散歩
-
「今日のわんこ」では、愛するわんこの可愛すぎる瞬間を飼い主さん自らが撮影したスナップ写真をシェアしています。日差しが暖かいし、友達に遭遇できるから!寒さが厳しい最近は、比較的暖かい日中に散歩へ出かけると、近くに住むわんちゃん達にバッタリ会うことがあります。この日も自然とチワマルが集合(笑)。みんな、考えることは同じですね。暖かくて、友達に会えて、冬はお昼の散歩がお気に入りなのです……♪「明日もこの時間にお散歩にくるワン☆」■名前太郎くん■性別男のコ■犬種チワワとマルチーズのミックス■生年月日2012年3月8日■性格社交的で人も犬も好き。ちょっぴり食いしん坊だけど、ママの言うことをよく聞きます■特技ママの手の指示でシット&ダウンする。セラピードッグとしてお膝にいいコに座ることができる■好物ドッグフード、さつまいも、ヤギミルクのチーズ棒■マイブームお散歩で乾燥したミミズさんを見つけてスリスリすること(笑) ■チャームポイントくりくりの目と、ツインテールしたみたいな耳→太郎くんの記事はこちらから文/矢野愛1月16日
-
1/9(土)〜1/15(金)までの「明日のコーデ、どうする?」をまとめてお届け!1月9日(土)人混み避けて朝活派に転向!スニーカーで早朝散歩をしてリフレッシュ★コーデの詳細はこちら >1月10日(日)ふるさと納税の品を妹家族にお福分け。カーキブルゾンで宅配便ごっこ★コーデの詳細はこちら >1月11日(月)鏡開きで無病息災。外で一人おしるこを堪能する時はあずき色コーデで★コーデの詳細はこちら >1月12日(火)連休最終日はサクッと美容室へ。コートと同系色のカラーをリクエスト★コーデの詳細はこちら >1月13日(水)オンライン新年会の幹事に抜擢。総合司会なのでクール&ドレッシーに★コーデの詳細はこちら >1月14日(木)在宅勤務の密かな楽しみは上品コーデで高級フレンチのテイクアウトを★コーデの詳細はこちら >1月15日(金)今年の疫を避けるべく上元の日は小豆粥を食べ小豆トーンコーデで出社★コーデの詳細はこちら >☆明日のコーデ「1週間まとめ」はこちら1月16日
-
-
「今日のわんこ」では、愛するわんこの可愛すぎる瞬間を飼い主さん自らが撮影したスナップ写真をシェアしています。ぬいぐるみ感がすごいお気に入りの帽子をかぶってお散歩に。ぬいぐるみみたいな太郎です(笑)。寒さが厳しくなって人間の私はつらすぎるのですが、犬の太郎はどうだろう?「寒いけど、健康と気分転換のために歩くわん!」■名前太郎くん■性別男のコ■犬種チワワとマルチーズのミックス■生年月日2012年3月8日■性格社交的で人も犬も好き。ちょっぴり食いしん坊だけど、ママの言うことをよく聞きます■特技ママの手の指示でシット&ダウンする。セラピードッグとしてお膝にいいコに座ることができる■好物ドッグフード、さつまいも、ヤギミルクのチーズ棒■マイブームお散歩で乾燥したミミズさんを見つけてスリスリすること(笑) ■チャームポイントくりくりの目と、ツインテールしたみたいな耳→太郎くんの記事はこちらから文/矢野愛1月14日
-
カフェで過ごす時間が大好きですが、今はがまんのときです。東京はふたたび、緊急事態宣言によって制限の日々が始まりました。少し感染が落ち着いていた10~11月頃は、マスクを着けたままとはいえ、カフェ店内で過ごしてリフレッシュする日も作れるようになっていました。・でも年末にかけてどんどん増え始めて、ついには再びの緊急事態宣言。宣言が出されても出されなくても「1年以上、気を付け続けている人達」がほとんどだと思いますし、私も(自身を含めて)身近な人がみんな元気なので、どうして増えてしまうのか疑問を持たずにいられません。・それでもどこかに潜んでいるウィルス。気を付け続けるしかありません!今はすっかり「おうちカフェ」に戻りました。お散歩がてら、何駅か先にあるカフェ(この日はスタバでした)でテイクアウトして、母が送ってくれた手作りスコーンにハチミツをかけて「のんびり時間」を作るように。・おうちにいると、あれ片そう、これ作り置きしておこう、と色々目についてしまうので、メリハリをつけるために休憩時間はハッキリと取るようにしています。また少し落ち着いてカフェで過ごせる日々が戻ってくることを願って。消毒はストイックにやり続けなくてはならないので、他のことはできるだけ甘く、自分を追い込まないようにしながらがんばりたいです。・皆さまも、どうかお身体ご自愛くださいませ。1月12日
-
DAY15 お気に入りのスニーカーでお散歩へ連休最終日はお散歩ついでにお花をゲット。ちょっとキズのあるものを安く買えてラッキー♬ バービーさんに教えてもらった近所のお花屋さんのタイムセール。こんなにきれいなお花、ムダにならなくてよかった。カラースニーカー(1月発売)¥8000/コンバース(コンバース) ボアコート¥7900/ローリーズファーム センタープレスパンツ¥11000/ノーク 白バッグ¥37000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) バングル¥700/LIFE’s 代官山店(TODAYFUL) 帽子¥6300/CA4LA プレスルーム(カシラ) ピアス¥4500/LIFE's 代官山店(TODAYFUL)▶︎▶︎『SDGs×冬コーデ』着回し使用アイテムはこちら今さらだけど“SDGs”って何?“SDGs”とは、よりよい世界をつくるため、2030年までに世界中が一丸となり達成したい17の目標のこと。環境保全や貧困をなくすこと、さらにはジェンダー平等の実現など定められた項目は多岐にわたりますが、地球上すべての命をひとつたりとも取り残さないことが理念です。【着回し14日目】彼と久しぶりの待ち合わせ……! 佐藤栞里主演『SDGs×冬コーデ』 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/花村克彦 ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/佐藤栞里 スタイリスト/大平典子 企画・原文/渡辺真衣(MORE) 撮影協力/アワビーズ UTUWA tokyobike ※掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月11日
-
海外旅行ができるようになったら……3密とは無縁の広い草原をハイジみたいに駆け抜けたい!いや~~~……コロナに異常気象に米議会乱入にと、ありえないことが毎日のように起こりすぎて、大好物のディザスター映画を見ても驚かなくなっているわたしです、こんにちは。暇を持て余して、アルバムの整理がてら写真を見返していたら、海外旅行に行きたい気持ちが止まらなくなってきて、突然ですがコロナが終わったら再訪したい旅行先ベスト3を選んでみました。栄えある第3位に輝いたのは……(ドロドロドロ←ドラムロール)【本場ヨーロッパのアルプス】年に数回、オーストリアのアルプス地方に出張に行くことがあるのですが、『どんなにいい場所でも、仕事で行くと辛いだけ』が持論のわたしは、せっかくのアルプスなのに●コッテリした現地の料理に胃が疲れることを見越して日数×1/2のカップラーメンを持っていく●ホテルではYoutubeで日本の漫才を聞いて正気を保つ●スタバとドラッグストアと中華料理屋のある都会に戻れる日を指折り数えるという行動を取るほど逃げ腰。それなのに、いざ近隣国にすら行けなくなってしまった今、恋しく思い出されるのは、空と山が見渡す限り続く、このアルプスの風景なんですよね~……。ちなみについ数年前に知ったことなのですが日本アルプスは、ただ単に高い山脈であるだけでなくヨーロッパのアルプスと同じく、氷河に削られて形成された地形であるためにその名が付けられたそうです。それから童謡の「アルプス一万尺」は日本アルプスの歌で、「こやりの上で」の「こやり」は槍ヶ岳の頂上近くにある岩のことで、歌詞はなんと29番まであるそうです!どうせならキリよく30番まで作ればよかったのに!(何の話?)1月11日
-
今日のわんこ拡大版! 癒しのスナップ写真をお届け毎日お昼に配信している「DAILY MORE」の人気コンテンツ【今日のわんこ・にゃんこ】では、飼い主さん自らが撮影した愛犬と愛猫の様々なスナップ写真をお届け中です♬ 日々登場する、可愛くて愉快なわんこ・にゃんこたちのことをもっともっと知ってほしい♡ そんなワケで、拡大版をつくっちゃいました! 今月は、ボーダーコリー・メルちゃんをピックアップ。スイカを食べたくて必死でした夏の出来事。ママが食べていたスイカを求めてこの顔に(笑)。意志を感じる瞳から必死さが伝わりました……。「なにこれおいしそうだワン!!! 食べたい!!」桜と同じくらい、瞳がきれいです♡毎日寒すぎて春が待ち遠しい今日この頃。昨年の春は、近くの桜並木をお散歩。うっとりした表情で桜を眺めるメルにドキッとしました。今年はどこか遠くにお花見に行けたらいいなあ……(願)。「な、なにが起きてるワン!?」耳を結ばれたことに驚いて、瞳がさらに大きく! 「え! なに!?」とドギマギしているこの感じ、たまらない♡ 「今私、どうなってるワン!?」対照的な表情に思わず爆笑!メルが「ルン♬」なきらめく瞳なのに対して、後ろのソラは鋭い視線……。対照的な表情に思わず爆笑。いつも仲良しなのに、一体何があったの?不意打ちの上目遣いにノックアウト♡お散歩中の一コマ。メルが急に立ち止まったので、ビックリして足元を見たらこの顔。不意打ちの上目遣いは、破壊力がありすぎます!!!名前メル性別女の子犬種ボーダーコリー生年月日2007.12.31性格ツンデレ すぐやきもちを妬く特技空気を読む好物ボーロ スイーツマイブームパパとママの間で寝ることチャームポイント大きい垂れ耳→メルちゃんの記事はこちらから1月11日
-
おしゃれなアラフィー読者ブロガーたちは、この秋冬どんなアイテムを選び、何を合わせているの?シンプルながら華のあるスタイルや旬のトレンドを上手に取り入れた大人のこなれスタイルは必見!秋冬のアイテム選びや着こなしテクを参考にして。おしゃれを満喫するヒントがたくさん! 【目次】①スタイルアップを叶える「大人シャツ」②秋冬のコーデに欠かせない「ニット」③フェミニンな美シルエット「ワンピース」④簡単おしゃれ見え「マキシスカート」⑤スタイルアップを叶える「優秀パンツ」⑥おしゃれに差がつく「ジャケット」⑦コーデの主役「コート」 ①スタイルアップを叶える「大人シャツ」ニットベストとセットの ” ベストレイヤードシャツドレス ” です。タートルネックのベストが斬新で他にはないデザイン、しかもドッキングではないので多様に着られるところにも惹かれ試着もせずに即買いしました。Ameriのロング丈のシャツドレスにDeuxieme Classeのジレを合わせたナチュラルトーンコーデ。シャツドレス/Ameri ジレ/Deuxieme Classe パンツ/UNITED TOKYO 靴/ZARA華組 豊田真由美さんデニムにブラックのプリーツブラウスを合わせて、華やかさをプラスしました。トップス/Loungedress デニム/AG華組 宮原 江里子さん白のボリュームスリーブ&ウェストリボンが特徴的なトップス×ブラックデニムのコーデ。トップスは「Adonisis」のものです。ライトグレーのリバーコートに合わせて。バッグはクラッチにも斜めがけにも2wayに使えるところが特に気に入っています。トップス/Adonisis パンツ/lui's コート/LE PHIL バッグ/VALENTINO ブーツ/TOD'S華組 近藤和子さん柄物はめったに着ませんが、久しぶりにトライしてみました。クローゼットに柄物はほぼ無い私のワードローブに最近加わったのが、COOMB(クーム)のドットブラウス。ボウタイとカフス部分は小さなドットで、凝ったデザイン。しかも前後どちらにも着られるtwo way。ちょっとお得感が嬉しい。トップス/COOMB(クーム) デニム/アッパーハイツ 華組 豊田真由美さんコートの中、ニットに飽きたら秋色ブラウンのシャツで。バックシャンなデザインが可愛くて、オンラインショップで即購入しました。濃いブラウンなので甘すぎず、いろんなボトムスに合わせられそうなので、気に入っています。トップス/PUAL CE CIN デニム/RED CARD ブーツ/ZARA バッグ/GUCCI華組 沢辺史さんブラウスはMila Owen。袖のリボンと総レースが気に入ってます。ZARAのベルト付きハイライズパンツは形もsizeも理想のものだったので、エクリュもイロチ買いしました。en recre のウォレットバッグに、私の足にピッタリ 銀座かねまつ MISS SLENDER のパンプス。雨予報が晴れになりライダース(GRACE CONTINENTAL)は必要ないくらい暖かな一日でした。トップス/Mila Owen パンツ/ZARA ライダース/GRACE CONTINENTAL バッグ/en recre 靴/銀座かねまつ MISS SLENDER華組 伊藤美帆さん今年はボウタイブラウスが沢山出ていますが、E by éclat でポチッとしたブラウスが、あまりに優秀でヘビロテ中です。前後2way で着られて、着回ししやすい。着用シーンを選ばない。シャツ/E by éclat華組 鈴木たま江さんこの日のコーデは袖コンシャスなブラックシャツ。バンドカラーの襟元にギャザーが入ると柔らかく少しフェミニンな印象になります。お気に入りのパンツはeclat premiumで購入した完売パンツです!シャツ/ノーブランド(ホテルブティック購入) パンツ/col pierrot(コルピエロ) 靴/NEBULONIE バッグ/VASIC首元が綺麗に詰まったバンドカラーと袖口の大きなカフス(見えてませんが笑)キュンキュンポイントのシャツ。ブラックデニム合わせてマニッシュスタイルなシャツワンピです。シャツワンピース/ESSEN LAUTREAMONT デニム/ZARA サンダル/Hermes バッグ/Hermes華組 木原みどりさんMerletteの白トップスと青みピンクのパンツコーデ。暗く、重くなりがちな秋冬のコーデに、明るい色を刺し色にしたコーデ。トップスの揺れ感もとても女らしくみえます。トップス/ Merlette パンツ/ESTNATION 靴/MANOLO BLAHNIK イヤリング/Shourouk バッグ/HERMES華組 成田千恵さんランチコーデには、こんなデコラティブなお袖のブラウスでコーデしてみました。 シャツやブラウスのクリーンなイメージが大好きで、なぜかクローゼットに集まってしまうアイテムですが、今シーズンはますます活躍しそうです。シャツ/Enfold パンツ/ZARA バッグ/CELINE 靴/3.1 Phillip Lim(3.1 フィリップリム)華組 豊田真由美さん今の時期、私の鉄板ワンツーコーデです。袖コンシャスなシャツには、ボトムはすっきり見えするデニムを。シャツ/loaf デニム/RED CARD 靴/oriental traffic バッグ/HERMES華組 伊藤美帆さん#newansという新しいブランドの展示会で予約したシャツ。届いてみたら着回し力抜群で、とても便利なので、ご紹介させてください。#newans と書いて、「ハッシュニュアンス」と読むこちらのブランド、おうちで洗えてノーアイロンでオッケーなシャツを中心に、普段使いしやすいお洋服がたくさん展示されていました。普段はホワイト大好きなのですが、このシャツに限っては優しいグレーの方がしっくりきました。やはり試着は大切ですね。届いてみて驚いたのは、こんなにビックシルエットなのに、インしても、もたつかない事!ハイウエストのパンツと相性抜群です。シャツ/#newans パンツ/ Barneys Newyork バック/Hermès 靴/ MANOLO BLAHNIKZARA の大人の華ありブラウス。今年と過去のコーデを比べてみました。季節の変わり目はお洋服を買う前に、クローゼットにあるものでコーデを組んで、今季投入するアイテムを決めるようにしています。手持ちの服をチェックした結果、ひとくせあるのに今年もスタメン使いできそうな2着のザラのトップスがありました。2年前に購入したレースのトップス。今季はインナーをブラックにして、柔らかい落ち感のあるブラックのパンツと合わせたいな。と思っています。大きめなサイズを選んだのが良かったのか、今年も活躍してくれそうです。こちらは柄物シアーのトップスは、ブルー✖️ブラックの配色で、エクラ世代に大人の華やかさを添えてくれます。今年はインナーはグレー、ボトムスはネイビーのタイトスカート、と同系色まとめて、リラックス感を出したいな。と思っています。トップス/ZARA パンツツ/GALLARDAGALANTE スカート/GALLARDAGALANTE 時計/カルティエ華組 近藤和子さんこの秋の初長袖は、バンドカラーの白シャツ。バンドカラーシャツはすっきりしていて襟のあるものより好きです。これはユニクロのもの。合わせたのはハウントで購入した、healthy denim のブラックデニムと、ヒューストンのアウトレットで見つけた、ビジュー付きのカールラガーフェルドのミュールで、大好きなモノトーンでまとめました。シャツ/ユニクロ デニム/ハウント 靴/カールラガーフェルド華組 山口りえさんお友達とのランチの日のコーディネート。Dolce&Gabbanaの白シャツにseven dotのパンツを合わせました。シャツ/Dolce&Gabbana パンツ/seven dot 靴/FABIO RUSCONI バッグ/Louis Vuitton ②秋冬のコーデに欠かせない「ニット」華組 成田千恵さんわたしの冬の定番、大好きな全身真っ白コーデです。サイドスリットで短めの丈が可愛い「CARVEN/カルヴェン」のニット。レイヤードしているのは、「GOLDEN GOOSE DELUXE BRAND/ゴールデン グース デラックス 」のお気に入りのブラウス。襟の繊細な作りがとても綺麗なんです。わたしはあえてこんな風にカジュアルに着ます。足元は、スニーカーではなくGUCCIのローファーにして綺麗目カジュアルに仕上げています。ワントーンコーデにする時は色々な素材感を重ねるのが好きなので、Drawerのコートはシャギー素材でこの素材感が重宝しています。ニット/CARVEN(カルヴェン) ブラウス/GOLDEN GOOSE DELUXE BRAND パンツ/IENA コート/Drawer 靴/GUCCI バッグ/PELLICO華組 横山希世さん白いショート丈のカーディガンに黒のスカートとストールを合わせました。足元はショートブーツかロングブーツで悩みましたが最終的にはロングを合わせました。トップス/tomorrowland スカート/margarethowell ブーツ/sartore バッグ/Tod's ストール/Hermès華組 伊藤美帆さん去年から愛用しているブラックのコートで、モノトーンコーデ。素材の違うホワイトのレイヤードスタイルと合わせてみました。ニットはGALLRDAGALANTE のものです。ニット/GALLRDAGALANTE パンツ/GALLRDAGALANTE コート/EPOCA華組 成田千恵さんコーデに迷ったそんな日に、柔らかな雰囲気のニットセットアップが便利。セットアップは単品でも着回しが出来たり、何よりも大人のきちんと感が一瞬にして叶います。セットアップ/ ur's (ユアーズ) バッグ/DEMELLIER (デメリエル・ ロンドン) ブーツ/海外で購入華組 宮原 江里子さん前後差のあるブラウンのボリュームニット。タイトなニットスカートと合わせてスッキリ細見え。ADAWASのミドルゲージニット。両サイドにスリットが深めに入り、後ろが長いデザインが気に入っていますニット/ADAWAS シャツ/ZARA スカート/coca ブーツ/ZARA バッグ/FENDI ピアス/Handmade華組 成田千恵さん冬は流行に関係なく、毎年白コーデが大好きです。 休日にはこんなリラックス白スタイルで。ニットは昨年ご紹介したPLSTのコスパ大のニット。した肉厚なウールタートルニットで、カラーも豊富でデザインもまさに旬の形が揃っています。トップス/PLST パンツ/JAMAIS VU (ジャメヴ) ストール/ MOON バッグ/PELLICO(ペリーコ) 靴/GUCCI華組 一色華菜子さん秋散策は、すっきりVネック&マキシスカートで。昨冬終わりに買い、なかなか着る機会が無かったバナナリパブリックのウォッシャブル メリノウール100% Vネックセーター。ダークなグリーンと首縁、袖元に控えめに入っている立体ラインが気に入っています。ニット/BANANA REPUBLIC スカート/ne Quittez pas 靴/6(ROKU)BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS バッグ/handmade華組 鈴木たま江さんこの日はホテルなのでキレイめに、そしてガンガン運転するのでシワにならず着心地の良さを重視したハイゲージ素材のケープスタイルニットにワイドパンツを合わせたコーデ♪前後どちらでも着れるケープ型ニットは、袖口が大きく開いていてドレープの様に見栄えするので頼れる一枚です。ニット/ SOEJU (ソージュ) パンツ/Apuagirl バッグ/Hermes ブーツ/ZARA華組 木原みどりさんこの秋冬の私の本命ニットはATONで発見!!グレーともラベンダーとも言える絶妙のくすみカラーで、今の私の気分にピッタリの1着!ニット/ATON カットソー/ATON パンツ/ESTNATION 靴/MANOLO BLAHNIK バッグ/HERMES華組 近藤和子さんラメと言うと、エレガントなイメージですが、私はカジュアルに着てしまいます。このラメニットカーディガンは、COOMB (クーム)のもの。ラメのキラキラが入ると、単調になりがちなモノトーンコーデにスパイスが加わって、新鮮です。キラキラ好き世代のアラフィー世代にオススメです。カーディガン/COOMB Tシャツ/プチバトー パンツ/ドゥーズィエムクラス 靴/Odette e Odile バッグ/グローブトロッター華組 一色華菜子さん端境期はロングカーディガンをアウター代わりに。プチプラなのにこんなに手触り良くたっぷり丈で、大満足なカーディガン。プチプラブランドのCOCAのものです。ロングカーディガンの下はワンピース+ロングブーツのワンツーコーデでした。ワンピース/TOMORROWLAND カーディガン/COCA バッグ/MARCO MAGI ブーツ/made in Italy (10年以上前にセレクトショップで購入)華組 成田千恵さんこんなちょっと顔が埋もれてしまいそうなタートルネックは、一枚着るだけで、旬な着こなしが楽しめます。リラックス感ある、ゆったりしたオーバーニットなので、ワンマイルカジュアルにもピッタリ。プチプラながら、程よい厚みでウール混なので、機能面でもなかなか優秀です。大好きなフリンジバッグにフリンジブーツを合わせてスタイリングのアクセントにしてみました。ニット/ユアーズ パンツ/ユニクロ バッグ/ウィム ガゼット ブーツ/スチュワート・ワイツマン華組 沢辺史さんお洒落女子とのランチ、なにを着たらいいか迷った日のコーデです。まずはパンツから。一見普通ですがウエストのリボンを解くとパレオになっていて、歩くとチラッと脚が見えるパレオスタイルパンツ。デザインと揺れ感が気に入ってZARAで購入。暑がりな私には脱ぎ着しやすいSLOANEのアンサンブルが大活躍!シンプルで定番ですが、合わせやすさと機能性抜群、質感も良いので大事にしたいアイテムです。トップス/SLOANE パンツ/ZARA バッグ/VASIC Bond mini 靴/ur’s華組 木原みどりさん最近くすみカラーが気になっています。 ユニクロで私が欲しかったくすみカラーのニットを見つけました。いつもユニクロで購入するニットはLサイズが多いのですが、こちらの商品はMサイズでピッタリ!秋らしいニュアンスの色味なので、夏から秋へうまくバトンを渡してくれます。ニット/ユニクロ パンツ/COL PIERROT FOR ESTNATION 靴/Chatelles バッグ/HERMES華組 伊藤美帆さん毎日の気温の変化が大きくて、着る物に迷うこの季節、この日は七分袖のトップスで行ってきました。このトップス、まるで前だけインしたかのように、裾が後ろにむかって長くなっているので、動いてもスタイリングが崩れない便利アイテムです。トップス/ANAYI スカート/Plage スニーカー/コンバース ピアス/DECOLLTE ③フェミニンな美シルエット「ワンピース」華組 大垣佳世さんこの日のフェミニン服は、NANUSHKAのプリントしわ加工シフォンワンピース。ゆとりのあるふんわりワンピースなので、黒ベルトをアクセントに。ワンピース/NANUSHKA コート/MaxMara バッグ/TOD'S 靴/kanematsu華組 一色華菜子さんストンとした極々シンプルな黒いワンピース。初めてトライしたターバンと、多色ファーbagで遊んでみました。モードな黒ワンピースは、セレクトショップ「HOTEL VIVA la HOLIDAY」のもの。サテン生地なのでとても軽く、余計な装飾のないシンプルなマットデザインなので、キャンバスの様に小物づかいで色々遊べます。モノトーンコーデにしたくて、この時はスカーフをターバン代わりにしました。ワンピース/HOTEL VIVA la HOLIDAY バッグ/NEMIKA 靴/MARGALET HOWELL 時計/Cartier華組 山口りえさん一目惚れしてポチったsawa a lamodeのチュールワンピースは、スカートの刺繍が、月星とペガサスがゴールドとシルバーでされていて、フェミニンさに引かれました。ワンピース/dress・sawa a lamode ブローチ/YSL ブーツ/Bottega Veneta バッグ/hermes華組 内藤有耶さん黒のタートルニットワンピースを柔らかく着こなすために、ライトベージュのショートダウン合わせ、より柔らかさと明るさをプラスしてみました。ワンピース/SLOBE IENA ダウンコート/不明 ショートブーツ/BASEMENT online華組 成田千恵さんCASA FLINEのカーディガン&ニットワンピースは着心地もよく、 ONにもOFFにも使えてとても便利です。カーディガンと重ね着しても袖部分がもたつかないノースリーブワンピースとセットアップになっています。ワンピースのスカート部分のアシンメトリーなデザインが女性らしくまた、モード感もあって、着るだけでお洒落に決まります。コート/Soffitto カーディガン&ワンピース/CASA FLINE(カーサフライン) バッグ/CELINE ブーツ/SCHUTZ(シュッツ)華組 一色華菜子さんクリスマスも近いので赤色を。やっと着れたクラシック柄の赤いワンピース。しなやかなジョーゼット素材とランダムな裾。ゆらゆら軽く、とっても気に入っているラインです。クラシカルな柄と赤なのにワインレッドとの落ち着いた色味に一目惚れしました。こちらの柄、フランス「ミュルーズ染色美術館」収蔵のアーカイブ柄から図案や配色にアレンジを加えた限定プリント。ワンピース/MEDE19F コート/allureville ブーツ/import バッグ/handmade華組 成田千恵さん着るだけでお洒落な「Day and grade」のシャツINニットワンピース。今年はシャツやブラウスと重ね着したレイヤードスタイルが流行っていますが、実際に重ねるとサイズ感を合わせるのは難しいうえ、モコモコして着心地も今一つですよね?なんとこちらのシャツINニットワンピースは可愛いふんわりお袖の白シャツとニットワンピースが最初からドッキングしている優れものなんです。バサっと被れば、「ジャ、ジャーン‼︎」可愛く決まります。ワンピース/Day and grade コート/ZARA華組 山口りえさん優しい印象のベージュのオールインワンにジャケットを合わせました。ジャケット/seven dot オールインワン/seven dot 靴/DOLCE&GABBANA バッグ/ninarich華組 一色華菜子さんこの秋手にしたpapillonnerの花柄ワンピース。花柄だけど、落ち着いた色味なので照れずに着られます。グレージュ&ホワイトの色味が落ち着いていて、離れると無地見えするくらいの、穏やかなフラワープリントです。ワンピース/papillonner カーディガン/COCA バッグ/dragon ブーツ/made in Japan(セレクトショップで20年以上前に購入)華組 宮原 江里子さん今秋の新作ZARAワンピース。シックな黒ペイズリー柄を選んでみました。着痩せ効果抜群なワンピース。共布のウエストリボンが付いてましたが、手持ちの黒ベルトに変更して、更に着痩せ効果UPワンピース/ZARA ブーツ/GU バッグ/import 腕時計/HERMES 指輪/TOD'S ネックレス/Ponte Vecchio華組 一色華菜子さん美術館へはクラシカルな服を着て行きたくなります。ZARAで買ったドット柄のワンピース。ドットの大きさや、裾の揺れ感と丈が今っぽく、これまで持っていた古い水玉ワンピースから更新しました。身長161㎝の私、ネットで最初XSで注文したのですがスカートの丈が微妙に気に入らず、店舗でSを試着して、Sに交換してもらいました。やっぱり試着は大事ですね!ワンピース/ZARA 靴/repetto バッグ/J&M DAVIDSON 腕時計/Cartier ④簡単おしゃれ見え「マキシスカート」華組 鈴木たま江さん最近お買い物をしていないので手持ちのチュールスカートを2枚重ねています。シンプルな黒コーデもワンポイントになるアクセサリーのおかげで格上げです。トップス/martinique(マルティニーク) スカート/martinique&プチプラショップ コート/SOEJU(ソージュ) ネックレス/カズハンブラ ブレスレット/Maris ブーツ/ZARA バッグ/HERMES華組 一色華菜子さんプリーツはプリーツでも、細かいプリーツなので、こっくりしたスカートを重たく見せず軽やかに仕上げてくれます。今年はグレー×モカ色の渋色チェックを選びました。トップスにレースのタートルを合わせチェックだけどクラシカルなコーデに。ニット/ frenchpave スカート/frenchpave コート/allureville バッグ/TOFF&LOADSTONE ブーツ/import華組 近藤和子さんこの日のホワイトコーデは、ウィムガゼットのブラウスに、コスのニットスカート。トップス/ウィムガゼット スカート/コス華組 鈴木たま江さんフサフサ糸がポイントな白ロングスカート。そして驚くことなかれ、四半世紀も愛用しているカシミアニット。ジャケット/upper heights トップス/import スカート/martinique ブーツ/zara バッグ/Chanel華組 宮原 江里子さん黒のチュールスカートが大活躍してくれています。数年前に購入したSACRAのチュールスカート。太って見えるボリューム感が気になり、お蔵入りしかけていたのですが、長めのトップスにすればカバーできる事、どんなトップスに合わせても華やかにしてくれる事に遅ればせながら気が付き、今年は大活躍しています。トップス/LOVELESS スカート/SACRA バッグ/GU ブーツ/TOD'Sトップス/Adonisis スカート/SACRA華組 木原みどりさん若かりし頃は断然パンツ派だった私ですが、歳を重ねていくにつれ、スカート率がグンと上がりました。マキシスカートはエレガントにもカジュアルにも着られて活用の幅が広がります。そしてなにより、スカートを着るだけで簡単に女らしさがアップ!ファーベスト/YVES SALOMON トップス/UNIQLO スカート/ESTNATION バッグ/HERMES 靴/JIL SANDERこちらはスニーカー合わせでカジュアルコーデ。コート/ENFOLD スカート/ESTNATION ストール/ASAUCE MELER バッグ/HERMES 靴/Golden Gooseニット/ATON インナー/ATON スカート/ESTNATION華組 近藤和子さんこの日のコーディネートは、落ち着くネイビーワントーン。袖のスリットが気に入って購入したニットはSLOBE IENA、チュールスカートはプチプラのCOCA。エルメスのバングルやバッグで格上げしました。ニット/SLOBE IENA スカート/COCA バッグ/エルメス バングル/エルメス華組 佐藤綾子さん今年購入したIENAのレーススカートに、カウチンを羽織って♪裾に向かって少しずつ広がるスカート。大きめのレース柄もくすみグリーンで落ち着いた印象です。カウチンは袖が着物のように広がるシルエットで大人の雰囲気になるようまとめてみました。カウチン/edit & co. シャツ/Ralph Lauren スカート/IENA ブーツ/SARTORE華組 伊藤美帆さんこちらのパーカーとサテンスカートはエルーラというブランドです。大人気のリュクスパーカーは、艶とぽわっとした張りがなんとも大人可愛いとても優秀なパーカーです。クラッチバックをプラスすると、カジュアルなパーカーコーデも、ちょっと大人の余裕。パーカー/エルーラ スカート/エルーラ バック/ZARA ブーツ/セルジオロッシ華組 近藤和子さん大人パーカーとサテンスカートでワンツーコーデ。このグレージュのパーカー、ネイビーのサテンスカートは、素敵だなぁとずっと気になっていた、Elura (エルーラ)のもの。パーカーは、ハリのあるつややかな生地と、ほどよいゆったり感でヌケ感がバッチリ。決して部屋着にならない大人のためのパーカーで、超お気に入りです。サテンスカートはずっと履いてみたいと思っていてこの秋、初体験。サラサラとしていて着ていて心地よく、しかも後ろ下がりでおしゃれです。パーカー/Elura スカート/Elura バッグ/エルメス華組 横山希世さんゆったりコットンニットに薄手マキシスカートを合わせました。半袖のトップスもカーキなどにすると秋らしい雰囲気になりますね。季節の変わり目は毎年着る物に悩みますが季節感や気温を考えながら、早めのシフトチェンジを心がけています。スカート/アッパーハイツ華組 豊田真由美さんプチプラなプリーツスカートです。この秋冬もプリーツスカートの人気は健在。エコレザースカートは、パーカーとスニーカーに合わせて、スポーツミックスコーデに。 トップス/GU スカート/SENSE OF PLACE スニーカー/ New Balance バッグ/STATE OF ESCAPE光沢感のあるプリーツは秋らしくブラウン系にまとめて。トップス/ PLST スカート/GU 靴/CARRANO バッグ/YSL華組 有村一美さんこの季節に使い勝手抜群&プチプラには見えない長さとカラーバリエーション。これは買いです!GUの「フェイクレザーフレアミディスカート」。買ったのはダークブラウンとベージュですが、ブラックとパープルもあり。トップス/uniqlo(men's) スカート/gu 靴/gu バッグ/bottegaveneta アクセサリー/hermesこちらはダークブラウンのスカートコーデ。ベージュのシルクブラウスを合わせただけの楽チンコーデですが、スカートの質感が違うだけでちょっとこなれて見える感あり。このスカートはレオパード柄のパンプスや小物と好相性なので色々楽しめそうです。トップス/ユニクロ スカート/gu 靴/gu アクセサリー/hermes ⑤スタイルアップを叶える「優秀パンツ」華組 木原みどりさんエコファーのバッグにエストネーションのパンツを合わせて。トップス/REYC パンツ/ESTNATION ブーツ/Gianvito Rossi バッグ/CLOUDY華組 鈴木たま江さんシンプルコーデが好きなのでパンツは一枚で見栄えするウェストにポイントのあるものがお気に入りです。シンプルなシャツ&パンツコーデだけどウェストのおかげで見栄えしてます。シャツ/ AK +1 パンツ/3.1 PHILLIP LIM(フィリップ・リム) 靴/Pellico バッグ/FENDI袖コンシャスな黒ブラウスに合わせたコーデシャツ/No brand パンツ/3.1 PHILLIP LIM(フィリップ・リム) 靴/Jimmy choo バッグ/moontreeplanet同じパンツに同色のニットを合わせて。お地味になりがちな定番コーデですがウェスト部分が折り返しになっているのでシンプルなのに技ありコーデ完結。ニット/GEMINI (Whim Gazette で購入) パンツ/3.1 PHILLIP LIM(フィリップ・リム) 靴/Pellico バッグ/HERMES華組 朝生育代さんこの秋、グレーのデニムを更新。ブラックに近いグレーで股上深めのデザインと程よいフレアでスタイルアップ効果も抜群!ストレッチも効いていて履き心地も良いので、ついつい履いてしまう。このギャラリーヴィーのニットも着心地の良さ、ネック、丈感が気に入りすぎて、毎年1枚ずつ買い足しています。ニット/ギャラリーヴィー デニム/ 帽子/Maison Michel 靴/Walter Steiger華組 豊田真由美さん気になるお腹周りをスッキリみせてくれる、タックパンツのご紹介。ソージュさんのサロンで出会ったミントカラーのパンツ。ミントの華やかさはもちろん、気になるところをカバーしてくれる優秀パンツ。斜めからタックが入っていて、お腹周りがすっきり。しかも足元に向かって細くなっているので、足のラインをとても綺麗に見せてくれます。トップス/STYLE DELI パンツ/SOEJU 靴/ENZO ANGIOLINI バッグ/HERMES ⑥おしゃれに差がつく「ジャケット」華組 成田千恵さんお気に入りのDrawer(ドゥロワー)のジャケットをメインにコーデしています。ブラウス、シャツ好きのわたしですが、このブラウスはわたしのクローゼットの中でもかなりのお気に入り。THE IRONのものです。前も後ろもパーフェクトデザインです‼︎パンツはもう何回も登場してきたなくてはならないCOSの名品パンツ。ジャケット/Drawer ブラウス/THE IRON パンツ/COS バッグ/シャネルもしも永遠に変わらないスタイルがあるとしたら、トラッドスタイルかもしれません。インスタでご好評いただトラッドスタイルでランチへ。コート/ Deuxieme Classe トップス/And A パンツ/H&M バッグ/TSURU by Mariko Oikawa 靴/PIPPICHIC(ピッピシック)冬は白コーデが大好きなわたしですが、今年は特にトップグレー×白コーデにハマっています。このトップグレーの上下は、実はセットアップではありません。JOHN LAWRENCE SULLIVANのトップスに一目惚れして購入したものの、どうしても上下セットアップにしたくて、限りなく近いボトムスを散々探して、ようやくTOMORROWLANDで見つけたパンツとの溺愛セット。ジャケット/ENFOLD トップス/JOHN LAWRENCE SULLIVAN パンツ/TOMORROWLAND タートルニット/COS スニーカー/NIKE Air Max 95 バッグ/Maison Margiela今シーズンはジャケットを取り入れてみたくて探していたのですが、パワーショルダーやビッグシルエットはアラフィーのわたしには厳しい。また、茶系のチェック系が多く、どうもわたしには着こなせそうになく、躊躇していました。ところが、先週ZARAに足を運ぶと…わたしの理想にぴったりなジャケットがありました!ジャケット/ZARA トップス/martinique (マルティニーク) パンツ/d'un a dix (アナディス) 靴/PIPPICHIC(ピッピシック) バッグ/HERMESちょっとゴツメなブーツたちは、ダッドスニーカーの代わりに是非取り入れてみてはいかがでしょうか? こういったショートブーツをパンツに合わせる時、一番困るのはパンツの丈とのバランスです。着用しているのは何年も愛用しているZARAの裾ゴム入りパンツで、この裾ゴム、ポケットのディテール、素材感、全てが理想的で、お直しに出して完全に自分の体型に合わせたほど気に入っています。ジャケット/ZARA トップス/AURALEE(オーラリー) パンツ/ZARA バッグ/REBECCA MINKOFF サングラス/VIKTOR&ROLF(ヴィクター&ロルフ)ロングスカートを合わせてみました。 ヒールもなく歩きやすいうえ、足にボリュームが出るので、脚長効果も絶大で、スニーカーよりもちょっとキレイ目に仕上がるので、意外と取り入れやすく、一気に旬なスタイルになる気がします。ジャケット/ZARA トップス/ AURALEE(オーラリー) スカート/IENA バッグ/Maison Margiela (メゾン マルジェラ) サングラス/CELINE華組 横山希世さん秋一番のお気に入りのジャケットです。カシミア混ウール×レザーのtheoryの黒ジャケットです。デニムにも合うのでオンオフどちらでも使えそうです。スカートもtheoryの物。フレアが綺麗です。最近は黒のコーディネートが好みです。ジャケット/theory スカート/theory 靴/トッズDr.Martinのブラックステッチはすっきりと大人の雰囲気です。数年前頃からまた若い世代を中心に人気再燃したDr.Martin。ジャケットとパンツでハンサムコーデ。ジャケット/theory ブーツ/Dr.Martin華組 木原みどりさんこの秋に活躍してくれる私のワンツーコーデ。秋物を探しにエストネーションにパトロールに出かけた際に、一目惚れしたジャケットとパンツ。セットアップではもちろん、上下別でもとにかく使い回しが効く万能なスーツです。ジャケット/COL PIERROT FOR ESTNATION パンツ/COL PIERROT FOR ESTNATION トップス/ESTNATION バッグ/HERMES 靴/Chatelles ⑦コーデの主役「コート」華組 鈴木たま江さん華やかスカートやワイドパンツに合わせたお気に入りのライダースコーデ。さっと羽織ってスッキリ着られるライダースは日頃から愛用してるアイテムの一つ。ハードになりがちなライダースですがコーディネイトによって甘さを抑えてくれるので甘辛ミックス好きにはたまりません。ライダース/upper heights華組 木原みどりさんハードなライダースジャケットにスカートを合わせる甘辛コーデが大好きです。ジャケット/CELINE トップス/ZARA スカート/BAUME バッグ/BALENCIAGA ブーツ/GIANVITO ROSSI華組 成田千恵さんいつも大好きな白コーデや、今年ハマっているTOPグレーに合わせやすいグレーのコートを選びました。ほぼわたしの理想を叶えていたのが、こちららのebureのコートでした。コート/ebure ニット/ZARA シャツ/COS パンツ/ZARA バッグ/CELINE 靴/MANOLO BLAHNIK華組 木原みどりさん爽やかなブルーのコートを羽織って、大好きな華組の方々とのランチ会に出かけてきました!コート/SOEJU ニット/ATON インナー/ATON パンツ/MADISONBLUE shoes:JILSANDER バッグ/CLOUDY華組 朝生育代さん肌寒くなってきたので、お気に入りの「カールドノヒュー」のグレーのムートンジレ。数年前に気に入って購入して以来、秋にはブラウスやシャツと、冬はセーターにと毎年大活躍しています。ジレ/カールドノヒュー シャツ/bagutta パンツ/darwer スニーカー/novesta バッグ/goyard華組 一色華菜子さんモッズコートなのに、エレガントにも着回せる。先月一目惚れして買ったカーキのアウター、スカートにもパンツにもヘビロテ中です!ボーダーにゆったりデニムにバレエシューズです。コート/JOURNAL STANDARD relume華組 近藤和子さんSOÉJU(ソージュ)というブランドのワイドパンツにコクーンブラウスをセットアップのように合わせ、コートワンピースを重ねて少しだけキレイめにコーディネートしました。ソージュの服は、着心地が良く、シンプルなので着回し抜群でお気に入りです。ハリと光沢があって形がとてもキレイなコートワンピースはウエストを絞るとふんわりとして雰囲気が出ます。トップス/SOÉJU パンツ/SOÉJU コートワンピース/SOÉJU正統派のトレンチコートも素敵ですが、もっと気楽に着られて、カジュアルにも綺麗めにも合うトレンチコートをずっと探していて、やっと出会えました。トレンチコート/Lavish Gateとても軽くてカーディガン感覚で着られるゆったりシルエットのコートは冬を待たずにもう着ています。暖かくて軽いこのウールのコートは、先日のオーバーサイズのトレンチコートと同じ、Lavish Gate のもの。コート/Lavish Gate トップス/ヘインズ デニム/healthy denim 靴/バナナリパブリック バッグ/マルコマージ ▲【2020秋コーデ】トップに戻る▼その他のおすすめ記事もチェック華組 沢辺史さん1月11日
-
秋冬のおしゃれに欠かせないブーツ。定番アイテム「ショートブーツ」と今季、人気復活の「ロングブーツ」を合わせたおしゃれな着こなしコーデを大公開!おしゃれの達人、アラフィー読者ブロガーのボトムス別ブーツの履きこなし方をチェックして。足元だけではなく、トップス選びや着こなしのバランスも参考にして。 【目次】使い勝手抜群のショートブーツ①スカートと合わせる旬コーデ②パンツと合わせて脚長効果 人気復活のロングブーツ①ワンピースと合わせるベストバランス②スカートと合わせて足元にボリューム出し③パンツと合わせて美脚効果 ショートブーツコーデ①スカートと合わせる旬コーデ華組 成田千恵さんヒールもなく歩きやすいうえ、足にボリュームが出るので、脚長効果も絶大で、スニーカーよりもちょっとキレイ目に仕上がるので、意外と取り入れやすく、一気に旬なスタイルになる気がします。ジャケット/ZARA Tシャツ/AURALEE(オーラリー) スカート/IENA バッグ/Maison Margiela (メゾン マルジェラ) サングラス/CELINE ブーツ/SARTORE(サルトル)華組 横山希世さんフード付きライダースに白いフレアスカートと 編み上げブーツを合わせました。HELMUTLANGのフードライダースジャケットは内側がフリース素材で暖かいのです。フードがハードになりがちなライダースを優しい雰囲気にしてくれています。ジャケット/HELMUTLANG スカート/milaowen ブーツ/ZARA バッグ/young&olsen華組 宮原 江里子さんこの日はモノトーンコーデ。白トップスは後ろのファスナー周りがエコレザーになっているひとクセデザインが気に入っています。トップスに合わせたのは、ブラックの光沢プリーツスカート、TOD'Sのショートブーツ、15年モノのPRADAのレザーミニボストン。トップス/quarite スカート/nano universe ブーツ/TOD'S バッグ/PRADA華組 有村一美さんCHANELのストールに合わせたモノトーンコーデ。GUのスカートとZARAのブーツを合わせています。ニット/john smedley スカート/gu ストール/chanel バッグ/chanel ブーツ/zara バングル/hermes ショートブーツコーデ②パンツと合わせて脚長効果華組 伊藤美帆さんZARAで見つけたレースアップのブーツ。クラッチにもショルダーにもなるミニバックとスタッズ繋がりで楽しんでいます。ザラで靴を購入するのは初めてでしたが、評判通り履きやすくて、どんどん歩けちゃいます。ロングコートとの相性も良くて、履くだけで旬なコーデが完成する、ありがたい存在です。コート/ソージュ バック/J&M Davidson ブーツ/ZARA華組 近藤和子さんこの日は、たっぷりめのタートル、ウエストゴムなのにセンタープレスが入っているのできちんと感が出るパンツ、同じトーンのパイソンブーツで、オールホワイトワントーンコーデ。コート/Lavish Gate バッグ/エルメス ブーツ/MARIAN華組 豊田真由美さんZARAのショートブーツはデザインの種類が多く、毎年選ぶのが楽しみになってます。ワンピースやデニム、何にでも合うのでこれからのコーデに欠かせないアイテムになりそうです。型押しは去年購入したものですが、スタッズ付きとかかとがゴールドのラインが入ったものは今年購入しました。シンプルなコーデにも足元アクセントとして、活躍してくれそうです。ブーツ/ZARA華組 近藤和子さん最近出会ったショートブーツは、ある海外のスナップで素敵に履いている女性の写真を見て、似たようなものがあったら欲しいなぁと思い続けていてやっと出会った一足です。スピック&スパンで見つけた、スペインのMARIANというメーカーのもので、トゥの形や、丈の具合、ヒールの太さや高さはもちろん、何より、パイソンの色味がバッチリ好みでした。ニット/フレームワークス デニム/レッドカード ブーツ/MARIAN華組 伊藤美帆さん思わず手が伸びる、ブルーグレーのフワフワニットです。昨年購入したラクーン(たぬき)のニットが、とても着心地が良くて、今年も愛用しています。ニット/GALLARDAGALANTE デニム/RE/DONE ブーツ/ZARA バック/J&M Davidson華組 鈴木たま江さん一目見て気に入ったスタッズ付きのブーツ。足元がキュッと細く締まり、足先はスッキリ美しい。そして何より履きやすい!この日のコーデは、お気に入りのモード系技あり。セーター前から見るとスッキリなのに、ドルマンスリープになっていてバックに向かってプリーツがたっぷり入ったマントみたいなシルエット。ニット/AP STUDIO デニム/ZARA ブーツ/ZARA バッグ/HERMES華組 横山希世さんDr.Martinのブラックステッチはすっきりと大人の雰囲気です。数年前頃からまた若い世代を中心に人気再燃したDr.Martin。雨などにも強いので雨天でも気兼ね無く履けます♩ブーツ/Dr.Martin華組 成田千恵さんショートブーツをパンツに合わせる時、一番困るのはパンツの丈とのバランスです。わたしが着用しているのは何年も愛用しているZARAの裾ゴム入りパンツで、この裾ゴム、ポケットのディテール、素材感、全てが理想的で、お直しに出して完全に自分の体型に合わせたほど気に入っています。 裾ゴムのパンツは今年もよく見かけるので、こんな風にショートブーツには合わせやすくてオススメです。 ジャケット/ZARA Tシャツ/AURALEE(オーラリー) パンツ/ZARA バッグ/REBECCA MINKOFF サングラス/VIKTOR&ROLF(ヴィクター&ロルフ)ブーツ/SARTORE(サルトル) ロングブーツコーデ①ワンピースと合わせるベストバランス華組 一色華菜子さんこの日は、何年も前に、ふるさと金沢の『GARYO』といヴィンテージショップで出逢ったワンピースにロングブーツを合わせました。ワンピース/no brand バッグ/UNIQUE PIECE(上海駐在中にセレクトショップで購入) ブーツ/made in JAPANの20年選手 コート/JOURNAL STANDARD relumeロングカーディガンをアウター代わりに。プチプラなのにこんなに手触り良くたっぷり丈で、大満足なカーディガンです。ロングカーディガンの下はワンピース+ロングブーツのワンツーコーデ。10年以上前にセレクトショップで買ったロングブーツ。メンテナンスしながらしぶとく大事に履いてます。ワンピース/TOMORROWLAND カーディガン/COCA バッグ/MARCO MAGI ブーツ/made in Italy色物のお洋服も大好きですが、普段てっとり早く最も落ち着くのが白黒コーデ。私の冬の相棒trippenのロングブーツに、20年選手A.P.C.のコーデュロイVネックワンピース。ずーっと飽きない私の定番です。無印の大好き縞々を差しました。ワンピース/ A.P.C. Tシャツ/無印良品 ブーツ/trippen バッグ/papillonner華組 有村一美さんZARAのドット柄のワンピースでストレスフリーなモノトーンコーデ。ワンピース以外は全て長年愛用のものばかり。黒のロングカーディガンは艶のあるとろみニット素材で、デザインもシンプル。ちょっと高かったけどカジュアルにもキレイ目にも使えてとても便利なのでこれからも長く使えそうです。ワンピース/zara カーディガン/salvatore Ferragamo ブーツ/sartrore バッグ/chanel ロングブーツコーデ②スカートと合わせて足元にボリューム出し華組 成田千恵さんロングブーツが履けるのは女性の特権。スカートスタイルをさらにフェミニンに演出してくれます。Diorのブーツは太めのヒールで歩きやすく、シルエットがとても綺麗です。ソフトなブラウンカラーも女性らしくて長く愛用しています。トップス/MUJI スカート/UNITED ARROWS コート/SONOMANIA バッグ/HERMES ブーツ/Dior華組 近藤和子さん大人パーカーとサテンスカートでワンツー。このグレージュのパーカー、ネイビーのサテンスカートは、素敵だなぁとずっと気になっていた、Elura (エルーラ)のもの。カジュアルの代名詞とも言えるパーカーなので、ヒールのブーツとエルメスのバッグで、格上げしてみました。パーカー/Elura (エルーラ) スカート/Elura (エルーラ) ブーツ/ヒール バッグ/エルメス華組 豊田真由美さん毎年活躍してくれるZARAのハイネックニット。この袖丈、気になるプルプル二の腕を隠して手首を見せているので、重くなりがちなブラックコーデもスッキリ見せてくれます。下はボリュームのあるジャージ素材のフレアスカートに再燃しているロングブーツを合わせました。トップス/ZARA スカート/COCA ブーツ/セレクトショップにて購入 バッグ/セレクトショップにて購入華組 佐藤綾子さん今年購入したIENAのレーススカートに、カウチンを羽織って。裾に向かって少しずつ広がるスカート。大きめのレース柄もくすみグリーンで落ち着いた印象です。カウチンは袖が着物のように広がるシルエットで大人の雰囲気になるようまとめてみました。カウチン/edit & co. シャツ/Ralph Lauren スカート/IENA ブーツ/SARTOREUNIQLOのブラウンニットを合わせてシックに。ニット/UNIQLO スカート/IENA ブーツ/SARTORE バック/BOTTEGA VENETA ロングブーツコーデ③パンツと合わせて美脚効果華組 豊田真由美さんチェーンバッグはグレーでしたが、シルバーのチェーンがエレガントさをプラスしてくれている気がします。小物を変えるだけで全体の雰囲気も変わるので、いろんなコーデを楽しめそうです。今シーズンのロングブーツ熱、ロングブーツ好きの私としては嬉しい限りです。チェーンバッグとロングブーツの組み合わせを楽しんでいます。トップス/BARNYARDSTORM デニム/AG ブーツ/セレクトショップにて購入 バッグ/YSL華組 近藤和子さんモノトーンコーデがかなりの割合を占める、私のファッションスタイル。この日は、バイカラーのタートルネックニットにエコレザーのキュロット、ヒールのあるロングブーツを合わせました。ニット/COOMB(クーム) パンツ/バナナリパブリック バッグ/ザネラート華組 成田千恵さん白シャツはニットカーディガンや、ベストなどを重ねて、長さの差でレイヤードスタイルにするのが好きです。今年はようやく日の目を見たロングブーツが大活躍しています。シャツ/ENFOLD ニット/海外で購入 パンツ/ユニクロ バッグ/Whim Gazette ブーツ/LOEWEこんなちょっと顔が埋もれてしまいそうなタートルネックは、一枚着るだけで、旬な着こなしが楽しめます。大好きなフリンジバッグにフリンジブーツを合わせてスタイリングのアクセントにしてみました。セーター/ur's パンツ/ユニクロ バッグ/Whim Gazette ブーツ/Stuart Weitzmanこの日のスタイリングは、ロングシャツとロングブーツをメインにしています。ロングブーツは、長年愛用しているSARTOREのもの。履き心地が良く、飽きの来ないシンプルなデザインです。ネイビーのバンドカラーシャツはBLACK BY MOUSSYのものです。前が短く、後ろがワンピースのように長いアシンメトリーなデザインなので、全体をスッキリと見せてくれます。トップス/BLACK BY MOUSSY パンツ/UNIQLO ブーツ/SARTORE バッグ/CELINE華組 木原みどりさんユニクロで購入したのはハイライズスキニーアンクルジーンズです。お色は07GRAYです。ロングブーツにインしてももたつかないので、これからの季節に益々活躍しそうなこのジーンズ。ニット/ユニクロ デニム/ユニクロ ストール/HERMES バッグ/CHANEL ブーツ/HERMES ▲【2020秋冬ブーツコーデ】トップに戻る▼その他のおすすめ記事もチェック1月11日
-
デザインとサイズを変えた2着のユニクロのメンズニット。おうち時間に活躍中です。新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくおねがい致します。年末年始はお仕事に集中していて、お正月すぎにほっと一息。のタイミングで緊急事態宣言。今さらですが大掃除をしています 笑おうち時間と、わんこのお散歩が主なスケジュールの今、ユニクロのメンズニットが活躍しています。一枚目はメンズLサイズのタートル。とにかくゆったりなので、お気に入りのドットワンピースのうえからスポッと。ニット:ユニクロワンピース:ユナイテッドアローズブーツ:セルジオロッシボディラインも拾わず、ゆるっと細見えするので便利な一枚です。二枚目はクルーネックのXSです。ニット: ユニクロデニム: ロンハーマンBag: MM6薄手で軽いので、アウターを羽織るのも楽々です。ニットには艶のある小物を合わせるのが好きなので、真っ白なMM6のbagを♡バックの質感がオールホワイトコーデの時にも、変化をつけてくれるのも、大好きな理由です。ボリューミーなダウンとも相性が良いので、ニットとホワイトbagはとても便利に使っています。ダウン:モンクレールスロースターターの伊藤、新年のご挨拶が遅くなってしまいましたが、2021年が皆様にとって笑顔が溢れる年になりますように。1月11日
-
12星座全体の運勢「裸のまんま」2021年の最初の満月は「大寒」と「立春」のはざまにあたる1月29日、寒さのもっとも厳しくなる時期です。とはいえ、雪の間から蕗の薹が顔を出し、鶏が卵を産み始める頃ともされており、どこか新たな希望も兆していきます。 そんな今回のしし座満月のテーマは「ゾーエー」。これはギリシャ語で「剝き出しの生」の意味で、「社会的な生」である「ビオス」との対比で用いられる言葉です。両者はふだん区別がつかないように縫い合わされており、特につねに何かしていなければ落ち着かない現代人にとっては、前者はほとんどの場合、「私は〇〇をしています」とか「●●という会社に勤めています」といった後者の在り方に覆い尽くされているように思います。 しかし、立春が一年の節目であった旧暦では、立春前はいわば一年の穢れを祓う年越しの時期でもあった訳で、そのタイミングで迎える満月はいつの間にか見失いがちな「ゾーエー」、すなわち、できる限り身にまとっていた虚飾を脱いで、余計なこともせず、何もしないでただ在ること(being)のありがたみやその効用について思い出していくには、絶好の機会と言えます。 じつは節分の豆まきも、もともとは年越しの行事でした。今では節分は立春の前日一日だけの行事になってしまいましたが(2021年の節分は2月2日)、邪気を祓って幸せを祈る気持ちは変わらないはず。今期の満月前後の数日間は、ひとつそんな気持ちでただ存れるよう、試みてみるといいでしょう。 牡羊座(おひつじ座)今期のおひつじ座のキーワードは、「閑暇の時代」。 フランス革命に大いに影響を与えたジャン=ジャック・ルソー(1712~1778)は、最晩年の随筆集『孤独な散歩者の夢想』の中で、自分の人生の分岐点となった決断を振り返って次のように書いています。 「僕は青春の頃からこの四十歳という時代に目標をおいて、これを自己完成への最後の努力のときであり、自分のあらゆる抱負の終了期であると定めておいたのである。この年齢になったら、自分がいかなる境遇にあっても、それから逃れようなどともがくことはしまい、余生はのんびりしよう、そして、未来のことなどくよくよしまい、こう固く決心していた。その時は来たのである。僕はこの計画を難なく遂行した」 実際にルソーは40歳を前に定職を辞し、楽譜の清書の仕事だけで生きていく(今でいうフリーランス)生き方へと転換し、それと時期を同じくして『学問芸術論』や『人間不平等起源論』などの主著を次々と発表し、思想家としての地歩を固めていきました。そしてそんなルソーの脳裏にあったのは、青春の盛りを過ごした田舎の閑静な生活でした。 「閑居における瞑想、自然の研究、宇宙の観察は、いきおい、孤独者をして、造物主の方にたえず向かわしめて、自分の目に映るあらゆるものの目的と、自分の心に感ずるあらゆるものの原因を、こころよい不安の念をもって探求せしめたのであった。運命が再び僕を世の風潮の中に投げ込むにおよんで、僕は、一時たりとも心を慰めてくれるような何物ももはやそこには見出さなくなった。そして、あの楽しかった閑暇の時代をなつかしむ心は、その後の僕にどこまでもつきまとってきて、幸運や栄達が得られるような、どんな手がかりが目の前に現れても、無関心と嫌悪を投げつけるのみだった」 今期のおひつじ座もまた、ルソーのように自身に十分なヒマで心しずかでいられる時間を与えてやることがテーマとなっていきそうです。 参考:ルソー、青柳瑞穂訳『孤独な散歩者の夢想』(新潮文庫) 12星座占い<1/10~1/23>まとめはこちら<プロフィール>應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。文/SUGAR イラスト/チヤキ1月10日
-
[目次] 【SUGARさんの12星座占い】<1/10~1/23>の12星座全体の運勢は? 【SUGARさんの12星座占い】12星座別の運勢 《牡羊座(おひつじ座)》 《牡牛座(おうし座)》 《双子座(ふたご座)》 《蟹座(かに座)》 《獅子座(しし座)》 《乙女座(おとめ座)》 《天秤座(てんびん座)》 《蠍座(さそり座)》 《射手座(いて座)》 《山羊座(やぎ座)》 《水瓶座(みずがめ座)》 《魚座(うお座)》 【SUGARさんの12星座占い】<1/10~1/23>の12星座全体の運勢は?「裸のまんま」 2021年の最初の満月は「大寒」と「立春」のはざまにあたる1月29日、寒さのもっとも厳しくなる時期です。とはいえ、雪の間から蕗の薹が顔を出し、鶏が卵を産み始める頃ともされており、どこか新たな希望も兆していきます。 そんな今回のしし座満月のテーマは「ゾーエー」。これはギリシャ語で「剝き出しの生」の意味で、「社会的な生」である「ビオス」との対比で用いられる言葉です。両者はふだん区別がつかないように縫い合わされており、特につねに何かしていなければ落ち着かない現代人にとっては、前者はほとんどの場合、「私は〇〇をしています」とか「●●という会社に勤めています」といった後者の在り方に覆い尽くされているように思います。 しかし、立春が一年の節目であった旧暦では、立春前はいわば一年の穢れを祓う年越しの時期でもあった訳で、そのタイミングで迎える満月はいつの間にか見失いがちな「ゾーエー」、すなわち、できる限り身にまとっていた虚飾を脱いで、余計なこともせず、何もしないでただ在ること(being)のありがたみやその効用について思い出していくには、絶好の機会と言えます。 じつは節分の豆まきも、もともとは年越しの行事でした。今では節分は立春の前日一日だけの行事になってしまいましたが(2021年の節分は2月2日)、邪気を祓って幸せを祈る気持ちは変わらないはず。今期の満月前後の数日間は、ひとつそんな気持ちでただ存れるよう、試みてみるといいでしょう。 《牡羊座(おひつじ座)》(3/21〜4/19)今期のおひつじ座のキーワードは、「閑暇の時代」。 フランス革命に大いに影響を与えたジャン=ジャック・ルソー(1712~1778)は、最晩年の随筆集『孤独な散歩者の夢想』の中で、自分の人生の分岐点となった決断を振り返って次のように書いています。 「僕は青春の頃からこの四十歳という時代に目標をおいて、これを自己完成への最後の努力のときであり、自分のあらゆる抱負の終了期であると定めておいたのである。この年齢になったら、自分がいかなる境遇にあっても、それから逃れようなどともがくことはしまい、余生はのんびりしよう、そして、未来のことなどくよくよしまい、こう固く決心していた。その時は来たのである。僕はこの計画を難なく遂行した」 実際にルソーは40歳を前に定職を辞し、楽譜の清書の仕事だけで生きていく(今でいうフリーランス)生き方へと転換し、それと時期を同じくして『学問芸術論』や『人間不平等起源論』などの主著を次々と発表し、思想家としての地歩を固めていきました。そしてそんなルソーの脳裏にあったのは、青春の盛りを過ごした田舎の閑静な生活でした。 「閑居における瞑想、自然の研究、宇宙の観察は、いきおい、孤独者をして、造物主の方にたえず向かわしめて、自分の目に映るあらゆるものの目的と、自分の心に感ずるあらゆるものの原因を、こころよい不安の念をもって探求せしめたのであった。運命が再び僕を世の風潮の中に投げ込むにおよんで、僕は、一時たりとも心を慰めてくれるような何物ももはやそこには見出さなくなった。そして、あの楽しかった閑暇の時代をなつかしむ心は、その後の僕にどこまでもつきまとってきて、幸運や栄達が得られるような、どんな手がかりが目の前に現れても、無関心と嫌悪を投げつけるのみだった」 今期のおひつじ座もまた、ルソーのように自身に十分なヒマで心しずかでいられる時間を与えてやることがテーマとなっていきそうです。 参考:ルソー、青柳瑞穂訳『孤独な散歩者の夢想』(新潮文庫) 《牡牛座(おうし座)》(4/20〜5/20)今期のおうし座のキーワードは、「新たな数式/死者の息づかい」。 詩人の岸田将幸は「孤絶-角」という名の詩集の冒頭を、次のように書き出しました。 「まったく人のいない場所の発見、 人が生き得る“呼吸場”―――。 (呼吸広場、) “孤絶角” 、は 孤絶角度とそれぞれのではない空間によって成り、 時間は“無限振動”=共振のあいだに留まる水量によって測られる」 最初に読んだとき、これはまったく不可解な使命感に駆られた人が、その孤独のなかで慈悲深い絶望や、極限の関係に開かれていった際の感覚をなんとか表そうとしたもののように思えました。そしてこの詩のすぐ後には、今度は散文が続きます。 「新たな数式を生まねばならない。きっとそれは次の人がぎりぎり踏み外すことのない足場になるはずだ。その数式は彼を沈黙させ、彼はしばらく別のところで生きて行かなければならなかったかもしれない。しかしだ、その別の場所を育んだのはある死者の息づかいの跡であったかもしれない。そうして彼はある死者の跡を引き受けつつ、また別の人を生かしめるために別の場所に立ったのかもしれない。」 ここで言う「新たな数式」とは、例えば私たち一人ひとりによって未知の感情が発見されていったプロセスであり、さながら星と星とを結んで作られた夜空に浮かぶ無数の星座のようなものとも言えます。 そしてそれらは、死者から生者へ、そしてまた次の生者へと、何十代何百代にもわたり、膨大な時間をかけて引き継がれていくものであり、そういうものを私たちは「孤絶」のなかでこそ受けとっていくことができるのではないでしょうか。 今期のおうし座もまた、あるいは自分なりの「数式」を生み出していくための足がかりを見つけていこうとしているのかも知れません。 参考:岸田将幸『岸田将幸詩集』(思潮社) 《双子座(ふたご座)》(5/21〜6/21)今期のふたご座のキーワードは、「ミソ・ドラマ」。 河合隼雄の『こころの最終講義』に、非行少年のセラピーにミソ・ドラマ(神話劇)を使っているアラン・グッゲンビュールという人の興味深いエピソードが紹介されています。 まずはじめに非行少年たちに部屋に集まってもらって、軽く名前を言い合ったり、お菓子を食べたりしつつ、みんなどこでも好きなところへ寝っ転がってもらったりして、身体をものすごくリラックスしてもらうのだそうです。そして、だいぶほぐれてきたなというところで、神話的な話をする。 例えば、向こうから怪物が現れたとか、運命的な試練の旅に出なければいけなくなったとか、そういう神話的な状況を話して、途中でやめる。やめて、リラックスしている子供たちに、続きを考えて話をさせたり、劇をやってもらったりすると、非常に乗ってくる子が多いのだと。その際、特に印象的だったのが次の下りです。 「そのときに行儀のよい話をするとみんな行儀が悪くなる。つまり「昔むかしよい子がおりました。朝からお母さんの言いつけ通りに仕事をしました」などというと、みんなウワーッてむちゃくちゃする。ところが、むちゃくちゃな話、つまり怪物が出てきたので怪物をボカンとやっつけたとか、そういう途方もない話をすると、みんなすごく行儀がよくなる」 そもそも日常の枠におさまらず、それを超えようとした行為をやっているから「非行」少年な訳です。それは自分なりの物語を発見しようとしてそうしているのですが、うまくいかない。それをこういうやり方でうまく自分で探せるよう、取っ掛かりとつかめるよう、想像の世界を活性化させてやる。最初のひとなぎ、ふたなぎをこちらでやると、後は子供たちも自分でやりたくなる。そして最後に部屋を変えて、お菓子を食べたりしてもらいつつ、だんだん現実に戻していく。これはとてもうまいやり方ですね。 今期のふたご座もまた、どうか行儀のよい話ではなく、できるだけむちゃくちゃな話、途方もない話に触れていきたいところです。 参考:河合隼雄『こころの最終講義』(新潮文庫) 《蟹座(かに座)》(6/22〜7/22)今期のかに座のキーワードは、「私をめぐる切り絵作業」。 19世紀末から20世紀初頭にかけて生きたポール・ヴァレリーは「9歳か10歳のころ、わたしは自分の精神の島とも言うべきものをつくり始めたにちがいない」と書いているように、ある種の隠遁主義者であり、自分自身の精神をより積極的に発現させるための「方法」として、自分の分身エドモン・テストを巡る思索を手紙・日記などを含めた特異な連作小説『テスト氏』を生涯にわたって書き続けました。 「私は自分を自分が現実に所有している諸特性に還元しようと試みていた。自分の能力に対してはほとんどなんの信頼ももてなかった。ところが一方、自己嫌悪に必要なものなら、何でも自分の中になんの造作もなく見つかった。だがしかし、私は明晰さを求める自分の限りない欲求や、信念や偶像に対する侮蔑や、容易さへの嫌悪やおのれの限界を感じつづける力などには頼むところがあった。私は、自分の中に一つの内部の島をつくりあげ、それを踏査し強化することに時を費やした…。」 こうしてヴァレリーはテスト氏によって眺められた「自分」を綴っていった訳ですが、ヴァレリーにとって自分とは、まさに「自分と自分のあいだ」にいるものであり、そこで「第一になすべきは、おのれの領地を経めぐることだ」として、私が体験しうるあらゆる可能的世界としての「広義の私」の中から、現に体験したこととしての「狭義の私」を切り絵のように切り抜いていったのです。 そうしてヴァレリーは「狭義の私」でさえも、決して固定されたものではなく、たえず開いており、意味づけを求めているものであることに気付いて、その狭い国土で繊細極まりない自己探求を続けていきました。 今期のかに座のあなたもまた、それくらい割り切って手足が届く範囲内の「狭義の私」体験を踏査し、強化していくことを優先してみるといいかも知れません。 参考:ポール・ヴァレリー、粟津則雄訳『テスト氏』(福武文庫) 《獅子座(しし座)》(7/23〜8/22)今期のしし座のキーワードは、「これでいいのだ」。 漫画家の赤塚不二夫さんの告別式が2008年8月7日、東京都中野区の宝仙寺で営まれた際、彼を「肉親以上の存在」と慕っていたタモリ氏は、次のような弔辞を読みました。 「あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに、前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は重苦しい意味の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係を解き放たれて、その時その場(瞬間)が異様に明るく感じられます。この考えをあなたは、見事に一言で言い表しています。すなわち、「これでいいのだ」と。」 極度の恥ずかしがり屋で、何度入退院を繰り返しても人と会うのに酒とタバコをやめられなかった生前の赤塚氏の行状は、一見でたらめなものではありましたが、タモリ氏が言うように、そこには何の変哲もない日常に永遠の幸福を宿らせる一瞬が確かにあり、それを彼の周囲にいたたくさんの人たちが「異様に明るく」なる瞬間として直接体験していたのでしょう。 もちろん、普通に考えれば食道がんで長期入院した後も酒を飲み続けたりすれば、「これでいいわけがない」のですが、それでも私が生きて在るという事実そのものを消し去ることは誰にもできませんし、その前にも後にも生というものはないのだと肯定するとき、その人は永遠に通じている生の瞬間を全力で生きている。他ならぬ赤塚氏は、そのことをどこまでも素直に実行できた人だったように思います。 その意味では、ゾーエー(非意識的生命性)と言ったって、別に難しいことを考えたり行なったりする必要はなくて、よく眠ること、よく食べること、よく歩くこと、よく話すこと、よく愛すること、これらはすべて、確実に幸福の条件なのだということが分かります。 今期のしし座は、そうやって喪ったいまを改めて取り戻していくことができるかが問われていくでしょう。 参考:『文芸春秋 2011年1月号』 《乙女座(おとめ座)》(8/23〜9/22)今期のおとめ座のキーワードは、「空気への参与と構築」。 イタリアの哲学者コッチャは、『植物の生の哲学』のなかで、「数百万年もの昔、動物的生命の可能性の条件を産み出し、世界を変容させたのは、他ならぬ植物だった」と前置きした上で、古代ギリシャのアナクサゴラスの「すべてがすべてのもとにある(パン・エン・パンティ)」という<混合>ないし<相互浸透>としての世界像をめぐって次のように述べています。 「「植物新世」こそが、世界が混合であること、そして世界のあらゆる存在は、世界がその存在の中にあるのと同じだけの強さをもって世界の内にあるということの、最も明確な証左なのである。」 ここで言及されている「混合」とは、世界においてあらゆるものが相互に浸透し合い、循環し、伝達しあっているという世界像のことであり、そこには時に私たちがプライベートや私有地という仕方で想像する空間的な不可入性はじつは幻想に過ぎないのだという指摘も含んでいます。 また、「植物新世」という言葉は明らかに、人間の活動が地球に地質学的なレベルの影響を与えていることを表す「人新世」という昨今よく耳にするようになってきた言葉を意識して書かれた記述でもありますが、コッチャはこの点についてもきちんと警鐘を鳴らしています。 「人新世という概念は、世界の実在それ自体を定義づけるものを、単一の営為、歴史的で否定的な営為へと変形してしまう、つまり自然を文化例外に、また人間を自然外の原因にしてしまうのだ。その概念は、とりわけ世界が常に生物の呼吸の現実をなしている事実を、顧みようとしない。」 つまり、コッチャのいう混合的世界像とは、すなわち世界は呼吸するということであり、世界に在るとは、つねに自然と人間、男と女、内と外、過去と未来など、あらゆる境界線を越えた超越的な「浸り」に参加するということに他ならないのです。 今期のおとめ座もまた、そうした息吹や空気の構築に参与していくという視点から、現在のコロナ禍を生きるということについて、考え直してみるといいでしょう。 参考:コッチャ、嶋崎正樹訳『植物の生の哲学』(勁草書房) 《天秤座(てんびん座)》(9/23〜10/23)今期のてんびん座のキーワードは、「うつろいやすさと漂泊」。 パレスチナ出身の批評家、研究者であるエドワード・サイードは、自ら選択したのではなく授けられた名前のなかに、すでに英国王子に因む名でアングロ文化・英語文化への関係を象徴する「エドワード」とアラブ世界を象徴しつつ出自についての曖昧さを残す家系名である「サイード」という折り合いえない違和を含んでいました。 彼は亡命やディアスポラ(故郷の喪失と離散)の状況を、例えばユダヤ人の2000年にわたる歴史のような現実から比喩の領域へと展開させながら、自身の立場を示すべく、知識人の使命について次のように語りました。 「知識人が、現実の亡命者と同じように、あくまでも周辺的存在であり続け飼い馴らされていないでいるということは、とりもなおさず知識人が君主よりも旅人の声に鋭敏に耳を傾けるようになること、慣習的なものより一時的であやういものに鋭敏に反応するようになること、上から権威づけられて与えられた現状よりも、革新と実験のほうに心を開くようになることなのだ。漂泊の知識人が反応するのは、因習的なもののロジックではなくて、果敢に試みること、変化を代表すること、動き続けること、けっして立ち止まらないことなのである。」 これは知識人論でありながらも、同時に脱西欧化され、非中心化された「世界市民」としてのひとつの思考と行動の原理を新たに打ち立てようとする試みでもあるように思います。 ここのところ占星術界隈でバズっている「風の時代」という言葉も、単に新たな文化適応に向かうのではなく、彼の語る知識人のように、むしろ「うつろいやすさと漂泊のなかにとどまり続けること」の実践の中で、はじめて実感を伴ってくるのではないでしょうか。 今期のてんびん座は、そんな新たな時代の風通しを身をもって体感していくことがテーマとなっていきそうです。 参考:エドワード・サイード、大橋洋一訳『知識人とは何か』(平凡社ライブラリー) 《蠍座(さそり座)》(10/24〜11/22)今期のさそり座のキーワードは、「贈与以前の贈与」。 この時期の冬のいちばん寒い頃合いには、東の空にちいさな炎のかたちを作ってみせるプレアデス星団、すなわちおうし座の背中にかがやく鎖状の星の群れが肉眼でも観察できます。 そしてこのプレアデスは、しばしば人間的な知力や意志の力を超えた天地の根本の文脈で象徴的に取り上げられてもきました。例えば、旧約聖書の『ヨブ記』において、エホバ(至高者)が理不尽な試練の連続のなかでついに神への疑惑と憤怒を口にした義人ヨブに対して次のように語った有名な場面。 「わたしが地の基をすえた時、あなたはどこにいたか。もしあなたが知っているなら言え…… 死の門をあなたのために開けられたか。 あなたは暗黒の門を見たことがあるか。あなたは地の広さを見きわめたか…… だれが大雨のために水路を切り開き、いかずちの光のために道を開き、 人なき地にも、人なき荒野にも雨を降らせ、 荒れすたれた地をあき足らせ、これに若草をはえさせるか。 雨に父があるか。露の玉はだれが生んだか…… あなたはプレアデスの鎖を結ぶことができるか。オリオンの綱を解くことができるか。 あなたは十二宮をその時にしたがって、引き出すことができるか。 あなたは天の法則を知っているか、そのおきてを地に施すことができるか。」 ここでいう「鎖」とは、幾世代にもわたって生命が受け継がれていく大いなる生命の連鎖の象徴とも解釈することができますが、その意味で、語り手であるエホバ(至高者)は東洋的に言えば、「父母未生以前の自己」であり、ここで語られている内容は、私たち人間が誰か何かにみずから恵みを与えていく贈与以前の贈与とも言えるのではないでしょうか。 今期のさそり座は、そうした既に自分が受け取っている贈与以前の贈与ということに思いを巡らせてみるといいかも知れません。 参考:関根正雄訳『旧約聖書 ヨブ記』(岩波文庫) 《射手座(いて座)》(11/23〜12/21)今期のいて座のキーワードは、「死角の発掘」。 視覚障害者の空間認識、感覚の使い方について迫った『目の見えない人は世界をどう見ているか』という本の中で、美学と現代アートを専門とする著者の伊藤亜紗は、「見えない人が見える人よりも空間を大きく俯瞰的にとらえている場合がある」という一般的なイメージとは真逆の現実に触れています。 これは見える人は遠くまで「見通す」ことができるので、そこで見える坂道だったり、まわりの風景、空が青いとか、遠くにスカイツリーが見えるとか、そういうことに気を取られてしまう。だから、「かえって見えない人の方が、目が見通すことのできる範囲を越えて、大きく空間をとらえることができる。視野を持たないゆえに視野が狭くならない」のだと言います。 さらに著者は富士山や月のようなあまりに大きなものや遠くのものを見るとどうしても立体感が欠けてしまうなどの事例から、視覚の大きな特徴として「三次元を二次元化すること」を挙げ、「そもそも空間を空間として理解しているのは、見えない人だけなのではないか」と提起するのです。 つまり、私たちが身体を持っており、一度に複数の視点を持つことはできない以上、あくまで私の視点から見た空間しか捉えられず、空間をそれが実際にそうである通りに三次元的には捉え得ないという訳です。 そうして、著者はどうしても「欠落」としてとらえてしまいがちな「見えないこと」を、脳の内部に新しい扉が開かれ、世界の別の顔を感知するクリエイティビティの発露するチャンネルとして捉え直していくのですが、そのプロセス自体が驚くべき逆転の発想と言わざるを得ないでしょう。 その意味で、今期のいて座もまた、日常生活のなかでいつの間にかアウト・オブ・マインドになっていた死角領域を改めて発掘していくことがテーマとなっていきそうです。 参考:伊藤亜紗『目の見えない人は世界をどう見ているか』(光文社新書) 《山羊座(やぎ座)》(12/22〜1/19)今期のやぎ座のキーワードは、「土のなかのくらさ」。 詩人・牟礼慶子の「見えない季節」という詩に、「土のなかのくらさ」という大変印象的なフレーズが出てきます。 「できるなら 日々のくらさを 土のなかのくらさに 似せてはいけないでしょうか 地上は今 ひどく形而上学的な季節 花も紅葉もぬぎすてた 風景の枯淡をよしとする思想もありますが ともあれ くらい土の中では やがて来る華麗な祝祭のために 数かぎりないものたちが生きているのです その上人間の知恵は 触れればくずれるチューリップの青い芽を まだ見えないうちにさえ 春だとも未来だともよぶことができるのです」 冬の大地は、一見のっぺらぼうで、何もしていないように見えますが、春になるといっせいに芽が出て、撒いたわけでもないものまで一緒になって、草木ぐんぐん生えてきます。そこに至るまでの冬のあいだ、土のなかでどんなドラマが進行していたのか。 自然だけでなく人間の暗さがはらんでいる未来にも、そっと手を添えてくれるような牟礼慶子の詩行に触れていると、改めて地下世界にひしめいている予兆にスッと目が開かれていくようです。 今期のやぎ座もまた、風の時代になった今こそ、自身のなかの豊かさ予兆をはらんだ土のなかの暗さを改めて実感していきたいところです。 参考:牟礼慶子『魂の領分』(思潮社) 《水瓶座(みずがめ座)》(1/20〜2/18)今期のみずがめ座のキーワードは、「媚態の霊化」。 九鬼周造が長きにわたるヨーロッパ留学時代に「寂しさ」と「恋しさ」とは何かということをしきりに考えた末、帰国後すぐに書き上げたのが『いきの構造』でした。 この本を読んでいると、例えば「理想主義の生んだ「意気地」によつて媚態が霊化されてゐることが「いき」の特色である」なんていう一文が出てきますが、ここで言う「意気地」というのは一種のコンプレックスなんですよね。 つまり「女としてor男としてこうありたい」という理想に対してどこか鋭い緊張感を抱いていて、それがただただ意中の相手に甘くなったりデレデレと弛緩しきってしまうような「媚態」に冷や水を浴びせ、精神的に高まったところへ引き上げていくことを、「媚態の霊化」と言っている訳です。 こうやってきちんと矛盾や葛藤を前提として「いき」という俗なる美意識を語っているところなど、やはり理論というものは実生活に浸透されてはじめて力が出てくるもので、口先だけでカッコよく決めてもしょせん頭の中の自己満足なのだと思い知らされる気がします。 その意味では、今期のみずがめ座もまた、自分なりの情熱をどれだけ「いき」に表していけるかどうかが問われていくでしょう。 参考:九鬼周造『いきの構造』(岩波文庫) 《魚座(うお座)》(2/19〜3/20)今期のうお座のキーワードは、「自発的変化の喚起」。 整体という言葉を初めて使い始めた整体指導者の野口晴哉は、12歳で被災した関東大震災時に本能的に手をかざして治療をしたことをきっかけに、治療家を目指し、以来さまざまな試行錯誤や研究の結果、「野口整体」という自身のメソッドを確立し、その天才的手腕で治療や指導に長年携わってきました。 その死後に出版された『偶感集』は、ごく簡潔かつリズミカルな文体で氏の治療思想の根幹を語ったもので、中でも「心理指導」と題された一篇は、どうしたら心身の不調と向き合うべきかという治療家としての姿勢の指針について述べられています。 「生きているということ リズムによる也 そのリズムを調えること 安心立命の道也 如何にして調えるか リズムによる也 心も又リズム也 言葉も又リズム也 運動も又リズム也 一切の行為をリズムを調えるよう使う也 その為にリズムを使いこなすこと必要也」 ただ機械のようなのっぺりとした声色や単調すぎる動作では治療にならない、氏はそう考えた上で、上下する波としてのいのちあるものにどう接するべきかを次のように大胆に語ります。 「生くる波の高低 見極むることまず必要也 心の動き 又この波による也 この波に応じて手段選ぶべきは勿論也 高まれる時はヒントを与えるのみにて独り動く しかも繰り返せば逆効果也 低まれる時は形つくりて与うべく 高まれる時は奪ふことその要也 いつも与うるは息吐く時 奪うは吸う息によるべし 与奪は変化のため也 与奪のために非ず 自発的な動きを喚起するために要るは変化也 心理指導は自発的変化喚起の術也」 ほとんど武道の世界ですが、古来から達人は活殺自在と言うように、相手を殺すことと活かすことは表裏一体であり、その紙一重の使いどころを誤ることなく実行できる呼吸こそが、達人の達人たる由縁だったのでしょう。 今期のうお座もまた、そうした呼吸の要を意識した上で、自身や周囲を活かすための動きをしていけるかが問われていきそうです。 参考:野口晴哉『偶感集』(全生社) --------占いの関連記事もチェック--------ゲッターズ飯田の「2021年五星三心占い」(無料)イヴルルド遙華の「2021年 MYポジティブポイント占い」(無料)ルネ・ヴァン・ダール研究所のMORE HAPPY 占い(無料)365日お誕生日占い(無料)文/SUGAR イラスト/チヤキ1月10日
-
リラックスカジュアルに適度な女性らしさが備わる華やかなツヤ感をスカートでとりいれて基本的に日中はなるべく外出を控えるために、人のいなさそうな時間帯を狙って活動することに。朝のお散歩にはコンバースのハイカットスニーカーで快適に。柄のデザインがインパクトのあるバッグはロングコートと色味を揃えてなじませてみると一人時間でも気分があがる。スカート¥25,000・コート¥89,000/インターリブ(サクラ) カーディガン¥105,000/マディソンブルー ロングスリーブT¥14,000/エイトン青山(エイトン) バッグ¥33,000/ウィム ガゼット青山店(マルコ マージ) スニーカー¥5,800/コンバースインフォメーションセンター(コンバース) 帽子¥13,000/ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店(キジマ タカユキ* ミキア フォー ユナイテッドアローズ) ネックレス¥266,000/CHERRY BROWN(チェリーブラウン)SACRA (サクラ)商品一覧【SHOP Marisol】▶ATON (エイトン)商品一覧【SHOP Marisol】▶MARCO MASI (マルコマージ)商品一覧【SHOP Marisol】▶CONVERSE (コンバース)商品一覧【SHOP Marisol】▶撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/松村純子 文/加藤理恵 ※上記の内容はWEBオリジナルで構成されたもので、本誌の内容とは異なります▼「ツヤ素材」を使ったコーデの関連記事もチェック1月8日
-
家で過ごす時間を自分にとってより一層心地いいものにするために。こんにちは、emiです☺︎しばらくの間は、より一層外出を控えるべき状況になってしまいましたね。外で仲間と集まりたいのは山々ですが、安心できる状況になってから会えることを楽しみに、今の時期は、より一層丁寧に暮らしていこうと生活を見直しています。このブログもその延長線上で書いていけたらと思っています。この期間は、通勤時のファッションと、おうちでの時間についてをメインに綴ろうと思います。本日はお仕事はお休み。ダンロの散歩に行く時などにイチイチ着替えるのがめんどくさいので、家ではルームウエアではなく外に出られるスタイルで過ごしています。ほぼ人に会わないので、家事をし易ければどんな服でも良いところですが、自分のテンションを上げるために好きなスタイルで。ニットベスト UAシャツ ZARAスキニーパンツ UNIQLO※すべて以前のブログでご紹介しています小さいポシェットにエコバッグを入れて買い出しへ。さて、おうち時間の一部の家事。今回は洗濯についてご紹介します。洗濯が少しでも楽しくなるように、好みのデザイン性と性能を兼ね備えたものを探して愛用しているのがこちらのアイテム達。大木製作所 ランドリーグッズ からみにくいステンレスハンガーDLピンチが両吊り方式にしてあるので、ピンチがからみにくく、ステンレスを使用しているので、耐久性が強く、錆びにくくなっています。3coinsステンレス8ピンチエア・リゾームインンテリアランドリーバスケット スチール製プラスチック製の物があまり好きではないことに気づき、以前壊れた機会に変えて大正解でした。日常で使うものこそ最高に気に入るアイテムを。最後までご覧いただきありがとうございました。instagramは下の画像をクリック☟お気軽にフォローして頂けたら嬉しいです。1月8日
-
ZARAのプチプラアイテムを素敵に着こなすアラフィーおしゃれ読者モデル華組の「プチプラ高見えコーデ」を一挙、大公開!ワンピースコーデやパンツ、スカートコーデ、スニーカーコーデなど。アイテム選びから着回しテクまで、おしゃれなトータルコーディネートをぜひ参考にして。 【目次】①冬のおしゃれコーデ②秋本番のおしゃれコーデ③晩夏の秋を先取りしたコーデ ①冬のおしゃれコーデ【ZARAスカート・パンツ・ブーツ】華組 鈴木たま江さんシフォンがポイントなブラックフェミニンスタイル。シフォンスカートが好きで毎年買い足し丈感の違いをアレンジして楽しみます。セールで購入したZARAのロングシフォンが大活躍でした!右+左を重ねています。tops/SOEJU (ソージュ) スカート/ZARA & martiniqueブーツ/FABIO RUSCONI バッグ/HERMES アクセサリー/HERMESこの日は女優の井川遥さんプロデュースされたシルバーのペンダントトップをポイントにコーデ。ご本人にお会いして購入した想い出いっぱいのアクセです。コート/SOEJU (ソージュ) ニット/AP STUDIO パンツ/ZARA バッグ/HERMES ブーツ/ZARA アクセサリー/loin. Herato【ZARAストール】華組 細谷奈弓さんスパイス的な感じで、お洋服ではなく小物でヒョウ柄を取り入れたコーデ。お天気がよく穏やかな陽気だったので、トレンチコートスタイルで。こちらは今回のコーデで使用した小物たち。クラッチバッグはLORNA、ストールはZARA。違うブランドなのに柄も色合いもソックリ!ヒョウ柄アイテムだけですとちょっとハードなスタイルになってしまうため、ここで投入したのがシルバー&パールのダブルキャッチピアス。トレンチコート/Burberry トップス/N.O.R.C ジーンズ/Red Card ストール/ZARA クラッチバッグ/LORNA ピアス/Blanc ブーツ/SARTORE サングラス/Yellows Plus【ZARAブーツ】華組 伊藤美帆さんお散歩にもスカートが活躍!アウターとブーツで締めてみました。スカート/Elura ニット/PLST ブーツ/ZARA ダウン/モンクレール バック/エクラ(付録)【ZARA ワンピース】華組 豊田真由美さん素敵なレストランのランチに選んだスタイルは、去年購入したZARAのボウタイワンピ。黒、ボウタイ、ウエスト周りがキュッと締まってスタイルアップ見え!しかもウエスト部分は伸縮性抜群。あまりワンピースを着ない私を虜にするポイントがいくつもあって、即買いした一着なんです。ワンピース/ZARA【ZARA ブーツ】華組 大垣佳世さん長年愛用してキャメルコートの新しいものを探していましたが今年ようやく出会いました。S MaxMara のダブルウールコートです。素材はヴァージンウール100%で薄くて軽いのに温かく、2枚の布地を、熟練した職人が丁寧に一重に仕立て、シルエットはストレートライン。コートの中に着たのは、エリアポールのリブニットに同じブルー系のタータンチェックスカート、ZARAのブーツです。コート/S Max Mara トップス/HELIOPOLE スカート/allureville ブーツ/zara バッグ/FENDI【ZARA カーディガン】華組 朝生育代さんエクラ12月号のブラックコーデ特集に感化されて、オールブラックコーデ。トップス/Drawer カーディガン/Zara スカート/Deuxieme Classe ブーツ/Franco Martini ベルト/Dior バッグ/setsuko sagittaire【ZARAトップス】華組 内藤有耶さん気楽なプチプラコーデですが、ワントーンでまとめたエクリュカラーと小物の力でぐっと上品に。コート/Storynine トップス/ZARA スカート/GU ブーツ/BASEMENT 帽子/CA4LA【ZARAブラウス】華組 有村一美さん超高見えの総レース。異素材ミックスコーデで、ホテルのアフタヌーンティーへ。大好きな黒。無難だけど気をつけないと上から下まで真っ黒のカラスコーデ(笑)になりがちな黒。そんな時ZARAでこんなブラウスを発見しました。豪華な総レースで、取り外しができるボウタイまで付いている黒ブラウス。プチプラとは思えないまさにお値段以上の超高見え。ちょっとしたお出かけからフォーマルまで活躍しそう。コンサバになりすぎないように、エコレザースカートに合わせて。パンプスの底の赤色をアクセントに。トップス/zara スカート/gu バッグ/ebagos 靴/christian louboutin【ZARA エコファージャケット】華組 成田千恵さんちょっとそこまでのワンマイルスタイルにピッタリな気軽に着られるZARAのエコファージャケット。軽くて暖かなZARAのエコファージャケットはフードの立ち上がりも可愛いく、柔らかな触り心地で、長いコートよりサッと羽織れて大活躍しています。ジャケット/ZARA シャツINワンピース/Day and grade【ZARAトップス】華組 一色華菜子さん無難な黒じゃなく「センスのいい黒」が着たい!こちらのワイドパンツ、実はダマスク柄の織り模様が入った個性的な黒です。よく見るとダマスク柄の様な上品な柄が織り込まれていて、クラシカルな雰囲気を出してくれるおもしろいワイドパンツです。コート/allureville トップス/ZARA パンツ/frenchpave 靴/import バッグ/GUCCI【ZARAパンツ】華組 近藤和子さん年々、黒好きが加速しています。 黒って、暗くて地味な色では決してなく、逆に一番華やかな色だと思うのです。ユニクロのカシミヤタートル、ZARAのエコレザーパンツ、オデット エ オディールのスリッポン。チラ見えしているヘインズの長袖Tが隠れたポイントだったりします。コート/TOTEME ニット/ユニクロ Tシャツ/ヘインズ パンツ/ZARA 靴/オデット エ オディール【ZARAパンツ&ブーツ】華組 鈴木たま江さんこの日のコーデは大人ハンサムなジャケットスタイル。パールボタンが気に入り即決したのにサイズ無しであきらめかけてたところご縁があり私の元へ。愛着が湧きます。ジャケット/ADAM ET ROPE トップス/SINME パンツ/ZARA ブーツ/FABIO RUSCONI バッグ/FENDIデニムとブーツを合わせたカジュアルスタイル。オジジャケもパールボタンとソフトなシルエットのおかげで柔らかくてフェミニンな印象になるので気に入ってます。ジャケット/ADAM ET ROP ニット/AP STUDIO デニム/upperhights ブーツ/ZARA バッグ/CHRISTIAN VILLA【ZARAパンツ】華組 成田千恵さん今シーズン、真っ先に目に止まったZARAのエコレザーブラックパンツはエレガントにもカジュアルにも大活躍しています。ZARAのエコレザーは毎年、必ずチェックしています。今シーズンは幅広く短め丈のものをワードローブに加えました。トップス/ENFOLD ジャケット/ENFOLD パンツ/ZARA 靴/FABIO RUSCONIトップス/PLST パンツ/ZARA バッグ/ザネラート 靴/AP STUDIO【ZARAトップス】華組 沢辺史さんこの日はブラックワントーン。最近ワントーンにハマっています。ブラックリボンパンツは、どんなシーンでもシーズン問わず使える万能選手。ZARAのニットの袖レースがブラックの重さを抑えてくれます。シルバーバレエシューズもかわいさと大人っぽさをあわせ持った最近のお気に入りです。トップス/ZARA パンツ/saqui 靴/SPELTA【ZARAトップス&パンツ】華組 山口りえさんボウタイシャツで、少しキチンと感を出してみました。zaraのボウタイシャツは透けていて抜け感があり着やすいです。コート/Salvatore Ferragamo シャツ/ZARA パンツ/ZARA 靴/LAUTREAMONT バッグ/HERMÈS【ZARAトップス】華組 成田千恵さん毎年大活躍するアイテムは、ZARAの薄手タートルニット。手首の小さなボタンやスリットも魅力ですライダースジャケットも毎年活躍しています。こんなパンツにも、スカートにも、フェミニンなワンピースにもこれ一着でかなり着回すことができます。ジャケット/beautiful people トップス/ZARA パンツ/ENFOLD バッグ/MAISON BOINET|メゾンボワネ スニーカー/converse ②秋本番のおしゃれコーデ【ZARAの柄ワンピ&ブーツ】華組 宮原 江里子さん今秋ZARAで見つけたお出かけにぴったりな柄ワンピース。私のワードローブはブルー系が多いなと思いながらも、パキっと目を引くこの花柄ワンピースが気になり購入しました。エレガントなワンピにハードなブーツ合わせで少し崩したコーデ。ワンピース/ZARA ブーツ/ZARA バッグ/HERMES【ZARAトップス・パンツ・靴】華組 大垣佳世さんこの日は娘たちと一緒なので、楽チンゆるっとコーデ。トップス/ADORE パンツ/ZARA 靴/UNIQLO バッグ/Unitedarrows寒くなると暖色系やシンプルコーデでまとめてしまいがちですが、こういう季節に差し色カラーを投入するのが好きです。ZARAのトップスはピッタリサイズですが、薄くて軽くて丈もバッチリなのに着痩せすると言う優れもの。トップス/ZARA スカート/United arrows バッグ/jimmy choo 靴/ZARA【ZARAニット】華組 内藤有耶さん今季はZARAで見かけたこのニットに一目惚れ。パフスリーブで可愛げをプラスしたカジュアルコーデ。ニットが甘さたっぷりなので、あえてベイカーパンツと合わせてボーイッシュに。全身アースカラーが地味にならないのは、友人作のオーダーメイドターバンのおかげです。ニット/ZARA ターバン/友人作【ZARAシャツ】華組 横山希世さんZARAで一目惚れのシャツを着てみなとみらいへ朝のドライブ。可愛いレオパード柄サテンブラウス。季節の変わり目は着る物に困りますよね。ブラウス、シャツ✖️ジャケットスタイルが脱ぎ着の調節がしやすいので最近の私の定番です。シャツ/ZARA【ZARAデニム】華組 内藤有耶さん白・黒・グレーのモノトーンだけでまとめたコーデはわたしが着るとちょっと寂しくなりがちですが、キラキラパンプス+赤ソールのおかげで程よく華と女らしさが加わりました。トップス/Deuxieme Classe ジレ/Philip.J デニム/ZARA 帽子/CA4LA【ZARAブーツ】華組 豊田真由美さんZARAのショートブーツはデザインの種類が多く、毎年選ぶのが楽しみになってます。型押しは去年購入したものですが、スタッズ付きとかかとがゴールドのラインが入ったものは今年購入しました。ワンピースやデニム、何にでも合うのでこれからのコーデに欠かせないアイテムになりそうです。ブーツ/ZARA【ZARA パンツ】華組 近藤和子さんコーディネートを考え込まずにサッと決まるニットがとても便利です。このニットは短めの袖がワイドで、首回りが詰まっていて、丈も短め。一枚でキマって、キレイめに着られる、と一目惚れでした。ZARAのエコレザーパンツ、スタッズ付きローファー、エルメスのバッグを合わせて、友人たちとの食事会へ。ニット/SOÉJU パンツ/ZARA バッグ/エルメス考え抜いて一昨年購入したライダースジャケットは、beautiful peopleのもの。ジャストサイズのレザージャケットは既に持っていたので、たっぷりしたサイズが欲しくて、メンズサイズ(170)を選びました。このサイズは大正解で、ジャケットとコートの狭間の季節にぴったりなんです。靴はZARAのスタッズ付きのローファーで、さらにエルメスのレザーバングルを加えて、ロックな感じにスタイリング。ジャケット/beautiful people パンツ/ドゥーズィエムクラス 靴/ZARA【ZARA ワンピース】華組 有村一美さんZARAのドット柄のワンピースでストレスフリーな秋のモノトーンコーデ。ワンピース以外は全て長年愛用のものばかり。黒のロングカーディガンは艶のあるとろみニット素材で、デザインもシンプル。ちょっと高かったけどカジュアルにもキレイ目にも使えてとても便利なのでこれからも長く使えそうです。ワンピース/zara カーディガン/salvatore Ferragamo ブーツ/sartrore バッグ/chanel【ZARA トップス&パンツ】華組 一色華菜子さんモッズコートなのに、エレガントにも着回せる。先月一目惚れして買ったカーキのアウター、スカートにもパンツにもヘビロテ中です。ノーカラーなので、首詰まりの服が多い私にはすっきりおさまりが良く、ほんと着回しがきく!トップス/ZARA パンツ/ZARA KIDS コート/JOURNAL STANDARD relume スニーカー/converse バッグ/editsheen【ZARA ワンピース】華組 宮原江里子さんニット/VIS ワンピース/ZARA スニーカー/NIKE バッグ/GU サングラス/Ray-ban【ZARAトップス】華組 豊田真由美さんこの時期活躍してくれるZARAのトップスは、気になる箇所を隠してくれる優秀ニットです。毎年活躍してくれるZARAのハイネックニット。この袖丈、気になるプルプル二の腕を隠して手首を見せているので、重くなりがちなブラックコーデもスッキリ見せてくれます。バングルなど小物をプラスする楽しみも。トップス/ZARA スカート/COCA ブーツ/セレクトショップにて購入 バッグ/セレクトショップにて購入【ZARAバッグ】華組 伊藤美帆さんザラで発見♪した持つだけで、コーデが今っぽくなるクラッチバックです。旬なクラッチバックが欲しいなあ。と思いつつ、「長く使うかな〜?」とか「汚れやすいかな?」と、なかなか踏み切れずにいました。ついに巡り会えました。カラー、素材。もちろんお値段もベストバランスです。ブラウス/E by eclat バッグ/ZARA【ZARAジャケット】華組 成田千恵さん今シーズンはジャケットを取り入れてみたくて探していました。ZARAでわたしの理想にぴったりなジャケットを見つけました。薄ーいキャメルのウィンドーペインで、無地ライクに着こなせるジャケットです。実はスーツで売られていましたが、わたしの体型にはパンツが合っていなかったので、手持ちのネイビーのパンツを合わせてみました。秋になったので、綺麗にヒールでまとめてみました。ジャケット/ZARA トップス/マルティニーク パンツ/アナディス 靴/ピッピシック バッグ/HERMES【ZARAジャケット&パンツ】ZARAのジャケット、何年も愛用しているZARAの裾ゴム入りパンツでカジュアルコーデ。パンツは、裾ゴム、ポケットのディテール、素材感、全てが理想的で、お直しに出して完全に自分の体型に合わせたほど気に入っています。裾ゴムのパンツは今年もよく見かけるので、こんな風にショートブーツには合わせやすくてオススメです。 また、ニットのスウェットパンツなんかも裾が締まっているので、ジャケットに合わせると、大人カジュアルでバランスがいいと思います。ジャケット/ZARA Tシャツ/オーラリー パンツ/ZARA バッグ/REBECCA MINKOFF 眼鏡/ヴィクター&ロルフロングスカートを合わせてみました。ショートブーツは、ヒールもなく歩きやすいうえ、足にボリュームが出るので、脚長効果も絶大!スニーカーよりもちょっとキレイ目に仕上がるので、意外と取り入れやすく、一気に旬なスタイルになる気がします。ジャケット/ZARA スカート/IENA バッグ/メゾン マルジェラ サングラス/CELINE【ZARAパンツ】ランチコーデには、デコラティブなお袖のブラウスでコーデしてみました。お気に入りのデコラティブな白シャツをメインに、毎年登場してしまいますが、エコレザーパンツを合わせています。ZARAには、エコレザーパンツは毎年定番のように出ていますが、素材感は毎年進化していて、今年はスカートからパンツまで色もデザインも豊富でした。そして、こんな日常を抜け出す機会には、たまにはヒールで‼︎ブラウス/Enfold パンツ/ZARA バッグ/CELINE 靴/3.1 Phillip Lim(3.1 フィリップリム)【ZARAワンピース 】華組 宮原 江里子さん今秋の新作ZARAワンピース。シックな黒ペイズリー柄を選んでみました。着痩せ効果抜群なワンピース。共布のウエストリボンが付いてましたが、手持ちの黒ベルトに変更して、更に着痩せ効果UP!合わせるバッグは同系色にしてワントーンコーデか、差し色にしてパキッとコーデか迷います。ワンピース/ZARA ブーツ/GU バッグ/import【ZARAパンツ】華組 沢辺史さんパンツは、一見普通ですがウエストのリボンを解くとパレオになっていて、歩くとチラッと脚が見えるパレオスタイルパンツ。デザインと揺れ感が気に入ってZARAで購入。(サイズがS,M,LのみでSでもウエストも大きく丈も長めなので試着必須です)トップスは、脱ぎ着しやすいSLOANEのアンサンブルが大活躍!シンプルで定番ですが、合わせやすさと機能性抜群、質感も良いので大事にしたいアイテムです。バッグはVASIC Bond mini、足元はur’sのレオパード柄バレエシューズを合わせてみました。トップス/SLOANE パンツ/ZARA バッグ/VASIC Bond mini 靴/ur’s【ZARAスカート】華組 近藤和子さん去年のZARAのエコレザーのAラインスカートに、春先に買ったゆったり目のヘインズの黒Tをコーディネート。エコレザースカートは秋になったら真っ先に履きたかったお気に入りです。a-Jolieのキュートな籠バッグとZARAの最強・白のバレエシューズを合わせて重くならないように気をつけました。トップス/ヘインズ スカート/ZARA 靴/ZARA バッグ/a-Jolie【ZARAワンピース 】華組 一色華菜子さんZARAで買ったドット柄のワンピース。ドットの大きさや、裾の揺れ感と丈が今っぽく、これまで持っていた古い水玉ワンピースから更新しました。身長161㎝の私、ネットで最初XSで注文したのですがスカートの丈が微妙に気に入らず、店舗でSを試着して、Sに交換してもらいました。やっぱり試着は大事ですね!ワンピース/ZARA 靴/repetto バッグ/J&M DAVIDSON 時計/Cartier ③晩夏の秋を先取りしたコーデまだ暑さが残る晩夏から秋本番まで、何を着ようか悩ましい時期、今から秋までバッチリ着回せるおしゃれコーデは必見。【ZARAトップス】華組 一色華菜子さんSMILE LIKE A BANANA☺︎のロゴが愉しくて、夏の終わりだというのについ買ってしまったTシャツ。思わず口角上がりそうなフレーズとオフホワイト地が可愛くて、Tシャツが欲しいと言っていた息子とお揃いで買ってしまいました。ワンピース、秋色モカコンバースにゼブラ柄のチープなポシェットを合わせて。トップス/ZARA KIDS ワンピース/海外で購入 スニーカー/converse バッグ/no bland ストール/ao daikanyama【ZARAトップス&デニム】華組 成田千恵さん秋にもデニムは大活躍‼︎ZARAのゆったりハイウエストデニムは、ワンマイルコーデからちょっとしたお出掛けまで大活躍中です。ちょっと新鮮なハイウエストゆったりデニムは、とにかく履き心地抜群‼︎この日はお仕事の打ち合わせに。デニムを綺麗目にコーデしてみました。Topsもハイウエストデニムに合わせたショート丈で、ZARAのものです。トップス/ZARA デニム/ZARA バッグ/ VIOLAd'ORO|ヴィオラドーロ 靴/PELLICO【ZARAデニム&シューズ】華組 成田千恵さんZARAのブラックデニムに3.1 Phillip Limのショート丈TOPSを合わせています。秋色を取り入れ、レオパードのペタンコパンプスとカラーをリンクさせてみました。トップス/3.1 Phillip Lim デニム/ZARA バッグ/ZANELLATO|ザネラート 靴/ZARA【ZARAトップス】華組 内藤有耶さんたくさん歩き回る旅先は、ハンズフリーなカジュアルコーデがちょうどいい。キャップにリュックにスニーカーと、子供っぽくなりそうなアイテムばかりを合わせたので、上下共にオールブラックで大人っぽくクールにまとめてみました。トップス/ZARA パンツ/ENFOLD バッグ/レジスタント ソレイユ リュック【ZARAトップス】華組 伊藤美帆さん以前、ZARAで購入した大人の華ありブラウス。季節の変わり目はお洋服を買う前に、クローゼットにあるものでコーデを組んで、今季投入するアイテムを決めるようにしています。手持ちの服をチェックした結果、ひとくせあるのに今年もスタメン使いできそうな2着のザラのトップスがありました。もう1着の柄物シアーのトップスは、ブルー✖️ブラックの配色で、エクラ世代に大人の華やかさを添えてくれます。余談ですが、シアー素材を着るときに大切な、インナーの色と形。見落としがちですが、見た目の印象を大きく変えるので、こだわるようにしています。個人的にはボトムスの色と合わせる事が多いです。トップス/ZARA ザラ パンツツ/GALLARDAGALANTE スカート/GALLARDAGALANTE 時計/カルティエ【ZARAシューズ】華組 近藤和子さんお気に入りのスカートは数年前のウィムガゼットのものですが、裾のひらひらとオリーブグリーンの甘辛バランスが絶妙で、とても気に入って毎年着ています。真夏なら迷わず白Tを合わせますが、9月も半ばになったので、トップスにカーキベージュを選びました。Tシャツは今年、私の中でNo.1だった、無印良品のもの。靴は、春先に大活躍したZARA。バッグはもう25年くらい前のマイ ファースト エルメスです。トップス/無印良品 スカート/ウィムガゼット 靴/ZARA バッグ/エルメス【ZARAベスト&パンツ】華組 成田千恵さん今秋、真っ先に選んだZARAアイテムでスタイリングしてみました。まずは、ショートベスト。合わせたのは、同じくZARAのハイウエストパンツ。セットアップ風に綺麗目に着るのが好きです。ベスト/ZARA パンツ/ZARA Tシャツ/UNIQLO バッグ/VIOLAd'ORO 靴/PIPPICHIC今年、チャレンジしてみたかったのは、こんなハーフパンツ。広がりすぎない大人っぽいシルエットとハイウエスト、膝ギリギリの丈感など、アラフィー世代でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。TopsもZARAのものですが、数年前のもので、かなり気に入っています。大切にしているものにお値段は関係ありません。この襟の感じや袖の長さ、シンプルなデザインになぜか惹かれます。トップス/ ZARA パンツ/ZARA バッグ/ 1métre carrè 靴/STILMODA【ZARAシューズ】華組 佐藤綾子さんコーデは少し秋を意識してこっくりとしたブラウン系のスカートを選びました。ストラスブルゴ×エクラ10月号の付録「トートバッグ」のオータムベージュとも相性が良いようです。トップス/Ron harman スカート/Spick & Span サンダル/ZARA ネックレス/littledarin バングル/united arrows 指輪/ADER バッグ/ストラスブルゴ×エクラ【ZARAワンピース】華組 有村一美さんまだ暑い日が続いていますが、このワンピはさらっと一枚で着られてとっても涼しい。ふんわり袖とフリルの裾でともすれば甘くなりすぎるデザインですが、このトートを持つとちょうどいい感じになりました。このコーデそのまま大活躍間違いなしです。ワンピース/zara 靴/ferragamo ピアス/handmade バングル・時計/hermes バッグ/ストラスブルゴ×エクラ【ZARAトップス】華組 有村一美さん柄ブラウスは着るだけで印象が華やかに。黒ベースの幾何学模様で、よく見るとブルーのドット柄になってます。光沢のあるツルッとした生地で高見えしそうと思って購入。デザインはあくまでシンプル。柄があるだけで一枚でパッと華やかになってとても便利です。シワも気にならないし軽いので、旅行に持っていくにもいですよね。トップス/ZARA スカート/ユニクロ【ZARAパンツ】華組 近藤和子さん普段服を買う時、着回しが効く、着心地が良い、を考えて選んでいます。トップスはsoeju(ソージュ)というブランドのもので伸縮性があって、シワになりにくく、サラッとしていて着心地がとても良い。ZARAのイエローパンツに合わせてキレイめランチスタイルに。トップス/soeju パンツ/ZARA【ZARAサンダル】華組 一色華菜子さん夏の終わり、華組有村一美さん、鈴木たま江さんと上野でアートな1日。そんな久しぶりのアートデートには、ギャラリーヴィーのキャメルロングジレを。まだまだ暑いのでノースリーブだけど、色だけ秋を意識しました。ジレ/GALERIE VIE トップス/UNIQLO パンツ/coen 靴/ZARA バッグ/dragon【ZARAサンダル&帽子】華組 朝生育代さん朝夕に少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね!今の気分に合う、ラフでワンマイルにぴったりのワンピースはGU。サンダルと帽子はZARA、バッグは何年か前にとてもお洒落な友人が教えてくれて買ったしまむらのポシェット。これがとっても使えるのです。ワンピース/GU スカーフ/エルメス 帽子/ZARA サンダル/ZARA【ZARAトップス&スカート】華組 内藤有耶さんパワーショルダートップスは、ZARAで見つけたので、ベージュと黒の2色を色違いで購入。特にベージュは肌色とのコントラストがつきにくいので腕がなんとなくごまかされて安心だし、なんといってもこの肩のデザインのおかげでそちらに目線が行ってくれる!同じくZARAで購入した、きれいなラベンダーピンクのひらりんスカートです。トップス/ZARA スカート/ZARA サンダル/ne Quittez pas バッグ/stoy. ▲【アラフィー華組ブロガーの『ZARA』高見えコーデ特集】トップに戻る ▼その他のおすすめ記事もチェック1月7日
-
お散歩にぴったりのスニーカーに出会いました! おうち時間が増えて以来、ジムの代わりにウォーキングを高頻度でするように。 せっかくたくさん歩くのなら、より快適で足にやさしいスニーカーがほしいなと探していた時に出会ったのが、リーボックのDAILYFITです。 ソール内に空気が入っていたり、写真でもわかるように2箇所に溝が入っていたりと、ソールの構造が特徴的。 蹴り出すたび1月6日
-
「今日のわんこ」では、愛するわんこの可愛すぎる瞬間を飼い主さん自らが撮影したスナップ写真をシェアしています。「今年もよろしくだワン」よく利用する近所のカフェに、「今年もよろしくお願いします!」とご挨拶。久々にカートに乗った太郎、嬉しそうです。「カート好き! スタッフのみんな、今年もよろしくね」■名前太郎くん■性別男のコ■犬種チワワとマルチーズのミックス■生年月日2012年3月8日■性格社交的で人も犬も好き。ちょっぴり食いしん坊だけど、ママの言うことをよく聞きます■特技ママの手の指示でシット&ダウンする。セラピードッグとしてお膝にいいコに座ることができる■好物ドッグフード、さつまいも、ヤギミルクのチーズ棒■マイブームお散歩で乾燥したミミズさんを見つけてスリスリすること(笑) ■チャームポイントくりくりの目と、ツインテールしたみたいな耳→太郎くんの記事はこちらから文/矢野愛1月6日
-
-
「MAQUIA」2月号では、人生を理想の方向へと導くためのさまざまなアプローチを紹介。1日数分実践するだけでも効果があるという、話題の「瞑想」について取材しました。1月4日