中村アン
-
ふぞろいな形が肌の上でゆらめくバロックパール。小粒のバロックパールをフリンジに見立てたララガンのピアスは、カジュアルにも、ドレスアップにも、スタイリングを楽しく彩る相棒ジュエリーに。 小粒のバロックパールをフリンジに見立てたピアスは、揺れ感が軽やか。ふぞろいで自由な形が、顔まわりにヘルシーな色気を添えて、のびやかな美しさを演出してくれる。デイリーでカジュアルな日にも、ドレスアップしたい日にも、スタイリングを楽しく彩る相棒ジュエリーに。 ピアス(SV925×淡水パール)¥40000/ララガンデザイン(ララガン)ワンピース¥30000/トゥモローランド(バッカ) 撮影/YUJI TAKEUCHI 〈BALLPARK〉 ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini.〉 スタイリスト/百々千晴 モデル/中村アン 構成・文/岩鼻早苗〈BAILA〉 ※YG=イエローゴールド、 SG=SAKURA ゴールド、SV=シルバー、 DIA=ダイヤモンドの略です ※BAILA2020年11月号掲載 【BAILA 11月号はこちらから!】10月16日
-
初めまして☺︎ この度、スーパーバイラーズに仲間入りしました 久保田 舞 と申します! 初めてのブログ更新なので自己紹介をさせていただきます。 【自己紹介】 名前 ▶︎久保田舞(くぼた まい) 年齢 ▶︎33歳 (1987年) 身長 ▶︎166cm 出身 ▶︎千葉(チーバくん大好きです) 職業 ▶︎事務職 性格 ▶︎好奇心旺盛・せっかち Instagram ▶︎@mai__kt 【好きなこと】 ▶︎ゴルフ 3年程前に始めたゴルフです。 95切りを目指して頑張っています! ゴルフが好きすぎてハワイに行った時も1人でゴルフしました。 ▶︎ビール・日本酒 お酒を飲むことが好き!特にお昼から飲むお外ビールがたまりません♡ 日本酒は新改酒造さんのNo.6に出会ってからハマり、勉強中です! ▶︎旅行 国内・海外も行きたいところがたくさん! 旅行の記念に御朱印集めもしています。 これから趣味であるゴルフやお酒について詳しくBAILAブログでもアップして行きたいと思います♪ そして自粛期間中に目覚めたダイエット! 今までも年中ダイエットでしたが、太るか痩せるかの分かれ道・・・ 現在も頑張っておりますので、その成果もご報告できればと思います。(もう宣言しておけば後戻りできませんっ!頑張るのみ!) BAILA 11月号 これからの時期のニット特集〜♡ 表紙の中村アンちゃんざっくりニットもとても可愛い♡ 2020年クリスマスコフレ特集も! みなさん今年は何買うか決まりましたか〜? 私はPOUL&JOEのドラえもんが気になってます・・・・! (ドラえもんとぼのぼの(青くて丸いものw)が好きなんです) 是非ご参考にしてみてください。 付録は・・・「鬼滅の刃」の原作カラー扇子!! 映画公開が楽しみですね! まだアニメ見てない方も、今週テレビで特別編の放送もあるのでチェックして見てください。 これからどうぞよろしくお願い致します☺︎10月14日
-
グラフィカルに表現された星モチーフとパールを組み合わせたTASAKIのジュエリー。ロマンチックさとエッジィな強さを兼ね備えたデザインは、自分に自信が持てる最愛のパートナーに。 夜空に輝く星々をグラフィカルに表現したモチーフは、ロマンチックさとエッジィな強さを兼ね備える。いつでも「これが私らしい」と自信を持てる最愛のパールジュエリーを素肌にオン。 チェーンペンダント(K18SG×淡水真珠)¥225000・2連にしたネックレス(K18SG×あこや真珠×DIA)¥2190000・リング(左手)(K18SG×淡水真珠)¥225000・(右手人さし指)(K18YG×あこや真珠)¥300000・(右手中指)(K18YG×DIA)¥236000/TASAKI カーディガン¥45000/ユナイテッドアローズ有楽町店(ユナイテッドアローズ)ワンピース¥21000/トゥモローランド(バッカ) 撮影/YUJI TAKEUCHI 〈BALLPARK〉 ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini.〉 スタイリスト/百々千晴 モデル/中村アン 構成・原文/岩鼻早苗〈BAILA〉 ※YG=イエローゴールド、 SG=SAKURA ゴールド、DIA=ダイヤモンドの略です ※BAILA2020年11月号掲載 【BAILA 11月号はこちらから!】10月14日
-
この度、新スーパーバイラーズにお仲間入りする事になりました! カメラを意識すると…すーぐ笑顔が苦笑いになっちゃう。(そのうち誌面で私の苦笑いに出会うと思います) 自然な笑顔をうみだしたい 上原 愛(うえはら あい)と申します♡ まず自己紹介をさせてください! ▶︎1989.5/16 平成元年生まれの 只今 31歳です! ▶︎生まれてからずーっと横浜のはまっこです! 横浜がだいすき♡ ▶︎来年の5月で 結婚10周年を迎えます、1歳年下の主人と 息子(小学校3年生)娘(3歳)の4人家族で今年3月に購入した新築三階建のマイホームに住んでいます。インテリアも今後紹介したいです! ▶︎息子は生き物が大好きで生き物教室という習い事を習っています♩コロナ化し自粛になってから勉強は家庭学習をメインに公文から進研ゼミに移行し、集英社さんの鬼滅の刃は小学校でももちろん流行っていて無一郎が大好きです!ゲームはSwitchをゲーム時間にやっています。声はおおきいけどちょっとぬけてる優しいお兄ちゃんです。 ▶︎娘は3歳で、幼稚園前のプレ保育の年です!私は在宅ワークなのですが、仕事中はおえかきしたり、おもちゃで遊んだり滑り台で遊んだりおうち時間を楽しみながら私は片手スマホで仕事しています!笑 息子を小学校に出した後、天気のいい日はお散歩にいったり少し外にでたりもしています!娘はおままごととディズニープリンセスが大好きでなりきる演劇派!笑 踊る事がだいすき!フラダンスを習っています!ひとなつっこくハグが大好きなプリンセス言葉の女の子です♡ とまぁ、私の自己紹介のはずが子供達のことを話しすぎる母あるあるです。笑 (親バカ) 子供達とはおうち時間もよく楽しんでます!一緒にストレッチや簡単なダンスを! ▶︎仕事は在宅でAce.というセレクトショップをやっています。開業してから1年たち、主にアクセサリーやファッション小物を取り扱っています。今年9月に仲間が増えアパレルも少しづつはじめました!そのタイミングで先月お店の新しいアカウントも作りました!ママ系雑誌の読者モデルもやらさせていただいていました!(なのに慣れません、カメラワーク)(がんばろう) ▶︎自粛になってから家族の免疫力をどうにかあげなくては!と、食生活を見直し、残留農薬をぬくパウダーや無添加、オーガニックなものを主に取り扱うようになりました!野菜、和食、一汁三菜をこころがけてます。 ▶︎ナチュラルビューティーなあの資格の勉強をしていて、アロマを配合してボディオイルをつくったりもしています!(今後ブログで紹介させてください) ▶︎スキンケアもオーガニックなものを使っています! ▶︎ファッションが大好きなので、スタイルUPしてみえるファッションコーデや高見えファッションなど紹介していけたらいいなと思っています! ▶︎旅行やカフェ巡り、ランチやディナーする事も大好きなのでおうちご飯が主にですが、いっておススメだった場所なども紹介していきたいです! こんな私ですが、編集部の皆様、バイラーズの皆様、インスタをいつもみてくださっている皆様、Ace.を愛用してくださっている皆様、今後ともどうぞ、よろしくお願いします!♡ そして10/12『BAILA11月号』の発売日!!! 中村アンさんが着るピンクニットが可愛いくてみた瞬間ほしくなっちゃいました♡ ニット特集や冬に使えるオシャレなアウターが沢山のっていてどれを買おうか迷っちゃうくらい見どころ満載でした!! まだまだ熟読したい…♡ そして、息子も主人も私も大好きな鬼滅の刃原作限定カラーの扇子がついてきます!! 息子がみた瞬間にやった〜!!! と大喜び(嬉しいよねぇ) 私は炭治郎と義勇が選べない… 主人はしのぶが好きです♡ もうすぐ映画も公開ですね♩ みにいかなくては! 親友たちや沢山の方から雑誌買ったよ!や何冊か買うね!やBAILAみたことなかったけど世代なんだねって声をかけてもらってとっても嬉しいです!♡主人も帰りコンビニでみつけて買ってきてくれました…! BAILAがひとりでも多くの方にみてもらえたら嬉しいです♡ BAILA11月号 是非てにとってみてください♡10月13日
-
BAILA11月号が発売されましたね! 中村アンさんが表紙の今月号のテーマは「"ニット"で楽して女っぽく!」。 これからの季節に大活躍するニットのコーディネートがたくさん載っていますよ! 着膨れしがちなニットのスタイルアップするデザインやカラー、組み合わせなどは必見です。 そして、特別付録は大人気作品『鬼滅の刃』の原作カラー扇子です。 これから劇場版「鬼滅の刃〜無限列車編〜」の公開を控え、ますます盛り上がっている鬼滅グッズが付録でついてくるなんてとても豪華...! 今回は、BAILA11月号の中でも注目の「ニット」を使ったコーディネートをご紹介します。 私はタートルネックニットがお気に入りなのですが、小柄さんにとっては一歩間違えると"着られている感"が出てしまうアイテム。 150cmで小柄な私がスタイルアップするように意識しているポイントも一緒にご紹介していきますね! ニット|DHOLIC スカート|united arrows バッグ|3.1 Phillip Lim シューズ|SESTO DHOLICのニットは肉厚だけれど、ストライプの柄が入っているのですっきり見えを叶えてくれるところが嬉しいポイント。 また、ハイネックだけれど、首元の立ち上がりが綺麗で首回りをすっきりと見せてくれるデザインがお気に入りです。 トップスがニットなので、ボトムスは動きが出るアイテムを合わせるにするのがポイント。 特に小柄さんは"着られている感"が出やすいので、軽やかな動きが出るプリーツスカートを合わせるのがおすすめですよ! 今の季節だとアウターなしでこの格好で外出できますよね。 ホワイト、ブラウン、ブラックの旬なカラーで統一したところもお気に入りです。 これからの季節の必須アイテムであるニット、他の種類のニットもまたご紹介しますね! Instagramはこちら10月12日
-
自分軸で“いいもの”を長く大切にしたいから──。今も未来も変わらずに、肌の上で美しく光る上質なパールを選びたい。小さなあこや真珠をフープ状に配したシンプルですっきりとしたシルエットが特徴のミキモトのピアス。シーンを選ばず毎日つけられる上品なデザインのピアスを中村アンがまとう。日常に華を添えて...。 約3.5mmの粒の小さなあこや真珠を連ねたピアスは、体の一部のように毎日つけられる上品なデザイン。日常に寄り添いつつ、ときどきはっと初心に立ち返らせてくれるような、ピュアな表情が魅力。 ピアス(K18YG×あこや真珠)¥107000/ミキモト カスタマーズ・サービスセンター(ミキモト)ニット¥32000/ギャルリー・ヴィー 丸の内店(ギャルリー・ヴィー) 撮影/YUJI TAKEUCHI 〈BALLPARK〉 ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini.〉 スタイリスト/百々千晴 モデル/中村アン 構成・原文/岩鼻早苗〈BAILA〉 ※YG=イエローゴールドの略です ※BAILA2020年11月号掲載 【BAILA 11月号はこちらから!】10月12日
-
BAILA読者が憧れる女性・中村アン。世間が大きく変わった今、彼女も新たなステージに突入したようす。進化し続ける、ミューズの今に迫ります! モデル 中村アン めまぐるしく変わる世界と同様に私たちが憧れる中村アンにも確実に、変革が起きていた。進化し続ける、ミューズの今――。 <目次> 1.【FASHION】withコロナの新時代、おしゃれで変わったことを教えて! 2.【BEAUTY】誰もが憧れる健康的なルックスの秘密は? 3.【LIFESTYLE】おうち時間が増えた今想うこと。中村アンが語る仕事観 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.【FASHION】withコロナの新時代、おしゃれで変わったことを教えて! “機能的で着やすいものを長く大切にしたい。今はそんなマインド” ジャケット¥48000/トゥモローランド(バッカ) Tシャツ¥14000/ボウルズ(ハイク) ピアス¥38000・リング(右手)¥151000・(左手)¥40000/ステディ スタディ(トムウッド) Q1.今日この服を選んだ理由は? A.セットアップはラクに決まるからセットアップは、迫力が出たりキメキメに見えたりするので、このくらいちょっとおじさんぽい色にヒールを気負わずに合わせるほうが、街になじむ感じがして好きです。今日はTシャツを合わせたけど、インをシャツやキャミソールにすればいろいろ変化を楽しめるし、オンでもオフでも長く着こなせそう。 Q2.今の「定番カラー」は? A.黒・白・ベージュ、たまに赤断捨離したときに気づいたんです、色物と柄物、結局着てないなって(笑)。20代のころは色からもらうパワーをすごく感じていて、元気を出したいときによく着ていました。黒ばかりだとあまりファッションを楽しんでないように感じていたんです。でも、黒を手に取る気持ち、今はすごくわかる。仕事でいろんな柄や色の服を着てから帰るときに、私服に着替えてふうって落ち着くのが黒のワントーンだったりして。もちろん、今も柄や色物が好きで、お店で飛びついちゃうこともあります。でも、基本は黒やベージュ、白に飽きたときに、さし色で赤を取り入れるくらいかな。 Q3.服選びで大事なポイントは? A.とにかく軽いことどんなに可愛くても、重いコートとかニットって着づらいから苦手。あとはクロゼットの中で幅を取らないことも大事ですね。服に支配されてる感じがすごく苦しくなっちゃうんです(笑)。 Q4.服を買うときのルールは? A.試着すること、着心地がいいこと、扱いが楽なこと デザインがよくても素材が繊細だと気をつかっちゃうし、なんだかんだ洗えたほうが便利だなって思うんです。前は引きずるぐらいの丈のワイドパンツも好きだったけど、なんか歩きにくいし、実生活では過ごしづらい(笑)。そうなると、なによりも活動的に動けて、着心地がよくて、ストンとしたシルエットがおしゃれに見える! ずっと着たいと思える服がいちばん。 ジャケット¥48000・パンツ¥28000/トゥモローランド(バッカ) Tシャツ¥14000/ボウルズ(ハイク) ピアス¥38000・リング(右手)¥151000・(左手)¥40000/ステディ スタディ(トムウッド) シューズ¥79000/ジャンヴィト ロッシ ジャパン(ジャンヴィト ロッシ) Q5.この秋冬に着たいファッションは? A.シンプル!全体は落ち着いたトーンで、ニットをさし色に使いたいです。形はシンプルなクルーネック。デコラティブなデザインも可愛いけど、似合わなくなってきた気がして。ハイブランドでも、ちゃんと機能的で着やすいものを選んで長く着たい気分です。 Q6.春は「ヒールを履きたい気分」だったアンちゃん、今の気分は? A.3~5cmのヒールが多いかも 20代前半のころは高いヒールを履いてたけど、今はパンプスも低めが多いです。ブーツなら5~6cmがちょうどいい感じ。先が丸いデザインも可愛いけど、ほっこりしちゃう気がして。とがったデザインがやっぱり好きみたい。 Q7.最近買った服・アイテムは? A.あまり買ってない…(笑)前はセールに飛びついていた時期もあったけど、しっかり吟味して洋服を選ぶようになったので、むしろコスパがいいんです! 洋服で無駄遣いをしなくなったぶん、掃除機とか冷蔵庫を新しく買いました(笑)。超快適♪ Q8.最近のヘビロテアクセは? A.リング。ジュエリーのパワーが気になります! 最近つけているのはイリスの一点もののゴツめの指輪。そんなに高価じゃないし、一点ものというところに惹かれました。あとはトムウッドのピンキーリングもお気に入りです。服がシンプルになったから、時計やアクセサリーがすごく気になるようになりました。 Q9.「おしゃれだな」と思う人は? A.自由にファッションを楽しんでいる人「年齢的にもうこんな短い丈は着られない」と思うんじゃなく、全体のバランスを計算しながら、季節ごとに自由にファッションを楽しんでいる人は素敵だなと思いますね。デニムの着こなしを極めていたり、女性らしさを追求していたり、周りにいるスタイリストさんは自分ならではのスタイルを確立している憧れの存在です! Q10.アンちゃん的「似合う・おしゃれになる」コツは? A.とにかくいっぱい着る! そして失敗する!しっくりくるものに出会うまでは挑戦し続けるのみ。意外と着てみたら似合う場合もあるから、「自分はこうだから」とかたくなにならずに試着してみると、違う世界が広がると思います。あとはトーンとサイズ感。そこが合っていれば、シンプルでも、控えめでも、ちゃんとおしゃれに見える気がします。 【ファッション】に関するQ&Aを詳しくチェックする 2.【BEAUTY】誰もが憧れる健康的なルックスの秘密は? “インナーマッスルを鍛えて縦長のシルエットになった気が!” タンクトップ¥9000/ラグ&ボーン 表参道店(ラグ&ボーン) ピアス¥100000/エドストローム オフィス(ルメール) バングル¥60000/タク&コー(ペレック) パンツ/スタイリスト私物 Q11.最近のメイクのマイブームは? A.ボルドーのアイシャドウ今まで試さなかった秋らしいボルドーの目もとに挑戦したりしています。ベースメイクはBBとコンシーラーでセミマットに。粉をはたかずに自然な発光を目指してます。 Q12.今、お気に入りのリップは? A.こっくりしたブラウン寄りのマットなリップ普段はベージュを選ぶことが多いけど、目もとに色をのせないときはこっくりとした深めのカラーを塗ることが多いです。 Q13.最近のヘアスタイルの気分は? A.切りたい願望はいつだって!(笑)短くした経験は小学生くらいしかないんです。でも中途半端なボブにするとコンサバ感が増しちゃう気がして。最近はネットでいろんな髪型を見て参考にしてます。ロングも好きだから、うまい落としどころがあればなあ。まあ、髪は切っても伸びますからね(笑)。 Q14.おしゃれに見える体は? A.薄すぎず、厚すぎない、元気な体! ハードなトレーニングをやっていたころはパンッとした力強い体が好きだったんです。でもお洋服が似合うには、あまり筋肉がつきすぎているよりも、姿勢がよくて服がストンと落ちるような、貧相に見えないくらいのほどよい質感を目指しています。 Q15.腸活で朝りんごを始めたとか。どんな変化があった? A.肌の調子がいい感じ♪特におなかが減っている朝にりんごを食べるように。ほかにも納豆やキムチなどの発酵食品も積極的にとって、お水も一日1.5Lは意識的に飲むようになりました。 Q16.ハードなトレーニングからインナーマッスルにシフト。体はどんな変化があった? A.“くびれ母ちゃん”こと村田友美子先生のトレーニングに通ってます!これまでアウターの筋肉ばかり鍛えていたから、最初はインナーって言われても意味がわからなくて(笑)。体も反応しづらかったけど、先生がスパルタなのでだんだんできるようになってきました。ボールやポールに乗って筋膜をはがしたりするんですが、とにかく痛い。週1のレッスンのほかに、寝る前に家でも実践するようになりました。写真を見ると縦長なシルエットになった気が! アウターを鍛えていたときは重心が下にあったので、その変化がすごく面白いんです。 Q17.おうち時間中の自炊の上手さが話題に! どんな変化があった? A.フォロワーが5万人も増えました(笑) お仕事をしていない時期だったので、発信していたのはごはんばかり。すごくビックリしました。発信するからには見栄えも大事なので、お皿や盛りつけを頑張ってみたり、フライパンやピーラーを新調してみたり、作ることが楽しくなっちゃって。親近感を持って見てもらえたのかな。 Q18.睡眠で心がけていることは? A.あらがわない 普段は6時間ほどがいい感じ。シーツはやわらかめ、部屋の照明は真っ暗、そして冷房は冷えるから扇風機で涼んでます。興奮したり心配事があって眠れないときは、特にあらがわずに横になって、スマホとかを見てリラックス。本当はよくないかもしれないですけどね(笑)。で、眠くなったら眠る。それくらい気楽に考えていたほうがいい気がするんです。 Q19.最近のトレンドフードは? A.枝豆とブロッコリー野菜は季節のものを食べようと思っています。特に緑の野菜は意識的に食べたほうがいいと思うので、とにかくブロッコリーと枝豆をゆでて塩で食べています。めっちゃシンプル(笑)。 Q20.美意識を刺激されるものは? A.雑誌&テレビ&映画可愛いなとか、きれいだなと思う情報にふれると気持ちが上がります! Q21.アンちゃんが思う「女性らしさ」とは? A.生活をきちんと回せる人料理をするようになってみて、子育てしながらお仕事をしている女性って、きっと同じ24時間でも過ごし方がまったく違うんだろうなって感じたんです。お料理もして仕事もして掃除もして、ちゃんと生活を回している。そういうことができる女性を、あらためて素敵だなって思いました。 【ビューティ】に関するQ&Aを詳しくチェックする 3.【LIFESTYLE】おうち時間が増えた今想うこと。中村アンが語る仕事観 “私生活が充実したことで仕事へ向かう気持ちがさらにパワーアップ!” ニット¥78000/ロンハーマン(エブール フォー ロンハーマン) デニム¥26500/アクネ ストゥディオズ アオヤマ(アクネ ストゥディオズ) ピアス¥112000/エドストローム オフィス(シャルロット シェネ) シューズ¥41000/エストネーション(ロランス) Q22.9月17日に33歳。今、どんな「新しい中村アン」に? A.前向きに、健康的に今まではとにかく仕事に全力投球だったけど、STAY HOME期間のおかげで今までおざなりだったプライベートにも目が向くようになりました。たとえば洋服だったら少し高くても長く大切にできそうなものを吟味したり、おうち時間を充実させるためにインテリアに凝ってみたり、使い勝手のいい家電に買い替えてみたり。そうすると、意外と今まで生きてきた自分の世界って狭かったんだなと思うようになったんです。もちろん、これまでの経験はムダじゃないし、勉強だったと思っていますけどね。自分のマインド次第で、身近なところに日常を楽しむ手段はいくらでも転がっている。そのことを知ることができたので、今はとにかく仕事もプライベートもファッションも、気負わずに楽しみたいと思います。そのためにどうしたらいいか? とにかく前向きに、健康でいることじゃないかな! Q23.ここ最近の女優業での変化は? A.「?」が「楽しい」に変わりましたお芝居は正解がないので、成長しているかがわかりづらいんです。何をどうしたらできるようになるのかわからなかったから、始めた当初はただただ必死でした。でも、去年くらいから撮影中にグッと役に入り込める瞬間があって、自然とセリフが出てくる現象が起きたんです。そこですごい!って思っちゃって。お芝居の楽しさをつかめてきた感じです。 Q24.女優のお仕事で「楽しい」と思う瞬間、「難しい」と思う瞬間 A.みんなとつくる高揚感と、現場での集中力撮影現場にたくさんの人がいるなか、役として相手の方と向き合うのはやっぱりものすごい集中力が必要で。相手の方に対しても「やりにくいと思ってないかな」とか、気をつかってしまう部分はあります。ただ、たくさんの人たちと一緒のものをつくるのは楽しいので、続けたいと思えるんだと思います。 Q25.今後挑戦してみたい役は? A.素朴な時代もの。もしくは、ボンドガール的な(笑) これまでは現代的な女性を演じさせていただくことが多かったので、派手な女性じゃなく、時代ものとか戦争ドラマ、医療ドラマなんかに出られたらうれしいですね。それか、これまでのイメージを通して、常にかっこいい男の人の隣にいるボンドガールみたいな立ち位置を貫くっていうのも、面白いかもしれません。 Q26.モデルのお仕事の「楽しさ」は? A.自分磨きの場洋服が好きなので、それを表現することはやっぱり快感ですし、自分を磨くことによって仕上がりの写真も変わると思っていて。私のページを見て「この服可愛い!」とか「この髪型にしたい!」と思ってもらいたいし、昔より、ファッション撮影がどんどん楽しくなってきました! Q27.お芝居の仕事がモデルに生きることは? A.動かなくなったかも(笑)20代のころは、服をよりよく見せるために細かく動いてと言われてきたんです。でも最近では、お芝居をする感じで撮影に臨むことが増えた気がします。自分が無理して動かなくても、カメラマンさんにゆだねて表情を切り取ってもらえることが楽しいんです。 Q28.おうち時間はアンちゃんにとってどんな時間? A.人間らしい時間 これまではただ服を置いている眠る場所って感じで、男性の部屋みたいに殺風景だったんです。でも今は家にいる時間も増えたので、じゅうたんを買ったりインテリアの配置を変えたりしたことで、いい意味で生活感が。これまでいかに充実してなかったか(笑)。 Q29.おうち時間は確保したい派?仕事に打ち込みたい!派? A.お仕事に軸足をシフト やっぱり作品に入っているときはモードが変わるので、どうしても仕事に集中してしまいがち。でも、帰ってきたときに「どひゃ〜」ってなるより気持ちよくいたいので、ベッドメイクをかるくしたり。家を整えて外出するようになったのは最近のいい変化かも。 Q30.アンちゃんが今、「HAPPY」を感じる瞬間は? A.表現したものが形になった瞬間STAY HOMEを経てドラマや雑誌の撮影が始まりだして、それが形になるとやっぱりうれしい。もちろんやっているときは悩んだり試行錯誤したりもするけれど、完成した作品を見るとうれしいし、また続けたいなって思います! 【ライフスタイル】に関するQ&Aを詳しくチェックする 撮影/伊藤彰紀〈aosora〉 ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) スタイリスト/百々千晴 取材・原文/松山 梢構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 ※BAILA2020年10月号掲載 【BAILA 10月号はこちらから!】10月4日
-
BAILA世代も大好きな中村アン。世間が大きく変わった今、彼女も新たなステージに突入したようす! 「女優業が楽しくなってきた」「おうち時間が今では人間らしい時間に変わった」など、ライフスタイルや仕事観に踏み込んでインタビューしました。 モデル 中村アン めまぐるしく変わる世界と同様に私たちが憧れる中村アンにも確実に、変革が起きていた。進化し続ける、ミューズの今――。 “私生活が充実したことで仕事へ向かう気持ちがさらにパワーアップ!” Q1.9月17日に33歳。今、どんな「新しい中村アン」に? A.前向きに、健康的に今まではとにかく仕事に全力投球だったけど、STAY HOME期間のおかげで今までおざなりだったプライベートにも目が向くようになりました。たとえば洋服だったら少し高くても長く大切にできそうなものを吟味したり、おうち時間を充実させるためにインテリアに凝ってみたり、使い勝手のいい家電に買い替えてみたり。そうすると、意外と今まで生きてきた自分の世界って狭かったんだなと思うようになったんです。もちろん、これまでの経験はムダじゃないし、勉強だったと思っていますけどね。自分のマインド次第で、身近なところに日常を楽しむ手段はいくらでも転がっている。そのことを知ることができたので、今はとにかく仕事もプライベートもファッションも、気負わずに楽しみたいと思います。そのためにどうしたらいいか? とにかく前向きに、健康でいることじゃないかな! Q2.ここ最近の女優業での変化は? A.「?」が「楽しい」に変わりましたお芝居は正解がないので、成長しているかがわかりづらいんです。何をどうしたらできるようになるのかわからなかったから、始めた当初はただただ必死でした。でも、去年くらいから撮影中にグッと役に入り込める瞬間があって、自然とセリフが出てくる現象が起きたんです。そこですごい!って思っちゃって。お芝居の楽しさをつかめてきた感じです。 Q3.女優のお仕事で「楽しい」と思う瞬間、「難しい」と思う瞬間 A.みんなとつくる高揚感と、現場での集中力撮影現場にたくさんの人がいるなか、役として相手の方と向き合うのはやっぱりものすごい集中力が必要で。相手の方に対しても「やりにくいと思ってないかな」とか、気をつかってしまう部分はあります。ただ、たくさんの人たちと一緒のものをつくるのは楽しいので、続けたいと思えるんだと思います。 Q4.今後挑戦してみたい役は? A.素朴な時代もの。もしくは、ボンドガール的な(笑) これまでは現代的な女性を演じさせていただくことが多かったので、派手な女性じゃなく、時代ものとか戦争ドラマ、医療ドラマなんかに出られたらうれしいですね。それか、これまでのイメージを通して、常にかっこいい男の人の隣にいるボンドガールみたいな立ち位置を貫くっていうのも、面白いかもしれません。 Q5.モデルのお仕事の「楽しさ」は? A.自分磨きの場洋服が好きなので、それを表現することはやっぱり快感ですし、自分を磨くことによって仕上がりの写真も変わると思っていて。私のページを見て「この服可愛い!」とか「この髪型にしたい!」と思ってもらいたいし、昔より、ファッション撮影がどんどん楽しくなってきました! Q6.お芝居の仕事がモデルに生きることは? A.動かなくなったかも(笑)20代のころは、服をよりよく見せるために細かく動いてと言われてきたんです。でも最近では、お芝居をする感じで撮影に臨むことが増えた気がします。自分が無理して動かなくても、カメラマンさんにゆだねて表情を切り取ってもらえることが楽しいんです。 Q7.おうち時間はアンちゃんにとってどんな時間? A.人間らしい時間 これまではただ服を置いている眠る場所って感じで、男性の部屋みたいに殺風景だったんです。でも今は家にいる時間も増えたので、じゅうたんを買ったりインテリアの配置を変えたりしたことで、いい意味で生活感が。これまでいかに充実してなかったか(笑)。 Q8.おうち時間は確保したい派?仕事に打ち込みたい!派? A.お仕事に軸足をシフト やっぱり作品に入っているときはモードが変わるので、どうしても仕事に集中してしまいがち。でも、帰ってきたときに「どひゃ〜」ってなるより気持ちよくいたいので、ベッドメイクをかるくしたり。家を整えて外出するようになったのは最近のいい変化かも。 Q9.アンちゃんが今、「HAPPY」を感じる瞬間は? A.表現したものが形になった瞬間STAY HOMEを経てドラマや雑誌の撮影が始まりだして、それが形になるとやっぱりうれしい。もちろんやっているときは悩んだり試行錯誤したりもするけれど、完成した作品を見るとうれしいし、また続けたいなって思います! ニット¥78000/ロンハーマン(エブール フォー ロンハーマン) デニム¥26500/アクネ ストゥディオズ アオヤマ(アクネ ストゥディオズ) ピアス¥112000/エドストローム オフィス(シャルロット シェネ) シューズ¥41000/エストネーション(ロランス) 撮影/伊藤彰紀〈aosora〉 ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) スタイリスト/百々千晴 取材・原文/松山 梢構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 ※BAILA2020年10月号掲載 【BAILA 10月号はこちらから!】9月27日
-
30代女子なら誰もが憧れる中村アン。その健康的なルックスの秘密を探るべく、美容にまるわる11の質問をしてみました。彼女が目指すボディは「姿勢がよくてほどよい質感」とのことで、最近はハードトレーニングよりもインナーマッスルにこだわっているのだとか。 モデル 中村アン めまぐるしく変わる世界と同様に私たちが憧れる中村アンにも確実に、変革が起きていた。進化し続ける、ミューズの今――。 “インナーマッスルを鍛えて縦長のシルエットになった気が!” タンクトップ¥9000/ラグ&ボーン 表参道店(ラグ&ボーン) ピアス¥100000/エドストローム オフィス(ルメール) バングル¥60000/タク&コー(ペレック) パンツ/スタイリスト私物 Q1.最近のメイクのマイブームは? A.ボルドーのアイシャドウ今まで試さなかった秋らしいボルドーの目もとに挑戦したりしています。ベースメイクはBBとコンシーラーでセミマットに。粉をはたかずに自然な発光を目指してます。 Q2.今、お気に入りのリップは? A.こっくりしたブラウン寄りのマットなリップ普段はベージュを選ぶことが多いけど、目もとに色をのせないときはこっくりとした深めのカラーを塗ることが多いです。 Q3.最近のヘアスタイルの気分は? A.切りたい願望はいつだって!(笑)短くした経験は小学生くらいしかないんです。でも中途半端なボブにするとコンサバ感が増しちゃう気がして。最近はネットでいろんな髪型を見て参考にしてます。ロングも好きだから、うまい落としどころがあればなあ。まあ、髪は切っても伸びますからね(笑)。 Q4.おしゃれに見える体は? A.薄すぎず、厚すぎない、元気な体! ハードなトレーニングをやっていたころはパンッとした力強い体が好きだったんです。でもお洋服が似合うには、あまり筋肉がつきすぎているよりも、姿勢がよくて服がストンと落ちるような、貧相に見えないくらいのほどよい質感を目指しています。 Q5.腸活で朝りんごを始めたとか。どんな変化があった? A.肌の調子がいい感じ♪特におなかが減っている朝にりんごを食べるように。ほかにも納豆やキムチなどの発酵食品も積極的にとって、お水も一日1.5Lは意識的に飲むようになりました。 Q6.ハードなトレーニングからインナーマッスルにシフト。体はどんな変化があった? A.“くびれ母ちゃん”こと村田友美子先生のトレーニングに通ってます!これまでアウターの筋肉ばかり鍛えていたから、最初はインナーって言われても意味がわからなくて(笑)。体も反応しづらかったけど、先生がスパルタなのでだんだんできるようになってきました。ボールやポールに乗って筋膜をはがしたりするんですが、とにかく痛い。週1のレッスンのほかに、寝る前に家でも実践するようになりました。写真を見ると縦長なシルエットになった気が! アウターを鍛えていたときは重心が下にあったので、その変化がすごく面白いんです。 Q7.おうち時間中の自炊の上手さが話題に! どんな変化があった? A.フォロワーが5万人も増えました(笑) お仕事をしていない時期だったので、発信していたのはごはんばかり。すごくビックリしました。発信するからには見栄えも大事なので、お皿や盛りつけを頑張ってみたり、フライパンやピーラーを新調してみたり、作ることが楽しくなっちゃって。親近感を持って見てもらえたのかな。 Q8.睡眠で心がけていることは? A.あらがわない 普段は6時間ほどがいい感じ。シーツはやわらかめ、部屋の照明は真っ暗、そして冷房は冷えるから扇風機で涼んでます。興奮したり心配事があって眠れないときは、特にあらがわずに横になって、スマホとかを見てリラックス。本当はよくないかもしれないですけどね(笑)。で、眠くなったら眠る。それくらい気楽に考えていたほうがいい気がするんです。 Q9.最近のトレンドフードは? A.枝豆とブロッコリー野菜は季節のものを食べようと思っています。特に緑の野菜は意識的に食べたほうがいいと思うので、とにかくブロッコリーと枝豆をゆでて塩で食べています。めっちゃシンプル(笑)。 Q10.美意識を刺激されるものは? A.雑誌&テレビ&映画可愛いなとか、きれいだなと思う情報にふれると気持ちが上がります! Q11.アンちゃんが思う「女性らしさ」とは? A.生活をきちんと回せる人料理をするようになってみて、子育てしながらお仕事をしている女性って、きっと同じ24時間でも過ごし方がまったく違うんだろうなって感じたんです。お料理もして仕事もして掃除もして、ちゃんと生活を回している。そういうことができる女性を、あらためて素敵だなって思いました。 撮影/伊藤彰紀〈aosora〉 ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) スタイリスト/百々千晴 取材・原文/松山 梢構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 ※BAILA2020年10月号掲載 【BAILA 10月号はこちらから!】9月20日
-
こんにちは! バイラーズの下里朋美です♡ blogを見ていただきありがとうございます♡ 今までの記事はこちら 【BAILA 10月号】 発売されましたー! 今月号はすっかり秋♡ 表紙の中村アンさんのコーデも、とっても可愛い〜♡ 【特別付録】MUVEIL 2way収納クラッチBOX 今月の付録は可愛いチェリー柄の自立するクラッチBOX!! 高さ約13×幅17×マチ約10cm ゴールドのファスナー部分にワイヤーが入っているので折り返すとこの様にBOXになります。 たっぷりコスメも入るし持ち歩きにもちょうどいい大きさです♡ 今月号の見所はブラウン! 今月号の見所はなんといってもブラウン! ブラウンにも今年は沢山のブラウンが出ていて赤みがかったボルドーブラウンやキャメルブラウン。 アイテムもニットからスカート、ブーツなど種類も豊富です♡ 透けブラウン 早速私も手持ちのブラウンシャツでコーディネート♡ シースルーシャツだと今の時期から着れておすすめです♡ ブラウンの秋アイテム届いたのでまた後日載せます♪ 秋コスメ♡ 季節の変わり目は特にコスメも気になりますよね! 見ているだけでワクワクするページ♡ それではまた更新します〜♡ instagramも宜しくお願いします♡9月14日
-
こんばんは!神谷です。BAILA10月号、もうご覧になりましたか? 今月号はブラウンコーデの中村アンちゃんが目印です^^ さてさて今回も、気になる中身を少しだけご紹介していきたいと思います! 【新しいブラウンではっとするほど女っぽく!】 今月のキーワードは“新しいブラウン”! 秋冬シーズンの定番ともいえるブラウンですが、今年のブラウンは赤みの強いものからグリーンみの強いものまで、色の幅が広がっているんだとか!素材やアイテムも様々なので、色々なコーデに応用できそうですよね♡ 中でも私が気になったのが赤みの強い「ボルドーブラウン」。艶のあるタイプなら、より女っぷりが増して素敵! この秋是非試してみたいカラーです♪ ブラウン×きれい色のコーデ見本もたくさん ブラウンやベージュ系でまとめたワントーンコーデも素敵だけれど、きれい色との組み合わせもやっぱり好き♡ 「ブラウンはブラックのように使える万能色」と言われるだけあって、どんな色にも合わせやすいみたい。 ミントグリーンと合わせたこのコーデ、新鮮~♡ 春夏に着ていたミントグリーンアイテムも、まだまだ活躍させられそうですね! 【背中あき&透ける服】 流行っているのはわかっているけれど、「中に何を着たらいいの!?」という悩みでなかなか挑戦できなかった“背中あき&透ける服”。 同じような方も多いのでは・・? ところが! この企画ではインナーも一緒に紹介してくれているので、とっても助かる!! インナーって実際どこで買ったらいいのかもよく知らなかったので、BAILAを参考に早速ネットで探してみたいと思います^^ 【今月号の付録はこちら!ミュベール2WAY収納クラッチBOX】 オリジナルのさくらんぼプリント&内側のレッドカラーがとっても可愛い今月号の付録♡ さらに!ポーチとしてはもちろん、ジップの内側にワイヤーが入っているから収納BOXのようにも使える優れものなんです。 持ち運ばないときは化粧台に置いておいても気分が上がりそう^^ まだ手に入れていない方は、ぜひ手に取ってみてくださいね~☆ 以上、今月号のレポをお届けしました(^O^)/ *Instagramもやってます。よろしければご覧ください*9月13日
-
BAILA読者が憧れる女性・中村アン。世の中が大きく変わった今、彼女自身にも変化があらわれているようす。彼女の今のファッションは、究極のシンプルマインド。最近はあまり服を買わず、着やすいものを長く大事に着たいと語ってくれました。 モデル 中村アン めまぐるしく変わる世界と同様に私たちが憧れる中村アンにも確実に、変革が起きていた。進化し続ける、ミューズの今――。 “機能的で着やすいものを長く大切にしたい。今はそんなマインド” ジャケット¥48000/トゥモローランド(バッカ) Tシャツ¥14000/ボウルズ(ハイク) ピアス¥38000・リング(右手)¥151000・(左手)¥40000/ステディ スタディ(トムウッド) Q1.今日この服を選んだ理由は? A.セットアップはラクに決まるからセットアップは、迫力が出たりキメキメに見えたりするので、このくらいちょっとおじさんぽい色にヒールを気負わずに合わせるほうが、街になじむ感じがして好きです。今日はTシャツを合わせたけど、インをシャツやキャミソールにすればいろいろ変化を楽しめるし、オンでもオフでも長く着こなせそう。 Q2.今の「定番カラー」は? A.黒・白・ベージュ、たまに赤断捨離したときに気づいたんです、色物と柄物、結局着てないなって(笑)。20代のころは色からもらうパワーをすごく感じていて、元気を出したいときによく着ていました。黒ばかりだとあまりファッションを楽しんでないように感じていたんです。でも、黒を手に取る気持ち、今はすごくわかる。仕事でいろんな柄や色の服を着てから帰るときに、私服に着替えてふうって落ち着くのが黒のワントーンだったりして。もちろん、今も柄や色物が好きで、お店で飛びついちゃうこともあります。でも、基本は黒やベージュ、白に飽きたときに、さし色で赤を取り入れるくらいかな。 Q3.服選びで大事なポイントは? A.とにかく軽いことどんなに可愛くても、重いコートとかニットって着づらいから苦手。あとはクロゼットの中で幅を取らないことも大事ですね。服に支配されてる感じがすごく苦しくなっちゃうんです(笑)。 Q4.服を買うときのルールは? A.試着すること、着心地がいいこと、扱いが楽なこと デザインがよくても素材が繊細だと気をつかっちゃうし、なんだかんだ洗えたほうが便利だなって思うんです。前は引きずるぐらいの丈のワイドパンツも好きだったけど、なんか歩きにくいし、実生活では過ごしづらい(笑)。そうなると、なによりも活動的に動けて、着心地がよくて、ストンとしたシルエットがおしゃれに見える! ずっと着たいと思える服がいちばん。 ジャケット¥48000・パンツ¥28000/トゥモローランド(バッカ) Tシャツ¥14000/ボウルズ(ハイク) ピアス¥38000・リング(右手)¥151000・(左手)¥40000/ステディ スタディ(トムウッド) シューズ¥79000/ジャンヴィト ロッシ ジャパン(ジャンヴィト ロッシ) Q5.この秋冬に着たいファッションは? A.シンプル!全体は落ち着いたトーンで、ニットをさし色に使いたいです。形はシンプルなクルーネック。デコラティブなデザインも可愛いけど、似合わなくなってきた気がして。ハイブランドでも、ちゃんと機能的で着やすいものを選んで長く着たい気分です。 Q6.春は「ヒールを履きたい気分」だったアンちゃん、今の気分は? A.3~5cmのヒールが多いかも 20代前半のころは高いヒールを履いてたけど、今はパンプスも低めが多いです。ブーツなら5~6cmがちょうどいい感じ。先が丸いデザインも可愛いけど、ほっこりしちゃう気がして。とがったデザインがやっぱり好きみたい。 Q7.最近買った服・アイテムは? A.あまり買ってない…(笑)前はセールに飛びついていた時期もあったけど、しっかり吟味して洋服を選ぶようになったので、むしろコスパがいいんです! 洋服で無駄遣いをしなくなったぶん、掃除機とか冷蔵庫を新しく買いました(笑)。超快適♪ Q8.最近のヘビロテアクセは? A.リング。ジュエリーのパワーが気になります! 最近つけているのはイリスの一点もののゴツめの指輪。そんなに高価じゃないし、一点ものというところに惹かれました。あとはトムウッドのピンキーリングもお気に入りです。服がシンプルになったから、時計やアクセサリーがすごく気になるようになりました。 Q9.「おしゃれだな」と思う人は? A.自由にファッションを楽しんでいる人「年齢的にもうこんな短い丈は着られない」と思うんじゃなく、全体のバランスを計算しながら、季節ごとに自由にファッションを楽しんでいる人は素敵だなと思いますね。デニムの着こなしを極めていたり、女性らしさを追求していたり、周りにいるスタイリストさんは自分ならではのスタイルを確立している憧れの存在です! Q10.アンちゃん的「似合う・おしゃれになる」コツは? A.とにかくいっぱい着る! そして失敗する!しっくりくるものに出会うまでは挑戦し続けるのみ。意外と着てみたら似合う場合もあるから、「自分はこうだから」とかたくなにならずに試着してみると、違う世界が広がると思います。あとはトーンとサイズ感。そこが合っていれば、シンプルでも、控えめでも、ちゃんとおしゃれに見える気がします。 撮影/伊藤彰紀〈aosora〉 ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) スタイリスト/百々千晴 取材・原文/松山 梢構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 ※BAILA2020年10月号掲載 【BAILA 10月号はこちらから!】9月13日
-
1/2 2/2 旬なスニーカーでシンプル服も一気にあか抜け! 大人のカジュアルスタイルを素敵に見せるには、最新のものに更新していくことも大切。『クレメンス』は今、おしゃれな人がこぞって注目しているスニーカーブランド。ちょっとゴツめの『クレメンス』のハイテク白スニーカーは、モードなエッジをきかせるのに好都合。鮮やかグリーンの上品ワンピにに合わせれば、歩きやすさはもちろんのこと、一気に着こなしの鮮度もアップ! ワンピース¥10000/ミラ オーウェン ルミネ新宿2店(ミラ オーウェン) 肩にかけたカーディガン¥6990/プラステ ピアス¥32000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ店(ブランイリス) スニーカー¥28500/クレメンス ジャパン オフィス(クレメンス) バッグ¥35000/アルファ PR(アエタ) 今日のコーデ画像をもっとみる 撮影/土屋文護〈TRON〉(人) ヘア&メイク/佐藤エイコ〈ilumini.〉 スタイリスト/斉藤くみ モデル/中村アン 構成・原文/内海七恵〈BAILA〉 WEB構成/衛藤理絵 ※BAILA2020年9月号掲載 【BAILA 9月号 好評発売中!】8月26日
-
服がカジュアルなときほど、ジュエリーの女っぽさを頼るのが正解! ベーシックなTシャツ&デニムのカジュアルスタイルは、ジュエリーで女っぽさを盛ると今季らしく。簡単にトライできるうえ、一気にこなれ感もアップ。Tシャツはグレーや黒など濃色だと、印象が引き締まってより大人な表情に。Tシャツ¥14000/エイトン青山(エイトン) デニム¥16000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ピアス¥59000/エスケーパーズオンライン(ソフィーブハイ) ネックレス¥20000・ブレスレット(下)¥28000/ショールーム セッション(マリハ) ブレスレット(上)¥162000/ハルミ ショールーム(オー) 今日のコーデ画像をもっとみる 撮影/土屋文護〈TRON〉 ヘア&メイク/佐藤エイコ〈ilumini.〉 スタイリスト/斉藤くみ モデル/中村アン 構成・原文/内海七恵〈BAILA〉 WEB構成/衛藤理絵 ※BAILA2020年9月号掲載 【BAILA 9月号 好評発売中!】8月18日
-
スタイリスト 斉藤くみさん&エディター 伊藤真知さんが、自分軸で楽しむ「きれいめカジュアル」スタイルを提案。シンプル服にちょい足しするだけで大人っぽく新鮮に映える、そんな最新テクを取り入れた4つのスタイルを中村アンが着こなします! スタイリスト 斉藤くみさん 数々の女性誌、広告で活躍中の人気スタイリスト。「N.O.R.C by the line」のディレクターも務める。 エディター 伊藤真知さん 読者目線の誌面づくりが光る、本誌でも大活躍の敏腕ライター。昨年初のスタイル本を刊行。 服がカジュアルなときほどジュエリーの女っぽさを頼る まず誰でも簡単にトライできるのが、ベーシックなカジュアル服にジュエリーで女っぽさを盛る方法。「Tシャツはグレーや黒など濃色だと引き締まってより大人な表情に」(伊藤さん)。Tシャツ¥14000/エイトン青山(エイトン) デニム¥16000/ノーク(ノーク バイザ ライン) ピアス¥59000/エスケーパーズオンライン(ソフィーブハイ) ネックレス¥20000・ブレスレット(下)¥28000/ショールーム セッション(マリハ) ブレスレット(上)¥162000/ハルミ ショールーム(オー) シンプルな無地Tに存在感のあるジュエリーをレイヤード。自分でもよくやるテクです(斉藤さん)体がきゃしゃに見えるゆるTシャツとちょっと辛めで無骨なジュエリー、このバランスが大人っぽい(伊藤さん) 迷ったら「ワントーン」仕上げがうまくいく カジュアルが無難に見えたり、なんだか物足りない、と思ったら“色使い”にこだわってみて。「全身の色を統一しすぎると難しいこともあるので、白など明るめの色をさしてグラデーションにすると着やすくフェミニンさも出ます」(斉藤さん)。シャツ¥11000(ノーク)・タンクトップ¥3900・パンツ¥9900(ともにノーク バイ ザ ライン)/ノーク イヤカフ¥98000/ヒロタカ 表参道ヒルズ(ヒロタカ) バングル¥46000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ店(ブランイリス) バッグ¥28000/アルファ PR(アエタ) シューズ¥13000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店 ベージュなら上品な印象に。白をさして軽やかに仕上げるのがポイントです(斉藤さん)全身の色を合わせるだけで手軽に洒落て、高見え。絶対やったほうがいい!(伊藤さん) スニーカーの更新をサボらないで。旬の一足でシンプル服も一気にあか抜ける 鮮やかグリーンの上品ワンピに、ちょっとゴツめのハイテク白スニーカーでモードなエッジをきかせて。歩きやすさはもちろんのこと、一気に着こなしの鮮度もアップ。「クレメンスは今、おしゃれな人がこぞって注目しているスニーカーブランド。カジュアルを素敵に見せるには、最新のものに更新していくことも大切です」(斉藤さん)。スニーカー「GU_RE01」¥28500/クレメンス ジャパン オフィス(クレメンス) ワンピース¥10000/ミラ オーウェン ルミネ新宿2店(ミラ オーウェン) 肩にかけたカーディガン¥6990/プラステ ピアス¥32000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ店(ブランイリス) バッグ¥35000/アルファ PR(アエタ) キャッチーなスニーカーがひとつあるだけでカジュアルの鮮度がぐんとアップします(斉藤さん)きれいめワンピと旬のスニーカーは失敗知らずの鉄板セット。ラクだし、楽しい!(伊藤さん) こなれて女っぽい。きれいめカジュアルに「シャツ」が有効! 肩の落ちたシルエットが今っぽい、カーキの半袖ビッグシャツを細身のブラックデニムですっきり着こなす。「襟がついてるだけで、ちょっときれいめでおしゃれしている感が出るシャツって本当に便利なアイテム。襟抜きの大きめサイズなら風通しもいいし、お盆過ぎから秋先までストレスなく着られそう」(伊藤さん)。シャツ¥12000/ジャーナル スタンダード表参道(ジャーナル スタンダード) デニム¥22000/ボウルズ(ハイク) バングル¥30000/ジョージ ジェンセン ジャパン(ジョージ ジェンセン) 時計¥320000/セイコーウオッチ(グランドセイコー) バッグ¥160000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) ラフに着くずせるオーバーサイズを選ぶのが女らしさのポイント(斉藤さん)シャツ+デニムって、きれいめカジュアルの代名詞みたいなコーデ。考えなくてもおしゃれにキマる!(伊藤さん) 撮影/土屋文護〈TRON〉 ヘア&メイク/佐藤エイコ〈ilumini.〉 スタイリスト/斉藤くみ モデル/中村アン 構成・原文/内海七恵〈BAILA〉 撮影協力/Little Darling Coffee Roasters ※BAILA2020年9月号掲載 【BAILA 9月号はこちらから!】8月17日
-
未曽有の時代とともに、30代女性のファッションもかなり変わってきている様子。読者やバイラーズから届いたリアルな声とともに、BAILAで緊急座談会を開催しました。やっぱり、みんなが求めているのは「ラクして気持ちが上がるファッション」ということが判明! 私たちがきれいめカジュアルを語ります! バイラ編集長 湯田桂子 数々のファッション、美容のトレンド盛衰を目にし、各誌編集長を務めたベテラン。分析派。 バイラ編集部 編集U バイラのファッション担当一筋17年の中堅編集。自粛期間を経て選ぶ服が大きく変わった。 スタイリスト 斉藤くみさん 数々の女性誌、広告で活躍中の人気スタイリスト。「N.O.R.C by the line」のディレクターも務める。 エディター 伊藤真知さん 読者目線の誌面づくりが光る、本誌でも大活躍の敏腕ライター。昨年初のスタイル本を刊行。 もう疲れるおしゃれはイヤ!時代はラクして気分が上がる「きれいめカジュアル」へ 編集U 今回、事前に読者アンケートをとっていたのですが、それを見ると自粛期間を経て、おしゃれのモチベーションやスタイルに大きく変化があったようです。リモートワークが増えて、家でも会社でも着られる気負わないカジュアル服がワードローブのメインになったという人がとても多かったですね。 湯田 「オフィスカジュアルの定義が変わってきた」という読者もいました。「かちっとしすぎるジャケットやきれいめなパンツよりも、洗える素材や、動きやすいもの、堅苦しい素材ではなくリネンなどナチュラルなものを選ぶようになりました」とあるけど、それってすごくリアル。 斉藤 本当ですね。みんなマスクをしてるし、思うように人と会えなかったり、どこかストレスを感じていると思うんです。そんなときに疲れるおしゃれはしたくない、という気持ちもきっとあるんじゃないでしょうか 湯田 おっしゃるとおり今の時代って、着こなしにもどこか癒しが必要なんでしょうね。まず、前提として疲れる服は着たくない。でも、自分が“おしゃれしている”という満足感もちゃんとあるスタイルを求めている。それがつまり「きれいめカジュアル」なんじゃないかな、と思っています。 伊藤 電車の中を見渡しても、本当に最近はヒール靴を履いている人が少なくなりましたよね。 編集U 私もヒール靴大好きだったのに、今は週5でフラットです! そういえば伊藤さんも「デニムに細ヒールのポインテッド靴」がトレードマークでしたよね。最近はどうですか? 伊藤 そう、私も今、全然ヒールの高い靴を履いてないんです。ちょっと古くさく見える、というのもありますが、なによりヒールで女っぽさを足したり、頑張って体を細く見せよう、という時代じゃなくなってきている気がして。最近はもっぱらぺたんこやビーサンばっかりです。 湯田 それって、まさに「自分軸」のおしゃれ。 そもそも、人と集えないので他人と自分を比較する場面が少なくなってきましたよね。高いヒールを無理して履いて、相手の評価を期待するよりも、“自分はこれでいいんだ”という納得感のほうが大事な時代なんだと思います。 伊藤 あ、すごくわかります! 編集U 確かにそうですよね。読者のなかにも「おうちでじっくりと自分に向き合う時間を過ごしたら、着心地のよさ、清潔感、ラフさなど自分がその日着たいものを丁寧に選ぶようになった」という声もありました。これも、おしゃれの選び方が「自分軸」になってきたことの表れですよね 高いヒールを履いて人の目にどう映るかより、自分がこれでよし、と思える納得感が大事(編集長 湯田) 自粛中、自転車や徒歩が多くなったのをきっかけにフラット靴ばかり履くように(サポーター狩野さやかさん) (上)¥32000/デミルクス ビームス 新宿(スパルタ) (中)¥20000/シードコーポレーション(ヴェジャ) (中)¥17000/ビルケンシュトック・ジャパン(ビルケンシュトック) (下)¥13000/ザ ヴァージニア ルミネ 有楽町店(ザ ヴァージニア) 撮影/土屋文護〈TRON〉(人)、坂根綾子(物) ヘア&メイク/佐藤エイコ〈ilumini.〉 スタイリスト/斉藤くみ モデル/中村アン 構成・原文/内海七恵〈BAILA〉 ※BAILA2020年9月号掲載 【BAILA 9月号はこちらから!】8月13日
-
働き方もライフスタイルも大きく変わってきている今の時代、誰かに合わせるのではなく、ラクちんで女っぽく、なにより自分の気分が上がるおしゃれをしたい! そこで、BAILAが今こそ提案するのは「きれいめカジュアル」。肩ひじ張らずに自由におしゃれを楽しめる最新テクをご紹介していきます。 最近、みんなのおしゃれマインドが変わってきてる! 「仕事で使えることが第一ではなく、オンオフ着回せる服に目がいくように。前よりおしゃれの自由度が上がって楽しくなっています!」(スーパーバイラーズ 泉マリコさん) 「一枚サラッと着るだけでちゃんと見えるワンピースや洗えるTシャツなどシンプルでラクなファッションが好きになりました」(会社員 A・Nさん) 「今日の自分の気分に合っているか、をちゃんと考えるようになりました。カジュアルすぎると気がゆるむのでアクセを盛ったり工夫しています」(スーパーバイラーズ 高橋夏果さん) 上質Tシャツに辛口小物で旬をひと盛り。頑張らないのに女っぽい、が今の気分!大人Tシャツの名品、「エイトン」に大ぶりのメッシュバッグや肩かけカーデでこなれ感をオン。白パンツでクリーンにまとめれば、オンもオフもシーンを問わずご機嫌で過ごせるちょうどいい“きれいめカジュアル”スタイルに。あれこれ考えなくてもサクッと洒落てて女っぽい。新しい日常に着たいのは、こんなコーデ。Tシャツ¥11000/エイトン青山(エイトン) 肩に巻いたカーディガン¥5700/ミラオーウェン ルミネ新宿2店(ミラ オーウェン) パンツ¥28000/ロペ エターナル 恵比寿西館店(ロペ エターナル) ピアス¥33000/ステディ スタディ(トムウッド) ゴールドリング(3点セット)¥4800/ハルミ ショールーム(グレイ) 時計¥300000/セイコーウオッチ(グランドセイコー) バッグ¥45000/エディット アンド コー 撮影/土屋文護〈TRON〉(人) ヘア&メイク/佐藤エイコ〈ilumini.〉 スタイリスト/斉藤くみ モデル/中村アン 構成・原文/内海七恵〈BAILA〉 撮影協力/Little Darling Coffee Roasters ※BAILA2020年9月号掲載 【BAILA 9月号はこちらから!】8月11日
-
上質Tシャツに辛口小物で旬をひと盛り。頑張らないのに女っぽい、が今の気分! 「エイトン」の名品大人Tシャツに、大ぶりのメッシュバッグや肩かけカーデでこなれ感をオン。白パンツでクリーンにまとめれば、オンもオフもシーンを問わずご機嫌で過ごせるちょうどいい"きれいめカジュアル"スタイルに。あれこれ考えなくてもサクッと洒落てて女っぽいコーデは、忙しい平日にもってこい! Tシャツ¥11000/エイトン青山(エイトン) 肩に巻いたカーディガン¥5700/ミラオーウェン ルミネ新宿 2 店(ミラ オーウェン) パンツ¥28000/ロペ エターナル 恵比寿西館店(ロペ エターナル) ピアス¥33000/ステディ スタディ(トムウッド) ゴールドリング(3点セット)¥4800/ハルミ ショールーム(グレイ) 時計¥300000/セイコー ウオッチ(グランドセイコー) バッグ¥45000/エディット アンド コー 今日のコーデ画像をもっとみる 撮影/土屋文護〈TRON〉 ヘア&メイク/佐藤エイコ〈ilumini.〉 スタイリスト/斉藤くみ モデル/中村アン 構成・原文/内海七恵〈BAILA〉 撮影協力/Little Darling Coffee Roasters WEB構成/衛藤理絵 【BAILA 9月号 好評発売中!】8月11日
-
フェンディのミニバッグやシャネルのフェミニンなシューズ、セリーヌやバレンシアガのキャッチーなスモールレザーグッズなど、憧れ8ブランドから厳選。見た瞬間、胸がときめく最旬小物を中村アンがナビゲート! 【Chanel】 ヴィルジニー・ヴィアールが描く、エレガントさをモダンに楽しむ女性像が素敵。アイコニックなリボンモチーフは今季も健在。 Ribbon shoes 履いた瞬間アガる、大人フェミニンな一足ガブリエル シャネルが愛したリボンモチーフがあしらわれたシンボリックなシューズが、今季いちだんとフレッシュに昇華。ボディはグログラン、つま先はサテンという異素材同士の組み合わせも小粋に。レディなアイコンが醸すパリシックで甘いムードを、力を抜いたフラットで思い切り楽しんで。靴¥86000・トップス¥465000・スカート¥541000/シャネル(シャネル) 【Dior】 大胆でエレガント、そんな華やかなジュエリーに注目が集まるディオール。自由にMIXして個性を楽しもう。 Fashion jewelry パッと目を引くキャッチーさでハッピーオーラ全開に12星座別のチャームがあしらわれたブレスレットや星モチーフとガラスパールが揺れるピアス、遊び心のあるブルーストーンのリング……。ふとしたしぐさまで印象的に見せるジュエリーが、笑顔をよりいっそう魅力的に彩る。ブレスレット「ゾディアディクト」¥115000・リング「ディオール ストーン」¥46000・ピアス「ジャディオール」¥52000・トップス¥195000/クリスチャン ディオール(ディオール) 【FENDI】 端正でいて遊び心も忘れないフェンディの小物。アクセサリー感覚で取り入れてみて。 Nano baguette 斜めがけでも、チャームにしても。ナノサイズがたまらない可愛さ!名刺サイズのミニマルさがフォトジェニック。ロングチェーンでクロスボディにしたり、クリップをバッグのストラップに引っかけてチャームにしても。今季登場したラフィア素材やFFロゴレザーの新色イエローなどバリエも豊富。バッグ「ナノ バゲット」(6.5×11×2.5)各¥79000/フェンディ ジャパン(フェンディ) 【Saint Laurent】 クリーンで洗練されたデザインの飽きずに長くつきあえる小物が目白押し。実用性も兼ね備えた相棒を見つけて。 Phone & AirPods case 毎日一緒に過ごせるガジェット系レザーグッズカサンドラロゴがリュクスなフォンケースは、機種を問わないマルチサイズが万能。ブラックレザーがモードなAirPodsケースも人気必至(上から)フォンホルダー(11×18×2.5)¥72000・AirPodsホルダー(5.5×4.5×3)¥32000/サンローラン クライアントサービス(サンローラン バイ アンソニー・ヴァカレロ) 【Celine】 ’70年代のブルジョワジーを印象づける今シーズンのセリーヌ。どこかノスタルジックなムードは、小物にも投影されて。 Phone pouch ヴィンテージライクな総柄が今また新鮮パリの凱旋門のチェーンから着想を得たトリオンフモチーフがクラシカルなフォンケースは、斜めがけしてコーディネートのポイントに。背面には便利なクレジットカード用スロットがついていて、キャッシュレス化が進む今にぴったり。フォンポーチ「トリオンフ キャンバス フォンポーチ」¥62000・ピアス¥75000・バングル¥60000・ブラウス¥160000・ベルト¥49000・パンツ¥91000/セリーヌジャパン(セリーヌ バイ エディ・スリマン) 【Balenciaga】 スパイシーでクールなバレンシアガでは、“ひとクセ”効いたレザー小物をマーク。バッグから取り出すたびにテンションが上がる! Mini wallet/Coin & cardholder ワクワクする柄やカラーをバッグに忍ばせて定番人気のミニ財布は、レディなドット柄を狙いたい。手にするだけでご機嫌なライトグリーン×ピンクのフラグメントケースも見逃せない。背面にはスリットポケットと5つのカードポケットつき。(右から)カードホルダー「キャッシュ ロング コイン&カード ホルダー」(8×13×1)¥27000・財布「ペーパー ミニ ウォレット」(7×10×3)¥52000/バレンシアガ クライアントサービス(バレンシアガ) 【Jil Sander】 今季は、フェミニンとマスキュリン、異素材MIXなど、相対する要素が繊細に溶け合うコレクションを展開。ミニマルだけど女らしい、絶妙バランスにほれぼれ。 Silk scarfhandle bag 2wayでアレンジ自在のアクセサリーバッグ最高級のフルグレインカーフレザーを使った端正なフォルムのミニバッグは、つややかなシルクスカーフのストラップがフェミニンさを誘う。スカーフを取り外せば、ゴールドハンドルのシンプルなバッグになるというギャップもユニーク。気分によって印象をチェンジして。バッグ「ハンドルバーフラール」(11×15×7)¥149000/ジルサンダージャパン(ジル サンダー バイ ルーシー アンド ルーク・メイヤー) 【Gucci】 毎シーズン、ラグジュアリーでエッジの効いた世界観で楽しませてくれるグッチ。華やかなムードでコーデも気持ちも盛り上がる。 Quilted leather bag 洗練されたホワイト×ネイビーにバンブーハンドルがアクセントブランドを象徴する「GGマーモント」初のバンブーハンドルが新しい。ほんのりレトロなキルティングレザーにブランドのヘリテージでもあるダブルGモチーフとチェーンストラップがピリッとスパイスを添え、スタイリッシュな存在感が光る。カジュアルスタイルの格上げにもひと役買って。バッグ「GGマーモント」(17.5×22×9.5)¥254000・トップス¥88000・パンツ¥105000/グッチ ジャパン(グッチ) 撮影/赤尾昌則〈whiteSTOUT〉 ヘア&メイク/美舟〈SIGNO〉 スタイリスト/安西こずえ〈Coz inc.〉 モデル/中村アン 取材・文/榎本洋子 構成/斉藤壮一郎〈BAILA〉 ※( )内の数字は(高さ×幅×マチ)で単位は㎝です※BAILA2020年8月号掲載 【BAILA 8月号はこちらから!】8月5日
-
BAILAエディターズがリレー形式でお気に入り私物やカルチャーをお届けする“おうち時間”コラム、第75回目は、新型コロナ禍の影響で在宅中心ライフを余儀なくされ、深刻な運動不足に陥っているエディター沖島が現在絶賛ハマっている&BAILAモデルズやインフルエンサーたちの間で大流行中の簡単おうちトレーニング“筋膜リリース”と、おすすめオンラインレッスンをご紹介します。 モデルやインフルエンサーに大人気! “筋膜リリース”って何!? “筋膜リリース”は、筋肉のこわばりや張りを解きほぐすことで、肩や首、腰など全身の凝りや、猫背の改善など体を整えたり、運動のパフォーマンスを上げるといわれている手法。カバーモデルの中村アンさん、BAILAモデルの大政 絢さんや松島 花さんなど、ヘルシー美ボディ自慢たちが日々のトレーニングやボディメンテナンスに積極的に取り入れている注目のメソッドで、そんなモデルズに刺激されたエディター陣や読者インフルエンサー・スーパーバイラーズの面々も続々トライ中! 写真(↑)のようなフォームローラーを使い、日々の生活習慣や体の姿勢のクセなどが原因で凝り固まった筋膜をゴリゴリとほぐし、上質でしなやかな筋肉を作ります。 エディター沖島が愛用しているフォームローラーは、近所のドン・キホーテで購入したこちら(↑)と、 母(69)から拝借しているこちら(↑)の3B体操用ボール。3B体操とは、ボール(Ball)・ベル(Bell)・ベルター(Belter)といった“B”を頭文字にもつ器具を使う健康体操。空気を7割ほど満たしたやわらかいドッジボールのような感覚のボールを使い、3B体操歴約30年の母が自宅でせっせと励んでいるトレーニングが、フォームローラーを使う“筋膜リリース”ととても似ているので、沖島も見よう見まねで真似っこしてみています。 YouTubeをはじめ各SNSにて、多くのトレーナーさんが配信されている動画をアレコレ拝見しながら独学で筋膜リリースしてみるものの「はたしてこの使い方で合っているのか...(; "q')!?」と不安な心もちに...そんななか、ビューティ編集スガコ&エディター沖島が担当した過去記事「新型コロナ時代の初心者向けランニング講座」を監修いただいた【RunGirl(ランガール)】代表・宇田川佳子さんから「スポーツ初心者の方にもお楽しみいただける新しいオンライン講座を、Zoomで実施することになりました(^^)ノ♡ 初日は7月17日(金)です!」との朗報が!!! しかも記念すべき第1回目のテーマは“筋膜リリース”とな!? えっそれめっちゃ参加したいんですけど(* "p')ノ!? ビギナー向けトレーニング方法を教えてくださる「RunGirl(ランガール)」って? ここでスポーツビギナー向けオンライン練習会を実施する【RunGirl(ランガール)】についてご紹介。“走る女性のパワーで毎日を豊かに”をキーワードに、走る女性ならではの視点を活かし、生活を豊かにするさまざまなアイディアをかたちにしていく企画集団として2010年6月設立。モデル、スタイリスト、フォトグラファー、ヘアメイク、PR、エディター、オリンピアンやトレーナーなど多様なバックグラウンドを持つ女性クリエイターらが所属。2010年〜2018年まで女性による女性のためのランニング大会「RunGirl★Night」を計9回開催し、現在は“RUN&”をテーマに、さまざまな企業やブランドの商品やイベントのプロデュース、アドバイスなど、ランニングシーンを盛り上げる事業活動に励んでいる、超頼れる先輩方なんです♡ 【RunGirl(ランガール)】今度のオンライン練習会は豪華2部構成♡ 7月17日(金)にZoomにて実施されるオンライン練習会は21:00〜22:00、充実の2部構成!第1部(座談会パート):ランニングシーンのトレンドを知りつくすスタイリスト・工藤満美さんをはじめとする【RunGirl(ランガール)】メンバーのみなさまが、おしゃれな新作ランニングウェアについて徹底トーク! 過去記事の初心者ランニング講座にて、ビギナーにおすすめのランニングシューズや、走るときに絶対着用マストなスポーツブラを解説していただきましたが、もっと詳しく楽しいガチンコトークが伺えそうなので超期待♡第2部(実践パート):過去記事の初心者ランニング講座にて、ランニング前後の簡単ストレッチを教えてくださったアスレティックトレーナー・平林芙美江さんと、世界55カ国で愛されるフィットネス&ライフスタイルメディア『Women's Health(ウィメンズヘルス)』日本版編集長・影山桐子さんが、話題の筋膜リリースについて徹底ガイド! 上手な筋膜リリース器具の選び方や使い方、さらにランニングと筋膜リリースの関係についてもお話しくださいます。エディター沖島ももれなく参加しますので、みなさまもご一緒に、ランニングの最新情報や効果的な筋膜リリースについて学びましょう♡ 要事前申し込み●RunGirl(ランガール)オンライン練習会「メンバーが惚れたランウェア&筋膜リリースガイド」詳細 ●日時・スケジュール:2020年7月17日(金)21:00~22:00(終了時刻は多少前後する可能性があります) ※お申し込み時に登録されたメールアドレス宛てに【RunGirl(ランガール)】事務局から案内されるZoomのURLから、PC・タブレット・スマートフォン等にてご参加ください。●申し込み締め切り:2020年7月16日(木)24:00までRunGirl(ランガール)正会員のお申し込みはこちら→http://infoarrow.com/rungirl/ メルマガ会員・一般のお申し込みはこちら(peatix経由)→https://rungirl0717.peatix.com/※お支払いは、クレジットカード、コンビニ振込、PayPalのいずれかをご利用いただけます。 ●参加費:RunGirl(ランガール)正会員は無料・一般は¥1000 ●ご参加にあたって激しい動きはありません。普段の服装で、また筋膜リリース用の器具をお持ちでない方もご参加いただけます。 オンライン参加可能なイベント続々発信中【RunGirl(ランガール)】公式サイトへ 取材・文/沖島麻美 ※掲載されているのは2020年7月13日の情報で、イベント内容や詳細は予告なく変更になる場合があります。最新の情報は【RunGirl(ランガール)】公式サイトをご確認ください。7月13日