ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

ミント

  • ミントカラー
  • ミント ボディケア
  • ネイビー×ミントブルー
  • チョコレート×ミント
  • ミントティー
  • ミント生活
  • ミントオイル
  • ミントブルー
  • ミント コーデ
  • ミントグリーンカラー
  • ミントグリーンパンツ
  • ミントチョコケーキ
  • チョコレートミント
  • チョコミントパンケーキ
  • パクチーミント
  • クールミントレモネード
  • チョコミントレモン
  • ミントグリーン
  • パラバドミントン
  • ミント色
  • タブレットミント
  • チョコミントパフェ
  • ミント
  • ペパーミント
  • チョコミント
  • SALE戦利品はこれから使えるあのブランドのコットンニット。
    SALE戦利品はこれから使えるあのブランドのコットンニット。
    新年のお買い物。これから使え、間違いないGALRIE VIEのコットンニット。遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願いいたします!12月中旬ごろから徐々にSALEがスタートし、年明けに私もSALEでお買い物。と言っても、今年はオンラインにて。SALEだからと飛びつくのではなく、更新したいベーシックアイテムやこれから使うものを買い足すようにしています。果てしなく買い物をしていた20代のころとは雲泥の差です。苦笑GALERIE VIEのコットンニットを。これから使いたいので、明るめのイエローとミントグリーン。さすがのGALERIE VIE。形はもちろん、素材も良く着心地抜群。私はSサイズを着用しています。スカートコーデが多い私ですが、在宅勤務時は基本パンツスタイルが多いので、最近はどちらでも合わせられるものを選ぶようになりました。まだまだ落ち着かない日が続いていますが、今年も大好きなファッションの力で自分の気分をUPさせていければいいなぁと思います!
    Marisol ONLINE
    1月17日
  • #おうち時間【香り】で気持ちのON/OFFを。シーン別 "推しアロマ"
    #おうち時間【香り】で気持ちのON/OFFを。シーン別 "推しアロマ"
    みなさんこんにちは! 森田みやびです。 2児の母、サスティナブルな生活を心がけ、便利で可愛いエコグッズやファッションについて週に1回記事を書いてます。 ---------------------------------- バイラ2月号、発売中です! 今月号の表紙に 「"推し"が私を強くする」と大きく書かれていて グッときました。 自粛の毎日で「なんのためにファッションを?コスメを?」出かける機会が減ってお洒落する事が少なくなった人も多いはず。 私もその一人。 外出するドキドキやワクワクは減りましたが、 私の一推しは、おうち時間を充実させる「アロマ」 外で楽しめないならおうちで楽しむ方法を。 参考になると嬉しいです☆ 実は私、香りフェチなんです。 (突然失礼します 笑) 20代前半は香水をつけることが多かったのですが、 20代後半、子供が生まれてからは 精油のナチュラルな香りが心地よく、 ロールオンタイプやボディースプレーなど ほのかに香るタイプが好みに。 特に自粛生活になってからは 気持ちの切り替えは香りに頼るように。 香りをつけて深呼吸。一旦リセットすることで1日のON/OFFを作るように。                シーン別に香りを使い分けてるので、紹介させてください! 朝 / John Masters ロールオン 在宅ワークでなんとなく仕事モードに切り替わらなかったり、行き詰まった時は ジョンマスターオーガニックの ▶︎ロールオンフレグランス 【ハーモニー】 ユーカリ、セージ、シダーウッドをブレンドした香りが、気分を心地よくリフレッシュ。 柑橘系の香りとは違って、単にさっぱり!というよりは奥深い香りが心地よい。 森林浴しているような気分になれるので、手首や首筋、こめかみにつけて たっぷり深呼吸。何度つけても心地良い。 アパレルブランド Saturdays NYCとコラボでパッケージもモノトーンでカッコ良い。 男女問わず使えるユニセックスな香りなので旦那とも共有できて◎ お昼 / Aesop ボディースプレー マスク生活に欠かせないお助けアイテムが ▶︎Aesop ハーバル ボディースプレー ローズマリー、セージ、ユーカリのブレンドが爽やかでフレッシュな香り。 先ほどご紹介したロールオンよりも スッと鼻を抜けるような爽やかさ。 香りフェチであり、そもそも匂いに敏感なので ウレタンマスクの香りや不織布の匂いがストレスの原因に... 少しでもマスク生活を快適に過ごすために 工夫を!と思い、吹きかけてみたら手放せなくなりました。 直接吹きかけずに、離してほのかにミストにくぐらせるのがポイント!  夜/ Apotheke F.のキャンドル&御香 Apotheke Fragranceは香りフェチにはたまらない幅広いラインナップを取り揃えるフレグランスブランド。 すべての工程を日本で、 ハンドメイドでおこなうのでプチプラではありませんが、ついつい手を出してしまうブランドです。                ▶︎TIN CANDLE  Laveneder & Chamomile リラックス効果が高いラベンダー&カモミールのキャンドルは大のお気に入り。 1日の終わりにこのキャンドルをつければ、 優しい香りが心身共に癒してくれます♡           ▶︎Incense Cone  Maghreb Bukhoor コーンタイプのお香は付属の不燃シートにコーンを乗せてハードルの高い御香を手軽に楽しめるのでこれまたお気に入り。 Maghreb Bukhoor(なんと読むのか誰か教えてください笑)  はスパイシー、ほのかにスモーキーな甘い香り。 シナモン、フランキンセンス、ムスク、ペパーミントやサンダルウッド コーンタイプは一気に香りが広がるので仕事を終えた後など、気持ちの切り替えに最適。 -------------------------------------                最後まで読んでくださりありがとうございます!                まだしばらく続きそうな自粛生活。今後も役立ちそうな情報をシェアさせてください☆                インスタグラムはコチラから☆
    @BAILA
    1月17日
  • この冬のマストハブ! 手肌も気持ちも潤う、新作ハンドクリーム情報
    この冬のマストハブ! 手肌も気持ちも潤う、新作ハンドクリーム情報
    「MAQUIA」2月号で連載中の『美女子ネタ』では、最新のコスメニュースをお届け。いつも以上に手荒れが気になる今季マストなハンドクリームの新作をご紹介!
    MAQUIA ONLINE
    1月16日
  • コートの下は春色!今から春まで使えるアイテムを投入♡
    コートの下は春色!今から春まで使えるアイテムを投入♡
    LOULOU WILLOUGHBY(ルルウィルビー)のミントグリーン色のニットを、セールでお得にGETしました!こんにちは、ささみです!寒い日が続きますが、店頭や雑誌ではもう春物がチラホラ…♡春は私の大好きな季節なので、1日でも多く楽しみたい!でもまだ寒い!毎年1月ってこうなります~笑「もう冬物は要らない!」とセールには興味がなかったのですが、以前店頭で見て綺麗な色に一目惚れしていたニットがZOZOタウンでセール価格になっていたので即ポチリ!【LOULOU WILLOGHBY】ラクーンVプルオーバー (ミントグリーン)毛足の長いラクーンニットは、優しくフェミニンな印象に♡ややくすみがかったミントグリーンは、派手すぎず甘くなりすぎず、挑戦しやすい色◎肌なじみの良い合わせやすいトーンなので、イエベ・ブルベ問わず着れそうだなと思いました!Vネックなので、冬っぽくなりすぎずスッキリ着れました!後ろ姿もV型なのが、さりげなくおしゃれで抜け感も◎ワンサイズですが157cmの私でももたつくことなく、ダボっとしすぎない程よいサイズ感。気になるお腹のラインも拾わないので助かります♪安定のリブ編み袖♡家事の時や手洗い時は腕まくりするので、「腕まくりしても下がらないか」は私にとって大事なポイントだったりします。笑白パンツと合わせて、コートの中から春を楽しみたいと思います♪残念ながらネット上では完売してしまっているようですが、もし店舗に残っていたらラッキーかもしれません⭐︎【ささみのささやき】靴はコインランドリーにお任せ!靴洗いは手が荒れるので好きではない私…普段は夫が洗ってくれるのですが、息子2人のスニーカー(普段用+保育園用)に今週から新たに上履きが導入されたため、コインランドリーに託すことに!雑誌やTVで見かけることの多いFreddy Leck。スニーカー用の洗濯機と乾燥機があり、子供の靴なら一度で4足まで洗えます♡もちろん大人用のスニーカーも◎(大人用は一度で2足まで)泥汚れもきちんと落とせて快適でした!
    Marisol ONLINE
    1月16日
  • おいしくてかわいい!わが家のいちごスイーツ&ドリンク6選【Jマダム通信】
    おいしくてかわいい!わが家のいちごスイーツ&ドリンク6選【Jマダム通信】
    いちごのシーズン到来!手作りスイーツが得意なJマダムたちが作った、見てかわいく食べておいしいいちごを主役にしたスイーツやドリンクレシピを紹介。【“チームJマダム”がお届け!】全国からアラフィー女性100人が集まりチームJマダムを結成。趣味や暮らしの知恵を生かし、高感度なアンテナにかかった最新情報をお届け!「いちごシロップ×スパークリングワイン。お正月の集まりにぴったり!」若林佐知子さん(No.32 フラワー講師・51歳)いちごのおめでたい色合いを生かしたカクテルです。いちごと砂糖、レモン汁を煮詰めていちごシロップを作りグラスへ。そこにスパークリングワインを注いで完成。お正月の集まりにお出ししたら、すごく喜んでもらえました。「アメリカの焼き菓子、コブラーはホームステイの思い出の味!」梅原晶子さん(No.29 フラワーデザイナー・49歳)アメリカの家庭でよくごちそうになったチェリーコブラーをいちごでアレンジ。溶かしたグリゼット飴(ハチミツと甘草の飴)といちごを混ぜ、小麦粉の生地をのせてオーブンへ。砂糖のかわりにグリゼット飴、牛乳は豆乳で代用しヘルシーに!「内にも外にもいちごづくしの茶巾。母のおやつの味をアレンジ」平野啓子さん(No.03 自営業・55歳)母が作ったさつまいもの茶巾から考案した和スイーツです。裏ごししたさつまいもに砂糖と牛乳、岩塩、刻んだいちごを混ぜて作ったきんとんで、いちごひと粒を包みます。スライスしたいちごをはりつけ、ラップで包んで形を整えて完成。「3層になったいちごケーキはわが家の春の定番です!」國分友紀さん(No.33 主婦・49歳)いつものレアチーズケーキを、今の時期はいちごバージョンで。いちごをミキサーでピューレ状にしたものを混ぜてレアチーズケーキを作り、さらにいちごピューレにゼラチンや砂糖を混ぜたものを上へ。ピンク色がかわいいと毎年好評です。「いちごフレーバーのチョコは女子会の手みやげに喜ばれます」礒辺美樹さん(No.35 ショコラティエ・53歳)子供のころから市販のいちごチョコが大好き。その味を再現してみました。ホワイトチョコにいちごピューレ、いちごパウダー、フリーズドライいちごなどを加えて固め、スイートチョコでコーティング。女子会に持参するとみんな大興奮!「いちごたっぷりのテリーヌ。簡単なのに見栄えが最高!」髙橋直子さん(No.38 会社員・50歳)野菜などで作るテリーヌは果物でもイケるんじゃないかと思いつき、たっぷりのいちごとベリー類、ミントを甘いゼラチンで固めてみました。簡単でシンプルなスイーツなのに、見栄えはするしおいしいしで家族も喜んでくれます。>>「Jマダム通信」記事一覧はこちら取材・原文/小林みどり イラスト/はせがわひろこ ※エクラ2021年2月号掲載
    Web eclat
    1月14日
  • 【ZARA】セール品!春先まで使える ピスタチオカラーニット
    【ZARA】セール品!春先まで使える ピスタチオカラーニット
    先日、SALE開催中のZARAに立ち寄り 可愛いニットを見つけました! コントラストニットセーター セール価格で 3,990円 → 1,990円になっていて 即買いしました。笑 普段、白 黒 グレーなどを選びがちで 色物はあまり着ないのですが、 色のコントラストとデザインが可愛くて パッと目に止まりました! 後ろはこんな感じです↓ 上の部分がピスタチオ風な色で、 下の部分がミントグリーンっぽい色です。 デニムに合わせるのはもちろん スカートと合わせても 女性らしく上品なイメージに。 薄手のニットなので、春先まで使えそうです セールが終わる前に 是非チェックしてみてください☺︎ 最後までお読みいただきありがとうございます! Instagram
    @BAILA
    1月14日
  • 洗濯しにくいあれこれはスプレーで除菌
    洗濯しにくいあれこれはスプレーで除菌
    こういう世の中なため、"除菌”に敏感にならざる...
    SPUR.JP
    1月13日
  • 春先まで使える「きれい色トップス」で“一歩先行く”おしゃれを
    春先まで使える「きれい色トップス」で“一歩先行く”おしゃれを
    寒さが続く毎日だけど、冬スタイルには飽きてきたという人も多いはず。春を感じさせるや色を一点投入して、華やか度アップを狙って!■コットンカシミヤざっくりニット肌ざわりのいいコットンカシミヤで、ひとさじの抜け感と春らしさをプラス。初夏まで長く愛用できる。トップスアウトが簡単に決まる前後差のあるすそがポイントコットンカシミヤの糸を少しゆるめに編むことで、適度な柔らかさとゆったりとした着心地のよさを実現。後ろすそはヒップをカバーしてくれる安心丈なのもうれしい! ■エムセブンデイズコットンカシミヤざっくりニットカラー:アイボリー、ピンクサイズ:F¥17,500スカート¥25,000/wb サングラス¥36,000/アイヴァン PR(アイヴァン) リング¥78,000/ホワイトオフィス(ジジ) バッグ¥38,000/MOGA(マロウ) 靴¥55,000/ベイジュ(ピッピシック)体が泳ぐゆったりシルエットでさりげなく華奢見え身頃も袖もゆとりのあるつくりで、旬のムードが簡単に手に入る。フロントはコンパクトな丈感なので、トレンドボトムと合わせても全身バランスが取りやすい。■エムセブンデイズコットンカシミヤざっくりニットカラー:アイボリー、ピンクサイズ:F¥17,500パンツ【CENTER PRESS PANTS】¥19,000/SHOP Marisol(シンゾーン) ピアス¥110,000/ホワイトオフィス(ジジ) バッグ/スタイリスト私物■袖ボリュームブラウスバランスのいいボリューム袖がポイント。きちんと感と女らしさをキープしつつ、"ちょうどいい"トレンド感が手に入る。オフィススタイルにも使いやすい上品カラー柔らかで肌なじみがよく、適度な光沢感のある素材を使用。合わせるボトムと小物しだいで、改まった席からカジュアルにまで着回せるから、一枚あれば確実に重宝するはず。■エムセブンデイズ袖ボリュームブラウスカラー:ミントグリーン、ライトベージュサイズ:1、2¥14,000バッグ【コンボ】¥32,000/SHOP Marisol (トフアンドロードストーン) パンツ¥26,000/インターリブ(サクラ) ピアス¥66,000/ホワイトオフィス(ジジ)シンプルなデザインだからトレンドボトムとも好相性ふんわりとした袖がアクセントになって、ワンツーコーデが一気におしゃれ見え。体につかず離れずの身頃で着心地も抜群。ブラウスはモデル着用の色違い。■エムセブンデイズ袖ボリュームブラウスカラー:ミントグリーン、ライトベージュサイズ:1、2¥14,000ドット柄ティアードスカート¥29,000(サクラ)・スクエアトゥバレエシューズ¥33,000(ピッピシック/SHOP Marisol バッグ¥83,000/三喜商事(アフラ)【Marisol 2月号2020年掲載】撮影/川﨑一貴(MOUSTACHE/人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/YUMBOU(ilumini.) スタイリスト/吉村友希 モデル/小濱なつき 取材・文/発田美穂
    Marisol ONLINE
    1月11日
  • ダントツの高見え感!「春見え」するメンズニット【高見えプチプラファッション #149】
    ダントツの高見え感!「春見え」するメンズニット【高見えプチプラファッション #149】
    今シーズンのメンズNo.1は、この高級感で洗濯機に入れられる!この秋冬、ユニクロのメンズに、ちょっとすごい商品が登場していたのをご存じでしょうか。自宅用に買ってから1ヶ月以上が経ちますが、高見え感や扱いやすさなど、総合的なコスパ力からみて、今シーズンのユニクロ「メンズ」で、個人的に1位だと思っている商品なんです。2,990円(+税)というプチプラにして「きれい見え」を簡単に叶え、春にも着られる素敵なニットをご紹介させて頂きます!最近、ユニクロのメンズコーナーに行くと、「洗濯機OK」と表示されたニットがとても増えたことに驚きます。着心地抜群のカシミヤセーターは、高級感はあっても「洗濯不可」。高見え感に惹かれて買った他のニットも、これまでは大抵「手洗い」表示が多かったので、おしゃれなデザインは手間も要するものだと思っていました…そんな中、今シーズン発売されたこのニットは、「マシンウォッシャブル」。妥協のないおしゃれニットなのに、洗濯機で洗えるというのです!「ウォッシャブルストレッチミラノリブクルーネックセーター」…商品名はとても長いですが(笑)、このタイトルの中にすべてが凝縮されているんです↓高見えする一番の特徴は、生地の「ミラノリブ」。このタイトルがついていると、プチプラでも高級感を感じるデザインが多いので、高見え商品を探す際のひとつの目安にしています。「綿×ポリエステル」で編まれた生地は、触ってみると「厚手」!弾力とハリがあるしっかりした、少しかための生地なので、シルエットはカッチリした印象なんです。それでも、ストレッチが効いているので窮屈さは感じません。持ち上げた形をキープする「ハリ」は、高級感がたっぷり↓ウールのような毛羽立ちがないので、春先にも着られるんです。全4色展開の中から、今回「ネイビー」をチョイスしました。ユニクロのメンズ商品では、わりとネイビーを選ぶことが多いのですが、「ウィメンズ」より暗めの色がみつかることもあるので重宝しています。これまで買ったメンズのネイビーの中でも、今回のウォッシャブルニットが、ダントツの高見え感↓シルエットのきれいさがピカイチなんです!「ミラノリブ」は品があるので、40代が着るプチプラアイテムとしては最適だと思います。クタっとへたらないシルエットが「きちんと感」に一役買い、ちょっとしたお出かけや、お仕事でも活躍してくれそう!1枚着るだけで「きれい見え」をしっかり叶えてくれるんです。春向けのさわやかなネイビーは着回し力も抜群なので、お洗濯を繰り返しながら、まだまだヘビロテは続きそうです♪【Day 1】イエローを合わせた春色コーデ↑マニッシュなニットをカラースカートに合わせ、フェミニンに着てみるのも素敵です。ネイビーを引き立てる明るいレモンイエローなら、今から春気分を楽しめそう♪【Day 2】デニムを合わせたカジュアルコーデ↑メンズニットにデニムやスニーカーを合わせてもカジュアルになりすぎないのは、上品な「ミラノリブ」のおかげです。ラフなコーデも、きれいめの「大人カジュアル」に仕上げてくれるんです。【Day 3】ネイビー×ホワイトのさわやかフェミニンコーデ↑白を合わせると一気に春らしさがアップ。メンズのネイビーは暗めの色が多いので、爽やかな組み合わせでも、全体が明るく悪目立ちしすぎないのが、使いやすいポイントです。【Day 4】ネイビー×ミントグリーンのワイドパンツコーデ↑ネイビーに淡いミントグリーンを合わせて寒色系でまとめても、クールにキマリます。きちんと印象のニット×ゆったりワイドパンツで、休日でもダラっとしない「きれいめカジュアル」に。【Day 5】ネイビー×ピンクのパンツでお仕事コーデ↑王道のネイビー×ピンクの組み合わせ。きちんと感のあるパンツが、ニットをさらに高見えさせるので、お仕事シーンにも抜群に使えます。↓サイズは「S」を買いました。着てみると、これまでのメンズニットより丈が長く、わたしの身長では、伸ばして着るとヒップにかかる長さがありました。メンズは肩幅が広かったり、袖が長いアイテムも多いので、可能であれば試着ができるといいですね!オンラインでは、店頭にない「XS」も選べるんですよ。ユニクロのメンズは、この商品のように性別で分けない「男女兼用」表示のアイテムが、最近とても増えてきました。今後はさらに、女性でもメンズ商品が選びやすくなりそうですね!…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラ(No.145)「ヨッポギ(267円)」★寒い日になぜか無性に食べたくなる「トッポギ」。あの辛さとアツアツ感で体があたたまり、気分もホッとします♪いつもはフライパンで作りますが、面倒な時は、手軽に作れる「即席カップ」を利用することも。電子レンジですぐに完成し、いろんな味が楽しめる「ヨッポギ」は、最近ではスーパーでも見かけるようになったので、試されたことのある方も多いのではないでしょうか?昨年11月には、新フレーバー「明太マヨ」が発売され、これもまた病みつきになる味なんです!現在、8~9種類ものフレーバーがある「ヨッポギ」は、「PLAZA」が一番種類が揃っている印象です。辛い味が多い中、「チョコ」のような甘系もあり、これも意外においしい!蓋を開けると、中にはミニサイズのトッポギと調味料が入っていて、これをカップに入れてレンジでチン。2~3分で完成します(味によって調理方法が異なります)。トッポギは100gも入っているので、1カップ食べるとおなかにたまり、小腹がすいた時に最適なんです。出来上がりを見て、ちょっと驚く「チョコ」味(↓左)。ピンク色のカップ写真のかわいらしいスイーツをイメージしていると、真っ黒な「チョコまみれ」で完成するギャップに驚くかもしれません(笑)気になるお味は、「チョコ大福」のような感覚で、わたしはけっこう好きなんです。プラザのオンラインショップでは、売り切れになることもあるんですよ!最新の「明太マヨ」は、見ためはマイルドでも意外に辛く、わが家の小学生は食べられませんでした(涙)さすが韓国製の本格派!この組み合わせは、日本人なら病みつきになってしまう味です♪極寒の韓国の屋台で食べる、あの激辛トッポギがなつかしい~~!体がポカポカしてくるので、デスクワークの休憩タイムに、ぜひ試してみて下さい!美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。
    Marisol ONLINE
    1月10日
  • 白ブーツ、茶ブーツ、黒ブーツ。アラサー&30代おしゃれ読モのブーツコーデ最新スナップ!【スーパーバイラーズLive,Love,Life】
    白ブーツ、茶ブーツ、黒ブーツ。アラサー&30代おしゃれ読モのブーツコーデ最新スナップ!【スーパーバイラーズLive,Love,Life】
    読者インフルエンサー集団・スーパーバイラーズのライフスタイルにフォーカスする「スーパーバイラーズのLive,Love,Life」。今回は、彼女たちお気に入りのゴツめ&ロングブーツを着こなしとともにご紹介します。 藤田まきさん  157cm 27歳 アパレルメーカーで洋服の企画を担当。コスメのバイイングにも携わる。 真っ白すぎない、くすみホワイトなのでコーデになじみながらおしゃれ感も「全体を淡いカラーでまとめるのが今季のマイブーム。ブーツのパキッとしすぎていない白を軸に、トレンドのミントグリーンのワンピを合わせました」 BOOTS | OPAQUE.CLIPCOAT | BEAUTE DE OPAQUEONE-PIECE | BEAUTE DE OPAQUE 大長 都さん  164cm 29歳 カフェ店長。最近は専用アプリを通じてライブ配信に挑戦中。 カジュアルさとシックなブラウンのバランスがちょうどいい!「細めの筒ですっきり見えるうえ、後ろ側がゴアになっていて歩きやすいのがお気に入り。デニムの日は、チェスターコートで大人っぽい雰囲気にしています」 BOOTS | Odette e OdileCOAT | SLOBE IÉNAKNIT | SLOBE IÉNAPANTS | LOWRYS FARMBAG | Stella McCartney 大津真鈴さん 159cm 29歳 会社員。小物やダウンは長く大切に使えるものを選ぶのがマイルール。 ブラックブーツをフェミニンなベージュ系コーデの引き締め役に「去年の冬に断捨離を決行、2020年11月号のブーツ特集を参考に購入しました。流行に左右されない一足と出会えて大満足です!」 BOOTS | FABIO RUSCONIKNIT | GAPSKIRT | ZARACOAT | MONCLERBAG | GUCCI 諸田景子さん  155cm 31歳 TVドラマプロデューサー。旅行好きで、これまでに世界72カ国を制覇。 ロングブーツとジレで縦ラインをつくって、低身長をカバー!「パンツをインしてもきれいにキマるので、お手入れしながら長く愛用しています。今日は柄バッグをコーデのアクセントにしました」 BOOTS | Tory BurchGILET | H&MONE-PIECE | no brandBAG | Stella McCartney 泉ひとみさん  164cm 31歳 自他ともに認めるコスメオタク。今の時季はコフレの発売ラッシュで大忙し。 スモーキーブルーのワンピにアイボリーの足もとで抜け感を「冬の装いをこなれさせてくれる一足。カジュアルブランドで購入しましたが、インソールのクッションが厚く疲れにくいところも気に入っています」 BOOTS | Ray CassinONE-PIECE | FRAY I.DCOAT | OmekashiBAG | VASIC 永里礼奈さん  163cm 34歳 自身で立ち上げたECサイトを運営中。三度のメシより服とゲームと漫画が好き。 こっくりとしたブラウンが絶妙! 本当にどんなコーデにも合うんです「チョコレートブラウンは、黒よりやさしい印象ですが白ほど汚れに神経質にならなくてもよくて楽ちん。太めヒールで歩きやすさも」 BOOTS | BASEMENT onlineKNIT | FRAY I.DSKIRT | Mila OwenCOAT | FRAY I.DBAG | CHRISTIAN VILLA 高橋夏果さん  160cm 31歳 ライター。どんなに忙しくても、SNSでのバズリものに敏感。 ボトムを選ばないショート丈で、この冬ヘビロテ中です!「キトゥンヒールなので足が疲れにくく、女っぽく見えるんです。フレアのドットスカートでクラシカルなムードに仕上げました」 BOOTS | U by SPICK&SPANCOAT | COLLAGE GALLARDAGALANTEKNIT | TheorySKIRT | TOMORROWLANDBAG | Salvatore Ferragamo 土橋美咲さん  163cm 32歳 管理栄養士。2020年ワーホリ先のパリから帰国。SNSで自炊メニューを公開中。 フロントにあしらわれたゴツめファスナーでピリッと辛口に「フランスで購入した思い出のブーツ。レザーですがぬれてもOKというタフさもうれしいポイントです。ワンピに合わせれば足もと重めの今っぽいバランスが完成!」 BOOTS | GuidiSWEAT SHIRT | GUONE-PIECE | ZARAJACKET | no brandBAG | Longchamp 岡田彩芳さん  163cm 29歳 会社員。コロナ禍以降、ビジネス資格の取得に向け勉強中。 フェミニンコーデがあか抜ける甘さ抑えめなホワイトブーツ「シャープなスクエアトゥがほんのりモードなので、コンサバになりすぎず、コーデに洒落感をくれるんです」 BOOTS | ZARAKNIT | Mila OwenSKIRT | no brandBAG | TOMORROWLANDBOOTS | ZARA 撮影/イマキイレカオリ ヘア&メイク/YUMBOU〈ilumini.〉 構成・原文/松井友里〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月10日
  • パリ&ミラノマダムが夢中のトレンドコーデ5選【世界のマダムの愛着服】
    パリ&ミラノマダムが夢中のトレンドコーデ5選【世界のマダムの愛着服】
    おしゃれの最先端をいくヨーロッパマダムの着こなしに密着。柄で、色で……。シックなコーディネートに、ワンポイント効かせて小気味よく仕上げるテクニック、参考になる!チェックでメリハリをフランチェスカ(医師・ミラノ)ステラ・マッカートニーのコートはきりっと男前なグレンチェック。袖をまくると遊び心があるデザインで表地とのコントラストが絶妙。中にはカシミヤのオールインワン。カジュアルだけど大人の余裕を醸し出す。ブーティはゴールデングースのもの。パンツのすそを無造作にロールアップして、女性の強さやしなやかさを表現。 ショートブーツで軽快にヴァニナ(ディレクター・パリ)ロング丈のジャケットはさっそうと襟を立て、緑のラインがかわいいカルヴェンのボーイフレンドデニムでマスキュリンなコーディネートに。フォルムの細いフェミニンなスエードブーツを合わせて、スタイルアップに成功、かつエレガントな仕上がりに。 白ボトムで抜け感をメシア(シンガー・パリ)コスのストレートデニムは、ロールアップしてバランスを調節。ミントカラーの柄ソックスをのぞかせて足もとに遊び心を。白で合わせたスニーカーは、パリのニューブランド、ME.LAND。ナイキのバッグを斜めがけして、スポーティで自分らしいスタイルに。 バッグは大きめ斜めがけアンヌ(ジャーナリスト・パリ)ブラウンとキャメルの王道グラデーション。ショートコートとマフラーは、アクネ ストゥディオズ。そこにThe Kooplesのグレイッシュパープルバッグがなじんでフェミニンさをプラス。かさばりやすい秋冬コーデに、斜めがけが実用的で躍動的な印象を与える。 きれい色で気分上昇ジュリア(マーケティング・ミラノ)ゴールデングースのアウターとザラのニットに、すっきり見えるスキニー×ロングブーツと、ミラノマダムが好むカジュアルスタイル。お母さまが愛用していたバッグに赤いエルメスのスカーフを巻いてプレイフルに。いつもの着こなしが新鮮になり気分も上々。 >>おしゃれマダムのスナップ記事一覧[パリ]撮影/Mari Shimmura 取材・原文/Shoko Sakai [ミラノ]撮影/Marco Bertoli 取材・原文/Akane Takadama ※エクラ2021年2月号掲載
    Web eclat
    1月8日
  • 【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】一流店のお取り寄せから簡単美味レシピまで総まとめ
    【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】一流店のお取り寄せから簡単美味レシピまで総まとめ
    2021年は賢く力を抜いて、大人の知恵と工夫で自分史上最高においしい時間を。贅沢でおいしい食材を取り入れた豪華料理レシピや、発酵食品を使ったおつまみレシピ、一流レストランのお取り寄せ、手作りお菓子などを味方に、大切な人と過ごす豊かな時間を。 【目次】亜希さんの年末年始料理①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ②ローストビーフを使った「肉そば」③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き 料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 一流店のお取り寄せ⑦ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」⑧手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」⑨レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」⑩エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」⑪プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」⑫キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」⑬志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」⑭FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」⑮つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」 手作りパウンドケーキの最高峰⑯相原一吉さんに習う「究極のカトルカール」の作り方⑰旬のレモンで作るさわやかなケーキ「ウイークエンド」レシピ⑱ドライフルーツがたっぷり「プリュム・ケイク」レシピ亜希さんの年末年始料理「今年はおうち時間が長くて、3度の食事の準備で大変だったかたも多いのでは。年末年始は自分のために手抜きしましょ!」(亜希さん)おもてなしでは、お正月のための料理や見た目の豪華さも求められるが、今年は純粋に自分の好きなものをお取り寄せしてラクしましょう、という提案だ。 ①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ“いろいろな薬味を用意して味の変化球を楽しんで!”これまでローストビーフは自分で作っていたけれど、先日いただいたものがとてもおいしかったから、「今年はこれを取り寄せます。冷凍で届くので、好きなときに食べられるのがありがたいの」。薬味をいろいろ用意して、飽きずに食べすすめられる工夫を、亜希さんは怠らない。材料(作りやすい分量)ローストビーフ……適量薬味A[生わさび……適量 にんにく(すりおろし)……適量 しょうゆ……適量]薬味B[粒こしょう……適量 塩……適量 すだち……適量]薬味C[香菜(みじん切り)……大さじ1 長ねぎ(みじん切り)……大さじ4 にんにく(すりおろし)……大さじ1 ごま油……大さじ1 ナンプラー……大さじ1] 作り方 薬味Cはすべて混ぜ合わせ、器に盛る。薬味AとBはそれぞれを小皿に盛って、各々のお皿で合わせる。※今回のローストビーフは神戸の『大井肉店』のもの ②ローストビーフを使った「肉そば」“ローストビーフの残りで、ボリュームたっぷりの肉そばに”おそばは、故郷・福井のものを。「年越しはもちろん、ごちそう続きのお正月に、おそばをさらりといただくとホッとします」。今回はローストビーフの残りで、息子さんたちのために肉たっぷりのボリュームそばを。材料(2人分)生そば……2人分ローストビーフの残り……適量万能ダレ※……適量めんつゆ……適量卵の黄身……2個分サラダ油……適量わさび……適量 作り方 1.フライパンを温め、サラダ油を入れて、薄切りにしたローストビーフを炒める。万能ダレを適量からめて火を止める。2.めんつゆを1人分ずつ器に注ぎ、それぞれに卵黄を落とす。3.そばをゆで、たっぷりの冷水でもみ洗いし、しっかり水をきる。4.器にそばを盛り、1のローストビーフをのせる。2とともに食卓へ。 ※万能ダレの材料と作り方しょうゆ……50㎖酒……50㎖みりん……50㎖めんつゆ……大さじ1にんにく、しょうが(すりおろし)……各適量砂糖……大さじ3ごま油……大さじ1七味とうがらし……適量 作り方すべての材料を合わせる。保存瓶に入れて冷蔵庫で1週間ほど保存可能。  亜希さんのポイント 万能ダレは作りおきしておくと便利です。私はお弁当のおかず作りに重宝しています。肉類をさっと焼いてからめたり、野菜炒めの味 つけに。 ③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」“ふだんは刺身でしか食べないけれど年末年始はゴージャスにすき焼きで”家族が大好きなマグロ、亜希さんの故郷の味のタコは欠かせない。少し多めに注文し、新鮮なうちはお刺身に。残りはあえ物に、マグロのすき焼き、タコが主役のおでんにも。ふだんはできない、年末年始にふさわしいプチ贅沢だ。「自分にお疲れさまをして、新しい年を健やかに迎えてくださいね」。マグロとアボカドのあえ物材料(4人分)マグロ……1/2さくフルーツトマト……4個アボカド……1個レモン汁……大さじ3タレ[長ねぎ(みじん切り)……大さじ1 にんにく(すりおろし)……小さじ1 豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1 甜麺醤(テンメンジャン)……小さじ1/2 わさび……小さじ1 ごま油……大さじ2] 作り方 1.マグロはサイコロ状に切る。トマトはヘタをとり、4等分に切る。アボカドは種をとって皮をむき、マグロと同じ大きさに切り、レモン汁をあえておく。 2.タレの材料をボウルに入れて混ぜ、1を加てあえ、器に盛る。 マグロすき焼き材料(2人分)マグロ……2さく長ねぎ、結び糸こんにゃく、焼き豆腐、クレソンなど好みのもの……各適量牛脂……適量割り下[しょうゆ……100㎖ 酒……100㎖ ざらめ糖……70g 水……150㎖]   作り方 1.割り下を作る。すべての材料を鍋に入れていったん沸かし、冷ましておく。 2.マグロは厚めに切る。長ねぎは5〜6㎝長さに、焼き豆腐は6〜8等分する。糸こんにゃくは下ゆでをする。3.すき焼き鍋に牛脂を熱し、長ねぎを入れて焦げ目がつくまで焼く。途中で豆腐、糸こんにゃくも入れて焼き、割り下を入 れて沸いてきたらクレソンを入れる。 4.3が沸いたら、マグロを入れて半生状態で引き上げ、ほかの具材とともに溶き卵(材料外)でいただく。 Aki’s point マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。亜希さんのポイント マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。 ④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き今年は自分のためだけの型にはまらない過ごし方を「タコに負けた!」の声に、キッチンは笑いに包まれた。ザルにのせて撮った、タコの写真。「かっこいい! 今日の主役はタコね!」と亜希さんは笑う。ふだんはあまり使わないとっておきの食材を使っての料理は、気分も上がる。「最近、料理する前に食材をじっと見たり、さわったり。以前はそんな余裕なかったけれど。食材が愛(いと)おしく感じられて、おいしく料理しなければって。いい素材ならなおさらです」。そのため、料理法がよりシンプルになったという。この年末年始は、贅沢な素材を使ったシンプルな料理で、がんばった自分へのごほうびにしてみては?と提案してくれた。「最近、人も着るものも単純でいいんだ、と思えるようになりました。“こうでなきゃ”という建前をはずして考えると、必要なものがクリアになり、もっと脳で感じるままに動いていいんだ、と」。外出自粛期間をそうやって安らかに、大切に過ごした。料理をする様子をYouTubeにアップし、人気を博している。自身の年末年始は?と問えば、「ほとんど家族で過ごします。今年は、おせちという枠をはずし、好きな料理だけを作るつもり」。おせち料理も大切にしたい伝統だけれど、今年はほどよく手抜きして、自分と家族の大好物をお重に詰め、好きな味を楽しむのだとか。そんな亜希流年末年始の“自分へのおもてなし料理”を紹介する。“料理も生き方もシンプルになるとラク!練り物を入れない大人のおでんをどうぞ”タコのおでん 柚子こしょうだし材料(4人分)タコの足……8本大根……1本こんにゃく……1枚ゆで卵……4個結び昆布(市販)……8個柚子こしょうだし[水……1ℓ弱 だしパック……1個 酒……100㎖ 白だし(市販)……70〜80㎖ 塩……適量 柚子こしょう……小さじ1]作り方1.大根は5㎝くらいの輪切りにし、厚めに皮をむき、面とりをし、片面に十字の隠し包丁を入れる。たっぷりの米のとぎ汁(材料外)に、白だし(分量外)少々を加えて下ゆでし、水洗いする。2.タコはたっぷりの湯でさっとゆでておく。こんにゃくは下ゆでしてアクを抜き、好みの形に8等分する。3.柚子こしょうだしの材料をすべて合わせて沸かす。4.3のだしを少し取り分けて、2のタコを別の鍋で1時間ほど煮る。5.残りのだしに、1、2のこんにゃく、結び昆布、ゆで卵を合わせ、1時間ほど弱火で煮含める。6.食卓に出す直前に4を5に合わせていったん沸かし、柚子こしょう(好みのかげんで/分量外)を溶き入れて火を止める。 亜希さんのポイントタコは下ゆですると、煮汁が赤くにごらない。ほかの材料とタコを別々にだしで煮ることで、クリアな味わいに。白だしは、「東北醬油」の「万能白つゆ かくし味」を長年愛用しています。 タコとれんこんの揚げ生春巻き材料(4人分)タコ……80gれんこん……1/2節(5㎝長さ)大葉……8枚干しエビ……20g片栗粉……大さじ1白だし(市販)……大さじ1生春巻きの皮……4枚すだち……1個揚げ油……適量作り方1.生春巻きの皮はパッケージの表記どおりにもどしておく。2.れんこんは皮をむき、粗みじんに切り、水にさらして、よく水気をきる。タコと干しエビは粗みじんに切る。3.ボウルに2を入れて、白だし、片栗粉を加えて混ぜ合わせ、4等分しておく。4.1の皮に大葉を2枚のせ、③の1/4量をのせて巻く。残りも同様に巻く。5.揚げ油を高温に熱し、さっと揚げる。長さを半分に切り、器に盛り、半分に切ったすだちを添える。 亜希さんのポイントタコとれんこんはマスト具材。干しエビはなくても、しいたけやかつお節など、うま味のあるもので余りものがあれば入れてみて。  ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ「私はワインが好きでよく飲みますが、発酵食品を使ったおつまみと合わせると体がラクなんです。翌日も二日酔いしなくて、シャキッとする感じ。ワインや日本酒などのお酒も発酵食品なので、体に優しい組み合わせなのでしょう。発酵食品は腸内環境をよくしてくれて、免疫力もアップ、お肌もきれいになるといわれています。 また、発酵食品はうま味やコクがあるので、料理がいちだんとおいしくなります。塩やオイルの量が少なくてすむので、減塩効果も。肉なども軟らかくなります。よく聞かれるのが『発酵食品の菌は火を通すと死んでしまうの?』という話。ご心配なく! 発酵食品の菌は加熱しても腸の中で善玉菌のエサになって、腸内環境を整えてくれます。飲んでいるのに罪悪感が少ない発酵おつまみ、ぜひ、お好きなお酒とどうぞ」 1.タイのお刺身 ヨーグルトあえ「ヨーグルトが魚のくさみを抑えて、まろやかな味わいになります。これは締めサバで作ってもおいしいですよ。白ワインのおつまみに」材料(2人分)タイの刺身……100g紫キャベツ……3枚塩……少々A[ヨーグルト……大さじ2 塩、こしょう……各適量 ケッパー……大さじ1½ オリーブオイル……大さじ1] ディル……適量 作り方 1.紫キャベツはひと口大に切り、塩少々をふってもみ、水気をよくきる。2.タイの刺身にAを加えてあえ、1と合わせ、最後にディルをちぎって散らす。 2.ブルーチーズとブルーベリーの白あえ「ブルーチーズの塩味とブルーベリーの酸味を、ハチミツがつないでマイルドな味わいに。チーズを使った料理ですが日本酒にも合います」材料(2人分)ブルーベリー……約24粒ブルーチーズ……大さじ1豆腐……1/2丁(200g)ピーナッツバター(無糖・塩味つき)……大さじ2ハチミツ……大さじ1塩、こしょう……各適量オリーブオイル……小さじ1ミント……適量 作り方 1.豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをし、30分おいて水きりする。2.1とピーナッツバター、ハチミツ、塩を混ぜ合わせる。3.ブルーチーズ、ブルーベリー、オリーブオイル、こしょうと2をあえて、器に盛ってミントをちぎってのせる。 3.ラディッシュの甘酒べったら漬け風「甘酒の自然な甘味を利用して、サラダ野菜をべったら風に。甘酒は飲む点滴といわれるほど、ビタミンなどの栄養が豊富です」材料(2人分)ラディッシュ……10個塩……小さじ1A[赤とうがらし(種を抜く)……1本 昆布……3㎝、甘酒……大さじ2] 作り方 1.ラディッシュは茎を少し残して葉を切り、半割りにする。塩をふってもみ、しんなりするまでおく。2.1の水気をきってAを加えてあえ、半日ほどおく。 4.ぶどうとチキンとクルミのサラダ 白ワインビネガー風味材料(2人分)鶏むね肉……100g好みのぶどう(種なしで皮ごと食べられるもの)……10粒クレソン……1束クルミ……20g塩麴……大さじ1A[白ワインビネガー……小さじ2 塩、こしょう……各適量 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.鶏むね肉はフォークで皮を数カ所刺し、塩麴を塗って15分ほどおく。ラップで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱し、裏返して1分30秒加熱する。冷ましてラップをはずす。2.ぶどうは半割りにし、クレソンはちぎり、クルミは細かく刻む。 3.1の肉を削ぎ切りにし、2とともにAであえる。器に盛り、好みでパン(材料外)を添えても。 5.生のカリフラワーとマッシュルームのアンチョビのせ「カリフラワーは生のままでもおいしいですよ。マッシュルームも生のままスライスして、うま味があるアンチョビを調味料がわりに」材料(2人分)カリフラワー……4房マッシュルーム……2~3個アンチョビ……2枚オリーブオイル、ピンクペッパー(ホール)……各適量 作り方 1.カリフラワーは3㎜幅の薄切りにし、マッシュルームは石づきをとって3㎜幅に切る。アンチョビは小さく刻む。2.器にカリフラワーとマッシュルームを交互に並べ、アンチョビをのせ、オリーブオイルをかけ、ピンクペッパーを指先でつぶしながらふる。  ⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 おすすめ発酵食品1:ナンプラー 1.ナンプラーキャロットラペ材料(2人分)にんじん……1本グレープフルーツ……1/4個ナンプラー……小さじ2ハチミツ、白ワインビネガー……各小さじ1こしょう……適量香菜……適量 作り方 1.にんじんはせん切りにし、耐熱ボウルに入れてナンプラーを加え、ラップをして電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。グレープフルーツは実を取り出す。2.1のにんじんにハチミツ、白ワインビネガー、こしょう、グレープフルーツを加えてあえる。器に盛り、ちぎった香菜を散らす。 2.半熟卵のナンプラー漬け材料(2人分)卵……2個ナンプラーと水……1:3で各適量じゃがいも……1個黒こしょう……適量   作り方 1.鍋にナンプラーと水を入れて煮立たせ、火を止めて粗熱をとる(レンチンでも可)。 2.卵は沸騰した湯に入れて6分30秒ゆで、冷水にとって殻をむく。1の液に漬けてひと晩冷蔵庫におく。 3.じゃがいもは丸ごとゆでて皮をむき、ざっとつぶす。器に2と盛り合わせ、黒こしょうをふる。  おすすめ発酵食品2:味噌1.味噌フムス材料(2人分)A[ひよこ豆(水煮)……1/2缶(120g) 味噌……大さじ1 白ごまペースト……大さじ1/2 にんにくのすりおろし……1/2片分 オリーブオイル……大さじ2] パプリカパウダー(好みで)……適量 作り方 1.Aをフードプロセッサーに入れ、なめらかに攪拌(かくはん)する。2.器に盛り、好みでパプリカパウダーをふる。チコリやトーストしたパン(材料外)につけていただく。 2.味噌ガーリックシュリンプ材料(2人分)無頭エビ(ブラックタイガーなど)……10尾味噌……大さじ1バター……大さじ1にんにくのみじん切り……1片分こしょう……適量オリーブオイル……大さじ2イタリアンパセリ……適量レモン……1/4個 作り方 1.エビは殻ごと背中に切り込みを入れ、背わたをとる。2.味噌とオリーブオイル大さじ1をよく混ぜ合わせる。 3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1を入れて両面を焼く。バターとにんにくを加えてさっと炒め、2を加えて炒めながらからめ、こしょうをふる。器に盛り、刻んだイタリアンパセリを散らし、レモンを絞る。  おすすめ発酵食品3:塩麹1.鶏手羽元のスパイシー塩麴焼き材料(2人分)鶏手羽元……8本A[塩麴……大さじ2 にんにくのすりおろし……1片分 パプリカパウダー、クミンシード……各小さじ2 粉とうがらし(好みで)……小さじ1] 作り方 1.手羽元は縦に切り込みを入れ、Aをからめて30分ほどおく。2.1をオーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分ほど、こんがりするまで焼く。器に盛り、好みでイタ リアンパセリ(材料外)を添える。 2.ホタテとトレビスの塩麴マスタードあえ材料(2人分)ホタテ貝柱(刺身用)……10個トレビス……4枚A[塩麴……小さじ2 ハチミツ……小さじ1 粒マスタード……大さじ1 白ワインビネガー……小さじ1 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.トレビスはひと口大にちぎる。 2.ボウルにAを混ぜ合わせ、ホタテをマリネする。トレビスを加え、しんなりするまであえる。 3.タラとオリーブの塩麴クリーム煮材料(2人分)タラ(切り身)……2切れグリーンオリーブ(種抜き)……10個玉ねぎのみじん切り……1/2個分にんにくのみじん切り……1片分塩麴……大さじ1+小さじ1薄力粉……適量A[白ワイン……100㎖ 生クリーム……50㎖] こしょう……適量 オリーブオイル……大さじ2 レモンの皮、レモン汁……各1/4個分 作り方 1.タラは1切れを3つに切り、塩麴大さじ1を塗り、15分ほどおく。水気をキッチンペーパーで軽くふき、薄力粉を薄くつけて余分な粉をはたき落とす。2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1の両面を弱火で2~3分焼く。空いたところにオリーブオイル大さじ1を加え、にんにく、玉ねぎを入れて炒める。3.玉ねぎがしんなりしたら、A、オリーブ、レモン汁を加えて5分ほど煮て、塩麴小さじ1、こしょうで味をととのえる。器に盛り、レモンの皮をすりおろす。 一流店のお取り寄せ ⑦ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」この華やかさはドミニク・ブシェシェフならでは! “二ツ星の味”を自宅で再現できる美食家のためのキット。ブリニとコンディメントつきの「キャビア・クリスタル」「日本酒でマリネしたフォアグラのコンフィ」「オマールブルーのロティ ソース・ビスク」「牛テールの赤ワイン煮込み」などプロの技が光る。パン、小菓子つき。2名分¥42,000(送料込)●東京都中央区銀座1の5の6☎03・6264・4477https://www.dominique-bouchet.jp ⑧手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」手島純也シェフのフレンチは、クラシカルながらエッジが効いてモダン。和歌山産イノシシと豚を使った「ジビエのパテ」やいちじくがアクセントの「フォアグラ・ブリオッシュ」は個性が光る一品。「牛頰肉の赤ワイン煮込み」「季節野菜のポタージュ」「テリーヌ・ド・ショコラ」もリピートしたくなる味。2名分¥12,500(税・送料込)●和歌山県和歌山市手平2の1の2和歌山ビッグ愛12F☎073・422・0001https://hoteldeyoshino.stores.jp ⑨レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」フレンチの名店の料理はさすがの安定感。奥深く、優しさに満ちた味。“Le Bistro @ la maison”と名づけ幅広い単品メニューを展開し、自由に選べる。「槍烏賊のサフランライス詰めトマト煮込み」¥1,200 ●東京都渋谷区恵比寿2の22の10広尾リバーサイドG1F☎03・5420・0038https://lebistroalamaison.stores.jp ⑩エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」’17年に大塚哲也シェフが就任以来、端正な料理が話題。塩だけで味つけした信州ハーブ鶏を低温でじっくり焼き上げ、表面をエスカルゴバターでコーティング。ふっくらとした食感で、肉のうま味がきわだっている。詰め物はハーブやスパイスが香るシャルキュトリで、多彩な味が楽しめる。1週間前までに要予約。1羽¥12,000(税・送料込)●長野県北佐久郡軽井沢町長倉820の98☎0267・44・1611 FAX 0267・46・6166※注文はFAXにて。 ⑪プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」大阪で「今一番勢いがある」と評されるフレンチ。佐々木康二シェフの料理は端正で、その技はフランス・ヴァンデ産の鴨を使ったこの料理にも表れている。焼きかげんが絶妙で、温めたあとでもきれいなロゼ色を保ち、うま味もたっぷり。王道のソースは深みのある味。1枚(約2名分)¥3,000(税込)●大阪府大阪市中央区今橋4の1の1淀屋橋odona 2F☎06・7506・9147https://presquile.jp ⑫キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」本店はパリのキャビア専門レストラン。1870年代、ロシア皇帝に献上されていた伝統製法に基づき、ノルウェーのフィヨルドでとれたサーモンをスイスにてていねいに燻製。スモークサーモンの概念が変わるおいしさ! 黒こしょうを挽くのもおすすめ。1個(120g)¥7,500●キャビアハウス&プルニエ カスタマーサービス☎03・6452・5810e-mail:b2b_order@caviarhouse-prunier.jp ⑬志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」ブイヨンと鮑の肝をベースにしたカレーは、スパイスの香り豊かでまろやかな味わい。じっくり煮込まれた鮑はとても軟らか。サフランライス用ブイヨンでごはんを炊くだけで、特別なひと皿に。鮑カレー(250g×2袋)・サフランライス用ブイヨン(240g×2袋) 2名分¥12,960(税・送料込)●三重県志摩市阿児町神明731(賢島)☎0599・43・1231(ホテルショップ)https://shop.miyakohotels.ne.jp ⑭FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」鴨川で愛されたカフェ『FUSABUSA』のレジェンドメニュー。現在は、自然と暮らしをつなぐアトリエ兼工房として活動するが、人気を誇った一品は今も健在。トマトとサフランが効いた濃厚なスープ、房州産の新鮮な伊勢海老と下処理した魚3種、貝類がセットに。魚介のうま味が生きている。締めはぜひリゾットで。自家製ルイユつき。¥8,800(税込)●千葉県鴨川市釜沼638☎04・7094・5747http://fusabusa-online.jp ⑮つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」天然マグロを中心に扱う豊洲で信頼ある仲卸が経営する人気寿司店。プロ仕様と同じ、上質で新鮮な寿司だねが仲卸から直接届く。本マグロの上品な脂に感動! 魚は本マグロ(赤身、中トロ、大トロ 各100g)、ボタン海老4尾、白身(半身)2種と充実。1セット¥27,000●つきじ鈴富 e-mail:info@suzutomi.co.jp※注文は1週間前までにメールにて。年内の発送は12月25日まで。年始は1月8日〜。 手作りパウンドケーキの最高峰 ⑯相原一吉さんに習う「究極のカトルカール」の作り方教えてくれたのは…感動的な口当たりのよさは唯一無二の味わい「パウンドケーキはバターたっぷりのコクと香りと風味のよさ、そしてホロッとした口当たりで飽きのこない味わいがあるのが人気の理由でしょう。フランス語ではカトルカール、4つの材料(バター、砂糖、卵、小麦粉)が同割という意味で、配合が覚えやすくさまざまに応用できるすばらしいお菓子です。私は、アーモンドパウダーを加えて風味よく仕上げています」 いわゆる簡単レシピと違って相原さんはベーキングパウダーを加えない。「バターを攪拌(かくはん)して空気を含ませる」「卵白をしっかりとしたメレンゲに泡立てる」工程が、膨らむもとを作り、ベーキングパウダーを入れなくても上質な口当たりになるのだそう。手間をかけるだけの価値のある、唯一無二の感動的なおいしさ! 「お菓子作りのプロセスにはむだな動きはありません。どれもなぜそうするのかという理由があります。それを知って作ってほしいのです。シンプルなケーキだからこそ、ひとつひとつのプロセスをていねいに作ってほしいですね」と。なお、使い残しの古い粉で作ると味に大きく差が出てしまうので、新しいものを使うこともポイントだそう。 また、カトルカールのような焼き菓子は持ち運びしやすいことから、『ガトー・ドゥ・ヴォワイヤージュ(旅行用のお菓子)』という素敵な呼び名もあるとか。「焼いている間、オーブンから甘い香りがふわ~っと部屋中に漂って、それは幸せな気分になれますよ」。市販のケーキにはない豊かな味は、なによりの家族へのおもてなしになりそう。 このとおり作れば、失敗なし!相原さんの“カトルカール”徹底解剖材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ1~2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g準備・卵は室温にもどしておく。・焼く前にオーブンを170~180℃に予熱しておく。実は大事な紙の敷き方型の縁よりも1㎝くらい大きく紙(わら半紙がおすすめ)をカットし、鉛筆で底に合わせて印をつけて四方を折る。次に四隅の角に、斜めの切り込みを少し深めに入れる。長い辺の三角の切り込み部分が内側になるように型に納める。《工程》《1》バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で上下返して各10秒かけて軟らかくし、クリーム状に練る。《2》軟らかくしたバターをボウルに入れて、塩を加え、泡立て器で空気を含ませるように攪拌する。《3》粉砂糖を3回に分けて加え、そのつど2と同様に攪拌する。《4》卵を卵黄と卵白に分け、卵黄を3に加え、均一になるように混ぜる(卵黄は溶かずに加える。溶くと器について、分量が減ってしまうので)。《5》続けてアーモンドパウダー、レモンの皮、レモン汁を加え混ぜる。《6》メレンゲを作る。4で分けた卵白を別のボウルに入れ、ハンドミキサーで少し泡立つくらいにほぐし、メレンゲ用粉砂糖の1/4量を加えてミキサーの高速で泡立てる。《7》このようにピンと角が立つようになったら、次の粉砂糖を入れるタイミング。再び1/4量の粉砂糖を加え、同様に泡立てる。《8》再びピンと角が立つようになったら、同様に粉砂糖を加えることを繰り返し(計4回)、しっかりとしたメレンゲに泡立てる。《9》5に8のメレンゲの1/3量を加え、泡立て器の針金の間に生地を通すようにして、ほぼ見えなくなる程度に混ぜる。《10》薄力粉の半量をふるい入れ、同様にほぼ見えなくなる程度に混ぜる。《11》残りのメレンゲの半量、残りの薄力粉の順に同様に加え混ぜ、最後に残りのメレンゲを加え、白っぽさがなくなるまで混ぜる。《12》泡立て器についた生地は針金を指ではさんできれいに落とす。《13》ゴムべらに持ち替えて、混ぜきれていない周囲や底を均一にする。《14》用意した型に生地をすくい入れ、ぬれ布巾の上に型をトントンと落とし、表面をさっと平らにならす(ぬれ布巾はクッションの役割)。《15》霧を吹いて、170~180℃のオーブンに入れて、様子を見ながら約40分焼く。表面にできた割れ目が乾いたら竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がり。《16》焼き上がったら、型ごと10㎝の高さからぬれ布巾の上に2~3回落とし、ショックを与えて熱い空気を抜き、敷き紙ごと網台に移して冷ます。 ⑰旬のレモンで作るさわやかなケーキ「ウイークエンド」レシピ旬のレモンを使ったさわやかなケーキで優雅な時間を国産レモンが出回るこの季節だからこそ作ってほしいのが、カトルカールの表面にレモンのグラス(アイシング)を塗って仕上げる“ウイークエンド”。市販品の中には、白くたっぷりグラスをかけているものもあるけれど、うっすらとかけるのが相原さんスタイル。 「そのほうが、優しい上品な口当たりになります。カトルカールには基本よりもレモン汁を多めに入れて焼きましょう。グラスをかけるときは、まだ温かいケーキに熱くした杏ジャムを塗っておくのが大事なポイントです。ジャムを塗ることでグラスをきれいにかけることができるのです」。杏ジャムの酸味がレモンのグラスを引き立てる重要な味の決め手になるのだそう。軽やかな酸味が心地いい「ウイークエンド」材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)<生地>バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g<仕上げ用>杏ジャム……約60g(ゆるいようなら、煮詰める)レモンのグラス[レモン汁15g 粉砂糖 50g]作り方1.カトルカールを焼き、数分おいて触れるようになったら、敷き紙をそっとはずし、網台にのせておく(温かいうちはこわれやすいので気をつける)。2.杏ジャムを小鍋で温めて熱くし、1のケーキが温かいうちに上面と側面に刷毛で塗り、ジャムの表面が乾いてベタつかなくなるまで、待つ。3.レモン汁に粉砂糖を加え、ダマがないようにすり混ぜてグラスを作る。ジャムが乾いているのを確認し、刷毛でまず上面を塗り、次に側面を1面ずつ上から下に塗り、乾くまでおく(底面にはジャムもグラスも塗らない)。※ジャムがゆるく、また冷めているとジャムが乾きません。そして乾いていないとグラスがきれいに塗れません。 ⑱ドライフルーツがたっぷり「プリュム・ケイク」レシピひと切れいただくたびに家族みんなが幸せな笑顔になる年末年始の家族だんらんのひとときに味わってほしいと相原さんが教えてくれたのが、いわゆるフルーツケーキの「プリュム・ケイク」。プリュムというのはレーズンなどのドライフルーツのこと。「フルーツは粉の倍以上は入れたいです。そのほうが切り口もにぎやかになります。焼き上げた当日もおいしいのはもちろんですが、日をおくほどに味がなじんで、味わい深くなります。フルーツはお好きなものを組み合わせてください」。 さまざまなドライフルーツを贅沢にたくさん入れる極上品のケーキは、新年の贈り物にしても喜ばれるはず。また、ドイツのシュトレンのように毎日ひと切れずつカットしていただくというのも、おすすめ。フルーツをたっぷり入れる「プリュム・ケイク」材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)<生地>バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ1~2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g<中に入れるフルーツの具>合わせて250g[ラム酒漬けレーズン オレンジピール プルーン ドライいちじく ドライクランベリー(レーズンとクランベリー以外は粗く刻む)]※ラム酒漬けレーズンとオレンジピールは市販品でもいい。プルーン、ドライいちじくは、軟らかければそのままで。硬いようならば、刻んでからラム酒などに漬けてしばらくおいてから使う。作り方1.生地とメレンゲを作る。フルーツは合わせておく。2.メレンゲは3回、粉は2回、フルーツは2回に分けて1に加える。フルーツを加えるタイミングは、メレンゲ1/3量、次にフルーツ1/2量、薄力粉1/2量、メレンゲ1/3量、残りの薄力粉、残りのフルーツ、残りのメレンゲの順に加え、そのつど泡立て器で混ぜる。3.へらで均一にまとめ、用意した型にすくい入れ、カトルカールと同様に表面に霧を吹いて170~180℃のオーブンで、途中様子を見ながら約50分焼く(カトルカールよりも長め)。中央の割れ目が乾いてきたら、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。型ごと10㎝の高さからぬれ布巾の上に2〜3回落とし、ショックを与えて熱い空気を抜き、敷き紙ごと網台に移して冷ます。   ▲【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】トップに戻る>>食卓を彩るおすすめ「レシピ」の記事一覧撮影/竹内裕二(BALLPARK) 宮濱祐美子 ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/駒井京子 料理製作/亜希 フードスタイリスト/久保田加奈子 取材・原文/北村美香 海出正子 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    1月6日
  • お正月明け、ちょっと乱れたライフスタイルに。サプリ感覚のヘルシー出汁「UMAMIサプリ」【マーヴェラス原田の40代本気美容 #355】
    お正月明け、ちょっと乱れたライフスタイルに。サプリ感覚のヘルシー出汁「UMAMIサプリ」【マーヴェラス原田の40代本気美容 #355】
    現代人が忘れかけているお出汁の美味しさと、第五の味覚・UMAMI(旨味)が持つ健康と美を支えるパワーをぎゅっと閉じ込めた、体に優しい「UMAMIサプリ」。リモート中でもオフィスでも簡単に美味しくヘルスマネージメントを。ダイエットにも役立ちます!皆さま、お正月休みはいかがでしたか? 年末年始はどうしても動く機会が減り(今年は特に!)、スペシャルな食事も手伝って「胃腸の調子がイマイチ」「ちょっと太ったかも」「朝、ちゃんと起きられない」(私は全部当てはまります……)などと感じている方は多いはず。そんな皆さまに、ちょっと面白いアイテムをご紹介します。これ、何だと思います? 実は“お出汁”。ストレスフルな毎日の中で脳と身体が必要とするアミノ酸を、お出汁という形で手軽に摂れるUMAMIサプリというアイテムです。持ち歩きに便利&楽しみながら摂取できるようにと生み出されたカラフル&ポップな見た目、完全にお出汁のイメージを打ち破っています。しかも、悩みや目的に合わせた5つのバリエーションが。なんてユニーク!日本において昆布ダシから発見され、今や「第5の味覚」として世界共通ワードとなったUMAMI(旨味)。実は各国で研究が進められていて、美味しさだけではなくさまざまな嬉しい効果があることが判明しているんだそうです。たとえばストレスを和らげる・脳の興奮を鎮めて良い眠りをもたらすなどと言われるGABA。これはUMAMI成分のひとつであるグルタミン酸からつくられるんです。そのほかにも細胞を活性化させるというイノシン酸、血糖値の急激な上昇を抑えるアルギン酸などUMAMIは現代人の生活習慣のお悩みに働きかけてくれるありがたい成分ぞろい。UMAMIサプリはそんなお出汁のチカラを柱に、ハーブなどUMAMIパワーをバックアップする原料を絶妙なバランスで配合。各分野のプロフェッショナルの意見を取り入れ、機能性だけではなく素材が持つ風味や旨味をしっかりと感じられる仕上がりになっています。では、5種類のフレーバーを順にご紹介しましょう。SMILE DIETは昆布&鰹の出汁ベース。ここに含まれるグルタミン酸には、満腹感を持続させる効果があるらしいです。さらに、脂肪燃焼や消化をサポートするというローズヒップやペパーミントなどのハーブを配合。え?お出汁にペパーミント??と最初は驚きました。実際に味わってみると口の中に広がるお出汁の風味の陰に、ふわりと鼻腔に抜けるペパーミントが……。でも、これが不思議なくらい嫌味じゃないんです。いや、むしろ美味しい! 食前にいただけば、私の止まらない食欲にも歯止めをかけてくれそう。STRESS MANAGEMENTは必須アミノ酸のひとつ・トリプトファンを含むカツオ節やマグロ&サバ節ベース。トリプトファンは、感情を安定させたりリラックスさせる“幸せホルモン”セロトニンを生成するのに欠かせない成分です。ここにさらに、心の安定に用いられるハーブであるタイムやペパーミント、テアニンを含む抹茶、そしてGABAなどなど。仕事の合間、集中力が途切れた時に飲みたくなるフレーバーです。WAKE-UP REVOLUTIONは野菜ベース。血行促進効果のあるジンジャーに免疫向上が見込めるセージ、トマトなども溶けあったコンソメっぽい味です。これ、お料理にも使えそう! 体温がなかなか上がらず冴えない冬の朝に、ショートパスタや根菜をプラスしてスープにしても美味しいかも。ヘルシーに、でもしっかりとお腹から温めてくれて、元気に1日をスタートできるはず。DEEP SLEEPINGはより良い睡眠のために摂りたいグリシンやGABAを含む魚介類ベース。お茶由来のテアニンも含まれた、まさにぐっすり仕様のお出汁です。エビやカニの風味の奥底に、これまた意外にもシナモン(リラックス効果があるんですって!)が潜んでいるのですが、まったくケンカはしません。ちょっとクセになる味わいは、眠る前の“小腹”を鎮めるのにもよさそうです。ラストはENERGY & FOCUS。鶏ダシをベースにさまざまな野菜を配合、ジンジャーやブラックペッパーでパンチを効かせたお出汁です。鶏といえばそう、イミダゾールペプチド。抗疲労成分として知られていますが、ここにさらに滋養強壮・胃腸や疲れ目のケアにも有効と言われるオレガノ、さらにはルティンまで入ってるんです。お出汁なんだけど、まさにサプリ。摂り方だってお湯を注ぐだけだから実に簡単。5種類あると味の好みはもちろん、時間帯やその日の気分によって選ぶ楽しみもありますよね。こちらはENERGY & FOCUS。チキンコンソメみたいな色と味で本当に美味しい。オレガノかな?ハーブが浮かんでいるのもわかりますよね。先ほども夕方「あともうひと頑張り!」と理由をつけて、美味しくいただきました(笑)。現代人が忘れかけているお出汁の美味しさと、UMAMIが持つ健康と美を支えるパワーをぎゅっと閉じ込めた、体に優しいUMAMIサプリ。すべて10Kcal以下だし、次の週末はこれでプチ断食してもいいかも。UMAMIサプリ 全5種(10包入り) 各¥1600/FRIENDLY HEALTH CLUBWEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ
    Marisol ONLINE
    1月6日
  • 週3着てる!きれい色ニットアップ/川口ゆかり
    週3着てる!きれい色ニットアップ/川口ゆかり
    明けましておめでとうございます。 ライター川口ゆかりです。 新しい年が始まったと思ったら、まもなく外出自粛。不安は募りますが気持ちは前向きに。これからも "毎日を楽しく過ごす" きっかけとなる提案を、みなさまにお届けしていきたいと思っています。 冬はあたたかさが命。 さて。毎年のことですが、寒がりな私にとって冬場はオシャレうんぬんより<あたたかさ重視。〝ニット+ボトムのワンツーコーデに旬小物で今っ
    LEE
    1月6日
  • 【痩せてなくても痩せて見えるコーデまとめ】30代は色で賢く&おしゃれに着やせ!
    【痩せてなくても痩せて見えるコーデまとめ】30代は色で賢く&おしゃれに着やせ!
    ダークトーンの着こなしが多くなる冬、着やせを狙ったつもりが、メリハリのない地味コーデの落とし穴にはまっているかも…という方も多いのでは? 目の錯覚を利用した配色の簡単セオリーを覚えておけば、着やせも洒落えも同時にかなうんです! 強力な二人がタッグを組んでレクチャー カラープロデューサー 今井志保子さん BAILAではおなじみの色のエキスパート。外見も内面も魅力的になれる、独自のパーソナルカラー理論imaismを開発し、個人カウンセリングから商品開発まで多方面で活躍。 スタイリスト 大平典子さん 数々の女性誌でひっぱりだこの実力派スタイリスト。特にその色使いに定評があり、トレンド感がありながらすぐにまねできる配色のコーディネートにファン多数。 <目次> 1.最強着やせ配色【ペンギン配色】の細見え&おしゃれコーデ2021最新版! 2.今っぽ着やせ配色【お友達配色】ですらっとした印象に! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.最強着やせ配色【ペンギン配色】の細見え&おしゃれコーデ2021最新版! 《今井さんが解説!》 メイクのシェーディングの要領で体を細く!「ペンギンのように体の内側と外側でコントラストをつけると、視線が体の内側に集中し、体の幅が狭くなったように見えます。最も痩せて見える究極の着やせ配色です。トップスとボトムを同系色で合わせ、濃淡の違うアウターを羽織るだけでOK。着やせできないと思いがちなきれい色も、寒色系を選べばまったく問題ありません!」 1.ミントグリーン×グレージュ キュッと引き締まって見えるミントグリーンの端正なチェスターコートと、中に着たグレージュとの対比で、驚くほど体がほっそり。黒小物をアクセントに。コート¥29000/フレイ アイディー ルミネ新宿2店(フレイ アイディー) ニット¥19000/ラブティックボンボン パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ピアス¥3500/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) 時計¥21000/オ・ビジュー(ロゼモン) バッグ¥44000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) 靴¥45000/フラッパーズ(ネブローニ) 大平さんアドバイス「旬のミントグリーンのコートが主役。中はグレージュでまとめて、やさしい印象に」 2.ブラウン×エクリュ 同系色の帽子とスニーカーを合わせれば背が高く見える効果も。コート¥49000/ルージュ・ヴィフ ラクレ ルミネ新宿店(ルージュ・ヴィフ) ニット¥23500/プラージュ 代官山店(プラージュ) パンツ¥23000/カイタックインターナショナル(ヤヌーク) ニットキャップ¥23000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ザッツ ア ハット) ピアス¥3800(ザ ヴァージニア)・ストール¥9800(ツイードミル)/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店 バッグ¥28000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) 靴¥6500/コンバースインフォメーションセンター(コンバース) 大平さんアドバイス「トレンドのブラウンには白より着やすくこなれ感もあるエクリュを」 3.ネイビー×くすみラベンダー ネイビーとラベンダーはともに青みのある色同士だから、内と外でコントラストをつけても自然とコーデにまとまりが生まれる。今季多い、丈が長めのニットをスカートにアウトして着ても、ペンギン配色ならすっきり見える。コート¥120000/ebure ギンザシックス店(ebure) ニット¥23000/ジオン商事(ヴェルソー) スカート¥10000/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ) ピアス¥20000/ココシュニック バッグ¥14000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(フルフル) 靴¥23000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) 大平さんアドバイス「定番のネイビーコートはくすみラベンダーで今っぽい華やぎをプラス」 4.内側が濃い“逆ペンギン配色” 透け感のあるニットや柄スカートで、黒同士の合わせにもリズムをつけて。ペンギン配色の効果でベージュのダウンが膨張して見える心配もなし。ダウン¥123000/スピック&スパン ルミネ有楽町店(ウールリッチ) ニット¥10000/シュガー・マトリックス(ストロベリーフィールズ) スカート¥29000/インターリブ(サクラ) ピアス¥30000/スタージュエリー表参道店(スタージュエリー) バッグ¥35000/ケイト・スペード カスタマーサービス(ケイト・スペード ニューヨーク) 靴¥23000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) 大平さんアドバイス「やっぱり着やすい黒は外側を淡くした“逆ペンギン”でひねりをきかせて」 超簡単「ペンギン配色」の細見え&おしゃれコーデを詳しくチェックする 2.今っぽ着やせ配色【お友達配色】ですらっとした印象に! 《今井さんが解説!》 視線の動きを誘導してすらっとした印象に「お友達配色とは、トップス・ボトム・靴の順番で濃淡のグラデーションがつくようにするもの。人の視線は無意識にグラデーションに沿って縦に動くので、見た人がスリムな印象を受けるんです。上下どちらが濃くてもよいですが、上半身・下半身でより太さが気になるほうを濃くしてみて。流行のワントーン配色の応用なので今っぽさも満点です」 1.ブラウンの「お友達配色」 お友達配色を実践しながら、体が泳ぐケーブルニットに細身パンツを合わせた重心の高いメリハリシルエットをつくれば、スタイルアップ効果が倍増! ニット¥36000/ebure ギンザシックス店(ebure) パンツ¥17000/ルージュ・ヴィフ ラクレ ルミネ新宿店(ルージュ・ヴィフ) ストール¥57000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) ピアス¥19000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) バッグ¥129000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 靴¥23500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) 大平さんアドバイス「幅広いシェードが見つかるブラウンは、ストールを使ってさらに色を重ねるのもおすすめ」 2.グレーの「お友達配色」 今の気分に合うカジュアルなライトグレーのフーディに、濃いグレーのスカートで“お友達”が成立。プリーツで縦のラインをさらに強調して。フーディ¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) スカート¥19000/ドレステリア 新宿店(ドレステリア) ピアス¥31000・リング¥18000/スタージュエリー表参道店(スタージュエリー) ストール¥40000/フレームワーク ルミネ新宿店(ファリエロサルティ) バッグ¥37000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) 靴¥49000/ジオン商事(ドレスレイヴ/ファビオ ルスコーニ) 大平さんアドバイス「今季、存在感が増しているグレー。定番色でもあるからこそコンサバにせず、鮮度高めに」 3.ブルーの「お友達配色」 寒色のなかでも最も着やせ効果の高いブルーのグラデーションは誰でも痩せて見える万能配色。濃色のきれいめデニムで引き締めて、下半身の体型悩みもカバー。ニット¥39000/ショールーム セッション(サヤカ デイヴィス) パンツ¥16000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ショートコート¥115000/メルローズ PR(カレンテージ) ピアス¥36000/スタージュエリー表参道店(スタージュエリー) バッグ¥13000/ピーチ(ヴィオラドーロ) 靴¥5800/コンバースインフォメーションセンター(コンバース) 大平さんアドバイス「淡ブルーのニットがあればブルーデニムと黒スニーカーで即席グラデが完成!」 4.モスグリーン~カーキの「お友達配色」 ふわふわモヘアとパンツのツヤでフェミニンに。配色の効果でウエストゴムの楽ちんなゆるっとパンツもすっきり。ニット¥70000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) パンツ¥15000/スピック&スパン ルミネ有楽町店(スピック&スパン) サングラス¥36000/アイヴァン PR(アイヴァン) ピアス¥20000/ココシュニック 時計¥20000/オ・ビジュー(ロゼモン) バッグ¥132000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 靴¥14000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) 大平さんアドバイス「知的で頼れる印象のモスグリーン+カーキ。素材で女っぽさを補って」 いつもの服でできる「お友達配色」の細見え&おしゃれコーデを詳しくチェックする 撮影/川﨑一貴〈MOUSTACHE〉 ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/大平典子 監修/今井志保子 モデル/宮田聡子 構成・原文/松井友里〈BAILA〉 撮影協力/tokyobike ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月5日
  • あの「スポンジ・ボブ」がファッションアイテムに!? H&Mからカプセルコレクションが登場
    あの「スポンジ・ボブ」がファッションアイテムに!? H&Mからカプセルコレクションが登場
    エイチ・アンド・エムが、ヤング層をターゲットにしたコンセプト...
    SPUR.JP
    1月5日
  • 「色」で、心華やぐきれいめ服。洗練のニュアンスカラーで、 スタイリングから春の気分を先取り!
    「色」で、心華やぐきれいめ服。洗練のニュアンスカラーで、 スタイリングから春の気分を先取り!
    ニットやコートなど、マットな素材感が多くなるこの時季。揺れるツヤ素材を投入して女らしさアップ!シックになりがちな冬のおしゃれ。マンネリ化が気になったら、プラスすべきはツヤときれい色。ハッピーな気分も運んできてくれそう!スタイリスト吉村さんコラボの新色!■シルク混Vカーディガン&シルク混リブクルーネックニット少しくすんだ発色がまさに旬のミントグリーンシルク混の肌ざわりのよい素材を使い、体につかず離れずの適度にゆとりのあるシルエット。リブニット特有の体に張りつく感じがなく、安心して着こなせる。アンサンブルでそろえておけば着こなしは無限大。■エムセブンデイズ【吉村友希さんコラボ】 シルク混Vカーディガンカラー:ミントグリーン、ダークブラウンサイズ:F¥15,000■エムセブンデイズ【吉村友希さんコラボ】シルク混リブクルーネックニットカラー:ミントグリーン、ダークブラウンサイズ:F¥14,000スカート¥15,000/ピーチ(ミューニック) バングル¥52,000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) バッグ¥45,000/ヴァジックジャパン(ヴァジック)ドライな質感のダークブラウンが洗練を約束ボタンを閉めればプルオーバーとしても着られるデザイン。カーディガンは色違い。■エムセブンデイズ【吉村友希さんコラボ】 シルク混Vカーディガンカラー:ミントグリーン、ダークブラウンサイズ:F¥15,000ドット柄スカート¥29,000(サクラ)・バッグ【MINI CURVE】¥32,000(マロウ)・ショートブーツ¥66,000(ネブローニ)/SHOP Marisol ニット¥20,000/エストネーション ピアス¥29,000/アガット中太幅のリブがシンプルスタイルのポイントにニットは右上の色違い。チクチクしない快適な着心地で、ほどよく細身の形なのでコートインも無理なく決まる。■エムセブンデイズ【吉村友希さんコラボ】 シルク混Vカーディガンカラー:ミントグリーン、ダークブラウンサイズ:F¥15,000バッグ【PILLOW- 3 】¥20,000/SHOP Marisol(マロウ) コート¥29,000/ノーク パンツ¥46,000/東レ・ディプロモード(ヴィンス) メガネ¥33,000/アイヴァン PR(アイヴァン) 靴¥22,000/シードコーポレーション(ヴェジャ)カットソー感覚で着られる薄手ニットだから長く活躍!■華奢見えボートネックニット優しいピンクが"大人可愛い"を後押し少し光沢のある糸を使用した、華やか発色のニット。身頃と袖に少しゆとりをもたせてあり、トレンドボトムとも好相性。首から鎖骨にかけてきれいに見えるように、こだわり抜いた横長のボートネックライン。■エムセブンデイズ【編集部と考えました!】 華奢見えボートネックニットカラー:ピンク、イエローサイズ:F¥13,000スカート¥9,900/ノーク ブルゾン¥138,000/エストネーション(チンクワンタ) 頭に巻いたスカーフ¥12,000/フラッパーズ(マニプリ)モノトーンが一気に華やぐミモザイエローカジュアルからきれいめまで、大人っぽいさし色として幅広く活躍するイエロー。フラットな編み地だからニットとの重ね着もOK。ボートネックニットは右の色違い。■エムセブンデイズ【編集部と考えました!】 華奢見えボートネックニットカラー:ピンク、イエローサイズ:F¥13,000ロングカーディガン¥42,000/インターリブ(サクラ) デニムパンツ¥26,000(チノ)・バッグ¥129,000(チノ×ザンケッティ)/モールド 靴¥14,500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ)【Marisol 1月号2020年掲載】撮影/長田克也(aosora/人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/YUMBOU(ilumini.)スタイリスト/吉村友希モデル/小濱なつき 取材・文/発田美穂
    Marisol ONLINE
    1月3日
  • スジ×ジュヒョクの魅力全開! 話題の韓ドラ『スタートアップ: 夢の扉』主演スジのナチュラル×レディなファッションを調査!
    スジ×ジュヒョクの魅力全開! 話題の韓ドラ『スタートアップ: 夢の扉』主演スジのナチュラル×レディなファッションを調査!
    『愛の不時着』や『青春の記録』同様、韓国の大手制作会社STU...
    SPUR.JP
    1月1日
  • 他では味わえない洗練されたスタイリッシュなチェンマイ料理を味わえるCHOMPOO
    他では味わえない洗練されたスタイリッシュなチェンマイ料理を味わえるCHOMPOO
    三軒茶屋の有名店Salmon and Troutの元シェフ森枝幹さんがプロデュースする、ハイセンスなチェンマイ料理を楽しめるお店。今年最後のブログになります。皆さま1年間私の駄文にお付き合いいただき本当にありがとうございました!少しでも皆さまのお役に立てるようなブログをアップしていけるよう努めて参りますので、これからもどうぞよろしくお願いします!今年最後のブログは、ずっと行きたかったお店、CHOMPOOについて。こちらは、三軒茶屋の有名店Salmon and Troutの名料理人だった森枝幹さんがプロデュースするチェンマイ料理のお店です。サモトラ(Salmon and Trout)時代から大ファンだった森枝シェフが、新たに手がけるお店はずっと気になっていて早く行きたいと思っていたのですが、コロナの影響があったりでなかなか行けずこの度やっと念願の訪問となりました。過去ブログ↓ ↓サモトラでも、流行に乗ることなく独自の感性でエッジーな料理を手掛けてきた森枝さん。毎回その独特の感性とクリエイティビティに驚かされ、そして敬服するばかり。大柄なビジュアルからは想像できない、本当に繊細で洗練された料理。普通のお店では考えられないような驚きの食材や組み合わせなど、研ぎ澄まされた発想力でできあがる料理はまさに森枝さんにしかできないだろうなと思う品々でした。そんな才能の塊のような森枝さんプロデュースのこれまたチェンマイ料理という新鮮なジャンルに興味津々でやっと体験することができました。それでは、早速お料理について。お品書きのようなものがなかったので、口頭での説明を私が覚え得る限りの記憶力を元にした内容なので悪しからず。。まずは、前菜プレート的な一皿。鶏の挽肉をスパイシーに炒めたもの、味の異なる3種類のソーセージ、そして小皿に入ったものが周りの野菜に付けて食べるバーニャカウダ的なお料理。全てがビジュアル以上のクオリティでした。どれひとつとってもそれぞれゆっくりじっくり味わいたくなるようなものばかり。どれも複雑味のある繊細な味です。とはいえ、エスニック料理のきつさはなくとてもバランス良く食べやすい味です。こちらは、和牛のロースト。味付けはもちろんタイ風にはなっていますが、スパイスや調味料のトゲがなく非常にあっさりと洗練された味。言われなければ何料理かわからないくらいのジャンルレス感。添えられたミントもほのかにマッチしていました。こちらは、海鮮のタイ風茶碗蒸しと、牡蠣のお好み焼き的なお品。茶碗蒸しは、海鮮の旨味が十分に出ていてとても味わい深く、茶碗蒸しの食感がかためにできているのもおもしろかったです。牡蠣のお好み焼きは、きっと屋台メニュー的なものからの派生かもですが、牡蠣の旨味が凝縮されていて食感は軽くとても美味しい。さらに、添えられた青梗菜の火入れも完璧。続いて、空芯菜の炒めとレッドカレー。こちらは、箸休め的な感じで楽しめるお品でした。と言ってもどちらもクオリティは非常に高いです。そして、焼き帆立とクリスマスだったこともあってチキン。野菜が入ったタイ風のスープ。帆立も素材の風味を生かす繊細な味付けと、絶妙な火入れ具合で、料理人の実力の高さが伺えます。チキンも添えられたチリソースの品の良さにびっくり。チリソースが美味しいと思ったのはこれが初めてでした。そして、鯛のラーメンとおそらくお店の看板メニュー的な美しいビジュアルのお米のサラダ、カオヤム。鯛のラーメンは、最初、タイのラーメンと勘違いしてこれは何の魚ですかと聞いてしまった私。紛らわしくてすいませんと森枝さん。素晴らしく鯛の風味が含まれたスープはこれ単品でもお店が出せるんじゃないかと思ってしまいました。そして目にも美味しいカオヤム。こちらは何の魚か失念しましたが、コンフィしたものが乗り、全てをテーブル上で混ぜてくれて、混ぜたものをいただきます。はっきり言って最高に美味しい。もうあまりそれ以上言えません。細かく刻んだリンゴや、香辛菜などと魚のコンフィが香ばしさとコクのアクセントになって絶妙なバランスを繰り広げます。本当にどちらも素晴らしく上品な味わいでいて、旨味十分。こちらはデザートで、自家製のヨーグルトのアイスとバナナケーキ。そして、店名になっているチョンプーという花を模したお菓子とハスのお茶。自家製のヨーグルトで作ったアイスは、驚くほどすっきりとしているのにコクがあって、少し上にかけた塩が絶妙な味わい。自家製のヨーグルトに関しても、森枝さんのキャラクターが現れた小ネタがあっておもしろかったです。お酒も、さらっとこだわりのお酒が揃っているところがさすがです。ワインも、色々な国のおもしろいワインが揃っていて楽しめます。他にも、珍しい焼酎やジンなどこだわりのセレクトか揃っています。私は、途中でおすすめの焼酎のソーダ割りを2種類ほどいただきました。空芯菜の炒めや、レッドカレーにぴったりでした。最後の写真は、どうしてもやってみたかったシェフポーズ?(勝手に命名しましたが、有名シェフがよく写真でやってるポーズ)を光栄にも森枝シェフとできて喜んでる自己満写真です。でも、本当にこの森枝さんは、料理のセンスはもちろんのこと、クリエイティビティ、人柄全てにおいて才能の塊と思える存在。これからも色々な活動を予定されているとのことで期待しかありません。ちなみに、CHOMPOOはチェンマイ出身の敏腕シェフが腕を振るっています。そして、ここではぜひコースでお店の本領を味わっていただくことをお勧めします!最後までお付き合いいただきありがとうございました。インスタグラムも更新中です。下の写真からクリックして見ていただけたら嬉しいです!フォローもぜひぜひよろしくお願いします☺︎
    Marisol ONLINE
    12月31日
  • 【働くアラサー・ブラウン派の冬着回し】セールで買い足すならコレ!使える12アイテムで14日間着回しまとめ
    【働くアラサー・ブラウン派の冬着回し】セールで買い足すならコレ!使える12アイテムで14日間着回しまとめ
    コロナの影響で新しい仕事スタイルに変わったとはいえ、やっぱり忙しい年末年始。同時に楽しいイベントも盛りだくさんだから、どちらのシーンにも振れるようにベーシックカラーを軸にワードローブを組むのがコツ。トレンドの「ブラウン」を軸にした着回し服をご紹介。 【今月の主人公】 ブラウン派・後輩OL茉由ファッション系専門商社 営業勤務 入社5年目 スポーツブランドの担当から、聡子と同じ部署に異動になって半年。ミーハーでドライブが趣味。夏に彼氏と別れて以来、恋愛は少し休憩中(の予定)。 <目次> 1.年末年始の着回しワードローブ 2.ブラウン派の冬着回し14days .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.ブラウン派の年末年始の着回しワードローブ 《1》ロング丈ダッフルコート 高級感のあるなめらかな手ざわりとオーバーサイズが大人顔。撥水・撥油・防汚効果と機能性も高い。¥36000/アンクレイヴ 《2》センタープレスパンツ パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) 《3》リブタートルニット ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) 《4》オーバーサイズフードパーカ トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン)  《5》ツヤ感フレアスカート スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) ブラウンに合わせるベーシックアイテム ショート丈ボアコートすっきりした襟まわりでタートルやフードと好相性。ボアでありながら短毛で着膨れしない。¥33000/カデュネ プレスルーム(カデュネ) フランネルシャツ季節感のあるフランネル地と身ごろのドレープ感がポイント。¥29000/インターリブ(サクラ) くすみカラーモヘアニット襟を抜いて着られる深めのVネック。シャギーの風合いも色気を醸して。¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) 小花柄キャミワンピース動くたび軽やかに揺れる柔らかな素材。インナーを替えればオールシーズン着回せる。¥23000/アルアバイル ミントグリーンパンツバックゴム仕様のウエストではきやすい。¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ニュアンスカラー大判ストール 着こなしに品を添える上質なカシミヤストール。¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) さらっとした質感ながらアルパカ混で暖かい。¥9800/ストラ 2.ブラウン派の冬着回し14days 《Day1》デスクで発注作業 売り上げ上位リストも私のワードローブも、気づけばブラウンだらけ!6月の異動で配属になった先は、自分がよく着ている大好きなブランドを扱う部署。今季も好調で、今日も発注作業に奔走。今年のブラウンは色幅が広いから、合わせやすいうえにワントーンでも華やぐのが人気の秘訣かな? あっやっぱりこのニットワンピース、私も買えばよかったな……。ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) 時計¥120000/フレデリック・コンスタント相談室(フレデリック・コンスタント) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 《Day2》友人とショッピング 友達とドライブがてらアウトレットにお出かけカーシェアがマイブーム友達とアウトレットへ買い物に出かける休日は、くすみピンク×ブラウンの今年の鉄板配色で。手がふさがるからコートは車に置いて、さっとストールを巻いてGO! 担当ブランドはつい細かくチェック。この服、聡子先輩が担当してた型かな? この生地、原価高そう……。パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ニット¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) バングル¥27000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード) バッグ¥14500/シップス 有楽町店(マルコマージ) 靴¥22000/ドレステリア 新宿店(スイコック) 《Day3》デザイナーさんと打ち合わせ 議題はもう来年の秋服。そのヴィンテージっぽい柄と生地いいですねって!来年の春物の展示会も無事終わり、早速次シーズンに着手。デザイナーさんとの打ち合わせの日は服装にも気合が入る。いつものニットにキャミワンピースを重ねてトレンド感を。どんな春になるんだろう、なんて思うけど、まだまだ冬はこれからだ……。ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) ワンピース¥23000/アルアバイル ストール¥9800/ストラ ピアス¥3100/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ) ブーツ¥5500/アダストリア(グローバルワーク) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) バングル¥27000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード) 《Day4》在宅で報告書作成 在宅ワーク日はフーディとウエストゴムでとにかくリラックス通勤なし、オンライン打ち合わせなしの誰にも会わない日はズボラでも許される(と思ってる)。ブラウンならフェミニン派な私でも着られそう、と久しぶりに手に取ったパーカは、手持ちのきれい色とマッチしながら抜け感があって大活躍。トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ピアス¥127000/アーカー ギンザシックス店(アーカー) バッグ¥22000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(マルコ マージ) 靴¥17000/ピシェ アバハウス ルミネ有楽町店(ピシェ アバハウス) 《Day5》先輩と一緒に商談へ 聡子先輩の商談に同行。初対面の相手なのに名刺補充し忘れた…オン服の定番だったとろみシャツとサテン地スカートの組み合わせ。寒くなってきた今はフランネルシャツにスイッチして。ベーシックだけど素材感が異なるアイテムの組み合わせでさりげなく洒落感をアピール。シビアなお金の話を淡々と進める先輩、かっこいい! スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) シャツ¥29000/インターリブ(サクラ) スカーフ¥12000/フラッパーズ(マニプリ) 時計¥120000/フレデリック・コンスタント相談室(フレデリック・コンスタント) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) ピアス¥3100/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ) ブーツ¥5500/アダストリア(グローバルワーク) 《Day6》同期と贅沢ランチ ちょっとオシャレしてテラス席ランチ。クリスマスイブだしね♡なかなかできなかった女子会がお昼にさくっと実現。淡トーンに合わせた今年トレンドのショート丈アウターはテラス席でも大活躍。羊の煮込みとオムレツとグラタンと~ああ、みんな早く来ないかな〜! ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) コート¥33000/カデュネ プレスルーム(カデュネ) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) リング¥48000・ピアス¥127000/アーカー ギンザシックス店(アーカー) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン)  《Day7》カーシェアで温泉へ カーシェアって最高! 「私が車出すからさ」が最近の口ぐせ女子大時代の友人3人で日帰り旅行。いや車、茉由とギャップありすぎってつっこまれた。コート¥36000/アンクレイヴ ニット¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) ワンピース¥23000/アルアバイル ネックレス(チャーム)¥9000・(チェーン)¥13000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード) 靴¥22000/ドレステリア 新宿店(スイコック) バッグ¥22000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(マルコ マージ) 《Day8》仕事納めでバタバタ… 最終日に限って私の指定席取られてる! タスク大量なのに…これだからフリーアドレスは……と思っていたところ、なんと話したことのないイケメンが隣を空けてくれた。もしやコインチャームのツキ……? パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) メガネ¥11000(税込・セットレンズ代込)/ゾフ イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) ネックレス(チャーム)¥9000・(チェーン)¥13000/ジ アナザー ミュージアム(アルティーダ ウード) 《Day9》実家に帰省 大荷物になっちゃった…立派なキャリーの中身は妹へ譲る大量の服実家へ帰る日はビッグサイズのフーディにボアアウターを合わせてとにかく着心地ファーストで。乗り換え3回、電車で2時間、関東郊外の実家まで。トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) コート¥33000/カデュネ プレスルーム(カデュネ) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) キャリーバッグ¥105000/トゥミ・カスタマーセンター(トゥミ) イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) 《Day10》家族で初日の出 晴れてよかった! 父の運転で海までドライブ深夜に家を出て海岸沿いの穴場スポットまでわざわざ出かけるのがわが家の恒例行事。寝てれば着くって、最高だなあ。帰りにお年玉を配りに親戚の家に寄るから、揺れるアクセで大人っぽく仕上げて。ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) ピアス¥3100/シップス エニィ 渋谷店(シップス エニィ) バッグ¥22000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(マルコ マージ) 《Day11》部活の同窓会 久しぶりの再会はあざとくしたもんがち? ゆるニットで女っぽくモヘアにツヤスカート、耳もとにはパールのイヤカフ。どこを切り取っても女性らしく見えるコーデで気合入れすぎ? あれ、あんな人、卓球部にいたっけ……。スカート¥17000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) ニット¥19000/ウィム ガゼット ルミネ新宿店(ウィム ガゼット) イヤカフ¥22000/スタージュエリー表参道店(スタージュエリー) バッグ¥172000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) 《Day12》一人で冬物セールへ ルンルンで歩いてた帰り同窓会にいたあの彼が東京で会おうよって!工場が止まっていたりして、年始の仕事はわりとゆったり。今日は午後休を取って表参道でウィンドーショッピング。そうそう、あの同窓会で目を引いた彼は、当時まったく目立ってなかったA君だったと判明。え、そんなそばから個人LINEが……! コート¥36000/アンクレイヴ ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) パンツ¥13000/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 丸の内店(ビューティ&ユース) ストール¥80000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス) イヤリング¥3000/ザ ヴァージニア ルミネ有楽町店(ザ ヴァージニア) バッグ¥14500/シップス 有楽町店(マルコマージ) 靴¥22000/ドレステリア 新宿店(スイコック) 《Day13》聡子先輩から年賀状が! ポストを見たら、ん? 先輩、このイラストは牛なの…?昨日買ったダークグレーのカチューシャをつけて、ウーバーイーツを受け取りがてらポストをチェック。あれ、いまさら聡子先輩から年賀状が。メッセージ横のこのイラストは……猫? 牛? パンツ¥12000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) シャツ¥29000/インターリブ(サクラ) ストール¥9800/ストラ カチューシャ¥17000/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店(アレクサンドル ドゥ パリ) リング¥48000/アーカー ギンザシックス店(アーカー) 《Day14》気になる彼と卓球デート ラケット持つと昔と変わらないね!ってねえ、それ喜んでいいの!?部員が少なくて、男女一緒に活動してたのが懐かしいね~なんて話しながら。あえて選んだ飾らないデート服もブラウンなだけで品よく見える。「茉由は昔からずっとカットマンだよね」って言われたけど、そこに深い意味はありますか……? ニット¥17200/シップス 有楽町店(シップス) トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) ワンピース¥23000/アルアバイル カチューシャ¥17000/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店(アレクサンドル ドゥ パリ) 撮影/さとうしんすけ、川﨑一貴〈MOUSTACHE〉 ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/大平典子 モデル/宮本茉由 構成・原文/田畑紫陽子〈BAILA〉 撮影協力/アワビーズ、ウツワ、タイトルズ、ゾフ、オーバカナル 紀尾井町 ※BAILA2021年1月号掲載
    @BAILA
    12月31日
  • 1
  • 2
  • …
  • 108
RANKING
  • 1.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 2.
    ショートブーツコーデ【2021冬】特集 - おしゃれとスタイルアップを叶える最新着こなし術まとめ
    ショートブーツコーデ【2021冬】特集 - おしゃれとスタイルアップを叶える最新着こなし術まとめ
  • 3.
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
    シミ、毛穴、ハリ、美白全てに効く!噂のピコレーザーとは??
  • 4.
    遺伝子タイプ別に診断! 食べ痩せのNG食材と対処法を教えます
    遺伝子タイプ別に診断! 食べ痩せのNG食材と対処法を教えます
  • 5.
    母の豆知識♩プチプラ!ものもらいをすぐ治す方法
    母の豆知識♩プチプラ!ものもらいをすぐ治す方法
  • 6.
    42kgをキープ! ヨガクリエイターayaさんが20kg痩せに成功するまで
    42kgをキープ! ヨガクリエイターayaさんが20kg痩せに成功するまで
  • 7.
    最近のポーチの中身。優先すべき日中の、保湿!眉毛!クマくすみ!
    最近のポーチの中身。優先すべき日中の、保湿!眉毛!クマくすみ!

心理テスト

  • 実は不安の裏返し?【見栄っ張り度】をチェック
  • 渡る世間に鬼はなし!? あなたの「世渡り力」を診断!
  • いやしの存在?あなたの「ゆるキャラ」レベルをチェック(男性用)

恋愛タロット占い

  • 気になるあの人...最初のアプローチはどうするべき?
  • あの人の恋愛対象年齢
  • 別れた恋人があなたに残す未練度
  • あの選択は間違い?
  • あのメールの本当の意味が知りたい!
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • カレー
  • ケーキ
  • チョコレート
  • アーモンド
  • 食物繊維
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.