モアビューティズ
-
宿命の対決に負けない30問30答 もう花粉なんてコワくない!!花粉症特集四日目は、マスクをしてても崩れないメイク方法や、マスクをとバランスがいい眉メイクの仕方をおすすめアイテムとともにレクチャーします。ブラウス¥14000/ユニバーサルランゲージ渋谷店 リング(人さし指)¥1800・(薬指)¥1300/サンポークリエイト(アネモネ)【教えてくれたのはこの方々!】●ヘア&メイクアップアーティスト Georgeさん最新コスメとその機能に精通し、悩みに合わせた臨機応変で今っぽいメイクを叶える知性派ヘア&メイクQ.マスクをしたいけど、ベースメイクがくずれるのもイヤ!A.くずれにくいメイク&リカバリー方法、ありますよ「肌表面はサラサラに仕上げて花粉がつきにくい状態にしておきましょう。マスクの端があたる部分の肌にパウダーをしっかりつけるとくずれ防止に」(Georgeさん)下地はたっぷりめにうるおい補給と花粉ブロック効果を両立できる下地を肌全体に。乳液やクリームのような感覚でたっぷり塗り広げるタンクトップ¥2200/ヘザー花粉などから肌をプロテクトしつつ、健やかな肌状態に導くケア効果も期待できるマルチ機能搭載。UVイデア XL プロテクショントーンアップ SPF50+・PA++++ 30㎖¥3400(価格は編集部調べ)/ラ ロッシュ ポゼリキッドを薄ーくファンデーションはつや肌ではなく、セミマット肌に仕上がるものを選んで。指で薄くのばした後、スポンジでなじませるくずれ予防に薄く塗るだけでしっかりカバーし、透明フォギー肌を実現。アンクル ド ポー オール アワーズ ファンデーション SPF20・PA+++ ¥6600/イヴ・サンローラン・ボーテパウダーを部分づけ肌全体に軽くのせた後、マスクの端があたるほおの外側や目の下、逆にマスクがかからない額などにはしっかり重ねづけを皮脂吸着ミネラルがべたつきによるテカリを抑え、化粧くずれもカバー。低刺激処方で保湿成分も配合。ミネラルUVパウダー(2/25〜限定発売)SPF50・PA++++ ¥2800/エトヴォス優しくハンドプレスマスクを取ったら、ほおや口まわりなど湿気でメイクがヨレた部分を、ティッシュなどは使わずハンドプレスでなじませるつやを足してイキイキ!ほおの高い位置とTゾーンに、バームタイプのハイライトをON。指でなじませたら、残りを唇の上やあご先にもつけてつやを与えたい部分にサッとすべらせるだけで、みずみずしい印象に。これ一本でイキイキとした透明感のある肌印象が叶う。ボーム エサンシエル スカルプティング¥5500/シャネルQ.マスクする時って、意外と眉毛のバランスが難しいんだよねA.赤み系眉で、血色感を演出「アイメイクがいつもより薄い分、眉は濃いめに描きたいけれどマスクをすると違和感が……。それなら、アイブローマスカラだけを赤みカラーに替えたり、赤みシャドーを足してみたりして」(Georgeさん)いつものようにブラウンのパウダー&ペンシルで眉を描いたら、アイブローマスカラで赤みを足すだけ❶くすみ系レッドで使いやすい。メイベリン ファッションブロウ カラードラマ マスカラ バーガンディ¥1000/メイベリン ニューヨーク ❷左のダークカラーの上から右の赤みカラーを重ねて。アナ スイ アイブロウ カラー コンパクト 01¥2800/アナ スイ コスメティックス●普段のブラウン眉いつもの眉だと、キリッとかしこまったクールな印象。ほおや唇が隠れる分、血色が悪く見える可能性あり●赤みを足した眉赤みを足しただけで、女らしいやわらかさと血色感が同時に叶う! マスクをはずしてもキュート♡ ♡3月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 関連記事: あれ? 花粉症かな?? そう思ったらまず読むべき7項目をお届け!【2019 #花粉症 1】花粉症のハテナにアンサー! 選ぶべきマスクや、生活習慣で気をつけることって?【2019 #花粉症 2】花粉症におすすめのスキンケア&リップケア! 頼るべきアイテム10選!!【2019 #花粉症 3】取材・原文/浪花真理子 撮影/岩谷優一(vale./モデル) 齋藤晴香(製品) ヘア&メイク/George モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美2月4日
-
宿命の対決に負けない! もう花粉なんてコワくない!!花粉症特集三回目は、花粉症時のスキンケアやリップケア、おすすめのアイテムをチェック。【教えてくれたのは......】●ヘア&メイクアップアーティスト Georgeさん最新コスメとその機能に精通し、悩みに合わせた臨機応変で今っぽいメイクを叶える知性派ヘア&メイクQ.ちょっとヒリヒリした気がするけど、きっと大丈夫!A.スキンケアラインを低刺激保湿タイプに切り替えて「ちょっと待った! バリア機能が弱っていると考えられます。刺激の強いスキンケアアイテムは控え、低刺激保湿タイプに切り替えてみて。放っておくと、毛穴が目立つ原因にも」(貴子先生)❶しっとりもち肌へ。d プログラム モイストケア(右)ローション W 125㎖¥3500・(左)エマルジョン R 100㎖¥3800[2点とも医薬部外品]/資生堂 ❷赤み・粉ふきなどの乾燥荒れ肌に。(右)さいきa 保水治療ローション100g(オープン価格)・(左)さいきn 保水治療乳液80g(オープン価格)[2点とも第2類医薬品]/小林製薬Q.花粉を完璧に落とすべく、しっかりクレンジングしなきゃですよね?A.NO! 「落とすケア」は“優しく”が何より重要「『与えるケア』による保湿以上に、『落とすケア』でいかに乾燥させないかが肌のバリア機能を保つうえで重要。必要な皮脂まで落とさないように」(貴子先生)「クレンジング剤はミルクタイプのもので優しく」(貴子先生)。❶モイスチュア成分としても作用する植物性クレンジング成分が汚れをじっくり溶かし出す乳液タイプ。DHC クレンジング ミルク200㎖¥1800/DHC ❷ダメージ肌をいたわりながら、汚れはしっかり吸着。抗炎症も期待できる精油の香りで、花粉症で滅入った気分もほぐす。アユーラ メークオフミルク170㎖¥3000/アユーラ ❸メイクとなじむとオイルのような質感に変化し、肌に摩擦を与えない。つつむ ジェントル クレンジング 100g¥2200/ディセンシアQ.いつもの化粧水がしみるんです……(涙)A.低刺激ジェルタイプに替えてみて「肌本来の機能が低下している証拠。セラミド類似成分を使ったアイテムなどで、肌にもともとある成分を補充。ジェルタイプならしみにくいです」(貴子先生)❶セラミドの働きを守り補い、肌荒れしにくい健やかな肌へ。べたつかないので、顔だけでなく首もとなどもケアしやすい。キュレル 潤浸保湿 ジェルローション[医薬部外品]220㎖¥1300(価格は編集部調べ)/花王 ❷角質層のセラミドの働きをサポートしながら、肌表面に水のベールを形成。モイストバランス ジェル50g¥5500/アクセーヌQ.まさか唇まで荒れるなんて! 口紅が塗れない(汗)A.高保湿リップが頼れます!「病院処方の軟膏やワセリンを取り入れて。また製薬会社やクリニックで開発された、肌に優しい唇用美容液も、保湿力に優れていてオススメです」(貴子先生)❶天然型マルチセラミドでうるおいを密封。スーパーソフトワセリンが人肌でとろける低刺激タイプ。ケアセラ 高保湿リップクリーム 2.4g¥800(価格は編集部調べ)/ロート製薬❷唇が荒れやすいという貴子先生渾身の逸品。複数のビタミンをミックス。瞬時にふっくらとしたうるおい唇に導きつつ、皮膚の再生機能の働きも高める。スノウ ザ リップ15g¥3000/松倉クリニック代官山 ❸保湿、荒れ予防だけでなく、つや感・透明感・ふっくら感、そしてくすみ対策やエイジングケアまで網羅する、攻めの一本。タカミリップ7g¥2176/タカミ ♡3月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 関連記事: あれ? 花粉症かな?? そう思ったらまず読むべき7項目をお届け!【2019 #花粉症 1】花粉症のハテナにアンサー! 選ぶべきマスクや、生活習慣で気をつけることって?【2019 #花粉症 2】取材・原文/浪花真理子 撮影/岩谷優一(vale./モデル) 齋藤晴香(製品) ヘア&メイク/George モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美2月1日
-
宿命の対決に負けない! もう花粉なんてコワくない!!花粉症特集2日目は、花粉症の人が毎年悩んでいる生活習慣のお悩みにアンサー!ローブ¥4980/PEACH JOHN【教えてくれたのは......】●『松倉クリニック代官山』院長 貴子先生日本形成外科学会認定専門医。幅広い見識と経験から出される、的確な美容アドバイスに絶大な信頼が。Q.肌に赤みが出始めた! どうすれば?A.帰宅後すぐに花粉を落として!「帰宅したらすぐに入浴し、花粉にさらされる時間をなるべく短くして。その後、低刺激&保湿重視のスキンケアで肌をいたわって。衣類に花粉がつかないよう工夫するのも手」(貴子先生)静電気の発生を防ぎ、花粉やほこりの付着も予防。エレガード160㎖(オープン価格)/ライオンQ.選ぶべきマスクってありますか?A.顔にフィットする使い捨てタイプ「マスクの上下左右と肌に隙間ができない構造&サイズのものでガード。通勤時と帰宅時で替えるなど、こまめにつけ替えるのが理想です」(貴子先生)❶特殊フィルターで花粉やウイルス飛沫、細菌を99%カット。パブロンマスク365(3枚・オープン価格)/大正製薬 ❷伸縮するポリウレタン素材が顔に密着。耳も痛くならない。PITTA MASK SMALL(3枚)¥474(価格は編集部調べ)/アラクスQ.生活習慣で気をつけることは?A.免疫力を高めましょう「免疫力が上がると抵抗力がつき、花粉症の症状が和らぐ可能性あり。入浴などで体を温め、十分な睡眠やバランスのいい食事を。水分を積極的にとって便秘を解消するのも重要」(貴子先生)Q.サプリで対策するとしたらどれがオススメ?A.「亜鉛」と「鉄」がオススメ「バリア機能を高めてくれる亜鉛や、体全体の循環をサポートしてくれる鉄が頼れます。そのほか、腸内環境を整えて免疫力を高めるビタミンDや鉄・亜鉛の運搬を促すたんぱく質もいいですね」(貴子先生)❶吸収性に優れたへム鉄を採用。特に女性は月経などで不足しがちなので、積極的にとって。へム鉄(30日分)¥580/DHC ❷亜鉛を中心に、ビタミンCやほかのミネラル類をバランスよくブレンド。the Zn beauty mix(90カプセル)¥6000/松倉クリニック代官山Q.鼻をかみまくっていたら、小鼻の皮がむけちゃったA.鼻をかむたび、こまめに保湿を「何度も繰り返すと色素沈着の原因に。『オロナイン』や病院処方の軟膏でしっかりケアしましょう。保湿バームやリップクリームで代用してもOK」(貴子先生)❶高精製ワセリンを配合した低刺激設計。ピタッと密着し、うるおい保護膜を形成。イハダ 薬用バーム[医薬部外品]20g¥1350(価格は編集部調べ)/資生堂薬品 ❷シアバターが“見えない塗るマスク”の役割を果たす。6種類の精油の香り。ソープトピア ボディバター マイ・ソルベーション ブレスインウェルネス33g¥2000/ソープトピア新宿フラッグス店 ❸傷には殺菌成分配合の軟膏を。チューブタイプで持ち歩きにもぴったり。オロナインH軟膏[第2類医薬品]11g¥300(価格は編集部調べ)/大塚製薬 ♡3月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 関連記事:あれ? 花粉症かな?? そう思ったらまず読むべき7項目をお届け!【#2019花粉症1】取材・原文/浪花真理子 撮影/岩谷優一(vale./モデル) 齋藤晴香(製品) ヘア&メイク/George モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美1月31日
-
モアビューティズ・木野園子が『アンプリチュード』の「コンスピキュア ネイルカラー」をお試し!「大人可愛い発色と使いやすさにひと目惚れ♡ 1度塗りで発色も光沢も美しいうえ、乾きも速いから、すぐにお出かけしてもOK♪ 春気分を高めてくれる鮮やかなグリーンと、繊細な色味だけどドレスアップにも映えそうなペールピンクが特にお気に入り!」(園子)手もとを美しく見せる発色や質感にこだわり、速乾性も兼ね備えた全12色のネイルカラー。コンスピキュア ネイルカラー (右)新緑の季節を体現したように鮮やかなグリーン。11(左)品のよさを感じさせるペールピンク。02各¥3500/アンプリチュード原文/井上ハナエ 撮影/小川 剛(近藤スタジオ)編集モチコの脱ぽちゃ日記1月30日
-
宿命の対決に負けない! もう花粉なんてコワくない!! 例年にも増して猛威を振るうと噂の、憎き花粉。症状や時期がさまざまで、正体をつかみづらい花粉症を準備万端で迎え撃つべく、今日から6日間連続で2019年の花粉症対策バイブルをお届けします。きちんと知れば、上手な対応策が見えてくる!というわけでまず今回は、花粉症の基本のアレコレを再確認しましょう。トップス・グローブ/スタイリスト私物【教えてくれたのは……】●『松倉クリニック代官山』院長 貴子先生日本形成外科学会認定専門医。幅広い見識と経験から出される、的確な美容アドバイスに絶大な信頼がQ.花粉症って、普通のアレルギーと何が違うの?A.原因が花粉かどうかがカギ「花粉症もアレルギーのひとつです。なかでも“花粉が原因で発生する”アレルギーが花粉症の特徴。花粉によるアレルギー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎などが発症し、肌や鼻、目、のどなどさまざまなところに症状が現れます」(貴子先生)Q.認めたくないものだな、今さら花粉症とはA.発熱の有無で見極めよ!「大人になってから発症することも多々。免疫力や体の抵抗力が落ちると発症リスクが高まります。症状は風邪をひいた時と似ていますが、花粉症は風邪と違って高い熱が出ないことが特徴です」(貴子先生)Q.花粉症って春でしょ? 2月はまだ早くない?A.春だけじゃない&今年は特に要注意!「スギやヒノキ以外にもブタクサやシラカンバなど、症状を引き起こす植物はたくさんあり、飛散時期も異なります。スギ花粉は2月から飛散しますが、今季は暖冬で早まる可能性大」(貴子先生)Q.この時期になると肌が荒れる。でも、花粉症じゃないはず!A.肌だけに症状が現れる場合も「肌表面のゴワつきやかゆみが気になるなら、花粉によるアレルギー性皮膚炎の疑いあり。気温や湿度の低下による肌荒れの場合と対処法は同じですが、アレルギーは症状が長引くので注意しましょう」(貴子先生)Q.実際、花粉症って治るものなの?A.基本的には治りません。上手につきあいましょう「症状や生活スタイルに合った薬を見つけるなど、賢く対処を。ビタミン・ミネラルを配合した点滴をクリニックで受けると症状緩和の助けに」(貴子先生)Q.耳鼻科って行ったほうがいいの?A.市販薬を買うより効率的&コスパ◎!「症状が軽めなら市販薬でもOK。ただし耳鼻科や耳鼻咽喉科などのある医療機関で診療を受けるのが確実なうえ、金額的にも安くすみます」(貴子先生)Q.頭がぼーっとして仕事にならない!A.原因は、粘膜についた花粉!「鼻の奥の粘膜が腫れて鼻がつまると、微熱っぽさや倦怠感を覚えるように。鼻やのど、目を洗ってみて」(貴子先生)❶ミストウォーターを噴射し鼻内部の花粉やほこりなどを洗い流す。アルガード鼻すっきり洗浄液100㎖¥900(価格は編集部調べ)/ロート製薬 ❷抗ヒスタミン剤・抗炎症成分配合の薬液が花粉や目の汚れをオフ。アイボンAL[第3類医薬品]500㎖¥1200(価格は編集部調べ)/小林製薬 ♡3月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/浪花真理子 撮影/岩谷優一(vale./モデル) 齋藤晴香(製品) ヘア&メイク/George モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美1月30日
-
今月のイチ押し「のぼり坂コスメ」をお届け!キレイをグッとアップデートする最新コスメをMOREビューティチームがクチコミ紹介! 今回のイチオシアイテムは、春に買い足すべき大本命リップです♡春に買い足すリップの大本命はこれ! 『KANEBO』の「リクイドニュアンスルージュ」オールインワン¥30000/J.C.M プルオーバー¥13000/ブルーバード ブルバード イヤリング¥2600/サンポークリエイト(mimi33)「これ一本でもやさしい発色で、血色感を与えてくれるけれど、おすすめは赤リップとの重ね塗り。「01」は大人っぽさがグッと上がり、「EX02」はナチュラルメイク映えするフレッシュカラーに!」(モアビューティズ・ゆきらさん)単色使いはもちろん、ニュアンサーとしても使える。(上)きらめくオレンジ。EX02(限定色)・(下)モデル使用色。ブロンズ系レッドが今っぽい。01(2点とも2/8発売)各¥3500/カネボウインターナショナル Div.“美の坂道”をぐんぐん駆け上がろう☆ 今月ののぼり坂コスメ♡DAILY MOREのサイトでは、ビューティーチームが随時最新コスメをクチコミ紹介! 旬なコスメの中から、特におすすめなものをお届けしています。ぜひ毎日サイトをチェックして、コスメ通になりましょう♪ ♡3月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ MORE2019年3月号・さらに詳しい情報は雑誌MOREをチェック! 取材・文/井上ハナエ 撮影/押尾健太郎(モデル) 小川 剛(近藤スタジオ/製品) ヘア&メイク/野口由佳(ROI) モデル/内田理央(モア専属) スタイリスト/大平典子 イラスト/高橋由季1月28日
-
“顔小っちゃ!”美人が選ぶ「コレ効いた!」アイテムで小顔王になる!「2019年は絶対小顔になりたい!」そんなあなたの願いをかなえるために、小顔賢者が実際に使っている小顔になれるグッズを〝モアハピ部員〟が実際に10日間お試し! 各アイテムの威力やいかに!?★小顔グッズを教えてくれたのはこの方々!【1】ダイソンDyson Supersonic™ ヘアードライヤー髪を過度の熱から守りつつ、パワフルモーターが髪から頭皮にまで風を届ける。「私が出合ったドライヤー史上最強と言える風力。頭を下向きにして乾かすと、髪の根元から立ち上がり、目尻など顔全体がピーンとリフトアップ」(鵜飼さん)。 ¥45000フェイスラインのVラインがより鋭角に。ほおのたるみもなくなったよう。「速乾性にも優れ、利点多数」(No.395 みそさん)【2】シャネルアクセソワール ドゥ マッサージュ V顔のこまやかな起伏にもしっかりフィットするマッサージツール。心地よくほぐし、引き締まった印象の顔立ちに。「目もとなどの細かい部分にも重宝します。コンパクトだし、陶器のように割れる心配もないから常に携帯♪」(松本さん)。 ¥5800まるで別人のように目がぱっちりし、輪郭も美しく。「説明書の手順がシンプルだから実践しやすい」(No.510 MIYUさん)【3】ハリジェンヌエッフェルドゥース顔のこりを取り顔筋に直接アプローチするサロン技術を応用したセルフケア用“刺さない美容鍼”。「むくみが気になる朝に、このスティックでツボを刺激したりほぐしたり。すると、すぐにもたつきが解消されるから手放せません」(編集アツ)。 ¥8500「夜使うとこりがほぐれ、気分もリフレッシュ!」。顔の凹凸がハッキリし、ほおの位置も高く。(No.620 みゆふぁーふぁさん)【4】ビューテリジェンスニューアリフト プラスコラーゲンの生成や代謝をサポートするRF(サブマイクロ波)が肌の浅い部分から奥深くまで働きかけ、たるみ毛穴やむくみを引き締め。「驚くほどリフトアップし、顔に立体感が生まれます! 一度で効果が実感できるのも◎」(野口さん)。 ¥68800全体が劇的にほっそり! 「4分たつと自動的に止まるので便利。効果がわかりやすいから続けやすい♪」(No.312 くくさん)【5】uka Tokyo head officeスカルプブラシ ケンザンソフト美容院でのシャンプー後のような爽快感を実現するシリコン製頭皮用ブラシ。「週1〜2回、シャンプーしながら使うと頭皮までしっかり洗えるうえ、気持ちよくマッサージできるスグレモノ。使用後は顔のむくみもすっきり!」(森山さん)。 ¥1800輪郭がシャープに。「肌あたりがソフトで心地よく、シャンプーする時に使えるので、継続しやすさ抜群!」(No.667 もぴさん)▶▶▶小顔になれる㊙コスメを、憧れの"顔ちっちゃ!"美人が教えます!」記事も合わせてチェック! ♡2月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/井上ハナエ 浪花真理子 撮影/熊木 優(io/P116~119モデル) 藤澤由加(P120~121モデル) 齊藤晴香(P122~123人物) 岩城裕哉(P117~118製品) 久々江 満(P119~123製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE/P116~119) 久保フユミ(ROI/P120) 後藤若菜(ROI/P121) モデル/松本 愛 ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美1月3日
-
“顔小っちゃ!”美人が選ぶ「コレ効いた!」スキンケアアイテムで小顔王になる!「2019年は絶対小顔になりたい!」そんなあなたの願いをかなえるために、小顔賢者が実際に使っているスキンケアの名品を〝モアハピ部員〟が実際に10日間お試し! 各アイテムの威力やいかに!?★小顔アイテムを教えてくれたのはこの方々!【1】ドクターシーラボアクアコラーゲン エンリッチソフトEX乾燥やはり不足を感じた肌を引き締め、潤った肌に整えるオールインワンゲル。「効率的に浸透する『浸透発酵コラーゲン』など、5種のコラーゲンが段階的に働いて、肌の奥から押し上げられるようなはりを実感できます」(鵜飼さん)。 120g¥8300フェイスラインが見違えてすっきり!「なじませたクリームが乾くと、肌がピンと張るような感覚に」(No.558 あーちゃんさん)【2】クリニークリペアウェア モイスチャーリフト クリームはり肌に欠かせないコラーゲンやエラスチンに着目。肌弾力の鍵となる角層に的確に働きかけ、顔全体が引き上がったような印象に。「内側から弾むような生命感が甦るよう。表面も潤い、なめらかに仕上がります」(野口さん)。 49g¥10000「超乾燥肌&凹凸毛穴が気にならない!」。あごラインがシャープになり、ほお骨の位置も上がったよう。(No.365 なつこふさん)【3】パルファン・クリスチャン・ディオールカプチュール ユース L スカルプターポリフェノールを豊富に含む茶葉ブレンドエキスなどが輪郭をすっきりとさせ、肌のメリハリを回復させるのを手助け。「肌への浸透が速く、マッサージするようになじませると顔が引き締まってメリハリのある顔立ちに!」(松本さん)。 30㎖¥11500あご下のお肉がどこへやら。「すべりがいいからマッサージもしやすく、夜使うと翌朝の肌がもっちり」(No.457 samenyanさん)【4】コスメデコルテフェイシャル リファイニング マッサージクリーム肌なじみに優れた心地よい感触でマッサージできる癒しのクリーム。「奥歯をかみしめるクセがあるので、これを塗ってから指の関節でゴリゴリとほぐします。毛穴の目立ちやごわつき、乾燥くすみなども軽減された気が!」(森山さん)。 80g¥4500「1日目でえら部分のむくみがすっきり。徐々に柔肌になり、弾力も出てきました」。目もぱっちり!(No.551 ♡あいり♡さん)【5】アユーラリズムコンセントレート マスクストレスが蓄積し、老廃物が流れづらくなった“顔の下半身太り”に着目。肌の代謝リズムを整え、デトックスを促す機能も期待できる美容液を贅沢に使用。「こだわり設計のコットンシートが、リフト感を後押し♪」(編集アツ)。 (23㎖×6枚)¥6000ほお全体がキュッ。「下側のマスクを斜め上に伸ばして貼ると、肌がシートに吸いついて一緒に上向きに」(No.666 ぶりさん)小顔賢者のおすすめスキンケアアイテムは、どれもこれも驚くほど小顔に効果あり! あなたもお試しして「小顔王」になって♡ 次回は、小顔賢者のおすすめ〝小顔グッズ〟をお届け予定。お楽しみに!▶▶▶「夜、1分でOK!! 秘儀『顔筋マッサージ』で、すっきり小顔になる!」記事も合わせてチェック! ♡2月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/井上ハナエ 浪花真理子 撮影/熊木 優(io/P116~119モデル) 藤澤由加(P120~121モデル) 齊藤晴香(P122~123人物) 岩城裕哉(P117~118製品) 久々江 満(P119~123製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE/P116~119) 久保フユミ(ROI/P120) 後藤若菜(ROI/P121) モデル/松本 愛 ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美1月2日
-
簡単美顔ワークアウトで、朝から速攻「小顔王」になる!「顔の大きさは変えられないし……」とあきらめているモアガールに小顔賢者&小顔美人たちがとっておきの秘策を大公開♪ 今回は、話題のパーソナルフェイストレーナーが、簡単美顔ワークアウトを伝授! 驚くほど即効性のある変化が実感できるはず。通勤前に、シャツだけでなく顔の皮膚もピシッと整えて♡パーソナル フェイストレーナー 木村祐介さん運動力学や機能解剖学を基に、効率のいい美顔ワークアウトを独自に考案。著書に『日本で唯一のパーソナルフェイストレーナーが教える小顔ワークアウト』(ワニブックス)がある皮膚を仕立ててムダのないすっきりFACEに! 「朝1分」の美顔ワークアウトで“肌のアイロンがけ”「人の体は大まかに言うと骨→筋肉→脂肪→皮膚の順でおおわれています。日常の顔の動きなどで皮膚がヨレたり浮いてしまったりすると、その部分に脂肪が偏り、たるみを引き起こすことに。“肌のアイロンがけ”では皮膚を骨や筋肉にピンとそわせることで、脂肪の偏りがない均整のとれたすっきり顔へと導きます。基本となるのは唇まわりの筋肉。ココを意識しながら効率的に理想の小顔を手にして!」(木村さん)▼ ▼ ▼なんと1分間の美顔ワークアウトで、こんなに効果が! “肌のアイロンがけ”をしたような、すっきりした印象に。ますはここから! 「基本のアイロンがけ」唇を囲む筋肉は、顔全体のあらゆる筋肉とつながっている! 唇を固定させるアイロンがけで顔じゅうの皮膚を整えて脂肪を均等に。★「基本のアイロンがけ」のやり方毎朝シャツをアイロンがけする時、アイロンを持たない手はシャツを押さえたり引っぱったりして固定させるもの。その“固定”の役割をするのが唇まわりの筋肉。唇を縦に少し広げるようなイメージで、口を「ホ」の形に10秒開き、固定させて口角などに余分な力が入らないように。唇にあてた指が、少しだけ押し返される状態が理想。姿勢は胸を張り、首はまっすぐポイントは固定した唇を中心に、皮膚が縦方向に引っぱられるのを意識すること。これなら、ほうれい線も気にならないはず顔がきゅきゅっと上がる! 「サイドラインのアイロンがけ」基本のアイロンがけと同様に唇を「ホ」の字に固定して行う。そうすることで首だけでなくフェイスラインにも働きかけることができる。★「サイドラインのアイロンがけ」のやり方唇まわりの筋肉が、顔のサイドや首の筋肉とつながっていることを利用したワークアウト。「ホ」の口をキープしたまま、頭全体が真上に吊られているようなイメージを持って。そのまま手のひらを頭の逆サイドに添えて倒しキープし、10秒カウント手ではなく、頭が引っぱられていることに意識を向けることが重要。首すじや耳の後ろを伸ばして。肩を下げるとさらに効率UPアイロンがけをしたほうの顔だけ、フェイスラインがキュッと上向きに! 目尻や口角も引き上がり、首まで長くなったような肌のヨレに効果あり! 「顔正面の四方アイロンがけ」サイドを引き上げたら、今度は顔の正面部分も上下左右から、徹底的に皮膚のヨレを整える。「ホ」の口のまま、順番に皮膚を押さえるだけ。★「顔正面の四方アイロンがけ」のやり方【額】額に手のひらをあてて少し引き上げ10秒カウント。目の上も下も含めて、唇より上にあるすべての皮膚表面がしっかり伸びているのを意識して【ほお】手のひらを顔のサイドにあてて、軽く横に押さえるようにして10秒カウント。ほお骨よりも少し耳寄りの位置に薬指があたる位置が目安。手を横でなく上に動かすのはNG!【あご・首】鎖骨の下に軽く両手をおいて押さえながら、10秒かけてゆっくりとあごを上に向け、戻す。首の前やあご部分が伸びていれば正解。肩は下げる▶▶▶夜「1分でOK! かの有名な『SUQQU』の顔筋マッサージですっきり小顔に♡」記事も合わせてチェック! ♡2月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/井上ハナエ 浪花真理子 撮影/熊木 優(io) 藤澤由加(P120~121モデル) 齊藤晴香(P122~123人物)久々江 満(P119~123製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE/P116~119) 久保フユミ(ROI/P120) 後藤若菜(ROI/P121) モデル/松本 愛 ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美1月1日
-
かの有名な『SUQQU』直伝! 「夜の1分」顔筋マッサージですっきり小顔王になろう♡世界的なトップモデルも、惜しまれつつ引退した平成の歌姫も、私たちが憧れる女子はみんな顔が小さいという事実! 「顔の大きさは変えられないし……」とあきらめているモアガールに小顔賢者&小顔美人たちがとっておきの秘策を大公開♪ 今回は、かの有名な『SUQQU』の顔筋マッサージを、モア仕様にアレンジ! 眠っていた顔の筋肉を鍛えて、たるみ知らずの“本物のすっきり顔”を手に入れよう!『SUQQU』チーフコンサルタント・吉澤勇気さん顔筋マッサージの予約No.1を誇り、“ゴッドハンド”の異名を持つGINZA SIX店店長。全9ステップのオリジナル顔筋マッサージから、今回はモア世代に必須の4つをピックアップ!20代後半からがアブナイ! あなたの〝大顔〟チェックリスト「表情のクセや日常の動作で、無意識のうちに筋肉はこり固まってしまいます。すると顔が大きく見えたり、たるみの原因になったりするんです」(吉澤さん)★目まわり眉を軽く押し上げたら、ちゃんと動く? 動かなければ、パソコンやスマホのしすぎで目の疲れがたまっている証拠! たるみの原因に★ほお筋肉の衰えや冷えによるむくみなどで、ほおは老廃物がたまりやすいそう。それが顔の下半分の“ぽってり見え”につながる!★フェイスライン目まわりがこると肩こりが引き起こされ、フェイスラインの筋肉もこわばるように。老廃物がうまく排出されないのでブルドッグ顔に筋肉をしなやかにして引き締まった印象に! 『SUQQU』のセルフマッサージ術をマスター「『SUQQU』のセルフマッサージ術は筋肉に圧をかけて、ほぐし鍛えます。筋肉の動きがしなやかになると血流やリンパの流れも促され、たるみやむくみ、くすみの軽減に。毎夜続ければ、日中のこりをリセットすることができ、徐々に顔が引き締まった印象になりますよ」(吉澤さん)★「顔筋マッサージ」するときは、クリームを使用♡マッサージの際は、指どまりのいい、硬めでクッション感のあるテクスチャーのクリームを必ず使用して。スック マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム200g¥10000/SUQQU【ステップ1】額全体のマッサージ額の筋肉を刺激しはりを与える。額の横ジワや眉間のシワが気になる人に特に価値あり。前かがみになり頭の重みを使って圧をかけて。★額全体のマッサージのやり方【下準備&ポイント】 まずはマッサージ用クリームを肌全体に厚めにのせる。写真は、マッサージ中の正しい姿勢。前傾姿勢を崩さないのがコツ!【マッサージするときの正しい手の形】 指を軽く曲げた猫の手で! 人さし指から小指まで指4本の第一関節を使って。【1】 眉のすぐ上を一度プッシュしたら頭を浮かせて圧を弱め、指を上にズラしてプッシュ。これを4回繰り返して髪のはえ際までプッシュ!【2】 指の位置を外側にスライドして(1)と同様に眉のすぐ上から生え際までプッシュ。【3】 指の位置をこめかみにスライドして(1)と同様に眉のすぐ上から生え際までプッシュ。(1)〜(3)を2回行い終了!【ステップ2】目まわりのマッサージ眉の上下をつまんでみて。痛いと感じたら、目を酷使している証拠。ほぐして緊張状態から解放してあげれば、目もとがすっきり!★目まわりのマッサージのやり方【マッサージのときの正しい手の形】 両手を軽く握り、親指の先を人さし指の側面にあて第一関節をとがらせて使う。【PUSHする場所】 赤い点のある、目頭、黒目の上の骨、眉山の下あたりの骨と筋肉を押すのがポイント。まずは目頭の横の鼻骨を軽くはさみ、上に押し上げるようにプッシュし、黒目の上の骨、眉山の下あたりの骨と筋肉を順に押し上げるようにプッシュ!【2】 次にこめかみにやさしく圧をかける。【3】 こめかみに圧をかけたまま耳の前を通って耳の下、首もとへと親指をスライドさせる。 【ステップ3】口〜鼻まわりのマッサージほお全体につながっている筋肉に働きかけるマッサージ。ほお骨の付近は毛細血管が密集している場所なので、顔色も明るく。★口〜鼻まわりのマッサージのやり方使うのは、人差し指から親指にかけての指の側面!親指をあごのラインにかけ、人さし指を鼻横からほうれい線に向かってそわせる。親指&人さし指の側面と肌に隙間ができないように注意! 前かがみになり頭の重みを指側面に向かってかけて筋肉に圧を。その体勢で2秒キープして終了。ひじを机などについて固定させると、圧をかけやすい【ステップ4】ほおのマッサージほおやあごまわりの筋肉をもみほぐして、メリハリのある顔立ちを目指す。ほおにたまった老廃物を流す働きも期待できる!★ほおのマッサージのやり方【マッサージするときの正しい手の形】 写真のような握りこぶしを作って、マッサージ。【1】 握ったこぶしの指4本の第二関節をフェイスラインにそわせる。そのまま奥歯のかみあわせ部分まで上にスライドして。顔を下に向けて頭の重みを両手に預け、指の関節位置は動かさず手首だけを上下に返し、グリグリともみほぐす。(1)~(2)を5回繰り返す。【3】こぶしをこめかみ近くまでスライドする。【4】 耳の前から首もとへと流す。★マッサージで、こんなに〝すっきり小顔〟に!▶▶▶「眉でチークで "メリハリ小顔"♡ 簡単「小顔メイクの裏技」教えます!」記事も合わせてチェック!最初のBEFORE写真にくらべ、驚くほどしゅっとした印象に! マッサージの力だけで、こんなに変われるんです♡次回は、朝1分でできる小顔マッサージ、必殺「肌のアイロンがけ」のやり方をお届け予定。お楽しみに♪ ♡2月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/井上ハナエ 浪花真理子 撮影/熊木 優(io/P116~119モデル) 藤澤由加(P120~121モデル) 齊藤晴香(P122~123人物) 岩城裕哉(P117~118製品) 久々江 満(P119~123製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE/P116~119) 久保フユミ(ROI/P120) 後藤若菜(ROI/P121) モデル/松本 愛 ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美12月31日
-
顔の印象をぐぐっと引き締め♡ カラーメイクで小顔王になれ!顔を髪の毛で隠したり、ばっちりマスカラで目を大きくしたり……。でも、それだけじゃイマイチ小顔にはなりきれない! そんなあなたのために、理系ヘア&メイクのpaku☆chanがカラーメイクで小顔になれる方法を伝授。光と影を味方につける目もとやチークの “小顔テク”で、素顔のよさを引き立てながら“小顔王”になろう♡ワンピース¥7800/G2? ピアス¥11500/アビステ リング¥8000/シルバー スプーン インナー/スタイリスト私物【教えてくれたのは……paku☆chanさん】「Three PEACE」所属。女優やモデルからの支持も厚く、女性誌にも引っぱりだこの超人気ヘア&メイクアップアーティスト。元医療系という理系脳で、マネしやすくて失敗しないメイク理論を提案!【小顔目元メイクの極意】“線”ではなく“影”によるグラデーションをつくることでサイズアップ「ポイントメイクでは、ひとつひとつのパーツを大きく見せることで顔の余白を埋め、相対的に小顔に見せて。目もとはペンシルで描くなどの“線”に頼るより、パウダーで“影”を重ねて目の縦×横幅をサイズアップしていくと、今どきの抜け感のある仕上がりに。眉は眉上を濃いめ&眉尻に長さを足し、アイメイクは目の下側を広げていく意識でメイクするのがコツ!」(paku☆chanさん)★小顔メイクに使うアイブローとアイシャドーのおすすめはコレ!アイブロー色を調整できるよう、2〜3色入りのアイブローパウダーをチョイス。❶インテグレート ビューティートリックアイブロー BR631¥1000(価格は編集部調べ)/資生堂 ❷コフレドール ブロウメイクコンパクト BR-40¥3000(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品アイシャドー黄色みのあるブラウンパレットは肌トーンにマッチし、なじみやすい発色。❶ルナソル ザ ベージュアイズ 02(1/11発売)¥10000/カネボウ化粧品 ❷ケイト ヴィンテージモードアイズ BR-1¥1200(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 ❸マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズD OR311¥2800(価格は編集部調べ)/資生堂★小顔になれる「目元メイク」のやり方!【BEFORE】 目もとに明るさはあるものの、陰影がないため、パーツそのものが小さく見えてしまう……【1】 アイブローは2~3色入りのパウダーパレットを。明るい色と中間色を混ぜ、眉頭から眉山にふわっとのせる。次に、中間色と濃い色を混ぜて眉山から眉尻にのせ、眉尻を少し長めにする【2】 今回アイシャドーは「ルナソル ザ ベージュアイズ 02」を使用。左から4番目のベージュを、二重幅と下まぶた全体に入れて立体的な影ニュアンスをオン。すると、眉と目の距離が縮まって見える!【3】いちばん左のハイライトを下まぶたの粘膜部分にのせる。白目部分が広がって見え、目がサイズアップ!【4】 2の境目をぼかすよう、やや広めに3と同じ色を。最後は上下の目尻に、パレット右側3色のうちいずれかの締め色を入れて【AFTER】 ほんのり影をつけるだけで、アイライン&マスカラなしでもここまで目もとの存在感を出せる!【小顔チークの極意】小顔見えの要! “2色使い”で顔の余白を狭く見せるべし「目の下から唇までの範囲=チークゾーンは顔の中でいちばん肌の表面積が広いため、ここを狭めていくのが小顔メイクのカギ。まずはパーツとパーツの距離を縮めるべく、ベージュトーンのチークを余白部分に入れて引締め見えを演出。そして、カラーチークでほおをキュッと持ち上げるような血色感をプラス。この2色使いは、顔型問わず小顔に見えますよ!」(paku☆chanさん)【BEFORE】すでに小顔見えはしているけれど、顔の中心にあたるほおの部分がやや間延びしている印象★小顔メイクに使う「引締めチーク」のおすすめアイテムはこれ!引締めチーク広めの範囲に入れるので、顔が膨張して見えないベージュトーンを。ピンクorオレンジのニュアンスがあり、明るさを抑えたカラーが理想的!❶ブラッシュクチュール N°5¥6000/イヴ・サンローラン ボーテ ❷ヴィセ リシェ フォギーオン チークス BE300¥1500(価格は編集部調べ)/コーセー★「引締めチーク」の入れ方!目の下から小鼻下までの範囲にベージュの引締めチークを入れる。両側とも、顔の外側へ向かって耳のあたりまで横長に広げて!★小顔メイクに使う「持ち上げチーク」のおすすめアイテムはこれ!持ち上げチーク基本的に好みのカラーでOKだけど、下に重ねるベージュチークと相性のいい、肌になじむローズピンクやブラウンみのある色がおすすめ。❶ディオールスキン ルージュ ブラッシュ 520¥5700/パルファン・クリスチャン・ディオール ❷カラーポップチーク 04(1/11〜限定発売)¥3500/RMK Division★「持ち上げチーク」の入れ方!にこっと笑い、ほおがいちばん高くなる位置にカラーチークを。黒目の内側から目尻までの範囲で楕円状に入れ、境目をぼかす【AFTER】2色のチークによりほおの高さが際立ち、余白を埋めたおかげで顔がコンパクトに見える!グラデを効かせた目元や、2色使いのチークでこんなに小顔印象になれるなんて驚きですよね。小顔ベースメイクテクを使えば、さらにすっきり小顔になれますよ。ぜひそちらもチェック! 次回は、朝のマッサージでぐぐっと小顔になる方法を伝授♪ お楽しみに!▶▶▶「肌色補正やシェーディングで簡単に! 小顔になれるベースメイクテク♡」記事はこちらから! ♡2月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/井上ハナエ 浪花真理子 撮影/熊木 優(io/P116~119モデル) 藤澤由加(P120~121モデル) 齊藤晴香(P122~123人物) 岩城裕哉(P117~118製品) 久々江 満(P119~123製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE/P116~119) 久保フユミ(ROI/P120) 後藤若菜(ROI/P121) モデル/松本 愛 ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美12月30日
-
今月のイチ押し「のぼり坂コスメ」をお届け!キレイをグッとアップデートする最新コスメをMOREビューティチームがクチコミ紹介! 今回のイチオシアイテムは、使うのがもったいないほど華やかなビジュアルのアイカラー♡フラワーボックスみたいで気分が上がる♪ 『ポール & ジョー』の「アイカラー CS」「「117」はポップな色味だけど絶妙な色づきなので大人でも使いやすく、濃いピンクが可愛いアクセントに。イエローとグリーンが春らしい「118」は白コーデに合わせてさわやかにまといたい!」(モアビューティズ・木野園子さん)ニット¥14000・ブラウス¥11000/ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店 ピアス¥16500/4K(イリア アシミネ) リング¥19000/フォーティーン ショールーム(リリーズ)パール入りの華やかさが◎。色のミックス使いもおすすめ。(右)モデル使用色。愛らしさを引き出す♡ 117・(左)デイリーにも活躍してくれる配色。118(2点とも1/5〜限定発売)各¥3000/ポール & ジョー ボーテ“美の坂道”をぐんぐん駆け上がろう☆ 今月ののぼり坂コスメ♡DAILY MOREのサイトでは、ビューティーチームが随時最新コスメをクチコミ紹介! 旬なコスメの中から、特におすすめなものをお届けしています。ぜひ毎日サイトをチェックして、コスメ通になりましょう♪ ♡2月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ MORE2019年2月号・さらに詳しい情報は雑誌MOREをチェック! 取材・文/井上ハナエ 撮影/押尾健太郎(モデル) 小川 剛(製品/近藤スタジオ) ヘア&メイク/野口由佳(ROI) モデル/逢沢りな(モア専属) スタイリスト/高野麻子 イラスト/高橋由季12月28日
-
モアビューティズの武智志穂が『ロクシタン』の「オー ド ニンファ ソフトボディクリーム」をお試し!「みずみずしく肌になじみ、マッサージしながら塗り込むとしっとり贅沢な保湿力を発揮。香水みたいに上品な香りで、朝のお出かけ前や、一日頑張った自分へのごほうびとしてお風呂上がりにたっぷり使いたい! ふわっとやわらかい肌ざわりがやみつきに♡」(志穂)たっぷりのうるおいで満たされるボディクリームの香りは、オー ド ニンファ=水の精をイメージ。さわやかな柑橘系や清潔感のあるスズランやペアーがフェミニンな印象に。オー ド ニンファ ソフトボディクリーム(限定品)200㎖¥5000/ロクシタンジャポン原文/井上ハナエ 撮影/小川 剛(近藤スタジオ)編集モチコの脱ぽちゃ日記12月27日
-
PART.1 テカらない&くずれない飲み会のメイクテク飲み会帰りの電車内。窓ガラスに映る“テカドロ”顔に驚愕……なんて悲しい事態にサラバ! いかなる時も美人でいられる究極の仕込みお化粧お直しテクを3つお届け! ぜひ覚えて、帰りまでキレイをキープして♪【教えてくれたのは……paku☆chanさん】本誌連載の「OLメイク算」でおなじみのヘア&メイク。自身もお酒好きゆえに徹底研究された神メイクテクは、多方面からの信頼絶大!ブラウス¥9000/ビームス カスタマーサービスデスク(カロリナ グレイサー) ピアス¥19000・ストーンつきチャーム¥14000/アガット ストーンつきリング(中指)¥12000・リング(人さし指)¥18000/ノジェス インナー/スタイリスト私物ルール:「逆算メイク」を身につけて「飲み会などでお酒を飲むと体温が上がるのはもちろん、顔を触る、大笑いして涙目になるなど無意識の行動がテカリやメイクくずれを招きます。おまけに冬は厚着していて店内も暖房がきいているから、ほかの季節よりもくずれる要因が多い……。帰り着くまでキレイでいるには、飲み会でのメイク変化を“逆算”し、くずれやすいパーツの対策やお直しいらずのテクを事前に仕込んでおくことが大切!」(paku☆chanさん)★飲み会でメイクが崩れるワケ!会話に夢中になると、つい顔をべタベタ触ってチークやベースメイクがくずれがち! また、店内の照明によっては、テカリや毛穴が悪目立ちしてしまうことも……意外とやりがちなのが前髪を触るしぐさ。指先で髪だけをはらっているつもりでも、気づかぬうちに眉毛にも触れて眉尻のメイクが消えてしまうこと……あるある‼方法1:飲み会前にベースを一度リセット「肌が乾燥するとテカリ&くずれの原因になるので、飲み会前にクッションファンデーションで肌のアラをリセット&つや肌に整えておくのがオススメ。あとは好みでパウダーやコンシーラーを使い分けて!」(paku☆chanさん)★「テカリセーブ」のおすすめコスメベージュの微粒子パウダーが◎。❶モデル使用。シルクフィット フェイスパウダー 01¥5000/RMK Division ❷軽いタッチで使える。ナチュラルエイジングケアミネラルパウダーサンスクリーン SPF50+・PA++++ ニュートラルライト¥6300/MiMC★「テカリセーブ」のおすすめメイクテクスポンジでぎゅっとテカリを押さえると厚塗りになりやすいので、ブラシでふわっと全体にのせ、Tゾーンのみもう一度重ねるくらいがベスト!★「部分的に直す」ためのおすすめコスメ薄づきの透明つや感で密着度が高く、ヨレにくいのが特徴。❶モデル使用。リキッドコンシーラー 02¥5500/アンプリチュード ❷ハイライト効果もゲット。ラディアントタッチ No.2¥5000/イヴ・サンローラン・ボーテ★「部分的に直す」ためのおすすめメイクテク目もとや口角など、ピンポイントなくずれが気になるなら筆タイプのコンシーラーが便利。肌にピタッと密着し、くすみも一気に明るく補整★「簡単リセット」できるおすすめコスメ上質なつやめきでメイクしたての肌を瞬時に再現。テカらない&くずれない美肌が続く! ❶モデル使用。クレ・ド・ポー ボーテ タンクッションエクラ SPF25・PA+++ オークル20¥9000/資生堂 ❷ルミナスマットな仕上がりでやわらかい肌印象に。マイ アルマーニ トゥ ゴー クッション SPF23・PA+++ 4¥8500/ジョルジオ アルマーニ ビューティ★「簡単リセット」できるおすすめメイクテク厚塗りを避けるためパフは指先で軽く持ち、ティッシュオフしてファンデーションの量を調節する顔全体から小鼻の際までポンポンと優しく塗り広げる。テカリやすい部分はパウダーを重ねてもOK方法2:唇はマット+色つきリップが最強「飲食するとリップメイクはどうしても落ちちゃうけど、唇と一体化するように色づくマットリップならキレイに色が残ります。お直しは色つきリップをさらっと塗ってうるおいキープ♡」(paku☆chanさん)★おすすめの「マットリップ」&「色つきリップ」はコレ!❶モデル使用。ルージュ アリュール リクィッド パウダー #950¥4200/シャネル ❷今っぽいれんが色。rms beauty リップスティック ラプチャー¥3800/アルファネット ❸女らしいモーヴピンク。SPステイ マットインク 15¥1500/メイベリン ニューヨーク❶モデル使用。リップ バーム 03¥3000/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ❷発色をキープするティント効果も。マジョリカ マジョルカ ピュア・ピュア・キッス NEO RD401¥800/資生堂★「色落ちしにくい」のおすすめメイクテクマットリップで仕上げた唇は色もちばっちり♪ 唇が乾燥してきたと感じたら、鏡を見ずに塗れる色つきリップでうるおいと発色をプラスしてマットリップで仕上げた唇は色もちばっちり♪ 唇が乾燥してきたと感じたら、鏡を見ずに塗れる色つきリップでうるおいと発色をプラスして方法3:消えがち眉毛は、“ちょい濃いめ”が合言葉「眉は意外と皮脂分泌量が多くてメイクが落ちやすい。飲み会前にフェイスパウダーで皮脂をオフ&ちょっと濃いめに描き足して、眉の存在感をキープ!(paku☆chanさん)★「落ちにくい眉メイク」のおすすめコスメ❶モデル使用。リキッドの反対側には眉パウダーもセットされ、使い勝手抜群。ケイト ラスティングデザインアイブロウW N(LQ)¥1100(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 ❷太&細ブラシでキレイな形を描きやすい! ソフィーナ オーブ 見たまま塗るだけアイブロウコンパクト 12¥3200/花王★「落ちにくい眉メイク」のおすすめお直しテク消えやすい眉尻にはリキッドが◎。パウダーは中間と濃い色を混ぜ、いつもより濃いめに調整しようPART 2. ひとつ何役!? 「デキる」メイク直し&おすすめスキンケアアイテムどんなに忙しくても、おいしいお酒と美容は諦めない美プロチームは、デキる飲み会コスメと時短スキンケアを活用していたんです! そこで今回は、彼女たちが愛用するその凄腕アイテムを紹介します♪2-1.飲み会に持っていきたい「メイクお直しアイテム」-a-フーミーマルチグロウスティックどのフェイスパーツにも使えるブロンズのフェイスカラー。「アイホールと下まぶたの粘膜&リップにのせ、お酒でゆるんだ表情にも可愛げが宿るワントーンメイクに! 色っぽくなりすぎず、おしゃれ感も出せるのは赤みブラウンならではだと思います」(浦安さん)。diva¥1800/Clue-b-RMKマルチクレヨン肌へふわりと色づくシルキーマットな質感。「飲み会中、顔はそこまで赤くならないけど、無意識に顔を触ってるから、帰る頃にはほおや唇の血色感がゼロに! クリアな赤を指でぽんぽんなじませて“まだまだ元気”な明るさを与えています」(森山さん)。03¥3000/RMK Division-c-シャネルパレット エサンシエルコンシーラー、ハイライター、チークがひとつのパレットにIN。「これさえあればどんなに肌がくすもうが、血色感が消えようがお直しは完璧。どれもクリーミーな質感で肌をつやめかせ、テカリが気にならない美肌印象に。チークはリップにも使える!」(編集タカド)。#175¥7000/シャネル-d-プレイリストマルチペインター「ほおと唇、あとは目の際へぼかし入れてアイライン風に♡ 顔が真っ赤でもキレイに色づいてくれます。色は気分で使い分け」(井上さん)。単色のほか、色を混ぜて使う楽しみ方もあり。(右から)オレンジ・フューシャピンク各¥2500(価格は編集部調べ)/資生堂インターナショナル-e-ジバンシイランタンポレル ブロッサム クリーム コンパクト「お酒で顔が赤くなるとファンデーションが浮いてしまうので、コンパクト型のクリームをポンポンとなじませて肌つやをリセット! パール感が光を集めてふんわり透明感もゲット」(前野さん)。ひんやりと心地よくなじみ、肌ケアも同時に。SPF15・PA+¥8800/パルファム ジバンシイ2-2.飲みすぎて早く眠りたい夜の「時短スキンケアアイテム」-f-フローフシSAISEI シートマスク フェイスライン用「いつもは化粧水を念入りにハンドプレスして保湿ケアするけど、飲みすぎた夜はこれを顔に15分のせておくだけ。あご下までしっかりカバーでき、むくみすっきり&贅沢な保湿感♡」(浦安さん)。美容に効くツボと表情筋の位置に独自美容成分を特殊プリント。7days(2枚)¥660/フローフシ-g-マナラオンリーエッセンス「1本5役のオールインワンという利便性のみならず、気になる毛穴までアプローチしてくれる機能性がもう最高! 飲んでゆるみきった肌をピシッと整え、翌朝に持ち越さないケアが叶う」(編集タカド)。皮脂バランスを整え、開き毛穴がキュッと目立たなく。モイスト100㎖¥5500/マナラ化粧品-h-リサージミルクオイルミルク状の美容液に液状オイルを配合し、贅沢なうるおいを与える。「ミスト化粧水で水分を入れた肌に、3プッシュくらいを両手でなじませてお手入れ完了。べたつかずにきちんと保湿でき、リラックス感のある香りで入眠もスムーズです♪」(前野さん)。50㎖¥5000/カネボウ化粧品-i-ドクターシーラボアクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX肌のはり感をふっくら整える、化粧水からパックまで機能的に使える高保湿ジェル。「帰ったらすぐにダブル洗顔不要のアイテムでクレンジングして、スキンケアはコレだけ! パパッと塗るだけで肌がもっちもちにうるおうから大好きなんです」(森山さん)。50g¥4300/ドクターシーラボ-j-DHCプラセンタ コラーゲン オールインワンジェル[F1]「今にも寝落ちしそうな状態ならとにかく時短保湿が最重要。軽やかなジェルをデコルテまでする〜っと塗り広げ、お酒の影響でやや敏感になった肌を優しく保湿します」(井上さん)。うるおいと透明感をアップ。弱酸性やアルコールフリーといった処方もうれしい。100g¥1700/DHC飲み会中って、確かにメイクが落ちがち! ササッと治せるコスメ、必ず持っていきたいですね。さらに時短になるスキンケアアイテムもGETしておけば、終電ギリギリまで飲んでも大丈夫かも(笑)。PART 3.顔のムクみにさよなら!! 美プロたちの「飲みすぎちまった翌朝も美人でいる方法」飲みすぎちゃった翌日だってキレイでいたい! 美賢者のキレイ復活大作戦♥仕事でも飲み会の誘いが多い美賢者たちですが、彼女たちは翌日も美をキープしているんです。一体彼女たちは、どんなケアをしているの? つい飲みすぎてしまった翌朝の肌不調を絶好調へと導く、美容賢者2人のとっておきの美肌づくりを教えます!3-1.美容コーディネーター・弓気田みずほさんは、めぐりを制して逆転Vフェイス作戦!「年齢とともに体内のめぐりが悪くなり、お酒を飲んだ翌日にむくみやくすみが表れるように。多角的なアプローチで老廃物の排出を促し、ぼやけたフェイスラインや肌のどんより感を払拭します」(弓気田さん)【美容コーディネーター 弓気田みずほさん】幅広い美容知識から季節や年齢、肌状態に応じたケアを選択。好きなお酒はワインブラウス¥17000・スカート¥18000(2点ともデミルクス ビームス)・左手のリング¥23000(マリア ブラック)・右手のリング¥14000(フリュイジョリ)/デミルクス ビームス 新宿 イヤリング¥14000/ete■弓気田さんが実践する「飲んだ夜の美肌ケア」テク3むくみすっきりマッサージ「リフトアップ効果のある美容液をなじませ、顔の内側から外側へ向かってむくみを押し流すようにマッサージ。頭の重みを利用し、ほどよい圧をかけるのがコツです」(弓気田さん)★「むくみすっきりマッサージ」のやり方椅子に座って手のひらのつけ根を眉下に当て、そのまま両ひじをひざの上にのせて頭の重みを受ける小指側から親指側へ手首を半回転させ、むくみをこめかみへ流す。力は入れず頭の重みを利用して!手の位置をほお骨の下、口角へとずらしながら同様に流し、最後はあご下を。これを数回繰り返す★「むくみすっきりマッサージ」のおすすめアイテムむくみ、たるみ、脂肪の排出を促して顔をシャープに。トータルVセラム50㎖¥8600/クラランススチームマスクで顔全体を温め「あずきのスチーム効果とマスクの適度な重みでむくみがやわらぎます。仕上げに冷水で顔をすすぎ、温度差でめぐりを促すとより効果的!」(弓気田さん)★「スチームマスク」のやり方上向き状態で顔にマスクをのせて3〜5分。顔全体をすっぽり包んで温め、血色感アップ電子レンジで温めて繰り返し使える温熱マスク。あずきのチカラ フェイス蒸し¥1650/桐灰科学つや足しで脱・どんより「くすみを解消しきれなければ、クリームハイライトで肌につや足し。ほお骨や目頭に光を集めて、乾燥しがちな翌朝の肌にうるおいのある透明感を!」(弓気田さん)★「つや足し」のおすすめアイテムお手入れしたてのような極上つや肌が長続き。ディップイン グロウ¥3500/コスメデコルテ★ちなみに、呑む前にやっているのはコレ!「肝臓のデトックス作用を高めるサプリを飲むと、むくみにくく」。希少な血色ウコン成分が肝機能をケア。ヌーディモア フードプライマー(75粒×2包〈30日分〉)¥4800/クチュール3-2.『コーセー』PR 津野香織さんは、多角的なむくみケアで引締め作戦!「翌朝は顔がパンパンにむくんで二重の幅が極度に狭くなるほど(泣)。頭皮もこり固まって顔全体のめぐりが滞ってしまうので、ほぐしや引き上げマスクを駆使してむくみをケア!」(津野さん)【『コーセー』PR 津野香織さん】化粧品会社勤務ならではのマルチテクが光る。飲み会は多い時期で週に4回■津野香織さんが実践する「飲んだ夜の美肌ケア」テク2頭皮ほぐしでむくみケア「朝風呂の際、頭を洗いながら頭皮を入念にほぐします。これだけでもスッキリ感が♪」(津野さん)★「頭皮ほぐし」のやり方指の腹を使い、頭頂部に向かって引き上げるようにマッサージ★「頭皮ほぐし」のおすすめアイテム!地肌と髪の汚れを落とす。クリームタイプのクレンジングコンディショナー。スティーブンノル クレンジングコンディショナー500㎖¥1800(価格は編集部調べ)/コーセーフェイスラインを引き上げ!「たるみやすいほおとあご下を引き上げてくれるシートマスクを10分間ON。顔印象がキュッと引き締まります♡」(津野さん)★「フェイスラインを引き上げ」のやり方シートをこめかみへと引っぱり、むくんだ二重あごをとことんケア!★「フェイスラインを引き上げ」のおすすめアイテムバンテージ状のマスクでむくみやたるみを瞬時にスッキリ! プレディア スパ・エ・メール ミッドナイト バンテージ マスク(6枚)¥2900/コーセー3-3.美容ジャーナリスト 鵜飼香子さんは、速攻で肌つやカムバック作戦!「飲み会ではおいしい食事もしっかりいただきますが、翌朝は顔のべたつきや肌弾力のなさ、くすみが出てお疲れ印象に。少ない時間で効率的にケアして、不調を感じさせない肌を目指しています!」(鵜飼さん)美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん評判の美容法を積極的に試し、本当に効くものだけを探求。お酒にも強く、家でも1日1杯は飲むトップス¥22000/アナディス(アナカノワー)・スカート¥27000(デミルクス ビームス)・イヤリング¥17000(イリスフォーセブン)・リング¥17000(フリュイジョリ)/デミルクス ビームス 新宿 ブレスレット¥14000/ete■鵜飼さんが実践する「飲んだ翌日の美肌ケア」テク3肌と気分をシャキッとリセット「大好きな香りのオイルインミストをいつでもシュッ! 顔だけでなく空間にもスプレーし、保湿ケアを叶えると同時に飲みすぎたどんより気分もスッキリさせます」(鵜飼さん)★「肌と気分をシャキッとリセット」のやり方ミストは化粧水前のブースターやメイク後の保湿などマルチに使える。ふんわり浴びて!★「肌と気分をシャキッとリセット」のおすすめアイテム!カメリアの花から抽出したエキスを厳選。ファミュ スーパーファイン モイスチャーミスト120㎖¥4600/アリエルトレーディングべたつきフェイスをクリーンに「まずはクレイのスクラブで、保湿をしながら汚れと余分な皮脂をすっきりオフ。ひんやりしていて毛穴もキュッと引き締まり、透明感が出ます」(鵜飼さん)★「べたつきフェイスクリーン」のやり方おでこやあごなどテカリやすい部分に、指が直接肌に触れないくらいたっぷりのせる★「べたつきフェイスクリーン」のおすすめアイテム!スクラブと同時に肌に栄養を与え、美肌へ導く。デッドシー3in1フェイシャルマッドスクラブマスク 150㎖¥7000/SABON Japanしぼんだ肌をふっくら見せ「飲みすぎた日の翌朝は、肌がくすんで目やほおに影が落ちてげっそりして見えるので、ピンクのハイライトコンシーラーで明るさを足し、肌のはり感を演出します!」(鵜飼さん)★「肌ふっくら見せ」のやり方ほおの高い位置へ山なりに、目の下はくまの部分に一本線を引く指でトントン。驚くほど肌がクリア&ほおの位置も上がって見える★「肌ふっくら見せ」のおすすめアイテム!パッと光を集めて肌を明るく。エックスリュークス プロケアビヨンド ライティングコンシーラー ライトピンク¥3000/エックスワン★ちなみに、呑む前はこれを!「飲み会前は小さじ1杯のオイルをそのまま摂取。胃に膜を張り、お酒の影響を最低限に」。無味無臭のココナツオイルが消化吸収をサポート。仙台勝山館 MCTオイル165g¥1300/勝山ネクステージ3-4.モアビューティズ 武智志穂さんは、うるおい増し増しの透明肌作戦!「撮影もあるのでむくみケアやストレッチは毎日欠かしません。ただ、飲みすぎると目もとを中心に肌が乾燥し、くすみが目立つので、翌朝は時間をかけてうるおいを浸透させます」(武智さん)モアビューティズ 武智志穂さん体づくりにハマってからは美容もシンプル志向に。日本酒と和食ラブ♡■武智さんが実践する「飲んだ翌日の美肌ケア」テク2美顔器でスペシャル保湿ケア「肌を温めながらスキンケア成分を肌の奥まで届ける&表情筋を刺激してはり感アップ」(武智さん)★「美顔器でスペシャルケア」のやり方RFモードで温める。くまが出やすい目もとは念入りにEMSモードで筋肉を刺激し、血行促進&肌をクリアに★「美顔器でスペシャルケア」のおすすめアイテム!モードの切替えで本格的なエステケア。はりに満ちた肌へ。RF ボーテ フォト PLUS¥37000/ヤーマン入浴しながらジェルパック「朝、入浴中にジェルをたっぷり顔にのせ、蒸気を利用して浸透力UP。仕上げに優しくマッサージを」(武智さん)★「入浴しながらジェルパック」のおすすめアイテム!角質層までうるおいを届け、ぷるんと弾む肌ざわりへ。エッセンス ジェルマスク CL 100㎖¥4700/キールズ取材・文/井上ハナエ 撮影/神戸健太郎(モデル/P142~143) 藤澤由加(人物/P146~147) 久々江 満(製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE) モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美 イラスト/高橋由季 撮影協力/UTUWA12月4日
-
飲みすぎちまった翌日……。美賢者のキレイ復活大作戦忘年会やクリスマスパーティーなどで盛り上がる12月。仕事でも飲み会の誘いが多い美賢者たちですが、彼女たちは翌日も美をキープしているんです。一体彼女たちは、どんなケアをしているの? つい飲みすぎてしまった翌朝、美容賢者2人が実践しているとっておきの美肌づくりを教えます!美容ジャーナリスト 鵜飼香子さんは、速攻で肌つやカムバック作戦!「飲み会ではおいしい食事もしっかりいただきますが、翌朝は顔のべたつきや肌弾力のなさ、くすみが出てお疲れ印象に。少ない時間で効率的にケアして、不調を感じさせない肌を目指しています!」(鵜飼さん)美容ジャーナリスト 鵜飼香子さん評判の美容法を積極的に試し、本当に効くものだけを探求。お酒にも強く、家でも1日1杯は飲むトップス¥22000/アナディス(アナカノワー)・スカート¥27000(デミルクス ビームス)・イヤリング¥17000(イリスフォーセブン)・リング¥17000(フリュイジョリ)/デミルクス ビームス 新宿 ブレスレット¥14000/ete鵜飼さんが実践する「飲んだ翌日の美肌ケア」テク3肌と気分をシャキッとリセット「大好きな香りのオイルインミストをいつでもシュッ! 顔だけでなく空間にもスプレーし、保湿ケアを叶えると同時に飲みすぎたどんより気分もスッキリさせます」(鵜飼さん)★「肌と気分をシャキッとリセット」のやり方&おすすめアイテム!ミストは化粧水前のブースターやメイク後の保湿などマルチに使える。ふんわり浴びて!カメリアの花から抽出したエキスを厳選。ファミュ スーパーファイン モイスチャーミスト120㎖¥4600/アリエルトレーディングべたつきフェイスをクリーンに「まずはクレイのスクラブで、保湿をしながら汚れと余分な皮脂をすっきりオフ。ひんやりしていて毛穴もキュッと引き締まり、透明感が出ます」(鵜飼さん)★「べたつきフェイスクリーン」のやり方&おすすめアイテム!おでこやあごなどテカリやすい部分に、指が直接肌に触れないくらいたっぷりのせるスクラブと同時に肌に栄養を与え、美肌へ導く。デッドシー3in1フェイシャルマッドスクラブマスク 150㎖¥7000/SABON Japanしぼんだ肌をふっくら見せ「飲みすぎた日の翌朝は、肌がくすんで目やほおに影が落ちてげっそりして見えるので、ピンクのハイライトコンシーラーで明るさを足し、肌のはり感を演出します!」(鵜飼さん)★「肌ふっくら見せ」のやり方&おすすめアイテム!ほおの高い位置へ山なりに、目の下はくまの部分に一本線を引く指でトントン。驚くほど肌がクリア&ほおの位置も上がって見えるパッと光を集めて肌を明るく。エックスリュークス プロケアビヨンド ライティングコンシーラー ライトピンク¥3000/エックスワン★ちなみに、呑む前はこれを!「飲み会前は小さじ1杯のオイルをそのまま摂取。胃に膜を張り、お酒の影響を最低限に」。無味無臭のココナツオイルが消化吸収をサポート。仙台勝山館 MCTオイル165g¥1300/勝山ネクステージモアビューティズ 武智志穂さんは、うるおい増し増しの透明肌作戦!「撮影もあるのでむくみケアやストレッチは毎日欠かしません。ただ、飲みすぎると目もとを中心に肌が乾燥し、くすみが目立つので、翌朝は時間をかけてうるおいを浸透させます」(武智さん)モアビューティズ 武智志穂さん体づくりにハマってからは美容もシンプル志向に。日本酒と和食ラブ♡武智さんが実践する「飲んだ翌日の美肌ケア」テク2美顔器でスペシャル保湿ケア「肌を温めながらスキンケア成分を肌の奥まで届ける&表情筋を刺激してはり感アップ」(武智さん)★「美顔器でスペシャルケア」のやり方&おすすめアイテム!RFモードで温める。くまが出やすい目もとは念入りにEMSモードで筋肉を刺激し、血行促進&肌をクリアにモードの切替えで本格的なエステケア。はりに満ちた肌へ。RF ボーテ フォト PLUS¥37000/ヤーマン入浴しながらジェルパック「朝、入浴中にジェルをたっぷり顔にのせ、蒸気を利用して浸透力UP。仕上げに優しくマッサージを」(武智さん)★「入浴しながらジェルパック」のおすすめアイテム!角質層までうるおいを届け、ぷるんと弾む肌ざわりへ。エッセンス ジェルマスク CL 100㎖¥4700/キールズ▶▶▶「顔のムクみにさよなら!! 美プロたちの飲みすぎちまった翌朝も美人でいる方法」記事も合わせてチェック! ♡1月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/井上ハナエ 撮影/藤澤由加(人物) 久々江 満(製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE) モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美 イラスト/高橋由季 撮影協力/UTUWA12月3日
-
飲みすぎちゃった翌日だってキレイでいたい! 美賢者のキレイ復活大作戦♥忘年会やクリスマスパーティーなどで盛り上がる12月。仕事でも飲み会の誘いが多い美賢者たちですが、彼女たちは翌日も美をキープしているんです。一体彼女たちは、どんなケアをしているの? つい飲みすぎてしまった翌朝の肌不調を絶好調へと導く、美容賢者2人のとっておきの美肌づくりを教えます!美容コーディネーター・弓気田みずほさんは、めぐりを制して逆転Vフェイス作戦!「年齢とともに体内のめぐりが悪くなり、お酒を飲んだ翌日にむくみやくすみが表れるように。多角的なアプローチで老廃物の排出を促し、ぼやけたフェイスラインや肌のどんより感を払拭します」(弓気田さん)【美容コーディネーター 弓気田みずほさん】幅広い美容知識から季節や年齢、肌状態に応じたケアを選択。好きなお酒はワインブラウス¥17000・スカート¥18000(2点ともデミルクス ビームス)・左手のリング¥23000(マリア ブラック)・右手のリング¥14000(フリュイジョリ)/デミルクス ビームス 新宿 イヤリング¥14000/ete弓気田さんが実践する「飲んだ夜の美肌ケア」テク3むくみすっきりマッサージ「リフトアップ効果のある美容液をなじませ、顔の内側から外側へ向かってむくみを押し流すようにマッサージ。頭の重みを利用し、ほどよい圧をかけるのがコツです」(弓気田さん)★「むくみすっきりマッサージ」のやり方&おすすめアイテム!椅子に座って手のひらのつけ根を眉下に当て、そのまま両ひじをひざの上にのせて頭の重みを受ける小指側から親指側へ手首を半回転させ、むくみをこめかみへ流す。力は入れず頭の重みを利用して!手の位置をほお骨の下、口角へとずらしながら同様に流し、最後はあご下を。これを数回繰り返すむくみ、たるみ、脂肪の排出を促して顔をシャープに。トータルVセラム50㎖¥8600/クラランススチームマスクで顔全体を温め「あずきのスチーム効果とマスクの適度な重みでむくみがやわらぎます。仕上げに冷水で顔をすすぎ、温度差でめぐりを促すとより効果的!」(弓気田さん)★「スチームマスク」のやり方&おすすめアイテム!上向き状態で顔にマスクをのせて3〜5分。顔全体をすっぽり包んで温め、血色感アップ電子レンジで温めて繰り返し使える温熱マスク。あずきのチカラ フェイス蒸し¥1650/桐灰科学つや足しで脱・どんより「くすみを解消しきれなければ、クリームハイライトで肌につや足し。ほお骨や目頭に光を集めて、乾燥しがちな翌朝の肌にうるおいのある透明感を!」(弓気田さん)★「つや足し」のやり方&おすすめアイテム!お手入れしたてのような極上つや肌が長続き。ディップイン グロウ¥3500/コスメデコルテ★ちなみに、呑む前にやっているのはコレ!「肝臓のデトックス作用を高めるサプリを飲むと、むくみにくく」。希少な血色ウコン成分が肝機能をケア。ヌーディモア フードプライマー(75粒×2包〈30日分〉)¥4800/クチュール『コーセー』PR 津野香織さんは、多角的なむくみケアで引締め作戦!「翌朝は顔がパンパンにむくんで二重の幅が極度に狭くなるほど(泣)。頭皮もこり固まって顔全体のめぐりが滞ってしまうので、ほぐしや引き上げマスクを駆使してむくみをケア!」(津野さん)【『コーセー』PR 津野香織さん】化粧品会社勤務ならではのマルチテクが光る。飲み会は多い時期で週に4回 津野香織さんが実践する「飲んだ夜の美肌ケア」テク2頭皮ほぐしでむくみケア「朝風呂の際、頭を洗いながら頭皮を入念にほぐします。これだけでもスッキリ感が♪」(津野さん)★「頭皮ほぐし」のやり方&おすすめアイテム!指の腹を使い、頭頂部に向かって引き上げるようにマッサージ地肌と髪の汚れを落とす。クリームタイプのクレンジングコンディショナー。スティーブンノル クレンジングコンディショナー500㎖¥1800(価格は編集部調べ)/コーセーフェイスラインを引き上げ!「たるみやすいほおとあご下を引き上げてくれるシートマスクを10分間ON。顔印象がキュッと引き締まります♡」(津野さん)★「フェイスラインを引き上げ」のやり方&おすすめアイテム!シートをこめかみへと引っぱり、むくんだ二重あごをとことんケア!バンテージ状のマスクでむくみやたるみを瞬時にスッキリ! プレディア スパ・エ・メール ミッドナイト バンテージ マスク(6枚)¥2900/コーセー▶▶▶美容賢者に聞いた「飲み会コスメ」&「早寝コスメ」まとめ」記事も合わせてチェック ♡1月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/井上ハナエ 撮影/藤澤由加(人物) 久々江 満(製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE) モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美 イラスト/高橋由季 撮影協力/UTUWA12月2日
-
テカらない&くずれない「飲み会美人メイク」をマスターしよう!忘年会やクリスマスパーティーなどで盛り上がる12月。飲み会帰りの電車内。窓ガラスに映る“テカドロ”顔に驚愕……なんて悲しい事態にサラバ! いかなる時も美人でいられる究極の仕込みメイクテクニックを3つお届け! ぜひ覚えて、帰りまでキレイをキープして♪【教えてくれたのは……paku☆chanさん】本誌連載の「OLメイク算」でおなじみのヘア&メイク。自身もお酒好きゆえに徹底研究された神メイクテクは、多方面からの信頼絶大!ブラウス¥9000/ビームス カスタマーサービスデスク(カロリナ グレイサー) ピアス¥19000・ストーンつきチャーム¥14000/アガット ストーンつきリング(中指)¥12000・リング(人さし指)¥18000/ノジェス インナー/スタイリスト私物いつも以上にくずれる“飲み会トラップ”! 「逆算メイク」を身につければ美人のまま「飲み会などでお酒を飲むと体温が上がるのはもちろん、顔を触る、大笑いして涙目になるなど無意識の行動がテカリやメイクくずれを招きます。おまけに冬は厚着していて店内も暖房がきいているから、ほかの季節よりもくずれる要因が多い……。帰り着くまでキレイでいるには、飲み会でのメイク変化を“逆算”し、くずれやすいパーツの対策やお直しいらずのテクを事前に仕込んでおくことが大切!」(paku☆chanさん)★飲み会でメイクが崩れるワケ!会話に夢中になると、つい顔をべタベタ触ってチークやベースメイクがくずれがち! また、店内の照明によっては、テカリや毛穴が悪目立ちしてしまうことも……意外とやりがちなのが前髪を触るしぐさ。指先で髪だけをはらっているつもりでも、気づかぬうちに眉毛にも触れて眉尻のメイクが消えてしまうこと……あるある‼【飲み会美人メイクテク1】飲み会前にベースを一度リセット「肌が乾燥するとテカリ&くずれの原因になるので、飲み会前にクッションファンデーションで肌のアラをリセット&つや肌に整えておくのがオススメ。あとは好みでパウダーやコンシーラーを使い分けて!」(paku☆chanさん)★「テカリセーブ」のおすすめコスメ&メイクテクベージュの微粒子パウダーが◎。❶モデル使用。シルクフィット フェイスパウダー 01¥5000/RMK Division ❷軽いタッチで使える。ナチュラルエイジングケアミネラルパウダーサンスクリーン SPF50+・PA++++ ニュートラルライト¥6300/MiMCスポンジでぎゅっとテカリを押さえると厚塗りになりやすいので、ブラシでふわっと全体にのせ、Tゾーンのみもう一度重ねるくらいがベスト!★「部分的に直す」ためのおすすめコスメ&メイクテク薄づきの透明つや感で密着度が高く、ヨレにくいのが特徴。❶モデル使用。リキッドコンシーラー 02¥5500/アンプリチュード ❷ハイライト効果もゲット。ラディアントタッチ No.2¥5000/イヴ・サンローラン・ボーテ目もとや口角など、ピンポイントなくずれが気になるなら筆タイプのコンシーラーが便利。肌にピタッと密着し、くすみも一気に明るく補整★「簡単リセット」できるおすすめコスメ&メイクテク上質なつやめきでメイクしたての肌を瞬時に再現。テカらない&くずれない美肌が続く! ❶モデル使用。クレ・ド・ポー ボーテ タンクッションエクラ SPF25・PA+++ オークル20¥9000/資生堂 ❷ルミナスマットな仕上がりでやわらかい肌印象に。マイ アルマーニ トゥ ゴー クッション SPF23・PA+++ 4¥8500/ジョルジオ アルマーニ ビューティ厚塗りを避けるためパフは指先で軽く持ち、ティッシュオフしてファンデーションの量を調節する顔全体から小鼻の際までポンポンと優しく塗り広げる。テカリやすい部分はパウダーを重ねてもOK【飲み会美人メイクテク2】唇はマット+色つきリップが最強「飲食するとリップメイクはどうしても落ちちゃうけど、唇と一体化するように色づくマットリップならキレイに色が残ります。お直しは色つきリップをさらっと塗ってうるおいキープ♡」(paku☆chanさん)★おすすめの「マットリップ」&「色つきリップ」はコレ!❶モデル使用。ルージュ アリュール リクィッド パウダー #950¥4200/シャネル ❷今っぽいれんが色。rms beauty リップスティック ラプチャー¥3800/アルファネット ❸女らしいモーヴピンク。SPステイ マットインク 15¥1500/メイベリン ニューヨーク❶モデル使用。リップ バーム 03¥3000/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ❷発色をキープするティント効果も。マジョリカ マジョルカ ピュア・ピュア・キッス NEO RD401¥800/資生堂★「色落ちしにくい」のおすすめリップ&メイクテクマットリップで仕上げた唇は色もちばっちり♪ 唇が乾燥してきたと感じたら、鏡を見ずに塗れる色つきリップでうるおいと発色をプラスしてマットリップで仕上げた唇は色もちばっちり♪ 唇が乾燥してきたと感じたら、鏡を見ずに塗れる色つきリップでうるおいと発色をプラスして【飲み会美人メイクテク3】消えがち眉毛は、“ちょい濃いめ”が合言葉「眉は意外と皮脂分泌量が多くてメイクが落ちやすい。飲み会前にフェイスパウダーで皮脂をオフ&ちょっと濃いめに描き足して、眉の存在感をキープ!(paku☆chanさん)★「落ちにくい眉メイク」のおすすめコスメ&お直しテク❶モデル使用。リキッドの反対側には眉パウダーもセットされ、使い勝手抜群。ケイト ラスティングデザインアイブロウW N(LQ)¥1100(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 ❷太&細ブラシでキレイな形を描きやすい! ソフィーナ オーブ 見たまま塗るだけアイブロウコンパクト 12¥3200/花王消えやすい眉尻にはリキッドが◎。パウダーは中間と濃い色を混ぜ、いつもより濃いめに調整しようテカらない&くずれない「飲み会美人メイク」はいかがでしたか? 意外とやり方は簡単なので、ぜひあなたもお試しあれ♪ 次回は飲みすぎてしまった夜、すぐ寝たいときのスキンケアテクを紹介予定。お楽しみに! ♡1月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/井上ハナエ 撮影/神戸健太郎(モデル/P142~143) 藤澤由加(人物/P146~147) 久々江 満(製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE) モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美 イラスト/高橋由季 撮影協力/UTUWA11月30日
-
モアビューティズのAMOが『レ・メルヴェイユーズ ラデュレ』の「フェイス カラー ローズ ラデュレ」をお試し! 「まるで本物のローズのような深紅の花びらは、寒さが深まるこれからの季節にぴったり。見た目どおりのカラーがほおにしっとり色づいて、肌そのものを明るく&美しく見せてくれます。オトナ好みの色と質感です! 深紅のバラ色で肌の透明感を引き立てて」(AMO)バラの花びらを模したチークカラーの限定色は、パーティーメイクに映える深みのレッド。美しいブルーのポットにおさめて。フェイス カラー ローズ ラデュレ レフィル 101¥7000・ポット¥3000(2点とも11/30〜限定発売)/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ原文/井上ハナエ 撮影/小川 剛(近藤スタジオ)編集モチコの脱ぽちゃ日記11月29日
-
やっぱり気になる! 話題のあの人はミニバッグに何を入れてるの?持てるものが限られるということは、本当に必要なものだけを選ぶということ。つまり、容量の少ないミニバッグには持つ人の個性が詰め込まれているのです! テレビでよく見るあの人や、おしゃれなあの人、MOREで活躍中のあの人まで、お願いしちゃいました。「あなたのミニバッグ、何が入っているか見せて!」お笑い芸人 尼神インター 誠子さんは「モテ」を詰め込んで♡出会いの可能性が高いシーンには小さくて上品な“いい女バッグ”が鉄板 「25歳を過ぎて、そろそろ女っぽい小ぶりなバッグを持ちたいと思っていた3年前に『アーバンリサーチ』で。色も形もサイズも上品でまさに"ええ女バッグや"!」と即決しました。男性が多い場所やおしゃれな現場、イケメンの俳優さんとすれ違うかもしれないテレビ局での仕事に持っていきます。でも劇場は誰も意識していないし、どう見られてもいいのでデカリュック。使い分けています」“いい女”になるために、研究と実践は日々欠かしません! モテ研究から導き出された精鋭たち ❶うさぎのポーチは京都で購入。「バッグは気取っていても、中身は可愛いみたいなギャップが男性にきくと聞いて。私自身、和柄が好きなので利害関係が一致しました」 ❷富士山のキーホルダーは、4年間片想いしている藤崎マーケットのトキさんとお揃い。「青を買って家の鍵に無理やりつけさせました。見るたび思い出してほしくて♡」 ❸機能重視だった度入りメガネは最近おしゃれデザインに ❹❺❻❼リップクリーム、ばんそうこう、香りが変化する汗ふきシート、布帛のハンカチと女子力の高いグッズを常備。「ばんそうこうは後輩の横澤夏子からのアドバイス。一度、先輩芸人に渡したら本当に反応がよくて。とろサーモンの久保田さんやったんですけどね」 ❽ファンデーションはメイク直し用に ❾『ヴィヴィアン・ウエストウッド』の財布は高校3年生から。「初バイトで買ったもの。ものもちいいんです、私」 PROFILE せいこ●1988年12月4日生まれ、兵庫県出身。渚さんとのお笑いコンビ・尼神インターのボケ担当。バラエティ番組『ウチのガヤがすみません!』(日本テレビ系・火曜23:59〜)にレギュラー出演中モデルはブルー×チェーンのバッグがお好き!?モデル 島袋聖南さん @女友達とディナー ストラップにアレンジをきかせた美発色のファーバッグをアクセントに「2年前に購入した『MIU MIU』のエコファーバッグに、別のチェーンストラップをカスタム。普段は撮影後に打ち合わせ、ジム、サロンと予定を詰め込むのでバッグは大きめ。このバッグは友人とのごはんやデートなど短時間のお出かけに愛用中です。ちなみに7年くらい前にお財布をなくすことが続いて以来、お金やカードは直入れ派です(笑)」❶『グッチ』のタイガーデザインのスマホケースは昨年購入したもの ❷パイソン柄のキーケースは『JIMMY CHOO』。「これ元彼からもらったものなんです。気にせず使っているけど、そろそろ替えようかな(笑)」 ❸愛用リップは『NARS』のボルドー系。「こっくりとした深みのある色は塗るだけで決まるから好きです」 ❹サングラスは20本以上コレクション。淡い配色コーデに合わせて『PINKO』のピンクベージュのフレームをチョイス ❺ゴージャスなケースが印象的な『アナ スイ』のアイシャドーパレット。「メイクはブラシではなく手や指を使います」 ❻インスタ用の写真はほとんど『パナソニック LUMIX』のGシリーズで撮影 PROFILE しまぶくろ・せいな●シェアハウスに住む男女6人の生活を記録した、NETFLIXの大人気番組『テラスハウス』の湘南編&軽井沢編で話題に。公式インスタグラム(@seina4444)モデル 木野園子さん @ギャラリーめぐり 大きくないけど小さすぎない。ミニバッグの理想サイズはこれ!「ミニバッグを持ちたいから荷物の量を制限するのではなくて、必要なものが全部入るけど小さいのが理想。『ステラ マッカートニー』のファラベラ ミニトートはまさにベストなサイズ。スモーキーな水色は、さし色にも抜け感にもなってくれます。ロングチェーンストラップで斜めがけすることもできるので趣味のギャラリーめぐりで歩き回る日も快適」❶べっ甲の細フレームがおしゃれなサングラスは『アヤメ』で ❷どハマり中という『RMK』の「アイズ&チークス」の2番。「繊細でしっとりとしたラメ感。目尻下に軽くつけるだけで雰囲気が変わります」 ❸「『イプサ』のリップスティック S01。ボルドーの発色がタイプすぎて、今にも使いきりそう!」 ❹憧れのオリヴィア・パレルモがデザインしたスマホケースは2代目 ❺キャンディの香りがするリップクリームは海外で ❻肌にも使えるヘアワックス ❼メイク直しはパウダリーファンデーション派 ❽コスメ類をひとまとめに ❾ガムは常に携帯 ➓『グッチ』のミニ財布は遊び心のあるデザインに惹かれて PROFILE きの・そのこ●モアビューティズのメンバー。モデルとして雑誌、テレビ、広告と幅広く活躍する一方で、フラワーアレンジメント業も! 公式インスタグラム(@kinosonoko) ♡12月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 原文/鈴木絵美 撮影/森脇裕介(誠子さん、島袋さん、木野さん)●バッグおよびクレジット記載のない製品はすべて本人の私物です11月23日
-
つまり・黒ずみ・ひらき。お悩み3姉妹を解決する「毛穴ベストコスメ」を大発表♡毛穴が目立る原因となる〝つまり・黒ずみ・ひらき〟。同じ毛穴の悩みでも、効果を発揮するコスメは違うんです! そこで今回は、、目利きの美プロ&コスメ好きOLたちがに、数ある毛穴ケアコスメの中からオススメを選んでもらいました♡ そこから、カテゴリごとにベストアイテムをご紹介します♡【審査員のみなさま】 ※50音順●ヘア&メイクアップアーティスト石川ユウキさん (あらゆる肌悩みを経験した美肌男子)、甲斐美穂さん (敏感肌ケアと毛穴ケアを両立)、久保フユミさん (実直ケアによるモチ肌の持ち主)、後藤若菜さん (価格や使用感もこだわる新鋭)、中山友恵さん (ひらき毛穴ケアを徹底追究)、paku☆chanさん (理論派ケアで毛穴悩みをバスター)、室橋佑紀さん (全方位的毛穴ケアメソッド)●ライター井上ハナエさん (くすみケアを毛穴ケアに応用)、浦安真利子さん (使用前後を撮影&コスメを厳選)、立花ゆうりさん (体当たりコスメ研究の天才)、野㟢千衣子さん (MOREのスキンケア企画を担う敏腕選手)、堀越美香子さん (新作から名品まで意欲的に開拓)、矢野 愛さん (混合肌ケアに余念なしのモア世代)●モアビューティズ木野園子さん (シンプルで効果的な毛穴ケアを実践)、村田倫子さん (日々のケアを裏づける毛穴レス肌)、ゆきらさん (早くも頭角を現したコスメマニア)●美容家岡本静香さん (モア世代を熟知したスキンケア神)のぼり坂OLコスメ委員会遠藤梨奈さん (ケアもカバーも毛穴悩みに特化)、奥山友喜さん (プロ並みの毛穴ケアIQ)、松下絵美子さん (美白肌の秘訣は毛穴ケアにあり)●MORE編集部編集アツ (経験を総動員したコスメ鑑識眼)、編集タカド (毛穴企画の指名率断トツNo.1)、編集モチコ (高スペックのコスメ情報収集家)厄介な角栓がクリアに! 「つまり」毛穴部門賞のベストコスメ5選「つまり毛穴」とは、余分な皮脂や汚れがつまって角栓になっている状態。吸着、溶かし出し、ターンオーバーの促進など多角的にアプローチして解決を! ★「つまり」毛穴に効くベストコスメはこれ!「つまり」毛穴部門賞. 洗顔料『ビーグレン』のクレイウォッシュ天然クレイが毛穴の汚れや角栓を吸着する、泡立たないクリーム洗顔料。なめらかな洗い上がりに絶賛の嵐! 「毛穴のつまりがクリアになったつるつるの洗い上がりに、思わず鏡を2度見しました(笑)。乾燥することなく、夜使えば翌朝の肌のふくふく感がたまらない♡」(浦安さん)、「ずっと肌を触っていたくなる“ザ・むきたまご肌”に感動! 肌を温めて毛穴がひらいてから使うのがおすすめです!」(室橋さん)。クレイウォッシュ 150g¥3900/ビーグレン「つまり」毛穴部門賞. クレンジング剤『シュウ ウエムラ』のフレッシュ クリア サクラ クレンジングオイル サクラの香り 150㎖今年の3月に発売して以来、毛穴ケアマニアに注目されているニューカマー! 毛穴の黒ずみや皮脂による肌のべたつきにアプローチするクレンジングオイル。肌本来の働きを整え、毛穴の奥の汚れもスッキリ。「メイクも毛穴の奥の汚れも優しいオイルでしっかりオフ」(石川ユウキさん)、「毛穴ケアコスメって清潔感のあるブルーが多いけれど、サクラピンクの可愛いボトルや優しい香りも気分がアガる♪」(矢野さん)。フレッシュ クリア サクラ クレンジングオイル サクラの香り 150㎖¥3000/シュウ ウエムラ「つまり」毛穴部門賞. 集中ケア『イプサ』のポアスキンケア ステップス ローション毛穴づまりの“リバウンド”に着目した画期的なセットにラブコールが集中! 洗顔後、角栓を溶かし出すバームをなじませて洗い流してから、毛穴を引き締めて繰り返しできる角栓を防ぐローションを塗布する2ステップ。「角栓を取る&防ぐのセット使い。肌がすべすべなめらかに♪」(ゆきらさん)、「バームでじゅわ〜っと角栓を溶かし出すのが気持ちいい! 使い続けるほどに毛穴が目立ちにくくなるのを実感します」(遠藤さん)。ポアスキンケア ステップス ローション6㎖・バーム20g¥4500/イプサ「つまり」毛穴部門賞. 化粧水『コスメデコルテ』のリポソーム トリートメント リキッド肌のすみずみまでうるおいを届け、きめを整える高機能化粧水がランクイン! ほおも、鼻も、おでこも、どこの毛穴もトータルケアできるのが魅力。「毛穴を引き締めてつまりにくく、ワントーン明るい肌に!」(後藤若菜さん)、「毛穴ケアといえば洗顔や美容液が主流だけれど、この化粧水をあなどるなかれ。ターンオーバーの乱れや乾燥による皮脂分泌を抑えて整えて、肌ヂカラを底上げ。そもそも毛穴がつまりにくい肌に」(編集アツ)。リポソーム トリートメント リキッド 170㎖¥10000/コスメデコルテ「つまり」毛穴部門賞. 美容液『クリニーク』のターンアラウンド セラム AR大ヒットを博した角質ケア美容液が去年さらにパワーアップして登場! たちまち毛穴ケアマニアをトリコに! 「私が人生で初めてリピート買いした美容液がリニューアル前のコレ。その後、毛穴を目立たなくする成分が新たに加わってますます手放せなくなった! 肌の生まれ変わりをサポートし、余分な皮脂もコントロールしてくれる♪」(編集タカド)。ターンアラウンド セラム AR 50㎖¥7500/クリニークざらついて見える黒さを払拭! 「黒ずみ」毛穴部門賞のベストコスメ5選毛穴の汚れや皮脂が酸化したり、紫外線を浴びることによるメラニン発生で黒ずみに! 美白と肌代謝アップが脱出のカギに。 ★「黒ずみ」毛穴に効くベストコスメはこれ!「黒ずみ」毛穴部門賞. 収れん化粧水『エリクシール ホワイト』のトーニングローションいつもの化粧水、乳液の後に使う、美白収れん化粧水。黒ずみ毛穴に必要なステップがすべてひとつで完了! 余分な皮脂を吸着し、毛穴ひとつひとつを引き締め、メラニンの生成を抑える。「保湿、美白、収れん効果がまさに黒ずみに効果的! コットンにたっぷり含ませてパッティングしてなじませるのが基本の使い方。さらに、ほおと鼻にコットンパックをすると毛穴まで透明感がアップし、驚くほどメイクがくずれにくくなります」(井上さん)。エリクシール ホワイト トーニングローション[医薬部外品]165㎖¥4000(価格は編集部調べ)/資生堂「黒ずみ」毛穴部門賞. 美容液『エスティ ローダー』のアドバンス ナイトリペア SRコンプレックスⅡ黒ずみの原因となる日中の紫外線ダメージや蓄積汚れを、いかに夜にリセットするかが重要。そこで、夜の肌の修復力を最大限に発揮させるカリスマ美容液に白羽の矢が! 夜間の肌代謝を強力サポートし、朝使えば昼間のダメージも最小限に抑えてくれる。「夜に使うと翌朝の肌が元気に。毛穴がきゅうっと目立たなく!」(久保フユミさん)、「忙しい時でも、この一本があれば毛穴の黒ずみまで悪化せずに乗りきれる!」(井上さん)。アドバンス ナイトリペア SRコンプレックスⅡ50㎖¥13500/エスティ ローダー 「黒ずみ」毛穴部門賞. 洗顔料『雪肌精』のホワイト クリーム ウォッシュ紫外線によるメラニンも毛穴の黒ずみの原因。だからこそ、毛穴の奥まで“美肌洗顔”できちゃう透明感アップの名手が圧倒的支持を得た! 今ある黒ずみをオフするのはもちろん、不要な角質や皮脂汚れもしっとりと洗い上げて繰り返す黒ずみまで予防。「弾力泡で黒ずみをクリアに。“毛穴の美肌ケア”!」(矢野 愛さん)、「洗うほどに毛穴がキレイに、肌の透明感が上がっていくから、洗顔が楽しみになる!」(編集アツ)。雪肌精 ホワイト クリーム ウォッシュ130g¥2000(価格は編集部調べ)/コーセー「黒ずみ」毛穴部門賞. 美容液『タカミ』のスキンピール名品すぎて毛穴やニキビの特集の常連コスメになっているベストセラー美容液。洗顔後すぐの肌になじませて3分おき、いつもどおりスキンケアするだけ。肌の代謝を促し、毛穴の目立ちやニキビなどのトラブルが起こりにくい肌に。「毛穴の目立ちやニキビに先回り対応してくれて優秀♡」(浦安真利子さん)、「なじませるだけで優しく角質オフ」(石川さん)、「毛穴を引き締めてフラットに。つるんっと赤ちゃん肌がかなう!」(久保さん)。スキンピール30㎖¥4584/タカミ「黒ずみ」毛穴部門賞. パウダー洗顔料『DHC』のサンシャイン ビタミン ダー ウォッシュ毛穴やくすみをケアして輝く肌へ導く「DHCサンシャインビタミンシリーズ」が、早くも毛穴ケアマニアの心をつかんだ! ビタミンD様作用成分が肌の代謝を上げて、バリア機能強化など肌の持久力もアップ。「毛穴の奥まで洗い上げながら肌のバランスも整えてくれる!」(堀越美香子さん)、「もっちり泡を毛穴の目立ちが気になるTゾーンにのせて少し泡パックしてから全顔を洗うと、黒ずみもくすみも明るくなる♡」(編集モチコ)。サンシャイン ビタミン ダー ウォッシュ(0.4g×30包)¥1600/DHC「毛穴悩みを速攻解決♡ 美プロが本気で選んだ『毛穴ケアベストコスメ』!!」記事も合わせてチェック!解決すれば若返って見える♡ 「ひらき」毛穴部門賞のベストコスメ5選乾燥や肌のたるみでぽっかりひらいた毛穴は老け印象につながる! まだ早いと思い込まず、ハリ感やリフトアップ系ケアをスタートして。 ★「ひらき」毛穴に効くベストコスメはこれ!「ひらき」毛穴部門賞. 美容液『ディオール』のカプチュール ユース L スカルプターモア世代のためにデビューした「少量でものびがよく、乳液やクリームに混ぜても使えるので気軽にケアができる美容液。ひらき毛穴にはもちろん、むくみにも効果あり! 香りにも癒されて使い心地抜群♡」(村田さん)、「毛穴の凹凸がなめらかに、顔立ちもスッキリするから印象が見違える!」(編集タカド)。カプチュール ユース L スカルプター30㎖¥11500/パルファン・クリスチャン・ディオール「ひらき」毛穴部門賞. 美容液『クラランス』のダブル セーラム EX 30㎖¥11000/クラランス今年の2月号のベストコスメで大賞を勝ち取った美容液がここにも登場! 「保湿だけではリカバー不能のひらき毛穴が一晩で解決! ほおの乾燥がひどくてどうしても改善しなかった毛穴のひらきが、コレを使ったら一晩で気にならなくなった!」(野㟢さん)、「使い始めてすぐ毛穴が引き締まるのを実感。肌なじみが本当によく、べたつかずに内側からうるおって肌が持ち上がる!」(paku☆chanさん)。ダブル セーラム EX 30㎖¥11000/クラランス「ひらき」毛穴部門賞. シートマスク『アユーラ』のリズムコンセントレート マスク肌ストレスで流れにくくなった老廃物の排出を促し、たるみやむくみでひらいた毛穴もケア。「ゆらぎを整えてくれる美容液をたっぷりと含んだシートマスク。肌をぴたーっと引き上げて毛穴をきゅっ、肌がつるんっ! 使用後は肌がぐっとなめらかに」(岡本さん)、「毎日使える値段ではないけれど、ここぞという時に毛穴も顔印象も10分で確実に引き締まる! 小鼻まわりもカバーするサイズも◎」(編集アツ)。リズムコンセントレート マスク(6枚)¥6000/アユーラ「ひらき」毛穴部門賞. クレンジング剤『Red B.A』のトリートメントクレンジング乾燥が引き起こす毛穴のひらきに、肌をトリートメントしながら落とすクリームクレンジングがヒット! 「とろけるバーム感触がツボ♡ ひらいた毛穴の汚れもオフほおや小鼻に密着しながらメイクオフ。あまりに気に入りすぎて、発売から1カ月でもう2本目をリピ買い!」(立花さん)、「オイルに変化するクリームが毛穴にフィット。毛穴をひらかせてしまう頑固な毛穴の角栓もどんどん小さく!」(野㟢さん)。Red B.A トリートメントクレンジング120g¥4800/ポーラ「ひらき」毛穴部門賞. クリーム『アヤナス』のクリーム コンセントレート今回受賞した唯一のクリームは、敏感な肌にも使える高機能な逸品。「毛穴はパーツにばかりアプローチするのではなく、全顔の調子を底上げすることで目立たなくなるもの。毛穴が気になると省略しがちなクリームも、これはべたつきも刺激もなく使えてハリ感アップ」(岡本さん)、「肌の水分と油分のバランスを整えて毛穴がコンパクトに。濃厚だけどべたつかないテクスチャーで使い心地も最高♪」(後藤さん)。アヤナス クリーム コンセントレート30g¥5500/ディセンシア▶▶▶「毛穴悩みを速攻解決♡ 美プロが本気で選んだ『毛穴ケアベストコスメ』!!」記事も合わせてチェック!【ザ・ベスト オブ 毛穴クレンジング】『マナラ』のホットクレンジングゲル一度使うと手放せなくなるリピート率No.1! 肌になじませるとじんわり温かくなる、ゲル状の温感クレンジング剤。肌をほぐしながら毛穴をひらかせ、毛穴の奥の汚れまで落としきる! 「洗い上がりはしっとりなめらかな肌に。使い続けると、毛穴の黒ずみがなくなってきて肌が明るく♪」(編集タカド)、「香りもテクスチャーも大好きで、もう何本リピートしたかわからない! クレンジングで肌ってここまで変わるんだと気づけました」(堀越さん)マナラ ホットクレンジングゲル 200g¥3800/ランクアップ【ザ・ベスト オブ 毛穴洗顔】『スイサイ』のビューティクリア パウダー ウォッシュ全カテゴリーの中で最も票を集めた殿堂入り級の名品! 酵素とアミノ酸系洗浄成分で古い角質や皮脂汚れを取り去る個包装の洗顔パウダー。「小鼻など気になる部分を重点的に泡洗顔」(立花さん)、「皮脂の分泌量の多いおでこや鼻に使うと、日中のメイクもくずれにくくなる!」(中山さん)、「小さいサイズなのでジムや旅行にも必ず持っていきます」(岡本さん)など、美プロお気に入りの理由や使い方が参考になる! スイサイ ビューティクリア パウダー ウォッシュ(0.4g×32個)¥1700(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品【ザ・ベスト オブ 毛穴美容液】『オバジC』のオバジC10セラム・オバジC20セラムビタミンC系コスメのスターとして15年以上君臨しているロングセラー美容液が堂々の受賞! 高濃度、高浸透のビタミンC配合で、毛穴のひらきや黒ずみを抑制。毛穴ケアには「C10」で十分なめらかに。毛穴ケアはもちろん、きめやざらつきを整えたり透明感アップなど総合的にケアしたければ「C20」がおすすめ。「毛穴ケアの代名詞的コスメ。毛穴のすみずみまで浸透していく感じ!」(石川さん)(右)オバジC10 12㎖¥4000・(左)オバジC20 15㎖¥8000/ロート製薬毛穴の関連記事も読む>>ファンデーションが毛穴落ちする方におすすめしたいアイテムとは?>>毛穴を引き締めたい方は必見! 肌が喜ぶ「与える泡コスメ」でレッツ美肌撮影/恩田はるみ スタイリスト/福永いずみ11月15日