顔の輪郭をクリアにして打ち合わせに集中できるということに気づきました。スカートはウエストゴムのマキシ丈を」。カットソー/インティミッシミ スカート/ヴェルメイユ パー イエナ ピアス/ジョージ ジェンセン ②ワンピースのワンマイルコーデエディター・ライター 松井陽子さん「昔から人々の暮らしの中で愛され受け継がれてきた藍染めを大好きなワンピースで」日本古来の藍染めを継承する夫の物づくりを、自身のブランド「My Dearest Blue…」で現代にフィットするアイテムに昇華させ応援する松井さん。「有機的な青色の魅力もですが、藍染めの天然繊維しか染まらない繊細さと洗濯機で洗える強さを、家にいる時間が長かったからこそ改めて実感できました。理にかなったオーセンティックなもののよさをこれからも身につけたいと思っています」。中東のムードはそのままに土くささやほっこり感を削ぎ落としたコットン100%のカフタンドレスは、小物に遊びとモード感を添えるのが松井さん流。「夏の毎日はずっとこんな感じ。靴を替えれば都心に出られそうなドレスは何枚あってもうれしいですね」。ワンピース/リトマス インディゴ スタジオ ジャパン(My Dearest Blue…) サングラス/Eva Masaki ピアス・ネックレス/ティファニー バングル/エルメス バッグ/CABANABASH 靴/レインボーサンダル 「カオス」ディレクター 櫛部美佐子さん「いいものを手元に! 心地よさに慈しみの心が芽生えました」「がんばるより心地よさに気持ちが向くようになって、必要なものだけを手元に置きたいと思うように」という櫛部さんは、素材愛が人いちばい強い人。ご近所の買い物や週一の打ち合わせで着用したのがこのワンピース。「インドの手紡ぎの糸を手織りしたカディー布で製作。肌が呼吸できている感覚がとにかく心地よくて」とうれしそう。細番手のリネンワンピースは、一度洗いをかけることでドレープの表情がやわらぎ微光沢も美しい。「ベージュのパンツと重ね着して変化をつけました。ネックレスもバングルもたっぷり、が今の気分ですね。奇をてらわないディテールがワンマイルにちょうどいいけれど、大好きな軽井沢へも出かけたいな」。ワンピース・パンツ/カオス ピアス/LON ネックレス/crescioni 靴/TKEES スタイリスト 徳原文子さん「見た目、着心地、使い勝手。断捨離をして服に求める理想に気づきました」「求めているのは、ストレスフリーで気持ちを上げてくれる服。断捨離中もクロゼットから好きな色やデザインを見つけるたびにワクワク(笑)。マキシ丈のワンピースは私にとって、オンにもオフにも欠かせません!」「小物を替えればフォーマルとしても着回せる、きちんとした雰囲気のネイビーレースのワンピース。今日はトングサンダルとレザーのかごバッグでカジュアルダウンして」。ワンピース/ebure 肩にかけたカーディガン/ルトロワ ピアス/セリーヌ バッグ/アエタ 靴/レインボーサンダル スタイリスト 福田亜矢子さん「ほどよくモードで一枚で着映える黒ワンピースさえあれば」「肌ざわりがよくて動きやすく、温度調整できること。ほどよいトレンド感があっておしゃれしていると感じられる服が着たいですね。夏に着る黒は特別なムードと清涼感があるので、真っ先にワンピースで取り入れます」わきが見えないデザインやボディラインを拾わずモード感漂うシルエットはさすが。「リネンの肌ざわりがとにかく気持ちよくて、オンライン会議やサンプルチェックにと、暑くなる前から大活躍」。ブラックコーデには、かごバッグで軽やかさを。ワンピース/ハイク デニム/N.O.R.C ピアス/マリア ブラック かごバッグ/BEMBIEN 靴/エルメス スローン プレス 森内敏子さん「クタクタになったら部屋着に(笑)。好きすぎるワンピースに出会いました」「これを着てマンション沿いの遊歩道を散歩するだけで気持ちが上がります。日ごろから一枚でおしゃれに見える服の必要性を感じているので、コーディネートいらずできちんと見えるワンピースは私の理想形です」「とびきりラクちんなのにそう見えない。だから通勤に、カーディガンをはおれば娘の学校にと、日常のあらゆる場面で重宝しています。ミラノリブは自宅で洗えるのも魅力ですね」。お嬢さんの莉子さんは、スローンのTシャツの1サイズを愛用中。親子でリンクするモノトーンの着こなしが涼しげで素敵。ワンピース/スローン 靴/コンバース ③パンツ&ロングスカートのワンマイルコーデエディター・ライター 坪田あさみさん「カラーアイテムを投入して気持ちにメリハリを」Tシャツとデニムだけでは毎日に高揚感が得られないと感じた坪田さん。ステイホーム中、せめて気持ちだけはおしゃれで上げていこう、と実践したのが色のある服を着ること。「一日中自宅にいる日も、外出用の服をあえて着ることで気分がしゃんとして、家事もテキパキこなせるようになりました。着ていて疲れてしまう服は違うけど、鏡に映る自分の姿にテンションが下がるラクすぎる服も心地よいとはいいがたい。適度な緊張感と気分を上げる要素を兼ねたワンマイルウエアが必要ですね」。最近、引っ越しをした坪田さん。「鮮やかなフューシャピンクのパンツは、はくだけで明るい気持ちになるお気に入り。Tシャツよりきちんと感が出るニットを合わせました」。ニット/ティボー ヴァン ダル ストラット パンツ/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 頭に巻いたスカーフ/フォンデル ピアス/マリア ブラック ネックレス/マリハ バングル/トゥモローランド「手軽なワンツーコーデも、マキシ丈のスカートにすることで今っぽさを出しました。いつもはビーサンですが、レザーのフラットシューズに履き替え、ジャケットも持参します。ポチッて買った小さめのポシェットを斜めがけすると両手があく、この快適さもワンマイルならではですね」。テラス席でのランチへ。トップス/イレーヴ スカート・ジャケット/カオス ピアス/レイチェル コーミー バッグ/HEREU 靴/ザラ スタイリスト 望月律子さん「ほんのり気持ちが上がる華のある着こなしの大切さを再確認しました」「いつものワンマイルより今はおしゃれがしたい気分ですね。リラックスしすぎたりカジュアルすぎると、体も気持ちもゆるむ気がして(笑)。自分には何がどれだけあればおしゃれが楽しめるかを、日々思案中です」「シックな配色のペイズリー柄スカートは、着こなしがふんわり華やかになるお気に入り。ニットはほっこりしないように、Vネックでシャープな抜け感をつくります」。単調になりがちなワンツーコーデは、ニュアンス柄をアクセントに。ニット/ドゥーズィエム クラス スカート/ソレイアード サングラス/モスコット 靴/ジャンヴィト ロッシ エディター・ライター 宮崎桃代さんエクラ5月号「エクラプレミアム通販 桃代セオリーで選ぶ服」で、自身が惚れ込んだ一着。「着心地はほぼ部屋着なのに絶妙な配色でしゃれて見えるので、リモートも外出にもヘビロテ。ほんのり光沢があるミラノリブは上下別々にも活躍するし、自宅で洗えるのも今の季節にうれしい」。セットアップ/スローン ボディバッグ/ミュラー オブ ヨシオクボ 靴/テバ スタイリスト 室井由美子さん「理にかなった着心地を極めたら、きれいめカジュアルに行きつきました」「バッグは軽くてたくさん入るもの、靴は足に負担の少ないフラットをと、以前よりもっともっと快適さを重視するようになりました。だらしなく見えないように、すその片方をインしてきれいめバランスを心がけます」柔らかなトーンに夏らしい小物使いが柔和な雰囲気の室井さんにぴったり。「フロントにひねりを効かせたデザイントップスとお直しいらずでシルエットがきれいなパンツで、主人や友だちとご近所ランチへ出かけます」。トップス/アクネ ストゥディオズ パンツ/トゥモローランド バングル/エルメス バッグ/アルテサーノ 靴/マロウ デ バーリ 【アラフィー読者ブロガー&インスタグラマーのワンマイルコーデ編】トレンドにアンテナを張って時代の流れに敏感。そして、なにより自分の心地よさを大切にしたワンマイルスタイルは必見! ④“きれい色”1点投入でコーデも気持ちもアップ今年のきれい色は百花繚乱。くすみのないクリーンな色を。「まわりを意識して着る服より、自分目線の居心地を最優先」エクラ 華組・主婦朝生育代さんがんばりすぎず、好きなものを身につける幸せをつくづく感じた朝生さん。「腕が細く見えるトップスとレトロな花柄に惹かれてセールで買ったスカートに、アクセサリーは控えめ。これからは自分らしいワンマイルがおしゃれの中心になりそうです」。トップス/ドゥロワー スカート/ザラ ピアス/shaesby バッグ/ステラ マッカートニー 靴/TKEES 「パンツが評判のブランドで見つけたこの色に惹かれました」主婦石橋洋子さんinstagram>@yoko_bashi「シルエットが気に入って愛用しているブランドで、このイエローにひと目惚れ」。20年前のニットと今季の小物のミックスにも、センスが光る。大きすぎるバッグのバランスも今どき! パンツ/インコテックス ニット・バッグ/ヴェルメイユ パー イエナ シルバーネックレス/ティファニー ブレスレット/フィリップ オーディベール 靴/ネブローニ×ヴェルメイユ パー イエナ 「自粛の暗い気分を吹き飛ばす、ヘルシーで女性らしい着こなしを」エクラ 華組・会社役員木原みどりさん「ラクちんなものについ手がのびがちですが、このトップスは背中が開いていて袖を通すと背すじがシャンとのびる服。ショートパンツと合わせてもカジュアルになりすぎないところも気に入っています」。ベージュに映えるグリーンはさわやかで女性らしさが漂う。トップス/エストネーション ショートパンツ/REJINA PYO バッグ/ザ ロウ 靴/NEOUS 「白×ブルーに黄色を加えてチアフルに海辺の暮らしを楽しみます」エクラ 華組・自営業内藤有耶さん鎌倉暮らしの内藤さんは肩の力が抜けた開放感のある着こなしで、海辺を散歩したりカフェで息抜きしたり。「自分にとって心地いいのは、白にブルーを効かせる着こなし。そこに今年は帽子にあしらわれたイエローをポイント的に効かせました。これだけで色から元気がもらえます」。ワンピース/ファヌル インナー/GU パンツ/プラステ 帽子/GRAND MAITRE エクラ 華組・自営業内藤有耶さん鎌倉暮らしの内藤さんは肩の力が抜けた開放感のある着こなしで、海辺を散歩したりカフェで息抜きしたり。「自分にとって心地いいのは、白にブルーを効かせる着こなし。そこに今年は帽子にあしらわれたイエローをポイント的に効かせました。これだけで色から元気がもらえます」。ワンピース/ファヌル インナー/GU パンツ/プラステ 帽子/GRAND MAITRE 「上質な小物合わせで旬のグリーンを盛り上げます」エクラ 華組・主婦有村一美さん「友だちとのランチにいいな、と買ったプチプラワンピースですが、無性に色が着たくてふだん着に。前後差のあるすそやふんわりした素材に、いつもの買い物もハッピーな気持ちになれたんです」。お気に入りのメルカドバッグに、靴とバングルは有村さんらしくベージュで品よくまとめて。ワンピース/ザラ ピアス/ドミニク・ドゥネーヴ バングル/ロエベ バッグ/ヘイニ 靴/エルメス ⑤大人のオールインワンは断然、黒をチョイス人気急上昇アイテムといえばコチラ。カジュアル感を消す色と素材を。「スタイリッシュなデザインで自分のご機嫌をとる着こなしを」エクラ 華組・ポーセラーツサロン主宰鈴木たま江さん数年前、華奢な肩ひもに惹かれたオールインワン。「カジュアルになりすぎず、しゃれ感のあるとろみ素材だから、見た目も着心地もパーフェクト。フラットシューズでたくさん歩きます」。オールインワン/プラージュ Tシャツ/ヘインズ×ビオトープ ピアス・ブレスレット(左)/エルメス バッグ/トゥモローランド 靴/TKEES 「服選びに時間がかからず、立ったり座ったりしてもストレス知らず」エクラ 華組・主婦横山希世さん横山さんが今年の初めにバーニーズで出会ったオールインワンはシャツワンピースのようなきれいめなデザイン。「家事や買い物、リビングでくつろぐときなど、一日を通じて活動しやすい服が私の理想。その点、これはしなやかさと軽さ、ゆとりのあるデザインで着心地も抜群。ついつい手がのびてしまいます」。オールインワン/ALANY かごバッグ/MUUN 靴/TKEES 「アスレジャー未満のスポーツミックスで余裕のあるこなれたカジュアルを」エクラ 華組・主婦成田千恵さんおしゃれ好きな成田さん、実はふだんはカジュアルで快適なスタイルが多いのだとか。「スポーツウエアを取り入れた軽快な着こなしが好き。洗濯に強くすぐに乾いて実用的。ナイキの新しいオールインワンにTシャツはユニクロのスポーツウエアです。スポーツのときだけではもったいなくて」。オールインワン/ナイキ トップス/ユニクロ バッグ/ローズバッド 靴/kiwi ⑥優雅な女らしさがかなうマキシワンピースすっかり市民権を得たマキシ丈。“ラクなのに女っぽい”が人気を後押し。「家からそのまま海まで。気兼ねなくサラッと着るマキシ丈は夏の定番」エクラ 華組・主婦佐藤綾子さん腰からドラマチックなフレアラインを描くマキシ丈が長身の佐藤さんにお似合い。「生地にシボのある楊柳は、ベタつかず見た目にも涼しげ。落ち着いたターコイズブルーがひと目で気に入りました。さし色に今年はイエローのフラットサンダルを選びます」。ワンピース/カバナバッシュ バイ ロンハーマン かごバッグ/ビバキュア 靴/ザラ 「大人の悩みをまるっとカバーしてくれるマキシ丈は黒をチョイス」デザイナー本郷智香子さんinstagram>@chikako.hongo本郷さんがブランドとコラボしてつくる服は、大人をきれいに見せると評判。「年齢の出やすい肘や首もとをカバーしながら、背中をV字に開けて着映えと涼しさにこだわりました。お家時間の急な宅配対応、パッと行く買い出しも自信をもって振る舞えます」。ワンピース/クウム ネックレス/chieko+ バングル(2本とも)・リング/ソワリー バッグ/マルニ 靴/エルメス 「心惹かれるインディゴ。私の日常を心地よくしてくれる麻とカラーです」エクラ 華組・主婦・刺繡作家謝名堂華菜子さん謝名堂さんにとって、天然素材のワンピースは定番中の定番。「ふと作ったブルーのエプロンをきっかけに、今まであまり着なかったインディゴブルーが着たくなって。シンプルなワンピースにはフォークロア調の小物でほんの少しクセを足します」。ワンピース/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ バングル/bloomikumi バッグ/NOMADIS 靴/海外で購入 ⑦鉄板配色の黒×ベージュも思い思いのシルエットで楽しむ鉄板配色もトップスのサイズ感やパンツのシルエットで個性を発揮。「最も落ち着く配色だから、パンツのシルエットをハイライズ&ワイドに更新」エクラ 華組・主婦近藤和子さん「このパンツは娘がはいているのを見て思わずポチリ。脚長効果もあってTシャツとの相性もよかったので、先日はワンマイルを越えて丸の内まで出かけました」。かごとリネンのストールも同じ配色で大人っぽく。パンツ/ザラ Tシャツ/GU ネックレス・リング/ティファニー リング/カルティエ かごバッグ/RICORDY ストール/アソース メレ 靴/TKEES 「今、目ざすのは“~すぎない”ゆるさです」エクラ 華組・主婦豊田真由美さんがんばりすぎない、締めつけすぎない、流行を追いすぎない、をワンマイルウエアの指針に掲げた豊田さん。「今まではトップスもパンツもジャストサイズやスリムを選んでいましたが、今年は少しゆったりめを選ぶように」。サイズチェンジしたシンプルな着こなしが、スタイルのよさをより引き立てて。パンツ/セレクトショップにて Tシャツ/CLOCHE 時計/ロレックス バングル/メゾン ボワネ 靴/ザラ ⑧涼しくてラクで体型カバーも叶う!ひらりんスカート揺れ動くしなやかな素材で余韻のある着こなしが完成。「ラクさよりきれいめな着こなしを求めてあえてヒールを!」エクラ 華組・イメージコンサルタント伊藤美帆さん揺れるスカートに抜け感を感じる全身黒のシックな着こなし。「少し前はコンバースで媚びない女性らしさを心がけていましたが、今は気持ちを上げるためにヒールを履きます。断捨離中に見つけた20年前のティファニーのブレスが今も主役を張れることに感動しています」。スカート/プラージュ トップス/ユナイテッドアローズ ブレスレット/ティファニー 靴/エルメス 「揺れる素材と元気が出る色のパワーを借りてシンプルを更新しました」エクラ 華組・受付事務沢辺 史さん「通販で買い物しない私が、この色に惹かれてポチリ。そのとき改めて気づいたのが、欲しいものは欲しいときに買うのが一番ということ。冒険カラーなので引き算のおしゃれを心がけています」。外出時にはもちろん、自宅でのフラダンスのお稽古にも揺れる素材が大活躍。スカート/通販で購入したノーブランド トップス/プラステ 靴/Visconti& Du Réau ⑨乾いた色が夏らしさを格上げするベージュのワントーン流行に左右されないリュクスな色は、トーンも素材もドライタッチに。「ゆるっとした着こなしを素材感とヴィンテージのバッグでクラスアップ」主婦高木めぐみさん「流行を追うより、自分の心地よさを優先する傾向が強くなりましたね」と高木さん。カジュアル感漂う組み合わせだからこそ、上質な素材を重ねた淡ベージュのワントーンで洗練を極めて。ニット/ブラミンク パンツ/ザ ロウ ストール/アソースメレ ピアス/J Products ネックレス・ブレスレット(すべて)/chieko+ バッグ/ヴィンテージ 靴/エルメス 「おしゃれは自分を健やかに保つための大事な存在です」maison de R クリエイティブディレクター宇都宮理香さんいつもベージュのワントーンが印象的な宇都宮さん。着こなしとリッチな小物使いにファンも多い。「花を買ってオフィスまで歩いて出勤、そんな日はベージュのコットンニットとリネンパンツのお気に入りの組み合わせで。穏やかな気持ちになれるワントーンが好きです」。ニット・パンツ/maison de R バングル(左)/ティファニー かごバッグ/ロエベ 靴/エルメス 「おしゃれをあきらめず笑顔で過ごせるワンマイルを心がけます」バッグデザイナー鈴木仁子さんinstagram>@meong_satokoサーマルのワンピースにミルクティー色のはおり、グレージュの帽子に自身がプロデュースするシルバーバッグというワントーン上級者。「存在感のある帽子とバッグでシンプルなコーデと気持ちを盛り上げます」。ワンピース/チャオパニック カーディガン/ジャーナルスタンダード 帽子/ドゥーズィエム クラス バッグ/meong blue 靴/UGG ▲【50代の新しい日常のスタイル「ワンマイルコーデ」】トップに戻る(目次①)撮影/最上裕美子 ヘア&メイク/清水ヤヨエ(+nine) 取材・原文/向井真樹目次②~⑨)撮影/すべてセルフ撮影 取材・原文/向井真樹※着用アイテムはすべて私物のため、すでに販売が終了しているものもあります。 ※エクラ2020年9月号掲載9月3日
-
高温多湿な環境に加え、マスク生活による肌トラブルも気になるこの夏。お悩みに合わせて適材適所のケアをレクチャー!教えてくれたのは美容家 岡本静香さん楽しむ美容をモットーに、無理なく続けられる心地よいスキンケアを提案。non-no編集部 美容担当編集N外出自粛期間中に肌ケアを見つめ直し。今は夏特有のトラブル対策強化中。Q5普段より毛穴が詰まるし開きも気になる……。¥0クレンジングの前に温タオルで毛穴をゆるめる「空気がこもっているマスク内は、毛穴にも汚れがたまりやすい環境。適温のホットタオルを気になる部分に当て、ゆっくりと毛穴を開かせてからクレンジングを行えば、角栓や黒ずみなどの毛穴トラブルが解消しやすく! また、温感タイプのクレンジングを選ぶのも効果的です」(岡本さん)。¥1800酵素洗顔料を投入毛穴にたまった皮脂や角質などの汚れには、酵素が入った洗顔料が◎。詰まりが気になる部分に集中的に使うのはもちろん、全顔に使えば透明感アップが期待できます」(岡本さん)。1 スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN 32個入り ¥1800(編集部調べ)/カネボウ化粧品 2 ディープクリア 洗顔パウダー30個入り ¥1800/ファンケルQ6マスク内は蒸れているはずなのに、なぜか乾燥する!¥1500毎日のケアにシートマスクを足して、潤い貯金を「みずみずしいタイプのシートマスクをプラスして、肌の水分量を底上げ。毎日惜しみなく使える大容量のシートマスクがおすすめ」(岡本さん)。1 ルルルン バランスうるおいタイプ 36枚入り ¥1500/グライド・エンタープライズ 2 オールインワンシートマスク モイストEX 50枚入り ¥1500/クオリティファースト¥2500~日中は保湿ミストで潤いチャージ!「マスクを外した瞬間スッとした清涼感があるのは、その瞬間に肌の潤いが逃げているせい。マスクを外すたびにミストを吹きかけ、失った潤いをチャージするようにしましょう」(岡本さん)。1 フェイシャルミスト トラベルブレンド ローズ&ジュ二パーベリー 50ml ¥2800/ADDICTION BEAUTY 精油の香りで癒やし効果も。2 リサージ ヴェイルキープミスト 50ml ¥2500/カネボウ化粧品エアコンの乾燥からも肌を守る。Q7マスクの下にニキビが多発!¥0入浴や食事など生活習慣の見直しを!「ニキビは根本を改善しないとなかなか治らないので、まずは生活習慣の見直しを。夏でも入浴で全身の巡りを高めたり、野菜中心の食事を心がけてビタミンを摂取したり。その積み重ねでニキビができにくい肌が育ちますよ」(岡本さん)。 ¥1429~アクネケアしつつ隠せるコンシーラーを!「どうしてもニキビを隠したい日は、ニキビケア効果のあるコンシーラーを選んでみて。アクネ菌にアプローチして、悩みをカバーしながらニキビの悪化を防いでくれます」(編集N)。1 オンリーミネラル 薬用コンシーラー アクネプロテクター SPF20・PA++[医薬部外品]¥2300/ヤーマン 2 薬用アクネケア コンシーラー SPF22・PA++[医薬部外品] 全2色 ¥1429/DHCQ8スキンケア中、暑くて汗がダラダラ……。¥0お風呂の最後にぬるま湯シャワーを「汗をかいた状態でスキンケアをしても、なかなか浸透しにくいですよね。体温と外気温の差が大きいほど汗の量が増えるので、お風呂から出る前にぬるめのシャワーを浴び、体温を少し下げておけば汗の量が抑えられます」(岡本さん)。¥3500~冷感コスメでクールダウンさせて「ひんやりした感触のスキンケアアイテムで、清涼感を与えるのもおすすめ」(岡本さん)。1 クリアアップ ホワイトムース[医薬部外品]110g ¥5000/イプサ 冷却泡が不要な角質をオフし、透明感アップ。2 アナ スイ クール ローション 150ml ¥3500/アナ スイ コスメティックス肌を引き締めながら、日中の皮脂もコントロール。Q9暑くてスキンケアが面倒です。¥800~保湿重視ならプチプラオールインワンを活用「今日は何ステップもケアする気力がない……という時のために、オールインワンという選択肢を用意しておくとGOOD。プチプラでも大満足の保湿力」(岡本さん)。1 肌ラボ 極潤パーフェクトゲル 100g ¥1370(編集部調べ)/ロート製薬お客さま安心サポートデスク 複数のヒアルロン酸で、モチモチの肌に。2 うるおい ジェル 108g ¥800/ちふれ化粧品化粧下地まで完了できるジェル。ベタつかず、スッと浸透。¥4000~+αの効果も欲しいならちょいリッチなタイプを「"透明感が欲しい""美白を叶えたい"、など理想があるなら、目的に特化した成分が配合されているオールインワンを」(岡本さん)。1 薬用アクアコラーゲンゲル美白EX[医薬部外品] 120g ¥8000/ドクターシーラボ トラネキサム酸とビタミンCで美白ケアも。2 オバジC セラムゲル 80g ¥4000/ロート製薬(オバジコール)毛穴やくすみもケア。トップス¥3120/DHOLIC(DHOLIC LADIES+) ピアス/スタイリスト私物2020年10月号掲載モデル/貴島明日香 撮影/浜村菜月(LOVABLE・モデル) ヘア&メイク/久保フユミ(ROI) スタイリスト/平田雅子 構成・原文/野崎千衣子 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル9月3日
-
使っていない人はいない、というくらい、日本女性なら誰もが大好きな化粧水。感触や香りを吟味し、何を選ぶかも大切だけれど、アラフィー世代にとっては、どう使うかも大切。アラフィー女性の肌と心を癒す「化粧水でのお手入れ方法」や効果を実感できる逸品を、美容ジャーナリスト・倉田真由美さんがご紹介。 【目次】①倉田真由美さんが語る肌と心を癒すお手入れ方法②手のひらで包み込んで整える③コットンを滑らせて清める④香るミストに包まれる幸福感 ①倉田真由美さんが語る肌と心を癒すお手入れ方法“化粧水を使う、というプロセスは、大人の肌と心を癒す最上級の美容法”ー倉田真由美さっとつけて終わり――。簡単で合理的なお手入れがいい、と思っていたときもあった。利便性こそが正義と信じて疑わなかったこともある。けれど、手早くできてしまうなんて、実は味けないことなのかもしれない、と思うようになった。自分と向き合い、生きていることを確かめるようにスキンケアをすることは、大人になった今だからこそできること。そして、私たち日本人の嗜好性に最もフィットする化粧水なればこそ、化粧水を使う、というプロセスそのものを楽しむこともできるはず。例えば、みずみずしさの中にわずかなとろみのある化粧水なら、手のひらに直接とり、ゆっくり肌全体を包み込んで。保湿と角質ケアが同時にできるハイブリッド機能をもつ化粧水なら、コットンにたっぷり含ませ、肌の上を優しく滑らせながらなじませる。ここ最近、人気を集めているミストタイプの化粧水は、顔から少し離して、ふわっと霧を広げ、顔と髪に浴びるように。いずれも目を閉じ、ゆっくりとした動作で、それぞれの心地よさを五感で感じ取るようにしてみる。手のひらやコットンの感触、香り、化粧水そのものの存在……。肌が喜ぶだけではなく、気持ちや感性までがみずみずしく潤い、クリアになっていくような気がするから侮(あなど)れない。元来、私たち人間には、子供やペットなど、何かをかわいがりたい、という本能と、誰かからかわいがられたい、という本能の両方がある。気持ちをこめたていねいなスキンケアは、そのどちらの欲求も満たしてくれる最上級の習慣。自分の肌を愛(め)でることにより、自分が愛されていることを感じられ、肌も気持ちも満たされる。脳からは幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌され、血流や代謝が本来あるべきバランスに整っていく。お気に入りの化粧水を使いながら、鏡の中の自分に声をかけてみるのもいい。「今日もがんばったね」「肌の調子、なかなかいいじゃない」。自分に対する労いやほめる言葉を声に出すことで、脳がそれを認知。肌にも体にもいい影響が及ぼされるといわれている。自己愛というと、自分好きのナルシストのようでもあり、気恥ずかしくも感じる。けれど、自分を大切にすることほど前向きなことはない。長い間、がんばってきた肌だもの、これからは、うーんとかわいがり、いたわってあげよう。丹精こめてつくられた選りすぐりの化粧水が、大人の女性ならではの自己愛を優しく、力強く後押ししてくれる。 ②手のひらで包み込んで整えるバシャバシャとした化粧水も気持ちいいけれど、大人の肌には、ほどよいコクやとろみも必要。しっかり肌を潤すことで、ハリやなめらかさが変わってくるから。けれど、ただつけるだけではダメ。手のひらにとったら、手のひら全体で肌を包み込み、ゆっくり、じっくり押し込むのがコツ。目の下や小鼻のわきなど、細かいところは指の腹を使って。肌がもっちり整ってくると、なじませている手のひら自体も気持ちよく感じられる。B.A ローションエイジレスな肌細胞を育む線維芽細胞の遺伝子のスイッチをオンにする機能を化粧品業界で初めて発見。エイジレスな状態に整えることで、ハリをつくるネットワークが拡張。内側から押し上げるようなパンとしたハリが蘇る。60ml ¥11,000・120ml ¥20,000(ともに9月11日発売)/ポーラフローラドリップ発酵パワーで肌の調子が上向く白神産の5種の厳選植物を、純白麹「しらかみ」で発酵させた化粧液。トロッとした濃縮感がありながら、ひたひたと肌に入り込む絶妙な使用感。使うほど、肌の調子がぐんぐんご機嫌になっていく!〈化粧液〉 80ml ¥7,000・160ml ¥13,000/アルビオンエスト ザ ローション保湿力命。乾き肌がみるみる潤う過酷な環境下でも潤い続ける成分、エクトインを配合。角層細胞のケラチン線維の隅々まで水分が行き渡り、抱え込んだ潤いがしっかり保たれる。何を使っても潤った気がしない、というエクラ世代にふさわしい理想的なテクスチャー。140ml ¥6,000/エスト ③コットンを滑らせて清める古い角質を取り去りさえすればくすみが晴れていたころとは異なり、今やさまざまな要素が影響しているエクラ世代の肌。停滞しがちなエネルギーや新陳代謝、肌の酵素バランスを整えるアプローチは、化粧水だからできること。同時に、保湿やエイジングケアもしてくれる優秀な化粧水を味方につければ、日に日に肌が清められていくようなよい兆しが! 毛穴などの凹凸(おうとつ)がないなめらかな肌になると、確実に見た目の印象が若々しくなる。プレステージ ラ ローション エッセンスくすんだ肌にエネルギーを生命力あふれるグランヴィルローズの蕾から抽出したファースト エッセンスとローズオイルが、肌のエネルギーを活性化。外的ストレスによる炎症を抑えて新陳代謝を助け、ツヤと透明感をアップ。150ml ¥15,000/パルファン・クリスチャン・ディオールサブリマージュ ラ ローション ルミエール明るく輝くハリとなめらかさ環境に配慮した農法で栽培された希少な植物、アンティリスとヴァニラ プラニフォリアの有用成分を配合。不要な角質を優しく取り除くAHAにより、ただ明るいだけではない、内側から光り輝くなめらかな肌へと導く。125ml ¥15,500/シャネルクラリフィック デュアル エッセンス ローション肌の酵素バランスを正す「永遠の若さを保つ」とされるヨーロッパブナの芽を特殊な方法で安定配合。3%のオイルと97%のエッセンスを使う直前にシェイク。角質層の酵素の働きを正して、くすみや毛穴の開きのない肌に。ハンドプレスで使用するのもいい。150ml ¥11,000/ランコム ④香るミストに包まれる幸福感若い人のもの、と思うことなかれ。ミストタイプの化粧水の魅力は、いつでもどこでもメイクの上からも使え、ベールのようになって日中の肌ダメージから守ってくれる点。しかも、思わず深呼吸をしたくなるほどいい香りが、交感神経を鎮め、癒しや安らぎをもたらしてくれる。外出先ではもちろん、家にいる日も気分転換や、忙しいときの“とりあえず保湿”に最適。一本は持っていることが、新しい生活様式を豊かにする。コンフォート デイミスト セット&プロテクト日中の肌をもっと心地よく霧のように繊細なミストが、柔らかなべールとなってフィット。ウォータープルーフ効果で、朝のベースメイクをキープしつつ、日中の外的ストレスからガード。バッグにしのばせやすいコロンとした小ぶりなフォルムもかわいい。60ml ¥3,000/コスメデコルテゆず オイルインウォーターセンティッド ハイドレイティング ミストGCすがすがしさとツヤを極める日本産のサンショウエキス、アシタバエキスなどの美容成分をたっぷり配合。ミストでありながら、すばやい浸透感と高い保湿感が得られる心強さがあり、ジンジャー&シトラスの清涼感あふれる和風の香りに心身がほっこり和む。60ml(限定品)¥5,000/SUQQUチューニングアロマミスト SP01肌と心をアクティブに潤すこれひとつで、フェイスにもボディにも使えるライトなアロマミスト。レモンやコリアンダーなどによるスパイシーな香りが、だらけがちな肌と気分をシャキッとさせるから、運動のあとやアウトドアでのリフレッシュに使いたい。100ml(限定品)¥2,800/アスレティア ▲【50代の選りすぐり化粧水】トップに戻る▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/西原秀岳(TENT) 取材・原文/倉田真由美 ※エクラ2020年9月号掲載9月2日
-
自宅でのリモート会議が急増し、にわかにおしゃれ迷子になってしまったという、エグゼクティブ女性の声は多い。きちんと装ったつもりがどことなく手抜きに見える、画面上だと暗くくすんだ印象になってしまう……。そんな悩みを一掃する、オンライン上で品よく映えるお仕事トップスの選び方を伝授! 【目次】①ショート丈&華ありジャケット②存在感がきわだつシャツ&ブラウス③シンプルトップスを格上げするジュエリー ①ショート丈&華ありジャケットオフィシャル感が必要な取引先とのオンラインでの打ち合わせには、やはりジャケットがマスト。椅子に座っても上半身がもたつかずきれいに見えるショート丈で、かつモニター映えする明るめのカラーを。目を引く「白ジャケット」で画面越しでも肌トーンアップ濃紺のパイピングでシャープかつ引き締まった印象に。顔映えする白ジャケットモニター越しにもパッと目をひくジャケットは、襟のパイピングが上半身をきりっと引き締め、くすんで見えがちな肌をトーンアップしてくれる白。着丈が短めなので、椅子に座ったときのシルエットが美しく、しわにもなりにくい素材。七分袖は仕事中の手もとがもたつかず、すっきり見えて、腕時計も映える。ジャケット¥131,000/マックスマーラ ジャパン(マックスマーラ) ニット¥52,000/トラデュイール 時計¥2,300,000(TASAKI TIMEPIECES)・バングル¥680,000(TASAKI)/以上TASAKI シルバー&スパンコールが上半身を品よく照らす、発光ツイードジャケットここぞという日のリモート会議には、シルバーの糸が編み込まれ上質な光を放つ、ツイードジャケットをセレクト。襟からフロント、袖口にはブラウン系のスパンコールが配されており、顔まわりにジュエリーのような光をプラスしてくれる。丸首ノーカラーは上品見えするうえにインナー選びに悩まず便利。ジャケット¥194,000/サン・フレール(レ・コパン) Tシャツ¥9,000/サンスペル 表参道店(サンスペル) メガネ¥37,000/アイヴァン PR(アイヴァン) リング¥315,000/ハルミ ショールーム(オー)さっと袖を通すだけで品格と華やかさが生まれ、大人のオンライン映えを約束!画面上でも存在感がきわだつ、美しい水色。洗練された繊細なレースのジャケットは、前ボタンも肩パッドもなく、カーディガン感覚でさらっとはおれ、着ていて涼しいのも夏にうれしい。ジャケット¥335,000/アクリスジャパン(アクリス)シャープなカッティングのVカラーと、落ち着いたペパーミントグリーンは、端正さと華やかさのバランスがちょうどよく仕事向き。座っていてもしわになりにくい、さらりとした素材感で、肌ざわりもいい。ジャケット¥49,000/SANYO SHOKAI(エポカ)ストレッチ入りの鹿の子素材のジャケットはとにかく軽くて動きやすく、自宅でも快適に着られる。顔映りのよい白に、女性らしい印象を与えるショールカラー。着丈は通常のテーラードジャケットより短め。ジャケット¥45,000/トヨダトレーディング プレスルーム(チルコロ 1901)くすんで映りがちな肌を血色よく見せてくれる、コーラルピンクのツイード。曲線のVカラーは柔和な雰囲気を演出するので、初対面のかたとのリモート会議に最適。袖丈、着丈ともに短く、上半身の美しいシルエットをキープ。ジャケット¥79,000/SANYO SHOKAI(ポール・スチュアート) ②存在感がきわだつシャツ&ブラウスリーダーシップを発揮すべき社内のリモート会議で、冴えない印象になるのはとても残念。エクラのおすすめは、彩度が高い華やか色と白。シャツとブラウスなら、きちんと感とリラックス感がほどよいバランスに。画面から清潔感と知性が伝わる、上品ブルーの端正シャツきちんと見えつつ、堅苦しすぎないスタンドカラーシャツは、適度なリラックスムードが必要な社内ミーティングに最適なアイテム。色は画面にも映える発色のよいブルーがおすすめ。シンプルなシルバーアクセサリーをプラスすれば、夏らしい清涼感も演出できる。シャツ¥41,000/トヨダトレーディング プレスルーム(アスペジ) パンツ¥21,000/トラデュイール ピアス 各¥179,000・リング¥150,000/ハルミ ショールーム(オー) 時計¥600,000/セイコーウオッチ お客様相談室(グランドセイコー) トーンアップの白シャツ、画面映えする彩色ブラウス。働く女性はこの2択でただ鮮やかなだけではない、エレガント見えするレッド系カラーが印象的。光沢のある素材感や首まわりのタック使いで画面越しにも美人度が増す一着。ブラウス¥32,000/ebure美しいツヤと透け感のある、シルク100%の白シャツ。上質なとろみが肌に心地よく、コンパクトな丸襟やフロントの上品なフリルがエレガントなムードをプラス。ジャケットの中に着れば、クライアントとのリモート打ち合わせにも使える。シャツ¥79,000/ジョルジオ アルマーニ ジャパン(エンポリオ アルマーニ)エクラ世代の肌に明るい光を当ててくれる真っ白なコットンシャツは、一枚あると便利なアイテム。着丈が短いので、座ってもすそがもたつかずパリッとした印象をキープ。きちんと感、清潔感なら右に出るものなし! シャツ¥49,000/三喜商事(アルビーノ テオドロ)大人数でのオンライン打ち合わせの中でも、しっかり存在感をアピールできる、こっくりとしたマスタードイエロー。長さの異なる共布がフロントに施され、アクセサリーいらずのアクセントに。華やかさとともにモダンな雰囲気もあるので、ふだん着にも活躍してくれる。ブラウス¥36,000/コロネット(ミラ・ショーン) ③シンプルトップスを格上げするジュエリー顔まわりをドレスアップする、ダイヤモンド×YGのドロップピアスニットやTシャツ、そんなふだん着のときの予定外のリモート打ち合わせも、ジュエリーの力を借りればのりきれる。バー&フープタイプのドロップピアスとパールネックレスが、アラフィーの品格&華やかさアップに有効!ふだん着のシンプルニットスタイルでも、一気にエレガントに格上げしてくれる「ティファニー T コレクション」のダイヤモンドバーピアス。これ以上長いと仕事には派手すぎるし、短いと画面映えしない、ベストな長さの全長約4㎝。揺れるたびにブリリアントカットダイヤモンドが上品に輝く、リュクスな逸品。ピアス(YG×D)¥465,000・リング(YG)¥107,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ニット¥28,000/リーミルズ エージェンシー(ジョン スメドレー)クルーネックTシャツ×パールネックレス自宅ではTシャツで過ごすことも多いこの時季、パールネックレスがひとつあれば、急なリモート会議も慌てずにすむ。1連の場合、エクラ世代はやや大粒な約8㎜サイズを選ぶと、顔まわりが明るくなり、存在感も出せてベスト。ネックレス(SV×アコヤ真珠)¥620,000/TASAKI Tシャツ¥9,000/サンスペル 表参道店(サンスペル)(右)モダンさを足すなら、TASAKIの「アルルカン」シリーズがおすすめ。粒の大きさがグラデーションになったパールには、部分的にゴールドが施されている。ネックレス(サクラゴールド×淡水真珠)¥278,000/TASAK(I M/G TASAKI)(左)より華やかさを出したいときは、約6㎜のパールが連なったロングネックレスを2連使いに。ネックレス(WG×アコヤ真珠)¥540,000/ミキモト カスタマーズ・サービスセンター(ミキモト) Vネックニット×ドロップピアスグレーのVネックニットに合わせたのは、ぽってりと厚みがありボリューミーな、フープタイプのドロップピアス。ゴールドの有機的な曲線がミラノマダムのようなかっこいい女性像を演出してくれる。ピアス(RG)¥680,000/ポメラートブティック 銀座店(ポメラート) ニット¥28,000/リーミルズ エージェンシー(ジョン スメドレー)(上)フープとバータイプをミックスしたようなデザイン。ちょうど正面から見える部分にダイヤモンドがちりばめられて。ピアス(YG×D)各¥190,000/イレアナ・マクリ 伊勢丹新宿店(イレアナ・マクリ)(下)六角形のピンクゴールドとブリリアントカットダイヤモンドとの華やかな組み合わせ。長さ3.5㎝と控えめでありながら、カジュアルなものとは一線を画す輝きをまとえる。ピアス(PG×D)¥937,000/ショーメ ▲【50代のオンライン映えトップス】トップに戻る撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE /モデル) 魚地武大(TENT/静物) ヘア&メイク/野田智子スタイリスト/吉村友希 モデル/高橋里奈 取材・原文/新田幸子 本誌編集部 イラスト/きくちりえ(Softdesign LLP) ※エクラ2020年9月号掲載8月31日
-
マキアオンラインエディターが、最近使った中でいちばんよかったものを月末にシェアする「今月の#レコメンコスメ」。メイク、スキンケア、ボディケアの中からジャンル問わず、1点だけセレクトして本音でレビューします。店頭のほか、オンラインショップで購入できるものもあるので、気になったアイテムはぜひお試しあれ!8月30日