同窓会
-
コロナの影響で新しい仕事スタイルに変わったとはいえ、やっぱり忙しい年末年始。同時に楽しいイベントも盛りだくさんだから、どちらのシーンにも振れるようにベーシックカラーを軸にワードローブを組むのがコツ。トレンドの「ブラウン」を軸にした着回し服をご紹介。 【今月の主人公】 ブラウン派・後輩OL茉由ファッション系専門商社 営業勤務 入社5年目 スポーツブランドの担当から、聡子と同じ部署に異動になって半年。ミーハーでドライブが趣味。夏に彼氏と別れて以来、恋愛は少し休憩中(の予定)。 <目次> 1.年末年始の着回しワードローブ 2.ブラウン派の冬着回し14days .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.ブラウン派の年末年始の着回しワードローブ 《1》ロング丈ダッフルコート 高級感のあるなめらかな手ざわりとオーバーサイズが大人顔。撥水・撥油・防汚効果と機能性も高い。¥36000/アンクレイヴ 《2》センタープレスパンツ パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) 《3》リブタートルニット ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) 《4》オーバーサイズフードパーカ トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) 《5》ツヤ感フレアスカート スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) ブラウンに合わせるベーシックアイテム ショート丈ボアコートすっきりした襟まわりでタートルやフードと好相性。ボアでありながら短毛で着膨れしない。¥33000/カデュネ プレスルーム(カデュネ) フランネルシャツ季節感のあるフランネル地と身ごろのドレープ感がポイント。¥29000/インターリブ(サクラ) くすみカラーモヘアニット襟を抜いて着られる深めのVネック。シャギーの風合いも色気を醸して。¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) 小花柄キャミワンピース動くたび軽やかに揺れる柔らかな素材。インナーを替えればオールシーズン着回せる。¥23000/アルアバイル ミントグリーンパンツバックゴム仕様のウエストではきやすい。¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ニュアンスカラー大判ストール 着こなしに品を添える上質なカシミヤストール。¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) さらっとした質感ながらアルパカ混で暖かい。¥9800/ストラ 2.ブラウン派の冬着回し14days 《Day1》デスクで発注作業 売り上げ上位リストも私のワードローブも、気づけばブラウンだらけ!6月の異動で配属になった先は、自分がよく着ている大好きなブランドを扱う部署。今季も好調で、今日も発注作業に奔走。今年のブラウンは色幅が広いから、合わせやすいうえにワントーンでも華やぐのが人気の秘訣かな? あっやっぱりこのニットワンピース、私も買えばよかったな……。ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) 時計¥120000/フレデリック・コンスタント相談室(フレデリック・コンスタント) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 《Day2》友人とショッピング 友達とドライブがてらアウトレットにお出かけカーシェアがマイブーム友達とアウトレットへ買い物に出かける休日は、くすみピンク×ブラウンの今年の鉄板配色で。手がふさがるからコートは車に置いて、さっとストールを巻いてGO! 担当ブランドはつい細かくチェック。この服、聡子先輩が担当してた型かな? この生地、原価高そう……。パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ニット¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) バングル¥27000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード) バッグ¥14500/シップス 有楽町店(マルコマージ) 靴¥22000/ドレステリア 新宿店(スイコック) 《Day3》デザイナーさんと打ち合わせ 議題はもう来年の秋服。そのヴィンテージっぽい柄と生地いいですねって!来年の春物の展示会も無事終わり、早速次シーズンに着手。デザイナーさんとの打ち合わせの日は服装にも気合が入る。いつものニットにキャミワンピースを重ねてトレンド感を。どんな春になるんだろう、なんて思うけど、まだまだ冬はこれからだ……。ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) ワンピース¥23000/アルアバイル ストール¥9800/ストラ ピアス¥3100/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ) ブーツ¥5500/アダストリア(グローバルワーク) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) バングル¥27000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード) 《Day4》在宅で報告書作成 在宅ワーク日はフーディとウエストゴムでとにかくリラックス通勤なし、オンライン打ち合わせなしの誰にも会わない日はズボラでも許される(と思ってる)。ブラウンならフェミニン派な私でも着られそう、と久しぶりに手に取ったパーカは、手持ちのきれい色とマッチしながら抜け感があって大活躍。トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ピアス¥127000/アーカー ギンザシックス店(アーカー) バッグ¥22000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(マルコ マージ) 靴¥17000/ピシェ アバハウス ルミネ有楽町店(ピシェ アバハウス) 《Day5》先輩と一緒に商談へ 聡子先輩の商談に同行。初対面の相手なのに名刺補充し忘れた…オン服の定番だったとろみシャツとサテン地スカートの組み合わせ。寒くなってきた今はフランネルシャツにスイッチして。ベーシックだけど素材感が異なるアイテムの組み合わせでさりげなく洒落感をアピール。シビアなお金の話を淡々と進める先輩、かっこいい! スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) シャツ¥29000/インターリブ(サクラ) スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) 時計¥120000/フレデリック・コンスタント相談室(フレデリック・コンスタント) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) ピアス¥3100/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ) ブーツ¥5500/アダストリア(グローバルワーク) 《Day6》同期と贅沢ランチ ちょっとオシャレしてテラス席ランチ。クリスマスイブだしね♡なかなかできなかった女子会がお昼にさくっと実現。淡トーンに合わせた今年トレンドのショート丈アウターはテラス席でも大活躍。羊の煮込みとオムレツとグラタンと~ああ、みんな早く来ないかな〜! ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) コート¥33000/カデュネ プレスルーム(カデュネ) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) リング¥48000・ピアス¥127000/アーカー ギンザシックス店(アーカー) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 《Day7》カーシェアで温泉へ カーシェアって最高! 「私が車出すからさ」が最近の口ぐせ女子大時代の友人3人で日帰り旅行。いや車、茉由とギャップありすぎってつっこまれた。コート¥36000/アンクレイヴ ニット¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) ワンピース¥23000/アルアバイル ネックレス(チャーム)¥9000・(チェーン)¥13000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード) 靴¥22000/ドレステリア 新宿店(スイコック) バッグ¥22000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(マルコ マージ) 《Day8》仕事納めでバタバタ… 最終日に限って私の指定席取られてる! タスク大量なのに…これだからフリーアドレスは……と思っていたところ、なんと話したことのないイケメンが隣を空けてくれた。もしやコインチャームのツキ……? パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) メガネ¥11000(税込・セットレンズ代込)/ゾフ イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) ネックレス(チャーム)¥9000・(チェーン)¥13000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード) 《Day9》実家に帰省 大荷物になっちゃった…立派なキャリーの中身は妹へ譲る大量の服実家へ帰る日はビッグサイズのフーディにボアアウターを合わせてとにかく着心地ファーストで。乗り換え3回、電車で2時間、関東郊外の実家まで。トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) コート¥33000/カデュネ プレスルーム(カデュネ) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) キャリーバッグ¥105000/トゥミ・カスタマーセンター(トゥミ) イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) 《Day10》家族で初日の出 晴れてよかった! 父の運転で海までドライブ深夜に家を出て海岸沿いの穴場スポットまでわざわざ出かけるのがわが家の恒例行事。寝てれば着くって、最高だなあ。帰りにお年玉を配りに親戚の家に寄るから、揺れるアクセで大人っぽく仕上げて。ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) ピアス¥3100/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ) バッグ¥22000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(マルコ マージ) 《Day11》部活の同窓会 久しぶりの再会はあざとくしたもんがち? ゆるニットで女っぽくモヘアにツヤスカート、耳もとにはパールのイヤカフ。どこを切り取っても女性らしく見えるコーデで気合入れすぎ? あれ、あんな人、卓球部にいたっけ……。スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) ニット¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) イヤカフ¥22000/スタージュエリー表参道店(スタージュエリー) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 《Day12》一人で冬物セールへ ルンルンで歩いてた帰り同窓会にいたあの彼が東京で会おうよって!工場が止まっていたりして、年始の仕事はわりとゆったり。今日は午後休を取って表参道でウィンドーショッピング。そうそう、あの同窓会で目を引いた彼は、当時まったく目立ってなかったA君だったと判明。え、そんなそばから個人LINEが……! コート¥36000/アンクレイヴ ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) バッグ¥14500/シップス 有楽町店(マルコマージ) 靴¥22000/ドレステリア 新宿店(スイコック) 《Day13》聡子先輩から年賀状が! ポストを見たら、ん? 先輩、このイラストは牛なの…?昨日買ったダークグレーのカチューシャをつけて、ウーバーイーツを受け取りがてらポストをチェック。あれ、いまさら聡子先輩から年賀状が。メッセージ横のこのイラストは……猫? 牛? パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) シャツ¥29000/インターリブ(サクラ) ストール¥9800/ストラ カチューシャ¥17000/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店(アレクサンドル ドゥ パリ) リング¥48000/アーカー ギンザシックス店(アーカー) 《Day14》気になる彼と卓球デート ラケット持つと昔と変わらないね!ってねえ、それ喜んでいいの!?部員が少なくて、男女一緒に活動してたのが懐かしいね~なんて話しながら。あえて選んだ飾らないデート服もブラウンなだけで品よく見える。「茉由は昔からずっとカットマンだよね」って言われたけど、そこに深い意味はありますか……? ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ワンピース¥23000/アルアバイル カチューシャ¥17000/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店(アレクサンドル ドゥ パリ) 撮影/さとうしんすけ、川﨑一貴〈MOUSTACHE〉 ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/大平典子 モデル/宮本茉由 構成・原文/田畑紫陽子〈BAILA〉 撮影協力/アワビーズ、ウツワ、タイトルズ、ゾフ、オーバカナル 紀尾井町 ※BAILA2021年1月号掲載12月31日
-
大人っぽいダークトーンのおめかしコーデを明るく軽やかなムードに気分を上げたい日曜日は、美鎖骨見えのVネックカーデにレザー調のロングスカートでレディにおめかし♡ 今年買いした水色のビッグチェスターコートで、トレンド感いっぱいの仕上げも素敵でしょ。シックに華やぐくすみパステルにやわらかなシャギーの風合い、華奢見えするオーバーサイズ。こんな最旬コートに身を包んだら、大人っぽいダークトーンの装いがパッと明るく軽やかに印象アップ! スカーフを巻いた型押しバッグを持てば洗練感も最高潮に。親との外食や趣味の観劇、プチ同窓会や女子会など、素敵なイベントに着て行きたいコーデ、早く誰かにお披露目したいな~。コート¥48000/ルーニィ カーディガン¥15000/アンクレイヴ スカート¥8100/アーバンリサーチ サニーレーベル グランツリー武蔵小杉店 靴¥49000/フラッパーズ(ネブローニ) バッグ¥7000/バロックジャパンリミテッド(マウジー) ピアス¥1527/サードオフィス(ROOM) ネックレス¥1400/お世話や(OSEWAYA) スカーフ¥2900/ジオン商事(セピカ) タイツ¥1000/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃)鈴木友菜の【今日のコーデ】をもっと見る>>♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡撮影/田村昌裕(FREAKS) ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini.) モデル/鈴木友菜 スタイリスト/高野麻子 構成・原文/鈴木絵美 企画/福井小夜子(MORE)※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。12月27日
-
「その人の本質をズバリ見抜く!」「開運のためのメッセージに力をもらえる」とTVのバラエティ番組を中心に話題沸騰中の星ひとみさん。天星術の開祖が、世の中の行方から身の回りのことまで、ノンノ読者の2021年を占います!感情豊かなロマンチストタイプ。過去とのつながりを大切にすると運命が好転していく年に!基本性格ロマンチックな出来事が大好きで夢見がちな半面、現実的な部分も持っている、明るいけれども実は暗いと、相反する性格を持ち合わせている満月のあなた。本能的にサービス精神が高いので人との接し方はとても上手。そして目の前に困っている人がいれば、その心に優しく寄り添ってあげられるタイプです。ただし持ち前の疑い深く慎重な性格も相まって、なかなか本音を打ち明けることはありません。実は大人数で行動したり、盛り上がるのはストレスの素。周囲に気を使いすぎて、後からどっと疲れてしまう傾向があるので、一人で息抜きをする時間や、自分だけの癒やしスポットや癒やしアイテムを作っておくと毎日を楽しく過ごせます。自分と似たような、優しくてマイペースな相手と行動をともにすると運気が倍増していきます。全体運過去とのつながりが強い1年になります。その上で、自分が好きなこと&得意なことに挑戦すると運気が倍増! 勉強でも趣味でもOK。やりたいなと思いつつもなんとなく先延ばしにしていたものは、ぜひやってみてください。前にトライしたけれどうまくいかなかった物事がある……という人も、再び挑戦するチャンスです。好きなものや挑戦したいものが何なのかが思い浮かばないという人は、過去に自分が惹かれていたもの、ハマっていたものがないかを考え直してみて。 満月さんの2021年の開運ポイントは"自信を持って臆せず進む" ! 今まで頑張ってきた人には納得のいく結果が得られ、そうでなかった人も挑戦することで輝きが増す1年なので、自分で自分の可能性を閉ざさないように、どんどん行動していきましょう。恋愛運恋愛でも過去とのつながりが重要になる年。新たな出会いよりも、今、自分の身の回りにいる人に恋の可能性があります。行動範囲を無理に広げる必要はありませんが、再会にはいい時期なので、プチ同窓会やSNS上で旧交を温めるグループトークに誘われた……などの機会があれば臆せずに参加をしましょう♡ そこにはいい気を持った人たちが集まってきています。 満月さんが陥りがちな恋愛パターンは、自分が興味のない人に対しては淡泊になりがちなところ。2021年は「この人、無理」「タイプじゃないし」といった言葉はNGワードにしてください。既読スルー、遅めの返信などの冷たい行動も控えること。「この人って〇〇だし」と、相手を決めつけ&値踏みするのもやめましょう。自分と関わりを持ってくれる人には、愛情を持ち、謙虚な言動を心がけること。それだけで恋愛の視野もモチベーションもアップし、去年まで予想もしなかった素敵な出会いに恵まれたり、身近にいる意外な人に惹かれたりと、充実の時間を過ごせそう! カップルの人も同じです。優しさ&謙虚な気持ちで相手に愛を注いで。もともとサービス精神旺盛なあなたには上手にできるはず。イラッとした気持ちもストレートにぶつけず、柔らかな言い方をする工夫を。 ラッキーアイテム カーディガン 帽子 ラッキースポット 源泉かけ流しの温泉 ラッキーフード チーズ料理 このタイプの有名人 木村拓哉 菅田将暉 羽生結弦 江野沢愛美2021年2月号掲載イラスト/ますだみく 取材・原文/石井絵里 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル12月26日
-
忙しさと楽しさがいっぺんにやってくる年末年始は、ベーシックカラーを軸にしたワードローブで乗り切ろう。宮本茉由は「ブラウン」をベースに年始の4日間を着回し! デート服もブラウンのおかげで程よく力の抜けたスタイルに。 【ブラウン派の主人公】後輩OL茉由 ファッション系専門商社 営業勤務 入社5年目 スポーツブランドの担当から、聡子と同じ部署に異動になって半年。ミーハーでドライブが趣味。夏に彼氏と別れて以来、恋愛は少し休憩中(の予定)。 着回したアイテムの詳細はこちら! Day1~Day5の着回しコーデはこちら Day6~Day10の着回しコーデはこちら 《Day11》部活の同窓会 久しぶりの再会はあざとくしたもんがち? ゆるニットで女っぽくモヘアにツヤスカート、耳もとにはパールのイヤカフ。どこを切り取っても女性らしく見えるコーデで気合入れすぎ? あれ、あんな人、卓球部にいたっけ……。スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) ニット¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) イヤカフ¥22000/スタージュエリー表参道店(スタージュエリー) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 《Day12》一人で冬物セールへ ルンルンで歩いてた帰り同窓会にいたあの彼が東京で会おうよって!工場が止まっていたりして、年始の仕事はわりとゆったり。今日は午後休を取って表参道でウィンドーショッピング。そうそう、あの同窓会で目を引いた彼は、当時まったく目立ってなかったA君だったと判明。え、そんなそばから個人LINEが……! コート¥36000/アンクレイヴ ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) バッグ¥14500/シップス 有楽町店(マルコマージ) 靴¥22000/ドレステリア 新宿店(スイコック) 《Day13》聡子先輩から年賀状が! ポストを見たら、ん? 先輩、このイラストは牛なの…?昨日買ったダークグレーのカチューシャをつけて、ウーバーイーツを受け取りがてらポストをチェック。あれ、いまさら聡子先輩から年賀状が。メッセージ横のこのイラストは……猫? 牛? パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) シャツ¥29000/インターリブ(サクラ) ストール¥9800/ストラ カチューシャ¥17000/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店(アレクサンドル ドゥ パリ) リング¥48000/アーカー ギンザシックス店(アーカー) 《Day14》気になる彼と卓球デート ラケット持つと昔と変わらないね!ってねえ、それ喜んでいいの!?部員が少なくて、男女一緒に活動してたのが懐かしいね~なんて話しながら。あえて選んだ飾らないデート服もブラウンなだけで品よく見える。「茉由は昔からずっとカットマンだよね」って言われたけど、そこに深い意味はありますか……? ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ワンピース¥23000/アルアバイル カチューシャ¥17000/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店(アレクサンドル ドゥ パリ) 撮影/川﨑一貴〈MOUSTACHE〉 ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/大平典子 モデル/宮本茉由 構成・原文/田畑紫陽子〈BAILA〉 撮影協力/アワビーズ、ウツワ、タイトルズ、ゾフ、オーバカナル 紀尾井町 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】12月24日
-
-
占術研究家・水晶玉子先生にインタビュー! 毎年、的中率が凄いと話題を集め、シリーズ累計43万部を突破した、占術研究家・水晶玉子先生による書籍『水晶玉子のオリエンタル占星術 幸運を呼ぶ365日メッセージつき 開運暦』。その2021年版である『開運暦2021』が、今年も発売! 昨年発売された『開運暦2020』で、激動の2020年を見事に言い当てていた、水晶先生。社会や日常の大きな変化を経て迎える20211月4日
-
ブラウス→M7days/【徳原文子さんコラボ】サテンゆるTブラウス/¥13,000+税 スカート→M7days/【徳原文子さんコラボ】サテン裾フレアスカート/¥15,000+税 ブーツ→CHEMBUR/ラウ...The post \今日のコーデ/主役も脇役も器用にこなすニュアンシーなサテンの艶【2020/10/30】 first appeared on HAPPY PLUS VOICE.10月30日
-
読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。 目についた今が、復習のチャンス! 大人のための今更漢字力検定、スタート! 今日のお題【誂える】。 さあ、「誂える」、正しく読めるでしょうか? そもそもこの漢字、見たことがあるような、ないような…(汗)。 兆という字があるとはいえ、「ちょう(える)」ではないはず。 ■ヒント もちろん「ちょう(える)」ではないので、ここでヒント! この言葉の意味をご紹介しましょう。 「誂える」の意味は…… ◇ 注文して思いどおりのものを作らせる。注文する。 (集英社『国語辞典』[第3版]) ■使い方はこう! 「この日のために誂えたスーツが、僕の背中を押してくれるようだった」 「まるで最初から私のために誂えたかのように、ぴったりと肌になじむ」 「この部屋に展示されているのは、当時の王様が愛娘のために贅を尽くして誂えた品物だそうだ」 なんだか、ゴージャス!?? 一条ゆかり先生の『有閑倶楽部』や、牧野葉子先生の『花より男子』のような世界だとしっくりきそうです! わかりましたか? 正解は…… ↓↓↓ ■正解は… 正解は、「あつら(える)」 でした! 同じ意味でも「注文した」「作らせた」と言うより、 ずっと丁寧で品の良い印象に聞こえますね。 オーダーして作った一張羅には「誂える」が相応しい言葉かもしれません。 ◾️似ているようで違うこの漢字も、ついでにチェック! もしかしてこれも「あつら(える)」かと思いきや、違うんだなぁ。 うっかり騙されるところでした! こちらは、「しつら(える)」と読みます。 意味は、「設ける。整える。また、飾り付ける。(集英社『国語辞典』[第三版])」。 「この殺風景な会議室を、パーティ会場に相応しく設える必要がある」 「20年ぶりの同窓会に相応しい設えだと思うよ」 などのように、使われます。 漢字と、読み方と、意味。 「誂える」と「設える」は、大人として、しっかり3点セットで覚えておきたいですね! 他の漢字クイズにチャレンジする! 取材・文/菅井麻衣子〈BAILA〉6月29日
-
アラフィー女性の悩みの1つが体重の増加。ダイエットをしてもなかなか体重が減らない...食べる量が増えているわけでもないのに太る...そんなアラフィー女性におすすめのダイエット法をご紹介!ダイエットが続かない、思ったほどやせないと、ダイエットをあきらめがちなアラフィー世代に短時間で効果が高いダイエット法を専門家の方々に教えていただきました。 【目次】①1回4分の話題のエクササイズで痩せる②血糖値をコントロールした食事法で痩せる③日頃の食事をモニタリングして体重減&ウエストくびれをゲット!④50代のダイエット体験談 ①1回4分の話題のエクササイズで痩せる教えてくれたのは…1回たったの4分でOK⁉話題の「HIIT(ヒット)」ダイエットって?運動後も脂肪を燃やす!「アフターバーン効果」なかなか続かない、思ったほどやせないと、ダイエットをあきらめがちなアラフィー世代に朗報。1回4分という短時間でできるのに効果も高いと、今、HITTが話題だ。「HIITは『高強度インターバルトレーニング』という意味です。その人にとって負荷の高い運動をいくつか選び、短い休息と交互に行うもの。最近、注目されはじめましたが、アスリートの減量期などに昔からやっていた運動法なんですよ」と説明するのは、トップアスリートから高齢者まで、幅広い年代に向けてパーソナルトレーニングを提供している瀧井真一郎さん。「短時間の運動でも体脂肪を燃焼させる効果が高いので、集中的にがんばってやせたいときに最適。1回数分でも十分効果があります」わずかな時間なのに、それほど脂肪燃焼効果が高いのは、なぜ?「それはHITTに『アフターバーン効果』があるから。運動を終えたあともふだんより酸素摂取量が増え、体がエネルギーをつくり出す状態が、運動後数時間続きます。しかも、そのエネルギー源として優先的に使われるのが体脂肪なのです。高強度の運動で筋肉をつけ、有酸素運動をしたように脂肪を燃やすことができる。HITTは筋トレと有酸素運動の“いいとこどり”といえますね」全力でやる、とも聞くけれど。「アラフィー世代の女性なら全力の70~80%の負荷でOK。今回は大きな筋肉が集中する下半身の運動で、即効性の高いメニューをつくりました。試しにやってみて、ご自分にとっての70~80%の負荷を探ってみてください。スピード、分数でも調整できます。心疾患のおそれのあるかたは医師の指示を仰いでくださいね」 そもそも「HIIT」って何?High Intensity Interval Training高強度 インターバル トレーニング「HIIT」は「High Intensity Interval Training」の頭文字で、直訳すれば「高強度の運動とインターバル(休憩)を繰り返すトレーニング」。今回のように4つの運動を20秒ずつ、10秒の休憩をはさみながら行い、これを2セット繰り返すといった具合に、回数や時間で負荷を調整する。Q.なぜ週2回でいいの?HIITは運動後のエネルギー燃焼効果が期待できるため、ふだん運動をやっていない人の場合は週に2回でも十分。さらに、運動によって傷ついた筋繊維を修復して強くするのに1〜2日必要と考えると、週に2回程度が妥当。Q.いつ行うのが効果的?空腹時と食後を避ければ、HIITはいつ行ってもOK。空腹時は低血糖になっている人も多く、急激な運動は危険。また、食後は消化吸収のために胃や腸に血液が集まり、筋肉にまで十分な血液を送れないため、避けるのが無難。アラフィー世代にこんなにメリットあり!「HIIT」驚異の若返り効果10ヨーロッパでは、すでに’70年代にアスリートのトレーニングに取り入れられていたHIIT。近年は日本でも研究が進み、その効果の検証もさかんに行われ、HIITがもたらすポジティブな効果がいくつもあげられている。それはアラフィー世代にうれしい「若返り効果」ともいえるものばかり!1.脂肪燃焼2.アフターバーン効果3.筋肉量を増やす4.心肺機能の向上5.持久力アップ6.血糖値コントロール7.血圧の改善8.コレステロール値の改善9.肝機能の改善10.脳の老化予防一日たったの4分で脂肪を燃やす「HIIT(ヒット)」の正しいやり方【Point1】秒数カウントできるアプリをゲットHIITは、20秒と10秒を正確にカウントしながら行うので、そばでタイム計測をしてくれる人がいるのが理想。ひとりで行うには、スマートフォンのタイマーアプリが欠かせない。アプリストアで「HIIT」や「インターバルトレーニング」で検索してダウンロードしよう。運動と休憩、それらの繰り返し回数の3つをセットできるものならなんでもOK。短時間なので簡易版の無料アプリで十分対応できる【Point2】準備運動と、終わったあとのストレッチを心がけてHIITに欠かせないのは、ケガ予防のための準備運動と運動後のケア。運動前には、血流をアップし、筋肉を温めるウォームアップを。1分間、大きな足踏みをすばやく続けるだけでも体が熱くなるので、ぜひ試してみて。運動後は、息を整えながら、酷使した下半身を優しく伸ばすストレッチで、クールダウンを。HIIT直前のウォームアップ始める直前におすすめの準備運動がこれ。大きく手を振ってその場で足踏みする「アーミーウォーク」。1分間、まるで軍隊の行進のように「イッチニ、イッチニ」と大げさに腕と太ももを高く上げて足踏みしようHIIT後の下半身ストレッチ太もも裏を伸ばすストレッチ特に、太ももの裏側を伸ばす目的でやりたいストレッチ。長座で背すじを伸ばし、両手でつま先をつかみにいって。膝は伸ばすほうがベター。痛い人は曲がっていてもOK股関節とおしり、背中のストレッチ膝を割って座り、足裏を合わせたら、足首をつかんで姿勢を整える。そのまま上半身をゆっくり前へ倒し、股関節、おしりと背中が、イタ気持ちよさを感じるまで伸ばす【Point3】全力の70〜80%の負荷を意識しようHIITのベストな運動強度は「全力の70〜80%の負荷」。これ以下では効果が出にくいので要注意。体感の「きつさ」もおおまかな目安にはなるが、あくまで主観。一度は心拍数も測って、客観的に把握したい。また運動中は呼吸を止めないことも重要。有酸素運動を心がけて。「体感」=「きつさ」をおおまかな目安に「最大心拍数」から計算してより精密に最大心拍数※=208−0.7×年齢※負荷100%の運動時、1分間の脈拍数のこと。(ex.)50歳にとって最大心拍数の70〜80%の負荷とは……?173×0.7〜0.8=121〜138121~138の心拍数を目安に心拍数(脈拍数)は手首の動脈に指を3本当ててカウント。30秒×2など短縮も可。1.おしりと太ももを鍛える!スクワット【20秒】おしり(大臀筋)、太ももの前後と、体で一番大きな筋肉を鍛えることができるスクワット。エネルギー消費効果が大きい王道のエクササイズだ。目安は20秒で15〜20回。慣れたらスピードを上げていく。不慣れな人は、最初は壁などに手をついて支えてOK。両脚を肩幅に開いて直立。両手を前に水平に伸ばし、椅子に腰かけるつもりでおしりを落とす。太ももが床と平行になる高さまで沈む。これをできるだけ速く繰り返す。目安は1秒に1回【さらに負荷UP】ほぼしゃがんだ姿勢になるまで、おしりを深く下ろしたスクワットにすると高負荷にNGあるある女性のスクワットでよくあるNGは、しゃがむときに背中を丸めてしまう(左)、膝が内側に入ってしまう(右)など。膝が、つま先よりも前に出てしまうのは、定番NG>>休憩10秒その場で軽く足踏み、体勢変更(以下同様に)2.ずばり、下腹とおしりに効く!マウンテンクライマー【20秒】腕立て伏せの姿勢から、左右の膝を交互に胸に引き寄せるのがマウンテンクライマー。リズミカルに、できるだけ早く全身運動を。目安は20秒で20回以上。このネーミング、山を登るほどきつい、という意味かも!?頭、肩、おしり、くるぶしが一直線になる姿勢からスタート。下腹とおしりに力を入れたまま位置をキープ!姿勢を保ったまま膝を左右交互に胸に引き寄せる。つま先は浮かせ、おしりを上下に弾ませないように【さらに負荷UP】太ももを高く上げる「もも上げ」ランニング。急速に行えば、かなりのきつさに!>>休憩10秒3.おしり・おなか・背中を引き締め!ヒップリフト【20秒】おしりをぐっと持ち上げ、膝から肩までを一直線にするヒップリフトは、手軽にできて女子にも人気の高い定番のエクササイズ。速く行うことも大切だが、最初は正しいフォームがくずれないように注意して。目標は20回以上。スタートポジションはあおむけ。両手は床、足は肩幅に開き、かかとが膝の真下にくるように膝を立てて膝から肩までが一直線になるように、おしりを床から持ち上げる。体幹を意識して行う【さらに負荷UP】片脚を太ももの延長線上に上げたままヒップリフトを。体が横に傾かないように>>休憩10秒4.ぽっこり下腹を凹ませる!ニートゥチェスト【20秒】腹筋を使って、膝を胸に近づける運動で、腹直筋の下側と腸腰筋に効くのが特徴。腹筋力が弱い人は速く行うのがむずかしいので、最初は10回を目安に。スピードを上げてできるようになったら、30回を目ざして。スタートは体育座りをして、手をおしりより後ろに置き、体を安定。足をそろえたまま遠くへ伸ばす。足は膝の高さくらいに伸ばした脚を、今度は曲げて胸に引きつける。できるだけ胸に近づけたら、同じ軌道でまた脚を伸ばす。これを繰り返す【さらに負荷UP】膝をなるべく伸ばし、低い位置で脚をまっすぐに伸ばすと、さらに腹筋にきく!>>最後に10秒休憩をした後、1に戻る1セット2分、2セット行う!アラフィー世代が、3週間やってみました!「2分×2セットはあっという間で、筋肉痛もなし。ズボラな私は負荷調整は体感頼みで、動きに慣れてきたらスピードを上げました。結果、ウエストはほぼ横ばいでしたが、下腹部まわりは―3㎝。うれしい!」「落ちにくかった体脂肪の大幅減に、まず感激! 2と3の姿勢維持がむずかしかったですが、体幹が鍛えられたのかゴルフスコアが向上しました(笑)。準備運動と休憩の足踏みも意外に効いていると感じます。」 ②血糖値をコントロールした食事法で痩せる教えてくれたのは…医学博士 牧田善二先生AGE牧田クリニック院長。北海道大学医学部卒。糖尿病専門医。糖質を賢くオフすることが健康にも美容にもいいことを提唱。テレビや雑誌の糖質コントロール企画に引っぱりだこ。大切なのは“オフ”ではなく“コントロール”! 血糖値を上げないための食べ方のコツ【血糖値と痩せるの真実】太る原因とわかっていながらもやめられない糖質。糖質過多の呪縛から抜け出すカギは「血糖値」。正常値の範囲内をキープする食べ方を身につければ、食べる量を我慢することなく、どんどん痩せていきます。正常な血糖値を保つための食べ方のコツを専門家がお教えします。そもそも血糖値って何?注目されるわけとは ちまたで話題のダイエット法、糖質制限。でもごはん、パン、麵を完全にオフすることはむずかしいし、糖質を制限して健康に影響はないのかが疑問。「糖質制限の本質は、糖質を食生活から追放することではなく、糖質との正しい付き合い方を身につけること。その方法とはずばり、血糖値のコントロールをすることなのです」と牧田善二先生。血糖値とは、血液に含まれる糖の割合。70~140㎎/dLの範囲でゆるやかに上がり下がりすれば正常。「皆さん、ふだん食べ物を食べたとき、どのように血糖値が変化しているかを知らないでしょう。すきっ腹におにぎりやケーキを食べると一気に140を超え、いわゆる“血糖値スパイク”の状態に。一気に血糖値が上がると、インスリンが大量に出て、その後急降下します。おにぎりやケーキを食べたあと、45分くらいは元気でハイな状態になり、それを過ぎると一転、イライラしたり、眠気に襲われて不快な状態になるのは、低血糖に陥るからなのです」。すると、またハイな気分を味わいたくて脳が暴走。インスタントラーメンなどに手がのび、血糖値の乱高下を繰り返すことに。「コンビニで簡単に食べ物が手に入る現代生活では、知らず知らずのうちに血糖値の乱高下を繰り返しています。つまり毎日、異常な食事を繰り返しているということなのです」だからやせる!血糖値と体のメカニズム 糖質はブドウ糖に変わりエネルギー源となるが、とりすぎて使われなかったブドウ糖は脂肪細胞に中性脂肪としてため込まれる。「はっきり申します。肉や油では人間は太りません。太る唯一の原因は、血糖値の乱高下が招いた糖質のとりすぎなのです。だから、カロリー計算はナンセンス。血糖値70~140㎎/dLの正常範囲で過ごせば、毎日100~200gほどずつ体重は減っていきます。正常範囲で過ごすには、空腹時に糖質をいきなりとらないこと。これに尽きます。同じメニューの食事でも、ごはんをいきなり食べれば血糖値スパイクは起こりますし、野菜、タンパク質をとってから最後に食べれば正常範囲を保てます」。その際、糖質の『質』も重要。「最も避けるべき糖質は缶コーヒーなど人工甘味料入り清涼飲料水や、スナック菓子。ケーキや和菓子などのお菓子も白砂糖がふんだんに使われているので、できるだけ避けて。果物の糖分、果糖は中性脂肪になりやすいので量に注意。活動量の多い朝や昼に糖質をとるのはOK。ただし、食べる順番と量には気をつけ、玄米など噛み応えのある糖質をとるよう心がけましょう」食べ物の形状にも要注意!血糖値が上がりやすいのは、糖質を含む食品は、なるべく粒(ホール)で食べるのが正解。ごはんより、米粉にして焼いたせんべいのほうが血糖値が上がり、果物もジュースにすると血糖値が急上昇。ダイレクトに腸で吸収されやすいのが原因。「基礎知識編」血糖値がスパイク!する一日【BREAKFAST】野菜のスムージー&こんがり焼いた食パンのトースト半分液体は糖質量が過多になりがちスムージーは糖質の高いにんじんやリンゴなどの果物を入れていたらさらに要注意。食パンはそもそも糖質が多く、焼くことで糖化も進んでしまう。血糖値がスパイク!する一日【LUNCH】十割そば品目がひとつなのは大問題スムージーは糖質の高いにんじんやリンゴなどの果物を入れていたらさらに要注意。食パンはそもそも糖質が多く、焼くことで糖化も進んでしまう。血糖値がスパイク!する一日【DINNER】おにぎり1 個&ゆで卵1 個&大根サラダ&ビール1 缶野菜やタンパク質があっても……ビールは糖質飲料の代表格。根菜も糖質量が多く、そこにおにぎりを加えたら……。特に夜は食べ順よりも糖質量を意識するのが大事。血糖値が正常!な一日【BREAKFAST】たっぷりじゃこサラダ&オムレツ&黒米おにぎり朝から野菜とタンパク質をしっかり葉野菜を使い、オムレツにきのこを入れれば、食物繊維バッチリ。ごはんも、よく噛んで食べる黒米にすると血糖値が上がりにくい。血糖値が正常!な一日【LUNCH】野菜たっぷりラーメン昼なら炭水化物も工夫しだいラーメンもたっぷりトッピングした野菜から食べれば血糖値急上昇を抑えられる。塩分をとりすぎない程度にスープも飲み、麵は少量をリクエスト。血糖値が正常!な一日【DINNER】マッシュルームサラダ&カプレーゼ&肉のステーキ&白ワイン1 杯糖質以外なら皿数は問題なし食物繊維もタンパク質もとれ、オリーブオイルや白ワインが血糖値を抑える理想的メニュー。おなかがいっぱいになっても太らない。血糖値を上げないための、食べ方のコツ5原則血糖値コントロールに必要なのは、食事術を身につけること。食べ方さえ気をつければ、糖質の吸収を遅らせ、乱高下を防ぐことができる!1野菜→タンパク質→ 糖質の順で糖の吸収になるべく時間をかけるのがポイント。消化に時間がかかる繊維質の豊富な野菜、肉、魚などのタンパク質を送り込んだあとに糖質をとれば、自然とゆっくりに。「糖質は最後」が鉄則!2ドカ食い&早食いはNG糖の吸収になるべく時間をかけるのがポイント。消化に時間がかかる繊維質の豊富な野菜、肉、魚などのタンパク質を送り込んだあとに糖質をとれば、自然とゆっくりに。「糖質は最後」が鉄則!3オリーブオイル&酢& 白ワインを味方にオリーブオイル、酢、白ワインには、血糖値上昇を抑える働きが。居酒屋の塩トマトは血糖値が急上昇するが、オリーブオイルとお酢をかけたトマトサラダなら上がらない。白ワインは辛口を選んで。4単品食べは厳禁単品食べは、たいていおにぎりだけ、ラーメンだけ、そばだけといった糖質まみれになりがち。サラダや具だくさん味噌汁を添えたり、ワカメやきのこをトッピングして先に食べよう。5空腹を避けよ同じ量を食べるなら、チョコチョコ分けるほうが血糖値が安定し太らない。空腹が続くと糖質の早食いに走りがち。空腹感を察知したら、血糖値が上がりにくいナッツやチーズで小腹を満たして。 ③日頃の食事をモニタリングして体重減&ウエストくびれをゲット!太る原因とわかっていながらもやめられない糖質。糖質過多の呪縛から抜け出すカギは「血糖値」。正常値の範囲内をキープする食べ方を身につければ、食べる量を我慢することなく、どんどん痩せていきます。アラフィー世代の編集部スタッフが、日頃の食事でどのように血糖値が上がるかを実際にモニタリングしました!美容ジャーナリスト 小田ユイコさんが検証!血糖値の乱高下を繰り 返していたことに愕然他誌でも血糖値企画を担当。血糖値の上がるパターンはある程度知っていたものの、今回リブレでモニタリングして盲点を発見!【血糖値196mg/dL】大好きなのり弁。サラダもむなしく液体は糖質量が過多になりがちコンビニでのり弁。一緒に買ったサラダの下段半分が大根だったのと、早食いしたのと、白飯を完食したのとで、あえなくこの数値。とにかく眠くなり、午後の仕事は一向に進まず(涙)。【血糖値170mg/dL】締めのうどんで血糖値急上昇!居酒屋にて。1杯だけ!とビールを頼んだらさつまいものお通しが出てきて、もうこれはダメだなとあきらめモード。塩トマトで日本酒をチビチビ。サバしゃぶ後の締めのうどんでドーン。【血糖値106mg/dL】フルコース食べても血糖値上がらず代官山のイタリアンで夕食。写真の前菜からメイン料理、パスタ、デザートまで完食してもこの数値。野菜からスタートし、ゆっくり食べる&オリーブオイルやお酢、ワインの効果はてきめん!【血糖値168mg/dL】バナナが血糖値的に△は本当だった前夜、おなかがいっぱいになるまで夕食を食べたので、朝は食欲がわかず、バナナ1本に。原稿を書きながらデスクでパクつく。「バナナは血糖値上がるよ~」といわれていたが、本当だった。【血糖値111mg/dL】焼き肉屋さんサイコーです!焼き肉屋にて。最初にナムルたっぷりのサラダ。その後ホルモン、肉寿司(1貫)、タン、ロース、赤身としっかり食べても、この数値。飲み物はビールをやめ、生レモンたっぷりのサワーを2杯。【血糖値170mg/dL】買ってきた餃子で三角食べ夫が出かけてひとりめしだったので、なんとなく気が抜け、サラダファーストでなく、お総菜屋さんの餃子と白飯とで三角食べ。しかも20分で完食。急ぐ理由もないのに、つい早食いしてしまった。血糖値コントロール最優秀の一日白飯が少ないと感じるくらいでちょうどいい朝のキウイで142まで上がってしまったが、炭水化物はランチの白飯1/2杯にとどめ、139でギリギリセーフ。夜も焼き肉屋さんのコースに出てきた肉寿司1貫だけ。血糖値を70~140の範囲内に安定させるには、食べる順番とともに、糖質の量も今までより減らしていかなければならないことを知る。【食事メニュー】朝/えのきと油揚げの味噌汁、キウイ、ヨーグルト昼/ブロッコリーのサラダ、冷や奴、ごはん1/2杯夜/焼き肉屋さんのコース料理、レモンサワー2杯血糖値を安定させたら1㎏減でウエストにくびれ「白飯やうどんが大好きな小田ですが、モニタリングをやってみて食べ方改革が必要なことを痛感。葉物野菜やタンパク質をしっかり食べたうえで、30分以上食事に時間をかけられないなら、糖質はオフせざるを得ないのだと知りました。以来、白飯を食べたいがために、外食でも野菜と肉や魚をしっかり食べられる店を確保。家でひとりめしのときも、とにかくよく噛んで30分かけて食べるようになりました。するとモニタリング後1週間で体重1㎏減。顔のむくみがとれて、ウエストが引き締まったのがうれしい!」(小田)●牧田先生からひと言「ワインを飲むと血糖値が下がるのを証明してくださってますね。イタリアンや焼き肉屋のように、タンパク質と一緒に糖質を食べると、ゆっくり吸収されます。その理由は、インクレンという物質が分泌されるから。血糖値の上昇がゆるやかになることが、医学論文でも発表されています」測定を終えての気づき・油を一緒にとると 本当に上がらない・ランチの外食で 食べるものがない・空腹時のしのぎ方がむずかしいオリーブオイルの消費量ががぜん増えた。ランチの外食は糖質1品ものを避けるためサバイバル。空腹になってからでは遅く、ナッツを持ち歩くように。エクラ副編Oが検証!外食多めでも3週間目に体重1.5kg減!他誌でも血糖値企画を担当。血糖値の上がるパターンはある程度知っていたものの、今回リブレでモニタリングして盲点を発見!【血糖値116mg/dL】ワインを飲みながらビストロ料理シャンパーニュ1杯のあと、サラダ、ホタルイカのベニエ、鹿肉のロティに、白ワイン2杯、赤ワイン1杯。お酒の飲みすぎが心配ですが、こと血糖値に関しては抑止力が働いている!【血糖値171mg/dL】理想の朝食を作ったつもりが…ホテルの和定食のようならヘルシーかと張り切って作ったのに、血糖値が跳ね上がる。レタスと玉ねぎのサラダ、インスタントの根菜味噌汁、キムチ、焼き魚、卵かけごはん。ごはん多めが敗因か。【血糖値207mg/dL】喫茶店のオムライスで200超え!会社近くでランチ。サラダ→スープ→オムライスと、食べる順は守ったつもりだったが、まさかの200超え。店に来ていた知り合いの不穏な会話が耳に入り、ストレスを感じたせいかも?【血糖値138mg/dL】イタリアンは血糖値優等生大好きなイタリアンの名店で。メニューは左上の「最優秀の一日」どおり。かなりおなかいっぱいでも、血糖値は正常範囲。イタリアンのコース料理が血糖値優等生と噂に聞いていたけれど本当だった!【血糖値140mg/dL】明太子パスタ多めでもギリセーフ自宅にて。グリーンサラダ、スパークリングワイン、明太子パスタ、豚肉の味噌漬け、チーズ、ナッツ、アイスクリーム。けっこう食べたけど、家族でおしゃべりしながらのゆったりランチが吉?【血糖値137mg/dL】シャリを半分ずつ残し、セーフ家族で宅配寿司。何日か前の寿司屋では167だったので、シャリを半分ずつ残す。家だと残せるからGOOD! 寿司屋のときはビールに日本酒だったけれど、今日は白ワインなのもよかった?血糖値コントロール最優秀の一日ワインと一緒なら食べる速度もセーブできた!朝、昼は血糖値正常範囲内でしっかり食べ、夜はごく軽めに。空腹時をつくらずこまめに食べることと、ワインの効果を実感。【食事メニュー】朝/サラダ、玄米ごはん、ベーコンエッグ、なすの味噌汁昼/イタリアンのコース(スプマンテ、白ワイン2杯、ロゼ1杯、赤ワイン1杯、白レバーのアミューズ、パン&バター、サヨリのサラダ仕立て、白アスパラとポーチドエッグと自家製生ハム、フルーツトマトのパスタ、イカ墨のパスタ、羊のロースト、イチゴのパフェ、カプチーノ)夜/白&赤ワイン、チーズ、ナッツ、クラッカー時間をかけ、リラックスした食事を心がけて体すっきり「和定食、オムライスで血糖値が跳ね上がり、白飯は要注意だと実感。量を減らす、玄米に替えてよく噛むなど工夫したら、正常範囲に落ち着きました。お酒好きな私としては、白ワインが血糖値の抑止力になることを知り、免罪符をもらった気分。でも飲みすぎには要注意ですね(笑)。それと血糖値はストレスでも上がるな、と。焦ったりイライラしながら食べるとダメですね。家族や友人とのリラックスした食事がいかに大切か。自分の食べグセを知り、その後血糖値をコントロールできるようになったら体重が1.5kg減。食べる量を我慢することなくやせたのには、正直驚きました」(副編O)●牧田先生からひと言「ゆっくりと時間をかけて、リラックスして食べること、大事です。ストレスを感じると最高40くらい、血糖値が上がります。喫茶店のオムライスのランチは、タンパク質が足りなかったことも血糖値上昇の原因でしょう」測定を終えての気づき・朝ごはんのチョイスがむずかしい・コース料理は常に安定・ストレスが血糖値を上げる時間のないとき何を食べるかが今後の課題。会食のカロリーを気にしていたけれど、イタリアンやフレンチのコースなら太らないことがわかりホッ。 ④50代のダイエット体験談50代女性のホンネ:ああ、涙のダイエット・成功編回答を寄せてくれた方の9割が「ダイエットの経験あり」。その動機としては「着たい洋服を着たいから」が5割強。 「どうも、洋服を着こなせなくなってきた」(MG・48歳)「大好きなスカートを久々にはこうと思ったらウエストのホックが止まらず。気がついたらそんな服ばかりで、たくさん買い換えることに(泣)」(FK・53歳) ほかに「同窓会」を挙げた人も多かった。アラフィーは、同級生からの「全然、変わらないね」のひと言がうれしいお年頃のようです。 そしてその逆の反応は、ダイエット魂に火をつけるきっかけに。「2年前、高校の同窓会に出席した時。当時より約20キロ太っていたので、同級生たちにびっくりされて恥ずかしい思いをした」というHHさん(52歳)は、その後がんばって10キロダウンしたそう。 体型維持に必要なのは、やはり「周囲の目」。それが好きな人の目ならいっそう……「憧れの人が、やせた女性が好きだったので。1年で5キロのダイエットに成功」(NC・50歳)。 みんな、どんなダイエット法を実践していた(いる)の? 第1位は「食事制限」が全体の4割で、そのうち糖質制限が過半数だった。 ほかに「夜8時以降は食べ物を口にしない」(KY・5歳)、「夕方6時以降はお水だけ」(KS・52歳)など夕食をセーブする、あるいは食べない、という人が2割。 その一方で「ランニング、ゆで卵ダイエット、グローバルダイエット、シアーズ博士の『世にも美しいダイエット』、ヒルズダイエット、りんごダイエット、プロテインダイエット、タヒチアンダイエットなどなど、あらゆるダイエットを経験」(AT・44歳)、「たくさんやりすぎて、思い出せない(笑)」(YF・51歳)という人も全体の3割だったことをご報告。 試行錯誤、紆余曲折、右往左往、悪戦苦闘……すべて「ダイエット」と読むのです!では、ダイエットに成功する秘訣は何なのだろう。成功者たちから寄せられた声は大きく分けて3つ。 1つめは「毎日、体重計に乗る」(KO・49歳)で全体の2割だった。とにかく毎日、体重を意識することが肝要のようで、中には「毎日鏡に全身を写し、現実を知る」(MK・53歳)という人も。 2つめは「やせたい、キレイになりたいという強い意志のみ」(MK・51歳)で、それを支えるのは「イメージ」(SE・47歳)。「体重計の数字より『この服が着られる体型になる』を目標にしたほうが結果がでやすい」(MM・48歳)、「入らなくなったパンツを目につくところに掛けておき、それを履いてさっそうと歩く自分をイメージしていたら、それが現実に!」(YU・52歳)。ふむふむ、脳を使うことが大切なのね。 3つめは「無理をしない」。ほかの2つの「自分に厳しく」とは裏腹のようだけど、「無理をすると必ずリバウンド。体調も崩します」(KH・52歳)、「年齢的にも、美しくやせることが大事かと。そのためにも無理は禁物」(FH・50歳)。一見、当たり前のように思えるこの結論は、さまざまな失敗から導き出されたもののよう。50代女性のホンネ:ああ、涙のダイエット・失敗編「成功の裏には失敗あり」。ダイエットに成功したJマダムたちに、失敗談を寄せてもらった。思わず涙してしまうものからクスッと笑ってしまうものまで、いろいろ。それで尽きない美への探究心、ダイエットは永遠に続くのだ。残念ながら失敗してしまったダイエット法 第1位は「厳しい食事制限」で、前回ご紹介した実践しているダイエット法の第1位と合致。うむむ。つまり、かなりの確率でダイエットに失敗しているわけだ。「むちゃくちゃな食事制限をして筋肉が落ち、脂肪だけが増えて見事にリバウンド」(NM・51歳)、「バナナだけ、キャベツだけ、という単品ダイエットは反動が大きく、よけいに食べるように」(KO・49歳)。 実は、第2位以下を挙げられないほど「厳しい食事制限」はダントツだったため、その他の失敗ダイエット法をご紹介。「1日2リットルの水を飲む『水ダイエット』。冷え性の私には合わなかったようで、代謝が悪くなった上に胃腸障害に」(MK・51歳)、「補正下着がはやったとき、さっそく購入。全身補正下着で会社に行ったらトイレで脱ぐのにひと苦労。ランチを食べたら苦しくなり、気分が悪くなって会社を早退。今思うと、サイズがあってなかったかも」(IT・51歳)。 美への探究心の強さ&おう盛なチャレンジ精神には、頭が下がるばかり。でも、健康にはくれぐれもご注意を!ダイエットに失敗する原因 「ストレス」がダントツ第1位。「精神的につらくて続かなかった」(AU・46歳)、「ストレスでイライラ、お肌ガサガサ」(GY・53歳)。一時的に体重が落ちたとしても「心が満たされないので、気がつけばどか食いの日々」(CN・52歳)となるようで。 第2位は「油断」。「エクササイズをやったことで満足し、食事量は変わらず」(TI・49歳)、「ダイエットサプリを飲んでいたが、気を抜いて食べすぎてしまった」(AK・53歳) 第3位は「早くに結果を求めすぎた」。それが無理なダイエットに走らせるようで「同窓会に向けて1ヶ月で体重を5キロ落としたけれど、その後、見事にリバウンドしてしまった」(YY・50歳)。食べることは人間の三大欲求の一つ。それを抑えようというのは、どだい無理な話なのかも。でも、やせたい、キレイになりたい。だから、「趣味はダイエット、特技はリバウンド」(MM・50歳)撮影/細谷悠美 ヘア&メイク/木村三喜 モデル/井埜奈々絵 取材・原文/蓮見則子※エクラ2020年2月号掲載(目次①)取材・文/小田ユイコ イラスト/安藤 直(asterisk-agency)(目次②・③)取材・文/鈴木裕子(目次④) ▲【50代ダイエット】トップに戻る6月23日
-
-
親が70代、80代になり、まだまだ元気でいるものの、会うたびに少しずつ衰えを実感している人も多いのでは? 長年介護問題と向き合ってきた専門家が親が元気なうちにできることや、知っておきたい情報についてお答えします。<目次>-母と娘の関係- 【1】心を占める「母」のこと【2】母との関係は良好?-親について考える- 【1】親の問題について考える【2】親のこと、どう考えていますか?【3】50代女性の親のリアル体験談①【4】50代女性の親のリアル体験談②【5】50代女性の親のリアル体験談③【6】50代女性の親のリアル体験談④【7】50代女性の親のリアル体験談⑤【8】50代女性の親のリアル体験談⑥-相続問題- 【1】相続について考える【2】気になる相続のあれこれQ&A-親を動かす言葉- 【1】年老いた親を動かす「魔法の言葉」 って?【2】親を動かす「魔法の言葉」<病気・介護編>【3】親を動かす「魔法の言葉」<日常生活編>【4】親を動かす「魔法の言葉」<終活編>【1】心を占める「母」のことたくさん愛され心配もかけた母には、ぜひ幸せな老後を送ってほしい。そう願いつつ、一方で母から解放されたいというモヤモヤした気持ちも。これからの母との向き合い方を考えていきます。お話をうかがったのは…精神科医 香山リカさん立教大学現代心理学部映像身体学科教授。『さよなら、母娘ストレス』(新潮文庫)など著書多数。臨床心理士 信田さよ子さん原宿カウンセリングセンター所長。著書に『母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き』(春秋社)など。Q 幸せかどうかが気にかかる身近な人は誰ですか?A 1位 母 2位 両親 3位 子供(チームJマダムと読者100人アンケートによる結果)「いつまでも元気でいてくれる気がするけれど」ショッピングにグルメに観劇に。気が置けない母との外出は楽しいけれど、ふと気づくとささいな段差につまずいていたり、小走りについてこられなかったり。あれ、そんなトシ!?と思う瞬間。ほかの人のように割り切れない それが娘と母との関係「身近な人の中で、幸せに暮らしているかどうかが一番気になるのは誰?」。エクラ読者の1位は、「両親」「子供」を抑え、ズバリ「母」。 最近は「毒母」などの言葉も流行(はや)っているが、エクラ世代の女性たちの、「母が気にかかる」というのは、毒母に困るというのではなく、“母にはいつも幸せでいてほしい”というプラス思考がほとんど。「母とは姉妹のように仲よし。これからもお出かけに誘いたい」(Kさん)、「母には感謝しかない。もし介護になったら実家に帰るつもり」(Fさん)など……。 多くの人が少なからず母への感謝を口にし、いつまでも健康で幸せに暮らしてほしいと願っていた。「なんでも教えてくれた母もやっぱり、無理なんだな」スマホで写真が撮れない、地図アプリの使い方がわからないと、すぐに私を呼び出す母。何度説明しても理解できないなら、なんでスマホ買ったの?とちょっとイラッ。昔は勉強でも料理でも、なんでも教えてくれたのに……。「やっぱり毎日笑顔でいてほしいのは、私の母」"母のうれしそうな顔を見ると私もうれしい。母には幸せな老後を送ってほしいと思う。私もできるだけ協力するから"。それはエクラ世代の共通する願い。 一方で、子供のころの母娘関係を問うと、「母からの期待が大きすぎて息が詰まった」(Fさん)や「すべて否定されて育った」(Tさん)など、心の奥に何やらモヤモヤも。そして、「今は離れて暮らしていい関係だけれど、いざ介護が始まり密接な関係に戻ったらどうなるか」(Wさん)と、これからの母娘関係に漠然とした不安を覚えるという声もやはり聞かれた。 なぜ母のことになると、割り切れない思いがつきまとうのか? その理由がわかれば気持ちの整理もつき、母との向き合い方が見えてきそう。母娘関係に詳しい専門家が私たちの“母娘関係”を紐解くアドバイスをご紹介。【2】母との関係は良好?エクラ世代(50代)の母娘関係はおおむねとても良好。その背景には、母が生きた時代そのものがあるという!外でバリバリ働く夫にかわり、核家族の中で子育てに責任を負わされた結婚生活。同性の娘に自分の果たせなかった夢を託してくれたのだ。戦後教育を受けた母世代 娘が社会で輝くのを応援!母とショッピングをしたり、毎月ランチをしたり。気楽に会えない距離に住んでいたとしても、マメに電話やLINEで話したり。エクラ世代の娘と母は、なかなか良好な関係。それには理由があると、臨床心理士の信田さよ子さんはいう。「アラフィー世代の母親というと、だいたい75歳くらいでしょうか。つまり、第二次世界大戦が終わってから小学校にあがった。男女同権や女性の自立をうたう戦後教育を最初に受けた女の子たちなのです。だから“女性も勉強が大切”“がんばれば社会で活躍できる”と考えており、娘の進学や就職に理解がある人が多い。エクラ世代側も、さまざまな局面で母親に応援してもらったという人が多いのでは」(信田さん) 確かに、エクラ読者たちからは、「母はいつも私の味方」(Mさん)や「母に恩返ししたい」(Kさん)といった声がとても多い。父親不在の家庭で母と娘がより密接な関係に男女平等を教育されたとはいえ、母親世代が社会に出たころはまだまだ男社会。大学を出てもいい就職先は少なく、女は家庭に入って子育ての責任を負うのが当然の時代だった。「父親不在などといわれていました。男性が仕事に没頭していた陰で、家庭では母親と子供は一心同体のような密接な関係に」(信田さん) そんな強固な母子関係の中で、母親の気持ちは同性の娘に向かった、と精神科医の香山リカさん。「自立を目ざしながらも、社会に翻弄されて夢を果たせなかった母親世代。大学に行きたかった、バリバリ働いて社会で輝いていたかったという願望を、同性の娘に託すようになった部分があります」(香山さん) そうした母たちのおかげで、私たちはもしかしたら母も夢見ていた、進学や就職を後押ししてもらえたのだ。それをわかっているからこそ、母のこれまでの苦労をねぎらい、今度は母に幸せになってほしいと願うのかもしれない。娘の心の声『専業主婦の母がじれったい。もっと自由に生きて!』(Mさん・49歳)今年74歳になる母は、学校を出てすぐ結婚し、ずっと専業主婦。母が大好きな私にはとても幸運だったけれど、今になってもったいないなと思う。もっと自由に、自分だけの世界をもって生きてもいいのに、と。先生のコメント「母親の年代が子育てをしていたころは、男性が外で働き女性は専業主婦がモデルケースだった。女性も仕事をもち、自由になるお金を手にしていることも多い今とは、状況が違ったんですよね」(信田さん)。時代が変わったからといって、いきなり生き方の転換を求めるのは酷なのかも。「母親の人生を尊重し、適度な距離で見守って」(香山さん)娘の心の声『本家の嫁となり家族につくした母。感謝です!』(Tさん・50歳)本当は都会に出たかったけれどかなわず、本家の嫁となった母。愚痴ひとついわず家のため、家族のためにつくしてくれた。私たちは母のような女性たちの恩恵を受けて、今の自由を手にしたのだと思う。もうただ感謝しかない。先生のコメント「母親世代が結婚したのは、女性は嫁いだ先の人間になる、という観念がスタンダードだった時代。都会に出る夢があったのに、それをあきらめて本家に嫁いだという母親には、相当な忍耐と気持ちのコントロールが必要だったことでしょう。娘がそんな母親の生きざまを認めることは、精神的にほどよい距離感を生み、よいのでは」(香山さん)【1】親の問題について考える年老いた親、ひとりになった親、みんなどうしてる?親が70代、80代になり、まだまだ元気でいるものの、会うたびに少しずつその衰えを実感している人も多いのではないだろうか。子育てからようやく解放されつつある今、周囲からは「介護保険」や「同居」「施設入居」といった声もちらほら聞こえてきて、「いつか」に備えなくてはと思う一方で「まだまだ」と先延ばしにしたい気持ちも。そこで、エクラ世代では親のケアを実際にどのようにしているのか、日々のコミュニケーション方法や、将来、親の健康状態が悪化したときにどうしたいかをたずねる読者アンケートを実施。見えてきたのは、実際にはまだ介護問題には直面していない人が多いものの、離れて暮らす親についての漠然とした不安や悩み。読者のリアルな声を聞くとともに、親が元気なうちにできることや、知っておきたい情報をご紹介。「80代になった両親が今はふたりで支えあいながら過ごしていますが、状況の変化があったとき、私はひとりっ子なので、彼らにとって最善で快適な環境を整えられるのか……。」(主婦/50歳) 「主人は長男ですし、私はひとりっ子。正直、あと何年かしたら、今の私の生活はなくなるだろうなとは思っています。」(役所勤務/47歳) 「昨年父が亡くなり、ひとりになった母のことが心配。主人が転勤になりそうなので、その場合、母を見てあげられないかも……。」(プランナー/49 歳) 「ひとクセある父なので、万が一、母に何かあり、私が父の面倒を見ることになっても、うまくいかないかもしれないと不安です。」(ピアノ講師/49 歳) 「親は娘の私に面倒を見てもらいたいらしく、早く福岡で一緒に暮らすように常にいわれています。電話のたび、主人に福岡転勤になるように会社にいって!とも。」(主婦/51歳) 「私たち夫婦の両親はどちらも札幌在住なので、もし面倒を見ることになったら、横浜と札幌の往復を頻繁にするようになるかと思うと、飛行機代だけでも悩ましいです。」(スタイリスト/45 歳)【2】親のこと、どう考えていますか?70代、80代になって少しずつ衰えていくエクラ世代の親の実態と親に対する思いをアンケート調査。同居・別居の選択、お金のこと、親が元気なうちにできること、知っておきたい情報など、調査からわかったことをご紹介します。Q1.ご両親と義父母の年齢は?親の年代の中心は70代から80代。実の親より義理の親の年代が高いのは、夫のほうが年上という人が多いからだろう。どちらも女性の存命率が高いのは、女性のほうが平均寿命が長い世相を反映。Q2.親とは同居? それとも別居?(※父母はどちらか一方の場合も含む)圧倒的に多いのが「別居」。また同居でも、二世帯住宅など住空間は分けている人が多い。別居と答えた人でも、遠方で暮らしている人、車で30分以内のところに住む人など、その距離はさまざま。Q3.ご両親や義父母とは、どれくらいの頻度で連絡をとりあっていますか? また、その連絡方法は?両親へは、毎日電話で連絡しています。(主婦/53歳)実家の両親とは2、3週間に1度くらい。義父母は1カ月に1度くらいです。どちらも携帯メール、電話が主。子供たちの行事などの写真を添付してこちらの様子を知らせています。(主婦/48歳)両親はLINEにて、必要なときのみ(1~2カ月に1度程度)、義父母は電話にて、1~2週間に1度程度。(コンサルタント/49 歳)父が去年亡くなったので、母とは月いちで会っています。連絡はメールと電話です。義母とは、私は年に2回会って、年に2回くらい電話で連絡をとる程度です。夫は月に1〜2回実家に行ってます。(看護師/49歳)父とは父の部屋を掃除したり、一緒に買い物に行ったりしていますので毎日話をします。義父母は毎年お正月に家にあいさつに行くぐらいでそのほかは連絡をとっていません。(主婦/51歳)Q4.親の今後について家族で話しあったことはありますか?実家の両親とはときどき話しますが、「子供には迷惑をかけたくない」と終活してせっせと荷物を減らして準備したり、貯金を確認したりしているようで、感心するとともにせつなくもあり。義父母と私は話したことがありません。夫もまったく考えていないようです。(主婦/48歳)介護についてはお金で解決できることだと思いますので、あまり話しあう必要はないと考えています。延命治療や告知についてなど、自分の最期(さいご) をどう迎えたいかについては、元気なうちに聞き取りをしています。(会社員/48歳)実母からは、もし義父が亡くなって義母がひとりになったら、夫の妹に面倒を任せず、私が義母を引き取って面倒を見るようにといわれています。(主婦/52歳)主人には「好きな人なら両親のことも好きになれるし、育ててくれた感謝の気持ちから介護もできる。でも好きじゃなくなってしまった人の両親は好きになれないし、面倒なんて絶対に見られないよ」と半分脅しみたいですが話しています。(役所勤務/47歳)人には頼りたくないという両親に、どうしたら日々心地よくいてもらえるのか、とことんヒアリングをして、可能なこと、不可能なこと、きちんと話しあった。(自営業/51 歳)Q5.親がもらっている年金額や貯金額を知っていますか?親の年金額や貯金額を「知らない」と答えた人が半分以上。また「知っている」と答えた人でも、自分の親の経済状況はだいたい把握しているものの、夫の親については知らないと答えた人が多かった。Q6.現在、ご両親、義父母の中で介護が必要なかたはいますか?まだ実際に親を介護している人は少ない。それだけに親の健康状態が悪化したときに、「同居か別居か」「仕事はどうするのか」「かかる費用」などについて不安を感じているという声が多く寄せられた。Q7.親に介護が必要になったとき、どのように支えたいと思いますか?福祉については、お金を使ってプロの手に任せるべきだと思っています。私自身も、子供に迷惑をかけることのないように、専門機関にゆだねるつもりで老後資金については考えています。(会社員/48歳)誤解を恐れずにいうと、今は自分が親を支える自信がありません。そして、まだ先のことと思ってしまっているかも。(自営業/44 歳)介護される人、する人の立場や性格は人それぞれだと思うので、意見がまとまるとスムーズに進みますが、意見が違うと、みんな、介護される人のことを考えるあまり、介護される人がかわいそうな状況になります。なるべく人の手を借りて、介護する人も追い込まれないような方法がいいと思います。(非常勤職員/50歳)私の子供たちをそれはそれは愛してくれて、育児を可能なかぎり手伝ってくれたので、ぜひ私もその感謝をこめて、可能なかぎり親の希望に添い、ていねいに大事に世話して見送ってあげたいと思っています。子供たちの手が十分に離れていれば同居もしてあげたいです。(主婦/48歳)母の介護のときは、父と協力して、できるかぎりのことを家でやりました。でも、父のときは私ひとりですし、体も母よりも大きいので、施設で見ていただいたほうがいいのかもと考えています。(フラワーデザイナー/47 歳)私が実母を引き取る覚悟ではいますが、経済的には兄弟に援助してほしい。(自営業/45 歳)Q8.介護が必要な親がいるかたは、現在、どなたが主に介護していますか?また、費用はどうしていますか?介護している人が「実父母、義父母のどちらか」という返答では、自分やきょうだいが一部をサポートしているケースも。また、「自分」と答えた人は実父母を介護している人が多く、「きょうだい」と答えた人の多くは、夫のきょうだいが義父母を介護している。Q9.現在、親の介護をしているかたは、いざというときに困ったことや、事前に知っておきたかったことは何ですか?介護保険って寝たきりや、相当体が不自由になってから利用するイメージでした。でもそうじゃないんですよね。介護保険の仕組み、詳細について学ぶタイミングがなく、いざとなって初めて知り、あたふたでした……。(自営業/48 歳)介護プランはケアマネさんが立ててくれますが、家族の誰かがきちんと把握してないと自分たちに合った介護にはつながらないと感じました。(会社員/48歳)行政ごとに受けられる介護サービスの仕組みが違うので、ほかの地域で別居していると、申し込みも手伝えず大変でした。(ピアノ講師/49歳)認知症の義母を見ていた義父が入院し、義兄と主人と、親戚が順番に泊まったりして大変なことに。義母の介護認定を早くすればいいのに、この段階でも義父は身内以外に頼るのをいやがる。(会社員/55歳)父が最初に入院したときの介護認定では要支援、その後、長期の入院で体力が衰え、介護認定の見直しで要介護4となりました。見直しができると知ったのが遅く、自宅介護になりサービスを受けるのが遅くなりました。(主婦/56歳)【3】50代女性の親のリアル体験談①人の数だけ事情がある中で、親のケアの仕方も人それぞれ。50代女性の親のリアル体験談をご紹介します。ケース1では、母から“好きなことをしたいから放っておいて”といれている娘さんのお話。case1親の状況 実母が遠距離でひとり暮らし主にケアしている人 ヘルパーMさん(事務職/ 51歳)家族構成 夫とふたり暮らし(社会人の娘は別居)親とは同居? 別居? 実母(76歳)別居、義母(77歳)別居母から「好きなことをしたいから放っておいて」といわれています父は3年前に亡くなり、母は遠方の雪国でひとり暮らし。雪かきなどもひとりでやらなくてはならず、近くに呼び寄せることも考えたのですが、親戚も近くにいるからまだ行きたくないというので、心配ながら本人の希望を優先していました。 そんなとき、実家のそばに病院に隣接した新築の介護マンションが立ち、車で前を通るたびに気になっていました。ある日母と一緒にそこを訪れたところ、24時間セコム監視つきで食事つき、なにより比較的元気で若い人が多く、明るい雰囲気が気に入りました。「とりあえず冬の間だけでもお試しで暮らしてみない? いやなら戻ればいいし」と提案したところ母も気に入ってくれて、その冬には引っ越しました。入居に関する費用は母のお金から。「いらない」といわれますが、少しの仕送りをし、携帯代は私が負担しています。 夫は長男で、私はひとりっ子。以前から「将来4人の父母を見ることになるね」と話していた主人は、私の母に対して実母のように接してくれ、感謝しています。一方、義母はまだ元気ですが、主人の妹が近くに住んでくれているので助かっています。義母も母のことを気にして「あなたはそちらを見てあげてね」といってくれるので、ありがたいです。 母からは「同居よりも、近くの介護施設。ひとりで食事が作れなくなるまで好きなことをしたいから放っておいて」といわれています。私も金銭的に許されるのであれば今後もそうしたいと思っていますが、認知症の入口にいるとヘルパーさんから指摘され、今後進行したら、新しく介護施設を探すか、こちらに呼び寄せるか、悩むところです。【4】50代女性の親のリアル体験談②人の数だけ事情がある中で、親のケアの仕方も人それぞれ。エクラ世代の親のリアル体験談をご紹介します。ケース2は、母が倒れたことをきっかけに疎遠だった三姉妹が一致団結するお話。case2親の状況 実父母が次姉と二世帯住宅主にケアしている人 姉ふたりS.Tさん(パート/ 51歳)家族構成 再婚の夫とふたり暮らし親とは同居? 別居? 実父(85歳)・実母(82歳)は次姉夫婦と同居、義母(83歳)別居疎遠だった家族が一致団結。私は贈り物や言葉を定期的に届ける役です私は三姉妹の末娘ですが、実家の後継者問題で姉妹親子関係が悪化し、修復不可能な状態が20年続いていました。二世帯住宅に住みながら、両親とは犬猿の仲で交流がほぼなかった次姉夫婦、跡を継がなかった負い目で両親に会うのも遠慮していた長姉、そして私自身も離婚問題で実家から足が遠のいていました。 そんな崩壊寸前だった家族に転機が。長期入院中だった父を看病していた母が通院先で倒れ、緊急搬送されたのです。「親なんかいなくなっても平気」と豪語していた次姉がおろおろし、頼った先が長姉でした。専業主婦だった長姉は認知症の義父を看み取とっていましたので、こういうときの判断が的確で行動も早い。「跡を継がなかったので私が」と両親の看病を買って出て、午前は父を、午後は母をと力量を発揮してくれました。次姉は彼女がいなければ仕事を続けられなかったと思います。 実は次姉の夫である義兄は家業の後押しをすべく両親と養子縁組をしているため、実質的には私たちは4人きょうだいです。金銭的なことは跡継ぎである次姉が担ってくれ、私は長姉には「やっぱり長女、一番頼りになる」と、次姉には「義兄さんのおかげで助かっている」と、定期的に感謝の贈り物や言葉を届ける役です。次姉も長姉の存在の大きさを認め、家族が一致団結することで一気に関係が改善しました。 母が倒れるまで、両親は「このままでは死んでも死にきれない」と思っていたと思います。残された時間を心穏やかに過ごし、最期を迎えられることを最大の幸せと感じているように私たちには見えますし、そうであってほしいと思っています。【5】50代女性の親のリアル体験談③ケース3では、認知症の義母のケアに家族と話し合い、「時には冷静さ、クールさも必要と痛感しています」という結論に。case3親の状況 義父母が同じ市内に居住主にケアしている人 義母と同居の義父Y.Kさん(パート事務/48 歳)家族構成 夫と息子ふたりの4人暮らし親とは同居? 別居? 義父(79歳)・義母(79歳)別居、実母(77歳)別居時には冷静さ、クールさも必要と痛感しています5、6年前から義母に認知症の症状が現れてきていたのですが、義父はなかなかそれを認めようとしませんでした。4年前に義母の妹の助言もあって義父は彼女と一緒に市役所の介護課に行き、介護支援事業所のリストをもらってケアマネジャーさんを紹介してもらいました。 義母は要介護3と認定され、うちから車で30分のところに住んでいるので、最初は私もなるべく行って食事や買い物を手伝おうと張り切っていたのですが、義父はプライドが高く、素直に頼んでこないので、今は頼まれたときだけ行くようにしています。家族のヘルプには、時には冷静さ、クールさも必要だと思います。 義父は自宅で仕事をしていたため、私たち夫婦はデイサービスを利用したほうがいいのではないかといったのですが、「家族がいるのにそういうところに行かせるのはかわいそう。彼女はそういうところが好きではないと思う」という意見でした。私自身は、義母はずっと仕事をしていた社交的な人なので、家にいるより社会とのつながりがあったほうがいいと思ったのですが……。結局ケアマネジャーさんの助言でデイサービスに通うまでに1年くらいかかりました。今はデイサービスに週4回通い、とても規則正しく安定した日々を過ごしているようです。その間は義父も仕事に集中できるようになったので、結果的にはよかったと思っています。 義母をどう見るかについては家族とずいぶん話しあいましたが、それぞれ立場や性格が違うので、義母によかれと思う部分がくい違ってしまう場面もありました。介護する人が追い込まれず、介護される人が振り回されないためにも、なるべく第三者の視点をもつ人の手を借りたケア方法を選択するほうがいいと、今は実感しています。【6】50代女性の親のリアル体験談④人の数だけ事情がある中で、親のケアの仕方も人それぞれ。ケース4では、実母の面倒を見る娘さんのお話。case4親の状況 実母が近くでひとり暮らし主にケアしている人 自分、姉坂牛惠理子さん(鍼灸マッサージ師/ 56歳)家族構成 夫とふたり暮らし親とは同居? 別居? 実母(84歳)別居、義父(90歳)・義母(81歳)別居実の娘だからこその会話と距離感をとにかく心がけています母は3年前に足首を骨折したのをきっかけに、今までのような日常生活を送るのがむずかしくなりました。同時に、出歩いたり人に会うことも少なくなり、物忘れもするなど、体以外にも変化が……。 骨折が完治するまでの2カ月間は私が実家に泊まり込んで、家事全般を担当しました。フルタイムで働いている姉は介護の専門職についているため、手すりを取りつけたり電動ベッドをレンタルしたときの手続きや、デイサービスでのリハビリなどを手際よく手配してくれ、役割分担しながら姉妹ふたりで母をサポートしてきました。 私はそれまでほとんど実家には行かず、電話もたまにしかしない娘でしたが、実家のひと部屋を治療室にリフォームし、週3、4回は実家に行き、母の世話とともに鍼灸治療の仕事をしています。母の世話だけのために実家に行くと思うとストレスになりますが、仕事も兼ねているので続いているのだと思います。 自分たちの生活もあり、私も姉も母と同居することはむずかしいと思っています。母がひとりでトイレに行けなくなったときは、どこかの施設にお世話になるしかないのですが、それまではできるだけ今の家で過ごしてもらうべく、母には時間がかかってもできることはやってもらうよう心がけています。やってほしそうな顔をするときには、「鬼娘なので、温かく見守らせていただきます」といって手伝いません。「同窓会に着ていくのはどっちの服がいい?」と母にも答えられるような質問をして、とにかく会話をしようと心がけています。教えてあげたいという親の気持ちは変わりませんから、実の娘ならではの作戦なのかもしれませんね。【7】50代女性の親のリアル体験談⑤年老いた親、ひとりになった親etc...人の数だけ事情があり、親のケアの仕方も人それぞれ。みんなはどうしているのか、読者の声をご紹介。case5では、訪問看護に来てくれた同世代の女性に救われた女性のお話。case5親の状況 実父母が二世帯住宅で同居主にケアしている人 自分丸山美智(仮名・主婦/56歳)家族構成 夫と次女との3人暮らし(長女は結婚)親とは同居? 別居? 実父(85歳)・実母(81歳)同居、義父(88歳)・義母(85歳)別居同じ境遇の人のアドバイスがこれほど心強いとは介護は突然くるといいますが、わが家もそうでした。まず母に脊柱管狭窄症の症状が現れ、デイサービスに通いはじめました。続いて昨年9月に父が骨折し、入退院を重ねたあげく、ほぼ寝たきりの状態で自宅介護になりました。 わが家は実父母との二世帯住宅。近くに弟夫婦もいるのですが、たまに様子を見にくるだけです。私ひとりでふたりを見なくてはならないと思い込み、ケアについて何も知らなかったので必死でした。疲れ果てていたある日、ふとブログで弱音を吐いたところ、介護経験豊富なかたから「ひとりでがんばることはない」とコメントいただき、さまざまなアドバイスをいただきました。自分で抱え込みすぎていたんですね。おかげでケアマネジャーの存在を知り、訪問看護やリハビリを受けるようになりました。そんな私の姿を間近に見ているせいか、娘も介護食の本を探してくれたり、短時間の買い物に付き合ってくれたりしています。 最近は、訪問看護に来てくださる同世代の女性にいろいろと相談に乗ってもらっています。担当のケアマネさんは若い男性のため、私としては同世代の女性のほうが話しやすいのです。心許せるケアマネさんにしたほうがいいのではという彼女の助言もあり、ケアマネさんを替えるかどうか、今考えているところです。 この間に義母も入院したのですが、私は父のことでいっぱいで、行くことができませんでした。同居に巻き込んでしまった主人には申しわけないですが、幸い義兄夫婦と義姉が見てくれ、私の事情も知っているので「気にしないで」といってくれるのが、本当にありがたいです。【8】50代女性の親のリアル体験談⑥ケース6では、両親に「ありがとう」を伝える大切さを学んだある女性のお話。case6親の状況 実父母が同じ市内に居住主にケアしている人 自分、実父と同居の実母S.Cさん(美容セラピスト/48歳)家族構成 夫と娘の3人暮らし+犬親とは同居? 別居? 実父(75歳)・実母(72歳)別居、義父(79歳)・義母(77歳)別居お礼をいうばかりの両親にたまには「ありがとう」を伝えることも大切ですね父の大腸がんが判明したのが1年前。ステージ4でした。父の介護は主に母が担いましたが、私も病院への付き添いや送り迎えをするため、時間の融通がきくような仕事スタイルに変えました。 最初は受診のたびに同席して、私が主治医に質問し、あとからネット検索するなどして両親に説明するようにしていました。そうすることで、不安が少しでも解消できると思っていたのですが、実際は違ったようです。病気に関してはどんな些細(ささい)なことであっても、医療関係者の口から発されたものでなくては両親の耳に届かない、それがわかるまで長い時間がかかりました。そこで、介護保険を申請し、専門家から両親に伝えてもらおうと思いました。申請後自宅で認定審査をしてもらい、1カ月半程度で出た結果は「要介護1」。今は訪問看護、通所リハビリ、介護用品のレンタルを利用しています。 専門家が話すことによって両親の耳にも情報が入るようになりましたが、その際に父の性格や思いを伝える家族の存在も大事だと思います。ケアマネさんには「介護リハビリと大きく送迎車に書いていない施設をすすめていただけますか」「リハビリではなくシニアフィットネスといい換えていただけると」と伝えて、両親をうまく誘導してもらっています。 先日、久々に父が家族みんなにごちそうしてくれる機会があり、「お父さんのおかげ、おいしかった」といったら、父はとてもうれしそうでした。そういえば、両親は最近お礼をいうばかりでいわれることがなかったのだなと気づきました。サポートするばかりでなく、今後は時には親に甘えて「ありがとう」と伝える機会もつくりたいと思っています。【1】相続について考える教えてくれたのは・・・親子、きょうだいで今すぐ取り組みたい 相続トラブルを避けるための4ステップ身近な問題である「相続」だけど、実は、なんの対策も講じていない人も少なくないよう。「法律に沿って行えばスムーズにいくはず」「たいした財産がないから大丈夫」と思っているなら、要注意。2000件以上の相続と対峙してきた上級相続診断士の一橋香織さんが、相続トラブルを防ぐための事前準備をお教えします。Case1. 財産と、親の気持ちの棚卸しをする争族は、どんな家庭にも起こりうる問題。だとしたら、トラブルを避けるべく準備しておく必要がありそう。「『まだ親が元気だから』と先送りにしている人が多いようですが、相続の話題は、親が元気なうちでないとできないもの。親が、病気になったり体が弱ってきたりすると、気が引けて口に出せなくなるだろうと思います。病状によっては、それどころではなくなる場合もありますしね」と、一橋さん。ましてや、認知症の兆候が表れてしまったら、相続について、正しい情報や判断が得られない可能性もある。「実際、高齢の親に財産を確認したところ、正確に把握しておらず、親戚に『祖父から継いだ山があったはず』と指摘されて、山林を所有していたことが判明したことがありました。こういったケース、実はとても多いんですよ。登記簿謄本が手元にあったり、固定資産税の通知が毎年きていたりすれば、遺された家族が確認できますが、なかには、評価額が低いなどの理由で固定資産税がかかっていない土地もありますからね。また、本人がふだん利用しておらず、存在すら忘れてしまった銀行口座も少なくありません」 本人が亡くなっても、家族が届け出ないかぎり、銀行側が知る術はない。その口座は休眠口座となり、故人の預金が家族に渡る可能性は低いのだとか。「財産を調べるのと同時に、誰が法定相続人になるかを確認しましょう。そのうえで、親がどうしたいと思っているのか、気持ちの棚卸しをすること。法定相続人がひとりなら迷うことはないでしょうが、複数いる場合は誰に何を遺すのかも想定を。それが公平でない場合は、相続人みんなが納得できるように対策をとらなければなりません。また、親の老後をどうするかも、相続にかかわる問題なので、あわせて考えておきたいですね。特定の子供が面倒を見るなら、それを考慮した財産分けがベターですし、介護施設を利用するつもりなら、その費用を除いた金額で、財産分けをする必要があります」Case2.家族で情報を共有する「財産と気持ちの棚卸しができたら、次は、家族みんなで具体的な話し合いを。親の意向に子供たちが従うとはかぎりませんし、相続税が発生しそうなのに、それに充てる現金がないことに直面するかもしれません。家族で話し合うことで、こうした〝わが家の問題点〞が見えてくるだろうと思います」(一橋さん) 心がけたいのは、親と娘、親と息子のように個別にではなく、相続人がそろったところで話し合うこと。「親も年をとると気弱になり、子供それぞれに〝おいしいこと〞をいう場合もあります。親が亡くなったあとで、『私はこう聞いていた』『いや、オレにはこういっていた』などと、もめることもあれば、『どうして自分にはいってくれなかったんだ』『本当にそういったの?』と、怒りや疑念を抱く子供がいるかもしれません。その結果、きょうだい間に争いが生じる事例は多々あります。関係者みんなが共通認識できる場をもつことが大切です」Case3. 必要に応じて専門家にアドバイスを求める話し合いで問題点が見えてきたら、必要に応じて専門家を入れ、対策を練るのが得策。相続の専門家には、一橋さんのような相続診断士のほか、税理士や弁護士、司法書士などがいる。特に不動産をもっている場合、プロにアドバイスしてもらうのがおすすめだそう。「土地は、用途によって評価方法が異なるうえに、立地形状が評価額に影響することもあるなど、けっこう複雑。ですから、正しい評価額を導き出したいのなら、相続に精通したプロにゆだねるのが安心です。また、相続税が発生する場合、どのように原資を捻出すればいいか、節税したいなら、どんな方法があるのかもアドバイスしてもらえますから」(一橋さん) 弁護士は、家族がもめた際の〝仲介役〞という役割も担ってくれる。客観的な立場で、それぞれの意向と事情を聞きとり、妥協点を見つけ、解決策を導き出す。専門知識をもった第三者が介入すれば、大きなトラブルに発展するのを避けられることも。「最近は、もめる前に相談にいらっしゃる家庭も増えています。初めから専門家が入ることで、家族が冷静に話し合えることもありますしね」Case4. 定期的に家族でコミュニケーションをとる相続についての骨子が決まったら、それで一件落着というわけではない。「人の気持ちは変わりますし、事情も、財産の内容だって変わるかもしれません。なので、定期的に、家族で話し合う場をもってほしいですね。お盆やお正月など家族みんなが顔を合わせたときに、『あのときはこう決めたけれど、その後、気持ちに変化はない?』など、声をかけるだけでもOKです」 数多くの相続問題を扱ってきた一橋さんがたどりついた〝争族を避ける最大の秘訣〞は、「家族が十分なコミュニケーションをとること」。「家族で、昔話をするだけでも構わないのです。他愛のない話をしているうちに、『あのころはお姉ちゃんに頼っていたな』とか、『かわいい妹だったな』など、当時の気持ちが思い出され、お互いに抱いていたしこりが解消されたという事例も、これまでたくさん目にしてきました。人間とは不思議なもので、たとえ一度は距離が開いてしまっても、どちらかが歩み寄れば、もう一方も近づこうとするんですよね。コミュニケーションをとることこそが、家族の絆を深め、円満な相続につながるのだと思います」【2】気になる相続のあれこれQ&A身近な問題である「相続」だけど、実は、なんの対策も講じていない人も少なくないよう。「親にどう切り出したらいいか」「遺言書は必要?」といった疑問や悩みから、税制改正の内容に相続税対策まで、気になる相続のあれこれに専門家が一気にお答えします。Q.親に相続の話を上手に 切り出すにはどうすればいい?A.まずは感謝の気持ちを表し、その後、家族みんなで終活ノートを作成相続の話をしたとたん、「死ぬのを待っているのか!」などと、気分を害する親も少なくないだろう。「いきなり自分たちの〝相続する権利〞を主張するのはNG。まずは、自分を生み、育ててくれたことへの感謝や敬意を表すべきです。それから、『お父さんやお母さんが幸せに暮らすために、家族みんなで今後のことを話し合いたい』と。そうすれば、親も聞く耳をもってくれるのでは?」(一橋さん) 今後について話し合う際、活用したいのが「終活(エンディング)ノート」。「終活ノートとは、遺される家族に伝えておきたい情報をまとめたもの。エクラ世代なら、分が親より先に亡くなることだってあるかもしれません。なので、自分が先に作成し、『私も何があるかわからないから、突然亡くなったときにみんなが困らないように書いてみたの』と親に見せるのも一案。家族みんなが作っておくといいですよ」 記載するのは財産やお葬式・お墓の希望にとどまらず、家族の思い出や現在の交友関係、好きな音楽に趣味といった〝家族に伝えたいこと〞を。「『家は長男に相続させたい』といった希望があるなら、その理由も記して。思いや背景がわかれば、ほかの相続人も受け入れてくれるかもしれません」Q.税制改正で相続税を払う人が 増えているようだけどA.首都圏に不動産をもっている場合は可能性大です「平成27年以降、相続税の基礎控除額は、上のように『3000万円+(600万円×法定相続人の数)』に引き下げられました。この結果、相続税を納めなければならない人が増え、評価額が高い都心に土地をもっている人の場合、相続人の約半数が相続税を払うことになるといわれているほどです」と、一橋さんは指摘。 例えば、相続人が子供ふたりで、相続財産の評価額が7000万円の場合。基礎控除額の4200万円を引いた2800万円が課税対象額となる。相続税の計算においては、子供たちが法定相続分どおり相続したものとして、課税対象額を2分の1ずつに分ける。相続税の税率は、課税対象額が1000万円超3000万円以下なら、15%で控除額は50万円なので、『2800万円×½×15%‒50万円=160万円』に。相続税の総額は『160万×2=320万』となり、これを各相続人が取得した財産の金額に応じて按分して負担する。ちなみに、税率は取得金額によって異なり、1000万円以下だと10%(控除額なし)、3000万円超5000万円以下は20%(控除額200万円)と、増えていき、最高税率は55%!「相続税は、被相続人が亡くなったことを知った日の翌日から10カ月以内に申告をし、納税しなくてはなりません。現金による一括納付が原則なので、多額の相続税が予想される場合、早めに対策をとるのが得策です」Q.相続より贈与のほうが 節税できるって本当?A.親の年齢や財産の額などケースバイケースです「ひとり当たり年間110万円まで非課税になる『贈与』は、相続税対策として有効です。ただし、そもそも相続税がかからない家庭には不要。早々と贈与したために、老後資金が不足するという事態にもなりかねません。また、贈与者が贈与を始めてから3年以内に亡くなった場合は、相続人に対する贈与財産は相続財産に加算されるので、相続財産の規模と親の年齢などを考慮することも大切」(一橋さん) 家族間で行われる贈与であっても、贈与する側とされる側の合意は必須。子供名義の口座に振り込むなら、通帳や印鑑、キャッシュカードは子供に渡しておくこと。でないと、子供の名前を利用した〝名義預金〞と見なされ、相続税の対象になる場合も。「贈与を確実に成立させたいなら、贈与内容と日付を書き、贈与する側とされる側が署名・捺印した、贈与契約書をつくっておくと安心ですよ」Q.遺言書ってやっぱり用意するべき?A.トラブルを避けるために、ぜひ用意しましょう遺言書が重要だとはわかっていても、親に作成を促すのは気が引ける。「死を連想させますから、当然だと思います。けれど、遺言書は遺書ではなく、自分の財産をどうしたいかという意思を、誰もが納得する形で示せる唯一のツール。遺言書がないと、基本的には法定相続分どおりになり、相続人たちがそれを不服とすれば、争族に発展しかねません。親が元気なうちに、『家族がもめるのは悲しいから』と、作成をお願いしておきたいですね。一度作成しても、気が変われば、作り直すことはできるのですから」(一橋さん) 遺言書には左の3種類があり、おすすめなのは公正証書遺言。公証人が関与するため、偽造などを疑われる心配がない。遺言書の有無は、公証役場に問い合わせればわかるが、生前、家族に「公正証書遺言を作成している」と告げておくと、より確実だ。「遺言書は、相続人が口座からお金を下ろしたり、不動産の名義書き換えをする際に提示する書類としても使われます。手続きをスムーズにするためにも作成をおすすめします」Q.相続税を抑えるには、 どうすればいい?A.生命保険や小規模宅地等の特例を活用して「生前贈与以外に有効なのが、生命保険。法定相続人が受け取る生命保険には非課税枠があり、ひとりにつき500万円までは相続税がかかりません。しかも、相続税の基礎控除額とは別。例えば、母の遺産が現預金5000万円で、相続人が子供ふたりの場合、基礎控除額の4200万円を超えるので相続税が発生します。そこで、生命保険を、子供それぞれを受取人にし、500万円ずつ加入。一時払いにし、今ある現預金から保険料の約1000万円を捻出すば、相続税の課税価格は4000万円になり、基礎控除額の範囲内に」(一橋さん) なお、生命保険は受取人固有の財産なので、ほかの相続人と分ける必要はなし。また、相続税が発生しそうな場合、納税資金準備として、生命保険を活用するのも一案だ。「不動産を所有しているなら、『小規模宅地等の特例』にも注目を。配偶者や同居の親族、持ち家のない別居親族で一定の要件を満たす者が、自宅の土地を相続する際、最大330㎡まで、評価額が20%に減額されます。また、事務所や店舗、アパート、駐車場といった土地についても、事業継承する親族に対して、土地の評価額が減額されます」【1】 年老いた親を動かす「魔法の言葉」 って?よかれと思っていったことで、親が機嫌を損ねたり、心を閉ざしたり。それは、親にかける“言葉”が間違っているからかも!? アラフィー女性100名に「親にいいづらいこと」をアンケートして回答の多かった「家の片づけ」や「通院のすすめ」の話題を中心に、親の心を開く“魔法の言葉”を専門家がお教えします。教えてくれたのは…日本老年医学会専門医 榎本睦郎先生榎本内科クリニック院長。東京医科大学を卒業後、一貫して高齢者医療に従事。『笑って付き合う認知症』(新潮社)などの著書がある。『老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本』榎本睦郎 永岡書店 ¥1,100高齢者ならではの心理や行動を紐解きつつ、上手に付き合う秘訣を伝授。シチュエーション別のおすすめ言葉がけも参考に!ダメな言葉:家の片づけ「昔はきれい好きだったのに。こんなにちらかっていたらみっともないから片づけて」ダメな言葉:通院のすすめ「認知症かもしれないんだから、放っておいたら大変なことになるわよ」親がその気になるようなポジティブな言葉を選んで「親にいいづらいこと」で、特に目立ったのが、家の片づけ&記憶力の低下。親の老いを実感するだけに、子供としては、「ナゼこんなことに!?」という残念な気持ちが先に立ち、厳しい言葉をぶつけがち。けれど、ダメ出ししても改善するわけではない。親にその気になってもらえるように、「片づけたほうが安全」「治療すれば大丈夫」と、前向きないい方をするのがカギ。特に「認知症」は、高齢者を不安にさせるので、「もの忘れ」のようなライトな言葉にいい換えを。年老いた親とうまくいくコミュニケーション術いいづらいことを口にしても、関係が悪化することなく、むしろ絆が深まる。そのポイントは、私たちが、“高齢になった親”を理解するか否か。まずは、高齢者ならではの心理や行動を学ぶことからスタート!Q.親子のコミュニケーションで問題点や悩みはある?親子各100名、親世代の平均年齢78.0歳、子世代53.3歳が回答。子供が悩んでいる一方、親は問題視していない。このギャップこそがトラブルの要因!?心得4カ条1.主語は「自分」でなく「親」に2.ダメ出しはせず、メリットを提示3.どんな言葉も、笑顔で口にする4.一度ではなく、何度も告げる覚悟で親を追い詰めたり、不安にさせるような言葉は避けて親への助言や提言を機に、関係が悪化。それは、「親子間に、老化に対する認識のギャップがあるため」と、高齢者の言動に詳しい榎本睦郎先生。「老いては子に従えということわざがありますが、現代の高齢者は若々しく、元気ですからね。彼らの辞書に、その言葉はないのです(笑)。そもそも親にとって、いくつになっても子供は子供。わが子に上から目線で意見されたり、高圧的ないい方をされては、機嫌を損ねるのも当然かもしれません」一方子供は、老いた親の変化にとまどい、いらだってしまいがち。結果、「昔はできたのに」と、親を責めたり、「こうすべき」と、従わせようとしたり。「いずれも親への愛情ゆえの行為だとは思いますが、それがアダになる場合も。同じ土俵に立つのではなく、少し引いて、クールなスタンスで接したほうがうまくいきます。第一、年をとれば、できないことが増えるのはあたりまえ。子供はそれを認識し、おおらかな気持ちで親と対峙してほしいですね」親の心に寄り添い、共感することも必須。言葉をかけるなら、「私が大変だから〜して」といった“自分軸”ではなく、「お母さんが楽になるから〜したら?」など、親を主体にすること。「また、ダメ出ししても改善するわけではありません。それよりメリットを提示したほうが、親が受け入れてくれる可能性は高まります。『〜しないと大変なことになる』ではなく、『〜すれば大丈夫』のような前向きな言葉遣いを心がけることも大切です」こうしたポイントを押さえつつ、身体機能の衰えを理解して対策を。「高齢者は、目の前の人を敵か味方かに二分する傾向があります。なので、親に言葉をかけるときは、常に笑顔で。笑いかければ、親は、『この人は味方だ』と思い、心を開いてくれるだろうと思います。それから、年をとると、記憶力が衰えるため、いわれたことを覚えていないケースが多々あります。つまり、どんな“魔法の言葉”であっても、一度いえばOKではないということ。親が動いてくれるまで、根気よく、繰り返し伝えましょう」【2】親を動かす「魔法の言葉」<病気・介護編>高齢の親に対する子供の悩み・心配の上位は病気や介護関連。しかし、親にとっては自分の老いを突きつけられる話題なだけに、トラブルも発生しがち。どう伝えたらよいか、専門家がアドバイス。「親は、『自分は若い』と本当に思っているんですよ。それに加え、デイサービスにいいイメージを抱いていないのでしょう。まずは、最近のデイサービスは多種多様で、運動や芸術活動など、さまざまな体験ができる楽しい場所なのだと説明し、悪い印象の払拭を。そのうえで、親が気に入りそうなところを見つけ、上記のように誘っては?」。社交的な親なら、「新しい友人ができる」というのも効果的。「『私たちは、面倒を見られないから』とか、『ひとりで暮らすのは限界』といったネガティブな言葉は厳禁。それよりも、介護施設の快適さや利便性を説いたほうが、親は受け入れやすいはず。実際、介護施設に入居して栄養バランスがよくなったり、生活環境が改善したりすることで、健康になる高齢者は多いですよ。そうした事例をあげ、ポジティブなイメージをもってもらうのも一案です」親世代の心に響くのは、「健康や若々しさを保てる」という言葉。「『服用しないと大変なことになる』『悪化しても知らないわよ』などと脅すのではなく、『元気でいられる』とか『もの忘れがすすまない』など、親にとってのメリットを提示すること。病院に行くことも同様に、『早期発見できれば、手術せずにすむかも』『早めに治療すれば、今の元気が保てる』と、親がいかに得するかを説くのが大切です」。「ヘルパーの依頼を考えているということは、親が日常生活で困っていることがあるからだと思います。それをピンポイントで取り上げ、『高いところの掃除は大変だから、手伝ってもらえば楽よ』『洗濯物を干すのがしんどそうだけど、それをお願いしたら?』など、具体的にすすめてみましょう。『いろいろやってくれるから、助かるはず』といった漠然とした説明では、親はピンときません」【3】親を動かす「魔法の言葉」<日常生活編>「運転免許を返上してほしい」「ひとり暮らしは心配だから同居してほしい」など、子供が抱える親への日常生活のあれこれの希望を、専門家がピックアップしてアドバイス。先生いわく、高齢者ならではの心情を知って言葉をかければ、成功する可能性は大!「補聴器は、ハウリングや小さな雑音を拾ってしまうことがあるなど、不快な思いをする場合もあります。まずは、子供がそれを理解すること。そのうえで、『使いこなせるようになるまで時間がかかるかもしれないけれど、お父さんとのおしゃべりを楽しみたいから』などと、前向きな理由で提案してはいかがでしょう」。特に、かわいい孫にいわれたら、すんなり受け入れてくれる確率はアップ!「交通の便がいい都会と、車が必須の地方とでは状況は違うので、むずかしい問題ですね。ただ、免許証を自主返納すれば、公共交通機関の利用券をくれるなど、特典を用意している自治体もあります。そうしたメリットを調べ、親に教えてあげては?」。免許証を身分証明書がわりにしている親には、自主返納した人に交付される運転経歴証明書があり、公的な本人確認書類になることを伝えるのも有効。リハビリパンツを拒む理由は、自尊心や恥ずかしさから。「それを解きほぐすべく、『使うのがあたりまえ』『私もそうするつもり』と、明るく持ちかけて。使えば便利さが実感できるからか、その後は自発的に利用する高齢者は多いですよ」。尿漏れや頻尿は、年をとれば誰にでも起こりうるもの。「また、漏らしたの!?」「洗濯が大変だからオムツをして!」と、親を追い込むことはしないように。「親は気がすすまないのに、子供の都合で呼び寄せるのは考えもの。『心配だから同居を』とか、『近所に引っ越しを』というのは、子供主体の発想です。それに、ひとり暮らしだと家事を行うことになるので、脳の老化予防になります。なので、ここは子供が考え方を変えて。時々様子を見にいくなどサポートしたり、ヘルパーの助けを借りるなどして、親のひとり暮らしを応援してほしいですね」【4】親を動かす「魔法の言葉」<終活編>死を連想させるエンディングノートやお墓、遺産がらみは、特にデリケートな問題。終活・相続の第一人者である一橋さんが、親にうまく伝える“魔法の言葉”をアドバイス!教えてくれたのは…上級相続診断士 一橋香織さん笑顔相続サロン代表。これまで2000件以上の終活・相続問題を解決。メディアでも活躍し、『終活・相続の便利帳』(エイ出版社)など著書多数。「どの場合にも共通するのは、自分の考えを押しつけないこと。特にエンディングノートは、『早く死んでくれといわれているみたい』と受け取る親もいるので、配慮が必要。『私もやっているから、一緒にどう?』と、外堀から埋めるのがおすすめです。『書いてくれないと困る』と追い込むのではなく、『書いてくれたらうれしい』『お父さんとお母さんのことを知りたい』という謙虚な姿勢で臨んで」これも、親にとっては死を連想させるテーマ。「ストレートに切り出すよりも、『私は子供が女の子だけだから樹木葬にしようかと考えているの、お父さんはやっぱり先祖代々のお墓がいい?』『遠いから、なかなかお墓参りに行かれないのが気になっている』など、さりげなく話題にし、親の意向を聞いてみて。『お墓を守るのは私たちなんだから、ちゃんと考えてよ』と、高圧的な態度は逆効果です」。「『テレビでデジタル遺品を取り上げていたけれど、ネット証券などは口座があるかどうかもわからなくて大変みたい』『友だちの家は財産調査して、ずいぶん時間やお金がかかったそうよ』など、身近な話題として切り出すのがベター。両親が存命なら、『私に教えなくてもいいから、お母さんには伝えてね』でもOK」。相続の話は、「育ててくれてありがとう」など、感謝の言葉を述べてからが○。この話題も、親によっては「心配してくれている」というよりは「厄介者扱いされている」と受け取る危険性が。「そう感じさせない配慮が必須。『私が心配してのことだと、わかっているはず』と思い込まず、きちんと伝えること。親から明快な答えがなくても、『そうやって、肝心なことをいわないんだから』と突き放したりしないで、親の希望や意向を知りたいという姿勢で、根気よく話し合いを」。 ▲【親との関係】トップに戻る【母と娘の関係】取材・文/小林みどり イラスト/おぐらなおみ ※2017年エクラ9月号掲載 【親について考える】取材・原文/辻さゆり ※2018年エクラ6月号掲載 【相続問題】監修/税理士法人HOP 税理士 高橋大祐 法律事務所キノール東京 代表弁護士 木野綾子 取材・原6月14日
-
あることがきっかけで美容に目覚めた女性のお悩みとは?神崎さんが真摯に、温かくアドバイス神崎恵さんと小田切ヒロさんのおふたりが、毎号交代で読者のお悩みに答える「大人のカウンセリング室」。鋭くパワフルに、そして愛をもって、あなたの抱える問題、解決しちゃいます!お悩み:「夫が美容に理解を示さない 」 少し前に中学時代のクラス会に行ったところ、同じ年なのに、昔とまったく変わらない人と、明らかに老けたなあ、と思う人の開きがあまりに激しかったのを見て、俄然、美容心に火がついた私。以来、今までよりもスキンケアに力を入れたり、メイクも研究して、もっとキレイになれるよう、 頑張っています。が! そんな私の目下一番の"敵"は5歳年上の夫……。 シートマスクをしていたら「そんなことしたって変わらないよ」、いつもと 違う少し派手めのメイクカラーにしたら「おばさんがそんな顔していたら笑われるぞ」などと、常に、私の美容努力を茶化しながら全否定。先日、むか っとしたので「あなただって奥さんがいつまでもキレイなほうがうれしいで しょ?」と言ってやったのですが、「俺が今のままでいいって言っているん だから、いいじゃないか!」となぜか逆ギレされる始末です。夫は明るく優しく、決して悪い人ではないし、恋愛結婚した相手ですので、愛情はあるのですが、こうも美容努力を否定ばかりされると、不愉快です。キレイでいたい女心を夫に理解してもらうためには、どうすればいいのでしょうか?(41歳・会社員・既婚・子供1人)■神崎恵さんの回答:なぜ美容を頑張りたいのか自分の気持ちを素直に話す申しわけないけれど、このだんなさん、少しちっちゃいかも(笑)。「ほかの男を落としたいのか !? 」とでも 思っているのかな ? 女性が気持ちを新たにしたいとランジェリーやフレグランスを買うと、夫や彼氏に「おまえ、誰かいるのか」と言われるとい う話はよく聞きます。気分を変えたいだけなのに、色恋と結びつける男性たち。思考回路が単純です(笑)。 色恋とは思っていなくても、心配はしているんでしょうね。妻がキレイになって、離れていくようでイヤ。 変わっていくことにジェラシーがある……。パートナーが新しいことを始めると、不安になる人はいるもの。 仲のいい友人が新しい道に踏み出す時、取り残されたような気になるのと似た心境なのかもしれません。 「俺がいいと言っているからいいんだ」というのも、わかっていない。 女性の「キレイになりたい」という思いは、人にではなく、自分自身に向いている、つまり自分の中の問題。 みんな自分の中にキレイの物差しがあって、納得できないとそれが歪みになってしまうんです。 とはいえ、もともと美容は男の人にとってはわかりづらいもの。理解してくれなくてもいいから、黙って見守ってくれればいいのに、と思いますが……。まず「君はそのままでいい」と言われたら、にっこり笑っ て「ありがとう」と言っておくこと。 決して「あなたのための美容じゃない」と言ってはダメです。それから、 だんなさんだけでなく、このかたも言葉足らずなところもあるのかな ? 例えば「自分がキレイだと思えると、 気持ちが穏やかになる「同窓会でこういうことがあったから、努力してみようと思った」というように、自分の考えを説明するのもひとつの方法です。もし私だったら、「同窓会で不安になったの。今まで子育てや仕事に一生懸命になっていたけど、 もう少し自分に手をかけてあげたいと思って。ダメかなあ」と素直に話すと思います。 またもしかすると、メイクが突然 バーンと変わってしまって、だんなさんにしてみれば、ギャップが激し すぎたのかも。でも、せっかく美容心に火がついているのに、消す必要はありません。火は賢く燃やしていきましょう(笑)。メイクなら、少しずつ濃くするとか、家に帰ってきたら少し薄くするとか。夫に合わせると思うとシャクなようですが、ビジネスシーンで真っ赤な口紅をつけな い、病院に派手なメイクをして行か ない、というように、社会生活でもメイクにはマナーがあります。家族 でもそれと同じと考えるといいですね。たぶん新しいメイクに対して、 だんなさんは居心地が悪いと感じているのではないでしょうか。一緒にいる人が気持ちよくなるメイクをする。家族の間では忘れがちですが、 こういう思いやりも必要です。 自分の思いを言葉にして、歩み寄る……そしてどうぞふたりのいい関係をキープしてくださいね。■美の処方箋:ふだんとオシャレする時どちらもいける、パレットを手に入れて〜 ジバンシイの 9色アイパレット 〜「いつもはブラウン系で、だんなさんも納得のコンサバメイク。そしてここぞという日は、 赤やシルバーなどの冒険色をプラス」。【用法】毎日メイクの使い分けに ル・ヌ フ・ジバンシイ 01¥7,600/パルファム ジバンシイ〔LVMHフレグランスブランズ〕【Mariol5月号2020年掲載】撮影/八木 淳(SIGNO/人物) 取材・文/入江信子 構成/原 千乃5月13日
-
-
人生を見極められるようになった今だからこそ、これからは真につながれる関係を築きたいもの。エクラではチームJマダムを中心に45〜55歳の女性100人に、友だちに関するアンケートを実施。友だちへの感謝、期待、不満……。本音がつまったリアルボイスから見えてきたJマダムたちの友だち関係の実態に迫ります。【目次】①女友だちとはどんな話をする? ②友だちがいてよかったと思うのはどんなとき?③友だちに不満をもつことはある? ④50歳以降にできた友だちはいる? ①女友だちとはどんな話をする?友だちとは主にどんな話をしますか?または、どんな悩みを相談しますか?子供、仕事、健康、老後、夫、親など、どの世代にもあるスタンダードな話題は一定数を獲得してはいるものの、抜群に多いのは少数意見をまとめた「その他」。おいしいお店やおしゃれなどの情報交換、思い出話、ハマっている趣味、恋愛やセックス、お金の問題、日常の愚痴などなど、軽い楽しみからディープな悩みまで多種多様。なかには「本当の悩みは友だちには相談しない」という“線引き”をしている人も。「子供がすでに自立した友だちとは、夫婦での過ごし方、親の介護、更年期の不調や、年齢を美しく重ねていくための美容の話などです。また、閉経した友だちからは、体があちこち変化する悩みや、夜の夫婦生活がなくなったことへの不満、の夫婦生活を途絶えさせないための工夫についての話などを聞くこともあります」(主婦・50歳)「独身の友だちが多いので、主に恋愛や仕事、職場の人間関係について相談をされますが、私は友だちに悩みを相談することはありません」(自営業・49歳)「基本的に相手に負担にならないような話ですね」(税理士・48歳)「残りの人生の過ごし方について。悩みも話しますが、最終的には、“一日一日を大切に生きようね”と前向きな感じで終えます」(ブロガー・51歳)「息子さんの受験がうまくいかず、何年も浪人されて親子で精神的に追い込まれていたという話や、過去の不倫話など衝撃的な話を聞くことも」(主婦・50歳)「昨年、10年ぶりに同窓会があり、LINEでつながりました。それまでは年賀状のやりとりか、たまに電話でしたが、その後、女子会などを開いて、よく会うようになりました。仕事や家族、趣味、健康……など、今まで会えなかったぶん、話がつきることはありません」(主婦・52歳)「転勤族なので、友だちは各地にいます。頻繁に会える環境ではないので、会ったときはお互いの近況報告、今ハマっていること、子供の成長ぶり、懐かしい思い出話までして盛り上がります」(主婦・50歳)「仕事の悩みや、将来の夢など。親友はふたりともとても穏やかで優しいので、話していると自分の未熟さや幼稚さを自然と反省することになる。“こうしたら?”とか“こんなとこがよくないんじゃない?”といわれるより、“こうしたらいいんだ”“自分のこんなとこがよくないのかも…”と自ら反省するほうが自分が成長できる。友人はその"成長" を自然と手助けしてくれる大切な存在」(銀行員・46歳) ②友だちがいてよかったと思うのはどんなとき?家庭では妻として母親として、職場ではベテランの働き手として、常に甘えない大人であることを求められるアラフィー世代。この質問の結果には、そんな彼女たちの「誰かに本当の気持ちを打ち明けたい、認めてもらいたい、受け止めてもらいたい」というせつない気持ちが浮き彫りに。裏を返せば、家庭や職場でいきいきと楽しく過ごすことができるのも、陰で支えてくれる友だちという存在があってこそ。友だちがいてよかったと思うのはどんなときですか?話を聞いてくれるだけで救われる!「お互いに絶対口外しない信頼感があるので、人に相談しにくい仕事がらみのことなどを話すことができる。話を聞いてもらっているうちに方向性が開けて、導かれるように自己解決でき、助けられている」(クリニック事務長・50歳)「主人にはもちろん、誰にも吐き出せなかった、息子の嫁への不満を、親友に聞いてもらえただけで気が晴れました。同じ悩みを抱えていたら気持ちをわかりあえたり、私の考えが間違っているときは、その考えを諭してくれたりと本当に精神的に救ってもらえています…」(自営業・53歳)「更年期の夫婦生活について赤裸々に話すことができる」(主婦・50歳)「子供が不登校になったとき、親身になって話を聞いてくれた」(主婦・48歳)「ママ友問題で、かなり落ち込んで、少し立ち直ったかなと思った時期に、“実は、こんなことがあったんだ~”と、友人に打ち明けた際、“ごめんね、気づいてあげられなくて…”と涙ぐむ姿を見たとき。2年ほど会っていなかったので、気づけるはずもないのに、電話のひとつもしたらよかったと、自分を責めていて、私はなんてすばらしい友人に恵まれていたのかと、痛感しました」(イメージコンサルタント・52歳)やっぱりふたりは楽しい!「なんでも無邪気に楽しかった高校時代の思い出を共有しているので、話をしたあとはいつでもあったかい気持ちになれます」(ブロガー・51歳)「高校時代の友人とは、お互いに会えない時期がありましたが、その間も今にいたるまでお互いに(メールではなく)バースデーカードを送りあっています。彼女の好きそうなカードを探して送ることも楽しいし、また、私にも送ってくれるのがうれしい。同じ年の彼女のカードにいつも元気づけられます」(マッサージ師・56歳)「一緒に食事やエステにショッピング、旅行やお稽古などをして、ストレス発散し楽しい時間をともにしたとき」(主婦・49歳) ③友だちに不満をもつことはある?友だちは欲しいし、大切だけれども、いいことばかりとはいかないのが人間関係――。ということで4人に3人が友だちに不満をもったことがあるという結果に。長年別々の人生を歩んできたのだから、立場や価値観が違うのは当然のこと。でもそこで「私が正しい」と意地を張れば、せっかくの友情を失うなんてことにもなりかねない。自分に不満があるのなら、きっと相手も不満があると心得て、自戒のきっかけに。友だちに不満をもつことはありますか?「友人仲間のひとりが、化粧品や健康食品などを売りにきてがっかりしてしまう。それ以降、その友だちだけ連絡しづらい」(主婦・52歳)「子供の結婚や、孫の誕生の時期なのですが、話題が自分の家族のことのみという人は、その傾向がドンドン強くなってきていて、同じ年ごろでまだ結婚していないお嬢さんをもつ人がイヤな思いをしているんじゃないかと、ひやひやしてしまうことがあります」(ライター・53歳)ほかにもこんな声が!最近私がハマっている整理収納の話をしていたら、彼女のほうからあれこれ聞いてきたにもかかわらず、“私は別に困ってないからいい”といわれ、ちょっとカチンときました。私が整理収納の資格までとろうとしていることも知っているので、たとえ自分が興味なくてもあまり否定するようなことはいってほしくなかった。(銀行員・46歳)娘が大学生になり、無断外泊や午前様などが増え、私は夫と娘の間で板ばさみ。その話をまだ子供が小さい友人にしたら“ダメ親だ”とかなりいわれました。おとなしく聞いていましたが、内心“子供がまだ手の内にいるあなたに何がわかるの?私たちが大学生のころは携帯もなかったから、深夜の友だちの誘いなんてほとんどなかったけど、今はSNSや携帯電話でいつでも友だちや彼氏と連絡がとれる時代。まだ何もわからないくせに偉そうにいわないで!”と本当にムカつきました。(看護師・48歳) ④50歳以降にできた友だちはいる?50歳以降に友だちになった人はいますか?友だちは若いころにこそできるものというのは思い込みで、なんと7割以上の人が50歳以上で新しい友だちをつくっているといううれしい結果に。特にSNSをツールに友だち関係を深めたという声が目立ったのが印象的。もちろん何十年の歴史をもつ親友たちとは比べようもないけれど、人生80年時代、これからの人生をともに生きる親友になる可能性も秘めているはず。友だちづくり、まだまだ遅くない!50歳以降にできた友だちとは、どこで知り合いましたか?じゃあどうすれば、この年齢からの新しい友だちがつくれるのだろうか。Q7の答えから見えてくるのは、「自分から動くこと」。趣味の教室や専門学校、セミナーやSNSなど、自分の楽しみや生き方を求めてたどりついた場所には、最初から共通項をもった人しかいないのだから、友だちになれる確率も格段に高いのかも。もし新しい出会いを求めているのなら、まずは自分からその第一歩を踏み出してみては?「インスタで、大好きなサザンオールスターズのファンのかたと知り合い、来月には初のオフ会に参加します。サザンのファンとはすぐに仲よくなってしまうので、また新しい友だちができると期待しています」(会社員・45歳)「病院に入院していたとき、隣のベッドだった人と友だちになりました。症状も同じだったので、退院してからも食事に行ったりメールをしたり、お互い励ましあっています」(自営業・54歳)「50 代向けの女性誌の企画で一緒になり、以来、時々ランチに行きます」(主婦・55歳)「知らない土地で心機一転、友だちづくりのサイトを通じて、アラフィー4人と仲よくなりました。グループLINEで新しいお店などの情報交換をしています。でも、まだまだ深い話はむずかしく、年代的に学生のころのような付き合いができるのかまだわからない状態です」(会社員・47歳)「お稽古教室の先生と仲よくなりました。近所なのでケーキをいただいたり、簡単な夕食のおかずをおすそ分けしたり。来月は教室をお手伝いする予定です」(会社員・47歳)ほかにもこんな声が!●子供のクラブ活動を通じて知り合い、クラブのお手伝いをするうちに友だちになりました。(主婦・47歳)●趣味で通っているエアロビクスの教室で出会いました。今ではほかの趣味教室にも一緒に通う仲になりました。(在宅ワーク・52歳●パン教室で知り合った友だちとは、子供の進学先が一緒なので、LINEで情報交換したりランチに行ったりしています。(主婦・52歳)●趣味の習い事で知り合った友だちと、夫婦一緒に会食やワイン会をします。頻繁に会うわけではないですが、楽しいことがあれば、即集合〜!という感じ。お互いの領域も大切に尊重しています。老後は一緒に老人ホームに入りたいねといいあえる仲で、大人になってこんなふうに本音でおしゃべりできる友人ができるなんてありがたいです。(看護師・50歳)●鍼灸の専門学校のクラスメート。勉強会に一緒に参加したり、飲みにいったり、SNSで近況報告したり、仕事の相談をしたりしています。彼女が今、秋田の旅館で鍼灸師として働いているので、旅行を兼ねて訪ね、一緒に近くの温泉めぐりをしました。共通の関心事が、仕事でもある鍼灸なので、健康・美容のことはもちろん、開業するにあたっての相談、これからの夢など、話すことがたくさんあります。長くお付き合いできる友人だと思っています。(鍼灸師・56 歳)●仕事のセミナーで隣同士の席でした。10歳年下ですが、ファッションなど好きなものに共通点があり、SNSなどで日常の情報交換をしています。(会社員・53 歳)●インスタグラムを通じて仲よくなり、先日初めて一緒にイベントへ行きました。SNSを通じてお声をかけたのは初めてでしたので最初は緊張しましたが、優しいかたで、メール交換などでつながっています。(自営業・52歳)●共通の知人の誕生会で意気投合、今では飲み仲間です。(主婦・52歳)取材・原文/渥美志保 イラスト/長谷川ひとみ ※eclat2017年8月号掲載5月10日
-
婚活パーティーも、合コンも、友だちの紹介もない。アプリで出会っても、実際に会えるのがいつになるか分からない。いまの婚活はそんな感じだと思う。命より大事な婚活なんかないけど、つらい…。 私が婚活真っ最中だったら、どうしてるかなと考えてみたんだけど、「とりあえず新しい出会いはすっぱりストップして、昔の知り合い掘り返しに専念する」という結論が出ました。だってそれがいちばん効果的な気がするんだもん! あと私がもともと「昔の知り合い掘り返し」が大好きというのもある。男女問わず。なんか久しぶりって楽しいじゃん! ちなみに、私はZoom同窓会の予定があります。楽しみ。 Gita Kulinitch Studio/shutterstock 昔の知り合い掘り返しはむしろ今がチャンス! 小中高大学のころの同級生。合コンで出会った人。飲み屋で知り合った人。その中に「ちょっといいな」と思っていた人はいませんか? ちょっとでいいんですよ、付き合うって決まったわけじゃないんだから。いるでしょ? パッと思いつかなくても、LINEの友だち一覧や、Facebookの友達を眺めてたら、「この人気になる!」って人。いるんじゃなかろうか。 普段だったら、そんな人をいきなり誘うことなんて難しいじゃないですか。でも今なら行ける気がするんですよ。 だって、もし理由を聞かれたら「せっかくスケジュール合わせやすいタイミングだから、普段飲んでない人を誘ってみてる」といえばOKだから。自粛中でお出かけできないモヤモヤが溜まっている人も多いから、きっとのってくれるはず。と、信じてる。だって私、いまそんなお誘いが来たらめっちゃうれしいもん。 直で誘えるならもう「ひさしぶり! Zoom飲みしよ!」って誘っちゃう。サシで誘うのが難しいなら、共通の友達もさそってZoom飲み会を開いちゃう。楽しそう。え、いいな。私もやりたい。そんなドキドキZoom飲み。 Taro Kawazoe/sutterstock 「相手の生活がなんとなくわかる」のもZoom飲みのいいところ 昔の同級生なら知ってるかもしれないけど、ちらっと会っただけの相手だと分からないじゃないですか。相手の生活。でも、Zoom飲みならリアルな部分がかすかにでも分かる気がするんですよね。垣間見。 頑なに背景を設定し続ける人は部屋が超絶汚いのかもしれないし、さらっと洒落たお酒を冷蔵庫から取ってくる人は生活にこだわりがありそうだし。普通に会うだけじゃ見えなかったその人の生活&性格が分かりそう。 ちなみに私はZoom飲みをすると、後ろに棚がばっちり映り込み、そこにはゲームが積んであります。カードゲーム、スーパーファミコン実機、ミニスーファミ、ミニファミコン、さらにはバーチャルボーイまで。バーチャルボーイ、知ってますか? 25年前の1995年に発売された、任天堂の家庭用ゲーム機なんですけど、形がVRなんですよ。あんまり売れなかったらしいけど、早すぎたよね。もちろん3D。画面は赤と黒の2色だけど。 もしそれを見て「バーチャルボーイあるじゃん! 何で持ってるの?」なんて食いついてくれる男性がいたら、1億%その人に惚れてしまう自信があるわ。婚活中だったら。 woottigon/sutterstock その男友達と遊んでたときと、好みのタイプが変わってるかもしれない 昔の知り合い掘り返しは本当にいいと思う。だって、ある程度フレンドシップがある上で「ちょっといいな」と思えてるってことは、最低限の意気投合はあるわけですよね。ゼロから探すよりかなり気が合う確率が高いと思うんですよ。 婚活を進めているうちに、好みのタイプって変わることがあるんですよね。私は変わった。「あ、こういう人は無理なんだ」とか「意外とこういう人のほうが好きだぞ?」とかいろんな発見があるから。そのうえで、昔の友達ともう1回ひさしぶりに話してみたら、「あれ? 昔は友達としか思わなかったのに、なんかいいぞ」と、心惹かれることもある。私はそれで彼氏ができたわけだし…! 本当に…! 侮るなかれ昔の男友達…! だからたぶん、「恋愛的にちょっといいな」ではなく、「人としてちょっといいな」「友達として好きだな」という人まで掘り返したほうがいいです。自粛中に、そんな人との恋が始まったら、激アツ展開すぎませんか。 「掘り返せる人なんていない!」って人も、ちょっとでも可能性がありそうな人と飲んでみてほしいな〜〜〜! だって私だったら絶対やるもん! うらやましいくらいだ! 楽しそう! 余談ですけど、今の彼氏とは友達時代に定期的にSkype飲み会してました。男女4人で。ほんと、そういうとこから芽吹くっぽい…! まじでおすすめです。やってないから机上の空論だったらごめんなさい…! ↓婚活なんでも報告募集中↓ https://eq.shueisha.co.jp/enq/baila_open/konkatsublog/ 婚活についての雑談、知りたいこと、愚痴、 ジーコへのアドバイスを送ってもらえると死ぬほどうれしいです。 自粛中の婚活をどうやっているかや、「なんにもできん!」という愚痴など 本当に送っていただきたいです〜〜!! みんなで共有してがんばりたい。 (ライター・ジーコ) ライター・ジーコ 33歳 趣味は? サッカー観戦、マンガ、読書、ゲーム、お酒を飲む、YouTube 好みのタイプは? 一緒に道に迷って楽しい人 ジーコの外見は? 犬系アイドル顔(担当編集談) いつまでに結婚したい? 東京オリンピックまで。夫婦で開会式を見ます。できればサッカーを見ます なんで婚活してるの? 最後に彼氏がいたのは2018年6月。1年つきあうもうまくいかず婚活開始→1年ちょいの婚活の末、彼氏ができました! twitterあるけど何ツイートしていいかわからん!⇒https://twitter.com/zicoboost .bai_wedding_jiko{ overflow: hidden; padding: 20px 0 10px; border-top: 2px solid #fbeaed; border-bottom: 2px solid #fbeaed; } .bai_wedding_jiko_name { width: 233px; border: 1px solid #ccc; padding: 5px 0 3px; margin-bottom: 15px; margin-left: 200px; font-size: 20px; font-weight: bold; } .bai_wedding_jiko_name span { font-size: 14px; } .bai_wedding_jiko_img{ width: 200px; float: left; margin: 0 10px 10px 0; } .bai_wedding_jiko_txt li { margin-bottom: 5px; } .bai_wedding_jiko_txt li span:first-of-type { color: #e6207f; font-weight: bold; } @media screen and (max-width:480px) { .bai_wedding_jiko_img{ float: none; text-align: center; margin: 0 auto 14px; } .bai_wedding_jiko_name { width: 99%; margin-left: 0; text-align: center; } } <<【前の記事】【近況報告】「#コロナ破局」しそうになりました ▶30代ジーコの、 本気で婚活!ブログ【Vol.44】婚活の「面接」、私はだいたい楽しかったけど何でだったんだろう【Vol.45】バイラ世代との婚活トーク第三弾・5年彼氏がいないC子さんの300いいねアプリ婚活【Vol.46】ジーコの近況報告・「一緒に住む」に現実味をもたせる【Vol.47】クリスマスの家デートで「同棲前チェック」ができた!【Vol.48】婚活用戦闘服はシチュエーション別に3パターン準備する!【Vol.49】「次は飲みに行きましょう」は社交辞令? LINEを途絶えさせないためには?【Vol.50】彼氏がマッチングアプリを辞めない時、どうする?【Vol.51】連絡不精のまま婚活をするほうが、自分に合う人と出会える【Vol.52】婚活ハプニング・とんでもねえ男がいたもんだ集【Vol.53】【近況報告】「一緒に住むのは考えられないな」と言われ、焦って無理して上手くいかなかった話【Vol.54】マッチングアプリ『Pairs』で婚活→結婚した男子に取材!第1回アプリ検索マッチング編【Vol.55】マッチングアプリ『Pairs』で婚活→結婚した男子に取材!第2回マッチング後の逢瀬編【Vol.56】マッチングアプリ『Pairs』で婚活→結婚した男子に取材!③結婚の決め手編 【Vol.57】【近況報告】「オリンピックまでに結婚!」が叶うか怪しいので締め切りを考え直してみる 【Vol.58】既婚者からのアドバイスが・・・! 一緒に住む前にやるべきこと 【Vol.59】【おたより】結婚がしたいんじゃない! 恋愛がしたいんだ! 【Vol.60】【近況報告】「#コロナ破局」しそうになりました4月17日
-
たるみやしわ、肌荒れに日々悩むアラフィー女性に朗報!エイジングケアコスメは、根深い肌悩みも挽回する逸品ぞろい。なかでも進化著しいのが、洗顔後のまっさらな肌につける“第一投美容液”。肌回復のスピード、力強さを格段にアップさせてくれる優れもの!2020年は先進美容テクノロジー搭載の最新コスメが続々と登場!自分史上最高の美肌を手に入れて。 取材したのは…【目次】- 肌ヂカラ挽回スキンケア -①洗顔後のまっさらな肌につける「第一投美容液」②女性ホルモン・更年期を応援して「肌力を上げる」③「たるみ」「しわ」「目もと」にアプローチする厳選コスメ - 2020年新発売スキンケア -④自分史上最高の美肌をつくる⑤大人の「しわ」も「しわの原因」も両方ケア⑥ここぞというときの肌へのご褒美「シートマスク」 - 揺らぎ肌ケア -⑦アラフィーの肌不調を脱出! ①洗顔後のまっさらな肌につける「第一投美容液」肌ヂカラの挽回には、洗顔後の“第一投美容液”が重要だった!新作スキンケアの中でも進化著しいのが、洗顔後のまっさらな肌につける“第一投美容液”。各社最先端の技術を注ぎ込んだことで、これまで導入コスメとかブースターと呼ばれ補佐的だったこのジャンルが、一躍エイジングケアの主役に! あとからつけるコスメの浸透をよくしたり、効果を増幅させるだけでなく“肌ヂカラを起動させ、挽回へと正しく舵取り”。肌回復のスピード、力強さが格段にアップする。いつものお手入れに一品取り入れるだけで、オッ?と目を見張るほど、肌がいきいき。 炭酸でよどんだめぐりをアップ挽回力を起動する主電源、血管力をアップ。きめ細かくなめらかな、マイクロ炭酸泡の美容液。瞬時にめぐりをよくして、新鮮な肌への生まれ変わりを促進。エスト セラム ワン 90g(医薬部外品 11/8発売)¥12,000/エスト(花王)更年期負けしないセラミド満タンの肌に2種類のヒト型セラミドをナノ化して配合。ぷるぷるのジェリー状美容液が肌とすぐに一体化。更年期特有の乱れたバリア機能が整い、強くて美しい潤い肌に。 ★大人のベストコスメ大賞★ 美のプロたちが本気で選定! 個人賞「これもよかった!」 アスタリフト ジェリー アクアリスタ 40g ¥9,000/富士フイルム美肌菌を育てて、老け原因を撃退肌の最表層に生息し、潤いを保ち、外敵から肌を守る美肌菌。洗顔で美肌菌が少なくなった肌に、栄養と住み心地のいい環境を与え、スムーズに増殖させる画期的美容液。 ジェニフィック アドバンスト N 30㎖ ¥10,000/ランコム肌の知性を引き出し輝きのスイッチをON肌がもっている「知性」に着目した成分、スキンルミネーターを配合。なじませたとたん、スイッチが入ったように肌がピカピカと輝きだし、ふっくらなめらかな肌に。 ★大人のベストコスメ大賞★ 美のプロたちが本気で選定! エクラ・ベストスキンケア部門1位 ル・セラム 50㎖(医薬部外品)¥25,000/クレ・ド・ポー ボーテどれを使うか迷うほど肌ヂカラ挽回コスメが豊作!’19年秋の新作スキンケアは、目からウロコの名品ぞろい。正直、それほど目新しいものがない年もあるのだが、今年は各ブランド肝いりの最先端テクノロジーを引っさげた、画期的アイテムが続々。ブランドの開発担当者が「満を持して、とっておきの技術を披露したのに、他社も……。なんで時期がかぶってしまうのだろう」と、自社製品が目立たなくなることを心配するほど。特に注目したいのは、このページに紹介する洗顔後すぐに使う美容液。どこかで見覚えのあるパッケージ、おなじみのテクスチャーもあろうかと思うが、美肌効果は大幅に進化! これまでにないアプローチで、エクラ世代のエイジングに待ったをかけてくれる。’19年発売の新作スキンケア全体にいえるのは、しわ、たるみ、くすみを個別に対処するのではなく、肌がもともともっている再生サイクルを丸ごとリニューアルするのが目的に。あれこれ使わずとも、お気に入りの一品を見つければ、肌ヂカラ挽回が可能なのだ。 50歳にして、肌を取り換えるようなリフレッシュ感! このページで紹介するアイテムの中から、’19年のベストコスメが生まれる予感。さぁ、あなたにとって運命の挽回コスメはどれ? ②女性ホルモン・更年期を応援して「肌力を上げる」若見え究極の秘策は脳へのアプローチ今、エイジングケアで注目を集めているのが、「脳にアプローチ」するコスメ。女性ホルモンや好奇心ホルモンなど、脳のメッセージ物質が肌のみずみずしさや弾力をアップすることはこれまでもわかっていたが、塗るだけでその状態を再現するスゴ技。女性らしく、幸せに見える肌に。女性ホルモンを応援してSTOP!「オジ肌」化(画像右)琥珀オイル×純金のオイル状美容液。植物性エストロゲンを配合し女性ホルモンを応援。硬くくすんでオジ化しがちな肌を、ふっくら透明感のある女っぷりのいい肌に。ダーマOエッセンス 30㎖ ¥23,000/ジェノマー 好奇心でキラキラ輝いていた、あのころの肌に(画像左)独自成分ブレインクロストークRUが、好奇心ホルモンを肌がキャッチするのを助け、弾力アップ。宇宙船のようなデザインが好奇心を誘い、相乗効果を。 B.A グランラグゼⅢ 50g(医薬部外品)¥72,000/ポーラ(右)ダーマOエッセンス 30㎖ ¥23,000/ジェノマー(左)B.A グランラグゼⅢ 50g(医薬部外品)¥72,000/ポーラスタンダードなステップで再生医療並みのケア肌の挽回とは、できたてホヤホヤの細胞を増やすこと。そのためには、細胞を「増やせ」という指令が必要。そんな再生医療的な指令までも請け負うコスメが登場。しかも、化粧水と乳液という、最もベーシックなアイテムだけでも、できたてホヤホヤがスピーディに。これはスキンケア界の革命!化粧水と乳液で過去最高のスピード再生紅富貴エキスが「新しい細胞を増やせ」という指令をスムーズに。まずはまろやかな極上乳液で肌をときほぐし、次にとろみのある化粧水をじっくりと浸透させる。(右)AQ ミリオリティ リペア エマルジョン n 200㎖ ¥30,000・(左)同 リペア ローション n 200㎖ ¥20,000/コスメデコルテ 肌にも発酵力発酵食品が体にいいことはつとに有名だが、発酵ブームの波は、ついにコスメの分野にまで! 美肌成分を発酵させることで、肌の潜在能力を引き出し、若肌に欠かせないバリア機能もアップ。肌が喜び、ぐいぐい引き込む感覚がやみつきに! 1.水0%。ハチミツ発酵液をベースにした贅沢化粧水抜群に肌なじみのいいハチミツ発酵液。ハンドプレスしなくてもスルスルと浸透し、ふっくら肌に。2.白神の植物を発酵。肌が飲み干す栄養ドリンク白神産の5種の植物を、純白麹「しらかみ」で発酵。肌の弱いところに働きかけ、ハリ、ツヤ肌に。1.発酵液ローション 2 150㎖ ¥7,800/HACCI2.フローラドリップ 160㎖ ¥13,000/アルビオン表情筋がキーワードスマホ生活で、表情が乏しくなっているといわれる現代女性。そんな中、硬くこわばりがちな表情筋をしなやかに保つクリームが誕生。表情が豊かになり、血行もよくなっていきいきとした肌に!「疲れてる?」と思われない表情豊かな顔に表情筋をしなやかに保つアミノA5GL-MUSを配合したクリーム。表情筋の動きがよくなり、引き締まったハリ肌に。 クリーム アルティメイト 30g(医薬部外品)¥20,000/イプサ話題のヒト幹細胞ハリのもと、コラーゲンやヒアルロン酸を生み出すスイッチをオンにすることで、脚光を浴びているヒト幹細胞培養液。朝晩のケアで継続的に肌に送り込めば乾燥はもちろん、たるみ、くすみ知らずの若々しい美肌に。 ★大人のベストコスメ大賞★ 美のプロたちが本気で選定! 個人賞「これもよかった!」 あきらめていた頰のゆるみが上向き、小顔復活 ヒト幹細胞を培養した際に生じる、ヒトSC培養液を配合した美容液。5種のグロースファクター(成長因子)で構成した5FGシグナルカプセルとの相乗効果で、これまで見たことがないほどなめらかでハリのあるむき卵のような肌に。 5GFヴァージンエッセンス 30㎖ ¥25,000/ドクターシーラボ同窓会前はパワークリームで速攻引き上げ1カ月後に迫った同窓会までに、手入れの行き届いた輝やく肌を復活させるには、ラグジュアリーブランドのパワークリームが一番。こだわりぬいた希少な成分、気持ちまで高揚させる官能的な使い心地が、30日で幸福感あふれる女性らしい肌に。ゴッドハンドのエステを受けたような肌にディオール独自のバラ成分が肌を鎮静。2本のマッサージツールで効果的に引き上げを。 プレステージ ラ クレーム 50㎖(11/30までマッサージツール「プレステージ モデリング デュオ」とセットで限定販売)¥37,000/パルファン・クリスチャン・ディオール蜂由来成分の強力な治癒力で一発逆転希少なハチミツとロイヤルゼリーが、包帯のように肌ダメージを癒す。アベイユ ロイヤル クリーム 50㎖ ¥17,700/ゲラン ③「たるみ」「しわ」「目もと」にアプローチする厳選コスメ「たるみ」や「しわ」へアプローチ!ハリ肌・アイケアのための新作美容液&クリーム名品スキンケアぞろいのこの秋は、アラフィー女性たちが自分の肌に自信を取り戻す成分や新技術が目白押し。「たるみ」や「しわ」、「目もと」にアプローチする新作コスメを厳選してご紹介! たるみ・引き上げ 選ばれし植物の引き上げ力知る人ぞ知る、植物成分の「使い手」であるシャネル。この美容液には、エイジングケアのカギを握る抗酸化力の高い植物として、ブラックペパーミントを採用。独自の高度な抽出技術により成分に。たるみを根本からケア。ブラックペパーミントが、エイジングの元凶「酸化」を阻止ブラックペパーミントが活性酸素の発生から蓄積までケアし、サビない肌に。肌になじませた瞬間からフェイスラインが引き締まるのを感じ、リフト状態を形状記憶。 ル リフト セラム 30㎖ ¥16,500/シャネル たるみ・引き上げ 翌朝には生まれ変わる!?しわ、たるみの引き金は、肌内部で発生している「炎症」。これを鎮静し、肌本来の夜間の修復活動を助けるのがこの美容液。革新的なテクノロジーにより、つけて1時間後にはストレスによる肌荒れが改善!鎮静しながら老廃物を浄化。毛穴の目立たないハリ肌に夜用美容液。ヒアルロン酸注入したようにパンと張り、透明感あふれる肌に。 アドバンスナイト リペア インテンス コンセントレイト 20㎖ ¥11,000/エスティ ローダー たるみ・引き上げ 新アプローチで目もと印象マイナス7歳新アイケアで注目したいのは、目をぐるりと取り囲む眼輪筋(がんりんきん)や、ハリのもととなる細胞に働きかける、これまでになかったアプローチ。目まわりを奥深くから立て直すから、目もと印象マイナス7歳も夢ではない。1.眼輪筋を引き締め、アイラインが引きやすい目もとに眼輪筋をケアする成分で、目のフレームがくっきり。上まぶたのたるみもキュッと引き締まる2.ハリ・弾力の「工場」づくりをサポート目もとのハリを生み出す細胞を成熟させ、「工場」として稼働させる。小じわ、たるみ、むくみ、くまをマルチにケア。3.マッサージャーのひんやりケアで目もとを引き締め目もとのバリア機能を高めるアイクリーム。冷水を入れて使用するマッサージャーをあわせて使うことで、たるんだ目じりがリフトアップ。1.エピステーム アイパーフェクトショットa 18g ¥11,000/エピステーム 2.ファーミングEX アイ セラム SP 15㎖ ¥7,500/クラランス3.プロディジーCEL グロウ アイ&アイ マッサージャー 15.3g(限定品)¥23,000/ヘレナ ルビンスタイン秀逸品が勢ぞろい!大人女性の肌に効く「しわケアアイテム」国が認めた「しわ改善有効成分配合」のコスメが2017年に登場して以来、しわケアジャンルが急成長。この秋は、ポイントケアだけでなく、顔全体のしわを隅々まで一度にケアするコスメも誕生。個性派ぞろいなので、自分のしわにぴったりの相棒が見つかる! しわ 表情で刻まれたしわが瞬時にリセットベビーソフトオイル処方の柔らかなクリームが、深いしわをふっくら底上げ。カネボウ リンクル リフト セラム 20㎖(医薬部外品)¥13,500/カネボウインターナショナルDiv. しわ 額の横じわもほうれい線もしだいに浅く、短くしわ改善有効成分・純粋レチノール配合。硬く、折れグセのつきやすかったしわ部分がフワフワに。 しわ 朝晩の化粧水で確実&手軽にしわ改善吸い込まれるように浸透するとろみ化粧水。毎日の積み重ねであらゆるしわを着実にケア ★大人のベストコスメ大賞★ 美のプロたちが本気で選定! 個人賞「これもよかった!」 ルシェリ リンクルリペア ローション 160㎖(医薬部外品)¥3,500(編集部調べ)/コーセー しわ しわっぽくなりやすい肌質だから。敏感肌こそしわ改善細かいしわと、深い線じわが混在する敏感肌。肌に負担をかけないオイル状美容液で一発ケア。アヤナス リンクルO/L コンセントレート 30㎖(医薬部外品)¥6,500/ディセンシア しわ しわだけでなくシミまでケアできて一石二鳥しわ改善と美白を同時に。顔全体にのばすことで、自分では気づきにくい目頭や口まわりなどの「死角じわ」もケア。リンクルホワイトエッセンス 30g(医薬部外品)¥4,500 /オルビス ④自分史上最高の美肌をつくるヒアルロン酸+ピュア レチノールの夜の2ステップで肌もつるんと生まれ変わる!ヘレナ ルビンスタイン リプラスティ パワ A+H.A. デュオ(右)エモリエント セラム(左)スムージング クリームスイスの「ラクリニック・モントルー」の美容医療トリートメント「リサーフェス」に着想を得て誕生したのは、肌をリニューアルさせるナイトルーティンコスメ。それぞれの特性を存分に引き出すため、2ステップに設計されたスペシャルケアは、化粧水で整えた肌に、まずは分子量の異なる3種類のヒアルロン酸を配合したとろみのあるエモリエント セラムをなじませる。続いてピュア レチノールのスムージング クリームを重ねれば、キメの整った、毛穴の目立たないなめらか肌に。(右)エモリエント セラム 30㎖/ヘレナ ルビンスタイン(左)スムージング クリーム 29.4g/ヘレナ ルビンスタイン¥60,000肌の上に極上の湿潤環境をつくる最新マシンで、自分史上最高の美肌へエスト(右)バイオミメシス ヴェールエフェクター(左)バイオミメシス ヴェールディフューザー(左/レフィル)バイオミメシス ヴェールポーションこれまでにない、新しい美容習慣を提案するエスト。夜のスキンケアの最後に、美容液「ヴェールエフェクター」をなじませ、化粧液「ヴェールポーション」をセットした機器「ヴェールディフューザー」で頰と額に噴射。すると肌の上で極薄ヴェールが形成され、肌になじんで透明に。ヴェールをはがす翌朝まで肌の湿潤環境を整えることで潤いを守り、肌のポテンシャルを高めてワンランク上の美肌へ。(右)バイオミメシス ヴェールエフェクター40g¥12,000/エスト(花王)(左)バイオミメシス ヴェールディフューザー¥50,000/エスト(花王)(左/レフィル)バイオミメシス ヴェールポーション9㎖¥8,000/エスト(花王)疲労を毎日リセットすることで年々加速するエイジングをストップ!イヴ・サンローラン ピュアショット ナイトセラム現代の都市型ライフスタイルによって疲労した「過労肌」は30%もエイジングが早まる事実を解明。肌内部に存在するビタミンC、E、B₃、アミノ酸、ペプチド、ヒアルロン酸、ATP(肌細胞エネルギー)を必要な場所に最適なバランス量で保つことで、過労肌をひと晩で立て直す2層式セラム。明るさと輝きが変わる。イヴ・サンローラン ピュアショット ナイトセラム30㎖ ¥10,500/イヴ・サンローラン・ボーテ幹細胞にアプローチしてエネルギーに満ちた縁起のいい肌へディオール カプチュール トータル セル ENGY スーパー セラム年を重ねるごとに低下する幹細胞のエネルギーを蘇らせ、ハリ、なめらかさ、輝きあふれる若若しい肌へ導く夢の美容液。幹細胞を徹底研究した結果得た、肌エネルギーをぐんと底上げする4種の特別な花を使った独自のテクノロジーが、アラフィーの肌を救う。ディオール カプチュール トータル セル ENGY スーパー セラム30㎖ ¥16,000/パルファン・クリスチャン・ディオール 100%自然由来の乳液で、肌も心も豊かにクラランス プラントゴールド オイル―エマルジョンクラランスならではの厳選された植物由来成分をふんだんに配合した、100%自然由来のユニークな2層式乳液。オイルとエマルジョンを使う直前に手のひらで混ぜることで、フレッシュなまま肌に広がり、ブルーオーキッドの豊かな潤いとパチョリの香りに包まれる。さらに、ナッツ類のプラントカクテルが肌をなめらかに整える。クラランス プラントゴールド オイル―エマルジョン 35ml ¥8,100/クラランス ⑤大人の「しわ」も「しわの原因」も両方ケアしわ改善コスメの先駆者ブランドが手がける、定着じわ予防美容液!ポーラ リンクルショット ジオ セラムしわ改善コスメブームの火つけ役「リンクルショット」から、新たな着眼点で開発されたしわ予防美容液が登場。着目したのは肌の奥で進行している“潜伏じわ”。まだ肌表面には現れていないけれど、繰り返される表情の動きで肌にかかる表情圧により本格的なしわへ移行するのを防ぐ。クリーム状美容液がハリ感と柔軟性を両立した膜を形成し、肌をしなやかに整えるのも魅力。(医薬部外品)ポーラ リンクルショット ジオ セラム 40g ¥10,000/ ポーラ しわ自体&しわの原因のW(ダブル)対応クリームで「新たなしわはつくらない」と誓うイプサ ターゲットエフェクト アドバンスト Gヒアルロン酸を生み出し、水分量を増やすと同時に、真皮のコラーゲン密度を高めて今あるしわを改善する「純粋レチノール」を採用。加えて、しわ発生の原因といわれる乾燥や紫外線の影響もケアする「ディープGターゲット成分」配合。この攻守アプローチにより、今あるしわもこの先のしわもケアできる至高のクリーム。(医薬部外品)イプサ ターゲットエフェクト アドバンスト G 23g ¥13,000/イプサ肌の内側からも表面からもハリ感UP。表情じわも気にせず大笑いできる一年にアルビオン リンクル リペアリフトしわ改善有効成分「ナイアシンアミド」に、これと類似した効果をもつビタミンB群を組み合わせることでしわ改善効果を最大化。肌の内側から支える真皮と表面のハリ感を左右する表皮の2層へアプローチしてあらゆるしわを改善。濃厚ベースが肌へピタッと密着して、ふっくらハリのある美肌をすぐに実感できるのが魅力。アルビオン リンクル リペアリフト(医薬部外品)15g ¥8,000/アルビオン 究極のアイクリームで明るい一年を見通せるようないきいきとしたまなざしを導くシャネル ル リフト クレーム ユー目もとの美しさを損なう老化のサインを特定し、それぞれにねらいを定めてアプローチする至高のアイクリーム。しわ、小じわ、たるみはもちろん、微小循環の滞りを改善してくまやむくみもブロック。ソフトフォーカス効果もあるから、つけた瞬間から色ムラを目立たなくし、瞳の印象を輝かせる作用も。マッサージを組み合わせるのも効果的。シャネル ル リフト クレーム ユー 15g ¥10,000/シャネル ⑥ここぞというときの肌へのご褒美「シートマスク」新年早々のここぞというときは、10分間の集中ケアで潤いを満タンにロクシタン イモーテル プレシューズ シートマスク肌の奥から潤い保持力を高め、ハリツヤ肌へと導くコルシカ産オーガニックイモーテルのエキスをたっぷりとしみ込ませた100%コットン製の肉厚のシートマスク。特に乾燥が気になるこの季節こそ、いつものケアに10分間プラスして素肌力をアップ。ロクシタン イモーテル プレシューズ シートマスク4枚入り、イモーテル エクストラフェイスウォーター 30㎖つき(数量限定)¥ 5,000/ロクシタンジャポン長年の研究を経て、いよいよロングセラー美容液が待望のマスクに!コスメデコルテ モイスチュア リポソーム マスク名品保湿美容液「モイスチュア リポソーム」が、誕生から28年の時を経て、ついにマスクが登場! 約10分間のマスクの肌効果を最大限発揮するために、浸透性、滞留性、安定性を追求して、新規リポソームカプセルを開発。さらに、伸縮性、密着性に優れたマスク素材を採用することでキュッと引き締まるような心地よさが実感できる。コスメデコルテ モイスチュア リポソーム マスク 6枚入り ¥ 7,200 /コスメデコルテ ⑦アラフィーの肌不調を脱出!季節の変わり目で、肌の不調を感じている人は多いはず。それを放っておくと、不調をいつまでも引きずり、本格的なゆらぎ肌に発展し、エイジングを加速させることに。アラフィーの肌不調はケアを見直せば、まだまだ“逆転”できます。今こそゆらぎを制するとき!美容ジャーナリスト 小田ユイコさんに詳しくお聞きします。アラフィーの肌不調を脱出!「逆転スキンケア」3原則を見直せば、揺らぎ肌は必ず見違える!①クレンジング&洗顔を見直し!②保湿を見直し!③防御レスを見直し!▶ アラフィーの肌不調を脱出!元敏感肌の小田ユイコ発「逆転スキンケア」撮影/ケビン・チャン 新倉哲也(SIGNO)スタイリスト/山本瑶奈 取材・原文/小田ユイコ 藤井優美(dis-moi) ※エクラ2019年12月号、2020年2月号掲載 ▲【50代エイジングケア】トップに戻る3月30日
-
【2020年春のオフィスカジュアル特集】この春に新年度を迎える新社会人や先輩OLの20代女性におすすめの、最高に今っぽくておしゃれなオフィスカジュアルコーデをご紹介♡ 『ユニクロ』など人気ブランドのトレンドアイテムも要チェック!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【2020年春のオフィスカジュアル】20代におすすめのコーディネート 【2020年春のオフィスカジュアル】トレンド満載♡ おすすめの最旬アイテム 【2020年春のオフィスカジュアル】デザインブラウス+セットアップのパンツデザイン性の高い白ブラウスにシックなネイビーのパンツを合わせて、清楚な雰囲気をキープしつつ媚びない女らしさを。ブラウス¥6990・パンツ¥8990/プラステ 靴¥17000/オデット エ オディール 新宿店(オデット エ オディール) バッグ¥37000/TOMORROWLAND(ヴァジック) ネックレス¥38000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ店(ブランイリス) ブレスレット¥60000/ジョリー&コー(イディアライト) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】シャツワンピース+セットアップのパンツ週の半ば、リラックスワンピで気分転換!デスクワークがメインの水曜日。ウエストリボンをはずしてリラックスムードを高めて。パンツのレイヤードでトレンド上手に。ワンピース¥9990・パンツ¥8990/プラステ 靴¥17000/オデット エ オディール 新宿店(オデット エ オディール) バッグ¥34000/ショールーム セッション(ポティオール) イヤリング¥2300/サンポークリエイト(mimi33) スカーフ¥16000/フラッパーズ(マニプリ) 時計¥56000/セイコーウオッチ(セイコー ルキア) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】セットアップ+グリーンリブトップス頼りにされたい日は、知的さとしゃれ感が共存する洗練スタイルが理想。優等生なジャケットには、ニットでさし色を添えて。ジャケット¥13000・ニット¥6990・パンツ¥8990/プラステ 靴¥36000/リーガル コーポレーション(リーガル) バッグ¥9000/キャセリーニ(キャセリーニ) イヤリング¥1500/サンポークリエイト(アネモネ) 時計¥23000/オ・ビジュー(ロゼモン) ベルト¥18000(参考価格)/アマン(アトリエ アンボワーズ) 靴下¥1800/ブロンドール 新丸の内ビル店(ブロンドール) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】セットアップのジャケット+デザインブラウス+プリーツスカート得意先に出向く朝。清潔感ときちんと感が大事な日は、背すじの伸びる品のいいノーカラージャケットが味方に。ニュアンスのある柔らかなプリーツスカートで、親しみ力もバランスよく配合。ジャケット¥13000・ブラウス¥6990・スカート¥9990/プラステ 靴¥13000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥15800/ショールーム セッション(ヤーキ) ピアス¥2200/サンポークリエイト(アネモネ) 時計¥24000/オ・ビジュー(ロゼモン) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】花柄ワンピース+定番のトレンチコート今日はお気に入りの花柄ワンピースに定番トレンチコートをはおった、ハッピーな春スタイルで出勤しよう♪明るいベージュとシックなブラウンで、春らしさと大人っぽさをイイトコ取りした同系色コーデに。これなら花柄の可愛らしさも華やかさも、仕事に着て行ける落ち着いたムードに。ウキウキ気分を見破られないよう(笑)、きりっとした黒小物で仕事のきちんと感もしっかりキープ!コート¥22000/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 渋谷マークシティ店 ワンピース¥14000/ココ ディール 靴¥14000・バッグ¥26000/ダイアナ 銀座本店 ピアス¥37000/UTS PR(ルフェール) リング(人さし指)¥15000・(中指)¥14000/ロードス(masae) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ストライプのベージュワンピ+朱赤パンツはくだけで気分がアガって”おしゃれ上手”を気取れる、朱赤パンツを新しい季節のワードローブに! 鮮やかな色をいきなり主役使いするのはハードルが高そう? それならまずは旬のレイヤードからトライ。やわらかなベージュ×ストライプ柄のシャツワンピの裾からのぞかせて、コーデにフレッシュなしゃれ感とメリハリを。レディなさし色だけどパンツなら”カッコいい女”になれて通勤にも使いやすい♡ 茶系の小物で大人めに仕上げて、気さくで頼れる先輩オフィスカジュアルの完成!ワンピース¥29000・トップス¥17000/TICCA パンツ¥13000/AKTE 靴¥14500・バッグ¥26000/ダイアナ 銀座本店 イヤリング¥1200・リング¥1300/お世話や →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ベージュのパンツコーデ+ジャケット各プロジェクトのリーダーが集まる中で最年少の私。そんな時に悪目立ちせず、でも信頼感を与えられる着こなしと言えば、パンツコーデ+ジャケットが鉄板!美脚を約束するセンタープレス入りのクロップトパンツに、やわらかさを演出するとろみ素材のボウタイブラウス。ベージュトーンで統一したシックな着こなしに、ライトグレーのダブルジャケットで知的さをプラスして。淡いニュアンスカラー同士ならきちんと感はもちろん、親しみやすさも春らしさもあって好印象間違いなし♡ジャケット¥8990・ブラウス¥3990・パンツ¥5990/キャン(テチチ) 靴¥5990/ロコンド(MANGO) バッグ¥21000/キャセリーニ(ル・ベルニ) ピアス¥1600/サンポークリエイト(アネモネ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】シャツ+スカート+ブルーのトレンチコートとびきり今っぽいけどやりすぎ感がない。新しい服、新しい配色が自信をくれる。鮮度の高いコーデで仕事へ向かう気分を上げて。コート¥15000/アパートバイローリーズ シャツ¥8990・スカート¥7990/バロックジャパンリミテッド(スライ) 靴(スカーフつき)¥18000/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥18000/ジネス ペリエ千葉店(ジャンニ ノターロ) ピアス¥4500/シップス プライマリーネイビーレーベル(アカシック) リング(3個セット)¥900/お世話や ソックス¥700/タビオ(靴下屋) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ニット+プリーツスカート+しゃかしゃかアウター爽やかさはブルーのプリーツスカートだけでじゅうぶん。あとはアースカラー&ベーシックカラーでまとめましょ。しゃかしゃかアウターはスポーティな雰囲気が出る分、合わせるアイテムや自分自身の女っぽさも際立たせてくれる♡コート¥6990/ユニクロ ニット¥17000/デミルクス ビームス 新宿(スローン×デミルクス ビームス) スカート¥13000/AKTE 靴¥46000(サンダース)・バングル¥33000(スチュードベーカーメタルズ)/グラストンベリーショールーム バッグ¥18000/リムデザイン イヤリング¥1200・リング(5個セット)¥1500/お世話や スカーフ¥5800/フラッパーズ(マニプリ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ロングシャツ+トップス+パンツロングシャツの前を開けて、バサッとラフにはおってみる。ロングコートのようでもっと軽い、カーデのようでもっとあか抜けた、素敵なおしゃれが完成する。シャツ¥46000/SANYO SHOKAI(サンヨーコート) トップス¥11000・バッグ¥36000(マシュー)/TOMORROWLAND パンツ¥29000/ミュラー オブ ヨシオクボ 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 ピアス¥7000/プラージュ 代官山店(フランシーヌ ブラムリ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ストライプ柄シャツワンピ+きれい色パンプス+フリンジバッグきちんと感も清潔感も抜群なストライプ柄シャツワンピが、おしゃれなベルトつきで4ケタプライスなんて♡早朝出勤で急いでいる人も、朝寝坊しちゃった人も、週末はもうコーデが思いつかない......なんて人も大丈夫! 今日は気温20度超えらしいから、ワンピース一枚で着てベルトでメリハリアップ。きれい色のパンプスやフリンジバッグをプラスしたら、春気分が加速する♪朝晩の気温差が心配な時は、TPOに合うアウターをお供に。打ち合わせがあるならジャケットを、内勤オンリーならマウンパを。どんなテイストにもハマるのも、このワンピースのいいところ!ワンピース(ベルトつき)¥7990/キャン(テチチ) 靴¥5500/オリエンタルトラフィック(ダブルエー) バッグ(ショルダーストラップつき)¥22000/ルーニィ ピアス¥2700/サンポークリエイト(アネモネ) 時計¥25000/オ・ビジュー(ロゼモン) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ミントグリーンのアンサンブルニット+スカート帰宅してからつける夜のテレビのニュース番組も、通勤途中で聞く朝のラジオでも、気持ちのあがる話題が少ないからこそ、きれいな色でリフレッシュするのもささやかだけど役に立つかも。というわけで、選んだのはさわやかなミントカラーのアンサンブルニット。さらに買ったばかりの通勤バッグとコーデして。レーヨン混の上品なキャンバスとレザーの異素材ミックスは、ほどよいサイズがカジュアルすぎず、通勤にぴったり!バッグ(21×33×18/内1)¥24500/ティースクエア プレスルーム(パオラ ヌッティ) カーディガン¥15000・ニット¥13000/TOMORROWLAND スカート¥27200/シップス 原宿店(ティグレ エ ティグレ) 靴¥13500/ダイアナ 銀座本店 イヤリング¥11000/ロードス(ラフンタンブル) 時計¥29500/オ・ビジュー(ロゼモン) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】セットアップ+シフォンブラウス印象勝負の初日は、礼儀正しくセットアップで出陣! 新卒の子たちと差をつけたいから、インナーはカッチリしすぎる白シャツじゃなくて、ニュアンスの出る透けブラウスを♡ジャケット¥8990・ブラウス¥4990・スカート¥6990/キャン(テチチ) バッグ¥33000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) ピアス¥1900/サンポークリエイト(アネモネ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ジャケット+ブルーシャツ+シフォンスカート上品なベージュと清潔感あふれるブルーは”初めまして”の季節にきくおすすめカラー。それぞれでも使い勝手がよくて好印象コーデが叶うけど、この2色を合わせたらもっと素敵になれるに違いない♡きちんとしつつも大人のこなれ感が出せるロングジャケット、裾揺れが美しいシフォンスカートをライトベージュに。かっちりしすぎないバンドカラーのシャツブラウスをサックスブルーに。ごく淡く爽やかなトーンの着こなしに、きれいめシンプルな小物たち。これなら初対面の人にもきちんと感と親しみやすさが伝わるはず!ジャケット¥16000/ミラ オーウェン ブラウス¥10000/スローブ イエナ 自由が丘店 スカート¥10800/リリー ブラウン ルミネエスト新宿店 靴¥44000/フラッパーズ(ネブローニ) バッグ¥13000/ティースクエア プレスルーム(フィオレッリ) ピアス¥23000/LON inc. リング¥2000/お世話や →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】シフォンブラウス+クロップドパンツベーシックなパンツを透けブラウスで女らしく転ばせた簡単コーデ。ブラウス¥4990・パンツ¥5990/キャン(テチチ) 靴¥5500/オリエンタルトラフィック(ダブルエー) バッグ¥14500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) ネックレス¥1600/サンポークリエイト(アネモネ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ブラウス+スカート風ワイドパンツワイドパンツだから動きやすいのにロングスカート風なのがいい! 上司ウケもよさそうなデザインで、これはヘビロテしちゃいそうです。ウエストのたれ下がるベルトデザインもいいアクセントに。「トップスを選ばず、着回しやすそうなのも惹かれたポイント。自宅で洗濯できるという表示もあって、そこまでパーフェクト!」(村越ありささん・事務)パンツ¥20000/Stola. ブラウス¥19000/TOMORROWLAND 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥32000/シップス 大宮店(アエタ) 時計¥39500/オ・ビジュー(ロゼモン) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】リブニット+ハイウエストパンツニットとパンツの定番ワンツーコーデも、春らしいグリーンとベージュで旬度満点な着こなしに。トップスインして脚長効果も抜群。ニット¥7500・パンツ¥13000/LAGUNAMOON 靴¥18000/オデット エ オディール 新宿店(オデット エ オディール) バッグ¥14000/キャセリーニ(ル・ベルニ) 時計¥28000/オ・ビジュー(ロゼモン) リング¥16000/UTS PR(ルフェール) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ニットフレアスカート+トップス+コートスカートのきれいなラベンダー色を、締め色トップスで引き立てる!スカート¥13000・コート¥23000・ニット(4月発売予定)¥8500/LAGUNAMOON 靴¥12500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥30000/アルファPR(アエタ) イヤリング(3月中旬発売予定)¥3500/キャセリーニ 時計¥39500/オ・ビジュー(ロゼモン) リング¥16000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ベルトつきジャケット+ハイウエストパンツ+シフォンブラウスクリーンな印象に見せたいから、白を基調にワントーンで。ジャケットのベルトを結べば、淡色でも膨張せず、すらっとまとまる!ジャケット(3月発売予定)¥14500・ブラウス(3月発売予定)¥10500・パンツ¥13000・靴¥12500・イヤカフ¥3000/LAGUNAMOON バッグ¥25000/ジネス ペリエ千葉店(クリスチャン ヴィラ) ネックレス¥2000/ジオン商事(スリーフォータイム) ファイルフォルダー¥2800/パピエ ティグル(クオバディス×パピエ ティグル) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ワンピース+ベルトつきジャケット大人っぽさが欲しい同窓会には、甘めワンピにジャケットをプラス。食事会のためランチを抜いたら、我慢できず結局おやつをパクッ!ジャケット(3月発売予定)¥14500・ワンピース¥16000/LAGUNAMOON バッグ¥5800/ユニバーサルランゲージ渋谷店(ユニバーサルランゲージ) ネックレス¥28000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) 時計¥19000/オ・ビジュー(ロゼモン) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】シフォンブラウス+ニットフレアスカート急なお誘いがあるかもしれない花金は、レフ板効果で顔色がパッと映える白のブラウスにフェミニンなラベンダーのスカートで華やぎを盛って、いつもよりレディにおめかし。誘われる準備はOK♪ブラウス(3月発売予定)¥10500・スカート¥13000/LAGUNAMOON バッグ¥44000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) イヤリング¥1400/サンポークリエイト(アネモネ) ペン¥250・デスクの上のホチキス¥1800/パピエ ティグル(パピエ ティグル) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ジャケット+シャツ+パンツ+パイソン柄スリッポン大人顔のセットアップにほどよく"すき"を作って正解! きりっとしすぎないノーカラーシャツの裾をアウトで着てリラックス感を。足もとはトレンドのパイソン柄スリッポンで軽やかな抜け感を。そしたらホラ、親しみやすさもおしゃれ感度も急上昇。シャイニーな目もと&青みピンクのリップでメイクにも遊び心をプラスしたら、後輩のほうから声をかけてきてくれた♡ジャケット(4月発売予定)¥51000・パンツ(4月発売予定)¥30000/ティースクエア プレスルーム(テラ) シャツ¥26000/グッドスタンディング(リノ) 靴¥27000/ファビオ ルスコーニ ジェイアール名古屋タカシマヤ ピアス¥7000/プラージュ 代官山店(フランシーヌ ブラムリ) リング¥1400/お世話や →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ニット+チェック柄パンツ+ジャケットデスクワークの日は着慣れた服でほどよくきちんと感があればOK! チェック柄パンツにジャケットをラフにON。メガネやストラップ靴、腕時計でトラッド感を盛れば、速攻でいつものお仕事コーデが完成。出かける前に鏡を見たらもうちょい気分を上げたくなって、急きょバッグを春色にチェンジ!ベーシックな着こなしに、旬のライムグリーンが映えてしゃれ感アップもホラ簡単。PVC素材でもシャープなフォルムのトート、しかも甘さ控えめのきれい色ならカジュアルすぎず通勤にも大活躍♪バッグ(22×33×17)¥19000/ティースクエア プレスルーム(ジョアンナ マクサム) ジャケット¥13000/プラステ ニット¥22000/ショールーム セッション(アダワス) パンツ¥1990・靴¥2490/GU メガネ¥32000/オプティカルテーラー クレイドル 青山店 ネックレス¥7700/シップス 渋谷店(ドソン) 時計¥24000/オ・ビジュー(ロゼモン) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ブルーのジャケット+白Tシャツ+パンツきれいで、優しくて。今の気分に合う“白多め”のマニッシュコーデ。肩の力が抜けたカッコよさ。こなれ感ってこういうこと。ジャケット¥42000/シップス 大宮店(ウーア) Tシャツ¥14000/ボウルズ(ハイク) パンツ(3月下旬以降発売予定)¥29000/インターリブ(サクラ) 靴¥23000/ファビオ ルスコーニ 大阪ルクア イーレ店 バッグ¥24000/ジャーナル スタンダード 表参道 イヤリング¥3000/お世話や バングル¥65000/LON inc. ストール¥29000/メゾン イエナ(ドゥース グロワール) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ボウタイブラウス+サーキュラースカート内勤デーだけど来客がある日はきれいめスカートコーデが鉄板。クラシカルなボウタイブラウスに大人っぽい揺れ感のサーキュラースカートなんて、ゼッタイ好印象に決まってる♡品よくなじむシックなトーン、それでいて明るい印象になれるカラーonカラーにしてみたら、職場でのほめられ率が急上昇。コーデの色とリンクする茶系のパイソン柄パンプスでつないで、今っぽさもしゃれ感も完璧に。着こなしが上手くいった日は、気持ちが明るくなりそうな予感!ブラウス¥3990・スカート¥4990/キャン(テチチ) 靴¥20500/オデット エ オディール 新宿店(オデット エ オディール) バッグ¥14000/フラッパーズ(メゾン ヴァンサン) 時計¥19000/オ・ビジュー(ロゼモン) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ロングシャツ+プリーツスカート+パンプスレディなプリーツスカートにロングシャツをアウトで着る、そんな定番ワンツーが旬の”くすみブルー”で生まれ変わる! パステルブルー×ディープブルーのきれい色同士も、落ち着きのある”くすみトーン”なら奇抜すぎず合わせやすい。きれい色ワントーンだけでも上級者っぽいけど、今日はさらにオレンジのパンプスでワンランク上のカラーコーデに。もちろんオレンジも”くすみ系”が正解!シャツ¥8900(ノーク バイ ザ ライン)・スカート¥8900/ノーク コート¥54000/トラディショナル ウェザーウェア GINZA SIX店 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥29000/オルサ(オルセット) ピアス¥1900/ジオン商事(スリーフォータイム) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】きれいめニット×美脚パンツ+ジャケットシンプルな服を素敵に着こなせるのって大人になったからこそ、と思うから。着心地のよさにもコスパにもこだわった『プラステ』の服が、今のワタシの頼れるワードローブ!きれいめニット×美脚パンツの王道スタイルに、ジャケットは袖をラフにまくって肩かけしてみる。あとは無造作ヘア+メガネでちょっぴり隙を作ったり、かっちりバッグに巻いたスカーフでやわらかなニュアンスを足したり。どこか抜け感のある着方がわかっている今なら、きちんとコーデだって堅苦しくならず等身大で楽しめる♡パンツ¥8990・ジャケット¥13000・ニット¥6990/プラステ 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥9000/ジュエルナローズ 東急プラザ 表参道原宿店 バッグにつけたスカーフ¥990/GU メガネ¥32000/オプティカルテーラー クレイドル 青山店(BJ クラシック) ネックレス¥5800/ロードス(イロリエール) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】シャツ+ワイドパンツフューシャピンクのビビッド発色も、清涼感あるブルーとならクリーン。しゃれ感と同時にスタイルアップも叶える組み合わせ。シャツ¥18000/ルーニィ パンツ¥29000/インターリブ(サクラ) 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥19000/アルアバイル(パオラ・ヌッティ) ヘアバンド¥800/お世話や ピアス¥20000/コンプレックス・ビズ・インターナショナル(エラボレイト) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ロングカーディガン+スカートベージュの延長線上にあるブラウンはあれこれ考えず、ただ重ねるだけでいい。シンプルな着こなしが大人っぽいへの近道。後ろ姿で魅せるレイヤードが“ひとつ上の女らしさ”をくれる。前後着用可能なロングカーデで楽しむ技ありレイヤード。小物も同系色でまとめるといっそう引き立ち、洗練感もひときわ!カーディガン¥9500/AKTE スカート¥6900/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 渋谷マークシティ店 靴¥14000/デミルクス ビームス 新宿 バッグ¥17000/コランド(メゾ) ピアス¥2500/ジオン商事(スリーフォータイム) スカーフ¥18000/フラッパーズ(マニプリ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】シアーシャツ+マットなパンツシースルーのシャツとハンサムなスラックス。モードな着こなしを日常に落とし込んでくれるのも、ベージュ×ブラウンのいいところ。ヒール靴&ミニバッグを合わせて女っぽさも抜かりなく。シャツ¥19000・バッグ¥45000/TOMORROWLAND パンツ¥25000/フィーニー 靴¥23500/ダイアナ 銀座本店 ピアス¥9800/UTS PR(ルフェール) リング(小指)¥2000・(人さし指・太)¥1500/お世話や キャミソール/スタイリスト私物 →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】くすみブルーのシャツ+フューシャピンクのバンドカラーシャツ仕事もちゃんと頑張りたいし久しぶりの夜のデートも待ち遠しい。そんな日は、きちんと感のあるシャツにエアリーなスカートで華を添えて。鮮やかな色のスカートは気分が上がるけどちょっと冒険......っていう人もご安心あれ。くすみブルー×フューシャピンクの青みトーンで揃えればホラ、誰でも即”きれい色上手”に♡さらにキリッとした衿よりもちょっぴり可愛げのあるバンドカラーのシャツなら、スカートの女らしさともすんなりマッチ。着こなし自体はごくシンプル、かつ大人っぽい黒小物で締めれば、きれい色×きれい色も気負わずトライできる!シャツ¥12000/スピック&スパン ルミネ新宿店 スカート¥26000/インターリブ(サクラ) コート¥26000/ココ ディール 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥14800/ショールーム セッション(ヤーキ) イヤリング¥1200/お世話や →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】細ストライプ柄のシャツ+ジャケット+パンツ+スカーフダークカラーのジャケット×ワイドパンツのセットアップに、インはシャツ。でも今年のシャツコーデはひと味違う。キリリすぎる白シャツよりも爽やかなブルーの細ストライプ柄シャツ、衿もとに優しさの出るスカーフ足し、さらにジャケットの肩かけで大人の余裕と柔らかさをアピールしたい。胸もとのダブルポケットデザインもイイ感じでこなれ見え♪ グリーンのパンプスで遊び心をプラスしたら、お仕事服だってこんなにしゃれ感UPできる。シャツ¥1990/キャン(ルノンキュール) ジャケット¥13000/プラステ パンツ¥19000/デミルクス ビームス 新宿 靴¥44000/フラッパーズ(ネブローニ) バッグ¥32000/ショールーム セッション(ポティオール) イヤリング¥590/ジーユー スカーフ¥7800/真下商事(ヴィンセンツォ ミオッツァ) 時計¥38000/ココシュニック →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ラベンダーのロングカーディガン+ライトグレーのチェック柄パンツロングカーデをはおりとしてじゃなく、トップス使い+パンツとのレイヤードで2倍楽しむって新鮮! カーデのボタンを腰まわりまで閉めれば、ワイドパンツのボリュームが抑えられてすっきり縦長に。春らしさ満開のラベンダー×ライトグレーのチェックなら、柄でメリハリがつくけど淡い色同士でやり過ぎ感なく軽やか。美鎖骨見えのVネックにはスカーフで上品さをプラスしつつ視線上げ効果も。さらにバッグでIラインを強調したら、360°美スタイル見え間違いなし!カーディガン¥9500/AKTE パンツ¥10990/イェッカ ヴェッカ新宿(イェッカ ヴェッカ) 靴¥55000/ウィステリアフジワラ バッグ¥5990/ロコンド(MANGO) イヤリング¥2164/サードオフィス(ROOM) スカーフ¥1980・バングル¥2680/サンポークリエイト(アネモネ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ベージュのシャツ+水色のパンツ凛としたきれいさと柔和な女性らしさが備わった水色で、いつも以上を狙っちゃおう。ベージュのとろみシャツには黒パンツが定番だったけど、春色にチェンジしたらホラ、もう楽しいっ♪ストールとパンプスもなじみ色で統一したら、仕上げにピンクのミニバッグでもっともっと気分を上げて行こう。ちゃんと大人っぽくて最高にハッピーな通勤コーデで!シャツ¥14000/メゾン イエナ パンツ¥22000/アンシェヌマン(アナカ) 靴(スカーフつき)¥18000/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥34000/ショールーム セッション(ポティオール) ピアス¥7700/フラッパーズ(メラキ) ストール¥27000/グリニッジ ショールーム(プレディー) 時計¥28000/オ・ビジュー(ロゼモン) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ミントグリーンのニット+白ブラウス+白パンツミントグリーンは、新たな季節のいちばんのトレンドカラー。フレンチシックな白と合わせれば、爽やかで、でもどこか温かで、春めいた気分にも一番乗り。ニット¥8900/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 渋谷マークシティ店 ブラウス¥16000/ルーニィ パンツ¥17000/TOMORROWLAND 靴¥13000/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥23000/ティースクエア プレスルーム(パオラ ヌッティ) ピアス¥20000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) 時計¥63000/アガット →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ボウタイシャツ+ワイドパンツ昼間は後輩を連れて外回りに、夜は上司のお供で会食に。そんな一日は、頼れる先輩らしさも好感度アップもデキる感も狙える、旬のボウタイシャツにおまかせあれ!ボウタイは、今日はリボン結びよりもすっと垂らして大人の余裕を優先して。センタープレス入りの美シルエットなワイドパンツと合わせれば、凛とした上品さが漂って誰より素敵でしょ♡ 小物もきちんときれいめに仕上げて、全方位ウケばっちりのお仕事コーデが完成!シャツ¥1990/ユニクロ パンツ¥7315/アテニア 靴¥19000/ダイアナ 銀座本店(タラントン by ダイアナ) バッグ¥5990/ロコンド(MANGO) メガネ¥40000/アイヴァン 7285 トウキョウ →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】グレーのニットアンサンブル+黒パンツ+フラット靴コーデに迷いたくない朝は、グレーのニットアンサンブルに黒パンツ、小物もモノトーンで統一した大人のシンプルスタイルに。最近みつけた『ブラクトメント』のプレストスラックスパンツは、トップスをインしてももたつかず、フラット靴でもすらっと美脚が叶う美シルエットが魅力。これからはON⇔OFF問わずヘビロテできそうな予感♡べっ甲メガネや腕時計でトラッドに味つけして、楽ちんなのに手抜き感ゼロの通勤カジュアルがイイ感じ♪パンツ¥12000/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 渋谷マークシティ店(ブラクトメント) ニットアンサンブル¥19000/ルーニィ 靴¥40000/ウィステリアフジワラ バッグ¥29000/フィールアンドテイスト メガネ¥44000/アイヴァン 7285 トウキョウ イヤリング¥2164/サードオフィス(ROOM) ブレスレット¥1600/ゴールディ 時計¥75000/シチズンお客様時計相談室(シチズン クロスシー) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ボウタイシャツ+紺のブレザー+パンツボウタイシャツの魅力は“クラシカルさが今の気分”であること。甘いスカートなどを合わせるとコスプレのようなやりすぎ感が出てしまうので、マニッシュな服で“引き算”するのがおしゃれなバランス。たとえば紺ブレをさらりと肩かけするだけでもOK!シャツ¥19000/ジオン商事(ドレスレイブ) ジャケット¥43000/TOMORROWLAND(TOMORROWLAND collection) パンツ¥18000/ドロワット・ロートレアモン イヤリング¥2600/サンポークリエイト(mimi33) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ブラウス+セミワイドパンツ軽い素材のブラウス×パンツで心の負担を軽減。ベルトを巻いてワンツーの鮮度をアップ。ベルトつきセミワイドパンツ¥11000/ビームス ウィメン 原宿(レイ ビームス) リボンつきブラウス(インナー、共布リボンつき)¥22000/ルーニィ バレエ靴¥15000/オデット エ オディール 新宿店 かごトートバッグ¥14100/ゲストリスト(パロロサ/ハウント代官山) 樹脂イヤリング¥6800/ルーニィ ベルト¥9000/フラッパーズ(レフィエ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】リブニット+シャツジャケット+小花柄シフォンスカート全体をダークトーンで今までなかった大人シックスタイルが完成。小花柄シフォンスカート¥18000/ゲストリスト(リトラル) シャツジャケット¥13000/ビームス ウィメン 原宿(レイ ビームス) リブニット¥11000/ルーニィ フラットパンプス¥18000/ダイアナ 銀座本店(タラントン by ダイアナ) ミニショルダーバッグ¥13000/フリークス ストア渋谷(マルコ ビアンキーニ) ピアス¥1900/サンポークリエイト(アネモネ) ネックレス¥24000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) ベルト¥11000/フラッパーズ(レフィエ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ブルーのカーディガン+ライム色スラックス青×グリーンで気持ちをクリーンに。色の効果で場の空気もリラックス。ライム色スラックス¥2990/ユニクロ カーディガン¥32000/スローン パンプス¥14500/ダイアナ 銀座本店 レザートートバッグ¥49000/ジャンニ キアリーニ 表参道店 メガネ¥44000/アイヴァン 7285 トウキョウ 樹脂イヤリング¥6800/ルーニィ →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】シャツ+ブラウス+プリーツスカートシャツをはおりに使ってブラウスをインすれば、会議でも浮かないきれいめに。進化系プリーツスカート¥34000/ショールーム セッション(アダワス) ブラウス¥8900/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 渋谷マークシティ店 ビッグシャツ¥18000/ジオン商事(ティテインザストア) 白ブーツ¥23500/ダイアナ 銀座本店 トートバッグ¥29000/ジオン商事(ドレスレイブ/ノヴィア) ピアス¥1900/サンポークリエイト(アネモネ) スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】ボウタイブラウス+リネン混パンツ+バレエ靴座る時間の長い日は肌ざわりのやさしいワイドパンツで。白×ベージュの明るい色で心も軽やか。リネン混パンツ¥7900/KBF ラフォーレ原宿店 ボウタイブラウス¥19000/ジオン商事(ドレスレイブ) バレエ靴¥15000/オデット エ オディール 新宿店 かごトートバッグ¥14100/ゲストリスト(パロロサ/ハウント代官山) フープピアス¥13000/フラッパーズ(シャルロット ウーニング) ブレスレット¥6000/フォーティーン ショールーム(インムード) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】シャツジャケット+リネン混スカート+フラットパンプス今日はCPOジャケットをトップスとして一枚で着用。同系色スカートで今っぽいグラデーションに。リネン混スカート¥12000/ビームス ウィメン 原宿(レイ ビームス) シャツジャケット¥13000/ビームス ウィメン 原宿(レイ ビームス) フラットパンプス¥18000/ダイアナ 銀座本店(タラントン by ダイアナ) トートバッグ¥29000/ジオン商事(ドレスレイブ/ノヴィア) ピアス¥1900/サンポークリエイト(アネモネ) 時計¥12900/ズーマ(クルース) →2020年春のオフィスカジュアルコーデを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】人気ブランドの最旬アイテム《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『PLST(プラステ)』の最旬5アイテム月曜から金曜まで鮮度高めコーデが叶う5枚。ジャケット¥13000・パンツ¥8990・ブラウス¥6990・ワンピース¥9990・ニット¥6990・スカート¥9990/プラステ■PLST■ライフスタイルのさまざまなシーンにフィットする「最上質な日常着」がコンセプト。しわになりにくい、自宅での洗濯が可能など、素材や着心地にも徹底的にこだわったブランド。 →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『LAGUNAMOON(ラグナムーン)』の最旬5アイテム新しい職場で“洗練された人”に見える5枚。ジャケット(3月発売予定)¥14500・ニット¥7500・パンツ¥13000・ブラウス(3月発売予定)¥10500・スカート¥13000/LAGUNAMOON ■LAGUNAMOON■自分らしくファッションを楽しむ女性のための、「洗練された大人のMIXスタイル」を提案。こなれ感が高まるジャケットに、スタイルUPを叶えるパンツなどの大人っぽいアイテムから、華やかな色合いのスカートまで。高感度な愛され系女子に欠かせない旬なセットに注目! →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『Té chichi(テチチ)』の最旬5アイテム全方位好印象なお仕事コーデが完成する5枚。ジャケット¥8990・スカート¥6990・ブラウス¥3990・ワンピース(ベルトつき)¥7990・ブラウス¥4990・パンツ¥5990/キャン(テチチ)■Té chichi■ベーシックな中に、クラシックテイストとトレンド感を取り入れたバランスが絶妙。好印象確実な“やさしさ”や“可愛さ”を叶えるアイテムが充実。こなれ感を高めるセットアップに、着る人の雰囲気がやわらかくなるレディなブラウスまで。 →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『EMMEL REFINES(エメル リファインズ)』の最旬5アイテムあか抜けた甘さを足したいなら、こちらの5枚。(右から)パンツ¥11000・ブラウス¥8900・トップス¥9900・スカート¥14000・ジャケット¥14000/エメル リファインズ ルミネ新宿店(エメル リファインズ)■EMMEL REFINES■「Pleasure 〜今を楽しみ、変化を楽しむ」がコンセプトの、自分らしさを表現したい大人のためのitブランド。トレンドを取り入れたフェミニンテイストが得意。 →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『UNIQLO(ユニクロ)』の最旬5アイテム一歩先の“大人シンプル”な5枚。(右から)ブラウス¥2990・パンツ¥2990・ブラウス¥1990・トップス¥2990・スカート¥2990・ジャケット¥4990/ユニクロ■UNIQLO■豊富なサイズ展開の中から、ぴったりフィットするアイテムが見つかる、ザ・ベーシックの宝庫。自宅で手軽に洗える素材、なのに高見えするものばかりで、コスパも最高。 →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『ROPÉ(ロペ)』の最旬5アイテムカッコいい女らしさが欲しいならこちらの5枚。(右から)ブラウス¥15000・スカート¥22000・ジャケット¥42000・シャツ¥17000・スカート¥15000・パンツ¥19000/ROPÉ■ROPÉ■洗練された知的で清潔感のあるスタイルを目指すなら、まずはここをチェックすべし。クリーンなイメージを叶えながらも、差がつく華やかなアイテムが勢揃い! →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『Stola.(ストラ)』の最旬5アイテム親近感と着やせのいいことずくめ! 好印象も叶う5枚がこちら。(右から)パンツ¥15000・ニット¥13000・スカート¥14000・ブラウス¥15000・ジャケット¥24000/Stola.■Stola.■“やさしさ”が漂う大人可愛いフェミニンスタイルを提案。顔色がパッと映えるホワイト系トップスをベースに、ほどよい甘さと着やせ効果のあるアイテムが豊富。 →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る【2020年春のオフィスカジュアル】高コスパな注目ブランドの最旬アイテム《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)』の最旬3アイテム(右)つやと揺れ感が美しい光沢素材。スカート¥8990(中)袖がシフォンのプリーツに。ブラウス¥7990・(左)総レースの甘さをブルーで大人めに引き寄せて。スカート¥8990/イェッカ ヴェッカ 新宿 →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る《20代のオフィスカジュアルにおすすめ》『SHIPS any(シップス エニィ)』の最旬3アイテム(右)リボン&タイトシルエットが体のきれい見えを約束。スカート¥10900・(中)優しいミントグリーンが鮮度アップにちょうどいい。カーディガン¥8600・(左)自然な抜き衿ができるとろみ素材のブラウン。ブラウス¥8600/シップス エニィ ルミネ横浜店(シップス エニィ) →オフィスカジュアルの最旬アイテムを詳しく見る最新ファッションの関連記事もチェック♪通勤バッグおすすめブランド《2020版》 - 仕事用に選びたい、タイプ別の最旬レディースバッグ特集2020春おすすめブランドのレディース靴まとめ - トレンドのパンプス・スニーカー・サンダルなど注目のシューズ特集オフィスカジュアルのパンツ特集 - 20代女性におすすめブランドやおしゃれなレディースコーデまとめ | 2020年版春服のトレンド【2020】特集 - 20代向け最新のレディースファッションコーデまとめ20代後半の女子におすすめ! ファッションブランド23選 | 2020年版3月27日
-
「素直で正直でまっすぐで心にくもりのない人を見ると黒い気持ちになる」「結婚式って茶番じゃない!?」といった、ひねくれた思考と言動で周りを批判。結果「気づけばひとりぼっち」に!? そんな〈冷め腐り〉さんの特徴をエピソードでご紹介。 冷め腐りエピソード 素直で正直でまっすぐで心にくもりのない人を見ると「けっ」と黒い気持ちになる(34歳・公務員) 人と同じことがしたくない、かぶりたくない。流行は「ダサい」と思っているので。ブームになっているものや、ど定番なものは持たない身につけない。絶対にタピらない(29歳・事務) ラグビーを楽しむ人たちを見ては「どうせ、にわかでしょ」。飲み会やイベントに誘われても「どうせ、楽しくないし」。周りの盛り上がりを見下し拒絶。結果、気づけばいつも一人(31歳・メーカー) 必死にインスタ映えを狙い写真を撮っている人を見かけるたび「うわー必死。そこまでして“いいね”欲しい?」と心の中であざわらっている自分がいる(34歳・公務員) 「いつもありがとう」「みんなに感謝!」SNSでそんな言葉を見かけるたびに「ここに書く必要ある?」「直接言えばよくない?」ついつい心の中でディスってしまう(34歳・歯科衛生士) テーマパークやライブなど自分より楽しんでいたり熱狂的な人々を目の当たりにするとテンションが一気にトーンダウン。くだらないことをしているような気がして気持ちが急に冷めてしまう(30歳・メーカー) 結婚式は茶番だと思っている(36歳・通信社事務) 同窓会は今に満足していない人、過去の栄光にすがりつく人が参加するものだと思っているので参加しない(29歳・広告) 旦那や子どもの話題に入れないとき「狭いコミュニティの中で生きているんだな」とまるで独身の自分を正当化するかのごとく周りを小バカにしてしまう(30歳・商社事務) イラスト/平松昭子 構成・文/石井美輪 企画/田畑紫陽子〈BAILA〉 ※BAILA2020年4月号掲載 【BAILA 4月号 好評発売中!】3月20日
-
《2020春》ジャケットのレディースコーディネート特集手持ちのネイビーやベージュのジャケットをおしゃれに着こなしたい20代の大人女子、必見! オフィスカジュアルにぴったりなお仕事コーデから、休日のおしゃれなコーデまで、どんな場所でも好印象な女性になれるコーディネートをご紹介♪ ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 「ネイビージャケット・黒ジャケット」のコーディネート 「ベージュジャケット」のコーディネート 「ブラウンジャケット」のコーディネート 「リネンジャケット」のコーディネート 「カラージャケット」のコーディネート 「ネイビージャケット・黒ジャケット」のコーディネート【ジャケットのレディースコーデ】肩かけしたジャケットやさりげない小物使いが自信と余裕を感じさせて♡着心地のよさにもコスパにもこだわった『プラステ』の服が、今のワタシの頼れるワードローブ!きれいめニット×美脚パンツの王道スタイルに、ジャケットは袖をラフにまくって肩かけしてみる。あとは無造作ヘア+メガネでちょっぴり隙を作ったり、かっちりバッグに巻いたスカーフでやわらかなニュアンスを足したり。どこか抜け感のある着方がわかっている今なら、きちんとコーデだって堅苦しくならず等身大で楽しめる♡パンツ¥8990・ジャケット¥13000・ニット¥6990/プラステ 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥9000/ジュエルナローズ 東急プラザ 表参道原宿店 バッグにつけたスカーフ¥990/GU メガネ¥32000/オプティカルテーラー クレイドル 青山店(BJ クラシック) ネックレス¥5800/ロードス(イロリエール) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】鮮やかなグリーントップスやマニッシュな足もとで遊び心も忘れずに!知的なセットアップで頼れる系女子に! きちんと上品でいて堅くなりすぎないノーカラージャケットに、こなれつつも美脚見えするワイドパンツ。そこにプラスしたグリーンのリブトップスは、パンツにインしてもジャケットをはおっても着ぶくれ感なし。パンプスを合わせがちな洗練コーデだけど、ここはあえてソックス×ローファーでマニッシュに味つけて。細ベルトでウエストマークもして、自分のおしゃれ心を満たしちゃおう。ジャケット¥13000・ニット¥6990・パンツ¥8990/プラステ 靴¥36000/リーガル コーポレーション(リーガル) バッグ¥9000/キャセリーニ(キャセリーニ) イヤリング¥1500/サンポークリエイト(アネモネ) 時計¥23000/オ・ビジュー(ロゼモン) ベルト¥18000(参考価格)/アマン(アトリエ アンボワーズ) 靴下¥1800/ブロンドール 新丸の内ビル店(ブロンドール) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】フレッシュな春色を投入して真面目なコーデを明るくイメチェン!デスクワークの日は着慣れた服でほどよくきちんと感があればOK! チェック柄パンツにジャケットをラフにON。メガネやストラップ靴、腕時計でトラッド感を盛れば、速攻でいつものお仕事コーデが完成。出かける前に鏡を見たらもうちょい気分を上げたくなって、急きょバッグを春色にチェンジ! ベーシックな着こなしに、旬のライムグリーンが映えてしゃれ感アップもホラ簡単。PVC素材でもシャープなフォルムのトート、しかも甘さ控えめのきれい色ならカジュアルすぎず通勤にも大活躍♪バッグ(22×33×17)¥19000/ティースクエア プレスルーム(ジョアンナ マクサム) ジャケット¥13000/プラステ ニット¥22000/ショールーム セッション(アダワス) パンツ¥1990・靴¥2490/GU メガネ¥32000/オプティカルテーラー クレイドル 青山店 ネックレス¥7700/シップス 渋谷店(ドソン) 時計¥24000/オ・ビジュー(ロゼモン) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】シアー(透ける)ブラウスでお仕事コーデ春本番に向けて投入したシアーブラウスでいつものジャケットコーデを刷新。爽やかライムグリーンは、好感度高そうだし、冬中はいた茶色のパンツだって新鮮に見せてくれる。バッグ¥25000/ジネス ペリエ千葉店(クリスチャン ヴィラ) ブラウス¥24000/TOMORROWLAND(BACCA) ジャケット¥19000/アンクレイヴ パンツ¥6800/ミラ オーウェン パンプス(ヒール1㎝)¥5900/ランダ 時計¥24000/オ・ビジュー(ロゼモン) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】衿元にスカーフをあしらって大人顔にシンプルなオフィスコーデに、スカーフでさりげなく盛って同期に成長をアピール。ジャケット¥19000/アンクレイヴ ロンT¥9000/ジオン商事(ドレスレイブ) パンツ¥6800/ミラ オーウェン バッグ¥12500/ダイアナ 銀座本店 イヤリング¥1800/ゴールディ 時計¥24000/オ・ビジュー(ロゼモン) スカーフ¥1980/サンポークリエイト(アネモネ) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】ボウタイシャツ→“かっちり”した服と合わせるボウタイシャツの魅力は“クラシカルさが今の気分”であること。甘いスカートなどを合わせるとコスプレのようなやりすぎ感が出てしまうので、マニッシュな服で“引き算”するのがおしゃれなバランス。たとえば紺ブレをさらりと肩かけするだけでもOK!シャツ¥19000/ジオン商事(ドレスレイブ) ジャケット¥43000/TOMORROWLAND(TOMORROWLAND collection) パンツ¥18000/ドロワット・ロートレアモン イヤリング¥2600/サンポークリエイト(mimi33) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】細ストライプ柄のシャツとスカーフで清潔感+抜け感を演出してダークカラーのジャケット×ワイドパンツのセットアップに、インはシャツ。でも今年のシャツコーデはひと味違う。キリリすぎる白シャツよりも爽やかなブルーの細ストライプ柄シャツ、衿もとに優しさの出るスカーフ足し、さらにジャケットの肩かけで大人の余裕と柔らかさをアピールしたい。胸もとのダブルポケットデザインもイイ感じでこなれ見え♪ グリーンのパンプスで遊び心をプラスしたら、お仕事服だってこんなにしゃれ感UPできる。シャツ¥1990/キャン(ルノンキュール) ジャケット¥13000/プラステ パンツ¥19000/デミルクス ビームス 新宿 靴¥44000/フラッパーズ(ネブローニ) バッグ¥32000/ショールーム セッション(ポティオール) イヤリング¥590/ジーユー スカーフ¥7800/真下商事(ヴィンセンツォ ミオッツァ) 時計¥38000/ココシュニック →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】「グリーンレーベル リラクシング」のパンツでスタイルアップ硬すぎない素材と引き締め効果のあるネイビーもポイント。ワイドでも横にボリュームを感じさせず、ジャケットをはおってもきれい。パンツ¥9900・ジャケット¥16000/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 渋谷マークシティ店 シャツ¥15000/TOMORROWLAND 靴¥13500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥20800/ショールーム セッション(ヤーキ) ピアス¥2100/サンポークリエイト(アネモネ) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】ノーカラージャケットやきれい色パンプスで女性らしさに磨きをかけて♡上下ともクリーンな白のワントーンに、きちんと感のあるネイビージャケットをON。服選びに迷いたくない月曜の朝は、好印象だけどつい無難なコーデになりがち。そんな時はプリーツスカートをちょっと新しくしてみて。アシメなラップデザインの新鮮さ、ミルキーなオフホワイトの優しげなニュアンスで、たちまちワンランク上のしゃれ感に♡ ジャケットはお堅く見えず上品なノーカラー、足もとはクリアヒールの春色パンプス。さりげなくもゼッタイ美人度が上がるチョイスも、普通すぎなくてさすがでしょ?ジャケット¥13000・ブラウス¥6990・スカート¥9990/プラステ 靴¥13000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥15800/ショールーム セッション(ヤーキ) ピアス¥2200/サンポークリエイト(アネモネ) 時計¥24000/オ・ビジュー(ロゼモン) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】大事なプレゼンの日、ジャケットで気合をいれたけど……ミーティングの日なのに花粉症がヒドイ……先輩も私のプレゼン見てるのに、マスク姿で目も真っ赤で。でも仕方ないよね。しゃれた表情のサテンスカートのトップスは、さらっとシンプルで成立。社内ミーティングはスニーカーで親しみやすさを。スカート¥18000/セルフォード ルミネ新宿1店 ジャケット¥19000/アンクレイヴ ロンT¥9000/ジオン商事(ドレスレイブ) スニーカー¥21800/アイ ファウンド(リプロダクション オブ ファウンド) バッグ¥12500/ダイアナ 銀座本店 イヤリング¥1800/サンポークリエイト(アネモネ) スカーフ¥1980/サンポークリエイト(アネモネ) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】ジャケットに柄スカートでおしゃれさ、さり気なく告白の日は、ジャケットとボウタイで。乙女心はスカートの花柄に託して。ジャケット¥19000/アンクレイヴ ブラウス¥8990/イェッカ ヴェッカ 新宿 スカート¥20000/Stola. ブーツ(ヒール6㎝)¥5990/ロコンド(MANGO) イヤリング¥2164/サードオフィス(ROOM) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】春はネイビーとの爽やか配色に切り替え紺色のブレザーとラベンダーのシフォンスカート。大人っぽさと可愛げがちょうど半分ずつ、こんなバランスでやっぱり着たくなる。スカート/上と同じ ジャケット¥59000/ブルーブルー カンダ(J・プレス・ブルーブルー) シャツ¥21000/TICCA 靴¥14000/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥22000/ロードス(トーヴ) スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) ピアス¥1800/サンポークリエイト(アネモネ) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】ミーティングの日は“きちんと”を意識他部署の人もいる場には、ジャケットにシャツワンピできちんと、かつ好印象に。ジャケット¥19000/アンクレイヴ ニット¥36000/スローン ワンピース¥27000/フレイ アイディー スニーカー¥21800/アイ ファウンド(リプロダクション オブ ファウンド) バッグ¥22000/ロードス(トーヴ) 時計¥24000/オ・ビジュー(ロゼモン) タイツ¥800/タビオ(靴下屋) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る「ベージュジャケット」のコーディネート【ジャケットのレディースコーデ】アウトで着たシャツやスリッポンで抜け感を作って親しみやすいムードに!きりっとしすぎないノーカラーシャツの裾をアウトで着てリラックス感を。足もとはトレンドのパイソン柄スリッポンで軽やかな抜け感を。そしたらホラ、親しみやすさもおしゃれ感度も急上昇。シャイニーな目もと&青みピンクのリップでメイクにも遊び心をプラスしたら、後輩のほうから声をかけてきてくれた♡ジャケット(4月発売予定)¥51000・パンツ(4月発売予定)¥30000/ティースクエア プレスルーム(テラ) シャツ¥26000/グッドスタンディング(リノ) 靴¥27000/ファビオ ルスコーニ ジェイアール名古屋タカシマヤ ピアス¥7000/プラージュ 代官山店(フランシーヌ ブラムリ) リング¥1400/お世話や →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】ほんのりモードな大人め洗練服プチプラブランド『COTORICA.(コトリカ)』は、ベージュなどの定番色を無難に見せない仕掛けが上手! たとえばこんなセットアップも◎ジャケット¥8500・パンツ¥6000・トップス¥3500/COTORICA. バッグ¥4990/ロコンド(MANGO) メガネ¥32000/オプティカルテーラー クレイドル 青山店 ピアス¥18000/コンプレックス・ビズ・インターナショナル(エラボレイト) ネックレス¥14000/ソムニウム リング¥1500・ブレスレット¥2300/サンポークリエイト(アネモネ) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】きちんとジャケットとエアリーなスカート。ニュアンス違いのベージュで印象的に上品なベージュと清潔感あふれるブルーは”初めまして”の季節にきくおすすめカラー。それぞれでも使い勝手がよくて好印象コーデが叶うけど、この2色を合わせたらもっと素敵になれるに違いない♡きちんとしつつも大人のこなれ感が出せるロングジャケット、裾揺れが美しいシフォンスカートをライトベージュに。かっちりしすぎないバンドカラーのシャツブラウスをサックスブルーに。ごく淡く爽やかなトーンの着こなしに、きれいめシンプルな小物たち。これなら初対面の人にもきちんと感と親しみやすさが伝わるはず!ジャケット¥16000/ミラ オーウェン ブラウス¥10000/スローブ イエナ 自由が丘店 スカート¥10800/リリー ブラウン ルミネエスト新宿店 靴¥44000/フラッパーズ(ネブローニ) バッグ¥13000/ティースクエア プレスルーム(フィオレッリ) ピアス¥23000/LON inc. リング¥2000/お世話や →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】大学時代の友人と仕事後に食事の予定。ワンピースにジャケットで今っぽく大人っぽさが欲しい同窓会には、甘めワンピにジャケットをプラス。食事会のためランチを抜いたら、我慢できず結局おやつをパクッ!ジャケット(3月発売予定)¥14500・ワンピース¥16000/LAGUNAMOON バッグ¥5800/ユニバーサルランゲージ渋谷店(ユニバーサルランゲージ) ネックレス¥28000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) 時計¥19000/オ・ビジュー(ロゼモン) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】黒小物で引き締めたらモードにシフトあえてシャツをアウトして、今年らしいおしゃれ感もプラス。ジャケット¥19000/アンクレイヴ シャツ¥3990/キャン(ルノンキュール) スカート¥22000/ゲストリスト(ハウント代官山/ハウント) 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥16000/セムインターナショナル(ステファン ニューライン) イヤリング¥9000/TOMORROWLAND(フランシンヌブラムリ パリ) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】フェミニンなレースのスカートを主役に印象的だけど決して派手すぎない繊細なレースのスカートはお仕事シーンでも心強い。スカートがピンクベージュなので同系色のパステルピンクのバッグを合わせて、よりレディなムードに。ジャケット¥36000・靴¥22000/ルーニィ ブラウス¥9900/ノーク スカート¥2990/アース ミュージック&エコロジー 新宿ミロード バッグ¥27000/ADINA MUSE SHIBUYA →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る「ブラウンジャケット」のコーディネート【ジャケットのレディースコーデ】大好きなボーダーを誰より新鮮に着こなせるハッピーな色合わせを発見!ジャケットをはおったパンツコーデにボーダーカットソーで遊び心をプラスして。きちんと感と休日らしさ、ちょうど半々くらいがイイ感じ。そうだ、大人ブラウンに春らしいイエローを合わせてみよう。ポップじゃなくてシックなイエローなら、ブラウンともなじみよくて鮮度抜群! 首もとのスカーフも色みを合わせてハッピーなお呼ばれコーデに。ジャケット¥42000/メゾン イエナ(ウーア) カットソー¥10800(セント ジェームス)・パンツ¥8900/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 渋谷マークシティ店 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥9200/リリー ブラウン イヤリング¥6800/ルーニィ スカーフ¥18000/グラストンベリーショールーム(ア ピース オブ シック) 時計¥40500/オ・ビジュー(ロゼモン) リング¥42000/ココシュニック →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】金ボタンジャケットやパイソン柄ブーツで辛口仕上げが大人の証!ほどよく落ち感があってしなやかに揺れるニット素材のプリーツスカートは、今から使えて春まで重宝しそう♡ シャツもクリーンな白で揃えて、どこまでも品よく好印象なワントーンコーデに。外勤デーは、白の甘さを軽減して洗練感を高めるブラウンの金ボタンジャケットが相棒! 旬のパイソン柄ブーツもさりげない引き締めポイントに。ピリッと辛口に仕上げても、暖色系なら親しみやすく、しゃれ感もアップ。最後にきれい色のバッグで大人の女性らしさを後押しして。スカート¥19000/マーリエ パー エフデ ジャケット¥32000/ビームス ライツ 渋谷 シャツ¥18000/デミルクス ビームス 新宿 靴¥22500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥55000/ジャンニ キアリーニ 表参道店 イヤリング¥10000/ココシュニック オンキッチュ 新宿マルイ店(マージョリー・ベア) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る「リネンジャケット」のコーディネート【ジャケットのレディースコーデ】ノンストレスボトムとあわせるコーデジャケットにフーディをインして親しみやすく。「テーパードパンツ¥4990/キャン(テチチテラス) リネン混ジャケット¥8500/KBF ラフォーレ原宿店 フーディ¥18000/ルーニィ ローファー¥13500/ダイアナ 銀座本店 レザートートバッグ¥49000/ジャンニ キアリーニ 表参道店 樹脂イヤリング¥6800/ルーニィ 時計¥19000/エイチエムエスウォッチストア 表参道(モックバーグ) スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】ジャケット×パンツをセットアップで着てスーツっぽく大切にしたいお客様だから、ジャケット×パンツをセットアップで着てスーツっぽく、きちんと。ベージュだしリネン混だから女らしくて◎リネン混パンツ¥7900/KBF ラフォーレ原宿店 リネン混ジャケット¥8500/KBF ラフォーレ原宿店 リボンつきブラウス(インナー、共布リボンつき)¥22000/ルーニィ パンプス¥14500/ダイアナ 銀座本店 レザートートバッグ¥49000/ジャンニ キアリーニ 表参道店 樹脂イヤリング¥6800/ルーニィ スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る「カラージャケット」のコーディネート【ジャケットのレディースコーデ】きれいで、優しくて。今の気分に合う“白多め”のマニッシュコーデ肩の力が抜けたカッコよさ。こなれ感ってこういうこと。ジャケット¥42000/シップス 大宮店(ウーア) Tシャツ¥14000/ボウルズ(ハイク) パンツ(3月下旬以降発売予定)¥29000/インターリブ(サクラ) 靴¥23000/ファビオ ルスコーニ 大阪ルクア イーレ店 バッグ¥24000/ジャーナル スタンダード 表参道 イヤリング¥3000/お世話や バングル¥65000/LON inc. ストール¥29000/メゾン イエナ(ドゥース グロワール) →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る【ジャケットのレディースコーデ】“トレンドの取り入れ方がうまい人”になれる、働く女子のためのNEWトレンドスーツとは違う堅苦しくない上品さがあるから、きれいな色を選ぶのも素敵。たとえばこんなミントグリーンとか。ジャケット¥16000・パンツ¥9900/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 渋谷マークシティ店 シャツ¥13000/フリークス ストア渋谷(ミルコベルトラ) ニット¥6000/LAGUNAMOON 靴¥14500/ダイアナ 銀座本店 バッグ¥38000/アルファ PR(アエタ) イヤリング¥12000/メゾン イエナ[後ろの棚]スチール印箱(大)¥6040・(中)¥4930/THINK OF THINGS →ジャケットのレディースコーデを詳しく見る最旬レディースファッションの関連記事もチェック♪オフィスカジュアルのパンツ特集 - 20代女性におすすめブランドやおしゃれなレディースコーデまとめ | 2020年版2020春おすすめブランドのレディース靴まとめ - トレンドのパンプス・スニーカー・サンダルなど注目のシューズ特集春アウターおすすめ特集 - ワンピースなどに合う注目アイテム&レディースコーディネートまとめおしゃれなシャツコーデ特集 - 白シャツやシャツワンピースなどの最新レディースコーディネートまとめ | 2020年版プチプラコーデ特集《2020春》- ユニクロ、GUなどのプチプラブランドでつくる大人かわいいレディースコーデまとめ3月19日
-
ほんのりスポーティなアイテムをきかせて 土屋巴瑞季&鈴木友菜着回し連載『ノンストレスボトム』18日目パンツ派巴瑞季DAY18・手みやげはこの間ルカがくれたチーズケーキに決定明日の会食を前に送りの車の手配、配る手みやげを買い、レストランへ届けておく。動き回る日だからフーディにワイドパンツにローファーの快活コーデ。ボーダーをポイントに。忙しさが悩みを忘れさせてくれて助かる……。ベルトつきセミワイドパンツ¥11000/ビームス ウィメン 原宿(レイ ビームス) ボーダートップス¥9500/ビショップ(オーシバル) フーディ¥18000/ルーニィ ローファー¥13500/ダイアナ 銀座本店 レザートートバッグ¥49000/ジャンニ キアリーニ 表参道店 樹脂イヤリング¥6800/ルーニィスカート派友菜DAY18・同窓会のグループLINEにいた元いじめっ子から個別に連絡が!昨日の運動がこたえ全身筋肉痛。リラックスできるロンT×ウエストゴムスカート×マウンパで出社。「仲よかったアヤだよ、覚えてる?」って、悪い意味で忘れもしないよ。仲よかった記憶はない。適当に返して終〜わり!小花柄シフォンスカート¥18000/ゲストリスト(リトラル) マウンテンパーカ¥54000/UTS PR(ジェーン スミス) プリントTシャツ¥13000/UTS PR(ジェーン スミス×マイク オマリー©) 白ブーツ¥23500/ダイアナ 銀座本店 クリアバッグ¥21800/ショールーム セッション(ヤーキ) イヤリング¥2273/サードオフィス(ROOM) ブレスレット(2本セット)¥2500/ジオン商事(スリーフォータイム)▶︎▶︎巴瑞季&友菜が着回しているアイテムはこちら! ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 原文/野田春香 撮影/坂田幸一 スタイリスト/高野麻子 撮影協力/(株)フォーデジット bonjour records 代官山店 酔の助 神保町本店 野方ホープ 原宿店 EASE アワビーズ UTUWA TITLES3月16日