台湾女子旅
-
台湾3回目のわたしが今回の旅スケジュールを紹介します実は今回で台湾3回目! 毎回行くたびに進化していて、行きたいところがたくさんありすぎて困ります。 初めてさんと2回目さんの3人での女子旅です。 わたしの中で台湾はおいしいところ。 旅行はグルメ重視派なので、気軽に行けて、おいしいものが食べられるところが大好きです。加えて、最近ではフォトスポットやおしゃれカフェなど、魅力がたくさん。できるだけ行きたいところを詰め込みました!1日目 7:00 空港集合免税店からが海外旅行と思っている爆買い関西人。出国審査がハイテクになってた!12:00 台湾到着両替は空港がオススメ。入国カードは事前にオンライン申請できるのでぜひしておいてください。 台北駅に着いたあたりで時間がない!となってタクシーで目的地へ。外国でタクシー使わない主義だったので抵抗がありましたがなんとか乗り切りました。14:30 Vivienne westwood cafeへ予約していたんですが大遅刻! でも快く出迎えてもらいました、、。➡︎ヴィヴィアンカフェについて15:30 ホテルにチェックインヴィヴィアンからホテルは徒歩圏内でした! ホテルは首都大飯店 小巨蛋館(capital hotel taipei arena)。駅からほぼ直結で便利でした。 17:00 バスツアーへホテルの最寄駅と同じ路線の集合場所へ。びっくりするほどたくさんの日本人が、、!18:00 十分で天燈上げ動画も撮ってもらえていい記念に。19:30 九份でティータイム嵐の中まったり。➡︎九份&十分バスツアーについて21:30 士林夜市へ念願のビックサイズからあげ!➡︎夜市について23:30 国父記念堂駅へ思いのほか到着がカウントダウンぎりぎりになってしまいましたが、それでもキレイに見られました。 2日目 0:00 Happy New Year!日本より1時間遅れの年越し。花火は大迫力でした!➡︎台湾のカウントダウンについて9:00 『秦小姐豆漿店』で朝ごはんおいしくて2日連続行きました。➡︎台湾式朝ごはんについて11:30 新幹線乗車インターネットで手配した観光客用の割引証をチケットに替えるのにめちゃくちゃ時間がかかりました。要注意! 13:00 新幹線の台中駅(高鐵台中站)到着&『翰林茶棧』でタピオカミルクティー立ちっぱなしだったためすでに疲れている。➡︎タピオカミルクティーについて14:00 『宮原眼科』でお土産探したのしすぎて長居。➡︎宮原眼科は眼科じゃないということについて15:30 BLUE SKY HOTELを見学フロントでひとこと言えば、宿泊じゃなくても見学OKくれます。16:00 マクドナルドでフライドポテトを買うしょっぱいものが食べたくなり、マクドへ、、。店員さんがジャニーズJr.の安井謙太郎くんがすきだと話してくれました!(もう少しで退所するらしい、、)16:30 『I'm Talato』でアイス&写真撮影かわいすぎた〜〜。➡︎I'm Talatoについて18:30 新幹線の台中駅(高鐵台中站)着&新幹線乗車I'm Talatoまでと台中駅までもタクシーを利用しました。 この日の新幹線は帰りも立ち!つらかったです、、。20:00 ホテルへ荷物を置きに帰りました。20:30 『點水樓』にてごはんさすがのレストラン、ハズレなしでした!➡︎美しすぎる角煮について21:30 洋服の問屋街『五分埔商圏』へたのしくて終電間際まで掘り出し物探し。➡︎問屋街について3日目 8:30 『秦小姐豆漿店』で朝ごはん前日頼んだメニューが分からず、適当に頼んだけどおいしかった!10:00 台北駅にて荷物預け&チェックインチャイナエアラインだったんですが、台北駅でチェックインと手荷物を預けることができたので、最終日にスーツケースを持ってうろうろする必要がありませんでした。他の航空会社いくつかと提携している空間だったようなので、実施されているかどうかチェックしてみてください。11:30 『台北捷運商品館』でポムポムプリングッズを物色テンション上がりました!➡︎台湾限定ポムポムプリングッズについて12:30 Agnes b.CAFEと周辺ショッピング念願のアニエスベー !➡︎アニエスベーカフェについて14:00 空港へそろそろお別れの時間です、、15:00 軽食など知らない間に搭乗口が反対側に変わっていて焦りました、、 小籠包になれるベンチかわいい❤︎20:30 日本帰国やや帰る方向が違うのでここで解散。気温や服装など年末年始はアウターなしパーカーでも過ごせるくらいの気温でした。ただ、連日の雨で少しつらかったです、、Wi-Fiについてルーターのレンタル予約をしましたが、繋がりがイマイチで、、 iTaiwanなど、街中で使えるフリーWi-Fiを事前申し込みしておくのがオススメです!登録なしのものだと、MRTでも広告動画を見ればフリーWi-Fiにつながりますよ!行きたいところをぎゅっとつめた3日間、参考になればうれしいです。モアハピ部 No.395 みそのブログ1月21日
-
台湾ではご当地グッズもたくさん!台湾で楽しみにしていたこと番外編! それはご当地ポムポムプリングッズです。 台湾、香港でのオリジナルグッズをinstagramなどでもよく見かけるので、ゲットしたい!と思っていたんです。 台湾に滞在しているぷりんちゃんのイラストがかわいいんです! 購入された方に聞いてみると、「いろんなお土産屋さんで買った」とのこと。十分で発見!十分のお土産屋さんにも、ポストカードやマグネットの取り扱いがありました! 十分近くの観光地のイラストメインでした。 他の地域のものもほしい、、と思っていると、いいお店を見つけました!十分でも発見!台北捷運商品館へ台北捷運商品館台湾の地下鉄であるMRTのICカード『悠遊カード』は、セブンイレブンでもかわいい絵柄が売っています。 ものすごい数のセブンイレブンを巡ったものの、残念ながらぷりんちゃんを見つけることができませんでしたが、、 悠遊カードが売っていないかな?と思い台北駅のMRTショップへ。 するとご当地グッズの取り扱いが!!!ポストカードがずらりICカードケースやキーホルダーもありました戦利品かわいくて全部買いそうになったけど、、ポストカードは九份で遊ぶぷりんちゃん!台湾のポストカードはかなり分厚いです!飾るのもよさそう。 十分で天燈上げをするマグネットは十分で買いましたが、MRTショップにも売っていました。 ステッカーで全絵柄をコンプリート。 他、キティちゃんやドラえもんなどの取り扱いもありました。 観光地を巡るキャラたちに合わせて思い出を語れるので、お土産にもぴったり。 サンリオ好きさんはぜひ!モアハピ部 No.395 みそのブログ1月18日
-
行列必至の台湾式朝ごはん以前もご紹介した通り、台湾のごはんは基本外食。朝ごはんもしかりです。 5時ごろから14時ごろまでの朝ごはん専門店もたくさんあります! いちばん有名なのはMRT善導寺駅にある『阜杭豆漿』。お店から駅近くまで並んでいる超人気店で、前回行ったときはあまりの行列に諦めました。秦小姐豆漿店へ賑わう秦小姐豆漿店今回はホテルのある台北小巨蛋駅からも徒歩圏内の朝ごはん屋さんへ。朝から八百屋さんなども開店していて、活気のある商店街といった感じの街中にありました。 秦小姐豆漿店も雑誌に掲載されており日本人にも認知度は高く人気でしたが、少し待てば座ることができました。 地元の方もテイクアウトに来られていて、にぎわっていました。 日本人向けには日本語メニューがありますし、メモに書いての注文も可能。 何も言わなくても人数分に切ってもらえました!サービス◎2日目の朝ごはん2泊3日の旅でしたが、朝ごはんがおいしすぎて結局2回行きました! 初日は後ろで食べていたお客さんが日本人だったので、これはなんですか?と聞きまくって注文しました。笑手前:甜豆漿 甘くてあたたかい豆乳。 調整豆乳ともちょっと違って豆腐に近い味でした。 左奥:焼餅 パリパリしていてパイみたい!卵やチーズがはさまれています。 右手前:名前わからず、、 パンにネギかたっぷり練り込まれたパン。次の日も注文したかったんですが名前がわからず!写真見せればよかった!笑3日目の朝ごはん前日注文したのはこれだったかな?と注文したら違うものも出てきて、でもおいしかったからいっか〜〜って満足して帰りました。笑 結果、名前がわからないものも出てきて、調べてもわからず、、すいません、、手前:蛋餅(タンビン) クレープに卵やチーズなどをはさんでいる感じ! 左手前:焼餅 前日も注文したお気に入り! 右奥:鹹豆漿(シェントウジャン) しょっぱい豆乳に、揚げパンやネギや小エビ?などがたくさん入っていて、豆乳もおぼろ豆腐のようになっており、出汁のような味もして、明石焼きを思い出しました、、!台湾式朝ごはんの定番らしいです❤︎幻の人気メニュー豆乳パンが人気らしいですが、、出会うことができませんでした。 6時半〜9時くらいには売り切れてしまうそうです。夜もたくさん遊んでいたので、なかなか早起きが難しかったなと。 台湾式朝ごはん、今見てまた食べたくなりました。日本に上陸するか、また台湾に行きたいです!モアハピ部 No.395 みそのブログ1月16日
-
お土産(主に自分用)に台湾で買ったシートマスクたち台湾のコスメでもシートマスクで有名なものもありますよね! 今回は、台湾で購入してきたものを紹介します。我的美麗日記『私のきれい日記』として日本でも販売されているものです。日本で見かけないものを買ってきました! ドラッグストアやコンビニで売っていて、何箱買うと何割引のような形で販売されていることが多いです。冬っぽいからという理由で購入したエーデルワイス(花薄雪草)納豆、、気になる、、 ナンバーワンってポップに書いてた。納豆がナンバーワンなのか、我的美麗日記がナンバーワンなのか、、 黒真珠の保湿+美白パワーアップ版。 1箱に3枚しか入ってないので高級ラインっぽい?L'HERBOFLOREパッケージがかわいい!と3年くらい前も購入したもの。リニューアルしていてお気に入りの柄がなくなっていましたが、、 日本語がわかるお姉さんにめちゃ捕まるので苦手な方は注意。化粧水を2本買うとパック20枚ついてくるなど、価格破壊なことを言われまくる。笑 でもお姉さんの肌がめちゃキレイだったので、効果はあると思います。(「違う違う!化粧!」と日本っぽい謙遜をされました。) 商業施設で購入しましたが空港にも売っていました。パケ買いのいちごと大豆とヒアルロン酸にしました。ヒアルロン酸を20枚買うと普通のパックが15枚ついてくるらしい、、ヒアルロン酸は250元で普通のパックは60元だったかな。使うのが楽しみです〜〜(^_^)モアハピ部 No.395 みそのブログ1月12日