安納芋
-
暑い日が続きますが、お菓子で秋気分を先取りしてみませんか? 今日8/13(月)に発売されたばかりの「キャラメルコーン」の新作は、甘くて優しい秋の味。パッケージもかわいくて、店頭に並んでいたら思わず手にとってしまうこと間違いなし♪「キャラメルコーン・焼きいも味」(オープン価格)は、安納芋を使いやさしい甘さの香ばしい味わいが特長。イラストの焼きいもが、遠目で見たらリボンに見えるのは私だけ(笑)?和栗を使用し、栗の風味が口の中に豊に広がる「キャラメルコーン・マロングラッセ味」(オープン価格)。オフィスでのおやつにするのもいいけど、たまには部屋でゆっくり食べながらリラックスするのもいいですよね! ひと足お先に秋の味覚を楽しんでみて★→『東ハト』公式サイトはこちらから8月13日
-
先週末、京都に帰っていた際に、 嵐山をお散歩しに行こうと、 母と妹と繰り出しました!!甘味好きの私達は、 だいたい休憩するカフェを事前にリサーチして、 そこをめがけてプラプラするスタイルなのですが、 今回は母が気になっているというおしゃれカフェを目指して、 嵐山を『愛宕街道ブラリ散歩』してきました♪母が見つけていたカフェはコチラ!! そうなんです! うちの母、センスいいんです♡ でも、ちょっと抜けてるんです… よりによって、定休日でした。笑 前回、母が来た際は、のんびりしすぎて営業時間終わってしまったらしいです。笑 どうしよーかなぁーっと思っていたら、 妹が話題のカフェを提案してくれました!! なんと、銭湯を改装してカフェにしたという、 なんとも斬新なコンセプトのお店!!各所に銭湯だった気配が残っていて、 内装もとってもとっても可愛かったです♥︎ メニューもとっても可愛くて、 林檎のコンポートの乗ったパンケーキと、 林檎のクリーミーラテと、 安納芋のホットラテを頂いて来ました!! 新しいお店を発見できるのはすごく幸せ♡ 次の帰省の時こそは、母の気になるお店にいきたいとおもいます!!笑instagramもやってます♪スーパーバイラーズ 桐 梨菜のブログ1月26日
-
coat : HERITANOVUM parka : champion denim : ACNE shoes : Dr.Marten bag : CELINE < T ( Time ) > = お休みの日 < P ( Place ) > = お気に入りのカフェへ < P ( Person ) > = 母とふたりで < O ( Occasion ) > = ランチへ もっこもこの ライオンのような ファーコートは SALEでゲットした 戦利品 ♡♡ 表がファーで 裏がムートンなので 暖かさもバッチリ! ちょうど再マークダウンになった 日だったみたいで かなりお買い得でした♩にやにや この日は 母とランチをしに お気に入りのカフェへ 。 甘いものはあんまり量を食べれなくて 可愛げがない わたしですが ここの安納芋のクレームブリュレは 大スキで ペロリなんですっ ♡ ig・WEAR も 更新してます ☆彡 instagramWEAR スーパーバイラーズ 長島沙耶のブログ1月25日
-
明けましておめでとうございます。2018年が幕開けましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。我が家の今年のしめ縄は、戌年の犬がモチーフのものに。うちにも2匹(家では2人と呼んでいますが笑)いるので、戌年などに関わらず、元々犬モノには弱いのですが、このしめ縄のワンコは文句なしに可愛いかったので一目で夫と一緒にこちらを指さしていました^^こちらを購入したのは、神楽坂の坂途中にある、神楽坂フーズガーデンさん。大学芋や焼き芋が有名なお店。ですが、季節物が食べた物に限らず所狭しと陳列されていて、その賑やかな様子が懐かしい感じがして、とても好きなお店です。さて、この日はしめ縄を買いに神楽坂へと出向いたわけではなく、、、、ちょうど息子が冬キャンプで留守にしていたので、久しぶりに二人で飲みに行く?となり、夫婦の慰労会、いや、忘年会?をしよー!と、神楽坂にある大好きな焼き鳥屋さんを予約したからなんです。その焼き鳥屋さんとは、白金酉玉さん。白金のお店が有名ですが、神楽坂にも支店があるんです。神楽坂店はこの日が初めて。店内はやはり満席。なので店内の様子は撮影が憚られましたので写真がないのですが、白金店同様カウンターのみのお店です。厨房を囲んでコの字型のカウンターになっています。そしてカウンターの幅が広いので結構ゆったりめ。ゆっくり飲みながら、美味しい焼き鳥をつまむには最適な空間^^写真右上はお通し。その下はメニューと、左はこの日のお勧めだった鶏と京野菜のサラダ。こちらに来たら、まずはコースを注文。お腹が空いていたら玉コース。普通な空き具合だったら酉コース。それでも足りない場合や、食べたいものがほかにある場合はそちらを追加でオーダー。これでかなりお腹いっぱいになります。〆の酉玉丼(これもかなり美味しいのです)まで辿りつけないことがほとんど。この日は私が酉コース、夫が玉コースを。焼き鳥はどれもカリっとしてジュッわ~~でとても美味しく、ビールにもワインにも合う!久しぶりな息子抜きな状況に慣れていないからか、会話も途切れがちでしたが、(夫が、ですね笑。私はいつものように話していましたが、夫は。。。でした^^;)美味しい食にお酒に、で彼も饒舌に。二人での外食でこんなに笑ったのはいつぶりかな~と。焼き鳥以外にも美味しくてお勧めなのが、金針菜です。ここでしか食べたことがなければ、見たこともないお野菜。シャクシャクとした食感で美味しいんです。また焼き鳥の合間に出していただける鬼おろしもまた箸休めにちょうど良くて。そしてこの日は追加で安納芋と古代蓮根を注文したのですが、安納芋が美味し過ぎました!!ホクっ、ねっとり、そしてほんのり塗られたバター(きっとエシレバター!でも違っていたらごめんなさい)の塩加減がちょうど良くて、お代わりしたかったくらいです。案の定、〆のご飯には辿りつけませんでしたが、大満足な忘年会になりました。その後、満腹なお腹を抱えながら二人で神楽坂をぶらり。もう何を話したか思い出せませんが、とにかく笑っていました。そして見つけてしまった素敵なバー。。。。。って話が長くなりすぎるので、またの機会にバーのことは紹介させて下さいね。毎日毎日忙しく、ゆっくりとお互いの話を聞いたりってことが減ってきた最近だったので二人での飲みデートは、またお互いをアップデートするいい機会となりました。夫婦忘年会って思っていましたが、少しワクワクしたあれはデートだな、と笑たまにはデート、いいですね~ 次は年末??^^;1月5日
-
平日の夜ごはん。 先日と同じく、安納芋のクロワッサンサンドを作りました◎ クロワッサンが若干固くなっていたのでトースターで温めたら、考えごとをしてて上面が焦げてしまいました(>_12月6日
-
何をつくろうと考えて、クロワッサンサンドにしました。 安納芋×クリームチーズ。 安納芋はレンジでチンだと固さが残るかもと心配だったのでゆでました。 マッシュするときはまるで焼き芋のような色♥ バターとお砂糖も合わせて若干甘みもだしました。安納芋ペーストをたっぷり挟んだクロワッサンを2つ。 かなりお腹いっぱいになりました。大きめサイズのクロワッサンを使いました。 パンナイフどっかにあったはずなのに見当たらなくて(>_12月2日
-
期間限定のジェラートマイスターの安納芋アイス。パッケージだとすごく濃厚にみえるけど、、そんなことはなかった。。でもおいしかった~☆モアハピ部 No.366 Yumiのブログ11月29日
-
福岡に行ってきました。 福岡の桜坂駅から徒歩1分である 小さな焼き菓子屋さん。OYATUYA.U(オヤツヤユー)に行ってきました。 福岡で今話題のお店でいつも人気です♪ 色んな手作りスイーツは人気で午前中に売り切れてしまうこともあるそう。 私が購入したのはこちら。。。❁安納芋のチーズケーキ ❁ガトーショコラ ❁チョコチップクッキー ❁パウンドケーキ そして中でも私がおすすめしたいのが安納芋のチーズケーキ安納芋の甘さとチーズケーキの濃厚さが美味しいです♡チーズケーキ好きな方におすすめしたいです。 おしゃれな焼き菓子はお土産にもぴったり♪ 福岡のお土産にいかがでしょうか? モアハピ部 No.360 *まいみぃ*のブログ11月25日
-
大注目の「日田市」! おしゃれなカフェやレストランがいっぱいです☆日本各地のOLのリアルを編集Aがリサーチする連載、「あなたのアフター6、連れてって」。最新号MORE12月号は、大分県編です。大分といえば温泉を思い浮かべる方が多いと思いますが、それだけではありませんよ~。今回は、おしゃれなカフェやレストランが集まり、若い女性たちの間でじわじわ話題になっているとウワサの大分県”日田市”をピックアップ! 本誌では、お伝えしきれなかった日田市のおすすめグルメについてご紹介します。絶品グルメの数々に、日田市に行きたくなっちゃうこと間違いなしです☆地元食材をおしゃれな”オリジナルタコライス”にアレンジ☆まずは、ランチに一押しのカフェをご紹介♡ 古民家を改装した、おしゃれな「麦屋カフェ」です! お店の目印は、可愛らしい丸窓の外観。中に入るとテーブル席に加えて座敷のお席も。まるで自宅のような気分でゆったり食事を楽しめそうですよね。ぜひ食べてほしいおすすめのメニューが、「日田っ子ライス(¥720)」。大分名物の”柚子胡椒”がアクセントのオリジナルタコライスなんです。柚子胡椒とマヨネーズの絶妙なマッチングは、 クセになっちゃいそう☆ 他にも、同じく柚子胡椒を使用したソフトクリームもあるんだとか! 旅の疲れを癒してくれそうな穏やかな空間でのランチ。最高ですね♪ ◆『麦屋カフェ』 大分県日田市豆田町9−2 10:00~17:00>>『麦屋カフェ』の公式FBはこちらわざわざ食べに行きたい!新食感のかき氷を超えたかき氷!日田市の中でも、歴史的町並みが保存される地域の近くに位置するカフェ・バー、「琴音庵」。メニューはパスタやピザ、夜はアルコールも楽しめるお店ですが、なんといっても大人気なのが”ドルチェかき氷”。口コミやSNSなどでその美味しさが拡散され、今では九州各地をはじめ全国からたくさんのお客さんがわざわざお店にくるんです! こだわりの氷は、地元の酒造会社(薫長酒造)の「仕込み水」を長時間をかけて自家製氷。削り方は企業秘密だそうですが「フワフワでシットリ」とした食感のかき氷です。定番の「ティラミスかき氷」「レアチーズかき氷」「和三盆きな粉かき氷」(各680円~※税込み価格、価格はサイズによって異なります)の3種類は通年食べられ、特にモア世代の女性に人気なのが「レアチーズかき氷」♡ ミルク味が滲みた氷に自家製レアチーズクリームをオン。その上にストロベリー・ブルーベリー・マンゴーの中から選べるソースがかかります。 見た目よりもさっぱりとした味わいで、スプーンが止まりません!!定番メニュ―のほかに季節限定のメニューがあり、 近県の旬の材料を使ったかき氷を年中楽しめるんです。 では、ジャストナウな11月のメニューをご紹介☆ まずは、現在人気No.1の『大人のラムレーズン』(700円~)です。今秋から登場した新作ですが、早くもファンから熱い支持を受けているそう! トッピングされたレーズンが模様のようで、見た目も可愛いですよね♪こちらは、なんとも不思議な”暖かいかき氷”、その名も「焼き芋ブリュレ(12月販売予定)」。一見かき氷に見えませんが、ブリュレの下に安納芋のクリームとかき氷が入っているのです。 この新しい食感はぜひとも試してみてほしい! 他にも、毎秋の期間限定メニューで安定した人気を誇る「モンブラン」など、気になるメニューが盛りだくさん! どれもおいしい上にフォトジェニックなので、写真に収めるのも忘れずに☆◆『琴音庵』 大分県日田市淡窓2丁目4−38 11:00~17:00、20:30~0:00>>『琴音庵』の公式FBはこちら築200年の趣あふれる空間で私服の贅沢コース料理を♡ぜひ、夕食で訪れたいのが築200年の酒蔵を改装した、欧風懐石レストランの 「秋子想(ときこそう)」。隠れ家的な宿、”ホテル風早”内のレストランで、趣のある空間の中、落ち着いた大人のディナーが楽しめます。ディナーメニューは、コースでの提供で3000円~10000円(要予約)で、予算に合わせた食事が楽しめます。食材は、地元でふんだんに採れる野菜に、近隣の海の恵みをとりまぜ、地産地消にこだわっているので新鮮! 食事後に、”ホテル風早”での上質なステイができたら、大満足ですよね♪◆『秋子想』 大分県日田市豆田町8-8 11:30~14:00、18:00~22:00>>『秋子想』の公式HPはこちらいかがでした? 個性の異なる3店舗をご紹介しましたが、どれも気になりますよね? おいしい魅力がたくさん詰まった大分県。これは行くっきゃあない!▶▶▶【ニッポン全国ご当地OLのリアルな生態リサーチ】大分女子の記事はこちら!11月24日
-
10/3(火)発売、 期間限定!のハーゲンダッツアイス♡ が登場しました✨✨✨ 今回のフレーバーは、、、 わたしもかなり気になっていた、 秋にぴったりな『安納芋』❤︎❤︎❤︎! 早速食べてみたので 次のページから感想とともに ご紹介していきまーす♡! \( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/ まずは食べごろになるまで 待ちます…⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾✨ わくわく♡♡♡笑! フィルター付きの蓋をあけると、 中には淡いクリーム色のアイスが!٩(●˙▿˙●)۶ スプーンですくってみると、 お芋ならではの、少し粘り気のある感じです* ひとくち食べてみると、、、 とっても濃厚…❤️ 安納芋のホクホク感、そして甘さが忠実に再現されています♡ そして食べ進めていくと、、、 カップの真ん中に安納芋ペーストが…❤︎ こちらはこだわりのペーストだそうです✨ お芋の中でも糖度が高く、 ねっとりとした質感が特徴の安納芋。 その安納芋の魅力を最大限に活かすため、 製造する時にも焼き上げて 十分に甘味を引き出した安納芋ペーストを ミルクと合わせ、濃厚かつクリーミーな 味わいに仕上げられています⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾❤︎ 安納芋の粗粒を混ぜ込み、 素材本来の味わいもダイレクトに 感じられます❤︎! まさに、、 素材にこだわり、手間暇かけてつくられた一品♡♡ とっても美味しいです❤️❤️ これはリピート決定!!!٩(●˙▿˙●)۶ 皆さんも是非チェックしてみてください♡ モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ10月3日
-
東京の町田に「町田リス園」があるのをご存知でしょうか? 私はまったく知らなかったのですが、昨年友人に誘われて行ってきました。 その帰り、町田散策中に見つけた行列! これは何?と思ったら、大人気のカフェ「中野屋」さんに出来ていた行列だったのです。行列に負けて、その日は断念したのですが、気になって調べたら、なんとも美しいパフェの写真がネットに溢れていました。うう~っ知っていたら早めに並んだのに・・・と9月28日
-
こんにちは(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ コンビニお菓子の秋の新作に惹かれてしまうのは、 私がオレンジや赤などの秋色が好きなせいかも。笑 大好きなチロルチョコから秋色パッケージの 新作が出ているのを見つけてしまったので 買わずにはいられませんでした\( ˆoˆ )/笑 チロルチョコ ほくほく安納芋 秋色に弱いだけではなく お芋や栗などの秋の味覚にも弱いのです♡ お芋の風味のチョコレートの中央に、 ほくほく食感の芋あんが入っています☺︎ チョコレートなのにお芋のほくほく感が味わえる 不思議なチロルチョコです(b´ω`d) 種子島産安納芋の優しい甘さ。 秋のティータイムにぴったりです♡ このチロルチョコ、オーブンで 軽く焼くとさらにおいしいみたいです! 今度食べるときに試してみようと思います! 芋スイーツ好きな方には絶対おすすめ♡ ぜひチェックしてみてください♪ Instagram♡no558achan モアハピ部 No.558 あーちゃん のブログ9月17日
-
こんばんは⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾ 今日も1日涼しかったですね…* 9月に入り、各コンビニチェーンで 続々と新作スイーツが 発売になっていますが、今回はその中で ローソンの新作♡『秋スイーツ』 の中から、私が特にオススメしたい、 絶対食べてほしい❤️!!! 秋限定スイーツ2選をご紹介します✨✨✨ それがこちら、、、 ①鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福❤︎ ②イタリア栗のもっちりとした生どら焼き❤︎ です!!!✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ どんなスイーツなのか、 詳しくご紹介していきます★ まずはひとつめ、 『鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福』☻!! ◆値段: 税込140円 ◆カロリー:139kcal となっています・:*♡ 中には安納芋の餡と、 純生クリームがたっぷり♡♡♡ 餡は、甘さ控えめで安納芋の自然の甘さが 感じられます❤︎ 純生クリームと良くマッチしていて、 大福の柔らかい生地とクリームの食感も◎◎◎ ローカロリーなのも うれしいポイントです(*^^*)❤︎ これはリピートしたい♡!! 続いてふたつめがこちら☆ 『イタリア栗のもっちりとした生どら焼き』☺︎❤︎ こちらは、9/5(火)に 発売になったばかり✨✨✨ ◆値段: 税込160円 ◆カロリー:161kcal です(*^^*) どら焼きの生地は、 薄いのにかなりもっちり…♡♡ 中のマロンペーストの餡は、 ひとくち食べると 栗の味と濃厚な風味が口いっぱいに 広がります♬✨ 生クリームにもほんのりと栗の味が…☻✨ 一緒に食べると、栗餡とクリームが 絶妙なバランスで溶け合って さらに美味しいんです♡♡! これもリピート決定!!!笑❤︎ どちらも秋限定なので、 見つけたら早めに召し上がって みてください♥︎ モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ9月8日
-
こんにちは(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ 大好きな不二家LOOKから 秋らしい新作フレーバーが登場しました♡ LOOK 焼き安納芋/和栗金飩 秋らしいパッケージが目を引きます☺︎ しかも私の大好きなお芋と栗のフレーバー。 おいしくないわけがない!!笑 「和栗金飩」には濃厚な栗のクリームがたっぷり♡ 「焼き安納芋」は、安納芋のソースと クリームがダブルで入った贅沢な味…! ついついあと1個…と手が伸びてしまいます♡ 「日本のうまいもん」シリーズは 国産素材を使用しているところがポイント♡ 秋のおやつにぴったりな新作LOOK、 ぜひ食べてみてください♪ Instagram♡no558achan モアハピ部 No.558 あーちゃん のブログ8月30日
-
こんにちは(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ まだまだ暑い日が続きますが、 コンビニのお菓子コーナーが秋めいてきました♡ 大好きなお菓子"カントリーマアム"の新作は、 「熟成焼き安納芋」! 熟成させた種子島産の安納芋を使った 贅沢秋フレーバーなカントリーマアムです♡ カントリーマアム独特のしっとり食感と 安納芋の濃厚な甘さが合わさると、 ほんとうに焼き芋を食べているよう!♡ 芋好き・秋の味覚好きな私にはたまらない!! リピート決定です(b´ω`d) まだまだ気になる秋限定お菓子がたくさんあるので 食べたらまたご紹介します☺︎ Instagram♡no558achan モアハピ部 No.558 あーちゃん のブログ8月27日
-
みんな大好きコンビニスイーツに一足早く秋の味覚がやってきました〜❤️ 安納芋の純生クリーム大福 安納芋と聞いただけでテンション上がりますね〜✨ 黄色いお芋が想像できます(〃ω〃) そして ぱくり、、、食べてみました❤️ おいしすぎます❤️ 生クリームではなくお芋の甘さが引き立っていて、何個でもいけそうです☺️ そんな大福はLAWSONにて販売されておりますヽ(・∀・)ノ まだまだ暑い夏は続きますが、一足早く秋の味覚を楽しんでみてはヽ(´▽`)/ これからの秋の味覚も楽しみですねー! モアハピ部 No.599 ゆきりん のブログ8月24日
-
ナチュラル&ヘルシーなおいもスイーツといえば... らぽっぽ 焼きたてへのこだわりから、いつでも出来立てのスイートポテトやタルト、マフィンなどが食べれるのが魅力ですが、その中でも最近のイチオシをご紹介します!それがこちら! 安納芋のしっとりチーズタルト なんといってもはちみつが使われていること!お芋ともチーズとも相性ぴったりのはちみつがよい風味を出してくれています。そしてこの2層構造!下がお芋、上がチーズタルトになっていて、しっかり存在感があるのも嬉しい♪冷やしても美味しい商品です!そして、忘れちゃいけないのが8月限定商品!! 夏らしいフルーツ、パイナップルとポテトのユニークな組み合わせに...美味しいこと間違いなしの白桃のスイートポテト! らぽっぽのスイートポテトはしっとりとした食感とまろやかな甘みが食べやすく、期間限定商品はいつも美味しい!ぜひ試してみてください♡モアハピ部 No.531*Maya* のブログ8月24日
-
ちょっと涼しい日が続いたかと思ったら、また暑くなってきましたね。私は気温の変化に対応できなかったのか、風邪気味……。このダルさを吹き飛ばすには、テンションの上がるスイーツしかないっ♡ 『ローソン』では、本日8/22(火)から、秋スイーツが続々発売されるんです! デイリーモアでは、7種類全部ご紹介! 「フランス栗のモンブラン」(¥295・8/22発売) フランス産の栗を使ったモンブラン。アーモンド入りの生地に、マロンムース、ホイップを重ね、濃厚なマロンクリームを上からたっぷり絞りました♡「鹿児島県産 安納芋の純生クリーム大福」(¥140・8/22発売) こしあんには、甘く濃厚な味わいが特長の、鹿児島県産安納芋ペーストを使用。北海道生乳を使ったクリームを合わせ、もちもちの生地で包んだ和洋折衷な大福!「イタリア栗のもっちりとした生どら焼」(¥160・9/5発売) 使っているのは、風味豊かでコクのある味わいのイタリア産栗のペースト! ホイップクリームと一緒に、山芋を使ったどら焼生地で挟みました♬他の画像を見るどうですか? お気に入りはありましたか? 私は「フランス栗のモンブラン」、「イタリア栗のもっちりとした生どら焼」、「スペイン栗のモンブラン」の3種で、各国の栗を食べ比べしたいな〜♬ さぁ、食欲の秋の始まりですよ!8月22日
-
こんばんは♥︎ そろそろ秋が近づいてくるこの頃、 コンビニお菓子も 秋モードになっています♡♡ 気になる今週新発売の コンビニお菓子3選❤️❤️❤️を チェックしていきましょう!★ ✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ まずはひとつめ♡♡ … Tohato : ハーベストチョコサンド 和栗モンブラン❤︎ ビスケット部分は、 和栗パウダーを加えて香ばしく 焼き上げられたひと口サイズの ワッフル模様のハーベスト♡ そして内側には ホワイトチョコに 和栗パウダーを加えた モンブラン風味の チョコレートがサンドされています♥︎ 口に入れた瞬間、 モンブランの風味がふわっと口の中いっぱいに広がります…❤︎ んーーー、おいしいっ♡♡♡笑 そして二つめは、、♥︎ MORINAGA : 小枝 モンブラン♡ 秋の味覚〈栗〉を使用した クリーミーな〝モンブラン〟の 味わいを小枝で表現♡されています! まずひとくち食べた瞬間、 クリーミーさにびっくり!(´⊙ω⊙`) とろける〜〜〜〜〜!!!♥︎ モンブランの味わいが 広がります…❤︎ 4本入りで小分けのパックに なっているのもうれしいですよね♡ そしてラストは!!! ブルボン : ブランチュールミニDXチョコレート 濃厚さつまいも♡ だいすきなブランチュールミニと 濃厚さつまいものコラボレーション…♡ 安納芋をたっぷり使用した さつまいもチョコレートと、 さつまいもラングドシャクッキーが 組み合わさっています♡♡ 外はサクッ、中はしっとりした食感 ・*・:≡( ε:)♥︎ 安納芋の豊かな味わいが楽しめます✨ 気になった方はお近くのコンビニへ◡̈♡ どれもオススメです〜٩(●˙▿˙●)۶ モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ8月22日
-
焼き芋専門店『かいつか』でしか食べられない「紅天使」とは? 茨城県にある焼き芋専門店『かいつか』へ行ってきました! さつまいもの生産量は、もちろん薩摩国こと鹿児島県が全国一位ですが、全国二位は茨城県だそうです。 『かいつか』には、ここでしか食べられない「紅天使」というブランドがあるのですが、初めて食べてびっくり…! その蜜の多さと甘さと柔らかさは、「安納芋」以上。 まるでスイートポテトを食べているみたい❤︎ 秋〜冬の風物詩というイメージのある焼き芋ですが、『かいつか』では8月末〜11月頃に収穫したさつまいもをじっくり熟成させているため、熟成期間が最も長くなる5〜9月頃が一番美味しいそうです♩ “熟成焼き芋”のスイートポテトタルト❤︎ 『かいつか』で“熟成焼き芋”を1kgも買ってきたので、スイートポテトタルトを作ってみました♩ 連れてってくれたお礼に、一つは彼におすそ分けしました。 ①タルト生地とクレームダマンドを焼く。 ②焼き芋をしっかり裏ごしする。 ③豆乳・卵黄・バターと混ぜる。 ④オーブンで焦げ目を付ける。 ⑤出来上がり! 砂糖不使用、小麦粉控えめ…! グルテンフリーダイエット中なので、タルト生地は米粉を使って、小麦粉は最小限に抑えました。 柔らかいフィリングのすぐ下に硬いタルト生地がいきなり来るのではなく、サクサクとしたクレームダマンドでワンクッション置いたほうが食感が良いため、個人的にタルトにクレームダマンドは欠かせません♩ 蜜がたっぷりの“熟成焼き芋”の本来の甘さを活かすため、フィリングは砂糖不使用で作りました。 スイートポテトと言うと、鮮やかな黄色をイメージされるかと思いますが、少し茶色っぽい仕上がりなのは、蜜の色です❤︎ 決して焦がしたわけではありません(笑) 魅惑の焼き芋スイーツ♬ 大学芋、ジェラート、ロールケーキ、プリンなど、店内には焼き芋スイーツがたくさん…! カフェスペースも併設されていて、焼き芋ソフトクリームやドリンクが売っていたり、焼き芋や干し芋の試食ができたり、本当にお芋づくし♩ 今回は、大学芋と焼き芋ソフトラテをいただきました❤︎ ラテがとっても美味しかったので、それを参考に自宅でスムージーを作ってみました。 食物繊維たっぷり!腸内環境改善スムージー! 焼き芋・冷凍バナナ・豆乳・きなこ・シナモンで、ほっこりと優しいお味に仕上げました♬ 汚い話ですが、さつまいもとバナナの食物繊維のおかげで、お通じがとっても良くなりました(笑) モアハピ部 No.590 しおりーぬ のブログ6月28日