ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

乾燥

  • 冬の髪の乾燥対策
  • 体内乾燥
  • 爪の乾燥
  • 手の乾燥
  • 全自動洗濯乾燥機
  • 乾燥粒こんにゃく
  • 乾燥性敏感肌
  • 髪 乾燥
  • アラフォー乾燥対策
  • 乾燥ケア
  • 乾燥肌対策
  • 夏の乾燥対策
  • 40代肌悩み 乾燥
  • エイジング乾燥をSTOPするスキンケア
  • ひざ下乾燥
  • 冬の乾燥
  • 乾燥対策
  • 40代の乾燥肌対策
  • 40代肌悩み 乾燥
  • 乾燥
  • 乾燥肌
  • 「冬眠肌」はこれでお目覚め! 2月の温潤スキンケアをアベタイラがナビゲート
    「冬眠肌」はこれでお目覚め! 2月の温潤スキンケアをアベタイラがナビゲート
    「MAQUIA」3月号では、低気温&低湿度の冬のスキンケアの極意をアベタイラがレクチャー。最近肌の調子が上がらない、そんな冬眠肌は、「温コスメ」でほぐして「潤コスメ」で目覚めさせよう。
    MAQUIA ONLINE
    1月22日
  • 繊細さんの不調に専門家がアンサー! 肌・体・心のゆらぎにどう対処する?
    繊細さんの不調に専門家がアンサー! 肌・体・心のゆらぎにどう対処する?
    肌も体も心も、いつも安定していられたらラクチンだけど、さまざまな環境の中で生きている私たちはどうしても揺らいでしまうもの。「MAQUIA」3月号から、専門家のアドバイスをお届け。ぜひ参考にして。
    MAQUIA ONLINE
    1月22日
  • 【韓国コスメ】『愛の不時着』の美容液が敏感肌にぴったりだった
    【韓国コスメ】『愛の不時着』の美容液が敏感肌にぴったりだった
    こんにちは! バイラーズの太田冴です。 . ステイホームが続いていますが、皆さんは韓国ドラマ『愛の不時着』はもう観ましたか?もしまだ観ていない方がいたら、このブログは後回しにしていますぐ観て欲しい!!!!笑それくらいおすすめのドラマです。私は去年観たのですが、ストーリー、俳優さんの演技、台詞、演出、その全てが大好きで、どハマりしました。 . そんな『愛の不時着』、私は特にユン・セリ役を演じたソン・イェジンさんの美しさに注目していました。アラフォーとは思えない肌の綺麗さとそのハッピーオーラに「こんな年の取り方をしたい!」と強く思ったのです。 ユン・セリみたいになりたくて、眉毛サロンにまで行ったほど。 眉毛サロン体験記はこちら そんな「ユン・セリになろう」シリーズ第2弾ということで、今日はユン・セリが『愛の不時着』の中で実際に使っていた美容液を紹介します!.1ヶ月以上毎日使っていますが、その使い心地の良さに、もう手放せなくなった素晴らしい品です。 乾燥肌にぴったり。「魔女工場」の美容液 紹介するのはこちら。 ✔️「魔女工場」(manyo factory)ビフィダバイオームコンプレックスアンプル  2,500円〜3,000円くらい(私はQoo10で買いました) (※『愛の不時着』では、第2話でリジョンヒョクがユンセリのために市場でいろんな生活用品(シャンプーや下着など)を買うシーンでこの美容液が登場していました。ユンセリが実際に美容液を使って「あら、結構いいじゃない」的な表情をするシーンまでありますのでぜひチェックしてみてください♪) 「低刺激」で「保湿」できる この美容液の優秀なところは、刺激が少ないところ。 . 私は少し肌が弱く、新しいスキンケア用品を試してみるとよく肌がピリついてしまうのですが、これはピリつく気配すらありません。生理前や肌荒れしている時に使っても、なんの問題もありませんでした♪.美容液は結構刺激の強いものが多いせいか、ベスコスに選ばれるような人気な製品でもなかなか肌に合わず困っていたのですが....そんな私でもこれは使えたので本当に肌に優しいとおすすめできます!美容液難民の方にぜひ試してみていただきたいです。 こんな感じで少し黄土色っぽい色味をしていて、トロッとしたテクスチャーです。香りも一切なく、無駄がないとことんナチュラルなところも推せます。. 伸びがすごく良いので、1〜2滴だけで全顔バッチリ保湿できるのも良い。とにかく保湿力が高くて、肌が美容液をグングン吸い込んで、手のひらが吸い付くほどのモチモチ肌に。 ↑馴染ませたら水気はなくなり、モッチモチになります この美容液、肌バリアを高めて健康な肌を取り戻す効果があり、鎮静、美白、シワ改善など幅広い目的で使えるそう。.敏感肌や乾燥肌は肌トラブルも多いので、ぴったりだと感じました♪ 冬の季節にぴったり! 敏感・乾燥肌さんにおすすめ とにかく軽くて優しいつけ心地と、その保湿力から、どんな時も寄り添ってくれる相棒として優秀な美容液。コスパもよいので、無理なく使っていけますよ♪ . 敏感肌に合う美容液が見つからない方、乾燥が気になる方におすすめです。Qoo10などのECサイトで購入できますので、おうちでポチッとしてみてください! インスタでも購入品レビューなどしています♪
    @BAILA
    1月22日
  • アラフォーの乾燥肌には、ツヤがほしい♡【艶メイクアイテム】5選
    アラフォーの乾燥肌には、ツヤがほしい♡【艶メイクアイテム】5選
    仕込むツヤから全面アピールのツヤまでご紹介♪化粧品検定1級&化粧品成分検定1級 W合格!資格勉強法についても書いてます。こんにちは!マッキーです。慢性的なアラフォー乾燥肌…メイクでも、艶はマスト!お助け艶アイテムを5点ご紹介します。おまけで、資格勉強法についても書きました。長文です。時間のある時に、読んでください^ ^■艶(つや)アイテム5選化粧下地に、同じくらいの量のこのプライマーをたして、混ぜて塗っています。ふわふわのテクスチャーで、肌に塗り込む時、もちもち肌♡な嬉しい感覚になります。ゴールドのラメがとても細かいので、違和感全くないです。化粧下地後、ファンデ前の仕込みで使います。コンシーラーと同じ感覚。ほっぺの三角ゾーンに塗って、指でぼかします。まるで血色!な元気な肌を作ることができます。アイメイクのベースに薄く塗ってます。大小サイズの異なるパールやラメだからこそ、肌に馴染むという衝撃の事実!リキッドですが、速乾性もあり寄れない。とにかく驚きのアイテムです。頬骨あたりに、塗っています。明るいハイライトというイメージではなく、イエロースキンの私らしい艶がほしくて使っています。マスクをしていても、見える部分なので、印象にも影響するさりげない拘りです。アイメイクのベースに使用します。まずこれを、薄く広く塗ってから、アクセントカラーを塗る様にしています。グラデーションが自然にできるのと、二重まぶたの線に寄れる…といった問題も発生しない!もはや最強鉄板アイテムです。この5アイテムを毎回使うというわけではなく、その日の気分で、『肌全体にツヤもっちり感ほしいな!』→①②を。『潤いほしいなー!』→④⑤を。『今日は、キラキラでいくぞー!』→③を。など、使い分けています。内側から輝くものから、プラスONする大人のキラキラまでご紹介しました。少しでも、お役に立てたら嬉しいです。=====おまけ=====年末に、美容系検定をダブル受験して合格しましたー♡■化粧品検定とは?化粧品成分検定とは?・化粧品検定→基礎(センター試験・共通テスト的な) とはいえ難しい…・化粧品成分検定→応用(2次試験的な) 基礎がないと勉強しても頭に入らない…★知識の定着には、ダブル受験がオススメです。■合格を目指した勉強法①下調べ、準備する。勉強開始前に、情報を集まる事はマスト!ネットで合格者の勉強法をチェックし、勉強スケジュールなどを逆算してイメージする。②周りに宣言する。有言実行。言ったからには、合格しないと格好つかない。諦めない心にマインドチェンジ。③テキストと問題集の使い方テキスト→問題集→テキスト→問題集…という流れ。問題集を全問解く→全ての選択肢の文章を正しく理解する。2回目以降問題集を全問解く→間違えた問題はチェックし、テキストにもアンダーラインを。間違えたところをチェックしておく事で、試験直前の勉強で間違えやすい部分を中心に、効率的に勉強できる。■私の勉強スケジュール化粧品検定の勉強をしていれば、化粧品成分検定の勉強もスムーズにできます。化粧品検定の勉強→2ヶ月前に勉強開始。化粧品成分検定の勉強→2週間前(化粧品検定受験日)に勉強開始。基本、隙間時間を使って勉強。・朝、子供が起きるまで・仕事の休憩時間、ランチタイム・夕飯、バスタイム後の自由時間こんな感じで、試験に挑みました。子どもが近くにいる時も、あえてテキストや問題集を開き、大人でもお勉強する姿勢を示したりするのにも効果的です。これからも色々知識を増やしていきたいです^_^最後まで、ご覧いただきありがとうございました。●インスタも行っております。気軽に、コメントいただけましたら嬉しいです。
    Marisol ONLINE
    1月22日
  • 1万円以下で買える!手軽で便利な除菌グッズでwithコロナ生活を快適に【エディターMMの気になる○○やってみました!#05】
    1万円以下で買える!手軽で便利な除菌グッズでwithコロナ生活を快適に【エディターMMの気になる○○やってみました!#05】
    UV-Cライトで身の回りのものなんでも除菌できる!? 巷で話題の気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート! 今回はwithコロナ生活で気になっていたマスクとスマホの除菌を目的に開発された便利グッズを使ってみます。2021年も「withコロナ」の生活はまだまだ続いていますね。頻繁な手指の消毒に、外出時はマスクを常時着用、服や持ち物の除菌も……。1年間この生活をしてきて慣れたような感覚はありますが、やっぱり面倒な気持ちは拭えません!そこで、便利かつ効果的な対策ができると注目を集めている、太陽から地球に届く紫外線よりもさらに強いとされるUV-C(深紫外線)の高い除菌作用を利用した「除菌アイテム」を試してみます! 今回ピックアップしたのは、【マスク除菌ケース】と【PHONESOAP】の2アイテム。除菌だけでなく、乾燥させる機能もある【マスク除菌ケース】は、マスクをランチの時などに外して、再度つけるときのモヤっとした気分を解消してくれそう。密閉した状態で除菌できるボックスタイプの【PHONESOAP】(フォンソープ)は、充電しながらスマホを除菌できるそうで、寝てる間になど普段の生活のなかで効率よく取り入れられるのではと思い、お試ししてみることにしました。■マスク除菌ケースを携帯して、マスク生活の快適度をあげてみた!約13cm×13cm角で、厚みが3.6cmのマスク除菌ケース。大きさはそこそこあるように感じますが、仕事用のA4バッグにはすんなり入るし、スリムな四角型なのですっきり収まります。なにより182gと軽いので、普段の荷物に追加しても苦になりません。マスク除菌ケース本体に、スタンド、充電用のUSBケーブル、本体にとりつけられるストラップがセットになっています。マスク除菌ケースをパカっとあけると透明のプラスチックの突起がついた側と、カバーの2つに分かれます。透明の突起(マスクガイド)のついている白い部分が本体で、除菌効果を発揮するUV-CのLEDライトやファンが搭載されているとのこと。早速、使用していたマスクを除菌してみました。カバーの方にマスクを半分に折って入れます。男女兼用の普通サイズのプリーツ型の不織布マスクはスペースに余裕がある状態で収まりました。これならもう少し縦幅が広くなる立体型のマスクも問題なくセットできそうですね。もちろん素材も不織布に限らず、紙や布も対応しているそうです。半分に折ったマスクの間に、透明のマスクガイドを挿入するようにして、カチッとカバーにセットすれば準備完了!電源ボタンを押して除菌をスタートさせます。除菌モードと乾燥モード(各10分)があり、好みで選べるようになっています。仕事のランチ休憩が1時間あるので、今回は除菌&乾燥を連続でできる20分のモードに設定します。食事中に取り外したマスクは、そのままテーブルに置くのもバッグに入れるのも躊躇してしまいますよね。除菌ケースに入れてしまえば、ランチをするテーブルの上に置いておいても、おしゃれなガジェット風で周りの目も気になりません。作動中は乾燥モードのときだけファンの回転する音が聞こえますが、音量は小さめで、近くの席の人に聞こえてしまうことはなさそうなので、気兼ねなく使うことができました!作動中にストップさせることもできるそうですが、設定した連続モードの20分が経つと自動で電源がOFFになるので、充電を余分に使うことがないのもうれしいですね。ランチを食べ終わった頃には除菌&乾燥が終了していたので、ケースからマスクを取り出してすぐに装着。朝からお昼まで数時間つけっ放しで、自分の息などで湿ってしまっていたマスクの内側がサラサラに! 匂いもせず、使っていたマスクをつけなおしたときの嫌な感覚はゼロ!むしろ不織布マスク特有の素材の匂いもなく、すごくスッキリした気分になりました。ケースにしまい込まずに、UVCのLEDライトを使えるので、マスク以外のものも除菌できるとのこと。マスク除菌ケースのカバーを外した状態で付属のスタンドに立てて、ハンカチかぶせてみました。除菌+乾燥の機能は、手洗い後のハンカチにも使えるなと思いました。一応マスク用として吐息などの湿りを乾かす想定で作られているそうなので、洗濯後の布マスクを乾燥させるほど強力な乾燥機能ではないようです。ただ、わたしが試したところ、軽く手を拭いてハンカチについた水分は、気にならない程度に乾きました。(※水分を多く含んでいると乾かないようです)外出先のお手洗いはどこも、コロナ対策でハンドドライヤーは使用不可。わたしの通うオフィスにはペーパータオルが置かれていますが、環境を考えるとゴミは減らしたい。ハンカチやミニタオルを使おうとしましたが、湿ったままのハンカチは雑菌が増えやすいとも聞く……。マスク除菌ケースの機能を用いて、ハンカチを少しでも快適に使えるようにできるのはうれしいポイントでした。透明のマスクガイドは取り外し可能。そうすると、UVCライトとしての使用範囲はさらに拡大します!たとえば、オフィスに置いてるマグカップにライトを照射して除菌。使用後には洗剤で洗っていますが、出社後にデスク周りを整えるなど仕事の準備をしている間にカップを除菌しておけば、手軽に安心して使える状態に。付属のスタンドを受け皿のようにして、歯ブラシを置いた上からUVCライトを当てて除菌も!  とにかくいろんなものを除菌に活用できます。説明書によるとゼロから充電完了までには3時間かかるようですが、フル充電しておけば、外出先で電池切れなんてことはなし。今回のお試しで、マスクとハンカチの除菌&乾燥、その他のものの除菌に10回ほど使いましたが、じゅうぶん持ちました。マスク除菌ケース ¥7,200+税/MEDIK■PHONESOAPでスマホも、カードも、あれこれ除菌してみた!アメリカで開発された、スマホを除菌できるグッズが【PHONESOAP】。測ってみたところ本体のサイズはおおよそ縦13cm×横21.5cmに、厚みが4.5cm。それにACアダプタがついてきます。こちらは電源に差しながら使うタイプということもあり、持ち歩きよりは自宅に置いておくのがよさそうです。PHONESOAPをパカっと開けるた状態がこちら(↑)。土台と蓋部分の両側にUV-Cバルブがついています。これは、スマホを一度に全面除菌ができてよさそうです!ちなみに、スマホを乗せる土台側はUV-Cのライトの上にガラス台があるので、安定して物を置けます。コンセントにつなぐ付属のACアダプターの差し込み口だけでなく、USBとUSB-Cのポートもありました!スマホを充電しながら除菌ができたり、持ち運ぶ際にはモバイルバッテリーに接続して使うこともできるようです。PHONESOAPの中にスマホを置いて、スマホの充電ケーブルもつなげてセット完了。コンセントを差した状態でケースの蓋を閉じたら、UVCライトがついて除菌が始まります。ちなみに私のスマホはちょっと古く、iPhone SEなので小さめサイズですが、ケースの内側は約17.3cm×9.5cm、蓋を閉じたときの収納部分の高さは約2cmあるので、iPhoneなら最新の12 Pro Maxでも収まるはず。超大型の特別なものでない限り、現在流通しているスマホのほとんどは問題なく使えるそうです。ちなみにわたしはスマホカバーなし派ですが、収まればカバーつきのまま除菌することができるみたいです。これも毎回カバーを外す手間がかからなくていいですね!除菌中はPHONESOAPのイナズマのマークが青く光っているのが目印。10分経つと自動で除菌が終了し、中のUVCライトがオフに。寝る前にセットして、そのまま放置できて楽ちんです!もし除菌中に蓋を開けた場合は、その瞬間にライトがオフになる仕様のため、強い光のUVCライトが目に入ってしまう心配がありません。小さい子どもがいる家でも、安心して置いておけるのもうれしいポイント。光りが漏れる様子もなく、しっかりしたケース。スマホをこの中に入れっぱなしで就寝しましたが、翌朝しっかりスマホに設定している目覚ましの音で目が覚めました!音を防がない設計になっているようで、仕事の連絡が入るかもしれない日中でも、時間を考えずに利用できるのも便利です。PHONESOAPという名前だけあって、スマホの除菌がメインの用途になっていますが、スマホ以外にもケースにおさまるものなら、なんでも除菌が可能!オフィスでの仕事中は常に首から下げているカードキー。スマホ同様よく触れるものかつ、ストラップも汗ばみやすい首元にかけているので、一緒にPHONESOAPに入れて除菌。布製のストラップは、気づいたら自分の香水や髪のスタイリング剤の匂いが染み付いていたのですが、除菌後はその匂いもすっきりなくなっていました!自宅に置いていたので、帰宅したら定期入れと通勤中に使っていたイヤホンをPHONESOAPに入れて除菌。そんな除菌習慣も、お試しして数日ですんなりルーティーンになりました。ご時勢的に買い物はできるだけキャッシュレスという人も多いと思いますが、現金をまったく使わないということはまだまだ難しいですよね。スーパーでもらったお釣りを、毎回アルコール入りのウェットティッシュで拭くなんて手間はかけられませんが、PHONESOAPに入れてしまえば硬貨も除菌ができるとはお手軽すぎます!家族や職場で周りの人とよく共有するもの、頻繁に触るものなど、ちょっとでも気になったらPHONESOAPに入れて除菌してみようと思える、お手軽さが取り入れやすいなと思いました。PHONESOAP 9,800円+税/Graspy International■まとめ:UVCライト除菌で持ち物のスッキリ度がアップ!コロナ後も使い続けたい今回お試ししてみたアイテム2つは、どちらもUVCライトを使っての除菌。目に見える汚れを落とすわけではないので、素人が効果を測るのは難しい面もありますが、布系の小物は匂いが取れたという点だけでも、気分がスッキリします!コロナの流行にかかわらず、花粉症の時期につけるマスク、常に触っているスマホなど、気づかぬうちに雑菌が繁殖していると聞きますよね。今の時期だけでなく、日頃から使って身の回りのものを清潔に保つのにどちらも便利だと思いました。仕事柄、外出が多いから持ち運びたい、家族やオフィスでみんなとシェアしながら使いたいなど、生活スタイルにあわせて選んで、withコロナ生活を乗り切りたいですね! WEBエディター MMファッション&ビューティをはじめ、オールジャンルの記事を企画・執筆。エディター業と並行してアパレルのPRとしても働くなかでキャッチした最新トピックスから、アラフォーの日々が快適&楽しくなるモノやサービスをお試ししていきます!イラスト/ユリコフ・カワヒロ
    Marisol ONLINE
    1月22日
  • 【最新ツヤ肌ファンデーション】マスクの下でもくずれない!30代におすすめはコチラ♡ 
    【最新ツヤ肌ファンデーション】マスクの下でもくずれない!30代におすすめはコチラ♡ 
    今、バイラ世代がなりたい肌は「トーンアップ」と「潤いツヤ肌」。そこで、ツワものぞろいの新旧ベース&ファンデを徹底ジャッジ! 今回は最新ツヤファンデーション編。塗ったそばから肌と一体化し、マスクをつけ外ししてもくずれないアイテムが続々! BAILAビューティズがお試し 青山麻穂さん Tゾーンがテカりやすい混合肌。ニキビができやすいので、色ムラや赤みを抑えたい。 阿部晴菜さん 季節の変わり目で敏感に傾きがち。イエベなので、白浮きトーンアップは避けたい。 泉ひとみさん 超がつく乾燥肌。日ごろからトーンアップ下地を愛用。ベースはツヤに加え保湿力も重視。 菅原麻葉さん 敏感肌で肌がくすんでしまいがち。カバー力は欲しいけど、メイク感が出るのは苦手。 高橋夏果さん オンライン会議で画面上に映った自分の顔色に愕然。どんより覇気なし顔を脱したい。 30代美肌の仕上げ【最新ツヤファンデーション】 LUNASOL ルナソル ライトスプレッド クリーミィリクイド内側から光を拡散させ、毛穴や凹凸を飛ばしてカバー。潤いが巡る水ツヤ肌に。30ml 全6色 ¥5500/カネボウ化粧品(3/19発売)SPF:28PA:++ツヤ:★★★ 高橋さんがお試し!デイリー使いしやすいトーンアップ&ツヤ感。軽やかなので肌負担もなく、夕方になってもツヤ肌が続いていて、鏡を見てテンションUP。阿部さんがお試し!肌の奥にしっかり水分を含むので、潤いのツヤで反射するようなイメージ。スチームしたあとのような素肌感のあるツヤが本当にキレイ! CHANEL シャネル サブリマージュ レサンス ドゥ タン最高峰ライン、サブリマージュのセラムファンデ。光を反射する粒子を含み、ブラシづけで均一な肌に。スキンケア効果抜群、ヴァニラの香りも幸せ。40ml 全6色 ¥17500(2/5発売)SPF:-PA:-ツヤ:★★★ 菅原さんがお試し!少量でも均一に広がり、ムラづきしない。素肌が生きている感じで、つけていない部分との境目も感じない。それなのに補整力はばっちり。泉さんがお試し!ブラシ使いは難しいから苦手だったけど、コレはクルクルするだけでスーッと肌化。ちょっと高いけど、その価値があるぐらいキレイ! MAQuiIIAGE マキアージュ ドラマティック ヌードジェリー BB汗や水に強いカバー成分を、特殊技術によりジェル化。肌に均一に密着するので、マスク移りもしにくい。30g ¥2800/資生堂SPF:50+PA:+++ツヤ:★★ 青山さんがお試し!肌に塗ったそばからサラサラになるのに、肌の奥はしっとり潤っている不思議な使用感。マスクのつけ外しをしても、まったくくずれを感じない。阿部さんがお試し!サラサラ肌になるので、マスクくずれはもちろん、花粉が肌につくのも防げそう。凹凸もふっくらフラットになり、自然なツヤもいい塩梅。 くずれやこすれに強いのはマストだよね est エスト ラスティング グロウ リキッドファンデーション皮脂くずれを防ぎ、毛穴や凹凸を均一にカバー。素肌感のあるツヤが生まれ、一日中くすみ知らず。30ml 全6色 ¥6500(2/5発売)SPF:25PA:+++ツヤ:★★★ 青山さんがお試し!みずみずしいテクスチャーで、オイルのようなツヤ感。でも肌にピタッとフィットして、マスクくずれもしない。毛穴のカバー力もしっかり。泉さんがお試し!塗ってすぐはけっこう保湿力あるな〜と思ったけど、仕上がりはサラサラ軽やか。もともと肌にツヤがあるように見え、わざとらしくない。 Dior ディオールスキン フォーエヴァー クッション ディオールマニア ゴールド エディションつけたての色がくすむことなく、毛穴レス&ツヤ美肌を両立。14g 全3色 ¥7900/パルファン・クリスチャン・ディオール(限定品)SPF:35PA:+++ツヤ:★★ 菅原さんがお試し!クッションファンデ=ヨレそうなイメージで避けてました、ごめんなさい。潤いはきちんとあるのに、それがずっと続く。これは買い!高橋さんがお試し!カバー力はしっかりあるのに、厚ぼったさはゼロ。これひとつでパウダーで磨き上げたようなきちんと感が。マットすぎないのも◎。 塗ったそばから毛穴がなくなっていく〜 撮影/久々江満 取材・原文/谷口絵美 構成/渡辺敦子〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月22日
  • withマスクの憂いを吹き飛ばす、レブロンNEWアイテムが到着!
    withマスクの憂いを吹き飛ばす、レブロンNEWアイテムが到着!
    顔の中で見えるのは目元と肌の一部のみ、というマスク生活ではメ...
    SPUR.JP
    1月22日
  • 【30代ビューティ白書2021 まとめ】BAILAビューティプロジェクト始動!アラサー&30代女性の本音&実態を徹底調査
    【30代ビューティ白書2021 まとめ】BAILAビューティプロジェクト始動!アラサー&30代女性の本音&実態を徹底調査
    ふとした瞬間に今までになかった変化を感じ始めるのが30代。アラサー&30代の女性553人に緊急アンケートを実施したところ、スキンケアやメイクの仕方がシフトしていることが判明しました! <目次> 1.30代になって変化したこと 2.30代女性が一番お金をかけてるスキンケアは? 3.BAILAビューティプロジェクト始動します! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 30代になって変化したこと 【変化1】30代になって9 割以上の人が肌悩みを感じるようになったと回答 「寝ても肌が昔のように回復しなくなった」(31歳・会社員)「メイクがキレイに発色しなくなった」(30歳・会社員)などふとした瞬間に悩みを実感 Q.20代前半と比べると今、肌に悩みがありますか? ほとんどの人が昔と比べるとなんらかの肌悩みを抱えていると回答。責任ある仕事を任され、多忙を極める世代であることも関係しているのかも 【変化2】肌が変化し、昔と比べて美容への興味は人一倍ある。でも、マニアというほど知識はない模様 コスメデコルテ AQ ミリオリティ デイトリートメント プライマー SPF12・PA+ 30㎖ ¥10000 【変化3】今、いちばん知りたいメイクのパーツは《ベースメイク》と《眉&アイメイク》 withマスクの新時代でこの二つが首位に Q.眉&アイメイクに求めるものは ●自分に似合う眉の描き方●マスク前提でおしゃれなアイメイク●ナチュラルに盛れるアイメイクの方法 Q.ベースメイクに求めるものは 1位トーンアップ&ツヤ感…31% 「透明感のあるツヤ肌は、20代のころと変わらず憧れ!!」2位 落ちない・くずれない…24% 「“マスクにつかない”が今の時代マスト」3位 保湿などのスキンケア効果…22% 【変化4】30代になってスキンケアはとにかく保湿、保湿…保湿重視へシフト 8割以上が保湿と回答(※フリーアンサー)「30代になってスキンケアで変えたこと」を自由回答で聞いたところ、みんなこぞって保湿に力を入れてると判明 ・冬だけでなく、一年中保湿するようになった(35歳・会社員) ・スキンケアからファンデに至るまであらゆるアイテムを保湿重視に(34歳・派遣) ・化粧水はケチらずたっぷり使う。20代のころより時間をかけて保湿してます(31歳・会社員) 【変化5】髪はパサつきとボリュームダウンがお悩みの上位に 1位 パサつくようになった(26%)2位 髪のボリュームがなくなった(13%)ほかにもうねり、頭皮のベタつきやにおいなど ・ツヤが出るヘアケアが知りたい!(31歳・会社員)・すぐ髪の毛がペタンコになって幸薄そうな印象に(35歳・会社員) 【変化6】20代の囲み目ガッツリメイクの反動⁉ メイクはとにかく「薄づき」にシフト 30代メイクは盛りすぎNGそれでいて印象的で女らしくいたい! ・アイメイクが薄づきになった・華やかさより品を重視するようになった・似合うメイクをするようになった (※フリーアンサー) ひたすらデカ目を追求していたあのころに別れを告げ、いかに上手に引き算するかが30代のポイントに。そのコツこそいちばん知りたい!  2.30代女性が一番お金をかけてるスキンケアは? 年齢による肌の変化を感じ出すのは27~34歳 回答が多かったのがまさに「アラサー」ゾーン。なかでも31歳&32歳は最多。「30歳過ぎたら急に不調が出てきた」(33歳・会社員)今までのスキンケアが効かなくなって焦り出すことが多いのもこのころ 30代の肌悩みツートップは 1位 毛穴・たるみ(160人)2位 シミ・くすみ(41人)3位乾燥 4位ほうれい線 5位シワ6位ニキビ 7位クマ※20代に散々悩んだニキビは下位に 「日に日にシミが目立ってきてショック」(30歳・会社員)「30代に入ってからファンデの使用量が増えた」(34歳・自営)という声も エスプリーク エッセンス グロウ プライマー 30g ¥2600/コーセー(2/16発売) とにかく30代は美容に興味津々 Q.美容への興味は… 肌の変化を感じる世代ということもあって美容への興味と関心は絶大!「自分の肌や顔に合う情報を吟味しています」(30歳・会社員) 美容の知識は 「まあまあ」あるほう 自分は美容に詳しいほうだと思いますか? 美容は大好き。でも知識があるかと聞かれると「人よりちょっと詳しい」程度。逆にいえばまだまだ美容のパワーでキレイになれる余地がある! 美容家電を持っている人は3割(※ドライヤーを除く) 意外と多くはなかったのが美容家電の所持率。「自粛中にスチーマーが欲しくなり比較検討中」(29歳・公務員) (左)美ルル モイストミスト KRD1028-PK 74g ¥4527(編集部調べ)/ビューティフルエンジェル (右)タッチビューティ ポータブル フェイシャルミスト TB-1185 約80g ¥7972(編集部調べ)/タッチビューティ・ジャパン  スキンケアアイテムのなかで一番お金をかけているものは《美容液》(209人) うち半数は1万円台以上のものを使用投資しているもので圧倒的に多かったのは美容液! 「美容液だけはちょっといいものを選ぶようになりました。それ以外はプチプラ」(33歳・会社員)。次点はクリーム(64人)と化粧水(63人) スキンケアアイテム1個あたりの予算は1万円台が最多(31%) 2万円以上かける人も!(7%)20代のころと比べて予算もかけられるようになったためか、なかには2万〜3万円台の高級美容液やクリームを使っている人も 構成・原文/内海七恵〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 3.BAILAビューティプロジェクト始動します! 美容は自信をくれる魔法の杖。普通以上には美容知識をもっているけど、マニアとは言えない30代女性へ、なりたい自分へ全力でサポートするビューティプロジェクトがBAILAで始動します。 バイラ編集長からのメッセージ BAILA編集長 湯田桂子 皆さん、美容を楽しんでいますか? 30代は変化のとき。昨日はなかったはずのシミを見つけて焦ったり、マスクを外した自分の顔のたるみにハッとしたり。 働き方やライフスタイルが変わった今、あらためて自分の肌に向き合った人も多かったはず。20代のころとは違う悩みに戸惑い、落ち込んでしまうこともあったかもしれません。 でも、そんなときこそ美容の出番。最新のスキンケアやプロのメイクテクニックで新しい自分を見つける。忙しい毎日のなかで肌と向き合い、慈しむ。自分のことがもっと好きになって自信が持てるようになる。 美容はあなたに生きるパワーをくれる魔法の杖なんです。 お洒落が好きなバイラ読者は、きっと美容だって大好きなはず。 でも、そこまで知識がないという人が多いのも事実。 だからもっと詳しくなって、美容を味方につけてほしいんです。 日々進化する美容の世界は深く、コスメもスキンケアも知って使うほどに効果を実感できるもの。皆さんにもっと美容を楽しんでもらいたいから、2021年、BAILAはビューティプロジェクトをスタートします。 元美容誌編集長だった私の経験や知識を総動員して、皆さんが今美容に求めているもの、疑問に思っていること、なりたい願望に毎号全力でお答えします! さあ、一緒に美容でパワーチャージしましょう!  「BAILAビューティーズ」結成! 「スーパーバイラーズビューティ選抜」5人が集結! 皆さんと一緒にキレイを追求します。 泉ひとみさん 31歳・メーカー勤務 乾燥肌美容オタクを自認するほどコスメ好き。最近のお悩みはシミやソバカス。 阿部晴菜さん 35歳・IT関係 乾燥肌コスメコンシェルジュの資格保有。成分を分析したりお試しするのが趣味。 阿部晴菜さん 33歳・キャリアアドバイザー混合肌。オーガニックコスメや漢方などのインナーケアにも興味あり。 高橋夏果さん 31歳・ライター 乾燥肌最近、頰に散らばるシミを発見して衝撃。美容初心者だけど熱意は充分! 菅原麻葉さん 33歳・会社員 敏感・乾燥肌歯列矯正を機に美容に目覚めて日々研究中。今気になるのはアイクリーム。 【最新トーンアップコスメ5品】をBAILAビューティズがお試し! 【名品トーンアップコスメ5品】をBAILAビューティズがお試し! 【30代女性のツヤ髪ケア】シャンコン&シャントリ6品をBAILAビューティズがお試し! 【30代女性のツヤ髪ケア】髪&頭皮ケア8品6品をBAILAビューティズがお試し!
    @BAILA
    1月22日
  • 【BOBBI BROWN】2021ベースメイク改革☆つけ心地気持ちいいスキンセラムファンデーション☆
    【BOBBI BROWN】2021ベースメイク改革☆つけ心地気持ちいいスキンセラムファンデーション☆
    こんにちは!まぐです!最近すごく寒いですね~日本海側は雪がすごいみたいですし皆さま、健康面、怪我の面ともにお体お気をつけください❤️さて、少し遅くなりましたが2021はベースメイクでもしっかりスキンケアしたいなぁと思い紹介します!実は買ったのは年末なのですがたまたま「ニューイヤーラッキーセット」ということで2021年初買いコスメでもあります❤️(笑)【BOBBI BROWN】ニューイヤーラッキーセットこちらです!☆インテンシブスキンセラムファンデーションのセット!(¥11000)以前サンプルをいただいたとき使ってみるとかなり乾燥しいなわたしの顔が夕方までしっとりな感じ!さすが美容液ファンデーション❤️香りも好きだし、カバー力も素敵!ってなってずーーっと使いたかったの(笑)で、今回お得なセットが発売ということで待ち構えまして購入(^^)d内容としては・インテンシブスキンセラムファンデーションの現品(カラーN032サンド)・ミニハイライティングパウダー(ピンクグロウ)・イルミネイティングフェイスベースデラックスサンプル・ミニロングウェアクリームシャドウスティックサンプル(ゴールデンピンク)・ポーチの豪華なセット☆ミニサイズたちもパッケージもしっかりしていて、何なら小さくてポーチに入れて持ち運びしやすい◎アイシャドウはなかなか使いきれないから実はとってもちょうどいい?♡インテンシブスキンセラムファンデーションこのファンでのおすすめポイント紹介しますね!ポンプ式が使いやすい!まずはポンプ式が使いやすいっ!!さらっとこぼれたりとかないし少し粘度もある!!とにかくリキッドファンデとしてはかなり使いやすい◎密着してハリツヤ肌に!なんとも塗ったのか?ってほど軽いつけ心地ででもよくみると、手の薄いシミ(意外とやけどとか紫外線でできてたりする(T-T))はしっかりカバーされてて感動❤️厚塗り感やベタベタな感じがないので軽やかでつやのでる嬉しい仕上がり❤️そして密着するので手を動かしてもよれとかシワとか入らんかった❤️顔につけてみるとこんな感じ!日中ずっとスキンケアもかなう!めっちゃつや肌なれたーーっ❤️今回はベースとファンデだけ使ってみました◎ハイライトこだわるのもいいけどファンデでつや感出せると顔全体が明るくなって光のおかげで自然に立体感も生まれてよいね❤️そして、このファンデーションは美容液ファンデーションなの!(二度目(笑))冬虫夏草配合されていてハリつや肌を導いてくれるらしい( *´艸`)これでメイク中もスキンケアタイムになるかなぁ❤️セットアイテムを簡単に紹介!ミニハイライティングパウダー&ミニロングウェアクリームシャドウスティックハイライトは優しいピンク!肌色にあいやすいようパレットをみると少しベージュっぽい色も入ってるみたい!明るくて馴染んで、粒子も細かくてしっかり密着します!!これは是非現品買ってみたい❤️そんなハイライトです!!アイシャドウはゴールデンピンク!!かわいい!!でも、控えめでめっちゃ使いやすい色です❤️ハイライトと同様よく密着するのでよれの心配なしですね!!仕事にも使えるし、持ち運びもよさげだから今後要検討存在です❤️イルミネイティングフェイスベースこちらはトーンアップがかなう!あと、つけると肌がプルっとした感じがしてファンデーション塗りやすかったです!やっぱ買ってよかったなぁー❤️節約しようと思ってたけど使って後悔しない嬉しいファンデでした❤️お読みいただきありがとうございました!モアハピ部 No.680 まぐちゃん のブログ
    DAILY MORE
    1月22日
  • オー!マイ・ボス! おすすめの新商品はこちらです
    オー!マイ・ボス! おすすめの新商品はこちらです
    刑事や医師、はたまた殺し屋まで、お仕事ドラマは数あれど、やは...
    SPUR.JP
    1月22日
  • 【入浴後の保湿】水分爆弾パック(韓国コスメ)を使ってみました
    【入浴後の保湿】水分爆弾パック(韓国コスメ)を使ってみました
    こんにちは、バイラーズ小池です。   昨晩は、去年12月頭に母が遊びに来た際のお土産としてくれた入浴剤を使用しました。   1辺2㎝ほどのコロッとした形でパッケージには一言メッセージが入っているので、お土産やちょっとしたプレゼントに良さそうですね^^   さて、今日は入浴後の保湿について。   お風呂から出た直後みなさんの肌はしっとりしていると思いますが、実は時間の経過ともに急激なスピードで肌の乾燥が進んでいてやがて入浴前より水分量は低くなってしまうといわれています。。。 原因としては、お湯で皮脂やNMF(天然保湿因子)、角質細胞間脂質といった本来肌に備わっている保湿物質が流れ出てしまい、肌の水分が保てなくなるということらしいです。   なのでお風呂上がりは、(諸説ありますが)3分以内に潤い成分が配合されたローションやクリームを塗ると乾燥を防ぐことができるそうなので、意識しています・・・!     そして保湿が大切ということをお伝えしたところで、最近気になっていたフェイスパックを使用してみました。 「3yearsoldアクアバブモデリングマスク」:別名『水分爆弾パック』 韓国発のフェイスパックでスゴイ保湿力と聞いていたのでその効果を試せるのが楽しみでした。。   こちら普通のシートマスクとは異なり、『ジェル状のパックを顔に塗って固めた後に剥がす』というひと手間かけたパックになっています。 左上:パッケージ 右上:1回分のセット。中身は「ジェル状の1」と「パウダータイプの2」と「スパチュラ(木のへら)」が入っています。 左下:パッケージの袋の中で、1と2をスパチュラで混ぜます。右下:15~20回混ぜ、グレーのごま粒のようなやわらかい状態になったら混ざりきりました。時間が経つと固まってきてしまうので、素早く顔に塗っていきます。 スパチュラで均等な厚みになるよう顔全体にマスクをのばします。 ※厚塗りにした箇所は重みで落ちてきてしまうので、液だれしないよう薄く!   そのまま待つこと20分・・・   塗った時はジェル状だったパックが柔らかいシート状に固まっているので、端から少しづつ剥がします。(痛みは全くありませんでした。)剥がしたあとは手で肌をプレスして成分を浸透させます。       以上✨   使用後は、顔から手を離そうとすると皮膚がのびるほど肌がモチっとしていて、潤いが保たれているのを感じます。   名前の「バブ」という由来は、韓国語で「ご飯 」という意味で『肌に栄養をたっぷり与えよう!』というネーミングが込められているそうで、その名の通り水分がたっぷり吸収され乾燥知らずな肌へ一瞬でなれた気がします…!   1袋 約600円とそこまで高価ではないので、冬は週に1回もしくはスペシャルケアとして続けられたらと思います。       では、また  
    @BAILA
    1月22日
  • バイヤーの「これ買い!」アイテム【受注会編】
    バイヤーの「これ買い!」アイテム【受注会編】
    スナップ撮影/岡本卓大 受注会特集 バイヤーが2021年春のおすすめアイテムをご紹介中!⇒Buyer’s Voive オリジナルブランドsuadeoの春夏新作が充実!⇒こだわりのクオリティ&お値段以上...The post バイヤーの「これ買い!」アイテム【受注会編】 first appeared on HAPPY PLUS VOICE.
    HAPPY PLUS VOICE
    1月22日
  • 一度使うと手放せなくなる美容液 #ルセラム
    一度使うと手放せなくなる美容液 #ルセラム
    ハリ、ツヤ、乾燥対策にも。全方位ケアできる美容液こんばんは、hirokoです。美容好きな方なら、一目でわかる名品アイテム。クレ・ド・ポー ボーテのル・セラム。ついに手を出してしまいました・・・良いお値段がするので、ありがたがって効果があると信じ込む、チビチビ使う、という貧乏くさい使い方をしてしまうのではないかとなかなか手が出せませんでした(笑)でも、肌の「なんとなく不調」を払拭したいと思ったときにカウンターでサンプルをいただいて、これはいいかもしれない!と年末に購入しました。洗顔後のファーストステップで、良い香りに癒されて肌が潤うのを感じます。そして、感動したのは翌朝!肌が柔らかくなっているのを感じてうれしくなりました。これは手放せなくなる予感。ル・セラムのために頑張って働こうと奮い立つほど!ヒアルロン酸の自己再生力を促すアプローチで、肌にハリとツヤが生まれる即効性がある美容液です。やっぱりクレ・ド・ポー ボーテ大好き。Instagramもよろしくお願いします^^
    Marisol ONLINE
    1月21日
  • 山下美月・与田祐希・佐藤 楓が登場! 乃木坂46同期3人の美容トーク
    山下美月・与田祐希・佐藤 楓が登場! 乃木坂46同期3人の美容トーク
    時代の中で輝き続ける人たちは、どんなキレイをシェアハピしてる? 乃木坂46の同期3人組もつねに美容トークで盛り上がっている模様。「MAQUIA」3月号では、そんな3人のビューティトークをお届けします!
    MAQUIA ONLINE
    1月21日
  • 【30代女性のツヤ髪ケア】プロさながらの仕上がり!ドライヤー、ブラシ…今話題の8品!
    【30代女性のツヤ髪ケア】プロさながらの仕上がり!ドライヤー、ブラシ…今話題の8品!
    きちんと手をかければ、髪はこたえてくれるもの。セルフケアを見直して、ツヤめく美髪を育てよう。ワンランク上の極上ツヤを目指すなら、最新技術を搭載した話題のグッズにおまかせを。プロの手を借りたような仕上がりにうっとり。 育てる!ツヤ髪《ギア&グッズ》 お試しコメントをくれたのは…スーパーバイラーズ ビューティ選抜 青山麻穂さん毛先は乾燥しているのに夕方になると頭皮がベタつくのが悩み。毎日アイロンを使用。阿部晴菜さん細くてハリがなく、ボリュームが出にくい髪質。カラーを繰り返し、ややパサつきぎみ。泉ひとみさん髪が広がりやすく、アイロンが必須。ダメージのせいか、カラーが退色しやすい状態に。菅原麻葉さんくせが強く、シャワーでリセットしても襟足がはねがち。頭皮の乾燥&かゆみ問題も。高橋夏果さん髪が少なく、分け目の地肌が気になる。分け目を変えたり、育毛剤を使用したり対策中。 ダイソン スーパーソニック イオニック パワフルな風で素早く乾かすことで熱ダメージを軽減し、ツヤをキープ。なりたい仕上がり別に設計された4種類のアタッチメントつき。¥45000(編集部調べ)/ダイソンアタッチメントの使い分けがツヤ演出のカギ。まわりの髪を乱さずに風が送れるスタイリングコンセントレーターが最適です。(広報・渡邉紀子さん) 《お試しコメント》 たっぷりの風で乾かすから高温になりすぎず、毛が細い私も安心。しっとりとした手ざわりの髪に。(阿部晴菜さん) リファ ビューテック カールアイロン32 水・熱・圧をコントロールし、ダメージを抑えながらムラなく髪に熱を伝えるカーボンレイヤープレートを搭載。¥20000/MTGプレート部分に独自の技術を採用。髪の水分をほどよくキープし、時間がたっても、ツヤやかで立体的なカールが続きます。(PR・山野彩佳さん) 《お試しコメント》髪の表面が整って、ツヤめいたカールに仕上がります。短時間で形がつき、髪への負担も少なそう。(泉ひとみさん) フラコラ ミラブルプラス 毛穴より小さい気泡を含んだミストが浴びられるシャワー美顔器。塩素除去機能を持つアタッチメントも加わり、肌や髪によりやさしい仕様に。約50%の節水率で経済的な点も◎。¥40900/フラコラ超微細な泡が頭皮の毛穴に入り込み、皮脂汚れやにおいのもとをオフ。詰まりが解消されるため、ヘアケアの浸透もよくなります。(PR・上間秀美さん) 《お試しコメント》 ミストで予洗いすると、シャンプーの泡立ちが違います。汚れがしっかり落ちて指通りも良好に。(青山麻穂さん) ミーゼ ヘッドスパリフト 毎分57600回の刺激で細かくもみ出し、リフトアップ。シャンプー時に使用すると、毛穴詰まりもスッキリ解消。¥12500/ヤーマンヘッドとフェイス2種類のアタッチメントで頭皮と顔まわりにWでアプローチします。お風呂で使用できる点も人気の秘密。(PR・陳リエイさん) 《お試しコメント》ぬれた状態で頭皮をもんでから乾かすと、ペタンコのトップがふんわり。髪が元気に見えるように。(高橋夏果さん) パナソニック ストレートアイロン ナノケア EH-HS0E くせを伸ばす性能とプレートの滑りやすさを強化し、熱ダメージやキューティクルの摩擦を低減。水分豊富なナノイーとの合わせワザでツヤ髪に。オープン価格/パナソニック水分たっぷりの高浸透ナノイーがキューティクルをケア。一回滑らせるだけで、ツヤめくストレートヘアが夜まで続きます。(PR・多田薫子さん) 《お試しコメント》低めの温度でも一瞬でストレートになり、滑りもいいので髪へのダメージなくツヤが出せました。(青山麻穂さん) コイズミ イオンバランス アイロンブラシ KHR-6910/W ブラシ感覚で手軽に使いこなせるヘアアイロン。プレート先端にシリコンを採用し、地肌への衝撃を吸収。オープン価格/小泉成器髪をとかすだけで、ストレートにもふんわりボリュームも自由自在。イオンが静電気を抑制し、潤いのある仕上がりに。(広報・小川佳穂さん) 《お試しコメント》3日ほど使用した時点で、朝の髪がサラサラに変化。ツヤとハリが出て、使い続けるのが楽しみに。(高橋夏果さん) サロニア スクエアイオンブラシ 毎分7000回の音波振動が髪のもつれをほぐし、摩擦を抑えてサラツヤ髪に導く。ふたつきで持ち運びにも最適。¥2480/アイエヌイー音波振動でからまりをほぐしつつ、マイナスイオンで手ざわりもツルツルに。寝る前にとかすと寝ぐせがつきにくくなります。(広報・栗原智子さん) 《お試しコメント》かるくとかすだけで毛並みが整い、収まりもアップ。振動効果で汚れもしっかり落ちてツヤが出そう。(菅原麻葉さん) マペペ スピードドライヘアタオル 毛足の長いマイクロファイバーを密に編み込み、圧倒的な吸水力を実現。ふわふわもっちりの贅沢なさわり心地も人気の秘密。¥950/シャンティこれで吸水してからドライヤーをかけると、時間短縮されてダメージが軽減。髪が多く長い私は、ないと困るほど愛用中です。(PR・野水麻子さん) 《お試しコメント》かるく押さえるだけでグングン吸水。摩擦もドライヤー時間も減らせるので、ツヤ髪づくりにピッタリ。(阿部晴菜さん) 撮影/久々江満 スタイリスト/山本瑶奈 取材・原文/真島絵麻里 構成/三橋夏葉〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月21日
  • 石井美保さんが選ぶ名品とは?透明美肌を支えてきたスキンケアアイテムを公開
    石井美保さんが選ぶ名品とは?透明美肌を支えてきたスキンケアアイテムを公開
    「MAQUIA」3月号では、美容家の石井美保さんが本気で選んだ名品コスメをずらりとご紹介。透明感がみるみる高まるスキンケアアイテムはこちら!
    MAQUIA ONLINE
    1月21日
  • マキア3月号の付録は牛乳石鹼 赤箱! 丑年の今こそ“石鹸美容”に注目
    マキア3月号の付録は牛乳石鹼 赤箱! 丑年の今こそ“石鹸美容”に注目
    紅白パッケージでおなじみの「牛乳石鹼 赤箱」。肌にやさしいからと洗顔にも使う「赤箱女子」が急増中。「MAQUIA」3月号では、昔ながらの石鹸に今なぜ注目が集まるのか。肌を慈しむ秘密を探ります。
    MAQUIA ONLINE
    1月21日
  • THREEのボルドーカラーリップ新調しました!色は近くても質感の違う2本、気に入りました!
    THREEのボルドーカラーリップ新調しました!色は近くても質感の違う2本、気に入りました!
    リップはずっとTHREE一筋で長年使い続けています。特にボルドー系が好きで色々なシリーズを使っています。また新たにボルドーカラーのラインナップを新調したのでご紹介します!リップはずっとTHREE一筋。色々な色を試してきましたが、THREEの中でも特にボルドー系が気に入って新調してもボルドーカラーに落ち着きます。ボルドーというと少し色が強いイメージがありますが、THREEのリップはそれぞれに質感も異なるので、しっかり発色するものから薄づきのものまで同じようなカラーでも付けた印象が全く変わります。それも楽しくてついつい色々なものを試してしまって気づけばTHREEのリップばかりに…そして今回も見た目ほぼ同じに見えるボルドー系のリップ2色を新調したので、ご紹介します。こちらは、少しマットな質感で、ややピンク味の強いカラー。マットな分、色なじみがよく、強めのカラーでありながらも色浮きせずに自然なじみやすいです。一度塗ってからティッシュで抑えれば、さらに馴染んで自然な発色になります。そして、このリップの質感はマスクにも付きにくく、落ちにくいのでマスク生活にもおすすめ。こちらは先程のものより艶感のあるタイプです。色味は、同じボルドーでもやや深めのカラー。ツヤと深めのボルドーで華やかな印象になります。こちらはツルッと塗りやすく、唇もしっとりするので乾燥が気になる時にもお勧め。色の強さが気になる時は、唇の輪郭を指でぼかしてなじませると若さが出ます。ボルドーカラーは肌色を選ばずにどんな色味の肌にもなじむ色だと思うので、とてもおすすめです。赤、ピンク、オレンジはどうしても肌色を選ぶので似合う似合わないが出てきてしまいますが、その点ボルドーは万人になじむ色。質感や色のトーンを選べばきっとしっくりくるカラーが見つかるはずです。もし良かったら試してみてください!最後までお付き合いいただきありがとうございました!インスタグラムも更新中です。下の写真からクリックして見ていただけたら嬉しいです!フォローもぜひぜひよろしくお願いします☺︎
    Marisol ONLINE
    1月21日
  • 【白石麻衣のキレイの秘密1】まいやんの白肌キープの秘訣とは?
    【白石麻衣のキレイの秘密1】まいやんの白肌キープの秘訣とは?
    この日、まるでキラキラと透き通るやわらかな風を連れてきたように、スタジオに現れた白石さん。少しでも近づきたくて聞いてみた、“まいやん”の美しさの理由とは!? Q 白肌をキープするためにいちばん気をつけていることは? A 理想は、ふんわりしっとりなマシュマロ肌。日焼け対策は“塗る”より“着る”!  比較的外に出るのが好きなので、なるべく日焼けをしないように心がけています。実は日焼け止めがそこまで得意じゃないので、どちらかというとはおりものや日傘、帽子をかぶって紫外線をガードすることが多いですね。 Q 朝晩のスキンケアルーティンは? A すごいズボラなので、いたってシンプルです(笑)  あまり特別なことはしていないけど、しっかり泡立てて洗顔したほうがいいって聞いて、数年前から実践しています。それで朝洗顔をして、化粧水、美容液、たまに乾燥がひどいときはオイルも投入して、最後にクリームを。朝はとにかくギリギリまで寝ていたいので、「あー!もう早くおうち出なきゃ」ってパパッとすませちゃうんですけどね。夜はクレンジングのあとに洗顔をして、たまにお水で肌を引き締めたりも。そのあとのケアは朝と基本的には同じですね。たまに時間があるときはシートマスクをしたり、美顔器を使ったりすることもあります。肌の汚れを取り除いてくれるものと、ちょっとピリピリと刺激を感じる引き上げタイプを必要に応じて使い分けています。 Q 肌トラブルが発生! そんなときはどうする? A ニキビができたり肌が荒れたときは、皮膚科に駆け込むのがいちばん!  Q スキンケアでいちばん大切にしていることは? A まずは保湿が第一!それから、寝落ちをしても起きてメイクを落とすこと!(笑)  乾燥肌なので、保湿が大事ですね。あと、どんなに遅くなったり疲れて帰って寝落ちをしちゃっても、罪悪感いっぱいになりながらなんとか途中で起きて(笑)、絶対にメイクを落とすようにしています。 Q まいやん顔になるためのポイントは? A 根元からぱっちりとカールされた、扇状に広がるまつげとサラッと肌 根元からぎゅんと折れないように自然にカールさせて、マスカラは黒じゃなくて茶色で。それからベースメイクはテレビに映ったときにもテカって見えないように、マット肌が基本なんです。そこに、あとからハイライトでツヤをポイントで足すのが好き。頰の高い部分とか、目頭にチョンチョンッて。 女優 白石麻衣 しらいし まい●1992年8月20日生まれ。A型。2011年、アイドルグループ〝乃木坂46〞のメンバーとなる。絶対的エースとして活躍しながらドラマや映画などにも出演し、女優として活躍の場を広げる。そして2020年10月、約9年間の活動を経てグループを卒業。今後新たなフィールドでの活躍が期待される。 ニットドレス¥42000・パンツ¥26000/ボウルズ(ハイク) ネックレス¥10000・リング¥4000/ソムニウム その他/スタイリスト私物 撮影/柴田フミコ ヘア&メイク/野口由佳〈ROI〉 スタイリスト/笠原百合 取材・原文/森山和子 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月21日
  • 【イケア(IKEA)】渋谷で買って本当によかった! 2021年在宅QOL爆アゲおすすめアイテム8選+渋谷店紹介レポ
    【イケア(IKEA)】渋谷で買って本当によかった! 2021年在宅QOL爆アゲおすすめアイテム8選+渋谷店紹介レポ
    2020年末にグランドオープンしたばかりの「イケア(IKEA)渋谷」でエディター沖島が「本当に買ってよかった(T人T)!」と感動している“QOL(=Quality of Life:生活の質)”爆アゲ⤴️おすすめアイテム8選をお届けします。 2021年がスタートして1月も早や下旬ですが、新型コロナ禍下における新年早々からの緊急事態宣言発令にともなって外出自粛が求められ、仕事もプライベートもなるべくステイホームで過ごさねばならない日々がしばらく続きそうなので、安くて丈夫で使いやすく、しかもエコフレンドリーなステイタスまでかなえてくれる【イケア(IKEA)】の存在は本当にありがたい! 公式オンラインストアでも購入できるものを中心にご紹介しますので、ぜひ新生活の参考にしてください。 ① キャスターつきワゴン「ロースフルト(RÅSHULT)」(¥3799) まず最初におすすめしたいのがこちらのキャスターつきワゴン「ロースフルト(RÅSHULT)」(高さ65×幅28×奥行き38cm・¥3799)です。狭いスペースでも使えるコンパクトなサイズ感なのに3段仕様で収納力バッチリ、さらにキャスター4個つきで、必要なとき必要な場所にスススと動かせるワゴン♡ 全7色とカラバリ展開も豊富なので、インテリアに合わせてお好きな色を選べるのもポイント高し◎。【イケア(IKEA)】のどこの店舗でも目立つ位置にディスプレイされているので、ご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか? さらにもうひと回り大きなサイズの「ロースコグ(RÅSKOG)」(高さ78×幅45×奥行き35cm・¥4999)もあります。 狭小ワンルーム住みのため、家具にあまり存在感を出したくないエディター沖島はホワイトを購入。写真(↑)のようにコンパクトな段ボールに入って販売されています。ステンレススチール製ゆえにまあまあ重たいので、公共交通機関で持ち帰ると、とくに女性や力のない方はちょっぴり大変かもしれません(; "q')←ヒィヒィ言いながら店頭から力ずくで持ち帰ったエディターより。プラスドライバーを使って、添付されているイラストのガイドを見ながら、15〜20分ほどかけて組み立てます。 上段&下段のトレーの位置は固定されていますが、中段は中央・やや上寄せ・やや下寄せというふうに、好きなポジションに調節できます(ネジを締めるときに少々コツが必要ですが)。沖島は上段にアルコール消毒液や漂白剤・中段に調味料やドリンクなどのストック・下段に洗剤などのストックを収納し、横にショッピングバッグをひっかけたりなどしています。おかげさまで、散らかりまくっていたキッチンまわりがかなり片づきました! ② 収納ボックス「ヴァリエラ(VARIERA)」(小¥299・大¥599) 続いては、収納ボックス「ヴァリエラ(VARIERA)」(幅24×奥行き17cm・¥299)のご紹介。お安い・プラスチック製で軽く丈夫・大容量・持ち運びしやすいように両側に手を掛けられる穴が開いている・長辺の片方が凹んでいるので中身が見えやすく取り出しやすい・“見せる収納ボックス”としてはもちろん、キャビネットの中やシェルフの仕切りなど家の中どこででも使えるetc.、長所しかない【イケア(IKEA)】が誇る名品のひとつだと確信しています◎。 表側はホワイトですが、内側のカラーバリエーションがとても豊富なので、インテリアのテイストやお好みに合わせて選べるのもうれしい◎。 大きなサイズの「ヴァリエラ(VARIERA)」(高さ14.5×幅33.5×奥行き24㎝・¥599)もあります。大・小ともに、先にご紹介したキャスターつきワゴン「ロースフルト(RÅSHULT)」や「ロースコグ(RÅSKOG)」のトレーに合わせたサイズで作られているので、組み合わせると使い勝手が格段にアップします⤴️。ちなみに、リサイクル材料含有率20%以上のPET樹脂を使用しているエコフレンドリーな商品でもあります。 ③ 折りたたみ脚つきトレー「レスゴドス(RESGODS)」(¥1799) ここまで長期間&長時間にわたって在宅ワークが増えると、もはや“ベッドの上”も立派な仕事場になっちゃうんですよね...(; "q')そこでエディター沖島が愛用しているのが、ベッドの上でも、ソファや床の上でも「安定した平らな面がほしい!」というときにいつでもどこでも使える折りたたみ脚つきトレー「レスゴドス(RESGODS)」(高さ25.5×幅52×奥行き29cm・¥1799)です。ベッドから起き上がった姿勢のまま、サイドテーブル感覚で天板の上にノートPCやマグカップ・軽食などを置いて使っています。クリアラッカー塗装をあしらった竹製で、さっと水拭きするだけで汚れが落ち、安定感バッチリ、軽く、とても丈夫です◎。 【イケア(IKEA)】ではほかにもさまざまなベッドトレーがあります。どんなインテリアにもなじむ天然素材で、ホワイトやナチュラルカラーのラインナップが中心。ほとんどの商品が脚を折りたためるので、シンプルなトレーとしても使えます◎。 また、【イケア(IKEA)】では“サステナブルな暮らし”を実現する天然素材として、竹製品の開発に力を入れています。竹は1日に1mほど伸びることもあるほど成長が早く、4〜6年ほどの短いサイクルで良質な材料を入手できるため、森林保全に取り組みながら栽培と調達を繰り返すことで、ほぼ永続的に安定して機能的で美しい製品を作ることができます。さらに丈夫で軽くお手入れもラクなので、デイリーづかいにぴったり。デスクトレーをはじめ、タブレットやスマートフォンを立てかけて使えるスタンドトレー、収納ボウルや小型シェルフなどさまざまな商品がそろっているので、ぜひ吟味してみてください。 ④ ケーブルマネジメントボックス「クヴィッスレ(KVISSLE)」(¥1499) さて、在宅ワークにおける優れたデスク環境づくりに必ずや貢献してくれると、エディター沖島がおすすめするのが、ケーブルマネジメントボックス「クヴィッスレ(KVISSLE)」(高さ12×幅33×奥行き12㎝・¥1499)。です。ホワイトの塗装を施したステンレススチール製のボックスに、コルク素材のフタがついた、いわば“タコ足配線状態”をおしゃれに目隠しするカバーです。 ノートPC2台ぶん・スマートフォン・Amazon Echo・ポケットWi-Fi・Nintendo Switchなど、日常づかいしている数々のデジタルガジェットの充電用アダプタ(しかもそれぞれがどれもまあまあデカいサイズ; "q')を一箇所に集約し、同じく【イケア(IKEA)】日本上陸時に即買いしてから何年も愛用していてバリバリのロングセラー商品でもある6個口の電源タップ(延長コード)「コップラ(KOPPLA)」(2個ピースセットで¥999)にそれぞれをがっちゃんこして接続し、コルクのフタについている穴に通して一括しまとめます。フタと側面にケーブル配線口が開いていますし、上げ底になった底面の通気孔から充電器の熱を逃す工夫もされています。さらに底面には保護パッドつき。 そうしてフタを上からポンと閉じるとアラ不思議! あれだけ見苦しくゴチャゴチャしていたタコ足回線がすっぽり隠れてスッキリ見え! さらに、Amazon Echoやスマートフォン程度の重さのものならコルクのフタの上に置いても問題なく使えます◎。何より乱雑コードがスッキリまとまり、ホコリもかぶりにくくなったので、デスクまわりのお掃除も劇的にラクになりましたので、自宅のサテライトオフィス化を真剣に検討している方には全力でおすすめします。 ※電気製品を充電する際は、必ず取扱説明書の指示に従ってください。また、長い間使用しない場合は、電源をお切りください。 ⑤ 食器用水切りマット「ニーショリド(NYSKÖLJD)」(¥299) 超優秀キッチン雑貨もご紹介! 食器用水切りマット「ニーショリド(NYSKÖLJD)」(長さ44×幅36cm・¥299)です。リサイクル材料含有率100%のポリエステル素材に挟まれて、ふかふかのポリウレタンフォームが内蔵されています。なお、エディター沖島はグリーンを購入しましたが、カラバリでブルーもあるようです。 洗った食器を乾かすスペースを手早く簡単に増やせます。食洗機を持っていない水切りカゴ派のエディター沖島は、カゴに収まりきらないほど洗いものが多いとき、電気コンロの上にこのマットをサッと広げ、洗い終わった食器や調理器具をゴンゴン上に置いています。ビックリするほど吸水性が高く、したたる水を爆速ギュンギュン吸い取り、なんなら水切りカゴより、このマットの上に置いたほうが自然乾燥のスピードは速いのではないだろうかという気さえしてきます(* "q')。 また、水切りカゴの下に敷いて、洗いものから落ちる水をギュンギュン吸わせたりもできます。ループがついているので、使い終わったら水を絞り、壁掛けフックなどにぽいっと引っ掛けておくだけで、本体も爆速で乾きます◎。定期的に洗濯機で洗うと清潔感をキープできます(ただし漂白やタンブラー乾燥は不可。詳しくは商品ラベルを参照ください)。これだけのお役立ちっぷりでたったの¥299はヤバい(真顔でベタ褒め)。 ⑥ シリコン製フードカバー3点セット「オーヴェルメット(ÖVERMÄTT)」(¥499) 店頭で見かけた瞬間「ラップの代わりに使えて超エコじゃん(* "q')!」とひとめぼれしたのがこちらのシリコン製フードカバー3点セット「オーヴェルメット(ÖVERMÄTT)」(¥499)です。食器のフタや、食材のカット面の保護&鮮度キープに使えます。 洗って繰り返し使えるシリコンゴム製のマルチカバーです。左上から時計回りにターコイズのフードカバー(直径12.4㎝・7〜13㎝)・ピンクのフードカバー(直径9.5㎝・6〜11㎝)・透明のフードカバー(直径6.2㎝・2.5〜7㎝)と、大きさの異なる3サイズが1セットになっています。 食材や飲み物の入った食器やコップ、さらに使いかけの野菜やフルーツのカット面などにびょ〜〜〜んと伸ばしかぶせてピタッと密着させ、中身の鮮度をキープします。これをキッチンライフに投入してからラップを使う頻度がグーンと減って「ゴミを削減できている! 私ってちゃんとエコかも(* "q')!」と自分で自分を称賛できるポジティブアイテムです。ただ、形状をご覧いただいてもお分かりいただける通り、フタ裏の溝に汚れや水がたまりやすいので、洗うときはひっくり返してクラゲ状にしてからモミモミ洗って乾かすとうまくいくと思います。※食器洗い乾燥機はOKですが、電子レンジとオーブン使用は不可ですのでご注意ください。 ⑦ フリーザバッグ「イースタード(ISTAD)」(¥299) 言わずと知れた【イケア(IKEA)】を代表するプチプラ名品・フリーザバッグ「イースタード(ISTAD)」(¥299)ですが、デザイン大国スウェーデンの企業発らしい、北欧風のおしゃれなグラフィックをのせた新製品が続々とリリースされているうえ、収納力やサイズ感・ファスナー密閉度の高さなど、使い勝手も抜群によいので改めてご紹介しちゃいます。2サイズ入った3種類のパックがメインですが、1サイズだけの商品もあります。 中身がひと目でわかるクリア素材に施された見事なプリントの数々だけでなく、収納袋としての多彩な活躍っぷりには目を見張るものがあります! 下ごしらえを済ませた調理済食材の数々・冷凍庫や冷蔵庫から取り出してすぐに使えるカット野菜やフルーツなどキッチンまわりでの活用・文房具や領収書などの仕分け保存・マスクケース・大きいサイズのものなら衣類や下着の仕分け収納など、その用途は無限大! お子さまのオムツやお着替えを仕分け収納しているママ友もいるな(*^q^*)。 エディター沖島はお米の仕分け収納(1袋あたり2合入れています)に活用。さらにBAILA編集部では、ネイルポリッシュやリップなど、撮影前の小型コスメ種類別収納ケースとして愛用しています。ファスナーがついているので密閉でき、厚手で丈夫なので、中にゴロゴロ重たいものを入れても破れず、繰り返し使えるのも魅力なんです◎。まだ使ってみたことのない方はぜひ、2021年こそお気に入りの柄で使ってみてください。 ⑧ 袋どめクリップ「ベヴァーラ(BEVARA)」(¥249) これも【イケア(IKEA)】が誇るプチプラ名品のひとつである袋どめクリップ「ベヴァーラ(BEVARA)」シリーズです。エディター沖島イチ推しは中段にディスプレイされている大小30個セット(¥249)。長さ6cmのミニサイズが20個・長さ11cmの大きいサイズが10個入っています。ちなみにいちばん上は注ぎ口つきクリップ(1個¥299)で、小麦粉やコーヒー・シリアル・お米・お砂糖・ナッツなどを袋から適量出したいときに使うそうな(いちいちクリップを外す手間や、ドバァと大量に出しすぎる事故が防げそう)...今度買ってみよう(* "q')。 ポリプロピレンプラスチック製で、カチッとはめやすく開きやすいうえ、かなり丈夫なので、数年前に買って繰り返し使っていても、割れたり折り目でちぎれたりということがなく、実に快適に繰り返し使っています。冷蔵庫はもちろん、冷凍庫での使用も可能。余ったスナック菓子や乾物食材などの密閉保存や、野菜やフルーツなどのビニール袋密閉保存なども安心してお任せ可能。もはやキッチンライフに欠かせない相棒になっています♡ まとめ:「イケア(IKEA)渋谷」の特徴と、ほかのおすすめアイテム さて、今回ご紹介したおすすめアイテム8選は、2020年11月末にオープンした「イケア(IKEA)渋谷」で購入しました。オープンを記念して、東京をベースに活動する女性イラストレーター3人が手掛けた、渋谷のアイコニックな街並みや超人気アイテムのソフトトイ(例のサメのぬいぐるみとかです:後述)が過ごす日常風景をコミカルに描いたコミック風グラフィックが目印です。 1F~6Fに、リビング・ベッドルーム・子ども部屋・クッキング小物や収納用品・デコレーションのアクセサリー類など19種類の売り場があります。なお、7Fはレストランフロアで、2021年春オープンを予定しているそうです。 約4800㎡という広大なスペースを生かし、大型家具もバリバリ展示販売しているのが「イケア(IKEA)渋谷」の頼もしいところ◎。ルームセットに使っているものも含めて全部で約3100点、そのうちお持ち帰りできる商品は約1800点もあります(スペースの都合上、店頭に在庫がないものはその場で発注・購入でき、後日配送にてお届けするスタイル)。とくに、都心部の住宅特有のスモール&コンパクトスペースを想定したお部屋づくりの実例を全フロアにわたって紹介しているので、自分のライフスタイルに適用できるヒントや商品がきっと見つかるはず! 多機能な家具で限られたスペースを楽しむアイデアや、サステナブル素材で環境に優しいアイテムに多数触れることができます。 また「イケア(IKEA)渋谷」のオープンを記念して、渋谷限定で購入できるファッショングッズも登場。【イケア(IKEA)】のアイコンアイテムでもあるブルーバッグ「フラクタ(FRAKTA)」素材で作られたバケットハット「クノルヴァ(KNORVA)」(¥299)がそれです。バッグと同じく耐水性に優れていて、雨よけにも日よけにも使えます。使わないときはコンパクトに折りたためる便利なアイテム。 また、都心型店舗では初展開となるおもちゃ&遊具も充実! 3Fの子ども用品コーナーには、SNSで人気に火がついた左のサメ「ブローハイ(BLÅHAJ)」(¥1999)や、デーーーーンと立派なおなかですべてを包み込んでくれるブラウンベア「ジュンゲルスコグ(DJUNGELSKOG)」(¥2999)をはじめ、色あざやかでかわいいソフトトイや大きなぬいぐるみを多数展開。安全面も考慮して、やわらかな素材で作られたキュートな面々が、ゲストのみなさまにお持ち帰りいただけるのを待っています♡ また、「イケア(IKEA)渋谷」1Fのベジドッグ専門ビストロ「スウェーデン ビストロ」へのお立ち寄りもお忘れなく。風味豊かなベジタブルパティを使用し、肉を一切使わない【イケア(IKEA)】の人気定番メニュー「ベジドッグ」世界初の専門店舗となっています。なーんと8種類もの「イケア(IKEA)渋谷」限定商品もありますよ! 当面はテイクアウトのみでの販売となっていますが、食物繊維・たんぱく質・ビタミン・栄養素を豊富に含み、しかも低脂肪・低コレステロール・低カロリーという理想的なヘルシーフード。ほかにも「スウェーデン フードマーケット」と称して、シナモンロール・UTZ認証のコーヒー・プラントラーメン・北欧の低アルコールビールなど、ヘルシーでサステナブルなフード商品がお手頃プライスでそろっています。 以上、「イケア(IKEA)渋谷」とおすすめアイテム8選のご紹介でした。【イケア(IKEA)】には、収束の見えない在宅ワーク&ライフにおける問題のアレコレを、コストをかけずに最高の状態へとアップデート⤴️するヒントがいっぱい詰まっています。ぜひ上手に活用してみてくださいね。 【イケア(IKEA)】公式オンラインストアへ 撮影協力/イケア(IKEA) 取材・文/沖島麻美 ※掲載されているのは2021年1月16日時点での情報で、在庫状況、入荷日時、値段など、実際の店舗や公式オンラインストアでは予告なく変更になる場合があります。 ※記事内容には私物や個人の感想が含まれます。
    @BAILA
    1月21日
  • 1
  • 2
  • …
  • 381
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 3.
    ユニクロ今季No.1ニットを着回し【tomomiyuコーデ】
    ユニクロ今季No.1ニットを着回し【tomomiyuコーデ】
  • 4.
    【スニーカー&ブーツ編】三尋木奈保の「冬、自分の着こなしに飽きない」5つの方法
    【スニーカー&ブーツ編】三尋木奈保の「冬、自分の着こなしに飽きない」5つの方法
  • 5.
    【2021年】注目ワンマイルウエア ブランド“Loro (ローロ)”登場 #2021年春夏受注会「これ買い!」
    【2021年】注目ワンマイルウエア ブランド“Loro (ローロ)”登場 #2021年春夏受注会「これ買い!」
  • 6.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
  • 7.
    1万円以下で買える!手軽で便利な除菌グッズでwithコロナ生活を快適に【エディターMMの気になる○○やってみました!#05】
    1万円以下で買える!手軽で便利な除菌グッズでwithコロナ生活を快適に【エディターMMの気になる○○やってみました!#05】
  • 8.
    足が痛くならないパンプスなんて都市伝説でしょ?←いいえ! 足のお悩み別・6ブランドに注目を!
    足が痛くならないパンプスなんて都市伝説でしょ?←いいえ! 足のお悩み別・6ブランドに注目を!

心理テスト

  • 妄想は世界を救う!? あなたの「妄想力」をチェック!
  • 立ち直りも早い?あなたの【懲りないクン度】をチェック
  • あなたが玉の輿に乗れる確率は?【玉の輿&逆玉診断】

恋愛タロット占い

  • あの人の恋愛対象年齢
  • 別れた恋人があなたに残す未練度
  • あの選択は間違い?
  • あのメールの本当の意味が知りたい!
  • あの人は連絡を待っていますか?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • 資生堂
  • 東京
  • 美肌
  • サプリメント
  • マッサージ
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.