ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

保険

  • 介護保険制度
  • 損害保険会社
  • インプラント 保険
  • 40代 保険
  • 保険
  • 保険会社
  • 保険金
  • 終身保険
  • 医療保険
  • コロナ禍のいま、転職すべき?【40代のエロスとヘルス 神崎恵×小田切ヒロ 大人のカウンセリング室】
    コロナ禍のいま、転職すべき?【40代のエロスとヘルス 神崎恵×小田切ヒロ 大人のカウンセリング室】
    神崎恵さんが働き方のお悩みに回答!神崎恵さんと小田切ヒロさんのおふたりが、毎号交代で読者のお悩みに答える「大人のカウンセリング室」。鋭くパワフルに、そして愛をもって、あなたの抱える問題、解決しちゃいます!お悩み:「今の状況で転職すべき?」大学を卒業してからずっと今の会社で商品開発の仕事をしてきました。人間関係やお給料、福利厚生も特に不満はなかったので、まあ、ずっと定年までこの会社にいるんだろうな、と漠然と思っていました。が、2019年末にずっと可愛がってくれていた10歳上の先輩(男性)が、独立してご自分の会社を立ち上げることになり、もしよければ、一緒に来てくれないか、と誘いを受けて。とても恩義のある先輩だし、不満のない会社とはいえ、ずっと同じ環境で仕事をするのに、正直少し飽きていたのもあり、この機会に新しいことに踏み出してみようかな、と2020年中には思いきって退職し、先輩の会社に行こうと思っていたのですが……。あれよあれよと広がったコロナ禍で、今後の経済的な不安がどんどん大きくなるにつれ、やはりこんな時期に今の安定した職を捨てて、まだどうなるかわからない先輩の会社に転職するような冒険をしてもいいのだろうか、という気持ちに。先輩にも正直にその思いを伝えたところ、不安もわかるから、無理せずに断ってもいいし、考えが決まるまで待ってるよと言ってくれています。もう40歳だし、そんなお声がかかるのも最後かなとも思うので、思いきってチャレンジしたいと思う一方で、こんな状況下で……という不安もぬぐえず、冒険したい気持ちと安定を守りたい気持ちの間で毎日モヤモヤしています。(40歳・会社員・既婚・子供1人)■神崎恵さんの回答:結論をあせらず、 自分の気持ちをしっかり見つめて こういう時は、「自分がどうしたいか?」が肝心なわけですが、はっきりしないのなら、気持ちに決着がつくまで、待ってもらうのが最善ですね。今はこんな時代ですから、今後、先輩の会社がどんな様子になるかも、コロナがどうなるかもわからない。その意味でも、不安で迷っているなら 「ステイ」 が正解だと思います。 そして待ってもらっている間、自分ののどこを魅力と感じているのか心を探ってみましょう。最初に、転職先?仕事は、内容、収入、人間関係のバランスで成り立っています。ご相談の文面だけだとわからないのですが、慕っている先輩と働けるということ以外に、何に惹かれているのかをはっきりさせましょう。 「○○さんと働きたい」というのは大切な要素。でも、人間関係だけを考えていると間違えることもあります。アットホームな会社は、楽しく働ける反面、不満があったとしても、知り合いだから言いづらいという短所もありますし、万が一うまくいかなくなった時はよりコワイ。今は人間関係のことはいったん置いておいて、仕事内容、収入といった、ほかの面につ仕事内容、収入といった、ほかの面につ仕事内容、収入といった、ほかの面につが下がることがあってもいいのか、 とか。これだって、大事なポイントです。 また、今の会社に不満がないというのも実はすごいこと。世の中に「仕事先に不満がない」 という人はあまりいません。それを手放すのは冒険だし、いざ新しい会社で問題が出てきた場合、反動で「こんなはずじゃなかった」 と思いがちです。転職したいのは、本当は心の中で不満を抱えているからなのか、それとも漠然と状況を変えたいからなのか、先輩の期待に応えたいからなのか……。一度考えてみる必要がありそうです。 もし、 漠然と状況を変えたいだけだったら、今の会社で部署を異動できるように頼む、プライベートで新しいことを始めるといった方法もあります。 「なぜ “転職” をしたいのか」をよく自分に問いかけてみましょう。 待ってもらう間にできることとしては、実力と保険は絶対に。まず実力。勉強したりして、いつでも転職できる力を蓄えておく。これは先輩の会社に行くにしても、行かないにしても役立ちます。それから保険としてお金もためておいて。 私が新しいことに挑戦する時は、 「自分の芯をキープしながら、世界が広がるならやる」と決めています。私の場合“芯”は美容。そこを守りながらチャレンジする時はする。とはいえ、40歳になろうが50歳になろうが、チャンスはあるところにはあります。 「今回が最後。手放したらもう手に入らない」と思うと、力が出せることもありますが、誤った選択をしてしまうことも。仕事だけではなく、恋も婚活もそうですね (笑) 。 でも、最終的には、このかたの気持ちしだい。あせらず、じっくりと自分を見つめて、結論を出してくださいね。■美の処方箋:肌への刺激で“刺激を求める心”を落ち着かせる〜 ソフィーナ iPの炭酸美容液 〜「変化や刺激を求めている心をひとまず落ち 今月の処方箋着かせたい。ならば肌に炭酸で軽い刺激を与えて。シュワッとした感触で、脳も活性化しそう」。高濃度の炭酸泡で肌の土台を整える美容液。うるおい、ツルンとなめらかになるうえ、後につけるスキンケアのなじみもよくなる。【用法】1日2回ソフィーナiP ベースケア セラム 90g¥5,000(編集部調べ)/花王【Mariol1月号2021年掲載】撮影/八木 淳(SIGNO/人物) 取材・文/入江信子 構成/原 千乃
    Marisol ONLINE
    1月13日
  • 「逓増」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.114】
    「逓増」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.114】
    読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。 目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第114回は「逓増」の読み方です! 今日のお題【逓増】。 「逓増」、正しく読めますか?   保険の名称で、見たことある人いるかも? ■ヒント 「逓増」の意味は   「次第に増して多くなること。また、次第に増やすこと。(集英社『国語辞典』)[第3版]」 ■使い方はこう! 「この間、逓増定期保険に入ったんだ~。」 「この地区は移住者が年々逓増している。」   正解は……   ↓↓↓ ■正解は…  正解は、「ていぞう」でした! ■反対語も一緒に覚えましょう♪ 逓増の逆で、次第に減っていくことを表します。   ビジネスシーンでも、逓増と逓減を使いこなせると一歩リードするはず!   逓増の逆で、次第に減っていくことを表します。   ビジネスシーンでも、逓増と逓減を使いこなせば一歩リードできるはず! 他の漢字クイズにチャレンジする! 取材・文/高橋夏果
    @BAILA
    1月9日
  • 最新トーンアップ&ツヤ増しコスメで!大人のうるツヤ肌はこう作る【30代の願掛けメイク2021】
    最新トーンアップ&ツヤ増しコスメで!大人のうるツヤ肌はこう作る【30代の願掛けメイク2021】
    2021年にどんな私を引き寄せたいか、BAILA読者384人に緊急アンケートを実施!みんながなりたい4つの願望メイクを導き出し、人気アーティスト中山友恵さんに提案してもらいました。今回はうるツヤ肌になれるメイクをご紹介します。 ヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さん トレンドを押さえたメイクが可愛いと評判のアーティスト。人気女優やタレントから指名が絶えない。 30代の願望1「上品な人メイク」はこちら 30代の願望 2 「うるツヤ肌になれますように!」 頰骨に仕込んだグロウなツヤが肌全体の潤い印象をアップ ブラウス¥26000/ケンゴ ピアス¥23500・リング¥27000/エナソルーナ 「下地とBBで潤うベースを整え、スティックタイプのグロウハイライトで頰の高いところにツヤ増しすれば、理想のうるツヤ肌の完成」中山さん How to うるツヤ肌 A マキアージュ ドラマティックスキン センサーベース EX  トーンアップ 肌の乾きを感知して、水分を放出する優秀化粧下地。ラベンダーカラーがニキビあとやくすみを補整する。SPF25・PA+++¥2600 B マキアージュ ドラマティック ヌードジェリー BB スキンケア直後のような、みずみずしいツヤと透明感をもたらすBBクリーム。SPF50+・PA+++ ¥2800  C ディオール スティック グロウ 715 欲しいところに手軽にツヤを足せる、とろける質感のスティックタイプのグロウバーム。¥5000/パルファン・クリスチャン・ディオール(1月1日限定発売) 1 Aのトーンアップ下地を手にとり、両手の親指以外の指先に塗り広げ、顔の中央から外に向かって顔全体にムラなくなじませる 2 BのBBクリームはTゾーンと両頰にのせて、顔の外側に向かってフェイドアウトするように。指の腹を使って丁寧に塗り広げて 3 Cのスティックで頰骨の高い位置に直接ツヤをのせ、指でなじませ肌と一体化させる。このツヤこそが潤い肌に見せる秘訣 読者384人アンケート! 2020年10月8日~15日 BAILA公式LINE会員、メルマガ会員に調査 Q 年末年始にマスターしたいと思うメイクテクニックは何ですか?(複数回答) これまで人気だった小顔やでか目メイクを抑え、うるツヤ肌テクニックが堂々1位に。withマスクでベースメイクを見直したいと思っている人が増えているよう。冬の乾燥シーズンに突入したので、今すぐマスターして! 「肌のトーンアップ、おでこのツヤの出し方が知りたい」(34歳・会社員) 「しっとりツヤ肌になれるベースメイクが知りたい!」(32歳・保険) 撮影/菊地泰久〈vale.〉(人)、橋口恵佑(物) ヘア&メイク/中山友恵 スタイリスト/辻村真理 モデル/松島 花、伊原 葵 取材・原文/若菜遊子 構成/高井佳子〈BAILA〉※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月8日
  • 話題沸騰中の芸人や歌手など「今気になるエンタメ」12選!【MOREエンタメアワード2020】
    話題沸騰中の芸人や歌手など「今気になるエンタメ」12選!【MOREエンタメアワード2020】
    俳優やその道のプロがYouTube界に続々進出 YouTube部門『佐藤健 / Satoh Takeru』俳優仲間とわちゃわちゃする“素”の佐藤健に惚れちゃって♡「俳優仲間と旅をする『TAKERU NO PLAN DRIVE』。終始漂うユルさが最高」(26歳・CA)、「神木隆之介くんがカメラを担当した、2021年のカレンダー撮影の裏側は必見。メイドカフェに困惑しつつも笑顔の健くんと楽しむ神木くんにキュン♡」(27歳・保険)2020年3月に開設。登録者数は、196万人。ドラマ『恋はつづくよどこまでも』で共演した、上白石萌音をゲストに迎えた第1回目の配信も話題に……!『仲里依紗です。』ポジティブパワーがギュッと詰まった規格外チャンネル!「仲里依紗節が炸裂してる! キティちゃんになりきってポップコーンを作る回は、かなりの衝撃でした(笑)」(28歳・広告)、「里依紗ちゃんの素すぎる(!?)姿を観ていると、元気が出る」(26歳・営業)、「夫婦、親子の絡みが面白い!」(25歳・飲食)2020年4月に開設し、仲里依紗自らが撮影、編集を行っている。爆買いしたアイテム紹介やメイク法、やってみた系など、動画のバリエーションは豊富『HIRO BEAUTY CHANNEL』プロのヘア&メイクアップアーティストが直伝! メイクが楽しくなる動画「第一線で活躍するヘア&メイクアップアーティスト・小田切ヒロさんのメイク解説は、とにかくわかりやすい。あまたあるコスメのイチ押しを教えてくれて、全部欲しくなります」(29歳・金融)、「品を感じるメイクテクニックを知りたくて、毎回チェックしています」(28歳・営業)ヘア&メイクアップアーティスト・小田切ヒロのビューティチャンネル。くずれないベースメイクのつくり方やデカ目メイクの方法、視聴者の質問に回答する動画などがあるひと言フレーズやキャラ芸人旋風が発生 COMEDY部門ぺこぱ間違いや失敗を前向きにキャッチ。スーパーポジティブ芸に共感殺到!「“ノリツッコまない芸”が新鮮! イヤなことがあっても、松陰寺さんの名ゼリフ“時を戻そう”を唱えると、気持ちがパーッと明るくなる。友達と多用してた」(26歳・商社)、「シュウペイさんのポンコツっぷりが愛おしい♡」(28歳・IT)(右から)松陰寺太勇、シュウペイ。2019年『M-1グランプリ』で3位を獲得し、話題に。キザキャラの松陰寺が発する“時を戻そう”のフレーズやシュウペイポーズが人気を博すかまいたち超実力派芸人の独特な世界観にハマって抜け出せない人が大量発生「ネタにハズレがない。ひな壇でも存在感があるし、司会もできるマルチプレーヤー芸人」(29歳・飲食)、「YouTubeにアップされた、瑛人さんの『香水』カバー動画が、予想外の内容で大爆笑。山内さんの話し方がツボです」(28歳・CA)(右から)濱家隆一、山内健司。2017年『キングオブコント』で優勝、19年『M-1グランプリ』で準優勝。20年2月に公式YouTubeチャンネル『かまいたちチャンネル』を開設EXIT共感を呼ぶ発言もたびたび話題に。枠におさまらない活躍を見せるEXIT!「ふたりともイケメン&ポジティブ名言製造機。底抜けの明るさに触れるとバイブスが上がる! ポンポンポーン(笑)」(26歳・営業)、「ファショナブルなところも魅力。一見パリピ男子だけど、根っこはいい人なのも◎」(25歳・不動産)(右から)兼近大樹、りんたろー。。“お笑い第7世代”の代表格。チャラ男漫才でブレイクし、レギュラー番組も多数。お笑いだけでなく、ファッションや美容分野でも注目の的雑談力を養える“聴く”ブーム到来中! RADIO&PODCAST部門『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO)』現在人気急上昇中のCreepy Nuts! リズミカルなトークで毎回、神回「ピュアで、ヒネくれてて、アツいふたりのトークを聴くと、ストレス発散できる!」(27歳・広告)、「DJ松永さんが、DJの世界大会で世界一を獲得した時の回は、胸がジーンとしたり、爆笑したり、感情が忙しかったです(笑)」(28歳・出版)DJ松永(右)、R-指定(左)からなるCreepy Nutsがパーソナリティ。ヒップホップユニットならではの言葉選びのセンスが際立つ会話が魅力。●放送時間/火曜深夜27:00〜28:30『オードリーのオールナイトニッポン』愛と毒のある若林さんの春日さんいじりにほっこり「若林さんの愛のあるボケと春日さんの全力投球なトークが気持ちよくて2時間が一瞬に感じる」(28歳・建築)、「フリートークが面白すぎて、電車で聴けない」(27歳・事務)、「アンガールズが、少しだけ出演した回は爆笑」(25歳・IT)(右から)春日俊彰、若林正恭。10年以上続いており、雑誌などが出す、好きなラジオランキングでたびたび首位を獲得するほど人気の番組。●放送時間/土曜深夜25:00〜27:00『三原勇希×田中宗一郎 POP LIFE:The Podcast』音楽、映画、ドラマ、小説、漫画etc. 世界のポップカルチャー情報に同期「世界のポップカルチャーの最新情報をキャッチアップできる。専門家たちの、膨大な知識量には毎回目まいがします」(24歳・メーカー)、「三原勇希ちゃんの友達ふたりがゲストの回と、米津玄師さんの作品に迫る回は必聴」(26歳・商社)三原勇希と音楽評論家・田中宗一郎がホストとなり、毎回ゲストを迎え、カルチャーについて雑談形式で語る。●Spotifyにて毎週金曜0:00に最新話配信彗星のごとく現れた新時代のアーティスト MUSIC部門YOASOBISNSでバズった『夜に駆ける』で一躍トップアーティストの仲間入り「耳に残るキャッチーなメロディとikuraさんの可愛い声のバランスが、中毒性がある! 小説を元にしているので、本を読みたくなる音楽」(27歳・事務)、「元になった小説を読んでからMVを観ると、考察が楽しい♪」(29歳・医療)ikura(Vo.)とAyase(Composer)のデュオ。2019年末に発売したデビュー曲『夜に駆ける』が、SNSで話題になり大ブレイク。2021年1月6日に1st EP『THE BOOK』をリリースビリー・アイリッシュビリーの音楽がまとう「孤独」がリスナーの心にそっと寄り添う「孤独な気持ちに寄り添う歌詞と、ダークなメロディで聴くと落ち着く。あと、グラミー賞受賞時に、兄のフィネアスと語ったスピーチに感動しました」(28歳・出版)、「コロナ禍にリリースした『my future』は必聴」(27歳・IT)第62回グラミー賞にて、史上最年少で主要4部門を含む5冠を達成。彼女の音楽プロデューサーである、兄のフィネアスも受賞。最新曲『Therefore I Am』が話題沸騰中BiSH逆境や試練の日々を生き抜く力をBiSHの楽曲でチャージする「各メンバーの個性が強すぎ。掘るほどに好きになる」(26歳・金融)、「BiSHの曲は、雑草のように力強く生きるエネルギーをくれる。メインヴォーカル、アイナ・ジ・エンドさんの表情豊かなハスキーヴォイスは国宝級!」(28歳・サービス)楽器を持たないパンクバンド。2020年は、初のベストアルバム『FOR LiVE -BiSH BEST-』や、“コロナ禍にBiSHにできることを”と3.5thアルバム『LETTERS』などを発売した ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/渡部遥奈(MORE)
    DAILY MORE
    1月3日
  • 嵐、NiziU、『鬼滅の刃』etc. 冬休みに観たい動画配信サービスのコンテンツ7選【MOREエンタメアワード2020】
    嵐、NiziU、『鬼滅の刃』etc. 冬休みに観たい動画配信サービスのコンテンツ7選【MOREエンタメアワード2020】
    2020年。ずっと家にいたあの時間も、大変だった日も。エンタメがあったからこそ、私たちは楽しい気分を忘れずに過ごせた……。2020年大活躍した人、みんながハマったあれ、2020年を盛り上げてくれたコンテンツが大集合! 「ステイホーム大賞」では、動画配信サービスの7選をお届けします♡みんなが見守った! 部門 『We NiziU!~We need U!~』©2020 Sony Music Entertainment (Japan) Inc./JYP Entertainment.©️2020 HJ Holdings, Inc.社会現象を巻き起こしているNiziU。デビューまでの道のりをのぞき見「外出自粛期間中に、心の支えだったオーディション番組『Nizi Project』から誕生したNiziUのデビューまでの舞台裏を追った番組にハマり中。宿舎生活の様子や練習風景などから見えるリラックスした素の9人の姿に、好きが止まらない!」(28歳・アパレル)、「Mr. お姉さんチームが作るディナー、私も食べたい(笑)」(25歳・不動産)、「メンバーに手紙を送りあうシーンや先輩から届いたメッセージシーンは、目頭がジーンとなる!」(24歳・秘書)NiziUのデビュー曲『Step and a step』のレコーディングや、MV撮影、歌やダンス練習の様子などが観られる。全5話。●『We NiziU!〜We need U!〜』Huluで独占配信中『Nizi Project』でのJ.Y. Parkさんの名言も話題に「隣にいるみんなの短所ではなく長所だけを見て心から感謝すること。それが謙虚」「過程が結果をつくって、態度が成果を生む」一気見続出! 部門 『鬼滅の刃』©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotableどんな時も諦めない姿に感動。主題歌『紅蓮花』も大ヒット!「主人公の竈門炭治郎は、家族を殺され、妹は鬼と化す。普通なら絶望のあまり前を向くことを諦めるような経験をするにもかかわらず、生き抜こうとする。その姿を見てから、私もどんなことがあっても立ち上がろうと思うことができるように……!」(28歳・マスコミ)、「第3話に錆兎が、炭治郎にかける『進め! 男なら、男に生まれたなら進む以外の道などない!』という言葉にしびれました。ほかにも『鬼滅の刃』には、お守りにしたくなる名ゼリフがいっぱい」(26歳・CA)社会現象となっている、吾峠呼世晴先生の漫画『鬼滅の刃』をアニメ化。現在公開中の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の直前までを描いた、全26話は一気見必至! ●Netflixにて配信中ドキュメンタリー部門 『ARASHI’s Diary-Voyage-』20年以上もトップを走り続ける国民的アイドルの真の姿に感動!「ファン歴15年。今まで見ることができなかった活動の裏側を垣間見て、5人への愛が深まった」(29歳・保険)、「SNSやサブスク解禁、英語曲の発表、オンラインコンサートの開催……。ファンのために挑戦し続ける姿に、刺激を受けた」(27歳・メーカー)、「第4話のコンサート終了後に、みんながキャッキャしながらごはんを食べているシーンは、何度も見返してしまった(笑)」(28歳・金融)、「各メンバーにフォーカスを当てた回は必見!」(27歳・航空)活動休止宣言後からの嵐の活動の裏側、5人の本音に迫ったドキュメンタリー。●Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ『ARASHI's Diary -Voyage-』独占配信中年上男性にズキュン部門『私の家政夫ナギサさん』©四ツ原フリコ/ソルマーレ編集部©TBSスパークル/TBS大森南朋が演じるナギサさんの穏やかな雰囲気になごまされる「私も家事をアウトソーシングしたい! ナギサさんに出会えないかなぁ」(28歳・出版)、「家族や職場の人との関係に悩むメイの姿は、自分と重なる部分があった」(26歳・不動産)、「メイを演じる多部さんの可愛さ、大森さんが演じるナギサさんの家政夫姿に癒された」(27歳・IT)キャリアウーマンの相原メイは、仕事はできるのに、家事がまったくできない。そんな彼女のもとに現れたのが、スーパー家政夫・鴫野ナギサだった。●1/13発売 DVD BOX¥20900・Blu-ray BOX¥26400(発売元:TBS、発売協力:TBSグロウディア、販売元:TCエンタテインメント)『MIU404』綾野剛×星野源の名コンビの息の合ったかけあいに注目!©TBSスパークル/TBS ドラマ『コウノドリ』のコンビが繰り広げる、リズミカルな演技とカーアクションが最高。脚本は『アンナチュラル』の野木亜紀子さんなので、間違いない面白さです』(29歳・商社)、「コロナ禍を生きる私たちの現実に地続きな物語に心が惹きつけられっぱなしでした」(28歳・建築)警視庁にある“第4機捜”の隊員として招集された、志摩一未と伊吹藍。バディを組んだふたりは、数々の事件に立ち向かう。●発売中 ディレクターズカット版DVD BOX¥22800・Blu-ray BOX¥28800(発売元:TBS、発売協力:TBSグロウディア、販売元:TCエンタテインメント) 女の子気分を楽しめる♡ 部門『エミリー、パリへ行く』ファッションとパリの街並みにおしゃれ心をくすぐられて♡「『セックス・アンド・ザ ・シティ』のクリエイターが手がけていることもあり、主演のリリー・コリンズのファッションが最高! 幸せな気分になる」(28歳・事務)、「何があっても前向きな主人公に、元気をもらえる。あと、1話約30分なのも◎」(25歳・航空)、「シーズン2の制作も決定したそうで、今から楽しみ」(26歳・保険)米•シカゴでマーケティングの仕事につくエミリーは、思いがけず仏・パリで働くことになる。●Netflixオリジナルシリーズ『エミリー、パリへ行く』独占配信中『BEAUTY THE BIBLE』美容業界を牽引するプロから目からうろこのテクニックを学ぶ「藤原美智子さん、河北裕介さん、イガリシノブさん,、石井美保さんなど、ビューティ業界のトップたちが惜しげもなく教えてくれるメイク術やスキンケアテクニックは、どれも真似したいと思うものばかり」(27歳・営業)、「ビューティ熱が高まる! MCの3人と一緒に勉強しているつもりで毎回楽しく観ていました」(28歳・証券)毎回ある“美”について、その道のプロを迎えて掘り下げるビューティ番組。●シーズン2を、Amazon Prime Videoにて独占配信中。毎週金曜に新作を配信 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/渡部遥奈(MORE)
    DAILY MORE
    12月30日
  • アラフォー女性たちの2021年の目標について聞きました!【セキララアンケート調査】
    アラフォー女性たちの2021年の目標について聞きました!【セキララアンケート調査】
    2021年は何に力を入れていきましょう? アラフォー女性たちに2021年の目標について教えてもらいました!まもなく新しい年がやってきます。気持ちも新たに2021年を迎えるために、2021年の目標を立ている人も多いでしょう。同世代の女性がどんな目標を立てているのか気になりませんか? アラフォー女性たちの2021年の目標をご紹介します!■ダイエット「まもなく出産するので、産後太りを元に戻す」(ハルママさん)「体重-7kg、体脂肪-5%、ウエストと下腹部-10cmを実現させる」(ガーネットさん)「コロナ太りしてしまったのでもとの体重に戻すべく、ダイエットに励む」(クラちゃんさん)■生活習慣「日記を毎日つける」(Chibioさん)「朝型生活を定着させる」(ayaさん)■学び「大学院に進学する」(めぐりんさん)「ホームパーティー検定1級を取得する」(キッカさん)「TOEIC900点をクリアする」(ちあきんぐさん)「通信制の短期大学に入学し、社会保険労務士を目指す!」(エリザベスさん)「昇進要件の難関資格を取得する。将来のMBA取得に向けTOEFL100を達成する」(ジンジャークッキーさん)■結婚「素敵なパートナーと出会い、娘と3人で幸せな毎日をおくる!」(かのすけさん)「結婚するかどうか決断する」(空さん)■新しいことをはじめる「新しい趣味をつくる」(りくママさん)「投資を本格的にはじめる」(pupillaさん)■プロジェクトの成功「新しいプロジェクトを成功させる」(noaさん)「やりたかったプロジェクトが立ち上がりそうなので、メンバーとして参加し成功させる。」(tamtamさん)「プロジェクトリーダーとしての役割を果たす。マネージメント力を上げる」(ニッキー)■管理職として「管理職として部下や会社からもっと信頼を得る」(ちょこさん)「管理職として部下たちががいきいきと働ける環境をつくる」(らんさん)「中間管理職として過ごしやすい職員環境づくりと専門知識向上のために積極的に研修に参加する」(ひろみさん)■働き方を改革「時間外労働を減らす。1ヶ月の残業を20時間以内にする」(ガーネットさん)「副業可になるよう会社に働きかける」(マリオン)「就労時間を減らして週休3日にする」(こまこさん)■昇格「課長補佐へ昇格」(ハッシーさん)「部長になる!」(にゃんさん)「後輩を育て、自分の仕事を後輩たちに託す」(まつりさん)■年収アップ「年収1,500万円を突破する」(たんたんさん)「副業をはじめる」(からあげさん)「複数の収入源を持つ」(pupillaさん)「年間売り上げ自己ベストを更新して年収をに上げる」(かえにんさん)目標を持つと今自分が何をすべきなのかはっきりして、活気ある毎日が送れるでしょう。メンバーたちの目標を参考に、ぜひ2021年の目標を考えみてください!Text by Yuko Aoki▼あわせて読みたい
    Marisol ONLINE
    12月29日
  • 教えてドクター! みんなの生理のお悩みQ&A 後編【SPUR.JPフェムテック調査団レポート vol.4】
    教えてドクター! みんなの生理のお悩みQ&A 後編【SPUR.JPフェムテック調査団レポート vol.4】
    生理痛、ままならない経血量や不安定な周期…&...
    SPUR.JP
    12月28日
  • 【30代女性のお金事情】資産運用はしてる?投資信託?株?仮想通貨??
    【30代女性のお金事情】資産運用はしてる?投資信託?株?仮想通貨??
    withコロナのなかで収入やお金の使い方も“新しいスタイル”に変化していた! バイラ世代の読者535人にアンケートを行い、収入や貯蓄などのリアルを大調査。今回はみんながしている資産運用について聞きました。 こちらもチェック!「コロナで収入は増えた?減った?」 こちらもチェック!「最近の大きな買い物は?」 こちらもチェック!「副業収入の平均は月いくら?」 資産運用の注目度UP! 投資信託や株式が人気 Q 資産運用はしていますか?  やつている 16%  興味がある 50%  関心なし     34% [2019年データでは… 関心なし 63%] Q どんな運用をしていますか? 投資信託  52%株式  33%iDeCo  25% 貯蓄型保険  21%仮想通貨  11% 不安定な世の中だから資産運用をスタート 資産運用については、「やっている」「興味がある」層が6 割超と、2019年と比べると関心の有無が逆転。「仕事がストップして比較的時間に余裕があるとき、友人から『株の値動きがある今は、資産運用も始めどき』とすすめられて始めた」「テレワークで飲み物代、ランチ代が減ったぶんを投資に回してみようかと」など、興味のきっかけは“コロナ絡み”という人が多数。 イラスト/ユリコフ・カワヒロ 取材・原文/櫻木えみ 構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 アンケート協力/アイブリッジ (2019年データは’19年11月号より抜粋)  ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    12月17日
  • 保険、投資、退職金運用について相談できるプロって?【「お金の整理のプロ」の探し方】
    保険、投資、退職金運用について相談できるプロって?【「お金の整理のプロ」の探し方】
    エクラ世代にとって気になるお金の筆頭が、現在の「家計」と将来の「老後資金」。今回は保険、投資、退職金運用についての最適な相談先を、マネー専門家の有山典子さんがご紹介。教えてくれたのは…ケース別、頼れる「お金の整理のプロ」はこんな人!【case1】保険を検討したい依頼できるプロ>>保険会社、保険代理店、ファイナンシャルプランナー無料相談ではなく、有料で相談するメリットは?相談先としてまず思い受かぶのは、現在加入している保険会社の担当者。「ただし、不要な保険があったとしても、ハッキリ告げてくれるかどうかは疑問。よほど信頼関係があれば別かもしれませんが、ほかの保険への乗り換えをすすめられるなどして、保険料はさほど減らない可能性もあります。また、複数の保険会社の商品を扱う相談窓口もありますが、そちらも契約をとるのが主な仕事。保険を比較する材料集めには有効ですが、その場で契約せず、一度持ち帰って検討して」となると、相談先は保険会社などの企業に属さない独立系のFPに?「実は、独立系FPの中には保険の仲介を行っている人も。相談者の利便性を考えて多種多様な保険を扱っている人もいますが、保険仲介を行っていないFPのほうが無難。相談者のメリット重視でアドバイスしてくれるはずです。なお、無料相談を行っているFPの紹介サイトもありますが、保険会社がバックについているケースも多いので、運営会社は必ず確認してください」【case2】投資でお金を増やしたい依頼できるプロ>>銀行、証券会社、IFA、ファイナンシャルプランナー投資ブームに乗り遅れたら損しそう…「低金利の今、『投資をしなければお金は増えない』という風潮が広がっています。けれど、知識がない人がいきなり始めるのは危険。まずは、投資のメリットやデメリットを理解し、現在の資産状況などに照らし合わせ、投資すべきか否かを判断することから」投資の基礎知識は、金融機関の窓口で教えてもらえるし、無料セミナーに参加するという手もある。もっとも、投資すべきか否かを客観的にジャッジしてもらいたいなら、金融機関よりもFPに相談するほうが安心かも。「ただ、FPは、『この株がいい』などと具体的な運用商品を紹介してくれるわけではありません。何に投資すべきかは、自分で決めるものなのです」最近は、個人の資産運用アドバイスを行うIFA(独立系資産運用アドバイザー)も増えてきたけれど、証券会社など金融機関と提携して活動しているのが現状のよう。「誰に相談するにしても、投資は自己責任。その覚悟がなければ、手を出すべきではないと思いますよ」【case3】退職金を運用したい依頼できるプロ>>銀行、ファイナンシャルプランナー魅力的な商品を用意する金融機関は多いけれど退職金を元手に老後資金を増やしたいと考える人は多いよう。そんな状況を反映してか、銀行などが退職金運用のための専用プランを展開している。窓口を訪ねれば、商品の内容や、ライフプランに合わせた運用などを教えてくれるけれど、有山さんは、「契約前提で訪ねるのは要注意」と。「退職金専用プランの多くが、通常より高い金利の定期預金に外貨預金や投資信託などを組み合わせています。しかも、高金利が適用される期間は3カ月や6カ月など短期で、その後は通常の金利に戻るのが普通。そのため思ったほど利息がつかないうえ、利息分は、外貨預金や投資信託の手数料でほぼ消えてしまうんですよ」退職金の運用もFPに相談できるけれど、ネット専業銀行などが行っているオンライン相談を利用するのも一案。「特に、担当者を目の前にすると、情にほだされて契約してしまいそうな人におすすめです」>>「50代のお悩み」 記事一覧はこちらから取材・原文/村上早苗 イラスト/中村久美 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月8日
  • 初めまして!マリソル美女組新メンバーの “ゆっこ” です。
    初めまして!マリソル美女組新メンバーの “ゆっこ” です。
    ファイナンシャル・プランナーCFP®認定者︎の “ゆっこ” です。この度、憧れだったマリソル美女組にご縁をいただき感謝です!読んでくれる人に元気と気づきを与えるブログを発信していきます。まず初めに簡単な自己紹介をさせてください。私は神奈川県茅ヶ崎市出身の38歳で、現在は東京都在住です。家族は、夫と二人の子供(長女5歳・次女3歳)です。趣味は食べ歩きやビールを飲むこと、そして読書と洋裁も好きです。ファッションは、職業柄コンサバ多め、清潔感重視で選ぶことが多いです。元々ファッションも美容も好きですが、ここ最近は子育てで自分のことは完全に後回しになっていたので、マリソル美女組の活動を通じて感覚を取り戻していきたいです、笑ところで、みなさんはファイナンシャル・プランナー(FP)って聞いたことありますか?FPと一言でいっても保険会社や不動産会社、銀行等に勤めている「企業系FP」が9割以上と、圧倒的に多いんですよ。私も4年ほど保険会社のFP事業部で企業系FPとして働いていましたが、2014年に“もっとお客様の目線に立ったアドバイスと長期的なサポートを提供したい”という想いからFP事務所を青山に開業して現在に至ります。私にとってFPは天職のような仕事なので、「ザ・仕事大好き人間」です。そんな中、幸いにも授かった娘二人の2歳差の育児は想像以上に大変で・・・仕事と育児の合間に密かに元気をもらっていたのが、この美女組のブログでした。この度、発信する側として活動させていただく機会をもらったので、私も頑張っている女性やママに元気や気づきを与えられるブログを発信していきます。これからどうぞよろしくお願いします!インスタ初心者ですが日々の出来事やコーデを更新中です。フォローいただけるととっても嬉しいです♪
    Marisol ONLINE
    12月8日
  • 【話題のフェムテックをお試し! vol.6】ピルの副作用が心配…婦人科医が生理と性のお悩みに答えます!【後編】
    【話題のフェムテックをお試し! vol.6】ピルの副作用が心配…婦人科医が生理と性のお悩みに答えます!【後編】
    「ゴミが少なくてすむのは、月経カップですね。また、テープで密閉できてにおいや漏れを防ぐ専用バッグも便利。サスティナブルな素材でできているファブリトルバッグがおすすめです」(近藤さん)。片手で使えるようタブがついていて、使用後はシールで密封。コンパクトサイズもうれしい。ファブリトルバッグ(25枚入り)¥1091/fermata「子宮内膜の成分を含んだ経血が、性交で腹腔内に逆流すると子宮内膜症の一因に。感染症も心配なので、どうしてもするならコンドームは必須」(高橋先生)。「入り口が痛い時は、十分にぬれていなかったり、精神的なものが関係している可能性が。奥が痛いという時は、子宮内膜症の可能性が。クリニックで相談を」(高橋先生)。「女性の約75%が性交痛を経験しているというデータも。性交痛に悩んだ女性が医療の専門家と協力して作った性交痛軽減アイテム『Ohnut』が改善策になるかも」(近藤さん)。性交痛に悩んだ起業家が、医療の専門家と組んで開発した性交痛軽減グッズ。ソフトで収縮性に富んだリングを男性器やトイに装着し挿入の深さを調整する仕組み。Ohnut ジェイド ¥7225/fermata「トラッキングアプリと呼ばれる、生理周期管理アプリが便利。基本機能は大差がないので、色みやデザインで選んで。iPhoneのヘルスケアアプリでも管理できます」(近藤さん)。「ドイツ生まれのトラッキングアプリ『Clue』は、広告が表示されないスマート&シンプルなデザインと感覚的に使える操作性で世界的に人気。私も愛用しています」(近藤さん)。「周期が安定しているなら、基礎体温をつけると把握できます。ちなみに、念のために言っておくと月経中=安全日というのは間違った情報なので注意しましょう」(高橋先生)。「生理痛対策の低用量ピル(LEP)には保険が適用され、現在は主に4種類から選択できます。ジェネリックなら1か月¥1000程度から。薬により特徴が違うので病院で相談を」(高橋先生)。「心配な副作用は、血栓症のリスクが3倍になること。ただ、喫煙で500倍、妊娠で15倍です。飲み始め1年のリスクが高く、腹痛、胸痛、頭痛、視野障害、脚の痛みなどを感じたら病院へ行きましょう」(高橋先生)。「時間になったら教えてくれるリマインドアプリもありますが、専用アプリと薬のシートにクリップみたいに挟む専用デバイスを連携させるポピットセンスがイチ押し。シートの振動を感知して、飲んだかどうかを把握して服薬スケジュールをサポートしてくれるんです」(近藤さん)。フィンランド発の薬の飲み忘れ防止デバイス。予約販売で完売し、12月から一般販売がスタート。ポピットセンス ホワイト ¥6819/fermata2021年1月号掲載撮影/恩田はるみ 富田恵 イラスト/oyumi 取材・原文/長田杏奈 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス
    non-no Web
    12月6日
  • 家計の見直しや年金、老後資金について相談できるプロって?【「お金の整理のプロ」の探し方】
    家計の見直しや年金、老後資金について相談できるプロって?【「お金の整理のプロ」の探し方】
    エクラ世代にとって気になるお金の筆頭が、現在の「家計」と将来の「老後資金」。最適な相談先を、マネー専門家の有山典子さんが3つのケース別にレクチャー!教えてくれたのは…家計にかかわるか否かで相談先が変わります家計や資産運用の専門家はさまざまいるけれど、「家計や将来設計全体にかかわることは、顧客の家族構成やライフプラン、収入、資産状況などの情報を総合して、お金全般のアドバイスをするファイナンシャルプランナー(以下FP)に、家計に影響しないことやピンポイントで知りたいことはその他の専門家に相談するのがおすすめです。いわば、FPは広く浅く、専門家は狭く深く、というイメージですね」と、有山さん。家計にかかわる相談は、収入や支出、所有する資産の情報をオープンにする必要があるため、金融商品の販売を目的としない“独立系FP”に依頼するのが安心。一方、投資や保険の基礎知識や具体的な商品説明などは、銀行や証券会社、保険会社の担当者に無料で相談してもOK。「独立系FPを探す際は、日本FP協会のサイトにアクセスするのも手。地域や相談内容別に検索可能で、無料相談も実施しています。無料相談で担当してくれたFPとの相性がよければ、同じ人に継続的に相談するのもよいと思います」ケース別、頼れる「お金の整理のプロ」はこんな人!【case1】家計を見直したい依頼できるプロ>>ファイナンシャルプランナー“常識”どおりやっているのに効果がない…「家計は身近な問題だけに、自分でなんとかできそうに思えますよね。けれど、これこそ各家庭で対策が違うので、一般論を参考にしても意味がないと思います。それどころか、『食費を切り詰めるのは必須』とがんばりすぎて節約疲れしたり、『住宅ローンは繰り上げ返済が得だから』と、余剰資金はすべてそちらに回して貯金ゼロなど、残念な結果になりかねません」そうした誤った認識や思い込みを正すためにも、一度プロに家計診断してもらって。家計に関することなので、相談すべきプロはズバリFP!「お金に対する価値観は人それぞれなので、同年代や地元出身など、自分と感覚が近く、考え方に共感できるFPを選ぶのがおすすめです。また、家計相談は一度だけでなく、家族の状況が変わるごとに行うといいですよ。そうするうちに、“わが家に最適な方法”がわかるようになり、プロのサポートなしでも、上手にやりくりできるようになるはず」【case2】年金について知りたい依頼できるプロ>>年金事務所、ファイナンシャルプランナーいくらもらえて、何歳で受給がベスト?そろそろ気になるのが、将来いくらくらい年金を受け取れるかということ。年1回、誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」に保険料の納付状況や将来の見込額は記載されているし、日本年金機構が運営するサイト、「ねんきんネット」ならもっと詳しく試算できるけれど、「より正確に知りたいなら年金事務所の窓口を訪ねたり、電話で相談するのも手。もちろん相談料は無料です」と、有山さん。「けれど、年金事務所では、受給する年齢を繰り下げたほうがいいのか、それとも繰り上げたほうがいいのかといった相談には応じてもらえません。資産状況や働き方によって異なるので、FPに聞くのがよいでしょう。年金受給額を増やす方法なども、あわせてアドバイスしてもらえるかもしれません」【case3】老後資金の準備をしたい依頼できるプロ>>銀行、証券会社、ファイナンシャルプランナーiDeCoやNISAはやるべき?老後資金を増やす&蓄える方法として注目されているのが、“自分でつくる年金”と称されるiDeCoや、税制優遇が魅力の「つみたてNISA」。どんな仕組みで、どういった利用条件があり、メリット・デメリットは何かといったことは、これらを扱っている銀行や証券会社など金融機関の窓口で教えてもらえるほか、サイトなどでも詳しい情報を公開している。ということは、有料相談の必要はない?「iDeCoやつみたてNISAを利用したほうがよいか否かは、収入や家計状況、資産などによって異なります。自分で判断できなければ、FPに相談しては?」家計全般のコンサルティングができるFPだけど、経歴によって得意分野に多少の違いがある。資産形成がメインの相談なら、銀行や証券会社でそうした業務を行っていたFPがイチ押し。>>「50代のお悩み」 記事一覧はこちらから取材・原文/村上早苗 イラスト/中村久美 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月6日
  • 【話題のフェムテックをお試し! vol.5】婦人科医がなかなか聞けない生理と性のお悩みに答えます!【前編】
    【話題のフェムテックをお試し! vol.5】婦人科医がなかなか聞けない生理と性のお悩みに答えます!【前編】
    「痛み止めを飲むと、子宮を収縮させる物質が作られにくくなり痛みの予防になります。痛くなる前の服用が効果的。イブプロフェンやアセトアミノフェン系から試し、痛みが強い時はロキソニンがおすすめ」(高橋先生)。「生理前にイライラしたり悲観的になるのは、PMSの影響。低用量ピルで抑えられます。効き目はゆっくりですが、漢方もおすすめ。漢方を扱っているクリニックで相談してみて」(高橋先生)。「月経カップと吸水性生理パンツの併用でだいぶ防ぐことができます。日本発の生理パンツブランドPeriod.から新しく発売されるSport0というタイプは、ぴったりしたスポーツウエアやレオタードにも響かない設計でおすすめです」(近藤さん)。「生理がある人の約8割が生理痛で悩んでいて、3割以上が痛み止めや低用量ピルなどで治療をしています。生理痛の重さは検査で分かることではなく、本人が困っているかどうかが基準。生理痛で悩んでいると申し出てくれれば保険適用の治療になります。病院では、痛み止めが上手に使えているかを問診しつつ、効果が足りてない時は低用量ピルの服用をすすめることも」(高橋先生)。「生理前に食欲が増したり、便秘になりやすいのはホルモンの影響。あまり自分を責めないでほしいですね。一説には普段足りてない栄養素が含まれたものを食べたくなるという説も。日頃の食生活を見直すきっかけにしてみてもいいのでは。ちなみに、低用量ピルの服用で食欲を抑えられた症例もあります」(高橋先生)。「大きさの程度によります。一つの目安として、血の塊が親指の第一関節より大きい場合は、過多月経や子宮筋腫の可能性が。ちょっとした塊なら問題ありませんが、大きさが気になる時は、ぜひ婦人科を受診してほしいですね」(高橋先生)。「毎日の受験勉強のパフォーマンスが悪くなる場合は低用量ピルがおすすめ。中用量ピルを使えば、受験当日に生理が来ないように"月経移動"することもできます。まずは婦人科で相談してみましょう」(高橋先生)。「婦人科に行くべき3のサインを参考にしてみて。3か月以上生理が来ていない、一月に3回の出血がある、3週間以上出血が続く時は注意です。また、non-no世代は急激な体重の増減で不順になることも」(高橋先生)。生理から約14日前に、排卵に伴って破れた卵巣から卵胞液と血液が流れ出し、腹膜を刺激して起こるのが排卵痛。「生理痛と同じ痛み止めで対処するか、低用量ピルで排卵そのものを止める方法も」(高橋先生)。「デリケートゾーンにも使えるソープで外陰部を洗う習慣をつけ、気になる場合はワイプを使っても。月経カップを使うと経血が空気に触れないためにおいのもとになる雑菌が繁殖しにくくなります」(近藤さん)。こんなサインが出たら、我慢せずに婦人科へ。高橋先生が教える、「3」にまつわる兆候とは?1. 一月で3回を超える痛み止め「痛み止めを飲まなければ耐えられないほどの痛みが、月に3回以上ある時は、病気が隠れている可能性も」(高橋先生)。2. 3か月以上生理が来ていない生理不順の最も多い原因は、多嚢胞性卵巣症候群。ストレスや不規則な生活が原因のこともありますが、 治療が必要な場合もあるので来院を」(高橋先生)。3. 夜用ナプキンが3時間もたない「経血量は個人差がありますが、夜用ナプキンをつけても3時間でいっぱいになったり、漏れてしまう時は過多月経や病気の可能性が」(高橋先生)。4. 一月に3回の出血がある「一月に何度も出血がある時は、病気が隠れている不正出血の可能性も。一人で我慢せず、婦人科で相談することをおすすめします」(高橋先生)。5. 3週間以上出血が続く「生理は1週間ほどで終わるのが通常ですが、少量でもダラダラと出血が続くようであれば婦人科で相談を」(高橋先生)。2021年1月号掲載撮影/恩田はるみ 富田恵 イラスト/oyumi 取材・原文/長田杏奈 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス
    non-no Web
    12月5日
  • 最終的に損しない「お金の専門家選びのポイント5」【「お金の整理のプロ」の探し方】
    最終的に損しない「お金の専門家選びのポイント5」【「お金の整理のプロ」の探し方】
    さまざまなお金の悩みに直面するアラフィー世代。損することなく、納得の解決策を導くカギは「自分にとってベストな方法」を見つけること。自分にとって有益なアドバイスをしてくれる「お金の整理のプロ」の選び方を、マネージャーナリスト・有山さんと、相続コンサルタント・一橋さんにお聞きしました。教えてくれたのは…自分に最適なアドバイスはお金を払ってこそ得られるお金の問題は多々あれど、ありとあらゆる情報が手軽に入手できるこのご時世。自分で解決策を見つけるのも簡単?と思いきや、読者からは右のような失敗談が続々と寄せられて……。「テレビや雑誌などメディアに掲載されている情報を参考にする人は多いと思いますが、その大半は一般論。必ずしも自分に適しているとはかぎりません。状況によってとるべき対策は変わるので、自分に合った情報とアドバイスを得たいなら、プロに相談するのも一案です」というのは、お金の専門家として活躍する有山典子さん。最近はプロが無料で相談にのってくれるサービスも見かけるけれど。「保険や投資を中心に増えていますが、相談という名の“販売”も少なくありません。無料相談は情報収集の場ととらえ、その場では契約しないのが賢明。そこで得た情報をもとに、じっくり検討し、最終的な判断は自分で行ってください。判断に迷ったら、金融機関に属するプロではなく、中立的な立場にある“独立系のプロ”の有料コンサルティングを受けるのがおすすめ。本当に有益な情報は、お金を払って得るものだと、私は思います」(有山さん)有料ならば、それに見合ったアドバイスをしてほしい。信頼できるプロを見つけるポイントはある?「まずは、相談したい分野に特化している人を選ぶことですね」というのは、相続に詳しい一橋香織さん。「例えば、弁護士の場合。相続専門の人もいれば、企業法務に特化しているとか刑事事件しか扱わないなど、得意分野が細かく分かれているんですよ。にもかかわらず、なかには依頼があれば専門外でも引き受けてしまう人も。そんな知識や経験が不足している人に相談しても、適切なアドバイスは得られません。なので、自分が相談したい分野に精通しているか、必ずチェックしてください」(一橋さん)信頼のおけるプロかどうか、事前にしっかり確認を「相手の意見や考え方に共感や納得ができるかどうかも大切。著書があったりネットや雑誌に記事が掲載されているプロもいるので、そこで共感できる人がいれば、個別相談に応じているか調べてアプローチするのもよいのでは? また、お金に対する考え方は地域によっても異なるので、慣習や事情に詳しい地元のプロに依頼すると、安心だと思いますよ」(有山さん)気になる相談料は、プロの職種やキャリア、相談内容によって大きく変わる。いずれにしても、「その分野の相場」を知っておくことは重要。「できれば複数のプロに料金を確認するなどして相場を調べるとともに、事前にはっきり費用明細を提示してくれる人を選んでください」(有山さん)お金の専門家選びのポイント《1》相談したい分野に特化しているその道のプロとはいえ、得意分野はまちまち。特に弁護士や税理士は、扱う分野が細分化しているのが一般的。依頼したい内容に精通しているか否かが、得するか損するかの分かれ道なので、必ず事前に確認すること。《2》相談件数が多くて経験豊富知識に加え、経験値もアドバイスのよしあしに関係。「相続」や「家計相談」といった看板を“とりあえず”掲げているだけのプロも中にはいる。受けている相談件数は年に数件で、キャリアが1〜2年など短いようなら再考を。《3》考え方や意見に共感できる知識と経験は申しぶんなくても、相手の考え方や提案に共感できないなら考えもの。プロの提案を実行するのを躊躇したり、実行後に後悔する危険性も。今ひとつ心を開けないなど、相性が合わない場合も担当替えを検討して。《4》慣習に精通する地元の人が安心冠婚葬祭をはじめ、お金に対する考え方は地域によって大きな違いがある。なので、地元の慣習や事情をわかっている人に依頼するほうが安心。長いお付き合いになる可能性も高いので、まずは地元のプロを候補に考えて。《5》費用を事前に明示してくれる最低でも3人以上に相談費用を聞くなどして、相場を調べることからスタート。また、基本料金は格安なのに、追加料金が多々発生し、結果的に高額になるケースもあるため、そのあたりもしっかりチェックしたい。>>「50代のお悩み」 記事一覧はこちらから取材・原文/村上早苗 イラスト/中村久美 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月4日
  • 保険、相続税etc.アラフィーのお金の失敗体験談【「お金の整理のプロ」の探し方】
    保険、相続税etc.アラフィーのお金の失敗体験談【「お金の整理のプロ」の探し方】
    家計の見直しに老後資金対策、相続関連など、さまざまなお金の悩みに直面するアラフィー世代。損することなく、納得の解決策を導くカギは「自分にとってベストな方法」を見つけること! まずは、アラフィー世代のお金の失敗にまつわる体験談をご紹介。こんなお金の失敗はもうしたくない!【老後資金】家計簿だけでは成果なく老後が不安に…老後資金2000万円にはほど遠いわが家。そろそろ本気でお金を貯めなくてはと思い、毎月細かく家計簿をつけ、食費を切り詰め、おこづかいも減らしたのに、目に見える成果はナシ。この先どうすればいいのか不安が募るばかり。【保険の見直し】無料相談で保険加入したのに出番なし!保険の見直しのために夫婦で無料相談を受けたところ、担当者の話を聞くうちに「やっぱり保険は必要」という気持ちに。結局、保障が充実した医療保険とがん保険、収入保障保険にも加入しました。でも、夫婦ともに健康体で今のところ保険の出番はなし。月5万円の保険料、貯金に回したほうがよかった!?【投資信託】銀行のおすすめ商品を購入したが利息が…投資を始めたという友人に触発され、どんな商品があるのかを聞きに、メインバンクの窓口に。そこですすめられたのが、投資信託とセットになった定期預金。通常より金利が高いというので申し込んだのだけど、それが適用されるのは半年のみ。利息は投資信託の購入手数料と運用手数料でほぼ消え、購入した投資信託は思うように値上がりせず。なんだかモヤモヤしています。【相続税】ネット情報に頼ったら税金が想像以上に節税対策をネットで調べた結果、父の遺産は母ひとりが相続し、「配偶者の税額の軽減」を利用することに。そのときは相続税0円に抑えられたのだけど、5年後に母が亡くなり、兄と私が母の遺産を相続したら、相続税が予想以上に高くなってしまい……。どうやら、父が亡くなったとき、私たちも相続したほうが税金が安かったみたい。ネットの情報のみに頼ったことを後悔。【相続税】長年の顧問税理士に依頼で評価額にズレが自営業だった父が亡くなった際、長年顧問税理士をしていたかたに相続税の計算をお願いしたところ、あまりに高くてビックリ! どうやら相続に詳しくなかったようで、父名義の土地を高額評価していたようです。後日、相続専門の税理士さんを新たに頼み、納税額は抑えられたけれど、税理士報酬が2倍に(泣)。>>「50代のお悩み」 記事一覧はこちらから取材・原文/村上早苗 イラスト/中村久美 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月2日
  • 数秘術「イヤーナンバー4」の2021年の運勢
    数秘術「イヤーナンバー4」の2021年の運勢
    「人生は実は9年サイクル。その年によってすべきことを知るとラクになれる」と占星術師レイコ・ローラン。イヤーナンバー4の2021年の運勢をチェック!リアルな現実が自分を磨く糧となる現実と向き合う年です。きちんと生きていくためには、改めて生活基盤をどのように整えていったらいいのか。経済的なことも頭をかすめるでしょう。過去3年間に続けてきたことに、部分的な修正や変更を迫られるかもしれません。コロナ禍でもなんとなくのりきれたことがあったら、今こそほころびの調整が必要になります。とはいえ決して激変というほどの苦しい何かが訪れるわけではないので安心を。例えば住まいをより便利な場所に移す、生活の方針を変える、家庭の中のオンライン環境を整える、貯金や保険を見直す……など、足りないものをしっかりと補充していく、というイメージです。エクラ世代ともなると親世代もしくは子供世代など生活基盤をともにしている、生活に関連のある人の問題の影響もあるかもしれません。越えなければならないハードルが必ずあります。ただ、そのハードルとは決して非現実的なものではなくて、逃げずに適切なエネルギーを使えば乗り越えていけるものです。考えなければならないことが多いぶん、ちゃんとやっていけるかしら、と気分が沈んでしまうことがあってもめげないで。新しい生活様式、まさに自分なりのニューノーマルを築き上げていくことになりますが、よりよいシステムができればそのあとはぐっとラクになるのだと考えれば、むしろワクワクにも転換可能。ストレスを上手に発散しながら、意欲的に生活のプラットフォーム改革に臨んでください。特に変化の予測される月は1月、6月、10月です。1月は「こうあるべきが自分の本来の姿」という意識に目覚めます。しっかりとした姿勢が身につく時なので、この時の感覚を忘れないで。6月は経済的なことと自分の目標がうまく結びつきやすい時で、いい意味での家計見直しのチャンス。10月はややエキサイティングな環境に放り込まれます。内向きの気持ちにはむしろ刺激が強いかもしれませんが、努めて交わっていくようにしましょう。■イヤーナンバーの出し方その年ごとの自分の運気を表す「イヤーナンバー」は、診断したい年(ここでは2021年)と、自分の誕生日の各数字を足し算(ちなみに1年ごとに進んでいく数字ゆえ先を読み進むことも可能)。(例)3月28日生まれの人の2021年は?→2+0+2+1+3+2+8=18 続けて、1+8=9 イヤーナンバーは「9」に。※ウエブでは本誌の内容にプラスして、各イヤーナンバーごとに、「特に変化のある月」について予想しています。▼こちらの占いもチェック!取材・原文/本誌編集部 イラスト/竹脇麻衣 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月1日
  • 【新しい日常のバッグの中身大調査】ガジェットでペーパーレス化! 荷物もミニマルになった塾講師の場合♡
    【新しい日常のバッグの中身大調査】ガジェットでペーパーレス化! 荷物もミニマルになった塾講師の場合♡
    ライフスタイルの変化はバッグの中身にどう影響してる? 頑張る女子の持ち物に、"ニューノーマル"なこの時代をハッピーに生きるヒントが隠れているかも!語学系の専門学校で、英語と中国語を学んでいます。授業はとにかく資料が多いのですが、オンライン授業のために購入したUSBのおかげでペーパーレスになり荷物がぐんと軽く♪ 放課後、塾講師のバイトへ通うのも楽チンに。「課題もオンラインで出せるようになって、バッグもサイズダウン。『ヌナ』のトートは、カヌレシェイプにひと目惚れしました♡」1祖母からのプレゼント。飽きのこないデザインで愛用5年目。2本体の色が好きなので、保護シートのみ。3・4マスクにつくのが気になるので、普段はほんのり色づく『ディオール』のマキシマイザーのみ。『M・A・C』は写真を撮る時の保険として携帯(笑)。5手洗いによる乾燥対策のため、ハンドクリームが欠かせない存在に。香りは好き嫌いが分かれるから無香料の『MAMA BUTTER』を愛用。6予定以外も書き込みたくて、ずっと紙の手帳派。7入学時に買った中国語対応の電子辞書。手書き入力機能が便利。8・9・10語学は暗記が命。通学時間やバイトの休憩中など、こまめな勉強を心がけています。11ステショや塾で使用する印鑑は、まとめて『無印良品』のメッシュポーチにIN。汚れにくく、中身が一目瞭然ですぐに取り出せるところがお気に入り。aオンライン授業の資料を保存するために買ったUSB。通学する際もこれを学校のPCで見ながら授業が受けられるので、荷物がぐんと軽く♪b小顔効果もありつつ、黒ほど印象が強くないグレーが好き。※掲載の商品はすべて私物です。ブランドへのお問い合わせはお控えください2020年12月号掲載撮影/千葉太一(人物) 山崎友実(物) 構成・原文/中西彩乃 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス
    non-no Web
    11月10日
  • コロナ禍で20代女子の恋愛観が変化! 外出自粛がきっかけで結婚を決意。テレワークの導入で、結婚願望が芽生えた人も
    コロナ禍で20代女子の恋愛観が変化! 外出自粛がきっかけで結婚を決意。テレワークの導入で、結婚願望が芽生えた人も
    新型コロナウイルスの流行が、私たちの恋愛&結婚観にどんな影響を与えたのか。リアルな声から見えた、変わったこと&変わらないことに、今後の恋のヒントを見つけて!MOREインフルエンサーズにアンケート取材! 女子は恋愛&婚活によりアクティブに!?新しい生活様式に移行する中で不安を感じつつも、恋愛・婚活を強くしなやかに楽しむモア世代女子の姿がありました!恋愛に対する「価値観」に、変化はありましたか?※MORE9月号『働く20代の「新しい日常」大調査』より「経済的にも精神的にも、お互いが自立した存在であることが大事だと思った」(27歳・美容)、「トキメキより安心感」(26歳・秘書)と、恋愛に求めるものや理想の関係性が変化した人は約7割。恋愛・婚活の不安は、次へのステップモア読者へのアンケート回答の中には、出会いのカタチやデートのあり方の急速な変化に、不安や焦りを感じている人がいる一方で、今の状況を柔軟に受け入れ、クリエイティブかつポジティブに恋愛・婚活を楽しんでいる人も大勢いました。変化する時は、不安や焦りはつきもの。そして、それは自分が理想とする恋愛・結婚、ひいては人生をどうしたいかを見つめ直す絶好のチャンス! どんなささいなことでも今、何に不安や焦りを感じているのかを洗い出すと、次の一歩が見えてくるはず。試行錯誤してみてこそ、幸せがつかめる!!「リモートで、プロポーズされた!」(27歳・販売)外出自粛期間を経て、ゴールインするカップルが急増! 「会えないことで、お互いの大切さを再確認。結婚することに」(29歳・事務)、「困難な状況を支えあいながら乗り越え、絆が深まったので、結婚する運びに」(28歳・看護師)「テレワークになって、結婚と仕事が両立できることに気がついた」(28歳・保険)働き方の変化により、自分の中の固定観念が崩れ、結婚願望が芽ばえた人が。「独身の間にいろんなことをやっておかないとと思っていたけど、結婚をしても挑戦はできることに気がついた!」(27歳・人事)、「結婚願望がなかったけど、ひとり暮らしは心細いし、誰かと暮らすのもいいかなと思えるようになった」(28歳・デザイナー) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ イラスト/香川尚子 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/芹澤美希(MORE)
    DAILY MORE
    10月18日
  • 20代男子の約4割がコロナで恋愛・結婚意欲がUP! その理由や、「結婚したい」と思った瞬間とは??
    20代男子の約4割がコロナで恋愛・結婚意欲がUP! その理由や、「結婚したい」と思った瞬間とは??
    新型コロナウイルスの流行が、私たちの恋愛&結婚観にどんな影響を与えたのか。リアルな声から見えた、変わったこと&変わらないことに、今後の恋のヒントを見つけて!男子は予想以上にマイペース!?男性陣の恋愛&結婚観には、意外なほど大きな変化は起きなかったよう。その実態をセキララヴォイスとともにリポート!withコロナ時代 オレの恋愛・結婚意欲は……増している! 41.7%※20代男性150名と『MEN'S NON-NO』読者によるオンライン回答をもとに算出増加派のコメント「彼女と自宅デートで料理をしていたら、結婚がイメージできた」(28歳・食品)テレワークや外出自粛で、ふたりで過ごす時間が増加。それにより、彼女の魅力を再発見し、結婚願望が高まったという声が散見した。「時代の変化にも柔軟な彼女の姿を見て、近々プロポーズしたいと思った」(27歳・商社)「在宅勤務の日々が続き、同棲していてよかった!なんでも話せる彼女の存在に救われています」(29歳・IT)「慣れないテレワークでたまるストレス。夕方に同棲中の彼女と話しながら近所を散歩する時間が癒しです」(29歳・商社)。“聞き上手”なパートナーは愛されるよう。「寂しすぎて、ひとりがつらい……。恋人が欲しくなった」(26歳・不動産)「コロナ前は恋人いらない派だったが、支えあう友人カップルを見て、欲しいと思うように」(28歳・保険)、「寂しさで、マッチングアプリに登録した」(25歳・公務員)と、男性の恋愛欲が高まっている様子。今が出会い時⁉「気軽に会えない期間が続き、早く結婚したくなった」(28歳・メーカー)「外出しなくても家族なら会えるので、結婚を考え始めた」(25歳・営業)と、家族以外の相手とは、物理的に会いづらい状況が、男性の結婚欲を刺激。彼との結婚を考え中の人は、今が話し合いのタイミングかも。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ イラスト/香川尚子 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/芹澤美希(MORE)
    DAILY MORE
    10月16日
  • 「返戻」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.52】
    「返戻」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.52】
    読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。 目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第52回は「返戻」の読み方です! 今日のお題【返戻】。 「返戻」、正しく読めますか?   保険などの契約書で「返戻金」という漢字として見たことあるのでは。 でもこの漢字…実際読めていますか? ■ヒント 「返戻」の意味は   「返し戻すこと。(集英社『国語辞典』)[第3版]」   意味から想像しても、読み方は浮かばないかも! ■使い方はこう! 「保険を契約するときは、解約返戻金の箇所をよく読んだほうがいいよ。」 「診療費の請求手続きにミスがあり、返戻処理をいたします。」   日常的というよりは、医療や保険の分野でよく使われるようです。   正解は……   ↓↓↓ ■正解は…  正解は、「へんれい」でした!     「戻」を「れい」と読むの、意外と難しいですよね。   読めなかった方は、ぜひこの機会に覚えてみてください♪   他の漢字クイズにチャレンジする!→ 取材・文/高橋夏果
    @BAILA
    10月9日
  • 1
  • 2
  • …
  • 13
RANKING
  • 1.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 2.
    カルティエ、ボッテカ・ヴェネタ...春の新作バッグ&ホームグッズをチェック!【今月のおしゃれニュース】
    カルティエ、ボッテカ・ヴェネタ...春の新作バッグ&ホームグッズをチェック!【今月のおしゃれニュース】
  • 3.
    表情シワに効果アリ!?効能認可シワ改善化粧品リンクルショット新発売ジオセラム美容液の使用感レポ!
    表情シワに効果アリ!?効能認可シワ改善化粧品リンクルショット新発売ジオセラム美容液の使用感レポ!
  • 4.
    遺伝子タイプ別に診断! 食べ痩せのNG食材と対処法を教えます
    遺伝子タイプ別に診断! 食べ痩せのNG食材と対処法を教えます
  • 5.
    寒夜の心を満たす、美しきカップルたち #深夜のこっそり話 #1057
    寒夜の心を満たす、美しきカップルたち #深夜のこっそり話 #1057
  • 6.
    シャンプーは3日に1度のサイクルで! 樋口式・小顔の前の頭皮ケア to DO リスト
    シャンプーは3日に1度のサイクルで! 樋口式・小顔の前の頭皮ケア to DO リスト
  • 7.
    【新作コスメ速報】明日1/16発売!新作アイシャドウ全色レビュー
    【新作コスメ速報】明日1/16発売!新作アイシャドウ全色レビュー
  • 8.
    嘘でしょ!?あの人気ブーツが半額!【tomomiyuコーデ】
    嘘でしょ!?あの人気ブーツが半額!【tomomiyuコーデ】
  • 9.
    2021年に買うべき財布って?1年の幸福を願って春財布をチェック!【人気記事週間ランキングTOP10】
    2021年に買うべき財布って?1年の幸福を願って春財布をチェック!【人気記事週間ランキングTOP10】
  • 10.
    【Saborino(サボリーノ)】忙しい朝の強い味方★朝用マスクで60秒でスキンケア完了!
    【Saborino(サボリーノ)】忙しい朝の強い味方★朝用マスクで60秒でスキンケア完了!

心理テスト

  • 【恋愛スキル診断】あなたはズバリ「○○級」!?
  • 運命の人は現れるの!? あなたの【一生独身度】
  • 人から好かれるタイプ?それとも… あなたの【性格美人度】

恋愛タロット占い

  • メールを送ってもいいですか?
  • あの人は隠しごとをしてますか?
  • 今、あの人は何を求めている?
  • あの人に電話してもいいでしょうか
  • 会社は今、私が必要?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!最大2,200円オフのお得なクーポンプレゼント!
    2021年春の受注会開始!最大2,200円オフのお得なクーポンプレゼント!
注目のキーワード
  • カフェ
  • アイライン
  • RD
  • テクニック
  • リップ
  • コスメ
  • マスカラ
  • 二重
  • インライン
  • メイベリン
  • BAILA
  • マッサージ
  • チーク
  • リンパ
  • 30代美容
  • 小顔マッサージ
  • 美容負債
  • マッサージ法
  • 小顔ケア
  • デニム
  • TOMORROWLAND
  • ブラウス
  • ストレス
  • ラベンダー
  • トゥモローランド
  • 誕生日
  • VASIC
  • カレー
  • ケーキ
  • チョコレート
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.