太秦映画村
-
2019年平成最後。 やり残したことがないように、行きたいところに行ってみよう!という目標があり、ピックアップしているところ。 この場所も以前から行ってみたくて年明けすぐ京都へ行きました。 場内に入ると、有名な時代劇シリーズの顔はめパネルがずらり!京都・嵐山からでも、四条方面からでも意外とアクセスしやすい。 JRや嵐電、バスが最寄りにあります。江戸時代へタイムスリップ! 京都・太秦映画村東映の撮影所。 明治~江戸時代のセットがここに設置されています。中村座 華やかなので一番目を引きました。 時代劇でよく見る、川辺~堀につく船場。 怪獣が住み着いていますw ここでは時代劇だけでなく怪獣映画撮影されていたので、時々こうして怪獣さんが顔を出します。 映画村を各自見て回るのもいいですが、ぜひ「おもしろ散策ツアー」に参加してみてください! 撮影エピソードなど交えながら東映俳優さんがツアーガイドしてくれます。 だいたい20~30分ほどのツアー。 撮影秘話が聞けて、テレビや映画などみるとき視点が変わるかも。 もしかしたらツアー参加中に・・・アドリブ寸劇がみられるかも?!いきなり新選組に絡まれる、、、坂本龍馬に扮したツアーガイド俳優さん。 突然新選組が現れたので何事かと思いましたが、間近で演技が見れて迫力ありました! こうした出会いもあるので、お勧めします!! モアハピ部 No.396 miRaiのブログ1月25日
-
大政奉還150年を迎えたこの秋、時代劇の聖地・太秦映画村にあの伝説の夜が蘇りました!先月ですが、少し変わったイベントに参加してきました。東映太秦映画村にて、今回で5回目の開催です。~太秦 江戸酒場~秋・維新前夜~提灯の明かりに照らしだされた雰囲気たっぷりの場内をお猪口を片手に飲み歩く(笑)楽しいイベントです♪更にに今回は、プレミアムチケットが用意されていて、<京料理 木乃婦>の豪華お弁当を食べながら、京都の美酒を美女に注いでいただくという嬉しい趣向♡1日50名限定というプレミア席です。席に付く前に、美女の踊りも拝見できました♡東映の俳優さんたちなのですが、とても綺麗で踊りも美しかったです♡『太秦江戸酒場』は昨年から、春と秋で開催されています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください♪私は、寒くて着替えませんでしたが、場内は着物姿の方がたくさん!レンタルサービスが充実していたので、なりきって江戸の町に馴染んで楽しそうでしたよ~♪♪土日の強行移動だったので、短い時間で紅葉も見て回りましたが、そちらはInstagramで^^;自分のためのお土産は、こちらの『祇園乃華』きんちゃく八ツ橋です。見た瞬間、目が♡に!井筒八ツ橋本舗 祇園南口店限定品との事です。こし餡、つぶ餡、抹茶餡のセットです。12月8日