ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

小鼻

  • プチプラ優秀コスメ3品で! モーヴピンクの女っぽメイク、できた♡ 
    プチプラ優秀コスメ3品で! モーヴピンクの女っぽメイク、できた♡ 
    ワンピース¥18800/Rosarymoon ピアス¥1800/サンポークリエイト(アネモネ) 帽子/スタイリスト私物Try2 くすんだピンクがキメテ モーヴなピンクで色っぽオトナ顔 この秋、くすみピンク熱はますます加速中! ベージュやブラウンなど定番カラーとの相性もいいのに、こっくりとした陰影が生まれてちょっぴりセクシーに♡\このセットでできる!/ TOTAL ¥2860 A ベターリップトーク ベルベット BR406 ¥1300/エチュードハウスパサつかず、しっとりマットな質感。B ナチュラル チーク N 18 ¥360/セザンヌ化粧品  ベージュがかったオトナ色。C ヴィセ リシェ ジェミィリッチ アイズ PK- 6 ¥1200(編集部調べ)/コーセー ブラウンの締め色入りだから、モーヴピンク初心者さんにもオススメ。-HOW TO-1 目尻強調で色っぽワイド目Cのベージュaをまぶたに指でのせてから、発色の鮮やかなbをチップに取って目尻側だけに重ねる。2 下まぶたの目尻に比重を下まぶた目尻3分の1にCのブラウンcをのせ、目頭から全体にピンクのdをかけて自然にぼかす。3 "横切りチーク"でオトナっぽふんわり丸く入れると甘すぎるので、小鼻から耳に向かって頬を横切るようにBをサッと入れて。4 じか塗りして指でなじませるリップはマット質感でシックに演出。Cを輪郭に沿ってスティックでじかに塗ったら、指で押さえて。\このアイテムもオススメ/ 1 ショコラスウィート アイズ 019 ¥1600/リンメル パールの光沢がキレイなアイパレット。しっとりとしていて粉飛びしにくい。2 フーミー ブレンドチークカラー kissing ¥1800/Clue ニュアンスを与えてくれる曖昧色がおしゃれ。3 キャンメイク クレヨンマットリップ 01 ¥600/井田ラボラトリーズ塗りやすいクレヨン型。2020年1月号掲載 モデル/多屋来夢 撮影/Nobuko Baba(SIGNO・モデル) 細谷悠美(物) ヘア&メイク/林由香里(ROI) スタイリスト/今村仁美(io) 構成・原文/森山和子 web構成/ 轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    12月7日
  • 《20代向け》スキンケアアイテム特集 - ディオールやイプサなど優秀コスメまとめ
    《20代向け》スキンケアアイテム特集 - ディオールやイプサなど優秀コスメまとめ
    【20代女子が今買うべき優秀スキンケアアイテムまとめ】肌は加齢とともにどんどん老化していくもの。美しく年齢を重ねるには、20代からのスキンケアが肝心! そこで、20代女子が今買うべきスキンケアアイテムをご紹介♪ 美容のプロたちがおすすめする『ディオール』や『イプサ』といった1万円台の「諭吉コスメ」にも注目! [目次] 【20代におすすめのスキンケアアイテム】美白美肌ケアにおすすめのコスメ 『Obagi(オバジ)』 『GENOMER(ジェノマー)』 『INFINITY(インフィニティ)』 『SHISEIDO』 【20代におすすめのスキンケアアイテム】エイジングケアにおすすめのコスメ 『shu uemura(シュウ ウエムラ)』 『AYURA(アユーラ)』 『SUQQU(スック)』 『ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)』 【20代におすすめのスキンケアアイテム】ゆらぎ肌を整えるおすすめのコスメ 『GIVENCHY(ジバンシイ)』 『THREE(スリー)』 『Dior(ディオール)』 『HELENA RUBINSTEIN(ヘレナ ルビンスタイン)』 【20代におすすめのスキンケアアイテム】むくみ・たるみ解消におすすめの最先端コスメ 『IPSA(イプサ)』 『NOEVIR(ノエビア)』 『CLINIQUE(クリニーク)』 【20代におすすめのスキンケアアイテム】美容のプロがおすすめするコスメ 美容家・神崎 恵さんのおすすめコスメ 『松倉クリニック代官山』院長・貴子先生のおすすめコスメ 美容ジャーナリスト・鵜飼香子さんのおすすめコスメ 【20代におすすめのスキンケアアイテム】MOREの美容賢者たちが溺愛するおすすめコスメ 角質除去やパーツケアにおすすめのスキンケアアイテム4選 くすみ、赤み、毛穴対策におすすめの「塗るパック」3選 保湿力抜群なプチプラシートマスク4選 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。【20代におすすめのスキンケアアイテム】美白美肌ケアにおすすめのコスメ『Obagi(オバジ)』《美白美肌ケアにおすすめのアイテム》前人未到の高濃度なビタミンCで美白ケアオバジ C25セラム ネオ 12㎖¥10000/ロート製薬濃度25%のビタミンC美溶液を安定的に製品化。美白ケアだけでなく乾燥小ジワ、毛穴、くすみ、きめ、はりのすべてにアプローチすることで、トラブルレスでかつ、光をはね返す若々しい透明感肌を実現。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】美白美肌ケアにおすすめのコスメ『GENOMER(ジェノマー)』《美白美肌ケアにおすすめのアイテム》メラニン対策のほかはり感UPや血行促進もジェノマー ブライトニングセラム 40㎖¥14000[医薬部外品]顔の印象を大きく左右する部分的なシミと、20代から増すくすみ感といった点と面の両方をケア。さらに光を反射するための弾力性やうるおいを与え、血行も促進させてイキイキとした印象を取り戻す! →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】美白美肌ケアにおすすめのコスメ『INFINITY(インフィニティ)』《エイジングケアにおすすめのアイテム》日中の肌ダメージを寝ている間にケア!インフィニティ アドバンスト ホワイト クリームXX 40g¥12000(価格は編集部調べ)[医薬部外品]/コーセー美白有効成分コウジ酸がメラニンをつくる工場であるメラノサイトに直接アタックする夜用クリーム。コクがありながらもべたつきがなく、ファースト諭吉コスメとして取り入れやすいのも魅力。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】美白美肌ケアにおすすめコスメ『SHISEIDO』《エイジングケアにおすすめのアイテム》使用中も直後も翌朝も確かな手応えが!SHISEIDO ホワイトルーセント オーバーナイト クリーム 75g¥11500[医薬部外品]メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ美白成分と、深いうるおいを与える美容成分がすっと浸透。いつもどおりケアしているのに以前ほど手応えを感じない……そんな肌の変わりどきに力を発揮。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】エイジングケアにおすすめのコスメ『shu uemura(シュウ ウエムラ)』《エイジングケアにおすすめのアイテム》テクスチャーだけでなく香りまでこだわり満載シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ オイル イン エッセンス 30㎖¥130008つの植物由来オイルを配合。さらにリラックス効果もあるゼラニウムオイルなどがなめらかでふっくらとした肌にアプローチ。しっとりと溶け込むようになじむ“メルティングオイル”テクスチャーは、まさに感動もの! →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】エイジングケアにおすすめのコスメ『AYURA(アユーラ)』《エイジングケアにおすすめのアイテム》ストレスによる“老け細胞”を回避アユーラ プランプコンセントレート 40㎖¥10000ストレスを受けると、細胞に栄養が行き渡らず、たるみやシワにつながるいびつな「老け細胞」が発生。そこで、どんなにストレスを受けても元気な細胞が生まれる肌へと導く成分を配合! みっちりとした高密度肌に。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】エイジングケアにおすすめのコスメ『SUQQU(スック)』《エイジングケアにおすすめのアイテム》血流を促してピンとした目もとへ!SUQQU インテンス リッチ アイクリーム 13g¥18000きめを整え、ふっくらもち肌へと導く保湿クリームと、専用アプリケーターによるマッサージのダブルアプローチが特徴。スマホやタブレット、PCを多用する現代人の目もとの血流を促して、すっきりと明るい印象をもたらす。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】エイジングケアにおすすめのコスメ『ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)』《エイジングケアにおすすめのアイテム》肌の夜間再生機能をパワフルにサポートエスティ ローダー シュープリーム プラス ナイト クリーム 50㎖¥13000防御機能に関連するたんぱく質を活性化させることで、肌本来が持つエイジングケア能力を起動。寝ている間に細胞の働きを多機能&高機能にサポートすることで、シワの目立たないふっくらと明るい肌を引き寄せる! →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】ゆらぎ肌を整えるのにおすすめのコスメ『GIVENCHY(ジバンシイ)』《ゆらぎ肌を整えるおすすめのアイテム》近赤外線による老化にも着目したマルチオイルジバンシイ ランタンポレル ブースター オイル 30㎖¥13500/パルファム ジバンシイスクワランやカメリアなど6種の自然由来成分が肌をやわらかく&健やかに。日常的に浴びて老化を加速させる近赤外線対策も。クリームなどのスキンケアやファンデーションに混ぜて使っても。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】ゆらぎ肌を整えるのにおすすめ『THREE(スリー)』《ゆらぎ肌を整えるおすすめのアイテム》健やか肌のための上質な眠りを誘う至福の美容液THREE バランシング SQ オイル R 30㎖¥10000夜、睡眠前に使うことで、心・からだ・肌をリラックスさせ睡眠の質を向上させる精油をブレンド。肌本来のバランスを整えつつ、オメガ3・6・9を含む植物油や贅沢な植物エキスでエイジングケアもしっかりフォロー! →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】ゆらぎ肌を整えるのにおすすめのコスメ『Dior(ディオール)』《ゆらぎ肌を整えるおすすめのアイテム》短期的&長期的の両面で素肌美を追求パルファン・クリスチャン・ディオール カプチュール トータル ドリームスキン ケア&パーフェクト 50㎖¥16000短期的には、光を反射するピグメントで使用直後から輝きのある肌へ。長期的には、バリア機能を強化したり、酸化やくすみ、美肌菌にアプローチするなど多方位ケアを実現。肌へのやさしさにも配慮した処方がうれしい。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】ゆらぎ肌を整えるのにおすすめのコスメ『HELENA RUBINSTEIN(ヘレナ ルビンスタイン)』《ゆらぎ肌を整えるおすすめのアイテム》細胞のポテンシャルを上げつつ防御も担う!ヘレナ ルビンスタイン P.C. スキンミュニティ エマルジョン 50㎖¥19000皮膚再生能力を高めて、ふっくらと厚みのある表皮を目指すことで抵抗力をアップ。さらに肌表面の細菌を識別&排除する働きが期待できる成分を配合し、防御機能をサポートするなど、高次元ケアを堪能できる諭吉(=1万円台)乳液。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】むくみ・たるみ解消におすすめのコスメ『IPSA(イプサ)』《むくみ・たるみ解消におすすめのアイテム》むくみがちな現代女性の肌にすっきり印象をイプサ セラム 0 50㎖¥10000長時間のデスクワークや運動不足、塩分の多い食事などが引き起こす肌の不調やむくみに着目。洗顔直後に使うことで、フェイスラインや頬の肌印象をすっきりと引き締め、みずみずしく清潔感に満ちた肌に。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】むくみ・たるみ解消におすすめのコスメ『NOEVIR(ノエビア)』《むくみ・たるみ解消におすすめのアイテム》エネルギーを引き出してお疲れ肌も上向きにノエビア モイスチュアリフト 45g¥18000コエンザイムQ10と、美因子である5種類のペプチドを配合。美しさのエネルギーが肌の奥でみなぎっているかのように、内側から押し上げるようなはりとうるおいに満ちた素肌へと導き、たるみ印象を一掃する美容液。 →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】むくみ・たるみ解消におすすめのコスメ『CLINIQUE(クリニーク)』《むくみ・たるみ解消におすすめのアイテム》ハイブリッドクリームで引き締めもはり感も両立!クリニーク フレッシュ プレスト MD リペア クリーム Duo 50㎖¥10000フェイスラインはすっきり引き締めたいけれど、頬の高い部分や目もと、口もとにはふっくらしたはり感が欲しい……。そんな相反する悩みに対して、2種類のクリームをひとつのパッケージにIN。適材適所のケアが叶う! →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】美容家・神崎 恵さんがおすすめするコスメかんざき・めぐみ●1975年生まれ。3児の母でありながら、若々しくキラキラと輝く女性らしさに人気殺到。肌だけでなく心までも満たしてくれる美容論は必見!「私が諭吉コスメを初めて手に入れたのは28歳の頃。ふたり目の出産後、肌調子がガクンと下がったのがきっかけです。高価なコスメを買ったという高揚感、肌にのせた時の幸福感、ケア後の肌の充実感は忘れられません。ツヤめき、透明感が上がり、触れるとやわらかく、それでいて肌のはりも実感。今のキレイがずっと続くように、そしてさらなるキレイが育つように。その日の肌を満たすだけではなく、これからの美しさの可能性を育ててほしいですね」(神崎さん、以下同様) →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る《神崎 恵さんが20代におすすめするスキンケアアイテム》自分の美しさの可能性を育てられます!①シミの根本原因を整え、生成連鎖を抑止。「肌全体のにごりも、ピンポイントでできたシミも、使い続けるほどに薄くなる実感あり!」。HAKU メラノフォーカスV[医薬部外品]45g¥10000(価格は編集部調べ)/資生堂②目もとのはりや立体感には、眼輪筋の厚みが関係することにフォーカス。「毎夜塗っていたら、目もとの印象が鮮明になり、『目が大きくなった?』と言われて感動!」。B.A アイゾーンクリーム26g¥18000/ポーラ③きめ細かで引き締まった肌を育て、重力に抗戦!「ツヤめき、はりが出て、ふっくらやわらかく。自分の肌を好きになれます♡」。カプチュール トータル クリーム60㎖¥19000/パルファン・クリスチャン・ディオール →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】『松倉クリニック代官山』院長・貴子先生がおすすめするコスメたかこ●1976年生まれ。母親の影響で、もの心つく頃から美意識が高かったという皮膚科医。美容医療や肌理論に加えて、最新コスメ事情や栄養学にも精通している。「肌の曲がり角は、水分量の低下で25歳までに1度目を、水分&皮脂量の低下で35歳までに2度目を経験します。実はモア世代は肌の衰えのスタート地点に立っているんです。まずは水分を効率的に補うブースターや美容液を取り入れて先手を打ちましょう。もし慢性的な肌荒れに悩んでいるならクレンジングアイテムのランクを上げてみて。私も研修医時代に『ゲラン』のクレンジングクリームに助けられ、諭吉コスメの威力を実感しました」(貴子先生、以下同様) →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る《貴子先生が20代女子におすすめするスキンケアアイテム》確実な水分補給でエイジングに先手を!①エモリエント成分で汚れを落とし、丁寧なスキンケア後のような肌に。「使用後の肌の触り心地が格別。今のクレンジング界の最高峰かも」。AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n 150g¥10000/コスメデコルテ②肌の回復力や防御力に関係する“美肌菌”に素早くアプローチ。「信頼の美容液がさらにパワーアップ。肌荒れや乾燥が気になるならぜひ使ってみてほしい!」。ジェニフィック アドバンスト N 30㎖¥10000/ランコム③肌の美しさの源をサポート。「ライン使いだと値が張りますが、洗顔後、化粧水の前に高性能セラムを投入するだけでも、肌の輝きが確実に見違えます!」。ル・セラム[医薬部外品]30㎖¥16000/クレ・ド・ポー ボーテ →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】美容ジャーナリスト・鵜飼香子さんがおすすめするコスメうかい・きょうこ●1976年生まれ。美容誌『MAQUIA』でのエディター経験に加え、20代後半から30代の月30万円の美容代により蓄積された知識は目からウロコ!「何百人もの美しい先輩方を取材して確信したのは、“時間とお金と情熱をかけた分だけ肌は応えてくれる”ということ。きちんとしたケアをすれば、数年後、肌のツヤやリッチ感に差が現れます。重要視すべきは、肌が乾く時間をつくらないこと。その点、高価なコスメは保湿成分の浸透力にも保水力にも長けています。さらに背伸びして買うからこそ、塗る時の手つきが丁寧になり、気持ちも上がります。仕事や人間関係などで自信をなくした時などにも、きっと心の支えになるはず」(鵜飼さん、以下同様) →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る《鵜飼香子さんが20代女子におすすめするスキンケアアイテム》美のスパイラルが自信をも呼び込む!①洗顔後の肌に使って美を起動!「泡の心地よい刺激で、肌がむくむくと元気を取り戻すよう! ザラつきが気になる部分も、一度の使用でつるんつるんに」。セラム ワン[医薬部外品]90g¥12000/花王(エスト)②シミ部位で停滞するメラノサイトに美白有効成分を届ける。「強い紫外線にあたると赤くなりヒリつく私の肌にとって、安定的に透明感が維持できる救世主」。ホワイトショット SXS[医薬部外品]20g¥12000/ポーラ③朝の肌に必要なうるおいを届け、長時間キープする日中用乳液。「きめをビシッと整えつつ、SPF25・PA+++の紫外線防御機能も!」。エマルションプロテクトゥリス n[医薬部外品]125㎖¥12000/クレ・ド・ポー ボーテ →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【20代におすすめのスキンケアアイテム】美容家・石井美保さんがおすすめするコスメいしい・みほ●1976年生まれ。『トータルビューティサロン Riche』経営のかたわら、無類のコスメ好きが高じて美容家に。試行錯誤のうえたどり着いた美容法は共感の嵐!「今まで肌にトラブルを感じたことのない人でも、何かしらのエイジングサインが出てくるタイミングが、20代後半です。取り入れるべきは、小ジワやシミ、たるみなどの中でも予兆の出始めたものに対して、攻めのケアができる最先端コスメ。若いうちは必要性をあまり感じないクリームで取り入れるのもおすすめです。肌コンディションが格段に上がるので価値を認識しやすく、お手入れが楽しくなります。私自身のファースト諭吉コスメは、『ドゥ ラ メール』のクリームでした」(石井さん、以下同様) →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る《石井美保さんが20代女子におすすめするスキンケアアイテム》スキンケアの見直しどきに諭吉クリームを①物理的ストレスや紫外線によって生まれた肌内部の細かな損傷に、蜂由来成分の自然治癒力を応用。「ダメージを受けてしぼみ感が気になる肌の弾力が甦ります!」。アベイユ ロイヤル クリーム50㎖¥17700/ゲラン②水分を抱え込んだ弾力べールを形成。「長期戦になりがちなシワ対策。これは1カ月で、みるみるピンとしたはり感が」。カネボウ リンクル リフト セラム[医薬部外品]20㎖¥13500/カネボウインターナショナルDiv.③29歳頃を分岐点に起こるフェイスラインのもたつきに喝! 「硬めのクリームが輪郭をバンデージのようにホールド。スリーピングマスクとして愛用しています」。Red B.A コントゥアテンションマスク85g¥12000/ポーラ →20代におすすめのスキンケアコスメを詳しく見る【MOREの美容賢者たちが溺愛!】角質除去やパーツケアにおすすめのスキンケアアイテム4選《20代におすすめのスキンケアアイテム》アルジタル「グリーンクレイペースト」アルジタル グリーンクレイペースト 250㎖¥3600/石澤研究所ミネラル豊富な海泥にオーガニック植物成分を配合。クリーンで潤った透明感のある肌へと導く。「小鼻の黒ずみやざらつきにはもちろん、デコルテや背中の汚れも根こそぎオフ」(浦安さん)、「オイリーに傾きがちな季節に愛用」(野﨑さん)、「生まれ変わった? と思うほど肌がすっきり明るく!!」(久保さん)、「3〜5分で毛穴が気になる部分はキレイに、ほかの部分はしっとり!」(中山さん) →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る《20代におすすめのスキンケアアイテム》クレイド「エッセンシャル ミネラル クレイマスク」クレイド エッセンシャル ミネラル クレイマスク 120g¥3200/マザーアース・ソリューション皮膚表面や毛穴の奥の老廃物や環境汚染物質をマグネットのように吸着。ミネラルは皮膚の再生・修復力をアップさせ、日焼けダメージや赤みも緩和。「天然ミネラルの遠赤外線効果のおかげか、むくみもすっきり!」(編集タカド)、「ザラザラ肌がクリアに! そのうえ保湿もしてくれる」(chisaさん)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る《20代におすすめのスキンケアアイテム》コスメデコルテ「フェイシャル リファイニング ピールオフ マスク」コスメデコルテ フェイシャル リファイニング ピールオフ マスク 83g¥5000古い角質などの汚れやざらつきを取り除く働きと、美容成分を集中的に送り込む働きのダブル効果ですべすべ肌へ! 「ロウのようなねっとりパックで均一に塗りやすいし、洗い流す手間もなし。シート状に乾いたベースをはがして黒ずみ毛穴解消!」(浪花さん)、「ニキビができがちな部分を優しくピーリング」(内田さん)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る《20代におすすめのスキンケアアイテム》ドクターメディオン「スパオキシデュアルジェル」ドクターメディオン スパオキシデュアルジェル100g¥3400/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズスプレータイプの炭酸パックが血行を促進&酸素を供給。「過剰な皮脂や毛穴の黒ずみ、乾燥にも効果あり」(濱田さん)、「炭酸が肌の上でかすかにはじけ、肌の自活力を目覚めさせてくれるようで楽しい」(野﨑さん)、「手軽に炭酸パックが叶う革命的一本でめぐりをサポート」(鵜飼さん)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る【MOREの美容賢者が溺愛!】くすみ、赤み、毛穴の対策におすすめの「塗るパック」3選《20代におすすめのスキンケアアイテム》ヘレナ ルビンスタイン「P.C. クラリファイング マスク」ヘレナ ルビンスタイン P.C. クラリファイング マスク 100㎖¥13500ほこり、皮脂、PM2.5、花粉などを徹底クレンジングしながら保護&エイジングケア。「洗い流したあとの透明感が明確。メイクのりも格段によくなります」(chisaさん)、「もちっ! すべっ! 見た目にも肌ざわりにも感動をくれる絶品!」(編集モチコ)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る《20代におすすめするスキンケアコスメ》ディオール「カプチュール トータル ドリームスキン 1ミニット マスク」ディオール カプチュール トータル ドリームスキン 1ミニット マスク 75㎖¥9000適度な脂質を補いつつも、ソフトピーリング効果あり。肌表面の古い角質を優しく取り除き、毛穴やシミ、くすみなどを目立たなく。「一度で顔色が晴れわたる即効性にゾッコン! 毛穴が引き締まり、きめの乱れやあらも気にならなくなります」(前野さん)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る《20代におすすめするスキンケアコスメ》オルビス「オルビスユー ジュレパック」オルビス オルビスユー ジュレパック 120g¥180015秒で潤いを肌の奥に届け、乾燥によるくすみをケア。スクラブが古い角質や汚れをオフ。「メイクを落としてから使うと、すっぴんのほうがキレイやん! って思えるくらい肌が明るく」(浦安さん)、「無理なく続けられる価格もうれしい!」(前野さん)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る【MOREの美容賢者たちが溺愛!】保湿力抜群なプチプラシートマスク4選《20代におすすめするスキンケアコスメ》ミノン「アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク」ミノン アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク (22㎖×4枚)¥1200(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア健やかな肌に欠かせないアミノ酸を補給。「ゆらぎ時期も刺激を感じずふっくら。上からラップでおおって保湿力を高める時も」(濱田さん)、「ジェルのぷるぷる感が肌に乗り移るよう」(中山さん)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る《20代におすすめするスキンケアコスメ》クオリティファースト「オールインワンシートマスク グランモイスト」クオリティファースト オールインワンシートマスク グランモイスト(32枚)¥1500たった3分で浸透し、その威力を発揮! 「日々の肌疲れをコツコツケアしてくれる、縁の下の力持ち!」(松本さん)、「大容量入り設計ながら防腐剤不使用で安心」(濱田さん)、「シートがしなやかでストレスフリーなところもいい」(森山さん)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る《20代におすすめするスキンケアコスメ》コスメデコルテ「ヴィタ ドレーブ マスク」コスメデコルテ ヴィタ ドレーブ マスク (10㎖×1枚)¥400抗酸化力、消炎力、代謝力、循環力が期待できるシソ科植物のチカラで肌を浄化。「どんなお手入れも効かなくなり路頭に迷ったごわつき肌でも透明感が甦る!」(浪花さん)、「さらっとしたローションタイプでメイク前にも最適」(編集タカド)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見る《20代におすすめするスキンケアコスメ》ルルルン「ルルルンプレシャス GREEN」ルルルン ルルルンプレシャス GREEN(32枚)¥1800/グライド・エンタープライズ肌バランスを整えてゆらがない肌へ。細胞老化、光老化、炎症老化に着目。「冷蔵庫で保管すると、ひんやりして毛穴もキュッ」(甲斐さん)、「目もとのあきが小さい分、目まわりもケアできてうれしい♡」(松本さん)。 →20代におすすめのスキンケアアイテムを詳しく見るスキンケア・コスメの関連記事もチェック♪マスク&パックベストコスメ特集《2019年版》- 貼るマスクと塗るパックの名品まとめスキンケアの順番とおすすめアイテム特集 - 洗顔のやり方や化粧水の塗り方など、美プロ発のテクニックまとめ美容オイル特集《2019年版》- 乾燥肌や毛穴悩みにも!20代に人気のフェイスオイルまとめ20代女子におすすめのニキビケア特集 - 化粧水や洗顔、ニキビパッチなどニキビケアアイテムまとめボディクリーム特集 - 冬の乾燥対策・ボディケアにおすすめのボディクリームまとめ
    DAILY MORE
    12月6日
  • クレンジングでお肌は変わる。変わった。
    クレンジングでお肌は変わる。変わった。
    アラフォーになって落とすことの大切さを改めて実感。クレンジングを冬仕様に変えました。美肌のためには、汚れを落とす作業=クレンジング・洗顔は大事ですよね。分かってはいるけれど、、、化粧水や美容液などは季節やお肌の状態に合わせて更新しますが、クレンジングに関してはなんとなく後回しにしていました。でも最近、日中の乾燥が気になるし、小じわやたるみなどの肌悩みが増えてきたし、クレンジングを見直してみることに。今回選んだのはディオールのもの。再生力を高めてくれる生命力溢れるローズ成分配合。クレンジングを変えてみた翌日、肌の潤いの違いを実感‼︎嬉しいことに気になっていた乾燥が落ち着きました。また小鼻などの毛穴の汚れもスッキリし、ツルツルに。化粧ノリも◎改めてクレンジングの大切さを実感。それを気付かせてくれたクレンジング。また なめらかなバームがお肌にのせた瞬間、体温に溶けるようにオイル状に変化し、負担なく素早くメイクを落とせます。クレンジングをしている感覚を忘れるというか、マッサージクリームや美容液をお肌の上でなじませている感覚。優雅なローズの香りにも癒されます。湯舟に浸かりながら、ふーっと癒されるひととき。ついつい浅くなってしまっている呼吸も整えたりして。クレンジングをする時に私が気をつけている点は、☑︎量はたっぷりめに。☑︎力の入りにくい中指、薬指を使って素早く優しく落とすこと。☑︎皮脂の出やすい額や鼻から落とすこと。乾燥しやすい頬はその次に。メイクを落とす時間って正直全然好きじゃなくて面倒な時間でしたが、このクレンジングが洗面所に並んでいるだけでテンションあがり、その時間を楽しんでいる今日この頃です。インスタグラムの方にテクスチャーなど使用感が分かるように手元動画を載せていますのでよかったら見てみてください♪皆さんもお気に入りのクレンジングはありますか?クレンジングで肌が変わると言っても過言ではないと感じています。あくまで個人の感想になりますが、ディオールプレステージのクレンジング、気になる方は1度カウンターでサンプルを頂いて試してみて下さい♪ちなみに洗顔は3000円くらいのお手頃な物を使っています。次は同じブランドの洗顔もあわせて使ってみたいなと思っていますので、良かったらまたブログに書こうと思います^ ^最後までご覧頂きありがとうございました。
    Marisol ONLINE
    12月6日
  • 冬こそ差がつく!乾かないメイク落としの方法、知ってる?【可愛いの基本ビューティ】
    冬こそ差がつく!乾かないメイク落としの方法、知ってる?【可愛いの基本ビューティ】
    面倒だと思っていたクレンジングも、正しいステップを踏めば約2分で終了できる! 潤いを失わない洗い方をマスターしよう♡1 最初に綿棒でマスカラオフクレンジングを全顔に広げる前に、まずはマスカラをオフ。お湯落ちタイプならお湯を、ウォータープルーフならオイルorミルクを含ませた綿棒で、まつげをなでるようにして優しく落として。2 クレンジングを6か所にオンクレンジングを手に取ったら、おでこ、両頬、あごの4か所にのせ、手のひらに残った少量のクレンジングをまぶたにもそっとなじませる。これで、ムラなく顔全体に行き渡らせることができるよ。3 Tゾーン→あごの順に洗うポイントメイクを行っておらず、皮脂の多い場所からスタート。おでこは楕円を描くように、鼻筋、小鼻は上下になでるように、あご先は丸を描くようにして、クレンジングとメイクをなじませる。4 頬にもらせん状になじませる次に乾燥しやすい頬を。指の面を使い、あごから頬、小鼻横からこめかみにかけてらせん状にくるくると。下を向きがちな毛穴にもしっかりなじむように、上へ向かって手を動かすのがポイント。5 唇は汚れを広げず外から内へ唇は口角から中心に向けて、小さな円を描くようにクレンジングを。NG例のように外へ向かって手を動かすと色素が広がってしまうので、リップメイクは唇の上で落とすことを心がけて。6 まぶたは上下で指を替えるアイメイクも汚れを広げないように、上まぶたは中指、下まぶたは薬指と、違う指を使ってオフするのがカギ。デリケートなまぶたは強くこするとくすみや乾燥につながりやすいので要注意!7 乳化させながら汚れを浮かすクレンジングとメイクがしっかりなじんだら、一度手を洗う。その後、オイルタイプの場合は手のひらに残った水分を顔全体になじませて。この「乳化」のステップによって汚れが浮き上がる。8 生え際や耳後ろまで洗い流す最後に35~37℃、体温に近いくらいのぬるま湯で洗い流し。特に汚れが残りやすいおでこの生え際、小鼻の脇部分、フェイスラインから耳の裏など、細かい場所まで念入りに確認して終了!タンクトップ¥5900/ココ ディールラメ入りアイメイクの場合は専用リムーバーをプラスリムーバーをなじませるSTEP1の前に、リムーバーをひたひたに含ませたコットンをまぶたにのせ、軽く動かしながらなじませる。摩擦を起こさずオフ毛先に向けて、手首を返しながらコットンを軽く滑らせアイシャドウをするんとオフ。ビフェスタ うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー145ml ¥850/マンダム化粧水由来成分配合だから、デリケートなまぶたをケアしながらきちんとメイクオフできる。-乾かないメイク落としQ&A- 洗い流しはシャワーでザバーッ……て、OK? NGです!「お風呂場でついでに洗いたい気持ちも分かるけれど、シャワーの刺激は乾燥の大敵。また、顔は体よりも皮膚が薄いため、体に合う湯温は顔には熱すぎ、必要な皮脂が流れ出てしまいます。顔に熱いパンチを浴びているようなものですよ!」 メイクしたまま寝落ち。翌朝のリカバーテク、ありますか? W洗顔で汚れをしっかり落としいつもより念入りに保湿を「まずはクレンジングと洗顔を丁寧に。肌をクリアな状態に戻したら普段より少し多めの量&時間をかけて水分と油分をしっかり与えるスキンケアを。1日くらいのロスはチャラにできますが、リセットを怠った分は倍の手間をかけないと戻らないと心得て」 最近増えているクレンジングバーム、どんな人にオススメ? より乾燥が気になる人に「バームの利点は、保湿成分をたっぷり配合できること。体温でとろけるので、使い心地はオイルとほぼ同じだけど、より乾燥が気になる人はバームを使ってみるのもアリ。毛穴の汚れもしっかり溶かし出してくれて、洗い上がりスッキリ」(左)ファミュ ビューティ クレンジングバーム 50g ¥4800/アリエルトレーディング 蜂蜜のようにとろけ、柔らかな肌に。(右)デュオ ザ クレンジングバーム 90g¥3600/プレミアアンチエイジングクレンジングのほか、洗顔、角質ケア、マッサージ、トリートメントの5役をこなす。教えてくれたのはこの人トータルビューティアドバイザー水井真理子さん肌を見ただけで、どんなお手入れをしているかを見抜くスキンケアのプロ。美容本『水井真理子の寄り添い美容』が好評発売中!2020年1月号掲載モデル/松川菜々花 撮影/岩谷優一(vale.・モデル) 富田恵(物) ヘア&メイク/室橋佑紀(ROI) スタイリスト/中村美保 取材・原文/野崎千衣子 web構成/ 轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    12月6日
  • 黄ぐすみしやすい秋タイプさんのトラブル解消スキンケアは? 角質ケアでゴワつきを解消!
    黄ぐすみしやすい秋タイプさんのトラブル解消スキンケアは? 角質ケアでゴワつきを解消!
    「MAQUIA」1月号から、パーソナルカラー別の肌トラブル解...
    マキアオンライン
    12月5日
  • 40代の肌悩みにズバッと効く「美容液」のおすすめ・2019年版まとめ【アラフォーのエイジングケア】
    40代の肌悩みにズバッと効く「美容液」のおすすめ・2019年版まとめ【アラフォーのエイジングケア】
    シワ、シミ、たるみ、毛穴……アラフォー女性たちの肌悩みに応える運命の1本=美容液を、リアルな肌悩み別にご紹介します!【目次】お悩み①シワに効く美容液お悩み②シミに効く美容液お悩み③たるみに効く美容液お悩み④毛穴に効く美容液お悩み⑤顔色問題に効く美容液お悩み⑥不安定問題に効く美容液①シワに効く美容液【ご相談】笑った時に刻まれる目のまわりのシワがイヤ!「笑うと、目じりと目の下にシワが。笑いジワは素敵といっても、程度問題。ここ2 年ほど、ハリを出すクリームを目もとに集中的に塗り込んでいますが、シワはあまり減らなくて。話題のシワ改善美容液って、どうなんですか?」(銀行・38歳)【Answer】笑いジワは定着させないことが大事。新シワ美容液を活用して右)「シワのせいで笑うことをためらいたくないですよね。シワができても、真顔に戻った時にピンと張ればいいんです! この新シワ美容液は、笑いジワが何事もなかったかのようになめらかに」(美容ジャーナリスト 小田ユイコさん)。シワ改善の有効成分、ナイアシンアミドが表情でできたシワを、溝の奥からふっくら。リサージ リンクルシューター(医薬部外品)20g¥8,000/カネボウ化粧品左)「目もとにシミがあると、笑いジワが寄った時よけいに老け感が。オルビスの新シワ美容液は、シワのみならずシミもケアしてくれるので、驚くほどきれいに。清潔感までアップしますよ」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。シワ改善&美白有効成分Wナイアシン配合。とろけるようになじみ、目まわりだけでなく顔全体のシワケアができる。リンクルホワイトエッセンス(医薬部外品)30g¥4,500/オルビス【ご相談】さざ波のような細かいシワ、なんとかなりませんか?「最近、さざ波のような細かいシワが顔全体に。それが笑うとシワシワッとプリーツのように寄り、ブルーになります。こういう細かいシワ、ちりめんジワっていうのですか? どんな美容液を使ったらいいか、わかりません」(派遣・42歳)【Answer】アイロンをかけたように"のびる"美容液、あります!右)「なじませたそばからシワがピンとのびる、アイロン効果を発揮する美容液がおすすめです。リッチなテクスチャーながらスルスルとのびて、ピタッとおさまります。美容医療への着想が頼もしい美容液」(美容エディター 松本千登世さん)。シワ改善有効成分、純粋レチノールを配合。肌を柔軟にし、ちりめんジワを一発解消。セラムリッサーリッズ S(医薬部外品)20g¥30,000/クレ・ド・ポー ボーテ左)「洗顔後の肌に間髪をいれずのばすと、瞬時にアイロンをかけたようにまっさらになるのがコレ! 美肌菌を育てる効果によって肌バリアがしっかりし、乾きにくくなるので、ちりめんジワができにくくなりますよ」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。肌に常在する美肌菌を育てるプレ&プロバイオティクスを配合。ひと塗りでツルンとなめらかな肌に。ジェニフィックアドバンスト N 30㎖¥10,000/ランコム【ご相談】私にも、とうとうほうれい線がお目見え。一刻も早く消したい!「数カ月前から、ほうれい線が急に深くなってきたことに気づきました(涙)。笑うと頰がモリッとなるせいか、深さがより目立ちます。顔全体のハリケアは行っているのですが、並行して使えるほうれい線ケア美容液を教えて!」(教員・40歳)【Answer】ほうれい線にジワッと浸透ししっかり潤すシワ美容液を右)「ほうれい線にはジワッと奥まで浸透する美容液を。カサカサ肌、くすみ肌だとよりシワの存在感が増すので、保湿も美白も同時にしてくれるこの美容液が◎」(マリソルエディター ハラチノ)。シワ改善&美白有効成分ナイアシンアミド配合。エスト独自のATPスピラルが、シワ部分の潤いとハリをアップ。リンクル ソリューション プラス(医薬部外品)20g¥10,000/エスト左)「ほうれい線には深いシワをも改善すると認められた王道美容液を。塗る時、ほうれい線をまたぐようにジグザグと塗るのが効かせるコツ。しだいに深さが変わり、長さが変わり、角度が変わり、頰までもキュッと上がって見えるようになります」(美容エディター 松本千登世さん)。ポーラ独自のシワ改善有効成分、ニールワンを配合。リンクルショット メディカル セラム(医薬部外品)20g¥13,500/ポーラ②シミに効く美容液【ご相談】頰の肝斑が、少しずつ濃くなってきて、恐怖です!「頰にムラムラッと広がる肝斑が出て、約1 年。だんだん濃くなってきています。肝斑は、シミの中でも消すのがむずかしいんですよね? 消すまでは望みませんが、これ以上は濃くしたくない! 何を使えばいいですか?」(食品・37歳)【Answer】あきらめず、心地のよい 美白ケア、続けましょう!右)「肝斑は、ホルモン由来のことが多いので根本解決がむずかしいのですが、出てきたものはメラニンなので、美白ケアは続ける価値があります。肝斑は摩擦刺激でも濃くなるので、なじませる時は押し込むように優しいタッチで」(美容ジャーナリスト 小田ユイコさん)。美白有効成分コウジ酸の力で、頰に広がるシミをケア。ホワイトロジスト ブライト エクスプレス(医薬部外品)40㎖¥15,000/コスメデコルテ左)「肝斑のように頰に広がるシミには、『点』だけでなく『面』のアプローチも必要です。製薬会社ならではの美白なら、『言うことを聞かない』シミに力を発揮。透明感やハリ感をアップし、肌の質感を向上させることも、肝斑ケアには重要です」(美容エディター 松本千登世さん)。美白有効成分コウジ酸配合。光治療発想で、定着シミを封印。エピステーム ホワイトフォトショット 50㎖¥13,000/ロート製薬【ご相談】出産後、目もとや鼻まわりのそばかすが急増してしまって…「出産後、ホルモンバランスが変わったせいかシミが出現! 目もとや鼻まわりのそばかすも急激に増えました。でも美容医療には頼りたくなくて……。少しでも小さく、薄くするにはどうすればいいですか?」(アパレル・39歳)【Answer】日中も美白を! 24時間態勢で効果を持続させて右)「そばかすを食い止めるには、24時間美白することが重要。日中と夜、それぞれの肌に適したペアなら、それが可能! 日中用は、メイク前はもちろん、メイクの上からでもそばかすをケア」(マリソルエディター ハラチノ)。日中用は集中美白、夜用はターンオーバーを促進する、2本セット。レーヌブランシュ ターゲティッドプログラム デイ(医薬部外品)12㎖・ナイト1.75㎖¥9,500/ロクシタンジャポン左)「コンシーラータイプの美容液は、気になるそばかすをカバーしながら美白もできて、一挙両得です。携帯にも便利です」(美容エディター 松本千登世さん)。美白有効成分4MSK配合。目もとや鼻まわりなどにフィットする柔らかな肌あたりのアプリケーター。ホワイトルーセント  オンメーキャップ スポッツコレクティング セラム(医薬部外品)SPF25/PA+++ 全3色¥4,200/SHISEIDO【ご相談】初期のうちに一気に叩ける美容液ってありますか?半年前から目じりと頰にポツポツとしたシミが……。まだそれほど濃くないのですが、放っておけばどんどん増えていきそう。今のうちにしっかりケアしたい! 初期のうちに一網打尽にする美容液があったら教えてください」(IT・36歳)【Answer】何度も重ね塗りして、シミの記憶を消してしまいましょう右)「美白初心者におすすめなのは、ローションタイプの美容液。シャバッとしたテクスチャーが肌に気持ちいいし、朝晩のお手入れに組み込みやすいので、ストイックにならず気長に続けられます。ケチらず、たっぷりなじませるのがポイントです」(マリソルエディター ハラチノ)。シミの源流に働きかけ、「つくらない肌」に。フェアルーセント 薬用ホワイトセラム(医薬部外品)100㎖¥10,000/メナード左)「薄ぼんやりしたベビージミにはこれ! 1本にたっぷり入っているので、気になる部分に何度も重ねづけ。重ねるたびにハンドプレスで温めると効果的。私は手の甲にできたシミもこれでケア」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。ビタミンA・C・Eを同時かつ集中的に補給でき、一気に冴え肌に。アンフィネスホワイト  ターンホワイト チャージャー(医薬部外品)2㎖×14本入り¥8,000/アルビオン ③たるみに効く美容液【ご相談】体重は増えていないのに顔が大きくなってきました!……「頰やフェイスライン、首もとがもったり下がってきて、ブルドッグっぽい! 顔が大きくなったように見えて、ショックです。キュッと引き締まった小顔に見えるようになるには、どんな美容液を使うべきですか?」(証券・45歳)【Answer】気持ちをポジティブにして、脳から小顔化計画右)「最新の知見によると、人は好奇心を感じると肌の弾力が高まるのだそう。美容液もワクワクしながら使うことで脳が活性化され、キュッと引き締まった小顔に」(美容ジャーナリスト 小田ユイコさん)。脳と肌の連携を高めるオリジナル成分を配合。エッセンスとミルクの機能を兼ね備えているので、化粧水の後、これひとつでお手入れ終了。B.A グランラグゼⅢ(医薬部外品)50g¥72,000/ポーラ左)「重力によるたるみは、反重力美容液で制すべし! みずみずしくて膜感がまったくないのに、リフトアップ&形状記憶してくれるこの美容液。うれしくなるくらい、内側からむくむくリフティングしてくれます」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。ブラックペパーミントの成分が、ストレスによる肌の酸化をストップ。93%が天然由来成分で、肌に優しい。ル リフト セラム 30㎖¥16,500/シャネル【ご相談】目の下が出っぱってきて機嫌が悪そうに見える……「上まぶたのハリが落ち、そのぶん下まぶたが前に出てて、老けた印象に。なんだか機嫌が悪そうに見えるし、目のサイズも以前より小さくなっている気がして悲しい……。目の上にも下にも効く美容液、ありますか?」(文具・42歳)【Answer】アイケアはゴーグルゾーンまで。360度のケアで目もとをリフト右)「アラフォーになると、薄い目もとの皮膚がさらに薄くなり、目もとを『支えられ ない』状態に。目まわり360度、ゴーグルゾーンまでケアして、『支えられる』タフな目もとを作って。表面のみならず、奥までターゲットにしているコレがおすすめ」(美容エディター 松本千登世さん)。ローズと亜麻の恵みで、薄くなった目もとの皮膚を再生。アプソリュ アイ  コンセントレート 15㎖¥19,000/ランコム左)「機嫌が悪そうに見えのは、たるみのせいで上下まぶたに影が出るから。目の下だけでなく上まぶたのケアも必須。このアイエッセンスは下まぶたをすっきり引き締めつつ、上まぶたもキュッと」(マリソルエディター ハラチノ)。キャビアとジェルの2層でできた目もと美容液。使う直前に混ざることで、純度の高いハリ効果が得られる。SC アイエッセンス20㎖¥53,000/ラ・プレリー【ご相談】肌がやわやわ。触れてわかるほどハリがなくなりました「若いころは内側から押し返すみたいな感じのハリ感があったのに、今はなんだか肌がやわやわした感じでハリがありません。これまでは美容液をあまり使ってこなかったけれど、即効的にハリが出る美容液があるなら使いたい!」(教育・41歳)【Answer】肌の奥を立て直すのはもちろん、「表面」を作り変える美容液を右)「ハリのある肌の見え方を研究したこの美容液。あらゆる方向からグッと密度を高めてくれ、ハリ肌印象に。特に、目の下から頰にかけてのトライアングルゾーン、フェイスラインを重ね塗りして重点的にケアすれば、差が見えやすいはず」(美容エディター 松本千登世さん)。肌を立体的に立て直し、しっかりキープ。セラムラフェルミサン S(医薬部外品)40g¥30,000/クレ・ド・ポー ボーテ左)「私も肌のやわやわ、気になります。ちょっとした表情でだらしなく見えないようにするには、肌表面のケアが大事。この美容液は、母と取り合いになるくらい、肌表面にピッと弾力が出て、パッと見の印象を変えてくれます」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。選び抜かれた良質なアミノ酸が素早く届く。肌を強化し、みなぎるようなハリ肌に。アミノシューティカル セラム 30㎖¥6,900/ジーノ④毛穴に効く美容液【ご相談】ファンデーションが毛穴落ち。いろいろやっても効果なし「小鼻とその周辺の頰の毛穴がとても目立ちます。ピーリング系美容液で汚れを取ったり、収れん化粧水で引き締めたりしているのですが、らちが明きません。使うアイテムやお手入れ法が間違っているのでしょうか?」(運輸・40歳)【Answer】毛穴だけを見つめず、肌全体の総合的なハリアップを目ざして右)「アラフォーの毛穴は、たるみと乾燥も原因。つまりを取り除くケアだけでは解消できません。この美容液なら、肌を持ち上げて毛穴まわりの皮膚をふくらませ、毛穴を引き締めてくれますよ! 顔全体のキメが整い、透明感もアップしていいことずくめ」(マリソルエディター ハラチノ)。寝ている間に集中的にハリケア。アドバンス ナイト リペア インテンス コンセントレイト 20㎖¥11,000/エスティ ローダー左)「大人の毛穴悩みには、たるみやハリのなさも大きくかかわっています。毛穴だけにとらわれず、顔全体のたるみ、ハリケアを。ビタミンCを極めたこの"天才"美容液なら、ありとあらゆる肌悩みを忘れさせてくれます」(美容エディター 松本千登世さん)。ピュアビタミンCを限界の25%まで配合し、毛穴、シミ、ハリ、キメ、シワを同時に解決。オバジC25セラム ネオ 12㎖¥10,000/ロート製薬【ご相談】午後から夕方にかけて、毛穴がどんどん目立ってきます「朝はさほど気にならないのに、午後になると毛穴が目立ってくるのがたまりません! 毛穴の形も、以前より縦長になったみたい。これが老化毛穴なんでしょうか。朝晩だけでなく、日中も毛穴ケアできるものが知りたい」(観光・38歳)【Answer】大人の午後には、良質な肌の「おやつ」美容液を右)「表面的に毛穴をカバーする一時しのぎでなく、日中も潤いを補給してキメを太らせるケアを。スティック状美容液なら、肌の『おやつ』に。乾いたらくるくるっ、テカってもくるくるっ。すぐに、ずっと、毛穴を目立たなくしてくれます」(美容エディター 松本千登世さん)。つけた瞬間から、毛穴ふっくら。メイクの上からでも使える。米肌 肌潤エッセンスバーム 9.5g¥3,500/コーセープロビジョン左)「毛穴は、皮脂バランスがくずれると目立ってきます。肌に近い上質な成分で水分と油分のバランスを整えて。日中も、このエッセンスをメイクの上から足してあげると肌が素直になり、毛穴が落ち着きます」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。みずみずしいテクスチャーで、ピタッと密着。ドゥーナチュラル インテンシブ エッセンス ディープ モイスチャー 40㎖¥2,600/ジャパン・オーガニック【ご相談】おでこや鼻まわりのテカリがみっともなくて……「元オイリー肌だったから、皮脂バランスが悪いのでしょうか。疲れていたり、寝不足だったりするとおでこや鼻まわりがテカリ、毛穴も目立ちます。体調が万全でなくても、テカリや毛穴が目立たない肌、目ざせますか?」(広告・46歳)【Answer】インナードライを解消し、バランスを整えれば、テカリレス、毛穴レスに右)「肌がインナードライに陥っているのかも。炭酸ケアでめぐりがよくなると、皮脂量もアベレージに戻り、サラサラ肌に。透明感もアップしますよ」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。プッシュするだけで炭酸を発生させる2 剤が出てきて、簡単に炭酸美容ができる美容液パック。ドクターメディオン スパオキシデュアルジェル 100g¥3,400/メディオン・リサーチ ラボラトリーズ左)「水分と油分のバランスを整えてあげることが先決。この美容液は、肌本来の理想のバランス、水分70%、油分30%で構成。オイリーの暴走がおさまり、均一な潤い肌に」(美容ジャーナリスト 小田ユイコさん)。それぞれに閉じ込められたウォーターセラムとオイルセラムが理想的なバランスで出てきて、フレッシュな状態で肌に届く。ダブルセーラム EX 30㎖¥11,000/クラランス⑤顔色問題に効く美容液【ご相談】ツヤ感が不足し不健康に見られています「最近、『元気がないね』とか『疲れてる?』とか聞かれるのは、肌にツヤがないせいか なって。本人はいたって元気なのに(笑)。頰や鼻すじにツヤッとしていた以前のような肌を取り戻すには、どんな美容液が必要ですか?」(放送・40歳)【Answer】オイル美容液でツヤ不足を一発解消。幸せ肌に右)「バームオイル美容液なら、簡単にツヤを取り戻せますよ。粘度が高くて、温感を感じるくらい肌にピターッと密着。24時間、健康的なツヤ感を支えてくれます。本当に乾かないので、これからの季節の乾燥ぐすみに最適。スゴイです!」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。乾燥やゆらぎから肌を保護するオイルベース美容液。サブライムスキン オイルセラム 30㎖¥22,000/コンフォートジャパン左)「手っ取り早くツヤを取り戻すには、オイル美容液の投入がおすすめ。これは『オイル?』と思うほどのみずみずしさ、軽やかさが魅力。瞬時にツヤとハリが生まれ、光がすべる肌に。メイク映えもアップします!」(美容エディター 松本千登世さん)。水のようにサラッとした使い心地。黒ミツバチのハチミツ効果で、ツヤ感アップ。アベイユ ロイヤル ウォータリー オイル 30㎖¥11,600/ゲラン【ご相談】肌が黄色っぽくくすんでどんよりとした印象です「肌が黄ばんできて、くすんでいるのが気になります。透明感がないので、常にどんより顔。そのせいで、ちょっとそこまで出かける時にも、ベースメイクせねばならず、面倒くさい! すっぴんでも出かけられる肌になりたい」(建築・43歳)【Answer】美白美容液の中から、黄ぐすみもケアするものをチョイス右)「黄色っぽくくすむということは、糖化が原因として考えられますね。糖化もケアする美白美容液を使いましょう。この美容液は、美白をあらゆる角度からとらえ、糖化にもアプローチ。使うほどにワントーンもツートーンも明るくなり、元気そうな肌印象に変わるはず」(美容エディター 松本千登世さん)。YACエキスが糖化にアプローチ。ホワイトショット CXS(医薬部外品)25㎖¥15,000/ポーラ左)「黄ぐすみを助長するのは、ずばり乾燥。しっかり潤して、めぐりのいい肌に整えて。この美容液は、なんといっても浸透力がスゴイ! 肌表面に膜感が残らず、しっかり中で効くのを実感できますよ」(マリソルエディター ハラチノ)。肌ノイズの根本原因、乾燥をケアする美白美容液。カネボウ イルミネイティング セラム(医薬部外品)50㎖¥20,000/カネボウインターナショナルDiv.【ご相談】ファンデーションでごまかせないほど、肌が黒ずみます「もともとはどちらかといえば白肌だったのですが、夕方になると見る影もないほどドス黒くくすみ、気分がダウン。これまでファンデーションでカバーしてきましたが、最近ごまかしきれなくなってきました……」(流通・37歳)【Answer】くすみケアはその日のうちに。くすみグセを卒業右)「私は、同じ悩みをナイアシンアミドで解消! くすみを先回りケアしてくれる、今注目の成分なんですよ。おまけに肌荒れもケアしてくれて、日中の水分蒸散がおさまります。潤いで満たされる肌になると、ドス黒くなることはありませんよ」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。くすみの定着を防止する原液美容液。ナイアシンアミド原液 10㎖¥1,200/チューンメーカーズ左)「夕方になるとくすむのは、疲れや、長時間のデスクワークで血流が悪くなってしまうから。夜、家に帰ったら、炭酸泡の美容液でその日のうちにくすみを解消。朝も使えば、しだいにドス黒さから脱出できます」(美容ジャーナリスト 小田ユイコさん)。めぐりをよくする炭酸泡の美容液。贅沢な美容成分で、乾燥やキメの乱れをケア。セラム ワン(医薬部外品)90g¥12,000/エスト⑥不安定問題に効く美容液【ご相談】敏感肌でも使えるエイジングケア美容液って?「20代のころ、ひどいストレスでアトピー性皮膚炎に。今は調子がいいのですが、敏感肌化粧品以外を使うのがちょっと不安。でも、最近たるみを感じるので、肌に優しいエイジングケア美容液があれば、試してみたいです」(医療・44歳)【Answer】強い肌を育てながらエイジングケアする美容液を右)「私も20代のころ、アトピー性皮膚炎で、今もゆらぎやすい肌。そんな肌でも、相性がいいのがドゥ・ラ・メール。この美容液も炎症を抑えて、敏感肌を保護。しかも絶大なハリアップ効果があります。試してみる価値アリです」(美容ジャーナリスト小田ユイコさん)。肌の自己再生力がアップ。海洋性植物などの成分が、肌の奥から弾力を立て直す。ザ・RG セラム 30㎖¥39,000/ドゥ・ラ・メール左)「自分に惚れ惚れしたいならこの美容液。透明感やハリ感がアップするだけでなく、官能的なテクスチャーが女性らしさを呼び覚まし、色気や存在感まできわだたせてくれます。まずは、肌が安定している時にトライしてみて」(美容ジャーナリスト鵜飼香子さん)。肌密度を高め、ストレスに負けない肌に。エステダム シクロ プラス セラム 30㎖¥18,000/NAOS JAPAN エステダム事業部【ご相談】最近顔がむくみがち。いつでもすっきり顔でいるには?「お酒を飲むと、翌朝てきめんにむくみます。さらに最近では、何もしなくてもむくむように。小顔マッサージをやってみたものの効果ナシ。そもそもむくみづらい肌になれる美容液があれば、いくらでも出します!(笑)」(サービス・41歳)【Answer】優秀デトックス美容液でため込まない肌に!右)「年齢とともに、肌に不要なものをため込みやすくなるんですよね。そんな事実に着目した、革新的なデトックス美容液が『捨てられない』大人の肌に効果的。水のようにみずみずしい一滴を洗顔後になじませるだけと、手軽さも魅力」(美容エディター 松本千登世さん)。肌にとって不要なタンパク質と不要な水をデトックス。すっきり澄みわたるような肌に。洗顔直後に使用。セラム 0 50㎖¥10,000/イプサ左)「めぐりをよくする美容液で、水分を排出する態勢を整えてからマッサージすると、 マッサージも効果が上がりますよ。この美容液なら水分のみならず、脂肪も捨てやすくなるので、顔立ちすっきり! 引き締まるのを実感できます」(マリソルエディター ハラチノ)。フェイスラインから首まですっきり整える乳液状美容液。肌のハリを高め、むくみにくい肌に。Vコントア セラム 50g¥9,100/クラランス【ご相談】毎日、ファンデーションのノリが違うのが悩みのタネです「肌の調子が猫の目のようにコロコロ変わり、毎日ファンデーションのノリが違います。朝晩のケアは変えていないし、それなりに健康的な生活を心がけているのに……。安定してノリのいい肌になるにはどうすればいい?」(公務員・36歳)【Answer】セラミドケアでバリア機能を高めれば、ノリが安定右)「季節の変わり目、職場のエアコンの影響などで、肌のバリア機能が落ちているのでは? バリア機能を支えるセラミドケア美容液で外的環境を寄せつけない肌にすれば、ファンデーションのノリも安定しますよ」(美容ジャーナリスト 小田ユイコさん)。ご存じ赤のジェリー美容液が、セラミド力をぐんとアップしてリニューアル。アスタリフト ジェリー アクアリスタ40g¥9,000/富士フイルム左)「朝のメイクノリをよくするには実は夜の仕込みが効きます。これは熟睡したようなぷりぷりの肌に仕上げてくれるので、肌がピンと張ってベースが少量でもオッケーだし、きれいにのびてくずれません」(美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん)。硬く、薄くなった肌表面の角層をフカフカにして、潤いを抱えられる肌に。自らセラミドを生み出す力もアップ。ディセンシーエッセンス 30㎖¥11,000/ディセンシア▶あわせて読みたい
    Marisol ONLINE
    12月4日
  • しっとりファンデーションは部分使いで、ツヤをキープ【アラフォー肌のツヤ盛り】
    しっとりファンデーションは部分使いで、ツヤをキープ【アラフォー肌のツヤ盛り】
    ヘアメイク中山友恵さんが解説!「スキンケアでうるうるになったツヤを生かしながら、いらないツヤだけ押さえるという意識でベースメイクを」と中山さん。そのためには厚塗りは厳禁。大人に失われがちなツヤはキレイの最大条件。見た目のキレイの印象も内面の充実感も、実はツヤがあるかないかで大きく左右されるもの。 だからこそ、大人に失われがちなツヤを肌にどう宿らせるかが問題。ヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さん抜け感のあるメイクで各メディアや有名人から引っぱりだこ。今年からマリソル世代に仲間入り☆〝ツヤ盛り〞仕込み①、②はこちら■〝ツヤ盛り〞仕込み③しっとりファンデーション部分使いで、ツヤをキープ「ファンデーションはツヤを足すという意識で部分的に使うのがポイント。スキンケアのツヤは時間とともに薄れますが、ファンデーションならより長続きしますから。よりツヤの出るクッションや薄づきクリームがおすすめです」[クッションタイプ]1.一番注目されやすい目の下三角地帯にポンポン。肌との境目は指でぼかす。2.Tゾーンを中心にポンポンとのせ、残りを額、口まわりにのばす。上)内側からの光を増幅したような発光ツヤ肌仕上げ。SPF50+・PA+++。アンクル ド ポー オールアワーズ クッション全4 色¥7,500/イヴ・サンローラン・ボーテ 下)ダマスクローズやセンチフォリアローズの抽出エキスを贅沢配合。アプソリュ タン クッション コンパクト全4 色¥11,000/ランコム[クリームタイプ]頰にポンポンポンとおき、指で三角地帯、鼻、額、口もとに広げる。右)3種のオイルバームが重なり合って奥深い揺れるツヤ肌が完成。SPF15・PA++。ルナソル グロウイングシームレスバーム全6 色30g¥6,000/カネボウ化粧品 左)柔らかくにじみ出るようなツヤ感。SPF18・PA++。ザ グローイング  クリームメークアップ全6色30g¥13,000/エスト■〝ツヤ盛り〞仕込み④ツヤがいらない部分は、パウダーで押さえる「基本は全体がうるうるのツヤ、眉間や小鼻などのお疲れ肌に見せてしまうテカリのツヤだけ消すのがコツ。パウダーはトランスルーセントタイプを。スポンジよりもブラシを使うほうがより薄づきで毛穴もふわっとカバーできます」1.ブラシにパウダーを含ませ、余分を払ったら、眉間にさっとひとはけ。2.小鼻もひとはけ。鼻すじのツヤはあどけないので消しすぎ注意。3.目もとは油分が多いとアイメイクがくずれやすいので、ベタつきが強い場合のみ、ひとはけ。右)プロに愛用者多数。無色透明の超微粒子パウダーがソフトにフィット。透明感と輝き感がアップ。シークレットブライトニングパウダー¥2,600/ローラ メルシエ ジャパン左)肌悩みをカバーして、なめらかな肌に整えるプレストタイプ。お直しにも◎。パリュール ゴールド セッティング パウダー¥7,400(限定品)/ゲラン■〝ツヤ盛り〞仕込み⑤コンシーラーの部分使いで、ツヤ肌の曇りを払うファンデーションを塗り終わった段階で、まだシミが目立って気になる……という場合は、「ファンデーションを重ねてカバーするのではなく、専用のコンシーラーでピンポイントでカバーを。ツヤを消さずにより生きる仕上がりに」1.肌やシミの色に合わせてコンシーラーの色をミックスし、筆先で気になるシミ部分 にピンポイントでのせる。2.境目だけを指先でなじませ、一体化させる。 赤みプラスの色設計でまわりの肌と同化し、シミもクマも自然なカバーがかなう。調節自在な3 色セット。SPF25・PA+++。クリエイティブコンシーラーe¥3,500/イプサ☆スキンケア〝ツヤ盛り〞はこちら【Marisol 11月号2019年掲載】撮影/向山裕信(vale./人物) 扇 光(物) ヘア&メイク/中山友恵 スタイリスト/程野祐子モデル/樋場早紀(マリソルビューティ専属) 取材・文/山崎敦子 構成/原 千乃
    Marisol ONLINE
    12月4日
  • 血色・透明感・バラの香り。肌と心が喜ぶオンリーミネラルの春新色はもりだくさん!【マーヴェラス原田の40代本気美容 #189】
    血色・透明感・バラの香り。肌と心が喜ぶオンリーミネラルの春新色はもりだくさん!【マーヴェラス原田の40代本気美容 #189】
    そろそろ春の新色、気になりますよね。まずは優しいマーブルが印象的な「オンリーミネラル」の、2月発売の新色ラインアップをいち早くチェック! さらに、春新色に先駆けてリリースされる新メイクアップラインのニュースもお届けします。2019年も残すところあと1ヶ月を切りました。ぐんぐん気温も下がり、さすがにコートが手放せない毎日ですね。なので12月は待ち遠しい春の新作、なかでも心躍る新色のニュースを多めにお届けしようかな、なんて思っています。というわけで今回は2020年2月1日(土)発売のオンリーミネラルの新色をピックアップ。2020 SPRINGは「MINERALS & ROSES」をテーマに、人気のリップ美容液・ミネラルカラーセラムの新色とともに2つの新アイテムがデビューします。ひとつ目はマーブルが美しいマルチカラーパウダー・ミネラルブルーミングカラー(全4色 各¥3200)。11月に発売された限定コフレでも話題になりましたが、この新作も本物のローズパウダーが練りこまれているんです。こちらが実際のローズパウダー。エジプト産のセンチフォリアローズの花びらをドライにし、細かく細かく粉砕してミネラルに配合。ほのかに香るナチュラルな香りで、なんだか優しい気分になれちゃいます。ボタニカルオイルでプレスしているのでテクスチャーもしっとりなめらか。マーブルが肌の上で絶妙に混ざり合い、巧みに透明感を演出。重ねるほどに発色も増すので、チークやアイシャドウ、リップにアイブロウなど自由な使い方で楽しめます。私はコーラルピンク×ベイビーブルーで血色と華やかさ、そしてちゃっかり透明感まで一気にかなう02 BABY ROSE(一つ前の写真、手前左側)が気に入っています。もうひとつの新作は眉にも使えるミネラルマルチマスカラ(全3色 各¥2700)。クレイとフィルム成分を配合した速乾カール仕立てです。ブラック・モーヴ・テラコッタの3色展開ですが、いずれも色素沈着しにくいミネラル+天然由来成分100%で鮮やかな発色を実現。まつ毛にも眉にも使える秘密はこのブラシ。上まつ毛をとかし上げやすいロングと下まつ毛や眉に使いやすいショート、と長さが異なるダブルサイドブラシになっています。だけどとってもコンパクトで小回りがきき、扱いやすくて失敗知らず! 石けんやお湯で落とせるのに、にじみにくさだって優秀です。ホホバやユズ由来のトリートメント成分も入っているから余計な負担はかけたくない目もとに、本当に安心して使える1本。そして新色、これだけじゃないんです。春新色に先駆けて1月8日(水)には、なんと新ラインがデビュー。ヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんが手がけるN by ONLY MINERALSです。長井さんが提案し続けている好感度メイクに欠かせないアプリコットカラー(パッケージもアプリコット!)をキーに、機能的なアイテムをプロならではの視点と手法で提案してくれます。私が気になったのは、この小さなコンパクトたち。右側の2色はクリームチーク、名づけてミネラルソリッドチーク コンプリート(全2色 各¥3200)。指先でトントンとのせるだけで溶け込むように発色する、テクニック不要のチークです。ちなみに中央は王道のアプリコット。さらに一番左は部分用下地。ミネラルクリアスムーザー(¥2700)は、ミネラルでさらっと肌の毛穴や小じわといった凹凸を埋めつつ、植物成分で肌をケア。うるおいバランスを整えてくれるスキンケア効果抜群の下地です。さらに、写真は色が飛んじゃってますが実はこれ、淡いミントグリーン色をしています。だから小鼻などの赤みを打ち消して透明感アップにもひと役。さらに、メイクの最後に使えば皮脂を抑えつつもごくナチュラルなつやをキープできちゃう。そう、ハイライトにも使えるお役立ちの1品なんです。オンリーミネラルの定番、ミネラルピグメント(全3色 各¥2300)も長井さんカラーに染まっています。いちばん左の01はお約束のアプリコットカラー。実はこれ、今年の春新色でヒットしたカラーのリバイバルなんです。その01にごく繊細なネオンパールを配合、華やぎをプラスしたのが中央の02。03は、最もキラッと華やぐラベンダー系です。いずれも指でもブラシでも、そして目もとにもチークにも、リップにも!と使い方は自分しだい。遊び心がありながら浮かない、そして好感度マシマシの色たちをぜひ新春メイクにどうぞ。というわけで、1月、2月と新作ラッシュのオンリーミネラル。実は2月1日には、新ベースメイクも発売されます。ご期待ください!WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ
    Marisol ONLINE
    12月2日
  • プチプラで発光輝き肌が手に入るコスメ3選!【コスパ名品大賞2019-2020】
    プチプラで発光輝き肌が手に入るコスメ3選!【コスパ名品大賞2019-2020】
    ヘアメイクアップアーティスト吉﨑沙世子さん(io)発!自然な血色感が出るローズピンクの下地に、シャンパンカラーのハイライトを組み合わせて、旬な発光輝き肌が完成。下地のキラキラ感を消さない、みずみずしいファンデーションと合わせるのがコツ。ナチュラルだけど、立体感のあるローズな肌はこの3点ならでは! 下地  レブロン フォトレディ ローズ グロウ プライマー 001 ¥1600レブロン「軽めのテクスチャーなので、頬や目の下など全顔に塗って発光肌作り。毛穴やシミも隠してくれるし、ツヤ肌のベースも完璧です」 ファンデーション  インテグレート 水ジェリークラッシュ 1 ¥2000(編集部調ベ)SPF30・PA++/資生堂「みずみずしいジェル状ファンデーションは全顔塗りではなく、クマ、小鼻などカバーが必要な部分のみでOK!」 ハイライト  セザンヌ パールグロウハイライト 02 ¥600セザンヌ化粧品「他にはないシャンパンカラーのハイライトは目元、鼻筋、唇の上に入れるだけで、途端にこなれた印象になれます」profile●よしざき さよこ オシャレ&抜け感メイクで、non-noをはじめ多くの女性誌で引っ張りだこ。2020年1月号掲載 撮影/橋口恵佑(物) 構成・原文/与儀昇平 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    12月2日
  • 美容液部門はシャネルのル リフト セラムが堂々の1位【ベストコスメ2019下半期】
    美容液部門はシャネルのル リフト セラムが堂々の1位【ベストコスメ2019下半期】
    「MAQUIA」1月号では、2019年下半期のベストコスメを...
    マキアオンライン
    11月29日
  • 洗うたびに潤うアユーラが、洗顔部門の1位に!【ベストコスメ2019下半期】
    洗うたびに潤うアユーラが、洗顔部門の1位に!【ベストコスメ2019下半期】
    「MAQUIA」1月号では、2019年下半期のベストコスメを...
    マキアオンライン
    11月28日
  • 2種の下地を使い分けて素肌のツヤをさらに引き上げる【アラフォー肌のツヤ盛り】
    2種の下地を使い分けて素肌のツヤをさらに引き上げる【アラフォー肌のツヤ盛り】
    ヘアメイク中山友恵さんが解説!「スキンケアでうるうるになったツヤを生かしながら、いらないツヤだけ押さえるという意識でベースメイクを」と中山さん。そのためには厚塗りは厳禁ながら、ファンデーションはカバーというよりツヤを持続させる目的で部分使いするのがポイントに大人に失われがちなツヤはキレイの最大条件。見た目のキレイの印象も内面の充実感も、実はツヤがあるかないかで大きく左右されるもの。 だからこそ、大人に失われがちなツヤを肌にどう宿らせるかが問題。ヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さん抜け感のあるメイクで各メディアや有名人から引っぱりだこ。今年からマリソル世代に仲間入り☆スキンケア〝ツヤ盛り〞はこちら■〝ツヤ盛り〞仕込み①うるおい下地で〝スキンケア したての肌〞を演出「下地はコントロールカラーやファンデーションのノリや持ちをよくするのが目的ですが、スキンケアのうるおいをいかに消さないで、その効果を発揮させるかがツヤ肌づくりのポイント。大切なのは保湿効果の高いアイテムを選ぶこと」1.まずは、保湿効果やスキンケア力の高い化粧下地を選ぶことが大切。スキンケアしたてのうるうるした状態を演出する下地がベスト。手のひらにのばしてから、内から外へ肌全体に均一にフィット。2・3小鼻まわりや目もと、口まわりなど細かい部分は、指先を使って、下地をきちんとフィットさせること。塗りムラはくずれの原因になるので注意を。●❶保湿力あるシルクエッセンスとシアバター配合。乳液のようなみずみずしいテ クスチャーで、肌に自然なツヤをプラス。メイクアップベース30㎖¥3,700/RMK Division ●❷ファンデーションのもつ美しいツヤ効果をさらに高めるベース。大人の肌に必要なうるおいをかっちり与えて、皮脂対策もきっちり。肌の乾燥を防ぐ植物オイルもイン。トリートメント セラム プライマー30g¥6,000/SUQQU■〝ツヤ盛り〞仕込み②コントロールカラーで肌の明度を上げて、ツヤを回す「くすみや色ムラが気になる部分は、コントロールカラーを部分的に使ってトーンアップ。コントロールカラーの色みは、女性らしい感じにするならピンク、いきいきヘルシーな印象ならオレンジ、透明感アップなら紫を」クマやくすみが目立ちやすい目の下はマスト。コントロールカラーをのせたら、頰に向かってのばしながらなじませる。さらに小鼻まわりや唇の口角下、意外に暗くなりやすい鼻と唇の間もフィットさせてトーンアップを。ツヤを損なう肌の暗さが一掃される。3)ヘア&メイクアップアーティストのイガリシノブさんプロデュース。ほんわか血色ピンクが、肌の明るさと透明感を演出。SPF21・PA++。フーミー コントロールカラーベース ピンク15g¥1,800/クルー 4)肌そのものになったようなフィット感でカラー効果持続力も抜群。クマやシミを健康的にカバーするオレンジ。SPF25・PA++。モデリング カラーアップ ベースOR200 30g¥4,500/エレガンス コスメティックス 5)透明感を上げるモーブ。SPF50・PA+++。ステージ パフォーマー ブロック:ブースター アイシー モーヴ30㎖¥4,500/シュウ ウエムラ【Marisol 11月号2019年掲載】撮影/向山裕信(vale./人物) 扇 光(物) ヘア&メイク/中山友恵 スタイリスト/程野祐子モデル/樋場早紀(マリソルビューティ専属) 取材・文/山崎敦子 構成/原 千乃
    Marisol ONLINE
    11月27日
  • 透き通ったつや肌に♡Amplitudeのベースメイクアイテム
    透き通ったつや肌に♡Amplitudeのベースメイクアイテム
    気になっていたアンプリチュードのベースメイクアイテム。 下地&リキッドファンデーション&パウダー、さらにはファンデーションブラシまでが入った豪華なキット♡ベースメイクキット ホリデーリミテッド(11/6~数量限定発売。ONLINEには在庫ありましたよ) 一つ一つ、紹介させていただきます♪ ■ Amplitude クリアカバー リキッドベース   乳液のようなさらっとしたテクスチャー。肌に載せた瞬間さっと肌に馴染み、まさにヴェールをかけたような、凹凸のない透き通るような肌に仕上がります。ベースだけでも肌の質感が変わるので、最初使った時はかなり感動しました。PAは入っていないので、私はベースの前に日焼け止めを仕込んでいます。 ■ Amplitude ロングラスティング リキッドファンデーション   こちらも、みずみずしいテクスチャー。セットに付いているファンデーションブラシに少しずつ取りながら、肌に滑らしのせていきます。このファンデーションで驚いたのは、カバー力がしっかりあるのに厚塗りに見えず、透明感とつや感がでること。本当に驚きました。付け心地もかなり軽いので、夕方のくすみも気にならないです。スポンジでもつけてみましたが、やっぱりブラシとの相性が◎です。   ■ Amplitude フィニッシュ ルースパウダー   ベースとリキッドファンデーションとは異なり、こちらは少ししっとり感のあるテクスチャー。リキッドファンデーションで作られた透明感とつや感が消えてしまうのが心配でしたが、さらに透明感とつや感を与えてくれる不思議なパウダー。私はフェイスラインと小鼻、あとはパンダ目防止のため目の下にのせています。お粉つけました感もないので、とても自然な仕上がりです。 アンプリチュードのベースメイクアイテム気になっていた!という方、こちらのキット内容は現品の半分ほどの量で、価格も約半分(いやそれ以上にコスパ◎)。一気に現品揃えるのはちょっとハードル高いなぁと思っていた方、ぜひチェックしてみてください♡ Instagramはこちらです Instagramも更新しています。良ければ覗きにきてください~
    @BAILA
    11月26日
  • 【ソウル発信!韓国コスメ잇템 #18】プロもおすすめする『VDL』のコスパ神ファンデ
    【ソウル発信!韓国コスメ잇템 #18】プロもおすすめする『VDL』のコスパ神ファンデ
    アンニョンハセヨ! 韓流や韓国ビューティをメインにライター、取材コーディネーターをしている私YUKIが、韓国・ソウルからHOTなコスメ情報をお届けしていきます! いよいよ寒くなってきたこの頃、韓国はすでに最低気温がマイナスまで下がる日も増えてきました。気温の変化の影響を受けやすい部位といえば、やはりお肌ですよね。そこで、今回は最近よく使っているお気に入りのリキッドファンデーションを紹介します!パーフェクティングレストファンデーション乾燥肌のため、去年まで“春夏秋冬なんて関係ない!ファンデーションは絶対にグロウ!”と決めていたのですが、今年はスキンケアの段階でしっかり保湿して、セミマットを使って表面はさらっと仕上げるベースメイクが個人的にヒット。だんだん空気も乾燥してきたので、秋冬のファンデーションは何にしようかな?と考えた時に思い出したのが『VDL』(ヴイディエル)の「パーフェクティングレストファンデーション」でした。これは夏前くらいに試供品を試した時に使用感がよく、リストに入れていたんです。中はしっとり、外はふんわり「パーフェクティングレストファンデーション」は、グロウ/セミマットとはっきり分かれてはいなくて、ちょうどその中間といった印象です。手に出して横に傾けても少し流れるかな、というくらい。しっかりとお肌にのっかってくれるクリーミーなテクスチャーが、内側の潤いをキープしながら、表面はベタつかないくらいの程よいツヤを出してくれます。髪の毛がベッタリくっつくこともありません。(ここ重要ですよね!?)乾燥肌さんが使うとセミマット感を楽しめて、オイリー肌さんはドロドロにならない自然なツヤ肌を作れるんじゃないかなと思います◎。プロもイチオシ!リキッドアイライナーでカバー力をチェック。薄く伸ばしてこれくらいカバーすることができます。伸びがとてもいいので、顔全体でもワンプッシュの半分くらいで十分ですよ◎。韓国の女優さんたちを多く担当しているプロのメイクさんも、Youtubeで「コスパがよくてクオリティーが高いファンデーション」として紹介していました。「少量でしっかりカバーできるから自然な肌を演出できる」と太鼓判も。1日メイク直しナシの状態は……朝、ファンデーション+フェイスラインとTゾーンにイニスフリーのパウダーをのせて外出。お肌のメイク直しは一切しないまま夜帰ってきた状態はこんな感じです。よく動く目もと、口もと、そしてファンデーションが溜まりやすい小鼻まできれいにキープされています。寝不足でできた頬の大きな吹き出物やホクロはうっすら見えていますが、全体的なカバー力は高くて優秀!「パーフェクティングレストファンデーション」は、韓国で25000ウォンなので、単純計算でも2500円以下! まさに、コスパの神です。 YUKI 20代の韓国系ライター。K-POPアイドル、俳優にインタビューを行い、現在はソウルと東京を行き来して活動中。美容/コスメ好きで、美容雑誌やWEBマガジンでは韓国美容のコラムを担当。私生活でも3日に1度はポーチに新入りコスメが増える。韓国人ビューティユーチューバーのメイク動画を見るのが癒し。Instagram: https://www.instagram.com/__y.92/ 20代の韓国系ライターYUKIの韓国コスメ記事をもっと見る
    DAILY MORE
    11月24日
  • ヘア&メイクアップアーティスト・長井かおりが手がける「N by ONLY MINERALS」がデビュー!
    ヘア&メイクアップアーティスト・長井かおりが手がける「N by ONLY MINERALS」がデビュー!
    人気ヘア&メイクアップアーティストの長井かおりと、...
    SPUR.JP
    11月24日
  • 私事ですが、30歳になりました
    私事ですが、30歳になりました
    おはようございます。 バイラーズの西田茉衣です。 実は私事ですが、先日誕生日を迎え、30歳になりました。 「30代はとにかく楽しい!」と言っていただくことが多く とてもわくわくしているのですが、私なりに20代に培った経験や知識を活かしつつ 無駄なものをそぎ落として、仕事もライフスタイルもシンプルに、でも丁寧に 楽しんでいければと考えています。 ということで、取り急ぎ思いつくものから見直してみました。 ①ファンデーションをやめてみた。 今まで、パウダーファンデ、リキッドファンデ、クリームファンデ、エマルジョンファンデとあらゆるファンデーションを使用してきましたが、30歳を機に、ファンデーションをやめてみました。 使っているのはこちらのコントロールカラーと、お粉のみです。 ルナソル ルナソル カラープライマー01 IPSA コントロールベイス(イエロー) DIOR フィックス イット カラー 4Nグリーン ①日焼け止めを塗る ②ルナソルを肌全体に塗って血色感をだす ③IPSAをムラ補正したい箇所だけに塗る (+赤みが目立つときはDiorのグリーンで打ち消す) ④IPSAのお粉をおでこ・顔回り、目元、小鼻のわきに軽くつける 以上でベースメイクを完了としています。 ファンデーションでカバーして隠すのではなく、 光の反射と補色カラーの打ち消しで、肌作りをシンプル化しました。 今後は隠すことより、肌を育てることに力をいれていけたらと思っています^^ ②バスタイムの見直し 元々お風呂は大好きで、湯船につかりながら 趣味のゲーム実況を見ている時間が至福の時なのですが笑 お気に入りのアイテムとともに、もっとリラックスできるようにしました。 dear mayuko バスミルクとバスピロー dear mayuko ヘアオイル THREE フルボディ ウォッシュ AC (頂きものなのですが、ハンド&アーム ウォッシュ ACも一緒に愛用しています。) 実は入浴剤などあまり使わないタイプだったのですが 肌の保湿に特化したもの、体のめぐりをよくしてくれるもの、 香りで癒してくれるものなど、「自分の機嫌は自分でとる!」をモットーに笑、 1日の終わりに小さなご褒美を自分に与えていこうと思っています。 ③カフェインレス生活をはじめてみた 元々コーヒーやカフェラテが大好きだったのですが、 30歳を機に出来るだけカフェインレスのドリンクを選ぶよう努めています。 カフェインの過剰摂取は、美容に良くないことはご存じの方も多いと思いますが ※交感神経を高め自律神経を乱す→消化器系の機能や睡眠の質にまで影響を及ぼし、肌荒れ原因になることもある / 利尿作用が働くので、肌の再生に必要なビタミンCを排出してしまう、等 元々コーヒー好きだった私は、朝・昼食後・夜の3回ほど飲んでしまっていました。。 今はカフェインレスコーヒーや、ルイボスティーなどを飲むようにしています。 心なしか、睡眠の質もよくなった気がするのと、 何より肌の調子が良く、それもファンデーションを使わない肌作りに活かすことができていたりするので、これからも継続していきたいと思います^^ 以上、30歳を迎えた私の小さな変化でした。 個人的には増税ぎりぎり前にマイホームを購入し パーソナルカラー診断も自宅で行うようになったりと 様々なライフスタイルの変化がありました。 それについても、また発信できればと思っております。 最後までお読みいただきありがとうございました!   ======= 西田 茉衣 ▷パーソナルカラーのご予約はこちら ▷ホームページはこちら ▷Instagramはこちら  
    @BAILA
    11月21日
  • 【大掃除スキンケア】毛穴の角栓・黒ずみは、“分解落とし”で根こそぎオフ!
    【大掃除スキンケア】毛穴の角栓・黒ずみは、“分解落とし”で根こそぎオフ!
    「MAQUIA」1月号では、蓄積汚れをリセットする方法を美容...
    マキアオンライン
    11月20日
  • 溜まった汚れを年末にリセット! 古い角質は“ふやかし落とし”が効果的
    溜まった汚れを年末にリセット! 古い角質は“ふやかし落とし”が効果的
    「MAQUIA」1月号では、日々のケアで取りきれない蓄積汚れ...
    マキアオンライン
    11月20日
  • 角層を化粧水のうるおいでパンプアップ!アラフォーの“ツヤ”肌下ごしらえ
    角層を化粧水のうるおいでパンプアップ!アラフォーの“ツヤ”肌下ごしらえ
    オーラまで輝き出すプロ伝授のツヤ盛り術を今こそマスターすべし大人に失われがちなツヤはキレイの最大条件。見た目のキレイの印象も内面の充実感も、実はツヤがあるかないかで大きく左右されるもの。 だからこそ、大人に失われがちなツヤを肌にどう宿らせるかが問題。トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんが解説 。☆〝ツヤ盛り〞下ごしらえ①〜②はこちら■〝ツヤ盛り〞下ごしらえ③化粧水を最大限に肌の中へ取り込む「アラフォーのツヤを速攻で蘇らせるのに最も効果的なのが、角層を化粧水のうるおいでいっぱいにしてパンプアップさせること。顔にオイルがちょっと残っているところに、まずは100円玉大の量をとり、オイルとなじませるように、さっと肌の上をすべらせて全顔に。さらに100円玉大を手のひらに広げ、今度は手のひら全体でギュッギュと小刻みに動かしつつ押し込んで」「角質ケアというと、小鼻まわりに集中しがちですが、意外とごわつきや汚れがたまっているのがおでこと、生えぎわ、フェイスライン。こちらも、意識してていねいに酵素洗顔や炭酸パックでオフを」1)炭酸泡で出てくる化粧水。濃密な泡がすーっとなめらかに溶け込む感触も心地よさ抜群。センサイ AS マイクロ ムース トリートメント s90㎖¥18,000/カネボウ化粧品 2)肌細胞を生み出す脂肪幹細胞にアプローチするローション。加齢でやせる肌もふっくらハリ感アップ。オバジX リフトローション150㎖¥5,000/ロート製薬 3)先進研究から生み出された厳選成分クレソンエキスBG配合。奥から弾むようなハリと弾力で、頰にフレッシュなツヤが復活。アドバンスド ローションT3種 各170㎖¥3,800(編集部調べ)/エリクシール■〝ツヤ盛り〞下ごしらえ④美容液で肌の土台を立て直し、ツヤを育成「本来のツヤの低下は、肌のハリ・弾力が衰えて反射率が下がるのが大きな要因。それには美容液で土台を立て直すこと。アラフォーならば、全顔用の美容液とシワ改善美容液のダブル使いで面も線も両方ケアするのがおすすめ」おでこはシワ注意ゾーン。忘れがちな部分なので意識してケアを。1.シワは片方の手で押し開いてから塗る。2.最後に手のひらでギュッギュッと押し入れる。4)シワ改善有効成分ナイアシンアミド配合の薬用美容液。目もとやほうれい線、額のシワにパワフルにアプローチ。リサージ リンクルシューター20g¥8,000(医薬部外品)/カネボウ化粧品 5)全顔用のシワ改善美容液。全顔にただ塗るだけでシワもシミ・ソバカスもケア。リーズナブルな価格も◎。リンクルホワイトエッセンス30g¥4,500(医薬部外品)/オルビス 6)シワ改善の有効成分ナイアシンアミドに加えて、赤ちゃんが包まれる胎脂に着目した処方を採用。カネボウ リンクル リフト セラム20㎖¥13,500(医薬部外品)/カネボウインターナショナルDiv.7)好奇心にかかわる脳メッセージ物質が肌弾力を高めていることを発見した先進研究をベースに開発された最先端美容液。B.A グランラグゼⅢ50g¥72,000/ポーラ(医薬部外品) 8)朝と夜の肌のバイオリズムに着目。日中用と夜用の7日間集中ケア美容液。肌に透明感のある明るさと弾むようなハリをオン。AQ ミリオリティ ダブル コンセントレイションn デイセラム30㎖・ナイトセラム30㎖¥50,000/コスメデコルテ 9)洗顔後すぐに使う美容液。肌の輝き細胞をパワーアップ。つるんと輝く肌実感。ル・セラム50㎖¥25,000(医薬部外品)/クレ・ド・ポー ボーテ■〝ツヤ盛り〞下ごしらえ⑤リッチクリームでフタをしながら、油のツヤもプラス!「化粧水でため込んだうるおいはクリームで必ずフタをして閉じ込めること。アラフォーなら贅沢美容成分豊富な高級クリームがおすすめ。全体になじませたら、最後に手パックで顔全体をじっくり包み込み美容成分の浸透を高めて」両手のひら全体で顔をしっかり覆って時間をかけて浸透させる。10)外的刺激に対する肌の抵抗力も高める希少なグランヴィルローズのエキスを贅沢配合。5 年前のツヤ肌が蘇る至福のクリーム。プレステージ ラ クレーム50㎖¥37,000/パルファン・クリスチャン・ディオール 11)肌のくすみやハリ低下を引き起こす表情筋機能の低下に着目。筋細胞の活性化にアプローチするバラ科植物のエキスを配合。つややかな表情美に導くクリーム。クリーム アルティメイト30g¥22,000(医薬部外品)/イプサ 12)ぼんやりフェイスラインもシュッとリフトアップ。ソフトフォーカスピグメント配合で、見た目のツヤと輝きも速攻アップ。エステダム シクロ プラス クリーム50㎖¥17,000/NAOS JAPAN エステダム事業部【Marisol 11月号2019年掲載】撮影/向山裕信(vale./人物) 扇 光(物) ヘア&メイク/中山友恵 スタイリスト/程野祐子モデル/樋場早紀(マリソルビューティ専属) 取材・文/山崎敦子 構成/原 千乃
    Marisol ONLINE
    11月20日
  • 韓国コスメ【最新情報】 - 2019年新作を含めたアイシャドウ・リップ・スキンケアアイテムなどプチプラで人気のコスメ特集
    韓国コスメ【最新情報】 - 2019年新作を含めたアイシャドウ・リップ・スキンケアアイテムなどプチプラで人気のコスメ特集
    今話題の韓国コスメ特集♡ 2019年新作や今買うべきコスメをチェックして韓国メイクのトレンドをおさえよう♪韓国で話題の“シカ”美容液やトレンドメイクに合う新色アイシャドウなど、2019年も注目すべき韓国コスメが続々登場♪ 韓国の美容に詳しいライターYUKIさんいち押しのコスメやモアハピ部のリアルなレビューも要チェック! 韓国コスメが買えるショップや現地のおすすめスポットもご紹介♡ [目次] 【最新!韓国コスメ情報】今話題のスキンケア・ヘアケアアイテム 【最新!韓国コスメ情報】今話題のコスメ 【最新!韓国コスメ情報】韓国系ライターYUKIがおすすめするコスメ 【最新!韓国コスメ情報】働く女子のために厳選! モアハピ部がおすすめするコスメ 【最新!韓国コスメ情報】日本・韓国にある今話題の韓国コスメショップ ●日本に正規店がある、もしくは日本円で定価がある(編集部調べ)製品は価格が円(¥)表記になっています。この企画内に掲載の製品価格はすべて編集部調べです。製品情報、店舗情報は取材当時のもので、変更や終了になっている可能性があります。最新の情報は各オフィシャルサイト等でご確認をお願いいたします。 ●1000ウォン(W)=約93円(2019年11月19日時点)【最新!韓国コスメ情報】今話題のスキンケア・ヘアケアアイテム【最新!韓国コスメ情報】 『WELLAGE(ウェラージュ)』の美容液韓国はいま「美容液ブーム」! 効果実感の高いアンプルや簡単にできるスティックタイプの美容液アイテムが、本国でも爆売れ中!カプセル(左)に美容液(右)を混ぜて使う使いきりアンプル。さらりとしたテクスチャーで潤いを補給。リアルヒアルロン酸バイオカプセル & ブルーソリューション 1DAY W6100 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『MEDIHEAL(メディヒール)』の美容液肌タイプ別の使いきりアンプル。敏感肌の人はグリーン、乾燥肌の人はブルー、毛穴が気になる人はパープルを。マスキング レイアリング アンプル スペシャルエディション(3本)W11000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『EASY PEASY(イージーピージー)』の美容液5種類のヒアルロン酸やツボクサエキスなどを配合。マッサージしながら顔に塗れば、むくみ解消も。アクアカーミングスティック15g¥1833/アモーレパシフィック Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『innisfree(イニスフリー)』の美容液韓国では昔から薬剤などに使われていたカヤからできた美容液。肌がゆらいだ時に。ビジャ シカバーム EX 40㎖¥2700/イニスフリー →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『THE FACE SHOP(ザ フェイス ショップ)』のクリーム肌の角質層までしっかり保湿し、疲れた肌を生き返らせる。重すぎないテクスチャーもいい。ベルマー アドバンスド CICA RCクリーム(10月発売予定)50㎖¥3200/銀座ステファニー化粧品 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『COSRX(コスアールエックス)』のパッド美容ここ数年で主流になりつつある、パッドタイプのスキンケア。洗顔後にひとふきするだけのワンステップで、角質除去、毛穴ケア、保湿が叶うので、時短ケアしたい時に重宝!❶ヒアルロン酸とプロポリス成分で本格保湿。ワンステップモイスチャーアップパッド❷敏感肌の人向け。ワンステップグリーンヒーローカーミングパッド❸No.1人気。ワンステップオリジナルクリアパッド(70枚)150㎖各¥1851/コスアールエックス Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『VT(ブイティ)』のフェイスマスク今は敏感肌用「シカケア」が注目ワード!肌トラブルを素早くケアしてくれる再生コスメが大流行中。なかでも、すでにスタンダードになった「シカケア」は鎮静効果が高く、さまざまなブランドが売り出しているので、好きなテクスチャーのものを常備しておくと便利です。皮膚科で使用されている特許ガーゼを使用したシートには、たっぷりのツボクサエキスが。荒れた肌のコンディションを回復させる。CICAマスク(10枚)¥1833/PAGE-ONER →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『MEDIHEAL(メディヒール)』のシートマスク美容マニアにもファンが多い、マスク専門ブランドの『メディヒール』ははずせない。ティーツリーオイルに、カモミールやツボクサエキス成分を加えて、外的刺激で疲れた肌を鎮静化。刺激も少なく、さっぱりしたつけ心地で、敏感肌の人も使いやすい。TEATREE CARE SOLUTION ESSENTIAL MASK REX W2000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『SERENDI(セレンディ)』のシートマスク最近、Kコスメフリークの間でよく話題に。濃厚な乳液タイプの美容液をたっぷり含んだマスクは、贅沢な使い心地と保湿感。2018年に日本初上陸。クリームが1本分入っているというマスクは、乾燥がひどくしっかりと保湿したい時にもってこい。もっちりとした肌になれる。ONE DAY CREAM MASK(30g×5枚)¥2500/SERENDI BEAUTY JAPAN →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『Abib(アビブ)』のシートマスク特殊工法で作られたマスクは、ピタッと肌に吸いつくように密着。栄養補給してるという実感がスゴイ!❶荒れた肌を鎮めて、ケアしてくれる。Gummy sheet mask Madecassoside Sticker W4000❷活力、栄養、透明感を欲している肌には、高濃度のミルクエキスを配合した一枚を。Gummy sheet mask Milk sticker W4000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『Huxley(ハクスリー)』のシートマスク保湿効果の高いモロッコのサハラサボテンシードオイルを使用したスキンケアを扱う『ハクスリー』。美容液を含んだマスクとオイルが別になった2層式。使用直前にオイルを押し上げて、マスクにしみ込ませて使用する。グリーン系のアロマの心地よい香りで、パックタイムが癒しの時間に。保湿と抗酸化作用が期待できる。MASK OIL AND EXTRACT(25㎖×3枚)W27000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】今話題のコスメ【最新!韓国コスメ情報】『RAREKIND(レアカインド)』のフェイスパレット、グロスK-POP界でも、凜としてカッコいい女性=ガールクラッシュが支持を集める昨今。異性ウケするキュートメイクもいいけど、同性ウケするクールメイクが今ホット!『レアカインド』は、ガールズグループ「MAMAMOO」のファサがモデルを務め、エッジのきいたアイテムが豊富! 遊び心を感じる休日メイク用コスメとして、ポーチに忍ばせてます。❶ジューシーで鮮烈な印象の口もとに。オーバープリズムリップロッカー クリムゾンベリー¥2222❷手持ちのリップを塗った後に、ブルーのホログラム入りグロスを重ね塗り。ホロブースターグロス ギャラクシーブルー¥2500❸遊び心を感じるCD風のデザインが目を引くフェイスパレット。ハイライターにもチークにも活躍。ミニアルバム1集 01¥3055/アモーレパシフィック Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『MISSHA(ミシャ)』の アイシャドウ“今日のアイシャドウ何使ってるの?”と聞かれる率No.1なのが、韓国ブランドで今豊作の赤みブラウン×超微細なブルーラメが入った単色アイシャドウ。パウダーなのに、ブルーの偏光ラメでまぶたにぬれたような質感が出る!バーガンディベース×ブルーやピンク、ゴールドラメの組み合わせが◎。この一色で、神秘的な輝きの目もとに仕上がる。グリッタープリズム シャドウ GBG01(10/1〜日本限定発売)¥1200/ミシャ ジャパン →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)』のアイシャドウ韓国で人気No.1のメイクアップアーティスト、ジョン・センムル氏が手がける。角度によって多彩な輝きを放つラメが、大人のきらきらメイクの助っ人。カラーピース アイシャドウ #Plum Bell¥2222 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『Peach C(ピーチシー)』のアイシャドウパレットメイクのマンネリ化に待ったをかけてくれるのが、捨て色ゼロの9マスシャドウ。これひとつで、知的にもドラマティックにも、変幻自在に目もとの印象を変えられる!キュートなルックスで、韓国女子から高い支持を受けるYouTuberのハヌルちゃんが手がける。2019年のトレンドカラーにも選ばれた、リビングコーラルを盛り込んだパレットは、旬顔を手に入れるのにもってこい。やわらかい目もと印象がつくれる。Soft Mood Eyeshadow Palette #ソフトコーラル¥3110/ピーチシー Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『nouv tone(ヌートン)』のアイシャドウ、チークベージュのパッケージで統一され、繊細なカラートーンで異彩を放つブランド。❶くすんだラベンダー色で、透明感のある肌に導くチーク。SMUSHY BLUSH #300 W18000❷目もとにほんのり陰影を出すベージュシャドウ。LAYERED EYE SHADOW#SIGNATURE BEIGE W10000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『A'PIEU(オピュ)』『hince(ヒンス)』『HOLIKA HOLIKA(ホリカホリカ)』『Peach Cm(ピーチシー)』のチーク美白肌に、さし色の赤リップだけというメイクイメージはもう古いかも。今、ほんのり血色感を出した、バランスのとれたメイクが勢力拡大中です! ハイライト効果やツヤ増しも叶うチークが大流行!かわいらしさを演出するチークありメイクがブレイク中。韓国流のチークで大切なのは、肌本来の美しさを引き立てつつ、ほんのり血色感を出すこと。それを叶える、テクスチャーや色味にこだわったアイテムが、続々登場しています。❶ジューシーシリーズが人気の『A'PIEU』。パウダーとクリームチークのいいとこ取りをした、粉飛びもべたつきもない新感覚チークは、高い密着力で、しっかりと色づいてくれる。JUICY PANG-JELLY BLUSHER BE01 W9000❷アイシャドウやハイライターとしても使える万能チーク。品のあるパールの輝きを含んでいるので、どの角度から見てもムードのある顔が手に入る。TRUE DIMENSION GLOW CHEEK MELLOW ¥2546/ヒンス Qoo10店❸老舗コスメブランドが手がけるチークは、肌に溶け込むクリームタイプで、ぬれ感のある頰がつくれる。Nudrop Lumi Cheek 01 ¥991/ホリカホリカ Qoo10店❹パウダータイプで、ふんわりとした頰に。大きめに入れることで、より愛らしい印象を演出できる。COTTON BLUSHER Peony P cheek ¥1480/ピーチシー Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『DEAR DAHLIA(ディア ダリア)』のフェイスパレット、リップ❶気品のあるコーラルピンク。リップパラダイス インテンスサテン #810 ルーシー¥3740❷アイカラー、リップ、チークとして使えるマルチバームと2色のアイシャドウがひとつに。パラダイス デュアル パレット レディオックスフォード¥3600/ヌーヴ・エイ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『NAMING.(ネイミング)』のセミマットリップ、ティントリップ最近スキンケアアイテムが話題の『Abib』から誕生した、日本未上陸のホットなブランド。ひと塗りでキレイに発色するリップたちが人気アイテム。持っているだけで、気分がアガるスタイリッシュなパッケージデザインもGOOD♪❶力の抜け具合ときちんと感の絶妙なバランスを叶える、セミマットリップ。Smudge Semi-matt Lipstick BGW01 W19000❷果実のようなみずみずしさのあるティントリップは、ピタッと唇にフィットして、ジューシーな口もとに仕上げてくれる。Blurry Fit Lip Tint RDW01 W16000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『LAKA(ラカ)』のマットリップSMOOTH MATTE LIPSTICK今の時代を象徴する“ジェンダーニュートラル”というブランドコンセプトでも注目の『ラカ』。デイリーに使え、肌にすっと溶け込む色味が魅力です。ミニマルなデザインも◎。スームズな塗り心地のマットリップは、肌なじみのいい色味が特徴。❶どんな肌にも合うニュートラルピンク。ROY❷落ち着いたブリックレッド。SCOTT 各W17000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『rom&nd(ロムアンド)』のマットリップ“軽やかなつけ心地のリップで賞”は、『ロムアンド』のゼロシリーズで決まり!するすると唇の上をすべり、ふんわりマットに。縦ジワも気にならないから、一本は持っておきたい名品!❶人気No.1の「ゼログラムマットリップ」は、つけていることを忘れるほどの軽さと密着感。ZERO GRAM MATTE LIPSTICK 04 W15000❷夕焼け空をイメージした落ち着いた色味は、肌なじみ抜群。イブニングZERO GRAM MATTE LIPSTICK SUNSET EDITION 11 W15000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『AMUSE(アミューズ)』のクリームチーク、マットリップ、ペンシルリップ昨年ローンチされ、人気アーティストのHeizeやジェシカらがモデルを務めることでも話題のブランド。今、韓国ではレトロの中にどこか新しさも感じるニューレトロ、略して“ニュートロ”と呼ばれるスタイルが流行中。コスメでは、ノスタルジーを感じるくすんだ色味やマットな質感が勢ぞろい♡『アミューズ』の「ニュートロマット」はその代表格!❶自然な血色感を生み出すチーク。アプリケーターが星形でキュート!ソフトクリームチーク #60 W17000❷落ち着いた色味が大人っぽいマットリップ。ニュートロマット 02 W18000❸リップライナーとしても使えるペンシルリップ。これ一本で印象的な口もとに。パウダーリップボムペンシル 02 W18000 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『espoir(エスポワール)』のティントリップ、パウダー❶使用分だけ削り出すグラインド式。3色のパウダーが肌トーンを整える。グラインディング フィニッシュ パウダー トーンコレクト SPF32 15g¥3417❷マットな質感で、大人の雰囲気に仕上がる。COLORCONIC VELVET TINT LACQUER 901 ¥2111/アモーレパシフィック Qoo10店 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国系ライターYUKIがおすすめするコスメ【最新!韓国コスメ情報】『Heynature(ヘイネイチャー)』の美容液Heynature「オソンチョアンプル」ドクダミエキスや、ツボクサエキスなど肌の炎症を抑える効果があるといわれる自然由来の成分を使っているのはもちろんのこと、人工着色料、人工香料、防腐剤が無添加! 敏感肌にも優しいコスメだけあって、成分にもこだわっているのが分かります◎。使用感はというと、透明で少しとろみがあり、ほんのりとハーブの香りがして癒されます♪あと数日で使い切りそうですが、まずは保湿力が高いと感じました◎。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『Dr.Jart+(ドクタージャルト)』の保湿クリーム「シカペアクリーム」韓国では肌トラブルの鎮静に効果があると言われている“シカ”を使ったスキンケアアイテムが大ヒット中。そのなかでも特に人気な『ドクタージャルト』は、皮膚科医&皮膚専門家が監修したブランド。「シカペアクリーム」の商品名にも使われているシカは、傷の改善、肌の保護、再生効果が期待できる「CICA-CARE」(シカケア)に由来。リニューアルの際に、傷ついた皮膚の改善に効果があると期待されているマデカソサイド成分を8000倍にアップしたそう。想像がつかない数値ですが、なんだかすごく心強い!(笑)ほかにも外部からの刺激を受けて赤くなった肌の鎮静、色素沈着した部位のメラニンの減少など、10個ものテストをクリア。スペックが高すぎる……! →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『メディヒール』のピーリングパッドメディヒール「ピーロソフトバブルレーザーパッド」韓国で人気の口コミアプリ『화해(ファヘ)』のスクラブ・ピーリング部門では19位、『メディヒール』全商品の中で2位になっているベストセラーアイテム。化粧水や角質ケア成分を含んだコットンを「パッド」といい、韓国では2~3年前からスキンケアの中でブームになっています。洗顔のかわりや、拭き取りスキンケア、さらに簡単なパックとして保湿までできたりと、とにかく万能なんです!「ピーロソフトバブルイレーザーパッド」は、1枚ずつ水にぬらして使うピーリングに特化したタイプ。ブームで誕生した進化系パッドです。パッドにはパパイヤエンザイムというパウダー状の角質分解酵素が含まれていて、洗い流すと肌がすべすべに。小鼻はもちろん、顔全体に使えるからあごや頬もつるんつるんになります♡角質・皮脂をケアしてあげるだけで化粧のりが格段によくなりますよね。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『moremo(モレモ)』のオイルセラム&トリートメント(左)ヘアトリートメントの「リカバリーバームB」(右)オイルタイプの「ヘアセラムR」『モレモ』は韓国の有名ビューティ情報番組や、女性誌でもよく取り上げられている人気ブランド。「リカバリーバームB」は傷んだ髪に必要なたんぱく質を高濃縮した洗い流さないタイプのトリートメント。伸びがいいので、ロングヘアでもアーモンド1粒くらいの量で足ります。これを塗ってから髪を乾かすと仕上がりが全然違うんです……! 「ヘアセラムR」はマカダミアナッツ、ヒマワリ種子油など8種類の植物性オイルが含まれているダメージリペア用のオイルセラム。べたつかないサラっとしたテクスチャーで使いやすい◎ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『16brand』のピグメント(グリッターアイシャドウ)「キャンディーロックパールパウダー」今回新しく追加されたのは4つのカラー。ゴールドブラウンにシルバーとゴールドのラメが入った「ハニーキャンディー」、ピンクコーラルブラウンにゴールドのラメが入った「ブロッサムキャンディー」、コパーブラウンにシルバーとゴールドのラメが入った「クランチキャンディー」、チェリーブラウンにピンクのラメが入った「ブラッディーキャンディー」です。最近は目頭から中央まで「ハニーキャンディー」を塗って、目じりにかけて「クランチキャンディー」か「ブラッディーキャンディー」をのせて、陰影をぐっと際立たせるメイクにハマっています♡ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『espoir(エスポワール)』のアイシャドウパレット『エスポワール』は感性や色味が大人っぽく、10代向けコスメから卒業したMORE世代の韓国女子たちが次に選ぶブランド。今年はリップよりもアイシャドウパレットが目立っていて、各ブランドから毎週のように発売されるので、“あれもほしい”“これもほしい”とめまいがするほど(笑)。新色「dusty brick」が追加された「look book palette」は、大きすぎず小さすぎず、手にすっぽり収まりレザー調のパッケージが高見えします◎。「dusty brick」はイエベ/ブルベどちらでも使いやすい絶妙なカラーで構成されていて、アイブロウとシェーディングに代用できそうな色から一番下にはチークまでついています♡。レビューで多かったのが「発色がいい」というコメント。まさにその通りで、ベースカラーになるマットな「Toasty Kinit」「Taupe Jacket」も、1度塗るだけではっきりと発色します。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)』のファンデーション「スキンヌーダークッション」『JUNG SAEM MOOL』(ジョンセンムル)は、韓国の有名なベテランメイクアップアーティストのジョン・センムル先生が手掛けるコスメブランド。スキンヌーダークッションは、韓国で人気のコスメの口コミアプリ『화해(ファヘ)』で2018年ファヘビューティーアワードのクッションファンデ部門8位を獲得し、現在もクッションファンデランキングで7位にランクインしているベストセラーアイテム。特にいいと思ったのは、持続力と崩れ方まできれいなところ! 毛穴落ちゼロで、小じわ溜まりもなかったんです。肌に染み込んだかのように自然に消えていて、とてもきれいな状態でした。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『CLIO(クリオ)』のファンデーション「キルカバー ピンクグロウ クリームクッション」日本でも大人気の『CLIO』(クリオ)から『KILL COVER』(キルカバー)シリーズの新作が出ました♡“クッション”とついていますが、秋冬と乾燥が厳しくなる季節にぴったりなバームタイプ。シミやトラブルをしっかりカバーしてくれるファンデーションのカバークリームと、ハイライトとしても使えるピンククリームがひとつになっています。先が三角形になっているパフは“물방울(ムルパンウル/水滴)パフ”と呼ばれているトレンドの形。目もとや小鼻などの細かい部分にもフィットするので、厚塗りを防止してより丁寧にベースメイクを仕上げることができるんですよ◎。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】『BANILA CO(バニラコ)』のプライマーBANILA CO(バニラコ)「Prime Primer」韓国コスメのプライマーと言えば『バニラコ』というくらいロングセラーになっている「Prime Primer」。日本でもドラッグストアやビューティショップで扱っているので使ったことがある人も多いのでは?このプライマーは「Classic」「Matt」「Hydrating」の3種類。BAさんによると一番人気はナチュラルに仕上がる「Classic」とのこと。私も「Classic」を買いました!毛穴や小じわなど肌の凹凸をなめらかに整えてくれ、皮脂を吸収してテカリをガード。最後まで空気に触れずに衛生的に使えるポンプタイプがうれしい♡ワンプッシュで写真の量が出てきます。とても伸びがいいので半分くらいでもOK。少量をしっかり伸ばしていくと、ジェルのようなテクスチャーがさらさらに変わります。 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】働く女子のために厳選! モアハピ部がおすすめするコスメ◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.645 ともみんさんGold Snail Wrinkle Plumper / the SAEMザセムのお店の人におすすめされて買ってしまった美容液(笑)。調べてみると、少し前に話題になったものらしいです。注射器みたいに使うんですけど、使用量は朝晩1回2プッシュでこっくりしたクリーム。伸びもいいし、1本で1か月半くらい持つのでコスパは良いと思う!主成分はカタツムリエキス、金、ヒアルロン酸、ナイアシンアミドなどなどで、お店の人に聞くと、毛穴の開きや、しわ、美白効果、ニキビ跡なんかに効果的らしいです。で、私が3か月ほど使った感想としては、美白効果、特にシミ(そばかす)に効果を感じました。結構薄くなったという気がします。でもカタツムリエキスって肌に合う合わないが結構あるみたいなので、試すときはご注意を。私は効果があったので、購入して良かったです♪ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.645 ともみんさんVT CICA CREAM / VT Cosmetics韓国といえばめちゃくちゃ話題になった肌再生クリーム!ニキビ跡が薄くなるとかなんとかで、それはもう買うしかないだろー!ってことでVT CosmeticsのシカクリームをGETしました。手に取ってみると結構テクスチャーが柔らかくて、垂れてきそうな感じ。これはどの口コミでも多かったけど、伸びがすごく良くて、スーっとします。べたつかないし、コスパも良いし、浸透していく感じが好き! →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.675 ちゃんあさんAQUA BAB MODELING MASKみなさんこんばんわ。ついにこやつに手を出してしまいました。某お菓子ねるねるねるね みたいに自分で混ぜ合わせながらパックの元を完成させます。パケットの緑色のケースに材料を入れて付属の木の棒で混ぜる。いい感じにぷるぷるしてきたら、完成!!結構、厚めに顔に塗ってもすこし余るくらいでした。パックをした次の日も、パックをした直後かのような潤い感でした!(最高!) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.645 ともみんさんinnisfree(イニスフリー)「スーパーヴォルカニック ポアクレイマスク2X」 毛穴の黒ずみがもうどうにもこうにも…って人におすすめは、イニスフリーのスーパーヴォルカニック ポアクレイマスク2Xです。頑固な毛穴の黒ずみ、古い角栓がこう、ごっそり、ごっそり取れるんです!! テクスチャーが不思議で、柔らかくて気持ち良いんです。10分くらい置くとパックがカピっとしてきて、洗い流すと、毛穴がつるんつるんになって感動!!!泥パックは乾燥するので、パックした後は、しっかりきっちり保湿してくださいね!イチゴ鼻や角栓に悩んでいる人は一度使ってみてください^^ →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.645 ともみんさんClean It Zero/バニラコこれはもうクレンジング革命ですな。突っ張るやな感じもなくて、とにかく気持ちいい。しかもこれ、落ちがとにかくいいんです。アイメイクもリップメイクもベースメイクもするんするん落ちる。すっごく優しくマッサージするだけなのに、しっかりクレンジングできるから、お肌に負担少ないしストレスゼロ。しかもClean It ZeroはビタミンCが豊富でお肌の老化防止してくれるとか。アセロラやミネラルも入ってるから、くすみ解消も! このクレンジングは本当に感動したー! →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.682 彩希さん《innisfree》 MY FOUNDATION韓国のチェジュ島発、自然派コスメブランドのファンデーション。生緑茶水や火山岩を使用した自然素材のコスメで、肌の負担を最小限に抑えてくれます^^肌馴染みも良くてしっかり密着してくれました。パサつかなくていい感じです^^こちらのファンデーションの1番のポイントは自分が好きなカラー、保湿レベル、カバーレベルを選べること。保湿レベル…3段階カラー…5段階カバーレベル…5段階なんと40種類のパターンから選べるみたい。たくさんのパターンの中から自分好みのファンデーションが見つかりますよ。 →2019最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】日本・韓国にある今話題の韓国コスメショップ【最新!韓国コスメ情報】広島県&京都府にもオープン! 韓国コスメセレクトショップ『クリマレ バイ ディーホリック』「ルミネエスト新宿」や「名古屋パルコ」などすでに全国5店舗を展開する『クリマレ バイ ディーホリック』。コンセプトは着替えるようにメイクを楽しむ“ビューティークローゼット”。今回新たにオープンした広島パルコ店とイオンモール京都桂川店のポイントは3つ。1つめは、フォトジェニックなタッチアップスペース。2つめは、韓国の美容トレンドに精通したスタッフによる充実したサービス。そして3つめは、韓国コスメブランドを多数取り扱うこと!『DHOLIC』のオリジナルコスメ「VAVI MELLO(バビメロ)」はもちろん、韓国コスメの定番や話題のアイテム、注目の新ブランドなどが集合しているんです!! つまり韓国コスメラバーにとって『クリマレ バイ ディーホリック』は、ユ・メ・ノ・ク・ニ♡『広島パルコ店』所在地/広島県広島市中区本通10-1 広島パルコ本館4階営業時間/10:00〜20:30『イオンモール京都桂川店』所在地/京都府京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川1階営業時間/10:00〜22:00 →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『CHICOR(シコル)』国内25店舗を展開し、現地の美容マニアも通う老舗百貨店プロデュースのビューティセレクトショップ。国内外の旬のコスメを一気にチェックできます。ドレッサーが充実していて、ゆっくり気になるアイテムを試せるのも魅力! 路面店のない『NAMING.』や『rom&nd』などもゲットできる♪(ライターYUKI) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『OLIVE YOUNG(オリーブヤング)』明洞本店をはじめ、約1100店舗を展開。スキンケアからメイクまで、プチプラの商品を中心に取りそろえるドラッグストア。レジ付近には売れ筋アイテムやばらまきみやげ用にぴったりのミニサイズコスメが置いてあるのでチェック!ちなみに、オフラインで『LAKA』が試せるのはここだけ。(編集T) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『stone brick(ストーンブリック)』リップだけで100色以上! 圧巻のカラーバリエーションを誇る『ストーンブリック』の旗艦店が、今年2月、弘大にオープン。一歩足を踏み入れたら、数時間は出られないこと間違いなし(笑)。(ライターRIE) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『tamburins(タンバリンズ)』アートギャラリーのような店内は、定期的にディスプレイが変わるので、いつ行っても新鮮な気持ちで楽しめます。チェーンつきハンドクリームはマストバイ!(ライターYUKI) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『mûrir(ミュリ)』2019年6月にオープン。予約をすれば、メイクアップアーティストの方にメイクをしてもらえたり、コスメ選びに疲れたらカフェでひと休みできたり。一日中楽しめるビューティ空間♪(ライターRIE) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る【最新!韓国コスメ情報】韓国『hince(ヒンス)』聖水洞に2019年6月にオープンした、アンニュイなムード漂うアトリエ。専用のスクラブでリップオフしてから、全15色のリップを試せます。店内の奥には、思わず撮影会を開きたくなるフォトブースまで!(編集T) →最新!韓国コスメ情報を詳しく見る韓国コスメの関連記事もチェック♪日本で買える韓国コスメ特集 - 日本で店頭販売している&日本語で公式オンライン購入ができる韓国コスメまとめ韓国旅行中、どこでコスメを買えばいい? - 韓国コスメのおすすめショップ&トレンドスポットまとめ韓国メイク特集 - OLメイクのやり方や、オルチャンメイクにおすすめの韓国コスメまとめスキンケアの順番とおすすめアイテム特集 - 洗顔のやり方や化粧水の塗り方など、美プロ発のテクニックまとめクレイパック・クレイウォッシュ特集 - 毛穴の汚れや角質ケアにおすすめの泥アイテム
    DAILY MORE
    11月19日
  • 1
  • 2
  • …
  • 39
RANKING
  • 1.
    汗をかく場所からわかる、あなたの体調は?
    汗をかく場所からわかる、あなたの体調は?
  • 2.
    石井ゆかりの大人の星占い(2019年12月7日〜2020年1月6日)
    石井ゆかりの大人の星占い(2019年12月7日〜2020年1月6日)
  • 3.
    また買ってきて!とリクエストされる、お土産のど飴 #深夜のこっそり話 #1195
    また買ってきて!とリクエストされる、お土産のど飴 #深夜のこっそり話 #1195
  • 4.
    女子会の日は、チョコブラウン×ミルクピンクの大人の甘めスカートスタイル【2019/12/7のコーデ】
    女子会の日は、チョコブラウン×ミルクピンクの大人の甘めスカートスタイル【2019/12/7のコーデ】
  • 5.
    【H&M】で見つけた! お家で洗える、高見えブラウンニット
    【H&M】で見つけた! お家で洗える、高見えブラウンニット
  • 6.
    ニットワンピース、ハズレなしの選び方はこれ! 絶対おしゃれに見える6つのお約束
    ニットワンピース、ハズレなしの選び方はこれ! 絶対おしゃれに見える6つのお約束
  • 7.
    木星がやぎ座に突入。さぁ、ギアチェンジの時です!
    木星がやぎ座に突入。さぁ、ギアチェンジの時です!
  • 8.
    12星座別 2020年までの"3年占い"
    12星座別 2020年までの"3年占い"
  • 9.
    はじめまして!Miwaです!!
    はじめまして!Miwaです!!
  • 10.
    アラフォーでも結果が出る!太もも張りもみるみる変わる美脚トレーニング
    アラフォーでも結果が出る!太もも張りもみるみる変わる美脚トレーニング

心理テスト

  • 周囲を魅了する♡あなたの【チョイ悪&魔性度】は?
  • 実は不安の裏返し?【見栄っ張り度】をチェック
  • 渡る世間に鬼はなし!? あなたの「世渡り力」を診断!

恋愛タロット占い

  • 現在の恋が好転するキッカケ
  • 気になるあの人...最初のアプローチはどうするべき?
  • あの人の恋愛対象年齢
  • 別れた恋人があなたに残す未練度
  • あの選択は間違い?
PICK UP
  • クイーン来日ツアーに計333名様をご招待!
    クイーン来日ツアーに計333名様をご招待!
  • 「Red Dragon2020 強運カレンダー」を3名様にプレゼント!
    「Red Dragon2020 強運カレンダー」を3名様にプレゼント!
  • 【今月のプレゼント】12月は自分へのご褒美アイテムを総計30名様へ
    【今月のプレゼント】12月は自分へのご褒美アイテムを総計30名様へ
  • 大切なお知らせ
    大切なお知らせ
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • <試し読み>単身者の食をサポートし心を癒す『孤食ロボット』
    <試し読み>単身者の食をサポートし心を癒す『孤食ロボット』
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【プレゼント】宮澤正明×本田 健のスペシャルコラボ! 「Red Dragon2020 強運カレンダー」を3名様に!
    【プレゼント】宮澤正明×本田 健のスペシャルコラボ! 「Red Dragon2020 強運カレンダー」を3名様に!
  • 【今月のプレゼント】12月は総計30名様に自分へのご褒美アイテムが当たる!
    【今月のプレゼント】12月は総計30名様に自分へのご褒美アイテムが当たる!
注目のキーワード
  • アラフォー
  • トレーニング
  • ダイエット
  • エクササイズ
  • マッサージ
  • 椅子
  • RD
  • カフェ
  • アイライン
  • ストレス
  • 仕事
  • 毛穴
  • まとめ
  • 運勢
  • 恋愛
  • 水瓶座
  • スキンケア
  • 育毛
  • アミノ酸
  • 銀座
  • コンバース
  • CONVERSE
  • スニーカー
  • スニーカーコーデ
  • タピオカミルクティー
  • 台湾
  • タピオカ
  • オイル
  • chant a charm
  • オーガニックコスメ
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーステートメント
  • 会員規約
関連サイト
SHARE

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.