トレーニング始め。産後ママの強い味方、託児付きスタジオに行ってきました。こんにちは。danjoです。自らのトレーニング始めとして、託児付きスタジオで汗を流してきました。産後ママが体を動かそうと思ったら、①宅トレ②親子プログラムに参加③子連れOKのパーソナルレッスンor自宅に出張してもらう④子供を預けてスタジオへの4パターンかと思います。それぞれにメリットはありつつも、わたし自身、たまには④でガッツリ自分の体と向き合いたいと思ってしまいます。そんなとき、託児付きスタジオはとってもありがたい存在です。今日は「代謝アップピラティス」で、なまった体に鞭を打ちました。産後ママの運動事情って、切実ですよね。私自身も、2人目の今回は割とポップな感じで体型戻しに取り組んでいますが、1人目の時はもっと深刻でした。ジム、スタジオ行けないし、どうしよう。このままの体型で落ち着いてしまったらどうしよう。外出たくないなぁ、おしゃれも、、、今はいいや。こんな思いがずっと頭の中をグルグル回っている感じでした。(この辺りについては、書き始めると終わらなくなりそうなので、また別の機会に。)ネットで調べても、なかなか託児付きスタジオはヒットしないのが現状です。産後ママがもっと気軽に運動できる環境や、仕組みが増えるといいなあ。そのために私ができることは何だろう、と考えた新年でした。Marisol2月号では、楽しみにしていた【2度と太る気がしないダイエット第3弾】!呼吸って、本当に大切ですよね。だけどなかなか意識することが難しい。呼吸とマッサージで、これだけ効果があるとは!やらない手はないですよね。ぜひご覧ください。danjo