モアビューティズ
-
メガネブランドの『Zoff』では、人気モデルの柴田紗希・菅沼ゆり・村田倫子の3人がプロデュースした等身大のアイウェア「Zoff CLASSIC Girls Collection -All Day,Every Day-(ゾフ クラシック ガールズコレクション -オールデイ、エブリデイ-)」を10/11(金)から発売します。彼女たちの想いが詰まったおしゃれなメガネ、どれも可愛いのに自然体で「いつでも、まいにち」かけかえたくなること間違いなし♡(左)¥7000 (右)¥9000まずは柴田紗希さんがプロデュースしたメガネ! リラックスタイムをイメージした「朝」を担当しています。コンパクトなフレームが愛らしいボストンタイプ(左)と、ヴィンテージ感のあるマット加工のメタルフレーム(右)の2種類、各3色を展開。(左)¥9000 (右)¥7000続いては「ゆりっぱ」の愛称で親しまれる菅沼ゆりさん。彼女はアクティブなデイタイムをイメージした「昼」を担当しています。攻めたデザインに見えて実は幅広いファッションにマッチするフォックス型(左)と、ビッグシェイプで小顔効果も狙えるメタルフレーム(右)の2種類、各3色を展開。(左)¥9000 (右)¥7000そして最後は、モアビューティズとしても活躍中の村田倫子ちゃん! 華やか&リラックスな「夜」を担当しました。異素材のコントラストが効いたボストンフレーム(左)と、アクセサリー感覚でかけられるメタルフレーム(右)の2種類、こちらも各3色展開です。「Zoff CLASSIC Girls Collection -All Day,Every Day-」のアイテムは、すべてこの専用ケース&めがねふき付き。各曜日を英語で描いたデザインからも、「いつでも、まいにち」というテーマが感じられますよね♬現在『Zoff』オンラインストア、楽天市場店、ZOZOTOWN店にて先行予約販売中! 店舗での販売は10/11(金)からなので、今のうちにお気に入りを見つけておいて!▶︎▶︎『Zoff』公式オンラインストアはこちら9月30日
-
【簡単小顔マッサージまとめ】マッサージで筋肉をほぐしたり、リンパの流れをよくすることで、すっきり小顔が手に入るんです♪ たるみやむくみで顔が大きく見える。そんなお悩みにおすすめの小顔マッサージを、美容のプロたちが伝授! [目次] 【小顔マッサージ】小顔マッサージ洗顔で天然チーク感 【小顔マッサージ】『SUQQU』の顔筋マッサージですっきり小顔 【小顔マッサージ】小顔は、朝1分のマッサージから 【小顔マッサージ】美プロが教える「むくみ&くすみ」ケア 【小顔マッサージ】むくみ&くすみケアマニアの「愛用ツール」 【小顔マッサージ】おどろきの小顔に♡ ヘア&メイク小田切ヒロの「セルフコルギ」 【小顔マッサージ】ヘア&メイク小田切ヒロの「別人級小顔マッサージ」 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。【小顔マッサージ】小顔マッサージ洗顔で天然チーク感【小顔マッサージ】洗顔しながらむくみの原因となる老廃物も流しちゃおう! 小顔&ヘルシーな血色感が手に入る洗顔のしかたに注目!!洗顔はただ汚れを落とすだけの行為だと思ったら大間違い! スキンケアの第一歩として、なりたい肌の方向性を決める重要なプロセスなんです。言ってみれば、“可愛くなれる洗顔”のしかたがあるんです♡ だからこそ、アイテムもメソッドも今一度見直してみて。教えてくれたのは、美容コーディネーター弓気田みずほさんあらゆるスキンケアアイテムに精通。毎月その審美眼を生かしたセミナーも開催。詳しくはインスタグラム(@yugeta_mizuho)をチェック!小顔マッサージ洗顔のやり方「洗顔で小顔なんてかなうわけがない、と思うなかれ。むくみの原因となる老廃物を流し、血流を高めて自然な血色感を演出することでのっぺり感を解消すれば、小顔効果はもちろん、ヘルシーな血色感も手に入るんです! 炭酸泡でお手軽に、ジェル洗顔で肌と対話しながら……テクスチャーの好みに合わせてセレクトして」(弓気田さん)1.炭酸泡またはジェルはたっぷり肌にのせ、顔全体を包み込むように手のひらで転がして広げる2.洗顔料が顔全体に広がったら、指の腹を使ってクルクルと血行を促すようにマッサージ3.ぬるま湯で洗い流したら冷水で肌を引き締める。ほうれい線を引き上げるように引っぱる滞りを流して、むくみよサヨナラ!ワンピース¥15000/バーンブリーズ(キヌアブティック)小顔マッサージ洗顔のおすすめアイテム❶滞った血流を活発にし、血色感のある肌に。ソフィーナ ボーテ 泡マッサージケア洗顔料170g¥2800(価格は編集部調べ)/花王❷炭酸と温熱のダブル効果で桃色肌に。VC100ホットウォッシングフォーム120g¥1900/ドクターシーラボ❸泡立たないジェルが指すべりをよくし、心地よくマッサージ。ビオレ おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル150g(オープン価格)/花王❹マッサージで肌を引き締めるふき取りタイプ。シャープなフェイスラインに。アンフィネス フェイス ジェル スムーサー150㎖¥5000/アルビオン →小顔マッサージのやり方を詳しく見る▲【小顔マッサージ特集】トップに戻る 【小顔マッサージ】『SUQQU』の顔筋マッサージですっきり小顔【小顔マッサージ】かの有名な『SUQQU』直伝! 「夜の1分」顔筋マッサージですっきり小顔王になろう♡世界的なトップモデルも、惜しまれつつ引退した平成の歌姫も、私たちが憧れる女子はみんな顔が小さいという事実! 「顔の大きさは変えられないし……」とあきらめているモアガールに小顔賢者&小顔美人たちがとっておきの秘策を大公開♪ 今回は、かの有名な『SUQQU』の顔筋マッサージを、モア仕様にアレンジ! 眠っていた顔の筋肉を鍛えて、たるみ知らずの“本物のすっきり顔”を手に入れよう!教えてくれたのは、『SUQQU』チーフコンサルタント・吉澤勇気さん顔筋マッサージの予約No.1を誇り、“ゴッドハンド”の異名を持つGINZA SIX店店長。全9ステップのオリジナル顔筋マッサージから、今回はモア世代に必須の4つをピックアップ!【小顔マッサージ】20代後半からがアブナイ! あなたの〝大顔〟チェックリスト「表情のクセや日常の動作で、無意識のうちに筋肉はこり固まってしまいます。すると顔が大きく見えたり、たるみの原因になったりするんです」(吉澤さん)★目まわり眉を軽く押し上げたら、ちゃんと動く? 動かなければ、パソコンやスマホのしすぎで目の疲れがたまっている証拠! たるみの原因に★ほお筋肉の衰えや冷えによるむくみなどで、ほおは老廃物がたまりやすいそう。それが顔の下半分の“ぽってり見え”につながる!★フェイスライン目まわりがこると肩こりが引き起こされ、フェイスラインの筋肉もこわばるように。老廃物がうまく排出されないのでブルドッグ顔に【小顔マッサージ】筋肉をしなやかにして引き締まった印象に! 『SUQQU』のセルフマッサージ術をマスター「『SUQQU』のセルフマッサージ術は筋肉に圧をかけて、ほぐし鍛えます。筋肉の動きがしなやかになると血流やリンパの流れも促され、たるみやむくみ、くすみの軽減に。毎夜続ければ、日中のこりをリセットすることができ、徐々に顔が引き締まった印象になりますよ」(吉澤さん)★「顔筋マッサージ」するときは、クリームを使用♡マッサージの際は、指どまりのいい、硬めでクッション感のあるテクスチャーのクリームを必ず使用して。スック マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム200g¥10000/SUQQU【小顔マッサージ】ステップ1 額全体のマッサージ額の筋肉を刺激しはりを与える。額の横ジワや眉間のシワが気になる人に特に価値あり。前かがみになり頭の重みを使って圧をかけて。額全体のマッサージのやり方【下準備&ポイント】まずはマッサージ用クリームを肌全体に厚めにのせる。写真は、マッサージ中の正しい姿勢。前傾姿勢を崩さないのがコツ!【マッサージするときの正しい手の形】指を軽く曲げた猫の手で! 人さし指から小指まで指4本の第一関節を使って。【1】眉のすぐ上を一度プッシュしたら頭を浮かせて圧を弱め、指を上にズラしてプッシュ。これを4回繰り返して髪のはえ際までプッシュ!【2】指の位置を外側にスライドして(1)と同様に眉のすぐ上から生え際までプッシュ。【3】指の位置をこめかみにスライドして(1)と同様に眉のすぐ上から生え際までプッシュ。(1)〜(3)を2回行い終了!【小顔マッサージ】ステップ2 目まわりのマッサージ眉の上下をつまんでみて。痛いと感じたら、目を酷使している証拠。ほぐして緊張状態から解放してあげれば、目もとがすっきり!★目まわりのマッサージのやり方【マッサージのときの正しい手の形】両手を軽く握り、親指の先を人さし指の側面にあて第一関節をとがらせて使う。【PUSHする場所】赤い点のある、目頭、黒目の上の骨、眉山の下あたりの骨と筋肉を押すのがポイント。【1】まずは目頭の横の鼻骨を軽くはさみ、上に押し上げるようにプッシュし、黒目の上の骨、眉山の下あたりの骨と筋肉を順に押し上げるようにプッシュ!【2】次にこめかみにやさしく圧をかける。【3】こめかみに圧をかけたまま耳の前を通って耳の下、首もとへと親指をスライドさせる。【小顔マッサージ】ステップ3 口〜鼻まわりのマッサージほお全体につながっている筋肉に働きかけるマッサージ。ほお骨の付近は毛細血管が密集している場所なので、顔色も明るく。★口〜鼻まわりのマッサージのやり方使うのは、人差し指から親指にかけての指の側面!親指をあごのラインにかけ、人さし指を鼻横からほうれい線に向かってそわせる。親指&人さし指の側面と肌に隙間ができないように注意! 前かがみになり頭の重みを指側面に向かってかけて筋肉に圧を。その体勢で2秒キープして終了。ひじを机などについて固定させると、圧をかけやすい【小顔マッサージ】ステップ4 ほおのマッサージほおやあごまわりの筋肉をもみほぐして、メリハリのある顔立ちを目指す。ほおにたまった老廃物を流す働きも期待できる!★ほおのマッサージのやり方【マッサージするときの正しい手の形】写真のような握りこぶしを作って、マッサージ。【1】握ったこぶしの指4本の第二関節をフェイスラインにそわせる。そのまま奥歯のかみあわせ部分まで上にスライドして。【2】顔を下に向けて頭の重みを両手に預け、指の関節位置は動かさず手首だけを上下に返し、グリグリともみほぐす。(1)~(2)を5回繰り返す。 【3】こぶしをこめかみ近くまでスライドする。【4】耳の前から首もとへと流す。★小顔マッサージで、こんなに〝すっきり小顔〟に!最初のBEFORE写真にくらべ、驚くほどしゅっとした印象に! マッサージの力だけで、こんなに変われるんです♡ →小顔マッサージのやり方を詳しく見る▲【小顔マッサージ特集】トップに戻る 【小顔マッサージ】小顔は、朝1分のマッサージから【小顔マッサージ】簡単美顔ワークアウトで、朝から速攻「小顔王」になる!「顔の大きさは変えられないし……」とあきらめているモアガールに小顔賢者&小顔美人たちがとっておきの秘策を大公開♪ 今回は、話題のパーソナルフェイストレーナーが、簡単美顔ワークアウトを伝授! 驚くほど即効性のある変化が実感できるはず。通勤前に、シャツだけでなく顔の皮膚もピシッと整えて♡教えてくれたのは、パーソナル フェイストレーナー 木村祐介さん運動力学や機能解剖学を基に、効率のいい美顔ワークアウトを独自に考案。著書に『日本で唯一のパーソナルフェイストレーナーが教える小顔ワークアウト』(ワニブックス)がある【小顔マッサージ】皮膚を仕立ててムダのないすっきりFACEに! 「朝1分」の美顔ワークアウトで“肌のアイロンがけ”「人の体は大まかに言うと骨→筋肉→脂肪→皮膚の順でおおわれています。日常の顔の動きなどで皮膚がヨレたり浮いてしまったりすると、その部分に脂肪が偏り、たるみを引き起こすことに。“肌のアイロンがけ”では皮膚を骨や筋肉にピンとそわせることで、脂肪の偏りがない均整のとれたすっきり顔へと導きます。基本となるのは唇まわりの筋肉。ココを意識しながら効率的に理想の小顔を手にして!」(木村さん)▼ ▼ ▼なんと1分間の美顔ワークアウトで、こんなに効果が! “肌のアイロンがけ”をしたような、すっきりした印象に。【小顔マッサージ】まずはここから! 「基本のアイロンがけ」唇を囲む筋肉は、顔全体のあらゆる筋肉とつながっている! 唇を固定させるアイロンがけで顔じゅうの皮膚を整えて脂肪を均等に。★「基本のアイロンがけ」のやり方毎朝シャツをアイロンがけする時、アイロンを持たない手はシャツを押さえたり引っぱったりして固定させるもの。その“固定”の役割をするのが唇まわりの筋肉。唇を縦に少し広げるようなイメージで、口を「ホ」の形に10秒開き、固定させて口角などに余分な力が入らないように。唇にあてた指が、少しだけ押し返される状態が理想。姿勢は胸を張り、首はまっすぐポイントは固定した唇を中心に、皮膚が縦方向に引っぱられるのを意識すること。これなら、ほうれい線も気にならないはず【小顔マッサージ】顔がきゅきゅっと上がる! 「サイドラインのアイロンがけ」基本のアイロンがけと同様に唇を「ホ」の字に固定して行う。そうすることで首だけでなくフェイスラインにも働きかけることができる。★「サイドラインのアイロンがけ」のやり方唇まわりの筋肉が、顔のサイドや首の筋肉とつながっていることを利用したワークアウト。「ホ」の口をキープしたまま、頭全体が真上に吊られているようなイメージを持って。そのまま手のひらを頭の逆サイドに添えて倒しキープし、10秒カウント手ではなく、頭が引っぱられていることに意識を向けることが重要。首すじや耳の後ろを伸ばして。肩を下げるとさらに効率UPアイロンがけをしたほうの顔だけ、フェイスラインがキュッと上向きに! 目尻や口角も引き上がり、首まで長くなったような【小顔マッサージ】肌のヨレに効果あり! 「顔正面の四方アイロンがけ」サイドを引き上げたら、今度は顔の正面部分も上下左右から、徹底的に皮膚のヨレを整える。「ホ」の口のまま、順番に皮膚を押さえるだけ。★「顔正面の四方アイロンがけ」のやり方【額】額に手のひらをあてて少し引き上げ10秒カウント。目の上も下も含めて、唇より上にあるすべての皮膚表面がしっかり伸びているのを意識して【ほお】手のひらを顔のサイドにあてて、軽く横に押さえるようにして10秒カウント。ほお骨よりも少し耳寄りの位置に薬指があたる位置が目安。手を横でなく上に動かすのはNG!【あご・首】鎖骨の下に軽く両手をおいて押さえながら、10秒かけてゆっくりとあごを上に向け、戻す。首の前やあご部分が伸びていれば正解。肩は下げる →小顔マッサージのやり方を詳しく見る▲【小顔マッサージ特集】トップに戻る 【小顔マッサージ】美プロが教える「むくみ&くすみ」ケア【小顔マッサージ】根本からケアを見直して、小顔&透明感肌をゲットしよう!顔がパンパン、肌はどんより……を、メイクでごまかす前に根本からケアを見直して、小顔&透明感肌をゲットしよう! そこで今回は、美容家・小林ひろ美さんに、朝の基本ケアを教えてもらいました。教えてくれたのは、美容家 小林ひろ美さん美容家、美・ファイン研究所主宰。自身もモア世代の頃に肌トラブルを経験し、ケアを重ねて誰もがうらやむ透明美肌に。生活習慣に組み込みやすいシンプルかつ効果的な美容法が人気!★くすみ・むくみを流すスポットはここ!皮膚が薄い目まわり(A)はくすみやすく、小鼻やフェイスラインの骨まわり(B、C)は老廃物がたまりむくみやすいパーツ。「時間がない朝は、これらのパーツを集中的にお手入れするのも◎」(小林さん、以下同)。前髪はえ際(D)、こめかみ(E)、耳の穴の手前にあるくぼみの位置(F)、耳下のフェイスラインの終点(G)、Gから首すじにそって垂直に下ろした鎖骨の外側(H)はむくみやくすみを流す“ごみポケット”。「リンパをD~Hへ流し、ぐっと押すとむくみ排出!」(小林さん)【小顔マッサージ】朝はむくみ&くすみを、流し“ながら”スキンケア! 乳液ピーリングですす払い&小掃除毎日コツコツと家の中を掃除するイメージで、肌表面の汚れは乳液でマイルドにオフし、むくみは“ごみポケット(上の写真H)”に流そう。「むくみにもくすみにもきくケア。同時に肌を温めて肌をやわらかくし、顔全体の血流をめぐらせると美肌のエンジンがかかります」(小林さん)★朝のくすみ・むくみの流し方を伝授!【1】洗顔後、汚れがたまりがちなおでこ、ほお、あごを中心に、顔全体が白くなるくらい乳液をたっぷりつける【2】洗面器にお湯を入れ、蒸気で肌を温めながら乳液が透明になるまで肌全体にやさしくなじませていく【3】お湯に浸して軽くしぼった温タオルで、顔の中央から外側へ乳液をぬぐう。古い角質をオフしてくすみケア【4】乳液をぬぐう際、D〜Hのいずれかまで流す→その都度プッシュして、くすみ&むくみケアを同時に完了! →小顔マッサージのやり方を詳しく見る【小顔マッサージ】気になるシーンにスペシャルケア! 勝負の日は、オイルorクリームで「むくみ&くすみ」を全顔大掃除♡「顔のこりや老廃物を、骨と骨との隙間を通る静脈ラインに流すとすっきり効果がアップします」(小林さん)★朝のスペシャルくすみ・むくみのケアのやり方を伝授!【1】グーにした指の第二関節をDに強く押しあて、眉上までゆっくり3 回ほど流す【2】手首のつけ根でEをぐーっと押し、目まわりのくすみ&むくみ排出をスタート!【3】軽く圧をかけたまま、手首のつけ根を眉上から眉間へ動かし眉間をプッシュ【4】眉間から鼻すじの横、ほお骨の下をじっくりほぐしながら、Gに向かって動かす【5】Gまで流したら、そのままの位置でぐーっと圧を加えてくすみ&むくみ排出!【6】親指をあご下に添え、人さし指の側面でほおのむくみをあご下へ流して排出【7】最後は手のひら全体を使い、左右各20回ほどG〜Hに向かって流して! →小顔マッサージのやり方を詳しく見る【小顔マッサージ】コツコツ続けてヘルシー印象キープ! 「むくみ&くすみ」に効く仕事中の“すき間”ケア【日中ケア】考えごとの最中にペンでZ流し集中して作業をした後は、首や顔まわりの筋肉がこわばりがち。ちょっとアイデアに詰まった時など、リフレッシュする気持ちで下記の流しテクにトライ。「日中に少しでも顔の老廃物を流しておけば朝と夜のスキンケア効果も高まります」」(小林さん)キャップをはめたペン先をあご先に添え、肌を傷つけない強さでG→Gから下ろし鎖骨にそって内から外(H)へZを描くように動かす。GとHの位置でそれぞれプッシュ刺激を【日中ケア】夕方のたるみほっぺを“グイ上げ”【1】人さし指を折り曲げ、第二関節を使って小鼻の横をプッシュ。強く押したまま小刻みに動かしてこりをほぐす【2】 小鼻の横からほお骨にそって指をスライドさせ、耳の下から首すじにそって垂直に下ろした鎖骨の外側のスポットまで流す。ここでも1 と同様、ほぐしをプラス →小顔マッサージのやり方を詳しく見る▲【小顔マッサージ特集】トップに戻る 【小顔マッサージ】むくみ&くすみケアマニアの「愛用ツール」【むくみケアマニア歴5年! モデル・田辺かほさん】こまめな顔こりほぐしで、早朝でもむくみ知らず「モデルを始めたての頃、ヘア&メイクさんにむくみやすい体質だと指摘されたことがあり、そこから意識し始めました。とはいっても最初は撮影前の食事に注意する程度でしたが、ある日の撮影で、むくみで顔の写り方がひどいことにショックを受けて! それから毎日のストレッチやマッサージツールで顔まわりに老廃物をためないケアを続けて、今ではむくみにくくなりました!」(田辺さん)★田辺さんのおすすめアイテム&使い方を紹介!(右)頭皮を心地よく刺激♡ ウカスカルプブラシ ケンザンソフト¥1800/uka Tokyohead office (左)磁器製で顔のカーブにフィットしやすい。かっさリフトプレートローズクォーツ¥1480/コジット「シャンプー中、頭皮ブラシを使って円を描くようにマッサージ。頭皮をほぐすと顔全体の血流がよくなるのか、肌に透明感が!」(田辺さん)「カッサを使うタイミングは暇さえあればいつでも。しっかりリンパが流れるようになり、フェイスラインがもたつかない♡」(田辺さん)【透明感肌に定評あり! モアビューティズ・ゆきらさん】全身の血流アップでむくみとくすみを同時ケア「肌のくすみ対策として日焼けをしないようにしたり、マッサージで血行をよくすることを普段から心がけてます。むくみを自覚したことはなかったのですが、たまにマッサージを怠った日はなんとなく顔が大きく見えて……。マッサージで血行をよくすることがむくみケアにも効果的ということに気づきました。首と肩、全身のこりをほぐしてむくませない努力をしています」(ゆきらさん)★ゆきらさんのおすすめアイテム&使い方を紹介!シリコン製で硬すぎず、ほどよい弾力が気持ちいい♪ 肩こり解消、マッサージ、コアトレーニングなど用途はさまざま。重さがあるので体の下に置いても転がりにくく、筋肉や筋膜のこわばりをしっかりほぐすのに最適。MARNUR マッサージボール( 2 個)〈オープン価格〉/Amazon.co.jp「テレビを観ている時は足裏やふくらはぎの下に置いてコロコロ。全身がポカポカしてきて、顔色もトーンアップ!」(ゆきらさん)【朝イチの小粒目をデカ 目に! ヘア&メイク・野口由佳さん】R F 波&炭酸ケアでピンチ顔を即レスキュー「むくみ&くすみケアは基本的にオールハンドで、スキンケアのついでに顔全体と首肩まわりまでマッサージ。それでも夜に辛いものを食べたり、湯ぶねにつからない日が続くと、目が埋もれるくらい顔がむくむことも(泣)。そんな時は美容医療とほぼ同レベルでリフトアップできるRF波機器や、肌を引き締める炭酸ミストがあればむくみ&くすみを一掃できるんです」(野口さん)★野口さんのおすすめアイテム&使い方を紹介!(右)高純度の炭酸ガスが化粧水に溶け込んで噴出され、血流を促進しながら肌をリッチに保湿。プロージョン 炭酸ミストハンディセット¥27500/MTG (左)美容医療のたるみ治療にも使われるRF波が家庭用に。温熱効果でむくみもすっきり。NEWAリフト ルビーレッド¥62800/ビューテリジェンス「引締め美顔器は、専用ジェルを塗ってマッサージ。どんどん顔が温まっていき、あごのラインがシュッ♪ デコルテまでやってます」「ミスト美顔器は、朝のスキンケア前に30秒ほど。顔全体、首すじ、デコルテまでまんべんなく噴きつけると顔のトーンもアップ」 →小顔マッサージのやり方を詳しく見る▲【小顔マッサージ特集】トップに戻る 【小顔マッサージ】おどろきの小顔に♡ ヘア&メイク小田切ヒロの「セルフコルギ」“骨”にアプローチ! 今すぐできちゃう『セルフコルギ』 骨盤と同じように、顔の骨格も年齢とともにゆるんでくるもの。骨を正しい位置へ戻して、骨格を“締める”イメージで! 小顔マッサージできちんとほぐしてベースの状態を整えてからだと、より効果が出やすいはず!教えてくれたのは、ヘア&メイク 小田切ヒロさんMOREでもおなじみの人気ヘア&メイク、小田切ヒロさん。美容に関する造詣は誰よりも深く、その知識をフルに生かした独自の方法で、驚きの小顔をゲット! 今回は、そのテクニックから今すぐできるセルフコルギをご紹介。【セルフコルギ】まずは、やり方のポイントをチェック! ♡使うのは、手の硬い部分♡顔の骨をしっかりとらえて、強い圧をかけるために、手のひらの骨部分(手首のすぐ上の硬い部分)を使用。顔の骨に手の骨をきちんと当てることを意識♡骨を動かすのは“下半顔”のみ♡本来は頭蓋骨から骨のゆがみを矯正していくのがベストだけど、難しいので簡単にできるメソッドにアレンジ。ほお骨から下のたるみが出やすい部分を♡絶対に肌を引っぱらない♡皮膚がよれるほど引っぱるのは絶対にNG! 骨に対して垂直に、一定方向のみに力を入れるべし。皮膚ではなく、その下の骨にアプローチすると心得て♡壁に頭と背中をひっつけて♡圧をかけやすくするために、そして思いきり力を入れられるように、壁に頭と背中をつけて“支え”をつくって。押す力が100%ダイレクトに伝わる【セルフコルギ】まずはほおにアプローチ! ★ココを押す!ほお骨の小鼻側。小鼻のすぐ横にくぼみがあるので、そこを押し上げるほお骨のくぼみに手のつけ根の硬い部分を当てて、10秒間ぐーっと押し上げる。ほお骨を内側にしまい込むように意識して。ほうれい線も解消!【セルフコルギ】次は気になるえらにアプローチ! ★ココを押す!耳の下、フェイスラインのとがった部分。ここが開くとたるみの原因に手のひらでやりづらい場合は、人さし指を写真のように曲げて、指のつけ根から第二関節までをほお骨にフィットさせながら押し上げてもOKえら部分が前方に開いてきてるのを後ろに戻す(締める)イメージで、斜め上に向かって10秒間ぐーっと、思いきり圧をかけ続ける。これを何度か繰り返して →小顔マッサージのやり方を詳しく見る【セルフコルギ】ここが肝心♡ フェイスラインにアプローチ! ●ココを押す!えら部分の出っぱった骨のすぐ下の、フェイスラインの骨をプッシュフェイスラインの骨を、水平に内側へ向かって圧をかける。この部分が締まることにより、あご先へ向かうラインがシャープに引き締まる!【セルフコルギ】実は大事! 耳の後ろにアプローチ! ●ココを押す!耳の裏のつけ根を触ると、硬い骨の部分があるはず。ここを押し上げ!手のひらの硬い部分を耳の後ろの骨にフィットさせ、斜め上に押し上げて。ゆるんだ骨を締めるイメージで! 指を組むと、力が入れやすい →小顔マッサージのやり方を詳しく見る▲【小顔マッサージ特集】トップに戻る 【小顔マッサージ】ヘア&メイク小田切ヒロの「別人級小顔マッサージ」【朝すべき速攻小顔マッサージ】 『スキンケアのついでに顔つまみ』 「ほとんどの人が、ほおの筋肉がこわばってます! 乳液やクリームをなじませるついでに、ほおをつまんでほぐしましょう。毎日続けていけば、だんだんとほおが柔らかくなってきて、すっきりとした印象に変わってきますよ~!」(小田切さん)まずは、ほおの固さをチェック!【1】ほおの皮膚を薄くつまもうとしても、↑この写真のように、あまりつまめないはず。これがこわばっている証拠!【2】フェイスライン近くの皮膚をつかんだ時の薄さは上の写真が理想。これを目指して!3分でできる♡ 「顔つまみマッサージ」をいざ実践!【1】つまむ場所は、目の下の広い三角ゾーン。ここがすっきりすると、全体の印象もキュッ!【2】爪を立てないように気をつけながら、親指と人さし指の腹でぎゅっぎゅっとほおをつまんで。 →小顔マッサージのやり方を詳しく見る【昼すべき速攻小顔マッサージ】 『トイレの中で頭皮ほぐし』 顔の皮膚と頭皮は一枚の皮でつながっているので、頭皮がこわばると顔もこわばり、たるみやすく。髪の間に指を差し込み、しっかり指の腹で頭皮をつかんで、頭皮をもみ動かすように。決して髪の根元をこすらないように、ね。後頭部からはち部分、頭頂部に向かって、下から上へ持ち上げるように全体をほぐす【昼すべき速攻小顔マッサージ2】 『夕方はデスクで耳引っぱり』 夕方は、顔がむくんだりくすんでくる時間帯。かといってメイクの上からマッサージできないので、神経がいっぱい集まっている耳まわりを刺激。リンパの流れと血流が同時に促進され、顔も目のまわりもすっきりし、顔色が明るく。【1】耳全体を指でしっかり持ち、思いきり外側へぐいーっと引っぱる。力いっぱい引っぱってOK【2】そのままの力で耳をぐるぐると回す。最初は痛いけど、毎日やっていると徐々に痛くなくなる →小顔マッサージのやり方を詳しく見る【夜すべき速攻小顔マッサージ】 『テレビを観ながら首ストレッチ』 いくら顔や頭皮を一生懸命ほぐしても、首まわりがこってリンパの流れが滞っていると、すぐにもとどおりに戻っちゃう。一日の終わりにストレッチと指圧を組み合わせて、老廃物がスムーズに排出されるように“通り道”を整えて。(小田切さん)【1】手で頭を支え、片側へ倒す。この時、倒した方向と逆の手をぐっと伸ばし、目線も下にすると、首すじがより伸びる【2】逆側も同じように。顔は前に倒さず、真横に倒すようにして。首すじから肩のラインまでをぐーっと伸びきらせるように【プラスワンテク】舌を、「べーっ」と声に出しながら目線と同じく下側へ出すと、さらに首すじが伸びるのでおすすめ左右の首すじを十分に伸ばしたら、耳の下のくぼみのリンパ節をぐーっと指圧して、老廃物をしっかり排出させる同じく、鎖骨のくぼみを薬指と中指でぐりぐりと指圧。ここもリンパ節があり、老廃物を排出させる大事なポイントグレイカットソー¥8800・白ブラウス¥7800/ユニバーサルランゲージ ラゾーナ川崎店 →小顔マッサージのやり方を詳しく見る▲【小顔マッサージ特集】トップに戻る 小顔マッサージ関連特集もチェック♪かわいくなれる「洗顔のやり方」特集 - 小顔効果やトーンアップも! おすすめの洗顔アイテム&メソッドエラ張りの悩みを解消して小顔になれるテク - エラの張りがカバーできる前髪や眉メイク、セルフコルギ(マッサージ)など小顔特集 | 小顔ダイエットに効果的なマッサージやエクササイズ、小顔見えするベースメイクやシェーディングのおすすめアイテム42歳の美肌の持ち主が教える #のぼり坂42 がモア世代にやっておいてよかったこと | 美肌・小顔肌・毛穴レス肌・透明美肌顔がパンパン、肌はどんより・・・。小顔&透明感肌をゲットするための【むくみ&くすみ】対策Tips9月15日
-
150cm台のおしゃれさんが、ぺたんこ靴をはく日のコーデSサイズさんにとって、ぺたんこ靴の日のバランスは気になるもの。身長150cm台でもおしゃれにスタイルよくはきこなしている人から、スタイルテクを盗んで!●クレジット記載のないアイテムはすべて本人私物ですモデル・猪鼻ちひろさん(150cm)Sサイズさん向けのブランドのワンピでダブルボトムもクリア☆「サンダルはヴィンテージライクなレザーの風合いや金具使いにひかれて購入。ワンピは、私が手がけるブランドのもの。小柄な人でもお直しなしで着られるアイテムが揃っていますよ。ハーフアップのおだんごヘアもバランスUPに効果的」(猪鼻さん/@inohanachihiro)靴/ビルケンシュトックワンピース/Chiroパンツ/R-ISMバッグ/キャセリーニ『ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング』PR・藤野かりんさん(152cm)技あり茶系グラデーションで縦長ラインをつくってスラッと「薄いベージュのガウンワンピの中に、黄色みのあるブラウンのトップスとボトムを合わせて縦ラインを意識しました。ワンピはスリット入りで、横から見てもきれいに見えます。この靴はソールが柔らかく、疲れにくくておすすめです」(藤野さん/@karinnnirak @ua_greenlabel) 靴、ワンピース、トップス、パンツ、バッグ/すべてグリーンレーベル リラクシング『デミルクス ビームス』PR・知識優花さん(158cm)シンプル服にレオパード柄を足もとで。そのメリハリでバランスよく!「ほぼ毎日フラット靴派。フレンチテイストが好きなので、なかでもバレエ靴を愛用。『スペルタ』は革が柔らかくてはき心地も最高。バランスUPにはトップスをウエストインするのが有効です」(知識さん/@chishiki_yuhka @demiluxebeams)靴/スペルタトップス/エムダブリュースカート/ヌキテパバッグ/ア ヴァケーションバングル/デミルクス ビームス会社員/『louren』ディレクター・SUZUMI SATOさん(153cm)抜いた衿もととタイトなヘアで小顔にするのがすっきり見えのコツ「自分にはヒール靴よりフラット靴のほうが似合う気がして、よくはくように。この靴はシンプルで合わせやすいから色違いで茶色も購入! 重心が下がらないようトップスはコンパクトにまとめ、顔まわりは逆にアクセで盛るのがマイルール」(SATOさん/@suzumi_sato @louren_official)靴/シーナリートップス/lourenパンツ/lourenバッグ/ルイ・ヴィトンピアス/lourenモアビューティズ・和田えりかさん(158cm)首もとのスカーフを効果的に使って好バランスの淡色コーデに「汚れが気になる白靴こそプチプラで。スタイルにいい抜け感が出る白のバレエ靴はとっても重宝しています。最近は全身を淡いトーンでコーデするのが好き。のっぺり見えないようにスカーフで締め、さらに視線を上げてスタイルUPも」(和田さん/@_wadaerika)靴/韓国で購入トップス/ユニクロスカート/ナイスクラップバッグ/ジル・サンダースカーフ/ナイスクラップ ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/冨樫実和(知識さん、SATOさん分) 富田 恵(藤野さん、猪鼻さん、和田さん分)8月4日
-
20代女子の結婚式におすすめの髪型・簡単なヘアアレンジまとめ♪結婚式のお招ばれにおすすめの髪型や、簡単なヘアアレンジは? ロング・ミディアム・ボブ・ショートなど、あなたの髪に合ったスタイルでおしゃれにお祝いしましょ♡ [目次] 結婚式の髪型・簡単ヘアアレンジ 結婚式の髪型・ヘアアクセサリーを使った簡単ヘアアレンジ 結婚式の髪型・20代働く女子の簡単ヘアアレンジ見本 ※記事発信時点での情報のため、限定商品など販売が終了している場合があります。結婚式の髪型・簡単ヘアアレンジ【結婚式の髪型】お招ばれもいける女っぽさ♡ 「王道ハーフアップ」に、ぽこぽこの編み目を添えてシンプルに潔く! "耳より上"の簡単ヘアアレンジ「王道ハーフアップ」一見シンプルだけど、結ぶ位置や毛束の引き出し方など、細部にこだわりをちりばめた洗練スタイル。横顔まで素敵に見せてくれる!ブラウス¥8800/リリー ブラウン(リリー ブラウン) ピアス¥6800/イマック【1】きっちりまとめると抜け感が出ないので、手ぐしでかき上げるように上半分の髪を集める【2】結ぶ位置は、はちと同じ高さぐらい。高くしすぎると子供っぽくなるので少し低めに!【3】ゴムで結んだら、結び目をしっかり押さえ、頭頂部あたりから毛束を少しだけ引き出す【王道ハーフアップ」に使いたい便利アイテム!】ボブアレンジには、適度なまとまりとつや感が出せるバームタイプがベスト。よりキープ力が欲しいならスプレーをプラスして!❶リッチスタイルバーム40g¥2600/エッフェオーガニック(オーバイエッフェ) ❷モイ バーム ウォークインフォレスト(ヘアサロン専売品)37g¥2600/ルベル/タカラベルモント ❸ザ・プロダクト ヘアワックス42g¥1980/KOKOBUY ❹ケープ ナチュラル&キープ(無香料)180g(オープン価格)/花王【ハーフアップをさらにアレンジ!】お招ばれにもいけるレディな三つ編み額を出し、ベースをストレートタッチで仕上げて、おしゃれなニュアンスをプラス。トップス¥6800・スカート¥12000/リリー ブラウン(リリー ブラウン) 靴¥16800/YELLO ヘアジュエリー¥25000/プリュイ トウキョウ(プリュイ)ハーフアップで結んだ毛束を、毛先までシンプルな三つ編みに。少しきつめに編むのがポイント!ボブだからこそ可愛い! "耳より上"だけでできる、簡単ヘアアレンジ3選♡【結婚式の髪型】カジュアルからお招ばれまで万能☆「ゆるりんぱ」で簡単に華やかヘア最高可愛い「ゆるりんぱ」ヘアの作り方♡結婚式のお招ばれの時に初挑戦して、あまりに簡単で感動したゆるりんぱ。華やかさだけじゃなくて、ピンも使わずにホールドできるのも優秀!ワンピース¥51000・ブレスレット¥22000/UTS PR(ジェーン スミス) 靴¥5800/コンバース バッグ¥4900/メイデン・カンパニー(バッグス ユーエスエー) イヤリング¥900/お世話やこれが「ゆるりんぱ」! さあ、やり方をチェック♪【1】髪全体を、毛先を逃がして中間からランダムに巻いておく。前髪は毛先を内巻きに。ひとつ結びにし、結び目のすぐ上にすき間をつくって毛束をくるっと通す“くるりんぱ”をする。【2】トップや後頭部の髪をゆるく引き出してふんわりと、おくれ毛もニュアンスに。岸本セシルが教える! 最高可愛い、安室ちゃんみたいな「うさ耳結び」と「ゆるりんぱ」ヘアの作り方♡【結婚式の髪型】ふんわりサイドバングふんわりサイドバングの、こなれ感が◎ドレス丈に合わせ、コットンパールネックレスもロングにしてスタイリッシュに。ひざ下が透けるドレスデザインをベージュパンプスでつなげば、脚長効果も狙える。ドレス(インナーつき)¥24000(シップス リトル ブラック)・ネックレス¥11000(シトラス)・バングル¥9250(ラケッツ フォー シップス)/シップス 渋谷店 靴¥18000/オデット エ オディール 新宿店 バッグ¥8800/RD ルージュ ディアマン イヤリング¥23000/アデル ビジュー横分けにした前髪の毛先をコテで軽くワンカール。軽さと動きのある、フレッシュな印象に。イヤリング¥23000/アデル ビジュー【結婚式・2次会】人気ブランドのお招ばれドレスとヘア&メイクの「今の正解」教えます!【結婚式の髪型】上品ハーフアップ「まず毛束を適当に取り、ゴムで結んだらくるりんぱ。次に、くるりんぱした髪の内側から毛束を引き出して、ふんわりこなれ感を出します。あとは結び目にヘアアクセサリーをつければあっという間に完成! コテで毛先を巻くとエレガント度が増します」(ほーたんさん)バックスタイルはこんな感じ! くるりんぱが凝った雰囲気で、リボンバレッタをつけるだけでおしゃれなムードに♡ハーフアップ&サイドポニーで華やかに! リアルOLの「デートの時のヘアアレンジ」教えます♡ 【結婚式の髪型】三つ編みアップへア「上品さもガーリー感も出せる三つ編みアップヘアは、ショッピングデートに最適。まずは両サイドを三つ編みにしていきます。三つ編みの途中で一度ゴムで結び、編んだ毛束を引き出すと抜け感が出ますよ! さらに三つ編みを続け、最後にヘアピンでひとつに固定します」(‥はるな‥さん)うなじがきれいに見えるアップヘアは、彼からも好かれるスタイル♡三つ編み&シニヨン&くるりんぱを応用してかわいく! 「デートの時のヘアアレンジ」教えます♡ ▲【結婚式特集《髪型編》】トップに戻る 結婚式の髪型・ヘアアクセサリーを使った簡単ヘアアレンジ【結婚式の髪型】コームのストレートラインで引き立てる『ねじり立体感アップ』お招ばれシーンにも使えるレディなねじりアレンジに、上品なアクセントをオン。コーム¥880・2連ネックレス¥2600/サンポークリエイト(アネモネ) ガウン¥9800/ココ ディール(ココ ディール リュクス) ワンピース¥8500/マーキュリーデュオコームはねじり目にそわせるようにつけるとまとまりよし。★おすすめコームはこれ!今季は辛口&シンプルデザインのアクセが旬。涼しげ色のすっきりコームは、大き目で存在感があるのも◎。アクセがスパイシーなぶん、アレンジは逆に丸みややわらかさを意識して甘く仕上げて。たった1分! コームをつける日の『ねじり立体感アップ』の作り方1 髪を片側に寄せて2つに分け、ねじりあわせたら毛先を頭頂部に2 そのままピンで固定したら、ねじり目にさすようにコームをオン驚くほどこなれる! 「コームをつける日」の1分間夏ヘアアレンジ♡【結婚式の髪型】ヘアアクセは“あえて超シンプル”が逆に印象的スタイリスト・辻村さん発ヘアアクセは“あえて超シンプル”が逆に印象的“おしゃれな華やぎ”の演出には、引き算が不可欠。「たとえばレースのカラーワンピはそれだけで十分存在感があるので、ヘアアクセはとことんシンプルに。ワンピのデザインがぐっと引き立つのと同時に、洗練された顔まわりにも目が留まります」(辻村さん)ヘアクリップ¥14800/シップス グランフロント大阪店(クリンク) オールインワン¥33000/エメ ピアス¥4800/ドロシーズ差がつくお招ばれフォトテク8選【レフ版代わりに意外なものが使える⁉︎ 顔映えを狙えるリップ! etc】【結婚式の髪型】大人っぽコームで仕上げる、お招ばれヘア♪ロングヘアの人がおだんごアレンジにつけるイメージがあるけれど、実は髪が短めの人にも使いやすい。耳上の髪を軽くねじってピン留めし、そこにさすだけでしっかり固定できちゃいます。ホールド力が高いのも魅力。ワンピース¥19800/ドリードールボブやショートでもOK!主役級のお目立ちヘアアクセでお招ばれヘアの完成♡(2)【結婚式の髪型】上品バレッタでアレンジする、お招ばれヘア♪バレッタはやや大きめサイズを選ぶのがポイント。その分デザインは極力シンプルに。品のあるパールサテンなど、大人っぽい質感重視でセレクトするのがコツ。 はちのライン上、サイド寄りにつけると大人っぽい。 ワンピ ース¥16000/アナザーエディション ルミネエスト新宿店ボブやショートでもOK!主役級のお目立ちヘアアクセでお招ばれヘアの完成♡(1)【結婚式の髪型】キラキラカチュームで彩る、お招ばれヘア♪顔まわりをぱっと明るく見せてくれるカチューム。ボブならざっくりひとつ結びにしてから、ショートならそのままの状態でつけるだけ。やや細身のものが使いやすい。 ワンピ ース¥15000/オンワード樫山(エニィ スィス)【結婚式の髪型】〇〇用のリボンで華やかヘアアレンジ♪村田倫子ちゃんは、ラッピング用のリボンをヘアアクセにして、お招ばれアレンジ。身のまわりにあるものでも、華やかなパーティースタイルのアクセントになります!村田倫子ちゃんは、〇〇用のリボンで華やかヘアアレンジ♪【教えて! モアビューティズの1UP美容♡】▲【結婚式特集《髪型編》】トップに戻る 結婚式の髪型・20代働く女子の簡単ヘアアレンジ見本【結婚式の髪型】モアハピ部 No.607 sakuraさんのお招ばれヘアアレンジ結婚式二次会に参加させていただきました❤︎ヘアセットが可愛すぎるんです!!!こちら、CHIC表参道のUMIさんにお願いしました❤︎とても優しい方で、本当に可愛く仕上げてくれたので大満足です❤︎なんとこんなに可愛いセットが3000円でできてしまうんです!!表参道のヘアセットは是非こちらですることをオススメします❤︎【週末コーデ】こんなに可愛いヘアセットが表参道で3000円?!お呼ばれコーデからプチプラコーデまで❤︎【結婚式の髪型】モアハピ部 No.634 まりりんさんのお招ばれヘアアレンジ大好きな高校の友人の結婚式でした❤️ヘアセットはセルフです♡受付係だったので清楚感が出るようにハーフアップにしました!【Happy♡Wedding】大好きな友人の結婚式♡【結婚式の髪型】モアハピ部 No.395 みそさんのお招ばれヘアアレンジ今回は編み込みのアップスタイルに。ヘアセットは新宿に行きました。早朝料金をギリギリ取られないくらいの時間でかなり安くてクオリティの高いヘアセットをしてくれます。専門店なので回転も速い!歌舞伎町近くのLunonは9時の予約で1,600円!※以前はCO.CUEという名前でした。会場だった椿山荘は目白か池袋からバスになりますが、途中下車の交通費を考えてもお得だと思います◎結婚式のお呼ばれドレスとヘアセット専門サロン【結婚式の髪型】モアハピ部 No.457 samenyanさんのお招ばれヘアアレンジ今回のリクエストはふわふわルーズな編みおろし♡こーんなに可愛いスタイルにしてくれましたー!イメージ以上〜っo(>ω<*)o✨友だちにも褒められました♡シンプルドレスに華やかなヘアスタイル✨好きです♡♡【名古屋駅/e.m.a assort】ふわふわルーズな編みおろし♡結婚式ヘアセットに✨【結婚式の髪型】モアハピ部 No.600 asuさんのお招ばれヘアアレンジ私は昨日10年来のお友達にご招待をいただき結婚式に参列させていただきました❤︎その時のヘアセットは式場近くの美容院さんで。担当してくださった男性美容師さんに髪型のリクエストを聞かれたので...『男性目線の可愛い髪型で』と注文。笑どんな髪型になるのかなと思っていたら編み込みハーフアップになった✌︎ 後頭部かわいい❤︎笑お兄さん曰く男性目線の髪型は...【揺れ】【カジュアル】が大事なんだとか!で、正面からはこんな感じです❤︎・半分残した髪を巻き【揺れ】を出す・アップよりカジュアルなハーフアップにする《では結果》笑いつものアップヘアでは男性に髪型を褒められた記憶が無かったのですが...今回は(旦那も含め笑)髪型素敵だねと言ってもらうことが出来ました^^わーい❤︎結婚式お呼ばれヘア❤︎『男性目線の可愛い髪型にして下さい』と注文したらこうなりました!笑▲【結婚式特集《髪型編》】トップに戻る 結婚式・ウェディング関連記事もチェック♪結婚式特集《服装編》- 20代女子の披露宴や二次会におすすめのお招ばれ服はこれ!結婚式特集《マナー編》 - 招待状やご祝儀、服装、受付、食事のマナーまとめ結婚式特集《ウェディングドレス編》- 20代に人気の種類やブランドは?5月11日
-
気になるくすみの原因と、くすみケアにおすすめの化粧水や下地まとめ♪紫外線がくすみの原因ってホント? くすみが気になったときに使える化粧水や下地は? マッサージなど簡単にできるくすみ対策をしっかりとして透明美肌を手に入れて♡ [目次] くすみの原因と対策は? くすみケアにおすすめのマッサージ くすみケアにおすすめの化粧水・美容液・下地・ファンデーション ※記事発信時点での情報のため、限定商品など販売が終了している場合があります。くすみの原因と対策は?【くすみの原因Q&A】くすみ、毛穴、ゴワつき、乾燥の4大トラブルの原因は?ロンパース¥10800/マーブリー イヤリング¥2200・リング¥1200/サンポークリエイト(アネモネ)【教えてくれたのは……この3人!】●美容コーディネーター 弓気田みずほさん百貨店のコスメバイヤーを経て独立。独自の審美眼と体を張った化粧品研究で、本当にいいものだけを、より効果的な使い方で提案●『ウォブクリニック中目黒』院長 髙瀬聡子先生現代女性の肌悩みに真摯に向きあい、最小限の治療で最大限の効果を約束する美人女医。モデルの駆け込みドクターとしても有名●美髪アドバイザー 田村マナさん 毛髪診断士として、これまで1 万人超の女性の髪悩みを解決。インナーケアにも精通していて、雑誌のみならず講演やWEBでも活躍中【くすみの原因Q&A】Q.肌も夏バテするって ホントですか!?A.ホントです!肌も体の一部。体が疲れれば肌がバテてしまうのも当然のこと。さっぱりした食事ですませたり、冷たいものばかり摂取するのも肌バテの原因に(弓気田さん)。暑さのあまりスキンケアも手抜きになりがち。肌細胞の水分が失われて夏バテ状態なんです(髙瀬先生)【くすみの原因Q&A】Q.肌が夏バテするとどうなるの?A.くすみ、毛穴、ゴワつき、乾燥の4大トラブルが出現!紫外線ダメージにより肌が乾燥するほか、エアコンの冷気で血行が悪くなり、くすみも出やすく。皮脂と汗が大量発生するため、毛穴トラブルが起きたり、肌表面が刺激を受けてゴワつきが出る人も(弓気田さん)【くすみの原因Q&A】Q.夏バテ肌、放っておくとどうなるの?A.秋にガツンと落ち込みます!肌全体の免疫力が低下し、代謝も乱れるため、夏の終わりに一気にダメージが表面化する可能性あり。肌がくすむと秋色の服も似合わなくなります(弓気田さん)【くすみの原因Q&A】Q.私の肌、強いからバテませんよね?A.甘—い!!油断大敵! 肌の体力は誰もが年々低下するもの。紫外線ダメージは肌の深部に影響を及ぼすので、今は大丈夫でも1 年後、5年後にトラブルが表面化します。今からケアしないと手遅れに(髙瀬先生)【くすみの原因Q&A】Q.夏バテ肌の“くすみ”とやら、 どうしたら消せるの?A.くすみの原因を知って、 内外からアプローチを原因の見極めが大切! 紫外線によるくすみなら、メラニンを急いで排出させつつ、受けてしまったダメージを修復する強力な美白美容液を。疲れや冷えからくるくすみなら、サプリや入浴、睡眠などで代謝力を回復させるインナーケアを取り入れてみて(弓気田さん)紫外線ダメージを受けた肌は、微弱な炎症を起こしていてとてもデリケート。摩擦を与えないようにやさしくハンドプレス紫外線によるくすみに確かな効果が! (1)HAKU メラノフォーカス3D[医薬部外品]45g¥10000(価格は編集部調べ)/資生堂 (2)白澄 XX 美白美容液[医薬部外品]40g¥5000(価格は編集部調べ)/コーセー (3)内側からのくすみに。メラニンの生成を抑制し、肌の代謝を正常化。ハイチオールCプラス[第3 類医薬品](60錠)¥1500/エスエス製薬【くすみの原因Q&A】Q.“シミ予備軍”を黙らせるには?A.毎日のスキンケアを美白ものにスイッチシミ予備軍は肌の中にうじゃうじゃ存在しているので、毎日無理なく使える美白もので継続的に闘うのがいちばん。乳液なら取り入れやすいですよ(弓気田さん)紫外線ダメージを受けた肌は、微弱な炎症を起こしていてとてもデリケート。摩擦を与えないようにやさしくハンドプレスすべし。いつものお手入れを美白系に。(1)フィトチューン ホワイトニング ソフナー[医薬部外品]200㎖¥5000/コスメデコルテ (2)イーブン ベター ブライター ミルキー ローション[医薬部外品]100㎖¥6900/クリニーク【くすみの原因Q&A】Q.日焼けにはビタミンCの入った美容液も効くんですよね?A.はい。ただし高濃度のものを!日焼けにはビタミンCという理解が浸透しているのは喜ばしいけれど、入っていればなんでもいいわけではありません。夏の紫外線は強烈なので高濃度でフレッシュなものを(弓気田さん)(1) 4週間で肌のトーンが明るくなるのを実感。オバジC20セラム15㎖¥8000/ロート製薬 (2)即効型高濃度ビタミンC美容液。薬用ホワイトレディ[医薬部外品]30㎖¥3600/ハーバー研究所 (3)7日間集中で新鮮なビタミンCをチャージ。フレッシュ プレスト C セブンデイ システム(洗顔料・美容液 各7日分)¥4900/クリニークQ.実は何度かUV対策 せずにBBQしちゃって……。 私の肌、終わってますか?A.今すぐ集中ケアするべし!諦めたらそこで試合終了です!(笑)。気づいたその瞬間からケアしましょう。日差しが強かった場合、短期決戦の凝縮集中ケアや、特に日に当たるチークゾーン専用のマスクを(弓気田さん)(1)1回使いきりの濃縮美容液。エクサージュホワイト ホワイトニング VC チャージャー[医薬部外品](28本)¥6000/アルビオン (2)紫外線を浴びやすいほお専用のマスク。ル ブラン チーク マスク( 6 セット)¥10000/シャネルくすみ、シミ、日焼け……トラブル多発の「肌と髪の夏バテ」の傾向と対策!不調が時間差でやってくる!? トラブル多発の「肌と髪の夏バテ」Q&A【そもそも編】【くすみの原因Q&A】シワやくすみだけでなく、紫外線がたるみを呼ぶ!? 「UVケア」について今知っておくべきこと【くすみの原因Q&A】Q.そもそもUV(=紫外線)を浴びるとどうなるの?A シワやたるみなど、肌の劣化に!メラニンの生成を促進し、シミやくすみの原因となるだけではなく、波長の長いUVAは、肌の弾力に関わるコラーゲンやエラスチンにダメージを与え、シワやたるみを引き起こす可能性があります、紫外線はDNAを傷つけるため、免疫力の低下や皮膚がんに発展することもあります【くすみの原因Q&A】Q.雨や曇りの日は紫外線、届いていないですよね?A 届いてます!快晴の日に比べ、曇りの日で50%、雨の日でも30%の紫外線が降り注いでいます。『曇りだから日焼け止めを塗らずに出かけたら、翌日にはくっきり日焼けに!』という経験をしたことがある人も多いのでは?【くすみの原因Q&A】Q.SPF20の下地とSPF30のファンデーションを使えば、 SPF50になりますよね?A なりません残念ながら、単純な足し算にはなりません。でもアイテムを重ねることで、紫外線防御効果は高まります。朝のメイク時に日焼け止めやUVカット効果のある下地をしっかり塗りつつ、UVカット効果のあるファンデーションでこまめにメイク直しするのはとてもGOODシワやくすみだけでなく、紫外線がたるみを呼ぶ!? 「UVケア」について今知っておくべきこと3選▲【くすみ】特集トップに戻る くすみケアにおすすめのマッサージ【くすみケア】美プロが教える「くすみ&むくみ」ケア!【くすみケア】夏に加速するおブス顔の原因「くすみとむくみ」を速攻ケアしよう!夏は「むくみ&くすみ」が加速する時期。顔がパンパン、肌はどんより……を、メイクでごまかす前に根本からケアを見直して、小顔&透明感肌をゲットしよう! そこで今回は、美容家・小林ひろ美さんに、朝の基本ケアを教えてもらいました。【教えてくれたのは……小林ひろ美さん】美容家、美・ファイン研究所主宰。自身もモア世代の頃に肌トラブルを経験し、ケアを重ねて誰もがうらやむ透明美肌に。生活習慣に組み込みやすいシンプルかつ効果的な美容法が人気!むくみ・むくみを流すスポットはここ!皮膚が薄い目まわり(A)はくすみやすく、小鼻やフェイスラインの骨まわり(B、C)は老廃物がたまりむくみやすいパーツ。「時間がない朝は、これらのパーツを集中的にお手入れするのも◎」(小林さん、以下同)。前髪はえ際(D)、こめかみ(E)、耳の穴の手前にあるくぼみの位置(F)、耳下のフェイスラインの終点(G)、Gから首すじにそって垂直に下ろした鎖骨の外側(H)はむくみやくすみを流す“ごみポケット”。「リンパをD~Hへ流し、ぐっと押すとむくみ排出!」(小林さん)【くすみケア】朝はくすみ&むくみを、流し“ながら”スキンケア!毎日コツコツと家の中を掃除するイメージで、肌表面の汚れは乳液でマイルドにオフし、むくみは“ごみポケット(下の写真H)”に流そう。「むくみにもくすみにもきくケア。同時に肌を温めて肌をやわらかくし、顔全体の血流をめぐらせると美肌のエンジンがかかります」(小林さん)洗顔後、汚れがたまりがちなおでこ、ほお、あごを中心に、顔全体が白くなるくらい乳液をたっぷりつける洗面器にお湯を入れ、蒸気で肌を温めながら乳液が透明になるまで肌全体にやさしくなじませていくお湯に浸して軽くしぼった温タオルで、顔の中央から外側へ乳液をぬぐう。古い角質をオフしてくすみケア乳液をぬぐう際、D〜Hのいずれかまで流す→その都度プッシュして、くすみ&むくみケアを同時に完了!朝のくすみ・むくみ流しにおすすめ美白乳液乳液は美白タイプなら一石二鳥♪ (右)メラニンの生成を抑え、角層のうるおい力を高める。ソフィーナ ボーテ 高保湿乳液 美白 しっとり[医薬部外品]60g¥3500(価格は編集部調べ)/花王 (中右)なじませた瞬間、肌にみずみずしい輝きが。エクサージュホワイト ピュアホワイト ミルク Ⅱ[医薬部外品]200g¥5000/アルビオン (中左)肌をやわらかくほぐし、色ムラのない透明肌へ。AQ ホワイトニング エマルジョン[医薬部外品]200㎖¥10000/コスメデコルテ (左)保湿性に優れた繊維を使い、お湯を含ませるとスチーム効果を発揮。スチーム洗顔タオル¥1800/貝印【くすみケア】勝負の日は、オイルorクリームで「くすみ&むくみ」を全顔大掃除♡「顔のこりや老廃物を、骨と骨との隙間を通る静脈ラインに流すとすっきり効果がアップします」(小林さん)グーにした指の第二関節をDに強く押しあて、眉上までゆっくり3 回ほど流す手首のつけ根でEをぐーっと押し、目まわりのくすみ&むくみ排出をスタート!軽く圧をかけたまま、手首のつけ根を眉上から眉間へ動かし眉間をプッシュ眉間から鼻すじの横、ほお骨の下をじっくりほぐしながら、Gに向かって動かすGまで流したら、そのままの位置でぐーっと圧を加えてくすみ&むくみ排出!親指をあご下に添え、人さし指の側面でほおのむくみをあご下へ流して排出最後は手のひら全体を使い、左右各20回ほどG〜Hに向かって流して!勝負の日のくすみ・むくみ流しケアにおすすめオイル・クリームマッサージの際はオイルやクリームをたっぷりなじませてすべりをよく! (右)紫外線などの外的刺激から肌を守り、マッサージをプラスすればさらにイキイキとした肌印象へ。カネボウ フレッシュ デイ クリーム SPF15・PA+++ 40㎖¥6000/カネボウインターナショナル Div. (中)水分を抱え込んだオイルが乾燥してくすんだ肌に浸透し、輝くつや感をゲット。ラディアンスショット コンセントレイトオイル20㎖¥3600/アウェイク (左)皮脂バランスを整える美容液とオイルの2 層式。夏でもさっぱり使えるところがGOOD。美容液オイル-白-さっぱり20㎖¥4343/コヨリ夏は、朝起きたての顔がいちばんブス⁉ 美プロが教える「くすみ&むくみ」ケア!全顔大掃除! 美プロが教える「くすみ&むくみ」のスペシャルケア!【くすみケア】「むくみ&くすみ」に効く仕事中の“すき間”ケア6選【くすみ対策の日中ケア 1】メイクの上から目もとケア「仕事で酷使する目もとは乾燥や血行不良の影響を受けやすく、くすみとむくみが目立つパーツ。休憩などのあき時間を利用し、目もとを引き締めるアイクリームやロールオン美容液をメイクの上からなじませてやさしくマッサージ♪」(小林さん)(右)むくんだ目まわりをキュッと引き締め。DFビビットアイズ S 10g¥1580/エイボン・プロダクツ (左)ひんやり感のあるボールと収れん作用成分で目もとすっきり。アイスフレッシュ アイロールオン コーンフラワーウォーター10㎖¥1800/メルヴィータジャポン【くすみ対策の日中ケア 2】肝臓&くるぶし温めで排出促進水をたくさん飲んでいるのにくすみやむくみが出やすい人は、内臓が冷えて老廃物の排出がうまくいかないのかも。「肝臓と腎臓のある背中側と、婦人科系の不調を整えるくるぶしを温めて内臓機能をサポート。腹巻きや靴下も有効です」(小林さん)血行促進に働きかけるγ-リノレン酸に着目した温感オイルは、なじませるとポカポカ温まるのを実感。便利なロールオン式♪ ルルドビオ 3R 7.5㎖¥3200/美・ファイン研究所【くすみ対策の日中ケア3】考えごとの最中にペンでZ流し集中して作業をした後は、首や顔まわりの筋肉がこわばりがち。ちょっとアイデアに詰まった時など、リフレッシュする気持ちで下記の流しテクにトライ。「日中に少しでも顔の老廃物を流しておけば朝と夜のスキンケア効果も高まります」」(小林さん)キャップをはめたペン先をあご先に添え、肌を傷つけない強さでG→Gから下ろし鎖骨にそって内から外(H)へZを描くように動かす。GとHの位置でそれぞれプッシュ刺激を【くすみ対策の日中ケア4】目と歯のくすみ予防で明るさUP「紫外線でダメージを受けた目、コーヒーやワインで色素沈着した歯……。肌がくすんで見える原因は、肌のトーンだけじゃありません! ニッチなパーツケアもこまめに取り入れ、顔印象全体のトーンアップを目指しましょう」(小林さん)(右)紫外線による炎症や充血を抑え、クリアな瞳へ。ロートUVキュア[第2 類医薬品]10㎖¥880(価格は編集部調べ)/ロート製薬 (左)歯の着色汚れを浮かせて落とし、汚れをつきにくく! リステリン ホワイトニング500㎖(オープン価格)/ジョンソン・エンド・ジョンソン【くすみ対策の日中ケア5】美白ブーストにはビタミンCビタミンCはシミやくすみの原因にアプローチできるほか、毛穴を引き締めて肌のきめを整えてくれる。「体の内側からの紫外線ダメージケアにはビタミンCサプリが有効です。朝のスキンケアに高濃度ビタミンCコスメを投入するのも◎」(小林さん)(上右)不要な皮脂も¥コントロール。ケイコントロールエッセンス20㎖¥7500/ドクターケイ (上左)パウダーと液体を混ぜて使用。肌のはりや透明感を底上げ。VC100APPSスペシャルエッセンスEX( 7日× 4 セット)¥11000・(下)ビタミンCをムダなく吸収でき、持続力も抜群。メガリポVC100(2.8g×30包)¥7800/ドクターシーラボ【くすみ対策の日中ケア6】夕方のたるみほっぺを“グイ上げ”人さし指を折り曲げ、第二関節を使って小鼻の横をプッシュ。強く押したまま小刻みに動かしてこりをほぐす小鼻の横からほお骨にそって指をスライドさせ、耳の下から首すじにそって垂直に下ろした鎖骨の外側のスポットまで流す。ここでも1 と同様、ほぐしをプラス【くすみ対策ケア】使えばすっきりフェイスに! くすみ&むくみケアマニアの「愛用ツール」【透明感肌に定評あり! モアビューティズ・ゆきらさん】全身の血流アップでくすみとむくみを同時ケア「肌のくすみ対策として日焼けをしないようにしたり、マッサージで血行をよくすることを普段から心がけてます。むくみを自覚したことはなかったのですが、たまにマッサージを怠った日はなんとなく顔が大きく見えて……。マッサージで血行をよくすることがむくみケアにも効果的ということに気づきました。首と肩、全身のこりをほぐしてむくませない努力をしています」(ゆきらさん)シリコン製で硬すぎず、ほどよい弾力が気持ちいい♪ 肩こり解消、マッサージ、コアトレーニングなど用途はさまざま。重さがあるので体の下に置いても転がりにくく、筋肉や筋膜のこわばりをしっかりほぐすのに最適。MARNUR マッサージボール( 2 個)〈オープン価格〉/Amazon.co.jp「テレビを観ている時は足裏やふくらはぎの下に置いてコロコロ。全身がポカポカしてきて、顔色もトーンアップ!」(ゆきらさん)使えばすっきりフェイスに! むくみ&くすみケアマニアの「愛用ツール」♡デスクワーク中は下を向く姿勢が長時間続くため、夕方にはほお骨のまわりがむくんだり、たるみが気になるように……。「小鼻の横や、口を開けた時に動く咬筋をほぐすだけで朝の状態に元どおり♪ ほうれい線もすっきりしますよ」(小林さん)▲【くすみ】特集トップに戻る くすみケアにおすすめの化粧水・美容液・下地・ファンデーションシミやくすみが気になったら「頼れる美白美容液」を! 一点投入で効果が実感できるスグレモノ、おすすめ9選♡【くすみケア美容液】全顔スタンダードケアなんとなく肌のくすみが気になるなら、顔全体になじませる美容液を。肌のきめを整えて色ムラのない美白印象をバックアップ! ❶メラニン生成を抑えてシミやソバカスを防ぎ、うるおいあふれるつや肌へ導く。カネボウ イルミネイティング セラム[医薬部外品]50㎖¥20000/カネボウインターナショナル Div. ❷独自成分のコウジ酸が、肌の深部にまでひそむメラニンにアプローチ。しつこいシミも根こそぎケア! インフィニティ アドバンスト ホワイト XX[医薬部外品]40㎖¥10000(価格は編集部調べ)/コーセー ❸シミができやすい肌表面&根強くメラニンが残りやすい肌の奥、ダブルに働きかけて美白効果を持続。ホワイトニング エッセンス[医薬部外品]18㎖¥3000/ファンケル ❹角質をオフして透明感を引き出す美容液が、今年はブライト成分をパワーアップして登場。ネクターブラン ウォーターオイル デュオ50㎖¥4000/メルヴィータジャポン【くすみケア美容液】ピンポイントで狙いうちケア部分的に目立つシミなどにはスポットケアがおすすめ。気になる箇所にだけ塗布できるタイプをチョイス。❶ほお骨から目もとにかけてのCゾーンに透明感をもたらし、ハイライトのようなつやをたたえた肌に。ザ スノー ショット20g¥3000/DHC ❷メラニン生成を増長させる肌内部の炎症を抑え、隠れたシミの出現を予防。手軽に使えるロールオンタイプもスマート! ホワイト-プラス ブライト ロールオン[医薬部外品]7㎖¥4600/クラランス ❸独自の複合成分“グロウ リバイバー™ コンプレックス”がメラニンの排出を促進&黄ぐすみを抑える。ブラン ディヴァン スポット コレクター[医薬部外品]15㎖¥10000/パルファム ジバンシイ ❹日中の薬用美白美容液(医薬部外品)と、肌のターンオーバーに働きかける夜用美容液で、一日中隙なく美白ケアできる! レーヌブランシュ ターゲティッド スポッツ プログラム¥9500/ロクシタンジャポン【くすみケア美容液】一品入魂! 集中パワフルケアすぐにでも肌を明るくしたいなら、美容医療にも勝るとも劣らない高機能美白美容液を! 頑固なシミや色ムラにアプローチし、メラニンの分解を強力にサポート。肌の透明感をぐんぐん引き出し、弾むようなはり感までゲットできる♡ エクシア AL ホワイトニング イマキュレート エッセンス MXC(4/18発売)[医薬部外品](1.5㎖×28個)¥25000/アルビオンシミやくすみが気になったら「頼れる美白美容液」を! 一点投入で効果が実感できるスグレモノ、おすすめ9選♡美白&保湿&スペシャルケアができる! "3つの効果"をあわせ持つ欲張りアイテムで透明美肌を手に入れよう【くすみケア多機能アイテム】美白+保湿+UVケア曇りなき美白肌を目指すうえで、紫外線対策はマスト! 毎朝、スキンケアも兼ねて多機能乳液を使って♪❶乾燥や紫外線などの外的ダメージから肌を守ってシミを防ぎ、ぜいたくなうるおいでふっくらとした弾力感をゲット。ホワイトルーセント デーエマルジョン SPF50+・PA++++[医薬部外品]50㎖¥6500/SHISEIDO ❷顔全体になじませるだけで、夕方までくすみ知らずなつや肌を実現。さらに、独自の美白有効成分が紫外線による影響を強力にガード! エリクシール ホワイト デーケアレボリューション T+ SPF50+・PA++++[医薬部外品]35㎖¥3100(価格は編集部調べ)/エリクシール ❸日焼け後のほてりやシミを防ぎ、ミネラルを豊富に含んだ海洋深層水が肌のうるおいを一日中キープ。プレディア ホワイト デイソリューション EX SPF50+・PA++++[医薬部外品]40g¥3200/コーセー【くすみケア多機能アイテム】美白+保湿+エイジングケア肌の透明感&はり感の低下が気になっている人は、このタイプを。早めのケアで、ふっくら明るい肌をキープ。❶濃密なとろみ化粧水が素早く肌へ浸透し、モチッとはずむ肌に♡ DEW ブライトニングローション しっとり[医薬部外品]150㎖¥4000(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 ❷『エリクシール ホワイト』が新成分を配合して進化。より明るく&つや感に満ちた肌へ! エリクシール ホワイト クリアローション T Ⅱ[医薬部外品]170㎖¥3300(価格は編集部調べ)/エリクシール ❸あらゆるエイジングサインの原因となる肌の微弱な炎症を抑え、全方位の肌悩みに対応。ブライトエイジ リフトホワイト ローション ライト[医薬部外品]120㎖¥5000/アイム ❹高配合の酵母発酵エキスがうるおいを与え、美白&抗酸化成分の効果をフルに発揮。スキンアドバンス ルミナストナーエッセンス150㎖¥5300/日本イネモト【くすみケア多機能アイテム】美白+保湿+肌荒れケア美白ケアを意識し始める春先は、肌の調子がゆらぎがち。肌荒れを防ぎながら健やかな美白肌へリーチ。❶かゆみやヒリつきを軽減する“タイムエキス”を配合。肌の水分と油分のバランスを整え、透明感を引き出す。バランシングプライマー センシティブ EX[医薬部外品]100㎖¥6000/アユーラ ❷美白と肌荒れ予防の両立を考え抜いて開発された美白乳液。肌状態を整えながら、メラニンを含む肌の生まれ変わりをサポート。d プログラム ホワイトニングクリア エマルジョン[医薬部外品]100㎖¥4300/資生堂 ❸植物由来成分をベースに、シミやくすみをケアする成分を効果的に配合。薬用 ホワイトニングクリアセラム[医薬部外品]50㎖¥5000/エトヴォス ❹猛暑による過剰なメラニン生成やきめの乱れを抑制し、ダメージに強い肌へと導く。ホワイトショット RXS(5/1発売)[医薬部外品]50g¥12000/ポーラ美白&保湿&スペシャルケアができる! "3つの効果"をあわせ持つ欲張りアイテムで透明美肌を手に入れよう手間いらずで美白ケア! “クレンジングのついで”、“メイクのついで”の簡単ケアで、頑張らずに美肌になっちゃおう!【くすみケアクレンジング】落としケアのついでの美白ケア酸化した皮脂汚れや古い角質をきちんと落とし、くすみの原因を取り除いていくことが美白ケアのファーストステップ♪ ❶毛穴の奥にひそむ汚れを吸着しながら、肌表面の黄ぐすみを明るく! ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイル450㎖¥9600/シュウ ウエムラ ❷毛穴の詰まりを除去し、アーユルヴェーダ処方に基づいた自然由来のブライトニング成分でクリアな素肌へ。スパセイロン ホワイト チュベローズ フェイシャル スクラブ(4/3発売)100g¥6000/バンセイアーユルヴェーダ ❸メイクをオフしながらメラニンの働きを抑制し、肌の常在菌をコントロールしてバリア機能を強化。ホワイトモイスチャークレンジング[医薬部外品]200g¥3300/FTC【くすみケアベースメイク】メイクのついでに美白ケア美白効果があるベースメイクを賢く取り入れて、仕事中もちゃっかりケアを。お直しアイテムとして持ち歩くのも◎。❶ナチュラル処方の美白フェイスパウダー。ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン SPF50+・PA++++[医薬部外品](クリアベージュ、限定品)¥6300/MiMC ❷洗顔後すぐに塗ってOK。色ムラのない透明美肌に。ダイレクトホワイトdeW 美白ファンデーション SPF50+・PA+++[医薬部外品]30g¥1600(価格は編集部調べ)/pdc ❸シミを隠すだけでなく、美白効果も抜群。トランシーノ薬用ホワイトニングUVコンシーラー SPF50+・PA++++[医薬部外品]¥2600(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア手間いらずで美白ケア! “クレンジングのついで”、“メイクのついで”の簡単ケアで、頑張らずに美肌になっちゃおう!くすみケアの美白は、技あり下地やパウダーが便利♡【くすみケア下地】肌をトーンアップし毛穴レスな透明美肌へ導いてくれるベースメイクアイテム!日差しを浴びてシミやくすみが気になり始める今こそ、美白ケアを始めるタイミング。今年は、手間をかけずに楽しく続けられて、効果を実感できるものが豊富。これは使うしかない!とにかく早く効果を実感したいなら、見た目の印象を操るのも手。肌をいきいきと明るくトーンアップしてくれるベースメイクアイテムが便利すぎる!❶メイクの仕上げにふわっとのせれば、光を拡散してソフトフォーカス効果を発揮し、毛穴レスな透明肌がかなう! エクストラプレストパウダー(限定品)¥5200/ドクターシーラボ ❷肌に透明感と血色感を与えるコーラルピンクの化粧下地。UV-A波をカットすることで肌の深部へのダメージも軽減。ウォータリー プロテクター 30 SPF30・PA+++(4/5発売)30g¥4500/SUQQU ❸進化を続ける名品の新作は、日本人女性の肌トーンにマッチするピンク色。塗った瞬間、パッと発光したような明るさに。UV エクスペール トーン アップ ローズ SPF50+・PA++++ 30㎖¥5800/ランコム ❹メイク下地を兼ねた日中用乳液。光を反射するクリアパールがほんのりピンクのつや肌へ補整♡ 明るい肌トーンを持続させるホワイトニング効果もうれしい。ディオール スノー パーフェクト ライト SPF25・PA++ 30㎖¥12000/パルファン・クリスチャン・ディオール肌をトーンアップし毛穴レスな透明美肌へ導いてくれるベースメイクアイテム! 美白は、技あり下地やパウダーが便利♡サプリメントなどの「飲む美白ケア」なら、シミの発生を最小限に食い止め、肌の不調を健やかに改善してくれる【くすみケアサプリ】「今っぽ美白」は、“飲むケア”で体の内側から透明感を引き出す!日差しを浴びてシミやくすみが気になり始める今こそ、美白ケアを始めるタイミング。今年は、手間をかけずに楽しく続けられて、効果を実感できるものが豊富。これは使うしかない!今どきの美白は、“塗るケア”だけじゃない! サプリやドリンクなどの“飲むケア”で、さらなる美白ブーストを。体の内側からもあふれるような透明感を引き出して。❶人気サプリメントがリニューアル! 肌の透明感を引き出す特許成分に加え、新たに抗酸化成分のビタミンCやナイアシン、美容成分のハス胚芽エキスを配合。ホワイトフォース(180粒・30日分)¥2200・❷粒タイプと比べて、美容成分が素早く吸収されるドリンクも◎。紫外線を浴びた後の速攻アフターケアや、短期間の集中美白ケアにおすすめ。おいしい柑橘味♪ ホワイトフォース ドリンク(30㎖×10本)¥3000/ファンケル ❸近年の主流にもなっている、飲む日焼け止め。一日たったの2粒で紫外線対策&メラニン生成を抑制でき、シミの発生を最小限に食い止める。サンピリオド(20粒・10日分、4/22〜限定発売)¥2000/オルビス ❹熱に強く、酸化しにくい高純度のビタミンCがスティックタイプのサプリに。副腎の働きを助け、ストレスによる肌や体の不調を健やかに改善する効果も。ビタミンCプレミアム(30包)¥3800/エステプロ・ラボサプリメントなどの「飲む美白ケア」なら、シミの発生を最小限に食い止め、肌の不調を健やかに改善してくれる『米肌』の美白ケアで、透明感とうるうる肌を同時にゲット!【くすみケア化粧水】米肌/肌潤美白化粧水・肌潤美白エッセンスずっと美白ケアをしてるのに、いまいち効果が実感できない。あれこれ美容液を使ってるのに、シミやくすみが改善しない。そんな悩みを抱えている人に、ぜひ試してほしいのが『米肌』。実は、シミやくすみが目立つ肌って、そうじゃない肌と比べると水分量が少なくて、ターンオーバーが乱れる傾向にあるんですって。さらに、肌のうるおい不足が、シミのもとであるメラニンの生成を活発化してしまう、という事実も……!そこに着目してできたこのシリーズは、美白ケアだけでなく保湿ケアもパワフルにしてくれるスグレモノ。お米と発酵のチカラで生み出された「ライスパワーNo.7」という成分が、肌の生まれ変わりのリズムを整えつつ、潤いも同時に高めてくれます。左の化粧水は、バシャバシャとさっぱりしたテクスチャー。肌にのばした瞬間、一気に奥まで浸透する感覚があり、肌表面はさらっとしてるのに、内側はもちっ。これだけで肌が明るくなった気が!右の美容液も、浸透が速い!なめらかな肌触りに変化し、キメがつるんと整った印象に。美白成分もたっぷり配合されているので、透明感アップを後押し。1本使い切ったころには、澄んだような透明感ともちもちのうるおい肌を同時にゲットできてるはず!ぜひ、自分の肌で体験してみてください!(編集アツ)(左)米肌 肌潤美白化粧水 120ml¥5500・(右)米肌 肌潤美白エッセンス 30ml¥8000[どちらも医薬部外品]/コーセープロビジョン『米肌』の美白ケアで、透明感とうるうる肌を同時にゲット!くすみ、毛穴、乾燥など「肌悩み」とさよならできる! 美白スキンケアの神コスメ【くすみケア美容液】HAKU/メラノフォーカスV 「美白効果はパワフル、でもテクスチャーは肌なじみよし。冬も使える保湿力の高さもGOOD」(ライター・森山和子さん) 「やっぱり美白といえば『HAKU』! 肌の透明感がレベルアップします」(ヘア&メイク・KUBOKIさん)HAKU メラノフォーカスV [医薬部外品]45g¥10000/資生堂毛穴、乾燥、くすみなど「肌悩み」とさよならできる! 美素肌スキンケアの神コスメ5選【平成最後のベストコスメ祭】【美容家・モアビューティズ、岡本静香さんの美白ケア化粧品】「どん底肌」の時に頼っているすごい美容液【くすみケア美容液】イプサ/ホワイトプロセス エッセンス OP「たとえ日焼けをしても、透明感があれば“きれいな肌”は成立すると思います。この美容液は3年以上使っていますが、すぐに透明感が出る即効性がお気に入り。くすみが目立つ朝もこれさえあればOK!」(岡本さん)細胞内のメラニン排出を促し、肌内部からクリアな透明肌へ。皮脂の酸化や紫外線ダメージによる黄ぐすみも解消し、美白効果にブースト! [医薬部外品]50㎖¥12000/イプサ美肌自慢の美プロが「どん底肌」の時に頼っているすごい美容液、教えます!【くすみケア下地】毛穴やくすみ、色ムラをさりげなくカバーする下地右:ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地気になる皮脂くずれから解放してくれる最強下地 28歳・メーカー営業皮脂吸着効果でファンデーションのヨレやテカリを防止。「外回り女子の強力な助っ人! 時間がたってもサラサラお肌が持続するミラクルな一本です」(29歳・会社員)、「化粧くずれのストレスから解放してくれる」(25歳・薬剤師)25㎖¥2800(価格は編集部調べ)/花王左:ポール & ジョー モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S 01 SPF15・PA+肌のトーンを均一に整えてくれる名品! モアハピ部 No.670 misakiさんみずみずしくナチュラルな仕上がりに。「毛穴やくすみ、色ムラをさりげなくカバー。透明感のある肌づくりを目指している私には欠かせない!」(29歳・メーカー)、「肌が白浮きする心配がいらないのがうれしいポイント」(28歳・保育士)30㎖¥3500/ポール & ジョー ボーテ『ポール & ジョー ボーテ』『ジルスチュアート』など、毛穴・くすみ・色ムラ・化粧くずれなどのお悩みを救う"縁の下の力持ち"コスメ、発表♡【くすみケアファンデーション】メイクしながら美肌ケアできる高機能系ファンデーション1. オンリーミネラル/薬用美白ミネラルクリアUVファンデーションSPF50+・PA++++(全2色、3/1発売)[医薬部外品]¥4800/ヤーマンミネラル&天然由来成分100%なのに、最強のUVカット力を実現。余分な皮脂を吸着してくれるので、春夏にぴったりの涼やかでクリアな肌印象をゲット2. HAKU/薬用 美白美容液ファンデSPF30・PA+++(全4色、3/21発売)[医薬部外品]30g¥4800(価格は編集部調べ)/資生堂大人気美白美容液「HAKU」からファンデーションが登場。気になるシミやくすみを自然にカバーしながら美白有効成分を肌へ届けて、輝く透明美肌に導く3. アルビオン/ホワイトニスタ ファンデーションSPF30・PA++(全6色)[医薬部外品]¥6000/アルビオン下地不要&化粧膜に美白パック機能を持たせた、画期的すぎる薬用美白ファンデーション! パックの心地よい密着感とリキッドのなめらかさを同時に実感塗ってたほうが肌にいい! 美白ケア、エイジングケア、ブルーライト防御もできる最新ファンデーション&ベースアイテム9選【くすみケアファンデーション】くすみや毛穴、色ムラなどをさりげなくカバーするくずれ知らずのつやファンデーションくずれ知らずのつやファンデーション(右)長時間持続する、高いカバー力でプロも注目。タン・クチュール・エバーウェア・ファンデーション SPF20・PA++(全8色)30㎖¥6900/パルファム ジバンシイ (左)毛穴やくすみ、色ムラなどをさりげなくカバー。ザ リキッドファンデーション SPF20・PA++(全7色)30㎖¥5000/コスメデコルテ上品さ、頼もしさ、女っぽさはメイクで叶う。"世界一正しい社会人デビューメイク"のための、アイシャドウやリップのおすすめ16選♡【くすみケアパウダー】くすみをオフするトーンアップパウダー肌トーン補整、血色感アップ、黄ぐすみをオフ、透明感アップなど、ひとはけで多機能を発揮する多色パウダーが活躍。夕方のリタッチに取り入れれば、朝のいきいきとした肌印象が復活。平日のお守りアイテムとして携帯を。肌の上になめらかになじむ極上のパウダーが、くすみをさらっと一掃。厚塗りにならずにむしろ透明感が増す! リタッチ プレスト パウダー 01(3/1発売)¥6500/SUQQUくすみやすい目まわりを中心にのせると、肌印象全体がトーンアップして見える▲【くすみ】特集トップに戻る 美白特集もあわせてチェック♪美白化粧品特集 - シミやくすみ対策・肌の透明感アップが期待できるコスメは?20代女子におすすめのベースメイク特集 - くま、毛穴、くすみ、ニキビなどのお悩みをカバーするテクニック・コスメまとめシミの悩みにおすすめの化粧品特集 - シミ対策スキンケア、気になるシミをカバーするコンシーラーまとめコンシーラー特集【最新2019年版】 | ほおの毛穴、ニキビ、小鼻の赤み、シミ、目の下のくま・おすすめ4月18日
-
気になるシミの悩みにおすすめの化粧品まとめ♪日差しを浴びてシミやくすみが気になる今こそ、美白ケアを始めるタイミング! シミ対策のスキンケアやUVケア、シミをコンシーラーでカバーして理想の美肌を手に入れる方法はこちら♡ [目次] シミ対策におすすめの化粧品(スキンケア) シミをカバーする方法 シミをカバーする化粧品(コンシーラー・ファンデーション) ※記事発信時点での情報のため、限定商品など販売が終了している場合があります。シミ対策におすすめの化粧品(スキンケア)シミやくすみが気になったら「頼れる美白美容液」を! 一点投入で効果が実感できるスグレモノ化粧品、おすすめ9選♡今っぽ美白は“美容液頼り”でいい!今年は、手間をかけずに楽しく続けられて、効果を実感できる美白ケア化粧品が豊富。これは使うしかない! 美白ケアはライン使いが絶対、なんて気負わなくてOKなんです。ニーズに合う美容液を一点投入するだけでも、十分に効果を実感♡【シミ対策におすすめの化粧品】全顔スタンダードケア化粧品なんとなく肌のくすみが気になるなら、顔全体になじませる美容液を。肌のきめを整えて色ムラのない美白印象をバックアップ! ❶メラニン生成を抑えてシミやソバカスを防ぎ、うるおいあふれるつや肌へ導く。カネボウ イルミネイティング セラム[医薬部外品]50㎖¥20000/カネボウインターナショナル Div. ❷独自成分のコウジ酸が、肌の深部にまでひそむメラニンにアプローチ。しつこいシミも根こそぎケア! インフィニティ アドバンスト ホワイト XX[医薬部外品]40㎖¥10000(価格は編集部調べ)/コーセー ❸シミができやすい肌表面&根強くメラニンが残りやすい肌の奥、ダブルに働きかけて美白効果を持続。ホワイトニング エッセンス[医薬部外品]18㎖¥3000/ファンケル ❹角質をオフして透明感を引き出す美容液が、今年はブライト成分をパワーアップして登場。ネクターブラン ウォーターオイル デュオ50㎖¥4000/メルヴィータジャポン【シミ対策におすすめの化粧品】ピンポイントで狙いうちケア化粧品部分的に目立つシミなどにはスポットケアがおすすめ。気になる箇所にだけ塗布できるタイプをチョイス。❶ほお骨から目もとにかけてのCゾーンに透明感をもたらし、ハイライトのようなつやをたたえた肌に。ザ スノー ショット20g¥3000/DHC ❷メラニン生成を増長させる肌内部の炎症を抑え、隠れたシミの出現を予防。手軽に使えるロールオンタイプもスマート! ホワイト-プラス ブライト ロールオン[医薬部外品]7㎖¥4600/クラランス ❸独自の複合成分“グロウ リバイバー™ コンプレックス”がメラニンの排出を促進&黄ぐすみを抑える。ブラン ディヴァン スポット コレクター[医薬部外品]15㎖¥10000/パルファム ジバンシイ ❹日中の薬用美白美容液(医薬部外品)と、肌のターンオーバーに働きかける夜用美容液で、一日中隙なく美白ケアできる! レーヌブランシュ ターゲティッド スポッツ プログラム¥9500/ロクシタンジャポン【シミ対策におすすめの化粧品】一品入魂! 集中パワフルケア化粧品すぐにでも肌を明るくしたいなら、美容医療にも勝るとも劣らない高機能美白美容液を! 頑固なシミや色ムラにアプローチし、メラニンの分解を強力にサポート。肌の透明感をぐんぐん引き出し、弾むようなはり感までゲットできる♡ エクシア AL ホワイトニング イマキュレート エッセンス MXC(4/18発売)[医薬部外品](1.5㎖×28個)¥25000/アルビオンシミやくすみが気になったら「頼れる美白美容液」を! 一点投入で効果が実感できるスグレモノ、おすすめ9選♡美白&保湿&シミなどのスペシャルケアができる! "3つの効果"をあわせ持つ欲張りアイテムで透明美肌を手に入れよう"今っぽ美白"は1品で3度おいしい♡ 頑張らなくても透明美肌が手に入る化粧品、教えます美白以外にもうれしい効果をあわせ持つアイテムは、肌悩みがたくさんあるモア世代にぴったり。欲張りケアで美素肌に。カットソー¥6500/インターテック(スリア)【シミ対策におすすめの化粧品】美白+保湿+UVケア化粧品曇りなき美白肌を目指すうえで、紫外線対策はマスト! 毎朝、スキンケアも兼ねて多機能乳液を使って♪❶乾燥や紫外線などの外的ダメージから肌を守ってシミを防ぎ、ぜいたくなうるおいでふっくらとした弾力感をゲット。ホワイトルーセント デーエマルジョン SPF50+・PA++++[医薬部外品]50㎖¥6500/SHISEIDO ❷顔全体になじませるだけで、夕方までくすみ知らずなつや肌を実現。さらに、独自の美白有効成分が紫外線による影響を強力にガード! エリクシール ホワイト デーケアレボリューション T+ SPF50+・PA++++[医薬部外品]35㎖¥3100(価格は編集部調べ)/エリクシール ❸日焼け後のほてりやシミを防ぎ、ミネラルを豊富に含んだ海洋深層水が肌のうるおいを一日中キープ。プレディア ホワイト デイソリューション EX SPF50+・PA++++[医薬部外品]40g¥3200/コーセー【シミ対策におすすめの化粧品】美白+保湿+エイジングケア化粧品肌の透明感&はり感の低下が気になっている人は、このタイプを。早めのケアで、ふっくら明るい肌をキープ。❶濃密なとろみ化粧水が素早く肌へ浸透し、モチッとはずむ肌に♡ DEW ブライトニングローション しっとり[医薬部外品]150㎖¥4000(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 ❷『エリクシール ホワイト』が新成分を配合して進化。より明るく&つや感に満ちた肌へ! エリクシール ホワイト クリアローション T Ⅱ[医薬部外品]170㎖¥3300(価格は編集部調べ)/エリクシール ❸あらゆるエイジングサインの原因となる肌の微弱な炎症を抑え、全方位の肌悩みに対応。ブライトエイジ リフトホワイト ローション ライト[医薬部外品]120㎖¥5000/アイム ❹高配合の酵母発酵エキスがうるおいを与え、美白&抗酸化成分の効果をフルに発揮。スキンアドバンス ルミナストナーエッセンス150㎖¥5300/日本イネモト【シミ対策におすすめの化粧品】美白+保湿+肌荒れケア化粧品美白ケアを意識し始める春先は、肌の調子がゆらぎがち。肌荒れを防ぎながら健やかな美白肌へリーチ。❶かゆみやヒリつきを軽減する“タイムエキス”を配合。肌の水分と油分のバランスを整え、透明感を引き出す。バランシングプライマー センシティブ EX[医薬部外品]100㎖¥6000/アユーラ ❷美白と肌荒れ予防の両立を考え抜いて開発された美白乳液。肌状態を整えながら、メラニンを含む肌の生まれ変わりをサポート。d プログラム ホワイトニングクリア エマルジョン[医薬部外品]100㎖¥4300/資生堂 ❸植物由来成分をベースに、シミやくすみをケアする成分を効果的に配合。薬用 ホワイトニングクリアセラム[医薬部外品]50㎖¥5000/エトヴォス ❹猛暑による過剰なメラニン生成やきめの乱れを抑制し、ダメージに強い肌へと導く。ホワイトショット RXS(5/1発売)[医薬部外品]50g¥12000/ポーラ美白&保湿&スペシャルケアができる! "3つの効果"をあわせ持つ欲張りアイテムで透明美肌を手に入れよう手間いらずで美白ケア! “クレンジングのついで”、“メイクのついで”の簡単ケアで、頑張らずに美肌になっちゃおう!「今っぽ美白」は、“◯◯のついで”にできるから簡単でうれしい!いつものステップの“ついで”にできちゃう美白ケアなら、時間も手間もかからないから楽ちん♡ 24時間、効率的に肌をトーンアップしていくのが今どき!【シミ対策におすすめの化粧品】落としケアのついでに酸化した皮脂汚れや古い角質をきちんと落とし、くすみの原因を取り除いていくことが美白ケアのファーストステップ♪ ❶毛穴の奥にひそむ汚れを吸着しながら、肌表面の黄ぐすみを明るく! ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイル450㎖¥9600/シュウ ウエムラ ❷毛穴の詰まりを除去し、アーユルヴェーダ処方に基づいた自然由来のブライトニング成分でクリアな素肌へ。スパセイロン ホワイト チュベローズ フェイシャル スクラブ(4/3発売)100g¥6000/バンセイアーユルヴェーダ ❸メイクをオフしながらメラニンの働きを抑制し、肌の常在菌をコントロールしてバリア機能を強化。ホワイトモイスチャークレンジング[医薬部外品]200g¥3300/FTC【シミ対策におすすめの化粧品】メイクのついでにオールインワン¥14990/イェッカ ヴェッカ 新宿(エディット バイ イェッカ ヴェッカ) ピアス¥3400/フィービィー プラス(フィービィー)美白効果があるベースメイクを賢く取り入れて、仕事中もちゃっかりケアを。お直しアイテムとして持ち歩くのも◎。❶ナチュラル処方の美白フェイスパウダー。ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン SPF50+・PA++++[医薬部外品](クリアベージュ、限定品)¥6300/MiMC ❷洗顔後すぐに塗ってOK。色ムラのない透明美肌に。ダイレクトホワイトdeW 美白ファンデーション SPF50+・PA+++[医薬部外品]30g¥1600(価格は編集部調べ)/pdc ❸シミを隠すだけでなく、美白効果も抜群。トランシーノ薬用ホワイトニングUVコンシーラー SPF50+・PA++++[医薬部外品]¥2600(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア手間いらずで美白ケア! “クレンジングのついで”、“メイクのついで”の簡単ケアで、頑張らずに美肌になっちゃおう!肌をトーンアップし毛穴レスな透明美肌へ導いてくれるベースメイクアイテム! 美白は、技あり下地やパウダーが便利♡【シミ対策におすすめの化粧品】「今っぽ美白」は、塗ってすぐに肌が明るく!とにかく早く効果を実感したいなら、見た目の印象を操るのも手。肌をいきいきと明るくトーンアップしてくれるベースメイクアイテムが便利すぎる!❶メイクの仕上げにふわっとのせれば、光を拡散してソフトフォーカス効果を発揮し、毛穴レスな透明肌がかなう! エクストラプレストパウダー(限定品)¥5200/ドクターシーラボ ❷肌に透明感と血色感を与えるコーラルピンクの化粧下地。UV-A波をカットすることで肌の深部へのダメージも軽減。ウォータリー プロテクター 30 SPF30・PA+++(4/5発売)30g¥4500/SUQQU ❸進化を続ける名品の新作は、日本人女性の肌トーンにマッチするピンク色。塗った瞬間、パッと発光したような明るさに。UV エクスペール トーン アップ ローズ SPF50+・PA++++ 30㎖¥5800/ランコム ❹メイク下地を兼ねた日中用乳液。光を反射するクリアパールがほんのりピンクのつや肌へ補整♡ 明るい肌トーンを持続させるホワイトニング効果もうれしい。ディオール スノー パーフェクト ライト SPF25・PA++ 30㎖¥12000/パルファン・クリスチャン・ディオール肌をトーンアップし毛穴レスな透明美肌へ導いてくれるベースメイクアイテム! 美白は、技あり下地やパウダーが便利♡サプリメントなどの「飲む美白ケア」なら、シミの発生を最小限に食い止め、肌の不調を健やかに改善してくれる【シミ対策におすすめの化粧品】「今っぽ美白」は、“飲むケア”で体の内側から透明感を引き出す!今どきの美白は、“塗るケア”だけじゃない! サプリやドリンクなどの“飲むケア”で、さらなる美白ブーストを。体の内側からもあふれるような透明感を引き出して。❶人気サプリメントがリニューアル! 肌の透明感を引き出す特許成分に加え、新たに抗酸化成分のビタミンCやナイアシン、美容成分のハス胚芽エキスを配合。ホワイトフォース(180粒・30日分)¥2200・❷粒タイプと比べて、美容成分が素早く吸収されるドリンクも◎。紫外線を浴びた後の速攻アフターケアや、短期間の集中美白ケアにおすすめ。おいしい柑橘味♪ ホワイトフォース ドリンク(30㎖×10本)¥3000/ファンケル ❸近年の主流にもなっている、飲む日焼け止め。一日たったの2粒で紫外線対策&メラニン生成を抑制でき、シミの発生を最小限に食い止める。サンピリオド(20粒・10日分、4/22〜限定発売)¥2000/オルビス ❹熱に強く、酸化しにくい高純度のビタミンCがスティックタイプのサプリに。副腎の働きを助け、ストレスによる肌や体の不調を健やかに改善する効果も。ビタミンCプレミアム(30包)¥3800/エステプロ・ラボサプリメントなどの「飲む美白ケア」なら、シミの発生を最小限に食い止め、肌の不調を健やかに改善してくれる朝はメラニンの生成を抑制する薬用美白美容液、夜は肌のターンオーバーに働きかける美容液をセットで【シミ対策におすすめの化粧品】コツコツ続けるうちに、悪目立ちしていた根強いシミがちょっとずつ薄くなってきたような♡「日中も寝ている間も、気になる部分にピンポイントでアプローチできるのがうれしすぎる! 手軽に塗れるコンパクトなアプリケーターが便利だし、コツコツ続けるうちに、悪目立ちしていた根強いシミがちょっとずつ薄くなってきたような♡ 軽めのテクスチャーも使いやすさのカギ。狙いうちの美白ケアものは、この春のマストハブ!」(ライター浦安)朝はメラニンの生成を抑制する薬用美白美容液(右・医薬部外品)、夜は肌のターンオーバーに働きかける美容液(左)のセット。異なるアプローチで美白効果をもたらす集中ケア♪レーヌブランシュ ターゲティッド スポッツ プログラム ¥9500/ロクシタンジャポンライター浦安真利子が『ロクシタン』の美白アイテムをお試し! 狙いうちケアできる美容液は、この春のマストハブ!!肌の変化&シミ・そばかすが気になるので、『肌美精』の美白美容液生活をはじめました!【シミ対策におすすめの化粧品】シミの原因にアプローチするダブル有効成分も配合されているから、シミ・そばかすも防いでくれるとか!どうもこんばんは。“なんとなく最近、前とは肌の調子が違う” 、“シミ・そばかすもなんか増えたかも......(涙)”と感じているライター愛ちあんです。私のように、“最近なんか肌の調子が(泣)”、 “今まで使っていた基礎化粧品が合わなくなった......” と感じるのは、変わり目肌が原因かも。 そもそも変わり目肌とは、皮脂量の減少や角質層が薄くなるなど、肌本来のバランスが乱れている状態のこと。だったらバランスを整えてくれるものを! と思い使い始めたのが、『クラシエホームプロダクツ』の「肌美精 ターニングケア美白 薬用美白美容液」。ダブルの和漢美容成分がうるおいを与え、肌バランスを整えてくれるのはもちろん、シミの原因にアプローチするダブル有効成分も配合されているから、シミ・そばかすも防いでくれるとか!メイクの前などにも使いやすい、さらりとした透明のテクスチャー。つけるとしっかり肌に密着して、浸透している感がする! これから日差しも強くなって、紫外線が気になる季節に。このタイミングで使い始められたのは正解かも!? 肌にも合っているようなので、リピしたいと思います!(ライター愛ちあん)肌美精 ターニングケア美白 薬用美白美容液 30ml ¥1300/クラシエホームプロダクツ肌の変化&シミ・そばかすが気になるので、『肌美精』の美白美容液生活をはじめました!『米肌』の美白ケアで、透明感とうるうる肌を同時にゲット!【シミ対策におすすめの化粧品】肌のうるおい不足が、シミのもとであるメラニンの生成を活発化してしまう、という事実も……!ずっと美白ケアをしてるのに、いまいち効果が実感できない。あれこれ美容液を使ってるのに、シミやくすみが改善しない。そんな悩みを抱えている人に、ぜひ試してほしいのが『米肌』。実は、シミやくすみが目立つ肌って、そうじゃない肌と比べると水分量が少なくて、ターンオーバーが乱れる傾向にあるんですって。さらに、肌のうるおい不足が、シミのもとであるメラニンの生成を活発化してしまう、という事実も……!そこに着目してできたこのシリーズは、美白ケアだけでなく保湿ケアもパワフルにしてくれるスグレモノ。お米と発酵のチカラで生み出された「ライスパワーNo.7」という成分が、肌の生まれ変わりのリズムを整えつつ、潤いも同時に高めてくれます。左の化粧水は、バシャバシャとさっぱりしたテクスチャー。肌にのばした瞬間、一気に奥まで浸透する感覚があり、肌表面はさらっとしてるのに、内側はもちっ。これだけで肌が明るくなった気が!右の美容液も、浸透が速い!なめらかな肌触りに変化し、キメがつるんと整った印象に。美白成分もたっぷり配合されているので、透明感アップを後押し。1本使い切ったころには、澄んだような透明感ともちもちのうるおい肌を同時にゲットできてるはず!ぜひ、自分の肌で体験してみてください!(編集アツ)(左)米肌 肌潤美白化粧水 120ml¥5500・(右)米肌 肌潤美白エッセンス 30ml¥8000[どちらも医薬部外品]/コーセープロビジョン『米肌』の美白ケアで、透明感とうるうる肌を同時にゲット!【美容ジャーナリスト・鵜飼香子さんのシミ対策におすすめの化粧品】憧れの"透明美肌"のために! 美白&UVケアは365日「母の影響もあり、子供の頃からUVケアは当たり前のように一年中していたし、美白も10代の頃から! 変なシミをつくらないために、フェイスパウダーもUVカット効果があるものを」(美容ジャーナリスト・鵜飼香子さん)【シミ対策におすすめの化粧品】ラ ロッシュ ポゼ/UVイデア XL プロテクションミスト肌への優しさを追求した処方。メイクの上からもOK。UVイデア XL プロテクションミスト SPF50・PA++++ 50g¥2500/ラ ロッシュ ポゼ【シミ対策におすすめの化粧品】ソフィーナ/プロフェッショナル 美白美容液ETメラニンの生成を未然に防ぐ。同シリーズの美白スティックも愛用中だそう。ソフィーナ プロフェッショナル 美白美容液ET[医薬部外品]40g¥5500(価格は編集部調べ)/花王憧れの"透明美肌"のために! 美容ジャーナリスト・鵜飼さんが教える「25歳からの美肌貯金」テクニック【モデル・タレント 近藤千尋さんのシミ対策におすすめの化粧品】肌危機を救った「恩人美容液」【シミ対策におすすめの化粧品】SK-Ⅱ/ジェノプティクス オーラ エッセンス「すっぴんでも透明感のある肌に憧れて、肌の曲がり角といわれる26歳の時にこの美白美容液を投入。気になる目もとのくままで明るくなり、ベースメイクもどんどん薄くなっていきました。理想に近づくたび、自分の肌に自信が持てるのがうれしい!」(近藤さん)美白有効成分が、目に見えるシミだけでなく肌内部にひそむ隠れジミや肌の赤みにまで働きかけ、くもりのない発光美肌へアプローチ。さらっとなじむ質感で肌に素早く浸透するのも◎。[医薬部外品]30㎖¥16000(価格は編集部調べ)/SK-Ⅱブラウス¥6900/ランダ スカート¥3490/セブンデイズサンデイ ダイバーシティ東京プラザ(セブンデイズサンデイ) 靴¥20000/ダイアナ 銀座本店(タラントン by ダイアナ) イヤリング¥1800/サンポークリエイト(アネモネ)高橋愛さん、内田理央さん、近藤千尋さんの肌危機を救ったアイテムって? 美肌自慢の「恩人美容液」を大発表♪美白ブーストにはビタミンC【シミ対策におすすめの化粧品】シミやくすみの原因にアプローチするビタミンCビタミンCはシミやくすみの原因にアプローチできるほか、毛穴を引き締めて肌のきめを整えてくれる。「体の内側からの紫外線ダメージケアにはビタミンCサプリが有効です。朝のスキンケアに高濃度ビタミンCコスメを投入するのも◎」(小林さん)(上右)不要な皮脂もコントロール。ケイコントロールエッセンス20㎖¥7500/ドクターケイ (上左)パウダーと液体を混ぜて使用。肌のはりや透明感を底上げ。VC100APPSスペシャルエッセンスEX( 7日× 4 セット)¥11000・(下)ビタミンCをムダなく吸収でき、持続力も抜群。メガリポVC100(2.8g×30包)¥7800/ドクターシーラボ美プロが伝授! オフィスの隙間時間にできる「むくみ&くすみ」ケア♡【今年こそ、本気で透明感を手に入れたい】人のための。『ポーラ』、「新ホワイトショット」がすごすぎる進化を遂げて登場!【シミ対策におすすめの化粧品】シミ・くすみの要因は紫外線だけじゃない! 今からできる、今から効果がわかる、最強の美白美容液見つけました。女子の永遠の憧れ、”透明感あふれる肌”。でも、わたしたちにはだかるのは「シミやくすみ」という肌老化の壁。実は、20代~50代女性640人に調査してわかった現代の日本女性の肌悩みランキング、トップは断トツで「シミ・ソバカス」。今のMORE世代の肌悩みの多くは毛穴やニキビやクマだったりするけれど、何年後かには自分もシミやソバカスをもっと気にするようになっているかも(涙)。そんな日のために、今からケアして予防ができて、ついでに今の肌もきれいに、透明感あるものになったら最高じゃない? そんな願望を叶えてくれる最強の助っ人、なんといるんです! その名も「ホワイトショット CXS」&「ホワイトショット SXS」!【シミ対策におすすめの化粧品】肌全体の透明感をよびさます、驚異の浸透力「ホワイトショット CXS」肌のすみずみまで浸透する、リキッド状のこちらの美容液。肌表面に塗り広げると、まず角層を成分が浸透しやすい状態にしてくれるんです。そのおかげで、美白有効成分がメラノサイトにまでしっかり届く。みるみるうちに肌に入っていったと思いきや、浸透後は肌がキュッと引き締まった感じに! 顔全体のくすみをはらいたいときは全顔に、シミ・ソバカスが気になるところがあればその部分を中心に、やさしくなじませるだけの簡単ステップでケアができる優等生アイテム♡より集中して美白ケアをしたいなら、ガツンと効かせる「ホワイトショット SXS」一方、こちらの「ホワイトショット SXS」はコクのあるクリームタイプ。狙ったところにピンポイントでクリームが密着するから、今の段階で気になっているシミやソバカスを集中してケアしたい人にオススメ♪ 気になるところに直に当てやすいよう、チューブが斜めのカットになっていて超塗りやすい! そのまま美容液を出して、あとは「なくなれ~なくなれ~」と念を送りながら(笑)指でやさしく押さえてなじませればOK。濃厚なクリームが塗布した部分に「ホワイト膜」というシールドのようなものを張ってくれるから、美白有効成分が邪魔されずにしっかりシミなどの元に届くんです! しかも、クリーム自体はとっても濃厚なのに「ホワイト膜」を張ったあとはサラッとした表面に整えてくれるから、ベタつきはゼロ。だから寝る前や朝のお手入れに取り入れても、ストレスフリーに使える♡ なんていう配慮。さすがすぎます……。ふたつの魅力的すぎる美容液、あなたはどっちが気になりましたか? 何年後かの同窓会、自分だけシミゼロな姿で笑っていられるように(これを友達に言ったら怒られました)今から「ホワイトショット」と美白の”のぼり坂”をあがっていこうと思います!(子分なべはる)ホワイトショット CXS 〔医薬部外品〕25ml¥15000、ホワイトショットSXS〔医薬部外品〕20g¥12000/2点ともポーラ【今年こそ、本気で透明感を手に入れたい】人のための。『ポーラ』、「新ホワイトショット」がすごすぎる進化を遂げて登場!見ないふりをしていたシミ、いよいよ濃くなってきた……。あるある悩み別「肌の美肌ケア」「美白ケアやUVケアはきちんとしているつもりでも、学生時代に浴びた紫外線ダメージでうっすらシミが……という人もいるのでは? 全顔の美白ケアに加え、シミ専用の美容液を投入して。濃くなってからでは消すのも大仕事なので、今のうちからコツコツケアを!」(美容コーディネーター・弓気田みずほさん)【1】名品がパワーアップ! メラニン分布を均一に整え、シミができにくい肌に。ホワイトショット SXS[医薬部外品]20g¥12000/ポーラ 【2】天然植物由来の美白成分“カモミラET”を配合。ソフィーナ ホワイトプロフェッショナル 集中美白スティックET[医薬部外品]( 4 /24発売)3.7g¥4000(価格は編集部調べ)/花王 【3】コウジ酸がシミの根源に直接届き、メラニン生成のスイッチをオフ。ホワイトロジスト スティックセラム[医薬部外品]4g¥10000/コスメデコルテ 【4】肌に長時間とどまり、シミの濃さと数を軽減。エッセンシャル ホワイト コレクシオン シブレ[医薬部外品]10㎖¥10000/レスパス ヨンカ表参道シミができた!? お財布がピンチ……。3つのあるある悩み別「肌の美肌ケア」アイテムはこれ!シミやくすみにもアプローチ♡ 肌の透明感を後押ししてくれる美容液春夏のスキンケアといえば美白。でも、ただ白くなれればそれでいいの? 答えは、NO。今、求めるべきは、白いだけじゃなく、透明感のある肌になれる新・美白! そこで今回は、シミやくすみにもアプローチしてくれる肌の透明感を後押ししてくれる美容液をご紹介します!【シミ対策におすすめの化粧品】モア世代に必要なのはホワイトケアよりもトーンケア! 最新美容液で透明感を後押し♡「今シーズンの美白美容液は、肌のトーンを高めて素肌の色を全体的に明るく見せてくれるものが多いのが特徴。これは、シミなどの点悩みより、なんとなく全体がくすんできたと感じるモア世代にはうれしいニュース。肌内部のメラニンに働くのはもちろん、保湿成分もたっぷりだから、角質層がうるおってみずみずしい透明美肌に整います」(弓気田みずほさん)『資生堂/HAKU メラノフォーカスV』7代目の「HAKU」は、2種類の美白有効成分を配合。根本原因に働き、シミの生成連鎖を食い止めてくれる。保湿力もパワーアップ! [医薬部外品]45g¥10000(価格は編集部調べ)『コーセー/ONE BY KOSÉ メラノショット ホワイト』シミ部位を3D化し、メラノソームの生成過程を可視化したことで、シミのもとである黒色のメラノソームをつくらせない美容液が誕生! [医薬部外品]( 4/16発売)40㎖¥5300(価格は編集部調べ)シミやくすみにもアプローチ♡ 肌の透明感を後押ししてくれる「最新美容液」5選▲【シミの悩みにおすすめの化粧品】特集トップに戻る シミをカバーする方法【シミをカバーする方法】シミも毛穴もニキビ跡もカバーして理想の美肌に♡ 今どきメイクに絶対必要な「コンシーラー」コンシーラーで何が消せるの?「シミやクマ、くすみなどの色悩みなら、ぴったりのコンシーラーを使うことでほぼ100%隠すことが可能。毛穴や小ジワなどの凹凸悩みも、つや感やパール感のあるコンシーラーを使うことでごまかすことができるんです」シミやくまなどなんでも隠せます!【くま】茶ぐま、青ぐま、黒ぐま……。人によって色や範囲はさまざまだけど、消し方は同じ!【毛穴】ほおや小鼻で存在感が際立つ毛穴も、クリームタイプのコンシーラーで埋め込めば帳消しに【口角】口角がくすむとリップの発色まで暗く見えてしまうので、コンシーラーで色を補整して【くすみ】ぼんやり広がるくすみは、ブライトアップ効果があるコンシーラーで明るく見せればOK【赤み】小鼻やあごなど、オイリーになりがちな場所に出る赤みにはヨレにくいマットなものが◎【シミ・ニキビ】目立つ色悩みには、オレンジ&ベージュが入ったパレットタイプのコンシーラーを毛穴もニキビ跡もカバーして理想の美肌に♡ 今どきメイクに絶対必要な「コンシーラー」基本のキ!【シミをカバーする方法】シミ、ニキビあとをどうにかしたい!なら、コンシーラーの「2色使い」で完全カバー!「シミやニキビあとなどの目立つ色悩みには、オレンジとスキンカラーの2色使いを。まずオレンジでシミや赤みをカバーして、その上に自分の肌に合った色をかぶせることで、色悩みを“なかったこと”にできるんです!」シミやニキビあとのくわしいカバーのやり方を解説!【1】シミやニキビあとなど、悩みがある部分のジャストサイズにオレンジ色のコンシーラーをのせる【2】あまり範囲は広げずに、薬指でトントンと軽くなじませる【3】パレットのベージュをブレンドして自分の肌の色と同じ色をつくったら、(2)で広げた上にのせて指でぼかす【使ったのはこれ!】(1)にはいちばん上のオレンジ、(3)には下2 色を混ぜて使用。モイストミネラルコンシーラー UV SPF50+・PA++++¥4000/TV&MOVIE肌の赤みもくすみもカバー‼︎ 「コンシーラー」でお悩み解消テクニック4選▲【シミにおすすめの化粧品】特集トップに戻る シミをカバーする化粧品(コンシーラー・ファンデーション)メイクしながら美肌ケアできる高機能系ベースメイクアイテム【シミをカバーする化粧品】美白ケアにおすすめベースメイクアイテム1. オンリーミネラル/薬用美白ミネラルクリアUVファンデーションSPF50+・PA++++(全2色、3/1発売)[医薬部外品]¥4800/ヤーマンミネラル&天然由来成分100%なのに、最強のUVカット力を実現。余分な皮脂を吸着してくれるので、春夏にぴったりの涼やかでクリアな肌印象をゲット2. HAKU/薬用 美白美容液ファンデSPF30・PA+++(全4色、3/21発売)[医薬部外品]30g¥4800(価格は編集部調べ)/資生堂大人気美白美容液「HAKU」からファンデーションが登場。気になるシミやくすみを自然にカバーしながら美白有効成分を肌へ届けて、輝く透明美肌に導く3. アルビオン/ホワイトニスタ ファンデーションSPF30・PA++(全6色)[医薬部外品]¥6000/アルビオン下地不要&化粧膜に美白パック機能を持たせた、画期的すぎる薬用美白ファンデーション! パックの心地よい密着感とリキッドのなめらかさを同時に実感【シミをカバーする化粧品】エイジングケアにおすすめベースメイクアイテム4. コスメデコルテ/AQ スキン フォルミング リキッドファンデーションSPF20・PA++(全7色、3/16発売)30㎖¥12000/コスメデコルテ美容成分に加え、顔立ちを上向きに形状記憶して潤いを守る成分まで! キュッとリフトアップした肌印象をもたらしてくれる5. ポーラ/B.A デイセラムL サンリットベージュSPF35・PA+++(3/1〜限定発売)25g¥9000/ポーラ人気スキンケアシリーズ「B.A」と共通の美容成分を配合した下地。3種のパールと絶妙なベージュトーンで立体感とつやを仕込んで6. クリニーク/イーブン ベター リフレッシュ メークアップSPF6・PA+(全6色、3/1発売)30㎖¥4800/クリニークエイジングケア成分を配合。たっぷりの潤いで日中の肌を乾燥から守ってくれるから、いつ鏡を見てもうるつや肌で大満足!【シミをカバーする化粧品】ブルーライト防御におすすめベースメイクアイテム7. ドクターシーラボ/BBエマルジョンファンデーションSPF40・PA++++(全1色、3/19発売)¥3800/ドクターシーラボ3種のコラーゲンをはじめとした美容成分を86%も配合。肌温度でとろけるようなテクスチャーで毛穴の開きや色ムラをカバーしながら、どんな肌状態でも美肌に仕上げてくれる8. ナチュラグラッセ/ウォータリーファンデーションSPF30・PA+++(全2色、3/1〜限定発売)30㎖¥3600/ネイチャーズウェイブルーライトを99.6%もカット! 100%天然由来原料を使用し、圧迫感のないフレッシュなつけ心地。汗や皮脂にも強いので、さらっとした肌のまま一日を快適に過ごせる9. レブロン/フォトレディ キャンディッド ファンデーションSPF13(全4色)¥1800/レブロンブルーライトなどの環境ストレスをブロックしつつ、つるんとむき卵のように愛らしい肌に♡ パラベンフリー、合成色素フリーなど、美しい素肌のことを考えた処方もGOOD塗ってたほうが肌にいい! 美白ケア、エイジングケア、ブルーライト防御もできる最新ファンデーション&ベースアイテム9選毛穴やニキビやシミが気になる人におすすめの厚塗り感ゼロの高カバー系ファンデーション【シミをカバーする化粧品】エスプリーク/シンクロフィット パクト UVSPF26・PA++(全7色、ケースは限定品)¥3800(価格は編集部調べ)/コーセーどこに塗ったかわからなくなるくらい、まさに溶け込むように肌と一体化。肌コンディションが悪くてもなめらかにフィットし、素肌が美しい人を装える【シミをカバーする化粧品】ルナソル/グロウイングヴェールフィニッシュSPF32・PA+++(全4色)¥6500/カネボウ化粧品オイルベースの下地とパウダーがセットに。最初につやを仕込むことで、内側からにじみ出るようなみずみずしさを実現。パウダーの粒子の細かさもさすが【シミをカバーする化粧品】イプサ/パウダー ファウンデイション NSPF25・PA++(全6色)¥5000/イプサほわほわのつけ心地で塗っているストレスゼロ。上のメインカラーで全体を仕上げたあと、下のダークカラーをフェイスラインになじませ自然な立体感を【シミをカバーする化粧品】エトヴォス/ミネラルフローレス リキッドファンデーションSPF15・PA++(全2色)30g¥3500/エトヴォス汗や皮脂に強いのに石けんでオフできる! 美容保湿成分の効果で表面はさらっとしつつ内側はしっとりもっちり。光ダメージから肌を守ってくれるのも◎【シミをカバーする化粧品】ローラ メルシエ/フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング ファンデーション(全11色)30㎖¥6000/ローラ メルシエ明るい室内でも、暗めの間接照明でも。どんなライトの下でもつるんと繊細なつや肌をキープ! 素肌っぽさを最大限に生かしてくれる絶妙なカバー力【シミをカバーする化粧品】M・A・C/ライトフル C+ ナチュラリー フローレス SPF 35 ファンデーションSPF35・PA++(全10色)¥5700/M・A・C物理的ではなく、光の反射で毛穴などの凹凸を目立たなくしてくれるから、仕上がりはナチュラルで、健康的。スキンケア効果が高いのもポイント高し!【シミをカバーする化粧品】エレガンス/ジュレ ファンデーションSPF30・PA+++(全7色)30g¥6000/エレガンス コスメティックススキンケア直後の、うるっとぬれたようなつや感を再現できる優れもの。厚みをまったく感じさせないテクスチャーで、いかにも“塗ってます感”はゼロ【シミをカバーする化粧品】RMK/CCジェルクイックグローSPF12・PA+(3/1〜限定発売)30g¥4500/RMK Divisionこれ一本で、春夏にぴったりの透明感あふれる肌にアプローチ。肌の上に極薄のベールをまとったような仕上がりで、テカリやくずれを寄せつけない「最新キレイ確約ファンデーション」8選! 『エスプリーク』『ルナソル』etc.なら、厚塗り感ゼロなのに肌悩みをしっかりカバーできる♡【シミをカバーする化粧品】主役並みの力を発揮するフェイスパウダー、コンシーラー、ハイライトはこれ!フェイスパウダー1. RMK/シルクフィット フェイスパウダー(全3色)¥5000/RMK Division「薄づきなのに、しっかりとテカリや浮きをカバーしてくれる」(paku☆chanさん)、「粉っぽくならないので、メイク直しで厚ぼったくなっちゃう、という人にこそ使ってほしい!」(モチコ)コンシーラー2. ベアミネラル/ベアプロフル カバレッジ コンシーラー(全5色)¥3600/ベアミネラル「これに出合ってからファンデーションいらずに! くすまず、ヨレず、乾かず、成分もナチュラルで文句なし」(石橋さん)、「小鼻の赤みもくまもシミもこれ一本で。お直しにもぴったり」(久保さん)ハイライト3. ルナソル/ラディアントスティック¥3000/カネボウ化粧品「ファンデーションがリキッドでもパウダリーでも、ヨレずに上から塗れて繊細なパール感をプラス」(千吉良さん)、「今の気分にぴったりな、水のようなぬれ感を自然に足せます」(KUBOKIさん)透明感、化粧もち、くすみカバーもお任せ! 下地、コンシーラー、ハイライトetc.の神アイテム発表♡【平成最後のベストコスメ祭】シミ・くま・くすみ、さようなら♡ 薄ずき&透明感美肌が叶う「名品&新作コンシーラー」ま【シミをカバーする化粧品】心地よさ至上主義の、美容家・岡本静香さんがが頼るコンシーラーは、「つけてることを忘れるストレスフリーな逸品たち」「肌がいきいきとして見える素肌感がマストなので、いかにも塗っています感のあるテクスチャーはNG。重さを感じることなく肌のノイズを消してくれるアイテムがマスト」(岡本さん)(右)「ふわっとのび、まぶたのくすみをリセット」。ルコレクトゥール ドゥ シャネル コレクトゥール ローズ¥4300/シャネル (左)「極細ペンシルが細部にフィット」。プレイリスト ノイズキャンセラー LBE¥2500(価格は編集部調べ)/資生堂インターナショナル【シミをカバーする化粧品】透明感の代名詞、モアビューティズ・和田えりかさんのチョイスは、「広範囲にのびるやわらかテクスチャー」のコンシーラー「目の下からほおにかけて、ソバカスやくすみなどうっすらとした色悩みが広がっているので、するっとなめらかにのびるアイテムが好き。筆ペンタイプは携帯にも便利です♡」(和田さん)(右)「みずみずしくてつや感もアップ」。パーフェクトモバイルタッチアップ 002¥3500/アディクション ビューティ (左)「自分の肌トーンに合わせてブレンドできるから便利」。ルナソル シームレスコンシーリンコンパクト SPF36・PA+++ 01¥4000/カネボウ化粧品【シミをカバーする化粧品】エイジレスたまご肌、美容ライター・内田芙美さんのポーチに入っているコンシーラーは、「厚ぼったさゼロの薄軽タイプ」♡「軽やかなつや感があれば、多少の毛穴や色ムラはごまかせるもの。だから、自然なつや感が出るベースアイテム選びにこだわっています。乾燥するテクスチャーはご法度!」(内田さん)(右)「素肌っぽさをキープしつつ、色ムラを均一にカバー」。マジック コンシーラー 01¥5000/ヘレナ ルビンスタイン (左)「肌にグリグリと塗り込むほどに、フィット感とつやが出ます」。ベアプロ フル カバレッジコンシーラー 03¥3600/ベアミネラル【シミをカバーする化粧品】コンシーラー歴25年超え! 編集アツの偏愛アイテムは、小6から居座るくまを消し去る強力イレイサー「幼少期からくまに悩み、今まであらゆるコンシーラーを試してたどり着いた2 品は、カバー力だけではなく質感も100点! やわらかくてなじませやすいから初心者にも◎」(編集アツ)(右)「ほくろも消せるくらいのカバー力」。ザ・セム CPチップコンシーラー1.5¥780/インターナショナルコスメティックス (左)「狙ったところに密着」。ラスティング&カバーパーフェクション コンシーラー SPF30・PA+++ 02¥2500/ジルスチュアート ビューティくま&くすみ、さようなら♡ 薄ずき&透明感美肌が叶う「名品&新作コンシーラー」まとめ【シミをカバーする化粧品】理系ヘアメイク・paku☆chanさんが惚れ込んだコンシーラーは、「すべてを隠すパレット」と「名品 質感を変えるクリーム」「絶妙な2 色がセットされた『フランシラ』のコンシーラーは、くまからシミまであらゆる悩みに対応。『YSL』はテクスチャーののびに惚れ込み、プライベートでも愛用中♡」(paku☆chanさん)(右)「どんな肌トーンの悩みも隠せる唯一無二のオレンジ」。ナチュラルRコンシーラー¥7000/フランシラ&フランツ (左)「薄膜でファンデーションのよう」。アンクル ド ポー オール アワーズ コンシーラー 2 ¥4600/イヴ・サンローラン・ボーテ【シミをカバーする化粧品】ピュア肌づくりの名手、ヘア&メイク・高橋里帆さんのご指名は、透け感と立体感をコントロールするこの2品「悩みをカバーしつつ、透け感や立体感は損なわないように、必要最小限でしっかり隠してくれるアイテムを選んでいます。悩みの多いモア世代にはパレットがおすすめ!」(高橋さん)(右)「青ぐまも茶ぐまもカバーし、目もとがワントーン明るく」。アンダーアイブライトナー¥3000/ケサランパサラン (左)「つや感でくすみをとばすリキッドタイプ」。クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールエクラプールレジュー PO¥6000/資生堂インターナショナル【シミをカバーする化粧品】モテ肌メーカー、ヘアメイク・野口由佳さんの愛用品は、マットにならないなめらかなコンシーラー♡「悩みが出やすい目もとや口もとは、よく動いて乾燥が進みやすいパーツ。マットなコンシーラーをのせると乾燥ジワやきめの乱れが目立つので、保湿力の高いコンシーラーが必須」(野口さん)(右)「クリーミーなペンシルで肌にピタッと密着。ニキビやシミをピンポイントで狙えます」。カバー クレヨン 7YR/7YR¥3000/シュウ ウエムラ (左)「美容液級のしっとり感に感動!」。コンシーラー デイセラム 02¥2800/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ【シミをカバーする化粧品】抜け感命! の、ヘアメイク・河嶋希さんが選んだのは、ベースづくりを一手に担うパレット♪「下地とコンシーラーで肌づくりを完了させたいミニマム派の私には、パレットコンシーラーが超重要! 色も範囲も自由自在だから、厚塗り感なくナチュラルな肌がつくれます」(河嶋さん)(右)「何個リピートしたかわからないほど愛用。広範囲にのばすのがお気に入り」。24h cosme 24 ミネラルUVコンシーラー SPF50+・PA++++ ¥3400/ナチュラピュリファイ研究所 (左)「ハイカバーなのにうるおいもキープ」。デューイ モイスト コンシーラー 01¥3600/トーンピュア肌もモテ肌も作れる♡ 人気ヘアメイク4人が夢中な「名品&新作コンシーラー」まとめ!肌の“小”悩みをパーフェクトにカバーする、ミネラルコンシーラー【シミをカバーする化粧品】シミやニキビあとなど、小さな肌トラブルをカバーするコンシーラーうっすらと出てきたシミ、ニキビ跡、ソバカスetc.。MORE世代ともなると、こういった「小さな肌トラブル」が少しずつ気になってきますよね。ファンデーションだけでは完全に隠し切れず、鏡を見るたびに気になってしまう…。こういう“小”悩みは、ファンデーションの力だけでなんとかしようとするのはNG。どんどん厚塗りになって、逆にその部分が目立っちゃいます。それよりも、専用のアイテム=コンシーラーを投入したほうがベター!ピンポイントで隠すことで、ベースメイクのプロセスはひとつ増えますが、結果的にファンデーションの量が減って全体の仕上がりがナチュラルに。急がばまわれ、ですね。いろんなタイプのコンシーラーがありますが、中でもおすすめなのが「ベアミネラル」のスティックタイプ!少し硬めのテクスチャーで、ピンポイントで隠したいところにフィット。トントンのかるーくなじませていくだけで、まるで消しゴムで消し去るかのように肌悩みが消える、消える!さらに、ミネラルファンデーションのパイオニアブランドのものだけあって、肌へのやさしさもお墨付き。ミネラルと植物由来成分をたっぷり配合してるから、長時間つけていても負担感ゼロ。カバー力の高さとやさしさを見事に両立した、理想的な1本なんです。より素肌っぽくて、でも欠点が見当たらない美肌をつくる名脇役。さっそくポーチの仲間に入れてみて♡(編集アツ)ベアプロ フル カバレッジ コンシーラー(全5色)¥3600/ベアミネラル肌の“小”悩みをパーフェクトにカバーする、ミネラルコンシーラー▲【シミの悩みにおすすめの化粧品】特集トップに戻る シミの悩みにおすすめの化粧品関連特集もチェック♪美白化粧品特集 - シミやくすみ対策・肌の透明感アップが期待できるコスメは?20代女子におすすめのベースメイク特集 - しみ、くま、毛穴、くすみ、ニキビなどのお悩みをカバーするテクニック・コスメ顔パック・シートマスク特集 - 美白ケアや保湿に♪ 20代働く女子におすすめのパックまとめ4月17日
-
「今っぽ美白」は、“飲むケア”で体の内側から透明感を引き出す!日差しを浴びてシミやくすみが気になり始める今こそ、美白ケアを始めるタイミング。今年は、手間をかけずに楽しく続けられて、効果を実感できるものが豊富。これは使うしかない!今どきの美白は、“塗るケア”だけじゃない! サプリやドリンクなどの“飲むケア”で、さらなる美白ブーストを。体の内側からもあふれるような透明感を引き出して。❶人気サプリメントがリニューアル! 肌の透明感を引き出す特許成分に加え、新たに抗酸化成分のビタミンCやナイアシン、美容成分のハス胚芽エキスを配合。ホワイトフォース(180粒・30日分)¥2200・❷粒タイプと比べて、美容成分が素早く吸収されるドリンクも◎。紫外線を浴びた後の速攻アフターケアや、短期間の集中美白ケアにおすすめ。おいしい柑橘味♪ ホワイトフォース ドリンク(30㎖×10本)¥3000/ファンケル ❸近年の主流にもなっている、飲む日焼け止め。一日たったの2粒で紫外線対策&メラニン生成を抑制でき、シミの発生を最小限に食い止める。サンピリオド(20粒・10日分、4/22〜限定発売)¥2000/オルビス ❹熱に強く、酸化しにくい高純度のビタミンCがスティックタイプのサプリに。副腎の働きを助け、ストレスによる肌や体の不調を健やかに改善する効果も。ビタミンCプレミアム(30包)¥3800/エステプロ・ラボ ♡5月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 構成・文/井上ハナエ 撮影/布施鮎美(モデル) 恩田はるみ(製品) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/和田えりか(モアビューティズ) スタイリスト/福永いずみ4月14日
-
「今っぽ美白」は、塗ってすぐに肌が明るく!日差しを浴びてシミやくすみが気になり始める今こそ、美白ケアを始めるタイミング。今年は、手間をかけずに楽しく続けられて、効果を実感できるものが豊富。これは使うしかない!とにかく早く効果を実感したいなら、見た目の印象を操るのも手。肌をいきいきと明るくトーンアップしてくれるベースメイクアイテムが便利すぎる!❶メイクの仕上げにふわっとのせれば、光を拡散してソフトフォーカス効果を発揮し、毛穴レスな透明肌がかなう! エクストラプレストパウダー(限定品)¥5200/ドクターシーラボ ❷肌に透明感と血色感を与えるコーラルピンクの化粧下地。UV-A波をカットすることで肌の深部へのダメージも軽減。ウォータリー プロテクター 30 SPF30・PA+++(4/5発売)30g¥4500/SUQQU ❸進化を続ける名品の新作は、日本人女性の肌トーンにマッチするピンク色。塗った瞬間、パッと発光したような明るさに。UV エクスペール トーン アップ ローズ SPF50+・PA++++ 30㎖¥5800/ランコム ❹メイク下地を兼ねた日中用乳液。光を反射するクリアパールがほんのりピンクのつや肌へ補整♡ 明るい肌トーンを持続させるホワイトニング効果もうれしい。ディオール スノー パーフェクト ライト SPF25・PA++ 30㎖¥12000/パルファン・クリスチャン・ディオール ♡5月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 構成・文/井上ハナエ 撮影/布施鮎美(モデル) 恩田はるみ(製品) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/和田えりか(モアビューティズ) スタイリスト/福永いずみ4月13日
-
「今っぽ美白」は、“◯◯のついで”にできるから簡単でうれしい!日差しを浴びてシミやくすみが気になり始める今こそ、美白ケアを始めるタイミング。今年は、手間をかけずに楽しく続けられて、効果を実感できるものが豊富。これは使うしかない!いつものステップの“ついで”にできちゃう美白ケアなら、時間も手間もかからないから楽ちん♡ 24時間、効率的に肌をトーンアップしていくのが今どき!落としケアのついでに酸化した皮脂汚れや古い角質をきちんと落とし、くすみの原因を取り除いていくことが美白ケアのファーストステップ♪ ❶毛穴の奥にひそむ汚れを吸着しながら、肌表面の黄ぐすみを明るく! ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイル450㎖¥9600/シュウ ウエムラ ❷毛穴の詰まりを除去し、アーユルヴェーダ処方に基づいた自然由来のブライトニング成分でクリアな素肌へ。スパセイロン ホワイト チュベローズ フェイシャル スクラブ(4/3発売)100g¥6000/バンセイアーユルヴェーダ ❸メイクをオフしながらメラニンの働きを抑制し、肌の常在菌をコントロールしてバリア機能を強化。ホワイトモイスチャークレンジング[医薬部外品]200g¥3300/FTCメイクのついでにオールインワン¥14990/イェッカ ヴェッカ 新宿(エディット バイ イェッカ ヴェッカ) ピアス¥3400/フィービィー プラス(フィービィー)美白効果があるベースメイクを賢く取り入れて、仕事中もちゃっかりケアを。お直しアイテムとして持ち歩くのも◎。❶ナチュラル処方の美白フェイスパウダー。ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン SPF50+・PA++++[医薬部外品](クリアベージュ、限定品)¥6300/MiMC ❷洗顔後すぐに塗ってOK。色ムラのない透明美肌に。ダイレクトホワイトdeW 美白ファンデーション SPF50+・PA+++[医薬部外品]30g¥1600(価格は編集部調べ)/pdc ❸シミを隠すだけでなく、美白効果も抜群。トランシーノ薬用ホワイトニングUVコンシーラー SPF50+・PA++++[医薬部外品]¥2600(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア ♡5月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 構成・文/井上ハナエ 撮影/布施鮎美(モデル) 恩田はるみ(製品) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/和田えりか(モアビューティズ) スタイリスト/福永いずみ4月12日
-
好印象なオフィスメイク・オフィスネイル編♪オフィスネイルってベージュとか薄ピンクがマナーだと思うけど、そろそろマンネリを脱出したい気持ちもある。そんなアナタにおすすめのネイルアイテム、プチプラネイル、デザインはこちら♡ [目次] オフィスネイルにおすすめのアイテム プチプラネイル◆働く女子おすすめのオフィスネイル ネイルデザイン◆働く女子おすすめのオフィスネイル ※記事発信時点での情報のため、限定商品など販売が終了している場合があります。【好印象なオフィスメイク】オフィスネイルにおすすめのアイテム【オフィスネイルにおすすめ】パール感のあるなじみカラーリッチなのに上品!手もとに磨きをかけて色はそのままに、質感だけちょっとシフトする程度なら主張しすぎなくてよさそう♪ パール感のあるなじみカラーは、ラメほど派手じゃないし、上質なつや感でアップグレードできそう!❶(小指)肌トーンが明るく見える。ヴェルニ ロング トゥニュ 695(2/15〜限定発売)¥3200/シャネル ❷(薬指)パーリーな輝きのピンクベージュ。エレガンス クルーズ フローリック ネイルラッカー BR02(3/18発売)¥1500/エレガンス コスメティックス ❸(中指)ヌーディピンクで品よく♪ ネイルエナメル PK847(限定色)¥2000/コスメデコルテ ❹(人さし指&親指)旬の青みパール入り。ネイル カラー ポリッシュ 113(限定色)¥2500/SUQQUシンプルなのに上品♡ お仕事ネイルの指先は、”パール感”で華やぐのが大正解!【オフィスネイルにおすすめ】美人グレイ(1)シャープな印象のライトグレイ。ヴェルニ ロング トゥニュ#522¥3200/シャネル (2)透明感のあるシアーな発色。ネイル ポリッシュ 10(CL)¥1500/RMK Division (3)1 度塗りでナチュラルな発色。ネイルポリッシュ 71¥1800/THREE (4)ほんのりピンクがかったモーヴグレイ。カラー ネイルポリッシュ 696¥1500/エッシー【オフィスネイルにおすすめ】くすみピンクネイル今っぽくて、大人が気負わず使えるピンク。肌なじみがよく、品のよさを手もとでアピールできる。ネイルポリッシュ 85¥1800/THREEワンピース¥22000/ミミ&ロジャー色っぽい本田翼の秘密はピンクとパープル♡ 大人のためのカラーメイクで春めきフェイスに!!【オフィスネイルにおすすめ】大人可愛い発色の使いやすいネイル「大人可愛い発色と使いやすさにひと目惚れ♡ 1度塗りで発色も光沢も美しいうえ、乾きも速いから、すぐにお出かけしてもOK♪ 春気分を高めてくれる鮮やかなグリーンと、繊細な色味だけどドレスアップにも映えそうなペールピンクが特にお気に入り!」(園子)手もとを美しく見せる発色や質感にこだわり、速乾性も兼ね備えた全12色のネイルカラー。コンスピキュア ネイルカラー (右)新緑の季節を体現したように鮮やかなグリーン。11(左)品のよさを感じさせるペールピンク。02各¥3500/アンプリチュードモアビューティズ・木野園子が『アンプリチュード』の新作ネイルをお試し! 大人可愛い発色と使いやすさにひと目惚れ♡【オフィスネイルにおすすめ】絶対好印象を約束する最強ピンク「2度塗りするとほどよいボリュームが出て、ジェルネイルのような仕上がり。肌の色が映えて清潔感のある手もとに」(AYAさん)「絶対好印象を約束する最強ピンク」(タカド)オールインワン クイックジェルエナメル EX 06¥900/DHC「シャネル」「コスメデコルテ」「THREE」など"大好きブランド"の名品で、会社メイクを格上げ!【平成最後のベストコスメ祭】【オフィスネイルにおすすめ】ミルクティーベージュ(1)肌のベースメイクのように自然なきちんと感が。ネイルファンデーション PO¥540/パラドゥ (2)重ね塗りするとブラウンに近いベージュ。ネイルケア カラー 01¥2500/エレガンス コスメティックス (3)肌なじみのいい色味が使いやすい。ラ ラック クチュール No.22¥3200/イヴ・サンローラン・ボーテ (4)抜け感のあるくすみベージュ。ルナソル ネイルフィニッシュN EX72(数量限定品)¥1500/カネボウ化粧品 塗ってみると、こんな感じ♡ミルクティベージュ(4)【ルナソル ネイルフィニッシュN EX72】を2度塗りしてみました! ネイルNGのオフィスのあなたは、1度塗りで発色の調整もできますよ♪【オフィスネイルにおすすめ】シロップピンク(1)透け感のある発色。ラ ラック クチュール No.25¥3200/イヴ・サンローラン・ボーテ (2)やわらかなソフトピンク。ネイル ポリッシュ 28¥1600/ポール & ジョー ボーテ (3)ミルキーな明るいピンク。キュアバザー ネイルカラー フレンチローズ¥2300/フォルテ (4)トップコートにも使える淡いピンク。ネイルズ インク ネイルケール ネイルブライト ネイルポリッシュ チェルシー エンバンクメント ミューズ¥2600/ティーエー ティー『CHANEL』『RMK』など全12本! 人気ブランドの新作"オフィス向け"ネイル♡【オフィスネイルにおすすめ】内勤&外勤問わず好感度大のネイル(左)ヌードピンクは、1 度塗りなら素の爪を健康的に見せるくらいの自然な仕上がりが、内勤&外勤問わず好感度大! shiro 亜麻ネイル 7E01¥2400/ローレル(右)レッドパールが入ったピンクベージュは、落ち着いた女性らしさで彼ウケもよさそう。赤でもオレンジでもない絶妙なトーンが魅力。shiro 亜麻ネイル B15¥2400/ローレル「NAILS INC」「shiro」など、人気ブランドの"お仕事&お遊び"ネイル▲【《オフィスメイク特集》オフィスネイル編】トップに戻る 《オフィスメイク特集》オフィスネイル編プチプラネイル◆働く女子おすすめのオフィスネイル【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】CANMAKE カラフルネイルズ【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】CANMAKE カラフルネイルズ N06・08・09パッケージが以前よりさらにフォトジェニックになっただけでなく、刷毛の量を増やしたことにより爪の上で扇状に広がり、これまで以上にムラなくキレイに塗ることができるんです✨✨全9色の展開があり、どれもかわいい…❤︎❤︎❤︎⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾今日は、そんな9色の中から私が厳選した、3色のカラーをレポートしたいと思います♡!N08 ミスティモーヴ❤︎塗ると指を綺麗に見せてくれる♡くすみピンク!!!職場で派手なネイルがNGな方にもおすすめです!✧*。N09 ピーチスカッシュ❤︎こちらはラメ入り❤︎単色塗りしても、重ね塗りしてもかわいい…✨N06 ラズベリーミルク❤︎ぱきっとしたカラーが可愛い♡♡これから春夏ネイルに長く使えそうです♬実際に塗ってみたのがこちら!✧すべて単色塗りです*ピンクグラデーションで大人可愛いネイルになります◎価格はひとつ¥360+税です⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾1色からでも、イロチ買いでまとめて買ってもプチプラ★《プチプラコスメ》【CANMAKE】カラフルネイルズがリニューアル!新色9色が登場★くすみピンクの組み合わせが最高に可愛いんです❤️【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】CANMAKE カラフルネイルズ N06 ラズベリーミルクCANMAKE カラフルネイルズ N06 ラズベリーミルクカラーの名前もかわいい♡このマニキュアをつけていたら、職場で「かわいい色!」「どこの?」と大好評♡塗りやすさ&速乾性もアップ!¥360と集めやすいプチプラなのも嬉しい。「それどこの?」って聞かれちゃう♡《キャンメイク》のプチプラ褒められネイルCANMAKE カラフルネイルズ<N06>ラズベリーミルク赤より派手すぎず、ピンクよりも甘すぎない落ち着いたくすみカラー!女性らしくて、そこそこに主張するダスティな赤ピンクが秋冬にぴったりだと思ってお店で即決しました。写真のは2度塗りした状態です。ムラにならず、綺麗に仕上がるのでお値段以上のクオリティ!360円とは思えないマニキュアです♡【プチプラネイル】高発色で◎大人なくすみカラーマニキュア【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】CANMAKE カラフルネイルズ N14優秀なプチプラコスメが勢ぞろいのCANMAKE リップとネイルポリッシュをよく買います最近ヘビロテしているネイルポリッシュをご紹介CANMAKE カラフルネイルズ N1406より濃くてマットな感じなので濃いめのブルーデニムやベージュコーデと合わせるのがマイブーム【CANMAKE】最近ヘビロテしてる優秀プチプラネイル【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】ネイルホリック【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】ネイルホリック GY017 「Dusty pastel color」<Dusty pastel color>GY017をセレクト♡クールなグレーの中にどこか女性らしさを感じる大人なネイルカラーです!141色という驚異のカラーバリエーションなので色を選ぶのに本当に迷いました…グレー系の色が欲しいな!と思って探したのですがグレーだけでも何色もあるんです。すごい・・・ちなみにこちらの写真も2度塗りした状態です。1回塗りだとわりと薄付きなので、私はいつも2度塗りです。【プチプラネイル】高発色で◎大人なくすみカラーマニキュア【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】ネイルホリック PK850「パステルスノー」ピンクホワイトマットなラメがたくさん入ったパステルカラー!パステルカラーは春に向けてたくさん出てるけど、ホワイトラメが入ってるのはありそうでなかった!二度塗りでこれぐらいのカラーになります。薄いピンクです♡爪元が一気に春に、フェミニンな可愛さがプラスされます。5秒に1個売れる!プチプラ『ネイルホリック』新色が春っぽMAX!で可愛い♡お試しレポも♡【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】ネイルホリック YE504 「シアーパールカラー」のイエローシアーという名の通り、透明感溢れるイエロー!春っぽMAXです✨二度塗りでこんな感じです。ピンクのパールも入っているのでグラデーションのように上品な仕上がりに。爪元から春っぽさを取り入れて、うきうき気分に♫5秒に1個売れる!プチプラ『ネイルホリック』新色が春っぽMAX!で可愛い♡お試しレポも♡【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】エチュードハウス【オフィスネイルにおすすめプチプラネイル】エチュードハウス プレイネイル #7韓国コスメで人気ブランドのこちらのアイテム!♡細かいラメがキラキラー☆このラメ感が、めちゃめちゃキレイでオススメなんです!!肌なじみの良いピンクなのでハデすぎず、キラキラ感を楽しめるカラーです♩1度塗りだとシンプルめにキラキラ☆大人っぽく、オフィスやビジネスシーンでも品良く見えます!♡2度塗りすると、キラキラ感UP!パーティーシーンにもグッドなキラキラ度☆かといってギラギラしているわけではなく、レディらしさを上手に出してくれますよー!♡しかも!お値段なんと350円(゚∀゚)!!プチプラすぎる!!!さらに速乾なのもオススメポイントです◎私の場合はぶきっちょなので、ワンカラーで塗っていますが、器用な方にはグラデーションにぜひチャレンジしていただきたいネイルカラーです♡カラーバリエーションも豊富なので、#7以外にもステキなカラーがたくさん!セルフネイル派のモアガールには、とってもオススメのネイルカラーです\( ´ω` )/♡<セルフネイル>プチプラ・速乾・キラキラのイチオシ*ネイルカラー♡▲【《オフィスメイク特集》オフィスネイル編】トップに戻る 《オフィスメイク特集》オフィスネイル編ネイルデザイン◆働く女子おすすめのオフィスネイル【オフィスネイルにおすすめ】好感度UP間違いなしの上品オフィスネイル3選1.華やかさもある「ラメ入りホワイトカラグラ」ラメを先端に施したラメグラだとラメ感が強すぎて、新社会人にはオススメできません( ; ; )それでもやっぱりラメ感がほしい!という方にオススメなのが「ラメ入りホワイトカラグラ」パールが入っているので角度によって見え方が変わり一瞬で華やかさがUP❤️こちらのデザインは新社会人の時もよくしており、上司にも褒めてもらえたデザインでした(^^)2.大人可愛い鉄板の「ホワイトフレンチ」鉄板なネイルデザインといえば「フレンチ」ですよね?その中でもホワイトフレンチは、飽きがこないデザインでもあり上品なことから新社会人にもオススメですよ♪ホワイトフレンチネイルに飽きたら、「赤」も可愛いので是非試してみてはいかがでしょうか?3.シックで指が長く見える「ホワイトカラグラ」先ほど紹介した「ラメ入りホワイトカラグラ」よりも大人っぽく見えませんか?シックなデザインでかつ指がすらっと長く見えるデザインなので、私のように小さい爪で悩んでいる方にもオススメですよ(o^^o)【新社会人必見】新生活スタート!好感度UP間違いなしの上品オフィスネイル3選【オフィスネイルにおすすめ】ラインストーンがかわいいピンクネイル大好きなピンク系にしてみました✨ラインストーンを上下につけてみたのは初めてです♪渋谷のサロンでやってもらいました(^^)濃いピンクで大人ぽくお気に入りです♡ニューネイル✨【オフィスネイルにおすすめ】デスクワークのテンションがあがるネイル全塗りネイル全面塗りたい時はヌーディーカラーなどをチョイス。根元クリア&フレンチネイルグラデーションやニュアンスで根元クリアに。秋の鼈甲ネイルは逆フレンチで伸び対策。▷【Beauty】超ハイスピード成長さんのネイルまとめ【オフィスネイルにおすすめ】職場でも浮かないワンポイントラメのネイル大人でも浮かない《シンプルネイル》❤️ワンポイントは☆☆☆《ラメ》☆☆☆ツヤっとして、キラキラがより一層 際立ってまた可愛い(๑>◡<๑) でも一本だけのポイントなので、 派手にならずシンプルにも仕上がっているよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ これなら職場でも浮かないから大丈夫❤︎シンプルだけど冬ネイルにしたいあなたにオススメします❤︎【オフィスネイルにおすすめ】ピンク×レッドの女子っぽネイル一目見て、この色を主役にしたい!と即決したくすみレッドが主役のネイル。ほんのりラメが入ってます(*^ω^*)ボルドーに白を混ぜたような優しい色にずきゅんっときました!(ほんとにボルドーが好き。笑)くすみレッドが引き立つデザインを選んでそこから、メインが赤ならゴールドの箔がぴったりだなと逆算してほかの色を決めていきました♩人差し指、薬指、小指は肌なじみのいいピンク色に。淡いのでゴールドも映えるし、塗りかけネイルなのでこだわりを感じられてお気に入りです♡【秋ネイル】くすみカラーが鍵♩女性っぽさ重視の秋デザイン【オフィスネイルにおすすめ】ラインストーン×ピンク×白の女の子らしいネイル最近我慢していたジェルネイルをしてきました(^^)/♡のアート×ラインストーン×ピンク×白で女の子らしいネイルにしてもらいました⭐️ジェルネイル【オフィスネイルにおすすめ】くすんだベージュをベースにしたデザインネイル今月のネイルはこちら。くすんだベージュをベースに5本別々のデザインをしてもらいました。パーツは全てゴールドにして手元のアクセとあうようにしてもらいました。親指にもニュアンスデザインが♡今まで派手なネイルが多かったので、シンプルネイルブームが来そうです。ナチュラルカラーにさりげなく秋デザインネイル▲【《オフィスメイク特集》オフィスネイル編】トップに戻る オフィスメイク関連特集もチェック♪社会人のオフィスメイク特集 - 新社会人も先輩OLも好印象なお仕事メイクのやり方・おすすめコスメは?社会人のオフィスヘアアレンジ特集《2019年春》- ボブもロングも簡単におしゃれ! お仕事にぴったりの髪型は?オフィスカジュアルまとめ | 2019年春 | 20代後半におすすめのコーディネート特集4月11日
-
"今っぽ美白"は1品で3度おいしい♡ 頑張らなくても透明美肌が手に入るアイテム、教えます日差しを浴びてシミやくすみが気になり始める今こそ、美白ケアを始めるタイミング。今年は、手間をかけずに楽しく続けられて、効果を実感できるものが豊富。これは使うしかない!美白以外にもうれしい効果をあわせ持つアイテムは、肌悩みがたくさんあるモア世代にぴったり。欲張りケアで美素肌に。カットソー¥6500/インターテック(スリア)美白+保湿+UVケア曇りなき美白肌を目指すうえで、紫外線対策はマスト! 毎朝、スキンケアも兼ねて多機能乳液を使って♪❶乾燥や紫外線などの外的ダメージから肌を守ってシミを防ぎ、ぜいたくなうるおいでふっくらとした弾力感をゲット。ホワイトルーセント デーエマルジョン SPF50+・PA++++[医薬部外品]50㎖¥6500/SHISEIDO ❷顔全体になじませるだけで、夕方までくすみ知らずなつや肌を実現。さらに、独自の美白有効成分が紫外線による影響を強力にガード! エリクシール ホワイト デーケアレボリューション T+ SPF50+・PA++++[医薬部外品]35㎖¥3100(価格は編集部調べ)/エリクシール ❸日焼け後のほてりやシミを防ぎ、ミネラルを豊富に含んだ海洋深層水が肌のうるおいを一日中キープ。プレディア ホワイト デイソリューション EX SPF50+・PA++++[医薬部外品]40g¥3200/コーセー美白+保湿+エイジングケア肌の透明感&はり感の低下が気になっている人は、このタイプを。早めのケアで、ふっくら明るい肌をキープ。❶濃密なとろみ化粧水が素早く肌へ浸透し、モチッとはずむ肌に♡ DEW ブライトニングローション しっとり[医薬部外品]150㎖¥4000(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品 ❷『エリクシール ホワイト』が新成分を配合して進化。より明るく&つや感に満ちた肌へ! エリクシール ホワイト クリアローション T Ⅱ[医薬部外品]170㎖¥3300(価格は編集部調べ)/エリクシール ❸あらゆるエイジングサインの原因となる肌の微弱な炎症を抑え、全方位の肌悩みに対応。ブライトエイジ リフトホワイト ローション ライト[医薬部外品]120㎖¥5000/アイム ❹高配合の酵母発酵エキスがうるおいを与え、美白&抗酸化成分の効果をフルに発揮。スキンアドバンス ルミナストナーエッセンス150㎖¥5300/日本イネモト美白+保湿+肌荒れケア美白ケアを意識し始める春先は、肌の調子がゆらぎがち。肌荒れを防ぎながら健やかな美白肌へリーチ。❶かゆみやヒリつきを軽減する“タイムエキス”を配合。肌の水分と油分のバランスを整え、透明感を引き出す。バランシングプライマー センシティブ EX[医薬部外品]100㎖¥6000/アユーラ ❷美白と肌荒れ予防の両立を考え抜いて開発された美白乳液。肌状態を整えながら、メラニンを含む肌の生まれ変わりをサポート。d プログラム ホワイトニングクリア エマルジョン[医薬部外品]100㎖¥4300/資生堂 ❸植物由来成分をベースに、シミやくすみをケアする成分を効果的に配合。薬用 ホワイトニングクリアセラム[医薬部外品]50㎖¥5000/エトヴォス ❹猛暑による過剰なメラニン生成やきめの乱れを抑制し、ダメージに強い肌へと導く。ホワイトショット RXS(5/1発売)[医薬部外品]50g¥12000/ポーラ ♡5月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 構成・文/井上ハナエ 撮影/布施鮎美(モデル) 恩田はるみ(製品) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/和田えりか(モアビューティズ) スタイリスト/福永いずみ4月11日
-
日差しを浴びてシミやくすみが気になり始める今こそ、美白ケアを始めるタイミング。今年は、手間をかけずに楽しく続けられて、効果を実感できるものが豊富。これは使うしかない!今っぽ美白は“美容液頼り”でいい!美白ケアはライン使いが絶対、なんて気負わなくてOKなんです。ニーズに合う美容液を一点投入するだけでも、十分に効果を実感♡全顔スタンダードケアなんとなく肌のくすみが気になるなら、顔全体になじませる美容液を。肌のきめを整えて色ムラのない美白印象をバックアップ! ❶メラニン生成を抑えてシミやソバカスを防ぎ、うるおいあふれるつや肌へ導く。カネボウ イルミネイティング セラム[医薬部外品]50㎖¥20000/カネボウインターナショナル Div. ❷独自成分のコウジ酸が、肌の深部にまでひそむメラニンにアプローチ。しつこいシミも根こそぎケア! インフィニティ アドバンスト ホワイト XX[医薬部外品]40㎖¥10000(価格は編集部調べ)/コーセー ❸シミができやすい肌表面&根強くメラニンが残りやすい肌の奥、ダブルに働きかけて美白効果を持続。ホワイトニング エッセンス[医薬部外品]18㎖¥3000/ファンケル ❹角質をオフして透明感を引き出す美容液が、今年はブライト成分をパワーアップして登場。ネクターブラン ウォーターオイル デュオ50㎖¥4000/メルヴィータジャポンピンポイントで狙いうちケア部分的に目立つシミなどにはスポットケアがおすすめ。気になる箇所にだけ塗布できるタイプをチョイス。❶ほお骨から目もとにかけてのCゾーンに透明感をもたらし、ハイライトのようなつやをたたえた肌に。ザ スノー ショット20g¥3000/DHC ❷メラニン生成を増長させる肌内部の炎症を抑え、隠れたシミの出現を予防。手軽に使えるロールオンタイプもスマート! ホワイト-プラス ブライト ロールオン[医薬部外品]7㎖¥4600/クラランス ❸独自の複合成分“グロウ リバイバー™ コンプレックス”がメラニンの排出を促進&黄ぐすみを抑える。ブラン ディヴァン スポット コレクター[医薬部外品]15㎖¥10000/パルファム ジバンシイ ❹日中の薬用美白美容液(医薬部外品)と、肌のターンオーバーに働きかける夜用美容液で、一日中隙なく美白ケアできる! レーヌブランシュ ターゲティッド スポッツ プログラム¥9500/ロクシタンジャポン一品入魂! 集中パワフルケアすぐにでも肌を明るくしたいなら、美容医療にも勝るとも劣らない高機能美白美容液を! 頑固なシミや色ムラにアプローチし、メラニンの分解を強力にサポート。肌の透明感をぐんぐん引き出し、弾むようなはり感までゲットできる♡ エクシア AL ホワイトニング イマキュレート エッセンス MXC(4/18発売)[医薬部外品](1.5㎖×28個)¥25000/アルビオン ♡5月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 構成・文/井上ハナエ 撮影/布施鮎美(モデル) 恩田はるみ(製品) ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/和田えりか(モアビューティズ) スタイリスト/福永いずみ4月10日
-
今すぐできる、むくみ解消テクニック♪ 朝晩にむくみを感じること、ありませんか? しかしその原因はさまざま。悩みに合わせて簡単にできるマッサージや、便利なグッズでむくみを解消して、すっきりできるテクニックをご紹介します。 [目次] 顔のむくみ・くすみに効く簡単ケア&マッサージ 小顔美人のむくみ解消テクニック むくみをとってすっきり小顔になれるマッサージ 飲みすぎた翌日、顔のむくみを解消したいときのテクニック 脚や腕のむくみ解消テクニック “間々田式・顔ヨガ”でむくみを解消 むくみにまつわるQ&A【ホントにあったむくみの怖い話】 むくみを解消したいときにおすすめのグッズ・アイテム むくみを解消したいときにおすすめコスメ ※記事発信時点での情報のため、限定商品など販売が終了している場合があります。 顔のむくみ・くすみに効く簡単ケア&マッサージ「むくみ&くすみ」に効く仕事中の“すき間”ケア4選【むくみ解消におすすめ日中ケア 1】メイクの上から目もとケア「仕事で酷使する目もとは乾燥や血行不良の影響を受けやすく、くすみとむくみが目立つパーツ。休憩などのあき時間を利用し、目もとを引き締めるアイクリームやロールオン美容液をメイクの上からなじませてやさしくマッサージ♪」(小林さん)(右)むくんだ目まわりをキュッと引き締め。DFビビットアイズ S 10g¥1580/エイボン・プロダクツ (左)ひんやり感のあるボールと収れん作用成分で目もとすっきり。アイスフレッシュ アイロールオン コーンフラワーウォーター10㎖¥1800/メルヴィータジャポン【むくみ解消におすすめ日中ケア 2】肝臓&くるぶし温めで排出促進水をたくさん飲んでいるのにくすみやむくみが出やすい人は、内臓が冷えて老廃物の排出がうまくいかないのかも。「肝臓と腎臓のある背中側と、婦人科系の不調を整えるくるぶしを温めて内臓機能をサポート。腹巻きや靴下も有効です」(小林さん)血行促進に働きかけるγ-リノレン酸に着目した温感オイルは、なじませるとポカポカ温まるのを実感。便利なロールオン式♪ ルルドビオ 3R 7.5㎖¥3200/美・ファイン研究所【むくみ解消におすすめ日中ケア 3】考えごとの最中にペンでZ流し集中して作業をした後は、首や顔まわりの筋肉がこわばりがち。ちょっとアイデアに詰まった時など、リフレッシュする気持ちで下記の流しテクにトライ。「日中に少しでも顔の老廃物を流しておけば朝と夜のスキンケア効果も高まります」」(小林さん)キャップをはめたペン先をあご先に添え、肌を傷つけない強さでG→Gから下ろし鎖骨にそって内から外(H)へZを描くように動かす。GとHの位置でそれぞれプッシュ刺激を【むくみ解消におすすめ日中ケア4】夕方のたるみほっぺを“グイ上げ”人さし指を折り曲げ、第二関節を使って小鼻の横をプッシュ。強く押したまま小刻みに動かしてこりをほぐす小鼻の横からほお骨にそって指をスライドさせ、耳の下から首すじにそって垂直に下ろした鎖骨の外側のスポットまで流す。ここでも1 と同様、ほぐしをプラスおブス顔の原因「むくみとくすみ」を速攻ケアしよう!夏は「むくみ&くすみ」が加速する時期。顔がパンパン、肌はどんより……を、メイクでごまかす前に根本からケアを見直して、小顔&透明感肌をゲットしよう! そこで今回は、美容家・小林ひろ美さんに、朝の基本ケアを教えてもらいました。【教えてくれたのは……小林ひろ美さん】美容家、美・ファイン研究所主宰。自身もモア世代の頃に肌トラブルを経験し、ケアを重ねて誰もがうらやむ透明美肌に。生活習慣に組み込みやすいシンプルかつ効果的な美容法が人気!★むくみ・くすみを流すスポットはここ!皮膚が薄い目まわり(A)はくすみやすく、小鼻やフェイスラインの骨まわり(B、C)は老廃物がたまりむくみやすいパーツ。「時間がない朝は、これらのパーツを集中的にお手入れするのも◎」(小林さん、以下同)。前髪はえ際(D)、こめかみ(E)、耳の穴の手前にあるくぼみの位置(F)、耳下のフェイスラインの終点(G)、Gから首すじにそって垂直に下ろした鎖骨の外側(H)はむくみやくすみを流す“ごみポケット”。「リンパをD~Hへ流し、ぐっと押すとむくみ排出!」(小林さん)朝はむくみ&くすみを、流し“ながら”スキンケア!毎日コツコツと家の中を掃除するイメージで、肌表面の汚れは乳液でマイルドにオフし、むくみは“ごみポケット(上の写真H)”に流そう。「むくみにもくすみにもきくケア。同時に肌を温めて肌をやわらかくし、顔全体の血流をめぐらせると美肌のエンジンがかかります」(小林さん)朝のむくみ・くすみの流し方を伝授!洗顔後、汚れがたまりがちなおでこ、ほお、あごを中心に、顔全体が白くなるくらい乳液をたっぷりつける洗面器にお湯を入れ、蒸気で肌を温めながら乳液が透明になるまで肌全体にやさしくなじませていくお湯に浸して軽くしぼった温タオルで、顔の中央から外側へ乳液をぬぐう。古い角質をオフしてくすみケア乳液をぬぐう際、D〜Hのいずれかまで流す→その都度プッシュして、くすみ&むくみケアを同時に完了!朝のむくみ・くすみ流し、おすすめアイテムはコレ!乳液は美白タイプなら一石二鳥♪ (右)メラニンの生成を抑え、角層のうるおい力を高める。ソフィーナ ボーテ 高保湿乳液 美白 しっとり[医薬部外品]60g¥3500(価格は編集部調べ)/花王 (中右)なじませた瞬間、肌にみずみずしい輝きが。エクサージュホワイト ピュアホワイト ミルク Ⅱ[医薬部外品]200g¥5000/アルビオン (中左)肌をやわらかくほぐし、色ムラのない透明肌へ。AQ ホワイトニング エマルジョン[医薬部外品]200㎖¥10000/コスメデコルテ (左)保湿性に優れた繊維を使い、お湯を含ませるとスチーム効果を発揮。スチーム洗顔タオル¥1800/貝印オイルorクリームで「むくみ&くすみ」を全顔大掃除♡「顔のこりや老廃物を、骨と骨との隙間を通る静脈ラインに流すとすっきり効果がアップします」(小林さん)むくみ・くすみ流しのスペシャルケアのやり方を伝授!グーにした指の第二関節をDに強く押しあて、眉上までゆっくり3 回ほど流す手首のつけ根でEをぐーっと押し、目まわりのくすみ&むくみ排出をスタート!軽く圧をかけたまま、手首のつけ根を眉上から眉間へ動かし眉間をプッシュ眉間から鼻すじの横、ほお骨の下をじっくりほぐしながら、Gに向かって動かすGまで流したら、そのままの位置でぐーっと圧を加えてくすみ&むくみ排出!親指をあご下に添え、人さし指の側面でほおのむくみをあご下へ流して排出最後は手のひら全体を使い、左右各20回ほどG〜Hに向かって流して!むくみ・くすみ流しのスペシャルケア、おすすめアイテムはコレ!マッサージの際はオイルやクリームをたっぷりなじませてすべりをよく! (右)紫外線などの外的刺激から肌を守り、マッサージをプラスすればさらにイキイキとした肌印象へ。カネボウ フレッシュ デイ クリーム SPF15・PA+++ 40㎖¥6000/カネボウインターナショナル Div. (中)水分を抱え込んだオイルが乾燥してくすんだ肌に浸透し、輝くつや感をゲット。ラディアンスショット コンセントレイトオイル20㎖¥3600/アウェイク (左)皮脂バランスを整える美容液とオイルの2 層式。夏でもさっぱり使えるところがGOOD。美容液オイル-白-さっぱり20㎖¥4343/コヨリむくみやくすみが気になるときの一発逆転ケアむくみやくすみが気になったら、マッサージオイルを手になじませて、こめかみ、あごまわりのツボ、肩をマッサージ。血液やリンパの流れがアップし、顔がリフトアップ。目もぱっちり開きます!コスメなしで、むくみを速攻ケア♡(1)人さし指をカギのように曲げ、関節の間でこめかみをグリグリマッサージ。(2)親指と人さし指であごをはさむようにして、ランダムにツボをプッシュ。(3)耳の後ろから鎖骨へ通っているすじを、上から下へやさしくさする。(4)鎖骨の内側から外側へ向けて、むくみの原因となるリンパの詰まりを流す。▲【顔や脚のむくみを解消するには?】特集トップに戻る 小顔美人のむくみ解消テクニックむくみとサヨナラする秘密はコレ! 村田倫子ちゃんの「小顔テク」キュートフェイスが大人気の村田倫子ちゃん。彼女のキュンと小さな顔は、みんなの憧れ! ですが、実は倫子ちゃんはとっても顔がむくみやすいそう。常に“秘密のケア”をして、小顔をキープしているそう。今回はそのテクニックを、こっそり教えてもらいました!「体質的に顔がむくみやすい私。おまけに姿勢も悪くて冷え性だから血行も悪いという負の連鎖……。普段から塩分控えめ&カリウムが多い食材を積極的にとり、撮影の前日はお酒を飲まないなどの工夫も。日々の努力はもちろんですが、メイクやセルフケアで小顔づくりをすることも大切。ぜひマネしてみてくださいね♡」(倫子)【むくみ対策の秘密テク】リンパの流れはセルフケアすべし!「むくんでるとフェイスラインがぼやけて顔が大きく見えるし、目もはれぼったくなっちゃう。毎日できるケアといえば、リンパの流れをよくすること! フェイスローラーと小顔ミストのダブル使いが最強♡」(倫子)小顔ミストを顔全体に噴きつけます。手のひらを使ってなじませながら軽くマッサージを。フェイスラインには大きめの『リファ』が◎。あご先から耳下まで、グイッとリフトアップ!小さめの『リファ』は、小回りがきくので細かいパーツにぴったり♪ ほおと目のまわりをコロコロ。目の周りとほおが終わったら、眉間を刺激して疲れ目をオフ!顔を少し傾け、首すじを小さ目の『リファ』でほぐします。最後に老廃物をデコルテまで流して!顔をキュッと手で引き上げて10秒キープし、むくみが取れた状態を定着させます。●倫子ちゃんのむくみケア愛用アイテムはコレ!(1)『チャームツリー リフターベースミスト』はスプレーしてマッサージするだけで顔がすっきりする優れもの。形状記憶効果があり、メイクの上から使えます。(2)&(3)の『リファ カラト』は大きいほうを自宅用、小さいほうはポイント&持ち歩き用で使い分け♪【むくみケアマニア歴5年! モデル・田辺かほさん】こまめな顔こりほぐしで、早朝でもむくみ知らず「モデルを始めたての頃、ヘア&メイクさんにむくみやすい体質だと指摘されたことがあり、そこから意識し始めました。とはいっても最初は撮影前の食事に注意する程度でしたが、ある日の撮影で、むくみで顔の写り方がひどいことにショックを受けて! それから毎日のストレッチやマッサージツールで顔まわりに老廃物をためないケアを続けて、今ではむくみにくくなりました!」(田辺さん)★田辺かほさんのおすすめむくみ・くすみケアアイテム&使い方を紹介!(右)頭皮を心地よく刺激♡ ウカスカルプブラシ ケンザンソフト¥1800/uka Tokyohead office (左)磁器製で顔のカーブにフィットしやすい。かっさリフトプレートローズクォーツ¥1480/コジット「シャンプー中、頭皮ブラシを使って円を描くようにマッサージ。頭皮をほぐすと顔全体の血流がよくなるのか、肌に透明感が!」(田辺さん)「カッサを使うタイミングは暇さえあればいつでも。しっかりリンパが流れるようになり、フェイスラインがもたつかない♡」(田辺さん)【透明感肌に定評あり! モアビューティズ・ゆきらさん】全身の血流アップでむくみとくすみを同時ケア「肌のくすみ対策として日焼けをしないようにしたり、マッサージで血行をよくすることを普段から心がけてます。むくみを自覚したことはなかったのですが、たまにマッサージを怠った日はなんとなく顔が大きく見えて……。マッサージで血行をよくすることがむくみケアにも効果的ということに気づきました。首と肩、全身のこりをほぐしてむくませない努力をしています」(ゆきらさん)★ゆきらさんのおすすめむくみ・くすみケアアイテム&使い方を紹介!シリコン製で硬すぎず、ほどよい弾力が気持ちいい♪ 肩こり解消、マッサージ、コアトレーニングなど用途はさまざま。重さがあるので体の下に置いても転がりにくく、筋肉や筋膜のこわばりをしっかりほぐすのに最適。MARNUR マッサージボール( 2 個)〈オープン価格〉/Amazon.co.jp「テレビを観ている時は足裏やふくらはぎの下に置いてコロコロ。全身がポカポカしてきて、顔色もトーンアップ!」(ゆきらさん)【朝イチの小粒目をデカ 目に! ヘア&メイク・野口由佳さん】R F 波&炭酸ケアでむくんだピンチ顔を即レスキュー「むくみ&くすみケアは基本的にオールハンドで、スキンケアのついでに顔全体と首肩まわりまでマッサージ。それでも夜に辛いものを食べたり、湯ぶねにつからない日が続くと、目が埋もれるくらい顔がむくむことも(泣)。そんな時は美容医療とほぼ同レベルでリフトアップできるRF波機器や、肌を引き締める炭酸ミストがあればむくみ&くすみを一掃できるんです」(野口さん)★野口さんのおすすめむくみ・くすみケアアイテム&使い方を紹介!(右)高純度の炭酸ガスが化粧水に溶け込んで噴出され、血流を促進しながら肌をリッチに保湿。プロージョン 炭酸ミストハンディセット¥27500/MTG (左)美容医療のたるみ治療にも使われるRF波が家庭用に。温熱効果でむくみもすっきり。NEWAリフト ルビーレッド¥62800/ビューテリジェンス 「引締め美顔器は、専用ジェルを塗ってマッサージ。どんどん顔が温まっていき、あごのラインがシュッ♪ デコルテまでやってます」「ミスト美顔器は、朝のスキンケア前に30秒ほど。顔全体、首すじ、デコルテまでまんべんなく噴きつけると顔のトーンもアップ」【愛され肌の持ち主、美容家・神崎恵さん】くすみとむくみは頭皮マッサージでリカバー【教えてくれたのは……神崎恵さん】42歳とは思えないその美貌が話題。美容家としてはもちろん、女性としての生き方やそのライフスタイルにも注目が集まる。『あの人がいつも色っぽいワケ』(大和書房)など、著書が軒並みベストセラーにむくみとくすみは頭皮マッサージでリカバー「どんよりした肌の色やむくみは、顔ではなく頭皮からのアプローチでリセットを。顔を直接触らないから摩擦の心配もないし、時間やタイミングを気にすることなくできますよ」(神埼さん)【1】手をグーにし、第二関節を頭皮に当てて、痛気持ちいい強さで圧をかけながら全体をほぐす【2】手をパーにして、指の腹で地肌をしっかりつかみながらはえ際から後頭部へぐーっと押し流す【美容家・岡本静香さん直伝】目元のむくみに効く体操【教えてくれたのは…岡本静香さん】MOREでも大活躍中の人気美容家。スキンケアからメイクにヘアまで、美容をトータルでコンサルティングする「静香塾」が大人気。目もとのむくみに効く!「目パチパチ体操」がすごい♡人さし指、中指と薬指の3 本を目の下に当て、軽く押さえる指を(1)の場所に置いて押さえたまま、両目をつぶり、すぐに開ける1 秒間に4 回のペースで高速でパチパチを繰り返す▲【顔や脚のむくみを解消するには?】特集トップに戻る むくみをとってすっきり小顔になれるマッサージ『SUQQU』の顔筋マッサージでむくみをとってすっきり小顔になろう世界的なトップモデルも、惜しまれつつ引退した平成の歌姫も、私たちが憧れる女子はみんな顔が小さいという事実! 「顔の大きさは変えられないし……」とあきらめているモアガールに小顔賢者&小顔美人たちがとっておきの秘策を大公開♪ 今回は、かの有名な『SUQQU』の顔筋マッサージを、モア仕様にアレンジ! 眠っていた顔の筋肉を鍛えて、たるみ知らずの“本物のすっきり顔”を手に入れよう!【教えてくれたのは】『SUQQU』チーフコンサルタント・吉澤勇気さん顔筋マッサージの予約No.1を誇り、“ゴッドハンド”の異名を持つGINZA SIX店店長。全9ステップのオリジナル顔筋マッサージから、今回はモア世代に必須の4つをピックアップ!20代後半からがアブナイ! あなたの〝大顔〟チェックリスト「表情のクセや日常の動作で、無意識のうちに筋肉はこり固まってしまいます。すると顔が大きく見えたり、たるみの原因になったりするんです」(吉澤さん)★目まわり眉を軽く押し上げたら、ちゃんと動く? 動かなければ、パソコンやスマホのしすぎで目の疲れがたまっている証拠! たるみの原因に★ほお筋肉の衰えや冷えによるむくみなどで、ほおは老廃物がたまりやすいそう。それが顔の下半分の“ぽってり見え”につながる!★フェイスライン目まわりがこると肩こりが引き起こされ、フェイスラインの筋肉もこわばるように。老廃物がうまく排出されないのでブルドッグ顔に筋肉をしなやかにして引き締まった印象に! 『SUQQU』のセルフマッサージ術をマスター「『SUQQU』のセルフマッサージ術は筋肉に圧をかけて、ほぐし鍛えます。筋肉の動きがしなやかになると血流やリンパの流れも促され、たるみやむくみ、くすみの軽減に。毎夜続ければ、日中のこりをリセットすることができ、徐々に顔が引き締まった印象になりますよ」(吉澤さん)★「顔筋マッサージ」するときは、クリームを使用♡マッサージの際は、指どまりのいい、硬めでクッション感のあるテクスチャーのクリームを必ず使用して。スック マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム200g¥10000/SUQQU【ステップ1】額全体のマッサージ額の筋肉を刺激しはりを与える。額の横ジワや眉間のシワが気になる人に特に価値あり。前かがみになり頭の重みを使って圧をかけて。★額全体のマッサージのやり方【下準備&ポイント】まずはマッサージ用クリームを肌全体に厚めにのせる。写真は、マッサージ中の正しい姿勢。前傾姿勢を崩さないのがコツ!【マッサージするときの正しい手の形】指を軽く曲げた猫の手で! 人さし指から小指まで指4本の第一関節を使って。【1】眉のすぐ上を一度プッシュしたら頭を浮かせて圧を弱め、指を上にズラしてプッシュ。これを4回繰り返して髪のはえ際までプッシュ!【2】指の位置を外側にスライドして(1)と同様に眉のすぐ上から生え際までプッシュ。【3】指の位置をこめかみにスライドして(1)と同様に眉のすぐ上から生え際までプッシュ。(1)〜(3)を2回行い終了!【ステップ2】目まわりのマッサージ眉の上下をつまんでみて。痛いと感じたら、目を酷使している証拠。ほぐして緊張状態から解放してあげれば、目もとがすっきり!★目まわりのマッサージのやり方【マッサージのときの正しい手の形】両手を軽く握り、親指の先を人さし指の側面にあて第一関節をとがらせて使う。【PUSHする場所】赤い点のある、目頭、黒目の上の骨、眉山の下あたりの骨と筋肉を押すのがポイント。まずは目頭の横の鼻骨を軽くはさみ、上に押し上げるようにプッシュし、黒目の上の骨、眉山の下あたりの骨と筋肉を順に押し上げるようにプッシュ!【2】次にこめかみにやさしく圧をかける。【3】こめかみに圧をかけたまま耳の前を通って耳の下、首もとへと親指をスライドさせる。【ステップ3】口〜鼻まわりのマッサージほお全体につながっている筋肉に働きかけるマッサージ。ほお骨の付近は毛細血管が密集している場所なので、顔色も明るく。★口〜鼻まわりのマッサージのやり方使うのは、人差し指から親指にかけての指の側面!親指をあごのラインにかけ、人さし指を鼻横からほうれい線に向かってそわせる。親指&人さし指の側面と肌に隙間ができないように注意! 前かがみになり頭の重みを指側面に向かってかけて筋肉に圧を。その体勢で2秒キープして終了。ひじを机などについて固定させると、圧をかけやすい【ステップ4】ほおのマッサージほおやあごまわりの筋肉をもみほぐして、メリハリのある顔立ちを目指す。ほおにたまった老廃物を流す働きも期待できる!★ほおのマッサージのやり方【マッサージするときの正しい手の形】写真のような握りこぶしを作って、マッサージ。【1】握ったこぶしの指4本の第二関節をフェイスラインにそわせる。そのまま奥歯のかみあわせ部分まで上にスライドして。顔を下に向けて頭の重みを両手に預け、指の関節位置は動かさず手首だけを上下に返し、グリグリともみほぐす。(1)~(2)を5回繰り返す。【3】こぶしをこめかみ近くまでスライドする。【4】耳の前から首もとへと流す。★マッサージで、こんなに〝すっきり小顔〟に!最初のBEFORE写真にくらべ、驚くほどしゅっとした印象に! マッサージの力だけで、こんなに変われるんです♡▲【顔や脚のむくみを解消するには?】特集トップに戻る 飲みすぎた翌日、顔のむくみを解消したいときのテクニック飲みすぎちゃった翌日のむくみを撃退! 美賢者のキレイ復活大作戦仕事でも飲み会の誘いが多い美賢者たちですが、彼女たちは翌日も美をキープしているんです。一体彼女たちは、どんなケアをしているの? つい飲みすぎてしまった翌朝の肌不調を絶好調へと導く、美容賢者2人のとっておきの美肌づくりを教えます!美容コーディネーター・弓気田みずほさんは、めぐりを制して逆転Vフェイス作戦!「年齢とともに体内のめぐりが悪くなり、お酒を飲んだ翌日にむくみやくすみが表れるように。多角的なアプローチで老廃物の排出を促し、ぼやけたフェイスラインや肌のどんより感を払拭します」(弓気田さん)【美容コーディネーター 弓気田みずほさん】幅広い美容知識から季節や年齢、肌状態に応じたケアを選択。好きなお酒はワインブラウス¥17000・スカート¥18000(2点ともデミルクス ビームス)・左手のリング¥23000(マリア ブラック)・右手のリング¥14000(フリュイジョリ)/デミルクス ビームス 新宿 イヤリング¥14000/ete【弓気田さんのむくみ対策1】むくみすっきりマッサージ「リフトアップ効果のある美容液をなじませ、顔の内側から外側へ向かってむくみを押し流すようにマッサージ。頭の重みを利用し、ほどよい圧をかけるのがコツです」(弓気田さん)★「むくみすっきりマッサージ」のやり方椅子に座って手のひらのつけ根を眉下に当て、そのまま両ひじをひざの上にのせて頭の重みを受ける小指側から親指側へ手首を半回転させ、むくみをこめかみへ流す。力は入れず頭の重みを利用して!手の位置をほお骨の下、口角へとずらしながら同様に流し、最後はあご下を。これを数回繰り返す★「むくみすっきりマッサージ」のおすすめアイテムむくみ、たるみ、脂肪の排出を促して顔をシャープに。トータルVセラム50㎖¥8600/クラランス【弓気田さんのむくみ対策2】スチームマスクで顔全体を温めてむくみをやわらげる「あずきのスチーム効果とマスクの適度な重みでむくみがやわらぎます。仕上げに冷水で顔をすすぎ、温度差でめぐりを促すとより効果的!」(弓気田さん)★むくみをやわらげる「スチームマスク」のやり方上向き状態で顔にマスクをのせて3〜5分。顔全体をすっぽり包んで温め、血色感アップ★むくみをやわらげる「スチームマスク」のおすすめアイテム電子レンジで温めて繰り返し使える温熱マスク。あずきのチカラ フェイス蒸し¥1650/桐灰科学【弓気田さんのむくみ対策3】つや足しで脱・どんより「くすみを解消しきれなければ、クリームハイライトで肌につや足し。ほお骨や目頭に光を集めて、乾燥しがちな翌朝の肌にうるおいのある透明感を!」(弓気田さん)★「つや足し」のやり方&おすすめアイテム!お手入れしたてのような極上つや肌が長続き。ディップイン グロウ¥3500/コスメデコルテ★ちなみに、呑む前にやっているむくみ対策はコレ!「肝臓のデトックス作用を高めるサプリを飲むと、むくみにくく」。希少な血色ウコン成分が肝機能をケア。ヌーディモア フードプライマー(75粒×2包〈30日分〉)¥4800/クチュール『コーセー』PR 津野香織さんは、多角的なむくみケアで引締め作戦!「翌朝は顔がパンパンにむくんで二重の幅が極度に狭くなるほど(泣)。頭皮もこり固まって顔全体のめぐりが滞ってしまうので、ほぐしや引き上げマスクを駆使してむくみをケア!」(津野さん)【『コーセー』PR 津野香織さん】化粧品会社勤務ならではのマルチテクが光る。飲み会は多い時期で週に4回【津野さんのむくみ対策1】頭皮ほぐしでむくみケア「朝風呂の際、頭を洗いながら頭皮を入念にほぐします。これだけでもスッキリ感が♪」(津野さん)★「頭皮ほぐしでむくみケア」のやり方指の腹を使い、頭頂部に向かって引き上げるようにマッサージ★「頭皮ほぐしでむくみケア」のおすすめアイテム!地肌と髪の汚れを落とす。クリームタイプのクレンジングコンディショナー。スティーブンノル クレンジングコンディショナー500㎖¥1800(価格は編集部調べ)/コーセー【津野さんのむくみ対策1】二重あごのむくみを引き上げるむくみケア「たるみやすいほおとあご下を引き上げてくれるシートマスクを10分間ON。顔印象がキュッと引き締まります♡」(津野さん)★「フェイスラインを引き上げてむくみケア」のやり方シートをこめかみへと引っぱり、むくんだ二重あごをとことんケア!★「フェイスラインを引き上げてむくみケア」のおすすめアイテム!バンテージ状のマスクでむくみやたるみを瞬時にスッキリ! プレディア スパ・エ・メール ミッドナイト バンテージ マスク(6枚)¥2900/コーセー▲【顔や脚のむくみを解消するには?】特集トップに戻る 脚や腕のむくみ解消テクニック一週間分のむくみも汚れもサヨウナラ♡ った23分で生まれ変わる。土曜朝の変身バスタイム【教えてくれたのは…岡本静香さん】MOREでも大活躍中の人気美容家。スキンケアからメイクにヘアまで、美容をトータルでコンサルティングする「静香塾」が大人気“デートがいちばん多い曜日”として挙がってきたのが土曜日。彼に、気になる人に会う前に……。お風呂の中でできる魔法のテクニックで、一気にデトックス。「どうせデート前にシャワーを浴びるなら、少しだけ早く起きればできる、“全身にキレイを注ぐ”バスタイムプランを試してみては?」(岡本さん)トップス¥5900/アンデミュウ スカート¥8800/ザ・スーツカンパニー 銀座本店(ディ スティル) イヤリング¥1800/ハートダンス カスタマーセンター 2 連ネックレス¥1800・リング¥1400/サンポークリエイト(アネモネ)【20分でできる「土曜朝の変身バスタイム」】天然塩で“美しく汗をかく! ”デトックスタイムで全身毛穴開放宣言普段シャワーですませている人は、この日だけは湯ぶねにつかるのがベスト。入浴剤ではなく天然の塩にすれば、より効率的に汗をかける! そのうえ皮膚表面にたまった皮脂がほどよく取れて、すべすべのモテ肌をGET♪ 入浴前に化粧水をつけると乾燥知らずに。また、全身の力を抜いて、20分ほどつかるのもポイント。水圧に圧迫されて滞った血流が流れ出すため、脚のむくみにも効果が!●オススメアイテムはこれ!【1】塩の本場、赤穂の海水を100%使用。旅行の際にも持ち運べる、うれしいミニサイズ! アナザートリップN ジャパン アコウソルト190g¥400/ジーピークリエイツ 【2】保湿成分配合の天然シーソルト。芳醇な花びらの香りに心もリフレッシュ。インテリアとしても素敵な、ヴィンテージ調のガラス瓶も◎。トッカ バスソルト フローレンスの香り535g¥4500/グローバル プロダクト プランニング【2分でできる「土曜朝の変身バスタイム」】すっきりふくらはぎがカムバック! 効果倍増!? な体重かけ3点マッサージお風呂につかり、筋肉がほぐれた状態で、仕上げの“体重かけマッサージ”を。自分の体重をかければ効果的に老廃物を流せる。香りは下から上にのぼるため、匂いが持続するボディケアアイテムを使えば、優しい香りを自然にまとったいい女に♡足首、ひざ裏、股関節の3 点を体重をかけながら押す。それぞれ5 秒ずつ、3 セットが◎(1)の体勢のまま、足首から股関節にかけてを今度は手のひらを使って上に流していく●オススメアイテムはこれ!【1】ボディ エクセレンス ファーミング クリーム150g¥12500/シャネル 【2】ラベンダー ボディ ローション190㎖¥3000/レ・メルヴェイユーズラデュレ 【3】クリスタルブルーム ブレスドラブ パフュームドボディローション(数量限定発売)200㎖¥4000/ジルスチュアート ビューティ「顔の悩みはそこまでないけど、脚のむくみがどうしても気になる」。そんな人はむくみ徹底ケアをプラス。とはいえ、脚を壁にそって90度に上げるだけという簡単すぎるケア。しかし侮ることなかれ! マッサージでもなかなか取れないむくみがたった10分ですっきり!【むくみに困っている人は】魔法の“10分脚上げ”で ひとまわり細いふくらはぎにベッドの上や床などで、壁にお尻をくっつける脚を伸ばして体と脚を90度にしたまま10分キープ二の腕のむくみやたるみに、5DAYS集中・二の腕細見せマッサージ!薄着の季節。二の腕のたるみやむくみ、気になりませんか? 今回は、おうちでできる効果的なマッサージ法をご紹介します。【教えてくえたのは……経絡整体師、美容家・朝井麗華さん】『キレイカンパニー』代表。本人考案の独自メソッドは、一度で見違えるほどボディラインが変化するとの呼び声が高く、著名人にもファン多数! 書籍出版やメディア出演のほか、グッズの監修、美容セミナーなど活動は多岐にわたる二の腕のむくみやたるみに、ぐっと細見えする簡単マッサージ二の腕のたるみやむくみの原因のひとつは、筋肉とそれを包む筋膜が癒着して固まっているから。むくみを流して本来の引き締まりを取り戻すには、5日間の集中マッサージで可能だそう! 朝井先生直伝のマッサージを実践して、すっきり二の腕に。【これが基本! 朝&夜の集中マッサージのやり方】1日2回、徹底的にほぐしていこう。スリミング系のオイルを使えばさらに効果大!【1】筋肉からぜい肉を引きはがすイメージで、二の腕の下側=振り袖部分を指先でつまみほぐしていく【2】ぞうきんを絞るように外側と内側に両方にひねる。「わきまで念入りに!」(朝井さん)【3】ほぐしたぜい肉をわき下に向かって流す。親指と人さし指でL字をつくって二の腕に当て、ひじからわきの方向へぜい肉&リンパ流をしを【4】わき下をつかんで リンパのめぐりUP! リンパはわき下を刺激することで流れやすく。(3)でわきまで流すたびにわきの前方をはさみつかんで【5】わき下をつかみ腕を10回ずつ回す。わきの前方を指先でつかみ、腕を前回し&後ろ回しして。「できるだけ耳の近くを通るよう大きく!」(朝井さん)【さらに効果アップを目指すなら! バスタイムを有効活用!】入浴中、バスタブの縁を使って振り袖部分をほぐす! ひじからわきまでスライド!次はわきからひじへ。「ボディソープですべりをよくして、頭の重みでスライドさせて」次はわきからひじへ。「ボディソープですべりをよくして、頭の重みでスライドさせて」一の腕を湯ぶね側に倒し、今度は二の腕の内側をほぐす。体重をかけながら、ゆっくりと次はひじからわきへ。「二の腕のコリがほぐれた実感があるまで❶〜❹を繰り返して」(朝井さん)▲【顔や脚のむくみを解消するには?】特集トップに戻る “間々田式・顔ヨガ”でむくみを解消気づかぬうちにボディラインを変化させてしまう「むくみ」。対策を知れば、むくみ知らずの毎日も夢じゃない! そこで今回は、 "間々田式・顔ヨガ"で顔のむくみを解消するテクニックを教えます!【教えてくれたのは……間々田佳子さん】表情筋を鍛える「顔ヨガ」講師。著書に『ズボラさんでも大丈夫! ながら顔ヨガ』など多数【むくみを解消! 間々田式・顔ヨガ 1】「あっかんべ~」で血流UP舌を出すことで、内臓の緊張もほぐせてデトックス効果に!【1】顔を正面に向けたまま、目線だけを天井に向け、鼻から大きく息を吸う。この時、おでこや口もとによけいな力が入らないよう注意すること【2】舌を思いきり下へ突き出しながら、ハーッと息を力強くはき出す。息をはききったら軽く脱力し、(1)に戻って鼻から息を吸う。(1)→(2)を5 回繰り返す【これはNG!】舌を突き出して息をはき出す時、ハーッと言いながら頭を前に倒してしまうと効果が半減するので気をつけて【むくみを解消! 間々田式・顔ヨガ 2】「舌出し」でリフトアップ即効性No.1! 顔はもちろん首・肩のむくみにも効果あり。【1】頭の上から右腕をまわして、右手の指先全体を使って左のこめかみの少し下をキュッと引き上げる。引き上げた時にほうれい線の消える位置を探して【2】そのまま頭を右側にまっすぐ倒して、舌をつけ根から思いきり右下へ伸ばす。左肩を下げて首をストレッチしながら思いきり息をはき出す。左右3 回ずつ【これはNG】頭を左右に倒す時、体が斜め前に倒れてしまったり、つられて肩も上がってしまうと効果が半減するので要注意【むくみを解消! 間々田式・顔ヨガ 3】「ムンクの叫び」でデトックススキンケアの仕上げに、ほおの滞ったリンパを流してスッキリ。【1】口を「お」の形にして、目線は少し上に。人さし指をほうれい線の上にあて、指の側面を使ってほおの肉を耳の上まで移動させるように。口の形は「お」のまま【2】両手の親指以外を使って、「はー」と口に出しながら、耳の前→あご下→鎖骨まで流す。力は入れすぎず、ラインをなぞるイメージで。(1)→(2)を3 セット【これはNG】(1)のほほの肉を流す際は、口もとをゆるめないように。「お」の形で指の動きと引っぱりあうようなイメージで▲【顔や脚のむくみを解消するには?】特集トップに戻る むくみにまつわるQ&A【ホントにあったむくみの怖い話】多くのモアガールが気になっている「むくみ」。その影響は、免疫力低下にセルライト増加など……放置してもいいことなし! そこで、むくみにまつわる驚きの事実と、みんなのむくみ白書をご紹介します。【教えてくれたのは……吉澤智子先生】医学博士。皮膚科、美容皮膚科、外科を経て『広尾プライム皮膚科』で診察にあたる【女子にちゃんと知ってほしい!むくみの怖~い話】【ホントにあったむくみの怖い話】女性の6割以上がむくみを自覚している「むくみとは、同じ姿勢を続けてめぐりが滞るなどの生活習慣による症状であり、血管や筋肉の衰えからくる老化現象のひとつでもあります。また、女性は男性より筋肉量が少ないうえ、生理周期によるホルモンバランスの変化など、さまざまな影響を受けやすい性質なので、そもそもむくみやすいと言えます」(吉澤先生)●出典/ウーマンウェルネス研究会調べ【ホントにあったむくみの怖い話】脚が重だるい時間帯のピークは夕方以降「夕方に突然むくむわけではなく、立ちっぱなし、座りっぱなしでめぐりが滞り、徐々に蓄積されて夕方にピークを迎える人が多いというのが現実。気づいた時に体を動かすなど、こまめに滞りをリセットすることでむくみを軽減することができます。また、睡眠不足もむくみの原因となる代謝低下につながるので要注意」(吉澤先生)●出典/「スリムウォーク」のピップ調べ【ホントにあったむくみの怖い話】むくみを放置するとセルライトになってしまうむくむと冷えやすくなるだけでなく、避けたい表皮の凹凸の原因にも。「めぐりが停滞し、冷えている場所に老廃物がたまると、それらが脂肪細胞にくっついてセルライトになってしまいます。水分は重力によって下にたまるので、日常生活で筋肉を動かせていないと循環が悪くなり、特に下半身にセルライトがつきやすい状態に」(吉澤先生)【ホントにあったむくみの怖い話】むくみの出方によっては血管の病気の可能性もむくみには、病気のサインが隠れていることも。「突然むくみが生じる、指で押したあとが消えるまで数時間かかる、片方の脚だけむくむ、1 週間以上むくみが取れない、だるさがひどい……といった場合は、下肢静脈瘤や心臓機能障害、肝臓・腎臓の機能障害などが原因の可能性が。できるだけ早めに内科などの専門医に相談しましょう」(吉澤先生)●モアガールの「むくみ」をリサーチ!Q.むくみを感じたことはありますか?全国25~29歳の働く女性100人にインターネットでアンケート調査を実施。その結果を見ると、なんとモアガールの93%という圧倒的多数がむくみを感じていると明らかに。そして、「まったく感じない」という人は0 %……。ちなみに、いちばんむくみを感じるパーツは、1 位から順に「ひざ下」、「顔」、「足首」という結果だった。Q.どんな時にむくみますか?1位は「長時間のデスクワーク」、2位は「ちっぱなしだった時」、3位は「お酒を飲んだ翌朝」。ほとんどの人が仕事で長時間同じ姿勢を続けた後に実感。「水分やお酒をとりすぎた翌朝は寝起きの顔が別人」(25歳・受付)という意見も。「脚が太く見えるし、痛い」(26歳・商社)、「笑顔に自信がなくなる」(28歳・IT)など、心身ともに大きなダメージが。Q.むくみ予防&解消のために何をしていますか?「お風呂に入ったら、血行がよくなるよう下半身を中心にマッサージ」(25歳・公務員)という声が目立った。「睡眠をしっかりとる」(29歳・福祉)、「水分をたくさんとってトイレに行く」(25歳・製造)、「寝る時は夜専用の着圧ソックスをはく」(27歳・看護師)、「岩盤浴や半身浴で汗をかく」(28歳・事務)のほか「何もせず、時間が過ぎるのを待つ」(27歳・販売)なんて人も。▲【顔や脚のむくみを解消するには?】特集トップに戻る むくみを解消したいときにおすすめのグッズ・アイテム特に太ったわけじゃないのに、気づいたら二重あごが出現……。そんなモアガールが急増中! スマホ見すぎ説、あご退化説など理由はいろいろ考えられるけれど、一刻も早くフェイスラインをシャープにしなくちゃ、“たるみ街道”まっしぐらに!「二重あごの主な原因は、フェイスラインの脂肪やむくみ、あごの骨格、姿勢の悪さ、そしてたるみ。あごの骨格が小さい人のほうが張っている人より二重あごになりやすく、フェイスラインのむくみは放置すると脂肪細胞が大きくなってしまう原因に。猫背や横向きに寝る習慣のある人は体がゆがんで脂肪やむくみがたまりやすいので注意を。たるみケアは、将来のためだけでなく今の二重あご悩みにも効くので、20代の今から早めに始めましょう」将来、たるむ可能性が高い8つの特徴上のチェックリストで3つ以上当てはまった人は、将来、“たるみ”に悩まされる可能性大なので要注意! 今すぐに対策ケアを始めて表面化を防いで顔のむくみを解消したいときにおすすめのグッズ・アイテム【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】スリムネコマスクフェイスラインまでしっかりおおってくれるシリコン製マスクには、ゲルマニウムやトルマリンなどが練り込まれていて発汗作用が。お風呂で使うもよし、シートマスクに重ねてパック効果UPを狙うもよし。ネコ型マスクが小顔を叶えてくれる! スリムネコマスク¥780/ビューティーワールド【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ツボ押し美容 肉球で顔まわりすっきり(ブラックシリカ)この肉球、ただ愛らしいだけじゃない! こだわりの形状で顔のツボを効率的に刺激。岩盤浴プレートにも使われる天然鉱石配合で、顔筋の疲れとこりをほぐして血行をよくする。ツボマップつき。ツボ押し美容 肉球で顔まわりすっきり(ブラックシリカ)¥1000/ラッキーウィンク【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】『ナチュリエ』ハトムギ保湿ジェル 限定かっさマッサージプレートつき美プロの間でも爆売れしている「ハトムギ保湿ジェル」。顔の筋肉がこわばりがちなこの季節、使いやすいサイズのかっさつき限定セットが見逃せない! ジェルをたっぷりつけ、かっさマッサージで血行促進。数量限定だから急いで! ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル(かっさマッサージプレートつき、数量限定品)180g¥900/イミュ【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】韓国発! Vフェイスマスク美容大国の韓国で大流行中のフェイスマスクが続々と日本上陸! 脱・二重あごにフォーカスした手軽さと確かな効果が評判に。韓国の女優たちもこぞって愛用しているコスメブランド「エイバジャル」のリフティングマスク。片面にスリミング成分配合のゲルがついていて、1〜2時間装着するだけでシャープなフェイスラインが出現! ひんやりした装着感で、両端を耳にかけた瞬間から引き上げられる感覚に。エイバジャル Vリフティング プレミアムマスク(1枚)¥1200/JFC【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ハリジェンヌ/エッフェルドゥース顔のこりを取り顔筋に直接アプローチするサロン技術を応用したセルフケア用“刺さない美容鍼”。「むくみが気になる朝に、このスティックでツボを刺激したりほぐしたり。すると、すぐにもたつきが解消されるから手放せません」(編集アツ)。¥8500「夜使うとこりがほぐれ、気分もリフレッシュ!」。顔の凹凸がハッキリし、ほおの位置も高く。(No.620 みゆふぁーふぁさん)【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ビューテリジェンス/ニューアリフト プラスコラーゲンの生成や代謝をサポートするRF(サブマイクロ波)が肌の浅い部分から奥深くまで働きかけ、たるみ毛穴やむくみを引き締め。「驚くほどリフトアップし、顔に立体感が生まれます! 一度で効果が実感できるのも◎」(野口さん)。¥68800全体が劇的にほっそり! 「4分たつと自動的に止まるので便利。効果がわかりやすいから続けやすい♪」(No.312 くくさん)【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】uka Tokyo head office/スカルプブラシ ケンザンソフト美容院でのシャンプー後のような爽快感を実現するシリコン製頭皮用ブラシ。「週1〜2回、シャンプーしながら使うと頭皮までしっかり洗えるうえ、気持ちよくマッサージできるスグレモノ。使用後は顔のむくみもすっきり!」(森山さん)。¥1800輪郭がシャープに。「肌あたりがソフトで心地よく、シャンプーする時に使えるので、継続しやすさ抜群!」(No.667 もぴさん)【顔のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】フローフシ/SAISEI シートマスク フェイスライン用「いつもは化粧水を念入りにハンドプレスして保湿ケアするけど、飲みすぎた夜はこれを顔に15分のせておくだけ。あご下までしっかりカバーでき、むくみすっきり&贅沢な保湿感♡」(浦安さん)。美容に効くツボと表情筋の位置に独自美容成分を特殊プリント。7days(2枚)¥660/フローフシ【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ブロンドール/ソフト着圧コラーゲンタイツ「冷え性の方は締めつけが強いものだと、かえって冷えが悪化することもあるのでソフトな着圧タイプがオススメ」(田中さん)¥1200/ブロンドール 新丸の内ビル店(17℃)【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】タビオ レッグ ラボ/幸せな着圧タイツ「長時間座ってお仕事する方は、脚からヒップまでの全体を無理なく着圧してくれるタイプを!」(小林さん)。¥2800/タビオ(タビオ レッグ ラボ)【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】満足/引締め着圧 スッキリ細魅せ「つま先からウエストまでを段階的に引き締め、すらりとしたレッグラインを形づくる段階着圧設計。自然に細見えが叶います!」(田塩さん)¥700/福助(満足)【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】むくみ対策に!着圧ソックス『スリムウォーク クールおやすみ美脚』写真を見ていて気づいてしまった…最近、足が太った?と同時に、最近足が疲れている!だるおも!ということで、数年使っていなかった着圧ソックスを買い直しました。 通気がよく、冷感がある仕様だそうです。とはいえぴたっとくっついているため、そのうち暑さを感じるようになるかもしれませんが…今のところ、暑すぎる!脱ぎたい!ということもないので、限界がくるまで愛用しようと思います。翌朝はいつもよりすっきりしていました!やっぱり効果抜群❤︎むくみの原因となる冷え対策として、パジャマは夏だと汗の乾きやすいシルクや化学繊維もいいそうですよ。ヨガをやっていた頃はむくみにくくなっていたので、また再開したいなと思いつつ。昔マッサージ屋さんで足がむくみすぎて「かわいそう」と言われてしまったのも懐かしい。むくみやすくてなかなか時間が取れない方は、夏用スリムウォークがオススメです!【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】むくみを取って足スッキリ‼︎<休息時間>みなさん足すっきりシート休息時間、つかったことありますか? マッサージしようにも、疲れてそのまま寝てしまったり今日はいいや〜って自分を甘やかした結果、わたしの足は今にもはじけそうに( ・ᴗ・̥̥̥ )焦る気持ちで、フラフラ〜っとドラッグストアに寄り道するとお試しシートの<休息時間>がふと目に入りました。早速立ち仕事のあと使ってみました!!まず、5種のハーブ成分が入っていることで、香りはすっきり爽快!!この日は足の裏にだけ貼ってみました。 むくみだけでなく蒸し暑く、寝付けないな〜って方にもオススメです!!貼った瞬間のスッキリした香りと、足の裏のひんやり具合が癖になります♡ ちなみに私は、凄まじかったむくみがマシになり、足がすっきりして見えたので次は足裏だけでなくふくらはぎにも貼りたいなあと思っております❤️むくみは太る原因にもなるし、なによりも体に悪い!! マッサージは高いしめんどくさいし…って方には是非試してほしいグッズです★【脚のむくみを解消したいときにおすすめのアイテム】ダイソーの足裏樹液シートダイソーで手に入る足裏樹液シート。皆さん使ったことありますか?私は足のむくみがひどい時とか、裸足でサンダルを長時間履いた時とかに使ってるんですけど、この間久しぶりに使ったら、やっぱり効果が凄かったのでご紹介させてください!!私はいつも土踏まずあたりにこんな感じで貼ってます。ちなみに、肩や腰、ひざやひじにも使えるそうです。固定テープの粘着はしっかりしてますが、水分とかが残ってる時はしっかり拭いてから貼った方が剥がれにくいです!貼ってから少しすると足裏がぽかぽかしてきます。グレープフルーツの香りはさほどしないですが、貼ってる間もすっきり気持ちいいです。ちなみに私は剥がれないか不安なので、上からメディキュット履いてます笑相乗効果で翌朝のすっきりが倍増するのでおすすめです!▲【顔や脚のむくみを解消するには?】特集トップに戻る むくみを解消したいときにおすすめのコスメ【むくみを解消したいときにおすすめのコスメ】コスメデコルテ/フェイシャル リファイニング マッサージクリーム肌なじみに優れた心地よい感触でマッサージできる癒しのクリーム。「奥歯をかみしめるクセがあるので、これを塗ってから指の関節でゴリゴリとほぐします。毛穴の目立ちやごわつき、乾燥くすみなども軽減された気が!」(森山さん)。80g¥4500「1日目でえら部分のむくみがすっきり。徐々に柔肌になり、弾力も出てきました」。目もぱっちり!(No.551 ♡あいり♡さん)【むくみを解消したいときにおすすめのコスメ】メルヴィータ/ロルロゼ ブリリアント ボディオイル肌にすっとオイルが浸透し、内側からパーンとした肌に(前野さちこさん)何本目かわからないほどリピート中。むくみがすっきり取れて、翌朝は脚が軽い!(内田さん)粉をふくほどの乾燥も、なめらかなオイルのおかげでしっとり(矢野さん)ロルロゼ ブリリアント ボディオイル100㎖¥5000/メルヴィータジャポン▲【顔や足のむくみの悩みを解消するには?】特集トップに戻る3月31日
-
美白効果が期待できるおすすめの【美白ケア化粧品】紫外線が気になる季節、朝晩の美白ケアは大丈夫? スキンケアアイテムはもちろんベースメイクまで、透明感あるクリアな美肌をキープできるおすすめの「美白ケア化粧品」をご紹介します♪ [目次] MORE編集部・美プロのおすすめ編 働く女子のおすすめ編 ※記事発信時点での情報のため、限定商品など販売が終了している場合があります。美白ケア化粧品 | MORE編集部・美プロのおすすめ編朝はメラニンの生成を抑制する薬用美白美容液、夜は肌のターンオーバーに働きかける美容液をセットで【美白ケア化粧品】ロクシタン/レーヌブランシュ ターゲティッド スポッツ プログラム「日中も寝ている間も、気になる部分にピンポイントでアプローチできるのがうれしすぎる! 手軽に塗れるコンパクトなアプリケーターが便利だし、コツコツ続けるうちに、悪目立ちしていた根強いシミがちょっとずつ薄くなってきたような♡ 軽めのテクスチャーも使いやすさのカギ。狙いうちの美白ケアものは、この春のマストハブ!」(ライター浦安)朝はメラニンの生成を抑制する薬用美白美容液(右・医薬部外品)、夜は肌のターンオーバーに働きかける美容液(左)のセット。異なるアプローチで美白効果をもたらす集中ケア♪レーヌブランシュ ターゲティッド スポッツ プログラム ¥9500/ロクシタンジャポンライター浦安真利子が『ロクシタン』の美白アイテムをお試し! 狙いうちケアできる美容液は、この春のマストハブ!!肌の変化&シミ・そばかすが気になるので、『肌美精』の美白美容液生活をはじめました!【美白ケア化粧品】肌美精/ターニングケア美白 薬用美白美容液 どうもこんばんは。“なんとなく最近、前とは肌の調子が違う” 、“シミ・そばかすもなんか増えたかも......(涙)”と感じているライター愛ちあんです。私のように、“最近なんか肌の調子が(泣)”、 “今まで使っていた基礎化粧品が合わなくなった......” と感じるのは、変わり目肌が原因かも。 そもそも変わり目肌とは、皮脂量の減少や角質層が薄くなるなど、肌本来のバランスが乱れている状態のこと。だったらバランスを整えてくれるものを! と思い使い始めたのが、『クラシエホームプロダクツ』の「肌美精 ターニングケア美白 薬用美白美容液」。ダブルの和漢美容成分がうるおいを与え、肌バランスを整えてくれるのはもちろん、シミの原因にアプローチするダブル有効成分も配合されているから、シミ・そばかすも防いでくれるとか!メイクの前などにも使いやすい、さらりとした透明のテクスチャー。つけるとしっかり肌に密着して、浸透している感がする! これから日差しも強くなって、紫外線が気になる季節に。このタイミングで使い始められたのは正解かも!? 肌にも合っているようなので、リピしたいと思います!(ライター愛ちあん)肌美精 ターニングケア美白 薬用美白美容液 30ml ¥1300/クラシエホームプロダクツ肌の変化&シミ・そばかすが気になるので、『肌美精』の美白美容液生活をはじめました!『米肌』の美白ケアで、透明感とうるうる肌を同時にゲット!【美白ケア化粧品】米肌/肌潤美白化粧水・肌潤美白エッセンスずっと美白ケアをしてるのに、いまいち効果が実感できない。あれこれ美容液を使ってるのに、シミやくすみが改善しない。そんな悩みを抱えている人に、ぜひ試してほしいのが『米肌』。実は、シミやくすみが目立つ肌って、そうじゃない肌と比べると水分量が少なくて、ターンオーバーが乱れる傾向にあるんですって。さらに、肌のうるおい不足が、シミのもとであるメラニンの生成を活発化してしまう、という事実も……!そこに着目してできたこのシリーズは、美白ケアだけでなく保湿ケアもパワフルにしてくれるスグレモノ。お米と発酵のチカラで生み出された「ライスパワーNo.7」という成分が、肌の生まれ変わりのリズムを整えつつ、潤いも同時に高めてくれます。左の化粧水は、バシャバシャとさっぱりしたテクスチャー。肌にのばした瞬間、一気に奥まで浸透する感覚があり、肌表面はさらっとしてるのに、内側はもちっ。これだけで肌が明るくなった気が!右の美容液も、浸透が速い!なめらかな肌触りに変化し、キメがつるんと整った印象に。美白成分もたっぷり配合されているので、透明感アップを後押し。1本使い切ったころには、澄んだような透明感ともちもちのうるおい肌を同時にゲットできてるはず!ぜひ、自分の肌で体験してみてください!(編集アツ)(左)米肌 肌潤美白化粧水 120ml¥5500・(右)米肌 肌潤美白エッセンス 30ml¥8000[どちらも医薬部外品]/コーセープロビジョン『米肌』の美白ケアで、透明感とうるうる肌を同時にゲット!美白ケアもできる最新ファンデーション&ベースアイテム【美白ケア化粧品】オンリーミネラル/薬用美白ミネラルクリアUVファンデーション HAKU/薬用 美白美容液ファンデ アルビオン/ホワイトニスタ ファンデーション1. オンリーミネラル/薬用美白ミネラルクリアUVファンデーションSPF50+・PA++++(全2色、3/1発売)[医薬部外品]¥4800/ヤーマンミネラル&天然由来成分100%なのに、最強のUVカット力を実現。余分な皮脂を吸着してくれるので、春夏にぴったりの涼やかでクリアな肌印象をゲット2. HAKU/薬用 美白美容液ファンデSPF30・PA+++(全4色、3/21発売)[医薬部外品]30g¥4800(価格は編集部調べ)/資生堂大人気美白美容液「HAKU」からファンデーションが登場。気になるシミやくすみを自然にカバーしながら美白有効成分を肌へ届けて、輝く透明美肌に導く3. アルビオン/ホワイトニスタ ファンデーションSPF30・PA++(全6色)[医薬部外品]¥6000/アルビオン下地不要&化粧膜に美白パック機能を持たせた、画期的すぎる薬用美白ファンデーション! パックの心地よい密着感とリキッドのなめらかさを同時に実感塗ってたほうが肌にいい! 美白ケア、エイジングケア、ブルーライト防御もできる最新ファンデーション&ベースアイテム9選「肌悩み」とさよならできる! 美白スキンケアの神コスメ【美白ケア化粧品】HAKU/メラノフォーカスV 「美白効果はパワフル、でもテクスチャーは肌なじみよし。冬も使える保湿力の高さもGOOD」(ライター・森山和子さん) 「やっぱり美白といえば『HAKU』! 肌の透明感がレベルアップします」(ヘア&メイク・KUBOKIさん)HAKU メラノフォーカスV [医薬部外品]45g¥10000/資生堂毛穴、乾燥、くすみなど「肌悩み」とさよならできる! 美素肌スキンケアの神コスメ5選【平成最後のベストコスメ祭】「黒ずみ」毛穴に効く、美白ベストコスメはこれ!【美白ケア化粧品】エリクシール ホワイト/ホワイト トーニングローション エスティ ローダー /アドバンス ナイトリペア SRコンプレックスⅡ 雪肌精/ホワイト クリーム ウォッシュ タカミ/スキンピール DHC/サンシャイン ビタミン パウダー ウォッシュ【1. 収れん化粧水】『エリクシール ホワイト』のトーニングローションいつもの化粧水、乳液の後に使う、美白収れん化粧水。黒ずみ毛穴に必要なステップがすべてひとつで完了! 余分な皮脂を吸着し、毛穴ひとつひとつを引き締め、メラニンの生成を抑える。「保湿、美白、収れん効果がまさに黒ずみに効果的! コットンにたっぷり含ませてパッティングしてなじませるのが基本の使い方。さらに、ほおと鼻にコットンパックをすると毛穴まで透明感がアップし、驚くほどメイクがくずれにくくなります」(ライター・井上ハナエさん)。エリクシール ホワイト トーニングローション[医薬部外品]165㎖¥4000(価格は編集部調べ)/資生堂【2. 美容液】『エスティ ローダー』のアドバンス ナイトリペア SRコンプレックスⅡ黒ずみの原因となる日中の紫外線ダメージや蓄積汚れを、いかに夜にリセットするかが重要。そこで、夜の肌の修復力を最大限に発揮させるカリスマ美容液に白羽の矢が! 夜間の肌代謝を強力サポートし、朝使えば昼間のダメージも最小限に抑えてくれる。「夜に使うと翌朝の肌が元気に。毛穴がきゅうっと目立たなく!」(ヘア&メイク・久保フユミさん)、「忙しい時でも、この一本があれば毛穴の黒ずみまで悪化せずに乗りきれる!」(ライター・井上ハナエさん)。アドバンス ナイトリペア SRコンプレックスⅡ50㎖¥13500/エスティ ローダー 【3. 洗顔料】『雪肌精』のホワイト クリーム ウォッシュ紫外線によるメラニンも毛穴の黒ずみの原因。だからこそ、毛穴の奥まで“美肌洗顔”できちゃう透明感アップの名手が圧倒的支持を得た! 今ある黒ずみをオフするのはもちろん、不要な角質や皮脂汚れもしっとりと洗い上げて繰り返す黒ずみまで予防。「弾力泡で黒ずみをクリアに。“毛穴の美肌ケア”!」(ライター・矢野 愛さん)、「洗うほどに毛穴がキレイに、肌の透明感が上がっていくから、洗顔が楽しみになる!」(編集アツ)。雪肌精 ホワイト クリーム ウォッシュ130g¥2000(価格は編集部調べ)/コーセー【4. 美容液】『タカミ』のスキンピール名品すぎて毛穴やニキビの特集の常連コスメになっているベストセラー美容液。洗顔後すぐの肌になじませて3分おき、いつもどおりスキンケアするだけ。肌の代謝を促し、毛穴の目立ちやニキビなどのトラブルが起こりにくい肌に。「毛穴の目立ちやニキビに先回り対応してくれて優秀♡」(ライター・浦安真利子さん)、「なじませるだけで優しく角質オフ」(ヘア&メイク・石川ユウキさん)、「毛穴を引き締めてフラットに。つるんっと赤ちゃん肌がかなう!」(ヘア&メイク・久保フユミさん)。スキンピール30㎖¥4584/タカミ【5. パウダー洗顔料】『DHC』のサンシャイン ビタミン パウダー ウォッシュ毛穴やくすみをケアして輝く肌へ導く「DHCサンシャインビタミンシリーズ」が、早くも毛穴ケアマニアの心をつかんだ! ビタミンD様作用成分が肌の代謝を上げて、バリア機能強化など肌の持久力もアップ。「毛穴の奥まで洗い上げながら肌のバランスも整えてくれる!」(ライター・堀越美香子さん)、「もっちり泡を毛穴の目立ちが気になるTゾーンにのせて少し泡パックしてから全顔を洗うと、黒ずみもくすみも明るくなる♡」(編集モチコ)。サンシャイン ビタミン パウダー ウォッシュ(0.4g×30包)¥1600/DHC「つまり」「黒ずみ」「ひらき」とサヨナラ”! 三大毛穴悩みを解決する〝毛穴ベストコスメ〟15選【美容ジャーナリスト・鵜飼香子さんの美白ケア化粧品】憧れの"透明美肌"のために! 美白&UVケアは365日「母の影響もあり、子供の頃からUVケアは当たり前のように一年中していたし、美白も10代の頃から! 変なシミをつくらないために、フェイスパウダーもUVカット効果があるものを」(美容ジャーナリスト・鵜飼香子さん)【美白ケア化粧品】ラ ロッシュ ポゼ/UVイデア XL プロテクションミスト肌への優しさを追求した処方。メイクの上からもOK。UVイデア XL プロテクションミスト SPF50・PA++++ 50g¥2500/ラ ロッシュ ポゼ【美白ケア化粧品】ソフィーナ/プロフェッショナル 美白美容液ETメラニンの生成を未然に防ぐ。同シリーズの美白スティックも愛用中だそう。ソフィーナ プロフェッショナル 美白美容液ET[医薬部外品]40g¥5500(価格は編集部調べ)/花王憧れの"透明美肌"のために! 美容ジャーナリスト・鵜飼さんが教える「25歳からの美肌貯金」テクニック【美容家・モアビューティズ、岡本静香さんの美白ケア化粧品】「どん底肌」の時に頼っているすごい美容液【美白ケア化粧品】イプサ/ホワイトプロセス エッセンス OP「たとえ日焼けをしても、透明感があれば“きれいな肌”は成立すると思います。この美容液は3年以上使っていますが、すぐに透明感が出る即効性がお気に入り。くすみが目立つ朝もこれさえあればOK!」(岡本さん)細胞内のメラニン排出を促し、肌内部からクリアな透明肌へ。皮脂の酸化や紫外線ダメージによる黄ぐすみも解消し、美白効果にブースト! [医薬部外品]50㎖¥12000/イプサ美肌自慢の美プロが「どん底肌」の時に頼っているすごい美容液、教えます!【モデル・タレント 近藤千尋さんの美白ケア化粧品】肌危機を救った「恩人美容液」【美白ケア化粧品】SK-Ⅱ/ジェノプティクス オーラ エッセンス「すっぴんでも透明感のある肌に憧れて、肌の曲がり角といわれる26歳の時にこの美白美容液を投入。気になる目もとのくままで明るくなり、ベースメイクもどんどん薄くなっていきました。理想に近づくたび、自分の肌に自信が持てるのがうれしい!」(近藤さん)美白有効成分が、目に見えるシミだけでなく肌内部にひそむ隠れジミや肌の赤みにまで働きかけ、くもりのない発光美肌へアプローチ。さらっとなじむ質感で肌に素早く浸透するのも◎。[医薬部外品]30㎖¥16000(価格は編集部調べ)/SK-Ⅱブラウス¥6900/ランダ スカート¥3490/セブンデイズサンデイ ダイバーシティ東京プラザ(セブンデイズサンデイ) 靴¥20000/ダイアナ 銀座本店(タラントン by ダイアナ) イヤリング¥1800/サンポークリエイト(アネモネ)高橋愛さん、内田理央さん、近藤千尋さんの肌危機を救ったアイテムって? 美肌自慢の「恩人美容液」を大発表♪乳液は美白タイプなら一石二鳥♪ 【美白ケア化粧品】ソフィーナ ボーテ/高保湿乳液 美白 しっとり アルビオン/エクサージュホワイト ピュアホワイト ミルク Ⅱ コスメデコルテ/AQ ホワイトニング エマルジョン毎日コツコツと家の中を掃除するイメージで、肌表面の汚れは乳液でマイルドにオフ。「むくみにもくすみにもきくケア。同時に肌を温めて肌をやわらかくし、顔全体の血流をめぐらせると美肌のエンジンがかかります」(小林さん)(右)メラニンの生成を抑え、角層のうるおい力を高める。ソフィーナ ボーテ 高保湿乳液 美白 しっとり[医薬部外品]60g¥3500(価格は編集部調べ)/花王 (中右)なじませた瞬間、肌にみずみずしい輝きが。エクサージュホワイト ピュアホワイト ミルク Ⅱ[医薬部外品]200g¥5000/アルビオン (中左)肌をやわらかくほぐし、色ムラのない透明肌へ。AQ ホワイトニング エマルジョン[医薬部外品]200㎖¥10000/コスメデコルテ (左)保湿性に優れた繊維を使い、お湯を含ませるとスチーム効果を発揮。スチーム洗顔タオル¥1800/貝印夏は、朝起きたての顔がいちばんブス⁉ 美プロが教える「むくみ&くすみ」ケア!美白ブーストにはビタミンC【美白ケア化粧品】ドクターケイ/ケイコントロールエッセンス ドクターシーラボ/VC100APPSスペシャルエッセンスEX・メガリポVC100ビタミンCはシミやくすみの原因にアプローチできるほか、毛穴を引き締めて肌のきめを整えてくれる。「体の内側からの紫外線ダメージケアにはビタミンCサプリが有効です。朝のスキンケアに高濃度ビタミンCコスメを投入するのも◎」(小林さん)(上右)不要な皮脂もコントロール。ケイコントロールエッセンス20㎖¥7500/ドクターケイ (上左)パウダーと液体を混ぜて使用。肌のはりや透明感を底上げ。VC100APPSスペシャルエッセンスEX( 7日× 4 セット)¥11000・(下)ビタミンCをムダなく吸収でき、持続力も抜群。メガリポVC100(2.8g×30包)¥7800/ドクターシーラボ美プロが伝授! オフィスの隙間時間にできる「むくみ&くすみ」ケア♡内勤の日には乾燥が、外勤の日には日焼けが気になるなら、この2本【美白ケア化粧品】ソフィーナ ジェンヌ/混合肌のための高保湿化粧水・混合肌のための高保湿化粧水〈美白〉日々の保湿で美白成分がきく肌に! 「内外の気温差や紫外線で夏バテぎみの肌は、高保湿の化粧水(a)を投入して肌体力を高めることが必要。紫外線を浴びたら、その日の夜から3日間は保湿に加えて美白有効成分がメラニン生成を阻止する化粧水(b)にシフトすると早期回復できます」(美容コーディネーター・弓気田みずほさん)a. ソフィーナ ジェンヌ 混合肌のための高保湿化粧水 140ml¥1900(価格は編集部調べ)/花王b. ソフィーナ ジェンヌ 混合肌のための高保湿化粧水〈美白〉 [医薬部外品]140ml¥2100(価格は編集部調べ)/花王悩み別! 美容コーディネーターが教える、美肌になれる「2本持ち化粧水」肌の白さに命をかける編集なべはるがもう一度オススメしたい、究極の美白アイテム3選!【美白ケア化粧品】『ポーラ』ホワイトショット シリーズ「そんなに焼けないし、シミソバカスとかもないしな~」と高をくくっている人、甘~~~~っい! なんと20代~50代女性640人に調査してわかった、現代の日本女性の肌悩みランキング、トップは断トツで「シミ・ソバカス」。まだ悩みが深刻じゃない今のうちからケアしておくことが、10、20年後の自分の肌を救うんですね。というわけで、肌全体の透明感をよびさまして今のうちからシミソバカスの予防ができる「「ホワイトショット CXS」と、もうすでに出来てしまっているシミソバカスにガツンと効く「ホワイトショット SXS」。この頼れるコンビ、是非試してみてほしい!ホワイトショット CXS 〔医薬部外品〕25ml¥15000、ホワイトショットSXS〔医薬部外品〕20g¥12000/2点ともポーラ【今年こそ、本気で透明感を手に入れたい】人のための。『ポーラ』、「新ホワイトショット」がすごすぎる進化を遂げて登場!【美白ケア化粧品】『イプサ』クリアアップ ホワイトムース日中の日差しが夏っぽくなってきた今日この頃。まだ夏本番じゃないからと、日焼け止めを忘れてうっかり焼けちゃった、なんて経験ないですか? そんな日でもデイリーにでも。肌を助けてくれるレスキュー美容液がこちら。コットンにピンポン玉くらいのムースを出して、肌にのせると超ひんやり♡ 顔全体をふきとるようにコットンでムースをなじませてから、化粧水からの普段のスキンケアをすると、いつもよりもぐんぐん浸透。実際先日、10時間以上きつすぎる直射日光に当たったという地獄のような日があったのですが、その日からこれを早速導入したら、全くダメージがありませんでした。あっぱれ!クリアアップ ホワイトムース〔医薬部外品〕110g¥5000/イプサ10時間日差しにさらされ続けた編集なべはるが、焼けずにむしろキレイになった!? 摩訶不思議なムース美白美容液が『イプサ』から新登場!【美白ケア化粧品】『レ・メルヴェイユーズ ラデュレ』サンプロテクション ボディミルクそして日焼け止め。顔のUVケアは、SPF値がしっかりしているベースメイクアイテムが増えたこともあり忘れることは少ないですが、ボディってうっかり塗り忘れしがちですよね。かくいう私もめんどくさがり屋なので、意識しないとボディの日焼け止めって塗れなかったんです。しかし! このボディミルクに出会ってからは、むしろ積極的に塗るように。だって本当に良い香りで、気持ちよすぎるテクスチャーなんです♡ デコルテや首、腕などよく目につくパーツをしっかりケアしておけば、ただ顔が白い人よりも絶対に全体の印象をあげられるはず。量もたっぷり100gなので、ボディにも気兼ねなく使えます♪気になるアイテムはありましたか? 私は今年この子たちと美白を頑張るつもりなので、みなさんも是非一緒に戦いましょう(笑)!(編集なべはる)サンプロテクション ボディミルク SPF50・PA++++ 100g ¥3200/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ気持ちよすぎて、むしろ塗りたい♡ ズボラ女子でさえ毎日欠かさず日焼け止めを塗るようになった、気持ちよすぎる日焼け止め教えます!メイク直しのたびに美白ケアもできる、24時間美肌パウダーが画期的!アナ スイ/ブライトニング フェイス パウダー美白ケアといえば、朝晩のスキンケアタイムに取り入れるもの。もちろん、それは基本なんですが、ここ最近の美白ケアアイテムを見ていると、美白ケアは24時間無休でできるっていうのが当たり前になりつつあるかも。すなわち、朝はバタバタ時間がなくて夜は1秒でも早く寝たいほど忙しいモア世代も、「面倒!」と思わずにすき間時間に取り入れられるアイテムが増えたってこと!『アナ スイ』の新しいフェイスパウダーも、そんな進化形美白アイテムのひとつ。なんと医薬部外品で、かなり本気の薬用美白フェイスパウダーなんです! 美白有効成分「ビタミンC誘導体」を配合していて、スキンケアの仕上げにも、メイク直しにも、パウダーをなじませるだけ。オイルも配合されているパウダーがしっとり肌になじんで、なめらかでサラサラな肌にリセット&美白ケアも完了!ついつい使いたくなるキュートなシェル柄や、ドリーミーフローラルムスキーの香りがさわやかに香って気分もリフレッシュ。いつでもどこでも気軽に美白ケアができるってうれしい! お仕事バッグにも休日のお遊びにも携帯すれば、アウトドアが大好きな私も今年こそ「私、美白ケアちゃんとやってる!」って自信を持って言えそう♪ (編集タカド)アナ スイ ブライトニング フェイス パウダー(ミニ)9g¥4500(セット価格)/アナ スイ コスメティックス▲【美白ケア化粧品】特集トップに戻る 美白ケア化粧品(2019年版) | 働く女子のおすすめ編メイクしながら美白ケアできるファンデーション【美白ケア化粧品】アルビオン/ホワイトニスタ ファンデーション季節の変わり目ということもあり、最近ファンデーションを新調しました。毎日肌に長時間つけるものなのでできれば肌負担の少ないものがいい! そんなファンデーションを探していました。そこで出合ったのは、アルビオン ホワイトニスタ ファンデーション2019年2月19日発売されたリキッドタイプの薬用美白ファンデーションです。美白有効成分「トラネキサム酸」配合。 嬉しいことにつけているだけで1日中美白パックをしているような効果があるみたいです!(素晴らしい)私はもともと肌が明るいほうなのもあり、030 ピンクベージュを選びました。肌馴染みもよくお顔が明るく見えるカラーです。1プッシュで1回分。下地いらずなのでスキンケア後に頬を中心に全体に伸ばしていきます。ファンデーションをつけている感じがしないくらい軽いつけ心地です!!つけた後は肌もしっとり滑らかに。(※無加工・無補正)ファンデーション+パウダーチーク、ハイライトもつけている写真です。本格的な紫外線の季節の前にファンデーションでも美白ケア始めてみませんか?つけたほうが肌にいい?【アルビオン新作ファンデ】ファンデーションしながら美白ケア保湿もできるおすすめ美白系化粧水セット『雪肌精』もうリピートしすぎてこれ以外をどう探せばいいのだろうってくらい離れられない存在でした。でもやはり、他にも試したい願望が高いので色々試した結果今はこれを。スキンピールをして3分後の肌に最初に乗せるのは《ハトムギ化粧水》あ、これも殿堂入りでした。笑これがないとなんだか落ち着かなくて使わなかった1ヶ月くらいと使った1ヶ月くらいだと違うなって感じられます。《薬用 クリア ローション M しっとりタイプ》真ん中のオルビスは定番ですが、実は初めまして。朝用にしてます。やっと試せた定番品はしっとりタイプだけど、スッと肌になじんでしっとり肌にしてくれるのがとても気に入りました♡《シーラボ VエッセンシャルローションEX》左の小さいのはサンプルしか残ってなかったのですが夜用のドクターシーラボ。これはビタミン美容液が化粧水になったようなもんだなって思うくらいのビタミン!使うと良さに引き込まれます。肌が綺麗な友達もこれは最強だと言っているのでまた買いに行きます。私の永遠のテーマは美白。なのでできるだけ美白系のを使用してニキビやニキビ跡のケアもできるようにしています。今はもう美白系が乾燥するなんて時代ではないので、これからも保湿もできる美白系化粧水を探していきたいと思います。めこの勝手にベストコスメ2018パート2MORE世代におすすめしたい!ナチュラルコスメ《ETVOS》の美白コスメ【美白ケア化粧品】エトヴォス/アクネVCローションナチュラルコスメの代名詞、〈ETVOS(エトヴォス)〉❤️アクネVCローションこれは美白ラインのスキンケアでアクネ対策もしてくれるもの。アクネ対策だとさっぱり系が多い印象ですが、これはヒアルロン酸やプラセンタも配合されているのでつやっとした肌に整えてくれるんです。【美白ケア化粧品】エトヴォス/ミネラルUVグロウベースミネラルUVグロウベース河北さんとエトヴォスのコラボ!ランキングの常連で、ツヤ肌派の味方!肌馴染みが良くて、どんな肌色にも合うので◎UV効果もあるので普段はこれ一本でベースメイクが完成します! 1プッシュで伸びるので、コスパもよし、残量が目に見えるので分かりやすくていいんです(^_^)MORE世代におすすめしたい!ナチュラルコスメ《ETVOS》のコスメにハマり中!そろそろ日焼け対策&美白強化!!両方かなう日焼け止めはETVOS【美白ケア化粧品】エトヴォス/ミネラルUVホワイトエッセンス日焼け止め&美白がかなう! ミネラルコスメ・ETVOSエトヴォス♡エトヴォス ミネラルUVホワイトエッセンスSPF35、PA+++日中用日焼け止め美容液。美白成分「トラネキサム酸」配合、保湿成分「セラミド」配合。するするっと伸びて、しっとり肌になじんでいく感覚。つけ心地も軽くて日焼け止めとは思えない。香りもないので、使いやすい。去年はファンデーションでUV値が高いものを使っていましたが、今年は肌を考えてスキンケアしながらUVケアできるものを使っていこうかなと思っているところです。。そろそろ日焼け対策&美白強化!!両方かなう日焼け止めはETVOS[エトヴォス]日焼けダメージなかったことに♡効果ありな本気の美白ケアアイテム今日は超日焼け嫌いな私のお美白ケアアイテムを紹介します。夏の間に日焼けしてしまった皆さん、そろそろアフターケアの時間です。少しでも参考になりますよーに。【美白ケア化粧品】ピーリング『DETクリア』まずは濡れたままでも使えるピーリング。日焼けダメージによってシミやしわ、くすみが出来てしまう可能性が…!こういった肌トラブルや日焼け後の肌にはピーリングがおすすめです。ご存知の人も多いと思いますが、ピーリングは、古い角質を取り除いて、ターンオーバーを正常にしてくれます。新しい皮膚が生まれ変わる助けをしてくれるので、透明感のある肌に導くことができます♡ターンオーバーを促進して、表面に固まってしまった皮膚や角質をピーリングによって剥がすことができます。ドラッグストアでも買えるおすすめのプチプラピーリングはDETクリア。日焼けをしたお肌もメラニンを多く含んでいるので、黒く見えてしまいます…。その黒く見えるお肌をDETクリアで剥がして、元の肌色にできるだけ早く戻すことができます♪ピーリングした後は本当につるつるつるっです!【美白ケア化粧品】シュガースクラブ『BOTANIST』ボディの日焼けには、ボディスクラブがおすすめ。シュガー&バターの優しい香りでつるつるすべすべ♡ひじ、ひざ、かかとに角質が溜まりやすいところから、日焼けした腕や足に優しくマッサージします。週2~3回くらいするだけで肌の戻りが全然違います^^【美白ケア化粧品】美白化粧水『白潤』お風呂から上がったら化粧水。こちらもドラッグストアで買えるプチプラスキンケアの白潤です。さらさらテクスチャーで塗ったあともべたべたしないので、蒸し暑い日のお風呂上りもさっぱり。ちなみに私は冷蔵庫で冷やして使ってます。日焼けした後の肌は冷やすことも大切なので、冷やし化粧水もおすすめ。【美白ケア化粧品】フェイスパック『透明白肌』美白ケアにおすすめのフェイスパックは透明白肌。お肌にぴったりフィットするし、パックした後はワントーン明るくなった気がします。うっかり日焼けの乾燥ダメージに、豆乳発酵液が透明感のある明るいクリアな素肌にしてくれます!さらに、植物プラセンタ 瞬時にうるおいがいきわたりうるおってぷるん♡とってもおすすめです。【美白ケア化粧品】ボディミルク『リフレッシュプラスホワイトニング』ボディミルクはニベアがおすすめです。紫外線ダメージで乾燥した肌を、透明感のあるみずみずしい肌にしてくれる保湿と美白効果のあるボディミルクです。さらっとしたテクスチャーなので、全身塗ってもべたべたしません♡【美白ケア化粧品】エバレッシュ ホワイトEX最後はマツモトキヨシ限定のホワイトEXⅡです!効果があるのかはわかりませんが(笑)でも飲み始めてから肌荒れはしなくなりました^^ビタミンCが配合されていて出来てしまった黒色メラニンの色を薄くしてくれるそうです。そして、ビタミンEが末梢の血行を改善して、新陳代謝をスムーズにして、出来てしまったしみの症状を緩和してくれます。「焼けた?」なんて言わせない!《HAKU》で透明美肌を手に入れて♡【美白ケア化粧品】HAKU/メラノフォーカスV30歳目前にして、シミやそばかすが気になるようになりました…涙最近は日焼け止めを塗っていても「あ、焼けたかも…」と思うことが多く、そろそろ美白ケアをちゃんとしなきゃな!と思いこちらを購入してみました☺︎ 優秀美白美容液!メラニン色素の過剰生成を抑制する4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)と、メラノサイトの活性化を効果的に抑えるm-トラネキサム酸が配合されています。保湿しながら透明美肌に♡使い方は、朝晩2プッシュ分をお肌になじませるだけ。私は無印良品の「導入液」のあとに使っています☺︎お肌にのせた瞬間から浸透して、もっちもちになるのを実感できます♡化粧ノリもUP!まだ使い始めて数日ですが、透明感が出てお肌がワントーン明るくなったような気がします(*´꒳`*)「焼けた?」なんて言わせない!《HAKU》で透明美肌を手に入れて♡1番のお気に入り♡キールズの美白美容液【美白ケア化粧品】キールズ/DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンスこんにちは!今日は私の1番のお気に入り!キールズの「DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」をご紹介♡こちらリピートして、もう3本目♡私がロンドンにいる時からの相棒なんですが、乾燥&くすみがち肌な私には最適すぎるコスメ!見た目はオイル美容液に見えますが、手に取ってみると実はさらっとしたテクスチャー♡肌にもすぅと馴染んで、その後もちっと肌が整うんです♡この肌触りがくせになる♪スポイト式にちょっとずつ出して使えるので、気になるシミにだけ集中して使う♪なんてもOKですね♡紫外線が強くなるこれからの季節にぜひ♡1番のお気に入り♡キールズの美白美容液美白ケアだけじゃなく肌荒れ予防もできる優秀プチプラ美容液【美白ケア化粧品】ちふれ/美白美容液 VC紫外線対策が一番なアンチエイジングと聞いてから日焼け止めや美白ケアに余念のない私。最近メイクアップアドバイザー検定に合格したのでメイクやコスメ、スキンケアのことにもっと詳しくなりたい願望が高まり、今まで興味のなかったコスメの成分も調べるようになりました(遅い)ということで私が気になっていたグリチルリチン酸2kが含まれている美容液をご紹介。まさかまさかの『ちふれ』こちらの商品は昔から出ていて、高評価の口コミも多数。ちふれからは美白ケアシリーズが赤と青の2種類出ていて青のこちらは肌荒れ防止ができるタイプ。そもそも私が気になったグリチルリチン酸2k とは消炎効果のある医薬部外品の有効成分でできてしまったニキビの炎症や赤みを抑える作用があるそうで。化粧水は今使っているものが気に入ってるので美容液か乳液で探していてこちらを発見! チャレンジしやすいプチプラというところも最高。私は頬やフェイスラインにニキビができることが多く、ブワッとできてしまったニキビの跡も赤みがあって困っていたのです。よく赤みにはビタミンCがいいと聞くのですが、濃度が濃いものは朝はつけられないし酸化してしまったら肌に更に悪い気がして使用をやめていました。そんなところの救世主。中身はこんな感じです。(お風呂上がりで手の血行が良くなりすぎてますが…笑) 透明で少しとろみのあるテクスチャーです。私は2プッシュを手にとって気になる頬からフェイスラインにたっぷりとつけています。つけてみると分かるのですが、結構ぺったりします。ベタベタというかペタペタ。保湿力があるので安心♡軽く手で肌を温めてから乳液やクリームを塗って終了。まだ使い始めたばかりで驚くほどの効果はありませんが、肌がもちっとするので期待できそうです。肌荒れで赤みが残ってしまっている方はぜひ試してみてください♡美白ケアだけじゃなく肌荒れ予防もできる優秀プチプラ美容液▲【美白ケア化粧品】特集トップに戻る 美白関連特集もチェック♪日焼け止め特集《2019年最新版》- 焼けない プチプラ 敏感肌さん向けなど人気のUV対策アイテムイエベ・ブルベ特集 - 肌を明るく見せるメイク&顔映えコーデ | 肌トーン別のおすすめリップとニットは?20代後半女子向け メイク特集 | デート用モテメイクから、眉毛の描き方まで3月24日
-
\木村祐介式/ その秘密は全身につながる筋膜にあった! “小指マジック”ダイエット手の指、それも小指の使い方を少し変えるだけでほっそり見えるし、やせやすくもなるって知ってた? 誰でもできる、世にも不思議な“小指マジック”で無理な食事制限やジム通いはもう必要なし!教えてくれたのはこの人!“小指コンシャス”エクササイズで女らしくやせる!小指をほんの少し意識するだけで、負荷のかかり方が変わって、定番エクササイズの成果が激変!「せっかく頑張ってトレーニングをしても、余分な筋肉がついてがっちり見えてしまっては努力が水の泡……。それを回避できるのが“小指コンシャス”エクササイズです。小指からつながる筋肉を使うことで、美シルエットのための筋肉が効率よく鍛えられます」(木村さん、以下同)事前のストレッチで効率アップ!小指からつながる筋肉全体を伸ばして、しなやかな体をつくるための準備を。手を開いて脱力した状態で、小指を逆の手で握り、肩のつけ根と反対方向へと引っぱる。写真の点線部分が伸びていればOK。5秒伸ばしたら逆サイドも同様に。「アのあご→ホの口」で小顔効果も同時にゲット!「唇を囲む筋肉は、顔全体のあらゆる筋肉とつながり、さらには胸や背中とも連動しています。だから唇まわりの筋肉や皮膚を固定させて体を動かせば、表情筋がうまく引っぱられ、ムダのないすっきりとした小顔を目指せるんです」。顔に力を入れずに「ア」と発音し、あごの位置は動かさずに「ホ」の口に。この口のままでエクササイズを行うと小顔効果が。口まわりに力が入ってシワができてしまわないよう注意。あごも突き出さないように二の腕は、“小指コンシャス”持ちでひじを曲げ伸ばしスマホやペットボトルなど、片方の手で握れる小物を用意。それを小指に力を入れて持ち、手のひらを上にしてひじを伸ばす。小指をなるべく遠くに離すイメージで、二の腕が伸びているのを感じながら5秒キープ。さらに腕を写真のように曲げて、ひじを遠くへ伸ばすように意識。これをゆっくり5回繰り返し、反対の手も同様に。タンクトップ¥2685・ショートパンツ(4月上旬発売予定)¥3888/Gapフラッグシップ原宿(Gap Fit) カップつきインナー¥9000・レギンス¥8800/ヨギー(ヨギー・サンクチュアリ)ウエストは、小指&肩甲骨を意識して腰をひねる!手のひらを上に向けた状態でひじを曲げる。小指を遠くへ伸ばすイメージで肩甲骨を寄せ、わきを締めると自然と胸が張れる。その姿勢で顔は正面に保ったまま、ウエストをひねり、後ろ側の足は自然に伸ばす。5秒キープしたら、息をたっぷり吸いながら正面向きに戻す。反対側も同様に。タンクトップ¥2685・カップつきインナー¥2962・ショートパンツ(4月上旬発売予定)¥3888/Gapフラッグシップ原宿(Gap Fit) レギンス¥2568/PEACH JOHNお尻は、小指から伸びをするように引き締めることを意識足を軽く開いて手のひらを外側へと回し、肩を下げたまま、小指からひじを曲げずに腕をゆっくり上げていく。頭の上まできたら、かかとを上げてお尻をキュッと引き締めながら、さらに小指を後ろ方向へ倒して5秒キープ。まるで森林でリラックスしながら呼吸しているイメージで行うと、ムダな力が入らない。 ♡4月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/浪花真理子 撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/久保フユミ(ROI) モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美 イラスト/KAZMOIS3月23日
-
その秘密は全身につながる筋膜にあった! 木村祐介式 「小指ダイエット」に注目!手の指、それも小指の使い方を少し変えるだけでほっそり見えるし、やせやすくもなるって知ってた? 誰でもできる、世にも不思議な“小指マジック”で無理な食事制限やジム通いはもう必要なし!教えてくれたのはこの人!小指から、二の腕と肩甲骨へと筋肉が筋膜でつながっている!「全身の組織を包み込んでいるといわれる筋膜は、個々の筋肉のつなぎ役も果たします。なかでも小指からつながる筋肉は、二の腕を通って肩甲骨、首の筋肉へと、逆に親指からつながる筋肉は、力こぶを通り胸部の前面へとつながっているんです」(木村さん、以下同)小指を意識するだけでシルエットが引き締まる!「試しに、小指が腕全体の動きを支配しているイメージで、小指から腕を下ろしてみてください。すると自然に胸が開き、肩が下がって首も長く見えるようになりませんか? 姿勢をよくしようと意識しなくても、スラリとしたシルエットになるはず。しかもひじが内側に入るので、所作がしなやかになり女らしさもアップします。逆に親指から腕を下げると猫背になり、野暮な印象になるんです」さらに、小指を意識するだけで代謝がUPしてやせやすくなる!「小指を意識しながら動くと、日常生活がトレーニングタイムへと変わります。その理由は、小指につながる筋肉が動くので、二の腕が徐々に引き締まるから。さらに、肩甲骨の内側に多く存在する“代謝を促進する”といわれる褐色脂肪細胞の活性化にもつながり、やせやすい体質に」いつでもどこでも簡単にできる! 「小指コンシャスポーズ」でダイエット特別な何かをせずとも、小指を意識して過ごすだけで一日中ダイエットチャンスが!「小指コンシャス、つまり小指を意識すると、小指側につながる筋肉=肩甲骨や首の筋肉を自然に連動させることができます。すると日常生活を送るだけで勝手にシルエットが美しくなるし、無理のないトレーニングになる。これぞ“マジック”! 無意識は罪ですよ‼」歯を磨く小指メインで歯ブラシを握るように持ち、二の腕を体から遠くに離しながら磨く。自然に肩が下がり、二の腕から上半身も鍛えられる。つり革を握る疲れていると猫背になって首の痛みや肩こりの原因に。そんな時こそ小指に力を入れてつり革を握れば、背すじが楽に伸びるはず。スマホを見る小指の力でスマホを握り、ほかの手は添えるイメージ。するとスマホに顔が近寄って、猫背が加速する……なんてこともなくなる!食事をする茶碗や箸を持つ時も小指にほんの少し力を入れてみて。会食やデートでも、相手から見られやすい食事の所作が美しくなり、好印象に!資料を渡す書類に添える両手の小指に意識を向けてわきを締めれば、おのずと背すじが伸びる。ひじも内側に入るので、丁寧でエレガントな印象に。髪を洗う小指から指先を頭皮にあてて洗う。親指から動かす時よりも肩まわりに余分な力が入らず楽に洗えるはず。背すじも伸ばしやすくなる。 ♡4月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・文/浪花真理子 撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/久保フユミ(ROI) モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美 イラスト/KAZMOIS3月22日
-
2019年おすすめの新作リップまとめ♡ 新しい季節、唇の雰囲気も今年っぽいカラーに変えて楽しまない? 憧れブランドの新色から、人気のティントリップ、毎日のケアにおすすめのアイテムまで、新作リップのおすすめをまとめてご紹介♪※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売が終了している場合があります。【2019年・春のおすすめ新作リップ】シャネル/ルージュ ココ フラッシュ「使うだけで気分がアガる『シャネル』のリップ。今春の新作はサッと塗るだけでヘルシーなつや感を楽しめて、キレイなのに頑張りすぎてない大人の余裕を感じさせてくれます♡ 目もとに色をきかせたいなら「#56」のブラウン、今っぽさを出すなら「#62」のオレンジ、昨年と雰囲気を変えたいなら「#53」の血色系ベージュがおすすめ!」(paku☆chanさん)なめらかな質感が唇を包み込み、パッと明るい輝きと発色をかなえる。(右)ローズ系のブラウンでおしゃれ顔にリーチ。#56・(中)鮮やかなオレンジは肌トーンまでも明るく! #62・(左)色気のあるベージュ。#53(3点とも3/8発売)各¥4000/シャネル【2019春のおすすめ新作リップ】『シャネル』の新作リップ「ルージュ ココ フラッシュ」は、ひと塗りでヘルシーなつや感が叶う♡ を詳しく見る>>シャネル/ルージュ アリュール ヴェルヴェットクリーミーなマットリップ「ルージュ アリュール ヴェルヴェット」。72番のアンフラローズは、女性らしいラズベリー。ひと塗りで唇の輪郭までしっかり発色! 顔印象が華やかになって、春にぴったりのカラーです♡ルージュ アリュール ヴェルヴェット72¥4200/シャネル【2019春のおすすめ新作リップ】『シャネル』新作コスメをライターゆうりがお試し☆ を詳しく見る>>ディオール アディクト/リップ マキシマイザー仕事中のリップケアもこれさえあれば♡ ❶〜❸唇をふっくらケア。ディオール アディクト リップ マキシマイザー ❶カジュアルなコーラル。004・❷色っぽいラズベリー。007・❸ホログラム入りのパープル。009 各¥3600/パルファン・クリスチャン・ディオール【2019春のおすすめ新作リップ】大好きな「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」の新色は、コーラル、ラズベリー、ホログラム入りパープル♡ を詳しく見る >>ディオール アディクト/リップ グロウ マックス ロクシタン/デリシャス&フルーティー リップスティック エスティ ローダー/ピュア カラー エンヴィ リップスティック マキアージュ/ルージュ ミニ❶濃密なピンクブラウンが知的な印象♡ ストロベリーホイップ ルージュ 04(限定品)¥2800/ジルスチュアート ビューティ ❷ベージュトーンのピンクで肌なじみよし。顔色を明るく見せられるつや感も◎。リップカラー 08¥3200/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ❸鮮やかなピンクも、シアーなうるおい感があればもとの唇の色を生かしてナチュラルに。クレ・ド・ポー ボーテ ルージュルミヌ 7¥5000/資生堂インターナショナル ❹オレンジニュアンスのピーチで血色感アップ。リップカラー 02(3/14〜限定発売)¥1500/エテュセ【2019春のおすすめ新作リップ】春新作の口紅は、肌を明るく見せ、透明感を高めてくれるこの8本がオススメ! を詳しく見る>>ジルスチュアート ビューティ/ストロベリーホイップ ルージュ レ・メルヴェイユーズ ラデュレ/リップカラー クレ・ド・ポー ボーテ/ルージュルミヌ エテュセ/リップカラー❶唇の水分量に反応して発色。ディオール アディクト リップ グロウ マックス 207(限定品)¥3800/パルファン・クリスチャン・ディオール ❷大人かわいいソフトピンク。デリシャス&フルーティー リップスティック 030(2/13発売)¥3200/ロクシタンジャポン ❸ヌーディなピンクベージュ。ピュア カラー エンヴィ リップスティック 184(3/8発売)¥4000/エスティ ローダー ❹ホットピンクはうるおい質感を選んで。サイズ感もGOOD。マキアージュ ルージュ ミニ PK404(3/21〜限定発売)¥1300(価格は編集部調べ)/資生堂【2019春のおすすめ新作リップ】春新作の口紅は、肌を明るく見せ、透明感を高めてくれるこの8本がオススメ! を詳しく見る>>shiro/エッセンスリップバター「リップマニアな私にとって欠かせないのが、唇ケア。日中はパール入りのリップバターでケアしながら唇をキレイに見せたり、いつもの口紅をうるうるリップに仕上げるのが好き♡ 夜はゆずの精油がフレッシュに香るリップオイルで保湿。昼と夜のダブルケアで、癒されながらふっくらリッチな唇に!」(ライターゆうり)昼と夜、それぞれのシーンに合わせて最大限のケア効果を引き出す。(右)唇を濃密に保湿&淡いパールピンクで美しさをアップ。エッセンスリップバター[昼用]9C02・(左)軽やかなオイルが唇に浸透。エッセンスリップオイル[夜用] 各¥3200/ローレル【2019春のおすすめ新作リップ】ライターゆうりが『shiro』のリップケアをお試し! 昼と夜のダブル保湿でふっくらリッチな唇に♡ を詳しく見る >>マリークヮント/リップスティック『マリークヮント』から2/1に発売されたばかりの新作リップ。なんと36色の中に、マットタイプ、シアータイプ、クリームタイプと質感までさまざまなんだとか! リップマニアのライターゆうり、ワクワクです♪ 今回はそれぞれ、マット、クリーム、シアーな質感リップを選んで比較して紹介です☆まずはマットタイプ。唇にピタッと密着して品のあるマット感が◎。R-10はビビッドレッド。イエローレッドは、ひと塗りでパッと明るくメイクの主役級カラーだからこそ、マット質感がちょうど良い♡ ぽんぽんと唇に乗せてすっぴん風リップにするとどんなメイクにも合わせやすくて良さそう!次にクリームタイプ。とてもなめらかでクリーミー!塗り心地GOODです。O-04は、クリームタイプの鮮やかなオレンジ。ひと塗りで元気チャージ出来そうな気分高まるカラー。ブラウンメイクにもゴールドメイクにも赤みブラウンメイクにも合いそうなオレンジ☆最後にシアータイプ。シアータイプだけあって、重ねても唇が透けてツヤが出ます! R-08は、シアータイプのダークボルドー。見た目よりもはるかに透明感があって肌から浮かない! ボルドー初心者の方でもこのリップなら使いやすそう☆ いつものリップに重ねてニュアンスチェンジも良いかも♪ 質感によって印象も変わる新しいリップで、新しいメイク、新しいファッションを楽しんでみて♪ (ライターゆうり)マリークヮント リップスティック全36色¥3200/マリークヮント コスメチックス【2019春のおすすめ新作リップ】質感いろいろ♡『マリークヮント』新作リップをライターゆうりがお試し! を詳しく見る>>ロクシタン/デリシャス&フルーティーリップスクラブ「ジェル系のスクラブでべたつかずに角質オフできるから、朝のスキンケア時にも使いやすい! 唇がつるっときれいになって血色感が上がるし、その後のリップも色がのりやすくてメイク中のうきうき感も高まる♪ 軽やかな使用感で快適なリップケアが叶うんです☆」(編集タカド)豊富なビタミン成分を配合したスクラブが唇をふっくら&つやつやにケア。本物のフルーツジェリーのような香りも最高♡デリシャス&フルーティーリップスクラブ(右)マーマレードキス・(左)ラズベリークラッシュ(2点とも2/13発売)各¥2800/ロクシタンジャポンオンリーミネラル/ミネラルカラーセラムただでさえ乾燥しやすい唇が、マックスにダメージを受けて荒れやすい冬。今日は赤リップの気分なのに、外回りだからちゃんとリップつけなくちゃ、唇に血色をプラスしたい……そう思いつつも荒れた唇のケア優先になってしまうこと、よくありますよね。そんな働く女子のことをわかりすぎるくらいわかってくれる『オンリーミネラル』から、荒れた唇を包み込むようにケアしつつ、ちゃんと高発色を叶える“リップ美容液”が登場! リキッドルージュみたいな鮮やかカラーから、ツヤ重視のシアーカラー、手持ちのリップの印象を変えてくれるニュアンスカラーまで3つのタイプ・全8色がずらり。『オンリーミネラル』ならではのミネラルと天然由来成分100%で安心の使い心地なのに、これだけしっかり色がのるリップは初めて! 個人的には、写真左から4番目の「04/プラムベリー」は肌トーンが明るく見える今流行のベリー色だし、その右隣の「05/グラムレッド」はシアーな仕上がりでミネラルラメの輝きが唇をぷっくり見せてくれるから大好き♡ボタニカルオイルやハチミツなどが入っていて、使えば使うほど唇がうるおうもありがたい(涙)。ミントとレモングラスのほのかな香りもリフレッシュに♪ これからは、「唇荒れてるからリップぬれない……」と泣かなくてすみますよー! (編集モチコ)オンリーミネラル ミネラルカラーセラム 全8色 各¥2500/ヤーマンカネボウ/リクイドニュアンスルージュ「これ一本でもやさしい発色で、血色感を与えてくれるけれど、おすすめは赤リップとの重ね塗り。「01」は大人っぽさがグッと上がり、「EX02」はナチュラルメイク映えするフレッシュカラーに!」(モアビューティズ・ゆきらさん)単色使いはもちろん、ニュアンサーとしても使える。リクイドニュアンスルージュ(上)きらめくオレンジ。EX02(限定色)・(下)モデル使用色。ブロンズ系レッドが今っぽい。01(2点とも2/8発売)各¥3500/カネボウインターナショナル Div.【2019春のおすすめ新作リップ】手持ちの赤リップに重ね塗りしたい! 春の大本命は『KANEBO』の「リクイドニュアンスルージュ」 を詳しく見る>>メナード/ワンタッチリップスティック食事中はどうしても落ちがちなリップメイク。塗り直すのに何度もトイレに行っていては、せっかくの時間がもったいない。だから、合コンやデートの時には『メナード』の人気シリーズ=「ワンタッチリップスティック」を忍ばせるが勝ちなんです! 1/21(月)に登場したばかりの新作「TK ワンタッチリップスティック」は、くちびるの水分量で色が変わるティントタイプ。コンディションによって異なる自分だけのカラーを楽しめ、透けるようなツヤと発色で唇を彩ります。カラーは全2色で、今回試した300番はほのかなラメがきらめく華やかピンク。もう1色の120番は、肌馴染み抜群の薄ピンク。リップ下地としても使うこともできちゃう優れものです。勝負の食事の際には、忘れずポッケに忍ばせて、いざ出陣♡(ライター愛ちあん)TK ワンタッチリップスティック 300¥3200 /メナード【2019春のおすすめ新作リップ】合コンやデート中のポケットには、「TK ワンタッチリップスティック」を忍ばせるが勝ち! を詳しく見る>>レ・メルヴェイユーズ ラデュレ/リップカラー『レ・メルヴェイユーズ ラデュレ』1/18発売の春コレクションは、花と蝶が舞う庭園の散歩をイメージしたという華やかなコレクション!「リップカラー」は新10色のピンクカラー。体温でとろけるようなテクスチャで、なめらかに伸びるオイルひと塗りで高発色、唇にピタッと密着して唇の縦ジワもなめらかに見えます。写真は08番、ミルキーなピンクベージュカラーでとても上品な印象です!リップカラー 新10色¥3200・アイカラー 新5色¥2500/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ【2019春のおすすめ新作リップ】ライターゆうりが『ラデュレ』新作コスメをお試し♡ を詳しく見る>>キッカ/メスメリック グラスリップオイル繊細で多彩なラメがたっぷり入ったこのグロス。光の効果と奥行きを感じる厚みで、ふっくらジューシーな唇に。単品使いももちろんできますが、ぜひ手持ちの口紅に重ねてみて。いちばん上のパステルブルーは青みがかすかに強まるから、肌が明るく見える効果も。中央のイエローは、カジュアルさをプラス。透明感が高い発色だから、色ではなくヘルシーさを足す感じ。いちばん下のコーラルピンクは、口紅の発色を深めつつ血色感も。唇の中央だけに重ねたり、上唇だけに重ねたり。塗り方もいろいろアレンジすると、さらに楽しく!毎日メイクに新鮮さをくれるグロス、1本あると使えますよ。(編集アツ)キッカ メスメリック グラスリップオイル (上から)01.02.06(06のみ3/6発売) 各¥3200/カネボウ化粧品【2019春のおすすめ新作リップ】手持ちの口紅が見違える!『キッカ』の“味変”グロス を詳しく見る>>コスメデコルテ/ザ ルージュライターゆうり、『コスメデコルテ』のピンクゴールドパッケージが大好きなんです! 並べておくだけでも可愛くて、ポーチの中でもキラリと目立っておしゃれですよね♡ そんな中、1月16日発売の新作がさらに魅力的なんです! すべて女子力を高めてくれそうなピンクにあふれています!とろけるようになめらかなツヤ感リップ「ザ ルージュ」からは限定3色!(左)RD458:落ち着いたベリーレッド、大人な印象・(中)PK860:ピンクパールがキラめくピンク、とてもガーリーな印象・(右)RO651:ピンキッシュローズカラー、女性らしい印象ザ ルージュ RD458 / RO651 / PK860 ¥3500(すべて限定色)/コスメデコルテ【2019春のおすすめ新作リップ】ライターゆうりが『コスメデコルテ』新作を全力でお試し! を詳しく見る>>ベアミネラル/ベアプロ ロングウェア リップスティック2019年の幕開けと共に、続々と春新色コスメが発売されている今週。中でも、私が早速2019年初ハマりしちゃってるのが、『ベアミネラル』のいいとこどりリップ! 本当に超おすすめの理由は、1.似合わない色がなくて迷うくらい色バリエが可愛い!2.グラスやカップにも色移りしにくいくずれにくさ!3.クリーミーなテクスチャーで唇がふわふわに♡4.高いスキンケア効果で唇が乾燥しない!どんなに可愛い色でもすぐ落ちちゃったらメイク直しが大変だし、唇が乾燥しちゃうと使い続けられないけれど、色も使い心地もハイスペックだから手離せないんです!私が特にハマっているのが、くすみピンク。やわらかいピーチピンクの「ブルーム」(右)と品のあるローズピンク「ゼラニウム」(左)は仕事でもプライベートでもシーン問わず使えて、ピンクの甘いイメージをくつがえす抜け感が大人っぽくキマるんです♪ 肌トーン問わず似合う色味だからぜひ試してみてほしい~!しかも、ミネラルと植物由来成分でできたビーガンリップ。美人なヌードカラー、おしゃれなベリーカラー、ヘルシーな赤、どの色も「あれ、似合ってるじゃん!」と自信が持てちゃうから不思議。12色ぜひ試して、お気に入りを見つけてみて!(編集タカド)ベアプロ ロングウェア リップスティック(全12色)¥3200/ベアミネラル 【2019春のおすすめ新作リップ】ハマり初めコスメレポ。『ベアミネラル』の新色リップがいいことしかない! を詳しく見る>>THREE/デアリングリィディスティンクトリップスティック・デアリングリィデミュアリップスティック2019年春の新作は、2つの異なるテクスチャーのリップがイチオシ!色とりどりで、見てるだけでアガります。上と中央の2本はマットタイプ。マット=乾く、パサつく、なんて思ってる人もいるかもですが、安心してください。めちゃくちゃなめらかで、しっとりです!塗ってていやなストレスは一切なく、パウダリーな質感に唇をチェンジ。見たままの発色がかなうので、パキっと色をきかせたい人におすすめ。そして一番下の赤は、透け感のあるつやタイプ。見た目よりも発色がまろやかで、するする~っとのびてかわいらしく色づく。(上から)デアリングリィディスティンクトリップスティック 05¥3900・デアリングリィディスティンクトリップスティック 08¥3900・⑤デアリングリィデミュアリップスティック09¥3900/すべてTHREE(1/1発売)【2019春のおすすめ新作リップ】2019年をおしゃれ顔でスタートできる、『THREE』の春新色コスメ を詳しく見る >>【おすすめ新作リップ】関連特集もチェック♡新作コスメカタログ | 2019年最新版 | おすすめのアイシャドーやファンデーションは?春コスメを働く女子がお試し!《2019年最新版》- オフィスメイクにおすすめのアイシャドーやパレットまとめ20代後半女子向け メイク特集 | デート用モテメイクから、眉毛の描き方まで3月11日
-
モアビューティズ・AMOが『エスプリーク』の「シンクロフィット パクト UV」をお試し!「冬は乾燥して肌状態がゆらぎがちですが、これは肌の上で密着するようにのびていく質感で、うるおいがありつつもふんわりとした仕上がりに。どんな肌状態でもくすみのない透明感が♡ リキッド派の方にもおすすめしたいパウダーファンデーションです」(AMO)粉っぽさを感じさせず、毛穴や色ムラを自然にふんわりとカバー。肌をしっとり包み込むような高密着処方で、化粧もちもバッチリ!エスプリーク シンクロフィット パクト UV SPF26・PA++(全7色・2/16発売)¥2800(価格は編集部調べ)/コーセー原文/井上ハナエ 撮影/小川 剛(近藤スタジオ)編集モチコの脱ぽちゃ日記2月13日
-
宿命の対決に負けない30問30答 もう花粉なんてコワくない!!花粉の時期の気になるアイメイク。ヨレさせないテクと落ちにくいアイテム選びを覚えれば死角ナシ! 【教えてくれたのは】●ヘア&メイクアップアーティスト Georgeさん最新コスメとその機能に精通し、悩みに合わせた臨機応変で今っぽいメイクを叶える知性派ヘア&メイクQ.花粉症だからアイメイクできない、ってもう言いたくない……A.“ヨレない”ではなく、ヨレが“目立ちにくい”メイクがスマート「目をこすっても一切乱れないメイクを目指すのではなく、ヨレたり取れたりしてもにじんだり汚く見えないアイテム選びが賢い方法」(Georgeさん)全体にクリームシャドーを密着するクリームタイプはたとえヨレても目立ちにくい。①アイホール全体にのばす②二重幅よりやや広めに重ねて立体感を指先で優しくなじませれば簡単に均一になるので、たとえヨレたとしてもストレスにならない。ヴィセ アヴァン シングルアイカラー クリーミィ 105¥800(価格は編集部調べ)/コーセーアイラインは目尻のみ目をこすったり涙が出てもいいよう、目頭や粘膜部分は避ける。目尻に引くだけでもデカ目効果あり。目を開けたまま描いて汗、水、皮脂、こすれに強く、描きたての美ラインを持続。リンメル エグザジェレート ラスティングリキッドアイライナー WP 002¥1100/リンメルマスカラはロングタイプを下まつ毛は涙でにじみやすいので、上まつ毛のみマスカラをしっかりつける。目の中への花粉の侵入を抑える効果も期待できる繊維が少ないから、目をこすっても乱れにくい。かゆくなりやすい目頭部分を避けるとくずれ防止に。ディーアップ パーフェクトエクステンション マスカラ¥1500/ディー・アップQ.この時期限定でメガネをかけるのですが……A.眉とチークを工夫しておしゃれに!「メガネのフレームデザインによって似合うメイクが違います。アイメイクはQ22のようにヨレが目立ちにくい薄めのままでOK。その分、眉の濃さやチークの位置を調整することで、女らしさや可愛らしさをゲットして」(Georgeさん)●ブラックフレームフレームに存在感がある分、眉は細めにしてバランスをとると、やぼったさがなくなる。チークは、フレームの中からのぞくぐらい高めに入れると可愛く仕上がる。メガネ¥42000/アイヴァン 7285 トウキョウ●メタルフレームブラックフレームの場合よりパーツの存在感が薄まって見えるので、眉はしっかりめに描く。眉の下側にアイブローパウダーを足して目との距離を近づけるのがコツ。チークはふんわり広めに入れて。メガネ¥48000/アイヴァン 7285 トウキョウQ.肌が荒れすぎて、メイクできません(涙)A.肌に優しいチーク&リップが味方に「ファンデーションすらも塗ることのできない肌状態なら、肌に優しいナチュラルコスメのチーク&リップで血色感を足すだけでも見違えますよ」(Georgeさん)❶ほどよいつや感が出る保湿成分配合のクリームタイプ。温かみのあるベリーピンクで健康的な印象を狙って。rms beauty リップチーク モデスト5㎖¥4800/アルファネット ❷肌荒れを防ぐ美容成分も入ったミネラルチークは、繊細な透け発色がナチュラルスキンに映える。ミネラルクリアリップ&チーク ピンクドロップ¥3500/エトヴォスQ.せっかくメイクしたし、花粉よ、来ないでくれ!A.花粉ブロックアイテム、あります!「メイクの仕上げに、顔全体にプロテクトスプレーを 噴きかければ、花粉の付着量を軽減できます。鼻や目まわりのトラブルが気になるならジェルを」(Georgeさん)❶肌や髪に噴きかけるとコーティング膜を形成し、花粉やPM2.5をブロック。カルテ クリニティ スキンプロテクト スプレー50g¥900(価格は編集部調べ)/コーセー ❷資生堂独自の特許技術「微粒子吸着防止技術」を採用。イハダ アレルスクリーンジェル EX 3g¥900(価格は編集部調べ)/資生堂薬品 ♡3月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 関連記事: あれ? 花粉症かな?? そう思ったらまず読むべき7項目をお届け!【2019 #花粉症 1】花粉症のハテナにアンサー! 選ぶべきマスクや、生活習慣で気をつけることって?【2019 #花粉症 2】花粉症におすすめのスキンケア&リップケア! 頼るべきアイテム10選!!【2019 #花粉症 3】取材・原文/浪花真理子 撮影/岩谷優一(vale./モデル) 齋藤晴香(製品) ヘア&メイク/George モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美2月7日
-
宿命の対決に負けない30問30答 もう花粉なんてコワくない!!花粉症特集五日目は、マスクをつけたり鼻をかんでも、くずれ知らずのベースメイクテクをお届け!!【教えてくれたのは】●ヘア&メイクアップアーティスト Georgeさん最新コスメとその機能に精通し、悩みに合わせた臨機応変で今っぽいメイクを叶える知性派ヘア&メイクQ.そもそも花粉がつきにくい肌にすることって可能?A.アンチポリューション効果のある下地が役立ちます「大気中の微粒子によるダメージから肌を守る、高機能な日焼け止め&化粧下地を取り入れて。花粉が肌に付着するのもブロックしてくれます」(Georgeさん)❶肌の黄ぐすみを解決し透明感のある肌を叶えるので、肌荒れでファンデーションが塗れないような日にも活躍。UV エクスペール トーン アップ ローズ SPF50+・PA++++ 30㎖¥5800/ランコム ❷ミネラルを豊富に含む海洋深層水が角層にうるおいを補給し、みずみずしい肌を保つ。プレディア ミネラル サンプロテクター EX SPF50+・PA++++ 70g¥2500/コーセーQ.この時期はどうせくずれるから、ファンデーションを塗るのはあきらめますA.すっぴんのほうが花粉症リスクあり!「ベースメイクには肌を花粉から守る効果もあるので、塗ったほうがベター。気になるなら、ダメージを受けた肌をきれいに見せるカバー力と保護する機能を持ち合わせたBBクリームを使ってみて」(Georgeさん)❶赤み・色ムラカバー層と、花粉やちりからのプロテクト層の2層構造。カルテ クリニティ スキンプロテクト BB SPF27・PA+++ 35g¥1800(価格は編集部調べ)/コーセー ❷厳選美容成分と刺激物質ブロック処方でニキビもケア。フォルミュール 薬用 アクネケア BB(2/16発売)[医薬部外品]SPF25・PA+++ 30g¥2500(価格は編集部調べ)/フォルミュールQ.目まわり、鼻まわりの赤みが気になります!A.グリーン系のコンシーラーを活用「赤みを消すなら反対色のグリーンのコンシーラーが効果的。顔全体の赤みが気になる場合は、グリーンの化粧下地で全体的に補整してみて」(Georgeさん)鼻まわりの赤みを消す場合、小鼻の横に「く」の字でコンシーラーをのせ、指で小鼻に向かってなじませる❶小鼻や目まわりのように、狭い範囲をしっかりカバーするならチップを使用。広い範囲には筆が便利。ダブル ウェア カスタム カバレッジ コレクティング デュオ #07¥4000/エスティ ローダー ❷肌の色を補整しながら、明るさと輝きも与える。大気中のちりやほこり、乾燥から肌を守る機能も。ラディアント コントロールカラー 04 30g¥4000/クラランス ❸赤み補整以外にも、シミ・ニキビあとカバーやハイライト効果も叶う。ケイト レタッチペイントパレット(店舗限定発売)¥1500(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品Q.いつもの倍速で肌が乾きます。でもべたつきたくない!A.オイルインのミストローションを定期的に「オイル配合で水分を逃がさないミスト化粧水をこまめに噴きかけて保湿を。その後、フェイスパウダーでサラサラ肌にしておくのを忘れずに」(Georgeさん)顔から15センチほど離した地点から、円を描くように腕を動かしながらシュッシュッと複数回プッシュ❶植物由来のオイルと海洋深層水の2層式。アロマの香りでリフレッシュ。シュウ ウエムラ パーフェクターミスト サクラの香り50㎖¥2500/シュウ ウエムラ ❷水を加えず作ったローズウォーターにスクワランやアーモンド油をプラス。やわらかく明るいつや肌に。shiro ローズブーケ オイルインウォーター80㎖¥4000/ローレル ❸角質層になじみやすいカメリアのエキス&オイルを採用。細かい霧状でまんべんなく塗布できる。ファミュ スーパーファイン モイスチャーミスト120㎖¥4600/アリエルトレーディング関連記事:今年も花粉の時期到来↓ 花粉症の、基本のアレコレをおさらい!【花粉に負けない①】花粉症のハテナにアンサー! 選ぶべきマスクや、生活習慣で気をつけることって?【花粉に負けない②】花粉の時期のスキンケア&リップケアはこれでバッチリ! このアイテムに頼るが◎!!【花粉に負けない③】 ♡3月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 関連記事: あれ? 花粉症かな?? そう思ったらまず読むべき7項目をお届け!【2019 #花粉症 1】花粉症のハテナにアンサー! 選ぶべきマスクや、生活習慣で気をつけることって?【2019 #花粉症 2】花粉症におすすめのスキンケア&リップケア! 頼るべきアイテム10選!!【2019 #花粉症 3】取材・原文/浪花真理子 撮影/岩谷優一(vale./モデル) 齋藤晴香(製品) ヘア&メイク/George モデル/ゆきら(モアビューティズ) スタイリスト/梅林裕美2月6日