星野リゾート
-
三世代旅行にぴったり♡ちょっとした非日常も楽しめて、子供も大人も大満足でした!こんにちは、ささみです!年末休暇に入った途端、バタバタと溜まってた写真をUPしています。笑来年からは、毎日コツコツができるようにがんばろっと。今回は溜まってた写真シリーズで、ちょっと前に行った親子三世代旅行について。コロナで厳しい状況下なので、旅行を助長するわけではなく、あくまでも「コロナが落ち着いたらここ行ってみたいな」と思っていただけるような少しでもどなたかのご参考になったらいいなという想いで綴ります。まず、小さい子供二人を連れての私たちの宿探しのポイントとしては、下記が欠かせない条件です。✔ 車で片道2時間以内(もし渋滞してもPA寄っても余裕がある距離)✔ 温泉がある(家族みんなお風呂好き)✔ アクティビティがある(泊まる以外にも子供が楽しめる要素がほしい)加えて今回は、私の父が長年勤めていた会社を退職したお祝いを兼ねての親子三世代旅行でした。なので、じいじとばあばが「のんびり寛げる」というのも大事なポイントに。なかなか難しい条件でしたが、すべてが叶ったのがリゾナーレ熱海でした!まず、到着してロビーから階段を下りると、熱海を一望できる窓とともに広い待合スペースが!大人もゆっくりできるし、絵本や揺れる椅子もあって子供も飽きずに楽しめました。同じフロアに、ボールプールやボルダリング体験のできるコーナーがあります。お部屋に戻ってもまた遊びに来るほど、お気に入りでした!外にはツリーハウスや、ちょっとしたカフェがあります。この日はマシュマロ焼き体験ができるイベントがあり、息子たちも初めての焼きマシュマロを楽しんでいました!お部屋はテラス付きのスイートルームにしました。じいじばあばと一緒に泊まれる広々したお部屋でした。子供が大好きなブロックもご用意頂いており、子供も退屈せず過ごせました!私の大好きな青と白を基調としたインテリア♡窓からは海が一望でき、夕焼けや朝焼けも楽しめました!夕食は「花火」という創作ダイニングのお店を予約。花火をモチーフとした店内にいるだけでワクワクできる空間でした!もちろんお料理も美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいました♡創作和食で、どれも見た目も華やか、お味も◎でした!残念ながらお写真はないのですが、大浴場も良い眺めの半露天風呂がありとっても良かったです!そして、翌日は魚釣りツアーへ!!魚好き・釣り初体験の息子たちにとってはこれがメインイベントでした!車で20分ほどかけて、網代港近くの釣り堀「太公望」さんへ。息子たちは大好きな船に乗れただけでも興奮でしたが、釣竿に餌をつけると、真剣に釣りを楽しんでいました。じいじとばあばも初体験の釣りに、てんやわんやしながらも楽しんでました。笑釣ったお魚はその場でお刺身や煮魚にして、美味しく頂きました♡あっという間の1泊2日でしたが、親子三世代旅行とっても楽しかったです!コロナでなかなか遠出は難しい時期ですが、車で行けるマイクロツーリズム。「非日常」を味わえる宿と、子供たちが楽しめるアクティビティの美味しいとこ取りでした!コロナが終息しても、ぜひまた遊びに行きたいなと思います!【ささみのささやき】寄り道で出会った熱海プリンも最高でした!釣りの帰りに、長浜海浜公園というところでちょっと息子たちを遊ばせることに。目の前におしゃれなプリン屋さんがあったので、寄り道しました♡キャラクターの牛乳瓶、おしゃれなコースター、カピバラ型のカラメルソースケース・・・すでに見た目だけで「可愛い」が渋滞しているのですが、中身の「とろ~ん」な食感に癒されました!さすが公園の目の前だけあって、店内にはお座敷スペースや、おもちゃで遊べるキッズスペースもあり、子供連れでも安心して利用できました!こんな風に偶然入ったお店で発見があるのも、マイクロツーリズムの魅力ですね!最後になりましたが、今年も1年間私の拙い文章を読んでくださってありがとうございました!個人的には毎日在宅ワークになり、環境の変化とともに考えさせられることが大きかった1年でした。今年いっぱい悩み考えた分、来年は「モウ悩まず前進あるのみ」な気がしています。ちょくちょくブログにも綴っていこうと思っているので、来年もぜひよろしくお願いします!2021年がみなさまにとってより良い1年になりますように♡12月31日
-
今年は世界中の人々が初めての経験をして、心も体も疲れが溜まっているはず。2021年こそは、安心して生活できる環境を願うばかりですよね。こんな時だからこそ、とにかく体を休めて免疫アップしたいものです。今年は色々と入浴剤を試していたので、これ良かったなと思ったもの3選をご紹介したいと思います。青森屋の浮湯こちらは青森にある星野リゾート『青森屋』へ行った友人から頂いたお土産で頂いた『浮湯』。ほんの少しとろみがかったような乳白色のお湯になります。温泉に浸かりたいなぁ〜と思った時にオススメの入浴剤です。身体の芯まで温まりますよ。ドレスナーエッセンス バスエッセンス“世界を旅する入浴剤”「リラックス オブ ザ ワールド」と言うコンセプトで日常から解き放たれたバスタイムを演出してくれます。バスエッセンスは植物性素材のみを使用したお肌に優しいVegan(ヴィーガン)タイプなのでナチュラル志向の方にも良いと思います。私は自然な香りが好きなので香りを楽しみたい時に使います。NEHAN TOKYOのエプソムソルト友人からのギフトで初めて使ったこちらのエプソムソルト。エプソルト・ボタニカルは徳島県産の純度99.99%の高純度硫酸マグネシウムにフレグランスもしくは天然精油で作られた樹木、柑橘類、ハーブなど自然を感じる香りをつけた国産入浴料。パッケージも素敵なのでギフトにもぴったり。フレグランスとしても纏えるような自然で優雅な香りです。おこもり美容としても心強い『入浴アイテム』のご紹介でした。本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。12月28日
-
Marisolと一緒に美女組の皆様と一緒にアラフォーを楽しみたいと思います初めまして(●´ω`●)今月から美女組メンバーとして参加させて頂きます、友田百子(ともだももこ)です。おしゃれと美味しいものが大好きです。今はあまり行けないけれど、旅行も好きです。宜しくお願い致します…♡12月8日
-
数年前、集英社主催の豪華アスタリフト旅行で行った懐かしの星野リゾートレゾナーレ八ヶ岳へ行ってきました。今回は犬中心の旅行です(笑)10月下旬、山梨の星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳へ行ってきました。季節は完全にハロウィーン!!星野リゾート八ヶ岳はハロウィーンとワインで盛り上がっていました。小さな子はどの子もおばけコスチューム♡かわいかった♡今回は愛犬2匹と夫婦でいってきました。トイプードル フラ4歳トイプードル ロコ2歳お部屋は犬と泊まるドッグルームを予約。(レジデンス棟1F 70平米(38畳)の庭付きタイプ2020年4月リニューアル済です)お部屋は4人泊まれる広々ルーム。チェックインではゾンビポーターさんがいました。このポーズ見覚えが・・例の政治家ポーズ?ピーマン通りにも何人かゾンビが出現したりお子様向けのイベントがたくさん開催していて楽しそう♡大人も楽しめるイベントもありました!ピーマン通りにワインワゴンで近隣ワイナリーから厳選したワインをフリーフローで楽しめる「八ヶ岳ワインフェス」が開催されていました。こちらのイベントは11月27日の期間実施中。我が家は夕方、ピーマン通りにあるBOOKS&CAFE YATSUGATAKEWinehouseへ。山梨県・長野県の高級ワインも含む試飲(有料)が可能なブックカフェ。(17時以降は犬も入れます) 20種類以上ものワインが試飲できます。ここでは【ドメーヌ ミエ・イケノ】のワインを、日本で唯一全種類取り扱っているのです。(以前参加した集英社主催の豪華アスタリフト旅行で勉強しました笑)そのドメーヌ・ミエ・イケノ ピノ・ノワールや登美の丘ワインなどボトルで7000円~20,000円もする商品も、200円から500円ほどで試飲が出来るのはうれしい!こちらで購入したワインはリゾナーレ八ヶ岳内にあるレストランであれば持ち込みも可能なのです。朝食はビュッフェ形式のYY grillへ。搾りたてのスムージーや、高原野菜たっぷりのサラダがシャキシャキ!サラダだけでなく、蒸し野菜、焼き野菜、煮込み料理…そしてどれもすっごくおいしい!大満足の朝食でした。(朝食を食べにまた行きたいくらいおいしかった)気になるコロナ対策もバッチリです。混雑状況はアプリで確認・予約もでき、座席も両隣はしっかりボードが置かれ、お料理も写真のようにクリアボードでガードされていました。しっかり朝ごはんを食べたらホテルから15分ほどにある清里テラスへお散歩しました。今、人気スポット標高1,900mの屋外に大きなソファが並び、自然の大パノラマを目の前にゆったりとくつろげるんです。写真右駐車場からリフトに揺られ約10分。写真左おおきなソファー席は10個ほど。カフェもあるのでスイーツやコーヒーをいただけます。天気もよくてまったりくつろいでしまいました。運が良ければこの場所から雲海が見える日もあるのだそうです。帰りは山梨名物のほうとうを食べてかえりました。山梨に来るときは必ず食べる小作のほうとう。いつも美味しいです♡ごちそうさまでした。11月15日
-
例年以上におうち時間が増えたこの秋。お取り寄せグルメやGoToトラベルを利用した賢いホテルステイなど、スーパーバイラーズのメンバーもそれぞれ工夫しながらオフの日を楽しんでいるよう。おすすめの過ごし方をブログからピックアップ。アイディアをまとめました! <目次> 1.展覧会や豆柴カフェなど【注目お出かけスポット】 2.GoToトラベルを利用して賢く【憧れホテルステイ】 3.美味しいものがたくさん♡【素敵レストランやお取り寄せ】 4.音楽やレシピ【おうち時間の充実アイディア】 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※アイテムはすべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.展覧会や豆柴カフェなど【注目お出かけスポット】 「浅草の豆柴カフェへ行ってきました。コロナ疲れの癒しが吹っ飛んでしまうくらい可愛さがいっぱいです! 【おすすめの服装】 ・毛がついても気にしない服装 ・靴下 (入り口で靴を脱ぎます) ・絶対にマキシ丈のスカート! →理由はわんちゃんがお膝の上に寝てくれるから。 ちゃぶ台にドリンクを置いて座ると…早速わんちゃんが目の前に!! 店員さんからのアドバイスは『あぐらをかいて、スカートを広げて座るとわんちゃんが寝てくれますよ!』本当だー!!膝の上に次々とわんちゃんが!! かなり癒されました」(角田 爽さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「東京ディズニーランドに行ってきました。新しくオープンしたエリアに足を運びたくて。美女と野獣の新エリア。映画を見た方ならリアルさに興奮するはずっ‼️ 映画の世界がそのままある感じに、興奮がおさまらなかったです。でも、残念なことに抽選で外れてしまいアトラクションには乗れず。また来年リベンジします! 人数制限や、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスやマスクの着用が徹底されており、とても安心して楽しめた」(大長都さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「10月23日から、表参道GYRE(ジャイル)で名和晃平展が開催されているとのことで、早速行ってみました。美術界では知らない人はいない、熱狂的なファンも多い名和さんですが、ファッションビルでの展示も多いです。今回は表参道GYREですが、以前も銀座エルメスフォーラムでも展示されていたので、幅広いファンがいるのが伺えますよね。無料とのことで、普段アートを見る機会が少ない方でも入りやすい雰囲気なのも嬉しいですよね。 名和さんといえば、鹿の剥製などをガラスビーズで覆った「PixCell」シリーズが特に有名だと思いますが、他にも様々な考えさせられる素晴らしい作品を手掛けていらっしゃいます。表参道GYREでの個展は、2021年1月31日まで開催されるようなので、ぜひ行かれてみて下さいね。」(前川はるなさん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「ソルソファームへ行ってきました! ソルソファームは植物・ランドスケープデザイン・施工のプロフェッショナル集団 “SOLSO” の土日のみOPENしているお店です! 広い敷地にたくさんの植物があるのでお気に入りの子に出会えること間違いなし♩ 敷地内にはキッチンカーがあり、軽食やドリンク販売されています。 ベンチなども様々なところになるので植物の中でお茶することができます。今回はモンステラとガジュマルを購入♡ お気に入りのグリーンでおうち時間が充実しそうです。」(久保田 舞さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 2.GoToトラベルを利用して賢く【憧れホテルステイ】 「コンラッド 東京にGoToトラベルを利用してステイケーションしてきました。ステイケーションとは“stay(滞在)”と“vacation(休暇)”を組み合わせた造語で、遠出せず自宅の近くのホテルなどで休暇を過ごすこと。コンラッド 東京は普段中々手を出せないハイクラスホテルですが、今回GoTo割引に加え、地域共通クーポンとホテルクレジット一万円付でかなりお得に宿泊出来ました。 泊まったお部屋はベイビュールーム。東京ベイのパノラマビューが広がり、高さ3メートルの大きな窓からはレインボーブリッジやお台場、浜離宮恩賜庭園、東京湾などが一望出来ます。ホテル内に入った瞬間からコンラッドオリジナルフレグランスの香りが広がっていて、それだけでもとても癒されます!! また色々な場所にアルコールが設置されており、部屋にもマスクやアルコールスプレーなどのアメニティがあるため感染対策もしっかり行われていました。GoToトラベルを利用して旅行に行きたいけど、中々時間が取れない方もいると思います。そんな方は移動のコストや時間もかからない近場で贅沢をしてみてはどうでしょう。是非ステイケーションで非日常を味わってみて下さい。」(柚本真理子さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「星野リゾートの“リゾナーレ八ヶ岳”へGoToトラベルを利用して行ってきました。今まで旅行といえば海外が中心でしたが、なかなか行けないご時世なので、これを機に日本の四季を感じられる魅力的なスポットへたくさん足を運ぼうと思っています。天候にも恵まれ、大人は紅葉を眺めながらワインを堪能し、子供はアクティビティやBOOKS&CAFEで絵本を読んだりと、大人も子供も満喫できるスポットでした! レストランやホテル内の至る所でコロナ対策もバッチリされていたので、安心して旅を満喫することができました。ウォータースライダーやボールプール、波の出るプールなどの屋内プールや、“森の空中散歩”ができるアスレチックなど、自然いっぱいの山梨ならではの豊富なアクティビティがありました。季節や年齢によって体験できるアクティビティも変わるようなので、四季や子供の成長に合わせて、訪れるたびに違った楽しみ方ができそうです♡」(小濱香南さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「GoToトラベルを使って、河口湖1泊2日旅へ行ってきました!天気にも恵まれ、自然の中で過ごす2日間はとても癒されました。滞在中にお世話になったのは、河口湖を見下ろす高台(森の中)にある、隠れ家満載の「ふふ河口湖」さん。ハイクラスのホテルですが、GoTo割引と地域共通クーポン適用のおかげもあり、だいぶお得に宿泊することができました。“森のリゾート”をイメージした「ふふ河口湖」。ロビーを始め、客室・レストラン・テラスと、随所に自然を感じることができるのが魅力的。木々や日差しのぬくもり、新鮮な空気に鼻を抜けていく癒しの香り…。それらを五感で体感することができるんです。素晴らしいホテルでゆっくりできました。ぜひチェックしてみてください。」(中島 真亜沙さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「GOTOキャンペーンを使って、都内のホテルに泊まりたい!という願いを叶えました。近場のホテルで優雅に過ごすか、買い物帰りにふらっと泊まれる湾岸沿いエリアに泊まるか検討した結果、お台場にいくことに。宿泊先は、ヒルトン東京お台場。 宿泊プランは.. ♦︎朝食付きプラン ♦︎レインボーブリッジが見える側のお部屋 ♦︎特別豪華じゃなくてもいい という条件で検索して【スーペリアデラックスキング】というお部屋に。 感染対策もばっちりされていて、安心して過ごすことができました」(若元 彩さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「9月末にオープンしたばかり【ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜】へ! カハラと言えば想像するのはハワイのカハラ地区にあるあの高級ホテル。大好きなハワイを国内で感じたいと思い、こちらのホテルを選びました。新しいホテルだけあり、とても綺麗でラグジュアリーな空間です。素敵な時間を過ごすことができ、心身ともにリラックスできました。GoToトラベルでお得に宿泊できたので、みなさんも是非利用してみて下さいね」(益倉綾香さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「10月から東京都民も追加されたGoToトラベルキャンペーン!さらに都民の都内旅行に補助が出る<都民割>と併用してとってもお得!と話題に。ということで、憧れのホテル【帝国ホテル】に初めて宿泊してきました。 サッと気付いたところだけでも以下の通り感染対策はバッチリ。・出入口での遠隔検温、消毒・受付の飛沫防止アクリル板・チェックイン時に健康状態調査表の記入・エレベーター内の定員制限・各エレベーター内に空気清浄機1台設置・客室内に除菌ウエットティッシュ常備・スタッフのマスク又はフェイスシールドの徹底・飲食時のマスクケース配布 客室内ももちろん清潔感もあり、モダンな雰囲気で落ち着きます◎。地域限定クーポンのおかげでバーラウンジでカクテルを頂くという贅沢まですることができ、本当に大満足の都内GoToトラベルキャンペーン。そして老舗ホテルならではのサービスクオリティと居心地の良さに虜に…。次回はGoToに頼らなくても泊まれるよう頑張って働こう!と仕事のモチベーションまであがりました!」(安藤 唯さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 3.美味しいものがたくさん♡【素敵レストランやお取り寄せ】 「憧れホテル・パレスホテル東京のアフタヌーンティーをご紹介します。先日行ってきたのですが、“この日のために、仕事を頑張ってきたんだ...”と思えるほどの美味しさ、上質なサービス、リッチなご褒美感に、幸せな気持ちでいっぱいになりました。今すぐにでも、もう一回いきたい!!(仕事、頑張らなきゃ...涙) 現在パレスホテル東京で提供されているアフタヌーンティーは、ずばり「和のアフタヌーンティー」。「京のおもてなし」と題して、京都祇園の老舗和菓子店「鍵善良房」とコラボしたメニューなんです。なので、甘いものが苦手な人でも食べやすいし、しょっぱいものもしっかり用意されているので、いくらでもいけちゃう罪な美味しさ! しょっぱい→甘い→しょっぱい→甘い...という幸せのエンドレスループがパレスホテルの麗しいラウンジで楽しめちゃいます。 11月30日までの期間限定メニュー! 色々あった2020年ももうすぐ終わり。頑張った自分へのご褒美に、とってもおすすめです!」(太田 冴さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「渋谷にあるかつお食堂さんに行ってきました。TVやグルメ雑誌でも特集されることもあるかつお命!の店主さんが営む食堂。日替わりのお惣菜や生卵を追加することはできますがメニューは基本、かつお食堂ごはんの1種類。わたしが伺った日の日替わりのお惣菜はマグロのお腹のからあげ。朝食×唐揚げ×最近、胃が弱め…ということで唐揚げは一緒に行った妹とシェアして生卵を追加。お惣菜やお味噌汁を盛りつけた後、最後に店主さんが真ん中で削った鰹節をご飯の上にふんわりとのせてくれ完成。かんななんて中学時代の技術の授業ぶりに見たしもしかしたらかつおぶしを削ってるのって初めて見たかも。という具合で注文してからずっと釘付けです。 ひとつひとつのおかずの満足度がとてもたかくパッと見た感じあっさりめかな…?と思っていましたがお店を出るころにはおなかはぱんぱん!お昼ご飯も食べられないほどでした。 日によって朝営業と夜営業が異なるようなのでもし気になる方がたらInstagramや食べログで営業時間をチェックしてから行ってみてくださいね。」(井上あずさ) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「現在放送中のドラマ「この恋あたためますか」に出てくるスイーツが美味しそう♡と思っていたらセブンイレブンとコラボしているではありませんか!! ということで早速購入してみました! 見た目はあのドラマのままだ〜♡と感動しながら早速いただきました。食べた瞬間上のクッキー生地がほろホロホロしてジャリジャリとしたザラメの食感も美味しい♡ たっっっっっぷり入ったチョコレートクリームが最高‼︎ この後も第二弾、第三弾とあるみたいなので要チェックです♡」(遠山春菜さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「秋の旬のスイーツといえば、栗! 私はスイーツを愛してやまないのですが、この時期になると【栗拾い】と称して栗スイーツをめぐるのが鉄板! そこで今回は私が出会った都内オススメの栗拾い(=栗スイーツ)スポットをご紹介します。今回訪れたのは和食の名店くろぎが、かき氷を提供する廚 otona くろぎ 。栗スイーツなのにかき氷!?と思いますが、栗といえば、和栗!和食のお店だからこそ、和栗をふんだんに使い、和栗のいい所を引き出す。まさに溶けるモンブラン!? この時期限定、そして他では食べられない唯一無二のかき氷なのです。「和栗みるく」の染みた氷がベースに、上は宮崎県産の和栗を使った濃厚な「和栗くりーむ」がたっぷり!その上には、黄栗と渋栗がごろり!そして、トップには「和栗 甘露煮」がどーん! まさに、栗拾い♥ 栗まみれです!」(諸田 景子さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「今年の冬もアフタヌーンティーに行ってきました。今回はコンラッド 東京のスワンレイク・アフタヌーンティー。ピョートル・チャイコフスキーの三大バレエの一つである「白鳥の湖」から着想を得たアフタヌーンティーです。白鳥の湖に登場する、白鳥や黒鳥、湖や羽根などをイメージしたスイーツやセイボリーでバレエの世界観を表現し、見た目もホリデーシーズンにピッタリ。小さい頃からバレエを習っていた私にとっては堪らない世界観です。舞台鑑賞が難しいこのご時世、美しいバレエの世界を身近に感じることが出来ました。」(柚本 真理子さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「荏原に用事がありその帰り道どこか行けるところはないかしら〜?とInstagramで探していたら見つけた荏原のLa Vie Claireというお店。ベーグルサンドがメインのお店。大井町線の荏原町や旗の台の駅から歩いて5分ほど。駅近ですが住宅街の中にあるのでとても落ち着いた雰囲気でゆったりとした空気が流れています。ブルーの壁紙にシンプルな白いテーブルの北欧風の内装もとても可愛いです。朝ごはんを食べてなくてめちゃめちゃお腹が空いていたのでベーグルサンドにポテナゲorサラダ+ドリンクのBセットに。ハンバーガーは大好きだけど食べ終わった後になんとなく罪悪感が残るというか、胃にモヤモヤが残っていたのですがベーグルは油分を使ってない分ヘルシーだし最後までもたれることなく美味しくいただくことができました。」(井上あずささん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「東京あんぱん 豆一豆」はJR東京駅構内エキュートにあるあんぱん専門店です。東京駅の赤レンガをモチーフにした看板商品の「東京レンガぱん」が人気ですが今回見つけたコチラも捨てがたい‼︎ 国産小麦で作ったふわふわの柔らかい生地に北海道十勝産の小倉がたっぷり120gもはさまった東京あんパンケーキ! あんこ好きにはたまらない見た目。しっかりした大納言かのことトロッとしたあんこの二つの食感が楽しめて最高! 柔らか生地とバター、あんこの相性もバッチリ。¥480です!」(遠山春菜さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「心斎橋 台湾カステラ 黄白白(ファンパイパイ)へ。8月にオープンしたばかりの台湾カステラのお店。心斎橋の駅から三角公園に向かう道をちょっと脇に入ったところにある可愛らしいお店。オープン当初は整理券での購入だったそうですが、現在は店頭にあれば引換券はなしでも購入できるんだそう。大きいけれど軽くって、どれだけふわっふわなんだろう…と期待が高まり、いただいてみたところ、さっぱりとした甘みでカステラも柔らかいけれどギュッとしまったような感じ! ぜひチェックしてみてください。」(井上あずささん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「nichinichiは新百合ヶ丘駅から住宅街に10分ほど歩いたところにあるパン屋さん。そんなnichinichiで見つけたのがこの《だし巻き卵のクリーミーサンド》です! パン生地の柔らかさとたまごの柔らかさのダブルパンチ‼︎ なめらかで口の中で溶けるようなまるでプリン⁈と思うほど♡ 思わず笑っちゃいたくなるほど美味しくて味わいながらもほおばるという感じであっという間に完食でした♡ ちなみに使っている卵は地元の麻生区黒川の黒川卵だそうです♪」(遠山春菜さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 4.音楽やレシピ【おうち時間の充実アイディア】 「私の趣味は音楽鑑賞(ライブ鑑賞)。北は北海道から南は九州まで、週に数回ライブに行っていましたが、今年はコロナの影響で、行く予定だったライブは全て中止となってしまいました...。寂しいですが、ライブ配信という方法も出てきて、それはそれでとても楽しいです。(アーティストに感謝!) 好きなアーティストがたくさんいるのですが、今回は先週リリースがあった私が大好きなバンドを1組! SUPER BEAVERです!音楽番組にも出ているので、観たことある方も結構いらっしゃるかもしれません。10月21日にメジャー再契約第2弾シングル『突破口/自慢になりたい』がリリースされました。突破口はTVアニメ“ハイキュー!!TO THE TOP”第2クールオープニングテーマです。SUPER BEAVERは同世代で、歌詞に共感できるところがすごく多いんです。そっと寄り添ってくれたり、背中を押してくれたり。今年は結成15周年で、12月には横浜アリーナで2daysライブがある予定だったのですが、これまたコロナで中止になってしまいました...。でもでも...なんと、12月9日に横浜アリーナにて無観客ライブが生配信されることに!しかも、"無料"配信なんです。(太っ腹!!!) 気になった方はぜひチェックしてみてください。」(佐々木茉澄さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「乾燥が気になる時期になりました。自宅で使用しているめちゃくちゃオススメの加湿器をご紹介します。cado(カドー)というブランドのもの。インテリアっぽく見えないですか?見た目も可愛く、かさばらないので置くスペースにも困らず秋冬はこの加湿器に頼りっぱなしです。それに機能面もとても良いんです! アロマウォーター対応なのでアロマディフューザーとしても使える! 無音なのでどの部屋でも使いやすい 部屋の加湿だけでなく空気中の浮遊菌も抑制してくれる! 細かい粒子がでるので床など濡れる心配もなし Wi-Fiに対応しているのでスマホで遠隔操作ができる! 加湿器自体全く熱くなくお子様がいる方でも安心 こんなにオススメポイントがあってこのデザインです。嬉しい限りです。」(佐々木加菜さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る 「冷え性改善におすすめのビーツのポタージュレシピをご紹介したいと思います! ビーツは栄養がたっぷりで美容効果もあります。デドックス効果もあり 血流の改善と冷え性の改善も◎。 【材料】 ビーツ 200g 玉葱 1/2個 長芋 50g 生姜 スライスして適量 豆乳 100g コンソメかブイヨン 4.5g 水 200cc 塩 少々 ココナッツオイル 適量 ローレルリーフ 1枚 【作り方】 ビーツをいちょう切り玉葱を千切り生姜をスライスし長芋も一口大に切る。フライパンにココナッツオイルをいれ長芋以外を火が通るまで炒める。そのあと長芋もいれ火が通ったら冷ましてブレンダーやミキサーへ。ここで豆乳を100ccいれてブレンダーやミキサーにかける。お鍋に水200ccとコンソメかブイヨンをいれる。ブレンダーの中身もお鍋にいれ火にかける。その時ローレルリーフも一緒に塩少々で味をみて沸騰するまで煮詰める。お好みでバジルをのせてできあがりです!」(上原愛さん) スーパーバイラーズの【秋のお出かけ・グルメ】を詳しく見る11月14日
-
こんにちは! バイラ―ズの阪本菜奈です^^ 今日もブログをご覧いただきありがとうございます♡ 先週末、GOTOキャンペーンを利用して 青森県の八戸と、星野リゾート青森屋にいってきました♪ まずは宿泊した星野リゾート青森屋について紹介します^^ 星野リゾート 青森屋 今回の宿泊の目的はこちらの温泉でしたが、 ここ青森屋で特筆すべきポイントはアクティビティです! まず、青森といえば有名なねぶた祭りの鮮やかな装飾やりんごのちょうちんがお出迎え。 ここには、居酒屋やバー、お土産屋さんのほかに 青森四大祭りのショーが見られる場所があったり、 りんごの「競り」を体験できたり、りんごジュースが飲み放題だったり! りんごのガチャガチャもできるんです。 わたしもやってみましたが、ゲットしたりんごは甘くておいしかったです…♡ 青森屋の従業員さんは地元の方が多く お話しすると東北独特の話し方で、癒されます♡ (東北に親戚がいるのですごく安心するんです笑) その従業員さんたちが考えたこのアクティビティの数々、 アイデアひとつひとつが面白くて本当に素晴らしいですよね…! こんな楽しいアクティビティもありますが、 楽しみにしていた温泉はもちろん最高でした! この日、あまり顔の肌の調子が良くなかったのですが、 お風呂から出てきたら、旦那さんに「なんかきれいになってない?」といわれるほど お肌がしっとりしてツヤが出ていたんです。 今まで様々な地域の温泉に入ったことがありますがこんなの初めて。 とろみのあるお湯もタイプです…♡ 旦那さんも自分の体がすべすべになって喜んでいました。笑 ちなみに温泉は、内湯がぬるいものと熱いものに分かれていたのもすごくありがたいポイント。 温泉は大好きだけど、熱々の温度のところが多く、 長い時間入れなくて満足できなかったなんて経験もありますよね。 そしてそしてこの時期、露天風呂からの眺めは最高です…♡ 気になる方はぜひこちらのサイトから見てみてくださいね。 ⇒星野リゾート青森屋のサイトにとびます 朝は敷地内の公園をお散歩。 ここが想像以上に気持ちよくて…! 人も少なく、紅葉もきれいで、美味しい空気をたっぷり吸ってリラックスできました♡ 公園内には足湯も! 青い空に映える紅葉を眺めながらゆっくり癒される時間でした♡ ほんとうに気持ちよくて、ずっとこうしてたかった…! 八戸市内の行くべきスポット2つ! 実は1日目の夕食は、ちょっと足を延ばして八戸市内に行っていました。 予約したのはここ、「サバの駅」。 なんとサバ料理専門店です! サバ専門店「サバの駅」 鯖の棒寿司、串焼き、つくね、てんぷら、 どれも本当に美味しかったです…♡ 八戸の鯖はいまが旬。 八戸でとれる鯖は「日本一脂がのった鯖」ともいわれています。 鯖は基本的に傷みやすいので、よくある食べ方は「しめ鯖」ですが 八戸は漁港がとっても近いので新鮮な鯖をいろいろな食べ方で食べられるんです! 個人的には、口に入れたとたんとろける鯖の串焼きと 分厚く切られた鯖と酢飯がベストマッチすぎる鯖寿司をぜひぜひ食べてほしいです…! お土産買うなら絶対ここ!「八食センター」 じつは以前仕事で来たことがあり、今回が3回目の八戸。 毎回必ず寄るのがここ、「八食センター」です。 定番のお菓子以外に、 魚やりんごなどの生鮮食品、市内に酒蔵のある日本酒、 からあげやテイクアウト可で良心的なお値段のお寿司などを売っているお店がずらり。 いつ行ってもたくさん買ってしまいます…! 施設内には、買った魚を七輪でその場で焼いて食べられるスペースも。 いい匂いがしてくるのでお腹がすいてさらに買いたくなってしまいます。笑 八戸に行ったら必ず寄ってほしいお土産スポットです♡ ⇒八食センターのサイトにとびます ついつい熱くなって長くなってしまいましたが…笑 今回行けなかった、もっと素敵なスポットが八戸周辺にはたくさんあるんです! またの機会に紹介できたらなあと思っています^^ 年内はほかにも旅行プランをいくつか立てているので また紹介したいと思います♪ インスタではリアルタイムで 旅先の紹介をしていますのでよかったらご覧ください^^ インスタはこちらから それではまた、次のブログでお会いしましょう~♡11月12日
-
みなさま、こんにちは! バイラーズの小濱香南(こはまかな)です! 先日、星野リゾートの”リゾナーレ八ヶ岳”へGotoトラベルを利用して行ってきました。 今まで旅行といえば海外が中心でしたが、なかなか行けないご時世なので、これを機に日本の四季を感じられる魅力的なスポットへたくさん足を運ぼうと思っています♡ 今回は、山梨県にあるリゾナーレ八ヶ岳へ行ってきました。 天候にも恵まれ、大人は紅葉を眺めながらワインを堪能し、子供はアクティビティやBOOKS&CAFEで絵本を読んだりと、大人も子供も満喫できるスポットでした! レストランやホテル内の至る所でコロナ対策もバッチリされていたので、安心して旅を満喫することができました。 食欲の秋!ワインと山梨の食事を堪能 到着して、まずはロビーでウェルカムドリンクとして山梨のワインを頂きました。 ワインスクールが開校されていたり、敷地内のショッピングストリートに山梨のワインハウスや、フランスやイタリア等ヨーロッパのインポートワインを取り扱うショップがあり、レストランだけでなく、お部屋に戻ってからもワインを思う存分に堪能できました! スポーツの秋!自然と触れ合うアクティビティ ウォータースライダーやボールプール、波の出るプールなどの屋内プールや、“森の空中散歩”ができるアスレチックなど、自然いっぱいの山梨ならではの豊富なアクティビティがありました。 季節や年齢によって体験できるアクティビティも変わるようなので、四季や子供の成長に合わせて、訪れるたびに違った楽しみ方ができそうです♡ 読書の秋!本を読んでまったりタイム コーヒーを楽しみながら本を読める図書館のような場所もありました。 子供と一緒に絵本を読んだり、ライフスタイルやビジネス、小説など大人も楽しめる本がたくさん置いてあり、アクティビティのあとの休憩にぴったりでした! お家のように寛げるゲストルーム コロナ禍の旅行では、夜も早めにお部屋に戻ってゆっくりしようと思い、レジデンスタイプのゲストルームを予約しました。 メゾネットタイプでワインリゾートならではのボルドーカラーで可愛いらしいお部屋に泊まりました。 1階はリビング、2階はベッドルームとフロアが分かれているので、子供が寝たあともワインを飲みながら最近ハマっている韓国ドラマをNETFLIXで見て、ゆっくり大人時間を楽しめました。 テラスに出てみると、自然の木々が目の前に広がり、日頃の疲れが癒やされました。 ヨガマットも部屋に置いてあるので、早起きしてテラスでモーニングヨガをしても気持ち良さそうです♡ 四季折々の日本の魅力を再発見 今までは連休が取れる時は必ず海外!というほど海外旅行が好きでしたが、改めて日本の旅先を調べてみるとステキな場所がたくさんあり、四季折々の季節に合った楽しみ方やその土地ならではの魅力を探しながら、しばらくは日本を満喫しようと思います! Instagram11月8日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるMOREインフルエンサーズ。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり。そこでっ!! 今週人気のあったライフスタイルのランキングを発表しちゃいます! 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェックしましょ♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。♡第3位♡ 京都好きが厳選! おすすめカフェ No.45 maricoさんは、最低でも年に2回、多いときは季節ごとに京都へ行くほど家族揃って京都好き。京都へ行ったらカフェ巡りも欠かせません♪ ▶︎▶︎おすすめカフェ4選♡第2位♡ 『星野リゾート トマム』のスイートルームに♪No.1 *Ayane*さんは、『星野リゾート トマム』にステイ。素敵な客室の様子を詳しく紹介してくれましたよ♡ なんとサウナ&ジェットバス付き。▶︎▶︎窓からの眺めが最高!♡第1位♡ 『ローソン』の新シリーズ「ウチカフェスペシャリテ』No.1 *Ayane*さんは、「Uchi Café Spécialité 雲泡(くもあわ)クリームのショート」と「Uchi Café Spécialité 栗堪能モンブラン」を食べてみた♪▶︎▶︎本格的な味をコンビニで買えるなんて★今回のランキングは10/26(月)~11/1(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→MOREインフルエンサーズの最新ブログはこちらから※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。11月3日
-
先日、星野リゾートトマムへ行ってきました^^これまでのブログでは、北海道の大自然を堪能できるファームエリアとファームエリア内で楽しめるスポット、雲海テラス、てんぼうかふぇ、グルメについてご紹介しました♪♪ファームエリアについて★ファームエリア・体験型スポットについて★雲海テラスについて★てんぼうかふぇについて★イタリアンレストランについて★朝ごはん・夜ごはんにおすすめレストラン★今日は私が宿泊した星野リゾートトマム《ザ・タワー》の客室についてご紹介します!【ザ・タワー】スイートルーム大公開!星野リゾートトマムには、「リゾナーレトマム」と「トマムザ・タワー」の2つの高層ホテルがあるのですが今回私は「トマムザ・タワー」に宿泊しました。案内してもらったお部屋はなんと・・・最上階37階のスーパースイートルーム!!!もう入った瞬間、大興奮!!!2人ではあまりにも広いお部屋でした♪♪(ベッド4床もあった!笑)ジェットバス付きバスルーム★女の子にとってバスルームってすごく重要だと思うのですが、今回のお部屋はサウナ&ジェットバス付き!スタイリッシュな空間に、高級感漂う、ま〜るいお風呂♡♡富豪になった気分でした。笑バスルームにも大きな窓があるので大自然に癒されながら入るお風呂は至福のひとときでした。洗面台もこんなに広々として綺麗だと朝からテンション上がる!メイクする楽しさも倍増^^最上階からの絶景ビュー!そしてなんといっても最高なのが、窓から見える37階からの景色!!青い空と緑豊かな自然。朝起きた瞬間、窓からこの景色が目に入ってくるの最高すぎませんか?ホテルのお部屋も癒し尽くしでした。全てが一流!「星野リゾートトマム」サービスも遊びも客室も料理も全てにおいて完璧だった星野リゾートトマム。今年はコロナの影響で大変なことがたくさんあって楽しいこともほとんど無くなってしまったけど星野リゾートトマムのおかげで最高の思い出をつくることができました。癒し旅にはもってこいの場所だと思うので、旅行をご検討中の方はぜひ候補にどうぞ!!これにて旅行ブログ終了!長々お付き合いいただきありがとうございました。笑*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月31日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるMOREインフルエンサーズ。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり。そこでっ!! 今週人気のあったライフスタイルのランキングを発表しちゃいます! 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェックしましょ♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。♡第3位♡ 女子旅に行きたい! 『星野リゾート トマム』の絶景スポット No.1 *Ayane*さんは、『星野リゾートトマム』へ女子旅! 今回は敷地内にあるファームエリアをご紹介。この景色は癒しでしかない!!▶︎▶︎圧倒的な非日常感を満喫♡第2位♡ 箱根のティラミス専門店に行ってみた♪No.6 彩希さんは、箱根湯本にあるティラミス専門店『箱根てゑらみす』へ。ボトルティラミスとソフトクリームの気になる味わいは?▶︎▶︎ゆるカワなパッケージも気になる♡第1位♡ コンビニスイーツ新作! 人気シリーズ&コラボに注目No.3 しょこたうるすさんは、『セブン-イレブン』『ローソン』『ファミリーマート』の新作スイーツを食べ比べ! 「冷やして食べる発酵バターのしっとりフィナンシェ」は、生地がしっとり〜。▶︎▶︎あの人気コラボスイーツも!★今回のランキングは10/19(月)~10/25(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→MOREインフルエンサーズの最新ブログはこちらから※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。10月27日
-
先日、星野リゾートトマムへ行ってきました^^これまでのブログでは、北海道の大自然を堪能できるファームエリアとファームエリア内で楽しめるスポット、雲海テラス、てんぼうかふぇ、グルメについてご紹介しました♪♪ファームエリアについて★ファームエリア・体験型スポットについて★雲海テラスについて★てんぼうかふぇについて★イタリアンレストランについて★今日は星野リゾートトマム内で北海道の味覚を楽しめるおすすめレストランについてご紹介します!【朝食】ビュッフェダイニング hal -ハル-ホテル アルファトマムのロビー階にある《ビュッフェダイニング hal -ハル-》★朝食・ディナーともに営業していますが私たちは2日目の朝、3日目の朝と朝食で利用しました。初日は和食で。世界一好きな食べ物“明太子”5つ盛りです。3日目は洋食で。バラエティー豊かな料理すぎてどれもこれも美味しそうであれもこれもと取ってしまいました。笑ちなみに朝食の名物は、目の前で焼いてくれる特製フレンチトースト。びっくりするほどとろっとろで今まで食べたフレンチトーストの中でダントツで1位でした♡♡大自然を眺めながら美味しい料理を堪能して最高の朝ごはんでした。【夕食】北海道ジンギスカンキング2日目の夜ごはんは、ザ・タワーのフォーレスタ・モール内にある《北海道ジンギスカンキング》★やっぱり北海道に来たからには、ジンギスカンは食べときたい!!私たちは、極上の生ラム、牛肉ハラミ、蝦夷鹿肉、豚カルビ、ソーセージがセットの「キングスペシャルセット:9,980円」を注文。ジンギスカンはやっぱりちょっとクセあったけど蝦夷鹿のお肉が驚くほど美味しかったです!!女子2人にはかなりボリュームがありました。大満足・・・!!!自然だけじゃない!グルメも充実★星野リゾートトマムは、自然はもちろんのことグルメもかなり充実していました♪♪滞在中はぜひいろんなレストランに行ってみてください^^*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月27日
-
先日、星野リゾートトマムへ行ってきました^^これまでのブログでは、北海道の大自然を堪能できるファームエリアとファームエリア内で楽しめるスポット、雲海テラス、てんぼうかふぇについてご紹介しました♪♪ファームエリアについて★ ファームエリア・体験型スポットについて★ 雲海テラスについて★ てんぼうかふぇについて★今日は星野リゾートトマムで楽しめるグルメについてご紹介します!イタリア料理フルコース★ OTTO SETTE TOMAMU(オットセッテ トマム)リゾナーレトマム サウス 31階にある【OTTO SETTE TOMAMU】イタリアの郷土料理を北海道ならではの食材を使ってアレンジした独創的な料理を楽しめるレストランです。《秋メニュー》をご紹介★【乾杯】スパークリンググレープ【挨拶】グリッシーニ【宝石箱】彩豊かな小さな前菜【秋味】鮭といくらのコルノ【海の恵み】牡丹海老とクロスターチェのトースト 白バルサミコの泡を乗せて【深まる薫り】豚肉のラグーとおぼろ昆布のタヤリン【夕映え】キンキのゴルゴンゾーラソース 玉葱のグラティナート【秋山に踏み入れば】落ち葉に隠れた牛肉と茸のカルトッチョ【出会い】ファットリアヨーグルトと秋の果実 オリーブオイルの香りトマト【秋の便り】渋皮栗のモンテビアンコとリンゴのジェラート食後の紅茶と茶菓子味も雰囲気も抜群!大人ディナーを味わうならココ★贅沢すぎる食材&芸術品並みに美しい料理たち。乾杯のスパークリンググレープからもうどえらい美味しさで、どれもこれも美味しすぎてため息。器も全部お洒落すぎました。かなり大人な空間で雰囲気も抜群!特別な日のディナーにはぴったりです^^星野リゾートトマムを訪れた際、 旅行中の食事の1回は《OTTO SETTE TOMAMU》にすることをおすすめします♡♡*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月24日
-
先日、星野リゾートトマムへ行ってきました^^これまでのブログでは、北海道の大自然を堪能できるファームエリアとファームエリア内で楽しめるスポット、雲海テラスについてご紹介しました♪♪ファームエリアについて★ ファームエリア・体験型スポットについて★ 雲海テラスについて★今日は雲海テラス内にあるお楽しみスポットについてご紹介します!映えスポットが盛り沢山!■てんぼうかふぇ「天国に一番近いカフェ」と話題の雲海テラスにある《てんぼうかふぇ》★絶景を見渡せるてんぼうカフェでは、ドリンクやスープ、クッキーなどが販売されているのですが、中でもおすすめのドリンクがコレ!!!雲のようなわたあめがのった雲海ソーダ♡ココでしか飲めない限定ドリンクです♪♪可愛すぎませんか!?!?この日はかなり寒かったんですが、どうしても飲みたかったので震えながら飲みました(笑)■雲のゆうびんやさん雲海テラスには、カフェの他にもなんとも可愛いらしい《雲のゆうびんやさん》があります♪♪雲海のポストカードが売られていて、この青色の「雲海ポスト」に入れると世界中どこへでも切手を貼らずに送ることができるみたいです!■雲みくじ雲で運勢を占う《雲みくじ》★私は「全面雲海」でした♪♪(大吉ということでしょうか・・・?笑)通常のおみくじと同じで、金運や恋愛運などいろんな運勢について書かれていました^^絶対外せない!雲海テラス★雲海テラスは景色を楽しめるのはもちろん、楽しいスポットがたくさんあるので星野リゾートトマムに来た際は、絶対行くべき場所です!!*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月23日
-
先日、星野リゾートトマムへ行ってきました^^前回、前々回のブログでは、北海道の大自然を堪能できるファームエリアとファームエリア内で楽しめるスポットについてご紹介しました♪♪ファームエリアについて★ファームエリア・体験型スポットについて★今日はこの旅行で一番楽しみにしていた【雲海テラス】についてご紹介します!ゴンドラで約13分!雲海の世界へ★雲海テラスへ行くには、星野リゾートトマム内にある「雲海ゴンドラ山麓駅」から雲海ゴンドラに乗ります。朝4:30頃にゴンドラ乗り場に到着しましたがすでに大行列でした!笑ゴンドラで約13分ほどで「雲海ゴンドラ山頂駅」に到着!ゴンドラから見える景色はとても綺麗でゴンドラに乗っているだけでももうすでに楽しめました♪♪笑9つの展望スポット《Cloud9》雲海テラスでは、9つの過ごし方を提案するCloud9(クラウドナイン)計画が進められていて雲海を眺める様々な展望スポットがあります。現在は6つの展望スポットが利用できるですが中でも私が特に気に入った展望スポットをご紹介します★■Cloud Pool(クラウドプール)■Cloud Bar(クラウドバー)■Sky Wedge(スカイウェッジ)雲の上で過ごす感動的な朝!私が行った日は、はっきりとした雲海は見えなかったのですが各展望スポットから眺める景色はもう絶景!今まで見たことない幻想的な景色を見ることができました。雲海テラスには、その他楽しいスポットやカフェがあるので次回のブログでご紹介します♡♡*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月21日
-
先日、星野リゾートトマムへ行ってきました^^前回のブログでは、北海道の大自然を堪能できる《ファームエリア》について書きましたが今日はファームエリアの中にある体験型スポットをご紹介します!ファームエリアについてはコチラ★楽しいスポットが盛り沢山!■ 牧草ベッド大自然のど真ん中になんとも可愛いらしいベッドが出現!牧草で作られたベッドでふかふか♪♪大自然に囲まれながら寝転ぶのはこの上ない開放感!!■ 羊とお昼寝ハンモック羊さんたちに囲まれながらハンモックでゆらゆら揺れてお昼寝を楽しめるスポット♡♡■モーモーカート牛さん柄のモーモーカートに乗って、ファームエリア内を散策♪♪時間内であれば、いつでもカートを停めて乗り降りできます♪♪動物たちに遭遇するのも楽しい!!■ Milk Stand(ミルクスタンド)トマムのファームで搾れたミルクを使ったソフトクリームやトマシェイクを販売している可愛らしいカフェもあります!私は、トマムのランドマーク「ザ・タワー」をイメージしたトマシェイクを購入♪♪牛の形をしたクッキーが可愛い♡♡大自然を感じられる最高の遊び場★その他にも楽しいスポットがたくさんあってファームエリア内だけで1日過ごせちゃう!!日々の慌ただしい生活を忘れて、非日常な時間を堪能できる星野リゾートトマム。癒し旅にはもってこいの場所です!!次回は、一番楽しみにしていた雲海テラスついてレポします^^*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月20日
-
ブログアワード2019の副賞として頂いた星野リゾートトマムの招待券の有効期限が今月末までだったので先日北海道・トマムへ行ってきました^^【星野リゾートトマム】には、自然体験アクティビティや雲海テラス、グルメ、豪華宿泊施設など魅力がたくさんあって旅行の内容が濃すぎるので何回かに分けてレポします^^まずは北海道の大自然を堪能できる《ファームエリア》について!辺り一面大草原!大自然を堪能♡♡星野リゾートトマムの魅力といえば、北海道の大自然を感じられる約100ヘクタールの《ファームエリア》★雄大な自然に囲まれたこの景色はもう癒しでしかない!!自然に囲まれた田舎育ちの私ですが、この大自然には感動しました。辺り一面大草原で、歩いているだけで楽しい!何もしなくても居るだけで癒されます♪♪■可愛い動物たちと触れ合える♪♪牛や羊、ヤギ、馬たちが放牧されていて動物たちとの触れ合いも楽しめます♪♪この日は天候にも恵まれ、最高の牧場日和でした♪♪こんな間近で動物を見ることって普段あまりないのでとっても新鮮!!■どこを背景にしても映える!青い空と緑の豊かな自然を背景に撮れば、写真も映える!!ファームハロウィンパーティー★2020年10月1日~31日の期間は、「ファームハロウィンパーティー」を開催しているようで、タイミングよく参加することができました♪♪★インビテーションチケットは、 ホテルチェックイン時に貰えます!星野リゾートトマムにて放牧されている羊たちと一緒に仮装をして楽しむイベント♪♪仮装をした羊たちがもうそれはそれは可愛くて、虜になってしまいました♡♡笑木々がライトアップされていて、とても幻想的な空間!自然に囲まれたイルミネーションに、とても癒されました^^ハロウィンパーティーの最後には、花火も打ち上がります!圧倒的な非日常感!星野リゾートトマム★東京で生活していると、なかなかこんな大自然を感じることがないので心身ともにとってもリフレッシュできました。日々の慌ただしい生活を忘れて、非日常な時間を堪能できる星野リゾートトマム。癒し旅にはもってこいの場所です!!次回のブログでは、自然体験アクティビティについてレポします^^*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月19日
-
『ラグナムーン』のパーカに、『ユニクロ』のパンツetc.Hello ♡ Tomamuヤギ〜!めちゃくちゃ楽しみにしていた動物との触れ合い癒されました〜♡そしていっぱいストーリーにて質問いただいたコーデの詳細もご紹介します♪※無人のところで撮影時のみマスク外しておりますTOPS @lagunamoon_comLONG-T @hanes_japanPANTS @uniqlo (last year)SHOES @niketokyo▶▶Premium インフルエンサーズ・影山カレンさんの情報はこちらから10月17日
-
ボリューム感あるワンピースをトレンドのブーツで新鮮なバランスに気温26℃/17℃ 晴れ春にも着ていたワンピース。足元はソックスとプラットフォームシューズの組み合わせや、サンダルを合わせていました。最近は、少し前に購入したZARAのブーツを合わせています。ボリュームあるワンピースに辛口なレザーのブーツがバランス良く。ブーツがスクエアトゥなところも旬スタイルにもってこい。dress basement onlineboots ZARAbag enfasワンピースにニットを肩掛けして、白ブーツを合わせてもいいかなぁと想像しています^_^さて、コーディネートとは関係ありませんが、北海道に行ってきました。一度泊まってみたかった星野リゾート トマム ザ・タワー。それからウィンザーホテル洞爺にも!写真はほんの一部ですが、お天気にも恵まれてホテルステイも観光も満喫できました。10月13日
-
先日、13年ぶりに北海道に行ってきました!目的地は《星野リゾートトマム》だったのですがせっかくなら札幌にも立ち寄ろうと思い、札幌観光もしてきました♪♪札幌といえばやっぱり味噌ラーメン!笑「美味しい味噌ラーメンが食べたい!」と意気込んでネットやSNSでリサーチし、口コミで人気だったあのラーメン屋さんへ行ってきました 〜!!ラーメン札幌 一粒庵★私たちが選んだラーメン屋さんはココ!札幌駅から徒歩2分ほどの場所にある《ラーメン札幌 一粒庵》食べログ3.5以上の高評価ラーメン店!こじんまりとした佇まいがもうすでに美味しそうな雰囲気を醸し出してる・・・!!ちなみに、入口で食券を買って注文するスタイルです♪♪私たちが行ったのは平日のお昼前だったのでほとんど並ばずに入ることができました!一番人気! 《元気のでるみそラーメン》私が注文したのは、3人のうち2人が選ぶという一番人気のメニュー《元気のでるみそラーメン》★長期熟成した「米こうじ味噌」を使ったコクのある濃厚味噌ラーメン。そして臭わない調理法の「行者にんにく」が味の決め手!!チャーシューやもやしの他に、ラーメンのトッピングとしては珍しい炒り卵がのっていました!麺は自家製の中太麺・ちぢれ麺!(ちぢれ麺大好き♡♡)北海道産の小麦だけで作り上げているのだそう。かなりコシがある!!札幌ビールとの相性もこれまた抜群!ぺろりと完食でした♡♡笑札幌でラーメンを食べるならココ★札幌駅付近でラーメン屋さんをお探しの方にはぜひ《一粒庵》をおすすめします♪♪感染症対策も万全だったので、安心して行ってみてください^^*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ10月10日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるMOREインフルエンサーズ。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり。そこでっ!! 今週人気のあったライフスタイルのランキングを発表しちゃいます! 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェックしましょ♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。♡第3位♡ 山梨県のおすすめカフェで絶品パフェ♪No.112 かほ*さんは、山梨県にある『桃農家カフェ ラ・ペスカ』へ。フルーツを贅沢に使ったパフェは、見た目も華やか♪▶︎▶︎旬のフルーツをまるごと!♡第2位♡ 女子旅、伊東のおすすめ宿は……?No.10 まぐちゃんさんは、ちょっと奮発して『星野リゾート 界 伊東』に宿泊。海鮮メインのお料理は豪華でおいしくて大満足♪▶︎▶︎温泉は美肌の湯♡第1位♡ 日帰り女子旅。軽井沢のおすすめプランNo.16 ゆずさんは、日帰りバス旅で軽井沢へGO! ランチをして、森林浴をして、カフェでひと休み。おいしい中華を食べてぶらーり帰路へ。▶︎▶︎『浅野屋』でパンのお土産も★今回のランキングは9/21(月)~9/27(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→MOREインフルエンサーズの最新ブログはこちらから※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。9月29日