子供
-
-
BAILA編集部員のおすすめやお気に入りをリレー式で綴る「エディターズピック」、第 12回はルイスポールセンのフロアスタンドです。 通りかかったインテリアショップのディスプレイを見て、突如欲しくなったルイスポールセンのフロアスタンド。BAILA12月号の特集でテーブルランプを紹介して以来、何となく気になっていたのですが、これがうちのリビングのソファの横にあったら…と妄想したら止まらず、気づけば大人の衝動買いをしていました。とはいえ到着は2ヶ月後。そしてはるばる海を渡ってついにやって参りました! 高さ130センチは想像より低めでしたが、部屋が広く見え、本を読むには最適な明るさ。しかも部屋中に放射線状に明かりが広がり、リビングが新しい光に包まれて、クールなのに温かい新鮮な空間に生まれ変わりました。元々置いてあったグリーンや北斎の版画との相性もバッチリです。 ルイスポールセン社は1874年に設立されたデンマークの会社。あくまでも良質な光を生むための「機能的で美しいデザイン」にこだわり、空間の美しさをひきたてるための照明器具なのだそう。 実は実家のダイニングにあったのもこのシリーズで今も現役、私にとっては幼い頃から親しんだ馴染みの明かりなのでした。もっとも子供の頃は照明器具に名前があることも知りませんでしたが…。 インテリア小物は一度選ぶと長いお付き合いに。これから長く大切にしていこうと思います。 BAILA 編集長 編集長 Y バブル期に集英社に入社して以来、女性誌一筋。ノンノ、マキアの編集長を経て2019年よりバイラ編集長。20代から仕事で携わってきた美容はライフワーク。甘えん坊の愛犬チワプーの名前はルーク・スカイウォーカーです。4月19日
-
陽気な夏のエネルギーを感じる『ロエベ』の新作!『LOEWE(ロエベ)』から、今年で5シーズン目を迎えるカプセルコレクション「パウラズイビザ」のアイテム情報が届きました! クリエイティブディレクター、ジョナサン・アンダーソンが子供の頃に訪れたイビザの思い出をベースにしている本コレクション。メンズとウィメンズを本格的に取りそろえ、新作&限定バッグも充実している2021年度のコンセプトはなんと“現実逃避”! その名の通り、陽気なエネルギーを感じさせるアイテムばかりです。まずは自由で開放的、気ままなビーチを連想させるビジュアルから見ていきましょう♪カラフルでポップ、そこに加えて力強さも感じるビジュアルは、メキシコのメリダやカンペチェの建築物を舞台に撮影をしたもの。太陽を感じる写真に、すっかり夏が待ち遠しくなってくる! 続けて、ビジュアルに写っているものも含め、アイテムの詳細もしっかりチェックしていきますね!「パウラズイビザ」のラインアップはこちら今回は今までの同コレクションに比べアイテムの幅を拡大。リラックス感のあるアイテムをベースに、配色やデザインで遊び心を取り入れたウエア。そして抜け感やくつろぎムードがありがならも洗練された小物(バッグ、お財布、シューズ、アクセサリー……など大充実!)がそろっています。台形型の王道かごバッグは、夏コーデを格上げしてくれる存在。共に中央にレイアウトされたロゴがアクセントに。(写真左から)アナグラム バスケット スモール ¥84700 バスケット バッグ(2021新色)¥68200丸みのあるシルエットのかごバッグは、どこかしらにカラーポイントがあって夏らしさが倍増♡ でもブラウンレザーでキュッと引き締めることで、上品さも。(写真左から)ポシェット パロット バッグ ¥84700 シリンダーポケット ¥64900人気のバッグ「ハンモック」はサイドの柄がききつつも、白ベースで夏らしい爽やかさ。右2つのバッグは、ベーシックカラーにカラフルなオウムのプリントが映え♡ ハンモック アナグラム スモール ¥297000 クッショントート ¥160600 バルーンスモールバッグ ¥298100夏らしいモチーフがそれぞれに描かれた小物も充実。ポップな中にもロエベらしい品のよさやおしゃれ感はキープ。(左上から時計回りに)トライフォルド6Cウォレット ¥80300 フィッシャーマンハット(無地)¥52800、(柄)¥57200 ドローストリングポーチ ¥31900ナチュラルな雰囲気が漂うサンダルやアクセサリーも。それぞれカラーは抑えめなのに、コーデに加えると存在感は抜群!(左上から時計回りに)アナグラム サンダル エスパドリーユ ¥70400 ルナXLネックレス ¥117700 ルナ イヤリング ¥59400着るだけで元気になれそうな配色のTシャツとフーディは、王道にカジュアルに着ても、女っぽいアイテムと合わせてもOK。(左から)パウラズ オーバーサイズTシャツ ¥49500 エアブラッシュ フーディ ¥107800アシンメトリーなデザインと配色が目を引くロングドレスと、真っ白シンプルだからこそディテールが光るミニドレス。どちらも印象はまったく違うけど、フェミニンさや、感じ取れる芯の強さは共通。(左から)ラッフルドレス ¥187000 タイ ミニ ドレス ¥155100全国5ヶ所でポップアップストアを開催!新宿、横浜、名古屋など全国5カ所でポップアップストアを開催。ポップアップ限定のホワイト スクエア バスケットをはじめ、ストアによってはアーティストによる作品展示やLINEサインアップによるオリジナルギフトのプレゼントなど、コンテンツが大充実です。ぜひ足を運んでみて!【ポップアップストア限定】スクエア バスケット(白)¥81400●伊勢丹新宿店 本館2階 イセタン ザ・スペース4/14(水)~5/5(火)10:00~20:00商品の販売のほか、ストローアーティスト・ARKOおよび竹工芸家・松本破風による作品展示・販売、華道家・渡来徹による生け花デモンストレーションなど、アートイベントも開催予定! 下記日程にはアーティストがスペースに滞在し、作品のデモンストレーションや作品紹介を行います。・4/24(土)~4/25(日)12:00~15:00、16:00~18:00……竹工芸家・松本破風による作品紹介・5/1(土)13:00~13:30、14:00~14:30、15:00~15:30、16:00~16:30……華道家・渡井徹による生花デモンストレーション ●NEWoMan横浜2階4/21(水)~6/30(水)11:00~20:00●岩田屋 福岡本店1階4/28(水)~5/11(火)10:00~20:00●ジェイアール名古屋タカシマヤ3階5/26(水)~6/8(火)10:00~20:00●阪急うめだ本店9階祝祭広場9階6/16(水)~28(月)10:00~20:00夏に限らず、一年を通してハッピーになれる『ロエベ』の「パウラズイビザ」コレクション。早くこれを持ってお出かけしたい欲が沸き上がってきます♡ お迎えして、毎日をカラフルに彩りましょ!▶▶『ロエベ』公式サイトはこちら【関連記事】『グッチ』『ディオール』『サンローラン』etc.憧れブランドのキャンバストートで春を満喫!文/荒井理沙 ※掲載商品の発売時期については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。4月18日
-
暖かくなったいま、さらりと1枚で決まるワンピースが重宝します。これからワードローブに追加したいのは、着回しが効いて、着心地がよく、高見えプチプラなもの。美女組が見つけたそんな2021春の優秀ワンピースをまとめてご紹介!【目次】①春らしい爽快さ漂う白ワンピース②ラックスしながらおしゃれが叶う単色ワンピース③ 大人に似合う花柄ワンピース ①春らしい爽快さ漂う白ワンピース■ボリュームスリーブの甘めシャツワンピ|titivateさらっと着るだけでサマになる、大人可愛いシャツワンピ。プチプラでホワイトコーデも恐れず春度100%!ハリ感のある素材に、たっぷりのボリューム袖。前は全てボタンなので、羽織りとしても使えます◎体のあらゆる難を可愛く隠してくれる優秀ワンピです。あと20㎏くらいは太ってもバレないでしょう。シワも気にならないので、取り扱いも楽!one-piece:titivatecardigan:無印良品pants:UNIQLOshoes:CHAMBERbag:topcapi■ヘルシーなカシュクールワンピース|GU汚れても気にならない!プチプラ価格のワンピースのご紹介。週末の外出は娘と公園に行ったり、お出かけに連れていったりですが、まだ子供が小さいとふとした隙にいつの間にか洋服が汚れている!という方も多いと思います。特に白はプチプラで済ませたいところ。 今回私が購入したのはGUの2WAYカシュクールワンピース。GU 2WAYカシュクールワンピースカシュクール部分がゆったりとしていて、ウエストリボンで引き締めてくれます。 個人的にはデニムに合わせて着るのが好みですが、少しフェミニンなナチュラルヘルシーな休日スタイルが簡単に完成します。デニムに合わせるのが好みです。中のキャミソールの色を変えて印象を変えても〇。 今日は白のワントーンで、ピアスもナチュラルな感じで合わせました。 中にキャミソールを着ています。 色ものを入れても。■ON・OFF活用できる上品なシャツワンピース|UNIQLO +Jユニクロ×ジルサンダーコラボラインから春夏らしいワンピースを購入しました。コットンリネンフレンチスリーブロングワンピース5,990yencolor:01 OFF WHITE154cmでXSを着用しています。丈は膝下の長さで、上品な雰囲気のワンピース。オフィスに良いと感じました。また、生地は厚手なので思ったほど透け感を心配しなくても大丈夫でした。そして、特に気に入ったのがこのベルト! 生地がふんだんに使われているので、ウエストマークが美しく映えます。長さもあるので前で結んだり、後ろで結んだりと色々とアレンジができそう。◆ONの日のオフィスコーデ①白いジャケットと合わせたオールホワイトのコーディネート。春は異動など、仕事ではじめましての機会も多いもの。潔い白が気持ちもシャキっとさせてくれます。②ツイードジャケットと合わせて素材を変えてみました。③ネイビーのテーラードジャケットと◆OFFの日のコーディネート色物のカーディガンを肩掛けして。フレンチスリーブなので気になる二の腕も自然にカバーしてくれます。もっと暖かくなったら帽子とサンダルなどでも合わせたいです!②リラックスしながらおしゃれが叶う無地ワンピース■甘さを中和する黒ワンピース|COS「可愛い」はキャラじゃない、自分らしくない、と幼少期から長年脳内インプットされていたのですが、ここ数年世の中は大人向けの甘め服が沢山。パフスリーブやら、レースの襟やら、ボリュームスカートやら…可愛いですよね。甘めを避けてきた私でもやっぱり「可愛い!」と思うし、「着てみたい!」と思ってしまう。そんな「可愛い」に苦手意識のある私が甘さを取り入れる際には、黒の色の力を借りています。最近COSで一目惚れしたワンピース。黒をチョイス。さらに大ぶりでハードめなアクセサリーを合わせて辛さを追加すれば甘さが中和。COS プリーツTシャツワンピースZARAやCOSなどトレンドがお手軽に取り入れられるブランドには、今期も「甘め」のフリルブラウスやワンピースが沢山出ているようです。アラフォーだって「甘い」にときめく自分を封印しすぎず、上手く取り入れたいものですよね。■アクティブママ向きオーバーサイズワンピース|ZARAZARA オーバーサイズ仕様シャツワンピース 5,990円サイズ;XS-Sめちゃくちゃ動きやすいんです!腕の可動域も良好。暑くなったら、ボタンを外して羽織もの感覚でも着れる。そして、裾のラウンドヘムが、もさっと感を回避。アクティブに、軽やかに、すっきり見せてくれます。dress #ZARApants #UNIQLObag #MM6 Maison Margielaaccessories #ARTIDAOUD #franceluxe #BOUCHERON #mimi33ZARAで素敵な服を見つけると、得した気分になりますよね。コスパのいい服(=購入金額÷着用回数)をこれからも探していきます♪■スポーツ観戦にも合う楽チンオレンジワンピース|ZOZO TOWN楽チンコーデでプロバスケットボール観戦しました!この日のコーデはこちら。確かZOZOで4000円くらいのワンピに、時計とチェーンウォレットはCHANEL。見えてないけどピアスもCHANELでした。撮影用にヒール履いてますが、スタジアムにはペタ靴で行きました。外の観戦で土のグランドならもちろんスニーカーにするようにしています。スポーツ観戦は楽チンな格好に限ります!③大人に似合う花柄ワンピース■レイヤードも可愛い小花柄ワンピース|ZARAZARAの花柄ワンピースです!!サテン生地で、テロんとした質感がツボです♡前も後ろもVカットなところも気に入りました!こちらも骨格ウェーブにはピッタリですね!?ZARA プリント柄ワンピース(XS)カタチはAラインで、丈は足首です。本当はサラッと一枚で着たいのですが、まだまだ着られそうに無いので(-ω-)/同じくZARAで購入したトップスと合わせてみました。妄想コーデです。これなら近々着られそうですね♡■甘口派でない私が選んだ花柄ワンピース|MEDE19F春を迎える気持ちの表れか!?花柄着たいなーと。ただ、花柄と言えばフェミニン・甘めな代表格。どちらかと言えば、辛口派・カジュアルなコーデが多いので、花柄を着てほっこりやイタイ感じが出てしまっては本末転倒。さあ、困った。「似合うと着たい」が一致しない問題は、一生付きまとうであろうと思いながらネットサーフィンで検索を続けていました。大柄の花柄だと、ドラマチックになってしまい普段使いは難しい。小花柄にしたいがプリント次第ではロマンティックになってしまうので、ここは慎重に選ばなくては。心に決めたのは・小花柄でも色合いがワンピース地の色に 近くあまり目立たないもの・自分の手持ちの辛口アイテムと組み合わ せが出来ること・パーソナルカラー【ブルべ・冬】の色合いで探すこのことを軸に、おしゃれなインスタグラマーさんを覗いたり、色々なECサイト、webショップで色縛りでまず絞り込み探して探して見つけたワンピース。ZOZOTOWN【MEDE19F】「ミュルーズ染織美術館」のアーカイブスからヴィンテージ図案のプリントがなんとも素敵で、ブルー地に柄が同系色でプリントの主張が強くなく、何よりブルーの色合いが自分が求めていた理想の色でした。素材感も重すぎず、レイヤードもしやすそうで、少しカフスが長い袖や何より丈感も安心なマキシ丈。バックボタンのデザインですが、気分次第でどちらでも問題なく着れそう。jacket:journalstandardone-piece:MEDE10Fshoes:FABIORUSCONIbag:NOMADISポリエステル100%で手洗いができるので、初夏や秋口など、汗ばむ季節でも気兼ねなく家で洗えるのは、とても嬉しいポイントでした。裏地はついていないのですが、透けは気にならない薄手タイプなので真夏以外は着れそうです。春や秋はジャケットを合わせてお仕事スタイルもOK。冬はニットを合わせても着れる。優秀なワンピースでした。理想の1枚に出会えた!お出掛けできる日は遠いかもですが、沢山着まわしをしていきたいです。■モノトーンの小花柄ワンピース|ZARAここ最近私がZARAで購入したものをご紹介します。だんだん暖かくなると欲しくなるのが1枚でさらっと着れるワンピース。そんな中で見つけたのがこちら。ZARA プリント柄オーバーサイズワンピースモノトーンの小花柄のワンピース。私は体型的にも大柄な方なので普段花柄は大きめの柄を選ぶことが多いのですが、今回は小花柄に挑戦してみました。小花柄は柄や色によっては甘い感じになりすぎるのですが、モノトーンを選ぶことで大人でもイタくならず着れます。身長172cm、Mサイズと着用しています。フェミニンなデザインの花柄ワンピースもモノトーンならイタくならずまた、おばちゃん化も防げます。 ▼あわせて読みたい記事4月17日
-
入学式のために新調したネイビーブラウスとパンツは、お仕事にも万能なアイテム達!皆さまこんにちは。四月も半ばを過ぎました。新年度が始まり、新しい環境の方も少しずつ慣れ始めてきた頃でしょうか。先日、我が家でも息子の入学式を終え、新しい生活がスタートしております。毎度、悩む子供のハレの式。お姉ちゃんの時に着たスーツの予定でしたが、40代に入った今は、膝丈のタイトスカートを履くと何だか抵抗があり、落ち着かなくなってしまいました。悩みに悩み、入学式の数日前にお店に駆け込みました。駆け込んだ先は、TOMORROWLANDさま。一番に手にしたものは、パンツ。とろみ素材でやや光沢感があり、形はテーパード。かつ、ウエストはゴム使用。テーパードは少し太ももラインにゆとりがあるものですが、こちらのパンツは素材的にも落ち感があり、すっきりラインの上、美脚シルエットに即決でした。トップスは、スタッフの方がパンツに合わせて、出してきて下さいました。サイドからバックにかけて、斜めにカットされたドレープラインが女性らしく、セットアップ仕様ではないものの、セットアップ風に合わせられることもとても良く、即決でした。最近の子供のハレの式は、フォーマルスーツだけではなく、ブラウススタイルへとカジュアル化してきている中、ワントーンカラーで纏めるとカジュアル化の中にもきちんと感がプラスされます。ネイビーワントーンは、小物次第で華やかさをプラスすることができます。学校行事や少しかしこまった席、お仕事にも万能なカラー。4月、5月の保護者会や面談...たくさん出番が多そうなアイテムのご紹介をさせていただきました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。Instagramもお気軽にお立ち寄りください^^4月16日
-
夫の実家に対してモヤモヤする原因は、義家族に期待しすぎているからでは? 相手に変化を望むより、自分のスタンスを変えることが解決への近道! その心理学的ノウハウをカウンセラーの大美賀直子さんが解説!義実家への対応は感情的にならず、冷静さを保って性格や価値観が合わないからと、スパッと縁を切れないのが義実家の人々。穏やかな関係を築くために必要なのは、「冷静な対応です」と大美賀さん。「例えば、義母のアポなし訪問が迷惑なら、『○曜日なら大丈夫です』など自分たちの予定を先に伝えて、義母の勝手な行動を防げばいいわけです。ここで『あの人は常識がないからアポなしで来る!』と人格攻撃が始まると、以降、常識のない義母が嫌いという感情が先に立ち、問題解決が遠のいてしまいます」冷静に対応するために取り入れたいのが、バウンダリーという考え方。「詳しくは次の記事で解説しますが、義家族のように密接な存在でも必ず一線を引き、互いの領分を守って良好な関係を築こうというのがバウンダリーです」“いい嫁”を目ざさないことも必要だ。「心理学に“グッドイナフマザー”という言葉があります。母親が完璧すぎると、子供は『自分もいい子でないと』というプレッシャーを感じるもの。グッドイナフ~は、60点くらいの母親のほうが子供は心地よいという意味で、同様にお嫁さんが優等生すぎると、居心地悪く感じる義実家のメンバーがいるかもしれません。自分は60点で十分だと考えて」義実家との関係を対立軸でとらえず、自分から歩み寄ることも必要だ。「義両親は人生の大先輩であり夫を産み育てた人たち。義きょうだいと夫には楽しい思い出がたくさんあるはずです。感謝と尊敬の念をもち、ほどよい距離を保って、『義家族っていいものだな』と思えるような関係をつくりたいですね」>>50代女性の「人間関係のお悩み」記事一覧取材・原文/浦上泰栄 イラスト/小迎裕美子 ※エクラ2021年5月号掲載4月15日
-
花粉症でお悩みの方にもオススメですバタバタする毎日の中でも、10分15分、と少しでも本を読むと、ちょっとホッとできて落ち着きます。寝る前はサラッと読めるものがいいよね〜ということで最近読んだ本です。大草直子さんの本はコロナ後の生活についても書かれています。素敵に年齢を重ねている先輩がいると、励みになるし、先が楽しみになります。そして「自然ぐすり」は、私にとっては一家に一冊!?のマスト本。少し前にヒノキ花粉のシーズンになったせいか、子供の花粉症状がすごくて、そういえばと思い立ち、早速この方を参考に、ユーカリのアロマオイルをマグカップに入れた熱湯に垂らしてスチーム風にしてみたり、(だいぶおおざっぱですが)浴室に垂らしてみたりしました。かなりすっと?ツンと??するので、顔を近づけすぎるとむせたりするかもしれませんが、結構すーっとするので良さそう!植物療法はもっと勉強してみたいなと思うことの一つです4月14日
-
今回の回答者はヘア&メイクアップアーティスト小田切さん。美容にお疲れぎみの読者にどんな答えが?「親身な回答がしみる」と評判の「大人のカウンセリング室」。神崎恵さんと小田切ヒロさんのおふたりが、交代で読者のお悩みに答えます。自分の方向性に迷ってる人も、そうでない人もぜひ読んでみて!お悩み:「キレイをちょっと“お休み”するのってありですか?」 少し前に体調をくずしてから、急に肌に吹き出ものが出やすくなり、髪の毛もうねりが強く、白髪も増えてきたのが気になっています。が、肌が敏感になっているうえ、もともとヘアカラーのアレルギーがあるのであまり積極的なケアもできません。まだ体も本調子でないため、仕方がないな、と今の状況を受け入れてはいます。でも、そんな私を見て、まわりの友人が、「キレイのためにできることを、きちんとしないと、どんどん老けちゃうよ」というようなことを言ってきて、そのたびにひそかに傷ついたりしています。最近ではテレビや雑誌などで、「もっとキレイになるための○○」みたいな企画を見るだけで、なんだかプレッシャーを感じるようになり、正直、積極的に〝キレイになること〞に手をつける気持ちにはなれません。本音を言えば、ちょっとお休みしたい、という感じなんです。けれどやはり、この歳の女性としてはそんなことを言っていてはダメなんでしょうか?(37歳・事務職・未婚・子供1人)■小田切ヒロさんの回答:「期間を決めて休んで、“キレイ”から“健康”にシフト」 “キレイ”って、疲れることなんです。生きていれば、肌も体も衰えていくのに、キレイになるのはそれに逆行することだから。なので逆らわず、時の流れに身をまかせる時期があってもいい。ただし、キレイはお休みしても、清潔感をお休みしてはダメ。そしてお休みする期間を決める。美容を一生懸命することがストレスになっている場合、お休みしてリラックスすることで、キレイにつながるケースもありえます。とはいえ、お正月休みと同じで、あまり長く休んでいると、やり方を忘れてしまう。お休み期間は40代なら1週間、このかたのように30代なら2週間はいいかな。アラフォーは、肌や体が外的な刺激に弱く、普通に生きていてもダメージを負う世代。このくらいの期間が限界と思ってください。 相談者のかたは、吹き出もの、髪のうねり、白髪に悩んでいますが、それは“この世代あるある”。体が衰えてきたというサインなんです。だからこそ、今できることとしては、2週間の間に、“キレイ”から“健康”にシフトチェンジする。というのも健康は美につながっています。「美の追求=メイクやスキンケア」とはかぎりません。美容にプレッシャーを感じているなら、メイクやケアは休んでもいいから、2週間の間に少しずつでもいいから、“健康”を目ざしてみて。 健康を意識した時、まず考えるべきは食生活です。2週間のお休みの間だって、ごはんは食べるわけですから、食を変えるのは負担感が少ないし、体調をくずした後という意味でも、2週間を健康になる食事への移行期と考えてみて。では、何を食べる? 肌や体のベースになるのはやっぱりタンパク質。魚だったら、いつも僕が言っているようにサーモン。タンパク質のほかに、抗酸化成分のアスタキサンチンを豊富に含む、天然のサプリです。肉だったら、脂質の少ない赤身を。そして肉の脂の代わりに、オリーブオイルや亜麻仁油といった良質の油を取り入れる。野菜なら、健康成分をオールマイティに含むブロッコリーを。食材は最高の美容液です。美容液を買うつもりで質のいい食材にチェンジしていきましょう。 また1日3食は必ず。栄養が不足していると、女性らしい丸みや柔らかさがなくなって、美しさも失われてしまうからです。キレイをお休みしたいというのは、心が疲れている証拠です。でも、この世代の人がマインドから先に変えるのはむずかしいし、下手に変えようとすると心がつらくなることも。そこで食生活から。食を変えて、体が健康になれば、心も健康になってキレイへの意欲もわいてきます。 2週間が終わったら、ケアやメイクを再開します。で、おすすめしたいのはシートマスク。1回で効果が出るし、「私、ケアできてる!」とやっている自分に酔える(笑)。アラフォーこそ健康=美。それを忘れず、自分なりの美しさを積み上げていってくださいね。■美の処方箋:キレイの“回復食”としてシートマスクを実行〜 ミノンのシートマスク 〜「簡単に使えて、ケアをやってる感が味わえるマスクをまず投入」。乾燥も皮脂も気になる敏感肌のバランスを整えながらうるおいをチャージ。肌がゆらいでいる時期でも安心なうえ、お手ごろプライスなので気軽に取り入れられる。【用法】週2回ミノン アミノモイスト すべすべしっとり肌マスク 4 枚 ¥1,320(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア【Mariol4月号2021年掲載】撮影/八木 淳(SIGNO/人物) 取材・文/入江信子 構成/原 千乃4月14日
-
佐藤栞里が高知県からお取り寄せ♪「食べること命♡」な佐藤栞里が、全国各地から食べたいものをお取り寄せして食べまくるくいしんぼう連載。今回は、高知県から厳選した3品をいただきまーす!「道の駅よって西土佐」の四万十川 天然鮎西土佐の厳選した“地”のものに出合える、『道の駅よって西土佐』。なかでも人気の品は、日本最後の清流とも呼ばれる、四万十川の中流域で取れた天然アユ。ミネラル豊富な四万十川のコケを食べて育ったアユは、雄大な大地を感じる上品な味わい。レシピにしたがって塩焼きにするのはもちろん、アユごはんなどにして楽しんでも。冷凍庫に備えておけば、急な来客の時も華やぐ食卓が完成する! 「四万十川 天然鮎」(冷凍) 500g(4〜6匹)¥3500、1kg(8〜12匹)¥7000DATA♦︎高知県四万十市西土佐江川崎2410の3☎︎0880・52・13987:30〜18:00 無休■https://shop.yotte.jp/料亭で食べるようなアユの塩焼きをおうちで味わい尽くす幸福「1匹目は、手づかみで豪快にかぶりつく(子供の時に魚のつかみ取りしたのが甦る)。シンプルな塩焼き、うんめぇぇぇ! ふっくらふわふわの身は、大地の香りとほんのり甘みを感じます。内臓部分のほろ苦さを、おつな味と思えるようになった私も大人になりましたこと。2匹目はお箸でしめやかに、日本酒をクイッといきながらいただこうかしら」(佐藤栞里、以下同)「土佐料理 司」の炭火焼 鰹丼セット高知名物、一本釣りのカツオのたたきを、昆布とカツオの削り節で取っただしをベースにした、ごまだれとしょうがじょうゆだれの2種類のたれに漬けたセット。「炭火焼 鰹丼ギフトセット(濃いめのごまだれ&しょうが醤油だれ)」(4パック)¥3980DATA 土佐料理 司 ギフトセンター ♦高知県高知市大津乙1910の190120・0496409:00〜17:30 休/日曜好きなお魚は? と聞かれたらこれからは「カツオ」と即答します!「正直、カツオ=ちょっと生臭いという印象があって、好んで食べることはなかったんだけど、この一本釣りカツオの漬けがそのイメージを刷新! かみごたえはあるけど、口に入れるととろけるおいしさ。しょうゆ味はご飯にのせてそのまま。ごま味はお茶漬けにすると最高」「四万十屋」の地然うなぎちまき四万十川のほとりにある『四万十屋』のちまきは、香りと粘りが特徴のもち米「四万十黒餅米」と炭火焼ウナギを笹で包んだロングセラー品。特製のたれ味と天日塩味の2種類が楽しめる。「地然うなぎちまき」(タレ・塩、6個セット)¥2700DATA♦︎高知県四万十市山路2494の1☎︎0880・36・28289:00〜17:00休/水曜■https://www.shimantoya.com/揺れる電車の中。高知の景色を眺めながら食べたいなぁ〜「笹に包まれたちまきって、旅心をかき立てるよね。力強い味わいのもち米と、清らかな水の中、ストレスフリーで育ったこと間違いなしのウナギのコラボは最強。素材の味を引き立てる天日塩味も、食欲を増幅させるたれ味も、どちらも甲乙つけ難いおいしさです」 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ ●これまでの【佐藤栞里のちょっと取り寄せて食べてみ!?】はこちらから撮影/田村昌裕(FREAKS) ヘア&メイク/野口由佳(ROI) スタイリスト/河野亜紀(インテリア) 石黒裕紀(フード) 取材・原文/佐藤栞里 海渡理恵 構成・企画/福井小夜子(MORE) ●掲載価格はお取り寄せした際の価格で、別途送料がかかる場合があります。4月13日
-
BAILA編集部員のおすすめやお気に入りをリレー式で綴る「エディターズピック」第9回は、最近お気に入りのピアスをご紹介します。誌面でも人気のアクセサリーブランド、ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)で見つけました。 六角形がめずらしい、ホワイトダイアモンドのスタッドピアス 今年2月、急に思い立って両耳たぶにピアスを開けました。イヤカフも流行っているしイヤリングだって豊富だし、なぜ今更!?と友人たちには言われましたが、どうしてもピアスがよくて。その理由の一つは、ちょこんとした石や一粒パールを耳につけたかったから。 . 最近は毎日、髪の毛をマスク紐と一緒に耳にかけているんですが、そうするとやっぱり耳もとがさみしいなと感じます。でもだからと言って、ガツンと効かせるイヤカフや大ぶりのイヤリングはなんとなく自分のキャラじゃない気がして、つけてみてもそわそわ、落ち着きませんでした。だからまずはピアスを開けよう!と。(それからなんとなく何かが変わりそうな気がしたんですよね……ピアスを開けると。中二病チックな謎理由もあり、久々の自分の中でのちょっとしたイベントになりました。) そして先日セカンドピアスとして迎え入れたのが、このARTIDA OUD(アルティーダ ウード)のスタッドピアス。まさに「こんなのをつけるために穴をあけました!!」と言いたくなる運命の出会いでした。 きゅんと来たのは、この珍しいヘキサゴン(六角形)シェイプと石の風合い。内包物を取り除いていない天然のホワイトダイアモンドは、むしろクリアな輝きの中に味わいをプラスしてくれます。これこそ、石の個性を大切にするブランドならではですよね。つける度に愛着が増す理由の一つです。 それからスタッドが石の上部分についているので、ピアス穴に通すと穴から少し下部分に位置して、ぽろんとこぼれ落ちそうに見えるのもお気に入り。また、私は両耳付けたくて2つ買いましたがこちらはシングル売りなので、左右のスタイリングを楽しめます。店舗でゆっくり石の個性を吟味しながら、ペアを考えるのも楽しい時間でした。 SDGsの取り組みにも熱心な、ARTIDA OUD(アルティーダ ウード) ブランドのご紹介が遅れましたが、ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)はバイラ誌面ではもちろん、個人的にもちょこちょこ買い集めている大好きなブランド。オンラインを中心に“手の届くファインジュエリー”をコンセプトに、ホワイトサファイヤ、ダイヤモンド、アコヤ真珠など美しい貴石を使った、こだわりのピアス、リング、イヤーカフといったジュエリーがそろいます。(松濤の店舗"THE ANOTHER MUSEUM"もとっても素敵です) . またブランドを語るうえで欠かせないのが、独自に展開している“「 I am 」ドネーションプロジェクト”のこと。ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)では、チャリティグッズの販売などを通してお買い物の金額の一部が、ジュエリーの生産を行っているインドの女性や子供たちへの支援につながります。昨年11月に、ひとつの目標だった「学校を建てる」ための寄付金額を達成。その後も寄付を継続し、今は「子どもたちの教育環境改善プログラム」が始動中だそう。 . 個人的な話ですが私もインドは一度旅行で訪れて以来大好きな場所で、このコロナが終わったら必ずもう一度行くと決めています! 時間はかかるかもしれませんが、その時までこういったブランドの意思に乗っけてもらいながら、そして天然石を通して思いを馳せながら…待ちたいと思います。 編集バタコ 本誌ではファッション、ヘルスケア、読み物を担当。ベーシックなアイテムが好きで、ワードローブはワンピース多め。銭湯での交互浴が日々の活力。最近、2次元に推しが増え続けています。4月13日
-
いつも読んでいただきありがとうございます♡ スーパーバイラーズの上原 愛です! 今回、大好きな箱根にいってきました! 神奈川県の箱根は絶景と温泉の宝庫ですが、実は驚くほど美術館が充実している首都圏屈指のアートスポットでもあります! 美術館は大好きですが、今は2児の母ということもありなかなか行く機会がありません…。が、今回いってきた美術館は年齢問わず子供から大人まで幅広い年代の方が楽しめるとかんじたので紹介させてください♡ いってきた美術館は、 彫刻の森美術館です!!! 彫刻の森美術館は、箱根町ニノ平という場所にあります! 箱根登山鉄道 彫刻の森駅から徒歩2分です! 東京からだと、新宿から小田急線で小田原駅、小田原駅から箱根登山鉄道で彫刻の森駅にいくことができます! 私は東京に近い神奈川県に住んでいるので、車で1時間半ほどでした! チケットを購入したら、長いエスカレーターを下に降りていきます。 子供達とわくわく…!!! はじめに円形広場にいろんなアートが広がっています…! 敷地内に広がるアートに、『これなに〜?』と子供達も興味津々♡ これはなんの形でしょう!と子供達に質問しながら、私もひとつひとつアートをみながら楽しむ事ができました! ここでは、鯉に売っているエサを購入して子供達はエサやりをして楽しんだり…♡ この中は子供達が遊べるアスレチックに! ネットの上に登ったり球にぶら下がったりできます! 他にも迷路があったりして、大人も楽しかったです♩ そして、PICASSO展! 1番感動したのは幸せを呼ぶシンフォニー彫刻 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 なかなか動画で伝わりにくいですが、太陽の光にキラキラと輝いていてとっても綺麗で素敵でした♡ 階段を登っていくと景色が広がっています!! 他にも、縁陰ギャラリーの一階でお茶したり、足湯を楽しみながらアートの景色を眺めたり、(足湯タオルの自販機があるので手ぶらでOKです)目玉焼きのベンチにすわったり、一日中楽しむ事ができました♩ 箱根に訪れた際にはよかったらいってみてください^^ SNS映えも間違いなしです♩ instagram&BAILA公式TIKTOKもやってます!【baila_magazine】 よかったらみていただけると嬉しいです♪ instagram▶︎ace.select.s 最後まで読んでいただきありがとうございます♡4月13日
-
美容は自分が心地よく、ハッピーに楽しむもの。「MAQUIA」5月号では、ポジティブに美容を楽しむために必要なことを、滝沢カレンさんと一緒に考えました。4月11日
-
東京ステーションホテルのイタリアンということできちんと目コーデにしました。もうすぐお誕生日の主人のお祝いディナーで、家族で東京ステーションホテルに。Tops #unitedarrows Skirt #epoca Shoes #jimmychoo Bag #chanel Necklaces #chanel ホテルなのできちんとコーデ。子供と一緒の時にはやはりホテルのお食事が安心できます。CHANELのネックレスはコスチュームジュエリーなので使いやすい。ホントこのネックレスにはお世話になっております。リストランテ&ワインバー エノテカノリーオのディナーでした ワイン飲んでる風の、グレープジュース 新しい歳を重ねて、さらによき日々でありますように。4月10日
-
何年にもわたるロングからボブへばっさりと切ったことで、長い間おざなりにしていたヘアケアについて見直し始めたエディター坪田の、最近のベストアイテムをご紹介します。▲長年ロングヘアだった私ですが、世の中のトレンドもあり、昨年ようやくばっさりいきました。切ってみたら「何であんなにロングにこだわっていたんだろう!?」と拍子抜けするほど楽ちんで、洋服ともコーディネートしやすいことを発見(頭が軽いと全身のバランスがアップします)。1ヶ月に一回サロンに行く度に「次はどうしようかな?」と考えるのも楽しみに。着こなしに合わせてスタイリングも変えます。ちなみにカラーは3ヶ月に一度のハイライトを継続していく予定。 もともとの髪質はクセのないストレート、丈夫ゆえにたいして悩みもなく、子供のころからロングヘアが多かった私は、正直髪に手をかけてきませんでした(肌は敏感肌ゆえに若い頃から試行錯誤。基礎化粧品だけでもかなりお金をかけてきました)。 ゆえに髪に関してはかなりズボラ。サロンに行くのも半年に一度なんてこともよくあり、美容師さんにも呆れられるほど。本当、ひどいですね(笑)。 でもそれは若かった時代ゆえに何とか乗り切れたこと。今は老化の階段を着実に登っているのを髪でもひしひしと感じます。 また昨年髪の毛をばっさり切ったことでもヘアケアを随分意識するようになりました。 というのも髪が長い時は基本的にまとめていたので、髪のつやなど髪本来の健康に重きをおくというより、外国人風の乾燥したふわふわとした髪質に憧れていました。つまり意識してスペシャルケアはしないようにしていたのです(その方が無造作にまとめやすく形が決まりやすかった)。▲髪はゆるっとしたお団子をベースにまとめるのが長い間定番でした。こういうヘアスタイルは毛先の傷みやカットに行っていないことをごまかしやすく、私のズボラ化がさらに加速する結果に(笑)。 今はストレートボブにしたことで髪本来の美しさを高めることが、一番のスタイリングなのだと感じるようになりました。 ちなみにいつ会ってもツヤツヤで美しいボブヘアをキープしている某モデルさんにどのくらいの頻度でサロンに行っているか聞いたところ「10日に一回」とのことでした! そりゃ美しいわ! もちろんそんな頻繁で行く時間もお金も情熱もない私ですが、これから50代、60代と髪の悩みはますます大きくなっていくでしょうから、これからの人生に向けて地道にホームケアを習慣化することを決意したのでした。 とはいえこれまでできていなかったことを習慣化しようというのですから、手間ががかることや面倒で疲れることは長続きしないので、まずは第一歩として「簡単」で「結果がすぐ出る」ことを中心にやって行くことにしました。 その第一歩として私が最近始めたこと。 その1シャンプーを良いものに変える(簡単すぎ!) 30代半ばの頃お姉様雑誌の撮影時には、年上の先輩方からいろんなことを教えていただいたのですが、その一つが「シャンプーは高くても良いものを使え」ということでした。当時は今ひとつピンと来ていなかったのですが、今はとってもわかります! とにかく洗い上がりが全然違う。クレンジングを上質なものに変えた方が良いと言うのと同じですね。 ちなみに今、私が愛用していいるシャンプーがこちらの2本。シャンプー/Cellculate ナチュラルリーフシャンプーこちらのシャンプーは髪を洗った泡をしばらくそのままにしておけば、コンディショナー代わりになるというもの。洗った後は頭皮が整い、使い続けるうちに髪に張りが出て丈夫になってきたと感じます。まさにズボラな私向けのシャンプー! そして年齢とともに髪の量が減っていくのを見越して、週一回しか使ってはいけないと念を押されているこちらのシャンプーもスペシャルケアとして投入。シャンプー/rolland O-WAY micro stimulating hair bathサロンの方から「たくさん使うと毛がボーボーになりすぎるからね!」と念を押されたシロモノ(笑)。イタリアのオーガニックブランドなのでケミカルなものは入っていないのですが、一度使うだけで髪の毛の立ち上がりがよくなる速攻性が魅力です。 難点はガラスボトルなのでものすごく重いこと(笑)。ただガラスゆえに見た目が美しいので洗面所に置いていても違和感はありません。こちらは通っているサロンで購入。 その2 シャンプーと混ぜて使うエッセンスでスペシャルケアを簡単に もうひとつ習慣化できたのが、シャンプーと2:1の割合で混ぜて使うヘアエッセンス。 エッセンス/by one sii スムースリペアエッセンス私は一旦シャンプーを流した後、もう一度コンディショナーやトリートメントをつけて流い流すのが面倒というほどせっかちな女なのですが、こちらはシャンプーと混ぜて使えばいいので、流す回数は一回だけという画期的商品。 もちろん流した後にコンディショナーやトリートメントを通常通り使ってもよいのですが、私はこれだけでしっとりサラサラの手触りになるので使う必要がありません。 どのシャンプーに混ぜて使ってもいいので、その日の気分で違うシャンプーを使う私でも継続的にお手入れとして投入できるのもいいところ。上質なシャンプーとの組み合わせなら最強です。 またアウトバスエッセンスと違って洗い流せるのも私向き。肌が弱い私は夜寝る時に髪に何もついていない素髪の状態でいたいのです(ケア製品が首などにつくと荒れてしまう不安が、、、)。そうした人でもスペシャルケアをしやすいのもよいところ。 これを使うようになって驚いたのが、これまでどうしてもアホ毛などふわふわした毛や、うねるような白髪が飛び出していたのが改善されたこと。 ストレートボブというのは面で髪の毛が整っていることが美しい状態なので、そうした全体を乱す毛の存在が厄介でした。 しかもスタイリング剤で無理やり隠そうとすると、どうしてもべたっとした不自然な印象になってしまうのですが、そうした毛たちが悪目立ちしないようになったことが驚きでした。 また加齢や食生活、ストレスなどで髪の毛が細くなると、全体的に薄く見えてしまうので、1本ずつの毛の強化は今後の重要課題だと思います。このエッセンスや週一回のスペシャルシャンプーは、髪内部の強度も高めてくれるミネラルなどが豊富に含まれているそうなので、続けることでいい状態を保てるようになるといいなと思っています。 どれも申し訳ないほどに簡単なことばかりですが、私にとって長く続ける上で、ケアをしていること自体忘れるほど楽なのが理想。 日々時間がなくヘアケアまで手が回らない人や、私のようにズボラでせっかちな性格でも何とかしたいと思っている人におすすめです(笑)。よかったら試してみてくださいね。 *次回は5月8日(土)公開予定です 【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。4月10日
-
アラフィー世代は親の介護や同居、相続など、問題が山積み。最近は、夫の実家との付き合いに悩む人が増加しています。義家族とのトラブルを経験したマダムが、義兄弟・義姉妹から受けた被害の中身を赤裸々告白!義家族とのトラブルを経験したマダム4人がノンストップ!赤裸々トーク!●A子:54歳、主婦。義弟の暴走に振りまわされ、それを止められない義両親に疑問を感じる日々。●B子:47歳、会社員。独身義妹の将来を託されないように鈍感力を発揮。何事もスルーが信条。●C子:50歳、主婦。義実家に近居の義妹から数々の攻撃を受け、怒りを通り越してあきらめの境地に。●D子:51歳、美容師。タフな義母四姉妹を相手に天然力で対抗し、独自のポジションを獲得。C子:わが家の義妹はかなりキョーレツです(笑)。深く考えずに義父(義母は他界)と二世帯で暮らしはじめたら、なぜかわが家から食器や食べ物が消えていく……。私たちの不在時に勝手に入って持ち出してたんです。D子:実家にいる感覚で甘えてるのかな?義父は何もいわないの?C子:娘が孫を連れて遊びにくるのがうれしくて義父は厳しいことをいわないし、夫も初めは「妹がそんなことをするはずない」と思ってたみたい。お正月用に買った超高級なカニを奪われたときは本当に悔しかったなぁ。A子:カニですか!?うちはエビです(笑)。義両親の結婚記念日に義弟と5人で食事に行ったら、義弟が一番高い手長エビのメインを真っ先に注文したんです。3人でワリカンなのに!! うちの実家とは考え方が全然違うことを痛感。C子:食べ物が問題のうちはいいけど、遺産相続でもめたのはきつかった。義父が「家は息子に残したい」と、生前、義妹にかなり資金援助していたのに、いざ相続となったら法定どおりの分割を主張してきて。夫は実家を残したかったけど、売却してお金を半分に分けたんです。売却前に、義妹が義父宅の浴室から高級な蛇口をはずして持って帰ったことは一生忘れません(笑)。<義兄弟>╲アンケートにもこんなエピソードが!/「要介護の義両親の世話で夫の実家に行くと、未婚の義兄たちが当然のように私に用事を頼んでくる。私は無償の家政婦じゃないし、せめてありがとうくらいいえないの!?」(パート・49歳)。「義母の介護に対して、手助けもお金を出すことも考えていない義弟。長男の夫と私がやればいいと思ってるようでムカつきます」(会社員・55歳)。「義両親のお金で事業を始めては失敗を繰り返す義弟。将来が不安でしかたない」(会社員・46歳)。<義姉妹>╲アンケートにもこんなエピソードが!/「義母との旅行についてくる妹夫婦の旅費や食費も、なぜかわが家が支払います。しかも勝手に高級ワインをオーダーするし。せめてコーヒー1杯ごちそうして!」(医療関係・54歳)。「義両親に甘えてお金をせびり、子供を預けて自分は遊びにいく義妹。手紙で注意したけど無視された」(主婦・49歳)。「娘をかわいがってくれるのはうれしいが、すべてのイベントに参加したがる独身の義姉。最近の娘に対する執着が怖い」(主婦・46歳)。>>50代女性の「実家関係のお悩み」記事一覧取材・原文/浦上泰栄 イラスト/小迎裕美子 ※エクラ2021年5月号掲載4月9日
-
卒業して見えてきたこと、やってみたいこと。新しいまいやんをイロイロ。「乃木坂46」1期生としてデビューし、9年間グループをスターダムへと導いてきた“まいやん”こと白石麻衣さん。卒業後、ソロとして新たなスタートを切った彼女の想いや、今気になっていることをたっぷりと語ってもらいました。MOREだけに見せてくれたおちゃめな表情のカットも必見!*MORE2021年3月号掲載企画からインタビューをお届けします。MAI SHIRAISHIしらいし・まい●1992年8月20日生まれ。9年間メンバーを務めた「乃木坂46」を2020年10月に卒業。現在はモデル、女優として幅広く活躍中シアーな素材とさりげないピンクで大人な春を先取り。ワンピース¥36000(ノーマ ティー ディー×レイ ビームス)・ネックレス¥5300(ビームス ボーイ)/ビームス ウィメン 原宿 タンクトップ¥7500/ボウルズ(ハイク)【白石麻衣インタビュー】「初めてのソロ活動、緊張しつつも楽しみな気持ちのほうが大きいかも!」「乃木坂46」の卒業を意識し始めたのは24歳くらい。アイドルには絶対いつか卒業の日がやってくるから自分の中で「やりきった」と思えるタイミングで卒業したいと思っていたんです。でも同じような気持ちを抱えたメンバーの卒業を見送っていたら、28歳になっていて(笑)。30代を目前に、9年間の活動にピリオドを打ちました。アイドルのお仕事って多岐にわたっていて、楽曲のパフォーマンス以外にもCMやドラマに挑戦させていただいたり、バラエティ番組で滝に打たれることもあったり(笑)。自分でもびっくりするくらいいろいろな経験を積むことができた! でも、やっぱりいちばん楽しかったのは、ライブ。ファンの皆さんを近くで感じられるのはもちろん「乃木坂46」を本当の意味でアピールできる唯一無二の尊い場所だったなって思います。卒業コンサートは配信という形になってしまって、ファンの皆さんと直接顔を合わせられないことは寂しかったけれど、メンバーのみんなとのお別れ会みたいなムードで。すごく温かい気持ちで卒業の瞬間を迎えられた私は幸せ者です♡ ソロ活動をスタートした今はこれまでよりもっとずっと頑張らなきゃっていう気持ちでいっぱい。「乃木坂46」にいた頃はソロのお仕事でもグループを背負っていこうって想いが大きかった。でも今は本当にひとりで道を切り開いていかなきゃいけないから、毎日が真剣勝負。チャンスがあったらプロデュース業にもチャレンジしてみたいし、YouTubeチャンネルで自分なりのコンテンツを発信するのも楽しそうだなって。胸の中に夢をぎゅぎゅっと詰め込んで、これからの人生も走り抜けていけたらいいな。やんちゃな表情で着るラベンダーがお似合い。足もとにも淡いグレーを選んでトーンを揃えて。サロペット¥29000/TICCA カットソー¥6500/デミルクス ビームス 新宿(デミルクス ビームス) パーカ¥7500/スナイデル 靴¥25000/ニューバランス ジャパン(ニューバランス) ブレスレット¥14000/ビームス ウィメン 原宿(ショロ) →白石麻衣インタビューを詳しく見る【白石麻衣インタビュー】気になる卒業後のプライベートから心の中まで深堀り!ーー卒業してから増えたひとりの時間でどんなことしてる?料理をする時間が増えました! 自分で丁寧に作って大好きなテレビを観ながら食べるのが至福の時間です。レシピは完全にお母さんに教わった味で、得意料理は豚の角煮。隠し味にマーマレードを入れるとコクが出るし、ほんのり甘さも加わってちょうどいいおいしさになる! 次はお魚料理に挑戦したいと思っていて。まずは魚を正しく三枚におろせるようになりたいです。ーー乃木坂46ではリーダーだったけれど先輩と後輩、自分がどちら側でいるほうが楽?先輩です! 実際にはふたり姉妹の妹だけど、社会ではこっち。年下のみんなと一緒にいると、無邪気になれて楽しいから。 →白石麻衣インタビューを詳しく見る【白石麻衣インタビュー】仕事で落ち込んだ時、どうやって気分をあげるの?テレビに出演したあとに「うまく話せなかったな」って思い返してしょんぼり、みたいな感じで仕事で落ち込むことはいっぱいあるんですが、そんな時は誰かに話を聞いてもらったり、おいしいものを食べたりしてリフレッシュ。一日で気持ちが切り替えられるタイプです。おすしが大好きで、ウニに目がありません♡ あとは焼肉も大好き! ストレスがたまった時は好きな音楽を聴くのに限ります。最近はiriさんやLUCKY TAPESさんみたいなチルできるテイストの曲が心地よくて、プレイリストを作ったほど。ーーこれを新しい趣味にしたい! というものはある?船で海釣りに行ってみたいです! けっこう前からずっと真剣に言ってるんですけど、いまだに実現できていなくて。自分で釣って、さばいて、お刺身にしていただきたい。タイとか釣れたら最高だなあ♡ ウエアとか釣りざおとか、道具を揃えるのも楽しそう。形から入るタイプだから、初心者だけど気合を入れて揃えてみたい。船酔いは心配だけど、薬を飲めばきっと大丈夫(笑)。ーーこれからどんな仕事にトライしてみたい?これからも大好きな音楽に携わることができたらいいな。今、趣味でギターを習っていて高校生の頃から好きだった斉藤和義さんの『歌うたいのバラッド』をやっと弾けるように! 雑誌やお芝居も頑張って続けたいし、ジャンルを問わずいろんなことに挑戦したい。フレンチ配色にもトライ! デニムで抜け感もプラス。ブラウス¥49000/ビューティフルピープル 渋谷パルコ2F(ビューティフルピープル) パンツ¥20000/アナディス(レリル) 靴¥25000(ヨーク)・イヤリング¥12000(フォークバイエヌ)/UTS PR メガネ¥36000/アイヴァン PR(アイヴァン) リング¥10000/ボウルズ(ハイク) →白石麻衣インタビューを詳しく見る【白石麻衣インタビュー】「これからは想像のステージ。自分でもすごく楽しみ!」ーーオフの日はひとりが好き? 友達と過ごすのが好き?美容院やマッサージでメンテナンスしたあと、ぷらっと買物に出かけて、日が暮れたら友達とごはんを食べることが多いかな。でも、何もしないでダラダラしちゃう日もあって、気がついたら「もう夕方!」なんてこともしょっちゅう。それはそれでよしとします。私、基本的に二度寝をしちゃうタイプで、毎朝、スヌーズでやっと起きられるんです。オフの日はアラームをかけなくていいのが最高に幸せなんですよね♡ ーーこれがなくちゃ白石麻衣は語れない、というものはある?これまでは乃木坂46、そのあとはこれから固まっていくと思う! 自分の中から“アイドル”という部分が抜けることでお仕事もプライベートも大きく変化していくと思うけど、今はまだ想像のステージ。もう少ししたらそれが実感に変わるんだと思います。自分でもすごく楽しみ!ラストはトレンドのセットアップを。オーバーサイズぎみのシルエットでさらにこなれて。まいやんらしいさし色も◎。ジャケット¥72000・パンツ¥34000/ビューティフルピープル 渋谷パルコ2F(ビューティフルピープル) タンクトップ¥6000(ヤングアンドオルセン ザ ドライグッズストア)・靴¥31800(パドモア&バーンズ)/グーニーPR バッグ¥18000/ジャンニ キアリーニ 銀座店(ジャンニ キアリーニ) 帽子¥3500(レイ ビームス)・ネックレス¥8000(ショロ)/ビームス ウィメン 原宿 リング¥36000/UTS PR(ルフェール) →白石麻衣インタビューを詳しく見る【白石麻衣インタビュー】おしゃれなまいやんにファッションについて質問!ファッションセンスにも注目が集まるまいやん。グループに入ってから卒業後の遍歴や注目してるものを根掘り、葉掘り!ーー卒業後、何か自分に“ご褒美”で一生ものを買う予定はある?どこの何を買うかはまだ考え中だけど、これから、ちょっといいバッグが欲しいなって思ってる! もしも将来結婚して子供が生まれた時に「ママが自分へのご褒美に買ったものなんだよ」って受け継ぐことができたらすごく素敵ですよね。一生ものというからには真剣に選びたいから、実際にお店に足を運んで、本当に納得のいくものに出合いたい。いつかやってくるその日に向けて、今のうちから目星をつけておかなくちゃ。ーー乃木坂46に入った時と、卒業後の今、好きな服のテイストに変化はあった?19〜20歳くらいの頃はワンピースばっかり着てたんです。それが、ファッション誌のお仕事をさせていただく中でいろんなコーディネートに触れるうちに、私服でもパンツやスカートを取り入れるようになって、バリエーションがグンと広がりました。25歳くらいからは大人カジュアルなテイストが好きになって。最近は、今着てるようなちょっとメンズライクなコーデも気分♪ そういえば、毎日パンツをはいてるかも!ーーもしモア世代のOLだったらどんな格好をして働きたい?もしOLになれるなら、企業の受付のお仕事がいいなって思っていて。そうすると、必然的に制服を着ることになっちゃいますね。乃木坂46の衣装でも制服を着ていたし、結局私、制服を着ると安心できるのかもしれない(笑)。これまでの人生でご縁がなかったこともあってか、スーツに対する憧れもものすごくあるんです。スーツって男性が着てるのはもちろん、女性が着ていても凜として見えて素敵じゃないですか?ーーおうちではどんな格好で過ごしてる?暑がりだから年中Tシャツ一枚だけ(笑)。ちょっと大きめのTシャツをワンピ感覚で着て、おしまい。楽ちんだし、おうちでは身軽でいたい派。まいやんもお気に入りのメンズライクなスタイル。バケットハットで旬感も。コート(メンズ)¥65000/アー・ペー・セー カスタマーサービス(アー・ぺー・セー) オーバーオール¥15000/ビームス ウィメン 原宿(リー×レイ ビームス) ブラウス¥3500/ヘザー 靴¥43000/トラディショナル ウェザーウェア 二子玉川ライズ店 帽子¥4200/ニューエラ メガネ¥32000/アイヴァン PR(アイヴァン) リング¥16000/UTS PR(ルフェール) 靴下/スタイリスト私物 →白石麻衣インタビューを詳しく見る【白石麻衣インタビュー】これまでしてこなかったファッションでトライしてみたいものは?“アイドル”も卒業したので、今までより大人っぽいスタイルにトライしたい気分。パンツスタイルをベースにシンプルなピアスやリングで女性らしいムードを足すとか、挑戦してみたい! 最近は『ハイク』のようなベーシックだけど洗練されているブランドも気になってます。購入する前に素材やシルエット、サイズ感を知りたいからなるべく現物をチェック。webでのお買物も便利ですよね。ーー今いちばんハマっているアイテムは?とにかくシャツ。いろんな種類を持っているけれど、その中でも首もとがキュッてならないタイプが快適でお気に入り。ーー好きなメンズの服のテイストはありますか?スーツ! 着ている人を見かけた時、「この人、どんなお仕事をしてるんだろう?」って妄想するのも好きなんです♡ →白石麻衣インタビューを詳しく見る【白石麻衣インタビュー】その“きれい”の秘密をひもとく美容Q&A透明感も、ツヤも、血色感も! 私たちの理想がぜ〜んぶ詰まったまいやんの“きれい”のレシピを本人に直撃しました。ーー美容の知識や情報ってどこからゲットしてるの?基本は雑誌かな。そのほかにテレビも美容特集はこまめにチェック。SNSで“オススメ”に上がってくる美容情報も全部見ちゃう!ーー卒業して美容にかける時間は変わった?正直、すっごく増えました! 今が人生でいちばん時間をかけているかもしれないです(笑)。お風呂上がりだけで、スキンケアにじっくり30分くらいとか。化粧水をなじませながらハンドマッサージでリンパを流して、美容液とクリームをなじませて。3日に1回はシートマスクでスペシャルケアもしています。マスクは冷蔵庫で冷やしているんですけど、毛穴がキュッと引き締まるのが気持ちいい♡ 前はパッとシャワーですませることが多かったけど、最近は湯ぶねにつかって20分くらい全身浴をするのも習慣になりました。ーー昔からここだけは譲れない! ってメイクのこだわりポイントは? 絶対にまつ毛。くるんと上向きにカールしたセパレートまつ毛じゃないと落ち着きません(笑)。ホットビューラーとピンセットを駆使して理想の仕上がりをとことん追求。ーーまいやんが思う理想の美しい人ってどんな人?肌と髪がツヤツヤな人に出会うと、つい心が奪われちゃうな。私も少しでも理想に近づきたいと思って、頭からつま先までたっぷり保湿するのがルーティンに。紫外線から肌を守るために、今の季節はもちろん、夏場でも長袖を着て、絶対、太陽光線をさえぎってます。ーー乃木坂46時代はチャレンジできなかった髪型やメイクってある? アイドルって同じ髪型で印象づけすることがすごく大事なので、ロングをトレードマークにしていたんです。でも、卒業のタイミングで絶対に切りたいと思っていて、切っちゃいました! いつかブロンズ系のハイトーンカラーにも挑戦してみたいな。メイクも乃木坂46時代は清楚系が多かったのでちょっぴり冒険したい気分。カラーマスカラでアイメイクを遊ぶのも楽しそう。ワンマイルウエアにもちょうどいいパーカはまいやんのやわらかな雰囲気にぴったり。インにはキャミソールで、さらに女性らしさもひとさじ。パーカ¥29000/スリードッツ 青山店(スリードッツ) キャミソール¥23000/ビリティス(ビリティス・ディセッタン) →白石麻衣インタビューを詳しく見る4月8日
-
読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第178回は「拵える」の読み方です! 今日のお題【拵える】。 「拵える」、正しく読めますか? 会話ではあまり使わないかもしれませんが、比較的に馴染みのある言葉です。 ■ヒント 「拵える」の意味は 「①手を加えて、形や機能をもった物を作り上げる。②ある目的のために準備する。③都合のよいようにでっちあげる。④取り繕って装う。(集英社『国語辞典』)[第3版]」 ■使い方はこう! 「子供の運動会のために、お弁当を拵える。」 「自分に有利な話を拵えて、罪を逃れようとする。」 正解は…… ↓↓↓ ■正解は… 正解は、「拵える」でした! 「作る」と言ってしまえば簡単ですが、「拵える」にすると手が込んでいるイメージが伝わりやすいですね。他の漢字にも挑戦してみてくださいね。 他の漢字クイズにチャレンジする!→ 取材・文/高橋夏果4月8日
-
おうち時間が増え、住まいへの関心が高まっている今だからこそ知りたい、心地よい家のつくり方。エディター・ライターとして活躍している松井陽子さんに、家のこだわりについて聞いてみました。家族と家の真ん中にあるキッチンが心地いい居場所「わが家はみんな食べることが大好き。自然とキッチンに集まり、ワイワイ過ごします。そこで思いきって家の中心をキッチンに。家具のようにインテリアになじむものを選びました」LDKの真ん中にドーンとつくられたオープンキッチンは、家族で料理をし、食事や団欒をし、仕事場にもなる、さながら松井家のコックピットのよう。海まで自転車で2〜3分。真冬でも時間があるとさっと海に行き、サーフィンをするという松井さん。子育てのしやすさ、夫の仕事環境、夫婦で好きなサーフィンができるなど自分たちのライフスタイルによりフィットする湘南に、生まれ育った東京から12年前に移住をした。数年間は賃貸に暮らし、4年前に理想の間取りのマンションを見つけ、リノベーション前提で購入。「子供が3人いるので4LDKは欲しかった。見つけたときは即決でした。リノベーションは工務店さんに直接依頼。個室は内装を、共用部分は大きく変えました。夫が図面に手を入れ、ネットで調べ、ショールームをめぐって建材を調達し、自分たちでペンキも塗って家づくりを楽しみました」大学生の長女は東京でひとり暮らしを始め、長男は来春就職。家族はどんどん変化していくけれど、戻ってくる場所はこのキッチン。そんなふうに思える、家族の真ん中にいつも松井さんの笑顔とキッチンのある、温かい住まいだ。自宅にいる日は、ほぼずっとここにいるとか。キッチンはさまざまなメーカーのショールームを見て、使い勝手、サイズ、素材感などが気に入ったリクシルのものを選択。天板はセラミック製。奥のガラリ扉は「経年変化を楽しめるように」と木製を選んだ。扉の中には食器から調理家電、冷蔵庫までが収納されている。スツールは日本人デザイナー、AZUMIによるLEM。仕事もキッチンカウンターやダイニングテーブルでするという松井さん。カウンターの幅に合わせて選んだダイニングテーブルはエクステンション式で、家族全員そろうときや友人が集まるときは広げて使用。赤いラグはお姉さまがテヘラン駐在時に購入してくれたもの。床のタイルはサンワカンパニー。古道具屋で見つけたラタンのランプのまわりには、次男の愛らしい作品が。観葉植物と鉢は湘南のTSUTAYAで購入。LDKの隣は和室。「息子のサーフィン仲間の合宿所になったり、次男の遊び場にも。畳のスペースはやっぱりつくってよかったです」。座面を藍染にした名作ニーチェアはLITMUSが手がけた。壁に飾った藍染の布やムーンカレンダーもLITMUSのもの。サーフィン後、玄関から直接入れる動線も確保したバスルーム。床はなぐり彫りという木材の仕上げで足ざわりがいい。>>「インテリア」記事一覧はこちらから撮影/金子美由紀(ナカサアンドパートナーズ) 取材・原文/鈴木奈代 ※エクラ2021年5月号掲載4月8日
-
大人フェミニンなMARIHAのポーチが5月号の付録に!間口がワイヤー入りでぱかっと開いて自立するうえ、収納力も抜群!さっそく愛用している美女組メンバーたちの活用術をお届け。美女組No.164 Kanaさん春夏のお出かけにも、おうちでメイクボックスのようにしても! 可愛い♡この雰囲気、ポーチからMARIHAの世界観ダダ漏れです。華やかで品があって大人フェミニンで。 光沢がある生地に、ファスナーや金具はゴールドなので高級感もあり、なんとも豪華な付録! ちなみに、新作ドレスのフラワー柄を旬のピンクで大人フェミニンにアレンジしたポーチだそう。可愛いだけでなく、使い勝手も良いんですよ。ワイヤー入りで、このように入り口がぱかっと大きく開くので、中身が見やすい取り出しやすい。さらに自立する!ここも嬉しいですね。 それでは、私の活用法を2つご紹介したいと思います。 まずひとつめ。公園や夏の旅行のお供に。 持っていると安心な物セット。日焼け止めどんだけ〜ですが。例えば旅先でのホテルのプールへは、ここに鍵と小銭をプラスしてポーチのみでプールサイドへ行けそう。 全部入れてもまだまだ余裕あり。ほぼ見守り隊の私は、パラソルの下でこんなふうに自立させてちょこちょこ日焼け止め塗っていると思います。ポーチが自立するって良いですね!2つめの活用法。毎日のメイクポーチとして。 リップは、普段はフライングタイガーで買った左のケースに収納しています。これがいくつかありますが、今回スタメンリップを9色厳選し、ケースごとそのままポーチにINしてみたら、ピッタリでした!(右) 以前、リップはポーチに収納していましたが、意外と探すのが大変でした。これなら一目で分かるのが嬉しい。 そして、空きスペースにアイシャドウ、チーク、ハイライト等のスタメンアイテムも収納してみるとすっぽり!余裕でチャックもしまります。よく使うアイテムをひとまとめにすると、探す手間も省け、朝のメイクの時短になるなと思いました。 ▶美女組No.164 Kanaさんのブログはこちら 美女組No.158 Tamamiさん自立するからバッグインバッグになる! ペールトーンの柔らかな花柄とMARIAのロゴがとってもフェミニンで可愛いんです♡ 大きな特徴はジップの部分にワイヤーが入っているところと、マチがあるので自立するところです。 まずは外出する時のバッグインバッグにしてみました。最近はお財布も小さくなっているのでお出かけに必要なものが全て入ります♪トートバッグの中って何でもぽんぽん投げ入れてしまってぐちゃぐちゃになりがち泣これだけスッキリしていれば心にもゆとりが持てそう。ワイヤーのおかげで口がパカっと開くので、下に入っているものも取り出し易いです。バッグを変える時はこれだけ移せばOKなので、手間も減るし忘れ物も防げますね。もうひとつ、最近ハマっているジェルネイルシールの入れ物として使ってみました。電動爪やすりや小型のジェルライトまで入ってしまうので、もうこれは私の小さなネイルサロンです♪作業中は自立するので中身の出し入れが便利です。▶美女組No.158 Tamamiさんのブログはこちら 美女組No.150 俵さん大容量なのに見た目はスッキリ! 上品な光沢フラワー柄、そして大人が持って様になる爽やかなピンク色。地球が生み出した天然色を生かす「MARIHA」ならではのカラーリングにウットリです。しかもワイヤー入りで自立してくれるというNOすねかじり……。家に置いて整理整頓に使うも良し、お出かけに持って行っても容量・見栄え共に良し……って大丈夫なんでしょうかそんな至れり尽くせりで……。 【自己流:お家に置いて使うなら】カオスと化した基礎化粧品たちの整理整頓に使用してみました。ガバッと開くのが頼もしい、そしてジャーなどのクリームもがっつり受け止めてくれました。【自己流:おでかけに使うなら】衛生に欠かせないアルコール、リップケアの数々、iPods、薬……。皆さん薬ってあんまり持ち歩かないんでしょうか。「ポーチの中身特集」とかでもほぼお目にかからないんですが……。しみったれた内容で申し訳ありません。通常のポーチだと任務が重すぎではち切れそうな量も、余裕の表情。【大きさ】チャックを閉じていると普段使いの化粧ポーチの大きさと大差ないイメージです。化粧品のほかに追加して生理用品を入れても。マチがあるのでいろいろと詰め込みたくなります♪雑誌の付録と侮るなかれ、外見の可憐さとは裏腹にしっかり頼れる万能ポーチ!昨今の心が暗くなってしまいがちな空気の中、目に入るモノがちょっとでも美しかったら、また明日も頑張れそうな気がしてきます。▶美女組No.150 俵さんのブログはこちら 美女組No.192 友田 百子さんお泊りに必要なものを入れてもまだまだ余裕!チャックの部分にワイヤーが入っていて、ガバッと開きます!!大きなお口(*'ω'*)マチも10cmとしっかりとあるので、収納力がありますよ。(縦13×横17×マチ10cm) お化粧ポーチにピッタリですが、今回私は、お泊りの時の化粧品以外に必要なものをまとめて入れました。マスク・ヘアオイル・コンタクトレンズ・香水・歯ブラシ・アクセサリー類(4月号のマルチポーチに入れて)入れるとこんな感じで、まだ余裕があります。持っているだけで気分が上がるMARIHAフェミニンポーチ、この春たくさん活躍しそうです。 ▶美女組No.192 友田 百子さんのブログはこちら 美女組No.196 エリーさん可愛いだけじゃない!見た目以上の収納力で旅行にも重宝まちがいなしMARIHAといえばコインネックレスがとても人気ですよね。透明感のある天然石のジュエリーも素敵で憧れのブランドです。 そんなMARIHAのFLOWERポーチは、新作ドレスのフラワー柄を旬なピンクで大人フェミニンにアレンジしたそう。光沢があり大柄の花模様なので子どもっぽくならずエレガントな印象を持ちます。 そしてこのポーチ、見た目以上に沢山物が入ります!メイク道具一式が余裕で入りました。しかも、間口がワイヤー入りになっているので大きく開いて自立してくれます。ポーチの中身がゴチャゴチャせず、整理できて見やすいのもお気に入りです。日常使いはもちろん、旅行にも重宝する事間違いなしです。このように洗面スペースに置いて、スキンケア製品をまとめておいても可愛いと思いました♪ポリエステル素材なので少々の水は弾きますし、汚れがつきにくい所も嬉しいです。 ▶美女組No.196 エリーさんのブログはこちら 美女組No.173 chakoさん光沢感ある生地が素敵!間口のワイヤーのおかげで使いやすい実際に実物を見て、とってもフェミニンで可愛い♡まずは、くすみピンクとベージュの可憐なフローラル柄。コットン地ではなく、光沢感のあるサテン素材が女性らしく何とも贅沢な存在感に。サイズ:18cm × 13cm × 10cm今回特に良いなと思った点が、開け口にワイヤーが入っているので、とても開けやすく使いやすい。それにワイヤーがある事で開け口を指で摘んで運びやすい。細かいディテールにこだわりを感じさせます。それに、底にはワイヤーが入っていないので、中身が少ない時は底のマチを薄くしたり、折り畳めるのでかさばらないです。 普段の化粧ポーチとしてはもちろん、南国を想像する柄のせいか、夏のビーチでちょっとした小物入れとして使用するのも良いかな。 ▶美女組No.173 chakoさんのブログはこちら 美女組No.199 Fumikoさん自立するからデスクや洗面所に置いたまま使えて便利!ニュアンスピンクにクリーム色の花柄がなんとも可愛い〜♡♡ ポーチは、間口がワイヤー入りで自立するので、化粧品など立てて入れられ取り出しやすく、またデスクや洗面所に置いたままでも使えて便利すぎる! まだ余裕あるので、これにハンドクリームやミニ化粧水やクリームなどもイケます! ▶No.199 Fumikoさんのブログはこちら美女組No.166 machikoさんワイヤー入りでしっかりしていて使いやすい! こういうファブリック系のポーチは可愛いけれど中身がごちゃっとする感じが大きくても使いにくいのかな、と思っていたのですが、こちらなんとワイヤー入りで、がま口のようにフレーム感がしっかりしているので、使いやすくて◎。マチがあって量も入るので、超マストアイテムの日焼け止め、ハンドクリームやシュシュそれからウェットティッシュ、目薬、子供用の虫歯対策のタブレットなどあまり見た目は可愛くないけど必需品、というものも全部詰め込めます。▶美女組No.166 machikoさんのブログはこちら 美女組No.144 Makiさんポーチを開いたまま固定できて使い勝手◎薄いピンク色に花柄がなんとも可愛い。小さ過ぎず大き過ぎずなサイズ感。Marisolと並べてみるとサイズ感がお分かりいただけるでしょうか?私の愛用してやまないホットカーラーがピッタリとはいるサイズ感。何がいいって、開け口のところにワイヤーが入っていてポーチを開いたままで固定出来るところがさすがの使い勝手の良さ。▶美女組No.144 Makiさんのブログはこちら 美女組No.109 yukieさん沢山入れても、開いたときに見やすく取り出しやすい!光沢感のある素材とくすみピンク色のフラワープリントがアラフォー世代が持つのにちょうどよい甘さ加減です。化粧品や小物を入れるポーチとしての機能はもちろん、間口がワイヤー入りでポーチ単体でも自立する作りなのでデスクや洗面所に置いたままでも使えます!普段、仕事用に持ち歩いているポーチがかなり年期が入っていたので早速入れ替えてみました!ヘアミルク、マウススプレー、ファンデーションアイブロウ、口紅、リップ、アルコールスプレーこれだけ入れてもまだまだ余裕なサイズ感。マチが9.5cmと幅広なのでスキンケア等のボトル容器や厚みのあるアイテムも入れやすそうです。間口も広いので開けたときに全体が良く見えて必要な物がすぐに取り出せるのも嬉しいポイント!愛用しているVASICのbond mini(ボンドミニ)にもすっぽり入って、お財布、キーケース、定期、携帯必要なアイテムを入れてもまだ余裕があります。洋服も小物も私が選ぶものは大体無地とかモノトーンカラーなど渋めな物ばかりなので、バッグの中でこの華やかなポーチが目に入ると何だか気分もパッと明るくなります^^▶美女組No.109 yukieさんのブログはこちら Marisol5月号はネット書店にてお買い求めいただけます!▶試し読みはこちらから◀4月7日
-
いつかはあのリングが欲しい!MARIHAのポーチが可愛くて使えますマリハといえば、あのリングが欲しい!と新宿伊勢丹でたくさん試着させてもらった思い出が……石&形との出会いの兼ね合いもあるし(お値段もするし)、まだ叶っていませんが、いつか欲しいな~とずっと思っています。マリソル5月号の付録は、そんなマリハのポーチ。最近使い勝手優先でクリア素材のポーチばかりだったので、新鮮!そして色合いが可愛くて、春にぴったりです。こういうファブリック系のポーチは可愛いけれど中身がごちゃっとする感じが大きくても使いにくいのかな、と思っていたのですが、こちらなんとワイヤー入りで、がま口のようにフレーム感がしっかりしているので、使いやすくて◎。マチがあって量も入るので、超マストアイテムの日焼け止め、ハンドクリームやシュシュそれからウェットティッシュ、目薬、子供用の虫歯対策のタブレットなどあまり見た目は可愛くないけど必需品、というものも全部詰め込めます。小分け収納すると、そのまま忘れ去る確率高めの私には嬉しい~この春たくさん使いたいと思います4月7日