ワイン
-
3/3(日)、『ホテル ユニバーサル ポート』にかわいすぎるコンセプトルームが誕生します♡ 旅行が大好きな私、ライター愛ちあんが今大阪に行きたい理由。それは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・オフィシャルホテル『ホテル ユニバーサル ポート』に行きたいから。3/3(日)に誕生する新しいコンセプトルーム「Girlyルーム」に泊まりたすぎるんですっ!おしゃれに敏感で、好奇心あふれる大人ガールたちのために作られた「Girlyルーム」のコンセプトは、"邸宅の一室にあるワードローブ(衣裳部屋)"。ピンクを基調とした空間には、美しいシャンデリアや可愛い小物など、“このままここに住みたい!!”と思うほどに女子の理想がギュッと詰まっています♡♡客室限定アメニティとして用意されているのは、【すべては女の子の“かわいい”のために。】をコンセプトとする『ジルスチュアート』のバスアメニティ。アロマティックホワイトフローラルの甘く幸せな香りに包まれながらのバスタイムは、至福のひとときになるに違いない♡他にも『パナソニック』のフェイシャルスチーマーやヘアードライヤーをはじめ、キュートなマッサージクッションなどが。癒しとくつろぎと美を叶えるとっておきのアイテムが豊富にそろえられています。またオープン当日の3/3限定で、「雛祭り限定特別プラン」という名の特別プランも登場。 1室につき1本のロゼスパークリングワイン(750mlボトル)と、旬のいちごやルビーチョコレートを使用した華やかなウェルカムスイーツが、宿泊人数分ついてくるんです。しかし、残念ながら2/17時点で「雛祭り限定特別プラン」の予約はもういっぱいのよう(涙)。 もしキャンセルが出た場合は予約できるそうなので、サイトで状況をチェックしてみて。4名1室朝食付で1人9500円からという良心的な価格にもビックリ&感動。大阪女子旅のお泊まりは、もう「Girlyルーム」以外考えられないっ♡→「Girlyルーム」の予約や詳細は公式サイトから2月17日
-
外食や飲み会の場合も、コツを覚えて置くことで糖質の大幅カットができる健康にいいと思ってとっているものが意外と高糖質だったりする場合も。とっていいもの、悪いものをしっかり覚えて実践を。☆私が答えます!<<夕食>>食べたものが最も脂肪に変わりやすい夜は、糖質の量を減らしたほうがいい時間帯。夕食を家で食べる場合は、主食は抜くのが正解。外食や飲み会の場合も、以下のようなコツで糖質の大幅カットができる。①ワインは◎。ビール、日本酒はNGすすめはワインで、飲んでもほぼ血糖値が上昇しない。糖質を含まないウイスキー、ジン、焼酎もOK。避けるべきは糖質が多い、ビール、カクテル、梅酒、日本酒。②シメのごはんや麺はカットお酒を飲むとつい最後に、おにぎりやお茶漬け、ラーメンなどシメの炭水化物をとりたくなるものだけれど、食べたものが脂肪に最も変わりやすい夜は控えるべき。肉や魚などのタンパク質や野菜を食べて満腹感を高めて、シメはナシに。③居酒屋は糖質オフの強い味方実は糖質オフをしやすいのが居酒屋。焼き鳥や刺身、焼き魚、枝豆、冷ややっこなど、糖質が少なく食べてOKなメニューの宝庫なのだ。こういったおつまみを中心に選んで、お酒の選び方にも気をつければ、思う存分飲んで食べても太りにくい。④メニューしだいで大幅糖質オフ可能洋風居酒屋でも選び方しだいで大幅に糖質カットが可能。左上のようにペスカトーレ、ピザ、クリームコロッケ、ビールという組み合わせだと糖質量は100.5gにも。でも下のようなタンパク質中心のメニューを選べば糖質量を93.3gもカットできる。メニュー選びを工夫して。<<間食・おやつ>>昼食から夕食の間は食事の間隔があき、空腹感を感じる時間。空腹を我慢すると体が飢餓状態になり、脂肪を蓄えようとして太りやすくなるので間食はむしろとるのがおすすめ。甘いものやスナック菓子などはNGだが、糖質が少ないおやつを選んで小腹を満たして。①糖質が少ないおやつはコレおやつを食べる場合、ケーキ類や菓子パン、クッキー、スナック菓子などは糖質が多いのでNG。糖質が少なくおすすめのおやつはナッツ類、チーズ、ハイカカオのチョコレートなど。血糖値が上昇しにくく栄養を補うこともできるうえ、嚙みごたえもあるので満足感も高い。タンパク質がとれるゆで卵やヨーグルトなどもOK。②ドリンクは甘くないものにせっかく糖質が少ないおやつを選んでも、飲み物に糖質が多いものを選んでいたら意味なし。コーラや缶コーヒー、フルーツジュース、ミルクココアなどは糖質が多いのでNG。ブラックコーヒーや紅茶、豆乳、ハーブティーなど無糖のドリンクを選んで。③パンならタンパク質がとれるサンドイッチを小腹がすいてどうしてもパンが食べたくなったら卵やツナなどタンパク質がとれるサンドイッチなら比較的血糖値が急上昇しにくく栄養補給もできてベター。最も避けたいのは菓子パン。例えばメロンパンは1 個の糖質量が約60gも! 菓子パンは糖質のかたまりなので避けること。★次回2/24は、気になる糖質オフのQ&A【Marisol 2月号2019掲載】 撮影/藤澤由加 取材・文/和田美穂▼40代 ダイエットに関する記事もチェック!2月17日
-
寒くってやですねぇ〜家に閉じこもって鍋をつつくのもすきですが、えいやっでお出かけするのも嫌いじゃない。そんな冬の夜の呑んべい日記です。飲むと気分がよくなり、ワインとスイーツという禁断の組み合わせをしてしまいます。そんな罪深い写真が数々あったのでアップさせていただきます。こちらのスイーツはほうじ茶チーズケーキ&ロゼ。ロゼとか詳しくないのでどこぞの物かも記憶がありませんが、美味しゅうございました。こちらは鎌倉のお気に入り、ガーデンハウスさんでの一コマ。お次は横浜の夜景を堪能できるお店「響」スカイビルのトップ層階にあります。YCATの上がこんなことになっているとは、静かにのんびり飲めるいい場所でした。ここでの禁断のスイーツはこれまた「ほうじ茶クリームブリュレ」×シャルドネ。見ての通り、美味しゅうございました。それにしてもほうじ茶きてますね!!あとキャラメルも?陰陽バランスバッチぐー(死後?)なのでしょうか!絶妙なコンビネーションです。お次はこれまた鎌倉にあるレストラン「バスティーズ」海が一望の絶景レストランなのですが夜行くことが多く、素敵な景色はながめらず。しかし見ても美しいスイーツを堪能させてただきました。そしてワインは11ミニッツというロゼ。ボトルラベルの円を除くとマドンナがいるのです。そしてこちらのマドンナが微笑んでみえるか、困っているか…?というもの。私たち4人中、一人は困ってる、二人は微笑んでいる、そして一人は無表情という結果でした。2月17日
-
2月はオーストリアワインに合うおつまみレシピを3回に分けてご紹介。2回目は、いかとルッコラのなめろう風【今月のお酒】いかとルッコラのなめろう風(右)ヴィーニンガー(左)マインクラング グリューナーフェルトリーナー(右)ウィーンの伝統的なワイン、ゲミシュターサッツ(混植混醸)を高品質なものとして復興させた生産者。混植混醸とはさまざまな品種のぶどうを同時期に収穫し、同時に醸造する手法。ぶどう品種の個性によらないテロワールの表現。酸と硬質なミネラルがすばらしい白ワイン。750㎖¥3,000(希望小売価格)/ヘレンベルガー・ホーフ (左)ビオディナミ農法による有機ぶどう栽培者。グリューナーフェルトリーナーはオーストリアの代表的な白ぶどう品種。さわやかで調和のとれた酸味はミネラルが感じられ、口当たりもいい。繊細なアロマが心地よく、魚料理によく合う。750㎖¥2,400(希望小売価格)/徳岡 「今回のワインはミネラル感が豊富。ミネラルの多い昆布を使った料理とよく合います。今回は和食の昆布じめのアイデアを使ったおつまみを。お刺身のいかを細かくたたいて薬味と混ぜたものを昆布にはさみ、昆布のうま味がいかになじむまで時間をおきます。味つけはしょうゆではなく、塩とオリーブオイル、しょうがで。いかのねっとりした食感と昆布のうま味が、すっきりしたオーストリアワインにぴったり!」【レシピ】いかとルッコラのなめろう風【材料】(2人分)いかの刺身(やりいかなど) 150g 昆布 30㎝長さ2枚 ルッコラ 2茎 青ねぎ 2本 A しょうがのすりおろし 小さじ2/3塩 小さじ1/4 オリーブオイル 大さじ1【作り方】 ① いかは細かく刻み、包丁で粘りが出るまでたたく。少量の水で戻した昆布に挟んでラップで包み、冷蔵庫に6時間から一晩おく。 ② ルッコラはみじん切り、青ねぎはごく薄い小口切りにする。 ③ 昆布からいかを取り出し、②とAを加えて混ぜる。 ④ ③の昆布を器に合わせて2枚切り、③のいかを平らに載せ、器に盛る。あればルッコラの葉(分量外)を添える。次回は2月23日(土)19時半更新予定。お楽しみに。平野由希子料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8 huit.」オーナー。フレンチをベースにしたおしゃれな料理とワインのペアリングを学ぶ、少人数制の料理教室「cuisine et vin」を主宰。詳細はホームページで。https://www.yukikohirano.com/撮影/邑口京一郎 スタイリスト/駒井京子 取材・文/海出正子2月16日
-
大人になって価値のわかる食べものが、あります。和食には特にそういうものが多いですが、 洋野菜の中では例えば、 カリフラワー がそう。 色も、味わいも、淡泊なようでいて、含みのある独特の個性がある。そして、栄養的にも注目さ […]2月16日
-
イタリアと・トスカーナ地方で作られるサンジェヴヴェーゼ種主体の赤ワイン“キャンティ・クラシコ”。なかでも2400年前からブドウ栽培が行われていた“キャンティの塊”ともいえる土地でつくられたイケてる”一本を、ワイン&フードジャーナリストの安斎さんがご紹介。イケてる理由:メディチ家の末裔が守りぬく“魂”にほれぼれするキャンティ・クラシコBadia a Coltibuono(バディア・ア・コルティブオーノ キアンティ・クラッシコ・リゼルヴァ)バディア・ア・コルティブオーノ キアンティ・クラッシコ・リゼルヴァ 2012」スミレやチェリーの華やかな香りがふわりと空(く)に溶け込む。キャンティ・クラシコがこんなにエレガントだったなんて――。そんな感動を覚えたのが「バディア・ア・コルティブオーノ キアンティ・クラッシコ・リゼルヴァ 2012」だった。 キャンティ・クラシコとは、イタリア・トスカーナ地方で造られるサンジョヴェーゼ種主体の赤ワインのこと。なかでもワイナリーがあるガイオーレ・イン・キアンティは、2400年前からブドウ栽培がなされていた“キャンティの魂”ともいえる歴史的な土地。オーナーのエマヌエラ・ストゥッキ・プリネッティさんは、ブドウの質の向上に努めたり、女性初のキャンティ・クラシコ協会会長に就任するなど、懸命に仕事に取り組んできた。「古きよき時代の“本物のキャンティ”を伝えたい」という強い思いからだった。実は彼女は、かのメディチ家の末裔(まつえい)でもある。今でこそワイン業界で活躍する女性は多いが、仕事を始めたのは、まだ女性への偏見もあった時代。「雑用からのスタートよ」と、“お姫さま”は柔らかな笑顔を見せる。このワインなら、イタリアンのほか、すき焼きなどの和食にもよく合う。優雅さの奥にある親しみやすさが最大の魅力だ。造り手を映したような深みのあるワインを手にすると、自然に背すじがのびるから不思議だ。サンジョヴェーゼ種主体にカナイオーロ種、コロリーノ種などをブレンド。香り高く、シルキーなタンニン。ブドウはオーガニック栽培。キャンティ・クラシコは1716年にコジモ3世に最初の原産地呼称を認められたワインのひとつ。作家の村上春樹氏も来訪。750㎖ ¥7,000/日欧商事教えてくれたのは……あんざい きみこ●ライフスタイル誌やワイン専門誌で料理やワイン、旅などの記事を手がける。国内外のワイナリーや醸造家取材も多数。著書に『葡萄酒物語』(小学館)。シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ。>>「飲むんだったら、イケてるワイン」はこちらから撮影/三木麻奈 スタイリスト/大畑純子 撮影協力/ TITLES ※エクラ2019年3月号掲載2月15日
-
春めいた気分をスイーツで季節を先取しては?ヨックモック青山本...2月14日
-
あま〜いチョコレートに塩気のあるブルーチーズ、この組み合わせ、結構イケます!明日はバレンタインですね!チョコレート、買いましたか?あま〜いチョコレート。それだけ単体で食べてもとても満足できると思いますが、チーズラブな私が良くやるのはブルーチーズとの組み合わせ!これが結構イケるんです!ブルーチーズはご存知のように塩気が強く、苦手な方も多いのでは?しかし甘いものと合わせるとその塩気がアクセントとなり、ちょっとオツな組み合わせになるのです。一般的にブルーチーズに合わせるのは甘口ワインや蜂蜜、ドライフルーツなどが多いですが、個人的に好きなのはブルーチーズとチョコレートの組み合わせ!おススメは色々あるのですが、気に入ってよく合わせているのは【ラビトスロワイヤル】というスペインのいちじくチョコです。スペインのお土産としても有名ですよね?ドライイチジクの中にブランデーチョコクリームを詰め、そのイチジク一粒丸ごとチョコレートコーティングしたもの!聞いただけでお酒が飲みたくなるチョコレート。笑こちらにブルーチーズと濃厚赤ワインを合わせるのが個人的にお気に入りです。あ、ウイスキーも合います。少しお酒の効いたチョコレートとドライフルーツの甘み、そしてブルーチーズの塩気の組み合わせ、絶妙ですよ。余談ですが、ブルーチーズは水分が多いので普通のナイフでは綺麗に切れません。おススメは穴の空いたチーズナイフやピアノ線を張ったチーズカッター。チーズを綺麗にカットするのにとても便利です!もしご興味あれば。皆さま、素敵なバレンタインを❤️2月13日
-
-
2月はオーストリアワインに合うおつまみレシピを3回に分けてご紹介。1回目は、はまぐりとせりのワイン蒸し【今月のお酒】オーストリア白ワイン(右)ヴィーニンガー(左)マインクラング グリューナーフェルトリーナー(右)ウィーンの伝統的なワイン、ゲミシュターサッツ(混 植混醸)を高品質なものとして復興させた生産者。混植混醸とはさまざまな品種のぶどうを同時期に収穫し、同時に醸造する手法。ぶどう品種の個性によらないテロワールの表現。酸と硬質なミネラルがすばらしい白ワイン。750㎖¥3,000(希望小売価格)/ヘレンベルガー・ホーフ (左)ビオディナミ農法による有機ぶどう栽培者。グリューナーフェルトリーナーはオーストリアの代表的な白ぶどう品種。さわやかで調和のとれた酸味はミネラルが感じられ、口当たりもいい。繊細なアロマが心地よく、魚料理によく合う。750㎖¥2,400(希望小売価格)/徳岡早春は貝がおいしくなる季節。「ふっくらしたはまぐりと、ほろ苦いせりを合わせてワイン蒸しに。これにはオーストリアワインの白がおすすめ! すっきりきれいな味わいで和食にも合い、ミネラル感もたっぷりです。ワイン蒸しに使うワインは飲むワインと同じにすると、ペアリングしやすいですね。はまぐりは加熱しすぎると身が縮んでしまうので、口が開いたら火を止めて。後は余熱で十分です。ジューシーなはまぐりのうま味を引き立てるのは、隠し味のアンチョビ。ほんの少し加えるだけで味に深みが出ます」【レシピ】はまぐりとせりのワイン蒸し【材料】(2人分)はまぐり…400g せり…1/2束 アンチョビ…1枚 白ワイン…50㎖ オリーブオイル・こしょう…各適量【作り方】 ①はまぐりは塩水(分量外)につけて砂抜きをし、流水で水洗いする。せりはザク切り、アンチョビはみじん切りにする。②鍋にオリーブオイル大さじ2を熱し、はまぐり、アンチョビを入れて炒め、白ワインを加えてひと煮立ちさせる。せりを加えてふたをし、はまぐりの口が開くまで加熱する。 ③仕上げにオリーブオイル少々を回しかけ、こしょうをふる。次回は2月16日(土)19時半更新予定。お楽しみに。平野由希子料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8 huit.」オーナー。フレンチをベースにしたおしゃれな料理とワインのペアリングを学ぶ、少人数制の料理教室「cuisine et vin」を主宰。詳細はホームページで。https://www.yukikohirano.com/撮影/邑口京一郎 スタイリスト/駒井京子 取材・文/海出正子2月12日
-
仲良しのアナウンサーの誕生日を いつもみんなでお祝いしているのですが、 11月、12月、1月、と連続して続いておりまして ケーキには飽きたかな〜と思い 今回セレクトしたのが肉ケーキ!! インパクトが凄い!!! しかもいろんな種類のお肉で作ってくれるので (この日は5種類くらい) 飽きないです^^ わさびに立てられたろうそく!笑 食後に運ばれる普通のケーキとは違い、 乾杯の後に持ってきてくれるので 意外性もあり、びっくり喜んでくれました^^ 都内に肉ケーキを出してくれるお店は いくつかあるようですが 私が行ったのは 銀座の「焼肉とワイン 醍醐」というお店です。 ぜひバースデー会に♡ Instagramもお立ち寄りください^^Instagramスーパーバイラーズ 堤友香のブログ2月12日
-
-
THE GRAND GINZA (GINZA SIX)銀座の話題スポットである「GINZA SIX」の最上階に広がる「THE GRAND GINZA」✨ 銀座中央通りの街並みを眺めながら、お食事できる贅沢なレストラン 親友たちと久々の女子会ディナーで利用しました ♀️テーブルコーディネートもすてき♡大人の雰囲気漂うシック&ラグジュアリーな空間に、ドキドキ❣️ 平日の夜から特別な夜にしてくれそうな期待感が増します 店内はゆったりとくつろげるようなソファ席やボックス席も✨ 隣との距離感を気にすることなく、お食事できるのは嬉しいですよね 窓側のテーブルにしてもらいました♡みんな大学からの友人で本当はもう3人いてよく集まっていたのですが、今回は都合がついた4人で ♀️ ♀️ 旬の食材を使った前菜、選べるメイン、パティシエデザートの全3皿が楽しめるコースに なんと、15種類のフリードリンク付きで5800円❣️ このロケーションにしてはお手頃価格 北陸の伝統 押し寿司のインスピレーション ズワイガニと寒ブリ 野菜のキューブ黒龍吟醸豚のロティ 赤ワインのソース 九頭竜マイタケのフリット白ワイン飲みすぎたせいか、左端の携帯の影に気づかず 笑デザートはパンジーが添えられおり、みんなで可愛いー とはしゃいでしまいました 笑女子会するのが1番のアンチエイジングなんじゃないかなって思うくらい、女子会すると若返る気がします 女子会だからこそメイクやコーディネートも気をつけるし、美容の話もするので知識がつくし❣️ 何より、お仕事や趣味などで頑張っている女性をみると元気をもらいます 皆さんはどうでしょうか?最後に今回のコーディネートはこちら ♀️one-piece: grace continental shoes: Salvatore Ferragamo✔️トップにはドットジャガードニット ✔️スカートにはラメ入りプリーツニット この2つの高見えポイントをコンビネーションしたワンピース✨ 上下でポイントが違うので、座る時と立った時にサプライズがあるのが嬉しいポイント❣️日々忙しいOLさんには、1枚でサマになるコンビネーションワンピはとっても便利かと✨ ワンピース好きなので、これからもたくさん紹介しますね❣️▶︎▶︎instagramはこちらスーパーバイラーズ 田石ゆきのブログ2月10日
-
全国のモア世代女子は何が好き? 何してる? そんな疑問から生まれたのがこの『あなたのアフター6、連れてって』企画! MORE編集スタッフが、飲み代を握りしめ、日本全国の女子会に潜入します!やわらかい印象を持ったしんのある堅実な新潟女子の魅力 「新潟県新潟市」の女子会に潜入♡■新潟県DATA ●県庁所在地:新潟市 ●人口:224.3万人 ●ご当地グルメ:へぎそば、のっぺ、笹だんご、ぽっぽ焼き ●出身有名人:横澤夏子、馬場ふみか、HIKAKIN ●ヘビロテ方言:〜て(〜だけど)【おすすめ女子会SPOT】『ビストロ椿』炭火焼きグリルとワインが楽しめる。希少な「にいがた和牛」のタリアータは絶品。大人数での女子会やデートにも使える個室も完備。◆新潟県新潟市中央区花町1981の1 ☎025・226・7007 12:00〜14:00、17:00〜23:00 無休今回 『ビストロ椿』 で、編集スタッフと女子会したのは彼女達♡(左)星 百花さん(26歳・公務員)、(右)井合千尋さん(29歳・パーソナルカラリスト)地元女子は共感の嵐!? ご当地女子に聞いた「新潟OLあるある」【1】「新潟の杉と男は育たない」説!?「意味は諸説あるそう。家業を継ぐ男性が多く、自ら起業するガツガツした男性が少ないこともこう言われる理由のひとつかも。実際、新潟男性は優しくて素敵ですよ」(井合さん)【2】実はウインタースポーツをしない……「意外とスキーやスノボをやらない県民が多い! 普段から雪に触れているので、あえて寒い思いをしてまでウインタースポーツをしようという気にならないのかも」(星さん)【3】ソウルフードは、「イタリアン」で決まり「県を代表するB級グルメといえば、『みかづき』発祥の焼きそばにミートソースがかかった『イタリアン』。300円台とリーズナブルで、知らない人はいないほどの人気」(井合さん)【新潟OLイチ押し!】よく行くSPOT![ ACTIVITY ]新潟屈指のパワースポット『越後一宮 彌彦神社』 「山の麓に佇む、霊験あらたかな神社。ピンとした神聖な空気が漂っています。訪れるだけでスッキリとした気分になります」(星さん)。♦新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887の2 ☎0256・94・2001 ■http://www.yahiko-jinjya.or.jp/[ DATE ]新潟の日本酒を一挙に楽しめる『ぽんしゅ館 新潟驛店』 「新潟駅構内にある県内の全酒造の日本酒が飲めるスペース『唎き酒番所』。500円で5杯分の利き酒が楽しめて大満足」(井合さん)。♦新潟県新潟市中央区花園1の96の47 ☎025・240・7090(代表) ■https://www.ponshukan-niigata.com/[ STAY ]ぶどう畑に囲まれて過ごす贅沢なひととき『カーブドッチヴィネスパ』 ワイナリーに併設されたホテル。「日帰りで温泉を楽しむこともできる複合施設。特に、地元の食材を使ったお食事、そしてワインは格別です!」(星さん)。♦新潟県新潟市西蒲区角田浜1661 ☎0256・77・2226 ■https://vinespa.jp/ご当地OLのファッションや、女子会の詳しい様子を雑誌でチェック!雑誌MOREでは、ご当地OLのリアルに迫る企画を毎号掲載中! 本誌では、リアルな女子会トークや、人気のファッションスタイルなど、さらに様々な情報を毎号お届け。この記事と合わせて、ぜひともご覧あれ♪▶▶▶これまでの「ニッポン全国ご当地OLのリアルな生態リサーチ」記事はこちら ♡3月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ MORE2019年3月号・さらに詳しい情報は雑誌MOREをチェック! 取材・文/海渡理恵 撮影/冨樫実和 イラスト/平松昭子 写真提供/公益社団法人 新潟県観光協会2月9日
-
次の“とっておきのごはん会”には、絶対こちらのワインを手みやげにする予定!ボルドーのメドック地区にある「シャトー・ラグランジュ」。そのラインナップを、現地で副会長をつとめる椎名敬一さんと、「エピスカネコ」のお料理とともに味わう機会をいただきました。椎名さんはことも無げに気軽に話してくださいますが、ものすごい手間と時間と情熱が注がれた結晶が、このワインなのだなぁと思うと、味わいも感動もひとしお。歴史がありながら荒廃していたシャトーに、ふたたびグランクリュ シャトーとしての名声を取り戻させ、さらに進化を続けている、そのバックストーリーにも目頭が熱くなります。写真1枚目が「シャトー・ラグランジュ」。2枚目は「レ フルール デュ ラック」(湖の花、という意味だそうです。素敵!)写真3枚目、5本並んだボトルのうち中央の3本は、左から「レ ザルム ド ラグランジュ」(レ ザルムは白い花の「カラー」を意味します)「ル・オー・メドック・ド・ラグランジュ」「レ・フィエフ・ド・ラグランジュ」。いずれもサントリーさんのワイン通販ショップ「カーヴ・ド・ヴァン」からも購入できますよ。あ、ちなみに写真に写りこんでしまったパンダの携帯ケースは副編K藤のものでした笑。(副編M山)#wine #winelover #winestagram #chateaulagrange #grandcruclasse #saintjulien #bordeaux #ワイン #ワイン #シャトーラグランジュ #サンジュリアン #メドック #ワイン好き #イケてるワイン #エクラ2月9日
-
取引先のアパレル企業が主催するワインパーティで人脈づくり仕事つながりの女友達から、業界のお偉いさん方が勢ぞろいするオープンエアーで楽しむワイン会へ。ドレスの女性が多いなか、シャツにジャケット&パンツのスーツ風着こなしが逆に目立って狙いどおり。ラベンダーニットでトレンドを意識したのも功を奏し、色んな人から声をかけられた! しっかりみんなと名刺交換できたし、後でお礼メールを送っておこう。パンツ¥34000/セオリー Vネックニット¥19000/アルアバイル シャツ¥19000/ミューズ ドゥドゥーズィエム クラス 丸の内店(ドゥーズィエム クラス) コート¥74000/ザ・リラクス フィッティングハウス(ザ・リラクス) ジャケット¥49000/セオリー 靴¥24000/エフイーエヌ(プリティ・バレリーナ) メガネ¥31000/モスコット トウキョウ(モスコット) バッグ¥159000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) ブレスレット¥3000/アビステ【今月のPROFILE】〝辛め〟ゆる華通勤OLの花 広告会社勤務で、企画やコピーを手がけるプランナー。外回りが多く、仕事柄トレンドにも敏感。休日もアクティブに過ごすのが好き。辛めの洗練スタイルが定番。ネコ好きで現在彼氏募集中。明日のコーデ写真一覧へ>>明日のおすすめ着回しアイテム【グレーセンタープレスパンツ】 クールなアイスグレーが辛口スタイルにぴったり。¥34000/セオリー 【ライトブルーコットンシャツ】 ワイヤー入りの襟でアレンジしやすい。ブルーでさわやかに、脱コンサバ。¥19000/ミューズ ドゥドゥーズィエム クラス 丸の内店(ドゥーズィエム クラス) 【ライラックVネックニット】 センシュアルなライラックカラーと前後Vで魅せる肌の抜けが、辛め派に大人の色香を運ぶ。¥19000/アルアバイル 【ネイビーテーラードジャケット】 仕立てのよいテーラードジャケットは、キリッと見えるネイビーを。¥49000/セオリー 【グレーオーバーサイズコート】 バサッと羽織ってさまになるメンズライクなロングウールコート。オンもオフも頼れる。¥74000/ザ・リラクス フィッティングハウス(ザ・リラクス) 「今月のおすすめパンツ着回しアイテム」まとめはこちらから>>関連アイテムをこちらで買えます! 画面をタップ♪【関連商品】UNTITLED 【洗える】カトレアジャージ テーラードジャケット ¥7200(¥24000の70%オフ)+税【関連商品】HELIOPOLE リネデランピンチェックワイドスラックス ¥9000(¥18000の50%オフ)+税撮影/SHINTARO スタイリスト/室井由美子 取材/榎本洋子 文/衛藤理絵2月8日
-
「#ワークマン」「#ワークマン女子」といったハッシュタグがInstagramやTwitterなどのSNSをザワつかせているのが気になり、電気管理技師をしている沖島父が仕事着をガチで仕入れている作業着専門ショップ【ワークマン(WORKMAN)】で購入したアイテム&コーディネートをご紹介したコチラ↓の記事が、なんと、かの「Yahoo! ニュース」で衝撃の300万PV超えを果たし、Facebookに「ヤフー見たよ!」と小学校やら中学校時代の同級生から毎日のようにご連絡&友達申請をいただき、恐縮中のエディター沖島です。みなさま、@BAILAをご覧いただき本当にありがとうございます。この爆発的人気にスッカリ調子に乗りまして、今度は、昨2018年に続々とオープンを続け、休日ともなると入店までの行列が絶えないともっぱらウワサの【ワークマンプラス(WORKMAN Plus+)】ららぽーと富士見店にお邪魔し、2019年春の新作をチェックしてみました!税込¥1900以下とか信じられない【ワークマンプラス(WORKMAN Plus+)】2019春の戦利品&コーデ「Find-Out」のパーカ&パンツ さらりとした吸汗速乾素材で着心地抜群。着回しやすい杢グレーを選びました。さらに、家族男子ともシェアできるよう、上下ともにLサイズを購入。ちなみに、パーカの後ろ身ごろの裾にはリフレクトプリントがついていて、夜でも視認性を高める工夫が。各¥1900(税込)「Find-Out」のジップアップパーカコーデ まだ寒いので、コートの下に重ね着するインナーフーディとして大活躍。フードについたドローストリングコード&左胸ジップポケットのテープのイエローを、全身グレートーンの着こなしのアクセントに。「Find-Out」のWクッションキャンバススニーカー(ワイン) SNSでも大人気の【ワークマン】スニーカー。甲部分は綿、つま先&ソールはゴム製です。3Eなので、外反母趾ぎみ&幅広&甲高足の沖島でもラクラク履けます。驚きの¥980(税込)。24.5㎝~28.0㎝まで0.5㎝刻みの7サイズ展開(ワインのみ23~24.0㎝もあります!)。「Find-Out」のWクッションキャンバススニーカー(ワイン) ちょうど同じボルドー色のパンツを持っていたので【ユニクロ ユー】のマスタード色ブロックテックコートと合わせて、ちょっぴり大胆な配色コーデに。ユニセックスで、ほかに黒とカーキもありますが、ワインのみ23~24.0㎝と小さいサイズも展開しています。「Zak-STORAGE」の3Wayウォーターレジストバッグ 防水性に優れたPVCターポリン素材を使用したロングバッグ。取り外し可能なストラップつきで手持ち・肩かけ・クロスボディと3Wayで使えます。丸洗いOK。サイズは高さ51×幅27.5×底面直径18㎝。¥1280(税込)「Zak-STORAGE」の3Wayウォーターレジストバッグのコーデ きれいめチェスターコートのコーデに、クロスボディバッグ&スニーカーで旬のアスレジャーテイストをちょい足し。そしてかなりの大容量です。ベージュのほかに黒、カーキのカラバリが。スマホ操作可能! すべり止めつきのびのびマジック手袋 手のひら面にポツポツのすべり止めをあしらった手袋。親指&ひとさし指の先の色が違うのは、うれしいスマホ対応だからです! アクリル&ポリウレタン製。¥150(税込)屋外ロケのときにガチで重宝、ヘビロテ中! 手袋をつけたままスムーズにスマホを操作できるので実に便利。屋外ロケのときになくてはならない存在に。私は黒を選びましたが、ほかにもたくさんのカラバリがあるのでお好きな色を。プチプラなので色ち買いも◎。【ワークマンプラス】2号店のららぽーと富士見店で買いました!いかがでしたか? 【ワークマンプラス(WORKMAN Plus+)】は、アウトドア向けアイテムの「FieldCore(フィールドコア)」、スポーツウェアの「Find-Out(ファインドアウト)」、防水機能で雨にも強い「AEGIS(イージス)」 を中心に、冬の寒さも夏の暑さもしのぐ頼もしい高機能ウェア&アイテムがたくさん揃っています。いずれも衝撃のリーズナブルプライス。スタッフの方いわく「最近は混雑も落ち着きつつある」とのことなので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね! また、【ワークマンプラス(WORKMAN Plus+)】のアイテムは、全国800店舗以上展開する【ワークマン(WORKMAN)】各ショップやオンラインショップでも購入可能ですよ~!【ワークマンプラス(WORKMAN Plus+)】公式オンラインサイトはこちら【合わせて読みたい】エディター沖島の「ワークマン」初体験レポ【合わせて読みたい】30代の「本当にコスパのいい服」記事、毎日更新中!取材・文/沖島麻美 ※掲載アイテムはすべて私物で、2019年1月末時点での情報です。価格や各店舗の在庫状況は予告なく変更になる場合があります。2月8日
-
商談ありの日はキレイめコーデを意識❣️ トップスはブラウスやシャツにする日が多いのと、最近はもう春を意識してブラウスやシャツを集めています✨ でもなかなかピンクのブラウスってなく、あったとしても派手めだったり、子供っぽかったり... もっとくすんだ色がいいな、女性らしいデザインがいいな と...!なんと、ZARAで理想のピンクを発見しました❣️ZARA ボウタイ付きドット柄ブラウス ¥4.990tops: ZARA skirt: Lily brown shoes: Salvatore Ferragamo この日はピンクに統一 スカートは濃いめのボルドーカラーにして、グラデーションに❣️ レザーで甘くなく、メリハリがでるのでよりきちんと感を出してみました ブラウスは私の大好きなポイントがたくさん❣️ ✳︎ドット柄 ✳︎ボウタイ襟付き ✳︎パフスリーブ ✳︎くすみピンク袖はゴム入りのパフスリーブになっていて、長さの調整も可能という... 袖のクシュッと感がツボで、通勤コーデが華やかに✨ 5000円以下で最強プチプチ間違いなしかと ネイルもピンクにしてみました お仕事後はお姉ちゃんと六本木ディナー 前から気になっていた、チーズのお店を予約してくれました ♀️OBICA MOZZARELLA BAR イタリアン六本木ヒルズのハリウッドビューティープラザの1階にある、OBICA✨ なんと、日本初の水牛モッツァレラチーズ専門店なのです❣️ イタリアから最高品質の水牛モッツァレラチーズが週3回空輸されており、ここなら最高級のチーズが味わえるという 外装をみると高級感漂う雰囲気でしたが、Barなので内装はカジュアルな感じ✨ それでも六本木という立地に合った、オフィスカジュアルな雰囲気 奥にはワインセラーが並んでおり、チーズ×ワインという最高の組み合わせを堪能できます 私たちがオーダーしたメニューはこちら ♀️3種水牛モッツァレラの盛り合わせ2種モッツァレラとリコッタ産地直送トマト盛り合わせピザ タルトゥーフォチーズは甘みがあって、何も付けなくても美味しくいただけます✨ 3種類しかオーダーしなかったので、足りるかなと不安でしたが、チーズの適度な弾力さとジューシーな食感でピザに行く前に既にお腹いっぱいに 笑 ピザはトリュフの贅沢な香りが❣️ 薄生地だったので、お姉ちゃんとペロリでした お姉ちゃんとお店にてパシャり 週末にも会う予定があるくらい、頻繁に会ってます 大人になるたびにお姉ちゃんがいて良かったなって 皆さんはこの連休はどんな予定でしょうか?✨▶︎▶︎instagramはこちらスーパーバイラーズ 田石ゆきのブログ2月8日
-
あけましておめでとうございます!(?) あっという間に2月になってしまいました。 みなさんLEE2月号、見ていただけましたか〜? なんと!なんと!憧れのアニエスさんにインタビューすることができました! 夢見たいな出来事が2018年、起きていたのです〜。 アニエス・ベーの服に出会い、ファッションの仕事がしたい!と色々経てスタイリストになったわけで、やっぱり私にとっては原点! ガチガチに緊張しましたが2月7日
-
TwitterやInstagramなど、SNSで「おいしい!」と大評判の【カルディ(KALDI)】びん詰め調味料をご紹介します。エディター沖島のお気に入りはのりの佃煮・麻辣醤・すりおろし生姜の3品です!おいしすぎてキッチンのスタメン化【カルディ(KALDI)】ごはんのおとも3選タケサン 小豆島で炊いた天然岩のり入り のり佃煮 100g 「小豆島」「炊いた」「天然」「岩のり」と、おいしそうなワードのオンパレード! 九州産の天然岩のりを50%使用し、国産原料で仕込んだ本醸造丸大豆醤油に、北海道産昆布のだしと枕崎産鰹節のだしを合せ、じっくりと炊きあげた佃煮です。¥324 「小豆島で炊いた天然岩のり入り のり佃煮」を実食! シンプルに白い炊きたてごはんにのせていただくのが吉です。TKG(たまごかけごはん)にすると神感はさらにマシマシに!横浜大飯店 中華街の麻辣醤 70g 花椒(中国山椒=ファジャオ)と唐辛子をきかせた中華式の辛いお味噌。花椒のしびれるような辛さとスパイシーな香りが日本にはない新鮮な味わい。¥321「横浜大飯店 中華街の麻辣醤」を実食! パッケージに「豆板醤と同じようにお使いください」と記載されていますので、ごはんにもおかずにも汁物にもよく合います。かなり激辛&劇的に味をチェンジするので、少量から試してちょっとずつ加えていくのが◎。信州自然王国 しょうがすりおろし 150g 体を温める食材として、30歳美容に欠かせない食材である生姜。とくに、すりおろしたペースト生姜の万能ぶりは素晴らしいですが、いかんせんすりおろすのが面倒ですよね。そんな30代女子の救世主がこちら。¥475「信州自然王国 しょうがすりおろし」を実食! 国産生姜を100%使用しているため安心。ワイン&食塩で味つけしてあります。ごはんのおともとしてダイレクトに食すもよし、調味料としてお料理に使うもよし◎。キッチンのスタメンです。【カルディ(KALDI)】公式オンラインショップはこちら【カルディ(KALDI)】人気記事をまとめ読み!【合わせて読みたい】バレンタイン、何食べる? or 何買う?取材・文/沖島麻美 ※掲載されているのは1月末時点での情報で、価格や在庫状況は予告なく変更になる場合があります。2月6日