ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

映画

  • お家で映画
  • 40代 映画 おすすめ
  • 感動映画
  • 韓流映画
  • おすすめ映画
  • 映画デート
  • ジブリ映画
  • 2ndwave 映画
  • 映画ロケ地
  • 逗子海岸映画祭
  • 映画の中の女子図鑑
  • 太秦映画村
  • 癒しの映画
  • 孤独の映画
  • アラフォー映画
  • 映画しかない
  • 映画があれば
  • 映画
  • 映画館
  • 青春映画
  • ハリウッド映画
  • 戦争映画
  • 板垣李光人さんと話題の文房具店で唯一無二の思い出づくり!【連載「今月の彼氏」ウェブ限定版】
    板垣李光人さんと話題の文房具店で唯一無二の思い出づくり!【連載「今月の彼氏」ウェブ限定版】
    今月の彼氏。 板垣李光人毎月、注目の俳優さんとデートしている気分になれる大人気連載「今月の彼氏」。今回のお相手は、ジェンダーレスな美貌で唯一無二の存在感を放つ板垣李光人さん。イラストを描くことが特技という板垣さんが文房具屋さんを楽しむ様子が伝わってくる未公開カットを、Web限定インタビューとともにお届けします!この日のデート場所は、世界にたった一つだけのノートを作れることで話題の文房具店。さっそく板垣さんもオリジナルノート作りに挑戦してみることに。棚に並んだ色とりどりの素材を真剣にながめながら、表紙、裏表紙、中紙のデザインを決めていく。出来上がったのは、表紙のあじさい柄が印象的な小さめのノート。「あじさいの柄は、花が持つ温かさと黒い葉っぱの冷たさが対照的で、バランスがいいなと思いました。サイズが大きすぎないので、持ち歩いて出先で洋服のデザインを思いついた時にメモする用として使いたいです」―― 文房具屋さんでのデート、いかがでしたか?「文房具屋さん=事務用品が並んだ無機質な場所というイメージがあったんですけど、いざ行ってみたらすごく楽しかったです。ペンや紙だけでも何種類もありましたし、ノートも自分でオーダーして作れたり。二人だけの思い出を作ることができそうで、素敵なデートだなと思いました。」―― 他にデートで訪れてみたい場所はありますか?「国内外を自由に行き来できるようになったら、旅行がしたいですね。個人的に行きたいところは、イタリアのフィレンツェ。その理由は、僕の大好きなファッションデザイナーのアレッサンドロ・ミケーレがデザインを手がけた『Gucci Garden』があるからです。でも、そこに行ったら洋服のことばっかりになってしまうので、僕一人で行ったほうがいいかも(笑)。国内だったら、金沢や京都もいいですね。歴史を感じられる場所がありつつ、美術館で現代的なカルチャーにも触れられて、おたがいの好きなものが似ていなくてもコース選びによって楽しめるんじゃないかなと思います。」―― 板垣さんが惹かれるのは、どんな人?「人として惹かれるのは、知性と品性を感じられる人。時間が空いたら、スマホよりも読書みたいな(笑)。ただ、いざ一緒にいるとなると、また話は変わってくるような気もして……好きなタイプって分からないですよね。ただ、僕が気持ち的にあまり高いところに上がりきらない性格なので、わりと常に高めのところにいる人のほうがバランスはよくなるのかもしれないです。」―― イラストが得意な板垣さん。もし恋人に自分の絵を描いてほしいと頼まれたら?「お断りします(笑)。似顔絵って、手癖で描きやすい人と描きにくい人がいて。つり目で影が落ちている感じの顔は、むしろ自分から描きたくなるんですけどね。たとえば山田裕貴さんはまさにそうで、実際に描かせてもらったイラストを山田さんがInstagramに載せてくださいました。」―― ファッショニスタとしても有名ですが、もし今日みたいに文房具屋さんでデートするなら、どんな洋服を選びますか?「今日選んだ衣装は落ち着いた色みでしたけど、お店に並んだインクの色がカラフルで可愛かったので、色が強めの洋服を着てもいいなと思いました。自分もインクの色の一部になるような感覚で(笑)。」―― 春のファッションは、どんなテイストやアイテムが気分ですか?「大きめのTシャツの中にレースのブラウスをレイヤードしたいなと思っていて。ブラウスはすでにGETしたので、早く着たいです。」―― 19歳とは思えないほど落ち着いていらっしゃいますが、テンションが上がるのはどんな時ですか?「アウトレットモールに行って、すごいものがすごい安くなっていた時はめちゃくちゃテンションが上がります。日本の店舗に入荷しなかったものが売っていたりもするので、そういう出合いがあった時も「うわあああ!」って(笑)。」――  放送中のドラマ『カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています。~』で演じているのは、メイクもファッションも完璧なジェンダーレス男子の相馬周(めぐる)。まるで板垣さんのためにあるような役ですが、共感できる部分はありますか?「女子力がないことを気にしている和子(わこ)に対して、周は「和子ちゃんは和子ちゃん。それでいいんじゃないの?」ってサラッと言うんです。世の男性の中には、女性が毎朝どれくらいメイクや支度に時間をかけているか、長い髪を乾かすのがどれだけ大変か、知らない方も多いはず。そういうことを全部分かっている周だからこそ、「今日の夜ごはん、何?」くらいのテンションで自然に口にできる。そういうところは、僕自身にも重なる部分だと思います。」―― そんな周を演じる上で意識していることはありますか?「原作のマンガがとにかく、わことめぐるの幸せな空間を描いた作品なので、その世界観を大事にしながら演じています。」――  最後に、ノンノ読者にメッセージをお願いします!「ノンノ読者世代の皆さんは、これから社会に出ると、今の日本にある女性の役割、男性の役割というものをより強く感じるようになると思うんです。それによってモヤモヤする方も、きっといるはず。そんな時にこのドラマを通して、「同じ悩みを持っている人もいるんだよ」っていうメッセージや、周の自由に自分を表現することの美しさが、皆さんが前を向けるきっかけの一つになればうれしいです。」▶『今月の彼氏。』の過去記事はこちら ● いたがき りひと2002年1月28日生まれ。大河ドラマ『青天を衝け』、映画『ゾッキ』に出演。ドラマ『カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています。~』(読売テレビ/日本テレビ系・木曜23時59分~)では、メイクも完璧なファッションショップ店員の相馬周を演じている。  ドラマ『カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています。~』仕事に一生懸命で自分の見た目はあとまわしの新米マンガ編集者・和子(吉川愛)。ある日、高校時代の後輩でメイクもファッションも完璧な相馬周(板垣李光人)と再会し、つき合うことに。性格も価値観もちがう二人は、時にぶつかり、時に背中を押し合いながら、ありのままの自分らしく生きられる道を見つけていく。●木曜23:59~読売テレビ・日本テレビ系で放送中。最新話はTVerで無料配信中。コート¥94600・パンツ¥42900/アルファPR(コトナ) その他/スタイリスト私物2021年6月号掲載撮影/田形千紘 ヘア&メイク/進藤郁子(TRON) スタイリスト/井田信之 取材・文/吉川由希子 web構成/轟木愛美 web編成/吉川樹生
    non-no Web
    4月20日
  • SPUR6月号のカバーは俳優・戸田恵梨香さん!
    SPUR6月号のカバーは俳優・戸田恵梨香さん!
    パンデミックを経て、様々な価値観が大きく変わりつつ現在。激動...
    SPUR.JP
    4月20日
  • 夫婦で寝室&バスルームを分けたら快適に!トップネイリスト・渡邉季穂さんの住まいづくり
    夫婦で寝室&バスルームを分けたら快適に!トップネイリスト・渡邉季穂さんの住まいづくり
    昨年引っ越しをしたばかりという、トップネイリスト・渡邉季穂さん。より快適な暮らしを求めて、渡邉さんが行ったこととは? 憧れのおしゃれなインテリアとともに、おうち時間を充実させるためのヒントを大公開。●渡邉季穂さん(『uka』代表・トップネイリスト)トータルビューティカンパニー『uka』代表としてサロン経営、サロンワークや媒体での創作、講師など幅広く活躍。ネイルケア&技術の普及に努める。その技術・センスには定評があり、著名人や美容関係者からの信頼も厚い。近著は『雰囲気からして美人』(ダイヤモンド社)。より快適な暮らしを求め住まい方をアップデート引っ越しを機に、渡邉さん夫婦は寝室とバスルームを別々にしたとか。「当初はコロナ対策のためだったのですが、分けてみたらとても快適で。好きな時間にバスルームを気兼ねなく使えるし、眠りの質もよくなりました。なので『もうこのままでいいか』ってことになりまして(笑)」お互いの寝室はコンパクトにし、一番広い個室を夫婦のクロゼットに当てて、すっきりと暮らせるようにも工夫したそう。クロゼットの窓辺にはメイクスペースも確保した。「自然光でメイクする気持ちよさを日日実感しています」リビングや廊下には、アート好きな夫が選んだ現代アートがセンスよく飾られている。ご夫婦ともに多忙を極める中、あふれる緑と好きなものに囲まれた家での豊かな時間が、日々の大きなエネルギーとなっているに違いない。カッシーナ・イクスシーで購入したゆったりとしたダイニングテーブルは、日々の食事はもちろん、友人を招いたり、仕事をする場としても大活躍。20年近く愛用する名作、キャブチェアも味わい深く経年変化している。棚の上にはお父さまから譲り受けたピカソのリトをさりげなく。テレビ台として使用するハラーシステムの横には、サンタ&コールのフロアランプを。「座り心地がいいんです」というレザーの座面の軽やかなチェアもザ・コンランショップで。フランスの名作、ジェルデのランプ。以前は3つ縦に並べていたという本棚。「この家では横置きのほうがいいかなと、横に2つ並べ、残りのひとつは夫の寝室に」。友人の河原シンスケさんの描いた絵やukaのネイルオイルなどが置かれている。「友人を招くときは持ち寄りで、ここでみんなで料理をすることも多いです」という広々としたキッチン。クロゼットの窓辺につくったメイクスペース。ドレッサーとして使用する収納棚はオーダーでつくったもの。渡邉さんの寝室。最近のヒットはiPad用のスタンドだとか。「寝ながらドラマや映画を見たり、SNSをチェックするのが快適に」。窓辺のデスクで仕事をすることも。ベッドリネンやレースのベッドカバーはZARA HOME。廊下には、現代アート好きな夫が購入したアートが飾られている。奥のアンティークの食器棚は渡邉さんがKEITAMARUYAMAで見つけた。中にはバカラのグラスなどを収納している。>>「インテリア」記事一覧はこちらから撮影/金子美由紀(ナカサアンドパートナーズ) 取材・原文/鈴木奈代 ※エクラ2021年5月号掲載
    Web eclat
    4月20日
  • 『GU』の3990円以下アイテムなら“色×色コーデ”も簡単!うれしさが溢れちゃう着回し24日目
    『GU』の3990円以下アイテムなら“色×色コーデ”も簡単!うれしさが溢れちゃう着回し24日目
    『GU』で服もコスメも。ALL3990円以下着回し!DAY24 デートに誘われたうれしさでカラフルコーデに!「週末、映画観にいかない?」の誘いが!! うれしすぎて服もメイクもカラフルに♡友斗さんから誘ってくれた♡ どうしよー何着よう!? 朝からハッピーで色×色コーデに挑戦。どっちも淡い色だから組み合わせてもなじんで可愛い。リップにもマスカラにもカラーを入れて初夏を感じるヘルシーメイクに。私の毎日ももっとカラフルにしたい♪ ラベンダーのバックリボンシアーシャツ(一部店舗のみ販売)¥1990・ミルキーオレンジのストレッチフレアパンツ¥1990/GU ブレスレット¥19800/アー・ペー・セー カスタマーサービス リング(4個セット・一部店舗のみ販売)¥790/GU 中に着たタンクトップ/スタイリスト私物【Make-up Point】オレンジをポイントにしたヘルシーメイク(右)ロング&カールマスカラ #26 ORANGE¥790・(左)リップスティック #16 RED ORANGE¥590/GUパンツのオレンジとリンクするオレンジ系メイクに! マスカラは上下全体に。リップはぽんぽんとのせてふんわり仕上げ。▶︎▶︎着回しに使用したアイテムはこちら!『GU』の3990円以下アイテムで、好印象デートコーデ!彼のセンスを感じた着回し23日目 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/小嶋洋平(モデル) 坂田幸一(製品) ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/鈴木友菜 スタイリスト/石田 綾 取材・原文/野田春香 構成・企画/渡部遥奈(MORE) ※3990円以下のアイテムは、きれい色ワードローブ、ベーシックアイテムに使用した『GU』のものに限ります。※掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。
    DAILY MORE
    4月19日
  • 生田絵梨花(乃木坂46)のキレイの理由まとめ! いくちゃんの秘密を徹底解剖!
    生田絵梨花(乃木坂46)のキレイの理由まとめ! いくちゃんの秘密を徹底解剖!
    1.いくちゃんの愛されマインドの秘密素直で誠実ないくちゃんにみんな夢中。そんな彼女の愛され力を探るべく、ココロの中をのぞき見♡ワンピース¥4730/LOS ANGELES APPAREL JAPAN その他/スタイリスト私物いつも明るい印象のいくちゃん。ポジティブでいるために日々心がけていることは? 逐一メモに書き出して、今の気持ちと向き合うこと「明るそう」と言われることが多いけど、いつでもポジティブというわけには、残念ながらいかないもの。だから、自分の心と向き合うことは大切にしています。今の状況や気持ちを携帯のメモにつづって、客観視するようになりました。自分を受け入れることで、前向きになれる気がします。過去にとらわれず、常に自分の本音と向き合いながら、メモを日々更新中です!新生活、不安でいっぱい。新しい環境に飛び込む時に心がけていることは? できることはすべて準備した上で臨む!演技の仕事では、毎回新しい環境や人間関係に飛び込むことになります。ドラマ『賭ケグルイ双(ツイン)』では、台本を覚えたりキャラ作りを徹底することはもちろんですが、私が演じた三春滝の目力を再現すべく、まつげ美容液をコツコツ塗りました(笑)。小さなことだけど、より役に近づけた気がします。やれることはすべてやった! と納得して臨めば不安な気持ちにも勝てると思う!Withコロナ時代、時間の過ごし方は変わった?一度ふっと立ち止まって、好きなことを深める時間にデビュー以来、とにかく忙しく時間に追われてきたので、こんなに長い間自分と向き合えたのは初めてのこと。発声をーから学び直したり、コードを勉強して一人で楽曲制作をしてみたり音楽漬けの日々でした。自分の基礎を固め直す時間になったかな。周りと比べてしまいそうになった時、ブレずにいられる秘訣は?親友に会って、気分をリフレッシュ!「私は私、比べない」といくら自分に言い聞かせても、一度感じた疑問や違和感を払拭するのは本当に難しい(泣)。そんな時は気心知れた学生時代の親友と楽しい時間を過ごして、気分をリセットするようにしています。どんな私も受け入れてくれる人がいる、と分かると、また頑張ろうと思えるんです。24歳、お仕事への向き合い方やマインドに変化はありましたか?心の中にあるものをしっかりと言葉にするように言葉にするって意外と難しいんですよね。相手に伝えるためには自分と正面から向き合わなきゃならないから、その分体力も時間も必要。でも、対話がないと新しいものは生まれないから、お仕事の場でも積極的に周りの方と自分の意見を共有するようになりました。理想の女性像を教えて!自分の価値観で人を判断しない女性になりたい自分の理想を人に押しつけず、「知りたい」という姿勢を持ち続けられる人になりたいです。人や作品に対して、理解しようとしているかを常に自分に問いかけるようにしています。理想の女性像というより、人間像に近いのかな。2.いくちゃんボディの作り方きゃしゃなのにしなやか、みんなが憧れるいくちゃんボディ。多忙のなかでもベストなコンディションを保つための、秘密のレシピを聞きました!トップス¥3300/エヴリス 新宿ルミネエスト店 パンツ¥7980/épine スカーフ¥25300/ユー バイ スピック&スパン 渋谷パルコ店(マニプリ)ボディケアで特に大事にしていることは?地道なストレッチがメンテの基本体の中心にある股関節をほぐすと全身の血流がよくなるという話を聞いて、毎日朝晩の股関節ストレッチを習慣にしています。タオルを使った足上げストレッチは、「ながら」でできるのでぜひ! お風呂上がりのストレッチは特に血の巡りが活発になって、寝つきもよくなるのでオススメです。エクササイズのモチベ、どうやって保ってる?目標設定やメリットを明確に!三日坊主にならないように、「〇〇の撮影に向けて」のようにゴール設定をしたり、「なんのためにやるのか」という理由づけでモチべーションを保つようにしています。メリットを考えるのが、一番の近道かなって。確かな動機や目標があると「やらなきゃ」から「やりたい!」に変わる気がするんです! みんなにもぜひトライしてみてほしいな。「いくちゃんボディ」になれる、マッサージ方法を教えて!筋膜リリース、オススメです♡全身をテニスボールでコロコロして、凝りをほぐすのがルーティン。足裏で転がしてみたり、ふくらはぎに挟んで座ったりしてリリースするんです。特に硬くなりやすい、脚とお尻は重点的にマッサージして、きれいなシルエットを目指し中。全身を満遍なくほぐしてあげると、血流が改善して肌の透明感アップ&むくみも取れるので、ぜひ試してほしい!3.いくちゃん美容のあれこれ…圧倒的な透明感を放つ、いくちゃんの美肌。コスメ事情からインナービューティまで根掘り、葉掘り。重点的にケアしているパーツは?「首」が美しさのカギ!首は体のパーツのなかでも特に年齢が出やすい部分だと思うんです。だから、スキンケアは首までがマイルール。あとは首が前に出てしまうと姿勢が悪く見えてしまうので、常に背すじが伸びた正しい姿勢を意識しながら生活しています。顔のパーツでコンプレックスはある?小さな口がずっとコンプレックス……(泣)私は口が小さいから、大きい口でダイナミックに笑う人に憧れがあるんです。うらやましく思うこともあるけど、メイクの力を借りたり、いいところもあるじゃん、と考え方を変えるように努力中。今日はオーバーリップにしてもらったので、ふっくら大きな口になっている気がします♡マスクが手放せない毎日、美容意識に変化はあった?ヘアケアへの興味が止まらない!マスク生活が当たり前になって、肌以上に髪のツヤが大切なことを実感。ねこっ毛だからペタッとしちゃうかな、とこれまで避けてきた洗い流さないトリートメントを使ってみたら、驚くほどよくて。髪って面積が大きい部分だからこそ、丁寧なケアが美しさに直結しているな~と実感しました。毎日のケアで絶対に欠かせない、スキンケアアイテムは?導入美容液はマストお肌の調子をキープしてくれて、もちもち肌になれる導入美容液は、もう絶対手放せません! 美容液以外のアイテムは固定化せずに、気になったものをどんどん試すことが多いかも。自分に合うものを見極めることこそが、自己ベスト肌への近道です。最近気になっている美容トピックは?2021年はインナーカラーに挑戦できる、かな……?韓国ドラマの『梨泰院クラス』にどハマリして以来、ヒロイン・イソちゃんのようなインナーカラーが憧れに。まとめ髪からインナーカラーがチラッと見えたら、絶対可愛いですよね♡ 今年中に叶えたい、ひそかな野望です(笑)。いくちゃんみたいな透明肌になるには?大好物のキムチが美肌に効く気がする!自粛期間に自炊をするようになり、"健康と美容はつながっている"ことを実感。なかでも毎日欠かさず食べているのが、「キムチくんマーク」つきの発酵キムチ。おいしくて、コスパも◎。みんなにもオススメ! 腸の調子を整えるインナーケアで、カラダの内側から美しく。Informationドラマ『賭ケグルイ双(ツイン)』ギャンブルの強さだけで生徒の階級が決まる学園ストーリー。人気No.1キャラクター、早乙女芽亜里の活躍を描いた映画『賭ケグルイ』の1年前の物語。Amazon Prime Videoにて独占配信中!©河本ほむら・尚村透・斎木桂/SQUARE ENIX©2021 ドラマ「賭ケグルイ双」製作委員会Profile●いくた えりか1997年1月22日生まれ。ドイツ・デュッセルドルフ出身。「乃木坂46」1期生として、グループの人気を牽引。個人では『レ・ミゼラブル』など有名ミュージカルに多数出演。2021年3月には出演するドラマ『賭ケグルイ双(ツイン)』が控える。2021年5月号掲載モデル/生田絵梨花(乃木坂46) 撮影/神戸健太郎 ヘア&メイク/NAYA スタイリスト/石田綾 取材・原文/大塚悠貴 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    4月19日
  • <渡邉理佐(櫻坂46)・貴島明日香・堀田真由>この春挑戦したいことは?【MODELS' TALK】
    <渡邉理佐(櫻坂46)・貴島明日香・堀田真由>この春挑戦したいことは?【MODELS' TALK】
    /海外の方とも話してみたい! \渡邉理佐(櫻坂46)英語を勉強して映画を字幕なしで見たい!留学に行っていた友達が、海外の方と英語で会話しているのを見て感動して、英語に興味が出てきました! 洋楽や洋画などを、和訳を見ず理解できるようになりたいです。海外の方とも、お話ししてみたい!貴島明日香ペットマッサージを覚えたい!テレビのVTRで見て、こういうのがあるんだ、と初めて知りました。にゃんずに喜んでもらえるよう勉強して私のマッサージでまったりしてくれたらいいな♡堀田真由料理のレパートリーをもっと増やしたい!普段から料理は好きで、自炊はするのですが、まだまだレパートリーが限られてるのでもっと増やしていきたいです♡ 今作ってみたいと考えているのは『茶碗蒸し』。2021年5月号掲載web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    4月19日
  • 『ターミネーター』の名セリフを連発するアーノルド・シュワルツェネッガーに家族は「うんざり」!
    『ターミネーター』の名セリフを連発するアーノルド・シュワルツェネッガーに家族は「うんざり」!
    アーノルド・シュワルツェネッガー(73)の息子で、俳優・投資...
    SPUR.JP
    4月19日
  • タイのBLドラマの人気カップル"MaxTul"が演じるドロドロ三角関係がスゴい…!『Together with me The Series』【美しきタイドラマの世界/第9回】
    タイのBLドラマの人気カップル"MaxTul"が演じるドロドロ三角関係がスゴい…!『Together with me The Series』【美しきタイドラマの世界/第9回】
    美男子揃いのBLドラマで人気に火がつき、今世界中で大ブームを巻き起こしている「タイドラマ」。一度ハマると抜け出せない魅惑の世界を"推し男子"とともにピックアップ! 第9回は『Together with me The Series』をご紹介。 【第9回】朝起きると隣に裸の男!?一夜の過ちから始まるBLドラマ『Together with me The Series』 ©TV THUNDER PUBLIC COMPANY LIMITED. 本作は第8回『Manner of Death/マナー・オブ・デス』でもご紹介したタイBL界のレジェンドカップル"MaxTul"ことマックス&トゥンが主演の人気作。 物語は、こどもの頃に仲の良かった幼馴染ノック(トゥン)とコーン(マックス)が大学で再会し、酒の勢いで体の関係を持ってしまうことから始まります。が、翌朝目覚めたノックは、隣で裸で寝ているコーンを見て昨夜の状況を理解し大後悔。コーンをベッドから蹴落とし怒りをぶつけます。ノックは、自分には美人な彼女・プレーンがいるし、恋愛対象も女性であると信じて疑わず……。 ©TV THUNDER PUBLIC COMPANY LIMITED. ノックは、コーンにはこの日のことを絶対に口外するなと話をつけ、事故として忘れようとするのですが、切ないのがコーンの気持ち。コーンはずっとノックを想い続け、やり場のない想いに苦悩していくのです。 ©TV THUNDER PUBLIC COMPANY LIMITED. 本作はコーンとノックにプレーンの存在が加わることにより激しくドロドロとした三角関係に発展していきます。一見純粋で尽くす女性に見えるプレーンも嫉妬と独占欲に狂い、どんどん変化していくのですが、ノックの前ではいい彼女を演じ切るのだから物語はさらに複雑。いる、いるよね、こういう女!!!  とはいえ、ノックも幼馴染で親友であるコーンと一緒に過ごしていくうちに、新たな想いが芽生えていきます。さらに、大学の友人たちの助言や、それぞれの恋愛模様などもしっかり描かれているからこそ、彼らのことをより応援したくなるのも本作の面白いところ。 ©TV THUNDER PUBLIC COMPANY LIMITED. どんなことがあったとしても、コーンはまっすぐにノックを思い続け、決して前に出すぎず、でもあふれる想いはじわじわと伝わって……抑えきれない気持ちが繊細に、美しく、ときに激しく描かれていくシーンの数々を、ぜひ楽しんでください。 ©TV THUNDER PUBLIC COMPANY LIMITED. 何よりもコーンとノックが激しく求め合うラブシーンは圧巻! セクシーなだけでなく、友人を思う心、そして誰かを想う強い気持ちを実感できるはずですよ。 現在はこの続編『Together with me : The Next Chapter』もU-NEXTで配信中です。社会人となった彼らの未来もぜひ一緒に楽しんでみてくださいね。 推しタイ!Pick Up タイ美男子名鑑 マックス(Max/Nattapol Diloknawarit) ©TV THUNDER PUBLIC COMPANY LIMITED. 責められても、避けられても、でも想いを消すことができず、まっすぐにノックを思い続けたコーン。彼を演じたのは、“Max”(愛称:マックス/本名:ナッタポン・ディロックナワリット)。1994年6月9日生まれ。優しいまなざしで、くしゃっと笑う笑顔が魅力。ノックを演じたTulとは本作のシリーズを含め、最新作『Manner of Death』まで4回カップルを演じています。二人はプライベートでも仲がよく、インタビューなどではお互いのことをじっくり語るだけでなく、二人のおちゃめな動画をSNSにアップするなど、ファンに対する嬉しいサービス精神旺盛。   【作品情報】 『Together with me The Series』 U-NEXTにて配信中 視聴ページ   全13話キャスト:ナッタポン・ディロックナワリット(Max/コーン役)、 パーコーン・タナシーワニットチャイ(Tul/ノック役)©TV THUNDER PUBLIC COMPANY LIMITED.   エンタメ系フリーライター 吉田可奈 音楽や映画を中心に執筆中。推しは日に日に増える推し増し型。 Twitter:@knysd1980 構成・文/吉田可奈 企画/斉藤壮一郎〈BAILA〉 「美しきタイドラマの世界」他の記事を読む
    @BAILA
    4月19日
  • 【Snow Man】9人の大切な人との関係性からひも解く素顔とは?<まとめ>
    【Snow Man】9人の大切な人との関係性からひも解く素顔とは?<まとめ>
    大切な人との関係性からひも解く、9人の素顔Snow Manメンバー、家族、親友……大切な人を前にした時、どんな一面が引き出される?グループとして勢いを増し続ける9人の、まだ知らない、秘密の「顔」。〇目次・宮舘涼太・阿部亮平・目黒蓮・深澤辰哉・ 渡辺翔太・向井康二・岩本照・ラウール・佐久間大介宮舘涼太with KAT-TUNの亀梨和也くんデビューが決まった時や誕生日、舞台出演などの節目に、いつも連絡をくれる先輩。"亀梨くんがいなかったら、僕は今芸能界にいないかも"ってくらい憧れだし、尊敬する大切な存在ですね。気持ちが落ちている時にも「最近どう?」「元気?」みたいな感じでタイミングよく電話をくれて、それに救われていることも多いんです。だから、亀梨くんには自然と自分の弱い部分をさらけ出せています。with Snow Man[岩本]照とは仕事に関して意見交換することが多いですね。振り付けのことで相談したり、できないステップを教えてもらったり。逆に僕が彼から相談を受けることもよくあって、頼ったり頼られたりが自然とできる関係かな。[深澤]ステージでアクロバットをする時や、ライブのMCなどみんなで話している時に、何かとアイコンタクトが多い相手。話のオチを任されることが多くて、その時にふと目が合う瞬間があるので、"この次、振られるな〜"って分かるんですよね。だから少し身構えちゃう(笑)。[ラウール]彼のパワフルさがモチベーションになっているし、ラウールの色をもっと出せるように支えられたらとも思います。あと、"同じ10代の目線になって一緒に騒いでみたい"という願望もひそかに持っていたり……。今はそのきっかけ待ちをしています(笑)。[渡辺]翔太とは幼なじみだから、お互いの考えていることがだいたい分かる。今は、必要以上に言葉を交わさないこの距離感を、おもしろいって感じてますね。あと、他の人がスルーしがちな、僕の小さなコメントを拾ってくれるのでありがたいです(笑)。[向井]趣味の話だったり、洋服の話だったり、仕事でもプライベートでも会話が多いですね。ツッコみ合ったり、言いたいことをお互いに伝えたり、遠慮しない関係性を作れているので、康二といる時は一番気がゆるんでいるかも。[阿部]僕が"クイズ小僧"になります。物知りの阿部ちゃんに、逆に"知らないことを教えたい"っていう願望があって、日常に落ちている答えを拾ってクイズを出題。阿部ちゃんに「そうなんだー」って言わせられたら勝ちって、勝手に思ってる(笑)。[目黒]根が熱くて、Snow Manやファンの方に対する思いも強いから、一緒にいると刺激されて自分の気持ちの温度も上がる。お互い一つのことにしか集中できないという部分も似てるよね。[佐久間]他愛もない話をしてる時でも、常に「大丈夫だよ」って言葉をくれて、僕自身を認めてくれる存在。いつもその言葉が励みだし、背中を押されています。with レインボーローズ自宅で飼っているセキセイインコの名前で、僕のすべてを知っている存在です! 僕が家では前髪をちょんまげみたいに結んでいること、自分の声を覚えてほしくて一定のリズムでしゃべりかけていること。あとは、レインボーローズが時々僕の指をかんでくるんですけど、結構痛いから、それにキレてる表情とか(笑)。無防備すぎる姿をさらけ出しているので、メンバーでさえ知らないかもしれない完全に素の宮舘涼太を見ていると思います。阿部亮平with 成長がうれしい、弟たまに連絡をとって、会う時間ができたら買い物に行ったり、一緒に出かけたり。弟の前では兄の気持ちが自然と出ちゃいますね。先日久しぶりに会ったら、自動車免許を取っていて。車に乗せてもらったらめちゃくちゃ運転がうまくて感動! 弟の新しい変化を聞くと、自分のことのように喜べる。昔は僕の私服を勝手に着ていったことで大ゲンカしたこともあるのに(笑)、兄弟っておもしろいですよね。with Snow Man[岩本]照はダンスの先生。完璧に踊れるようアドバイスをくれて、やる気を引き出してくれます。いざ本番になると、"今を楽しもう"という空気を作って緊張感から解放してくれて。スキルもメンタルもケアするリーダーですね。[深澤]僕はふっかにしか見せてない顔があって……。毎年、彼の誕生日に自分の顔に落書きをした自撮り写真を送ってるんです(笑)。それは、長年一緒に過ごしてきた安心できる同期だからこそ。7年前から続けていて、やめ時を失ってます(笑)。[ラウール]ステージを制するようなダンスが魅力的で、隣で見ていて自分ももっとカッコよく踊りたいって思わされます。一方、素顔は超可愛くて。急に投げチュウしてきたりして、僕をドギマギさせる(笑)。[渡辺]翔太はお笑いが好きで、番組内で僕のボケにウケてくれるから、つい彼を笑わせたいっていう気持ちが芽生えちゃう。話をおもしろく展開してくれる力もあるから、彼が笑っていたら安心できる。一つの笑いの指標ですね。[向井]写真が好きな康二は、僕を撮影しながら「阿部ちゃんこの角度カッコいい」って見せ方を引き出してくれるんです。これを言ってくれるのは、滝沢(秀明)くんと康二だけ。撮影の時に参考にしてますね。ボケの千本ノックについていくのは大変だけど、鍛えられてます(笑)。[目黒]僕を見て「今日元気ないね」って見抜いたり、番組をおもしろくできたか不安になっている時に「おもしろかったよ」と声をかけてくれたり。視野が広く、細かい変化にも気づく人だから、目黒の言葉一つ一つで安心できるし、自信になります。[宮舘]舘様は落ち着いているイメージがあると思うんですけど、僕も二人でいるとすごく安らげるんです。なんでもこなせる器用な彼は、その裏でさまざまな努力をしていて。一緒にいると僕も意識を高く持てます。[佐久間]ポジティブな佐久間のおかげで、いつも気持ちが明るくなって救われてる! ボケを大量にかましてくるので、ツッコミすぎてちょっと口の悪い僕が出ちゃってるかも……ごめんね!with 学生時代からの友達高校や大学で仲よくなった友達に会うと、学業に明け暮れていた日々を思い出して時間が巻き戻される。今でも実際に会ったり、リモートで話したりしていて、そこではよそゆきじゃない、飾らない素の部分を出せる感覚があります。ここでしか通じない会話ができるのも、理由の一つ。学校で習った言葉を交ぜてしゃべるのが好きで、たとえばサッカーの話題で「蹴る」って言葉が出たら、「ああ、(古典文法の)下一段活用ね」って返したり(笑)。目黒蓮with 絶対的な信頼を置く友達20歳の頃に出会った友達がいるんですけど、その人にだけは僕からアドバイスを求めることが多いです。「モデルにすごく向いてると思うよ」「自信を持ってやりたいことを自分から発信しな」……もらったアドバイスに今まで何度助けられたことか。その友達がいたからこそ前向きになれたし、デビューできたと思う。何か困っていたら、どんなことがあっても真っ先に助けに行くと決めている人です。with Snow Man[岩本]ダンスについていろいろ相談に乗ってくれるおかげで、自分のパフォーマンス能力が上がった気がします。歌番組の映像を写真で撮って「ここ、めっちゃよかったよ!」とマメにメールをくれるのもうれしいし、モチベーションが高まる。[深澤]とにかく優しい。ふっかさんと話すと、いつも以上に優しい気持ちが増す気がします。僕が衣装のネックレスを外すのに手間取っていたら、知らない間に後ろにいて外してくれたことも。そのスピード感はさすがに「この人、やべーな」って思いました(笑)。[ラウール]実の弟と接する感覚に似ているかも。僕はいい部分も悪い部分も率直に伝えるから、ラウールにアドバイスを求められることが多くて。頼ってくれている分、兄としてしっかり見てあげなきゃって気持ちになりますね。[渡辺]歌への欲を高めてくれる人。メインボーカルとして頑張る姿や、悔しい思いをしても諦めない姿を見ていると、俺も努力し続けようと思えます。年上の先輩だけど、もう、友達って感覚が強いです。[向井]おもしろくて一緒にいると楽しい気分になれる。それはもう、康二の才能じゃないかな。真剣な場面でも、康二が笑わせてくれることでふっと肩の力が抜けるし、より集中力が保てる気がします。[阿部]阿部ちゃんが勉強してる姿を近くで見ると、勉強に苦手意識を持っている僕でも不思議とやる気が出てくるんです。最近は中国語の教材を家に持ち帰って、短くても勉強する時間を作るようになりました。[宮舘]バラエティ番組の収録で独特の角度から発言して笑いを取ってくれるから、僕自身すごく楽しませてもらっていて。おかげで緊張も解けるし、リラックスして自分らしさを出せるようになった気がします。[佐久間]すごく熱い気持ちを持ってる人だから、仕事に対して「もっとこうすればよかった」と悔しがっている姿を目にすることも。そのマジメさと一生懸命さから、影響を受けています。よく肩をポンポンとたたいて元気づけてくれるので、僕からもボディタッチするように。with ジャニーズ事務所の仲間原(嘉孝)や江田(剛)ちゃん、松本幸大と一緒にいると、一気に年下キャラになります。周りの人からも指摘されるし、自分でもキャラが変わっていると分かるくらい。なんかちょっと、地元に帰ったような感覚になって。"Snow Manの目黒蓮"とは確実に雰囲気が違うと思います。僕のことをすごく可愛がってくれるから、逆に年上のみんなをいじっていることが多いかな。末っ子として、みんなの手のひらで安心して踊らされてる感じですね。深澤辰哉with A.B.C-Zのみんな2月にA.B.C-Zのラジオ番組に出演させてもらったんです。Snow Manでは最年長で、普段はMCとして進行を仕切ることも多いけど、先輩の前ではもちろん敬語だし、激しいツッコミもなし。自分的にはいつもどおりやっていたつもりだったのに、自然と後輩感が出ていたみたいで。ジャニーズJr.時代、滝沢(秀明)くんやKis-My-Ft2と一緒にいた頃の年下気質全開だった自分を思い出しました(笑)。with プライベートで接する人たち"お調子者で、コミュニケーション好き"。きっと多くの人が俺のことをそう思っているんじゃないかな。でも、それはあくまでメンバーやお仕事関係の方々と一緒にいる時限定。プライベートではめちゃめちゃ人見知りで、街を歩く時も気配を消してますから(笑)。じいちゃん&ばあちゃんなんて、TVに出ている俺を見て「辰哉はあんな明るい子じゃないのに!」ってビックリしていると思いますよ。with Snow Man[岩本]昔はお互いの弟や妹とも遊んでいたし、一番家族に近い存在なのが照。グループに対しての熱さも、家族の誕生日や両親の結婚記念日を大切にする家族思いなところも、全部リスペクトしてます。[ラウール]まだ17歳にもかかわらず、あらゆるスキルが高すぎて、天才そのもの! ただ一つ伝えておきたいのは、そんな彼の著しい成長は"親"である俺が注いできた愛情のおかげでもあるからね? ファンの皆さん、感謝してくれてもいいよ(笑)。[渡辺]俺、メンバーのことを「友達」って呼ぶんです。そういうフランクな関係だから。なかでもナベは、一番"友達感"が強い。「これ買ったよ!」っていう仕事とは関係ない近況報告をし合うのが楽しいし、どこか波長が似ている気がする。[向井]俺が運転免許を持ってないから、買い物に行く時に車を出してもらうこともあって、弟みたいに接してしまっている部分も(笑)。でも、俺がMCとしてトークを回している時は確実に欲しい答えをくれる、頼れる存在でもあります。[阿部]阿部ちゃんは俺と一緒にいる時だけ、普段よりちょっと口が悪くなる(笑)。同期だから気を許しているっていうことかな? そして、英単語の意味から漢字の読み方までなんでも教えてくれる、俺の先生です! [目黒]めめといる時の俺は、乙女(笑)♡ だって、カッコよくてスタイルがよくて、なおかつ優しいんです。一緒に仕事するようになってすぐの頃には、「ふっかさんってポワポワしてて可愛いよね」なんて言われたことも。……そりゃもう、一撃ですよ! [宮舘]クールな印象があるけど、たまに普通のことをめちゃめちゃ時間をかけて言ったりする。それがおもしろいからつい聞き入っちゃって、ツッコむのがワンテンポ遅れるのが俺の反省点(笑)。[佐久間]とにかくボケの人だから、二人でいる時に心がけているのはツッコミや進行側に回ること。それがグループでの俺の立ち位置だったりもするので、「深澤ってこういう人だよ」っていうことを伝えたい時、隣にいてほしい人です。渡辺翔太with サウナ仲間仲のいい先輩の友達で、先輩が仕事で忙しい時に二人だけでも遊ぶようになったんです。会う時はしょっちゅうサウナで過ごしています。会社勤めをしている人なので、僕が知らない世界の話を教えてくれるのが楽しくて。僕が普段は昼ごはんを食べないと言ったことを覚えてくれていたのか、わざわざランチ時に連絡をくれて外に連れ出してくれたことも。そのおかげで僕の生活もだいぶ変わりました。with 中学校の同級生同級生がテレビ番組のディレクターとして働いていて、すごく話が合うんです。地元が同じで仕事の話もできるって、結構、無敵ですよね。ディレクター目線で「もっとこうしたらいいと思うよ」とアドバイスをくれることもあるし、「あの番組のスタッフさんがSnow Manのことおもしろいって言ってた」なんて、うれしいこぼれ話をしてくれることも。モチベーションを上げてくれる、大事な存在です!with Snow Man[岩本]僕の個人仕事の感想についてこまめに連絡をくれるのですごくうれしいし、そういう真摯な姿勢を見習いたいと思える人。二人だけでいる時は、「疲れた〜」とか普段よりも感情をあらわにしてくれるから、僕も照の前では自然と弱音を吐けるかも。[深澤]仕事の話をしたいと思った時は、ふっかに連絡することが多いです。聞き上手なんですよ。否定しないでまず全部聞いて受け止めてくれるから、よけいに話したくなりますね。[ラウール]最年少の純粋な部分に引っ張られて、僕もちょっとやんちゃ要素が増します。中国語の授業では後ろの席のラウールがいつもちょっかいを出してくるんです。で、後ろを向くと僕が先生に怒られるっていう(笑)。学生時代を思い出させてくれる存在。[向井]スマホを買い替えたらまず康二の家に行って初期設定をしてもらったり、加湿器が欲しい時に買い物につき添ってもらったり、めちゃめちゃ頼ってます。おもてなし上手なのを知ってるから、つい甘えちゃうんですよね。[阿部]最新のアプリとか流行とか、知らないことを見栄を張らずに知らないと言える相手。中国語の授業で分からない漢字があった時なんかは、よくタブレットに書いてこっそり教えてくれます。[目黒]気分屋なB型同士、気が合うし話が盛り上がります。思ったことをちゃんと口に出して素直に言ってくれる人だから、仕事の核の部分の話をすることが多いかも。[宮舘]仕事で1日一緒にいても、「おはよう」と「じゃーねー」しか会話しない日も。これがリアルですね。幼なじみだから、大人になる前にしゃべり尽くしたのかな。もう、気が合うか合わないかすら分からないです(笑)。ただ、"今機嫌いいな"とか、しゃべらなくてもお互いの感情は読み取れますね。[佐久間]他の人がやると普通のことでも、佐久間がやったら笑っちゃう。ツボがゆるむ感じはあります。マンガや小説が好きだから、ボキャブラリーが豊富なんでしょうね。「このタイミングでそのワード使う?」みたいな意外性で笑うことが多いです。向井康二with カメラの向こうの被写体人でも物でも、カメラを向ける対象=僕の好きなもの。だから撮影中は、技術的なことよりも「もっと撮りたい」という感情で夢中になっていることが多い気がします。風景の撮影に没頭していたら2時間もたっていたり、汗をかいてても気づかなかったり。それから、人を撮る時は「いいね!」とかあえて声をかけすぎないのがこだわり。たとえば女性を撮るとしたら彼氏になった気分で向き合うと思うので、「……可愛い」って思わず声がもれ出てしまうと思うんですよね。うん、気持ちはこぼれ出すのが大事です(笑)。写真はもっとうまくなりたい。ファンの皆さんに見てもらえるのがうれしいんで、カメラマンさんたちから吸収してもっといい写真を届けたいです。with おかんおかんからは毎日連絡が来るから、もう彼女みたいなもんやね(笑)。最近は10通メールが来たら1通返すくらいの感じで、基本的に塩対応。たまにイライラしてしまうこともあるけど、大事にしないといけない人なんで、優しく接したいなと思ってます。毎年誕生日プレゼントをあげていて、去年はブランドのバッグを贈りました。去年一番高い買い物だったんじゃないかな。だから、もう5年くらいはあげんでもいいかなと思ってます(笑)。with Snow Man[岩本]「てる兄」と呼ばせてもらっています。実際、僕のお兄ちゃんに顔が似てて……性格は真逆なんだけど(笑)。ダンスについてアドバイスしてくれる内容がすごく的を射てるから、彼に言われるとすっと入ってくる。信頼しています。[深澤]Snow Manとしては頼れる最年長。一緒にいることが多くて、自然といろんな話をする間柄です。最近はカードゲームにハマってて、そのくじを引きに行くために車を運転させられました(笑)。[ラウール]年下だけど、ちゃんと自分の意見を言えるところがかっこいいし、刺激をもらってる。でもちょっとツンデレな面があるのかな。俺のこと好きなのに言わないんですよね~。(隣にいるラウールさんを見つつ)恥ずかしい年頃なんだと思います。[渡辺]ふっかさんと3人でよく出かける仲。昨日も2時頃まで連絡をとり合ってました。僕は優柔不断で、基本的に相手に合わせる姿勢なんですが、彼は向井以上の優柔不断! 一緒に出かける時は僕がいろいろ決めるし僕が年上みたいなテンションに。[阿部]阿部ちゃんとは会話のテンポが合って話していておもしろいし、テレビの仕事でもすごくやりやすいんです。最近は、「運転の練習つき合ってよ」っていうお願いの連絡がめっちゃ来ます(笑)。[目黒]めめの前ではやっぱり乙女になってしまいますね。構いすぎると「やめろよ」って言うけど、行かないとそれはそれで寂しがるんですよ。どっちやねん!と。最近は僕が恵方巻きを食べてるだけの2分半の動画を送ったら、「おもしろいよ」って返事が来ました。[宮舘]僕がSnow Manに入りたての時、二人でビールを飲みながら語って、そこから打ち解けられたと思う。感情をあまり外に出さない人だから、僕から思ってることを聞くようにしています。昨日は一緒にフィルムカメラを買いに行って、使い方を教えたり。メンバーであり、友達ですね。[佐久間]何もしなくても笑ってるんで、しゃべらせとけばいいですね(笑)。僕はオフだと静かになることもあるけど、佐久間くんは常にオンの状態だからすごい。現場の雰囲気がぐっと明るくなるし、彼がいるのといないのとでは全然違うのでいつも助けられています。岩本照with 和楽器バンドの山葵さん(樽美酒)研二さんや日置(将士)さん……『SASUKE』への出演がきっかけで仲よくなった方々がいて、そのグループの一人。俺が一番年下ということもあって、皆さんの前だと「○○に行こうよ~」みたいな感じで甘えられて、ありのままの自分でいられるんですよね。山葵さんとは、休みの日にお茶したこともあるし、テレビ電話もするし、まるでお兄ちゃんみたいによくしていただいてます。もちろん、トレーニングも一緒にしますよ。一人じゃ限界があるけど、仲間がいるともっと頑張れるし、メンタル面の相談もできる。山葵さんはバンドでドラムを担当されていて、俺もドラムができるので、音楽の話でも盛り上がれて、とにかく波長が合うんです。with ダンサーのPURIさんデビュー曲『D.D.』のダンスディレクターを担当していただいて以来のつき合いだから、まだそんなに時間はたってないけど、なんでも話せる存在。ダンスっていう共通点を深掘りしたり、俺が振り付けを考える時にアイディアを形にする過程で相談することもあって、「アニキ」って呼ばせていただいてます(笑)。PURIさんを含め、プライベートでは年上の方と一緒にいることが多いですね。いろいろな刺激をもらえるし、居心地がいいんです。with Snow Man[深澤]すげーくだらない話で笑い合うこともあれば、グループに関して何か決める場面では真っ先に相談する相手でもある。同じ高校の先輩・後輩で学生時代は一緒に通学していたし、舞台期間中は楽屋も同じ。自然となんでも話せてしまうくらい二人で過ごしてきた時間が長いんです。[ラウール]主におもしろい動画を送り合って盛り上がる仲。他のメンバーに送ったら既読スルーされそうなしょうもない内容にも反応してくれるのが可愛くて、年下なんだけど同い年の"ギャル友"みたい(笑)。[渡辺]最近体を鍛えているらしくて、おすすめのトレーニングウエアを聞かれたから、次の日に買ってプレゼントしました。ちなみに、彼が目指しているのは俺(岩本)を倒せる体とのこと。まぁ、寝ているところを襲われても負けない自信はありますけど(笑)。[向井]俺の踊り方をたまにマネしているらしいから、「だったらもっとこうしたほうがいいよ」って教えたり、兄弟みたいな感覚で話しているかな。写真を撮ってもらうことも多いんだけど、自然な表情を引き出すのがうまいところは才能だなって思う。[阿部]クイズ好きっていう共通点があるから、雑学の話をよくする。『SASUKE』に出る前は、ステージの仕組みを伝えて、どのタイミングでジャンプすると成功率が上がるか計算してもらったことも。彼が頭を使って、俺が体を使ってます(笑)。[目黒]お互いの出演番組をチェックして、「見たよー」って伝える連絡は一番とり合っているかも。俺が考えた振り付けに対して「めっちゃいいよ」ってボソッと感想を言ってくれるのも、うれしいです。[宮舘]]血液型が同じで誕生日も近いせいか、感覚が似てる。俺は定期的に自然の中に身を置かないとダメになっちゃうんだけど、舘さんはそれも分かってくれて。昔、舞台公演で博多に滞在していた時、オフの日に二人でボートに乗ったり海鮮バーベキューしたのがいい思い出。[佐久間]お互い子どもの頃からダンスをやってきて、少年隊さんのパフォーマンスが大好き。映像を見ては「ここマジでカッコよくね?」って話してます。俺自身もオタク気質なので、"好き"を追求する佐久間とは、分かり合えるところが多いんですよね。ラウールwith 地元の友達小学生~中学生の時期を一緒に過ごしてきた友達とは、久々に会っても昔と変わらないテンションでいられる。いつも決まった5、6人で集まることが多いですね。僕は、プライベートの時間でも少し気を張ってしまって。新しく知り合った方に対しても最初から100%で心を開けないところがあるんです。でも、僕がこのお仕事を始める前から仲がいい友達の前では無防備な気持ちでいられる。いつでも帰れる、安心できる場所です!with いつも応援してくれるお母さん当たり前ではあるんですけど、本当の素顔を出すことができる相手。一番近い存在である親が常に僕の活動を応援してくれているという事実が、すごくうれしいし励みになります。家族とはいえ、一日三食ごはんを作ってくれることは大変だし、いつも全力でサポートしてくれてありがたいです。僕が外で仕事を頑張っているのを知っているからこそ、家で過ごす時間はちゃんと休んでほしいと思ってくれているのも伝わってきて。基本的に毎日顔を合わせているからお互いに特別な言葉は交わさないけど、心から感謝しています。with Snow Man[岩本]お互いに歌やダンスなど体で表現することが好きなので、「このダンスいいよね」って感覚や感性を共有できることがうれしい。岩本くんは鍛えられた体力と精神力を持っているので、ツアーや舞台など長期間のパフォーマンスも、ブレずに一定のクオリティをキープできる。メンバーとして尊敬しますね。[深澤]ふっかさんは一緒に行くマッサージの予約を取ってくれたりと、私生活でも面倒を見てくれるお兄ちゃん(笑)。二人でいる時にイジってもツッコみ返してくれるから、ついつい僕の中の甘えたい気持ちが出てきちゃう。[渡辺]笑いのツボが限りなく近いんです。しょっぴーが好むシュールなお笑いが僕にも刺さりまくる。一緒にいるととにかく笑っているから、いつも以上に笑顔の時間が多いと思う![向井]家に遊びに行ったことが何度もあるんですけど、車で送迎してくれたり、ごはんを作ってくれたり、一対一の関係だと26歳の大人の男性の顔を見せます。つられて僕は年下の顔が出ますね(笑)。[阿部]今までに出会った人の中でダントツに優しい。人って忙しいと気持ちがトゲトゲしちゃうことがあるけど、阿部ちゃんにはそんな瞬間がない。自分の心に余裕がない時に阿部ちゃんと話すと、"僕も人に優しく接しないと"って温かい心を取り戻すことができます。[目黒]メンバーの中でも一緒にいる時間が長い人。アイドルとしてはもちろん、男としてのこだわりを、理由を含めて話してくれます。たとえば、「常に"自分"を持って行動する」「人間関係においては一途で」とか。僕の感性、考え方も磨かれました。[宮舘]Snow Manに加入してから今も、舘さんに対しては"先輩"という感覚がずっとあるんです。器用でなんでもこなせるし、ステージに対する姿勢を見てきて、刺激を受け続けています。[佐久間]テンションが高い時の僕は佐久間くんと波長がぴったり合って、ふざけ合うのが楽しい! お互いに年齢差を感じない、一緒に遊べる同級生のような感覚があって。僕のにぎやかな面を引き出してくれます。佐久間大介with 癒やされる姪っ子生まれて約1か月の姪っ子に、デレッデレです。もう可愛くてしょうがない! まだ言葉は理解できないけど、会った時は赤ちゃん言葉で話しかけたり、「大介お兄様って呼ぶんだよ〜」って教育してます(笑)。もっと大きくなったら、なんでも買ってあげちゃうって思えるくらいいとおしい。自分でもたくさん写真を撮ったけど、お兄ちゃんからもほぼ毎日のように送られてくるから、姪っ子の表情を見て癒やされてます。これからの成長が楽しみ! with 大学からの親友大学時代からの親友といる時は、リード役に回ることが多いかな。彼は優柔不断で、たとえば食事に行っても、メニューをなかなか決めきれない人。だから俺が選ぶし、出かける場所も俺が決めがち。彼が給料日前で金欠の時には、おごることもあります(笑)。彼はアニメ好きというわけではないんだけど、宮田(俊哉)くんや薮(宏太)くんにも紹介できるくらいの仲で、気兼ねなく、ずっと一緒にいられるやつなんです。Snow Manのこともすごく応援してくれていて、配信ライブもチケットを買って、カラオケボックスの大きなスクリーンで一人で見てくれたみたいで。そんな話を聞くと、「しょうがねーなー」って、また彼を甘やかしちゃいます(笑)。with Snow Man[岩本]特にパフォーマンスの話をすると、考えていることが一緒だったりして「分かるー!」って意気投合する瞬間が。仕事に対する熱量が高いから、俺も熱くなって語り合うことが多いかも。[深澤]俺の笑いのセンスを引き出してくれるのはふっか。どんなに小さいボケでも、絶対ツッコんでくれるっていう信頼関係が出来上がってる。メイク中の会話すら、漫才みたいな感じになっちゃいます。[ラウール]親戚の子どもみたいに接することが多々(笑)。「これ食うか?」「これおもしろかったぞー」って、自分が持ってる情報を全部教えたくなってしまう。俺自身、弟もいるし、後輩の面倒もよく見てたので、自然と"お兄ちゃん感"が出るのかな。ラウールの発想のおもしろさから刺激をもらうことも。[渡辺]プライベートで一番連絡をとり合うメンバー。買い物前の「どう思う?」って相談に始まり、「これ買った」っていうお知らせまで、何かしら報告メールを送り合ってます。感性が似た者同士、テンポよくメッセージのやり取りができるんです。[向井]いつもベタベタくっついてる。康二は甘えたがりだから、それに触発されて、俺もくっついてあげたくなっちゃう。可愛い甥っ子みたいな感じ(笑)。康二とは、そのベタベタな関係性が楽しい![阿部]俺はアニメやマンガに知識が偏ってるから、そのジャンルに関するコアなクイズを出したり、ギャグを言ったりするけど、それを理解してくれるのが阿部ちゃん。なんでも反応してくれるから、好きなことをためらわずに話せちゃう。[目黒]俺はいつも目黒を笑わせようともくろんでる。それに対して、素直に笑ってくれることも多いし、その場をおもしろくするためにあえて冷たくされることもあるし。簡単に言うと、ちょっと"うざい先輩"な感じになってます(笑)。[宮舘]仕事に対する熱量というか意識が似てます。お互いの「こうしたほうがいい」「これがいいところ」って思う部分を、頻繁に指摘し合ってる。同じ目線で話せるから、気持ちがスッキリするし、新しい発見もできるんですよね。Information●Snow Man主演舞台『滝沢歌舞伎ZERO 2021』が東京・新橋演舞場(4月8日~5月16日)、愛知・御園座(6月2日~27日)にて上演予定。 ●4月より地上波レギュラー放送が決定した冠番組『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS・日曜13時~)もチェック!Profile●みやだて りょうた 1993年3月25日生まれ、東京都出身。時代劇への出演や歌舞伎への挑戦経験も。バラエティ番組では独自のセンスで笑いを起こし、注目を集める。●あべ りょうへい 1993年11月27日生まれ、千葉県出身。『ZIP!』の『流行ニュース キテルネ!』でリポーターを務める。雑誌『SODA』ではステージ演出を学ぶ連載が。●めぐろ れん 1997年2月16日生まれ、東京都出身。雑誌『FINEBOYS』レギュラーモデル。向井康二と『アイ・アム・冒険少年』(TBS系)にレギュラー出演中。●ふかざわ たつや 1992年5月5日生まれ、東京都出身。チャンネル登録者数110万人を突破した(2月現在)YouTubeやライブ等でMCを担当することの多い、最年長。●わたなべ しょうた 1992年11月5日生まれ、東京都出身。歌唱力に定評がある、ボーカルの要的存在。美容通の一面が雑誌やTVでクローズアップされることも。●むかい こうじ 1994年6月21日生まれ、大阪府出身。『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』(フジテレビ系)、『アイ・アム・冒険少年』(TBS系)にレギュラー出演中。●いわもと ひかる 1993年5月17日生まれ、埼玉県出身。抜群の身体能力で『SASUKE』(TBS系)でも活躍。雑誌『Tarzan』では筋トレ連載を持っている。●らうーる 2003年6月27日生まれ、東京都出身。雑誌『MEN’S NON-NO』レギュラーモデル。映画単独初主演作となる『ハニーレモンソーダ』が7月9日公開予定。●さくま だいすけ 1992年7月5日生まれ、東京都出身。アニメ映画『白蛇:縁起』日本語吹き替え版(今年夏公開予定)にて、声優として三森すずことW主演を務める。▶Snow Manの記事をもっと見る2021年5月号掲載撮影/尾身沙紀(io) ヘア&メイク/晋一朗 小宮山由佳 大森創太(3人ともIKEDAYA TOKYO) スタイリスト/渡邊奈央(Creative GUILD) 取材・原文/吉川由希子 宮平なつき 松山梢 力石恒元 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス 取材協力/アワビーズ TITLES プロップス ナウ
    non-no Web
    4月19日
  • TASAKIの「バランス ループ」&「バランス ステップ」【板谷由夏×伊藤美佐季の「ドラマを生むジュエリー」】
    TASAKIの「バランス ループ」&「バランス ステップ」【板谷由夏×伊藤美佐季の「ドラマを生むジュエリー」】
    大人世代を美しく見せると定評のあるスタイリスト・伊藤美佐季さんと、女優・板谷由夏さんによる連載企画「ドラマを生むジュエリー」。今回は、TASAKIを代表する「バランス」の新シリーズ。軽やかに指を取り巻くリングと、ステップ状のバーにパールが連なったピアスをご紹介。TASAKI《タサキ》「バランス ループ」&「バランス ステップ」誕生から11年、TASAKIを代表する「バランス」に、遊び心あふれる新シリーズが加わった。板谷さんが薬指に2つ重ねたリングは、「バランス ループ」。軽やかに指をくるりと取り巻いたデザインのバーの左右には、サイズの異なるパールが絶妙なバランスで並んでいる。そして、ステップ状になったバーにパールが連なったデザインのピアスは、「バランス ステップ」。端正でありながらもユニークな存在感で、耳もとを印象づけてくれる。前と後ろのパーツをそれぞれ別々につけても。新感覚のモダンさが魅力的だ。リング「バランス ループ」(YG×あこや真珠)〈指先から〉¥407,000・¥506,000 ※すべて4/22発売予定/TASAKIピアス「バランス ステップ」(YG×あこや真珠)¥550,000 ※4/22発売予定/TASAKI トップス(参考商品)/三喜商事(JW アンダーソン)Misaki's messageパールの自由な楽しみ方を教えてくれたのが“バランス”。新シリーズも新鮮な遊び心満載で心がはずみます。やっぱり目が離せません!Yuka's impressionパールは私の誕生石で、少しずつ集めています。この新鮮で楽しい2つの新作も、ひと目見て、私の“欲しいものリスト”に仲間入り!いたや ゆか●女優。Amazon Originalドラマ『ホットママ』に出演。WOWOW「映画工房」パーソナリティやファッションブランド「SINME」のプロデュースも手がける。 いとう みさき●スタイリスト。ジュエリースタイリングの第一人者。著書に『そろそろ、ジュエリーが欲しいと思ったら』、インスタグラム/@jewelryconcierge_mも好評。>>「50歳からのジュエリー&時計名品」記事一覧はこちらから撮影/土屋文護(TRON) ヘア/shuco(3rd) メイク/ Akiko Sakamoto(SIGNO) スタイリスト/伊藤美佐季 モデル/板谷由夏 取材・原文/大野智子 ※エクラ2021年5月号掲載
    Web eclat
    4月18日
  • 母シンディ・クロフォードも太鼓判! カイア・ガーバー&ジェイコブ・エロルディの出会いは運命!?
    母シンディ・クロフォードも太鼓判! カイア・ガーバー&ジェイコブ・エロルディの出会いは運命!?
    昨年のハロウィーンに交際を公にしたモデルのカイア・ガーバー(...
    SPUR.JP
    4月18日
  • 【なにわ男子★ 高橋恭平&道枝駿佑の服トーク】メンバーの私服センスを勝手にジャッジ!
    【なにわ男子★ 高橋恭平&道枝駿佑の服トーク】メンバーの私服センスを勝手にジャッジ!
    【高橋恭平&道枝駿佑】みちきょへ服トーク開催!レディースアイテム多めなみちきょへのシェア事情高橋 女のコと洋服をシェアするのは、アリよね。メンズのパーカを女子がダボッと着てたら、間違いない。道枝 シェアするってことは、一緒に住んでる確率が高いやん。二人で出かける時に着たい服がカブって「別のやつのほうがいいんじゃない?」「そっちこそ替えなよ」って、お互い違う服をすすめる……みたいなやりとりに憧れる♡高橋 で、最終的にはどっちが着るん?道枝 最後は、譲るけどな。高橋 レディファーストやな。道枝 実際、お姉ちゃんと身長が同じくらいやった時は、普通にパーカとかニットを共用で使ってたし。俺が勝手に着ていって、怒られたこともある(笑)。高橋 これは"細い人あるある"やけど、メンズのパンツやとウエストがブカブカなんよね。俺の場合、そこで登場するのが、姉貴のレディースのデニム!道枝 分かる。でも、レディースやと丈が足りひんやろ?高橋 だから、下げパンするのよ。でも、レディースのデニムはファスナーじゃなくてボタンが縦についたのが多くない? あれをはいてる時は、ひと目でレディースやって分かる気がする。道枝 メンズのボトム、もっとサイズ展開を豊富にしてくれたらいいのに!二人の春コーデは明るい服&サイドゴアブーツに決定!?道枝 俺が女のコのファッションで好きなのは、ニット。白とかベージュのニットを着てたら、いいなぁって思う。高橋 ボトムは、絶対デニムがいい! ダボッとしたブルーのデニムに黒のブーツっていう俺の固定観念があるねん。道枝 それ、固定観念って言わへん。こだわりやろ(笑)。高橋 それそれ。道枝 ブーツは、サイドゴア?高橋 それはどっちでもいいけど、ちょっとヒールがあって、でも見てて歩きづらそうやなとは思わんレベルがいい。道枝 キレイめなパンツにブーツもいいよね、サイドゴアの。高橋 サイドゴア、めっちゃ推すな(笑)。道枝 俺が今、欲しいねん。高橋 俺は、ずっと全身黒の無難なファッションやったけど、春は白とかアイボリーみたいな明るい色も取り入れていこうと思ってる。道枝 あ、俺は赤のトレンチも着たい!高橋 赤!? 合わせるのハイレベルよ?道枝 去年『Mステ』で中島裕翔くんが赤いコートを着てて、それがカッコよかってん。高橋 めっちゃ単純やな(笑)。なにわ男子の私服センスを勝手にジャッジしてみた!高橋 (西畑)大吾くんは、自分に似合うものを分かってる。道枝 俺、大吾くんの服装好き。おしゃれやなって思う。高橋 りゅちぇ(大西流星)は、最近ファッションに目覚めてジャンルを覚えてきたところやな。道枝 (長尾)謙杜はおしゃれやけど、紫のパーカに紫の帽子を合わせたり、俺らが着るような私服じゃないよね。一時期、紫にハマりすぎてイヤモニまで紫にしてたし(笑)。高橋 ヒールのブーツとかもはいてて、個性的。大橋(和也)くんは、自分ではおしゃれやと思ってるタイプ。確かに服のバリエーションは多いけど、系統が永遠にさまよってるねん。シンプルなニットを着てたかと思ったら、草むらで伏せたらバレなそうな服の日もある。道枝 ハハハ! でも、あれはあれで可愛いやん。高橋 マジで? 俺と丈くん(藤原丈一郎)は、めっちゃイジったけど。そんな丈くんは、しっかりダサいやん。誰が見ても。道枝 うん。リバーシブルの服を着て、「1コの値段で2倍おしゃれできる!」ってイバってたもんな。俺は、どう?高橋 みっちーは……一番間。道枝 間? ダサくもなく、おしゃれでもなく?高橋 うん。なんなら、若干ダサい寄り(笑)。いつも上がシンプルなスウェットで下がシュッとしたパンツで、ワンパターンやからおもんないねん。道枝 一番あかんやん。でも、ワイドパンツも持ってるよ。高橋 最近、全然はいてないやん。道枝 夏物やからな(笑)。恭平は、俺が好きな服をいっぱい持ってる。今日着てきてるダウンジャケットとパーカ、あとキャップも今度ちょうだい♡高橋 みっちーは、「服くれ」っていう度合いが多すぎるのよね。前に指輪あげたのに、1回もつけへんし。道枝 何に合わせていいか、分からへん。高橋 指輪は、何に合わすとかないやん。勝手に合わせてくれるもんやから。道枝 そんな軌道修正きくん!? じゃあ、つけてみるわ。このノンノが発売される頃には絶対!!「恭平は、俺の好きな服をいっぱい持ってる!」(道枝)「みっちー、俺の服を欲しがりすぎやから(笑)」(高橋) profile ●道枝駿佑 みちえだ しゅんすけ 2002年7月25日生まれ、大阪府出身。映画『461個のおべんとう』やドラマ『俺の家の話』に出演。3月29日から上演される舞台『Romeo and Juliet -ロミオとジュリエット-』でロミオを演じる。●高橋恭平 たかはし きょうへい2000年2月28日生まれ、大阪府出身。4月スタートのオムニバスドラマ『ジモトに帰れないワケあり男子の14の事情#ジモダン』(ABCテレビ/テレビ朝日ほか)に出演。2021年5月号掲載取材・原文/吉川由希子 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    4月18日
  • 【山羊座】哲学派占い師SUGARさんの12星座占い<4/18~5/1> 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモいー
    【山羊座】哲学派占い師SUGARさんの12星座占い<4/18~5/1> 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモいー
    12星座全体の運勢「心の奥底の実感を」 4月20日に太陽がおうし座へ移り、二十四節気の「穀雨」に入ると、稲の苗もすくすくと伸びていき、いよいよ緑したたる季節へ。そんな中、4月27日にさそり座7度(数え度数8度)で満月となります。 今回のテーマは「内面の静けさ」。すなわち、これから初夏にかけて存分に生命を燃やし、またそれに必要な備えや人手を取り入れていくべく、ますます賑やかな季節を迎えていくにあたって、今回の満月が「本当にそれでいいの?」と自分自身に最終確認をとっていく期間となるのだということ。 ちょうど、この季節に使われる季語に「霞(かすみ)」があります。これは水蒸気の多い春に特有の、たなびく薄い雲を総称してそう呼ぶのです。麗らかな春の日にふと動きをとめて、水筒の麦茶でも飲みながら、遠くの霞を眺めているうちに、ふっと何かを思い出したり、妙な気持ちになったことがあるという人も少なくないのではないでしょうか。 そうして周囲の音が一瞬遠くなったように感じられた時、既存の手垢のついた言葉では形容することのできなかった微妙な感情や、名状しがたい衝動がこころの表面によみがえり、急になまなましく感じられてきたり、実感が追いついてきたり。あるいは、春の夜空に浮かぶ霞たなびく朧月を眺めている時、ふと心のどこかにひっかかっていた違和感が鮮烈に立ち上がってきたり。 今期はそんな風に、ゆっくりと、ないし、しみじみと心の奥底の実感を浮き彫りにしていくべく、自分のこころやからだと静かに向きあっていく時間を持っていきたいところです。 山羊座(やぎ座)今期のやぎ座のキーワードは、「穴だらけ」。 ジェンダーにしろ国籍にしろ、日本社会でも「多様性」という言葉がそこかしこで叫ばれるようになって久しいですが、まだまだ実態が伴わずひたすら空々しく響いているように思われてなりません。  例えば、里山というと、ジブリ映画の『もののけ姫』のイメージもあって、どうしても「緑豊かでのどかな自然」のイメージがついてまわったり、自然保護活動の合言葉のようになっていますが、奈良の里山で米と大豆と鶏卵を自給しながら他の生物と格闘しながら共生している東千茅さんを中心とする里山制作集団つち式が発行している『つち式』を読んでいると、そうしたイメージがいい意味でことごとく覆されていくように感じます。  いわく、「共生とは、一般にこの語から想起されるような、相手を思いやる仲睦まじい平和的な関係ではなく、それぞれが自分勝手に生きようとして遭遇し、場当たり的に生じた相互依存関係」であり、「里山は、歪(いびつ)で禍々しい不定形の怪物」なのだと。それでもそんな里山で、他の生物たちとなんとかやっていくには、「粗放―「穴だらけ」であること」が大事なのだと言います。  実際、彼らは大きな金稼ぎや食糧自給率の向上などの目的意識でガチガチに自分の輪郭や境界線を定めるのではなく、失敗や問題は多くとも、気楽に、いい加減に、ある種のお遊びとして「小さな農(業ですらないものも含む)」を多発させていくという自分たちなりのやり方で、豊かさを取り戻そうとしています。  「さて、あたりを見回してみよう。生き物たちは皆、だましだまし生きている。もちろん失敗や死はその辺に口を開けて待ち構えている。穴だらけだ。それでも生物界が大きな破綻に至りにくいのは、それぞれの繕いの応酬が絶え間なく続いているからで、繕う無数の微細な穴が大きな穴の空くのを防いでいる。大穴は小さな穴によって縫合される。団粒構造を想起したい。多くの小さな生物の働きによって、土の粒子が無数の小さな集合体となり団子状になって、そのすき間に適度な水分と養分が保持される。この豊かな穴だらけの土壌は、生物たちの捕食や分解といった他者への攻撃によって生まれる。破綻をきたさず、むしろ縫合するには、小さな孔隙/攻撃が重要なのだ。」  その意味で今期のやぎ座もまた、まずは自分や生活を共にしているパートナーたちに空いている小さな穴を認めた上で、だましだまし共生していく道を見据えていきたいところです。 参考:東千茅ほか『つち式 二〇二〇』(里山制作団体 つち式) 12星座占い<4/18~5/1>まとめはこちら<プロフィール>應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。文/SUGAR イラスト/チヤキ
    DAILY MORE
    4月18日
  • 【最新12星座占い】<4/18~5/1>哲学派占い師SUGARさんの12星座占いまとめ 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモい
    【最新12星座占い】<4/18~5/1>哲学派占い師SUGARさんの12星座占いまとめ 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモい
    [目次] 【SUGARさんの12星座占い】<4/18~5/1>の12星座全体の運勢は? 【SUGARさんの12星座占い】12星座別の運勢 《牡羊座(おひつじ座)》 《牡牛座(おうし座)》 《双子座(ふたご座)》 《蟹座(かに座)》 《獅子座(しし座)》 《乙女座(おとめ座)》 《天秤座(てんびん座)》 《蠍座(さそり座)》 《射手座(いて座)》 《山羊座(やぎ座)》 《水瓶座(みずがめ座)》 《魚座(うお座)》 【SUGARさんの12星座占い】<4/18~5/1>の12星座全体の運勢は?「心の奥底の実感を」 4月20日に太陽がおうし座へ移り、二十四節気の「穀雨」に入ると、稲の苗もすくすくと伸びていき、いよいよ緑したたる季節へ。そんな中、4月27日にさそり座7度(数え度数8度)で満月となります。 今回のテーマは「内面の静けさ」。すなわち、これから初夏にかけて存分に生命を燃やし、またそれに必要な備えや人手を取り入れていくべく、ますます賑やかな季節を迎えていくにあたって、今回の満月が「本当にそれでいいの?」と自分自身に最終確認をとっていく期間となるのだということ。 ちょうど、この季節に使われる季語に「霞(かすみ)」があります。これは水蒸気の多い春に特有の、たなびく薄い雲を総称してそう呼ぶのです。麗らかな春の日にふと動きをとめて、水筒の麦茶でも飲みながら、遠くの霞を眺めているうちに、ふっと何かを思い出したり、妙な気持ちになったことがあるという人も少なくないのではないでしょうか。 そうして周囲の音が一瞬遠くなったように感じられた時、既存の手垢のついた言葉では形容することのできなかった微妙な感情や、名状しがたい衝動がこころの表面によみがえり、急になまなましく感じられてきたり、実感が追いついてきたり。あるいは、春の夜空に浮かぶ霞たなびく朧月を眺めている時、ふと心のどこかにひっかかっていた違和感が鮮烈に立ち上がってきたり。 今期はそんな風に、ゆっくりと、ないし、しみじみと心の奥底の実感を浮き彫りにしていくべく、自分のこころやからだと静かに向きあっていく時間を持っていきたいところです。 《牡羊座(おひつじ座)》(3/21〜4/19)今期のおひつじ座のキーワードは、「エロティシズムの源泉」。 日本人はいつごろからか、悪や暴力性など本来なら宗教と関わるような問題に対して口を閉ざし、代わりに手軽なスピリチュアルをカジュアルに消費するようになりました。  しかしそんな日本も伝統的に見れば、空海などは自分のエロティシズムと真正面から向きあいましたし、彼が中国から京都の東寺にもたらした両界曼荼羅などを見ると、やはり人間というのがいかに快楽的でエロティックな存在かということに対してきわめて自覚的だったのではないかと思わずにはいられません。  というのも、宗教学者の山折哲雄の『悪と日本人』によれば、「戦後になりまして、写真家の石元泰博さんが、その両界曼荼羅を克明に写真に撮ったわけです。そうしたら驚くなかれ、一つ一つの仏菩薩、大日如来が婉然と笑ったコケティッシュな女の集団として描かれているということが明らかになった」というのです。  女性たちが薄絹を着て、豊満な肉体をして、笑ったり、コケティッシュな目つきをしたりしているその様子について、山折は「遊郭の世界のよう」とも評していますが、それが我が国では最も古い由緒ある曼荼羅として、千年以上にわたり礼拝や瞑想の対象とされてきた訳です。  人間の暴力性とエロティシズムは深いつながりがありますから、空海はそういうエロティシズムの恐ろしさを知っていて、宗教とエロティシズムのあいだを深いレベルで行ったり来たりできるようにすることを大切にしていたのでしょう。  つまり、まず自分自身の快楽の源泉、エロティシズムの源泉を見つめよう、と。そこに向きあい、あるいは超えていくということがなければ、宗教的な悟りであったり、神秘体験というものもあり得ないのだ、と。そういう考え方があったのだと思います。  今期のおひつじ座もまた、そんな風に自身のエロティシズムというものと改めて向きあってみるといいでしょう。 参考:山折哲雄『悪と日本人』(東京書籍) 《牡牛座(おうし座)》(4/20〜5/20)今期のおうし座のキーワードは、「はかない刺繍」。 気軽に見れるネット上の動画コンテンツの増加や、性風俗サービスの多様な展開に伴って、現代社会においてセックスに対する偏見はなんとなく薄まったように思われがちですが、考えようによっては過剰に理想化され過ぎてしまって、より偏狭で、不自然なものになっているのではないでしょうか。  性(セクシャリティ)は大いなる生命活動を代表するものですが、だからこそ、人間に限らず欲望を抱いた動物たちの形態と行動様式は途方もない多様性をもっており、本来単なる効率的な魅了や生殖に還元しえるものではありません。  例えば、西欧の人間中心主義への反省から、動物たちへの哲学的な分析を重ねてきた思想家のジャン=クリストフ・バイイは、ニューギニアとオーストラリア北部のコヤツクリ科の鳥のオスが、周辺のくずを拾い集めてほとんど芸術的なまでの小さな箱庭を作ってメスを誘惑する習性を取りあげて次のように述べています。  「生きる意志は、食糧や性的パートナーを探す時期に最も強くなるが、実は動物を混乱させ、ひどい目にあわせもする。それは、出来あいの答えを提供するのではなく、たくさんの作業(障害の克服、計略の練り直し、通り道の再開削など)を通して、絶えざる問いかけとなって現れる。動物がまだ多く生存する場所に足を踏み入れた途端に私たちがいつも感じる、あの絶えず忙しそうな感じ、休みなく活動しているという印象は、そこから来る。まるで私たちの周りのいたるところで、生命が自らを探索しながらざわついているかのようだ。」  つまり、コヤツクリ科の鳥のオスにとって、求愛行動は単なる美しい儀式などではなく、いつでも不意に何か不測の緊急事態が現われ得る、果てしない悩みの種であるかも知れず、潜在するリスクの海の中でたまたま何事もなく表出したものが、はかない刺繍のように人間側に見えているに過ぎないのだと考えられるだろうと。  いずれにせよ、動物というのは同一の種であっても、大人数で行う二人三脚のようにいっせいに歩調を合わせて歩んでいくものではなく、星のように散らばり、きらめきながら、てんでばらばらな方向を向いて冒険を試みていくものです。  今期のおうし座もまた、そんな定型から外れた動きと、たえざる問いかけとを、自身の性(セクシャリティ)に取り戻していくことになるでしょう。 参考:ジャン=クリストフ・バイイ、石田和男・山口俊洋訳『思考する動物』(出版館ブック・クラブ) 《双子座(ふたご座)》(5/21〜6/21)今期のふたご座のキーワードは、「臣下としての私」。 長期にわたるコロナ禍は新自由主義経済のもと貧富の格差がますます広がりつつあることを浮き彫りにしましたが、そこでは「自己責任」という言葉がすっかり搾取と分断の代名詞のようになってしまったように感じます。  「責任」という言葉がどうしてこのように巧妙に罪責性を糾弾するような仕方で使われることになってしまったのかはともかく、別の仕方で「責任」という言葉を使うことはできないのでしょうか。  例えば、20世紀を代表する哲学者の一人であるエマニュエル・レヴィナスはラジオ講座を収録した『倫理と無限』の中で、「責任とは他人に対するもの」であり「他人との絆はただ責任として結ばれ」るのだと述べた上で、責任とは「いかなる対話にも先立つ奉仕」であり、「他人のなかにみられる表情(人間の身体全体も、その意味では多かれ少なかれ、顔なのですが)」によって差し向けられるものなのだと言うのです。  当然、聞き手はレヴィナスのこうした考えに対し、他人もまた私に対して責任があるのでは?と質問するのですが、彼は次のように答えています。  「私が他人に臣従するのは、まさに他人と私の関係が相互的なものではないからであって、その意味で、私は本質的に「主体=臣下(subject)」なのです。すべてを引き受けるのはこの私の方なのです」  この「臣下としての私」とは、現代社会で個人に罪をなすりつけるために使われる「自己責任」とはまったく異なるものです。それは人間としてある限り、拒否することのできないものであると同時に、レヴィナスの言葉を借りれば「この重荷は唯一者にとっての最高の栄誉に他なら」ず、つまりは「譲り渡すことのできない私の主体的な自己同一性」なのです。  今期のふたご座もまた、こうしたある種のサーヴァント・リーダーシップに基づいて、他人との近さの中で積極的に責任を負っていきたいところです。 参考:エマニュエル・レヴィナス、西山雄二訳『倫理と無限』(ちくま学芸文庫) 《蟹座(かに座)》(6/22〜7/22)今期のかに座のキーワードは、「マラーノ文学」。 本来「マラーノ」とは、キリスト教徒による領地奪還後もスペインに留まり続けたユダヤ教徒やイスラム教徒がキリスト教徒のふりをして、彼らと変わりない日常を演技することで生き延びた、過酷な異端審問の時代において、隠れユダヤ人への蔑称(「豚」の意)として使われた言葉でした。  ところが、比較文学者の四方田犬彦はこの語をそうした歴史的文脈から解放し、「ひとが本来の出自を社会的に隠して生き延びねばならぬ状況一般に用い」て、在日朝鮮人や被差別部落出身者など、みずからの民族的、宗教的、文化的出自を偽って展開した言説を「マラーノ文学」と呼んでみせました。  例えば、四方田は長年の映画批評家としての活動から、戦後の日本の芸能史がそうしたマラーノ的状況を生きている映画人や芸能人によって支えられてきたことに言及しつつ、日本におけるマラーノ文学について次のようにまとめ的に言及しています。  「李香蘭の日本人としての出自の隠蔽は、戦後に彼女が日本に帰国したあとには解除されたが、立原立秋は生涯にわたって強引に日本人たろうと努力し、朝鮮という出自を過度に虚構化した。一方、寺山修司は日本人でありながらも、みずからの出自を告白するために、逆説的に朝鮮人という虚構を借り受けなければならなかった。中上健次と帷子燿は現代詩のなかにあって、出自をめぐり対照的な作風を示した。松田優作は最後まで出自に言及することを拒んだが、玄月と宋敏鎬はもとより朝鮮系であることを前提として文学活動を行っている。どの詩人と小説家も出自に対して異なった態度を示しており、そのひとつをして典型として採用したり、安易なモデル化を行うことは慎まなければならない。」  四方田はセルバンテスの『ドン・キホーテ』と島崎藤村の『破戒』の二つの作品をマラーノ文学の古典として取り上げているのですが、これらはいずれも世界のシステムが旧から新へと大きく移り変わってしばらくして書かれた作品でした。そして現在の日本社会もまた、急速に多民族化や多言語化の波に直面しており、マラーノという観念を持ち出さずともマラーノ的な状況を生きざるを得なくなっている人やそういう人間と接触する機会は今後ますます増えていくのではないでしょうか。  今期のかに座もまた、部外者が軽々しく踏み込むことのできない固有の事情に対する葛藤がどれだけ自身や周囲の人間の表現活動に影響しているのかということを、改めて考えてみるといいでしょう。 参考:四方田犬彦『日本のマラーノ文学』(人文書院) 《獅子座(しし座)》(7/23〜8/22)今期のしし座のキーワードは、「身体とリズム」。 近代以前と違って、現代社会では私たちの身の周りにあるのはあるがままの豊かな自然というよりも、まずもって商品や情報であり、それらが次々と生み出されては流れていく奔流と言っていいでしょう。そこでは、一つ一つのモノの実感は際限なく軽くなっていき、そうして私たちは自然を見失ってきたのだと言えます。  ところが、そうして個が強くなって自然が客体化され、あるがままの自然が解体されていくと、今度は「解体できない自然」としての生身の身体がますます鋭敏に反応するようになり、内なる自然、宇宙との連続性ないし断絶が、本人の生の実感として露わになってしまっているようにも思えます。  現代人が直面しているこうした事態について、俳句の実作者の立場からより切実な実感を持ってきたであろう長谷川櫂は『俳句の宇宙』の中で、次のように述べています。  「そして、今次の新しい大変動に立ち会っているのかもしれない。「自然」から「宇宙」へ。「宇宙」と言い換えることで新しく見えてくるものは何だろうか。一番大きな違いは、「自然」は人間の外側を取りまいているものだったが、「宇宙」は人間の外側にあると同時に内側にも見出されるだろうということだ。」  「「自然」から「宇宙」への変動によって滅んでゆく季語と生まれてくる季語があるだろう。(中略)リズム――人間が宇宙と呼吸を合わせるためのリズムは今までよりももっと意識された大事なものになってゆくだろう」  ここで言われている「宇宙と呼吸を合わせるためのリズム」の一つが、例えば俳句の五七五であり、また月の満ち欠けであったり、日が昇っては沈んでいくという太陽の動きに基づいたサーカディアンリズムであったりする訳です。  今期のしし座もまた、自分なりの「宇宙と呼吸を合わせるためのリズム」ということを大切にしつつ、身体がそれにどう反応していくかということを鋭敏に感じ直してみるといいでしょう。 参考:長谷川櫂『俳句の宇宙』(中公文庫) 《乙女座(おとめ座)》(8/23〜9/22)今期のおとめ座のキーワードは、「それ以前の不安」。 20世紀が戦争の時代と呼ばれたように、21世紀は不安の時代と呼ぶことができるかも知れません。現実世界の不安に耐えられなくなった人びとが、安住できる世界観を求め、それらしい言説や流行に吸い寄せられていく……。  詩人の野村喜和夫は、そうした時代の気分のようなものを21世紀に入る直前の1999年に刊行された『狂気の涼しい種子』という詩集の中で、既に打ち出していました。次に紹介するのは、「症例ササ Ⅰ(非常口)」という詩の冒頭です。  「私はササ/きみもササ この奇妙な名において共同の/からだの非常口のようなものはささやく ひとりでも群れてね/ひとりでも群れたら/抱かれてあげる 月とともにふくらみ/発芽する血と記号の雫(しずく) ササきみはササ/ササ私もササ」  おそらく、自分の精神状態の揺れのようなものを表わしたいのだと思いますが、この人がなぜ、そんなに不安なんだろうと考えると、それはどこまでも難しいのです。  一つ一つの暗喩がどういう不安からきているのかは、わかるような、わからないような仕方で、あくまで靄(もや)の向こう側にあって、ただ少しの不安感だけが伝わってくるのです。きっと、この詩人にとっては「どういう」という形で問われる事実よりも、それ以前の不安の方が大切だったのでしょう。  今期のおとめ座もまた、そうした湿ってもいなければ、カラカラに乾いている訳でもないような、「それ以前の不安」という直接的で原初的な感情を、自分なりに吐き出してみるといいかも知れません。 参考:野村喜和夫『狂気の涼しい種子』(思潮社) 《天秤座(てんびん座)》(9/23〜10/23)今期のてんびん座のキーワードは、「カーニヴァル」。 野が青々と茂る初夏はいよいよ万物が成長するべく、これまで以上に栄養を必要としていきますし、私たち人間も活動量を増やしていくためのエネルギーを確保していかなくてはなりません。  私たちは日々他の生物を殺して食べている訳ですが、その意味で、飲み食いというのはもっともグロテスクな生活現象であり、世界との相互作用における暴力性や未完成性のもっとも具体的かつ明瞭なあらわれこそが「食べる」という行為に他ならないのだと言えます。  この点について、例えばロシア文化学者の桑野隆は、「カーニヴァル」という語を用いて人びとが「新しい、純粋に人間的な関係のためにまるで生まれ変わった」かのような体験をしていくことを分析してみせた思想家のミハイル・バフチンの思想を次のような箇所から紹介しています。  「カーニヴァルには演技者と観客の区別はない。カーニヴァルには、たとえ未発達の形式においてですらフットライトなるものは存在しない。フットライトがあれば、カーニヴァルはぶちこわしになろう(逆にフットライトをなくせば、演劇的見世物はぶちこわしになろう)。カーニヴァルは観るものではなく、そのなかで生きるものであって、すべてのひとが生きている。というのも、カーニヴァルはその理念からして、全民衆的なものだからである。」  さらに、バフチンがカーニヴァルの特徴として、誕生と死、祝福と呪詛、称賛と罵言、痴愚と英知、青春と老年、顔と尻、上と下など、対をなすものの逆転や転覆などのコントラストに満ち溢れていることに着目したことを強調して、桑野は「カーニヴァルは、「交替するそのものではなくて、交替それ自体、つまり交替というプロセスそのものを祝う」のだと述べ、そこに消化と排泄といった内臓のイメージを重ねていきます。  「これは身体のトポグラフィーの中心であって、上と下がたがいに移行しあっている。(中略)このイメージは、殺し、生み、食いつくし、食いつくされるアンビヴァレントな物質的・身体的下層にとってお気に入りの表現であった」  今期のてんびん座もまた、自身のさまざまな「むさぼり食い」を通して、そこにいかなる「交替のプロセス」が進行しつつあるのか、改めて感じ直してみるといいかも知れません。 参考:桑野隆『バフチン』(平凡社ライブラリー) 《蠍座(さそり座)》(10/24〜11/22)今期のさそり座のキーワードは、「手を伸ばす」。 快楽と幻想と記号の世界。都市というのは経済の中心地であり、そうであるがゆえに経済を回すための欲望が無限に喚起され続けるように出来ています。  そんな東京で暮らしていて、「まず狂うのは金銭感覚だ」と言い切っていたのは、18歳で九州から上京し、それまで以上の年月を東京で過ごした36歳の年に『東京で生きる』というエッセイ集を出版したライターの雨宮まみさんでした。  のっけから「東京に来て、私は「お金がなければ、楽しいことは何もない」という宗教に入ったのだと思う」というあけすけな言葉から始まる本書は、「お金」「欲情」「美しさ」「タクシー」「殻」「泡」「血と肉」「居場所」「暗闇」「指」「眼差し」など、目次に並ぶ各章のタイトルを眺めるだけでも思わず声が漏れてしまいそうです。  読んでいると、東京という異常な欲望喚起システムにあえて乗っかっていくことが、雨宮さんなりの東京の生き方なのだということがつくづく感じられてくるのですが、一方で彼女は次のようにも書いています。  「過激なことを望んでは、ほんとうに満たされることを、もしかしたら自分は知らないのかもしれない、しらないからこんなに求めてしまうのかもしれない、と不安になる。」  その意味で、東京の怖さの正体とは、あまりに深い欲望の深淵に触れていく中で自分というものが溶けてなくなってしまうということに尽きるのだと思います。  「自分の知らない深淵が、そこにあるのだと感じる、私なんかの知らない、深い深い快楽の世界が。そんなもの幻だと、絶対に手に入らないものだと、思いきれたらどんなに楽だろうか。でも、東京ではそれはいつも目の前にある。(中略)どこか私の知らない、深い深い快楽がある。それに向かってどのように手を伸ばせばいいのか、私にはまだわからない。でも、きっと、最初はどこかのカウンターで、誰かの手に向かって、手を伸ばすのだろう。」  今期のさそり座もまた、どこかで怖れつつも、そんな風に自分の知らない深い深い快楽へと手を伸ばしていくことになるのではないでしょうか。 参考:雨宮まみ『東京を生きる』(大和書房) 《射手座(いて座)》(11/23〜12/21)今期のいて座のキーワードは、「待ち伏せに備えて」。 最近、「SDGs」という言葉を色んな場所で聞くようになりました。これは貧困や飢餓、健康や教育、さらには安全な水など17項目にわたる「持続可能な開発目標」を指しており、いかにもどんな問題にも漏れなく対処していて、世界はよくなっていきますよという露骨なメッセージ性を感じて、逆になんだかモヤモヤしてしまう人も少なくないはず。  というのも、いつだって現実というのはいびつで、でこぼこしていて、そんなに綺麗に語り切れるはずのものではないから。例えば、かつて「SDGs」に感じるのと似たような違和感を覚えたものが、村上春樹が行ったオウム真理教の元信者へのインタビューでした。  彼らはいずれの自分の正しさの担保のために人がうなずいてくれることは必要としていても、他人から「それおかしいんじゃない?」と言われることは何も欲していませんでした。むしろ、おかしいんじゃないと言われたら、自分がおかしくないことを証明しようとする。  あるいは、自分のやりやいことだけをやっていたい。自分の頭の中にある理想像ばかりが好き。そして、そんな彼らの話を聞き続けた後、村上春樹は次のように述べました。  「現実というのは、もともとが混乱や矛盾を含んで成立しているものであるのだし、混乱や矛盾を排除してしまえば、それはもはや現実ではないのです。」 「そして一見整合的に見える言葉や論理に従って、うまく現実の一部を排除できたと思っても、その排除された現実は、必ずどこかで待ち伏せしてあなたに復讐することでしょう。」  これは本当にそうでしょう。けれど、トランプがそうだったように、分かりやすい言葉というのは、ある意味、現実よりもずっと引力が強く、人のこころを強くとらえて離しません。  「残念なことだが、現実性を欠いた言葉や論理は、現実性を含んだ(それ故にいちいち夾雑物を重石のようにひきずって行動しなくてはならない)言葉や論理よりも往々にして強い力を持つ。」  今期のいて座もまた、そうした排除された現実を、安易な手段でごまかすことなく、手探りしていきたいところです。どこかに必ず待ち受けているだろう待ち伏せに備えて。 参考:村上春樹『約束された場所で』(文春文庫) 《山羊座(やぎ座)》(12/22〜1/19)今期のやぎ座のキーワードは、「穴だらけ」。 ジェンダーにしろ国籍にしろ、日本社会でも「多様性」という言葉がそこかしこで叫ばれるようになって久しいですが、まだまだ実態が伴わずひたすら空々しく響いているように思われてなりません。  例えば、里山というと、ジブリ映画の『もののけ姫』のイメージもあって、どうしても「緑豊かでのどかな自然」のイメージがついてまわったり、自然保護活動の合言葉のようになっていますが、奈良の里山で米と大豆と鶏卵を自給しながら他の生物と格闘しながら共生している東千茅さんを中心とする里山制作集団つち式が発行している『つち式』を読んでいると、そうしたイメージがいい意味でことごとく覆されていくように感じます。  いわく、「共生とは、一般にこの語から想起されるような、相手を思いやる仲睦まじい平和的な関係ではなく、それぞれが自分勝手に生きようとして遭遇し、場当たり的に生じた相互依存関係」であり、「里山は、歪(いびつ)で禍々しい不定形の怪物」なのだと。それでもそんな里山で、他の生物たちとなんとかやっていくには、「粗放―「穴だらけ」であること」が大事なのだと言います。  実際、彼らは大きな金稼ぎや食糧自給率の向上などの目的意識でガチガチに自分の輪郭や境界線を定めるのではなく、失敗や問題は多くとも、気楽に、いい加減に、ある種のお遊びとして「小さな農(業ですらないものも含む)」を多発させていくという自分たちなりのやり方で、豊かさを取り戻そうとしています。  「さて、あたりを見回してみよう。生き物たちは皆、だましだまし生きている。もちろん失敗や死はその辺に口を開けて待ち構えている。穴だらけだ。それでも生物界が大きな破綻に至りにくいのは、それぞれの繕いの応酬が絶え間なく続いているからで、繕う無数の微細な穴が大きな穴の空くのを防いでいる。大穴は小さな穴によって縫合される。団粒構造を想起したい。多くの小さな生物の働きによって、土の粒子が無数の小さな集合体となり団子状になって、そのすき間に適度な水分と養分が保持される。この豊かな穴だらけの土壌は、生物たちの捕食や分解といった他者への攻撃によって生まれる。破綻をきたさず、むしろ縫合するには、小さな孔隙/攻撃が重要なのだ。」  その意味で今期のやぎ座もまた、まずは自分や生活を共にしているパートナーたちに空いている小さな穴を認めた上で、だましだまし共生していく道を見据えていきたいところです。 参考:東千茅ほか『つち式 二〇二〇』(里山制作団体 つち式) 《水瓶座(みずがめ座)》(1/20〜2/18)今期のみずがめ座のキーワードは、「薄情的爽快」。 1971年に刊行された作家・深沢七郎の人生相談本である『人間滅亡的人生相談』は、この手の本にしては珍しく滅法面白いのですが、いったい何がそんなに面白いのかと考えてみると、深沢の情の無さがどこか爽快なのだと思います。  例えば、自分が考えついたことを自分が本当にしたいのかどうか自信がないという、来年大学受験を控える18歳の男性から寄せられた相談。  「今の生活は死ぬのが恐いから、だから生きているって感じ」で「つまらないし、さみしい」から、何か「アドバイスあるいは、サジェスション、また仕事の楽しさ、愛の喜び―何でも良いです。言葉をかけてください」と、そう訴える青年に対し、深沢は「生きているのは怖いからは満点です」と持ち上げつつも、次のように答えるのです。  「貴君にかける愛の喜びの言葉なんてものは存在しません、ありません。アドバイスとしては何も考えないことです。何もしたくないそうですがそれが最高です。何かしようとする。何かすれば誰かが「悪いとか」「良いとか」認めます。何もしなければそれも「悪い」と言われるかも知れません。最高の生活でも態度でも社会という奴は妙な眼で見ます。社会的に偉いとか認められた人に私は好きな人物はありません。「社会が悪い」という言葉はそういうことに使う言葉だと私は思います。」  どこかで深沢は人間は滅びてしまって良いと書いていた気がしますが、それは人間なんて最低だと考えている訳ではなくて、むしろ「人間の生き死にはちゃんと虫の生き死にに匹敵する」というニュアンスでそう考えているのでしょう。普通の人は、どこか無条件で人間は虫より偉いと思ってしまうのに、深沢にはそれがない。当然、「社会的な偉さ」なんて信じてやいないでしょう。  したがって、彼は人間の手前勝手な相談にはあくまで無責任に、薄情に答えるだけであり、相談者の望む解決になんか話を向ける気はなく、だからこそ相談者も安心して相談してくるのです。  今期のみずがめ座もまた、深沢ほどまでとはいかずとも、人間の目論見になどあくまで無頓着を心がけていくべし。 参考:深沢七郎『人間滅亡的人生案内』(河出書房) 《魚座(うお座)》(2/19〜3/20)今期のうお座のキーワードは、「レンマ」。 俳句の17音という短さと季語という制約は、何よりも論理性をことごとく排除してしまいますが、意識において論理は最も世界と身体の連続性を断ち切る志向性があるため、むしろ俳句の制約は論理を捨てるために意図的に設けられたのではないか、という風にも考えられます。  逆に、季語というのは身体を自然界につなぎとめる上で大いに機能していきます。例えば、春は頭に一番気が集まる時期で、それで何となくボーっとしてしまったり、眠たかったり、景色もうすぼんやりして、首や肩の緊張が緩んでくるのだそうです。  そういう季節感を伴った世界と見事に身体を連続させてみせた句としては、例えば松尾芭蕉の「ゆく春や鳥啼(なき)魚の目は泪(なみだ)」という有名な句が挙げられるでしょう。  「春」が去っていくのを惜しんで、詩を詠んでいる「私」と空を飛ぶ「鳥」と水中の「魚」とが、共鳴しあってひとつの空間を形成し、その空間全体で激しく嗚咽し、慟哭しているのです。  宗教学者の中沢新一は、「ここではレンマが最大限の能力を発揮しています」として、レンマという語について次のように説明しています。  「ギリシャ人や古代のインド人は、ロゴスとは異なるこの理性の機能を「レンマ」と名付けました。ロゴスを超えた理性の働きです。全体と部分が一体となっている相互相関を直感で理解する能力を言います。ロゴスでは、おしぼりと水差しは同じ場所を占めることができません。二つの違うものが同じ場所にあるのは矛盾です。そういう矛盾を認めないのが、ロゴスの働きです。ところがレンマはそうではありません。個物は一つとして孤立しておらず、全体が関連しあっている。そういう全体の一部を取り出して、そこでおこっていることをロゴスの言語で表現しようとすると、矛盾になりますが、レンマの認識はそういう矛盾をむしろ肯定します。全体即個物、個物即全体です。」  その意味で今期のうお座もまた、論理=ロゴス的理性とは異なるレンマ的理性をいかに働かせつつ、身体を世界と接続していけるかということがテーマになっていきそうです。 参考:中沢新一、小澤實『俳句の海に潜る』(角川書店) <プロフィール>應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。--------占いの関連記事もチェック--------星ひとみさんの天星術【2021最新】特集 - 大人気占師が2021年4〜6月の運気を上げる方法を伝授!(無料)ゲッターズ飯田の「2021年五星三心占い」(無料)イヴルルド遙華の「2021年 MYポジティブポイント占い」(無料)ルネ・ヴァン・ダール研究所のMORE HAPPY 占い(無料)365日お誕生日占い(無料)文/SUGAR イラスト/チヤキ
    DAILY MORE
    4月18日
  • 【贅沢な大人のワイン】プロが選ぶ「最強ワインリスト」美味しいワインが飲みたい!
    【贅沢な大人のワイン】プロが選ぶ「最強ワインリスト」美味しいワインが飲みたい!
    美味しいワインでお家ご飯を楽しみたい!週末は贅沢なワインで至福の時間を過ごしたい!お料理もワインも本当に美味しいものを知っているアラフィー女性におすすめする「贅沢な大人のワイン」をワインジャーナリスト安齋喜美子さんが厳選してご紹介。 おすすめしてくれた人安齋喜美子(あんざい きみこ)●ライフスタイル誌やワイン専門誌で料理やワイン、旅などの記事を執筆。国内外のワイナリーや醸造家取材も多数。著書に『葡萄酒物語』(小学館)。シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ。『Web éclat』にて「シネマに乾杯!」連載中。【目次】赤ワイン①フランス②イタリア③ドイツ④アメリカ⑤スイス白ワイン①イタリア②スペイン③アメリカ④ニュージーランド⑤ポルトガルロゼワイン①フランス②日本スパークリングワイン①シャンパーニュ②イタリア③スペイン④イギリス ①赤ワイン:フランス地方のおすすめワイン進化したボジョレー・ヌーヴォーに注目ワイン好きになればなるほど、「ここ何年かボジョレー・ヌーヴォーを飲んでいない」という人は多いのではないだろうか。「味わいが水っぽくて……」と敬遠されることもしばしば。だが、今やそれは昔の話。実はここ10年ほどで、ボジョレー・ヌーヴォーは大きく進化しているのだ。▶「進化したボジョレー・ヌーヴォーに注目」の記事を読むフランス地方のおすすめ赤ワイン①アルベール・ビショー ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 20201964年ボジョレーに設立。創設者のジョルジュ・デュブッフ氏はボジョレー・ヌーヴォーを世界に広めた立役者。有機ブドウで造られ、繊細な香りとまろやかで凝縮感のある果実味が魅力。750ml¥2,780(参考価格)/サントリーワインインターナショナル(フリーダイアル)0120-139-380(お客様センター)フランス地方のおすすめ赤ワイン②アルベール・ビショー ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 20201831年創立、6代に渡る家族経営で、自然環境を大切にし、テロワールに忠実なワイン造りを実践。ボジョレー地区北部の優良な畑のブドウで造られる。ラズベリーやブラックチェリーの香り。芳醇で軽やかな果実香が心地よく、やわらかなタンニンが印象的750ml¥3,000(参考価格)/メルシャン(フリーダイアル)0120-676-757(お客様相談室)フランス地方のおすすめ赤ワイン③ルイ・ジャド ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール ノンフィルター 2020由緒あるブドウ農家としての歴史を有するジャド家が1859年にボーヌに設立。ブルゴーニュ有数の大ドメーヌで、テロワールを大切にしたワイン造りを行う。ノン・フィルター(無濾過)で瓶詰め、ブドウ本来のうまみが感じられる。ブラックベリーやほのかな樽香。凝縮感のある果実味。750ml¥3,600/日本リカーTEL03-5643-9770フランス地方のおすすめ赤ワイン④メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィ―ニュ20201880年設立、140年に渡り家族経営を貫く生産者。ブルゴーニュでも広大なブドウ畑を所有するメゾンのひとつで、自社畑はすべてビオディナミ。バラやラズベリー、リキュールなど華やかな香りをもち、酸味と果実味のバランスも秀逸。750ml¥4,000/三国ワインTEL03-5542-3939フランス地方のおすすめ赤ワイン⑤ドメーヌ・ドミニク・ピロン ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2020ボジョレーのモルゴン村で16世紀から続く老舗。現当主のドミニク・ピロン氏はボジョレーワイン委員会の会長を務めるなど、地元で信頼厚い人物。自社畑の樹齢50年以上の畑やレニエ村の花崗岩と砂の土壌の畑など、多彩なブドウで造られる。複雑味があり、ミネラルも豊か。750ml¥2,800/アルカンTEL03-3664-6591 フランス地方のおすすめ赤ワイン⑥自分らしさに立ち戻らせてくれるワイン女性は、さまざまな“顔”を抱えて生きている。母、妻、娘、社会人…。ひとりの時間に素(す)の自分に戻って楽しみたい、これはそんなワインだ。華やかなアロマとピュアな果実味、そして独特のちょっと枯れたニュアンスのあるイケてる一本。▶「自分らしさに立ち戻らせてくれるワイン」の記事を読むCaroline MOREY シャサーニュ・モンラッシェ・ルージュフランス・ブルゴーニュ。ピノ・ノワール100%。美しい酸と果実の深いうま味。チーズや生ハム、肉料理全般と。瓶詰め後、酸化を抑えるため、コルクを蝋封している。開栓時は瓶口の蝋を水平に切り取ると開けやすい。750㎖ ¥6,000/ラック・コーポレーション フランス地方のおすすめ赤ワイン⑦どんな料理も盛り上げる、美しい大人のワインサスティナブル農法のブドウで造られる、知る人ぞ知るワインがこの「カスティヨン・コート・ド・ボルドー」だ。正統派ながら軽やかさを感じさせる飲み口は、気品がありつつも自由な精神をもつフランスのブルジョワ・マダムのよう。どんな料理もスタイリッシュに楽しませてくれるイケてる一本。▶「どんな料理も盛り上げる、美しい大人のワイン」の記事を読むChâteau Cap de Faugères カスティヨン・コート・ド・ボルドーフランス・ボルドー。AOC(原産地統制呼称)はカスティヨン・コート・ド・ボルドー。メルロ100%。畑は「ISO14001(環境マネジメント規格)」取得。凝縮感がある果実味とピュアな酸味。チョコレートとも好相性。750㎖¥5,000/ラリック ジャパン  ②赤ワイン:イタリア地方のおすすめワインイタリア地方のおすすめ赤ワイン①大切な人々と過ごす時間に飲みたい “スーパータスカン”「オルネッライア」大切な人々と過ごす時間には、なにか特別なワインが開けたくなる。「オルネッライア 2017」はそんな時のためのワインだ。料理なら、ローストビーフやすき焼きなどと楽しんでみたい。赤身のしっかりしたうまみ、脂身の甘さなど、さらにおいしくしてくれる。最高のワインで幸福な時間を過ごしてみたい。▶「スーパータスカン オルネッライア」の記事を読むオルネッライア 2017イタリア・トスカーナ地方ボルゲリ。カベルネ・ソーヴィニヨン主体にメルロをブレンド。カシスやブラックベリー、黒胡椒の香り。芳醇な果実味とエレガントな酸味。すき焼きやローストビーフと抜群の相性。750ml ¥29,000(税込)問い合わせ:日本リカーTEL03-5643-9770 イタリア地方のおすすめ赤ワイン②“芸術”を表現するワイナリー 「カステッロ・ディ・アマ」 その美しい味の秘密とは?“キャンティ・クラシコ”が進化している。数あるワイナリーの中でも”頂点”と評されるのが「カステッロ・ディ・アマ」だ。オーナーがワインに対するその思いを、美しい景観をバックにオンラインで届けてくれた。▶「カステッロ・ディ・アマ 」の記事を読むカステッロ・ディ・アマ サン・ロレンツォ キャンティ・クラシコ・グラン・セレツィオーネ2015サンジョベーゼ80%、メルロ13%、マルヴァジア・ネラ7%。チェリーやストロベリーの香り。チャーミングな果実味となめらかなタンニン。さっと焼いたステーキやケバブ、生ハムなどに。パランティ氏は日本の焼き鳥と合わせるのがお気に入り。750ml \6,500。問い合わせ:エノテカ 0120-81-3634(フリーダイヤル) イタリア地方のおすすめ赤ワイン③シルキーな飲み口がさりげなく優美さを物語る「グイダルベルト」「伝統の中で軽やかに生きる、“侯爵家のかわいい次女”」。歴史あるインチーザ・ロケッタ侯爵家が造る“イタリア最高峰”と称されるワイン「サッシカイア」のセカンドラベルに当たる「グイダルベルト」は、まさにそんなイメージ。あえてカジュアルに楽しみたいシルキーな飲み口が特徴の“イケてるワイン”をご紹介。▶「グイダルベルト」の記事を読むTENUTA SAN GUIDO(グイダルベルト)テヌータ・サン・グイド グイダルベルト2017カベルネ・ソーヴィニヨン60%。メルロ40%。ふくよかな果実味とピュアな酸味。「早くから飲めるサッシカイア」と評される。名前は、ボルゲリを象徴する糸杉並木の植樹に携わった農学者に由来。肉料理全般と相性抜群!750㎖ ¥6,500/エノテカ ③赤ワイン:ドイツ地方のおすすめワイン和食とのマリアージュを楽しみたい「ラーヒャーベルク ピノ・ノワール」ドイツ西部における最北のワイン産地、アール地方で、有機栽培でていねいに造られたピノ・ノワール。華やかなブルゴーニュ産に比べ、いかにもドイツらしい凝縮感のある果実味と清らかな酸味。和食とも好相性なイケてる一本。▶「ラーヒャーベルク ピノ・ノワール」の記事を読むJOSTEN & KLEIN ラーヒャーベルク ピノ・ノワールドイツ・アール地方。ピノ・ノワール(シュペートブルグンダー)100%。果実のうま味を感じるエレガントな味。ビオロジック農法でノン・フィルター(無ろ過)。22カ月樽熟成。鴨の治部煮など和食と好相性。750㎖ ¥6,182 問ヴァインベルク ④赤ワイン:アメリカ地方のおすすめワインまろやかな果実味の奥にクールな酸味を隠し持つ「レゾナンス ヴィンヤード ピノ・ノワール」「天と地の間に生まれる美しい飲み物、それがワインなんだ」。そう語るのは「レゾナンズ」醸造責任者のジャック・ラルディエール氏。彼がつくる「レゾナンス ヴィンヤード ピノ・ノワール2014」は、まろやかな果実味の奥にクールな酸味を隠しもち、どこか知性を感じさせる、タダモノではないワイン。日々の生活の中で迷ってしまった時にこそ飲みたくなる、まさにどんな質問にも優しく答えてくれる哲学者のような一本。▶「レゾナンス ヴィンヤード ピノ・ノワール」の記事を読むRÉSONANCE(レゾナンス ヴィンヤード ピノ・ノワール) レゾナンス ヴィンヤード ピノ・ノワール 2014ピノ・ノワール100%。チェリーやクローヴの香り。ふくよかな果実味とピュアで柔らかな酸味。タンニンもなめらか。ステーキやシシカバブなどがエレガントに楽しめる。ブドウはウィラメット・バレーの畑でオーガニック栽培を実践。750㎖ ¥8,800/日本リカー ⑤赤ワイン:スイス地方のおすすめワイン桜を見ながら味わう「シャトー・ド・マルセール プルミエ・グラン・クリュ」スイス・ヴォー州レマン湖畔のラ・コート地方で生まれた、シャトー・ド・マルセール プルミエ・グラン・クリュ 2017は、深い味わいで清らかさに満ちている。満開の桜を眺めながら、親しい友だちと飲みたいイケてる一本。▶「シャトー・ド・マルセール プルミエ・グラン・クリュ」の記事を読むスイス・ヴォー州。シャスラ・ル・ド・フォンテーヌブロー100%。ブドウは区画ごとに手摘み、収穫量も抑え、最良のブドウのみを使用。かぼすなど和の柑橘や白い花の香り。ミネラルも豊か。お造りやサラダ、煮物などの和食に。750㎖ ¥4,400 /杉山商事 ①白ワイン:イタリア地方のおすすめワイン春の兆しを感じるワイン「ゲヴュルツトラミネール・ヴィーニャ “カステラーツ”」バラやライチの香りが華やかなゲヴュルツトラミネールを使用。ワインの繊細な酸味にはジューシーなパート・ド・フリュイを合わせて。春遠からぬ時期、親しい女友だちと開けたいイケてる一本。▶「ゲヴュルツトラミネール・ヴィーニャ “カステラーツ”」の記事を読むELENA WALCH ゲヴュルツトラミネール・ヴィーニャ “カステラーツ”イタリア、アルト・アディジェ地方。ゲヴュルツトラミネール100%。サステイナブル農法でブドウを栽培する家族経営のワイナリー。バラやライチ、アカシアのハチミツの香り。エビのチリソースなどの中華料理やエスニック、串揚げなどと好相性。750ml ¥6,500/日欧商事 ②白ワイン:スペイン地方のおすすめワイン進化するワインは、自分の中の新しいパワーに気づかせてくれる「フェルナンド・ゴンサレス・ゴデージョ」ここ10年ほど、栽培には過酷な土地の樹齢の高いブドウを使って「ブルゴーニュに比肩する」と評されるスペインワインが続々登場。この「フェルナンド・ゴンサレス・ゴデージョ」もそんな新しいムーブメントから生まれた“ニューフェイス”で、さわやかなハーブの香りが心に残る。伝統文化とともに軽やかに、新しい風を感じさせるイケてる一本。▶「フェルナンド・ゴンサレス・ゴデージョ」の記事を読むBodegas PALACIO フェルナンド・ゴンサレス・ゴデージョスペイン・ガリシア州。ゴデージョ100%。古樹(樹齢40年)のブドウの特徴が感じられ、繊細な味わい。酸味がピュアでミネラル豊か。ハーブの香りも。貝類や白身魚、フルーツと好相性。ぜひ、大きめのブルゴーニュグラスで。750㎖ ¥5,000/ワイナリー和泉屋 ③白ワイン:アメリカ地方のおすすめワイン初夏に楽しみたいニューヨーク出身の一本「ドライ・リースリング」初夏のさわやかな風に吹かれると、フルーティで透明感のあるリースリングが恋しくなる。そんな時期にこそおすすめしたいのが、ニューヨーク州の「ハーマン・J・ウィーマー ドライ・リースリング 2018」。ニューヨークワインはまだ新顔ながら、その品質の高さで世界から注目を集めている。なかでも“全米トップ”として名高い、イケてる一本。▶「ドライ・リースリング」の記事を読むHermann J. Wiemer(ドライ・リースリング) ハーマン・J・ウィーマー ドライ・リースリング 2018アメリカ・ニューヨーク州。リースリング100%。ブドウは無農薬栽培で無ろ過・無清澄。フローラルでみずみずしい味。ワイナリーは、1979年ニューヨーク州北西にあるセネカ湖畔に設立。和食や中華とも好相性。750ml ¥4,200/ゴートゥーワイン ④白ワイン:ニュージーランド地方のおすすめワインニュージーランドの自然を感じさせるワイン 「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2020」が誕生!ニュージーランドのトップワイナリーのひとつ、「クラウディー ベイ」からソーヴィニヨン・ブランの新ヴィンテージが到着。「過去最高の出来!」というテクニカル ディレクターのジム・ホワイト氏にオンラインで話を聞いた。▶「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2020」の記事を読むクラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2020グレープフルーツやコブミカン、パッションフルーツの香りが魅惑的。酸味もピュアですっきりした味わい。魚介のカルパッチョなどの前菜から焼き鳥(塩)など、幅広いマリアージュが楽しめる。750ml ¥3,750問い合わせ先: MHD モエ ヘネシー ディアジオ TEL03-5217-9733 ⑤白ワイン:ポルトガル地方のおすすめワイン後味にある甘苦いニュアンスも心に残る「ニーポート レドマ ホワイト」アプリコットやオレンジ、アーモンドの香りがつぎつぎと顔をのぞかせる「ニーポート レドマ ホワイト 2018」は、まるで“香りのタペストリー”のよう。後味にある甘苦いニュアンスも心に残り、「ポルトガルワインがこんなに魅力的だなんて!」と驚かされる。昔ながらの造り方で醸造される、ナチュラルな味と香りが魅力の一本。▶「ニーポート レドマ ホワイト」の記事を読むNiepoort(ニーポート レドマ ホワイト) ニーポート レドマ ホワイト2018樹齢40~100年のラビガト、コデガ、ドンゼリーニョなどの在来品種をブレンド。アロマティックでまろやかな酸味。ドライフルーツやナッツと好相性。「レドマ」とは大切なものを入れるガラスケースのこと。750㎖ ¥3,200/木下インターナショナル ⑥白ワイン:おすすめ日本ワイン“津軽&会津”のワインは東北らしさが素敵。しみじみ、優しい気持ちで味わいたい!今まで、ワイン産地としてマイナーだった土地から、続々と魅力的なワインが誕生している。手がけているのは、日本ワインを牽引してきた“リーダー”のサントリーとメルシャン。“地方再生”もフォーカスされる昨今、いち早く地元生産者をサポートしてきた。その絆から生まれた“心に染みるワイン”をご紹介。▶「“津軽&会津”のワインは東北らしさが素敵」の記事を読む日本ワインのおすすめ白ワイン①サントリージャパンプレミアム 津軽産ソーヴィニヨン・ブラン 2017青森県津軽地方。ソーヴィニヨン・ブラン100%。グレープフルーツレモン、白い花、和ハーブの香り。生き生きとしてフレッシュな酸味。「日本ワインコンクール」において2016年より3年連続で金賞受賞。寄せ鍋やおでん、イカの煮つけなどをランクアップしてくれる。青森の郷土料理「せんべい汁」にも。750ml ¥3,300(参考価格)問い合わせ先:サントリーワインインナショナルお客様センター 0120-139-380 現在は新型コロナウィルスの影響で通常の受付を休止し、メールで受付しています。▶メールの受付はこちらサントリーお客様センター(Q&A・お問い合わせ) (suntory.co.jp) 日本ワインのおすすめ白ワイン②「シャトー・メルシャン 新鶴シャルドネ 2018」福島県会津美里町新鶴地区。シャルドネ100%。柑橘類や菩提樹の花の香り。ハチミツやヘーゼルナッツのニュアンスも。心地よい酸味としなやかなミネラル。刺身やカニ鍋、根菜類の煮物など。会津の郷土料理「こづゆ」にもよく合う。750ml ¥3,260(参考価格)問い合わせ先:メルシャン 0120-676-757 ①ロゼワイン:フランス地方のおすすめワインフランス地方のおすすめロゼワイン①冬のロゼCLOS CULOMBU(コルス・カルヴィ・ロゼ)果実味豊かでクールな酸味をもつロゼ「クロ・クロンヴュ コルス・カルヴィ・ロゼ 2018」。華やかな時間の余韻を残しつつ、ひとりのリラックスタイムに彩りを添えてくれる“イケてるワイン”をご紹介。▶「CLOS CULOMBU(コルス・カルヴィ・ロゼ)」の記事を読むCLOS CULOMBU(コルス・カルヴィ・ロゼ) クロ・クロンヴュ コルス・カルヴィ・ロゼ 2018ニエルッチョ、シャカレッロ、サンソーをブレンド。コルシカ島の在来品種で造られたフローラルでミネラル感豊かな辛口ロゼ。フレッシュな酸味が魅力。肉料理からフルーツタルトなどのスイーツまで、幅広くカバー。750㎖ ¥2,800/ラック・コーポレーション フランス地方のおすすめロゼワイン②夏の夕方に飲みたい、ほっとする一本。プロヴァンスの「カシー ロゼ」夏の夕方、それもちょっと疲れたときにこそ楽しみたいワインがある。「クロ・サント・マグドレーヌ カシー ロゼ 2018」がそれだ。凛としたたたずまいで、穏やかな笑顔が素敵な女性がいるが、このロゼはまさしくそんな感じ。造り手は、フランス・プロヴァンス地方で4代続くワイナリー。合う料理も実に多彩なイケてる一本。▶「カシー ロゼ」の記事を読むCLOS SAINTE−MAGDELEINE(カシー ロゼ) クロ・サント・マグドレーヌ カシー ロゼ 2018フランス・プロヴァンス地方。グルナッシュ、サンソー、ムールヴェードルなど在来品種をブレンド。スパイスの香りもあり、エスニックとも好相性。オーガニック認証「AB」取得。750㎖ ¥3,800 /ラック・コーポレーション ②ロゼワイン:おすすめ日本ワイン新酒を寿ぐ季節がやってきた! 進化する“日本のヌーヴォー”にも注目ボジョレ―・ヌーヴォーの解禁日は毎年11月の第3木曜日。現地からは「今年の出来は最高!」という声が届き、時勢柄、例年のような盛り上がりは見られないものの、自宅でゆっくりと楽しむ人は多いようだ。実は、日本ワインにも“ヌーヴォー(新酒)”の解禁日があるのをご存知だろうか。▶「進化する“日本のヌーヴォー”にも注目」の記事を読む日本ワインのおすすめロゼワイン①ジャパンプレミアム 甲州 新酒 2020甲州種100%。レモンや桃などのフルーティーな香りとすっきりした酸味。お造りや天ぷらなど、日本料理との相性は抜群! 750ml 1,800円(参考価格)日本ワインのおすすめロゼワイン②ジャパンプレミアム マスカット・ベーリーA ロゼ 新酒 2020ラズベリーやチェリーなど華やかなベリーの香り。果実味豊かでやさしい甘さ。煮物や肉じゃがなど醤油味とよく合う。お好み焼きなどにも。750ml 1,800円(参考価格)お問い合わせ先:サントリーワインインターナショナル■0120-139-380(お客様センター) マスカット・ベーリーAの魅力を再発見! 和食に合わせたい“なごみ系日本品種”「マスカット・ベーリーAって、こんな魅力的な品種だったの?」と気づかされたのが「岩の原葡萄園創業130周年記念トークライブ」。和食にぴったりのおいしさの秘密を、日本固有品種が育まれた秘話とともにご紹介。日本ワインのおすすめロゼワイン③「岩の原葡萄園 有機栽培ブドウ マスカット・ベーリーA 2017」マスカット・ベーリーA100パーセント。有機栽培のマスカット・ベーリーAの果実に付着した自生酵母のみで発酵。チェリーの香りと樽熟成由来の穏やかなタンニン。750ml(参考価格) ¥4,500日本ワインのおすすめロゼワイン④塩尻ワイナリー 塩尻マスカット・ベーリーA 2017マスカット・ベーリーA100パーセント。標高700メートルの畑で育てられ、ピュアな酸味。イチゴの香りの奥にスパイスやハーブのニュアンス。ミネラル由来の塩味も特徴。750ml(参考価格) ¥2,760日本ワインのおすすめロゼワイン⑤登美の丘ワイナリー ブラック・クイーン&マスカット・ベーリーA 2018ブラック・クイーン57パーセント、マスカット・ベーリーA43パーセント。ブラムやアメリカンチェリーの香り。果実味がやわらかく、余韻も心地よい。750ml (参考価格)¥4,000お問い合わせ先:サントリーワインインターナショナル■0120-139-380(お客様センター)現在は、新型コロナウイルスの影響で通常の受付を休止し、メールで受付しています。▶︎メールの受付はこちら ①スパークリングワイン:シャンパーニュ地方のおすすめワイン母の愛から生まれたシャンパーニュ「ディ “ヴァン・スクレ”」造り手はビオディナミ ワインの第一人者として活躍するフランソワーズ・ベデルさん。脇役として使われることが多いムニエを主役に、ふくよかな果実味で肉料理とも好相性のシャンパーニュだ。イメージするのは“頼れる美しき母”で、家族がそろう食卓にふさわしいイケてる一本。▶「シャンパーニュ ディ “ヴァン・スクレ”」」の記事を読むシャンパーニュ地方のおすすめスパークリングワイン①Françoise Bedel ディ “ヴァン・スクレ”フランス・シャンパーニュ。ムニエ90%、ピノ・ノワール、シャルドネ各5%。ハチミツやスパイスのニュアンス。前菜や魚料理はもちろん、ローストビーフとの相性も抜群。2001年「エコセール」認証取得。750㎖ ¥8,500/ヌーヴェル・セレクションおすすめシャンパーニュ②“ブラピのロゼ・シャンパーニュ” 「フルール・ド・ミラヴァル」2020年8月下旬、ワインの世界にニュースが流れた。それは「ブラピが手がけるロゼ・シャンパーニュが日本に登場する!」というもの。それは、どのようなシャンパーニュなのだろうか?▶「ブラピのロゼ・シャンパーニュ」の記事を読むフルール・ド・ミラヴァル「フルール・ド・ミラヴァル」 シャルドネ75%、ピノ・ノワール25%。ラズベリーなど赤い果実の風味とキリリとした酸、繊細なミネラルが特徴。10月15日より順次発売。750㎖ \60,000(ギフトボックス入り)問い合わせ先:ジェロボーム TEL:03-5786-3280 今、知っておきたいシャンパーニュは “老舗なのに新しい”「ルイナール」女性に人気が高いシャンパーニュ「ルイナール」。いつも変わらないエレガントな味わいの裏にはつねに進化し続ける努力が隠されていた。最高醸造責任者のフレデリック・パナイオティス氏に話を聞いた。▶「“老舗なのに新しい”ルイナール」の記事を読むおすすめシャンパーニュ③ルイナール ブラン・ド・ブランシャルドネ100%。さまざまな年のワインをブレンド。主にプルミエ・クリュのブドウを使用し、繊細で飲みやすい味わい。白桃やシトラスの香りが際立つ。750ml ¥10,900おすすめシャンパーニュ④ドン・ルイナール 2007シャルドネ100%。グラン・クリュのブドウのみ使用し、白亜質の蠣の殻のような香りがスモーキーなアロマと溶け合う。パナイオティス氏が最初に手掛けた2007年は上品な苦みもまた魅力的。750ml ¥27,000問い合わせ先:MHD モエ ヘネシー ディアジオ☏03・5217・9736 おすすめシャンパーニュ⑤幸運を呼び込むシャンパーニュ「アヤラ“No.7”」は大切な人と一緒に2020年7月、知る人ぞ知るシャンパーニュ・メゾン「アヤラ」から、”飲む香水”と呼びたくなる香り豊かで華やかな「アヤラ“No.7”」が登場。シャンパーニュファンなら見逃せない逸品をご紹介。▶「アヤラ“No.7”」の記事を読むシャンパーニュ・アヤラ コレクション・アヤラNO.7シャルドネ2/3、ピノ・ノワール1/3をブレンド。ドザージュ(加糖)は1リットルあたり6gと低めで、果実の自然な甘みが生きている。熟した果実のコンポートやアプリコット、ハチミツ、ユーカリの香り。繊細ながらもパワフルで、フレッシュな印象。コンテチーズやロブスターのグリル、寿司や和食ともよく合う。7月7日発売 750ml ¥14,000問い合わせ先:アルカン☏03・3664・6591 ②スパークリングワイン:イタリア地方のおすすめワインキリリとした極辛口で夏バテにも負けない「フランチャコルタ エクストラ ブリュット」フランチャコルタはイタリアのスパークリングワインで、繊細な泡とまろやかな果実味が特徴。だが、このワインはちょっと違う。“加糖ゼロ”で仕上げたエクストラ ブリュット(極辛口)で、ナチュラルな果実味が優しく、それでいて酸味はキリリ。暑さに負けそうな日、「私を飲めば大丈夫!」と背中をたたいてくれるようなイケてる一本。▶「フランチャコルタ エクストラ ブリュット」の記事を読むMONTE ALTO フランチャコルタ エクストラ ブリュットイタリア・ロンバルディア州フランチャコルタ地方。ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)90%、シャルドネ10%。フローラルな香りとしなやかな酸味。深みがあり、スタイリッシュな味わいで、抜栓後、多彩な表情が楽しめる。和食との相性も抜群。750㎖ ¥7,670/メローネ ③スパークリングワイン:スペイン地方のおすすめワインスペインの最高級スパークリングワイン “コルピナット”の「ナダル」ワインの世界で熱い注目を浴びている国がスペイン。2017年に誕生した新たなカテゴリー「コルピナット」もその原動力のひとつだ。よりエレガントに進化する“スペインの泡”にぜひ注目を!▶「ナダル」の記事を読むスペイン地方のおすすめスパークリングワイン①ナダル ブリュット レゼルヴァ オリジナルバレリャーダ、マカベオともに39%、チャレッロ22%。シトラスやライム、青リンゴを思わせるフレッシュな味と香り。レモンバームなどハーブのニュアンスも。バランスがよく、生ハムやサラダ、カルパッチョにぴったり。750ml 3,000円。スペイン地方のおすすめスパークリングワイン②サルバージェ ロゼ ブリュットピノ・ノワール100%。美しいサーモンピンクが印象的。アンズやチェリーの香りと心地よい酸味。前菜から肉料理までカバー。チョコレートとも相性がよく、「カカオ サンバカ」の「ロサス イ フレサス(バラとイチゴ)」との相性は抜群! 750ml 8,000円。 ④スパークリングワイン:イギリス地方のおすすめワインフランス風が漂う、実はイギリス出身の「ルイ・ポメリー イングランド」洋梨や白桃、白い花の香りがふわっと舞い、厚みのあるミネラルとピュアな酸が、心に長い余韻を残す「ルイ・ポメリー イングランド」。なんともエレガンスで風格のあるこのワインに生まれは、実はイギリス南部のハンプシャー州。シャンパーニュの名門「ポメリー」監修によるもので、イギリスの上質なブドウを使用することで美しい味わいに仕上げた一本。まるでフランス映画で輝きを見せる女優が、実はイギリス生まれと知ったときの驚きに似た感覚を体感できる「イケてる」ワイン。▶「ルイ・ポメリー イングランド」の記事を読むLOUIS POMMERY(ルイ・ポメリー イングランド)イギリス・ハンプシャー州。シャルドネ55%、ピノ・ノワール37%、ムニエ8%ブレンド。バランスがよく、キリリとした辛口で和食と好相性。レモンやオレンジのケーキにも。今年3月、日本初登場。750ml ¥6,300/ヴランケン ポメリー ジャバン   ▲ページトップに戻る>>安齋喜美子さんの「ワインを知ると映画はもっと楽しい!」の記事 一覧はこちら取材・原文/安齋喜美子
    Web eclat
    4月17日
  • 『SATC』男性キャラ人気No.1のエイダンがカムバック宣言! 続編ドラマシリーズへの期待がピークに
    『SATC』男性キャラ人気No.1のエイダンがカムバック宣言! 続編ドラマシリーズへの期待がピークに
    2021年、ついに続編となる『And Just Like T...
    SPUR.JP
    4月17日
  • 生田絵梨花(乃木坂46)のキレイの理由 vol.3 いくちゃんの最近のコスメ事情。
    生田絵梨花(乃木坂46)のキレイの理由 vol.3 いくちゃんの最近のコスメ事情。
    いくちゃん美容のあれこれ…圧倒的な透明感を放つ、いくちゃんの美肌。コスメ事情からインナービューティまで根掘り、葉掘り。トップス¥3300/エヴリス 新宿ルミネエスト店重点的にケアしているパーツは? 「首」が美しさのカギ!首は体のパーツのなかでも特に年齢が出やすい部分だと思うんです。だから、スキンケアは首までがマイルール。あとは首が前に出てしまうと姿勢が悪く見えてしまうので、常に背すじが伸びた正しい姿勢を意識しながら生活しています。顔のパーツでコンプレックスはある? 小さな口がずっとコンプレックス……(泣)私は口が小さいから、大きい口でダイナミックに笑う人に憧れがあるんです。うらやましく思うこともあるけど、メイクの力を借りたり、いいところもあるじゃん、と考え方を変えるように努力中。今日はオーバーリップにしてもらったので、ふっくら大きな口になっている気がします♡マスクが手放せない毎日、美容意識に変化はあった? ヘアケアへの興味が止まらない!マスク生活が当たり前になって、肌以上に髪のツヤが大切なことを実感。ねこっ毛だからペタッとしちゃうかな、とこれまで避けてきた洗い流さないトリートメントを使ってみたら、驚くほどよくて。髪って面積が大きい部分だからこそ、丁寧なケアが美しさに直結しているな~と実感しました。毎日のケアで絶対に欠かせない、スキンケアアイテムは? 導入美容液はマストお肌の調子をキープしてくれて、もちもち肌になれる導入美容液は、もう絶対手放せません! 美容液以外のアイテムは固定化せずに、気になったものをどんどん試すことが多いかも。自分に合うものを見極めることこそが、自己ベスト肌への近道です。最近気になっている美容トピックは? 2021年はインナーカラーに挑戦できる、かな……?韓国ドラマの『梨泰院クラス』にどハマリして以来、ヒロイン・イソちゃんのようなインナーカラーが憧れに。まとめ髪からインナーカラーがチラッと見えたら、絶対可愛いですよね♡ 今年中に叶えたい、ひそかな野望です(笑)。いくちゃんみたいな透明肌になるには? 大好物のキムチが美肌に効く気がする!自粛期間に自炊をするようになり、"健康と美容はつながっている"ことを実感。なかでも毎日欠かさず食べているのが、「キムチくんマーク」つきの発酵キムチ。おいしくて、コスパも◎。みんなにもオススメ! 腸の調子を整えるインナーケアで、カラダの内側から美しく。Informationドラマ『賭ケグルイ双(ツイン)』ギャンブルの強さだけで生徒の階級が決まる学園ストーリー。人気No.1キャラクター、早乙女芽亜里の活躍を描いた映画『賭ケグルイ』の1年前の物語。Amazon Prime Videoにて独占配信中!©河本ほむら・尚村透・斎木桂/SQUARE ENIX©2021 ドラマ「賭ケグルイ双」製作委員会Profile●いくた えりか1997年1月22日生まれ。ドイツ・デュッセルドルフ出身。「乃木坂46」1期生として、グループの人気を牽引。個人では『レ・ミゼラブル』など有名ミュージカルに多数出演。2021年3月には出演するドラマ『賭ケグルイ双(ツイン)』が控える。2021年5月号掲載モデル/生田絵梨花(乃木坂46) 撮影/神戸健太郎 ヘア&メイク/NAYA スタイリスト/石田綾 取材・原文/大塚悠貴 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    4月17日
  • 【Snow Man】ラウールの大切な人との関係性からひも解く素顔とは?
    【Snow Man】ラウールの大切な人との関係性からひも解く素顔とは?
    大切な人との関係性からひも解く、9人の素顔Snow Manメンバー、家族、親友……大切な人を前にした時、どんな一面が引き出される?グループとして勢いを増し続ける9人の、まだ知らない、秘密の「顔」。ラウールwith 地元の友達小学生~中学生の時期を一緒に過ごしてきた友達とは、久々に会っても昔と変わらないテンションでいられる。いつも決まった5、6人で集まることが多いですね。僕は、プライベートの時間でも少し気を張ってしまって。新しく知り合った方に対しても最初から100%で心を開けないところがあるんです。でも、僕がこのお仕事を始める前から仲がいい友達の前では無防備な気持ちでいられる。いつでも帰れる、安心できる場所です!with いつも応援してくれるお母さん当たり前ではあるんですけど、本当の素顔を出すことができる相手。一番近い存在である親が常に僕の活動を応援してくれているという事実が、すごくうれしいし励みになります。家族とはいえ、一日三食ごはんを作ってくれることは大変だし、いつも全力でサポートしてくれてありがたいです。僕が外で仕事を頑張っているのを知っているからこそ、家で過ごす時間はちゃんと休んでほしいと思ってくれているのも伝わってきて。基本的に毎日顔を合わせているからお互いに特別な言葉は交わさないけど、心から感謝しています。with Snow Man[岩本]お互いに歌やダンスなど体で表現することが好きなので、「このダンスいいよね」って感覚や感性を共有できることがうれしい。岩本くんは鍛えられた体力と精神力を持っているので、ツアーや舞台など長期間のパフォーマンスも、ブレずに一定のクオリティをキープできる。メンバーとして尊敬しますね。[深澤]ふっかさんは一緒に行くマッサージの予約を取ってくれたりと、私生活でも面倒を見てくれるお兄ちゃん(笑)。二人でいる時にイジってもツッコみ返してくれるから、ついつい僕の中の甘えたい気持ちが出てきちゃう。[渡辺]笑いのツボが限りなく近いんです。しょっぴーが好むシュールなお笑いが僕にも刺さりまくる。一緒にいるととにかく笑っているから、いつも以上に笑顔の時間が多いと思う![向井]家に遊びに行ったことが何度もあるんですけど、車で送迎してくれたり、ごはんを作ってくれたり、一対一の関係だと26歳の大人の男性の顔を見せます。つられて僕は年下の顔が出ますね(笑)。[阿部]今までに出会った人の中でダントツに優しい。人って忙しいと気持ちがトゲトゲしちゃうことがあるけど、阿部ちゃんにはそんな瞬間がない。自分の心に余裕がない時に阿部ちゃんと話すと、"僕も人に優しく接しないと"って温かい心を取り戻すことができます。[目黒]メンバーの中でも一緒にいる時間が長い人。アイドルとしてはもちろん、男としてのこだわりを、理由を含めて話してくれます。たとえば、「常に"自分"を持って行動する」「人間関係においては一途で」とか。僕の感性、考え方も磨かれました。[宮舘]Snow Manに加入してから今も、舘さんに対しては"先輩"という感覚がずっとあるんです。器用でなんでもこなせるし、ステージに対する姿勢を見てきて、刺激を受け続けています。[佐久間]テンションが高い時の僕は佐久間くんと波長がぴったり合って、ふざけ合うのが楽しい! お互いに年齢差を感じない、一緒に遊べる同級生のような感覚があって。僕のにぎやかな面を引き出してくれます。Information●Snow Man主演舞台『滝沢歌舞伎ZERO 2021』が東京・新橋演舞場(4月8日~5月16日)、愛知・御園座(6月2日~27日)にて上演予定。 ●4月より地上波レギュラー放送が決定した冠番組『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS・日曜13時~)もチェック!Profile●らうーる 2003年6月27日生まれ、東京都出身。雑誌『MEN’S NON-NO』レギュラーモデル。映画単独初主演作となる『ハニーレモンソーダ』が7月9日公開予定。▶Snow Manの記事をもっと見る2021年5月号掲載撮影/尾身沙紀(io) ヘア&メイク/晋一朗 小宮山由佳 大森創太(3人ともIKEDAYA TOKYO) スタイリスト/渡邊奈央(Creative GUILD) 取材・原文/吉川由希子 宮平なつき 松山梢 力石恒元 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス 取材協力/アワビーズ TITLES プロップス ナウ
    non-no Web
    4月17日
  • なぁちゃんが"懐かしさ"を感じるものとは…【西野七瀬のななせるふ。】
    なぁちゃんが"懐かしさ"を感じるものとは…【西野七瀬のななせるふ。】
    七瀬のななせるふ。「レトロ」壁の落書き、天井のシール。家のあちこちにある"思い出"に懐かしさが込み上げます。大切に使っていきたいおばあちゃんのバッグおじいちゃんの家にあった黒電話や、プラスチック製の水筒、画質が粗めの昔のアニメや歌番組のテロップに使われている手書き風の文字……。そんな懐かしいもの、その時代を感じられるカルチャーが大好き。今回の衣装みたいに、レトロな雰囲気が漂う洋服も可愛いですよね。久しぶりに古着屋さんに行きたくなりました(笑)!身の回りにあるレトロなファッションアイテムといえば、もともとおばあちゃんが使っていて母に渡り、1年くらい前に私が譲り受けたバッグ。保存状態がいいから大事にしなきゃと思いすぎて、出番はまだ去年(伊藤)かりんちゃんと小浜島に旅行した時の一度だけ。私は持ち物に傷がついてもあまり気にしないタイプだけど、このバッグは大切に使っていこうと思います。実家には、目にすると懐かしさが込み上げてくる光景がまだ残っています。たとえば、階段の壁の落書き。私は書いた覚えがなかったので、お母さんに「これ、前にこの家に住んでた子がやったの?」なんて聞いて、「私たち以外誰も住んでたことはないし、あんたやわ!」って返されたことも(笑)。私の部屋の天井には蓄光シールが貼ってあって、電気を消すとヤシの木やウクレレを弾いている女の人が浮かび上がるんです。それを見るたびに、シールを貼った当時はその部屋が家族4人の寝室で、私とお兄ちゃんは二段ベッドで寝ていたことを思い出します。香りとともに記憶されている出来事もたくさんあって。私にとって"ベビーパウダーの香り=おじいちゃんの家"。小さい頃は泊まりに行くと、お風呂上がりに必ずベビーパウダーを全身にはたかれていたんです。ほかにも、夏草の香りを感じるとよみがえるのは、昔、家族で出かけたキャンプ場でお兄ちゃんと川遊びをしていた時のこと。河原の石をひっくり返す前に、二人で石の裏に虫がついているかどうか予想するんです。二人で「いない!」と宣言してからひっくり返すと思いっきり虫が現れて、「うわ~!!」ってパニックになったことをよく覚えています。だったら、最初からそんな遊びをしなきゃいいのに……。子どもって謎ですよね(笑)。自分自身、何か変われたら。そんな思いで挑戦した作品夏に私が出演させていただく映画『孤狼の血 LEVEL2』(8月20日公開予定)は、1988年の広島を舞台にした映画『孤狼の血』の3年後を描いた物語。撮影セットにも、家電を中心に昭和レトロな要素がちりばめられていて、すごく可愛かったです。劇中で私が演じるのは、スナックのママ・近田真緒。前作を映画館で見てハードな世界観を知っていただけに、オファーをいただいた時はうれしさより先に「なぜ私に?」という驚きが。今までの私のイメージにはない役どころだったので、自分自身はもちろん、周りの目に映る"西野七瀬"にも何か変化が起きるんじゃないか……そんな期待も抱きながら、全力で挑戦しました。撮影では、その時の自分を最大限出したつもり。公開されたら、見る方々にどんなふうに感じていただけるか楽しみです。そして、今は舞台『月影花之丞大逆転』の真っ最中。稽古期間の序盤は誰の目も見られないくらい緊張していたけど、いつからか稽古場に行くのが本当に楽しくなりました。特に、演出のいのうえひでのりさんに初めて「ななちゃん、声が出るようになってるよ」って言っていただけた時は、すごくうれしくて!それまでずっと、いのうえさんや古田(新太)さんに「もっと声を張ったほうがいいよ」とアドバイスをいただいて、自分なりにいろいろ心がけていたんですよね。その日は超テンションが上がって、稽古場から家に帰った後もずっとご機嫌でした(笑)。コート¥20680・ワンピース¥4950/Small Change 高円寺 イヤリング(緑)¥4950・イヤリング(白)¥4290/Little Trip to Heaven 高円寺2021年5月号掲載Profile西野七瀬  1994年5月25日生まれ。大阪府出身。2015年より雑誌「non-no」の専属モデルに。『ライオンのグータッチ』『グータンヌーボ2』(ともにフジテレビ系)でMCを務める。2021年は劇団☆新感線の舞台『月影花之丞大逆転』、主演を務めるAmazon Originalドラマ『ホットママ』、映画『孤狼の血 LEVEL2』(8月20日公開)、映画『鳩の撃退法』(8月27日公開)など話題作への出演が続き、女優としても注目を集めている。モデル/西野七瀬 撮影/ISAC(SIGNO) ヘア&メイク/北原果(KiKi inc.) スタイリスト/ミク 取材・原文/吉川由希子 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    4月16日
  • 生田絵梨花(乃木坂46)のキレイの理由 vol.2 いくちゃんボディの作り方
    生田絵梨花(乃木坂46)のキレイの理由 vol.2 いくちゃんボディの作り方
    いくちゃんボディの作り方きゃしゃなのにしなやか、みんなが憧れるいくちゃんボディ。多忙のなかでもベストなコンディションを保つための、秘密のレシピを聞きました!ボディケアで特に大事にしていることは? 地道なストレッチがメンテの基本体の中心にある股関節をほぐすと全身の血流がよくなるという話を聞いて、毎日朝晩の股関節ストレッチを習慣にしています。タオルを使った足上げストレッチは、「ながら」でできるのでぜひ! お風呂上がりのストレッチは特に血の巡りが活発になって、寝つきもよくなるのでオススメです。エクササイズのモチベ、どうやって保ってる? 目標設定やメリットを明確に!三日坊主にならないように、「〇〇の撮影に向けて」のようにゴール設定をしたり、「なんのためにやるのか」という理由づけでモチべーションを保つようにしています。メリットを考えるのが、一番の近道かなって。確かな動機や目標があると「やらなきゃ」から「やりたい!」に変わる気がするんです! みんなにもぜひトライしてみてほしいな。「いくちゃんボディ」になれる、マッサージ方法を教えて! 筋膜リリース、オススメです♡全身をテニスボールでコロコロして、凝りをほぐすのがルーティン。足裏で転がしてみたり、ふくらはぎに挟んで座ったりしてリリースするんです。特に硬くなりやすい、脚とお尻は重点的にマッサージして、きれいなシルエットを目指し中。全身を満遍なくほぐしてあげると、血流が改善して肌の透明感アップ&むくみも取れるので、ぜひ試してほしい!トップス¥3300/エヴリス 新宿ルミネエスト店 パンツ¥7980/épine スカーフ¥25300/ユー バイ スピック&スパン 渋谷パルコ店(マニプリ)Informationドラマ『賭ケグルイ双(ツイン)』ギャンブルの強さだけで生徒の階級が決まる学園ストーリー。人気No.1キャラクター、早乙女芽亜里の活躍を描いた映画『賭ケグルイ』の1年前の物語。Amazon Prime Videoにて独占配信中!©河本ほむら・尚村透・斎木桂/SQUARE ENIX©2021 ドラマ「賭ケグルイ双」製作委員会Profile●いくた えりか 1997年1月22日生まれ。ドイツ・デュッセルドルフ出身。「乃木坂46」1期生として、グループの人気を牽引。個人では『レ・ミゼラブル』など有名ミュージカルに多数出演。2021年3月には出演するドラマ『賭ケグルイ双(ツイン)』が控える。2021年5月号掲載モデル/生田絵梨花(乃木坂46) 撮影/神戸健太郎 ヘア&メイク/NAYA スタイリスト/石田綾 取材・原文/大塚悠貴 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    4月15日
  • 1
  • 2
  • …
  • 213
RANKING
  • 1.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 2.
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
  • 3.
    母の豆知識♩プチプラ!ものもらいをすぐ治す方法
    母の豆知識♩プチプラ!ものもらいをすぐ治す方法
  • 4.
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
  • 5.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
  • 6.
    【マスク時代のリップ】セミマットな「照れない」ローズピンクリップ6選
    【マスク時代のリップ】セミマットな「照れない」ローズピンクリップ6選
  • 7.
    きれいめベーシック派におすすめ。この4ブランドならお仕事服も迷わない!【IN&OUTな春服アワード】
    きれいめベーシック派におすすめ。この4ブランドならお仕事服も迷わない!【IN&OUTな春服アワード】
  • 8.
    【UNIQLO U】限定価格の今が買い時!これから絶対使えるクルーネックT★
    【UNIQLO U】限定価格の今が買い時!これから絶対使えるクルーネックT★

心理テスト

  • 周囲の空気読めてる? あなたの【勘違い度チェック】
  • 周囲を魅了する♡あなたの【チョイ悪&魔性度】は?
  • 実は不安の裏返し?【見栄っ張り度】をチェック

恋愛タロット占い

  • 今、あの人は何を求めている?
  • あの人に電話してもいいでしょうか
  • 会社は今、私が必要?
  • 今押すべき? 引くべき? 恋の駆け引き
  • あの人の第一印象は本物?
PICK UP
  • 大事なお知らせ
    大事なお知らせ
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】3月は、マスク映えする目元コスメや紫外線から髪を守る美容アイテムなど総計21名様に当たる!
    【今月のプレゼント】3月は、マスク映えする目元コスメや紫外線から髪を守る美容アイテムなど総計21名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • 資生堂
  • 東京
  • 美肌
  • サプリメント
  • カレー
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
  • 消費税総額表示についてのお知らせ
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.