ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

体幹

  • 体幹トレーニング
  • 体幹
  • “なりきりタカラジェンヌ”で【巻き肩・ねこ背・スマホ首】解消! 肩甲骨ストレッチ
    “なりきりタカラジェンヌ”で【巻き肩・ねこ背・スマホ首】解消! 肩甲骨ストレッチ
    運動が続かない人に朗報! なんと、宝塚歌劇の舞台姿をまねするだけでストレッチになる! 華麗なポージングで気分を上げながら体の老い見えを解消する“肩甲骨ストレッチ”を、元タカラジェンヌの初嶺さんが伝授。教えてくれるのは……ダンススタジオ代表 初嶺麿代さん元宝塚歌劇団80期生。退団後、女優活動をするかたわら’14年に宝塚のノウハウを生かした女性専用のスタジオを都内に開校。宝塚音楽学校受験生と大人のためのレッスンを担う。近著は『タカラジェンヌの美の秘密、教えます 宝塚式「品格」レッスン』(文藝春秋)。問Dance&Fitness Studio HatsuNe ☎03・6303・3301“イメトレ”しながら行って自然にきれいが身につく!宝塚歌劇の舞台でタカラジェンヌが決めるポーズはとても魅力的! ピシッと美しいポージングの秘訣は正しい姿勢と体幹、手先からつま先まで行き届いた意識にある。アラフィーが気になる全身の老け感は肩甲骨のストレッチで改善できると話すのは、大人のための“なりきりタカラヅカ”レッスンを開講している初嶺麿代(はつねまよ)さん。「宝塚歌劇では正しい立ち方や歩き方、美しい身のこなしのすべてを音楽学校時代から体にたたき込まれます。タカラジェンヌのポーズをとるだけであらゆる筋肉が使われて、効率よく体幹トレーニングができるのです。このとき、肩甲骨を意識することはポーズを素敵に決めるために特に重要。男役ポーズは胸を張って凛と、娘役ポーズは背中を意識しつつ動きをしなやかに。大切なのは“なりきる”イメージをもつことです。そうすることで脳が体に司令を送り、表現の美しさや表情の豊かさも身につきます」 健康やダイエットのためのフィットネスが挫折しがちな人も、なりきる気持ちで行うストレッチなら楽しく続けられる。さあ、さっそく今日からLet’s be タカラジェンヌ!こんなメリットがあります!◆姿勢がよくなる◆前首やねこ背が改善する◆肩コリ防止に役立つ◆美しい仕草が身につく◆気持ちが上がるまずは肩甲骨を動かしてみましょう!【STEP1】簡単にできる“黒燕尾の男役”ストレッチまずは立ったままできる簡単なポーズから肩甲骨ストレッチをスタート!凛とした立ち姿で“群舞登場”ショーの終盤に行われる群舞など、多く見られる男役の基本の立ち姿。どんなポーズをとるときもこの正しい立ち方が基本になるから、まずはマスター!足裏全体に体重をのせるようにして、頭頂部が天から引っぱられるイメージでまっすぐ立つ。このとき、頭と足裏が引っぱり合うことを意識するのがコツ。首は長く伸ばし、あごは軽く引きぎみに。胸を張って肩を下げながら肩甲骨をグッと中央に寄せる。両手は胸の下に添えて、おなかはしっかり引き締めて深呼吸を数回繰り返す。ライトを浴びる気持ちで“せり下がり”主にトップスターに使われるせり下がりの"はけ"は、スポットライトが当たって観客が注視。舞台から見えなくなるまで演じる指先の意識がストレッチに効く。ねこ背&スマホ首解消におすすめ。脚を大きく開き、片脚の膝を軽く曲げてつま先に重心をおいて立つ。重心側の腕を高く上げ、顔は指先を見るように。反対の腕は下に伸ばし、両手で引っぱり合う意識を。肩甲骨を引き寄せて、肩の力を抜いて姿勢をキープ! おなかを引っ込めて骨盤を安定させ、しっかり立つとグラつかない。深呼吸して背中の伸びの気持ちよさを感じて。両腕を上げて“ダンスフィニッシュ”宝塚歌劇のダンスフィニッシュは素敵なポーズがたくさん。正しい立ち姿を覚えたら、両腕を上げる肩甲骨ストレッチで上半身のこわばりをさらにほぐして。基本の立ち方から片脚を一歩前に出し、両腕を上げて手のひらを前に向けて。このとき、肩は下げたまま腕だけ上げるよう意識するのがポイント。肩を開いて肩甲骨を中央にギュッと寄せるようにする。そのままの姿勢で、出している脚側のわき腹を縮めるように上体を少しだけひねってキープ! 反対側も同様にストレッチを。【STEP2】憧れの“男役舞台シーン”ストレッチ宝塚歌劇ならではの男役ポーズは、股関節や脚のストレッチも兼ねられるので一石二鳥!肩と腕を柔軟に!“花組ポーズ”宝塚歌劇で最も有名なポーズがこれ! 男役がブロマイド撮影するときなどに使われる。両腕を大きく動かすため柔軟性の向上や五十肩の予防にも効果アリ。1.両脚を大きく開き、片脚はつま先立ちに。両膝を軽く曲げるようにして体のバランスを保つ。2.肩甲骨を中央に寄せるようにしながら、両腕を横に開いて。このとき、肩が上がらないように注意を。3.つま先立ちしているほうの腕を頭の後ろから前に回して顔を覆うようにし、反対側の腕はウエストに巻きつけてキープする。両腕を開いて天を仰ぐ「シトラスの風」宙組の演目として有名なショー「シトラスの風」。楽曲「明日へのエナジー」で行われるこのポーズは巻き肩はもちろん、全身のストレッチ、ストレス解消にも!1.両脚を開き、片脚の膝を曲げて体重をのせる。肩を開き、肩甲骨は下げて。2.曲げた脚の太ももに手をついて体のバランスを保ちながら、手をついた逆サイドに顔を向けてグーッと天を仰ぐ。もう一方の腕と脚は肩からつま先まで、真っすぐなラインにしてストレッチ。3.肩甲骨を引き離すように両腕を開き、視線は手のずっと先に向けて笑顔でキープ!後ろ姿をシャッキリと“大階段で指さし”宝塚歌劇に大階段での決めポーズは欠かせない。片脚をのせて両脚を開くことで股関節のストレッチにも効率的。ひねりを加えて背中もウエストもシェイプ。1.階段の1段目に片脚をのせ、膝を曲げて体重をのせる。両腕は後ろへ引いて肩を開き、肩甲骨を中央に寄せて背中に意識を集中。2.床についた足の方向へ上体をねじり、腕をつけ根から引き伸ばしてキメ顔で指さしを!男役の手の表情はこうしてつくります手の甲を外に向けるのが男役スタイル。手首から指先まで力をこめ、手の甲のすじが出るようにする。【STEP3】しなやかで柔軟な体を手に入れる“娘役なりきりストレッチ”肩甲骨を締めつつ腰や手先に優美さを。難易度やや高めな娘役の決めポーズにトライ。背中のはみ肉防止&やせ見えも!寄り添いフィニッシュデュエットダンスの終わりに見られる、娘役が男役に寄り添うポーズ。骨盤と太ももを内側に締め、腰に表情をつける動きのため全身の見映えも美しく。1.両腕を後ろへ引き、肩は下げたまま胸を開き、肩甲骨をグッと中央に寄せる。これは娘役が上体をきれいに見せる基本ポジション。そのまま片脚に体重をかけ、反対の脚は斜めに流す。このとき、骨盤と内ももを締めて腰を少し突き出すようにして。2.体重をかけた側の腕を90度上げて両手を顔の前で合わせてキープ。深呼吸とともに、指先を美しく見せるように意識を。うっとり笑顔で恋する花の妖精宝塚歌劇の多くは恋物語。ショーの群舞やデュエットダンス中には女性の恋心を現すポーズがしばしば登場。肩コリを防ぎながら、女性らしい仕草が身につく。1.胸と肩を開いて肩甲骨を締め、両脚を前後にクロスさせて立つ。前の脚のつま先はやや外に向け、後ろの脚はつま先立ちに。2.両手を胸の前でクロスし、指は開いた花のように可憐な動きを意識して。前に出した脚の方向の斜め上に顔を向けて首を伸ばし、肩甲骨との引っぱり合いを感じながら幸せな表情を。娘役の手の表情はこうしてつくります指を少しずつずらし、柔らかく美しい手の表情をつくる。指先まで意識を行き届かせるのがポイント!背中を反らして“星空へメッセージ”男役に支えられて上体を後ろへ大きく反らすポーズは娘役の見せどころのひとつ。これを応用した肩甲骨ストレッチは腹筋と背筋の強化もねらえる。1.床に膝立ちし、肩と胸を開いて両腕は後ろへ引く。肩甲骨は中央に引き寄せる。2.片手を高く上げ、反対の手と引っぱり合うようにしてストレッチ。3.そのままの姿勢で息を吐きながら背中を後ろへ反らす。無理なくできるところまででOK。首を伸ばして視線は上げた手のずっと先に向け、空へ気持ちを伝えるイメージをもって。撮影/天日恵美子 ヘア&メイク/高松由佳 スタイリスト/福永いずみ 取材・文/中込久理 ※エクラ3月号掲載
    Web eclat
    2月20日
  • 空中ヨガでキレイになる活!
    空中ヨガでキレイになる活!
    数年前から噂の「空中ヨガ」。あの浮遊感と体幹トレーニングに魅了されてます♡※撮影・掲載の許可をいただいてます。ありがとうございました!ヨガは好きでホットヨガ、岩盤ヨガと通っていましたが、最近は、数年前から噂の「空中ヨガ(エアリアルヨガ)」で身体を動かしています。ハンモックを使って体を伸ばしていくので、とても楽に身体が伸びてくれます。ヨガ初心者の方でもカンタンにポーズができると思います!何といっても、空中ヨガの醍醐味は手をつかずに行う「逆立ち」。手を使わないので、5分弱逆立ちすることができます。逆立ちをすることで、重力で下がっていた内臓が元の位置に戻ったり、背骨の一本一本の間に隙間ができたり、お顔のリフトアップ効果があったりともちろん個人差はありますが、いいこと沢山なんだそうです!最近は慣れてきたこともあり、運動量が多いクラスに参加しています。始めは「こんなポーズできる日がくるのだろうか・・・」と放心状態でしたが、いいポジションでポーズをとれるようになってきました☺通常のヨガも体幹が鍛えらえていると思いますが、空中ヨガは、さらに体幹がないとポーズがぶれやすく感じます。空中ヨガならではのエンジェルポーズとハンモックがあるからできるシルシアーサをご紹介します↓布を使って、腕や足を圧迫する動きもあるので、加圧トレーニングのような気分です。今は難易度高めのクラスに入ってますが、初心者の方も楽しめるクラスもあります!もちろん私も初心者クラスから始めました。ただ、空中ヨガは普通のヨガ以上に無理禁物だと思います。逆立ちは楽にできるので、長めに時間が取られますので頭に血がのぼったりちゃんといいポジションから逆立ちにならないと怪我の恐れも。また、浮遊感からくる酔った気分になったり。幸いなことに私はありませんが、クラスの先生方も「無理しない」と良く仰ってます。ただ、運動は何でもそうだと思いますから、とにかく無理せずに。非日常のような感じもあって、本当に楽しいので初心者さんからヨガに慣れてる方まで、オススメです☆彡☆碑文谷と品川シーサイドにもスタジオがあります
    Marisol ONLINE
    2月19日
  • 強い骨プロジェクト ⑱転倒しないための、簡単!骨力&筋力強化エクササイズ
    強い骨プロジェクト ⑱転倒しないための、簡単!骨力&筋力強化エクササイズ
    これまで、アワエイジ世代に骨折が急増する理由と骨を丈夫にする生活習慣が大切であることを学んで決ました。骨折しない体をつくるには、骨力、筋力、バランス力、受け身力…4ステップのエクササイズが大切です。今回は、そのうちの骨力 […]
    OurAge
    2月15日
  • IZ*ONE(アイズワン)メンバーがスタイルキープのためにやってること全部!
    IZ*ONE(アイズワン)メンバーがスタイルキープのためにやってること全部!
    IZ*ONEのダンスをさらに華やかに演出しているのは、12人の美しすぎ♡なスタイル。ボディ磨きの方法、教えて!普段の何げない立ち姿勢もバランスを意識していますへウォン IZ*ONEのダンスレッスンと、練習前後に行うストレッチ。これが運動になっていて、ストレスをためずにスタイルキープできている気がします。食べることも大好きなので、ガマンはしません♡ あとは、左右のどちらか片方に重心をかけて体がゆがまないように、普段から、真っすぐな立ち姿勢を意識しているかな。ボディの保湿には、お花や石けんの香りのするミストを愛用しています。マッサージ&スクワットで健康的なメリハリ脚にチェヨン むくまないように、寝る前、顔と脚を中心に、1時間くらいかけてマッサージしています。ベビーローションを塗って、マッサージローラーを使ったり、指の第二関節でちょっぴり強めに圧をかけながらリンパを流したり。キレイに筋肉のついた脚になりたいので、空き時間があると、楽屋などでスクワットをすることも♪ モチベーションを上げたい時は、スタイルのいい方の写真や動画をチェック!朝はバナナ。夜はサラダ中心。適量食べてしっかり運動!ウンビ 忙しくても食事を抜くのは体によくないので、朝は必ずバナナを食べてスタートするように。食事は"食べたいものを適量"がルールで、夕食はサラダを中心に、20時過ぎなど遅い時間には控えるように意識しています。IZ*ONEのメンバーになる前は、週3回スイミングに通っていました。筋肉がつきやすいので有酸素運動が合ってるみたい。これからはピラティスとフライングヨガにも挑戦したいです♡真っすぐな美脚を目指して体幹トレーニングにトライ咲良 宿舎で体幹トレーニングを実践! 腕立て伏せの体勢で手からヒジを床につけ、足を真っすぐ伸ばして数十秒キープ。体幹が鍛えられると脚も真っすぐになるそうなんです。それから、お風呂上がりにクリームを塗ってボディの保湿ケア。寝る時は肌を乾燥させないよう、暖房を消してひたすら厚着しています(笑)。食生活では水をよく飲んだり食物繊維を多くとったりと、デトックスを促すよう意識!逆立ちは、リフレッシュにもダイエットにもおすすめ!イェナ ヒジや膝回りは乾燥しやすい場所。ちゃんと保湿クリームを塗って、マッサージしなきゃと思っています。運動もしたいけれど、あまり得意ではなくて……。しいていえば、好きなのは壁にもたれて逆立ちすることかな(笑)? ちょっぴり気分がモヤモヤしている時に試すと、スッキリするんです。ダイエット効果もあると聞いたことがあるので、無理のない範囲で挑戦してみてもいいかもしれません♡宿舎でピラティス!保湿はマンゴーの香りで♡ミンジュ キレイなスタイルを目指して、宿舎ではピラティスをして体幹を鍛えたり、スクワットを50回×3〜4セット行ったり、エクササイズに挑戦中! 脚に疲れがたまったなと感じた日は、脚を少し高くして寝る、むくみを取るシートを貼るなどのケアで対策しています。ボディの保湿は、お風呂から上がったらすぐ、肌がぬれたままの状態で。マンゴーの香りのするクリームをたっぷり塗っています♪ピンチかも!?と思ったら食事の量をコントロールユジン 細いだけじゃなく、適度に筋肉がついた健康的なボディラインが理想。鏡を見たり脚のラインをチェックして、気になった時は普段より食事に気を使うように。といっても、揚げ物もチキンもトッポギも好き……(笑)。おいしく食事を楽しみながら、どこか1食だけ控えめにするのがストレスフリーな方法です! 乾燥が気になる冬の時期には、ボディローションを塗って保湿ケアも意識します。大好きな音楽を流しながら楽しく腹筋エクササイズチェウォン ダンスの練習は、一番のエクササイズ。練習前や休憩時間にみんなでイチゴスムージーを飲みながら、頑張っています! 練習室のある建物内に簡単な調理スペースがあるので、日替わりで飲みたいメンバーが作っているんですよ。余裕があれば、腹筋運動もします。音楽をかけて「この曲が流れている間だけ」といった感じで、ストイックになりすぎないのが、楽しく運動を長続きさせるコツかな♪毎日の本気のレッスンがスタイルキープの秘訣!?ウォニョン レッスン終わりにお姉さんたちとコンビニに行って、グミとか甘〜い物を食べることが一番の幸せ(笑)。だからまだダイエットをした経験がなくて。その代わり、IZ*ONEの練習には誰よりも一生懸命取り組みます! 特に『O’ My!』は明るくて元気が出るお気に入りの曲。食事は夜8時までにすませようと思っているので、お腹がすいたらとにかく水を飲む!! 普段も、ジュースは飲みません。1日1回の"プランク"で体幹トレーニング続行中!ユリ メンバーが努力しているので、それを見ていると、私も頑張ってエクササイズしなきゃと意識が高まります! そこで積極的に取り入れているのが、食事の時にサラダをできるだけたくさんとることと、体幹トレーニングの基本メニュー"プランク"(腹筋を固めて、胴体を真っすぐ伸ばした体勢)。キープするのは大変だけれど、1日1分でもOKだと思って、できるだけ毎日続けるようにしています。腹式呼吸を続けていたら、お腹がキュッと鍛えられた!仁美 腹式呼吸を意識しているといいことだらけ! 夜、寝る前に「4秒吸って8秒ゆっくり吐く」を繰り返すと気持ちが落ち着いて眠りが深くなったし、何より、周りの人から「鍛えてるの?」って聞かれるくらい、お腹がスッキリ引き締まったんです! 私は冷えると足がむくみやすいので、移動中など、ちょっとした空き時間には足首をマッサージ。ボディオイルを使って乾燥対策にも気をつけています。むくみは夜のうちに撃退。メンバーとジムにも行きます奈子 夜はむくみ対策のマッサージをしっかり行うのが日課になっていますね。腕はお風呂につかっている時間を使って、二の腕から脇の下にかけてリンパを流し、脚はお風呂上がりに、太ももを軽くもんで血流をよくしてから、足首、ふくらはぎ……と上へ向かってほぐします。あとは食事管理と運動。おいしいごはんも食べすぎないよう適量を心がけて、時間が合えばウンビちゃんとジムに行っています。カン・へウォン ニット¥2990・スカート¥2590/Ready me go!SHIBUYA109店 イヤリング¥3500/リルリリー トーキョー(LILICIOUS) 靴下¥700/Tabio(靴下屋) スニーカー¥32000/HAYASHIGO(ASH)イ・チェヨン ニット¥2990・スカート¥2590/Ready me go!SHIBUYA109店 イヤリング¥3500/リルリリー トーキョー(LILICIOUS) 靴下¥700/Tabio(靴下屋) スニーカー¥32000/HAYASHIGO(ASH)アン・ユジン ブラウス¥11000/SNIDEL ショートパンツ¥6500/エドウイン(SOMETHING) イヤリング¥2500/ヒロタ(31 Sons de mode) 帽子¥13000/CA4LA ショールーム パンプス¥14000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ)キム・チェウォン ブラウス¥11000/SNIDEL ショートパンツ¥6500/エドウイン(SOMETHING) イヤリング¥3200/ヒロタ(31 Sons de mode) 帽子¥13000/CA4LA ショールーム パンプス¥6900/REZOY◀︎IZ*ONEメンバー紹介▶︎2019年3月号掲載▼ 関連記事もチェック!撮影/ISAC(SIGNO) ヘア&メイク/LEE JUNGSUK LEE SUMIN KANG DAYOON KIM HAEMIN KIM YONGHAN MYEONG YESOL スタイリスト/松尾正美 取材・原文/力石恒元 松山梢 宮平なつき 吉川由希子 web構成/篠有紀 web編成/ビーワークス 撮影協力/アワビーズ
    non-no Web
    2月8日
  • チリつも習慣で肩こりを予防! 階段で筋トレ、お腹を10秒へこませるetc.
    チリつも習慣で肩こりを予防! 階段で筋トレ、お腹を10秒へこませるetc.
    「MAQUIA」3月号では、肩こり解消法を徹底追求!&nbs...
    マキアオンライン
    2月4日
  • お風呂上がりに! 座って簡単5ステップでできる、首エクササイズ
    お風呂上がりに! 座って簡単5ステップでできる、首エクササイズ
    女性の約10人に1人が悩んでいるといわれる肩こり。実はおうち...
    マキアオンライン
    1月30日
  • 姿勢ケア・体幹トレーニング・肩こり対策etc. タオルで簡単エクササイズ
    姿勢ケア・体幹トレーニング・肩こり対策etc. タオルで簡単エクササイズ
    「MAQUIA」3月号では、運動が苦手な人でも、体力がなくて...
    マキアオンライン
    1月29日
  • 肩こり解消は、まず動かしてほぐすべし! 体幹意識で効果UP
    肩こり解消は、まず動かしてほぐすべし! 体幹意識で効果UP
    緊張状態にある筋肉は、まず動かしてほぐすべし! 「MAQUI...
    マキアオンライン
    1月28日
  • 中島美嘉さんの美意識調査!「だから私はメイクする」
    中島美嘉さんの美意識調査!「だから私はメイクする」
    2001年のデビュー以来、数々のヒットを生み出し、歌姫とし...
    SPUR.JP
    1月27日
  • 肩こり放置でどうなる? 顔が大きく見える、老いを引き寄せるetc...
    肩こり放置でどうなる? 顔が大きく見える、老いを引き寄せるetc...
    スマホやPC疲れによる肩こりに悩まされている人も多いのでは?...
    マキアオンライン
    1月23日
  • 代官山の人気トレーニングジム!SIXPADステーションに2ヶ月12回ガチで通ってみた結果を発表!
    代官山の人気トレーニングジム!SIXPADステーションに2ヶ月12回ガチで通ってみた結果を発表!
    そんなわけで2ヶ月、12回代官山のSIXPADステーションに...
    マキアオンライン
    1月22日
  • 奥田瑛二さん・68歳。「体力は落ちたけど、心の体力がついてきた」 (インタビュー/後編)
    奥田瑛二さん・68歳。「体力は落ちたけど、心の体力がついてきた」 (インタビュー/後編)
    映画『洗骨』の沖縄ロケ中は毎夜、泡盛を堪能していたという奥田瑛二さん。 だけど体型はスッキリ、動作もキビキビ、年齢よりもかなり若々しい印象だ。 節制という言葉はあまり似合わないけれど、 いったいどんなふうに自分をコントロ […]
    OurAge
    1月17日
  • アジアの進化形スパ:ベトナム編 「アマノイ」(セラピー)
    アジアの進化形スパ:ベトナム編 「アマノイ」(セラピー)
    アジアの進化形スパ、フィリピンに続いては、東洋医学に基づき心身を整えるベトナムのスパをご紹介します。 ベトナムでは、古くからTCM(中国伝統医学)が浸透し、土地伝来のハーブ療法を取り入れ、人々は心身を癒してきました。 ニ […]
    OurAge
    1月15日
  • いくつになっても綺麗にお洋服を着れるために  
    いくつになっても綺麗にお洋服を着れるために  
    美味しいものを食べたい、けどメリハリのある体型も欲しい。 そんな40代のワークアウトをご紹介。今回はピラティスリフォーマーを使用した本格的なピラティスに挑戦!!あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。みなさま、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?美味しいものをたくさん食べ、楽しい時間を過ごされたことかと思います。私も大晦日まで夜遅くに食事やお酒を飲むことが多かったんですが、何かのスイッチが入ったかのように元旦の朝からフル活動で動いておりました。新年を迎えると心機一転、何かを頑張りたくなるんですよね〜 そこで今回は年明け早々に参加したピラティス専門ジムをご紹介。pilates Kさんではピラティス専用機械(ピラティスリフォーマー)を使用。リフォーマーを使うことで身体への負荷を自由に変更でき、個人に合わせた効果的なトレーニングができるんです。マット上でのピラティス経験は幾度かあるけど、リフォーマーを使ったのは今回が初めて!実際にリフォーマーを目の前にすると、スプリングバネや調節ネジなどがあり使いこなせるのかと心配していたんですが、インストラクターの方が手取り足取り教えてくださるのでご安心を。今回のクラスはお腹周りを中心に鍛えるレッスンということもあり、腹筋が弱い私にとっては少々チャレンジングな3ポーズほどありましたが、無理のないポーズが殆どで、あっという間に1時間のレッスンが終了。翌日には腹直筋がすぐに筋肉痛になり即実感!!腹直筋とは6つに割れて見えるのでシックスパックとも呼ばれてる箇所です。マットの上でピラティスをやるのも良いけど、リフォーマーでワークアウトした方がピンポイントでアプローチでき効果的かも。10回で違いを知り 20回で見た目が変わり 30回ですべてが変わるピラティスの創設者であるジョセフ・ピラティス氏が述べた言葉です。30回後の変化が楽しみで笑顔のスタートとなった2019年。みなさんも、たくさんの笑顔が訪れますように。。お店には掲載許可を頂きました。ご協力ありがとうございました。
    Marisol ONLINE
    1月8日
  • 手足につけるだけ! 姿勢改善や肩こり、腰痛が改善される便利グッズ
    手足につけるだけ! 姿勢改善や肩こり、腰痛が改善される便利グッズ
    手足につけるだけで体調を整える便利グッズ 肩コリや腰痛、ボディのたるみ…大人の体の悩みは尽きません。そんな体の不調を、装着するだけで改善へ導くグッズが登場しているから注目です。   「エアライズ」は理学療法士の […]
    OurAge
    12月29日
  • 寝て&座って簡単! “膣上げエクササイズ”で便秘や冷えを解消
    寝て&座って簡単! “膣上げエクササイズ”で便秘や冷えを解消
    膣上げエクササイズをマスターすれば、美ボディは自然と育つ! ...
    マキアオンライン
    12月27日
  • 息して美くびれに! 姿勢改善トレーナーが正しい呼吸を教えます
    息して美くびれに! 姿勢改善トレーナーが正しい呼吸を教えます
    「MAQUIA」2月号では、3児の母にして見事なくびれで有名...
    マキアオンライン
    12月26日
  • 3児の母にしてこのくびれ! 痩せる&便秘解消に「膣上げエクササイズ」
    3児の母にしてこのくびれ! 痩せる&便秘解消に「膣上げエクササイズ」
    「MAQUIA」2月号では、見事なくびれで有名な村田友美子さ...
    マキアオンライン
    12月26日
  • もっともっとキレイになる!2018年年間ヘルス・ボディケア記事ランキングTOP30
    もっともっとキレイになる!2018年年間ヘルス・ボディケア記事ランキングTOP30
    40代のためのダイエットや更年期について、毎日続けたいストレッチやヒップアップ法など、ヘルス・ボディケア記事の年間ランキングを参考に、40代が知っておくべき健康NEWSをチェック!【1位】ダイエットは食事が9割!アラフォー基本の”ヤセ”5カ条【2度と太る気がしないダイエット】"ダイエットは食事が9割"を提唱するボディワーカーの森 拓郎さん。アラフォーにとって、やめるべき食べグセ、おすすめの食べグセとは!?効率よくやせるための食事術について解説していただいた。【2位】毎日コツコツ、で痩せる!「腰〜お腹」の美圧マッサージ【2度と太る気がしないダイエット】最も脂肪がつきやすいのが腰やおなか。余分な脂肪をおなかに集めて、大きなリンパ節があるそけい部に向かって押し流すイメージで行い、排出を促して。【3位】あなたは大丈夫? まわりの人まで幸せにする。 ”機嫌のいい顔”を作る7つの要素”機嫌のいい顔”って? 3人のプロの意見から導き出した要素がこの7つ。同時にこれはアラフォーがなくしがちな要素でもあった!【4位】私の更年期、これで乗りきりました!【もしかして私、更年期?】アンケートで聞いた更年期の先輩たちの「これ効いた!」リストをお届け! 未来の不調に備えて、心の準備を。【5位】更年期かも、と思ったら「脳のコントロール」からはじめよう!【もしかして私、更年期?】ホルモン量の低下という一大事が起こる更年期。症状の個人差や大小には"脳"も深く関与している。脳を上手に操れば……? "美人脳"本の著者が解説。【6位】そもそも更年期ってどんなこと?【もしかして私、更年期?】誰もが避けては通れない更年期。でも、ただ症状を聞きかじっておびえていても得はなし。その時体内で何が起こるのか。まずは正しく理解して、その先へ!【7位】アラフォーの“しんどい”の原因は、 体幹の固まり、ゆがみだった!【キレイになる活】体幹が固まると、姿勢の悪さやゆがみを引き起こし、つらい痛みや疲れが抜けない体に。そこで、体幹をほぐすストレッチで、軽やかに動ける体にチェンジ。【8位】食べグセを変える「やせ格言5」【2度と太る気がしないダイエット】アラフォーやせをかなえるために、実践すべき食べグセ、見直すべき食べグセはほかにも! 森 拓郎さんによる5つの「やせ格言」を頭に入れて、成功を目ざして。【9位】そげ・垂れ・離れの悩みにも対応!アラフォー向け、美バストに導くブラジャー【キレイになる活】美乳研究家MACOさんと編集部が、アラフォー向けの美バストを作るブラを厳選。【10位】まずこのエクササイズからトライ! 体グセを直す基本のエクササイズ【2度と太る気がしないダイエット】丸まった背中や腰、上がった肩、前に出た首、縮んだ股関節など、全身の体グセを改善する基本のエクササイズをご紹介。運動不足の人でも無理なくできるから、まずはこれから始めて。【11位】1日1回毎日もんで! マッサージで”痩せグセ”をつける【2度と太る気がしないダイエット】心臓から遠いため血液やリンパが滞り、老廃物がたまりやすい足。よくほぐせばむくみのない美脚に。【12位】バストアップのための簡単エクササイズで、ハリのあるバストを取り戻せ!【キレイになる活】すべて行うのが理想的だけど、悩みに合わせて選んで行ってもOK。入浴中や入浴後に行うのが特におすすめ。エクササイズは仕事の合間などにも。【13位】これだけでも代謝UP!悪い歩きグセを直してやせ体質に【2度と太る気がしないダイエット】ふだんの歩きグセのせいで、やせにくい体になってしまっている人が多数。正しい歩きグセを覚えれば、歩くだけで姿勢が整って代謝も上がり、やせ体質に。【14位】春に向けて今から始めたい!代謝を上げるスペシャルトレーニング【2度と太る気がしないダイエット】基本のエクササイズが無理なくできるようになったら、スペシャルトレーニングにトライ!【15位】スマホやPCのやりすぎで“前首”になっていない?ストレッチで肩周りの固まりをほぐす!【キレイになる活】最近、なんとなく体調が悪い、疲れやすい、そう感じているアナタは、今すぐ体幹ストレッチを。体の土台である体幹をほぐして伸ばせば、つらい首や肩のこり、腰痛も解消。しなやかで美しい、動ける体になれる! 気持ちいいから毎日続けられる、体幹ストレッチを早速スタート。【16位】横からみると猫背に見えていない?「前肩」さんのための体幹ストレッチ【キレイになる活】「日常生活の中で、筋肉は縮むことが多く、伸ばす動きは少ないため、筋肉は固まりやすい。でも、体幹ストレッチで固まった筋肉を伸ばせば、よく動くようになり、関節の可動域も広がって、体が軽く、動かしやすくなります」(金子先生)。より効率よく筋肉を伸ばすなら、まずは柔軟性をチェック。ただし人によって固まりやすい部分やパターンは違うので、自分の弱点を確認したら、次ページからその部分を重点的にストレッチ。【17位】たぷたぷ二の腕とブラからはみ出るムダ肉を撃退!【2度と太る気がしないダイエット】たぷたぷ振袖状になりやすい二の腕と、ブラからはみ出るムダ肉を撃退。わきの下の大きなリンパ節はつまりやすいのでよくほぐして。【18位】姿勢が整う!肩甲骨まわりの筋肉を強化して安定させる!【キレイになる活】肩甲骨まわりの筋肉をほぐす基本のステップに慣れてきた人や、より効果を高めたい人は、この肩甲骨まわりの筋肉や胸の筋肉をほぐすストレッチをプラスして行うと効果UP!【19位】美容家・神崎恵さんの「二の腕」を作るマッサージメソッド試行錯誤を繰り返した結果、完成したという神崎流マッサージ。そのメソッドをここに公開。【20位】ストレッチで"固まり"をほぐしたら、 体幹エクササイズで"ラク"な体をキープ!【キレイになる活】ストレッチに慣れてきたら、ぜひトライしたい初級トレーニング3つをご紹介!【21位】人気美容家 神崎 恵さんのパーフェクトボディの秘密はライフスタイルにあり!神崎 恵さんがパーフェクトボディをつくるために日々意識していることは? 神崎さんのライフスタイルを大公開!【22位】更年期かもと思ったらまずは婦人科へ!【もしかして私、更年期?】更年期の予感がしたら、まず訪れるべきは婦人科。たらい回しにされず、的確なカウンセリングとアドバイスが受けられる!【23位】ヒップアップを目指すならまずはここから!「筋肉をほぐす」【キレイになる活】トレーナー・岡部 友さん直伝!まず使いすぎの筋肉をよくほぐすことからスタート。【24位】美容家・神崎恵さんの「“引き寄せる”香り使い」その人らしさを端的に表現するフレグランスは、女性の大きな武器。“自分自身の香り”にするための神崎 恵さんのテクニックを紹介。【25位】賢く調整して”痩せ”につなげる! 糖質を制する8カ条【2度と太る気がしないダイエット】やせるために重要なのが糖質のコントロール!といっても、全部カットしなければいけないわけではなく、とり方や量にポイントが。おすすめの方法を森 拓郎さんが解説。【26位】バストケアと生活習慣でアラフォーでも美乳に!【キレイになる活】猫背姿勢や偏った食事、睡眠不足などがバストを老けさせる原因だって知っていた?【27位】腰回りの柔軟性をチェック!腰痛も改善するストレッチにトライ!【キレイになる活】足を肩幅に開き、骨盤を動かさないようにして肩を後ろにひねる。後ろまで回る人は骨盤のゆがみがなく、筋肉のバランスが整っている。【28位】垂れ尻・偏平尻に決別! アラフォーからの「美尻」に必要なのはこの2ステップ【キレイになる活】まずお尻の代わりに酷使されている筋肉をほぐし、次に眠っているお尻の筋肉を目覚めさせるトレーニングを。週2 〜4 回が基本だが毎日行うとより効果的。【29位】腰回りの固まりをストレッチでほぐして腰痛や猫背を解消!【キレイになる活】足を肩幅に開いて腰から上体を前に倒す。指先が床につくようなら、太ももの裏の筋肉や、腰から背骨に沿った筋肉が、まだまだ柔軟な証拠。【30位】40代は今すぐチェック! 背中の柔軟性はある?【キレイになる活】人によって固まりやすい部分やパターンは違う! 自分の体を知って効率的にストレッチを。■最新のヘルス・ボディケア情報もチェック
    Marisol ONLINE
    12月25日
  • 空手×食のヘルスプログラム「FOOD & FITNESS」って知ってる?
    空手×食のヘルスプログラム「FOOD & FITNESS」って知ってる?
    かつてない新境地のFITNESS体験にワクワク…♡こころとからだの健康を目指すキッコーマンの新提案! 「武道」をコンセプトにした女性専用のフィットネス「B.I.F BY NERGY(ビーアイエフ バイ ナージー)」とのコラボレーション企画、”女性のためのヘルスプログラム”に特化したオシャレなワークアウト体験に参加してきました。今回参加させて頂いたのは、空手×食のヘルスプログラム「FOOD & FITNESS」というもの。ここでは「私は、たべて強くなる。」をテーマにした運動と食事法を体験できるというなんとも贅沢なコースを一度に味わえます。武道にインスパイアされた新感覚のフィットネスに挑戦するFITNESSパートと、FITNESS後に最適な食事をたっぷり楽しめるFOODパートの全2部構成です。 武道は全くの未経験な私。ですがそんな私のようなビギナーさんでも楽しめますのでぜひ! とジムの方から背中を押して頂き一安心。武道のようで武道ではない新感覚のワークアウトと、栄養バランスだけでなく彩りやおいしさにもとことんこだわっているという食事もいただけるということで、始まる前からワクワクが止まりませんでした^^ 照明×音楽×武道の新発想! 楽しく美しくワークアウト体験FITNESSパートでは、基本の「姿勢」と「呼吸」に加え「瞑想」など、空手の動きをダンス感覚で楽しく身につけながら自分と向き合うことができます。 そして…見てくださいこのミュージカル舞台のようなスタジオを! 武道というとストイックで古風な道場で行うスポーツというイメージが強かったのですが、その印象は一切ありませんでした。 ビビッドなピンクカラーを基調とした空間とアップテンポな音楽、そしてダンスホールを連想させるかのようなライティングにテンションもアップ! 動き自体もさほど複雑なものはなく、音に合わせてポーズをとればいいという比較的ハードルの低いものが多めな印象でした。普段の生活では意識し辛い「体幹」や「肩甲骨周り」を程よく刺激してくれる武道フィットネスのポージングは、ダイエットや代謝アップにも効果がありそうです^^こんなに食べてもきれい痩せ…?! 彩り豊かなバランスごはんに目移りしちゃう♡そしてお待ちかかねのFOODパート。運動後に積極的に摂りたいものを中心としてスポーツ栄養学に基づいたバランスの良い献立を用意してくれます。 無理のないダイエットや健康維持には欠かせない必須栄養素、「炭水化物・たんぱく質・食物繊維」。何となく身体のためにとは思っていても、これらを”バランス良く”かつ”様々な食材から摂る”というのは、結構ハードルが高かったり…。そんな痒いところにも手が届く、おいしく食べてきれいになるための秘訣も実際に食べて学習することができます。ズラ~っとテーブルに並んだおかずや主食、副菜。好みに合わせて自由に選んで良いとのことで、今回私はお肉をたっぷり乗せた手巻き寿司、根菜の煮物、お魚のソテー、スープとさらにはフルーツまでたっぷり堪能。それでもきれいになることを計算しつくされているというお食事には感動でした…! ヘルシーな食事というと、なんとなく質素で素朴なおうちごはんや野菜ばかりが目立つ食事が頭に浮かぶ方も少なくないと思います。でも、こちらで頂けるお食事は“彩り豊かで、おいしく健康的な食事”も堪能することができるというのもこのプログラムならではの特徴です。お食事のバランスは管理栄養士さんと人気フードコーディネーターさんの贅沢コラボ監修!各回の食事メニューは、それぞれ“女性を応援する”ためのテーマを設定してくれています。一汁三菜という「食事の基本形を意識したメニュー」や、「夜遅い日の食事メニュー」、「代謝アップ&体幹引き締めメニュー」などなど! 取り入れたいけれど実際どうすれば良いのか分からないバランスのとれたメニューを提供してくれます。多くの女性が抱えるお悩みや興味のあるトピックにスポットを当てたお食事を、実際にその場で体感できるというのも嬉しくて粋な演出です。今回実際に体験してみて感じたのは、食事と運動どちらか一方だけ意識した生活をしてもなかなか理想の身体づくりはできないということ。私自身、食事の改善で-15kgのダイエットに成功した経験はありますが、「もう少しここを引き締めたい」という時にはやはり適度な運動も必要だなと感じます。 空手のような武道にもハードルを感じていたのですが、リズミカルに体験ができるこちらのFITNESSパートでは最後まで楽しくやりきることができました。 そんな頑張った自分へのご褒美にいただくフードメニューもまるでホテルブッフェのような色鮮やかなお食事の数々に、心も身体も大満足!お友達を誘ってまた行ってみたいです。 「スタイリッシュな空間で楽しく美しくなりたい」、そんな女性にぜひともオススメしたい盛りだくさんな内容が詰まったヘルスプログラムでした。何かと慌ただしい日々の生活で乱れがちな心とからだのバランスを、新感覚のヘルスプログラムで整えてみてはいかがでしょうか♪            ■FOOD & FITNESSプログラム 詳細■ <Season Course> 募集期間 :2018 年 11 月 27 日(火)12:00 ~ 12 月 12 日(水)23:59 ※応募者が多数の場合、抽選。 体験回数 :月 4 回×3 カ月=全 12 回 日時(予定) :1 月 12 日(土)・19 日(土)・26 日(土)・2 月 2 日(土) 各日 19:30~21:00 以降の日程は当選者に、メールにて連絡いたします。 費用 :15,000 円(税別)/月額(B.I.F 通常プログラムにも参加可能) <trial Course> 募集期間 :特設サイトより随時お申し込み可 ※先着順。 日時(予定) :12 月 21 日(金)・1 月 11 日(金)・12 日(土)・19 日(土)・25 日(金)・26 日(土)・2 月 2 日(土) 各日 19:30~21:00 以降の日程は特設サイトで順次公開。FOOD & FITNESS with KARATE 特設ページ☆プログラムは、定期的に通うことのできる「Season course」と、気軽に 1 回限定で体験できる「Trial course」をご用意。特設サイトからご応募可能。いずれも女性限定。取材・文/池ももこ(スーパーバイラーズ)
    @BAILA
    12月12日
  • 1
  • 2
  • …
  • 7
RANKING
  • 1.
    恋愛映画を追体験! 映画『フォルトゥナの瞳』のロケ地マップが公開中
    恋愛映画を追体験! 映画『フォルトゥナの瞳』のロケ地マップが公開中
  • 2.
    プチプラコーデ | 2019年春 | ユニクロ・GU・アメリカンホリック・ジーナシス・フリークス ストア
    プチプラコーデ | 2019年春 | ユニクロ・GU・アメリカンホリック・ジーナシス・フリークス ストア
  • 3.
    瞳の色診断!?でか目に見える!しっくりくる!あなたの運命のブラウンはどれ??
    瞳の色診断!?でか目に見える!しっくりくる!あなたの運命のブラウンはどれ??
  • 4.
    【大量購入】Diorの大人気定番アイテムから意外と知らない有能コスメまで一挙紹介!!
    【大量購入】Diorの大人気定番アイテムから意外と知らない有能コスメまで一挙紹介!!
  • 5.
    初顔合わせの日は、好感度が上がる春色ニットコーデ【2019/2/20のコーデ】
    初顔合わせの日は、好感度が上がる春色ニットコーデ【2019/2/20のコーデ】
  • 6.
    【崩れ知らず】最強のベースメイク♡
    【崩れ知らず】最強のベースメイク♡
  • 7.
    ≪RMK≫春新作コスメでメイクアップ☆
    ≪RMK≫春新作コスメでメイクアップ☆
  • 8.
    12星座別 2020年までの"3年占い"
    12星座別 2020年までの"3年占い"
  • 9.
    ASTARIFT with Marisol「大人の美容合宿」(美容・ディナー編)
    ASTARIFT with Marisol「大人の美容合宿」(美容・ディナー編)
  • 10.
    春待ち気分を満たす!大人の「ベージュ×淡いきれい色」コーデの作り方
    春待ち気分を満たす!大人の「ベージュ×淡いきれい色」コーデの作り方

心理テスト

  • 【本当の友達診断】ネット以外のリアルフレンドは何人?
  • あなたはリアリスト?それとも…【ロマンチック度診断】
  • 今の自分に満足している? あなたの【幸福度チェック】

恋愛タロット占い

  • 今、あの人は何を求めている?
  • あの人に電話してもいいでしょうか
  • 会社は今、私が必要?
  • 今押すべき? 引くべき? 恋の駆け引き
  • あの人の第一印象は本物?
PICK UP
  • 【今月のプレゼント】心ときめくアイテムを総計33名様へ
    【今月のプレゼント】心ときめくアイテムを総計33名様へ
  • [PR]写真家による撮影も!世界的な映像ショーが横浜で開幕
    [PR]写真家による撮影も!世界的な映像ショーが横浜で開幕
  • <試し読み>切なすぎる四角関係 『思い、思われ、ふり、ふられ』
    <試し読み>切なすぎる四角関係 『思い、思われ、ふり、ふられ』
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • パン好きは要チェック! メゾンカイザー初のダイニングレストラン「MAISON KAYSER Table」が登場
    パン好きは要チェック! メゾンカイザー初のダイニングレストラン「MAISON KAYSER Table」が登場
  • 恋愛映画を追体験! 映画『フォルトゥナの瞳』のロケ地マップが公開中
    恋愛映画を追体験! 映画『フォルトゥナの瞳』のロケ地マップが公開中
  • 振り切りまくり! 埼玉県人必見の漫画『翔んで埼玉』が映画でパワーアップ!
    振り切りまくり! 埼玉県人必見の漫画『翔んで埼玉』が映画でパワーアップ!
  • 【寒さの底はこれから!】おしゃれと防寒を両立する「レイヤード」上手になりたい
    【寒さの底はこれから!】おしゃれと防寒を両立する「レイヤード」上手になりたい
  • キスマイ北山宏光が初主演映画でまさかの猫役! しかも感涙映画と話題に
    キスマイ北山宏光が初主演映画でまさかの猫役! しかも感涙映画と話題に
  • 【シャネルからラドローまで!】お出かけが楽しくなる「春小物」スナップ30
    【シャネルからラドローまで!】お出かけが楽しくなる「春小物」スナップ30
  • 旅がもっと楽しくなる! 星野リゾート×メルセデス・ベンツの新サービスがスタート
    旅がもっと楽しくなる! 星野リゾート×メルセデス・ベンツの新サービスがスタート
  • 稲垣吾郎が素朴な父親役で見せる、アラフォー男のリアル
    稲垣吾郎が素朴な父親役で見せる、アラフォー男のリアル
  • 【おしゃれな足元コーデを叶える】2019のトレンドが詰まった「春靴」ガイド30
    【おしゃれな足元コーデを叶える】2019のトレンドが詰まった「春靴」ガイド30
  • 【桐谷美玲さんがナビゲート】いつものコーデをもっと素敵にしてくれる「ブランドバッグ」2019最新版
    【桐谷美玲さんがナビゲート】いつものコーデをもっと素敵にしてくれる「ブランドバッグ」2019最新版
注目のキーワード
  • アラフォー
  • トレーニング
  • ダイエット
  • エクササイズ
  • マッサージ
  • 椅子
  • カフェ
  • アイライン
  • 音楽
  • 映画
  • フランス
  • デザイナー
  • 仕事
  • シャネル
  • ニューヨーク
  • ドイツ
  • Chloe
  • ヨーロッパ
  • 結婚
  • ジャケット
  • 眼鏡
  • ファンデーション
  • ラグジュアリー
  • 独り暮らし
  • 韓国
  • アクセサリー
  • ハンドバッグ
  • スタイリング
  • アレキサンダー・マックイーン
  • アンケート
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーステートメント
  • 会員規約
関連サイト
SHARE

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.