更年期
-
星ひとみさんの「天星術占い」をお届け!あなたの4月7日~5月6日の運勢と、全体の星模様をチェックイラストレーション/maegamimami天星術とは?古来から伝わる東洋占星術をもとに、数々の統計学や人間科学、心理学など、さまざまな要素を取り入れた星ひとみさんオリジナルの運勢鑑定法。今月の全体の星模様苦手意識を感じてきたもの、最先端のものなど、まだ見ぬ分野の開拓が幸運への道しるべになります。特に注目すべきはインターネットや電子機器にまつわる事柄ですが、トラブルも併発しやすいのでデータのバックアップや通信障害の対策などをしておくといいでしょう。その対策があれば懐かしい友人との連絡、オンラインでの交流といったこともいい流れを引き寄せます。また、すべてのかたがのどや気管に注意すべき時期なので小まめなうがいを欠かさないでください。――― 自分の「天星」を調べる ―――▶「天星」が分かっている人はココから今月の運勢をCheck! 【STEP1】運命数を見つける天星は、「生年・月数表」という占術図と自身の生年月日から求めることができます。まずは、下の表で「生まれ年」と「生まれ月」が交わる欄をチェックして「運命数」を見つけて。【STEP2】「運命数」に「生まれた日」を足し「天星数」を出す例…1980年4月25日 生まれの場合・運命数は「40」・「40」に生まれ日の25を足す・「65」になるが、61以上の場合は60を差し引くそのため天星数は「5」となります。 【STEP3】天星を確認する例…天星数「5」を下の天星表と照らし合わせると、天星は「大陸」とわかります。 <天星表> 満月 4、10、33、39、45 上弦の月 11、17、32、38 下弦の月 2、3、8、41、47 新月 14、20、23、26、29、36 空 6、43、49、54、55、60 山脈 9、15、16、34、40、46 大陸 1、5、50、53、56、59 海 51、52、57、58 朝日 21、22、27、28 真昼 7、42、44、48 夕焼け 12、18、31、37 深夜 13、19、24、25、30、35 ▼ 4月7日 ~ 5月6日の運勢をCheck!▼【 満 月 】思いどおり物事が運ばず、些細なことでいらだったり、泣きたくなったりと不安定な精神状態に陥りやすい時です。こんな時はあえて"何もしない"を意識して。今のあなたは優しすぎるがゆえ、キャパオーバーになっているのかもしれません。やるべきことはリストにまとめてゆっくりひとつずつクリアしましょう。また、心にすき間ができて流されやすくなっているので誘惑や浮気に注意を。水族館、滝、川など水にまつわる場所でリフレッシュすると、その流れとともにすっきりと清らかなオーラに包まれる予感です。イラストレーション/maegamimami【 上弦の月 】現状を窮屈に感じたり、ストレスを実感して迷子のような気持ちになる暗示あり。人間関係への疲れに直面する可能性も。ただ、あなたが今まで積み重ねてきたものは確実に正しい流れへ導かれています。今は少し雲の中に太陽が隠れているような一時的な状態であり、もうすぐ晴れた空に出会えるのでご安心を。今までどおり変わらず努力を続けて、自分の力を信じましょう。この時期は"細く長く"がキーワードとなります。胃腸の不調が起こりやすいので、辛いものやカフェインを取りすぎないようにしてください。イラストレーション/maegamimami【 下弦の月 】バイタリティみなぎる自分に出会える予感。新たなメロディが聞こえてくるように希望の光が射し込み、ワクワクとした気持ちがあふれる時です。この時期は勢いを第一に、自分の思うままに行動するのもいいでしょう。ただし、あせりすぎには注意をして、これまで考えていたことを表現してみて。また、著名人や目上のかたの言葉からヒントやパワーを得られます。照明や光、新しい商品、さらに音楽に触れた先に幸運の兆しアリ。のど・目・鼻のトラブルに見舞われる可能性があるので、アレルギー対策は入念に。イラストレーション/maegamimami【 新 月 】凝り固まっている運気を流していくイメージで過ごしてみましょう。それはふだんは行かない少し離れた場所まで散歩する、いつもなら何げなく通りすぎてしまう花を眺めてみるといった些細な変化をもつだけでOK。また、春らしいチューリップなどの花を写真に収めたり、きれいな空気を胸いっぱいに吸い込んだり、暖かな季節の訪れに心躍る気持ちを大切にすると運気は上昇していきます。一方でGWのお出かけの際は人混みに要注意。連休中は喧騒を避けて、趣味などに没頭する過ごし方がおすすめです。イラストレーション/maegamimami【 空 】"高貴なもの"や"伝統のあるもの"に触れて、自分の感性を高めましょう。今は皇居、神社仏閣、文化遺産やお城、国会議事堂などに出かけるとエネルギーを得られます。金銭的な余裕があれば寄付や募金をすることで、あなた自身にもいい流れが舞い込みます。同時に散財しやすい時期でもあるので、お金を使う場面では投げやりに考えず、本当に必要か熟考して。家に眠っているジュエリーやハレの日に使う洋服をふだん遣いにすること、貴金属を磨くことが開運行動。自動車や自転車の運転は危険を伴うので注意を。イラストレーション/maegamimami【 山 脈 】これからの1カ月は"準備期間"です。この先やりたいこと、チャレンジしたいことをノートにまとめてみてください。どんなことでも"整理"や"計画"を怠らない意識を忘れずに。また、体調面に注意が必要な時期でもあります。太りやすく胃腸の疲れに悩まされる暗示があるので暴飲暴食は避けて、血流の悪さからくる肩こりや腰痛、蓄膿症などにも気をつけて。適度な運動や、ゆっくり湯船につかるなど体にいいことが今のあなたに、必要なアクションです。マッサージなどリラクゼーションに投資するのもいいでしょう。イラストレーション/maegamimami【 大 陸 】注意深く過ごすことが、あなた自身を助けるでしょう。集中力や洞察力を研ぎ澄ますため、部屋をきれいに保つようにしてください。徹底したきれいさを目ざしてカビや汚れはすべて落とすこと。湿気には特に気をつける必要があり、加湿器は毎日掃除するほうがベターです。冷蔵庫の中に消費期限切れのものがないかのチェックも怠らないでください。そのほかはとにかく穏やかに過ごし、直感に頼った判断や発言は控えるように。懐かしい駄菓子を食べることでほっとひと息つき、パワーチャージができそうです。イラストレーション/maegamimami【 海 】1 日1 日、ノルマを決めて行動をするようにしてください。考えるだけで行動を起こさない、といった状態に陥りやすいので。さらに忘れ物や空回りをしないよう気を引き締めて過ごすと、さまざまなトラブルを回避できます。この時期は下半身の健康面に不安要素があるので、膀胱、尿道、肛門、ふくらはぎといったパーツを注視して。更年期症状に悩まされるかたもいるかもしれません。元気が欲しい時は鶏肉を食べるのがおすすめ。疲れてもネガティブな言葉は口にせず、入浴して下半身を温めてあげましょう。イラストレーション/maegamimami【 朝 日 】良くも悪くも注目を浴びそうな運気です。不遜な態度、調子に乗った行動、話を盛る、派手なパフォーマンスに気をつけて。一方で目標は高くもつことが大事で、チャンスをつかみやすい時期でもあります。懸念されるのは口内環境にまつわること、そのため口腔内をきれいに保ち、病気の予防を意識しましょう。歯ミガキは電動歯ブラシの使用が吉。甘酒やホットワインなど温かなお酒の先に縁があり、憧れのお店でのテイクアウトなどもおすすめ。明るい歌や洋楽にも注目で、入浴中などに歌うと気持ちが上向きます。イラストレーション/maegamimami【 真 昼 】いい匂いをまとったり、服を新調したり、身だしなみに手をかけることで運気が大幅アップしていきます。好感度アップを図りたい人、新しい環境に身を置く人はぜひ新しい名刺入れをゲットしましょう。また、大切な友人やお世話になったかたへのお礼や手みやげを欠かさないこともいい流れを引き寄せます。その際はモンブランやバウムクーヘンといったお菓子を選ぶと◎。さらにそばにあってほしいのは星型のもの。光や星の写真をスマホの待ち受けにしたり、部屋に飾ってみて。ネットショッピングにもツキあり。イラストレーション/maegamimami【 夕焼け 】狙ったタイミングがズレやすい時期です。出かけたお店が休業日だった、仕事仲間と思うように連絡がつかない、といったことがあるかもしれません。事前の下調べや予約、アポイントを欠かさないようにして、気力、体力ともに消耗しないようにしてください。さらに貯金を切りくずさなくてはいけないトラブルに見舞われる暗示もありますが、慌てずに対処すれば収束も早いでしょう。開運行動はヨガやピラティス、足腰を鍛えることで運気が安定していきます。癒しが欲しい時は動物やその写真や映像に触れて。イラストレーション/maegamimami【 深 夜 】この時期は毎日、夕方以降にエネルギーが上昇します。だから朝や昼にうまく物事が進まなくても、決してネガティブになる必要はありません。片づけるべきタスクは夕方以降にサクッとこなしてしまえばOK。昇給や昇進のチャンスも期待できます。さらにいい運気をつかむためには"大きな金属"がカギとなり、飛行機や船などを眺めることでパワーを得られます。連休はゆっくりした時間の流れを感じながら過ごすことが大切。炭酸飲料やシャンパンなどを飲むことが刺激となり、自分を高めることができそうです。イラストレーション/maegamimami4月7日
-
「コロナ禍でアラフィーの顔に『ブルドッグ』と『ヤギ』、2タイプのたるみが出現している!」と気づいた小田ユイコさんが、その原因を考察し、緊急発表! スキンケア、顔トレ、美顔器で、引き締まった上向き美肌を取り戻す方法を紹介。 【目次】①あなたのたるみはどちらのタイプ?②たるみが加速している理由とは?③たるみに効果を発揮する「コスメ」④たるみタイプ別「美顔ワークアウト」⑤たるみ解消「美顔器」 ①あなたのたるみはどちらのタイプ?マスク生活で深まるたるみには、2つの段階があった!決して開けてはならぬ……。浦島太郎の玉手箱のように、マスクをはずしたら一気に顔がたるんでいた、という由々しき事態が日本中を席巻している。かくいう小田も、オンラインミーティングで画面に映る自分の顔を目(ま)の当たりにし、オバサンを通り越し「もはやオジサン?」、ブルドッグというより「ヤギ顔?」と、たるみがジワジワと進行していることにハッとしたひとり。しかし、あきらめることなかれ。まずは自分のたるみが初期のブルドッグだるみなのか、進行してしまったヤギだるみなのかを自覚。それに合わせたケアを続ければ、この一年分のたるみを巻き戻すだけでなく、もとの自分よりさらに引き締まった顔だちも夢ではありません。来るべき「マスクオフ」解禁の日に、余裕の美肌でいられるよう、今からが勝負です!(小田ユイコ)アラフィーはたるみの移行期! ぽっちゃり肉ズレ《ブルドッグだるみ》 たるみ初期①頰の位置がダウンマスク生活で表情筋が衰え、頰の脂肪を支えられない状態に。頰のトップの位置が下がる「肉ズレ」現象が……。②ほうれい線が「ハの字」頰の脂肪の重みをゆるんだ肌が受け止めきれず、がっつり「ハの字」の折り目がつき、ブルドッグ顔に。③あご下がタルタルPC、スマホ視聴時間が増え、ねこ背が定着。あごが前に出て、フェイスラインを支えるのどもとの筋肉がゆるむ。マスク生活で緊張感を失い、いつのまにか「ブルドッグ顔」化そもそも、おこもり生活で運動量が減り、食べることに楽しみが偏るwithコロナ生活。体はもちろん、顔の脂肪が増えぎみなうえ、マスクの圧迫や、人との会話が減ることで表情レスになり、一気にたるみへ。40代後半から加速する女性ホルモンの減少、「人と会わないから、まぁいいか」の手抜きスキンケアも、ブルドッグだるみに拍車をかける。 ギスギス皮ズレ《ヤギだるみ》 たるみ進行期①ほうれい線が「タテ」にハリを失った肌になだれが起こり「皮ズレ」。ほうれい線がタテになり、マリオネットラインと混然一体に。②頰がのっぺり2D化年齢とともに頰のふっくら感が削げてきたうえに、マスク生活で頰の脂肪を支えていた表情筋も衰え、平坦な肌に。③フェイスラインが四角に「皮ズレ」のせいでフェイスラインがダブつき、四角い輪郭に。頰がタテに間延びし、長方形のヤギ顔に。マスクの影響でエイジングが加速し、まさかの「ヤギ顔」化更年期まっしぐらの50代でコロナ禍を迎えたエクラ読者には、まだまだ先のはずだったたるみ現象が、数年分前倒しできてしまった人も。ブルドッグだるみ期にはまだあったかわいらしさも消え、怒っていないのにギスギス、無表情なヤギ顔に。もはやしかたがない、とあきらめモードで、前向きなお手入れを放棄しているのもヤギだるみを加速させる。 ②たるみが加速している理由とは?今、たるみが加速しているその理由を小田が考えてみた! ライフスタイルを考察 ニューノーマルの生活が肌のなだれ現象に拍車をかけていた!マスク下の顔たるみに拍車をかけているのが、デジタルシフト。コロナ前以上にPC、スマホの視聴時間が増え、自律神経が乱れて頭コリ、眼精疲労、くいしばり、首コリが頻発。これら「カチコチ現象」による血流低下こそが、たるみの元凶! 顔の運動能力を考察 ほうれい線が目立つのは、唇を突き出す「う」ができなくなったから!?頰、そして首にもつながっている唇は「表情筋の司令塔」。マスク着用で顔の運動不足が続くと、唇をグッと前に突き出す「う」ができなくなるとパーソナルフェイストレーナーの木村祐介さん。表情筋の筋トレで、顔の運動能力を取り戻すべし。 あらがえない老化を考察 ブルドッグからヤギへとたるみが進むのはむくみがちなこととリンクしている?おうち飲み、続く運動不足などが原因で、顔がむくみがちなら、それもたるみの導火線。資生堂の最新研究によると、むくみの原因である老廃物は、ハリを生み出すマザー細胞、表皮幹細胞を減らしてしまうという。むくみを侮るべからず。 心との関連を考察 知らず知らずのうちにたまったストレスがたるみの大きな原因になっていた家計や家族の心配事、自由に外出を楽しめない鬱屈は、知らず知らずのうちにストレスに。血流、代謝が悪くなり、肌の「ハリ工場」の生産ラインは縮小状態。眠りが浅ければ、肌の夜間修復も不完全になり、肌組織の劣化がたるみを招いている。 ③たるみに効果を発揮する「コスメ」 たるみ初期の段階の「ブルドッグだるみ」に効く シャネル ル リフト クレーム ドゥ ニュイ“朝がくるたび顔の3D化が着々と進行”マスクストレスで高ぶった肌の神経をなだめ、神経を鎮静。至福のなめらかさで、気持ちも整う夜用クリーム。50ml ¥18,700コスメデコルテ リフトディメンション エバーブライト クリーム“シミとほうれい線を同時に削減”シミとたるみ、両方の原因となるマスク炎症をケア。濃厚なタッチで、肌にもっちり密着。瞬時にもたらされるピンと張りめぐらされたような引き締め感がやみつきに。50g (医薬部外品)¥11,000/コスメデコルテディオール プレステージ マイクロ ユイル ド ローズ セラム“お手入れ一発目で「リフト↑」のボタンを押す”圧倒的な引き上げ力のプレ美容液と、カチコチ肌をほぐしてめぐりをよくするコロコロツールで、感動の輪郭美へ。30ml ¥30,800・ル ペタル マルチ パール¥8,800/パルファン・クリスチャン・ディオールロクシタン イモーテル ディヴァイン インテンシヴオイル“オイルの力で肌密度も肌調子も上向きに”イモーテルのエキスがコラーゲンの生成を促進。もぎたて果実のようにプリンとした肌に。30ml ¥13,530/ロクシタンジャポンコーセー インフィニティ プレステジアス セラム インダルジェンス“見えない「頰ブラ」。丸みと高さを正しく補整”たるみを引き起こす、細胞にたまるゴミをお掃除。「上がる力」が復活する。40ml ¥27,500(編集部調べ)/コーセー 進行した「ヤギだるみ」をコツコツ巻き戻す クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ クレームn“深刻だるみの火種「むくみ」を解消”老廃物を回収しきれなくなったゴーストリンパ管をケア。肌からギスギスとした印象が消え、優雅なハリ肌に。40g(医薬部外品)¥132,000カネボウ クリーム イン ナイト“肌が若き日を思い出す「胎脂」のクリーム”赤ちゃんの肌を包む「胎脂」に着想を得たクリーム。肌のたるみグセを解除。40g ¥11,000/カネボウインターナショナルDiv.ポーラ B.A クリーム“ギスギスしたしぼみ肌にボリューム感が復活”ハリのもと、コラーゲンを生み出すマザー細胞が復活。押したら跳ね返すような、みちっとした弾力肌に。30g ¥35,200イヴ・サンローラン オールージュ ユイル N“たるまない知性を肌細胞に与える教育美容液”賢く、強く、めぐる肌に導いてたるみを制する。洗顔後一番に使う導入美容液。30ml ¥35,200/イヴ・サンローラン・ボーテランコム アプソリュ ゴールデン マスク“20分間の長押しマスクで勝利の小顔に”顔がひと回り小さくなったような引き締め感。たるみを立て直す24金入りクリームを、余すことなく肌に入れ込む。5セット入り ¥27,500 ④たるみタイプ別「美顔ワークアウト」マスク下でサボっていた表情筋を引っぱりのばすことで目覚めさせる「美顔ワークアウト」。考案者のパーソナルフェイストレーナー・木村祐介さんが伝授!《基本の姿勢》肩に手をのせて、肩よりも前に胸を出し、胸を高く持ち上げた姿勢に。唇を縦長に開き、顔全体の筋肉を使って「う」の形に。顔全体の筋肉と引っぱり合うように唇を前に突き出す。額は外に開くように意識して。基本の姿勢基本の顔 ブルドッグだるみの「美顔ワークアウト」ブルドッグだるみ頰の丸みの下垂と、「ハの字」ほうれい線を同時に解消。口を「お」の形にして筋肉を固定し、指の動作で衰えた筋肉を押さえて、ピン!と「肌のアイロンがけ」をするイメージ。《ステップ1》「う」の口から縦に開いて「お」の口に 基本姿勢の「う」の口をつくってスタンバイ。前に突き出した「う」の口から、しだいに縦に細長く唇を開き、「お」の形に。《ステップ2》カギ形に曲げた人さし指を頰骨の内側に人さし指の第1関節と第2関節を曲げてカギ形に。「お」の口のまま、カギ形の側面を、頰骨の内側に引っかけるようにして当てる(鼻のわきからたどっていくとフックがかかる個所)。額を外に開く意識を忘れずに。《ステップ3》頰骨を横に引っぱり目を開け閉じする「お」の口のまま、フックをかけた人さし指で、頰骨を外側に開くよう、ゆっくりと引っぱる。その状態で、下まぶたを持ち上げて目を閉じる、開けるを3回以上繰り返して。 ヤギだるみの「美顔ワークアウト」 ヤギだるみ頰の間延びと「タテ」化したほうれい線&マリオネットラインをケア。口輪筋(こうりんきん)と、口角を下げる口角下制筋(こうかくかせいきん)で引っぱり合う筋トレをすることで、口もとに「アイロンがけ」をする。《ステップ1》上唇で下唇をキューッと吸い込む基本姿勢の「う」の口で、表情筋に刺激を与える。そのあと、上唇で下唇を内側に吸い込む。口角の下にハリが出て、タテに走っていたマリオネットラインが消えるのを確認。《ステップ2》下唇を吸い込んだまま唇をすぼませる上唇で下唇を吸い込んだまま、「う」の口をイメージして唇をすぼませる。このとき口角に凹(へこ)みができるように。あごが上がらないように意識して。《ステップ3》マリオネットラインを押さえ、さらに唇をすぼませる中指と人さし指の腹をマリオネットラインに当て、外側に向かって開くよう骨をプッシュ。STEP2よりもさらに唇をすぼませ、5秒間キープする。これを3回繰り返して。 ⑤たるみ解消「美顔器」撮影時、メイクの名手ほど美顔器を活用。たるみをケアしてからメイクを始めている。何を、どのように使っているのか、美プロに直撃取材! “面顔が「球体」になりパーツがもとの配置に” 「頭皮のコリや表情筋のこわばりがほぐれ、瞬時にリフトアップ。女優さんのテンションも上がります。下がった頰や口角、目じりがもとの位置に戻るので、メイクの映え方が断然違います」デンキバリブラシブラシ型のピンヘッドから出る低周波で老廃物を流し、コリをほぐす。頭、顔、首など全身をケア。¥198,000/GMコーポレーション頭頂のツボ「百会」を刺激頭皮のコリ、肩コリ、目の疲れをケアする万能ツボ「百会」。ジワ~ッと刺激することで顔の血流がよくなり、目がパチッと開く。頰はらせんを描きながら斜めに引き上げあごから耳の前に向けて、小さならせんを描きながらゆっくりと動かしていく。少しずつ位置を変え、フェイスラインの下側も。“シンプルかつ明快な「結果」。長年続けて使いこなせます” 「あれこれ搭載されておらず、高周波(RF)のみのシンプルな機能で実質的。セルフケアでこれだけのリフトアップがかなえば、エステや美容医療に通う必要がないと思うほどの実力です」NEWAリフト プラス実証データと安全性に裏打ちされた美顔器。コンパクト&コードレス。NEWAリフト用アップジェルつき。¥75,680/ビューテリジェンスまずは首の後ろ側からスタートするのが重要顔の前に、首のコリほぐしから。たっぷりとジェルをつけ、6本の電極すべてがフィットするように当てるのが効かせるコツ。こめかみは、髪の生えぎわまでしっかり当てるこめかみはリフトアップの重要ポイント。頭皮にもジェルをなじませ、こめかみから生えぎわを通過し頭皮のほうまで動かしていく。“目のきわをねらえる数少ない「目もと専用」” エクラ世代にとってたるみ悩みが深い目もと。美顔器ではなかなかむずかしい上まぶたや下まぶたのきわギリギリまでねらえ、鼻の下や口まわりなどその他の細かいパーツケアにも。メイト フォーアイズ温熱RFで眼輪筋などの表情筋を引き締め、低周波で美容液の浸透を促進。手ごろな価格も魅力。¥18,480/アクシージアデジタル疲れした目まわりをケア三角形の小さなヘッドを肌にしっかりフィットさせて、目の下、上まぶた、目頭、目じりと目まわりをぐるりとケア。瞬時にハリが。額の生えぎわを流すように当てる額の生えぎわからこめかみに向けて流すように当てると、顔全体が引き締まる。めぐりがよくなり、血色がアップ。ツヤのあるハリ肌に。 ▲ページトップに戻る >>「たるみ」 関連記事一覧はこちらから▼その他のおすすめ記事もチェック取材・原文/小田ユイコ イラスト/藤井昌子 ※エクラ2021年4月号掲載4月5日
-
いつも元気な三尋木さんが健康のために欠かせないという、お助けアイテムをご紹介! ゆるぎないセンスと飾らない人柄で圧倒的な人気を誇るエディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします。本日の質問はこちら!Q.健康のために「これは欠かせない!」といったルーティンがあれば教えてください。 A.健康のためのルーティンといえば! 最近まさにその効果を実感しまくった件があるので聞いてください(前のめり)。 こちら、「豊潤サジー」という健康飲料。ビタミンや鉄分、ミネラルが摂れるから、と友人に勧められて、3年ほど前からなんとなーく飲み始めました。 健康にいいなら飲んでみようかな、サプリとか錠剤を毎日飲むのは面倒だし、飲みものなら続けられそーー、と軽い気持ちで。 サジーとはユーラシア大陸原産のグミ科の植物で、200種類以上の栄養素を蓄えたスーパーフルーツだそう。味はまあまあかなり酸っぱいけれど、独特のコクがあっておいしいです。通販で定期購入できるシステムになってます。 でもこういう健康飲料って、劇的な効果は実感しづらいですよね~、私が健康ゆえ鈍感なのかもしれませんが。去年、コロナのどさくさで(どんなどさくさ!)なんとなーく飲むのをやめてしまいました。飲まなくても特に体調変わらないなー、なんて思いながら。 そしてサジーのこともすっかり忘れていた今年3月、定例の健康診断を受けたらですね、先生が「一年前より鉄分の量がものすごく減ってます!」と。 血液を採るとわかる鉄分の量、フェリチンというそうですが、去年の3月→67.0今年の3月→24.7 ひえええ、約三分の一?? そんなに数値が違うの!?もう、心当たり、ありまくりです。サジーをやめたからなんだわ。 この値が20以下になったら貧血を起こしやすいそうで、「今現在もフラフラしたりしませんか? 疲れやすくないですか?」と先生にかなり心配されてしまいました。 いやー、そんな、めまいとか実感ないですが、私、本当に体が鈍感なのかもしれません…汗。 もちろんすぐにサジーの定期購入を再開しました!今は毎日忘れないようにせっせと飲んでます。 去年の数値、67というのはめちゃくちゃ優秀だそうで、来年はそこに戻すのが目標です。めざせ、鉄分優良児♡婦人は更年期対策にも鉄分って大事ですもんね。 しかし、サジー、すごい♡♡ 効果を疑ってごめんなさい。そしてもうひとつ。私の健康のお守りをご紹介! 火を使わないお灸、「せんねん灸 太陽」です! もう10年くらい愛用してます♡ 文字通り火を使わず、台紙をはがしてピッと貼るだけのお気軽お灸。 私ってば運動が本当に苦手で、ジムやエクササイズが長続きしないというか、ほぼ無縁で生きているので、肩こりがひどいんです。 原稿書きで連日パソコンにかじりついてるときや、寝不足だけど気合をいれたい早朝ロケの日、肩に貼ると明らかに血行がよくなってラクになるんです。 朝起きて片頭痛がする日も、これを貼っておくと身支度をしている間にもうスッキリ! 海外ロケのときも必須! 絶対忘れず持っていきます。どんなに激務が続いても、日本みたいにすぐ駆け込めるマッサージ店がないので、「太陽」がお守りに。(しかし、しばらくはもう海外ロケなんてないですね――、遠い目…) これ、4センチくらいあるゴールドの円盤みたいなグロい見ためなんで、肩に貼ってるのを忘れて外出して、うっかり首まわりからのぞいちゃったりすると見た人からギョッとされます(笑) 先日も貼ったままマリソル編集部へ打ち合わせに行って、「あ、お灸貼ったままだった…」とつぶやいたら、編集のHさんが「もしや太陽ですか?」と反応。こんなマニアック(?)なものを、30代の若者も知っているなんて!(喜) 頻繁に買っているので、パッケージについているプレゼント応募券がすぐたまります(笑)。応募券をチョキチョキ切って台紙に貼って本社に郵送すると、現品が贈られてくるんですよ~。現品、てのがかなりうれしいわ~。そんなアナログなやりとりもほっこりします(笑)。 そしてもうひとつ、これがないと生きていけないもの!はい、便秘薬です。 私、子供のころから筋金入りの便秘でして…。よくある市販の便秘薬、センナ、バナナ酢、カスピ海ヨーグルトなどなどなど、口コミやテレビで「これがいい」と聞けばかたっぱしから試してきました。そういえば腸洗浄もやったなーー。 効くものあればまったく反応がないものもあり。 そして運よく効果があっても、しばらくすると腸が慣れちゃうのか、効かなくなっちゃうんですよねー… とにかく私の人生、次なる便秘薬を求めてさまよい続ける旅だったのですが! このセットに出合ってから人生が変わりました♡ 飲めば、安定して快腸。 「イサゴール プラス」は食物繊維加工食品、「ワンポラック おん」は植物性便秘薬。恵比寿などにある漢方店「誠心堂薬局」で勧められて飲み始めました。このふたつのセット飲みがいいらしく、食物繊維で便のかさをふやして、便秘薬で排便を促す、という仕組み。 もう6年飲み続けていますが、効果が終わる気配はありません。「ワンポラック」は生薬由来の便秘薬なので習慣性になりにくいそうで、確かにそのとおり!今まで試した便秘薬にありがちだった、お腹がキューッと痛くなる感じもまったくなく、自然でいい感じですよ♡ 便秘で悩んでいるかたは、ぜひ一度試してみてほしいです。 ■本連載では、三尋木奈保さんへの質問を募集しています!三尋木さんに聞いてみたいこと、相談してみたいことをお送りください。採用された方の質問を本連載でお答えします!ファッション・ライフスタイル・ちょっとしたお悩みなどどんなことでも結構です。 ご応募はこちら>> ※ご応募にはハピプラ会員のプラス会員登録が必要です。※承諾を得た場合を除き、応募されたかたの個人情報を目的以外に利用することはありません。 *次回は4月17日公開予定です【編集部注】掲載されたアイテムはすべて三尋木さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。4月3日
-
「MAQUIA」5月号では、何年先もぶれない美を手に入れるための内臓美容に注目。女性の一生に大きく関わる臓器である「子宮・卵巣」のQ&Aに、ドクターが答えます!3月28日
-
Marisol ONLINEで配信されたビューティー記事の人気ランキングトップ6を発表!※集計期間:2021年3月9日(火)〜 2021年3月22日(月)【1位】 アラフォーが太って見える原因は、体のゆがみによる体型変化だった!| 40代ヘルスケア ★記事はこちら【2位】 気になるほうれい線を消したい!日本人が不得意な表情筋にはたらきかけるフェイストレーニング ★記事はこちら【3位】 マスク乾燥知らずでいたいなら、高いスキンケア効果のあるファンデーションを!【アラフォーのためのベースメイク2021春新作】★記事はこちら【4位】 頭皮も髪も軽やか、安らぐ香り! エイジング対策できるヴェレダのオーガニックヘアケア【マーヴェラス原田の40代本気美容 #384】 ★記事はこちら【5位】 迫りくる更年期のことが気になる。この先の生理はどうなるの?【アラフォーのための生理の基礎知識】|40代ヘルスケア★記事はこちら【6位】 メガネ美人になるには、どうすればいい?【40代のエロスとヘルス 神崎恵×小田切ヒロ 大人のカウンセリング室】 ★記事はこちら3月25日
-
30代の婦人科系悩み&疑問に、人気婦人科医がお答え! 今回は更年期障害についてお届けします。「30代になってからヒステリックに怒ってしまうことが増えた私。生理周期もやたら長かったり、短かったりと不安定だし、もしかしてこれって若年性の更年期障害? と不安」など、30代なのに更年期障害っぽい症状があるという人も。専門医に教えていただきました! イライラする、生理も不順…これって更年期障害? 30代女性のお悩み&疑問 ・「30代になってからヒステリックに怒ってしまうことが増えた私。生理周期もやたら長かったり、短かったりと不安定だし、もしかしてこれって若年性の更年期障害? と不安」 ・「1年後に結婚を控えていますが、彼に些細なことでもブチ切れるようになり、『更年期障害?』と言われ……。子どもも欲しいのに、本当に更年期だったらどうしようと心配している」 30代が抱える更年期障害への不安。専門医にお話を伺いました! 医師がお答え! 更年期障害以外の3つの原因 【監修】池下育子先生 「東峯ラウンジクリニック」院長 公式サイト 東峯ラウンジクリニック(旧・いけした女性クリニック銀座)院長。ストレスや加齢などによって起きる女性の心身トラブルに向き合い、幅広い年代の女性たちの相談に乗る。 1.PMSを「更年期障害かも」と不安に思う30代も どんな状態を「更年期障害」と捉えているか、ですよね。イライラしたり、うつ状態やヒステリーなどを、イメージで更年期障害と捉えている人が多いのです。 更年期障害を疑う30代の方の話を聞くと、「月経前に気持ちが落ち込んだりイライラして、生理が来ると穏やかになる」という症状を感じている人が多いですが、これってPMSのことだと思うんですよね。PMSの時期に、パートナーに「更年期なんじゃないの?」と言われたという患者さんも。 2.ストレスからの生理不順を「更年期」を捉える人も ストレスやダイエット、運動のしすぎで月経が止まったり、遅れる……といった月経不順がおこる若い人もいます。月経不順と同時に、ストレス関連疾患として、胃痛や頭痛、肩こり、目の奥の痛み、めまい……といった自律神経失調症の症状も出るため、「この症状は更年期障害では?」と心配して婦人科を受診するんですね。 でもこういったケースは、ストレスや疲れすぎからくる自律神経失調症であることがほとんどです。 3.コロナ禍で「自分は更年期かも」と悩む30代が増加 コロナ禍では、ストレスの原因がハッキリせず、モヤモヤすることも。 行動が抑制され、フラストレーションがいつも溜まっている感じ。生きがい、達成感、目標が分かりにくくなっている。 普段だったら、ウィンドウショッピングしたり、たまに奮発して素敵な服を買いに出かけたり……と行動がフラストレーションの捌け口になっていたけれど、思うように外出ができないのはやはりストレスがたまるはず。 こういったストレスの蓄積で疲れすぎて自律神経失調症の症状が出て、その結果月経不順に陥り、「自分は若年性更年期障害かも」と悩む女性が増えたと感じます。 30代の場合、更年期障害を疑う方のほとんどは勘違いの可能性も高そう。気になる場合は、一度婦人科をおとずれてみて。 取材・文/櫻木えみ 企画/斉藤壮一郎〈BAILA〉 「生理」に関する疑問・お悩みまとめ3月14日
-
マスクをしたまま華やかに装うには、耳もとのおしゃれが大切に。ダイヤの輝きを添える、パールで艶やかに、カラーストーンで彩りを足すなど方法はさまざま。そこで今注目すべきアラフォーの耳もとのジュエリーをはじめ、おしゃれプロや美女組のおしゃれテクまで、あますことなくご紹介します!【目次】①マスク時代に、華やかに横顔を照らす「美人ピアス」|ジュエリースタイリスト・伊藤美佐季さん②「ニュアンスカラーの色石ピアス」で顔を彩る||ジュエリースタイリスト・伊藤美佐季さん③マスク生活中のおしゃれに欠かせない、耳元おしゃれの2大トレンド④おしゃれプロのこだわりが光る「耳もとおしゃれ」の名品⑤プチプラから名品まで! アラフォーの顔まわりを彩るイヤカフ&ピアス|美女組まとめ①マスク時代に、華やかに横顔を照らす「美人ピアス」|ジュエリースタイリスト・伊藤美佐季さんマスクをしたバランスで、どうおしゃれに見せるか――ポイントになるのは耳。ジュエリースタイリストの伊藤美佐季さんがアラフォーのための「毎日使いのジュエリー」を解説。Profile:伊藤美佐季いとう・みさき●ジュエリーディレクター、スタイリスト。フィレンツェに遊学、帰国後スタイリストに。つける人の個性を生かしたスタイリングは、女性誌のほか多くの女優からも支持が厚い。近著に『そろそろ、ジュエリーが欲しいと思ったら』(ダイヤモンド社) jewelryconcierge_m■アシンメトリーでしゃれ感アップ。耳の縁の「片側」で楽しむピアス顔の輪郭をなぞる「耳の縁」を飾ることで、華やぎは一気にアップ。「イヤカフは、大胆に重ねたほうがしゃれて見えます。左右を同じにするよりも、片側だけに比重を置いてボリュームを出すと旬感が増して、印象に残ると思います」item:01色も太さも違うカフを自在にレイヤード耳の縁をたくさんのイヤカフで彩ったモードなスタイル。「色も太さも自由にミックスしたほうが今っぽく仕上がります。イヤカフは、耳の形でフィットするものとしないものがあるので、フィッティングしたほうがベターです」。トップス¥14,000/ザ・ウォール ショールーム(イロット)「ココクラッシュ」❶ベージュゴールドとWG×ダイヤ、2つのイヤカフが耳の裏側にあるバーでつながったデザイン。イヤリング(ベージュゴールド×WG×ダイヤモンド)¥470,000・❷イヤリング(ベージュゴールド)¥358,000(片耳使用・両耳価格)・❸左右のイヤリングを片耳にまとめてつけることで、新しい印象に。イヤリング(YG×WG×ダイヤモンド)(上から3 つで1 パーツ、一番下で1パーツ)¥662,000/シャネル item : 02ブラックゴールドが辛口の〝きき味〞に①と③は同デザインで地金の色が違う素材違い。「一番下に、ブラックゴールドのカフをつけることで、辛口モードな印象に」。❶細めのダイヤとWGが2列につながったデザイン。イヤカフ「ベルベル」(WG×ダイヤモンド)¥291,000・❷カフの先端にはペアシェイプのダイヤモンドがきらめく。イヤカフ「セルティ・シュール・ヴィド」(WG×ダイヤモンド)¥366,000・❸ダイヤとブラックゴールドが2列に並び、クールな輝きを放つ。イヤカフ「ベルベル」(ブラックゴールド×ダイヤモンド)¥296,000/伊勢丹新宿店本館4 階=ジュエリー/レポシ(レポシ) プルオーバー¥27,000/ザ・ウォール ショールーム(イロット)i t e m : 03輪郭を彩る曲線の連なりを楽しむホアキン・ベラオらしい曲線を上手に使ったデザイン。「さりげないけれど、直線とは違うニュアンスがあって、女性らしい雰囲気に」。②と③は同デザインの素材違い。「メア クルパ」❶(YG)¥68,000・❷(YG)¥78,000・❸(WG)¥78,000/ホアキン・ベラオ デニムジャケット¥32,000/エストネーション(ザ ドド ジーン ルワークウェア エストネーション)item : 04シェイプの違うダイヤが表情を明るく照らす一番下は耳たぶのピアスホールに入れ、それ以外の4 つのダイヤがあしらわれたイヤカフが耳の縁に並ぶユニークなデザイン。「合計5種類のダイヤのシェイプがひとつずつ違うのがおしゃれ。反対側は一粒ピアスオンリーにしてコントラストをつけて」。ピアス「マイ ツイン マルティフォルム ピアス」(PG×ダイヤモンド)¥800,000/メシカ ブティック 日本橋三越本店 本館6 階(メシカ) ニット¥19,000/スローン※RG=レッド(ローズ)ゴールド、YG=イエローゴールド、PG=ピンクゴールド、WG=ホワイトゴールド、PT=プラチナを表します【Marisol3月号2021年掲載】撮影/長山一樹(S-14) スタイリング/伊藤美佐季 ヘア/西村浩一(angle) メイク/DAKUZAKU(TRON) モデル/竹内友梨 構成・文/湯澤実和子②「ニュアンスカラーの色石ピアス」で顔を彩る||ジュエリースタイリスト・伊藤美佐季さん■マスク時代の口紅代わりに顔を彩るニュアンスカラーの色石ピアス口紅で色を感じさせることがむずかしい今、華やかさを目だけで出すには限界が。そこで取り入れたいのが色石のピアス。小粒でもピリッときく色をさすだけで顔色も明るく。ニュアンスのある色を選ぶと、耳だけが浮くこともなく、シックな雰囲気に。item:01色をシャープにまとう、モダンなデザイン「色石の場合、大人はモダンなデザインを選ぶといい。シャープなデザインはモードな服にも映えます」。❶深い緑が知的な印象。ピアス(WG×ダイヤモンド×グリーンアゲイト)¥57,000(片耳売り)/リーフェ ジュエリー ❷色石を主役にしたシンプルなバー。ピアス(YG×サファイア)¥45,000(片耳売り)・❸ピアス(YG×ルビー)¥45,000(片耳売り)/バーニーズ ニューヨーク(マグノリアトゥエルブ)item : 02色合わせのハーモニーを楽しむ「片側ずつ違う色をつけたり、ひとつの耳に重ねたりと自由に色を楽しむのも素敵」。❶ピアス(YG×マルチサファイア)¥150,000(片耳売り)/イレアナ・マクリ 伊勢丹新宿店(イレアナ・マクリ) ❷ピアス(YG×カイヤナイト)¥98,000/バーニーズ ニューヨーク(ピパ スモール) ❸❹微妙な色の違いも天然石ならでは。ピアス(YG×グリーントルマリン)各¥70,000(片耳売り)/松下トレーディング(アデリーヌ)i t e m : 03くすんだ淡色に惹かれる「大人のパステル」「大人の肌には、鮮やかなパステルよりも、霞がかったようなスモーキーなパステルが映えると思います」❶まわりにとめ具のない石を、ゴールドのバーが横切るモダンなデザイン。ピンクでも少しくすんだトーンが知的。ピアス(YG×トルマリン)¥66,000/ヤヌカ ❷ピラミッドのような立体的なクッションカット。乳白色の色みがきれい。ピアス(YG×ブルーカルセドニー)¥130,000/メゾンルーバスitem : 04シックなトーンが映える、不透明な石「色がはっきりと出る不透明な石は、日本人の肌に美しく映えます。落ち着いた色みも魅力」❶口紅代わりにさしたいのはこんな色。耳もとにオレンジレッドがあるだけで、横顔が一気に華やぐ。ピアス(YG×珊瑚)¥95,000/ボン マジック ❷耳たぶにパール、耳の裏側からマラカイトが下がるデザイン。モダンさにモードが香る。ピアス(YG×アコヤ真珠×マラカイト)¥36,000/ヒロタカ 表参道ヒルズ(ヒロタカ)item:05立体的な石のカットで横顔にメリハリが出る「マラカイトに施された立体的なカットと、周囲を取り囲むゴールドビーズの効果でメリハリが出て、横顔がすっきりと見えます。マラカイトの縦縞も、天然石ならではのニュアンスがあって素敵だと思います。グリーンの色みが鮮やかで上品なシックさを感じさせるデザインです」。ピアス「セルパンボエム スタッズ イヤリング スモール」(YG×マラカイト)¥425,000(予定価格)/ブシュロン クライアントサービス(ブシュロン) ニット¥20,000/エストネーション※RG=レッド(ローズ)ゴールド、YG=イエローゴールド、PG=ピンクゴールド、WG=ホワイトゴールド、PT=プラチナを表します【Marisol3月号2021年掲載】撮影/長山一樹(S-14) スタイリング/伊藤美佐季 ヘア/西村浩一(angle) メイク/DAKUZAKU(TRON) モデル/竹内友梨 構成・文/湯澤実和子③マスク生活中のおしゃれに欠かせない、耳元おしゃれの2大トレンド■心に効く、価値ある輝き。幸せになれる華やぎジュエリーCOLOR STONE EARRINGS色石が表情を明るく照らすパッと見の顔の印象を大きく左右するのが耳もと。マスクで口もとが見えない今、口紅代わりに、表情をいきいきと見せてくれる色石のイヤリングを上手に活用したい。華やかさが欲しいなら暖色系を、透明感や知的さなら寒色系をセレクトして。メイクよりも効く?! 横顔に映える鮮やかなカラー❶ 赤の中でも肌のトーンになじみやすいカーネリアン。台座部分にあしらわれた繊細なRGのビーズで、石が立体的に浮き立つデザイン。ピアス「ペルレ クルール」(RG×カーネリアン)¥274,000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) ❷大きなアメシストから掘り出して彫刻されたローズが艶やかに咲き誇る。ダイヤモンドがあしらわれた地金部分は、片側が蜂、片側が葉になっているのも女心をくすぐる。ピアス「ローズ ディオール プレ カトラン」(PG×ダイヤモンド×アメシスト)¥1,100,000/クリスチャン ディオール(ディオール ファイン ジュエリー) ❸ダイヤモンドのサークルに、色とりどりのサファイアが輝く。シンプルな装いのアクセントに。ピアス&イヤリング(YG×マルチカラーサファイア×ダイヤモンド)¥600,000/イレアナ・マクリ 伊勢丹新宿店(イレアナ・マクリ) ❹ ❺さざ波のような彫りを施した色石が小さくスイング。ポメラートでしか見つからないような、ニュアンスのある色みも素敵。ピアス 「ヌード」④(RG×WG×スカイブルートパーズ)¥408,000・⑤(RG×WG×プラジオライト)¥408,000/ポメラートブティック 銀座店(ポメラート)耳もとで揺れる天然の色みが、元気をくれる洋服で色をまとうよりダイレクトに心に効いて、元気になれるのは地球が生んだ天然石ならではのパワー。ドロップ型のマラカイトは、自然が生み出した模様がマチュアな美しさを引き立てる。メゾンの高い技術が生んだ繊細なゴールドビーズが、深みのあるグリーンに華やかさを添えて。ピアス「セルパンボエム イヤリング ラージ」(YG×マラカイト)¥845,455/ブシュロン クライアントサービス(ブシュロン) シャツ¥36,000/エム(ウジョー)※RG=レッド(ローズ)ゴールド、YG=イエローゴールド、PG=ピンクゴールド、WG=ホワイトゴールド、PT=プラチナを表します【Marisol1月号2020年掲載】撮影/東 京祐 ヘア/shuc(o 3rd) メイク/Tomohiro Muramatsu(関川事務所) スタイリスト/伊藤美佐季 モデル/小濱なつき 構成・文/湯澤実和子 ■華やかさと存在感が冬の女っぷりコーデに効く!大人のためのチェーンピアス&イヤカフCHAIN PIERCE &EAR CUFFシンプル服にチェーンアクセサリーをひとつ「少し前は手もとの重ねづけが多かったけれど最近はネックレス人気も再燃し、ジュエリーを更新したい気分が高まっています。今季は、顔まわりか手もとか、コーディネートや顔立ちによっても選べるほど、チェーンアクセサリーのバリエが豊富! ニットの季節ということもあり、チェーンの辛さと艶が女っぷりに有効です」(スタイリスト・松村純子さん)デザイン性の高いチェーンを耳もとにさりげなく。組み合わせで遊べる片耳デザインも豊富。5)チェーンのかっこよさとパールの気品を両立。イヤカフ(真鍮×合金)¥11,000/ナノ・ユニバース(アンセム フォー ザ センセズ) 6)鮮度の高いシルバー×ゴールドのコンビ。合わせのジュエリーを選ばないのも魅力。ピアス(SV×K18)¥50,000/イセタンサローネ 東京ミッドタウン店(ヴァガス) 7)シンプルなフープの次はこんなデザインを。ピアス(片耳)(SV925×K18YGプレーテッド)¥14,000/ショールーム セッション(マリア ブラック) 8)人気の揺れるデザインを、自由につけこなしができるイヤカフで。イヤカフ(真鍮×合金)¥7,900/アマン(アンセム フォー ザ センセズ)※SV=シルバー、YG=イエローゴールドを表します。チェーンの長さは編集部調べ【Marisol11月号2020年掲載】撮影/生田昌士(hannah) ヘア/左右田実樹 メイク/佐々木貞江 スタイリスト/松村純子 モデル/蛯原友里 構成・文/東原妙子 撮影協力/UTUWA④おしゃれプロのこだわりが光る「耳もとおしゃれ」の名品人気スタイリストやエディターも、こぞって取り入れている耳元おしゃれ。お気に入りの名品から身につけるときのポイントまでご紹介します!※価格表記のないものはすべて本人私物です■ベーシックを底上げしてくれる「“ひとさじのトレンド力”が大切」EAR CUFF左右そろえずに耳もとで遊ぶ。マスクをしても映えるテク「『ヒロタカ』のゴールド、『マリア ブラック』のフープから、ノーブランドのパールやターコイズまでいろいろ。リップをきかせられないぶん、左右違うデザインのイヤカフで華やぎを。自由にコーディネートするのが本当に楽しい!」太シルバーのイヤカフ¥17,000・三連イヤカフ¥19,000・楕円ゴールドのイヤカフ¥19,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ) その他/本人私物【Marisol1月号2021年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) 須藤敬一(人物) ヘア&メイク/TOMIE(nude.) スタイリング協力/松村純子■きれいめモードなティファニーTで横顔をシャープに魅せるきれいめモードな輝きはデイリースタイルにしっくりTIFFANY&Co.高校生の時にお小遣いをためて買ったオープンハートに始まり、"ティファニー"は一番付き合いの長い愛着のあるブランド。今はボーンカフとティファニー Tの、キリッと都会的なシリーズを愛用中。老舗ジュエラーの品格をまとったスタイリッシュな輝きは、等身大のリッチ感で気負わずにつけられます。「Tのフープピアスは、エッジの立ったフォルムが横顔をシャープに見せてくれます。タートルニットのアクセントにぴったり」【Marisol 2月号2021年掲載】撮影/須藤敬一(人物・ロケ物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/神戸春美 スタイリング協力/松村純子 文/三尋木奈保■シンプル服に映える大人の色気とツヤはHirotakaのイヤカフでヒロタカのゴールドイヤカフ大人の横顔にシャープな色気を仕込めるイヤカフ。365日使えるオーセンテックなデザインを購入。王道のニット×デニムこそジュエリーでツヤ感を足したいオンラインでの打ち合わせなどを経て、ジュエリーの大切さを再確認。地金の優美な曲線や石の輝きが効果的に映えるイヤカフは、軽いつけ心地で今っぽい雰囲気に仕上がるのがうれしい。ベーシックなトップスの日もぐっと素敵に見せてくれるから、きちんと投資したいと思いました。2 連風、ダイヤ入りの技ありデザインをあえて片側にまとめ、スタイルに切れ味をプラスするのがこだわりです。【Marisol8月号2020年掲載】撮影/須藤敬一 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/TOMIE(nude.) 取材・文/塚田有紀子■耳元おしゃれこそ全身バランスを整えるカギ!▲ある日の私の耳もとの寄り(どアップすみません)。ダイヤモンドをあしらったモダンなフックタイプのピアスとイヤカフの二個付けは、エスケイパーズ オンラインで購入したヒロタカ。こちらのサイトは旬なブランドが揃っていてとってもお買い物しやすいのでおすすめ。ピアス・イヤカフ/ヒロタカ皆さんはマリソルのファッションページでモデルさんがつけているピアスなどの耳もとをしっかり見たことはありますか? 撮影の現場ではスタイリストさんはピアスなどの小さな小物もモデルさんにほぼつけていて、実はこのアクセサリーこそがコーディネートの要なのではないかかと思うほど存在感を発揮していることがよくあります。 というのも昨今はシンプルな着こなしが主流で、アイテム自体もとてもベーシック。そうなるとどこで今っぽさを出すかというと、実は小物によるところがとても大きいのです。バッグや靴も当然ですが、ここはそれなりに大きさがあるので割と皆さん意識してアップデートされていると思います。でも意外と耳もと系は小さいので後回しになっているのではないでしょうか? 実はピアスやイヤリングといった耳もとのアクセサリーこそ、ここ数年でトレンドがガラリと変わったもののひとつ。モダンで存在感のあるデザインや、それが得意なブランドの人気が急上昇しています。 ▲シルバーの楕円フープはマリハのもの。ゴールドのサークル型も便利で愛用していますが、ちょっと太めの楕円系シルバーに変えるだけでぐっと今っぽくなります。今年らしいジャケットスタイルにも映えますピアス/マリハ例えばマリア ブラック、ヒロタカ、モダン ウィーヴィング、シハラ、プリュイ、レイチェル コーミー、ソフィーブハイ、マリハ、ミスイなどは、ここ数年でファッションテーマでリースされることがすごく多くなったブランドたち。 どれも都会的でクール、余計な甘さがなく、大人っぽくエレガント、またユニークな形状で人の目を惹きつけるものも少なくありません。 素材もゴールドやシルバーだけでなく、地金をプレート状にしたものや、べっ甲柄やカラフルなプラスチックなど様々。昔はピアスにあまり使われなかった新素材なども登場しています。▲なんでもない黒いニットがお出かけ仕様になるのもピアスによるおしゃれ効果のおかげ。べっ甲柄のプラスチック素材は存在感抜群!ピアス/レイチェル コーミーピアスやイヤリングだけでなくイヤカフや、左右別々のデザインのものもたくさん登場し、もはや一過性のトレンドではなく、定番化してきたように感じます。 服はシンプルにまとめて、アクセサリーやジュエリーにパンチを効かせるというのが最近のおしゃれな人たちの定番のようです。実際、多くのセレクトショップがそうしたデザインを買い付け、服に合うジュエリーとして提案していますし、スタイリストさんが私物でつけているのもよく目にします。特に食事会や打ち合わせなどで上半身しか見えない時など、いかにこの耳もとの存在がおしゃれを左右するかを実感します。 また春から夏にかけてはワンツーコーディネートになることが多いので、こうしたジュエリーの存在は本当に助かります! むしろないとカジュアルすぎて間が持たない気がするほどです。 もしあなたがここ数年、遊び心のあるピアスやイヤリングを新調していないならば、旬なブランドのものをひとつ購入してみてはいかがでしょう。存在感はあるけれど決して派手ではないし、華奢さのあるデザインも多いので難しくはないはず。見慣れたベーシックな服も一気にしゃれて見えする耳もと効果をぜひ体感してみてください。【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。⑤プチプラから名品まで! アラフォーの顔まわりを彩るイヤカフ&ピアス|美女組まとめ■パールつきの上品&華やかなイヤカフでカジュアルコーデをブラッシュアップ!一度も穴を開けることなく過ごしてきた私にとって、イヤカフは救世主。シンプルコーデやカジュアルコーデのスパイスにもなったり、マスクで顔の半分が見えなくなった今、イヤカフで耳元を彩ってマスクファッションも楽しめます。良くつけるのはこの3つ。と思ったら持っているのがこの3つでした。どれもお手頃価格なものばかりです。カジュアルコーデの時こそあえて華やかなデザインを合わせるのが好きです。マスクにイヤカフが引っ掛かってあたふたしているうちに、通りすがりの車にマスク飛んで持っていかれてしまうという苦い経験もありますが、、この年になって今さら穴を開ける気にはならないので、これからもイヤカフとイヤリングでやり過ごしていきたいと思っています:)■初挑戦のイヤカフは、ひとつで華のあるHirotakaのパール&ダイアモンドつきオンライン会議でも目に入る耳元。マスクが必須のwithコロナにあって、マスクを邪魔しないイヤーカフが気になっていました。ここ数年耳元のおしゃれも変わって、よりモダンでいろいろな素材のイヤーカフが出ていますよね。「付け方ってどうするんだろう」「付けると痛いのかな・・・」など思いながら、なかなか挑戦できなかったのですが日常生活で「初めて」ということが減っていく私たちアラフォー世代、前向きにチャレンジ!!もいいのではと^^いろいろなデザインがありましたが、私はパールとダイヤのついているタイプに。一つでもサマになるような華やかなデザインにしました。前から見ると華奢ですが、横から見るとややボリュームもあり、お仕事だけでなく、カジュアルにも付けられそうだなと選びました。ESTNATION有楽町店で見せていただき、実際にいくつか試しづけも可能でしたので付け方や付け心地の確認もできました!付けてみたら快適でした!耳元のアクセサリーを変えるだけで、シンプルなセーターでも雰囲気が変わります。思った以上に気分も上がる!季節を問わず使えますし、チャレンジしてよかったです♪気になっていらっしゃる方に是非おすすめしたいです。■大ぶりキラキラピアスでオンライン映え狙い!私は、お仕事の9割はオンラインなんです。起業したのがコロナ禍ということもあり、基本はオンライン化しています。働き方が変わる中、ファッションの悩みも。もともと、シンプルなベーシックコーデが好きなので、オンラインでは「ただの地味な人」で残念になりがちなんです。。。そんな悩みを解決するために、最近プラスしはじめたのは/オンライン映えアイテム\最近、愛用している映えアクセサリをご紹介します。「映えピアス」インスタで見て一目ぼれしたキラキラピアスです。ちょっと派手でパーティー向き?と思いますが、オンラインですと、ちょうどいいんです(笑)ヘアスタイルがボブなので、小さめのピアスですと、髪の毛に埋もれてしまう…でも、これならしっかりと存在感を醸し出してくれます!zoomの画面でも、この通り。顔周りに白を持ってくると、パッと華やかになり、おススメです。■Z顔まわりをおしゃれに盛る、プチプラなZARAのピアスセットピアスだとシンプルなフープピアスがダントツで好きなのですが、今は細い物より少し太めでポテッとしたものが気になります。顔周りに直接影響が出るので、実際にあてた感じを見て買いたいものの一つですし、どのくらいの大きさが良いかなぁ、と悩んでいたのですが、あ、あそこなら気軽に通販で試せるものがあるかも、と思ったのが皆さんご存じ「ZARA」関係者の方に会う機会があったならば、「いつも大変お世話になっております」と心から言いたいブランドの一つです。私は若干ですが金属アレルギーなので、うっかり安いピアスを買うとホールがかぶれてしまうんですが、こちらは大丈夫でした。(あくまで私の場合ですのでアレルギーの方は十分ご注意ください)また、重要なのが質感ですが(もちろん純金には負けます)「うわ、安っぽい・・・。」とは感じませんでした。そして軽い。こちらは大きい方を着用しています。引き続き自粛期間ではありますが、逆に色々なサイトをゆっくり見る時間ができ、自分の好きな雰囲気を再確認したりと、ファッションへの興味は薄れるどころか盛り上がっております。■お守りがわりに毎日つけたい、パワーストーンのピアスLaniさんの天然石ジュエリーの紹介です♪パワーストーンで付けるたびに気持ちがあがります!まずはローズクォーツのピアス。桜色に透き通った色が可愛いくて気持ちもやさしくしてくれます。ローズクォーツは内分泌系の働きを活発にし、若さと健康を保つ力があると言われているそうです。そして“愛とやさしさの象徴”とされ、女性の内なる美しさを輝かせてくれる石なんだそう^ ^これはハートカットされたオニキスのフープピアスです。可愛らしいイメージのハート型ですが、ブラックのオニキスがかっこいい印象に。チャームは取り外せるので、フープのみでも使える!オニキスは、自分自身の中心軸をしっかりと安定させる石で、着実に目標を実現するために地に足を着けた行動をするよう導いてくれる石だそうです。Laniさんは他にも色々な天然石のジュエリーを販売されているので、ぜひチェックして見て下さい♡金属アレルギーの対応もしてくれますので、気になる方はご相談も!▼あわせて読みたい3月13日
-
30代の婦人科系悩み&疑問に、人気婦人科医がお答え! 「30代になってから明らかに生理の血の量が減ってきた。ピルを飲んでいるわけではないのに、減るなんて……。量が多くて重かった時よりは楽だけど、もしかしたら更年期障害かも?と不安です」など、30代ならではの経血の量に関するお悩みに、専門医が回答してくれました! 生理の血の量、正常・異常はどう判断する? 30代女性のお悩み&疑問 ・「生理の血の量が多くてすごく困ってます。多い日の夜(しかも長めで1〜4日目)は大きな夜用ナプキンを使っても溢れてしまって……。下着やパジャマ、布団を汚してしまうことも」 ・「30代になってから明らかに血の量が減ってきた。ピルを飲んでいるわけではないのに、減るなんて……。量が多くて重かったときよりは楽だけど、もしかしたら更年期障害かも?と不安です」 ・「先月は軽くてちょっとしか出ないで終わったのに、今月は重くて漏れた……といった具合に、量もまちまち。ホルモンバランスがおかしいのかも?と心配」 30代の読者に多かったのが、月経の経血量に不安を抱える人。専門医にお話を伺いました! 医師がお答え! 経血量のあれこれ 【監修】池下育子先生 「東峯ラウンジクリニック」院長 公式サイト 東峯ラウンジクリニック(旧・いけした女性クリニック銀座)院長。ストレスや加齢などによって起きる女性の心身トラブルに向き合い、幅広い年代の女性たちの相談に乗る。 経血はどこから来る? 月経の経血量は毎回決まった量が出るわけではなく、ホルモンの状態や子宮の収縮・拡張のリズムによって血液量が決まります。 子宮の収縮・拡張とは、陣痛と同じ生理現象。収縮で血管が閉じ、もとに戻って血管が拡張して、経血量が増えていきます。 子宮内の粘膜(こちらも経血のもととなるもの)の厚さはホルモンの状態、例えば排卵があったとかないとかで変わりますので、トータルで経血量が量が減ったり増えたりするのです。 月経が始まったときの運動量=子宮の収縮の度合いにより、経血量は変わる 経血量は、月経が始まった時間帯や、月経中に動く体の可動域によってもだいぶ違ってきます。 夜中に月経が始まると、横漏れがあったりするけれど、起きているときに比べると活動量が少ないため、収縮が起こりにくく、経血量もあまり多くないのです。 寝ている状態、座っていた状態から立ち上がるときには、腹圧で多く出る場合が多いです。 通勤や会社で働いている時間帯など、活動的なときに月経が始まると、収縮・拡張のリズムも多くなるため、経血量も多くなります。 意外? 経血量は多いより「少ないほうが心配!」派が多い 経血量の悩みは、「量が少ないから月経が止まるのでは?」という不安を抱いて受診される方が多いです。 重い月経はつらいものですが、「月経=ある程度痛みがあり量もある」ほうがどこか安心なのでしょうか。痛みがなくて量が少ないほうが心配になる人が多い印象です。 経血量が減った原因=生理痛用の薬、というケースも! 経血量が少ない原因としては、運動量以外にも、無排卵、卵巣機能が弱っている、ホルモンのバランスが乱れているなど、さまざまな要因が考えられます。 30代の女性だと、「仕事で甘えは許されない」という責任感から、月経痛が酷くても鎮痛剤を飲んでやり過ごす人が多いように思います。 この鎮痛剤、陣痛や月経などで痛みなどを引き起こすプロスタグランジンという物質の分泌を抑える作用があり、子宮の収縮を減らします。 痛みを止めたくて鎮痛剤を飲んだことで、経血量も減ることがあるのです。月経が1日くらい早く終わることもありますね。鎮痛剤を頻繁に飲んでいるせいで、気付いたら経血量も減っていた、というケースも実は多いです。 また、低用量ピルを飲む習慣がある人は、経血量が減っていきます。低用量ピルを処方した患者さんが「痛みがなくて量も少なくて、生理じゃないみたい!」と不安になって相談に来ることも多いのですが、本来減るものですので安心してください。 経血量は個人差があるもの。多い、少ないの原因もさまざまなので、出血の傾向は毎回メモしておくと、振り返る際に参考になりますよ。 月経が始まった時間帯や、経血量、行動のアクティブさ、飲んだ薬などをメモしておくと、自分の体のリズムをつかみやすくなりそうですね! 取材・文/櫻木えみ 企画/斉藤壮一郎〈BAILA〉 「生理」に関する疑問・お悩みまとめ3月13日
-
生理痛・PMS・PMDD……生理の不調にまつわるQ&Aなんとなく我慢してしまっている人も多い生理中の体調の変化や不調。思い込みをやめて正しい対策へ行動しよう。教えてくれたのは『SOWAKAクリニック』竹元 葉先生女性の医師・スタッフのみで診療を行う『sowaka women's health clinic』の院長。明るい人柄が人気。■https://sowaka-cl.com/Q. 生理前にまつわる悩みは?(複数回答可)生理痛は、鎮痛剤を服用して対処している人が多くいるが、PMSにも効くとされている、ピルを服用している人は少なく認知度が低い●23〜30歳の女性100人にインターネットによるアンケートを実施Q. 仕事で生理休暇を取得したことはある?徐々に生理休暇の取得が進んでいる一方、「男性上司に申請を出しづらい」、「有給にならないので取得したくない」などの声もQ. 生理にまつわる不調ってどんなものがあるの? 自分の症状が何にあたるのか知りたいですA. 月経困難症、月経前症候群(PMS)、月経前不快気分障害(PMDD)など。 ただ、症状は個人によって異なります「生理による痛みや不調は、月経困難症と呼ばれ、主な症状に生理痛があります。経血量が多い時や排便痛がある場合は、子宮内膜症などの病気の可能性も。また、生理前の気分の落ち込みやイライラ、過食、むくみなどの心身の不調は、PMS(月経前症候群)と呼ばれます。さらに、PMDD(月経前不快気分障害)という、極度の不安感や激しい怒りを感じ、うつ状態になる人もいます。生理の症状は、100人100通り。不調だけでなく不順の場合も放置せず、一度婦人科を受診して、自分の状態を正しく知り、対処をしましょう」(竹元先生、以下同)Q. 生理痛は、多少のつらさなら我慢すべきですよね? 鎮痛剤は服用を続けると効かなくなると聞きましたA. 我慢せず、痛くなる前に鎮痛剤を。婦人科にかかれば、ピルや漢方という選択肢も「鎮痛剤にはできるだけ頼らないほうがいい、というのは間違いです。生理痛は、子宮が収縮する時に出るプロスタグランジンという物質の分泌が原因。鎮痛剤は痛みが強くなってからの服用ではなく、その成分の分泌が多くなる前に、早めに服用することが大事です。もちろん、用法・用量を守れば市販の鎮痛剤で問題はありません。婦人科ではピルや漢方薬など症状に合わせた処方が受けられます」痛みをすばやくおさえる鎮痛成分に胃を守る成分をプラス配合。ロキソニンSプラス[第1類医薬品](12錠)¥698/第一三共ヘルスケアQ. 婦人科ってどういうタイミングで行くの? なんだか行きづらくて……A. ちょっとでも悩みがあれば、気軽に婦人科へ。早めにかかりつけを見つけておくことが大事!「少しでも不調を感じた時はもちろん、セルフケアの方法についてなど気軽に相談に来てください。モア世代は、生理に限らず、妊娠・出産、更年期障害など、今後ライフステージが上がるにつれて、あらゆる女性特有の悩みに直面することが考えられます。その時に、いつでも相談できる“かかりつけ”を見つけておくと安心ですよ」Q. 働き始めてから、生理前のイライラや落ち込みが激しくなりました……A. 環境の変化やストレスで症状に変化があるケースはよくあります「学生時代は生理の症状で悩んでいなかった人が、社会人になってから不調や痛みに悩まされ始めたということもよくあります。それは、生活リズムの変化やストレスなどによる、ホルモンバランスの大きな乱れが要因のひとつです。つらければ我慢せず、婦人科を受診してほしいのはもちろんのこと、異動や転職、パートナーが変わったなど“変化があった時は念のためにかかりつけの婦人科を受診しておく”習慣をつけておくと、より過ごしやすくなるはずです」Q. 生理周期の記録ってなんの意味があるの? 何をメモしておけばいいかもよくわからない……A. “生理周期、症状、経血量、薬の量”を記録しておけば、適切な処置を受けられる「生理の記録は医師にとって重要な情報源。正確な診察のために“生理周期、症状、経血量、薬の量”が必要なので、日頃から記録しておいてください。また、何よりも生理の記録があれば、どの時期にどのような症状が出るか、自分の体のクセを可視化することができます。不調に対して、あらかじめ心やセルフケアの準備ができるように、管理アプリなどを使ってデータを残しておくとよいですよ」Q. 低用量ピルって副作用の心配や将来不妊になるって聞くけど、本当に大丈夫?A. 誤った思い込みは捨てて! 女性の産婦人科医のほとんどが使っています「副作用として、血栓症になるリスクが挙げられますが、これはごくまれなケース。ヘビースモーカーや肥満、40歳以上の方は処方を避けることがありますが、婦人科で正しく処方されている場合は問題ありません。また、服用を続けると妊娠しづらくなるというのも誤った認識。服用をストップして3カ月ほどすればピル自体が妊娠に影響することはありません。ピルは、避妊効果だけでなく、生理痛やPMSの症状を軽くしたり、婦人科系の病気にかかる確率を低くする効果があります。少しでも気になったら婦人科で説明を聞くなど、選択肢のひとつとして取り入れることを検討してみてください」Q. フェムテックアイテムはどんどん取り入れるべき?A. 見極めは重要。適切な取捨選択ができるよう、ヘルスリテラシーそのものを高めましょう「月経カップなどの新しいサニタリーグッズや記録アプリなど、フェムテック関連のサービスは自分の体を知るきっかけになる、かつ生理期間を快適に過ごすのに役立ちます。あまたの選択肢から自分に合ったアイテムを選ぶためには、婦人科を定期的に受診するなどして、日頃からヘルスリテラシーを高めておくことが重要です」関連記事もチェック!【生理の話2】バービーさん・りゅうちぇるさん・逢沢りなが対談「生理について話してみた!」【生理の話3】月経カップ&吸水ショーツおすすめ4選。フェムテック関連アイテムをcheck【生理の話4】「シンクロフィット」や吸水ショーツetc.話題の生理用品を試してみた! ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/山崎ユミ 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/高戸映里奈(MORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。3月13日
-
アラフォーになると気になりだすのが更年期や閉経の問題。40代になって、すでに更年期のような症状が出始めた人もいるかも!? さまざまな治療法もあるので、今から正しい知識をもっておけば過度に恐れなくてOK!最近、今までと生理の状態が違う……。でも人と話題にすることもなく、生理の知識の更新がされていない人も多いのでは? マリソル世代は、婦人科系の病気や更年期も気になり始める時期。改めて、生理について向き合ってみませんか?☆私が教えます!▼生理のリズムをおさらい!脳からの指令でも女性ホルモンが分泌されず、脳がパニックを起こし不調が発生女性ホルモンの減少に伴い、更年期症状が出始めるのが40代。「女性ホルモンは脳の視床下部でコントロールされ、視床下部が卵巣に排卵の指令を出すと、下垂体から卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)が分泌され卵巣を刺激。するとエストロゲンやプロゲステロンが分泌され月経が起こります。しかし加齢とともに卵巣機能が低下すると、脳が指令を出してもこれらのホルモンが作られず、脳が通常の何倍も指令を出します。これにより自律神経が乱れ、ホットフラッシュ、のぼせ、イライラなどさまざまな不調が出るのです。閉経前に更年期症状が出始めた時は低用量ピルなどで症状を抑えます。年齢によってエストロゲンを微量に補うホルモン補充療法(HRT)や漢方薬を用いたり、閉経後は主としてHRT、漢方を用います。つらい症状はこれらで症状を緩和できるので医療をうまく利用して」40代に起こりやすい月経不順から閉経までのパターン周期が短くなったり、回数が減っていき、最終的に閉経を迎える知っておきたいのが40代に入ると起こりやすい閉経までの生理の変化。「女性ホルモンが減っていくことで、28日周期が21日周期になるなど、しだいに月経周期が短くなっていきます。また、月経がいつくるかわからない不規則な状態になったり、一部が無排卵性出血になったり、病気がないのに月経時以外に出血がある機能性子宮出血が続く場合も。さらに女性ホルモンが減ると、月経が2 〜3 カ月に1 回というように回数が少なくなっていき、最終的に1 年以上月経が来なくなったら閉経とみなします。時期や症状に個人差はありますが、このような変化は加齢とともに誰にでも起こります。不安を感じたらひとりで悩まず婦人科を受診しましょう」A.「更年期が近づくと卵胞刺激ホルモン(FSH)の値は上昇し、エストロゲン(E2)の値は減ります。血液検査でFSHが40mlU/mL以上、E2が5pg/mL以下は更年期の可能性が高く、これに近い数値だと閉経間近と考えられます」A.「閉経したら基本的に月経は戻りません。また、40代で閉経し、更年期症状の治療などのために低用量ピルなどのホルモン剤を服用していると、定期的に月経様の出血がある場合がありますが、これは薬によるもので月経が戻ったわけではありません」A.「食事から栄養を補いきれない場合は、栄養バランスを整えるため、ビタミンやミネラルをサプリで総合的に補っておくのもよいと思います。また、女性ホルモンと似た働きをし、更年期症状の改善によいとされるエクオールや、更年期以降に起きやすい骨粗鬆症の予防につながるビタミンDもいいと思います」【Marisol 1月号2021年掲載】イラストレーション/佐藤由実(藤村雅史デザイン事務所)取材・文/和田美穂▼合わせて読みたい3月13日
-
30代の婦人科系の悩み&疑問に、人気婦人科医がお答え! 今回は「新婚なので毎日基礎体温をはかり、排卵日に子作り中。なのに、生理前にばかり性欲がアップする...」など、生理前の性欲に関するギモンやお悩みに、専門医が回答してくれました。 生理前に性欲が増す気がする……気のせい!? 30代女性のお悩み&疑問 ・「生理前はPMSが酷くイライラしがちで、彼とも毎月ケンカ。生理前日になると、怒りながらもセックス。いつもはそんなに感じないので、濡れにくい=痛いのが悩みなのですが、生理前だけは濡れて痛くない。なぜ……?」 ・「新婚なので毎日基礎体温をはかり、排卵日に子作り中。なのに、生理前にばかり性欲がアップする不思議」 30代が抱く生理前の性欲に関する疑問。専門医にお話を伺いました! 医師がお答え! 生理前の性欲に関する3つの可能性 【監修】池下育子先生 「東峯ラウンジクリニック」院長 公式サイト 東峯ラウンジクリニック(旧・いけした女性クリニック銀座)院長。ストレスや加齢などによって起きる女性の心身トラブルに向き合い、幅広い年代の女性たちの相談に乗る。 1.妊娠しづらいという安心感から性欲が増す 生理前に性欲が増すことについては、さまざまな説があります。 動物の世界では子孫繁栄のために性交をします。ですが、人間の場合はホルモンの周期に関係なく、社会的、環境的なものが原因で性欲のアップダウンが起こる。 場合によっては“365日、性欲の日々”といってもいいぐらいに性欲が強い女性もいれば、ホルモンに関係なく、性欲をまったく感じない女性もいますので、人間の性欲は「ホルモンに支配されていない」と言えると思います。 動物の性として考えていけば、排卵日の前日、エストロゲンがピークになる日に性欲が一番増して、オスとメスが合体することで子孫繁栄に繋がっていくというのが本来の姿のはず。 ですが「生理が近い時」というのは、妊娠を望んでいない時期で、排卵日の前日とは真逆のタイミング。動物の性とはちょっと異なりますが、「妊娠しづらい時期だから」という安心感から性欲が増している可能性があります。 2.PMSのつらい心身を満たすために性欲が増す PMSの時期はセロトニン不足に陥り、イライラしたり、気持ちが落ちこんだりする人も。セロトニンの関係で性欲が増す、あるいは低下するということもあります。体もむくんでくるため、食べるか、セックスをすることで体を満たしたいと欲する人もいるでしょう。 3.男性ホルモンの割合が増えて性欲が増す 生理の直前は女性ホルモンが減るため、相対的に男性ホルモンの割合が増えます。男性ホルモンは性欲をアップすると言われ、生理前のテストステロンの割合が多めの時期は、性欲が増すと考える先生もいます。 同じように、40代後半から50代の更年期の女性も、女性ホルモンが減ることで相対的に男性ホルモンの割合が増えて、性欲が強くなる人もいるとも言われていますよね。とはいえ、きちんと基礎体温をつけていないと、月経前だと自己判断して避妊をせずにセックスしたら妊娠してしまった、ということもあるので注意が必要です。 生理前の体にはさまざまな変化が。基礎体温等で排卵日や生理周期を把握して、自分の体のリズムを知っておくと安心ですね! 取材・文/櫻木えみ 企画/斉藤壮一郎〈BAILA〉 「生理」に関する疑問・お悩みまとめ3月11日
-
「コロナ禍でアラフィーの顔に『ブルドッグ』と『ヤギ』、2タイプのたるみが出現している!」と気づいた美容ジャーナリスト・小田ユイコさんが、その原因を考察し、緊急発表! まずは「ブルドッグだるみ」と「ヤギだるみ」の特徴をご紹介。マスク生活で深まるたるみには、2つの段階があった!決して開けてはならぬ……。浦島太郎の玉手箱のように、マスクをはずしたら一気に顔がたるんでいた、という由々しき事態が日本中を席巻している。かくいう小田も、オンラインミーティングで画面に映る自分の顔を目(ま)の当たりにし、オバサンを通り越し「もはやオジサン?」、ブルドッグというより「ヤギ顔?」と、たるみがジワジワと進行していることにハッとしたひとり。しかし、あきらめることなかれ。まずは自分のたるみが初期のブルドッグだるみなのか、進行してしまったヤギだるみなのかを自覚。それに合わせたケアを続ければ、この一年分のたるみを巻き戻すだけでなく、もとの自分よりさらに引き締まった顔だちも夢ではありません。来るべき「マスクオフ」解禁の日に、余裕の美肌でいられるよう、今からが勝負です!(小田ユイコ)アラフィーはたるみの移行期!《あなたのたるみはどちらのタイプ?》ぽっちゃり肉ズレ《ブルドッグだるみ》たるみ初期①頰の位置がダウンマスク生活で表情筋が衰え、頰の脂肪を支えられない状態に。頰のトップの位置が下がる「肉ズレ」現象が……。②ほうれい線が「ハの字」頰の脂肪の重みをゆるんだ肌が受け止めきれず、がっつり「ハの字」の折り目がつき、ブルドッグ顔に。③あご下がタルタルPC、スマホ視聴時間が増え、ねこ背が定着。あごが前に出て、フェイスラインを支えるのどもとの筋肉がゆるむ。マスク生活で緊張感を失い、いつのまにか「ブルドッグ顔」化そもそも、おこもり生活で運動量が減り、食べることに楽しみが偏るwithコロナ生活。体はもちろん、顔の脂肪が増えぎみなうえ、マスクの圧迫や、人との会話が減ることで表情レスになり、一気にたるみへ。40代後半から加速する女性ホルモンの減少、「人と会わないから、まぁいいか」の手抜きスキンケアも、ブルドッグだるみに拍車をかける。ギスギス皮ズレ《ヤギだるみ》たるみ進行期①ほうれい線が「タテ」にハリを失った肌になだれが起こり「皮ズレ」。ほうれい線がタテになり、マリオネットラインと混然一体に。②頰がのっぺり2D化年齢とともに頰のふっくら感が削げてきたうえに、マスク生活で頰の脂肪を支えていた表情筋も衰え、平坦な肌に。③フェイスラインが四角に「皮ズレ」のせいでフェイスラインがダブつき、四角い輪郭に。頰がタテに間延びし、長方形のヤギ顔に。マスクの影響でエイジングが加速し、まさかの「ヤギ顔」化更年期まっしぐらの50代でコロナ禍を迎えたエクラ読者には、まだまだ先のはずだったたるみ現象が、数年分前倒しできてしまった人も。ブルドッグだるみ期にはまだあったかわいらしさも消え、怒っていないのにギスギス、無表情なヤギ顔に。もはやしかたがない、とあきらめモードで、前向きなお手入れを放棄しているのもヤギだるみを加速させる。 >>「たるみ」 関連記事一覧はこちらから取材・原文/小田ユイコ イラスト/藤井昌子 ※エクラ2021年4月号掲載3月3日
-
3月8日の国際女性デーに向けて、女性のヘルスケアをテーマにし...3月2日
-
最近、今までと生理の状態が違う……。でも人と話題にすることもなく、生理の知識の更新がされていない人も多いのでは? マリソル世代は、婦人科系の病気や更年期も気になり始める時期。改めて、生理について向き合ってみませんか?☆私が教えます!▼生理のリズムをおさらい!生理のつらい症状②そのつらさ、PMS・PMDD かも…?生理前にさまざまな不調が出るのがPMSや、PMDD。PMDDは、PMSほどはまだ知られていないが、この症状に悩むマリソル世代も多いとか。この2つの症状や対策についても知っておこう。■そもそもPMS・PMDD とは?月経前に体や心に不調が出るのがPMS、特に精神的な症状が強く出るのがPMDD「PMS、PMDDはホルモンがしっかり分泌されているからこそ出る症状です。PMSは、月経開始の3 〜10日前に生じる心身の不調のことで、排卵を境に女性ホルモンのバランスが急激に変わることで起こるといわれています。月経開始4日目ごろには症状がスーッとなくなります。左記のような症状のほか、ニキビ、肌荒れ、食欲増加、食欲減退などさまざまな症状があります。また、PMSより精神症状が強く現れるのがPMDD(月経前不快気分障害)。PMSに悩む女性の3 ~ 5 %がPMDDとみられています。少なくとも2周期以上にわたって周期的な症状変動があることを月経日誌をつけて確認する必要があります。下記の項目に多く当てはまり、月経開始後数日以内で症状が軽快するならPMDDの可能性が。PMSやPMDDには性格も影響し、自分の感情を表に出すのが苦手な人や、他者への配慮が大きい人が症状が出やすい傾向があります。生活習慣やストレスでも悪化するので、その見直しも大切」【器質性月経困難症】の主な病気子宮内膜に似た組織が子宮外に発生する病気。症状は月経痛、下腹部痛、腰痛、性交痛、排便痛、不妊など。子宮の筋肉に発生するコブのようになった良性腫瘍。30歳以上の20〜30%にみられる経血量の増加、月経痛、不正出血、不妊などの症状が出る。子宮内膜が子宮の筋層の中に増殖する病気。30代後半〜40代に多くみられる。月経痛、経血量の増加、出血持続日数の延長などの症状が。■治療について経口ホルモン剤などの薬で症状はラクになるので早めに対処を「機能性月経困難症に対しては、薬での治療が基本です。器質性月経困難症は、原因である病気の治療を行いますが、症状を和らげるための対症療法としてやはりホルモン剤での治療を行います。PMSにも症状に応じて同じような薬を用い、PMDDなど精神的な症状が強い場合には抗うつ薬などを用いる場合もあります」☆治療の選択肢については以下ページも参照↓【Marisol 1月号2021年掲載】イラストレーション/佐藤由実(藤村雅史デザイン事務所)取材・文/和田美穂▼合わせて読みたい2月27日
-
最近、今までと生理の状態が違う……。でも人と話題にすることもなく、生理の知識の更新がされていない人も多いのでは? マリソル世代は、婦人科系の病気や更年期も気になり始める時期。改めて、生理について向き合ってみませんか?☆私が教えます!▼生理のリズムをおさらい!生理のつらい症状①その痛み、月経困難症かも…?アラフォーになって、月経痛が悪化することもよくあるケース。症状があまりにもひどい場合は、「月経困難症」と診断される場合も。この病気の2つのタイプや原因、治療法などを詳しく解説。■そもそも月経困難症とは?生活に支障をきたすほど症状がひどく、下腹部痛以外に、頭痛、吐き気などが起きることも月経中に強い下腹部痛や腰痛などが起きて、生活に支障をきたす場合は月経困難症が疑われる。「月経困難症は月経のある女性の約30%にみられます。原因によって2 つのタイプがあり、ひとつがほかの病気が原因でない"機能性月経困難症"。これは、子宮内膜で作られる痛み物質のプロスタグランジンが通常より多く作られ、子宮が強く収縮することで、下腹部痛や頭痛、吐き気、下痢などが起きます。また、もうひとつのタイプは、病気が原因で起こる"器質性月経困難症"。子宮内膜症や子宮筋腫などなんらかの病気が原因で起きます。アラフォーに多いのはこちらで、以前より月経痛がひどくなってきたという場合には要注意。今、病気がなくても、月経痛を放っておくと子宮内膜症になりやすくなるというデータもあります。治療すれば症状を軽減できるので早めに婦人科へ」【機能性月経困難症】痛み物質であるプロスタグランジンが多く作られ、子宮が強く 収縮したり子宮の出口(子宮頚管部)が狭いために痛みが生じる。痛みは周期的に起こり、月経初日や2日目など出血量が多い時に症状が強くなる。思春期に多く見られる。【器質性月経困難症】子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気が原因で起こる。鈍い痛みなどの症状が月経数日前から始まり、月経中は強くなり、月経後も数日続くことも。年齢が高くなるにつれ増える。【器質性月経困難症】の主な病気子宮内膜に似た組織が子宮外に発生する病気。症状は月経痛、下腹部痛、腰痛、性交痛、排便痛、不妊など。子宮の筋肉に発生するコブのようになった良性腫瘍。30歳以上の20〜30%にみられる経血量の増加、月経痛、不正出血、不妊などの症状が出る。子宮内膜が子宮の筋層の中に増殖する病気。30代後半〜40代に多くみられる。月経痛、経血量の増加、出血持続日数の延長などの症状が。■治療について経口ホルモン剤などの薬で症状はラクになるので早めに対処を「機能性月経困難症に対しては、薬での治療が基本です。器質性月経困難症は、原因である病気の治療を行いますが、症状を和らげるための対症療法としてやはりホルモン剤での治療を行います。PMSにも症状に応じて同じような薬を用い、PMDDなど精神的な症状が強い場合には抗うつ薬などを用いる場合もあります」①鎮痛剤プロスタグランジンの産生を抑制する非ステロイド性抗炎症薬(ボルタレン、ロキソニンなど)が鎮痛剤として用いられることが多い。「痛みがひどくなるまで鎮痛剤を我慢する人がいますが、我慢できないほどの痛みは治療の対象です。婦人科受診をおすすめします」②経口ホルモン剤 (OP/LEP)経口ホルモン剤とは低用量ピルなどのホルモンが配合された薬。「低用量ピルはエストロゲンとプロゲスチンが配合された薬で、排卵を抑制して子宮内膜が厚くなるのを抑え、月経を軽くします。月経困難症や子宮内膜症には保険適応。海外ではPMSの主要な治療法です。また、プロゲスチンだけが配合された薬を用いる場合もあり、こちらも子宮内膜の増殖を抑え、月経痛や経血量の増加を抑えます」③漢方経口ホルモン剤に抵抗がある場合などには、漢方薬も選択肢のひとつ。「月経困難症やPMS、PMDDの治療として漢方薬が用いられることもあり、症状を和らげます。その人の体質などによって合う漢方薬が異なるので、医師の診察を受けたうえで取り入れて」④子宮内黄体ホルモン放出システム( IUS)「I US」も最近注目されている治療法。「IUSは子宮内に装着するシステムで、プロゲスチンを放出し続けるので子宮内膜が厚くなるのを抑えられ、月経痛緩和や経血量を減らす効果があります。入れていても特に違和感はなく、性交も問題ありません。1 回入れると5 年ほどもち、薬を飲む必要がないので楽に感じる人も多いようです。月経困難症には保険適応。避妊効果も99%以上」「生活習慣で月経痛やPMS、PMDDを改善することが可能です。上記のような点を心がけて。コーヒー、糖質、アルコールの過剰摂取は症状を悪化させるので控えめに。リラクゼーションを取り入れてストレスをケアすることも必須」【Marisol 1月号2021年掲載】イラストレーション/佐藤由実(藤村雅史デザイン事務所)取材・文/和田美穂▼合わせて読みたい2月20日
-
ハンドメイドでアレルギーにも対応してくれる♡こんにちは。あやきちです。今日はLaniさんの天然石ジュエリーの紹介です♪パワーストーンで付けるたびに気持ちがあがります!まずはローズクォーツのピアス。桜色に透き通った色が可愛いくて気持ちもやさしくしてくれます。ローズクォーツは内分泌系の働きを活発にし、若さと健康を保つ力があると言われているそうです。そして“愛とやさしさの象徴”とされ、女性の内なる美しさを輝かせてくれる石なんだそう^ ^これはハートカットされたオニキスのフープピアスです。可愛らしいイメージのハート型ですが、ブラックのオニキスがかっこいい印象に。チャームは取り外せるので、フープのみでも使える!オニキスは、自分自身の中心軸をしっかりと安定させる石で、着実に目標を実現するために地に足を着けた行動をするよう導いてくれる石だそうです。silver925チェーンにブルームーンストーンをひと粒飾ったリングです。ムーンストーンは女性性を高めてくれ、女性特有の生理痛や肥満、更年期障害などの悩みをサポートし、出産を安心して済ませてくれるといわれているそうです。また、穏やかで優しい気持ちにさせてくれる効果もあるので、うつやノイローゼなどから持ち主を守るとされているそうです。Laniさんは他にも色々な天然石のジュエリーを販売されているので、ぜひチェックして見て下さい♡金属アレルギーの対応もしてくれますので、気になる方はご相談も!2月14日
-
最近、今までと生理の状態が違う……。でも人と話題にすることもなく、生理の知識の更新がされていない人も多いのでは? マリソル世代は、婦人科系の病気や更年期も気になり始める時期。改めて、生理について向き合ってみませんか?☆私が教えます!女性ホルモンの減少に伴い、生理の状態が変わる世代アラフォーになって、今までと生理の状態がちょっと変わってきたと感じる読者も多いようだが、これは体でどんな変化が起きるから? 「女性の一生は、女性ホルモンの影響を大きく受けます。女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンがあり、このうちエストロゲンには、脳や血管、骨、皮膚、粘膜などの全身に作用し、抵抗力のある体を保つ働きがあります。このエストロゲンの分泌は20〜30代半ばごろがピークで、それ以降は分泌が減り始め、40代になると急激に減ります。そのためアラフォーになると体にさまざまな変化が起きやすいのです」 具体的にはどんな変化が出やすい?「エストロゲンには子宮内膜を厚くする働きがあるので、分泌が減ってくると作られる子宮内膜の量が減ります。そのため、経血量が減ったり、月経の期間が短くなったり、周期が短くなったりするのです。これらは年齢に伴う自然な体の変化といえます。アラフォーで出産する人も最近は珍しくありませんが、卵の加齢や卵巣予備能の低下、子宮・卵巣の疾患の増加に伴い、生物学的には妊娠しづらい状態になるのも実状です。また、40代で更年期の症状が出る場合も。平均の閉経年齢は50・5歳で、個々人の閉経年齢の前後5年間ずつが更年期。閉経の年齢には個人差があるので、アラフォーのかたで、ホットフラッシュやのぼせ、めまい、動悸、イライラなど更年期の不調が出始める人もいます」 さらに、月経痛やPMS(月経前症候群)がひどくなるケースも。「年齢を重ねるにつれ子宮内膜症や子宮筋腫などの病気になりやすくなるので、これらが原因で月経痛がひどくなる人もいます。生活に支障をきたすほど症状がひどい場合は月経困難症といいます。また、月経痛やPMSがひどくなる原因にはストレスも影響します。アラフォーのかたは仕事で重要な役職についたり、育児や家事などもあって多忙だったりとストレスフルなので、月経痛やPMSがひどくなりやすい可能性もあります。こういった変化は、その人の置かれている環境や状況によっても変わるので、体調変化に個人差が出やすい世代ともいえます」 ただし、適切な対策を取り入れれば症状の緩和は可能。まずは正しい知識をもつことから始めて。TOPIC 01【生理のリズムをおさらいしよう!】※月経周期には個人差があるため、下図は目安ですTOPIC 02【現代女性は生理の回数が多い!】昔の女性は一生のうちで平均4回出産をしていたのに対し、現代の女性は回数が激減し、平均2回なので生涯月経回数が昔の約9 倍にも! 「子宮内膜症は月経回数が多いほどかかりやすくなりますし、子宮筋腫はエストロゲンの影響で大きくなるので、月経回数の多さは病気の原因にもなります。つらい場合は低用量ピルなどで月経回数を減らすことも可能です」TOPIC 03【正常な生理の目安は?】正常な生理の目安は以下のとおり。「アラフォーになり、女性ホルモンの分泌量が減ってくると、この目安より経血量が減ったり、出血持続日数や周期が短くなったりします」A.「排卵痛とは、排卵時に卵巣の皮膜が破れて卵子が飛び出す時に生じる卵胞液と血液が腹膜を刺激する痛みで、排卵後に生じるものです。その痛みが加齢とともに強くなることや、1〜2週間も続くことはありません。痛みが続く場合には子宮内膜症などの病気がある可能性が考えられるので、婦人科で検査を受けるのがおすすめです。」A.「生理前は甘いものを食べたい欲求が高まりますが、急に食べると血糖値が急上昇し、その反動でしばらくたつと血糖値が急下降します。この血糖値の乱高下はPMSを悪化させるので、甘いものをとるなら先に野菜などの食物繊維が多いものをおなかに入れて血糖値の急上昇を防ぎましょう。また、コーヒーやアルコールなどの過剰摂取もPMSを悪化させるといわれています」A.「月経時の経血に塊が混じるなら、経血量が多すぎて塊になっていると考えられます。子宮筋腫などなんらかの病気が原因で、経血量が増えている可能性もあるので、早めに婦人科で検査を受けましょう。病気がなかった場合でも、経血量が多すぎると貧血になりやすいので、婦人科で相談し、低用量ピルなどを服用するといった対策をとるのがよいでしょう」【Marisol 1月号2021年掲載】イラストレーション/佐藤由実(藤村雅史デザイン事務所)取材・文/和田美穂▼合わせて読みたい2月13日
-
体の不調が日常的に…お肌の調子もイマイチ…必要な分はサプリメントで!40歳を目前にして、体調の変化、お肌の変化、あらゆる不調と日々向き合う中、友人に勧められサプリメントでセルフメンテナンスはじめました。サプリメントはiHerbで注文しました。初回は割引してもらえるのでお得です◎特に生理前・生理中と、更年期症状が出ている時期は頭痛、腰痛、倦怠感、生理痛、吐き気、気分の落ち込み、肌荒れ、食欲増加など、心身に大きな負担がかかる上に、日頃のメンテナンス次第で軽くすることができます。加齢とともに疲労回復力が低下するため、セルフメンテナンスが必要なお年頃、、サプリ以外に心がけるべきは・栄養バランスのとれた食事・十分な睡眠・適度な休息、リラックスタイムを作る・血圧や基礎体温、体重や体温などの確認と管理・適度な運動・ストレス解消になる趣味を持つまだまだ手のかかるおチビたちを子育て中なので、ジムに通ったり半身浴したりと十分に時間が取れないけれど、1番のリラックスタイムは子供たちとの時間です♡2月6日
-
「MAQUIA」3月号の特集『繊細な私がHappyになるための100問100答』から、天気痛のQ&Aをお届け。気圧の変化に体が過剰に反応することで起きる天気痛、専門家のアドバイスを参考にして!2月5日
-
「愛してる」と伝えてる? お財布や寝室は夫婦で一緒? 生まれ変わっても今の夫と結婚したい……?友人にはあまり突っ込んで聞けない夫婦の実態。でも、知りたい! 私たち夫婦の関係はフツー?超仲よし? アラフィー女性317人に聞いた「今どきアラフィーのカップル事情」を大公開! 【目次】①今どきアラフィー夫婦のプロフィール②今どきアラフィー夫婦のQ&A ”実態”が明らかに!③アラフィーの夫婦のトリセツ対談 ①今どきアラフィー夫婦のプロフィール今どきアラフィー夫婦ってどうしている? エクラ世代の女性317人を対象に行ったアンケート調査の結果を大発表! まずは年齢や結婚年数などの基本情報をチェック。Q1.夫の年齢は?Q2.夫はあなたより年上? 年下?Q3.夫の仕事は?Q4.子供はいますか?Q5.結婚して何年目?Q6.現在の夫とは初婚? 再婚?夫の5割近くが妻と同じアラウンド50歳で、今回のアンケートでは同世代カップルが多数を占めた。一方、夫が70歳以上という年の差カップルも少数(2%)ながら存在。初婚率が92%、結婚年数で一番多かったのが25〜29年という数字に注目すると、最初の結婚が長続きして円満な夫婦生活を送る女性が多いと推測できる。夫の職業の「その他」では、医師や弁護士、会計士などの「士業」という回答が目立った。 ②今どきアラフィー夫婦のQ&A ”実態”が明らかに!Q1.ズバリ! 今、あなたは夫を愛していますか?Q2.今でもお互いに「愛してる」「好き」という言葉で気持ちを伝えていますか?「愛している」と答えた人が約6割。一方で、その気持ちを言葉にして伝えている人は3割に満たない。これは、「言葉にしなくても伝わるはず」という信頼が夫婦間にあるから?それとも「今さら愛してるなんていえない」という、長年連れ添った夫婦の気恥ずかしさゆえ!?Q3.夫のどんなところに魅かれて結婚しましたか? 今もその魅力は変わらないですか?変わってしまった派◆優しいところに惹かれたけれど、今はただの優柔不断かな?と、短所に変わりつつあります(笑)。(講師・51歳)◆正直、何が魅力だったか思い出せないくらい、変わってしまった。(主婦・47歳)◆超イケメンだった。今は20㎏も太ってしまって、見る影もない。(パート・55歳)◆昔は髪を切ったり、新しい服を着ていたりすると、ちゃんと気づいてくれた。今では優しさのかけらもなく、口もきかない絶縁状態。(主婦・50歳)変わらない派◆亡くなった私の両親にとてもよくしてくれました。その優しさは今も変わらないままです。(主婦・54歳)◆年の離れた先輩たちにもどんどん意見をいって、とてもかわいがられるタイプ。その率直さは変わりません。(会社員・49歳)◆知識が広く考え方に説得力がある。今も人生の重要な局面でよき相談相手になってくれます。(コンサルタント・47歳) Q4.夫婦の財布は一緒? 別?「一緒」と回答した人のコメント◆専業主婦で働いていないから(主婦・55歳)◆全部見える化して家のローンを払っている。こづかい制です。(主婦・50歳) 「別々」と回答した人のコメント◆共働きなので自分で働いた分は自分で使いたい。(会社員・46歳)◆夫婦といえども、それぞれプライバシーがある(会社員・52歳)◆私の収入を探られたくない。(自由業・54歳) 「財布は別」の回答が47%もあったのは、自分の収入があり、経済的に自立しているアラフィーが多いという証し? 「夫はATMの使い方を知らない」という驚きの回答も!!「自分」と回答した人のコメント◆細かいお金の管理は私です。大きなお金の流れは夫が決めますが、ATMの使い方さえ知りません。(医療系・53歳)◆夫に持たせると、あるだけ使ってしまう。(主婦・50歳) 「夫」と回答した人のコメント◆仕事柄、金銭を細かく把握したがるので、夫に任せたほうがラク。(会社員・48歳) Q5.夫婦で分担している家事の割合は?「妻が10割負担」の回答が3割あり、女性の社会進出が進んでも「家事の担い手は妻」という現状が。「私は現状を受け入れたけど、娘は別の道を歩んで」(自営業・49歳)という切なる声も。 Q6.夫との日常会話で一番多い話題は?思春期、受験などむずかしい時期を迎えた子供をもつアラフィー夫婦の会話は、やはり子育てが中心に。「その他」では、ペットや仕事、『鬼滅の刃』など人気漫画の話題も多かった。 Q7.ああ、この人(夫)と結婚してよかった!と思った瞬間は?◆ただそばにいてくれること。安心感がある。(会社員・56歳)◆がんになったとき、何もいわずにそばにいてくれた。(会社員・55歳)◆休みの日、「ごはんできたよ」と起こしてくれるとき。(会社員・54歳)◆息子たちがとてもいい子で、この夫だから、この子たちがいるんだと思うとき。(主婦・52歳)◆いつでも学生時代に戻れること、いつも一緒にいて大笑いできること。(主婦・53歳) Q8.夫にもらって一番うれしかったプレゼントは?◆エルメスのバーキン(主婦・45歳)◆ダイヤモンドのピアス(会社員・48歳)◆ひとりの時間(パート・45歳)◆腕時計(主婦・55歳)◆花束(飲食業・46歳)◆ありがとうの言葉(主婦・50歳)◆カルティエのリング(主婦・54歳)◆車(主婦・55歳) Q9.夫婦で何をしているときが一番幸せですか?◆おいしいものを食べているとき。(主婦・55歳)◆お笑いの番組を見てふたりで笑っているとき。(医療系・51歳)◆ふたりともゴルフが趣味で、国内外の名コースに行って、コースの美しい景色を見て感動するとき。趣味が同じでよかったなーと思う。(会社員・54歳)◆私が夫の肩をもみながら、『家、ついて行ってイイですか?』というテレビ番組を見ているとき。(主婦・55歳)◆夫婦でワインを飲みながらいろんな話をするとき。(自営業・50歳)◆手をつないで歩くとき。(主婦・48歳)◆一緒に夕飯を作っているとき。(主婦・46歳) Q10.夫の嫌いなところや直してほしいところは?《イヤな夫の生態図鑑》ゲーム夫 ◆休日は一日中寝そべってタブレットでゲームざんまいなところ。(主婦・52歳)フケツ夫 ◆毎日入浴してほしい。(会社員・46歳)◆だらしない。(主婦・52歳)ウザ夫 ◆お酒を飲みすぎて家族にからむこと。(会社員・52歳)オレさま夫◆同じだけ働いているのに俺の稼ぎとかいうし、モラハラがすごいこと。(会社員・51歳)◆毎年理由をつけて大掃除を手伝ってくれないこと。(自営業・53歳)ぱなし夫 ◆引き出しや食器棚の扉を完全に閉めない! ほんとムカつく!(会社員・45歳)◆テレビの前で靴下を脱ぐ……そしてそれをそのままにする(笑)。(自営業・55歳)お人よし夫 ◆私の顔色をうかがってグズグズ悩み、さっさと行動しない。あとで「私の機嫌が悪くなると思ってできなかった」といわれる。(主婦・44歳)◆優しすぎて八方美人。子供を強く叱れない。(主婦・53歳)ストーカー夫◆特にないけど、どこに行くにもついてくるところ。たまにはひとりになりたい。(主婦・50歳) Q11.夫はあなたのどんなところがいやで、直してほしいといいますか?◆常に自分が正しいと主張し、なかなか謝らない。(会社員・51歳)◆よけいなひと言が多い。(会社員・47歳)◆夫の昔の失敗を引き合いに出して、グチグチ責める。(講師・55歳)◆なんでも疑わずに信じて、それを口にしてしまうこと。(会社員・52歳)◆すぐキレる。すぐパニクる。(主婦・46歳) Q12.夫はあなたのどんなところが魅力的だといってくれますか?◆何年たっても同じ価値観を共有できる。(自営業・52歳)◆年齢を重ねても「学ぶ」気持ちを忘れないところ。(主婦・55歳)◆男前な性格。(コンサルタント・47歳)◆夫の行動をいちいち詮索せず、自由にさせてくれる。(会社員・52歳)◆日々の小さなところに幸せを見つけて、ていねいに暮らす努力をするところ。(主婦・51歳) Q13.アラフィーになってから一番うれしかった、夫とのエピソードは?◆朝、誕生日を忘れて出かけたのかな?と思ったら、宅急便で50本の真紅のバラが届いた。メッセージつきで、「机の上にもうひとつプレゼントがある」と。行ってみるとティファニーのブルーのボックスで、そのとき流行(はや)っていたピアスが入っていた。(医療系・53歳)◆ふたりで出かけたとき、さりげなく手をつないでくれた。(主婦・50歳)◆子育てが一段落。最近、「デートする?」なんて誘ってくれるようになった。(パート・51歳)◆遠い場所からお嫁に来て、実家も処分してしまったので、帰省する理由がなくなってしまった。なんとなく寂しいなと思っていたら、私の誕生日に地元のなじみの味を夫が取り寄せてくれた。(主婦・46歳)◆会社でもらったおいしい和菓子を「食べさせてあげたくて、持って帰ってきた」といわれたとき。(主婦・50歳)◆「ママと結婚して幸せだよ」と子供に話していたこと。(会社員・56歳) Q14.夫にいわれて一番ショックだった言葉は?◆老けたなあ。(パート・56歳)◆「俺はおまえたちのせいで好きなことができない」とウィンドサーフィンをしながらいわれた。(会社員・51歳)◆いい合いが激高してきたとき、「更年期じゃない?」と。(主婦・49歳)◆これから緊急手術だと電話したら、「すぐには行けない」といわれた。こんなときまで仕事優先!?(アルバイト・47歳) ◆「いい年をした女が誕生日とかいって浮かれるな」といわれた。一生許すまじと思ったが、夫に依存していた自分に気づくきっかけにもなった。(会社員・50歳)◆私がその日のできごとを話していたら、「その話、オチあるの?」といわれた。(主婦・50歳)◆たくさんあって書ききれない。(会社員・52歳) Q15.夫にいわれて一番心に響いた言葉は?◆庭の花がきれいに咲いたね!(パート・56歳)◆「俺が先に死ぬから、先に逝かないでくれ……」と。いや、私が先に逝きたい。(主婦・52歳)◆息子たちを立派に育ててえらい! すごい!(自営業・53歳) ◆夫の知り合いに「自慢の奥さんです」と紹介してくれた。(主婦・45歳)◆つらいとき、俺の前では無理をするな。(主婦・50歳)◆おまえの好きなことをするべきだ。(会社員・52歳)◆そのままでいーよ。(主婦・53歳) Q16.アラフィーになってから起きた最大のケンカの原因と、その解決法は?◆新型コロナウイルスが流行して、飲みにいきたい夫と、感染のリスクが心配な私が対立。イライラしてメンタル不調になったけど、自己責任で飲みにいってもらい、その後、2週間はリビングでマスクをつけてもらうようにした。(主婦・45歳)◆トイレの明かりを消し忘れること。私は黙って消してあげるのに、それに気づかず、私の消し忘れを非難する。腹は立つけど、なんとかやり過ごしている。(派遣・56歳)◆私の行動が気に入らないと、アホとかボケとかいわれる。何度もそういう言葉はやめてといったけど、夫の言動は変わらない。この人は変わらない、とあきらめた。(主婦・56歳) Q17.今までに離婚を考えたことは何回くらいありますか?「0回」が4割を占めたのは多い? 少ない? 離婚を考えた理由に性格や価値観の違いより、金銭問題、義理家族との不仲をあげる人が多かったのは、教育費や介護の問題を抱えるアラフィーの現状を反映している? Q18.「離婚を考えたことがある」と答えたかた、その原因は?離婚を考えた原因、ベスト5! 1位 金銭問題(年収ダウン、ギャンブル、借金など)2位 義理家族との不仲3位 性格や考え方の違い4位 夫の浮気5位 モラハラ、パワハラ Q19.夫に内緒にしていることはありますか?Q20.「夫に内緒にしていることがある」と答えたかた、それはどんなことですか?◆株で大金を失った。(主婦・45歳)◆表に見えている以上にアイドルグッズを買っている。(パート・45歳)◆離婚するために貯金している。(主婦・51歳)◆理想は別居婚と思っていること。(主婦・50歳)◆年収。絶対に彼より多いので(笑)。(会社員・56歳)◆一年に数回、元不倫相手と飲みにいっていること。ただ飲んで話すだけだけど。(主婦・45歳)◆大学生の男子とふたりきりで会っている。(会社員・48歳)◆結婚前に主人からもらった指輪3つを最近売りました。年齢に合わないし、娘もいないので使い道がなく、金も高騰していたので。(主婦・51歳) Q21.このコロナ禍で夫婦関係に変化はありましたか? 【変わらない】◆夫がテレワークする日は庭の手入れをするとか、距離を保つようにしたので。(主婦・48歳)◆いてもいなくても気にしない。(会社員・47歳) 【よくなった】 ◆感染拡大が始まったころ、マスクやアルコールを夫が早い段階でネット注文していたり、ニュースを聞いて「次は××の在庫がなくなりそうだから、早めに手配しよう」と的確な指示を出してくれた。頼もしいな~と思ったし、夫婦の共同作業が増えて連帯感が強まった。(自由業・54歳) 【悪くなった】◆些細なケンカが増え、夫の悪いところばかり目につくようになった。(主婦・46歳)◆お互いのあら探しが始まった。(主婦・55歳) 新語「コロナ離婚」が生まれるなど、世間ではコロナ禍がきっかけで夫婦仲が悪化する印象があるが、8割は「変化なし」と回答。なかには「夫婦関係は変わらないけど、食費や光熱費の大変動(急騰)で大変!」(主婦・45歳)の声も。 Q22.夫婦の寝室は同室? 別室?【同室の人のコメント】◆「一緒じゃないと眠れない」と夫がいうのでしかたなく……子供かっ! 本当は狭くてイヤ。(自由業・47歳)◆生存確認がすぐできて安心。(医療系・49歳)◆おしゃべりしながら寝たい。(主婦・48歳) 【別室の人のコメント】◆夫の勤務時間が不規則。深夜の帰宅、早朝出勤があるので。(主婦・54歳)◆加齢臭がひどい。(主婦・45歳)◆夫がトイレに2~3回行くので、安眠できない。(主婦・51歳) Q23.夫とSEXはどれくらいしていますか?同室で寝る夫婦が54%いる一方で、5割以上が「セックスレス」と回答。アラフィーになると、同室=自然な流れでセックスできるわけではなく、互いの努力が必要に!? 「寝室が別のほうが燃える」(自営業・46歳)という声も。 Q24.子供たちが巣立ったり、夫が退職したら、将来、夫婦でどんな生活をしたいですか?【ひとりで自由派のコメント】◆卒婚してそれぞれ自由に暮らしたい。(自営業・53歳)◆自分ひとりの家を買いたい。(会社員・50歳)◆私だけ実家に帰って暮らす。(会社員・54歳)◆子供や友だちと遊んで、夫とはあまり一緒にいたくない。(会社員・49歳) 【夫婦で楽しむ派のコメント】◆ふたりで朝から散歩に出かけて、一緒にモーニングを食べるとか、ささやかな時間を共有したい。(自営業・49歳)◆キャンピングカーを買って全国をめぐる。(主婦・46歳)◆ふたりとも京都が好きなので、1年くらい京都で暮らす。(主婦・51歳)◆介護つきマンションで食事や掃除の面倒から解放された暮らし。(会社員・56歳) Q25.Q24のような理想の暮らしをするために、必要だと思う金額は? また、どんな準備をしていますか?◆定年後も夫婦で働いて収入を維持する。(会社員・55歳)◆3000万円。(主婦・48歳)◆老後資金は1億円。(主婦・45歳)◆自宅のリバースモーゲージで資金を捻出する予定。(主婦・54歳)◆毎月、お互いに15万円くらいずつあれば大丈夫だと思う。貯蓄と投資で準備中。(自営業・52歳)◆夫婦で月50万円くらい必要だと思う。(会社員・53歳)◆なんの準備もしていない。(主婦・54歳) Q26.夫婦関係がうまくいくために心がけていることは?◆欠点が目につきやすくなってきたので、片目、時には両目をつぶって暮らす。(会社員・55歳)◆小さなことでも感謝を伝える。ありがとう、行ってらっしゃいを忘れない。(主婦・54歳)◆深く追及しない、責めすぎない。(自営業・47歳)◆夫が食べたいというものは1週間以内に食卓に出す。(画家・54歳)◆否定から入らない。相手の言い分を聞いたあと、でもね……と続ける。(会社員・56歳)◆自分の気持ちをきちんと相手に伝える。(主婦・49歳)◆笑顔でいる。(主婦・48歳)◆スキンシップ。(主婦・45歳) Q27.あなたが理想だと考える有名人夫婦と、その理由は?◆天皇陛下と皇后陛下本当にお互いを思い合い、支え合っていらっしゃるから。(会社員・51歳) ◆本木雅弘&内田也哉子お互いを尊重し合いながら、自由に生きている。(主婦・52歳)◆ヒロミ&松本伊代苦手なことはサクッとあきらめる妻を、夫がそのまま丸ごと愛していること。(主婦・56歳) ◆名倉 潤&渡辺満里奈夫がうつになったときも変わらない関係が素敵だと思った。(会社員・50歳) ◆三浦友和&山口百恵いつまでも変わらない、永遠のベストカップル。(会社員・55歳)◆唐沢寿明&山口智子相手のために何をしてあげられるかを、それぞれが真剣に考えているのがすばらしいと思う。(会社員・57歳) Q28.生まれ変わっても今の夫と結婚しますか?夫を愛していると答えた妻が62%いたのに、「生まれ変わっても結婚したい」という回答はその半分以下。長い結婚生活の中で「愛だけでは結婚はうまくいかない」と悟ったから? それとも……? Q29.結婚して○年、今、思うことや感じることは?◆好きなのか、もはや慣れなのか、わからない……(笑)。(会社員・56歳)◆夫と私の関係性が母と子のようになっている気がする。何もできない夫の面倒を子供に任せるのは心苦しいので、夫に先に亡くなってほしいと思っています。(会社員・55歳)◆お互いに100%大好きといえる人間同士はいないと思うし、夫のほうも私に対して不満がたくさんあると思います。だから、一緒にいることがおおむねラクであればやっていけるのかな。(主婦・54歳)◆細かく詮索せずに、あいまいな部分を残しておくのも夫婦関係を続けるコツなのでは。(主婦・45歳)◆石橋をたたいて渡る夫の(時にはたたいて渡らないことも)慎重すぎる姿を見て、器ちっちゃ!と思うこともあるけど、結果的に私の選択は賢明だった。まだまだ51歳、お互いにファイト!(主婦・51歳)◆つくづくお互いに無関心だと驚く。それが長続きの秘訣とも思う。(自営業・53歳) アンケートから見えてきた、今どきアラフィー夫婦の実態とは?《ライターUと編集Kが分析!》 ライターU 意外だったのは、「夫婦でお財布は別」という人が約半数もいたこと。子育てを終えて再就職する人も含めて、働くエクラ世代が増えていることをこの数字から実感! 編集K 夫といて幸せだと思う瞬間は、「おいしいごはんを食べているとき」という回答が断トツに多かったのが印象的でした。仕事やお金、家族の問題などさまざまな課題を乗り越えて、何げない時間の尊さに気づきはじめるのがアラフィーなんですね。 ライターU 定年後の暮らし方で、別々派が意外に多かった点に人生100年時代の変化を感じる。別々に第2の人生……もアリかも! 編集K 若いころなら即離婚!になりそうな問題も大きな度量で受け止められるのは、多くの経験を重ねてきたエクラ世代だから! ③アラフィーの夫婦のトリセツ対談夫婦の機微を脳科学の見地から解き明かす黒川伊保子さん。黒川さんの著書を読んで「目からウロコの気づきがありました!」と語る浜島直子さん。夫婦のトリセツをめぐる浜島さんのさらなる疑問に、黒川先生がズバリ解答!感性アナリスト 黒川伊保子さん × モデル 浜島直子さん対談!ワンピース¥48,000(クルー)・パンツ¥39,000(ハーヴェル スタジオ)/以上アパルトモン 青山店 イヤカフ(左耳)¥13,000/リュークQ1. 最近、夫の話が、まどろっこしく感じます。 A. 男性は56歳から脳の使い方が変わってきて、話がどんどん長くなる傾向があります。 Q2. 靴下の脱ぎっぱなしがとてもイヤなのですが……。A. 残念ですが、それはなかなか直らないのであきらめてください(笑)。夫が靴下を脱ぎっぱなしにするのは、脳の働きが原因!? 浜島 先日、私の母が黒川先生の『定年夫婦のトリセツ』を読んで、先生の解説を参考にして父をほめたら、「お風呂や玄関の掃除をすすんでやってくれるようになったの!」と喜んでいました。今日うかがうお話も、ぜひ母とシェアしたいと思います。黒川 浜島さんは結婚してどれくらいになるのかしら。浜島 結婚21年、夫は12歳年上です。23歳の私にとって彼は社会的な経験値が高い成熟した大人の男性でしたが、私も年をとり、最近では私の成熟度が彼を追い越した気すらしています(笑)。旦那は今56歳ですが、最近気になるのが質問に対してストレートに答えが返ってこないこと。話がすご~くまどろっこしいんです。黒川 それは、男性は56歳を過ぎると脳の使い方が女性的になるからなんです。若い女性のおしゃべりって話があちこちに飛んでダラダラするでしょう。同じように、仕事の領域では判断も会話も端的なのに、日常空間では「俺の話を聞いてくれ」とばかりに延々と話をするようになる。でも安心してください、そのうち会話力が成熟して、長いけど起承転結があっておもしろい話をできるようになりますから。イライラしたら、「わかった〜、そこで××したのね?」と、話の先を促すといいですよ。浜島 納得しました! それから、アンケートのコメントにもありましたが、何度注意しても旦那が靴下をその辺に脱ぎっぱなしにするのがすごくイヤで。脱衣カゴに入れることがなぜできないか、不思議です。黒川 残念だけど、それはなかなか直らないのであきらめてください。浜島 え!? どうしてですか?黒川 男女の空間認知には違いがあって、男性は自分から半径3mの外側のことしか認識しないんです。床に落ちた靴下が目に入らない、これは論理的な理系脳の人ほど顕著で、決して怠惰なわけじゃないの。浜島 夫や息子が服を脱ぎっぱなしにしたら、イラッとしませんか?黒川 イラッとしますよ!(笑)。だからわが家では息子の動線に合わせてクロゼットをつくり、その隣を洗面所にして、息子が脱ぎっぱなしにした服をすぐ脱衣カゴに移せるようにしました。息子の行動を変えるより、私の家事動線を短くするほうがずっと簡単ですから。浜島 ではわが家は、夫が靴下を脱ぎ捨てにするソファのそばに小さなカゴを置いてみようかな? それにしても恋人時代は、床に落ちた彼の靴下をなんの苦もなく片づけることができたのに……。 Q3. 恋愛気分を取り戻すにはどうしたらいいですか? A. 「うちの夫、かっこいい!」と思える機会を妻がつくってあげて。浜島 恋愛のドキドキ感はあっという間に消えますね。 黒川 それは遺伝子のなせる業ですね。生殖は命がけの行為なので、思春期になると女性の脳内では異性に対する警戒スイッチが入ります。これぞという相手が現れるとスイッチは切れますが、生殖に必要な期間はおよそ3年で、それを過ぎると再びスイッチがONになり、胸キュンの恋愛時間が終わってしまうんです。 浜島 なるほど~。でも、夫に対してもう少しときめきや、柔らかい気持ちをもてたら毎日がもっと楽しくなると思うので、なんとか脳をだまして恋愛気分になれませんか。 黒川 日常空間ではむずかしいかな。例えば、仕立てのいいジャケットを着た夫とおしゃれな場所に出かけて、「うちの夫、意外とかっこいい!」と見直す機会をつくるとか、仕掛けが欲しいですね。わが家の場合、私に続いてダンスを習いはじめた夫が上達してジルバの名手と呼ばれる腕前になり、最近の私は彼が踊る姿にうっとりしています♡(笑)。 浜島 わあ、なんて素敵なご夫婦!夫がかっこよく見える共通の趣味をもつのもひとつの手ですね。 Q4. いくつになっても仲よし夫婦でいる秘訣はなんですか? A. お互いに「愛」や感謝の気持ちを言葉で伝え合うことです。質問から話を始めると、夫婦の会話ははずみにくい浜島 アンケートに「夫と結婚してよかったと思った瞬間は?」という項目があったけど、つい最近、私もそれを体験しました。夫と息子と3人で物まね大会をやることになり、私は『鬼滅の刃』の禰豆子と『千と千尋の神隠し』のカオナシという、かなりわかりにくいキャラに挑戦したんです。ところがうちの旦那は、私が押し殺した声で「う…、うーん」というと「禰豆子!」、「お、おー」とうなり声を出せば「カオナシ!」と即座に誰かを当ててくれて。さすが! 私のことがよくわかってる、この人と結婚してよかったなって(笑)。黒川 素敵なご家族ですね。浜島 くだらないことなんですが、家族で笑い合えるのが楽しくて。黒川 そういう感覚、大事ですね。日本のご夫婦(家族)はまじめだから、「法事の準備どうする?」とか話の内容が5W1Hになりがち。でも実は、質問形式で始まると会話ってはずみにくいんですよ。帰宅した夫に「今日は何してたの?」と聞かれても、「掃除して料理していつもどおり忙しかった」で終わりでしょう? それより「今日、出先でおもしろいことがあってね」とか、夫婦のいずれかが自分の体験や考えを話せば、次の会話の呼び水になりますから。浜島 先生の本を読んで、私も「いつ?」「どうだった?」「なぜ?」って、尋問のように息子を質問攻めにしていたことを深く反省しました。 黒川 人間関係を育むのはやっぱり言葉なんですよね。アンケートの「言葉で気持ちを伝えてる?」という質問にYESと答えた人は29%でしたが、もっともっと言葉で愛を伝え合ってください。ただ、結婚生活が長くなると、「愛してる」や「ありがとう」を照れくさく感じる人もいるでしょう。その場合は、夫(妻)が自分のために何かしてくれたら、すかさず「あなた、お皿を洗ってくれたのね!」など、相手の行動を具体的な言葉で口にして感謝の気持ちを表すといいと思います。浜島 人生100年の時代になり、子供の独立後も夫婦の生活は数十年続きますよね。くだらないことで一緒に笑ったり落ち込んだり、いくつになっても互いの気持ちに共感し合える夫婦でいたいなと思います。黒川 今後、夫婦の時間をどう重ねていくか、お互いにどんな心遣いが必要なのか。ホテルのバーとか少し特別な場所を選んで、一度語り合ってみるのもいいかもしれません。浜島 最後におうかがいします、先生にとって「夫」とはどんな存在ですか?黒川 ……むずかしいなあ。浜島さんにとってはどんな存在?浜島 応援団長、です。エッセー本を書いているとき、最初に旦那さんに読んでもらったんですが、絶対にけなさなくて、まずどこがよかったかをこんこんと伝えてくれる。そのあとで「ここは改行したほうがいいんじゃない」とアドバイスしてくれるから、素直に話を聞けますね。黒川 うちの夫は世間の目の厳しさを教えてくれる人ですね。「今日はこのワンピースでいいかしら?」と聞いて、彼が「いいんじゃない」といってくれたら安心できます。私が世の中から少しハミ出しているので(笑)、彼がいないと不安で。私にとっての風紀委員長ですね。浜島 ご主人がいらっしゃるから先生が自由に羽ばたける……。夫婦ってやっぱりいいものですね! ▲ページトップに戻る>>エクラ世代の「夫婦生活」のお悩み記事一覧▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/伊藤大作(The VOICE) ヘア&メイク/重見幸江(gem/浜島さん) スタイリスト/村山佳世子(浜島さん) 取材・原文/浦上泰栄 ※エクラ2021年2月号掲載2月5日