マザー
-
装いに品格を与え、落ち着いた印象をもたらしてくれる「ブローチ」。コーディネートをセンスよく引き立てる、気負わずつけられる小粒タイプを厳選。DAMIANI(ダミアーニ)タートルネックの襟もとにマーガレットの小さな花を咲かせてタートルネックのニットの襟もとにさりげなく小ぶりのピンブローチをあしらう、冬ならではの装い方。小粒でもダイヤモンドがオーラある輝きを放つ。ピンブローチ(WG×D)¥195,000・ピアス¥419,000・リング¥479,000/ダミアーニ 銀座タワー(ダミアーニ) ロングカーディガン¥145,000・ノースリーブタートルネックニット¥69,000・ストール¥59,000/クルチアーニROYAL ASSCHER(ロイヤル・アッシャー)カーディガンのボタンがわりにロイヤル感あふれる輝きをスパイスに上から、ゴシック建築の天井、オランダの沈丁花、英国王室の王冠をモチーフにしたピンブローチ。クラシカルなヨーロッパ文化を思わせるムードが、シンプルなカーディガンをぐっとドラマチックに生まれ変わらせる。ブローチ(上から)(PT×WG×D)¥200,000・(PT×WG×D)¥380,000・(PT×D)¥260,000/ロイヤル・アッシャー・オブ・ジャパン(ロイヤル・アッシャー) カーディガン¥98,000/クルチアーニ(コンスタンザ) バッグ¥216,000/トッズ・ジャパン(トッズ)VAN CLEEF&ARPELS(ヴァン クリーフ&アーペル)“ラッキー”をもたらす、キュートな動物たちが大集結雄大で慈愛に満ちた自然を表現した『ラッキーアニマルズ』シリーズより、愛嬌たっぷりの動物ブローチが集合。ゴールドビーズと宝石の鮮やかな色彩が映える。ブローチ「馬」(RG×カーネリアン×オニキス)¥730,000・「ハト」(RG×ホワイトMOP×オニキス)¥600,000・「カメ」(YG×ホワイトMOP×マラカイト×オニキス)¥730,000・「ネコ」(YG×オニキス×タイガーズアイ)¥600,000・「フクロウ」(YG×ホワイトMOP×グレーMOP×オニキス)¥665,000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル)>>「エグゼクティブサロン」 記事一覧はこちら撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/青木貴子(whitebox) モデル/高橋里奈 取材・原文/新田幸子 撮影協力/INTERSECT BY LEXUS-TOKYO Minotti AOYAMA ※特集中以下の略号を使用します。YG=イエローゴールド、WG=ホワイトゴールド、PG=ピンクゴールド、RG=ローズゴールド、PT=プラチナ、SV=シルバー、D=ダイヤモンド、MOP=マザーオブパール ※エクラ2021年2月号掲載1月22日
-
バッグや財布など、実は服よりも日々の使用頻度が高い小物。そこで40代のおしゃれに自信を与えてくれるファッション小物をピックアップ! 美女組ブログで注目されている記事からご紹介します。“憧れブランドのブローチでコーデを格上げ”ブローチ人気が上昇中! ニットやコートにあわせると映えるブローチは、アラフォーの冬ファッションにプラスしたいアイテムのひとつです。BLOG 01 「【CHANEL】初めてブローチを買ってみました!」ネックレスや指輪はよく着ける(というか、着けっぱなしw)のですが、ブローチってどんな時にどうやって着けるのかよくわからずでした…でも美女組の皆様が素敵なブローチを付けているのを拝見していて、コートやセーターなど「割とどこに着けても使えるのかも♡」と思い、ブローチの購入を決意!初めてのブローチは、大好きなCHANELにしてみました!王道ですが、「THE」なロゴをチョイス。いろんなデザインがあってどれも可愛かったのですが、大好きなゴールド×パールの組み合わせで探していたら、店員さんにおすすめいただたたのがこちらでした。カメリアに、香水瓶に、「5」…♡CHANELのアイコンがこれでもかという程ぎっしり詰まったデザイン。近くで見ないとよくわからない細かい職人芸に、もう即決でした!入荷してもすぐ売れてしまう人気のデザインなようで、偶然出会えたことも運命を感じてしまいました!先月アップしたアクセサリーのご紹介記事にも、実は着けていました♡GUの薄いリブタートルなのですが、重さで下がることもなく綺麗に着けられました!シンプルなニットもなんだか高見えする気がします。▶︎美女組No.182 ささみさんのブログの続きはこちら“カジュアルにもキレイめにも使えるミニバッグには名品を”キャッシュレス化でお財布は薄く、マスク着用でメイクポーチも小ぶりに。そんな時代を反映してか、美女組が愛用するバッグもミニマムなサイズのものが人気です!BLOG 02 「10年後も愛用します!大切に使っていたい永遠の定番バックを新調しました」40代だからこそ、10年後、20年後も愛用している自分をイメージできる、タイムレスな名品を!オフィスへ通勤することが減り、以前より外出が少なくなったからか、秋冬物の洋服をあれやこれやと購入する事がなくなり、クローゼットの見直しが出来ました。衣替えと同時に、持っているバック類も一気にバッサリと整理!をしたとたん、永遠の定番であるシャネルのクラシックなチェーンバックのマトラッセを増やしても良いかな……と、考えるようになりました。25cmのダブルフラップのチェーンショルダーは、チェーンを1本にして斜め掛けでカジュアルにも、Wチェーンでショルダーにして、フォーマルにも使えそうで、色々なコーディネートに合わせています。▶︎美女組No.107 ウマキさんのブログの続きはこちらBLOG 03 「今本当に使えるバッグは、手のひらサイズのポシェット一択!」キャッシュレス化、デジタル化がどんどん進む中、ちょっとしたお出かけには、スマホと、カード数枚が収まるお財布くらいで十分ですよね。ずっと長財布派だった私も、昨年コンパクト財布にチェンジしたので、だいぶ荷物の容量が減りました。お財布と、スマホが入るくらいの手のひらサイズのバッグが、今一番使いやすいです。最近私がヘビロテしているのは、エルメスのエヴリンtpmです。カラーはエトープ。ストラップが同色ではなくネイビーなのがお気に入りです。ソーブラックのロデオチャームを付けて、カッコ可愛く。お財布とスマホだけでもうパンパンですが、この小ささがとっても可愛い!低身長の私が持っても、かなりバッグが小さめなのがわかっていただけるかと(笑)▶︎美女組No.141 カキノキさんのブログの続きはこちらBLOG 04 「容量も価格も魅力的!愛用中の“小出かけポシェット”」子どもたちの学校がスタートし、嬉しい反面、ちょっと寂しい、そんな朝でした。でも寂しいって思ったのは一瞬でしてw、久しぶりの朝のひとり時間、ゆっくりコーヒー飲みながらMarisol1月号を熟読しました♪ 元気に登校してくれてなによりです。そしてこちらのページ、「小出かけポシェット」バッグもコーデ可愛いくて大好きなページ。最近では、わたしもすっかりミニバッグ派になっています。マスク生活で化粧ポーチが要らなくなったのも大きいですね。私が愛用しているポシェットはこちらです↓GIANNI CHIARINI|ALIFA 2WAYショルダーバッグ Sグレージュの色味が様々なコーデに合わせやすくて本当使えます!過去の写真を振り返っても登場回数ダントツ1位です。カジュアルにもきれいめにも。デイリーにもお出かけにも。先日、ちょうど友人に、「お手頃でおすすめのミニバッグある?」と聞かれた際も、自信を持ってこちらをおすすめしました☺︎▶︎美女組No.164 kanaさんのブログの続きはこちら“2021年はライフスタイルにあわせたお財布で気分を一新!”新しい年を迎えて、新調したくなるものの代表格・お財布。常に持ち、使うものだからこそ、それぞれの生活スタイルを反映した選択に注目です。BLOG 05 「お財布新調。ベーシックなモノグラムが気分」コロナ渦でお仕事の状況にも変化がありましたが、心機一転がんばるぞ!という自分へのエールとして、お財布を新調しました。▶︎美女組No.165 Marikoさんのブログの続きはこちらBLOG 06 「【LOEWE】新年を迎え、財布を新調しました!」新年を迎え、財布を新調しました。使いやすさなどを色々考え、選んだのは「LOEWE」のアナグラム」です。選んだ理由は以下の3点です。①革の滑らかな質感②カードが6枚収納可能③コイン入れががばっと開く▶︎美女組No.172 Hikariさんのブログの続きはこちらBLOG 07 「デルヴォーのカードケース型のお財布へ」どんどんお財布が小さくなっていきます。昔からバッグが小さくて、長財布が流行った?みんなが持っているときもバッグに入らないって理由で、常に二つ折りのお財布を使っていました。その後、時は流れ、二つ折りでも十分小さいのに、もっと小さいのが欲しくなり、コンパクトな三つ折り財布を使っていたのですが、ついに、カードケース型のスリムというより、ぺたんこ(笑)なお財布に替えました。キャッシュレス化が進み、カードを持っていれば大丈夫になり、実際ニューヨークに来て数ヶ月経ちますが、現金を全く触っておらず、ドル札もコインも目にしてません笑。バッグの中は、今まではなかったマスクや除菌グッツが追加され、バッグの中身もずいぶんと変わりました。▶︎美女組No.113 michiさんのブログの続きはこちら“手持ちのバッグに旬なエッセンスをプラスするチャーム”気分でつけたり、はずしたり……。バッグチャームを取り入れて、ファッションの幅を広げるのも新鮮!BLOG 08 「J&M davidsonオンラインセールで見つけた!!」大好きなモデルさんが、YouTubeでお買い物していて気になっていたタッセルチャーム♡セールのお知らせがきたので、オンラインストアを覗いてみたら!!きゃっ♡セールになっている(〃ω〃)フリンジ タッセルチャーム pail grey色も悩みましたが、この曖昧カラーが持っているバッグたちには合うなぁ♡と思い選びました。試しに付けてみたので、少しご紹介します(*´꒳`*)▶︎美女組No.192 友田百子さんのブログの続きはこちら▼あわせて読みたい1月21日
-
仕事でのカンバセーションピースにもなりそうな、キュートなモチーフブローチを厳選。遊び心あふれる「ブルガリ」のアイスキャンディブローチは、ビジネスシーンでも大活躍。BVLGARI(ブルガリ)遊び心と大人の余裕を感じさせる、リュクスなアイスキャンディマザーオブパールとオニキスに、かじった部分はダイヤモンドと、なんともラグジュアリーなアイスキャンディのブローチ。一見ビジネスには不向き?と思われるキュートなモチーフも、本物を選べば、むしろエグゼクティブらしい余裕を感じさせる着こなしに。ブローチ(上 PG×D×MOP)¥448,000・(下PG×D×オニキス)¥448,000・ピアス¥263,000/ブルガリ ジャパン(ブルガリ) ジャケット¥335,000/アクリスジャパン(アクリス)>>「エグゼクティブサロン」 記事一覧はこちら撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/青木貴子(whitebox) モデル/高橋里奈 取材・原文/新田幸子 撮影協力/INTERSECT BY LEXUS-TOKYO Minotti AOYAMA ※特集中以下の略号を使用します。YG=イエローゴールド、WG=ホワイトゴールド、PG=ピンクゴールド、RG=ローズゴールド、PT=プラチナ、SV=シルバー、D=ダイヤモンド、MOP=マザーオブパール ※エクラ2021年2月号掲載1月19日
-
レディスウォッチのスペシャリストや、時計好きのおしゃれ男性などさまざまなプロの目線で厳選された名品時計を総まとめ! 40代女性がこれからの20年を考えて買うべき、本気の一生モノの時計をじっくり選んで。【目次】①今も20年先も愛せる時計、9つの提案②時計迷子の40代エディターが新たな視点で、探します!“男性目線”で選ぶ一生モノの時計選び③男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ④アラフォー女性の一生モノ時計を探せ!カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計⑤モデル&スタイリストが選んだ名品ウォッチ|おしゃれプロの時計①今も20年先も愛せる時計、9つの提案40歳前後を境に、若いころに買った時計がもの足りなくなってくる。肌や髪、体形が変わり始めると同時に、若いころには想像しなかった「20年後の自分」を意識し始めるのが40代。次に買う時計はいったい何がいい? レディスウォッチのスペシャリストでもあるスタイリストの伊藤美佐季さんの提案を参考に、そろそろ40代で買いたい「本気時計」を探そう。※YG=イエローゴールド、RG=ローズ(レッド)ゴールド、PG=ピンクゴールド、WG=ホワイトゴールドを表します■40代で買った時計をこれからの「自分の美しさの軸」にする未来を想い描くために 惚れ込んだ時計が必要ただ時間を知るだけならスマホでも十分な時代。しかし、時計をとおして自分を見つめ直したり、未来に想いをはせたりと、時計は、単純に時を告げる以上のものをもたらしてくれます。時計は、その人の本質を表すもの。だから、自分が時計に何を求めるかを考えること=自分のスタイルやあり方について考えることだと思うのです。 40代は、女性の人生の中で最も美しい時。自分とはどんな人間か、何が好きなのかが固まり、 かつ女としてまだまだ勢いもある。そんな今の自分が惚れ込んだ時計を買うことで、「この時計に似合う自分でいよう」と決心することが、40代で時計を買う一番のメリットだと思います。私自身が経験して思うことは、この先歳を重ねていくと、相応の努力をしなければ、時計の強さや美しさに見合う自分でいることは、むずかしくなっていく。そんな時、例えば「この時計をするならハイヒールをあきらめちゃダメ」とか「すっと伸びた背中で、白シャツに合わせたい」とか、美しさを極めた時計は、これから先、どんな自分でいたいかのモチベーションになってくれると思うのです。 高い時計をつけるのが、ゴールではありません。大事なのは、その時計に似合うたたずまいの女性になること。ぜひ40代で、今後の美の基軸になるような時計を手に入れてほしいと思います。■CHANEL「ボーイフレンドがしている時計を借りてきたような」デザインに、なんとも言えない色気が匂い立つ「ボーイフレンド」。男性的なものを通じて女性の魅力を引き出すスタイルは、マドモアゼル シャネルの精神を受け継いでいる。ラージとミディアム、スモールの3サイズあるが、伊藤さんはラージをピックアップ。「この時計は、メンズウォッチのような大きめのサイズ感が可愛い! 素材はまろやかなベージュゴールドで、女らしさを香らせるのが素敵だと思います」。この秋から、ストラップがインターチェンジャブルとなり、かつふっくらしたキルティングパターンを施したカーフレザーが登場し、さらにメゾンの精神が色濃く。「艶やかなベージュゴールドの光と、マットなストラップの相性も絶妙。ストラップの種類も豊富にそろいますが、私は断然ブラックが好みです。ストラップで印象がかなり変わるので、必ず自分手にして相性を確かめて」マニッシュだから引き立つマチュアな色香腕を覆う大ぶりのフェイスが、華奢な腕を引き立てる。「"レディスなのに大ぶり"なこの時計には、メンズの時計をユニセックスで使うのとは違う、レディスならではの色気があると思います」。「ボーイフレンド」(ベージュゴールド、37×28.6㎜、手巻き)¥1,630,000/シャネル ■CARTIERフランス語で「パンサー(豹)」を意味する「パンテール」。カルティエのシンボルでもある「パンテール」の名を冠したこの時計が、初めて発表されたのは1983年。2008年に一度生産終了になりつつも、圧倒的な支持を得て2017年に復活を果たした。伊藤さん自身が愛用するのもこれと同じ「パンテール ドゥ カルティエ」の一番小さいサイズ。「私がこの時計を手に入れたのも 40代でした。実は、同じ形で素材違い(ステンレス×イエローゴールドのコンビ)の時計を30代のころから使っていたのですが、素材が違うと、やはり手にした時の感じも全然違って。本当に美しいなと思える時計って、たくさんは出会えないものだから、同コレクションで素材をアップグレードさせていくのもアリだと思います」。最初、自分には女っぽすぎるかなと思ったが、手にしたら思いのほかすっとなじんだと言う。「自分が好きなもの=似合うものではないので、実際にしてみると印象が変わることも多々。店員さんや友人など第三者の客観的な意見を聞くのもいいと思います。買って十数年経ちますが、いまだに"きれいな時計だな"と 惚れぼれします。仕事に追われている時、ふとこの時計を見ると、女らしい気持ちが戻ってくる。おしゃれする余裕がない時でも、手もとを見るたびに"そうね、私にはこの時計がいるわね"って思えて、なんだか癒されるような、穏やかな気持ちになれるんです」優雅さと強さとを持ち合わせた究極の美「これをしていると手首がきれいに見えるんです」と伊藤さん。「薄くてブレスが肌になじむのが気に入っています」。全部で3 サイズ展開、ダイヤモンド入りのものも。「パンテール ドゥ カルティエ」(YG、25×21㎜、クオーツ)¥1,992,000/カルティエ(カルティエ) ■VANCLEEF & ARPELSしなやかに腕にフィットするローズゴールドの華やかなブレスレット。手の動きに合わせて小さく揺れるクローバーのチャーム。メゾンが誇る最高の職人が手仕事で作り上げた時計からは、パリらしい優雅さと、崇高な気品が漂う。「さすがトップジュエラーの時計と、ため息が出るような美しさ。特にブレスレット部分は、腕になめらかに寄り添う精緻なつくり、表側がマット、裏側が鏡面仕上げというゴールドの磨き具合による質感の違い、手にした時のなんとも言えない凹凸感の陰影など、どれをとってもジュエリーさながら。この時計をすると、確実に変わってくるのが、所作の美しさ。時計を見る時の、斜め45度に動く目の動きも含めて、実に色っぽい。自分が女であるということを肌で感じさせてくれる時計だと思います」。いくつになっても「女」を捨てずに、成熟した色香をまといながら生きていきたい、という想いを後押ししてくれるような時計。「こんな時計をしたおばあちゃまになれたらすごく素敵! 実は辛口好みとかモードな人がしても引き立つ時計だと思います」所作までも美しく変える、時を告げる宝石ブレスレットはもちろん、放射状に彫りを施したマザーオブパールのフェイス、ダイヤモンドのダイヤル、幸福のシンボルであるクローバーのチャームなど、すべてにメゾンのサヴォアフェールが息づく。「腕にした時のなんとも言えない重みも、すごく心地いいんです」。「チャーム クローバー ブレスレット ウォッチ」(RG×ダイヤモンド×ホワイトマザーオブパール、径27㎜、クオーツ)¥3,780,000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) ■HERMÈSアンカーチェーンをモチーフにした遊び心のあるデザインや、アリゲーターストラップの色合わせに、エルメスならではの高いセンスが感じられる逸品。「以前、パリに行った時、マダムたちがこぞってつけていたのが、この"ケープコッド"。気負わずに日常の中に溶け込んで、等身大の自分で愛せる時計だと思います。地金だけのものもありますが、これからも長く使うことを考えると、ダイヤつきのモデルをおすすめします。この時計は、ブレスレットと重ねても可愛い。ファッションとしてのウォッチが楽しめるのも、エルメスならではです」手もとのレイヤードにも最適な〝しゃれ感〞が漂う「グレージュのレザーストラップもしゃれていて、さすがエルメスだなとつくづく。名品時計って、単体で世界が完成してしまうデザインが多いのですが、これは、アクセサリーをレイヤードしても映えるように考えられているような気がします。デイリーはもちろんですが、お着物なんかにも合いそうです」。「ケープコッド」(PG×ダイヤモンド、23×23㎝、クオーツ)¥1,360,000/エルメスジャポン(エルメス) ■JAEGER-LECOULTRE"黄金バランス"と言われる長方形のケースに、スライドして裏返すともうひとつのフェイスが顔を出す、ブランドを象徴する名品「レベルソ」。「40代以降で買うならゴールドを。柔らかさを増した肌には、時計自体の知的さに加え、地金の光で女としての艶っぽさが表現されるとすごくいいバランスになると思います。"本気時計"を2本買うのはむずかしいけれど、これなら1本で2本分の違う表情を楽しめます」反転させて倍楽しめる「2つの貌(かお)」1本に2つのダイヤルを備え、裏面はダイヤモンドがあしらわれたブラックフェイス。「ラフなセーターにこの時計をさりげなくしている女性がいたら、"なんて素敵!"と一目置いてしまいます」。「レベルソ・クラシック・スモール・デュエット」(PG、34.2×21㎜、手巻き)¥1,880,000/ジャガー・ルクルト(ジャガー・ルクルト)■FRANCK MULLER「天才時計師」と称えられたフランク ミュラー氏が生み出した最高傑作のひとつが、この「トノウ カーベックス」。トノウ(樽型)の三次元曲線を用い、どの角度から見てもラインが湾曲するデザインで、なだらかに腕にフィット。「フェイスから続く地金のブレスが流れるように腕に寄り添うと、まるで"第2の肌"のようなつけ心地。時計自体に主張があるので、地金の艶だけで十分華やかです」素肌を美しく照らし出す、華やかな地金個性的なビザン数字と、放射状に輝くギヨシエ彫りにメゾンの精神と、高い技術力が宿る。「同じピンクゴールドでも、この時計の地金の色はとても華やか。成熟世代の肌をいきいきと見せる力があります」。「インターミディエ」(PG、30×22㎝、クオーツ)¥2,550,000/フランク ミュラー ウォッチランド東京(フランク ミュラー)■A . L ANGE & SÖHNEARPELS伊藤美佐季さんが、「次に自分で買いたい時計」と言うほど惚れ込んでいるのがこちら。ドイツのグラスヒュッテにアトリエを構え、表からは見えない小さなパーツも、ひとつひとつ職人が手作業で仕上げる、世界最高峰の時計メゾンのひとつだ。「"究極のシンプル"と言うべき、パーフェクトな美をたたえた時計。お父さんがしていたような、メンズライクでタイムレスな美しさのあるデザインに惹かれます。この時計が放つ"静謐な強さ"が、私の憧れる女性像にぴったりくるんです。声高に女を主張するわけではなく、でも、どこまでもエレガント。この時計が似合う女性になりたいと、強く思わせてくれる時計です」 ピュアさが引き立つオールホワイトホワイトゴールドのケースに、ニュアンスのある白のマザーオブパールの文字盤、同じホワイトのアリゲーターストラップがノーブルの極み。「メンズの時計愛好家には、絶大な人気を誇るブランドですが、レディスでは"知る人ぞ知る"ブランドなのもいい」。「サクソニア」(WG×ホワイトマザーオブパール、径35㎜、手巻き)¥1,920,000/A.ランゲ&ゾーネ■BREGUET「一見シンプルに見えるけれど、手にすると、とても華があり"ただ者ではない"感が漂います。さすが、マリー・アントワネットが愛した世界最古の時計メゾンの名品。貫禄が違います」と伊藤さんが感嘆するのがブレゲの「クラシック 9067」。文字盤に施された、精緻なクル・ド・パリのギヨシエ彫り、ブルー・スティールのブレゲ針、ケース側面に施された縦溝模様のフルート装飾、フェイスに刻まれた個別番号など、ブレゲの伝統を随所に受け継いでいる。「ブレゲの時計って、どこか貴族的な華やかさが香り立つ。装飾のひとつひとつにも存在感があって、"人に見せて、自分が何者かを語るもの"という、時計の社会的側面が貫かれているような気がします。でも、"知らない"人にはわからないところも貴族的(笑)。オフィシャルなスタイルにビシッとつけるのに合う時計だと思います」技術の粋を詰め込んだ華やかなディテール女性にも男性にも合う33.5㎜という絶妙なケースサイズだから、パートナーとシェアしても。「女性がしても男性がしても華やかでエレガント。タイムレスな美を誇るブレゲだからこそできるデザインですね」。「クラシック 9067」(WG、径33.5㎜、自動巻き)¥2,060,000/ブレゲブティック 銀座(ブレゲ) ■PATEK PHILIPPEベーシック・ウォッチの最高峰として君臨する「カラトラバ」。シンプルを極めたデザインに、時を超えて輝き続ける「本物のもつ強さ」が宿る。「メンズライクなように見えますが、腕につけるととてもフェミニンで、一気に女の格が上がります。 深みのあるローズゴールドで彩られた、まろやかなラウンドケースに、ベージュのアリゲーターストラップが上品で、"本当に趣味がいい人がつける時計"だと思います。超薄型のケースで、つけ心地がいいのもパテック フィリップならではの高い技術がなせる業。スーツからカシミアのセーターにデニム、お着物まで、合わせる服も選ばずオールマイティ。やはり"王者"の名にふさわしい、名品中の名品だと思います」不朽のエレガンスを体現する、完璧な造形美「本気時計」の大本命にふさわしい、凜としたたたずまい。「正直、若い子では、到底太刀打ちできない"本物"のオーラがあります。この時計は、人生の何たるかがわかってきた40代以降だからこそ似合う時計。この先、"この時計の美しさにはまだまだかなわないわ"と思いながら、自分を磨き続けるかいのある時計だと思います」。「カラトラバ 7200」(RG、径34.6㎜、自動巻き)¥3,130,000/パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター(パテック フィリップ)【Marisol12月号2020年掲載】撮影/長山一樹(S-14) スタイリスト/伊藤美佐季 構成・文/湯澤実和子②時計迷子の40代エディターが新たな視点で、探します!“男性目線”で選ぶ一生モノの時計選び池田 三尋木さんが今つけていらっしゃるカルティエのサントス ドゥモワゼルこそ、一生モノ時計じゃないですか。お酒好きと聞いていますが、酔ってなくしそうになったりしませんか?三尋木 どんなに飲んでも絶対にはずしませんよ(笑)。この時計は33歳の時に清水買いしたんです。当時は、〝上質なものを身につけて、素敵な大人の女性に見られたい”という気持ちがあったから、高級ジュエリーを買う感覚でこの時計を選びました。 篠田 三尋木さんのファッションに合っていて素敵ですね。三尋木 買ってから15年以上たった今でもすごく気に入っているんですけど、40代になってからは、次なる一本に、ずっと出会いたいと思っているんです。でも、時計の知識がまったくなくて、何を買ったらいいのか全然わからない。 磯部 そう! 女性だけで話していても、「やっぱりパテック フィリップがいいのかなあ?」で話が終わってしまい、それ以上は広がらないんですよね。高価な時計を買うなら、それなりの知識はもちたいし、時計好きのおしゃれな男性がうなるような一本が欲しいなと思ってるんです。 池田 たぶん、一般の男性からすると、女性が身につけていて理解できるものって、時計とスニーカーくらいなんですよ。ほかのものはよくわからないから、触れちゃいけないんじゃないかなって遠慮もあったりして(笑)。だから時計って、コミュニケーションツールとしても最適だと思います。 篠田 そう。時計ってすごくパーソナルなものだから、女性が身につけている時計を見た時に、自分の世界観やセンスに近いものをしていたら、「おっ」と思いますよね。僕はそれって、〝共感”なんだと思うんです。三尋木 共感ですか。なるほど! 篠田 20代の女性をそういう目線では見ないかもしれないけれど、経験を積んできた40代の女性がつけている時計を見ると、好きなものとか、これまでにどんなものを見てきたのかとか想像ができる。それに共感ができたら、「男性がうなる時計」ってことにつながると思うんです。■三尋木の愛用時計を公開!(右)就職した年、22歳で購入した、カルティエ「マストドゥタンク」 (左)ダイヤ入りのカルティエ「サントス ドゥモワゼル」は、ハワイで手に入れた。「この2 本を含めて、手持ちの時計はすべてスクエアフェイス。次はラウンドフェイスが欲しい」(三尋木さん)■磯部の愛用時計を公開!カルティエ「タンク ルイ カルティエ」(右)とロレックス「オイスター パーペチュアル」(左)を、気分やシーンに合わせてローテンション。「どちらも、どんな服にも似合うシンプルさが好みです。次に手にする時計は、プラスαの存在感があるものを」(磯部さん)機械式時計やジュエラー時計など、カテゴリーに整理して知識を増やす三尋木 具体的には、何をつけたら、男性が共感するのか知りたいです。篠田 40代で一生モノの高級時計が欲しいと思っている女性って、たぶん男性とも対等なパートナーシップを結びたい意識があるんじゃないなかって思うんです。特にマリソルには、そういう読者が多いんじゃないなかって。 磯部 さすが! そうだと思います。 篠田 今回は、そういった価値観で時計を選んでみました。まず、〝4大雲上ブランド”のひとつ『パテック フィリップ』を知っているならば、ほかの3つのブランド『ヴァシュロン・コンスタンタン』『A.ランゲ&ゾーネ』『オーデマ ピゲ』も知っていてほしいですね。 「男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ」のページで紹介したのは、メンズとほとんど同性能の機械式時計です。ある程度のサイズがないと機械を搭載できないので、どれも比較的大きめなのが機械式時計の特徴なのですが、このサイズ感を40代女性がつけるのは、とてもかっこいいと思います磯部 最初から超共感しちゃったんですけど(笑)。私、『ヴァシュロン・コンスタンタン』の「パトリモニー」が、めちゃくちゃタイプです。一見、メンズライクなのに、サイドにダイヤモンドがあしらわれていて、最高にエレガント! 池田 磯部さん、似合うと思いますよ。今着ている白シャツにさらっとつけたら素敵じゃないですか。それに機械式のウンチク話とか、一緒に盛り上がれそう(笑)。キャラクターに合ってると思います。 篠田 次は、おふたりもつけている『カルティエ』もこのカテゴリーに入りますが、〝時計に本気”のジュエラーの時計。『ショパール』『ピアジェ』『ハリー・ウィンストン』からピックアップしてみました。現在の『ハリー・ウィンストン』は、時計グループの傘下に入っていて、時計のレベルが格段に上がっています。ダイヤモンドを使っている時計に関しては、ジュエリー同様の輝きを堪能できると人気です。 池田 三尋木さんの“コンサバ感”を拾うんだったら、『ピアジェ』の「アルティプラノ」がぴったりなのでは? この時計のたたずまいと、三尋木さんの雰囲気が合ってます。 三尋木 すごく素敵です〜。これを身につけたら、女性としての格が一段上がりそう! 篠田 あとは共感という意味で、ぐっと男性に寄せてみるのもいいのではないでしょうか。メンズウォッチの三種の神器である、クロノグラフ、ダイバーズ、パイロットなどの、女性の世界にはない男時計。男性からしたら自分の世界の中にあるものを選んでるなって、ぐっと共感できると思います。池田 上品な高級時計をしていけないアクティブなシーンには、カジュアルテイストの時計が一本あると便利ですよね。それに女性のおしゃれって、“ハズシ”とか、“意表を突く”とかが、キーワードだったりするじゃないですか。本気のメンズ時計を取り入れるとそのハズシが一気にかなうと思います。一生モノの時計とは、自分を応援してくれる存在三尋木 短時間の座談会でしたが、かなり知識が増えました! 篠田 実際に高級時計を手に入れると、もっと知識をつけたいと思いますよ。世界も広がるし、なにより人生において、時計という楽しみが増えます。 磯部 おすすめいただいた時計の写真を見て思ったのが、高級時計って、デニムにもドレスにも、どちらにでも合いますよね? 池田 そう思います。時計自体に力があるから、どんな服にも合うんです。40代女性って、自分自身もマチュアになっているから、高級時計をかっこよくつけこなせるはずです。 三尋木 あとは、買う勇気かな〜? 篠田 その値段を出すだけの理論武装は必要ですよね(笑)。磯部 33歳でダイヤ入りのカルティエを買えたんだから、みっひー(三尋木さん)は、40代でも行けるはず! 池田 いい時計って、目に入るだけで気分が上がりますよ。15時間超えた撮影現場でも頑張れますから(笑)。 一同 なるほど!磯部 時計って男女共通で、今の自分や未来の自分を応援してくれる存在なんですね。みっひー、これを機に本気で見つけよー!■アンケートでわかった! マリソル読者の時計事情(マリソル6・7月2020年合併号より)【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽③男性目線を参考にセレクト!40代で手にしたい一生モノ時計カタログ[ 時計好きの男性をトリコにする雲上ブランド ]一生モノとしてふさわしい格式のある時計ブランドから、レディスに合う機械式時計を厳選。 VACHERON CONSTANTINパトリモニー・マニュアル ワインディング洗練を極めるシンプルなデザインが、唯一無二の存在感を放つ。ケースのサイドには62個のダイヤモンドを控えめにセット。クールさとエレガンスをあわせもった名品。(K18ピンクゴールド、ダイヤモンド、径36㎜、手巻き)¥2,680,000/ヴァシュロン・コンスタンタンA. LANGE & SÖHNEサクソニア・フラッハシルバー無垢にコッパーブルーのゴールドストーン(紫金石)層を重ねた魅惑的な雰囲気のダイヤル。まるで夜空に輝く星を連想させる一本は、メンズモデルながらも女性向きとも言える。(ホワイトゴールド、径39㎜、手巻き)¥2,530,000/A.ランゲ&ゾーネAUDEMARS PIGUETロイヤル オーク オートマティック1972年に発表されたブランドを代表するシリーズに、今年4 月、女性がつけやすい直径34㎜が仲間入り。八角形のベゼルとタペストリー模様のダイヤルがモダンさを演出する。(ステンレススティール、ダイヤモンド、径34㎜、自動巻き)¥2,640,000/オーデマ ピゲ ジャパン[ 男性愛好家もお墨つきのジュエラーの時計 ]"時計に本気"のジュエラーの時計は、男性からも支持されるエレガントさが魅力。CHOPARDL.U.C XPSマザーオブパールの文字盤にダイヤモンドをセッティングしたベゼルを配した、上品かつ華やかな一本。ジュエリー感覚で本格時計を楽しんで。(K18ホワイトゴールド、ダイヤモンド、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥2,960,000/ショパール ジャパン プレスPIAGETアルティプラノ驚くほどに薄いエレガントなケースに自社製の手巻きムーブメントを搭載。極限までムダを削ぎ落としたデザインに宿る、真のラグジュアリーさを手にしたい。つややかなアリゲーターストラップも秀逸。(K18ピンクゴールド、径38㎜、手巻き)¥1,768,000/ピアジェHARRY WINSTONHWミッドナイト・デイト ムーンフェイズ オートマティック 36㎜【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽④アラフォー女性の一生モノ時計を探せ!カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計[ カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計 ]おしゃれの"ハズシ"として取り入れたいメンズライクな時計こそ、高級ブランドから選びたい。PATEK PHILIPPEノーチラス丸みを帯びた八角形のベゼルと船の舷窓からインスピレーションを受けたケースが象徴的。まさにカジュアル・エレガンスを体現する一本といえる。(ステンレススティール、径35.2㎜、自動巻き)¥3,289,000/パテックフィリップ ジャパン・インフォメーションセンター BLANCPAINフィフティファゾムス バチスカーフ現代のダイバーズウォッチの原点といわれる「フィフティ ファゾムス」。女性には少し大きめの経38㎜ながらも、ベゼル部分がすっきりしたデザインであるため、スマートにつけられる。(ステンレススティール、径38㎜、自動巻き)¥940,000/ブランパン 銀座BREITLINGナビタイマー オートマチック 351952年の登場以来、航空分野で最も愛用されている機械式クロノグラフの女性向けモデル。本格的なデザインとマザーオブパールダイヤルの、ユニークなバランスが圧巻。(ステンレススティール、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥600,000/ブライトリングIWC SCHAFFHAUSENポルトギーゼ・クロノグラフ端正な文字盤に、 2 つのインダイヤル積算計、アップライトのアラビア数字、スリムなリーフ針を配置したクロノグラフ時計。シースルーバックによりムーブメントを鑑賞できるつくりに。(ステンレススティール、径41㎜、自動巻き)¥874,500/IWCシャフハウゼンTUDORブラックベイ 32 S&G1926年に誕生した『チューダー』。50年代のダイバーズウォッチを継承したこのモデルは、ポリッシュ&サテン仕上げのスチールとイエローゴールド製の 5 列のブレスレットが特徴的。(ステンレススティール、径32㎜、自動巻き)¥394,000/日本ロレックス / チューダー(チューダー)GRAND SEIKOSBGX269日本製ならではの真摯なたたずまいが人気のブランド。チタン製のこのモデルは驚くような軽さが魅力。37㎜はユニセックスとして楽しめる絶妙サイズで、パートナーと共有するのもおすすめ。(チタンケース、径37㎜、クオーツ)¥340,000/セイコーウオッチ お客様相談室【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽⑤モデル&スタイリストが選んだ名品ウォッチ|おしゃれプロの時計カルティエの腕時計カルティエが似合う大人になりたくて、28歳の時に購入。最初は黒ベルトだったんですが、だいぶ古くなったので数年前にお店で赤ベルトに替えてもらったんです。何も考えずに行ったら店員さんに「カルティエはやはり"赤"ですよ」と言われて。「そっか」と即決(笑)WATCH/CartierKNIT/BATONERDRESS/N.Jam/NOBLEHAT/HERMÈS赤いベルトとゴールドのリッチ感のおかげで、シンプルなニットコーデがぐっと華やかで上品な印象に。「ゴールドにクロコの赤って、最初は『派手かな?』と思ったんですけど、何げない着こなしでもいいアクセントになってくれるので、やっぱりこれで正解だった! と満足しています」【Marisol2月号2020年掲載】撮影/菊地 史(impress+) ヘア/Dai Michishita メイク/小森由貴 モデル/竹下玲奈シャネルのウォッチシャネルを代表するアイコニックな時計「プルミエール」から、ステンレススティールとピンクレザーのチェーンブレスレットを組み合わせた2020年の限定モデルが登場。肌なじみのいいパステルピンク(写真・限定1200本)と日本限定のフューシャピンク(限定1000本)の2 色展開。即完売の予感!「ピンクのレザーが新鮮なプルミエールでコーディネートがおもしろくなりそう。オールブラックの着こなしにきかせたい」とスタイリスト辻 直子さん。 「プルミエール ロック」 時計¥500,000/シャネル撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ【Marisol 5月号 2020年掲載】ベダ&カンパニーのジュエリーウォッチ「ニットやコートの袖口からのぞく、軽やかな白の革ベルトのコントラストは、感度の高い女性だけが楽しめる特権。端正なフェイスは、ジュエリー以上にドレッシーな華やぎがあります」(スタイリスト 石毛のりえさん)。時計¥340,000/DKSHジャパン(ベダ&カンパニー)【Marisol12月号2019年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/石毛のりえ▼あわせて読みたい1月17日
-
毎シーズンチェックしているPLSTのパンツ!春の新作コレクションからスタイルアップして見えるテーパードパンツの着回しコーデをご紹介します。こんにちは、masakoです。春物を見ると気分が明るくなりますね~。今日はPLSTの春の新作テーパードパンツについて書きたいと思います。ピンクベージュの綺麗な色のパンツを選びました♪ポリエステルオックステーパードパンツ \8,172+tax 420(ピンクベージュ)154cm XXSサイズお仕事などでも使うという方細身の美しいシルエットがお好みの方におすすめのパンツです。取り外し可能な共布のベルト付き。トップスをインすればウエスト周りがスッキリ見えます。(後ろ側がゴム仕様なのも嬉しい!)①ジャケットと合わせた通勤コーディネートベージュ、ホワイトなど淡い色と合わせた通勤コーディネート。優しい、柔らかい印象に。ネイビー、ベージュ等の色にはお揃いのジャケットもあるそうでスーツや、フォーマルにも対応します。お仕事にはもちろん、卒入学で使いそのあと普段使いもできそう!②ふんわりブラウスと合わせた休日コーデピンクベージュにブラックを合わせた休日コーディネート。休日は共布のベルトは外すことでよりリラックスして着ることができます!③タートルネックセーターと合わせた在宅勤務コーデ今の時期も、セーターと合わせて。後ろ側がゴムなので在宅勤務時も動きやすいです。生地にハリがあって、しわになりにくいウールのような生地感。PLSTのパンツはお家で手洗いできるのも嬉しいです!濁りのない、でも落ち着いた綺麗なピンクベージュでカラーパンツでも上品に取り入れられると思います。ちなみに、このコーディネートで合わせたシルバーのシューズはセールで購入しました。(\1,900+tax)店舗では22cmしか残っておらず普段21.5cmの私は足が小さくてよかった~♪シルバーだと暖かくなっても使えるので春夏使っていきたいです!今日もお読みいただきありがとうございました♪1月17日
-
短時間外出だからこそ、コートも循環させる着こなしができる。その理由は?行動から考えてみました。こんにちは!マッキーです。本日は、コートについて書きたいと思います。去年と今年では、外出時のコート選びにちょっと違いが出てきました。■去年のコート選び長時間外にいる事が多かった。(通勤、公園、外イベント、友達とお出掛け)→外出時、ダウンコートを選びがちでした。■今年のコート選びコロナ禍で、外時間は最小限になりました。(車移動、リモートワーク、外出自粛)→ダウンコートの必要度が低下。★今年の冬は、バサッと羽織れる、リバーコートやショート丈コートの出番が増加。春、秋の季節を感じる期間が年々短くなっており、季節の変わり目に適した薄めアウターの着用頻度は低めでした。ですが、車移動や短時間外出により、バサッと羽織れる薄めアウターが今年は大活躍!!ダウン一辺倒の冬コーデから、だいぶアウターのバリエーション豊富に楽しめる様になりました♡■インナーでぽかぽかをニット+暖かインナーで、動きやすさと防寒を両立。自宅で仕事もしやすいですし、ちょっとした外出(保育園送り迎え、スーパーへ買いもの)にもいいですよね。coat #ebureknit #galerieviebag #BOTTEGA VENETA #BLAMINKレジ袋無き今、トートバッグは必須アイテム。トートバッグは、マザーズバッグとしても大活躍中です。通年この時期は、ダウン一辺倒でしたが、今年は家にある色々なアウターを循環させて着回ししたいと思います♪最後まで、ご覧いただきありがとうございました。●インスタも同時に行っております。気軽に、コメントいただけましたら嬉しいです。1月16日
-
お気に入りのものを襟や胸もとに足すだけで、華やかさが格段に上がる「大ぶりブローチ」。ヴァン クリーフ&アーペルの蝶のブローチなら、シックなニットとの相性も抜群です。VANCLEEF&ARPELS(ヴァン クリーフ&アーペル)シックなニットスタイルの華やかな主役は、光と色で魅せるパピヨングレーマザーオブパールの羽と中心部にダイヤモンドがあしらわれた蝶のブローチは、身につける人の動きや見る角度によって美しい虹彩を放ち、控えめながらもハッと人目をひく存在感。クラシカルな魅力とかわいらしさがちょうどよいバランス。ブローチ(WG×D×グレーMOP)¥1,368,000・リング¥800,000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) ニット¥109,000・ストール¥83,000/アクリスジャパン(アクリス) パンツ¥86,000/キートン バッグ¥212,000/ジミー チュウ>>「エグゼクティブサロン」 記事一覧はこちら撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/青木貴子(whitebox) モデル/高橋里奈 取材・原文/新田幸子 撮影協力/INTERSECT BY LEXUS-TOKYO Minotti AOYAMA ※特集中以下の略号を使用します。YG=イエローゴールド、WG=ホワイトゴールド、PG=ピンクゴールド、RG=ローズゴールド、PT=プラチナ、SV=シルバー、D=ダイヤモンド、MOP=マザーオブパール ※エクラ2021年2月号掲載1月16日
-
冬の寒さは、これからさらに厳しく……! そこで2021年の今から買い足したい冬コートをピックアップ。アラフォーの冬コーデをブラッシュアップしてくれるコートのコーディネート術から、おしゃれプロが目をつけた人気コートの数々をお届けします。【目次】①「淡色コート×白スニーカー」でつくる大人のための“映える”冬カジュアル②高真冬に愛らしく映える!アイボリーのピーコート着回し3days③色は軽やかな「白~淡カラー」が新鮮!|おしゃれプロのコートKeepリスト④かぶり買い続出のリバーコート&スマートなダウン|おしゃれプロのコートKeepリスト⑤人気が加速中の短め丈コート&進化したトレンチ風コート|おしゃれプロのコートKeepリスト⑥“好き”が加速するコート|おしゃれプロの「これ買っちゃいました」①「淡色コート×白スニーカー」でつくる大人のための“映える”冬カジュアルStyle 1.アイスグレー短めコート×白レザースニーカー淡いグレーのジャケットコートは冬のぴりっとした空気感によくなじむ。白レザースニーカーでクリーンに決めて。COAT:ChaosSNEAKERS:Veja ウール×レザーの組み合わせも淡色同士でソフトな印象にコートはオーバーサイズのほどよいゆるやかさも今の気分。注目のサステナブルブランド「Veja」のスニーカーに、新しいおしゃれマインドを託して。コート¥58,000・パンツ¥32,000/カオス表参道(カオス) 靴¥19,000/シードコーポレーション(ヴェジャ) ニット¥35,000/ウィム ガゼット青山店(ゲミニー) 帽子¥53,000/ドレステリア 新宿店(ブルックス ボズウェル) ピアス¥31,000/エスケーパーズオンライン(ソフィー ブハイ) ネックレス(長)¥22,000・(短)¥48,000/ショールーム セッション(マリハ) バッグ¥53,000/アマン(ア ヴァケーション)Style 2.淡ブルーコート×白メッシュスニーカー風にふわりとなびく様も美しい、淡いブルーのリバーコート。メッシュ素材の白スニーカーがロング丈のすそからチラリと見える、そのバランスに抜け感が。COAT:N.O.R.C by the lineSNEAKERS:JIMMY CHOO しなやかで、都会的。ブルーと白の、新鮮なカラーバランス白スニーカーにさりげなく配されたシルバーとバッグの色もリンクさせて。コート¥29,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) 靴¥55,000/ジミー チュウ カットソー¥29,000・スカート¥59,000/マディソンブルー サングラス¥46,000/アイヴァン 7285 トウキョウ(アイヴァン 7285) チョーカー¥28,000/ロンハーマン(ロンハーマン ジュエリー) ショルダーバッグ¥89,000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) エコバッグ¥6,000/エスケーパーズオンライン(OPEN EDITIONS)Style 3.ベージュボアコート×カラー入り白スニーカー思わず触れたくなる、もこもこのボアコート。白デニム×カラーミックスの白スニーカーで一歩先を行く、洗練カジュアルを満喫。COAT:THIRD MAGAZINESNEAKERS:rag & bone色入り白スニーカーの意外性がグラデトーンにメリハリを"普通"のグラデコーデにもの足りなくなったら、足もとにちょっとしたインパクトを。カラー入りのスポーティで遊びあるデザインが、ボアコートをドレスダウンしてくれる。コートは肩落ちのどこかゆるっとしたフォルムで、ロング丈でも重く見えないのがうれしい。コート¥75,000/サードマガジン 靴¥37,000/ラグ & ボーン 表参道(ラグ & ボーン) デニムパンツ¥27,000/サザビーリーグ(マザー) ピアス¥69,000/バーニーズ ニューヨーク(アグメス) バッグ¥115,000/八木通商ザンケッティ事業部(ザンケッティ)Style 4.オフホワイトコート×白コンバース真冬のホワイトは、着る人自身を引き立てる。リッチなシルク混のコートに、キャンバス地のスニーカー。そのさじかげんに大人の余裕が。COAT:DrawerSNEAKERS:CONVERSE素材のニュアンスを重ねてとびきり華やかなホワイトコーデに!エレガントなオフ白コートは、まさに"とっておき"な気持ちになれる一枚。ブーツの代わりにハイカットの白コンバースを合わせ、力の抜けたスタイルに昇華。インも淡色でまとめつつ、質感の差を楽しんで。コート¥140,000/ドゥロワー 六本木店(ドゥロワー) 靴¥5,800/コンバースインフォメーションセンター(コンバース) ニット¥89,000(アーチ ザ)・パンツ¥34,000(シャイナ モート)/アパルトモン 青山店 ストール¥35,000/カオス表参道(リヴィエラ) ピアス¥33,000/ステディ スタディ(トムウッド) バッグ¥216,000/トッズ・ジャパン(トッズ)【Marisol12月号2020年掲載】撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア/左右田実樹 メイク/佐々木貞江 スタイリスト/福田亜矢子 モデル/ヨンア②真冬に愛らしく映える!アイボリーのピーコート着回し3days着回したコートはコレ!オーバーサイズピーコート沈みがちな冬の着こなしに、明るさを与えてくれるアイボリーのピーコート。その顔映え効果をオーバーサイズでリッチにまとって。コート¥200,000/マディソンブルー Day1オーバーサイズのPコートを主役に王道のフレンチシック着こなしを、こなれ印象のアースカラー配色で私らしく! コート¥200,000/マディソンブルー パンツ¥31,000/オンワード樫山(ベイジ,) ニット¥18,000/アンクレイヴ バッグ¥120,000/アパルトモン 青山店(アパルトモン) 靴¥26,000/ファビオ ルスコーニ ルミネ有楽町店(ファビオ ルスコーニ) 帽子¥13,000/ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店(キジマ タカユキ* ミキア フォー ユナイテッドアローズ) ピアス¥23,000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) ネックレス¥20,000・太リング(左手)¥210,000・3連リング(右手)¥135,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)Day2外出先ではアイボリーのピーコートで顔映え効果を狙って。コートを脱いでもシアーニットとコインネックレス、ツヤスカートでトレンドコンシャスに。スカートは裏ゴム仕様で長く座っていてもラクチン&スルンとした素材でシワになりにくい!コート¥200,000/マディソンブルー スカート¥17,000/ユナイテッドアローズ 青山 ウィメンズストア(ユナイテッドアローズ) ニット¥18,000/アンクレイヴ バッグ¥34,000/ヴァジックジャパン(ヴァジック) 靴¥35,000/アマン(ペリーコ サニー) ブレスレット¥5,900/シップス 有楽町店(エーヴィーマックス) ネックレス¥20,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ)Day3優雅に見えるレーススカートは、ニュアンスカラーのニットや温かみのあるアイボリーコートで品よくまとめて。コート¥200,000/マディソンブルー スカート¥48,000/インターリブ(サクラ) ニット¥18,000/アンクレイヴ ネックレス¥39,000/マリハ 伊勢丹新宿店(マリハ) バッグ¥240,000・靴/靴¥72,000/ジミー チュウ【Marisol2021年1月号掲載】撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE/人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) スタイリスト/松村純子 モデル/ヨンア③色は軽やかな「白~淡カラー」が新鮮!【おしゃれプロのコートKeepリスト】■白~淡カラーこっくりブラウンのトレンドが少し落ち着き、冬の街にパッと映える、白やアイスグレー ~ミルキーベージュなどの淡めカラーが続々登場。しゃれ感とリッチ感を同時にかなえて。uncraveマリソル 副編集長 SGUR Keep!エディター 東原妙子さんKeep!「トラッド好きにはたまらないダッフル。買いやすい価格なので、思いきって白に!」(SGUR)。「撥水加工もポイント」(東原さん)。コート¥36,000/アンクレイヴ ニット¥42,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(カレンテージ) スカート¥21,000/カオス表参道(カオス) ストール¥80,000/グリニッジ ショールーム(ジョシュア エリス) ピアス¥4,800/ジューシーロック ブーツ¥120,000/リエート(サントーニ) バッグ¥142,000/J&M デヴィッドソン 青山店(J&M デヴィッドソン) グローブ/スタイリスト私物Drawerスタイリスト 池田メグミさんKeep!「シルク混のほんのり光沢のある白がエレガント。Vネックもありそうでないデザイン。タートルニットと合わせたい」。コート¥140,000/ドゥロワー 六本木店(ドゥロワー)GALLARDAGALANTEスタイリスト 吉村友希さんKeep!「柔らかなベージュのショールコートは、カシミア混で肌ざわり抜群。リバー仕立てで抜け感が出せそう」。コート¥150,000/ガリャルダガランテ 表参道店(ガリャルダガランテ)YLÈVEスタイリスト 高橋美帆さんKeep!「チェスターコートでも、ほどよく甘さを感じるあいまいカラーが今の気分。レザーパンツなどで辛さをミックスして着こなしたい」。コート¥89,000/アングローバル(イレーヴ)LOEFFマリソル 編集 Y本 Keep!「細いラペルや右前のデザインなどユニセックスなディテールが好み。グレーのような、ニュアンスあるオリーブ色がなんとも絶妙」。コート¥90,000/ロエフ 六本木店(ロエフ)THIRD MAGAZINEエディター 磯部安伽さんKeep!「もともと白のコートが大好き。こちらはカジュアルにバサッとはおれて、ほどよくモードな雰囲気もあるのがいい。デニムと合わせたい!」コート¥85,000/サードマガジン(ESP)AURALEEマリソル 編集 CHN Keep!「パテントのような光沢感に惹かれて。ウールやニットなど重め素材の多い冬コーデに、新鮮なニュアンスを与えてくれそう。リバーシブルもうれしい」。コート¥110,000/オーラリー【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ④かぶり買いNo.1のリバーコート&スマート見えダウン|おしゃれプロのコートKeepリスト■リバーコート肌 寒くなってきた秋の初めからサッとはおれるような、驚くほどふわりと軽やかなリバーコート に指名が集中! 色み、シルエット、素材、すべてにおいて妥協なしの、3ブランドの名品はこちら。1)ebureエディター 塚田有紀子さんKeep! スタイリスト 池田メグミさんKeep!「エブールのコートはどれを選んでも間違いない。この一枚でおしゃれが成立する、仕立てのよさとしなやかな素材感に惚れました」(塚田さん)。「淡いベージュの上品な色出しは、さすがのひと言!」(池田さん)。コート¥99,000/エブールギンザシックス2)Chaosスタイリスト 徳原文子さんKeep!エディター 坪田あさみさんKeep!「ずっと黒のコートを探していて、シンプルで飽きのこないデザインと軽やかな素材に惹かれ即決」(徳原さん)。「こちらのモカ色をオーダー。袖がラウンドしたフォルムなので、一枚でしゃれて見える!」(坪田さん)。コート¥67,000/カオス表参道(カオス)3)N.O.R.C by the lineエディター 発田美穂さんKeep!エディター 伊藤真知さんKeep!「デザイナー斉藤くみ氏の"ロングカーデ感覚ではおって"というひと言に納得。コーデの幅が広がりそう!」(発田さん)。「今季もブラウン気分は続行。ワンサイズ上げてゆるっと着たい」(伊藤さん)。コート¥37,000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン)■ダウン中綿、外にも着ていけるインナーダウンなど、洗練度が上昇中。2枚目ダウンとして、デザイン性のあるものを選ぶのも一手。muller of yoshiokuboマリソル 編集 ROMI Keep!「ありそうでなかった、中綿でダッフル、そして明るいベージュという組み合わせにひと目惚れ。縦長の大きめポケットも可愛い!」コート¥68,000/ミュラー オブ ヨシオクボtheory luxeマリソル 副編集長 SGUR Keep!「コートのインに仕込んでもいいし、アウターとしても成立するきれいめデザイン。シルクウール素材が上品」。コート¥68,000/リンク・セオリー・ジャパン(セオリーリュクス)TANAKAエディター 陶山真知子さんKeep!「ボリューム感のあるロング丈ながら、トレンチ風で都会的な雰囲気。なにより軽くて気軽にはおれそうなのがいい」。ダウンコート¥130,000/ウィム ガゼット青山店(タナカ)PYRENEXマリソル 編集長 イシダKeep!「上半身がすっきり見えるコンパクトなシルエットがモダンで大人向き。シックな深いネイビーも素敵」。ダウンコート¥65,000/グリフィンインターナショナル(ピレネックス)DUNOマリソル 編集 MDR Keep!「胸下までスムースな面になっているので、通勤にも着ていけそう。マキシ丈スカート合わせてカジュアルに着ても」。ダウンコート¥85,000/トヨダトレーディング プレスルーム(DUNO)⑤人気が加速中の短め丈コート&進化したトレンチ風コート|おしゃれプロのコートKeepリスト■短め丈コートマキシ丈やボリュームあるスカートの流行を受け、短め丈コートの人気も急浮上。短めといえど、おしりが隠れるくらいのほどよい丈感のものが多いのもポイント。AURALEEスタイリスト 池田メグミさん Keep!「スカート+ロングブーツ合わせでクラシカルに」。コート¥120,000/オーラリー ニット¥26,000/カオス表参道(カオス) スカート¥17,000/アンクレイヴ サングラス¥33,000/アイヴァン PR(アイヴァン) ピアス¥4,500/エリオポール代官山(サンデーガール) バッグ¥45,000/ジャンニ キアリーニ銀座店(ジャンニ キアリーニ) ストール¥59,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(アソース メレ) ブーツ¥86,000/アマン(ペリーコ)uncraveエディター 発田美穂さんKeep「シルエットが少しコクーン風になっていて、王道ネイビーのピーコートが新鮮な印象! 厚手のニットと合わせてもすっきり見え、着回し力も高いと確信」。¥34,000/アンクレイヴMADISONBLUEエディター 坪田あさみさんKeep!「ボリューム袖のニットやシャツと合わせるため、ポンチョに挑戦予定。リバーシブルで、反対側はブラウンレザーのトリミングが可愛い」。コート¥490,000/マディソンブルーebure for Ron Hermanエディター 三尋木奈保さんKeep!「去年のロンハーマン別注がとても活躍したので、今年も注目。甘くなりすぎない、スクエアなシルエットが秀逸」。コート¥89,000/ロンハーマン(エブール フォー ロンハーマン)MACKINTOSHマリソル 編集 MDR Keep!「ブラウンの色みと、コロンと丸いボタン、小さめの襟にひと目惚れ。今季だけでなく長く愛せそう」。コート¥123,000/マルティニーク ルコント ルミネ有楽町店(マッキントッシュ)INSCRIREエディター 野崎久実子さんKeep!「ここ数年ロングコートばかり着ていたので、気分を変えたくてショート丈に。大人でもさらっと着こなせそうなセーラーカラーがお気に入り」。コート¥69,000/アマン(アンスクリア)Chaosエディター 発田美穂さんKeep!「冬もマキシスカートをガンガンはく予定。この絶妙な腰丈のコートなら、マキシとのバランスがぐっとフレッシュになりそう!」ジャケットコート¥58,000/カオス表参道(カオス)■トレンチ風コートトレンチ風デザインのロング丈コートも今季豊富。ワークテイストを、秋冬コーデの引き締め役に!styling/編集 TTK Keep!「オーバーサイズなので、ボリュームニットと合わせて」。コート¥61,000/スタイリング/新宿ルミネ1 店(ケイ シラハタ) ニット¥28,000/スタンブリー シャツ¥13,000/アンクレイヴ スキニーデニム¥23,000/ロンハーマン(RHヴィンテージ) ピアス¥30,000/イセタンサローネ 東京ミッドタウン店(カラット アー) バッグ¥36,000/イアクッチ大丸東京店(イアクッチ) レザースニーカー¥69,000/リエート(サントーニ)VACHEMENTエディター 磯部安伽さんKeep「コートブランド・ヴァシュモンのカオス別注カラー。ミリタリーテイストなのに、カジュアルすぎず大人っぽく着こなせそう」。コート¥52,000/カオス表参道(ヴァシュモン×カオス)STUMBLYスタイリスト 池田メグミさんKeep!「スタンブリーは2020年AWからスタートした新ブランドで、個人的に注目中。トラッド好きな大人に向けているだけあって、ディテールが巧み!」コート¥79,000/スタンブリーuncraveスタイリスト 松村純子さんKeep!「上質なツイードのトレンチで、この価格はすばらしい。はおった時のシルエットも美しく、ブラウンにも黒にも合いそうなダークグレーの色みも好き」。コート¥37,000/アンクレイヴ【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ⑥“好き”が加速するコート|おしゃれプロの「これ買っちゃいました」圧倒的な存在感で冬のおしゃれが完成■コート特筆すべきNEWSが少ないぶんベーシック派もトレンド派も、自分の"好き"が選択の基準に。1)CHAOSのスーペリアウールマキシコートマリソル編集Y本推薦「「長さもあり、立体的なボリュームフォルムが今っぽい。襟腰もない一枚仕立てだからサラッとまといたい」。コート¥67,000/カオス表参道(カオス)2)LISIEREのチェック柄ロングコートスタイリスト池田メグミさん推薦スタイリスト福田亜矢子さん推薦「ハンサムなグレンチェックのコート。ショールカラーのロング丈で、レディな一面とのギャップ萌え」(池田)。コート¥120,000/アパルトモン 青山店(リジエール)3)BARBOURのオイルコーディングコートスタイリスト福田麻琴さん推薦「ワックス仕上げのメンズライクな雰囲気に惹かれて。内側のチェック柄が可愛い」。コート¥56,000/バブアー 銀座店(バブアー) 4)OLD ENGLANDのダッフルコートエディター湯澤実和子さん推薦 「オーセンティックなデザインとカシミア100%の上質感、そしてなにより軽いのがいい。薄手でも暖かく、着心地が柔らかい」。コート¥220,000/三喜商事(オールド イング ランド)5)EMMETIのライダースマリソル 副編集長SGUR推薦「コンパクトなサイズ感となめらかな質感がちょうどいい。上品なカラーに惹かれて」。ライダース¥105,000/インテレプレ(エンメティ)【Marisol11月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT) スタイリスト/池田メグミ 取材・文/塚田有紀子▼あわせて読みたい1月15日
-
自分の好きな服で日々を過ごしたい!というアラフィー女性の声が例年よりも多く聞かれたこの冬。エクラ 華組&街やSNSで見つけたおしゃれの達人たちの〝おしゃれへのモチベーションが上がるお気に入り〞を軸にしたコーディネートを披露してもらいました。愛着服に今年らしさをプラスしたコーデは必見! 【目次】①おしゃれに見えて着心地も抜群「コートスタイル」②冬はきれい色で華やかに「スカート&ワンピ」③すっきり見せがかなう「パンツコーデ」④冬は大人らしくシックに「オールブラックコーデ」⑤街&SNS発!おしゃれを楽しむアラフィーの「達人コーデ」スナップ ①おしゃれに見えて着心地も抜群「コートスタイル」冬のクリーミーコーデは心地よさを最優先謝名堂華菜子さん(エクラ 華組・刺繡作家)「ここ数年探していた白いダッフルコートにやっと出会えました。スタンドカラーで細身、柔らかなオートミールカラーと、どこをとっても好みで愛着服として長く着続けようと思います」。マキシ丈のプリーツスカートにはおってもバランスがとりやすい丈感が絶妙。●コート/エトレ トウキョウ ニット/無印良品 スカート/フレンチパヴェ バッグ/マルコマージ 靴/マーガレット・ハウエル 理想のロングコートをブラウスでアップデート豊田真由美さん(エクラ 華組・主婦)帰省先で出会ったロングコート。ニュアンスカラー、丈感、サイドスリット入りのシルエットと、すべてが理想にぴったりでひと目惚れ。「昨年はデニムとニットにスニーカーで着ていましたが、今季は気持ちが上がる着こなしがしたくて。トップスをとろみブラウスにしたら久しぶりにパンプスを履きたくなりました」。●コート/デ・プレ ブラウス/ウィム ガゼット デニム/AG バッグ/エルメス 上品ピンクのパンツで着こなしも気分もUP!木原みどりさん(エクラ 華組・会社役員)サンドカラーのテディベアコートをさっそうと着こなす木原さん。「この色に惹かれて2年前に購入して以来、重ね着いらずの暖かさと軽い着心地でヘビロテしています。今季はきれい色を積極的に取り入れたくて。黒のニットで着るのも好きですが、今日は全体のトーンを柔らかにまとめてみました」。●コート/マックスマーラ パンツ/エストネーション バッグ/エルメス 靴/マノロ ブラニク ストールから導き出したきれいめスタイル佐藤綾子さん(エクラ 華組・主婦)チェックのストールを多数お持ちの佐藤さん。「ストールありきでコーデを考えるのが楽しくて。今日はホワイトのワントーンに効くタータンチェックを選びました」。靴とバッグのキャメルで全身がほどよく引き締まる。●ストール/ベグ アンド コー コート/スピック&スパン ニット・シャツ/プルミエ アロンディスモン パンツ/ウッド アンド ペッカー バッグ/ J&M デヴィッドソン 靴/GU ②冬はきれい色で華やかに「スカート&ワンピ」ネイビーニットをひとクセアイテムで新鮮に宮原江里子さん(エクラ 華組・料理サロン主宰)スヌードの取りはずしができるゆったりサイズの前後差ニットを、大好きなマキシスカートで。「今季はシンプルというよりデザイン性の高いちょっとクセありなものに惹かれます。フリルとスリット入りのスカートに、白いブーツですっきりまとめました」。仕上げはオフ白のロックスタッズバッグで着こなしを格上げ。●ニット/グランドマティ スカート/ラブレス バッグ/ヴァレンティノ 靴/ザラ 愛着ワンピースはシーズンレスで着たい!内藤有耶さん(エクラ 華組・自営業)ストレスを感じない服選びがニューノーマルになった内藤さん。「コットンワンピースですが夏は一枚で、寒くなったらダウンベストやインにニットを着てシーズンレスに着たいと思います。ワンピースの配色に合わせてベストやバッグは黒、ブーツは抜け感を出したくて白を選びました」。●ワンピース/メリ ベスト/ザラ 夫セレクトのアイテムでおしゃれに自信がもてます横山希世さん(エクラ 華組・主婦)おしゃれに絶対的な信頼をおくご主人が選んだレザー×ウールのジャケットと、鮮やかなイエローが目をひく小花柄のスカートで。「今までならパンツで着ていたジャケットも、このスカートと合わせると気持ちまでパッと明るくなるんです」。●ジャケット/セオリー スカート/ロンハーマン バッグ/ザネラート 靴/ファビオ ルスコーニ ③すっきり見せがかなう「パンツコーデ」ブライトカラーでコーデも顔映りもトーンアップ成田千恵さん(エクラ 華組・主婦)ふんわりスリーブが印象的な白シャツと白いパンツに、トップグレーのファージレをはおったリッチなコーディネート。「重ね着する冬は微妙な色の違いと絶妙な配色、上質な素材にこだわります。白シャツは顔映りが断然よくなるのでおすすめです」。吟味した小物使いにもセンスが光る。●ジレ/カール・ドノヒュー ブラウス/エンフォルド パンツ/セオリー バッグ/セリーヌ 靴/ペリーコ エッジの効いたアイテムの投入でベーシックを活性化沢辺 史さん(エクラ 華組・受付事務)強さがあるデザインや色を投入することで、手持ちの服の鮮度が上がると気づいたのだとか。「アシンメトリーなニットベストやゴツめのブーツを買い足したことで、お気に入りの黒デニムも新鮮に着こなせます」。パイソン柄のミニバッグもポイントに。●ベスト・ブラウス/アズール バイ マウジー デニム/レッドカード コート/シンプリシティ バッグ/ベーセーストック 靴/ザラ 愛するトレンチコートをエターナルな着こなしで大垣佳世さん(エクラ 華組・自営業)20代から愛用しているトレンチを大事に着続ける大垣さん。「細身のシルエットが気に入っています。いつか娘へ託したい大切な一着。白ブラウスとデニムでシンプルに着て、レオパード柄の靴を効かせるのが今年のお気に入り」。●コート/バーバリー デニム/レッドカード ストール/ジョンストンズ バッグ/ローラ ディマジオ 靴/ピエール アルディ ふわっと巻くスカーフでシンプルに華を添えて伊藤美帆さん(エクラ 華組・イメージコンサルタント)海外生活が長かった伊藤さん。一生ものを持つ喜びを大切にし、60歳でもニーハイを履くヨーロッパマダムの心意気をお手本にしている。「シアトルで買ったエルメスのストールはまさに一生もの。色と柄をアクセントにします」。●スカーフ・バッグ/エルメス ニット・コート/バーニーズ ニューヨーク デニム/リダン ④冬は大人らしくシックに「オールブラックコーデ」勝負カラーの黒は上質感にこだわって上品に山口りえさん(エクラ 華組・トランぺッター、NPO法人代表)若いころから黒の着こなしを極めてきた山口さん。「今日はウールコート、ニット、しなやかプリーツのラップスカートでそれぞれの素材感の違いをテーマに。春に断捨離したことで、パリのマダムのようにいいものを長く着続けたいと思う気持ちがより強くなりました」。●コート/サルヴァトーレ フェラガモ ニット/セリーヌ スカート/セブンドッツ バッグ/エルメス 靴/ボッテガ・ヴェネタ サイズ感にこだわったライダースを今季は華やかに近藤和子さん(エクラ 華組・主婦)ライダースは、キッズからメンズまで、9サイズの中からあえてメンズの170をチョイス。「レザージャケットは何着か持っているので、アウターとして着られる大きめなサイズにこだわりました」。購入時はデニムを合わせてカジュアルに着ていたが、「今は柔らかな雰囲気のスカートが気分です」。●ライダース/ビューティフルピープル ニット/トーテム スカート/イー バイ エクラ 靴/エルメス 今の自分に寄り添うブランド、見つけました鈴木たま江さん(エクラ 華組・サロン主宰)最小限のアイテムで効率よく着回せると人気のブランド“ソージュ”に夢中。「イタリア製の上質素材を使ったワンピースは、モッズコート風にも着られる汎用性に惹かれました。ツヤと張りのある素材で黒でもきつく見えません。プチプラで購入したチュールスカートに重ねて華やかに。ブーツ合わせが今年の気分」。●ワンピース/ソージュ バッグ/シャネル 靴/ザラ ⑤街&SNS発!おしゃれを楽しむアラフィーの「達人コーデ」スナップ真摯につくられた服を大切に着続けたい!落合久仁子さん(落合レース ディレクター)物づくりに携わる落合さんらしく、英・仏のファクトリーブランドと日本のデザイナーブランドをミックス。「時代に左右されないデザインと流行を超えたオリジナリティを着ることが私流のサステナブル」。●アウター/ベルスタッフ ジレ/グラフィットランチ カットソー/フィールズアルボー スカート/ウジョー keikobun34さん(主婦)「暗めの色が多くなる冬は、意識して明るい色や白を取り入れるように。ふだんはカジュアルですがコートや靴、バッグは長く愛用できるものを少しずつ買い足して大事に使っています。お気に入りを身につけるとやっぱり気持ちがグンと上がりますね」。●コート/ブルネロ クチネリ バッグ/エルメス 靴/チャーチ ベーシックスタイルに上品なインパクトをharuko_501さん(主婦)断捨離したことで以前より自由におしゃれが楽しめるように。「この秋ひと目惚れしたムートンとダウンを組み合わせたリバーシブルのジレが、大好きなベージュとネイビーの組み合わせを印象的なものに格上げしてくれるんです」。●ジレ/sov. シャツ/スタニングルアー パンツ/ユニクロ バッグ/ルイ・ヴィトン 靴/パラディクルール 更新して着続けたいフィービーのセリーヌchieko6さん(ジュエリーデザイナー)「フィービー・ファイロのセリーヌが大好きで、今も大切に着ています。袖を通すと気持ちが上を向くアイテムばかりで、相性のいい新入りと合わせ着こなしをバージョンアップしていけたら」。●コート/ボッテガ・ヴェネタ ニット・パンツ・バッグ/セリーヌ ネックレス・ブレスレット・リング/ CHIEKO+ かごやインディアンジュエリーで私らしくplumeria_bytheseaさん(サロン経営)「キャメルカラーのコーデは、お気に入りのコートやブーツに小物使いでがんばらない大人なカジュアルに。長く愛用できるものやこうありたいと思うスタイルを大事にしていきたい」。●コート/オーラリー ニット/ロンハーマン パンツ/レッドカード ネックレス/ harpo かご/ヌーベルナンタケットバスケット 靴/サルトル 抜け感のあるモノトーンスタイルに夢中!hiros23さん(フリーランス)高感度なおしゃれが評判のhiros23さんがヘビロテする黒のオールインワン。「体型カバーできるしおしゃれ感もアップします。ファーをあしらったストールとミッキーのかごバッグで、抜け感とお茶目さをテーマに」。●オールインワン/ローヘン ファーストール・バッグ/マニマリス 靴/メゾン マルジェラ 最愛アウターを小物や色使いで新鮮に右・藤野由華さん(主婦) 左・宇都宮理香さん(@rika1121)「今季はふわっとした質感のストールで、着こなしも心も軽くなるように」という宇都宮さんに対し、「デニムも黒ならカジュアルすぎなくて。キャメルと黒の配色は心落ち着く冬の定番です」と藤野さん。ニットとセットのケープや定番のウールトレンチを大切にしながら、今の気分に寄り添う着こなしに昇華するテクはさすが。●(藤野さん)ケープ・ニット/メゾン ド アール デニム/マザー バッグ/J&M デヴィッドソン (宇都宮さん)コート・ニット・スカート/メゾン ド アール ストール/ロエベ “いいものをずっと”を再認識したコーデyoko_bashiさん(主婦)年を重ねても身につけていたいと思えるアイテムに出会えたという。「襟が着脱できて2通りに着られるコートや袖の刺繡に惹かれたニット、使いやすいバッグやジュエリーは、シンプルだけどこれからのおしゃれの相棒になりそう」。●コート/seya ニット/デミリー デニム/レッドカード ピアス/ロンハーマン ストール/ジュリア・イェンチ バッグ/フランツロアー 靴/アグ 冬の街に映える赤いコートで足取りも軽く須藤理可さん(アクセサリー デザイナー)インパクトのあるコートの大人かわいい着こなし。「赤×黒だけだと強すぎるので少量の白をちりばめました。ケリー型のかごバッグは、カジュアルをほどよくきれいめにまとめてくれて重宝」。●コート/ミラ オーエン ニット/ザラ パンツ/ブリスポイント イヤリング/カナリア アクセサリー バッグ/エバゴス 洗練されたクラシカルベーシックが素敵!mima_sun1518さん(会社員)子供のころから好きなアランニットをこの先も長く……そう思っていたときに見つけた一枚を今年らしく。「ニット同様クラシカルで気に入ったチェックのボトムは、マキシ丈で着られるようワンサイズ大きめを選びました」。●ニット/ブラミンク キュロット/メゾン マルジェラ ストール/ベグ アンド コー バッグ/マルニ 靴/ペリーコ ▲ページトップに戻る>>おしゃれマダムのスナップ記事一覧▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/大瀬智和 取材・原文/向井真樹 ※エクラ2021年2月号掲載1月14日
-
40代女性にふさわしい「男性目線の時計」をリストアップ!明日からの自分を鼓舞してくれる、運命の一本を見つけて40歳前後を境に、若いころに買った時計がもの足りなくなってくる。肌や髪、体形が変わり始めると同時に、若いころには想像しなかった「20年後の自分」を意識し始めるのが40代。次に買う時計はいったい何がいい? [ カジュアル使いしたいメンズライクな高級時計 ]おしゃれの"ハズシ"として取り入れたいメンズライクな時計こそ、高級ブランドから選びたい。PATEK PHILIPPEノーチラス丸みを帯びた八角形のベゼルと船の舷窓からインスピレーションを受けたケースが象徴的。まさにカジュアル・エレガンスを体現する一本といえる。(ステンレススティール、径35.2㎜、自動巻き)¥3,289,000/パテックフィリップ ジャパン・インフォメーションセンター BLANCPAINフィフティファゾムス バチスカーフ 現代のダイバーズウォッチの原点といわれる「フィフティ ファゾムス」。女性には少し大きめの経38㎜ながらも、ベゼル部分がすっきりしたデザインであるため、スマートにつけられる。(ステンレススティール、径38㎜、自動巻き)¥940,000/ブランパン 銀座BREITLINGナビタイマー オートマチック 351952年の登場以来、航空分野で最も愛用されている機械式クロノグラフの女性向けモデル。本格的なデザインとマザーオブパールダイヤルの、ユニークなバランスが圧巻。(ステンレススティール、マザーオブパール、径35㎜、自動巻き)¥600,000/ブライトリングIWC SCHAFFHAUSENポルトギーゼ・クロノグラフ 端正な文字盤に、 2 つのインダイヤル積算計、アップライトのアラビア数字、スリムなリーフ針を配置したクロノグラフ時計。シースルーバックによりムーブメントを鑑賞できるつくりに。(ステンレススティール、径41㎜、自動巻き)¥874,500/IWCシャフハウゼンTUDORブラックベイ 32 S&G1926年に誕生した『チューダー』。50年代のダイバーズウォッチを継承したこのモデルは、ポリッシュ&サテン仕上げのスチールとイエローゴールド製の 5 列のブレスレットが特徴的。(ステンレススティール、径32㎜、自動巻き)¥394,000/日本ロレックス / チューダー(チューダー)GRAND SEIKOSBGX269 日本製ならではの真摯なたたずまいが人気のブランド。チタン製のこのモデルは驚くような軽さが魅力。37㎜はユニセックスとして楽しめる絶妙サイズで、パートナーと共有するのもおすすめ。(チタンケース、径37㎜、クオーツ)¥340,000/セイコーウオッチ お客様相談室【Marisol12月号2020年掲載】取材・文/磯部安伽1月14日
-
ご近所のみの子連れおでかけ。マザーズバッグも軽量化。3つの行動パターン別にバッグコーデをご紹介します。こんにちは!マッキーです。外出自粛により、ご近所外出がメインの子連れおでかけが続いています。これからも、当分続きそうですよね。マザーズバッグにも変化がありました。楽しておしゃれできる軽量トートバッグの出番が急上昇しています。行動パターン別にご紹介したいと思います♡■4歳児+ワーママのマザーズバッグは?①平日・徒歩で、早いお迎え後 公園行く日ボディバッグ #MM6 Maison Margielaトートバッグ #BLAMINK②平日・車で、病院行く日ミニ ザ ポーチ #BOTTEGA VENETAトートバッグ #BLAMINK③休日・車で、習い事送り迎え+スーパー行く日斜め掛けバッグ #FENDIトートバッグ #NATIONAL AZABUその日の気分で、バッグの組み合わせは自由に決めています。どのバッグ達とも相性のいいトートバッグを揃えているので、コーデに悩むこともあまりありません。パッと取って、サーっとお出かけ。■バッグの中身は?・身につけている小バッグの中には、→財布、携帯、ハンカチ、ティッシュ、鍵、リップなど・トートバッグの中には、→ウエットティッシュ、麦茶、母子手帳など 買い物した食品を入れて帰ることも最近は、フットワーク軽めに。みなさんのマザーズバッグについても知りたいなーと思う今日この頃^ ^最後まで、ご覧いただきありがとうございました。●インスタも同時に行っております。気軽に、コメントいただけましたら嬉しいです。1月13日
-
ニットやストールの着こなしがどこかもの足りないときは、大ぶりのブローチが活躍。重ねづけをするだけで装いが華やぎ、優雅な印象を与えてくれる。JOAQUIN BERAO(ホアキン・ベラオ)アートピースのようなシルバーブローチが、スカーフに表情を添えて装いをピリッと引き締めたいときは、こんなシルバーブローチがおすすめ。左は白鳥座の一等星がモチーフ、右は彫刻的で存在感あるデザイン。いつものスカーフに重ねづけするだけで、おしゃれ上級者の雰囲気に。ジャケットにも似合う。ブローチ(左)¥45,000・(右)¥48,000(ともにSV)・ピアス¥39,000/ホアキン・ベラオ ニット¥155,000・スカーフ¥79,000/ジョルジオ アルマーニジャパン(ジョルジオ アルマーニ)BUCCELLATI(ブチェラッティ)繊細な細工を施した華やかなゴールドの曲線が柔和な女性像を表現複数色のゴールドがまるでリボンのようにしなやかな曲線を描くブローチ。ブチェラッティらしい、精緻な彫金が施された繊細なつくりが美しい。デザインに気品があるので、知的かつ優雅な印象を添えてくれる。ブローチ(右 YG×WG×D)¥800,000・(左 YG×WG×PG)¥650,000/和光(ブチェラッティ) ニット¥20,000/エストネーションMIKIMOTO(ミキモト)パールとダイヤモンドの雪の結晶がノーブルな輝きをたたえて上はパリ・オペラ座のシャンデリアを、下は水しぶきが上がる瞬間を大ぶりのブローチで表現したもの。ともにパールとダイヤモンドが贅沢にあしらわれ、仕事着からドレスアップまで対応するリュクスな逸品。ブローチ(上)¥468,000・(下)¥2,000,000(ともにWG×D×あこや真珠)/ミキモト カスタマーズ・サービスセンター(ミキモト) ニットジャケット¥110,000/クルチアーニ>>「エグゼクティブサロン」 記事一覧はこちら撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/青木貴子(whitebox) モデル/高橋里奈 取材・原文/新田幸子 撮影協力/INTERSECT BY LEXUS-TOKYO Minotti AOYAMA ※特集中以下の略号を使用します。YG=イエローゴールド、WG=ホワイトゴールド、PG=ピンクゴールド、RG=ローズゴールド、PT=プラチナ、SV=シルバー、D=ダイヤモンド、MOP=マザーオブパール ※エクラ2021年2月号掲載1月13日
-
手帳を味方につけることで時間も有効に使えるようになり、自分と深く向き合うきっかけにもなります。私の手帳の使い方をお伝えします!こんにちは、masakoです!新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。最近は紙の手帳の方デジタルに管理されている方いろいろいらっしゃると思います。私は手書きが好きで5年以上、毎年同じ手帳をリピートして使っています。家族を大事に、仕事でも成果をあげられている憧れの方のおすすめが陰山手帳で使い始めたのがきっかけです。ビジネスと生活を楽しめる陰山手帳2,200円+税 累計90万部突破リピーター続出のビジネス手帳。陰山手帳は仕事、プライベート双方の予定が管理しやすいです。左ページは縦型のバーチカル週間予定右ページは丸々メモ帳でたくさんメモする方仕事とプライベート、家族の予定、本業と副業などたくさんのタスクを管理する方に特におすすめです!私の手帳の使い方を紹介します!(1) 一行日記に今日できたことをメモする!反省や後悔ではなく小さなことでも、できたことにフォーカスすることにより自分に○を付けられるようになり自己肯定感が高まります!特にコロナ禍で行動が制限されている今できなくなったことに意識を向けるよりできたことにフォーカスしていきたいですね。(2)自分のためのワクワクする予定をまず先に入れる!以前は子供のことが最優先でなかなか自分自身に時間が使えない悩みがありました。例えば習い事や美容院、買い物など自分のための時間をまず予約することで達成感も出て、ご機嫌に過ごせるように。プライベートの予定から先に記入することで仕事の生産性もあがり結果プライベートも充実します!(3)目標、やりたいことリストを書き、仕分けして定期的に見直す!やりたいこと、目標を年始に100個書き出し書き出した項目を定期的に見返し叶ったものには◯をつけています。定期的に眺めてみて自分の気持ちが変わってあまりときめかないものは消したり反対に気になってきたことは追加します。目標には2種類あると私は思ってます。(1)自分さえ行動すればすぐ叶うもの自分一人で行動に移せる内容の項目で行動さえすれば、100%叶うものです。例えば・◯◯のお店でディナーを食べたい・○○に挑戦したい・○○を習いたいこのようなものは自分さえ行動すれば叶うものです。こういう叶いやすい目標を取り出し、まずやってみます。そうすると、リストにたくさん◯がついて自信に繋がります!(2)自分以外の人も関与して初めて叶うものこちらは、自分がいくら行動に移しても他の人の関与や判断に結果が左右されるものです。例えばいい評価をいただくたくさん仕事が舞い込むなどこちらについては全力をつくしつつもし、叶わなくてもその過程の努力を認めるようにしました。このようなスタンスで手帳や目標と向き合っていますがこの使い方を心がけてからは仕事でいい結果を残せたりMarisolブロガーにご縁があったりと叶うことが増え、手帳を見返すことで1年が濃く感じられるようになりました。/皆様の手帳の使い方も是非教えていただきたいです!\皆様の2021年が素晴らしい1年になりますように。本年もどうぞ宜しくお願い致します。1月7日
-
激動の年を経て、おしゃれの持つパワーを再確認した人多数。街でSNSで注目されたマダムたちのポジティブな着こなしをスナップ。大好きな洋服をセンス良く身にまとう姿をたっぷりご覧あれ!抜け感のあるモノトーンスタイルに夢中!hiros23さん(フリーランス)高感度なおしゃれが評判のhiros23さんがヘビロテする黒のオールインワン。「体型カバーできるしおしゃれ感もアップします。ファーをあしらったストールとミッキーのかごバッグで、抜け感とお茶目さをテーマに」。●オールインワン/ローヘン ファーストール・バッグ/マニマリス 靴/メゾン マルジェラ最愛アウターを小物や色使いで新鮮に右・藤野由華さん(主婦)左・宇都宮理香さん(@rika1121)「今季はふわっとした質感のストールで、着こなしも心も軽くなるように」という宇都宮さんに対し、「デニムも黒ならカジュアルすぎなくて。キャメルと黒の配色は心落ち着く冬の定番です」と藤野さん。ニットとセットのケープや定番のウールトレンチを大切にしながら、今の気分に寄り添う着こなしに昇華するテクはさすが。●(藤野さん)ケープ・ニット/メゾン ド アール デニム/マザー バッグ/J&M デヴィッドソン (宇都宮さん)コート・ニット・スカート/メゾン ド アール ストール/ロエベ“いいものをずっと”を再認識したコーデyoko_bashiさん(主婦)年を重ねても身につけていたいと思えるアイテムに出会えたという。「襟が着脱できて2通りに着られるコートや袖の刺繡に惹かれたニット、使いやすいバッグやジュエリーは、シンプルだけどこれからのおしゃれの相棒になりそう」。●コート/seya ニット/デミリー デニム/レッドカード ピアス/ロンハーマン ストール/ジュリア・イェンチ バッグ/フランツロアー 靴/アグ冬の街に映える赤いコートで足取りも軽く須藤理可さん(アクセサリー デザイナー)インパクトのあるコートの大人かわいい着こなし。「赤×黒だけだと強すぎるので少量の白をちりばめました。ケリー型のかごバッグは、カジュアルをほどよくきれいめにまとめてくれて重宝」。●コート/ミラ オーエン ニット/ザラ パンツ/ブリスポイント イヤリング/カナリア アクセサリー バッグ/エバゴス洗練されたクラシカルベーシックが素敵!mima_sun1518さん(会社員)子供のころから好きなアランニットをこの先も長く……そう思っていたときに見つけた一枚を今年らしく。「ニット同様クラシカルで気に入ったチェックのボトムは、マキシ丈で着られるようワンサイズ大きめを選びました」。●ニット/ブラミンク キュロット/メゾン マルジェラ ストール/ベグ アンド コー バッグ/マルニ 靴/ペリーコ>>おしゃれマダムのスナップ記事一覧取材・原文/向井真樹 ※エクラ2021年2月号掲載1月6日
-
憧れのブランドのなかでも時を超えて魅力を放ち続ける名品ジュエリーをクローズアップ。2021年、なりたい私に近づくアイコニックなジュエリー4ブランドをご紹介します。 <目次> 1.CHANEL【シャネル】のCOCO CRUSH(ココ クラッシュ) 2.Van Cleef & Arpels【ヴァン クリーフ&アーペル】のAlhambra(アルハンブラ) 3.Cartier【カルティエ】のTrinity トリニティ 4.Tiffany & Co.【ティファニー】のTiffany T(ティファニー ティー) .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 CHANEL【シャネル】のCOCO CRUSH(ココ クラッシュ) ブランドを象徴するキルティングのモチーフがおしゃれ心を刺激。丸みを帯びたフォルムで大胆に 気品と自信に満ちた輝きがニットの着こなしを凜とさせるシャネルらしい自由なスピリットを感じさせてくれる名作「ココ クラッシュ」。存在感のある立体的なフォルムとキルティング模様が美しいリズムを刻む。ベージュ、ホワイト、イエローゴールドの3種類にダイヤモンドを加えたバリエーションの豊富さも魅力のひとつ。今シーズン新しく登場した細身のリングや、トレンドのイヤカフもぜひチェックして。ニット¥39000/ル フィル NEWoMan新宿店(ル フィル) リング(YG)¥418000/シャネル カスタマーケア(シャネル) リング(WG)¥268750/シャネル カスタマーケア(シャネル) イヤカフ(BG×WG×DIA)¥470000/シャネル カスタマーケア(シャネル) リング(YG)¥131000/シャネル カスタマーケア(シャネル) リング(BG×DIA)¥340000/シャネル カスタマーケア(シャネル) リング(WG)¥142000/シャネル カスタマーケア(シャネル) ネックレス(YG)¥276250/シャネル カスタマーケア(シャネル) Van Cleef & Arpels【ヴァン クリーフ&アーペル】のAlhambra(アルハンブラ) 色あせない可憐さに、愛着がわく。職人の手仕事から生まれる幸運を運ぶ四つ葉のクローバー やわらかなトーンのコーデにマザーオブパールの豊かな表情を大人の可愛さを引き出す印象的なフォルムと、それを彩るラグジュアリーな天然素材の奥行き。飽きないときめきを着こなしにプラスしてくれる。人さし指リング「ペルレ」(YG)¥244000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) コート¥150000/ガリャルダガランテ 表参道店(ガリャルダガランテ) ブラウス¥29000・パンツ¥21000/サードマガジン ブレスレット(YG×ホワイト マザーオブパール)¥395000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) ネックレス(YG×ホワイト マザーオブパール)¥575000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) イヤリング(YG×ホワイト マザーオブパール)¥380000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) リング(YG×ホワイト マザーオブパール×DIA)¥335000/ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク(ヴァン クリーフ&アーペル) Cartier【カルティエ】のTrinity トリニティ 3色のゴールドが重なり合うアイコニックなリングが導くのは知性のあるエレガンス 10年先も20年先も古びないスタイルと品格を今取り入れる「トリニティ」の誕生は1924年。3色のリングが織りなす美しい調和は、約1世紀の時を超え人を惹きつける。シンプルゆえに、つける人のスタイルを受け入れ高めてくれる懐の深さが魅力。人さし指リング「C ドゥ カルティエ」(PG×DIA)¥184000・イヤリング「ディアマン レジェ」(PG×DIA)¥98000/カルティエ カスタマー サービスセンター(カルティエ) コート¥135000/エイトン青山(エイトン) リング(WG×YG×PG)¥142000/カルティエ カスタマーサービスセンター(カルティエ) イヤリング(WG×YG×PG×DIA)¥217000/カルティエ カスタマーサービスセンター(カルティエ) ブレスレット(WG×YG×PG×DIA)¥290000/カルティエ カスタマーサービスセンター(カルティエ) ネックレス(WG×YG×PG×DIA)¥425000/カルティエ カスタマーサービスセンター(カルティエ) Tiffany & Co.【ティファニー】のTiffany T(ティファニー ティー) ブランドの頭文字「T」をグラフィカルにアレンジしたシリーズ。シンプルな輝きが笑顔の魅力を引き立てる カジュアルなデニムにも似合って映えるモダンなセンスを「T」に着想を得た直線的で明快な力強さが、ポジティブなムードを生み出す。上品でありながら、つけていてハッピーな気持ちにさせてくれるデザイン。スタイリングの幅が広く、デイリーなカジュアルコーデも「ティファニー T」があれば大人のおしゃれに格上げ。ニット¥33000/エイトン青山(エイトン) Tシャツ¥7500/オーラリー デニム¥32000/サザビーリーグ(マザー) ブレスレット(K18YG)¥675000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) バングル(K18RG)¥415000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ペンダント(K18YG)¥280000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ピアス(K18RG)¥172000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) リング(K18RG)¥110000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) リング(K18RG×DIA)¥330000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) リング(K18YG)¥117000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) 撮影/長山一樹〈S-14〉(人)、西原秀岳〈TENT〉(物) ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini. 〉 スタイリスト/加藤かすみ モデル/中村アン 構成・原文/岩鼻早苗〈BAILA〉 ※YG=イエローゴールド、WG=ホワイトゴールド、BG=ベージュゴールド、PG=ピンクゴールド、RG=ローズゴールド、DIA=ダイヤモンドの略です。 ※BAILA2021年1月号掲載1月6日
-
演技派そして努力家で知られるイ・ジュンギさん。映画『王の男』で、”女よりきれいな男”と注目され、「アラン使道伝」「TWO WEEKS」「無法弁護士〜最高のパートナー」などヒット作で知られる俳優です。彼の2年ぶりのドラマ復帰作となったのが、サスペンスラブストーリーの話題作「悪の花(原題)」。「2020 アジア アーティスト アワード」でもこの作品で、アジアセレブ賞と、「サイコだけど大丈夫」のソ・イェジさんと並びベストアーティスト賞を受賞(奇しくも「無法弁護士」カップル!)しました。イェジさんも「悪の花」のファンだと絶賛。授賞式でジュンギさんは「コロナ禍ですが、”悪の花”は、悪意に満ちたところにも花は咲く、ということです。もうすぐ全世界に花が咲く日が来るでしょう」とくくりました。そんな「悪の花」の日本放送がMnetでスタートします!14年共に暮らしてきた夫が、血も涙もない連続殺人犯なのでは?と疑い追跡する妻で刑事役を、「クリミナル・マインド: KOREA」でも共演したムン・チェウォンさんが演じます。息を飲む展開で、ジュンギさんの演技にグイグイ引っ張られる良作なのでぜひ!!●「悪の花(原題)」で演じたペク・ヒソンはどんな役でしたか?ー自分自身の残酷な過去を隠し、14年間身分を変えて、自分の 人生を探そうと新しい家庭を築き、愛する妻さえ騙して生きていく、愛さえ演じる男、ペク・ヒソンとして生きていくト・ヒョンス役です。16話の間、緊張感やスリルなど、ト・ヒョンスのストーリーを観ながら皆さんにもありとあらゆる感情が生まれるのでは ないかと思いますし、そういうところに重きを置いて演じました。 ●出演を決めた理由は? ー簡単には決められませんでしたね。僕には合わない人物なのではないか、その人物の物語を描くにあたって、僕の人生や俳優としてのキャリアを考えた時に、まだこういう深い演技をするには若すぎるのではないか(笑) という気持ちもあってかなり悩みましたし、負担も大きかったです。もちろん監督と制作陣が提案をしてくださったのですが、本当に悩みましたね。多くの方々が説得してくださいました。新たな挑戦ですし、俳優人生において、また違った転換点になるでしょうし。 また、ムン・チェウォンさんも、応援の気持ちを込めた提案をしてくれました。ト・ヒョンスというキャラクターは、ドラマの中心となる役どころで、難しいだろうけれど、イ・ジュンギだからこそ可能であり、俳優としての幅も広げられる機会ではないかと。周りの多くの方々がそのような話をしてくださるので、そういった部分でとても悩み、台本も何度も見て長い間勉強しました。そうしている中で、非常に独特な作品でもあり、スリラーと恋愛の 2 つの価値観がぶつかるところのあるとても不思議な作品だと思い、これは挑戦だ、もっと成長できる、と思うようになったんです。俳優としてのキャリアに挑戦したということだと思います。選択というよりは挑戦でした。 ● ご自身が演じていて特に印象に残っているシーンやセリフを教えて下さい。 ー1つ1つのシーンが容易ではなく、後のストーリーにつながっていくので・・・。ある特定のシーンを選ぶのはとても難しいですね。 毎回、良いシーンがあったんです。どれもト·ヒョンスの人生を辿るうえで必要なシーンなので。それでも選ぶのなら、何も感じることのできないト·ヒョンスの感情が初めて解き放たれる場面ですかね。劇的な状況に追い込まれた時の、 自分が一番大切に思っているものを失いたくないという切実さから出る感情の解放といいますか、そういったものをどう表現 すればいいかとても悩みました。一歩間違えれば説得力を失うかもしれないなと。視聴者の方が観ていて、ト・ヒョンスの 感情と状況にずっとついてきたはずなのに、急に感情が解放されていく感じを受けるような。すべての関係性が崩壊して、 バランスが崩れていって、ト・ヒョンスすらも描いていたものが崩れるかもしれない。そういった意味で、ヒョンスがジウォンの前で初めて号泣するシーンはすごく難しくて、多くの視聴者の方々が一緒に悲しんで切ない気持ちで見てくださるシーンだっ たと思います。ジウォンの前で、ヒョンスのすべての感情が吐き出されるシーンなのですが、そのシーンがあったからこそ、ジウォンが再びト・ヒョンスに対して、自分が愛する夫への信頼を築けるようになります。リハーサルから大変で、修正に修正を 重ねて、監督もアイディアを出し続けてくださり、僕も準備してきたものを元に話し合い、すごく悩んだシーンでした。ありがたいことに、視聴者の方々が切ない気持ちで観てくださったようなので、印象に残っていますね。 ● 本作では、キャラクターの持つ二面性を繊細に演じ分けていらっしゃいました。イ・ジュンギさんは自分の中に二面性があると感じることはありますか? ー二面性は誰もが皆もっている部分だと思います。自分を隠して、むしろ世間に自分の姿がどう映るのか常に考えながら生 きていく人生じゃないですか?この時代は。多分皆そうやって隠しながら生きていくと思うけれど・・・。やはり僕にも二面性は あるでしょう。外から見るよりも、注意深く消極的で、ある時には計算高く、自分だけの考えを持って生きていると思います し、本来のイ・ジュンギに戻った時にはかなりディープな部分があると思います。最近歳をとるにつれて感じるのは、どうすれ ばバランスをとって生きていけるのか?ということ。全ての人の悩みではないでしょうか。多くの人がト・ヒョンスのように演技しながら生きていくように思います。考えてみれば自分のすべての感情を表に出して生きてはいけない時代じゃないですか? ●日本ではイクメンという言葉があるのですが、まさに本作では家事や子育てをこなす家庭的なシーンがありました。とても自然に、そして完璧に演じてましたがもともと家事はお 好きなんですか? ーそうですね、なんせ一人暮らしが長くて、19 歳で家を出たので(笑)。何事にも興味があって、いまは兄弟と一緒に住んでいるので、家事は兄弟がよくしてくれています。僕は以前よりもしていないですが、昔は、特に料理なんかは一人で作って食 べることが好きでしたし、軍隊でも有名だったのですが、掃除はかなり綺麗にしていた記憶があります。たぶん家庭を築くな ら、子育てや食事、掃除など喜んですると思います。 ●コロナ禍で、世界中で思うように外出できず、家で過ごす時間が増えている人も多いと思います。こんな時期だからこそ、新たに始めたことはありますか?ーまえに僕が新しく初めてからもう 2 年以上経つのですが、ブラジリアン柔術を地道にやっていたんです。けれど、新型コロナウ イルスによって、それも止まりましたね。色々と気を付けなければいけない時なので、元々撮影中は運動をコツコツしていく ほうなのですが、今年は撮影にだけ集中するしかなかったです。万が一でも主演俳優として迷惑をかけてはいけないので。それで今年は趣味を失ったというよりはしばらく止めたというか。その代わり、よく歩くようになったと思います。こうやって体を鍛 えないままでは、何かをする時、疲れがでるのではないかとすごく心配になったんです。なので僕はブラジリアン柔術をするまえは歩くことが好きだったので、また散歩を始めました。感染予防対策ガイドラインを遵守し厚いマスクをつけて漢江 (ハンガン)をまた歩き始め、久しぶりに散歩をしてみたら、なんだか目新しくて。以前通った長いコースを歩きな がら、単純に運動が目的ではなく、歌を聞きながら、何も考えず歌に合わせて楽しんだり、色々なことを考えたり、本当に 無念無想でぼんやり歩いてみたり、そういったことがリフレッシュにつながるんですよね。人生と歩くことってよく似ていていると思うのですが、歩くたびに自分の人生も振り返ってみるような感じがしますし、そういうのがいいと思います。あらゆることにおいて、僕だけでなく、たくさんの方々が制約のある日々を生きていますが、どうか乗り越えて、僕のようにこうやって素朴にひとつひとつやってみることが健康のためにも、精神面においても、良いのではないかとお勧めします。 ●今後挑戦してみたい作品のジャンルや役柄は何ですか? ー僕がしてきた作品は、アクションや恋愛などのジャンル物が多かったので... 韓国ドラマは恋愛ものがいちばん多くて、とに かく恋愛要素がいつも入っているじゃないですか?(笑) なので僕を好きでいてくださるファンの方々は、恋愛ものをしてくれ たらいいのにとよくおっしゃるのですが、いやいや僕は今まで恋愛のない作品はしてこなかった、アクションやスリラーなどのジャ ンルが多いだけで、その中には恋愛要素があった、と思っていましたが・・・。 やはり今回の作品を終えて感じたことは、避け ていた恋愛ドラマを久しぶりにしてみた気がします。スリラーと恋愛の調和を作り出した作品だったと思いますし、愛というものについてもう一度よく考えるようになりました。愛を描く作品にもともと関心はあって、その愛の基本となる男女の愛を表現 してみたいという思いがあったんです。できれば、男女の愛がメインとなる作品に出たいのですが、今でも多くの方々がアク ションといえばイ・ジュンギだとおっしゃるので、どうやらそういう作品の話がたくさん来ますね。恋愛作品の監督の方々、どう ぞよろしくお願いいたします(笑) あるいは、心の重荷をすべて下ろしたありのままの演技・・・。そういった自由な表現が してみたいです。ジャンルで縛られずに。今回の作品を通して欲が出てきたみたいです。 ●最後に「悪の花(原題)」をご覧になる日本のファンの方々にメッセージをお願いします。 ー韓国では多くのファンの方々、視聴者の方々から、ありがたいことに多くの愛をいただきま した。制作陣から監督、脚本家、スタッフ、そして一緒に過ごした俳優たち、皆が一生懸命、最善を尽くして本当に良い ドラマを作りました。皆さん、その情熱を愛してくださったら嬉しいです。「悪の花(原題)」をたくさん視聴していただければ と思います。必ず見てください! 日本にいらっしゃるファンの方々も、新型コロナウイルスで大変辛いと思いますが、どんな時も健康が第一です!感染予防 対策ガイドラインを遵守し、健康を守り、早くお会いできることを祈っています。お元気で、いつも幸せでいてください。ありが とうございます。 “(日本語で)また会いましょう。”1月1日
-
憧れのブランドのなかでも時を超えて魅力を放ち続ける名品ジュエリーをクローズアップ。2021年、なりたい私に近づくアイコニックなジュエリー、今回はティファニーのティファニー ティーをご紹介します。 Tiffany & Co.【ティファニー】のTiffany T(ティファニー ティー) ブランドの頭文字「T」をグラフィカルにアレンジしたシリーズ。シンプルな輝きが笑顔の魅力を引き立てる カジュアルなデニムにも似合って映えるモダンなセンスを「T」に着想を得た直線的で明快な力強さが、ポジティブなムードを生み出す。上品でありながら、つけていてハッピーな気持ちにさせてくれるデザイン。スタイリングの幅が広く、デイリーなカジュアルコーデも「ティファニー T」があれば大人のおしゃれに格上げ。ニット¥33000/エイトン青山(エイトン) Tシャツ¥7500/オーラリー デニム¥32000/サザビーリーグ(マザー) ブレスレット(K18YG)¥675000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) バングル(K18RG)¥415000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ペンダント(K18YG)¥280000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ピアス(K18RG)¥172000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) リング(K18RG)¥110000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) リング(K18RG×DIA)¥330000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) リング(K18YG)¥117000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) 撮影/長山一樹〈S-14〉(人)、西原秀岳〈TENT〉(物) ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini. 〉 スタイリスト/加藤かすみ モデル/中村アン 構成・原文/岩鼻早苗〈BAILA〉 ※YG=イエローゴールド、WG=ホワイトゴールド、BG=ベージュゴールド、PG=ピンクゴールド、RG=ローズゴールド、DIA=ダイヤモンドの略です。 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】12月31日
-
レザーアイテムの定番ライダースジャケットのみならず、スカートやパンツなどでも人気が上昇! エコレザーなど、手軽に取り入れやすいものも多い今が、レザーコーデを楽しむ絶好の機会。そこでアラフォーにおすすめのレザーアイテムを取り入れたコーディネートをまとめてみました。【目次】①旬なレザーアイテム別のおすすめコーディネート|40代ファッション②辛口派に人気レザーパンツの着こなしアレンジ|美女組まとめ③お仕事にも着回し可能!フェミニン派のレザースカートコーデ|美女組まとめ①旬なレザーアイテム別のおすすめコーディネート|40代ファッションITEM01:レザータイトスカートまろやかなグリーンと、ゆったりしたサイズ感でほどよく抜けが出るトラッカージャケット。レザーのタイトスカートにラフ感を加えて。ジャケット¥65,000/マディソンブルー パーカ¥16,000/ユナイト ナイン(レミ レリーフ) スカート¥130,000/ミューズ ドゥ ドゥーズィエム クラス 表参道店(ドゥーズィエム クラス) メガネ¥44,000/アイヴァン 7285 トウキョウ(アイヴァン 7285) ピアス¥20,000/フラッパーズ(シンパシー オブ ソウル スタイル) バッグ¥145,000/ザ ストア バイ シー 代官山店(シモネッタ ラビッツァ)【Marisol12月号2020年掲載】撮影/小川健太郎(人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini.) スタイリスト/石毛のりえ モデル/竹内友梨ITEM02:レザーミディパンツ同色のブーツ、さらに同系色のタイツやストッキングとの組み合わせは、短め丈のパンツでも露出感が少なく照れずにトライしやすい。注目のレザー素材のボトムはシャツとジャケット、さらに小物でゴールドをきかせてドレッシーに。エレガントでありつつ無難じゃないちょっと上のスタイルが完成する。パンツ¥27,000・ブラウス¥27,000/オンワード樫山(ベイジ,) ジャケット¥59,000/オーラリー ピアス¥88,000/ショールーム セッション(マリハ) バッグ¥108,000/カオス表参道(ザンケッティ) 靴¥74,000/アマン(ペリーコ) タイツ/私物【Marisol11月号2020年掲載】撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE/人物) 魚地武大(TENT/物) ヘア/左右田実樹 メイク/小森由貴 スタイリスト/石毛のりえ モデル/渡辺佳子ITEM03:レザーライダースジャケット腰位置を自然と高く見せてくれるハイウエストのウールスカートに、ニットをインしてバランスよく。ライダースジャケットとベルテッドブーツを合わせたクールな着こなしを、メガネとターコイズでハズして小粋に。スカート¥48,000/オーラリー ジャケット¥165,000/アパルトモン 青山店(リジエール) ニット¥24,000/スローン メガネ¥31,000/モスコット トウキョウ(モスコット) ピアス¥31,000(ソフィー ブハイ)・ネックレス¥75,000(ハルポ)/エスケーパーズオンライン バッグ¥179,000/ジミー チュウ 靴¥89,000/プラージュ 代官山店(ミッシェル ヴィヴィアン)【Marisol2021年1月号掲載】撮影/渡辺謙太郎(MOUSTACHE) ヘア/左右田実樹 メイク/水野未和子(3rd) スタイリスト/徳原文子 モデル/蛯原友里ITEM04:ブラウンレザーブルゾンベージュ上手のきれいめ派なら、レザーブルゾンも迷わずブラウンを選択。ハードな素材感を優しげなシフォンスカートで和らげ、テクスチャーに緩急をつけたグラデーションコーデに。ブルゾン¥138,000/チンクワンタ Tシャツ¥9,000/ebure スカート¥23,000/ゲストリスト(アッパーハイツ) ストール¥38,000/カオス新宿(アソースメレ) ネックレス¥85,000(ウノアエレ)・ブレスレット¥9,000(ワンエーアールバイウノアエレ)/ウノアエレ ジャパン バッグ¥58,000/アマン(エレメ) 靴¥14,500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ)【Marisol10月号2020年掲載】撮影/魚地武大(TENT/物) スタイリスト/石毛のりえ②辛口派に人気レザーパンツの着こなしアレンジ|美女組まとめ■コーデ幅が広がる!【Styling/】フェイクレザーパンツこちらStyling/のフェイクレザーパンツ。レザーのように上品な光沢とハリがありながらも、緩すぎずタイト過ぎないサイズ感で履きやすくてとにかく気に入っております!カラーは落ち着いた色味のグリーン。柔軟性のあるウエストゴム仕様も嬉しい♪ジャケットやハイヒールと合わせてキレイ目なスタイルにも。クールで艶っぽい雰囲気を演出できます♡スウェットやフラットな靴と大人カジュアルなスタイルにも。カジュアル過ぎない大人の余裕感を演出できます♡トップスによって色んなイメージを演出できるので、色んなコーディネートが楽しめるパンツなのです。こちらがワードローブに加わりまたお洒落の幅が広がりそうです^^というわけで今回はStyling/のフェイクレザーパンツのご紹介でした♪■ZARAのエコレザーパンツをセルフカット!気温が下がってきたので、ファッションでは冬物の素材が活躍しそうです。なるべく化繊は着ないようにしていますが、アトピーが治ってからは便利な化繊も少しずつ着ています。エコレザーパンツも今年1枚購入いたしました。↑オールブラックにしてみました。夏頃からひざ丈のものが気になっていたのですが、なかなか探す時間が無く…ちょっとだけ探しても気に入る丈が見つからなかったので、ZARAのパンツをセルフカットすることにしました。ひざ下になるようにカット! プチプラだからこそ挑戦できました。本当はもっとじっくり探したかったんですけれど…夏にMarisolの誌面で見た時から、膝丈の黒レザーが気になっていたんですよね。久しぶりに流行しているロングブーツとも相性が良さそうです。■素材感で新鮮さが出るエコレザーレギンスこの日は、着たかったものてんこ盛りコーデ。H&Mのニットベストとur'sのシャツをレイヤードしました。ボトムは少し新鮮さを加えたいなと思っていて、前から気になっていたものの持っていなかったエコレザーレギンス。何気なく母に聞いてみたら、持っていると言うではありませんか!(母が何年も前から持っていることを私が忘れていただけ)ちゃっかりいただきました(笑)足元はスエードローファーにしました。今の時期は異素材ミックスが大いに楽しめます。色や素材で季節感が出せますよね。shirt ur's vest H&Mpants UNIQLOshoes FABIO RUSCONIbag enfas③お仕事にも着回し可能!フェミニン派のレザースカートコーデ|美女組まとめ■プチプラが魅力!ur'sのフェイクレザースカート大人女性向けのデザインが魅力的なur'sのフェイクレザースカートが、探していたデザインにぴったりだったので、予約をして到着を楽しみにしていました。ur's フェイクレザースカート 4990円jacket: plst tops: uniqloskirt: ur'sshoes: rope bag: kate spadenecklace: georg gensenコーデは、全体的に暗めカラーだったので、アクセサリーとバッグのゴールドで、柔らかさをプラス。黒のリブトップスでIラインを意識してみました(^^)こちらのスカート、ショップ内でも人気ランキング上位で、納得。マキシ丈が大人可愛くて、品があるコーデに仕上がります。web購入で一番心配なのが、サイズ感ですが、こちらは155cm以下のSサイズモデルもあったので、比較しやすく助かりました。私は、身長が160くらいなのでMにして、ちょうどWebのモデルさんと同じくらいな着丈でした。旬なアイテムが多くて、お値段もプチプラなので、トレンドものにチャレンジしたい時に、オススメです。■ツヤがきれいなGUのフェイクレザースカートZARAベーシックニットセーター3,990円言わずと知れたZARAの大人気商品です。昨年買って、だいぶ着倒したので、古いものは処分して、同じカラーで買い直しました。身長157cmでMサイズを着ています。ボトムは、GUのフェイクレザースカート。ブラック×ブラウンのダークトーンの組み合わせですが、フェイクレザーのツヤ感のおかげで地味になりません!全身画像。■きちんと見えするBalleseyのフェイクレザースカートフェイクレザースカート:Ballesey今年購入された方もいらっしゃるのではと思う、レザースカート。カーディガンと合わせてオフの日はもちろん、シンプルなジャケットと合わせてオフィスにも活用しています。今年らしい旬のアイテムは、どんどん着ていきたい。色もキャメルで柔らかい雰囲気なので、オフィスでどうかな・・・と思っていましたが、大丈夫でした!▼あわせて読みたい12月27日
-
一枚で女性らしい印象になるレーススカート。Marisol1月号「私たち、もっとスカート上手になりたい!」を参考に、レーススカートを見直してみました。丈やシルエットをアップデート!こんにちは、masakoです。昨日、オンラインで会社の仕事納めがありました。いよいよ冬休みという方も多いかと思います。今年はなかなか大人数で集まったりという機会は少ないですが華やかに過ごしたい時やっぱり手に取るのはスカート。今日は、Marisol1月号でも取り上げられていたレーススカートについてです!■レーススカートは強い味方!レーススカートは華やかさを添えてくれるアイテム!柄物やカラフルな服装が難しい職場でもお仕事服としても重宝しますし最近だと雑誌ではカジュアルなコートやブーツと合わせるような新鮮なミックスコーデもよく目にします。季節を問わずに着られるというのも嬉しいですよね。■しかし、定番アイテムこそ見直しが必要!そんな強い味方のレーススカートなのですが注意も必要だなと感じました。毎年丈も長くなっていて少し前のだと、短く感じたりしませんか?膝上の丈や膝丈でタイトなものだとちょっと古い感じがしてしまう。左側 丈65cm 右側 丈 76cm■そこで、レーススカートを見直しました。ESTNATION ラッセルレースハイウエストスカート丈は長めのものでお仕事にも使える長すぎないものタイトなシルエットではなく裾に向かってややフレアなものを選びました。結果、出番も増えて何より着た時に気分も上がりました♪レーススカート最近出番がないという方は「丈」や「シルエット」を見直して見ると良いかもしれません!今日もお読みいただき、ありがとうございました!12月26日
-
久しぶりに手に取った本は「ワインバー」が舞台のこんな物語でした。こんにちは。Hikariです。先日久しぶりに恋愛小説を手に取りました。「ワインバー」が舞台、ということでつい惹かれてしまったのですが、とても面白かったので皆さんにもご紹介したいと思います。読んだ本は島本理生さんの新刊『2020年の恋人たち』母の死をきっかけに思いがけず、ワインバーの経営を引き継ぐことになった主人公、前原葵。同棲しているのに会話のない恋人、魅力的な年上の既婚者、若くして訳ありのシングルマザーである義理の妹、長年連れ添った夫から突然離婚を言い渡された叔母-ー。変化する日常と関係性、そして新しい出会いを通して、自分にとって必要なものは何か、人と共に生きる意味とは、本当の自分に気づいていく物語です。私はこの本を読んで「ジョハリの窓」という自己理解を促すための心理学のフレームワークを思い出しました。自己とは自分も他人も知っている自分自分は知っているけれど他人は知らない自分自分は知らないけれど他人は知っている自分自分も他人も知らない自分の4つの側面で成り立っていて、他者を通して自分を見ないと本当の自分は理解できない、というものです。主人公が気づきを得ていくさまを通して、いつも知らない自分に気づかせてくれる家族や友人たちにあらためて感謝の気持ちが生まれました。普段読まないジャンルの本もたまには良いですね。皆さんのおすすめの本もぜひ教えてください。最後までお読みいただきありがとうございました❤︎Hikari\ お仕事コーデとリアルなワーママライフを発信中! ぜひ遊びに来てください♪ /12月24日