ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

一生もの

  • 一生ものバッグ
  • 一生ものジュエリー
  • 私の一生ものアイテム
  • 私の一生もの
  • 一生ものアイテム
  • 一生ものジャケット
  • 40代からの一生ものアイテム
  • 一生もの
  • 一生ものの服
  • 一生もののおしゃれルール
  • 一生もののおしゃれ
  • 一生ものからデイリー使いまで。40代のジュエリー選び総まとめ
    一生ものからデイリー使いまで。40代のジュエリー選び総まとめ
    40代が持つべき一生ものの名品ジュエリーや、おしゃれプロが一目惚れしたジュエリーをご紹介!アラフォーが毎日ジュエリーを楽しむための選び方や素敵につけこなすためのアイデア・ヒントもチェック。掲載アイテムの価格表記は、Marisol本誌バックナンバー特集内掲載当時の金額です。何卒ご了承ください。<目次>①アラフォーにおすすめのトレンドジュエリー(1)チェーンデザイン(2)話題ブランドのモダンなデザインジュエリー(3)スタイリストの注目ブランド&ジュエリー②40代が持つべき一生ものの名品ジュエリー (1)ネックレス (2)ブレスレット&バングル (3)ピアス (4)リング③ おしゃれプロの”一目ぼれジュエリー”④ 40歳の毎日ジュエリー入門 (1)40代の「ネクストベーシック」ジュエリー6選 (2)40代の体形のお悩み別 似合うジュエリーの選び方Q&A (3)40代がもっとジュエリーを素敵につける7つのアイデア・ヒント①トレンドジュエリー(1)チェーンのネックレス・ブレスレット・リング※SV=シルバー、YG=イエローゴールドを表します。チェーンの長さは編集部調べ☆今なぜチェーン?スタイリスト 松村純子さん「少し前は手もとの重ねづけが多かったけれど最近はネックレス人気も再燃し、ジュエリーを更新したい気分が高まっています。今季は、顔まわりか手もとか、コーディネートや顔立ちによっても選べるほど、チェーンアクセサリーのバリエが豊富! ニットの季節ということもあり、チェーンの辛さと艶が女っぷりに有効です」細めチェーンのレイヤードで優しげニットをモダン仕上げに重ねてもバランスが取りやすい60㎝のネックレス。輪の正面と側面が交互に並ぶ定番のあずきチェーンに、コインチャームでポイントを。チェーンネックレス(K14ゴールドプレーテッド、60㎝)¥59,000(ガブリエラ アルティガス)・ピアス¥40,000(アグメス)/アパルトモン 青山店 コインネックレス(SV×K18YGプレーテッド、60㎝)¥20,000/マリハ 4 連リング(左手)¥22,000・リング(右手)¥23,000/ショールーム セッション(マリア ブラック) ニット¥36,000/エブールギンザシックス1)大小リズム感のあるチェーン使いだから大ぶりもすっきりスマートな印象。ブレスレット(SV、20㎝)¥111,000/CHERRY BROWN(チェリーブラウン) 2)艶やかなゴールドカ ラーを細チェーンで品よく。ネックレス(真鍮×K18ゴールドプレーテッド、45㎝)¥40,000/バーニーズ ニューヨーク(ニナ カステンス) 3)重厚感を堪能できる太めの喜平チ ェーン。ブレスレット(SV925、19.5㎝)¥136,000/ステディ スタディ(トムウッド) 4)ヴィンテージ風のロングチェーンにペンダントトップつき。ネックレス(真鍮×K14、67 ㎝)¥21,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(ローラ ロンバルディ) 5)ストライプ状の加工が華やか。ネックレス(SV×K18ゴールドプレーテッド、59㎝)¥75,000 /バーニーズ ニューヨーク(イヴィ) 6)スターリングシルバーのクリーンな輝きが映える。ネックレス(SV925、42㎝)¥52,000/ブランイリス エストネーション六本木ヒルズ 店(ブランイリス)7)個性の違うチェーンの組み合わせもトレンド。ブレスレット(真鍮、18㎝)¥12,000/ゲストリスト(フィリップ オーディベール/ハウント代官山) 8)片耳ピアスで左右アシンメトリーなバランスが楽しい。ピアス(片耳)(SV925×K18YGプレーテッド、7.5㎝)¥26,000/ショールーム セッション(マリア ブラック) 9)揺れるピアスも今季はチェーンが旬。ピアス(真鍮×シルバープレーテッド、4 ㎝)¥8,000/ビームス ハウス 丸の内(フィリップ オーディベール×デミルクス ビームス)ネックレスは品よくさりげなく。襟もととのバランスで魅せてタートルニットの上からチェーンネックレスを一本あしらって、顔まわりに今っぽさと華やぎを同時に加味。2 色のチェーンを切り替えたデザインは、つける向きによってさまざまな表情を楽しめるのが魅力。ネックレス(真鍮、42㎝)¥17,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(フィリップ オーディベール) チェーンリング(SV925×ブラックスピネル)¥32,000・リング(薬指)¥34,000/ステディ スタディ(トムウッド) ピアス¥52,000/マリハ コート¥62,000/アパルトモン  青山店(リジエール) ニット¥25,000/スローン太すぎず細すぎず、合わせやすいデザインを厳選。1)大きさの違うパーツを並べて喜平チェーンに抜け感を。ネックレス(SV925×K9ゴールドプレーテッド、52㎝)¥63,000/ステディ スタディ(トムウッド)2)つける人も服装も選ばない、万能シンプルな細シルバー。ネックレス(SV925、38㎝)¥32,000/ショールーム セッション(マリハ)3)長くて細いチェーンは2 重にしても素敵。ネックレス(K14ゴールドプレーテッド、62㎝)¥31,000/アクアガール渋谷(マラムクス)4)すき間なく連なるゴールドチェーンが存在感あり。ネックレス(K14ゴールドプレーテッド、47㎝)¥13,000/ドレステリア 新宿店(ローラ ロンバルディ)手もとには太めをガツンと。逆説的な女らしさがきわだつ着る服が重くなりがちな冬の手もとには、それに負けないボリューム感のチェーンブレスレットがおすすめ。ゴツめのチェーンが、逆に女性ならではの手首の華奢さを引き立てる。ブレスレット(真鍮×K24ゴールドプレーテッド、20㎝)¥16,000/エストネーション(ペリーヌ タヴェルニティ) リング(右手人さし指)¥42,000・(右手薬指)¥75,000・(左手)¥27,000/シハラ  ラボ(シハラ) シャツ¥56,000/マディソンブルーBRACELET手もとはちょっとボリューミーな映える一本を。 1)繊細でドレッシーなニットチェーン。あえてカジュアルに楽しみたい。ブレスレット(YG×ホワイトダイアモンド、17.5㎝)¥246,000/プレッドPR(リーフェ ジュエリー) 2)趣あるヴィンテージ風シルバーに、少量のゴールドでエレガンスを。 ブレスレット(SV×K18YG、19㎝)¥245,000/バーニーズ ニューヨーク(スピネリ キルコリン) 3)スマートなシルバーチェーンは重ねづけにも最適。ブレスレット(SV925、19㎝)¥23,000/アパルトモン 青山店(ジジ) 4)ユニークなチェーンの形&こっくりカラーで一本でも存在感あり。ブレスレット(SV925×K9ゴールドプレーテッド、17㎝)¥64,000/ステディ スタディ(トムウッド)PIERCE &EAR CUFFデザイン性の高いチェーンを耳もとにさりげなく。組み合わせで遊べる片耳デザインも豊富。5)チェーンのかっこよさとパールの気品を両立。イヤカフ(真鍮×合金)¥11,000/ナノ・ユニバース(アンセム フォー ザ センセズ) 6)鮮度の高いシルバー×ゴールドのコンビ。合わせのジュエリーを選ばないのも魅力。ピアス(SV×K18)¥50,000/イセタンサローネ 東京ミッドタウン店(ヴァガス) 7)シンプルなフープの次はこんなデザインを。ピアス(片耳)(SV925×K18YGプレーテッド)¥14,000/ショールーム セッション(マリア  ブラック) 8)人気の揺れるデザインを、自由につけこなしができるイヤカフで。イヤカフ(真鍮×合金)¥7,900/アマン(アンセム フォー  ザ センセズ)【Marisol11月号2020年掲載】撮影/生田昌士(hannah) ヘア/左右田実樹 メイク/佐々木貞江 スタイリスト/松村純子 モデル/蛯原友里 構成・文/東原妙子 撮影協力/UTUWA(2)話題ブランドのモダンなデザインジュエリー■Hirotaka「トラペーズ」(空中ブランコの意味)と名づけられた、ダイヤモンドを並べた人気のネックレスの新作。計算されたスリリングなバランスと、直線的なバーのシャープな雰囲気が魅力。柔らかなニットスタイルの胸もとに合わせれば、印象をモダンに引き締めてくれる。右)■ヒロタカTrapeze Diamond Necklace S(ダイヤモンド×イエローゴールド)サイズ:F¥48,000(左)■ヒロタカTrapeze Diamond Necklace L(ダイヤモンド×イエローゴールド)サイズ:L¥78,000※ブランドの価格改定により、本誌掲載時のプライス表記とそれぞれ異なります。■MARIHAネーミングもロマンティックな「輝くしずく」ネックレスは、その名のとおりキラキラきらめくダイヤモンドをちりばめた大粒のしずくが特徴。天然石の美しさを生かしたフォルムがきわだつ「Organic Gems」シリーズは、シックなスタイリングのきかせ色にぴったり。右)■マリハ輝くしずくネックレス(ダイヤモンド×イエローゴールド)サイズ:F¥128,000(左)■マリハOrganic Gems ネックレス M(ゴールドルチル×イエローゴールド)サイズ:M¥68,000■THE LETTERINGドイツ南部のプフォルツハイムにある伝統的なアトリエで、職人によって作られているイニシャルモチーフのリング。ボリューム感があるのに肌なじみがよく、つけ心地抜群。構築的なフォルムが手もとのおしゃれをぐっと格上げしてくれる。自分や家族、大切な人のイニシャルを選べば愛着もひとしお。■ザ レタリングTHE LETTERING SILVER RING(アルファベットA、M、K、ほかR、&など)(シルバー)サイズ:13、15号¥68,000■CHARLOTTE CHESNAISまるで身につけるパズルやアートピースのよう! 一流メゾンでのキャリアをもつデザイナーが生み出すのは、ミニマルな中に遊び心を感じる、有機的なフォルムのジュエリー。素材はシルバーにゴールドヴェルメイユというフランスの伝統的な技法が使われている。(右)■シャルロットシェネSATURN SMALL EARRINGS(YELLOW VERMEIL、SILVER)サイズ:F¥44,000左)■シャルロットシェネSATURN SMALL EARRINGS(YELLOW VERMEIL)サイズ:F¥54,000【Marisol 1月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) 取材・文/発田美穂(3)スタイリストの注目ブランド&ジュエリー■ESCAPERS:エスケーパーズ今どきのおしゃれ感が盛れる大人カジュアルに合うアクセが豊富<最旬のアクセサリーを探すならここ。コンサバにならず、しっかり主張するデザインが多く、アクセで旬を足したい人にぴったり。オンライン店舗のみですが、のぞくと必ず欲しいものが見つかります><ふぞろいなターコイズがいい味! 春夏になると色石ブームが再燃(徳原さん)>老舗インディアンジュエリーブランドのターコイズネックレス。ところどころはさみ込まれるシルバーがアクセントに。ネックレス¥45,000(ハルポ)/エスケーパーズ金具が開閉式で手首にほどよくフィットするタイプ。マットなゴールドもスタイリッシュ。バングル¥376,000(ハム)/エスケーパーズ細身の半月のようなモチーフで、ちょっとソリッドな印象に仕上がる。ピアス¥75,000/エスケーパーズ大粒パールを使用したクラシカルなデザインが逆に今っぽい。パールピアス¥83,000/エスケーパーズゴロンとした進化系フープは使い勝手抜群。ピアス¥45,000(以上ソフィー ブハイ)/エスケーパーズ【Marisol3月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/徳原文子 取材・文/塚田有紀子② 40代が持つべき一生ものの名品ジュエリー(1)ネックレス|40代が持つべき名品ジュエリー■MARIA BLACK|マリア ブラック ネックレス「ネックレスブーム復活を受け、ジュエリーのレイヤードも首もとが新鮮」と、スタイリスト松村純子さん。シルバー派にはプレートと喜平チェーンでマニッシュな雰囲気の2本をリコメンド。ネックレス¥20,000・ロングネックレス¥21,000/ショールーム セッション(マリア ブラック) 【Marisol 8月号 2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/松村純子 取材・原文/塚田有紀子 ■MARIHA|マリハ ネックレスネックレスのレイヤードは「シンプルな一本を軸に、ニュアンスの異なるチェーンで緩急をつけるのが上級テク」とスタイリスト松村純子さん。Y字とボールチェーンで女らしい胸もとを演出。Y字ネックレス¥76,000・ロングネックレス¥78,000/マリハ 伊勢丹新宿本店(マリハ)【Marisol 8月号 2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/松村純子 取材・原文/塚田有紀子 ■CHANEL|シャネル「カメリアコレクション」ネックレスシャネルを代表するファインジュエリー「カメリア コレクション」から、センターにダイヤを一粒あしらったピンクゴールドのシリーズが登場。「シンプルな着こなしにカメリア コレクションをひとつだけ身にまとう、そんな大人の女性が今年の目標です」と編集長イシダ。ネックレス¥272,000・イヤリング¥522,000・リング¥254,000(すべてK18PG×ダイヤモンド)/シャネル(シャネル)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ■TASAKI|タサキ「デインジャー」ネックレス&ブレスレット保守的なイメージのあるパールを、新たな解釈により大胆で妖艶なデザインに生まれ変わらせた人気のアイコンシリーズ。まるで食虫植物が獲物を飲み込む瞬間をとらえたようなブレスレットとネックレスは、美しくも毒気を含んだたたずまい。「小さなパールがあしらわれ、大胆なデザインでもさりげなくつけやすいのでおすすめ。ブレスレットを愛用中です!」とスタイリスト室井由美子さん。 「デインジャー」ブレスレット¥250,000・ネックレス¥180,000(ともにK18YG×あこや真珠)/TASAKI撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ【Marisol 11月号 2019年掲載】(2)ブレスレット・バングル|40代が持つべきメインジュエリー■HERMÈS|エルメス ブレスレットシンプルな中にも乗馬のモチーフが光るエルメスらしい逸品エルメスの乗馬用の鞍についている鋲「クルー・ド・セル」をモチーフにしたブレスレット。レザー×メタルというちょっぴり無骨な組み合わせ、太幅のデザインがかえって腕を華奢に見せ、女らしさを引き立ててくれる。ブレスレット¥102,000・ピアス¥108,000/エルメスジャポン(エルメス) ブラウス¥34,000/オーラリー 【Marisol7月号2019年】撮影/曽根将樹(PEACE MONKEY) ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini.)スタイリスト/福田亜矢子 モデル/RINA 取材・文/伊藤真知■TIFFANY&Co.|ティファニー「ティファニー T」ブレスレット「手もとは自分が一番見える場所だから、ブレスレットを一本さりげなく。ブラックオニキスなら、かっこよさも」と副編集長SGURがひと目惚れしたティファニーのブレスレット。洗練されたミニマルなデザインとスタイリッシュさはそのままに、アクセントとなるジェムストーンを組み合わせている。「ティファニー T ワイヤーブレスレット」(上)K18YG×マザーオブパール・(下)K18YG×ブラックオニキス各¥225,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ【Marisol 11月号 2019年掲載】■TIFFANY& Co.|ティファニー「ボーンカフ」「ハードウェア」ブレスレットシルバーのクールな輝きを大胆に重ねて、モダンな手もとに「ボーンカフ」と「ハードウェア」のラップブレスレット、主役同士のレイヤードもシルバーなら決して行きすぎない。バングル¥131,000・ブレスレット¥165,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ハット¥37,000/ボルサリーノ ジャパン(ボルサリーノ) ワンピース¥68,000/ebure【Marisol7月号2019年】撮影/曽根将樹(PEACE MONKEY) ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini.)スタイリスト/福田亜矢子 モデル/RINA 取材・文/伊藤真知■TIFFANY&Co.|ティファニー「ティファニー T トゥルー」ブレスレット&リングTのモチーフが連結したグラフィカルで構築的なデザインが特徴の「ティファニー Tトゥルー」。力強く洗練されたデザインはパートナーとおそろいも素敵。「モダンでしゃれた洗練デザインはシーンを超えて活躍してくれそう。ブレスとリングのどちらも狙ってます!」と編集長イシダ。ワイドリング(K18YG)¥178,000・ナローリング(K18WG)¥112,000・ナローブレスレット(K18RG)¥635,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー)【Marisol5月号2019年掲載】撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ ■VALENTINO GARAVANI |ヴァレンティノ ガラヴァーニ バングルひとつで、重ねて、シェアしてと辛口スタッズは楽しみ方も自在スタッズの大きさやカーフスキンの色によって、表情がまったく異なるのが魅力。長さが調節できるベルトタイプなので、男性とシェアしやすいのもうれしい。バングル(右から)¥24,000・¥24,000・¥33,000/ヴァレンティノ インフォメーションデスク(ヴァレンティノ ガラヴァーニ)【Marisol7月号2019年】撮影/曽根将樹(PEACE MONKEY) 取材・文/伊藤真知■BOTTEGA VENETA|ボッテガ・ヴェネタ バングルブランドの新たな魅力が味わえるミニマルで洗練されたゴールド上質なレザーグッズのイメージが強いボッテガ・ヴェネタで、ひときわ新鮮に映るゴールドプレートのバングル。究極にシンプルでありながら、ドアノッカーを思せるデザインでその存在感は圧倒的。バングル¥128,000/ボッテガ・ヴェネタ ジャパン(ボッテガ・ヴェネタ)【Marisol7月号2019年】撮影/曽根将樹(PEACE MONKEY) 取材・文/伊藤真知■DELPHINE CHARLOTTE Parmentier|デルフィーヌ・シャルロット・パルモンティエ ブレスレット有名メゾンにデザインを提供するアクセサリーデザイナー、デルフィーヌ・シャルロット・パルモンティエのブレスレットは、エレガントさとパンキッシュさをあわせもつ。「ちょっとクラシカルでレディライクなアクセサリーを足すだけで、いつものタートルニット&デニムのスタイルも今っぽいおしゃれ感に更新できます」とスタイリスト徳原文子さん。ブレスレット(上)¥28,000・(中)¥53,000・(下)¥50,000/アッシュ・ペー・フランス(デルフィーヌ・シャルロット・パルモンティエ)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ【Marisol 12月号 2019年掲載】(3)ピアス|40代が手に入れるべき名品ジュエリー■Hirotaka|ヒロタカ イヤカフ「締めつけもなく、引っかかることもないから、つけ心地もエフォートレス。そのわりに、それひとつでエッジのきいた雰囲気に仕上がるから、カジュアル服や、リモートファッションの時にも効果大です。」(スタイリスト松村純子さん)(左)少しモードでシャープな印象のバータイプデザイン。イヤカフ¥28,000・(右)つけるとフープを2 連でつけているように見えるデザイン。これひとつでレイヤード気分が楽しめる。イヤカフ¥43,000/ヒロタカ 表参道ヒルズ(ヒロタカ)【Marisol 8月号 2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/松村純子 取材・原文/塚田有紀子 ■ANTONINI|アントニーニ ピアス「シンプルな着こなしに一点インパクトのあるジュエリーを投入!そんな華やぎバランスが気分」とスタイリスト大沼こずえさんがリコメンドするのが、アントニーニのピアス。インパクトと凛とした女らしさを感じさせるモダンなデザイン。(右)創業100周年を記念して発表された「アニバーサリー100」。全面に輝くイエローゴールドが波打つドーナツ型のピアスは、エレガントな中にユニークさも。(右)ピアス(K18YG)¥930,000・(左)ピアス「エトナ」(K18YG×Dia)¥780,000/コロネット(アントニーニ)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ【Marisol 12月号 2019年掲載】■ LA SOEUR|ラ・スール ピアス天然石ならではのニュアンスカラーがきれい!(by 副編集長SGUR)カラーストーンを使ったフック式のピアス。シックなスタイリングのさりげないポイントに。カラー:ピンク、ブルー 素材:ピーチムーンストーン(ピンク) ラピスラズリ(ブルー) ¥16,000【Marisol 10月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) スタイリスト/徳原文子 取材・文/発田美穂■TASAKI|タサキ「キネティック」ピアスTASAKI COLLECTION LINEの「キネティック」は、デザイナーのタクーンによるモダンで繊細な魅力が光る逸品。フープの中にパールが揺れるシンプルながら印象的なデザインは、宇宙の神秘や星のめぐりなどロマンティックな物語も感じさせる。「立体的で動きを感じるモダンさにひと目惚れ。鮮やかなピンクのリップにヘアをタイトにまとめてつけたい!」とスタイリスト辻 直子さん。ピアス(K18YG×あこや真珠)¥330,000/TASAKI【Marisol5月号2019年掲載】撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ  (4)リング|40代が手に入れるべき名品ジュエリー■hum|ハム リングスタイリスト松村純子さんのひと目惚れは、ハムのリング。どこから見てもパールが楽しめるよう球体の真ん中より下にセッティングされた大き目のブラックパールとシルバーのリングで指輪ひとつでモードな手もとが完成する。 リング(K18WG×BD×Black lip pearl)¥186,000/ハム 伊勢丹新宿本店(ハム)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ■THE KISS CENTURION|ザ・キッス センチュリオン リング「自分が手もとを眺めてアガるジュエリーを見つけました!」とスタイリスト大沼こずえさんがひと目惚れしたのが、ザ・キッス センチュリオンのフルエタニティリング。重ねづけしやすいのも嬉しい。ダイヤモンドのフルエタニティリング。リング(右)(Pt950×Dia)¥170,000・(左)(K18YG×Dia)¥160,000/THE KISS カスタマーセンター(ザ・キッス センチュリオン)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ■MAGNORIA 12|マグノリア トゥエルブ リング「ざっくりとした冬のニットに色石のジュエリーをさりげなく。そんな大人のムード漂うコーディネートに仕上げたい」とスタイリスト福田亜矢子さん。旅を愛する日本人デザイナーが世界各地で出会った希少性の高い貴石や半貴石の個性を生かして作り上げた、世界でひとつだけのジュエリー。シックで辛口なムードが大人にぴったり。リング(右)(オレンジムーンストーン×K18YG)・(左)(ブラックスターダイオプサイト×K18YG)各¥270,000/バーニーズ ニューヨーク(マグノリア トゥエルブ)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ③ おしゃれプロの”一目ぼれ”ジュエリー■カリッとしたフォルムの地金のジュエリー|エディター三尋木奈保さんモード感のあるジュエリーで優しいベージュに辛さを足して「華奢で繊細なジュエリーだと、ベージュがほっこり見えてしまいがち。ぱっと印象に残るようなモードなジュエリーのほうがかっこよく映えます」。(上から)バングル¥19,000(アンセム フォー  ザ センセズ)/アマン ブレスレット¥320,000/マリハ 伊勢丹新宿本店(マリハ) ピアス¥17,000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル)  ネックレス¥64,000/マリハ 伊勢丹新宿本店(マリハ) パールつきピアス(片耳)¥19,000・ピアス(片耳)¥14,000/ショールーム セッション(マリア ブラック)【Marisol5月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) 須藤敬一(人物) ヘア&メイク/神戸春美 スタイリスト/松村純子 取材・文/三尋木奈保■ゴールドのバングル|スタイリスト伊藤美佐季さんイタリアンマダムのバングル使いをお手本に伊藤さんといえばバングルというほどのアイコン的存在。長い時間をかけて少しずつ集めた手もとコレクションは、手前が震災当日に手に入れて以来お守りとしてつけているブシュロンの「セルパン」、ほかの3つはすべて海外で買ったヴィンテージ。「ジュエリーは少し毒のあるデザインが好き」※本人私物【Marisol8月号2020年掲載】撮影/加藤新作 スタイリスト/中里真理子 構成・文/湯澤実和子 撮影協力/バックグラウンズファクトリー■UPALA|ウパラの天然石リング|スタイリスト辻 直子さん「今また色石のジュエリーに惹かれています。繊細さより存在感。2本ぐらいを指先にちりばめて遊びのあるつけ方をしたいです」とスタイリスト辻 直子さんがひと目惚れしたのがウパラのジュエリー。石の個性に合わせたデザインで、天然石そのものを身につけている気分に。右から)リング( K18×ローズクオーツ) ¥200,000・( K18×アクアマリン) ¥200,000・( K18×トルマリン) ¥120,000・( K18×ルビーライトトルマリン) ¥130,000・( K18×タンザナイト) ¥120,000・( K18×レインボームーンストーン) ¥80,000/ヌキテパ 青山(ウパラ)【Marisol 3月号 2020年掲載】撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ■MISUI|ミスイのネックレス|スタイリスト室井由美子さんスタイリストの室井由美子さんが「素敵なジュエリーを探していて見つけた最近のヒット! 大胆でユニークなモチーフがツボ! 使わない時はインテリアにも素敵」とお気に入りなのが、スペイン・バルセロナのジュエリーブランド、ミスイのネックレス。挑発的なまでの大きさと、可愛げのあるフルーツモチーフという意外性のある組み合わせが目をひく。長めに設定されたチェーンは胸下あたりまであり、シンプルなニットなどの着こなしと合わせてポイント使いに。ネックレス各¥114,000/ミスイ 伊勢丹新宿(ミスイ)【Marisol 3月号 2020年掲載】撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ■MARIHA|マリハのシルバーコレクション|編集長イシダ「大人がつけても素敵に見えるリュクスなシルバーを探し続けてとうとう発見! シンプルだからどんな着こなしにも合わせやすい!」と編集長イシダが絶賛するのが、マリハのシルバーコレクション。ブランド初のシルバーコレクションは、ほどよいボリューム感と繊細さを両立し、まさに大人向き。(右)パールのように小さな粒が連なるボールチェーンのネックレスは、デコルテにモード感を与える。ネックレス( 90㎝) ¥32,000・(左)シンプルな中にモダンで大胆な強さを秘めて。リン グ¥42,000・ピアス¥26,000/マリハ【Marisol 3月号 2020年掲載】撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ■Adawat'n Tuareg|アダワットゥン トゥアレグ ネイティブジュエリー|スタイリスト松村純子さん「モロッコの遊牧民・トゥアレグ族の伝統的な銀細工ジュエリー。インディアンジュエリーほどごつすぎないのでつけやすく、ハンドメイドの繊細な彫りもとても素敵です」。ネックレス¥27,000・バングル¥59,000/アダワットトゥアレグ【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/須藤由美■Pippa Small|ピパ スモール カラーストーンリング|エディター須藤由美さん「ブルーも持っているけど、赤も追加で購入決定!」ルビーエタニティリング¥245,000/アイムオーケー(ピパ スモール ジュエリー)【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/須藤由美■MARIHA|マリハ シルバー色石リング|編集ロミ「地金シルバーは今年の新作。さらっと重ねづけしたい」右から)ラリマー、レインボームーンストーン、スモーキークオーツ、ローズクオーツ。リング(右から)¥58,000・¥75,000・¥42,000・¥32,000/ショールーム セッション(マリハ)【Marisol6・7月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/須藤由美■MIKIMOTO|ミキモトのベビーパールネックレス|スタイリスト石毛のりえさん「Tシャツやスウェット、ダウンなど、冬のカジュアルをぐんと格上げてくれる抜擢アイテムが、ベビーパールの一連ネックレス。粒が小さいので、デイリーにもいやみなく、さりげない品を添えてくれます」(スタイリスト石毛のりえさん)。ネックレス¥190,000/ミキモト【Marisol12月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/石毛のりえ■TASAKI|タサキ パールジュエリー|スタイリスト村山佳世子さんモダンかつモードなパールを、日常のコーディネートにひとつ「パールはやっぱりジャパンブランドが秀逸だと思う。日本でパールを買う外国人が多いともよく耳にします。私はフォーマルな日にパールをつけるだけでなく、日常のコーディネートにカジュアルにパールをつけるスタイルが好きで、仕事のスタイリングにも欠かしません。TASAKIのパールはラグジュアリーながらもデイリーコーデに寄り添ってくれるモダンさがある。本来はクラシカルなはずのパールに、モードなムードを感じるのです。」(By 村山佳世子さん) 日本有数の老舗ジュエラーであるTASAKI。人気デザイナーのタクーンがデザインした「バランス」コレクションが、唯一無二の存在感を放つ。パールネックレス(長さ約100㎝、18Kホワイトゴールド、あこや真珠約7㎜)¥736,000・ア シークレット ネックレス(長さ約40㎝、18Kイエローゴールド、あこや真珠約7㎜)¥452,000・バランス シグネチャー ネックレス(18Kイエローゴールド、あこや真珠約8.5㎜)¥435,000・バランス エラ リング(18Kイエローゴールド、あこや真珠約8㎜)¥215,000/TASAKI【Marisol9月号2019年掲載】撮影/長山一樹(S-14)スタイリスト/村山佳世子 取材・文/磯部安伽 撮影協力/バックグラウンズファクトリー■TIFFANY&Co.|ティファニー ダイヤモンドネックレス|スタイリスト村山佳世子さんいくつになっても名品は、自分自身へのご褒美40歳からの名品をあげる時に、やはりはずせないのが一生ものとなるジュエリーです。さまざまな雑誌が大人のジュエリー選びについて紹介する中で、私は、"頑張って、身の丈よりも大きめのダイヤモンドを買う"という提案をしたいと思います。エルサ・ペレッティがデザインした不朽の名作「バイ ザ ヤード」は、大人の女性にこそ似合う端正でモダンなデザイン。私はこの写真よりもずっとずっと小さいネックレスしか持っていませんが、いつだって大きいダイヤを狙っています(笑)。(By 村山佳世子さん)ペンダント「エルサ・ペレッティ ダイヤモンド バイ ザ ヤード ペンダント」(プラチナ×ダイヤ0.53ct)¥680,000・ピアス「エルサ・ペレッティ ダイヤモンド バイ ザ ヤード ピアス」(プラチナ×ダイヤ0.46ct)¥595,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ジャケット¥79,000(ユニオンランチ)・キャミソール¥12,000(エキップモン)/サザビーリーグ【Marisol9月号2019年掲載】撮影/長山一樹(S-14) ヘア/shuco(3rd) メイク/小森由貴 スタイリスト/村山佳世子 モデル/竹下玲奈 取材・文/磯部安伽 撮影協力/バックグラウンズファクトリー■GUCCHI|グッチ ライオンチャーム|エディター磯部安伽さん「ここ何年も、アクセサリーは"腕盛り"と"耳盛り"ブームが続いていましたが、とうとうネックレスが帰ってきました。ちょっとユーモラスなライオンチャームのペンダントは夫からのプレゼント。Tシャツにポンとつけてます」※本人私物【Marisol8月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) スタイリング協力/松村純子■Harpo|アルポ バホパールネックレス|エディター磯部安伽さんトレンド要素を詰め込んだ一本!「大人気の『Harpo』のナバホパールネックレス。パールのようなつけやすさ、シルバーならではの辛口さとエスニック感、それでいてモダンなデザイン。どれをとっても今っぽい、今年を代表するスパイス小物だと思います」※本人私物【Marisol8月号2019年掲載】撮影/須藤敬一(人物) ヘア&メイク/TOMIE(nude.) スタイリング協力/松村純子■OMBRE CLAIRE|オンブルクレール エスニックイヤリング|エディター磯部安伽さん東京の街に似合うエスニック「樹脂やウッドなど、さまざまな素材のエスニックアクセが出ていますが、コンテンポラリージュエリーに近い感覚でつけられるシルバーをチョイス。こちらはカオスのお店で見つけたセレクトブランド『OMBRE CLAIRE』のもの」※本人私物【Marisol8月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) スタイリング協力/松村純子■hum|ハム パールリング|エディター磯部安伽さん女らしさとカッコよさ、これこそ理想!「少し前から、ブラックパールに惹かれています。女らしいのに、それでいて圧倒的にカッコいい。実は私にとって、それは理想の女性像とも重なります。強さのあるデザインも好み」リング¥128,000/ハム 伊勢丹新宿本店(ハム)【Marisol8月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) スタイリング協力/松村純子■CELINE|セリーヌ イニシャルブレスレット|エディター磯部安伽さん毎日身につけたい、セリーヌの新定番「「盛りブームが胸もとや指先にシフトしているぶん、腕は シンプル&ミニマムが気分です。女心をくすぐる華奢なイニシャルブレスレットは、こちらも新生セリーヌのもの。今回の撮影のほとんどのコーディネートにつけています」※本人私物【Marisol8月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) スタイリング協力/松村純子■モチーフつきロングネックレス|エディター三尋木奈保さん「久々にペンダントが気になる! 肌見せできない時季のツヤ足しとさらに縦長効果も狙えます」ネックレス¥27,000/ウィム ガゼット青山店(オデット ニューヨーク)【Marisol11月号2019年】撮影/魚地武大(TENT/物) スタイリスト/松村純子■ボリュームリング|エディター野崎久実子さん「ボリューム感が可愛くて前々から気になっていたリング。手持ちのゴールドリングと重ねたい」リング(上)¥33,000・(下)¥17,000/ヴェルヴェットザショールーム(モニカ・カスティリオーニ) 【Marisol12月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/須藤由美■ロングネックレス|エディター塚田有紀子さん「長年ずっと欲しかったアイテムを、今年こそ入手。22金のコクのあるゴールドと薄いハートの連なりで、甘すぎず本当に可愛い!」 ネックレス(YG)¥246,000〜/エムアッシュテ(マリーエレーヌ  ドゥ タイヤック) 【Marisol12月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/須藤由美④40歳からの毎日ジュエリー入門もっと自由に。もっと軽やかに、楽しむ。毎日のジュエリー使いをスタイリスト伊藤美佐季さんが指南!▼教えてくれるのは…伊藤美佐季ジュエリーディレクター、スタイリスト。フィレンツェに遊学、帰国後スタイリストに。つける人の個性を生かしたスタイリングは、女性誌のほか、多くの女優からも支持が厚い。ジュエ リーに関する講演などでも活躍。著書に『そろそろ、ジュエリーが欲しいと思ったら』(ダイヤモンド社)(1) 40代の「ネクストベーシック」ジュエリー6選※PT=プラチナ、YG=イエローゴールド、PG=ピンクゴールド、SIL=シルバー、WG=ホワイトゴールド、RG=ローズゴールドを表します01:メンズライクなリングボリューミーなカレッジリングは、ユニセックスな香りのするデザイン。「メンズライクなリングは、ハードでむずかしいと思いがち。素材がマットだったり、ダイヤ入りを選んだりと、ディテールにひと工夫があるものを選ぶのがコツ。上手につければ、意外性が楽しめて、ワンランク上のおしゃれになります」。リング〈中指〉(PT×ダイヤモンド)¥225,000(BLAMINK×hum)・〈人さし指〉(WG)¥239,000(hum)/ブラミンク ニット¥27,000/ギャルリー・ヴィー 丸の内店(ギャルリー・ヴィー)02:ファンシーカットのダイヤモンドダイヤというと、ラウンドブリリアントをイメージする人が大半だが、伊藤さんが推すのはファンシーカット。「ラウンドブリリアントのダイレクトな輝きよりも、ファンシーカットならではのニュアンスのある光のほうが、モダンに見えます。ファンシーカットのリングは、ほかのリングとレイヤードしてもなじむのでおすすめです」。トゥルーカット ダイヤモンドリング(PT×ダイヤモンド1.06ct)¥1,996,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー)03:地金のステディバングル伊藤さん自身も毎日つけているのが、ゴールドのバングル。「バングルは上級アイテムと思われやすいのですが、実は華奢なブレスよりうんとつけやすい。手首にフィットする楕円タイプを選んで。手もとに光がくることでしゃれ感が出て、重ねづけにも有効。肌色になじみ、ジュエリーのまろやかな光をまとう感覚が味わえるYGかPGがおすすめ」。バングル〈右〉「キャトルグログラン」(PG)¥490,909・〈左〉「キャトル  クル ド パリ」(YG)¥490,909/ブシュロン クライアントサービス(ブシュロン)04:チェーンネックレスネックレスというと、トップのデザインに目が行きがちだが、こだわるべきはチェーンそのもの。「メッシュになっていたり、目の粗いものだったりと、チェーンのデザインを変えてレイヤードすると、奥行きが増します。丈も、自分の首の長さに合わせて、吟味することが大事です」。ネックレス〈上から〉「ディープ ネックレス」(YG×ダイヤモンド)¥183,000/ブランドニュース(リーフェ ジュエリー) (YG×ダイヤモンド)¥308,000/ロンハーマン(ミズキ) (YG)¥110,000/アルテミス・ジョイエリ シャツ¥23,000/ザ ストア バイシー 代官山店(コキュカ)(2)アラフォーの体形お悩み別 似合うジュエリーの選び方Q&Aスタイリスト伊藤美佐季さんが体形のお悩み別に、賢いジュエリーの選び方をレクチャー洋服を選ぶ時は体形を気にするのに、ジュエリーとなると、デザイン性だけに気をとられがち。しかし、ジュエリーも、実は体形と深い関係が。洋服選びと同様、「コンプレックスがあるなら、そこから視線をずらす」のが基本。Q.首のシワや、歳を感じるデコルテには、どんなネックレスをしたらいい?A.襟もとを隠して、ロングネックレスで視線を下に「まずは、鎖骨に沿うプチネックレスをやめましょう。華奢なチェーンは、首のシワと同化するだけです(笑)。襟もとがつまった服+インパクトのあるロングネックレスで、できるだけ首もとやデコルテから視線をずらして」。ペンダント「エルサ・ペレッティ ボトル オープン ボトル ペンダント」(SIL)¥129,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ニット¥39,000/ザ・ウォール ショールーム(リト)Q.歳とともにバストの位置が下がってきたら?A. 中途半端な丈のネックレスの〝チラ見せ〞が効果的「年齢とともにバストの位置が下がり、胸もとにあきが出てくるのは、大人の特権。そのあきを利用して、あえてネックレスを内側にして、"チラ見せ"するとかっこいい! 以前イタリアのマダムが、パールを"あえて見せない"ようにつけていて、目が釘づけに。これ見よがしでないつけ方に大人の余裕が漂います」。ネックレス(YG×ムーンストーン)¥180,000/バーニーズ ニューヨーク(マグノリア トゥエルブ) ブラウス¥75,000/ブラミンクQ.首が太く、肩が丸みを帯びてきたら?A.ボリューム感のあるネックレスで重心を下に「加齢とともに気になってくるのが、あごの下に肉がつくことにより、首がだんだん太く、短く感じられることと、肩甲骨の上にのった肉による肩の丸み。ここのボリューム感を感じさせないためには、視線をできるだけ下にずらすこと。インパクトのあるトップがついた長めのネックレスで、Vゾーンを強調するといいと思います。デザイン性の高い、コスチュームジュエリーを使うのも手だと思います」。ネックレス(SIL)¥175,000/エストネーション(ソフィ ブハイ)Q.手首が太いので、バングルが似合わない気がするのですが…A.細めのバングルを重ねて手首に動きを出して「色や質感の違うバングルを重ね動きを出すと、腕ではなく華奢な手首が引き立ち、腕そのものに目が行きづらくなります。バングルは値が張るので、数本がむずかしい場合は、肌なじみのいいPGのバングルからスタートしても」。バングル 「ビー マイ ラブ」コレクション〈手首側から〉(YG)¥530,000・(WG)¥564,000・(PG)¥530,000・(WG×ダイヤモンド)¥1,130,000/ショーメ Gジャン¥33,000/マスターピースショールーム(サイベーシックス)Q.指が太くなり、今まで持っていたリングが似合わなくなった気がしますA. ボリュームリングとレイヤードすると見違えます「結婚指輪などのお手持ちのリングに、迫力のある大ぶりリングを重ねると、指が華奢に見えます。繊細なリングを数本レイヤードしてもOK」。リング〈指先から・上〉(YG×ダイヤモンド)¥180,000・〈下〉(WG×ダイヤモンド)¥240,000/イレアナ・マクリ GINZA SIX店(イレアナ・マクリ) 〈中〉(YG×スモーキー クオーツ×ダイヤモンド/DSMG限定)¥179,000/ステディ スタディ(トムウッド) シャツ¥33,000/ザ・ウォール ショールーム(リト)(3)40代がジュエリーをもっと素敵につける7つのアイデア・ヒントジュエリーを自然体でつけこなすために役立つ、小さなヒントを伊藤美佐季さんが伝授。ちょっとした工夫や、発想の転換で、ジュエリー使いが、一気にこなれた雰囲気になるidea 01「手持ちのもの」と「新しいもの」をうまくミックスする「若いころに流行った、ちょっと懐かしいジュエリーやエンゲージを、古さを感じさせずにつけるためには、新しいジュエリーとレイヤードすること。さらに、一点、ガツンと旬のデザインを入れると効果が高まります。レイヤードは〝本物〞にこだわらず、時にアクセサリーを混ぜても大丈夫。年輪を重ねるイメージで、ミックス感を楽しんで」左手は、センターに置いたようなダイヤのエンゲージリングを軸に、華奢なリングを幾重にもレイヤードして、ボリュームを出して。右手には、ガツンと大ぶりのレタリングリングで、旬のセンスをプラスすると、モードな手もとに。リング〈右〉(SILにゴールドコーティング)¥85,000/ショールーム セッション(ザ レタリング) 〈左・上から〉(YG×PT×ダイヤモンド)¥330,000/バーニーズ ニューヨーク(マルコム べッツ) (WG×ダイヤモンド)¥720,000/アルテミス・ジョイエリ (YG×PT)¥170,000/バーニーズ ニューヨーク(マルコム ベッツ) (YG×ダイヤモンド)¥76,000/ホワイトオフィス(ジジ)idea 02色石は「深みのあるニュアンスカラー」を選ぶ「色石と聞いて、皆さんは何色を思い浮かべますか? ピンクやブルーなどの鮮やかなキャンディカラーを想像するかたも多いのでは? しかし、マリソル世代にとって、キャンディカラーは、肌や洋服とのコントラストがききすぎてきれいに見えません。おすすめは、深みのあるニュアンスカラー。例えば、同じブルーでもトーンを変えるだけで、ぐんと大人な雰囲気に。色石でも〝肌になじむ色〞を意識して。同じカラーでも、深みのあるトーンを選んだほうが、大人には美しく映える。リング〈右〉(YG×レモンクオーツ)¥615,600・〈左〉(YG×アクアマリン)¥1,069,000/エムアッシュテ(マリーエレーヌ ドゥ タイヤック)idea 03「ジュエリー=高く見える」という発想をやめる「〝ジュエリー=価値がある〞というイメージがあると、どうしても特別なスタイリングになってしまいがちです。ジュエリーをしているからといって、〝高く〞見られたいわけではなく、しゃれて見えたいのですよね?(笑) 〝ジュエリーをつけてお金持ちに見える〞装いは、正直言って、老けて見えます。本物のジュエリーをしていても、あくまで自然体というのが理想。ふだんの格好に似合わないジュエリーなら、買う必要はないのです」dea 04パールは「反対」の格好で取り入れる「〝パールの上手なアレンジ法を教えてほしい〞――そんなご相談をよくいただきます。日本人にとって、一番なじみ深いパールは、ネックレス、イヤリングのセットで持っている人も多いはず。ただ、パールをそのままつけると、どうしても冠婚葬祭や、セレモニー感が出てしまいます。デイリーにも活用するならば、パールの優雅なイメージとは反対のカジュアルな服に合わせて。例えばハードめの服でも、パールをあしらうことで、フェミニンさが引き立ちます」ベーシックなパールのネックレスは、コンサバな服に合わせるのではなく、ライダースなど反対のイメージの服に合わせると鮮度が増す。ネックレス(WG×アコヤ真珠)¥1,800,000/ミキモト(ミキモト) ライダース¥120,000・ニット¥23,000/バーニーズ ニューヨーク(バーニーズ ニューヨーク) パンツ¥36,000/マスターピースショールーム(サイ)idea 05自分の「ベース」を決めてから、服に合わせて盛る「ジュエリーは、洋服のように毎日〝着替える〞必要はありません。むしろ、いつも同じものをしていて、はずしてあるジュエリーを見ただけで〝あの人のものね〞とわかるくらいのほうが素敵です。そのために、毎日つける〝べースジュエリー〞を決めましょう。例えば、ゴールドのリング、と決めたら、それを土台にして、洋服に応じて、輝きを重ねていくのがベストです」例えば、②の華奢なダイヤつきリングと、③の太いゴールドのリングをベースジュエリーと決め、反対側の指にはリングを重ね、カジュアルならさらにシルバーを盛るという具合に。❶バングル(SIL×YG)¥98,000/ホワイトオフィス(ジジ) リング❷(YG×ダイヤモンド)¥220,000・❸(YG)¥115,000・❹(YG)¥65,000・❺(YG)¥160,000/シハラ ラボ(シハラ) ❻バングル(SIL)¥98,000/MIN jewelry & craft(s ミスイ)idea 06「まずはプチネックレス」をやめてみる「プレゼントでいただいたり、自分で買ったり。誰にとっても、一番なじみ深いデイリージュエリーは、細いチェーンにトップがついたプチネックレスではないでしょうか?しかし、実はマリソル世代にとって、プチネックレスはむずかしいアイテム。若い時のハリのある肌ならともかく、華奢なチェーンは、遠目から見たら、首のシワの一本のようにも見えてしまう危険性が。ふだん、なんとなくつけている無難なプチネックレスは、思いきって卒業して!」idea 07「セットづけ」をやめて、つける場所を絞って盛る「ジュエリーを、耳、首、手もとの〝3点セット〞でつけている人が多いのですが、これだと視線の先が分散されてしまい、どこがポイントなのかわかりづらい。ジュエリー上手への第一歩は、〝つける場所を絞って盛る〞こと。例えば、手もとに思いきりボリュームをもってきて、そのほかのパーツは、できるだけシンプルに徹するスタイリングは、私がよく使う技。また、どんな服の時も、自分好みの〝マイセット〞をつけているのも、見直す必要があります。なんとなく、ルーティンでつけているジュエリーは、美しくは見えません。しっかりメリハリをつけて、〝見せ場〞をつくると、ぐんと洗練されて見えます」デニムのオールインワンは、両手をRGのジュエリーで盛ることで、若い世代の着こなしとは一線を画すスタイルに。胸もとはあえて何もつけずに潔く。〈左手〉バングル「エルサ・ペレッティ ボーンカフ」(RG)¥1,480,000(左手用)・〈右手・手首側から〉「ティファニー T スクエア ブレスレット」(RG)¥670,000・「ティファニー T トゥルー ナロー ブレスレット」(RG)¥620,000・「ティファニー T ラップ ブレスレット」(RG×ダイヤモンド)¥955,000・「エルサ・ペレッティ ダイヤモンド バイ ザ ヤード ピアス」(RG×ダイヤモンド)¥1,090,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) オールインワン¥52,000/マインド(マインデニム)③40歳からの毎日ジュエリー入門【Marisol12月号2019年掲載】撮影/長山一樹(S-14) スタイリスト/伊藤美佐季 ヘア/shuco (3rd) メイク/Akiko Sakamoto (3rd) モデル/竹内友梨 取材・文/湯澤実和子
    Marisol ONLINE
    12月1日
  • 【ブシュロン・リフレ】名品の腕時計
    【ブシュロン・リフレ】名品の腕時計
    実は、私の腕時計はコレ1本!それくらい惚れ込んだアイテム。私と一緒に成長して変化していく、一生モノの腕時計。こんにちは!マッキーです。本日は、私が惚れ込んだ腕時計をご紹介したいと思います。時間をチェックする時、携帯を見るより、腕時計を見る方が、なんか『かっこいい』実は、【婚約指輪】ならぬ【婚約時計】として貰いました。その頃の私は、リアリストなところがあり、デイリー使い出来ないハイジュエリーよりも、毎日着けられる腕時計の方が実用的だし、コスパ(=購入価格/着用回数)もいい。メンテナンスを重ねて使い続けられる。人生に寄り添う。そんな腕時計が欲しいと思い、婚約時計を提案しました。(今は、婚約指輪もとても素晴らしい贈り物だと思っています。特別な日に特別なジュエリーを身につける。それは、スペシャルな日を演出してくれる。そして婚約指輪は、時として次世代に受け継がれる。素晴らしい、ドラマ・ストーリーのあるジュエリー。)さて、婚約時計を何にするか?そこで選んだのが、ブシュロンでした。ブシュロンは、普遍的なデザインが、流行に流されず人気であり続けている事から、私が死ぬまでブランドは存在し続けるだろうと思っています。メンテナンスして使い続けたいという意図と合致したわけです。ブシュロンの腕時計の中でも、なぜリフレを選んだかと言うと、その日の気分やファッションによって、ベルトを選べられるから。毎日同じ仕事でも、毎日違う私を演出してくれる。例えば、・仕事でジャケット着る時は、ボルドーのベルト・ビジネスカジュアルな時は、茶色のベルト・休日レジャーを楽しむ時は、イエローのベルト簡単に取り付けできるから、毎朝の支度にもノンストレスです。ピンクやネイビーのベルトも追加購入しようかなー。私と一緒に変化を楽しむ。一緒に歳を重ねていきたいと思えた腕時計のご紹介でした。夫と腕時計を買いに行ってから結納の日までの数週間、リフレが待ち遠しかったのを覚えています。何度、ラッピングを外して使ってしまおうか…と悩んだ事か(//∇//)最後までご覧頂きありがとうございました。●インスタも同時に行っております。気軽に、コメント頂けましたら嬉しいです。
    Marisol ONLINE
    9月21日
  • ずっと大切にしたい私の名品バッグ【LOEWE アマソナ】
    ずっと大切にしたい私の名品バッグ【LOEWE アマソナ】
    withコロナの今。改めて見直した自分の持ち物。気に入ったものを大事に使っていき、そこに今の気分な服を合わせていくことで、私らしいスタイルを目指せたら!こんにちは、masakoです。朝晩だいぶ涼しくなり、秋を感じるようになりました。秋になるとバッグや靴などの小物もこっくりした秋色に手が伸びます。コロナになりあらためて持ち物を整理しのようなずっと使っていきたいMYベーシックを改めて見直しましたが今日は丁寧に慈しんで使っていきたいMYヴィンテージバックについてご紹介させてください。LOEWE アマソナ 28アマソナは1975年に発表されたLOEWEを代表するバッグの一つ。アマソナはギリシャ神話にも登場する勇敢な女性「アマゾネス」に由来し新しい時代を自由に羽ばたく女性のために作られたとされています。スペイン王室御用達の由緒あるクラフトマンシップあふれるバック。その革の柔らかさは初めて触った時本当に驚きました。以前こちらのバッグをお持ちの方をお見かけしとても素敵だったのでずっと目で追ってしまったことがあります。新しいデザイナーさんのアマソナもモダンで素敵なのですが私はロゴもさりげないこちらの品の良さが好きで自分の好きを大事に大切に持ち続けています。(1)カジュアルスタイルを品よく♪デニムと合わせて大人なカジュアルスタイルに(2)クラシカルな雰囲気にも♪スカートと合わせてクラシカルにこちらは、職場でランチタイムの移動時などに使っている小さなバック。こちらも年季が入っていますがLOEWEのもの。革が柔らかく、お気に入りです。もっと自分の「好き」に素直におしゃれしよう!↑10月号の特集のタイトルでした。洋服は流行のサイクルも早くある程度、消耗品的な意味合いももつように感じます。その点、小物は比較的長く使えます。長く使う「自分の好き」で選んだお気に入りの小物にその時々の時代の気分を取り入れた洋服を組み合わせる。そんなスタイルが理想です。これからの40代このバッグとそんな着こなしができるようになりたいと思っています。withコロナの時代「人から見られてどうか」から「自分が心地いいかどうか」自分主体のファッションへ。自分がいいと思ったものにこそ価値がある。そしてそれが新しくても、古くても値段が高くても、安くても「これが素敵、こんな私も○(マル)」ファッションにはそんな自己肯定感が大事なんじゃないかそして自己肯定感を高めてくれるのもまたファッションのチカラだとこのコロナの間に意識も変化しました。自己肯定感については10月号にも載せていただきました。ありがとうございました。今日もお読みいただきありがとうございました!
    Marisol ONLINE
    9月19日
  • ハリーウィンストンの婚約指輪【私の一生ものアイテム】
    ハリーウィンストンの婚約指輪【私の一生ものアイテム】
    15年前に選んでもらったハリーウィンストンのHWエンゲージリング。死ぬまで大切にしたい。こんにちは、らんです。一生もの、既婚の方にとって、きっと婚約指輪はその一つなのではないでしょうか?15年前に選んでもらったのがこちら。結婚当時、25歳だった夫が選んでくれたものです。当時は、他の有名ブランドで婚約指輪を選ぶ友人が多かったのですが、銀座にハリーウィンストンの路面店ができてすぐの頃で、4Cの良い物として一躍有名になった、ハリーウィンストンで婚約指輪を選びました。大きなダイヤモンドではないですが、当時20代だった私たち夫婦にとっては、とても大きなお買い物でした。大切な大切な、生涯でたったひとつの指輪です。
    Marisol ONLINE
    8月29日
  • 【MY名品バッグ】DELVAUX(デルヴォー)のタンペート
    【MY名品バッグ】DELVAUX(デルヴォー)のタンペート
    一生ものバッグ。デルヴォーのタンペート。デルヴォーのタンペート。これは一生モノです!!!デルヴォーとは、1829年にベルギーに設立された世界最古のファインレザーグッズメゾンです。クラッチとしてもポッシェットとしても使える"ポシェットタンペート" デザインはもちろん、革の質が良く、使いやすくてバッグが目に入るたびにうっとりしています♡色はネイビー。カジュアルにも上品にもなり子供の行事にも使いやすいネイビーは大好きな色です。バッグの中は、カードを入れられる仕切りがあり、お財布なしでもOK!デルヴォーのロゴが入った鏡もついています。ポシェットとして使うことが多いですがバッグのチェーンを外せばクラッチバッグに。チェーンを2重にすれば肩からかけられるショルダーバッグになりカジュアルにもフォーマルにも使えます。まだあまり人とかぶらないもの◎最近は出かけることが少ないですがクローゼットに佇む姿にうっとりw大切に長く使いたいと思います。
    Marisol ONLINE
    8月18日
  • シャネルのチェーンバッグなら流行り廃りなく長く使える!【私の一生ものアイテム】
    シャネルのチェーンバッグなら流行り廃りなく長く使える!【私の一生ものアイテム】
    シャネルのバッグとアクセサリー、メインテナンスしながら大切にしています⭐︎こんにちは、らんです。長く使えて、娘に残せそうなものの中に、シャネルのバッグとアクセサリーがあります。こちらのバッグ、2000年に買ったものですので、ちょうど20年経ちます。かなり使用してきたのにもかかわらず、非常に良い状態を保っています。シャネルはチェーンのショルダーバッグが人気ですが、人とかぶらないものを、と思い、当時こちらのデザインを選びました。20代前半はシャネルとルイ・ヴィトンが好きで、頻繁に買い物をしていたのですが、20代後半ころからエルメスにシフトし、シャネルのバッグを持たない時期もありました。でもこの5年くらい、ふたたびシャネル熱が出てきて、バッグもアクセサリーも使うようになりました。バッグとアクセサリーはブランドを揃えたい派です。シャネルのバッグを持つ時は、シャネルのアクセサリーを付け、シャネルの靴を履くようにしています。これらのピアスは20代半ばころに購入したもの。メインテナンスをシャネルにお願いし、復活したものもあります。石が取れてしまった場合は、無料で修理してもらえます。シャネルもエルメスも、正規品であればそのブランドでメインテナンスをしてもらえます。修理の際は、「どの店舗」で「いつ買ったか」を必ず聞かれますので、ちゃんと覚えておいた方が良いかと思います。きちんと手入れをし、メインテナンスをすれば、長く使えるシャネルの品々。娘に受け継ぐまで、丁寧に使っていこうと思います^ - ^
    Marisol ONLINE
    7月25日
  • 【ジュエリーリフォーム】ネックレスからリングへ
    【ジュエリーリフォーム】ネックレスからリングへ
    思い出が詰まっているのに眠っていたネックレスが生き返って大満足!!思い出が詰まっているけど最近身につけていなかったネックレスを思い切ってリフォームしてみました。このネックレスは新婚旅行先がダイヤモンドが有名な地域だったので思い出に買ってもらったもの。ずっとずっと大切に身につけていたのですが最近はあまりしていなくて心に引っかかっていたのです。中央の一粒のブラウンダイヤモンドに回りはダイヤモンドのネックレスで、ホワイトとブラウンの組み合わせが気に入っていたのですが、この色の組み合わせが年齢と共に?好み的に?しっくりとこなくなり、別々にしてリングにしよう!と思い立ち、あれこれとデザインを思い巡らせ、完成したのが、こちら!!!想像してた以上に素敵なリングに仕上がって、嬉しくって毎日身につけています。ブラウンダイヤモンドは、イエローゴールドにセッティングして石を主張させず同系色にかっこいいリングに。中指のリングは遊び心を持たせ動きのあるデザインにしました。ブラウンダイヤモンドは当時は価値あるものとされてなく、カラーダイヤモンドといえばピンクやイエロー。このブラウンダイヤモンドは、コニャックというダイヤモンドなのですが、お酒の名前と一緒なのね、と思っていたのですが、月日を重ねブラウンダイヤモンドといえばコニャック!と言われているようになりびっくりなお宝の石に昇格。こんなことってあるんですね。形や価値が変わってもこのジュエリーを見ると当時のあれこれが思い出されプッと吹き出し笑いをしてしまいそうになるのは変わらず。リフォームしてまた身に付けれるようになって本当によかったです。
    Marisol ONLINE
    7月20日
  • 幸せを運んでくれるロレックスのカメレオン!【私の一生ものアイテム】
    幸せを運んでくれるロレックスのカメレオン!【私の一生ものアイテム】
    『やまとなでしこ』で桜子がもらったカメレオン!永遠の名品です♡こんにちは、らんです。先日再放送された、『やまとなでしこ』ご覧になりましたか?松嶋菜々子さんの美しいこと。。。でも、実はDVD BOX持ってます。何十回観たかわからないほど、好きなドラマです。ディオールのワンピース、エルメスのブローチ、セリーヌのコート。ハイブランドの洋服を美しく着こなす、桜子の姿は今見ても惚れ惚れします。このドラマが放映されていた時は、外資系エアラインの現役CAとしてフライトしていたので、「現実とは違うなー」と思う事も多々ありました笑そして、10余年前、このドラマの影響で、どうしてもロレックス のカメレオンが欲しくなり購入しました。私は、基本的にセカンドハンド品は買いません。セカンドハンド品には、前の持ち主の念が入っていると言われているからです。また、ブランドものは、正規店でしか買いません。でも、唯一正規店で買えなかったのが、こちらのカメレオンです。なぜならカメレオンは1970年代に廃盤になってしまい、もう新品は販売していないからです。ロレックスの正規品の革バンドの金具には、ちゃんとロレックスのロゴマークが入っています。『やまとなでしこ』で使われたカメレオンを撮影に貸し出した、信頼のおけるお店で、こちらを購入しました。折角なら良いものを、と思いダイヤベゼルを選びました。私の一生ものの中でも、大切なお品の一つです。このカメレオンをつけると、なぜか良いことがあります。きっと前の持ち主の方が良い方だったのかと思います(╹◡╹)『代わりがきかないもの。』ドラマのセリフにも出てきますよね。これからも大切に使っていきたいと思います。
    Marisol ONLINE
    7月11日
  • カルティエのトリニティはセット使いで華やかに【私の一生ものアイテム】
    カルティエのトリニティはセット使いで華やかに【私の一生ものアイテム】
    カルティエのジュエリーの中で人気のトリニティ、一生使えるオススメの名品です!こんにちは、らんです。私の一生ものアイテム、今回は全て15年以上愛用している、カルティエのトリニティをご紹介します。3点全て15年以上前に購入したもの。未だに現役で使っています。使いやすい理由①コンビカラーで何にでも合わせやすい②定番ものなので、流行に左右されない③セットで使えるので、コーデが楽リングだけは、このタイプは、多分廃盤になってしまっています。前回ご紹介した、ティファニーのハードウェア同様、定番のものはシリーズで集めたい派。普遍的なシリーズは買い足していくことができますし、セット使いができると悩む時間が必要なくコーデできますよね!ちなみに、ジュエリーは全て箱から出して、ジュエリーボックスに一括で管理していますが、ジュエリーの箱は捨てないタイプです。引越しの時に、引越しの段ボールに「箱類」というカテゴリーの段ボールがあり、結婚した時の引越しで、夫に「箱類って何?」と聞かれて、「中身が入ってないジュエリーの箱」と答えたら、「なんで箱を取っておくの?」と爆笑されたことがあります...。皆さまはどうですか?箱は取っておきますか?それとも捨てますか?断捨離がどんなに進んでも、ハイブランドの箱は捨てられないのです...。この数ヶ月は外出の機会はほぼ無く、ジュエリーを身につけることも無かったのですが、7月からリモート以外の仕事も入れているので、また愛用していく予定です(╹◡╹)今年はしっかり雨の降る梅雨ですが、皆さまどうぞ、体調を崩されないよう、低気圧に負けずにお過ごし下さいね。
    Marisol ONLINE
    6月27日
  • ティファニーでつくる「華やか」手元耳元美人!【私の一生ものアイテム】
    ティファニーでつくる「華やか」手元耳元美人!【私の一生ものアイテム】
    ティファニーハードウェアのボールシリーズは、ゴールドとシルバーのmix使いがオシャレです‼︎こんにちは、らんです。今日6月20日は、一粒万倍品と天赦日が重なる吉日、明日21日は夏至と新月と金環日食が重なる吉日で、この2日間は、新しいことを始めたり、お財布を新しくしたり、会社を立ち上げたりするのに良い日と言われていますね。私は縁起を担ぐタイプなので、そういった重要な日になるべくアクションを起こします。そして、同時に意識するのがジュエリー。ファッション的要素はもちろんのこと、光り輝くものを身に纏うことで、パワーアップの相乗効果を期待しています。ジュエリーは、主にティファニーとカルティエを愛用。前にご紹介したエレサ・ペレッティ®のボーンカフを始め、ティファニーT、バイザヤード、ビーン、ティアドロップもコレクションしていますが、その中でもおススメなのが、ティファニーハードウェア、ボールシリーズです。ティファニーのシルバーは、ファッション性が非常に高く、でも価格がリーズナブルです。黒ずんでしまっても、店舗でお磨きをしてもらうと、購入したときと同じ輝きで戻ってきます。ボールシリーズは、本当に種類が豊富ですので、少しずつ増やしていくのも楽しみのひとつです。私はハワイに行くたびに、一つずつ買い足しています。(毎年行っているハワイ家族旅行が今年は無くなりました…)ハワイに行けない時は、日本で購入することももちろんありますよ。先日、美女組のおしゃれ番長のmakiさんが、「ジュエリーからバッグの金具まで、全て色を揃えたい」とブログに書いていましたね。私も、同じく、全ての金具の色を揃えたいタイプなのですが、先日ブログに書いたロレックスのコンビや、このティファニーのボールシリーズのように、シルバーとゴールドがコンビ使いできると、バッグや靴の金具がどちらであっても合わせられるので、とても重宝しています。私にとっての一生ものアイテムの定義は、「娘が大きくなったときにあげられるもの」です。大好きなエルメスの品々も、ジュエリーや時計なども、これから何十年も使えるものなので、その価値をいつか娘が理解して受け継いでくれる時まで、大切にお手入れをしながら使っていこうと思います。
    Marisol ONLINE
    6月20日
  • 万能なロレックスのデイトジャスト!間違いの無いお品です【私の一生ものアイテム】
    万能なロレックスのデイトジャスト!間違いの無いお品です【私の一生ものアイテム】
    美女組でも所持率の高いコンビのロレックスは、TPOを選ばない優秀品!長く愛用できるヘビロテの逸品こんにちは、らんです。一生ものアイテム。前回のティファニーのゴールドのボーンカフに続き、ご紹介するのは「ロレックス デイトジャスト10ポイントダイヤ コンビ イエローゴールド&ステンレス」です。こちらを購入したのは、かれこれ15年前のこと。当時勤めていた航空会社を退職する記念としてパリで購入しました。それまでもブランド物の時計はいくつか持っていたのですが、「一生もの」として購入したこちらは、実際今でも1番活躍してくれている腕時計です。イエローゴールドとステンレスのコンビなので、アクセサリーを選ばず、何にでも合わせやすいのがポイントです。ダイヤが入っていない物の方がお安いですが、一生使う!と決めて購入したので、より価値のある10pダイヤのデザインを選びました。デイトジャストはお値段もとても幅広く、お求め安いものから、一生手が届かないような高額なものまで、数多くデザインがあります。その中からヘビロテできる一本に巡り合えたことは幸運でした。持論として、一生ものは、なるべく早く買った方が良い、と思うのです。理由としては①早く買ったほうが、長く使えて、結果コスパが良いから②物の値段(特に超一流ブランド)が年々上がっているからの2つです。自動巻の時計は、10年に一度はオーバーホールが必要です。長く愛用するためにも、手入れを怠らず、大切に使っていき、子供にいずれ残したいと考えています。
    Marisol ONLINE
    5月30日
  • 私の一生ものジュエリー【HERMES編】
    私の一生ものジュエリー【HERMES編】
    手に取りやすくてデイリーユースにぴったりなのに、どこかクラスアップしてくれるのはやっぱりエルメス! 前回ブログに引き続き、私が愛用しているジュエリーをご紹介しますね。 今回は、HERMES編。 エルメスのジュエリーは、革製品などに比べて、手に取りやすい価格でもあるので、いつの間にかついつい増えてしまっていました。 ジュエリーと言うより、デイリーユースできるアクセサリーが多いです。 素材別にご紹介していきますね。 まずは、これからの季節にぴったりな、バッファローホーン&ラッカーウッドのもの。 とても軽く、大ぶりなのに付けていても全く重さが気になりません。 シンプルなワンピース1枚のようなお気楽スタイルに、アクセントとして付けるとおしゃれ感が格段にアップします。 中央上の棒状のものは実はかんざしなのですが、あまり付けている人を見ないし、エルメスがかんざし!という意外性があってお気に入りです。次は、シルバー、ゴールド編。 エルメスと言えば革製品、というイメージかもしれませんが、私はシルバージュエリーがエルメスらしくて好きです。 後ろの楕円形のペンダントは、北アフリカのトゥアレグ族という民族の職人が作ったもの。一つとして同じ柄がなく、気に入った柄に出会えてラッキーでした! 次にご紹介するのは、エナメル編。 エルメスのエナメルバングルはとても有名で、持っていらっしゃる方も多いですよね。 一本で付けるのはもちろん、どんな風に重ねづけしても不思議と決まります。 最後は、レザー編。 やっぱりエルメスのレザーは、小物でも美しい!と再認識させてくれます。 レザーのアクセサリーは、どうしてもカジュアル要素が強くなりがちですが、エルメスなら、革自体のクオリティの高さや、ステッチのきれいさが、大人っぽさを演出してくれます。 以上、日常的に使えるものばかりですが、身につけるだけで、どこか上品に見せてくれるのはエルメスならでは。 普段着をクラスアップしてくれる私の強い味方です。ファッションコンサルティングブログ始めました!よろしければ、こちらもご覧ください。
    Marisol ONLINE
    5月18日
  • 私の一生ものジュエリー【TASAKI編】
    私の一生ものジュエリー【TASAKI編】
    アラフォーからお婆ちゃんになるまで付き合っていきたい偏愛ジュエリーをご紹介。まずは大好きなタサキから。 外出自粛が続き、新しく買ったものを紹介することもできないのですが、せっかくなので、この機会に、普段愛用しているジュエリーをご紹介したいと思います。 私のジュエリーのほとんどは、懇意にしている宝石屋さんで作っていただいたものなので、ブランドジュエリーはあまり持っていないのですが、TASAKIは別! パールという普遍的で誰にでも似合う素材と、エッジィなデザインを掛け合わせた唯一無二な存在に惚れこんでいます。 お気に入りは、左手前のパールが連なったデザインで有名な「balance」シリーズのブローチです。 これを一つつけるだけで、かなりのインパクトがあり、グッとモード感が出るとともに、パールならではのきちんとさも演出してくれる優れもの。 普段着のプルオーバーに付けるだけで、なんだかオシャレ感が格段にアップ!もちろん、スーツの襟元にもバッチリ合います。 日常的に身につけやすいのは、同じく「balance」シリーズのピアス。 嫌みなくさりげない感じで付けられるのに、確実にオシャレに見せてくれます。カジュアルに仕事にも、どんな場面にも合わせられるので重宝しています。他のお気に入りジュエリーもまたご紹介していきますね!ファッションコンサルティングブログ始めました!↓よろしければこちらもご覧くださいね。
    Marisol ONLINE
    5月12日
  • ティファニーのボーンカフで手元を格上げ【私の一生ものアイテム】
    ティファニーのボーンカフで手元を格上げ【私の一生ものアイテム】
    アラフォーの洗練された手元の必需品は、ゴールドのティファニー名品のボーンカフでこんにちは、らんです。自粛生活延長中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私は、登園自粛になった娘の面倒をみつつ、早朝や夜遅く、週末や娘のお昼寝中に仕事をし、全ての家事をこなす毎日です。正直、こんな生活だと、ファッションや美容に手を抜きがちなのですが、この自粛生活の合間に、大切な「一生もの」の整理整頓と、お手入れをしています。以前、ファッションエディターの坪田あさみさんのあなたにとっての「一生物」とは?誰もがお買い物でつぶやいたことのある、あの呪文について考えてみました【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #07】という素敵な記事がありました。坪田あさみさんの定義する一生ものには、大きく3つあり、①買い替えながら使いたい一生もの②経年変化を楽しむ一生もの③ジュエリーや時計など劣化しない、買い替えずに一生ともにするものとのこと。この記事をよんで、非常に同感したものです。その中でも、③の劣化しないもの、として、私が大切にしているものが、ティファニーのゴールドのボーンカフです。シルバーのボーンカフもクールで名品ですが、私はあえてゴールドを選びました。もともとゴールド好きということもありますし、金の値段が年々上がっているので、買えるうちに買っておこうと、数年前に清水買いしたものです。ジュエリーは、ティファニーとカルティエを主に愛用していることも、清水買いした理由の一つです。決してお安いものではありませんが、一生使えて、子供に残せるもの。投資価値があると判断しました。あまり周りで同じものを着けている方にお会いしたことがありませんが、以前エルメスで買い物していた際、男性のスタッフの方から、「ゴールドのボーンカフ、素敵ですね、初めて着けている方にお会いしました」と、お褒めのお言葉をいただいたこともありました。「アラフォーは本物を」と、常日頃から思って買い物をしていますが、これから何歳になっても使いたい一生ものを、今後も揃えていきたいと考えています。
    Marisol ONLINE
    5月9日
  • おうち時間が増えている今こそ「体質改善」「生活革命」を始めよう!運動編【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #11】
    おうち時間が増えている今こそ「体質改善」「生活革命」を始めよう!運動編【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #11】
    これまで気になっていたけれど、ずっと後回しにしていた運動、食事、断捨離の3つ。おうち時間が増えている今の時期に、日常のルーティーンに組み込み、当たり前の習慣にしてしまおうという試み。まずは運動編についてご紹介します。▲運動する時は基本モノトーン。カラフルな色が多いスポーツブランドだとつい明るい色に惹かれてしまうけど私はぐっと我慢。なぜならこれまでスポーツをしている人を見た時にかっこいいなと思うのはいつもモノトーンスタイルだったから。パーカ、レギンス、スニーカー、キャップ、サングラスが定番。そのままスーパーに立ち寄ることができる、いかにも「スポーツしてます感」が出ないぐらいが自分的には心地よいのです。 (左)パーカ/ギルダン レギンス/ルル レモン サングラス/オリバーピープルズ スニーカー/ナイキ(右)パーカ/チャンピオン レギンス/ルル レモン サングラス/モスコット スニーカー/ナイキ新型コロナウイルス拡散防止のため全国で#STAYHOMEが奨励されていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私も4月は撮影やイベントなどの仕事がほとんどキャンセルになってしまったことで、おうちで過ごす時間が長くなりました。  普段は打ち合わせや撮影、アポ入れ、締め切りなどに追われ、精神的にもせわしなく、移動も常に走っているような私でしたが、意外なことでぽっかり自由な時間が生まれ、ふと思いついたことがあります。  それは「やりたいけれどずっと後回しにしていたことを、今こそ本気でやるチャンスではないか?」ということ(こういうところ、自分でも笑っちゃうぐらい貧乏性だと思います。じっとしていられないんです)。   毎年、年始に掲げる私の目標は、何年にも渡って「今年こそ運動して体作りをする」というものでした。さらに「食生活を整えて丁寧な暮らしをする」「断捨離をしてすっきり暮らす」などやりたかったことはすべて時間がないことを言い訳に何年も先伸ばしにしていました。自分でも日々「意識低い系だなー」と反省していたほど。  さらにここ2年ほど病気ではないけれど、どこか体調がよくないことが多く、これらのことは自分の中でもずっと気になっていたことでした。 そう、ズバリ「体質改善」「生活革命」を決行するのは今ではないかと思い立ったのです。  もともと体を動かすことは好きなのですが、湘南に移住してからは、通勤時間が長いため疲れやすく、ジムに行くこと自体面倒でやめてしまいました(徒歩5分の場所にもかかわらず!)。また細々と続けていたヨガも定期的に通えないことからここ半年ぐらいはお休み中。これはさすがにやばいと常々思っていたのです。  実際、お腹のぽっこり感は「もしや妊娠ですか?」と心配されるレベルだし、お風呂から出た後に体に出る原因不明の蕁麻疹も、横になると時々悩まされていためまいも、まさに「中年の危機」という感じで憂鬱でした。 これから先の人生を考えるとここでひとつ生活を改善しておかないと後々しんどいことになるぞ!と覚悟を決めたのです。  昔からよく言われる健康の基本は「食事、睡眠、運動」の3つですが、これは常に並列で語られています。つまり3つは同じレベルで大切だということ。どれかが突出して重要なわけでも、どれかが少なくていいわけでもありません。なのに私ができていたのは睡眠のみ(笑)。これでは健康が損なわれても当然ですよね。 ▲晴れた日に山の上から富士山が見えると本当に感動します。自然と拝みたくなる素晴らしい景色!都会ではちょっとした散歩もソーシャルディスタンスが問題になりますが、ここは田舎ならではのよいところ。 そこでまず「運動」です。せっかく海と山に囲まれた自然に恵まれた素晴らしい環境に住んでいるのですから、これを利用しない手はありません。ジムのように密閉空間でもないし、人に会うこともほぼない自然の中は気分転換にも最適。 これまで平日のほとんどは都心に出ていたので、これを機に土地の歴史や個性をもっと知りたいし、そこに運動も組み込めば飽きずに長く続けられそうです。 恵まれていることに公共交通機関を使わず徒歩で行ける範囲に山がいくつもあるので、ご近所トレッキングはいくらでも可能。 #STAYHOMEを守りつつ、無理のない週一から始めることにしました。  ▲山は自然が作ったアスレチックジム。普段使わない筋肉がしっかり使えている気がしがします。これでヒップアップしますように!さらに太ももも細くなるといいなー! むくみも解消したい! 結果的にご近所トレッキングは今の私には大正解。天気がいいと山頂から富士山が拝めて気持ちがいいし、天然アスレチックといえるほど起伏に富んだ山歩きは、ヒップアップや脚やせにも効きそう。 一緒に出かける夫と仕事のこと、生活のこと、将来のこと、くだらないことをあーだこーだとと喋りながら歩くので、2時間ぐらいはあっという間に過ぎてしまいます。 週一トレッキング以外にもさわやかに晴れた朝は、早朝からウォーキング&ランニングに出かけます。これもやった日は本当に気持ちがよく、体がすっきりします!(朝早いので人にはほぼ出会いません) 運動後はそのまま農家さんが売りに来ている直売所に一番乗りで立ち寄り、新鮮な野菜をたんまり買い込みます。 普段炭水化物と脂質がほとんどのような食生活をしていた私にとって、食事の改善は大きなチャレンジ!これも#STAYHOMEのおかげで、一気に日常に組み込むことができそうです。 ▲次回は私が始めた生活革命・食事編についてご紹介します!   【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。
    Marisol ONLINE
    5月9日
  • 楽ちんで可愛いからやめられない!春から夏にかけて活躍するフラット靴【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #10】
    楽ちんで可愛いからやめられない!春から夏にかけて活躍するフラット靴【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #10】
    ようやくタイツから解放されておしゃれが楽しくなる季節!素足でパンプス&サンダルを履くと足もとに抜け感が生まれるのでコーディネートがぐっとしやすくなります。今回は普段からヘビロテしているお気に入りのフラット靴たちをご紹介します。▲まだ肌寒かった春先のこの日はライダースジャケットを羽織っているけど、足もとだけは絶対素足。タイツを履かなくてよい季節が大好きです。 ジャケット/S.W.O.R.D トップス/ルミノア パンツ/ヴィンテージ スカーフ/エルメス サングラス/ブラン ピアス/マリハ バッグ/ミフコ 靴/カルツァイウォーリフィオレンティーニ外出自粛要請などでお出かけが制限されていますが、裸足でいられる暖かさがうれしい季節ですね。今から初夏のお出かけを夢見てサンダルの購入計画を立てている人も多いのではないでしょうか。心おきなく海や街に遊びに出かけられる日が一刻も早く戻ってきますように。 夏といえば私はめちゃくちゃ暑がりで、それゆえに過去には「暑がりさんが夏を涼しく乗り切る着こなし術」というテーマで私服企画を組んでいただいたことがあるほど。 海の近くに住んでいるので、地元でビーサンは基本ですが、東京に仕事に行く時もやはり足もとは楽ちんなフラット靴が欠かせません。ヒールがあるとそれだけで脚に緊張感が生まれて汗をかいてしまう気がするのは私だけ? もちろん今年の夏もフラット靴&サンダルで乗り切るつもり。まだ新しい一足を見つけられていないのですが、今現在のスタメンたちをご紹介します。 さらに新しいものでこれ!というのに出会わなければ、このメンバーでこの春夏を乗り切ろうと思っています。  夏はビーサン感覚でペタペタと歩くのが好きなので、パンプスもサンダルもヒール高ゼロのフラットなものが好きです。職場によってはNGなものもあるのかもしれませんが、今どきはこのぐらいなら許容範囲? 春先から真夏まで大活躍するスタメンがこちらです。 ▲打ち合わせや取材などで普段よりも少しきちんと感が求められる時に履いているフラットシューズ3足。(右上)足がうっすら透けるポインテッドはザラのもの。「透ける」はこの春夏もまだまだトレンド。黒でも暑苦しく見えません。(左上)シンプルすぎる着こなしの時にこそ重宝するレオパード柄。アンクルストラップ付きなので、普通のフラットシューズよりもさらに甲が浅いのですが歩きやすさは抜群(下)私にとってベージュの靴はコンサバ感が強いのですが、スタッズ付きなら主張があるな、と思って買ったヴァレンティノ ガラヴァーニ。きれいめなのにロックというバランスが好きです。見えないけれど、真っ赤なペディキュアと合わせて履きたいですね。 靴/ザラ、カルツァイウォーリフィオレンティーニ、ヴァレンティノ ガラヴァーニ▲少しモード感をプラスしたい時はこの3足。(右)私の場合人気のパイソン柄はパンプス形だとバブル感が出てしまうので、スニーカーぐらいカジュアルなものがちょうどいい。これはクラークスのもの。(左上)真っ白のバブーシュは冬の間にセールで購入しておいたザラ。かかとがないスリッパタイプです。足入れ部分が甲を覆いすぎずVになっているので、ほっこりしないのもお気に入り。(左下)こちらもかかとがないメゾン マルジェラの足袋シューズ。あまりに合わせやすく履きやすいので新色を追加予定。  靴/クラークス、ザラ、メゾン マルジェラ▲さらに気温がアップしたらこういうタイプが重宝します。(右)ジュート素材とスウェードの組み合わせが大人のリゾート感を演出してくれるサンダルは、パルマ バルセロのもの。つっかけタイプでリネンのマキシスカートやワイドパンツと相性抜群です。(左)ユナイテッドアローズで購入したフォーエバー トゥギャザーいうブランドのパール付きサンダル。足を覆っている部分がほとんどないので真夏に最高です。こんなにヌーディですがパール付きなだけで街中でも違和感がありません。 靴/パルマ バルセロ、フォーエバー トゥギャザー  あと数ヶ月もすれば、うんざりするほど暑く長い夏がやってきます。楽しく乗り切るコツは、夏を真正面から思いっきり楽しむことだと私は思います。暑さを避けて逃げようとすると夏はますます辛くなってしまいます。むしろ海や山などのアウトドアやプール、お祭り、バーベキューなどのアラフォーには少し面倒くさく、一見疲れそうなアクティビティに積極的に飛び込んでみること、夏らしいことを子供みたいに楽しむことが、むしろ快適に過ごすコツだとここ数年実感しています。(ちなみにアラフォーで日焼けを積極的にする人はあまりいないと思いますが、脚だけでも焼いておくと一気に夏のおしゃれが格上げされます。サンダルは焼けている脚にこそ似合います!) 暑さを満喫するには夏にお出かけしたくなるアイテムを準備しておくこと。形から入ることで辛い暑さも楽しみに変えられるようになるといいですね! 【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。
    Marisol ONLINE
    4月25日
  • 春の大本命「リネンジャケット」のリアル着回し術【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #09】
    春の大本命「リネンジャケット」のリアル着回し術【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #09】
    新しく投入する新作アイテムは手持ちの服との合わせの方がうまく行く! この春真っ先に購入したリネンジャケットのコーディネート術をご紹介します。  コロナの影響がファッション界にも押し寄せ、展示会の中止や中国生産の商品が店頭に届かないなど影響が出始めています。私が担当するイベントも3月4月は中止、5月もどうなることやら・・・という感じ。 年始には2020年がこんな年になるなんてだれが予想したでしょう。東京オリンピックでにぎやかになるだろうとしか思っていなかったのに。心穏やかないつもの日常が一刻も早く戻ってくることを願うばかりです。  さて、季節はどんどん移り変わり、あっという間に暖かく軽やかな着こなしができるうれしい季節が到来しています。おしゃれをすることは、ファッション好きだけでなく、すべての女性にとって心弾む楽しみのひとつ。みなさんはどんな春物を購入されましたか?  ジャケット/カオス  私が真っ先に購入したのは写真のリネンジャケットです。色は淡いベージュ、長めの丈感が今年らしいボックスシルエット。カオスのオリジナルです。カオスはジャケットに強いブランドなので、展示会で見た時から「絶対に買う!」と心に決めておりました(普段は心を鬼にして展示会ではつけないようにしています・笑)。 2月末に店頭入荷のご連絡をいただき、いそいそと買いに出かけました。なのでまだ肌寒い3月初頭から早々に着始めています。今年はシーズン中めいっぱい活躍させる予定!  ちなみに昨年はマディソンブルーのリネンコートをたくさん着ていました(今年も引き続き愛用予定)。着流し風のデザインなのでジャケットよりもう少しルーズでラフなイメージ。今年の端境期は羽織り物をリネンコートからリネンジャケットに変えることで手持ちの服の見え方がどうなるかが楽しみなところです。(それにしてもリネンがますます人気なのは変わらずですね)  このジャケットを着て出かけたある日のコーディネートがこちら。 ▲アンスクリアのシルクパンツをカオスのジャケットと合わせてみました。ジャケットはしっかりとした厚手のリネンですが、袖をロールアップすると内側のストライプ柄が見えてこなれ感がアップします。写真は近所にできたマリブファームにランチに行った時のもの。 ジャケット/カオス トップス/アンクレイヴ パンツ/アンスクリア ピアス/マリハ バッグ/スタウド 靴/イザベル マラン▲ちなみに昨年メインの羽織りとして活躍していたマディソンブルーのリネンコートと、同じアンスクリアのパンツを合わせていた去年の写真がこちら。ロング×ロングのずるずるしたシルエットがお気に入りでした。 コート/マディソンブルー Tシャツ/モンロー パンツ/アンスクリア ピアス/マリハ バッグ/セリーヌ 靴/メゾン マルジェラ また別の日のジャケットスタイルがこちら。 ▲ジャケットがハンサムなのでボトムはきちんとしたパンツだと堅いイメージになるので、裾がフリルになったちょっとだけ甘いスカートを合わせてみました。スカートは一昨年前のドゥロワーのもの。トップスに選んだブラウンとスカートの濃ブルーの合わせが自分好みです。 ジャケット/カオス トップス/イレーブ スカート/ドゥロワー バッグ/J&M デヴィッドソン 靴/クラークス ちなみに一般の方はわざわざ去年の号を読み返すことは少ないと思いますが、私はわりとよく読み返します(今だと去年の5月号あたり)。というのも、トレンドが始まったばかりの頃は新しいアイテムそのものがまだ見慣れていなかったり、本気で購入するつもりで読んでいないので、割と重要なアイテムをスルーしていたりするものです。 また合わせのアイテムも目新しいものであることが多く、手持ちの服とのコーディネートをイメージしづらかったりするのですが、トレンドも2年目になると、去年の春夏ですでに買った服が増えているので、すぐ真似できるお手本コーデがたくさん掲載してあり、意外と役に立ったりするのです。去年の号がお手元にありましたら、よかったら読み返してみてください。  ちなみに次のコーディネートは、ジャケットだけでなく、パンツもこの春購入したもの。自分的にピンクのボトムが欲しくて買ったので、さっそく新しいものどうしを合わせてみたのですが、「新しい×新しい」はやはりちょっと落ち着かない感じに仕上がってしまいます。  というのも新しいアイテムは自分自身もまだ馴染んでいないし、どんな小物の合わせがベストかも試行錯誤中だったりするので、どうもこなれた雰囲気が出せません(あくまでも私の場合ですが)。 ▲こちらが「新しい×新しい」アイテムの組み合わせ。冷静に見るとあんまり自分らしくない感じ。体に馴染んでいない感じが出てますね(笑)。 ジャケット/カオス ニット/スローン パンツ/エブール  スカーフ/マニプリ 靴/カルツァイウォーリフィオレンティーニ 合わせが全部が去年以上前のものだと、それはそれでどこか今っぽさが足りなくなるので、小物を含め2点ぐらいは今シーズンの新作を投入するのがマイルール。 毎年新しいアイテムを足しながらスライドしていけば、体に馴染んだ手持ちの服もある程度旬を保っていけるのではないでしょうか。   お買い物に出かけるのは難しい情勢ではありますが、ネットなどもありますし、春の新作を使ったおしゃれで少しでも気分をあげてお過ごしくださいね。  【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。
    Marisol ONLINE
    4月11日
  • モダンな耳もとでシンプル服を一気にしゃれ見え!小さいけれど侮れない!おしゃれピープルの最旬バランスとは?【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #08】
    モダンな耳もとでシンプル服を一気にしゃれ見え!小さいけれど侮れない!おしゃれピープルの最旬バランスとは?【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #08】
    ここ数年でガラリと変わった耳もとのおしゃれ。シンプルなカジュアル服が今どきに見違える旬ブランドとは?▲ある日の私の耳もとの寄り(どアップすみません)。ダイヤモンドをあしらったモダンなフックタイプのピアスとイヤカフの二個付けは、エスケイパーズ オンラインで購入したヒロタカ。こちらのサイトは旬なブランドが揃っていてとってもお買い物しやすいのでおすすめ。ピアス・イヤカフ/ヒロタカ  先日、ティファニーのTフープピアスをなくすという悲劇があり、ちょっと凹んでいた坪田です。過去にはハリー ウインストンのダイヤのピアスをなくす(一時的に外してティッシュに包んでいたものをおそらくそのまま捨ててしまった!)という大惨事をやらかした前科あり(涙)。 冬はタートルやストールの着脱時に毎年何かしらなくしていて危険ということがわかっているので、高いものは買うまいと毎度心に誓うのですが、また素敵なものに巡り合うとお財布の紐が緩んでしまうという、もはや痴呆症かしら・・・。  さてそんなつぶやきはさておき、皆さんはマリソルのファッションページでモデルさんがつけているピアスなどの耳もとをしっかり見たことはありますか?   ジュエリーやアクセサリーといった小物テーマの時は見ているけど、全身のコーディネートテーマでは服に目が行ってしまい、意外とそうした細かいところまでは見ていないかもしれません(私は下手すると服よりも見ています)。  確かに全身のカットでは角度によっては見えないこともありますし、小さくてよくわからないかもしれません。メインではないので、原稿でもほぼ触れられることはありません。  でも撮影の現場ではスタイリストさんはピアスなどの小さな小物もモデルさんにほぼつけていて、実はこのアクセサリーこそがコーディネートの要なのではないかかと思うほど存在感を発揮していることがよくあります。  というのも昨今はシンプルな着こなしが主流で、アイテム自体もとてもベーシック。そうなるとどこで今っぽさを出すかというと、実は小物によるところがとても大きいのです。 ▲無作為にマリソル4月号のファッションテーマのモデルカットの耳もとに寄ってみました。どれも今っぽいデザインのピアスを付けていることがわかります。全身カットだとわかりづらいかもしれませんが、撮影に立ち会っていると全身バランスで見ることになるので、いかに耳もとが重要かを実感します。  バッグや靴も当然ですが、ここはそれなりに大きさがあるので割と皆さん意識してアップデートされていると思います。でも意外と耳もと系は小さいので後回しになっているのではないでしょうか? 実はピアスやイヤリングといった耳もとのアクセサリーこそ、ここ数年でトレンドがガラリと変わったもののひとつ。モダンで存在感のあるデザインや、それが得意なブランドの人気が急上昇しています。 ▲シルバーの楕円フープはマリハのもの。ゴールドのサークル型も便利で愛用していますが、ちょっと太めの楕円系シルバーに変えるだけでぐっと今っぽくなります。今年らしいジャケットスタイルにも映えます。 ピアス/マリハ 例えばマリア ブラック、ヒロタカ、モダン ウィーヴィング、シハラ、プリュイ、レイチェル コーミー、ソフィーブハイ、マリハ、ミスイなどは、ここ数年でファッションテーマでリースされることがすごく多くなったブランドたち。 どれも都会的でクール、余計な甘さがなく、大人っぽくエレガント、またユニークな形状で人の目を惹きつけるものも少なくありません。 素材もゴールドやシルバーだけでなく、地金をプレート状にしたものや、べっ甲柄やカラフルなプラスチックなど様々。昔はピアスにあまり使われなかった新素材なども登場しています。 ▲なんでもない黒いニットがお出かけ仕様になるのもピアスによるおしゃれ効果のおかげ。べっ甲柄のプラスチック素材は存在感抜群! ピアス/レイチェル コーミー これまではジュエリーといえば素材にこだわる人が多く、プラチナや18金、ダイヤモンドやパールなどを使用し、ずっと使えるベーシックなデザインが主流でした。 一方旬なブランドのものは必ずしも18金というわけではないので、大きさやデザイン性に自由度が高く、比較的気軽に購入できる価格帯になっているのもうれしいところ。 さらにピアスやイヤリングだけでなくイヤカフや、左右別々のデザインのものもたくさん登場し、もはや一過性のトレンドではなく、定番化してきたように感じます。 服はシンプルにまとめて、アクセサリーやジュエリーにパンチを効かせるというのが最近のおしゃれな人たちの定番のようです。 実際、多くのセレクトショップがそうしたデザインを買い付け、服に合うジュエリーとして提案していますし、スタイリストさんが私物でつけているのもよく目にします。特に食事会や打ち合わせなどで上半身しか見えない時など、いかにこの耳もとの存在がおしゃれを左右するかを実感します。 また春から夏にかけてはワンツーコーディネートになることが多いので、こうしたジュエリーの存在は本当に助かります! むしろないとカジュアルすぎて間が持たない気がするほどです。 もしあなたがここ数年、遊び心のあるピアスやイヤリングを新調していないならば、旬なブランドのものをひとつ購入してみてはいかがでしょう。存在感はあるけれど決して派手ではないし、華奢さのあるデザインも多いので難しくはないはず。見慣れたベーシックな服も一気にしゃれて見えする耳もと効果をぜひ体感してみてください。  【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。
    Marisol ONLINE
    3月28日
  • あなたにとっての「一生物」とは?誰もがお買い物でつぶやいたことのある、あの呪文について考えてみました【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #07】
    あなたにとっての「一生物」とは?誰もがお買い物でつぶやいたことのある、あの呪文について考えてみました【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #07】
    ファッションエディター坪田あさみさんがアラフォーに向けて提案する日々考えているおしゃれのこと。今回は、ちょっと高価でも少しずつ買い集めたい「一生物」について。  先月から月一回、日本橋髙島屋s.c. 新館にて「エディター坪田あさみのediting room 〜毎日をもっと素敵にするヒント〜」というイベントを開催しています。その時にご参加された方から「一生物の見極め方とは?」というご質問をいただきました。 おそらく質問者は「間違いのないお買い物の参考にしたい」もしくは「お誕生日などの記念にずっと使える価値のあるものが欲しい」という一般的な意図からだったと思います。 はて自分は「一生物」をどのように捉えているのかな? と少し考えるきっかけになりました。ハイブランドのバッグなど高いものを購入する時の自分への言い訳として「これは一生物だから〜」という呪文。これをブツブツと唱えながらお買い物をされた経験のある方も多いのではないでしょうか。実は私も30代半ばまでよくこの呪文を使ってました。その頃の私の中での「一生物」とはこの上っ面のつぶやき程度。本気で一生使うかどうかを考えて買っていた訳ではないと思います。言葉の重軽はさておき、世の中には本当に言葉通りの「一生物」は存在するのでしょうか?30代前半に買ったものが70代になっても似合い、みすぼらしくへたることなく、本人も飽きずに使い続けたいと思えるアイテム。こう書くと奇跡のように感じてしまいます。 エターナルと言われるパールやダイヤモンドでさえも、年齢によって似合う玉のサイズやカラット数、加工の仕方やデザインはどんどん変わっています。使いたいシーンやコーディネートの仕方も違ってくるでしょう。ゆるやかとはいえ、ジュエリーや時計にもトレンドは存在しています。 ピアス/ティファニー  ネックレス/TASAKI by MHT ただ、一般的な意味から少しずらした「一生物」と思えるものなら、少なからず存在することに気づきました。 少し見方を変えた私が思う「一生物」の定義は以下の3つ。 1/同じものを何度も買い替えながら、使い続けると言う意味での一生物。2/使い込めば込むほど、新品の時よりもカッコよくなる経年変化を楽しめる一生物。3/劣化しにくい宝石や地金、かつ思い入れや何かしらの意味がある一生物。  1の「同じものを何度も買い換えながら」というのは、私の例で言えば、グッチのホースビットローファーなど定番中の定番モデルがそれに当たります。 ▲きちんと感があるのに、私にとってはスニーカー感覚で履き心地最高なのが最大の魅力。買い続けることを決めているホースビットローファー。 自分の足に合っていて、お手入れをしながら大切に履き、でも靴は消耗品なのでボロボロになってしまえば処分し、再び同じものを購入して履き続ける。新品に差し替えられているから、正確には全く同じ物ではない(一見同じようでも少しずつアップデートされている)けど、これぞ一生物ですよね。   2は、バーバリーのトレンチやシャネルジャケットなどブランドを代表するアイコンアイテム。例えばバーバリーのトレンチを2〜3着所有して、長年ぐるぐると着回しておけば、おばあさんになった時にいい具合に体に馴染み、素敵に着こなすことができるかもしれません。シャネルのマトラッセやエルメスのバッグ類もそうかも。経年変化がある方がむしろかっこいい物たち。 ただし使い込みすぎてやられてしまうとおばあさんになった時に逆に辛いから、大切に使うかほどほどで買い換えるという1の要素も含みつつ、ちょうどいい具合に育てたいアイテム。 また2で同時に思い浮かぶのは服ではなく家具。私は家具を買う時に、いつも20年、30年、40年と長いスパンで考えます。そして一生使えるとわかったら心の中でニヤリ、「一生物だから〜」というあの魔の呪文が頭の中に鳴り響きます。そして清水の舞台からも気持ちよく飛び降りることができるのです。 家具は毎日使う物です。どんなに素敵なバッグや靴でも毎日使うことはできないけれど、家具なら長年にわたって毎日使うことができます。そう考えるとコストパフォーマンス的にもバッグや靴より何倍も優秀ですよね。   3つ目に当てはまるのはジュエリーや時計のジャンルです。カルティエのトリニティリングは結婚指輪でもあるので、確かに一生もの。そして私がおばあちゃんになっても定番モデルとしてあるでしょうから、もし万が一なくしてもこっそり買い直すことができます(笑)。 ちなみにうちの夫はこのリングを「早く使い込んだ感を出したい!」と結婚当時から言っていましたので(むしろそうしたい願望でこのリングに決めた)、こちらも経年変化したほうがかっこいいという価値観を持つ人には2の要素もありますね。 30代半ばから大切にしているカルティエやエルメスの時計は、どちらも自分にとっての節目の記念に購入したため思い入れがあり、またおばあちゃんになってもつけられるベーシックなデザイン。レザーのベルトはその時のトレンドや年齢、気分に合わせて色を変えたり、素材を選んだりもできますから、ちょこちょこアップデートできるという意味で1の要素も含んでいます。 時計/カルティエ、エルメス  リング/カルティエ、ティファニー  ダイヤモンドのピアスなどもそうですね。いつかデザインが古くなれば、リデザインしてもらうこともできるので、それも正真正銘「一生物」と言えるのではないかと思います。 こうして考えてみると、当たり前ですが「一生物」はまさしく「ザ ・王道」なベーシックなものばかり。ゆえに今のトレンドの物とも違和感なく合わせられるし、何年たってもエターナルな魅力を放つということなんでしょうね。 ちなみに貧乏くさい話ですが、高価な物を買う時に決断できないという人は、日割り計算してみてください。きっと早く買えば買うほど安上がりになることに気づくはずです(実際、本気で日割り計算したことはないですが 笑)。 さらに素材や人件費などの問題で、ハイブランドの定番アイテムが値下がりすることはほとんどないと言われています。むしろ高くなる一方なので、特に2の要素がある「一生物」は早く買っておいた方がお得です。 上記の3つの定義から「私は一生物をすでに持っていた」と言う人も多いかも入れないですし、これを読んで「今のうちに早めに買っておこう」と思った方もいるかもしれません。ちなみに私は原稿を書きながらバーバリーのトレンチを着回しながら古くしていくというアイディア通り、さっそく購入計画を立てました(笑)。 私の中で「一生物」の理想は、おばあさんになった時にもかっこよく使いこなせる物。そのためにも上記の3つのどれかに当てはまる物に出会ったら、今度こそ「これはまさしく一生物ですからっ!」と高らかに宣言して堂々と買いたいと思っています。    【編集部注】掲載されたアイテムはすべて坪田さんご本人の私物です。現在は販売されていない場合もありますので、ご了承ください。
    Marisol ONLINE
    3月14日
  • 春のご褒美ジュエリー、ティファニーのダイヤピアス
    春のご褒美ジュエリー、ティファニーのダイヤピアス
    新しいアクセサリーを取り入れたくなる春に向けて上品に輝くティファニーのジュエリーをご紹介します。季節はどんどん春めいてきていますが、そんな時にアクセサリーも新調したい気分になります。新しいスタート感のある春にはトレンドのものも良いけど何となく一生ものとして使えそうなアイテムを毎年毎年増やしていきたいなと思います。そんな中選んだのはティファニーのダイヤモンドバイザヤードピアス。このシリーズはシンプルで洗練されたデザインがとても気に入っています。ダイヤの周りをサークル状に囲みフロントはフラットに仕上げられているので、ミニマルでさらっとした雰囲気がカジュアルにもピッタリ。どんなシーンにも選ばずつけられるので、結構つけっぱなしにしていることも多いです。ダイヤのジュエリーをそれくらい気軽につけられるのもこのシリーズならではないでしょうか。小ぶりでも存在感はしっかりあって耳元をエレガントに演出してくれます。私個人的にはシンプルなTシャツに合わせるスタイルがお気に入り。デイリーをワンランクアップしてくれるジュエリーです!
    Marisol ONLINE
    3月13日
  • 1
  • 2
  • 3
RANKING
  • 1.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 2.
    ショートブーツコーデ【2021冬】特集 - おしゃれとスタイルアップを叶える最新着こなし術まとめ
    ショートブーツコーデ【2021冬】特集 - おしゃれとスタイルアップを叶える最新着こなし術まとめ
  • 3.
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
  • 4.
    遺伝子タイプ別に診断! 食べ痩せのNG食材と対処法を教えます
    遺伝子タイプ別に診断! 食べ痩せのNG食材と対処法を教えます
  • 5.
    母の豆知識♩プチプラ!ものもらいをすぐ治す方法
    母の豆知識♩プチプラ!ものもらいをすぐ治す方法
  • 6.
    パールのアクセサリーを1点投入! ほんのり女らしさがオン
    パールのアクセサリーを1点投入! ほんのり女らしさがオン
  • 7.
    ショートブーツで軽快に!パリマダムの着こなし3選【ヨーロッパマダムのトレンド】
    ショートブーツで軽快に!パリマダムの着こなし3選【ヨーロッパマダムのトレンド】

心理テスト

  • いやしの存在?あなたの「ゆるキャラ」レベルをチェック(男性用)
  • いやしの存在?あなたの「ゆるキャラ」レベルをチェック(女性用)
  • もしかして脈アリ…!?診断で相手の気持ちをチェック(男性用)

恋愛タロット占い

  • あの人も同じ気持ちでしょうか?
  • 今、秘密を打ち明けるべきでしょうか?
  • 今日告白したらどうなるのでしょうか?
  • 現在の恋が好転するキッカケ
  • 気になるあの人...最初のアプローチはどうするべき?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • カレー
  • ケーキ
  • チョコレート
  • アーモンド
  • 食物繊維
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.