ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

台湾旅行

  • 台湾はいい!!
    台湾はいい!!
    最近、台湾旅行に行ってきました♪台湾は身近で行ける好きな海外の1つ 台湾には温泉もあるとは!!(知らなかった…)台北市から電車で約2時間。日本で言う熱海の『蘇澳(すーあお)』まで足を運んでみたよ♫♫ここまでくると…日本人に会わない♫その中で…ひっそり別空間のリゾートがあるんです♪♪『RSL 瓏山林』  というホテル。冷鉱泉と温泉がある五つ星のリゾートホテルなのです♪♪まさか外国で温泉に入れるなんて(〃ω〃)!!プールもあるのでとにかくファミリーが多かった!!本当にゆったりと時間が流れてる場所なんです♫近所を散策して温泉に入りながら景色を眺め、ゆっくりティータイムでくつろいで…すごーくカラダが休まった時間でした( ˘ω˘ )♡日本語がほとんど通じないから自分の語学力が試される!!まぁ、もう少し勉強が必要だね(^^;)意外にもリーズナブルに泊まれる♪♪ゆっくり台湾で過ごしたい人にはおすすめです♡♡
    Marisol ONLINE
    12月15日
  • 台湾、美食の街、嘉義を旅する②
    台湾、美食の街、嘉義を旅する②
     毎年一度は訪れる台湾。多いときには年に6度足を運んだこともある大好きな旅のデスティネーションです。食いしん坊ライターとしては食べたいものリストが長すぎて、弾丸トリップは念頭になく最低3泊が基本。そのうち1日は日帰り、もしくは1泊で地方旅に出かけています。昨年は新竹への”本場のビーフンを食べ、北埔の水井茶堂に行く”デイトリップを企画。今年は、友人とふたりで台南の近くの嘉義に1泊旅行をすることに。 日が暮れてから、ホテルの並びの御仙堂でお決まりの足裏マッサージのち、夜市に。文化路夜市では大賑わいの珍珍海産の焼いたミルクフィッシュと海鮮粥、牡蠣の卵焼きを。海鮮粥の出汁が素晴らしく、ミルクフィッシュは自らの脂で揚げ焼き状態で香ばしい!デザートは阿娥老店豆花の豆花と決めていて歩き出すも、豆奶攤のフレンチトーストサンドのビジュアルに呼ばれてオーダー。これがなたふわふわで、キュウリやら肉髭やらが挟まっていて幸福のハーモニー。スクレサレものも本当に上手です、台湾。この後、豆花ももちろんいただきました。はと麦をトッピングして。台北のそれとは一味違い、さらっと美味!!また会いに来たくなる愛おしさ。嘉義に来て良かったとしみじみ思ったのでした。快適なホテルに戻り、クラウド・ルーをBGMに翌日のスケジュールを練りました。 そして、翌朝のスタートは、大好物の朝市、東門市場から。醤油漬けのアサリ、ローストした丸鶏などの店がずらりと並び、その間をスクーターがひしめき合っています。どの街でも繰り返される朝の光景。近くの嘉義城港廟にお参りもしました。パワースポットとも言われ、300年を超える歴史ある廟にはお線香の香りと、お供えの白いチャンパの花の香り、静かな時間が漂います。この後、自転車でスイスイと、御香屋のあるロータリーへ。街の中心のこのロータリーには野球投手の像があります。映画『KANO~1931海の向こうの甲子園~』のゆかりの地でもあるのだそう。御香屋の並びに、嘉義在住の友人アンバーが子供の頃から親しんで来た懐かしい味の店という七彩冰果店があり、気持ちのいい朝、朝食にパイナップルジュースと氷の乗ったプリンをいただきました。この雰囲気、癒されます! タピオカミルクティーの店もロータリーの並びに見つけ、あまり興味がないふたりなのにブームに便乗。こちらの店には小山園の抹茶を使ったタピオカドリンクもありました。食べ歩きも終盤となり、台中在住の食いしん坊仲間ニッキーのリストにあった、”台湾10大炒飯”ランキングで4位に入ったというチャーハンの店、慶昇小館でランチ。沙茶牛肉炒飯と饂飩湯(ワンタンスープ)をオーダー。これが噂に違わずスペシャルな味!!お腹に余裕があったら、周りの常連さん達のように海老チャーハンも食べたかった、、、。後ろ髪引かれつつ、台北への帰途につきました。台北からのショートトリップ、やっぱり楽しいし、おいしい。勢いよくお勧め店リストを送ってくれる食いしん坊の友人達に感謝しつつ、次は花蓮に行ってみたいなあと思案中です。撮影&文/桂まり
    Web eclat
    10月25日
  • 台湾、美食の街、嘉義を旅する①
    台湾、美食の街、嘉義を旅する①
     毎年一度は訪れる台湾。多いときには年に6度足を運んだこともある大好きな旅のデスティネーションです。食いしん坊ライターとしては食べたいものリストが長すぎて、弾丸トリップは念頭になく最低3泊が基本。そのうち1日は日帰り、もしくは1泊で地方旅に出かけています。昨年は新竹への”本場のビーフンを食べ、北埔の水井茶堂に行く”デイトリップを企画。今年は、友人とふたりで台南の近くの嘉義に1泊旅行をすることに。 以前から台湾に住む友人に「次は嘉義に行ってみたら?」と言われていたのと、Netflixの”ストリート・グルメを求めて”というドキュメンタリーの中に嘉義の魚の頭のスープが出て来たから。嘉義は、グッと引き込まれた人気歌手クラウド・ルー主演のドラマ「お花畑から来た少年」の舞台だった、のどかな台南の少し北。久しぶりに台北駅から高鉄(台湾の新幹線)に乗って1時間半ほど南下。夏はさぞかし暑いんだろうな、と南国の夏に思いを馳せながら街歩き。ココナッツを売る市場の店、お茶や台湾檜でも知られる阿里山が近いので名産の琥珀色のゼリー、愛玉子(オーギョーチー)の屋台などが並び、ゆったりした雰囲気がいいのです。今回泊まったホテルデイプラスには無料のレンタサイクルがあり、行きたいところを効率よく回れました。この宿は台北に住む友人のお勧めで、リーズナブルで、ロケーションもとても良かったです。 まずは、ホテルでもらった”散歩録”地図に14軒も紹介されている、嘉義といえばの鶏肉飯をランチに。台北の友人ステラ、嘉義在住のアンバーのお勧め、郭家鶏肉飯へ(ちなみに台中に住むニッキーは大同火鶏肉飯推し)。鶏肉飯はシンプルで優しい味わい!そしてもち米にピーナッツ入りの腸詰の形をしたものも指差しオーダー。みたらし団子のタレがかかっていて、好みでした!! 今回の旅の目的とも言える、魚の頭のスープの林聡明沙鍋魚頭も近かったので、早速行ってみることに。店先でテイクアウト用、店内用にグツグツ大鍋で煮込んでいるスープには、白菜、豆腐、湯葉、木耳、豚肉、ネギ、沙茶醬などなどが。魚の頭を揚げ続ける鍋もあり、豪快。ひっきりなしにオーダーが入ります。コクレン魚の頭の身は鱒に似ていて、コラーゲンたっぷり。野菜の甘みたっぷりの具沢山スープに、Q麺を入れたメニューは17時から限定だそうでそちらも人気だそう。ご飯ものメニューも充実でまた行きたい! お腹はじゅうぶん満たされたので、ニッキーとアンバーが激しく推す、行列必至の”グレープフルーツジュース屋”さん御香屋に。なぜ、グレープフルーツジュースに行列???と思いきや、飲んでびっくり、タピオカの次はこれが来るといいな!と思うくらい美味。紅鑽葡萄柚綠茶は、ピンクグレープフルーツの果肉と果汁に、阿里山が近いからか中国緑茶をブレンド。さらに干し梅の甘じょっぱさがふわり。こんなに行列なのに、嘉義にしかない店だそう。翌日トライした、パッションフルーツと緑茶のブレンドにも目から鱗でした。 嘉義の食べ歩きの夕暮れどきには、嘉義に住む友人アンバーのお気に入りだという玖珈琲へ。バリスタのマンゴーさんが、オリジナルブレンドの美味しいコーヒーを選んでくれました。台湾はお茶もコーヒーも同じくらい感動するほど美味しいですよね。居心地のいいこの店を出たときに見た、やわらかな薔薇色に空が染まる夕焼けはまさにマジックアワー、幻想的でした。撮影&文/桂まり
    Web eclat
    10月21日
  • ≪兵庫・神戸≫日本初上陸☆ 台湾タピオカ専門店【日常茶間】
    ≪兵庫・神戸≫日本初上陸☆ 台湾タピオカ専門店【日常茶間】
    神戸・南京町の長安門すぐの路地に新しいお店ができていました! 今年7月にオープンしたばかり。 だけど長蛇の列ができる人気。 そしてインパクトあるイラストとタピオカドリンクがSNS映える! 【日常茶間】 台湾から日本初上陸☆黒糖タピオカミルク  580円タピオカ:大粒、もちもち、やわらか 黒糖の味がしっかりしている タピオカが食べたい!というときは日常茶間に足を運ぶかも。 ミルクティーだけではなく、お茶やスパークリングとドリンクメニューが豊富なのも魅力。 どれも見た目映える☆白を基調とした店内なのでシンプルで清潔感がありました。 神戸観光・南京町食べ歩きのついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか? モアハピ部 No.396 miRaiのブログ
    DAILY MORE
    8月5日
  • 台北と言ったら高建桶店のかごバッグ
    台北と言ったら高建桶店のかごバッグ
    人気エリア迪化街にあるカゴが豊富な雑貨屋さん台湾旅行の際に必ず覗くエリア迪化街。日本で言うと、合羽橋とアメ横が混ざったような感じです。乾物屋さんやお茶屋さんと料理道具や雑貨の問屋さんが沢山軒を連ねているのですが、最近だとクラフトビールやオシャレなカフェなども出来ていて飽きないエリアです。そして迪化街と言えば高建桶店というほど、ガイドブックには必ず掲載されている、人気店。竹などのカゴ類からビニールのかごバッグまで種類も色も形も豊富でどれを買って帰るか。おまけに蒸籠も色々な種類がありスーツケースに入るかな?と買い物の悩みは尽きません。人気のメルカドバックもサイズも色も豊富で手にとっていたのですがお店の奥の奥にある倉庫のような所にあった、もう少ししっかりとした作りのバックが何ともレトロで気に入りました。サザエさんが持ってそうな昭和のお母さんの雰囲気が漂うのですが、メルカドバックより編み込んでいるプラスチックがかなりしっかりしています。開口にワイヤーが入っているので口を閉じたり、開いたりと変化できるのも良かったです。お値段2000円台。プラスチックなので水辺でも使えるので夏に活躍しそうです。
    Marisol ONLINE
    7月27日
  • 体育会系な台湾旅行〜グルメ編〜
    体育会系な台湾旅行〜グルメ編〜
    小籠包にマンゴー。台湾は美味しいグルメがいっぱい!先月の台湾旅行。この時期を選んだのは理由があります。ライチやパイナップル、台湾しかない美味しい果物などが沢山あって、特にマンゴーは日本とは比べものにならないくらいお安く手に入るのです。朝市で見つけた愛文のマンゴーは、即買い!この大きさで100円くらい。信じられない安さです。お行儀悪いですが、丸かじりで頂きました。あまりの美味しさに、次の日も買いに朝市へ!枝付きのライチも市場に出るのは一ヶ月しかなく、お目にかかれてラッキーでした。そしてもう一つ、トリコになった食べ物。鮎水楼の小籠包と豚の角煮。天然野菜の小籠包は、バジル、黒にんにく、ヘチマなどを使ったものや蟹味噌やトリュフ入りといった変わり種。友人は蟹味噌、私はトリュフ入りがお気に入りでした。角煮は、バンズに挟んで頂きます。2つとも絶品で、この量でしたがお腹も満たされて、大満足なディナーでした。そして、最終日は小籠包と同じくらい台湾で人気という火鍋。中でも、人気の高い無老鍋へ。ネギやニンニクなど香味野菜や高麗人参、クコの実など10種類の漢方が入っていて、体にいいのが人気の秘密。辛めの赤スープ、さっぱり白スープの2つの味をチョイス。驚いたのが、たっぷり入ったレバー。初めてでしたが、とても美味しかった!最後は体に染み込むほど、スープをたっぷり頂きました。そして、夕方には品切れになるという大人気のオークラのパイナップルケーキと、嶢陽茶行のお茶をお土産として。最後まで美味しい台湾旅行でした。InstagramもUPしましたので、お時間ありましたら覗いてみてください。
    Web eclat
    6月24日
  • 体育会系な台湾旅行〜観光編〜
    体育会系な台湾旅行〜観光編〜
    体を動かす事が大好きな2人、ランニングスタイルがマストな台湾旅行✈️5月の終わりに、一年前から計画していた台湾旅行に行ってきました✈️体育会系な2人が選んだ観光スタイルは、ランニング観光 各地のフルマラソンやウルトラマラソンに参加している、友人の提案です。最初に目指す場所は台北101。ざっと7キロの道のり。早起きして、さぁ出発!まずは前日に館内を見学した国立台湾博物館。隣の二二八和平公園は自然豊かで、運が良ければ野生の動物に会うことが出来ます。途中で屋台で朝ごはんを食べたり、ランニングならではの発見があったり、何より活気ある台湾が身近に感じられました。1つ目のポイント地点到着!台北101にある、天空のスタバに行きたかったのですが、前日予約が必要だったらしく、入れず リサーチ不足でした 次の目的地は松山文創園区。元々煙草工場だったものをリノベーションして、展覧会や芸術活動を行う、今はオシャレスポット。その中でも閲楽書店はノスタルジックな雰囲気で、一番のお気に入りスポットです。一通り走った後は、台湾シャンプーを体験。美容院によっては、普通にシャンプーして終わりということもあります。私たちはこの立ち上げをやってみたかったので、ここを選びました。綺麗さっぱりした後は着替えて、もう一つの文創園区、華山1914へ。こちらは元お酒工場。今は、カフェ、レストラン、ショップ、そしてアートやイベントなど開催される台北一のエンターテイメントスポットになっています。かわいい雑貨やインスタ映えしそうな写真スポットも沢山!一日中いても飽きない素敵な場所です。区内にある華山牧場カフェでホッとひと息。今日一日で走った距離は25キロ。達成感でいっぱい!寄り道しながらのランニングはとても楽しく、ちょっと変わったこんな観光の仕方もいいな〜と思いました。次回は、グルメな台湾をご紹介したいと思います。InstagramもUPしましたので、お時間ありましたら覗いてみてください。
    Web eclat
    6月10日
  • Vol.69♡ 初めての台湾旅行!オススメ観光スポットとグルメ情報♡
    Vol.69♡ 初めての台湾旅行!オススメ観光スポットとグルメ情報♡
    Hello every one :)野村 青未(のむら あみ)です♡日本から約4時間でいける海外旅行!【TAIWAN】海外初心者、学生にとっても人気 ✨週末だけでも気軽にいけちゃいます ‍♀️◎台北の魅力◎台湾で一番高い超高層ビル、台北101 ✨ここの展望台からみる景色は絶景です...♡台湾といえば足つぼマッサージ! 痛気持ちくてオススメです\(^o^)/✨◎十分の魅力◎台湾といえば、ランタン上げ!天に願い事を届ける台湾の伝統行事です☺️✨ランタンの色によって願い事が異なります 一年中やってるので、是非皆様も体験してみてください ✨◎九份の魅力◎台北から約1時間半で行けます 千と千尋の神隠しのモデルと噂されてる場所です ❤︎◎台湾・食べ物編5~10月頃ですと、マンゴーが旬です ❤️台湾の渋谷ともいわれている西門町、オススメ観光スポットです ❤️お土産にはパイナップルケーキがおすすめです 以上です!いかがでしたでしょうか?☺︎台湾旅行の参考になればとっても嬉しいです☺️では!see you soon♡
    non-no Web
    3月18日
  • 台湾旅行 Part II
    台湾旅行 Part II
    旅の備忘録 観光 & ファッション 編。台湾で有名な観光地 九份 や、想像以上に大きなランタンを飛ばしてきました赤提灯いっぱいのこのお写真…どこかで見たことありませんか?台湾で有名な観光地「九份」は、“千と千尋の神隠し”のモデルになった場所ここへ行くのに日本から個人ツアーを申し込み(日本語案内)、ホテルに迎えにきてもらって娘と2人で行きました山肌に広がる九份の街夜になると人口が住民9名(確かそう聞いたはず?!)になるくらい昼と夜の人口差が激しい観光地!台北から車で約 1時間の九份は山の上にあり、一年のうちの2/3は雨だそうでこの日もあいにくの雨模様。“九份へ行ったら何するの?”はい、ここは趣のあるお店や街中を散策する観光地。ぶっちゃけ何もありません。笑お茶や茶器のお店が併設されているお洒落なカフェかあるので、事前に予約をお願いしてお茶をしてきました(★どこも超混んでるので予約お薦め)九份の後は車で移動し、ランタン飛ばしの街十分(シーファン)へ大きなランタンに願いを込めて空へ飛ばします。お写真からもわかると思いますが、そのランタンの大きなこと!それをローカル線の線路の上からあげるのだから驚き!これだから旅は面白い 笑移動中は常にスニーカーが大活躍でしたハイカットの黒コンバースです素材が合皮なので多少の雨も大丈夫!ちなみに飛行機の移動もスニーカー白いスニーカーを合わせてサクサク歩きました台北のお買い物ですが、日本でお馴染みの三越デパートやそごうがありメゾンブランドも充実。台北101もチェックします。そごうの中のエルメスは品が揃っていて店員の方の対応も良かったですただ靴のブランド店は無いに等しいかも?!(私が見つけられなかった?!)台湾はファストファッションも充実していて、娘と一緒にショッピングも楽しめました^ ^ 前回、台湾旅行の記事をアップしたら思いのほか反響が!きっと台湾にご興味があるのだと思い、少しでも参考になれば嬉しいです
    Web eclat
    1月25日
  • 台湾旅行 Part 1
    台湾旅行 Part 1
    旅の備忘録 お土産 & レストラン編 . 忘れられない味を求めに今年も台湾へ平成最後の年越しは祖父も一緒に台湾へ行ってきました。食いしん坊家族なので、旅の食事はお楽しみの一つ前回訪れた時に忘れられない衝撃なチャーハンに出逢って以来お気に入りのお店をご紹介しますGOLDENTOP RESTAURANT(頂上魚翅燕窩専売店/ディンシャンユーチーイェンウォージュアンマイディェン)お写真だとイマイチですが、ここの鮑チャーハンがとにかく美味しくて何杯でもいけちゃうんです!推測するに、数種類の旨味が複雑に入り混じっていてコクがあるのに後味はサッパリ。モチモチした食感もツボ。マズイっ、お腹周りはどんどんと大きくなっていくちょっと贅沢ですが土鍋のフカヒレも絶品でお薦め!ひょっこり見えている黒い物体は肉厚の椎茸これまた旨味が濃厚で日本ではなかなかお目にかかれない絶品!店内はあっという間に満席になるので予約がお薦めです。我が家はホテルのコンシェルジュへお願いしました日本語のHPもあるので良かったら参考にしてくださいねhttp://www.golden-top.com.tw/web-jp/main.htm旅に欠かせないお土産台湾はパイナップルケーキで有名なので、今回はホテルオークラのものを買って帰りました全種類違った台湾らしいデザインのパッケージが可愛いい♡お洒落な友人たちからも喜んでもらえましたもちろんお味も良し個別包装になっているのでそれもまた良ししばらくコーヒーのお供です^ ^次は観光編へ〜
    Web eclat
    1月18日
  • 《台湾女子旅》日本未上陸!パンダミルクとは?タピオカミルクティー専門店『翰林茶棧』
    《台湾女子旅》日本未上陸!パンダミルクとは?タピオカミルクティー専門店『翰林茶棧』
    駅でタピタピ台湾行ったよ!と言うと「タピオカ飲んだ?」と必ず聞かれるのでご報告。笑 新幹線の台中駅(高鐵台中站)でお腹すいたけど目的地までまだ遠い!けどなにか!!となったときに見つけた翰林茶棧。そのあと他の駅でも見かけたのでチェーン店のようです!翰林茶館というカフェになっている店舗もあるみたいです。 パンダミルク残念ながら、カップが透明でないので見えないんですが、翰林茶棧では白タピオカと黒タピオカがあります。 黒タピオカは日本でもよく飲むタピオカのイメージ。白タピオカはそれよりふた回りくらい小さいタピオカです。 黒と白、どちらも入っているドリンクがパンダミルクやパンダラテとして販売されています。名前がかわいい、、!異なる食感がたのしいおでんも取り扱いそのときは食べなかったんですが、、どリンクをつくる隣でおでんをぐつぐつ煮込んでいました。(ちょっといい匂い 調べたらおいしいらしいです!わたしの代わりに誰か食べてレポートしてください❤︎笑モアハピ部 No.395 みそのブログ
    DAILY MORE
    1月17日
  • 《台湾女子旅》日本未上陸!ヴィヴィアン の世界に浸る『Vivienne westwood cafe』
    《台湾女子旅》日本未上陸!ヴィヴィアン の世界に浸る『Vivienne westwood cafe』
    Vivienne westwood cafeに行きたい!今回の台湾行きが決まったのは、Vivienne westwood cafeに行きたい!という友人のリクエストから。 最初は香港に行こうかと考えていましたが、台湾にも店舗があることが判明。 ちょうど年末なら休みが合うということで、わたしは台湾のカウントダウンが見てみたいなとも思っていたので、台湾に。日本未上陸なんですヴィヴィアンカフェは日本未上陸で、台湾・香港・上海の3店舗のみでした! ヴィヴィアンの店舗に併設されています。 それほど広くない空間ですが、ゆったりすることができました。ケーキは芸術!!宇宙をイメージしたようなケーキや、漫画のNANAを思い出すようなリップケーキ、雲のようなケーキまで、どれも芸術的でかわいかったです。 味も上品でおいしい!お皿への盛り付けもかわいいラテはヴィヴィアンなアートもされています♡アフタヌーンティーセットもあるようでした。そして、閉店、、コチラのVivienne westwood cafeですが、また行きたいね〜〜なんて話していたら、台湾店は12月末で閉店となったそうです。 香港も移転してすぐ閉店?という情報もありましたが、インスタで最近の投稿もあるのでもしかしてまだ残っているかもです。 ぜひ調べて行ってみてください♡モアハピ部 No.395 みそのブログ
    DAILY MORE
    1月14日
RANKING
  • 1.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 2.
    ショートブーツで軽快に!パリマダムの着こなし3選【ヨーロッパマダムのトレンド】
    ショートブーツで軽快に!パリマダムの着こなし3選【ヨーロッパマダムのトレンド】
  • 3.
    【30代の願掛けメイク2021 まとめ】うるツヤ肌、今っぽ眉、最新アイメイクで今日から「上品キレイ」な顔を手に入れる!
    【30代の願掛けメイク2021 まとめ】うるツヤ肌、今っぽ眉、最新アイメイクで今日から「上品キレイ」な顔を手に入れる!
  • 4.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 5.
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
  • 6.
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
  • 7.
    遺伝子タイプ別に診断! 食べ痩せのNG食材と対処法を教えます
    遺伝子タイプ別に診断! 食べ痩せのNG食材と対処法を教えます

心理テスト

  • 上司ウケは出世の近道!? あなたの【大人ウケ度】
  • 【本当の友達診断】ネット以外のリアルフレンドは何人?
  • あなたはリアリスト?それとも…【ロマンチック度診断】

恋愛タロット占い

  • 告白したら嫌われる?
  • 次のモテ期はいつ来る?
  • いま考えていることを実行すべき?
  • あの人も同じ気持ちでしょうか?
  • 今、秘密を打ち明けるべきでしょうか?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • 資生堂
  • 東京
  • 美肌
  • サプリメント
  • マッサージ
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.