ブラッシング
-
ロングヘアが定番になっていたRINAさんが、ばっさりとカットしてボブにイメチェン! マニッシュなのに女性らしいヘアの秘密をご紹介。意外と応用力の高い、デザイン性のあるボブブラウス¥11,000/ゲストリスト(ステートオブマインド) ピアス¥24,000/UTS PR(ルフェール)モードなボブにしたらアレンジ力が上がりました実はこのボブ、5分で決断してカットしたんです!モデルのお仕事の関係もあり、しばらくはずっとロングヘアでした。でも仕事のタイミング、自分の気分、すべてがピタッとはまり、「今だ!」って思った瞬間があって。ヘアサロンでカラーリングしているときだったんですけどね(笑)。普通のボブではなく、マスキュリンな印象でちょっとセクシー、そこにエレガントな要素も入れたいと希望を伝えたんです。そして仕上がったのが、この切りっぱなし風のボブ。急なオーダーだったのに、すべてをかなえてくれて大満足しています! ボブにして感じたメリットが、ファッションに合わせてヘアアレンジがしやすいこと。アレンジ映えするのはロングというイメージでしたが、短いほうが結ぶにも、ストレートアイロンで毛流れにニュアンスを出すにも、後れ毛をつくるにも、自分自身で扱いやすい。むしろロングのときよりも、いろいろなアレンジに挑戦しています。そして、この長さのほうがくせを生かして動きを出しやすいので、くせ毛が気にならなくなったのもうれしい変化。ドライ毛という髪質や仕事での熱ダメージで、髪がパサつきやすいのが悩みでした。そんなダメージ部分をばっさり15cmカットしたので、今はヘアケアにも注力しています。やはり、ボブはツヤがあってこそ素敵に見えるヘアスタイルですからね。重め×ストレートでも毛先の動きは出しやすい切りっぱなし風ボブの毛先に、縦にハサミを入れて毛束に抜けをつくり、動かしやすくする隠し技が。「だから外ハネもゆる巻きも、どちらも可能!」。後れ毛が絶妙。ざっくりアレンジが決まる「ボブの長さだと、結び目に届かない毛束が後れ毛にちょうどいいバランス!」。ちらりと見えるインナーカラーも、アレンジ映えにひと役。ニット¥27,000/インターリブ(サクラ) イヤカフ¥12,000/ボウルズ(ハイク)「RINAボブ」に欠かせないものツヤ髪をキープするための日々のセルフケア「大人の髪には清潔感が必須。そのために必要なツヤを出すために、セルフケアを大事にしています。ブラッシングする、マッサージしながら洗う、といった基本のケアをていねいにしつつ、シルクのナイトキャップをかぶって就寝。翌朝の髪のツヤ感に差が出ます」>>50代ヘアスタイル 記事一覧はこちら撮影/三宮幹史(TRIVAL) ヘア/左右田実樹 メイク/小森由貴 スタイリスト/小川ゆうこ モデル/RINA 取材・原文/松井美千代 ※エクラ2021年2月号掲載1月8日
-
アラフォーになると気になりはじめる白髪問題。簡単には隠せない厄介な白髪……アラフォー女性たちはどんな対策やケアをしているのでしょう?働くアラフォー女性480人に「白髪」についてアンケート調査。「白髪がある?」という質問に「YES」と回答したのは80%でした。アラフォー女性の8割に白髪があることが判明!「白髪に悩んでいる?」と聞いたところ66%が「YES」と回答しました。白髪の量にもよると思いますが、年齢的に白髪を受けている人も少なくはないようですね。「白髪染めをしている?」という質問に「YES」と回答したのは51%でした。白髪染めをしている人に「白髪染めはセルフでしている?」聞いてみると「YES」と回答したのは23%でした。プロにおまかせ派が意外と多かった!「白髪ケアや対策をしている?」という質問に「YES」と回答したのは50%。では具体的にどんなケアや対策をしているのでしょう?「Refaのヘッドスパを使ってヘッドマッサージ。生え際が目立つときはパウダーで隠す」(あおばさん)「ukaのスカルプブラシでシャンプーしながらマッサージ。普段からマスカラタイプの白髪隠しを持ち歩いていて、気になったときにサッと塗る」(BOBA子さん)「今のところたくさんではないので、見つけたら短くカットしている。美容師さんにストレスを溜めないことが大事だとアドバイスされたので、たっぷり睡眠をとるようにしている」(みかちさん)「3〜4週間に一度サロンでリタッチとヘッドスパを受けている。頭皮の乾燥予防に、頭皮用美容液をつけて頭皮マッサージ」(yoyoさん)「白髪が目立たなくなるので明るいカラーリングとハイライトを入れている。生活習慣に気をつけていて、特にバランスのよい食事と十分な睡眠を心がけている」(ジンジャークッキーさん)「シャンプー前に頭皮ブラッシング、気がついたときに頭皮や耳まわりをマッサージする。白髪にいいと聞いて黒胡麻、黒大豆きなこを食べるようにしている」(からあげさん)「白髪対策に亜鉛がいいと聞いたのでサプリメントを飲んでいる」(ニッキーさん)白髪予防に頭皮ケアが大事だということで、頭皮ケアをしている人が多数いました。マスカラタイプの白髪隠しやパウダーを持ち歩いている人も。緊急時に便利なアイテムですね!ストレスが白髪に影響!?「昨年、43歳で高齢出産。産前からわりと白髪が多かったのですが、産後気持ち悪いぐらい白髪が増えてしまった。ホルモンの関係て白髪が増えやすい状態であることに加え、寝不足や疲労などにより増えてしまったみたい。どうすればいいのか途方にくれている」(かのすけさん)「ストレスが多いときに白髪が増えた経験があるので、メンタルの調子を整える意識をしている」(ひろみんさん)「それまで白髪はほとんどなくてあまり気にしていなかったのですが、2ヶ月ほど前から仕事が忙しくなり心身ともに疲れてきて、気がついたら前髪の生え際に大量の白髪が……かなりショック!」(たかこさん)急激なストレスを感じたときにに白髪が増えたという声がありました。ストレスだけが髪を白髪にする唯一の理由ではありませんが、ストレスによる色素幹細胞の枯渇が影響していることが実験でわかってきているそうです。白髪を増やさないためにも、ストレスを溜めないようにしたいですね。白髪が与える印象「いくつか白髪が固まって生えているところがあるが、全体的にははまだ少なく、サロンでも白髪染めをするほどではないといわれる。まばらにしかない白髪は清潔感がないように見える気がして本当に嫌だ」(Tomoさん)「見た目が若い同僚だったのに、生え際に白髪が出てきているのを見て急に年齢を感じた。それ以来、白髪に気をつけるようになった」(BOBA子さん)「エスカレーターで黒髪がキレイな同僚の後ろに立ったとき、ほんの数秒で白髪が1本あるのを見つけてしまった。『白髪って1本でも目立つなぁ。1本でもあると年齢を感じるなぁ』と痛感した」(まつりさん)白髪があると年齢を感じさせてしまったり、だらしなく見えたり、疲れて見えてしまったり……。できる限り白髪を阻止したい気持ちになりますね。「30歳を過ぎた頃から白髪が生えはじめ気になっていたのですが、テレビで見た近藤サトさんのきれいなグレーヘアに感化され、50〜60代になったらグレーヘアにしたいと思っている。白髪と上手に付き合っていきたい」(プリンさん)白髪をポジティブにとらえる「グレイヘア」の提案が日本でも増えてきましたが、アラフォー女性たちの反応は?「グレイヘアにしたい?」という質問に「グレーヘアにしたい」と回答したのは20%でした。アラフォー女性たちは、まだタイミング的に早いと感じているようです。白髪は“歳を重ねると誰にでも起こる生理現象”。でも受け入れるにはまだ早いと感じているアラフォー女性……美容技術の力を借りたり、便利アイテムを駆使して、上手に白髪と付き合っていけるといいですね。Text by Yuko Aoki▼あわせて読みたい12月28日
-
部屋をキレイにしたら幸せがやってきた! 風水お片づけアイデア幸運を引き寄せるためにしておきたい、お部屋の掃除やお片づけ。いらないものを処分&部屋をキレイにすることが厄落としとなり、開運に! 運気がアップする玄関、お風呂やトイレ、寝室、キッチンの掃除方法から、お部屋全体の整理整頓テクまで、風水に詳しい林秀靜先生が教えてくれました♪教えてくれる方林 秀靜先生中国命理学研究家。台湾や中国の老師に教えを仰ぎ、風水学をはじめ中国相法、八字、紫微斗数など幅広く習得。『手放す風水』(宝島社)、『1日5分で運がよくなる おそうじ風水』(三笠書房)や『おはらい風水』(河出書房新社)など、お片づけに関する独自の風水理論を唱える [目次] 「お片づけ」と「開運」の意外な関係とは? 【風水お片づけアイデア】玄関まわりのお掃除方法 【風水お片づけアイデア】バス・トイレまわりのお掃除方法 【風水お片づけアイデア】寝室・ベッドまわりのお掃除方法 【風水お片づけアイデア】キッチンまわりのお掃除方法 【風水お片づけアイデア】運気を上げるお部屋全体の整理整頓テク8選 「お片づけ」と「開運」の意外な関係とは?風水は、身のまわりの環境を整える「環境学」風水と聞くと、あれこれ用意したり、方位を調べたりと何かと難しそうに思う人も多いのでは? でも風水とは、中国に古くから伝わる「環境学」のこと。つまり、自分の環境を整えることがいちばんの開運法。不要なものを捨てる、キレイに片づける、掃除をして清潔な環境をつくる。それが心の整理につながり、運もキャッチしやすくなります。(林先生)【風水お片づけアイデア】玄関まわりのお掃除方法家の顔でもある玄関をキレイにすることで、よい“気”を取り込み、全体の運気や対外&仕事運がUP!風水お片づけアイデア「玄関」編POINT1. 床に靴を放置しないで、靴箱をスッキリ片づける!玄関は人だけでなく運気の入口でもあるので、靴をゴチャゴチャ出しっぱなしにするのは御法度。外に出しておいてよいのは、その日使う1足のみ。だからといって、靴箱にただ押し込んでしまうのはよどんだ気をため込んでしまう可能性も。靴は新しい運を呼び込む存在でもあるので、靴箱の中を見直して2年以上一度もはいていない靴や傷んだ靴は、思いきって処分して。風水お片づけアイデア「玄関」編POINT2. 砂ぼこりがたまらないよう、玄関タイルはこまめに水ぶき人の出入りが多い玄関は、どうしたって砂ぼこりなどがたまりやすいので、こまめな掃除を。ほうきなどで細かなほこりを除きつつ、週に一度は水ぶきするのが理想。帰宅ついでに靴をしまいつつ、湿らせたキッチンペーパーなどでササッとふく習慣をつけるのもよいかも。玄関をピカピカに保つことで、よい仕事運を引き寄せ。風水お片づけアイデア「玄関」編POINT3. 鏡は磨いていつでもピカピカな状態に玄関の内側からドアに向かって左側に鏡を置くと、外から幸運を呼び込みやすく、金運UPに一役。でも手あかなどの汚れがついたままでは、その効果は半減。ガラス用洗剤などでこまめに磨いて、常にピカピカをキープ。また、風水的には、玄関の内側からドアに向かって右側に鏡があると、事故やケガにつながりやすいとされるので、移動させたほうがよいかも。風水お片づけアイデア「玄関」編POINT4. 傘は人数分だけ。できるだけ見えないところに収納傘立ては少し大きめで、安定したものがベター。ただし、その中には使う人数分だけを入れるように。乱雑に傘を入れていたり、骨が折れた傘などを放置していると、チャンスを逃したり、運を衰えさせたりしてしまうので、不要な傘は処分しましょう。予備の傘やビニール傘は、なるべく玄関近くの収納棚にしまっておいて。風水お片づけアイデア「玄関」編POINT5. 玄関マットは必須。汚れたものは洗うか取り替えよう玄関の上がり口にマットを置いておくだけで、フィルター代わりになり、悪い気が部屋の中に入るのを防いでくれる効果アリ。ただし、汚れていると逆効果なので、掃除機やコロコロなどでほこりを取り除き、なるべく清潔に保ちましょう。汚れがひどい場合は、中性洗剤で洗ってキレイにすると、気持ちまで明るくなるはず!風水お片づけアイデア「玄関」編POINT6. 荷物でギュウギュウはNG。スペースを確保して玄関をスポーツ用品や自転車、届いたばかりの荷物などを置きっぱなしにして、まるで物置のように扱っていませんか? または、翌朝ゴミに出すからと、ダンボールやゴミ袋を玄関に置いたまま……。これでは、運を引き寄せるわけありません。ものは置かず、こまめに換気をして、なるべく広く保つことが大事。お金やよい運気を蓄えることにつながります。もっとHAPPYになるには……ほこりをかぶったままの古い置物は取り替えて運気の停滞を予防!古い置物や色あせた写真、ドライフラワーやアンティークのグッズなどを、気の入口である玄関に飾るのは御法度。たとえ想い出深いものであっても、運気を停滞させてしまうので、思いきって新しいものに取り替えましょう。 →風水お片づけアイデアを詳しく見る【風水お片づけアイデア】バス・トイレまわりのお掃除方法毎日のトイレ掃除は金運&健康運を高め、バスルームを清潔に保てば、美容&恋愛運に効果的。風水お片づけアイデア「バス・トイレ」編POINT1. 使用後は便座のふたを必ず閉める!便座のふたを開けっぱなしでいると、悪臭だけではなく、穢れた気が流れ出てしまうとされるので、使う時以外はふたを閉めて。もちろん、トイレのドアも閉めるのを忘れずに。それでもトイレのにおいが気になる、なんとなくこもったような気を感じる場合は、マイナスのエネルギーが満ちている可能性も。しっかり換気をするのに加え、お香などで空気の浄化を。風水お片づけアイデア「バス・トイレ」編POINT2. 1日1回便器を磨こうトイレ掃除の中でも、特に便器掃除が重要。不衛生だと、金運を逃すだけではなく、健康面まで悪影響が。反対に、常にピカピカに磨き上げていると、収入UPを期待できます。毎日トイレを使用した後は、洗剤をつけて軽くブラッシングするだけで、いつもトイレはキレイなまま。便器だけでなく、床や壁なども除菌効果のあるシートなどでこまめなふき掃除を。風水お片づけアイデア「バス・トイレ」編POINT3. 掃除道具や本を床に置かないトイレの床は特に悪い気がたまりやすいため、トイレットペーパーや掃除道具などをむき出しの状態でゴチャゴチャ置いてしまうと、健康面に悪影響をもたらしてしまう可能性も。また、トイレをリラックス空間にしようと、本や雑誌を置きっぱなしにする人もいるけれど、風水的にはNG。紙は悪い気を吸いやすいため、金運や健康運が遠のいてしまいます。風水お片づけアイデア「バス・トイレ」編POINT4. マットや便座カバーはこまめに洗濯するトイレはきちんと掃除していても、足もとに置いてあるトイレマットやスリッパなどはそのまま……なんて人もいるのでは? 布ものはイヤなにおいがつきやすく、陰の気を引き寄せやすいので要注意。なるべくこまめに洗濯し、古くなったものは一新を。その場合、なるべく明るいカラーリングのものを選ぶのが、風水的に吉です!風水お片づけアイデア「バス・トイレ」編POINT5. 洗濯かごの中身は見えないようにする一度着た服には、外で拾ってきたよくない気がたくさんついているので、脱ぎっぱなしにして目につく場所に放置するのは風水的にNG。そのままにしておくと、家の中の気を汚すことになってしまうので、すぐ洗濯するか、洗濯かごに入れておきましょう。その場合、布などでふたをして見えないようにすることが大事。風水お片づけアイデア「バス・トイレ」編POINT6. お風呂上がりに浴室に熱いお湯をかけるバスルームは毎日お湯を使うため、湿気がたまりやすくカビのはえやすいところ。しっかり換気をしつつ、日頃からのカビ対策をしておくことが大事。おすすめなのが45度以上の熱いシャワーを浴室の壁や床、小道具類にかけ、その後冷水シャワーを再度かけること。こうすることでカビ対策とともに邪気払い効果アリ!風水お片づけアイデア「バス・トイレ」編POINT7. 使っていないシャンプー、コスメ類を放置しない使いかけのシャンプーボトルや化粧品たちをバスルームや洗面台に雑然と置いてませんか? 1年以上使っていないもの、試供品の袋やからになったボトルなどがあったらすぐにゴミ箱へ。そして必要最低限のものだけを1カ所に並べましょう。湿気のたまりやすい水まわりは必ず整理整頓を。空間をスッキリとさせることで、よい気が循環するようになり美容運UP!風水お片づけアイデア「バス・トイレ」編POINT8. 排水口は詰まる前に掃除が絶対風水的に言うとバスルームの排水口=人間の排泄機能とつながっているとされています。ここがヘドロや髪の毛などで詰まっていると、代謝が悪くなり、むくみや便秘などの体調不良を引き起こしてしまうかも。お風呂上がりは必ず髪の毛は取り除き、月に一度は排水口用洗剤でぬめり対策を。排水口がキレイだと金運を招くともされるので、掃除は怠らず!もっとHAPPYになるには……トイレの便座カバーやマットは明るい色を選んで陽の気を引き寄せトイレ内のインテリアに黒やネイビーなどの色を多用すると、陰の気がこもってしまうので風水的に凶。陽の気がさすようにピンクやオレンジ、淡いグリーン、イエローやクリーム色、水色などの明るい色をチョイスして。 →風水お片づけアイデアを詳しく見る【風水お片づけアイデア】寝室・ベッドまわりのお掃除方法心身を休めるためのベッドまわりは、清潔かつ落ち着いた空間にすることで、健康&結婚運が上昇!風水お片づけアイデア「寝室・ベッド」編POINT1. 起きたその場でベッドメイキングを習慣に朝は忙しいからと、乱れた寝具をそのまま放置するのは、寝室に悪い気を集めてしまうので気をつけて。どんなにバタバタしていても、掛けぶとんを直すなど最低限のベッドメイキングを。できればその際、窓を開けて気の循環をするように心がけて。朝の空気は浄化させるパワーがあるので、夜の気をリセット。風水お片づけアイデア「寝室・ベッド」編POINT2. シーツや枕カバーは常に清潔にシーツや枕カバーなどの寝具はほこりが立ちやすく、寝ている間に出た汗で湿気を含んでいます。これらはマイナスのパワーがあるので、カバーを替えずにいると気分も悪くなり、運気も上昇していきません。2週間に1、2回は洗濯をし、天日干しで乾燥を。太陽の光を吸収させ、寝ている間にパワーの充電!風水お片づけアイデア「寝室・ベッド」編POINT3. ベッド下には荷物を置かないベッド下に使わないものを押し込んで物置化している場合があるかもしれませんが、風水的に見てこれは凶。陰の気を寝ている間に取り込んでしまいます。ベッド下の空間は何も置かずスッキリとさせておくのがいちばん。ただし、ベッド下に引出し収納がある場合は、乾いた清潔な衣類を入れておく分には悪影響はありません。風水お片づけアイデア「寝室・ベッド」編POINT4. 寝姿が移りそうな鏡は移動or見えないようにベッドの足もとに鏡やドレッサーを置いたり、ベッドで寝ている姿が鏡に映るような配置はNG。せっかく寝ている間に蓄えているパワーが失われ、日に日に眠れなくなってしまったり、悪夢にうなされたり、健康状態が悪化してしまうことも。鏡を使わない時は、クローゼットにしまうか、布をかけておくのが正解。もっとHAPPYになるには……欲しい願望別にベッドリネンの色使いを見直して恋愛運UPを狙うなら、淡いクリーム色や薄いピンクなどのやわらかなニュアンスのベッドリネンに。こげ茶や濃紺などの地味な色のベッドリネンは、恋愛運を下げてしまうので要注意。安眠したい場合は、落ち着いた色合いを選んで。 →風水お片づけアイデアを詳しく見る【風水お片づけアイデア】キッチンまわりのお掃除方法キッチンは風水的に「第二の財庫」と呼ばれ金運、さらには健康運にも直結するスポット。風水お片づけアイデア「キッチン」編POINT1. 冷蔵庫内は何が入っているかわかるように整頓冷蔵庫は毎日の食料を貯蔵する「財庫」的役割。ゴチャゴチャ雑然としていたら、それはあなたの金運低下の反映であると言えるのです。賞味期限切れの食材や調味料でパンパンになっていませんか? 液だれや野菜のくずなどは落ちてませんか? 食材を出し入れしながら整理整頓&清潔に保つことで、金運の向上につながります。風水お片づけアイデア「キッチン」編POINT2. 壊れた食器は少しの傷でも処分欠けたりひびが入ってしまった食器類。まだ使えるからと取っておきたい気持ちはわかりますが、壊れてしまったものは自分の代わりに厄落とししてくれたと考えて。そのまま使っていると、その厄を自分に戻してしまうことも。また、長年使っていない食器類や調味料も潔く処分し、滞った気の流れを改善しましょう。風水お片づけアイデア「キッチン」編POINT3. ふたつきのゴミ箱にするのが鉄則ゴミのイヤなにおいは、部屋の中の気の流れを阻害し、金運や健康運をたちまちダウン。悪臭の元となる生ゴミはこまめに処分を。さらにゴミ箱もふたつきのものでにおいと悪運をシャットアウト。ただし、プラスチック製のゴミ箱は、ゴミの陰の気を熟成させてしまうので要注意。金運を落としかねないので使用は控えて。風水お片づけアイデア「キッチン」編POINT4. コンロの油汚れは放置しないコンロは、風水的に胃腸の働きにつながりがあるといわれています。さらに換気扇は呼吸器系につながりがあるとされているので、油汚れや焦げがこびりついていると、健康面に悪影響を与える心配が。調理で使った後はなるべくふき取りをし、それでも汚れが取れない場合は中性洗剤や重曹を使ってしっかり磨き上げましょう。もっとHAPPYになるには……見せる収納はエネルギーが浪費されやすいのでNG鍋やフライパン、フライ返しなどの調理道具を出しっぱなしにしておくと、人のエネルギーを奪ってしまうので要注意。引出しなど、見えないところにしまっておくのがベター。湿気を含みやすいので調味料などもきちんと収納を。 →風水お片づけアイデアを詳しく見る【風水お片づけアイデア】運気を上げるお部屋全体の整理整頓テク8選幸運を引き寄せるには、いらないものをため込まないことが鉄則。部屋の整理=心の整理にもつながるはず!風水お片づけアイデア「お部屋の整理整頓」編POINT1. あふれ返ったぬいぐるみを取捨選択するぬいぐるみや人形をズラリと並べてしまうと、よい気も悪い気も吸い取ってしまい、部屋全体の気を滞らせてしまう可能性が。たくさん置けば置くほど、よい運気を蓄えられなくなってしまうので、ぬいぐるみや人形は1、2個程度にとどめて。捨てにくいと感じる場合は、神社やお寺に納めて処分してもらいましょう。風水お片づけアイデア「お部屋の整理整頓」編POINT2. クローゼットは2割のスペースを残す身につける洋服をしまうクローゼットは、整理をすることでよい気が隅々まで行き渡り、出会い運が高まり、チャンスがつかみやすくなります。パンパンな場合は中身が8割程度に収まるように整理していきましょう。率先して処分してほしいのが、2年以上袖を通していない服。思い入れがあったり、高価なものでも古くなったものは捨てると、新しい運を呼び込むように!風水お片づけアイデア「お部屋の整理整頓」編POINT3. カーテンレールや壁に衣服をかけっぱなしにしない引っかけるのにちょうどよいからと、カーテンレールに衣類をかけてしまっている人も多いかもしれませんが、風水的には大凶。窓を開けられないことで空気の入れ替えもできず、外からの光も入りにくくなるので、気もどんよりよどんで部屋自体が陰気に。すぐに衣類を収納できない場合は、服用ラックがあると便利。風水お片づけアイデア「お部屋の整理整頓」編POINT3. 見落としがちなカーテンも季節ごとに洗濯する季節ごとにカーテンの色合いや生地を替えれば、気分のリフレッシュに。仕事に行き詰まりを感じたり、ものごとがうまくいかず、イライラが募っている時には、カーテンを洗ったり、使い古している場合は思いきって処分したりするのもおすすめ。家のファブリックの中でも目に入る面積が最も広いので、柔軟な発想が生まれるはず。風水お片づけアイデア「お部屋の整理整頓」編POINT4. 書類やダンボールなど紙ゴミをためない紙類は湿気を含みやすく、悪い気も一緒に取り込んでしまいます。部屋の空気をよどませないためにも、長期間ため込むのは×。古い雑誌や3年以上会っていない人の名刺や年賀状も処分対象。過去のものを身の回りに置いておくだけで、今の運気に暗い影を落としてしまいます。未来を開拓していくためにも、紙類は率先して処分を。風水お片づけアイデア「お部屋の整理整頓」編POINT5. デスクの上に置くのはペン立て程度にデスクまわりがゴチャゴチャしている人は、「忙しい、忙しい」と連発しているわりには、仕事の効率が悪い人が多いはず。仕事以外でも生活のあらゆる面でルーズになってしまうので、今使っていないものは収納or処分を。デスクはスッキリさせることで仕事もはかどり、成功するチャンスをつかみやすくなります。風水お片づけアイデア「お部屋の整理整頓」編POINT6. パソコンの中のフォルダを整理する“お片づけ”の中でも意外と盲点なのが、パソコン内。不要なファイルがたまっていると、仕事運を停滞させてしまうので、定期的にパソコン内をチェックして整理する習慣をつけましょう。また、パソコンのモニターやキーボードの隙間などにほこりがたまっているのもNG。専用のブラシや布などで丁寧に取り除いて。風水お片づけアイデア「お部屋の整理整頓」編POINT7. ベランダにはゴミを置かないベランダは光を取り込むところであり、玄関と同じように気が出入りする大切な場所。枯れた鉢植えやダンボール、粗大ゴミなどが置きっぱなしになっていると運気を下げてしまうので、すぐに処分を。気の通り道なので、何も置かないor置くとしても草花や観葉植物などのプランターをスッキリ置くのが開運のコツ。もっとHAPPYになるには……出会い運を上げたり縁を深めたいなら華やかな切り花を飾る素敵な人と出会いたい場合は、「桃花位」の方角に切り花を。バラや百合、蘭などの甘い香りがする花がベター。「桃花位」は寅・午・戌年生まれは東、巳・酉・丑年は南、申・子・辰年は西、亥・卯・未年は北の方角です。 →風水お片づけアイデアを詳しく見る12月21日
-
美しすぎると評判のBAILA専属読者モデル集団・スーパーバイラーズのメンバーが愛用するコスメやスキンケアをまとめてお届け。マスク映えするコスメはもちろん、冬の美肌を守る優秀スキンケアなど、彼女たちが愛用するビューティアイテムをぜひ参考にして。 <目次> 1.美女度を爆上げ!!【バイラーズ愛用メイクアイテム】 2.乾燥対策アイテム充実【バイラーズ愛用スキンケア】 3.キレイをつくる【バイラーズ愛用ヘアケア・ネイル】 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※すべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.美女度を爆上げ!!【バイラーズ愛用メイクアイテム】 「最近見つけて本当に使えると思ったプチプラコスメがこちら。CEZANNE(セザンヌ) ニュアンスオンアイシャドウ 03 ブロンズレッド ¥680です。赤味と黄味のバランスが絶妙で、コレ本当にプチプラ? しかも¥680??と目を疑いたくなるクオリティの高さ! サテンのような上品なツヤがあってまぶたの色が透けるくらいの発色なんですが、2〜3色を重ねてもとっても綺麗に馴染みます。粉質はしっとりタイプ。なので、まぶたにしっかり密着しながら、でもサラッと仕上がるので時間が経ってもキレイが続きます」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「河北裕介さんのコスメブランド「&be」のクリスマスコフレ2020をご紹介します。✔︎UVミルク✔︎ファンシーラー ベージュ&オレンジ✔︎グロウハイライター✔︎ペンシルアイライナー ボルドー✔︎クレヨンリップ スモーキーレッド✔︎リフレッシュミスト✔︎マスクケースと盛りだくさん! ボルドーのアイライナーがとても抜け感があってお気に入りです! ブラックやブラウンのアイライナーにマンネリ化していたので、ボルドーのカラーがとても新鮮で、かつ、顔に浮きすぎず、オフィスメイクでも使えそうです。クリスマスコフレだからこそ、普段自分が持ってないようなカラーにトライできるのも楽しいですよね」(畑瀬愛さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「SNSで流行っている韓国コスメ・hince(ヒンス)。ついに手を出してしまいました! 厳選した結果、アイパレットと、リップ、アイブロウを購入。hinceのコスメを使った日は、メイク直しをしなくても崩れないのが嬉しい。人気に納得です」(若元 彩さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「使って感動したWHOMEE(フーミー)のアイブロウブラシ。有名な熊野筆でありながら、under¥2000とコスパの高さもすごい! ふんわり優しく眉の上に置いて行くだけで、今っぽいカジュアルな太ストレート眉が簡単に完成。もう手放せません!!」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「セルヴォークのクリスマスコフレ。こちらはマットなアイシャドウがセットになった「ブルーミングメイクアップキット B」です。可愛いのに凛としていて、透明感もある大人のためのカラーリングが詰まったキットは、見ているだけでもウットリする美しさ♡ お値段は¥8600。特にお気に入りはパレット。この色味がかわい過ぎやしませんか。発色も良く見たままの色が出るのですが、マットなので肌に自然に馴染んで意外に使いやすいんです♡」(神谷江礼奈さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「こんなの欲しかった!をいつも叶えてくれるキャンメイク。今回は、3wayのシェードライナーです。2色展開でお値段も¥770と安定のプチプラ♡ 涙袋、アイブロウ、二重幅強調と、様々な使い方ができる優れもの。マスク着用が必須の今、目元をナチュラルに盛れるぴったりのアイテムですよね。01ナチュラルブラウンはほんのり赤みがかったブラウンカラー。流行りの赤みメイクなどに合わせるのにぴったり。02アッシュブラウンは、赤みを抑えたグレーブラウン。本来の顔の印影(シミや色素沈着含めて)に似ている色味なのでとても馴染みます。迷ったらアッシュブラウンを購入すると良いかと思います」(青山麻穂さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「“マスクにつきにくい!”おすすめリップをご紹介します。CHANEL(シャネル)のルージュアリュールラックシリーズ。“艶やかな発色”“濃密なうるおい”が持続する、色移りしにくい、新リクィッドリップカラーなんです。私が購入したのは74のエクスペリモンテ。鮮やかな王道のレッドカラーといったかんじです♡ 実際マスクをして試してみましたがマスクにほとんどつきませんでした。この冬、大活躍してくれそうです」(上原愛さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「個人的にこの冬の大ヒットアイテム、キャンメイク メルティルミナスルージュ T04スイートガナッシュ ¥880です。ブラウンすぎず、赤みも感じられる発色。ダークトーンの服からも浮かず適度に華やかで、普段使いしやすいカラー。密着性の高いオイルを配合しているので、みずみずしさを感じる自然で上品なツヤ感。乾燥の季節なので、水分蒸散を防いでくれるワセリン配合なのも嬉しいポイントです」(谷本千晃さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「エテュセのまつげ下地、アイエディションから登場した限定色を試してみました。透明感が欲しいので01.アッシュラベンダーを購入。通常アイテムのブラックと同様にたっぷりの繊維! これはロング効果に期待が高まります。先端がくしのような形状になっているのでさっとまつ毛をとかす!! 比較的ダマにはなりにくいのですが2回目以降はまつ毛を伸ばすような感覚で、まつげの途中からとかすような感覚でくしを通していくと更に効果的。ぱっと見た感じブラックに比べると優しい印象になる上、光が当たるとラベンダーがキレイに発色し目に透明感が出た感じがします!」(井上あずささん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「最近イチオシのラメシャドウは、大好きなparado(パラドゥ)から発売されたばかりのシングルアイシャドウ。コンビニコスメとあって、1つ¥600とお手頃価格。なんですが!そんな価格に見合わないほどのクオリティの高さなんです。というのも、粉質はしっとりした“オイル処方”なのでラメ飛びはほぼ無し。さらにはこの全3色、それぞれブレンドされているラメの色や粒の大きさなど、種類や製法がそれぞれ異なっていて、各カラーに最適な設計になっているんです。ラメシャドウってギラギラ華やかなものが多いイメージですが、どのカラーをとっても上品。30代にこそ使って欲しい名品プチプラコスメ!セブンイレブンで手軽に購入できちゃうので、是非お試しください♡」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「乾燥肌で、冬は特に唇の乾燥も気になります。にも関わらずマットリップが好きなので乾燥が気にならないマットリップがあればいいなと思っていたのですがこれ!というリップに出会えたのでご紹介します。Celvoke(セルヴォーク)のリベレイティッド マット リップス¥3850。テクスチャーは思ったよりも固くねっとりとした感じで、塗ってみてマットとは思えないウェットな質感で潤いがありびっくり。縦ジワも目立ちません。シアーな中にもきちんとマットの質感があり、絶妙な質感がとてもお気に入りです」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「最近ファンデーションを変えました! CLARINS(クラランス) エヴァーラスティング クッションファンデーション SPF50/PA+++ 103 ivoryです。 使用感としては・・・・香りがいい♡・薄付きですが、しっかりカバー力がある!・保湿力があって長時間でも崩れない。 これからの季節は乾燥するので、保湿力が高いのはとてもよかったです!」(久保田 舞さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 「NARS(ナーズ)から発売されたクライマックス エクストリーム マスカラをご紹介します。NARS史上最高にドラマティックなボリュームを叶える新マスカラ。かなりのボリュームが出ます!! 短い睫毛も大きなブラシがとらえ、派手なメイクをしたい時はもちろん、ひと塗りするだけでもボリュームがでるためアイシャドウやアイラインをナチュラルにしても目元がとても印象的になり、しっかりメイクしている感じになります! 本当にバッサバサまつげになるので、これだけでも充分なくらいです。カラーは艶やかで漆黒なカラー。今回私がご紹介したのはミニサイズ(4g)。お試しで使ってみるのもアリ。リップと同じくらいの大きさなのでポーチに入れやすく、持ち運びにも便利です」(柚本 真理子さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬コスメ】を詳しく見る 2.乾燥対策アイテム充実【バイラーズ愛用スキンケア】 「敏感肌さんにもオススメ!1品4役の優秀アイテムをご紹介します。Carte(カルテ) 高保湿オールインワンです。1品4役(化粧水・美容液・乳液・クリーム)の働きを兼ね備えた高保湿オールインワンゲルなんです!! これだけでも潤いが持続して、本当にすごい。時間がないときにも使えるし重宝しています」(藤本美咲さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 「最近、乾燥から目元の小ジワが気になるようになりました。そこで、使用し始めたアイクリームがこちら! Curel(キュレル) モイストリペア アイクリームです。目元に長時間潤いを与え、乾燥などの刺激から肌を守ってくれるそう。テクスチャーは、少し固め。少し重みのある感覚で、保湿されているのが実感できます。毎晩使い続けていたら翌朝も目元の乾燥が感じられなくなりました!」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 「BAILAのベストコスメ大賞を参考に新しい洗顔料を購入しました。ランコム クラリフィック ディープクレンズ ウォッシュです。酵素の力で古い角質や毛穴の汚れをしっかり落とし、透明肌へ導いてくれるそう。毛穴や角質ケアの製品って肌がつっぱりやすかったり、乾燥しがちなアイテムで、私もなかなか納得のいく物に出会えずにいました。でもこれは肌に優しく、潤いをキープしてくれます。そして洗った後はくすみが消えて顔色が明るくなったのも実感。皆さんも是非試してみてください」(柚本 真理子さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 「SHIROのニームフェイスマスクがものすごく良かったのでご紹介します。とろみのあるひたひたの美容液、1枚に20mLもの美容成分が入っています。マスクがお肌に吸い付くように密着し、つけた瞬間から気持ちがいいんです。コットン100%素材が使われていて、お肌にも優しい。肌がモチモチして、潤いがずっとキープされます。ここぞ!という時に使って、肌にご褒美を与えています(笑)。これから乾燥しやすくなる季節。肌の保湿をしっかりしていきたいと思います」(佐藤千晶さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 「みなさんはアラサーになってお肌の状態が変わりましたか? 私はニキビや吹き出物が良くできるようになりました。肌トラブルは、ストレスやホルモンバランス、生活習慣の乱れによって生じる肌のターンオーバーの乱れが原因の一つと言われているそうです。肌のターンオーバーを正常に戻すのにぴったりのアイテムがこちら。オルビス アクア ピーリング ジェルです。使った後はツルっとして肌がスベスベに! 以前より肌荒れが抑えられ、治りも早くなり、肌のくすみが改善された気がします」(丸茂亜未さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬スキンケア】を詳しく見る 3.キレイをつくる【バイラーズ愛用ヘアケア・ネイル】 「自爪育成ケア専門店 ネイルサロン グランクールが独自のメソッドを詰め込んだケアキットを購入。可能な限り、自爪の負担になる成分を排除した、ノンケミカル処方で、とことん爪のことを考えたケアラインなんです。左からリムーバー、トップコート、ベースコート、ケアオイル。1番よかった!と思えたアイテムがネイルリムーバー。蓋を空けた瞬間ラベンダーの香りが広がって癒やされます。驚いたのが、爪が潤っていること! 大げさかもしれませんが、保湿されている感じです。セルフ派の方、ぜひチェックしてみてください」(高橋夏果さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬ネイル・ヘアケア】を詳しく見る 「ニトリの電動ネイルケア『ネイルケア 5点セット(ホワイト)』をご紹介します。①爪の形を整える金属研磨ヘッド、②爪の表面を整えるサンドペーパーヘッド、③爪の角質を取るキューティクルケアヘッド、④爪の表面を滑らかにするバッファーヘッド、⑤爪の表面、形を整えるシェイビングヘッド、5本のパーツヘッド。本体とパーツ収納袋がついています。説明書に沿って、削ったり磨いたり、整えたりと、使い方はとっても簡単、使用後は凸凹がなくなり、ネイルが塗りやすいきれいな爪に仕上がりました」(佐々木茉澄さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬ネイル・ヘアケア】を詳しく見る 「最近「たるみ」を意識したケアを取り入れています。愛用アイテムはこちら。左▶SHIRO ニーム頭皮セラム右▶TANGLE TEEZER ザ・オリジナル ノーマル(ヘアブラシ) SHIROの頭皮セラムは、お風呂上がりの濡れた髪に使う用♡ これの商品はまず香りが良いです! ウッディな香りにとーーーっても癒されるので、この香りをかぐために毎日つけたくなります。美容液を直接頭皮にたらし、マッサージをするとポカポカしてきてとっても気持ちいい◎。血液が巡っている感覚がして、毎日のマッサージタイムが楽しくなります♡ TANGLE TEEZER(タングルティーザー)は、毎朝のブラッシング&ケア用♡ 髪の毛にからまず髪にとおすだけでまとまるので、ブラシとして優秀なのはもちろんですが、ブラシの先の部分が丸くカットされているので、私はマッサージにも活用! 朝このブラシを使ってマッサージをすると気持ちよくて目が覚めますし、顔もすっきりします♪」(横井 万里子さん) スーパーバイラーズ愛用の【冬ネイル・ヘアケア】を詳しく見る 「プチプラで最近話題の「paネイル」をご紹介します。使用したのはベーシックネイルS SO17 ¥308。職場でも使えそうな、肌馴染みの良いサーモンピンク。イエベの方の肌によく馴染む色だと思います! 一度塗りでも透け感があって可愛いのですが、私は二度塗りしたくらいがちょうどよかったです。プチプラにもかかわらず筆が柔らかく塗りやすかったのもポイントが高い。5分程で乾きました!」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズ愛用の【冬ネイル・ヘアケア】を詳しく見る12月21日
-
思うように会いたい人に会えなかった今年こそ、贈り物のやさしさと楽しさが響くはず。この激動の一年を乗り越えた自分へ、大好きな友人へ、大切な家族へギフトを贈ろう。各界の食いしん坊が太鼓判を押す絶品「お取り寄せフード」、おしゃれプロがおすすめするルームウェア、美賢者が厳選したセンスあるコスメなどをご紹介します。 <目次> 1.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選! 2.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選 3.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】実家に送って喜ばれる絶品4選! 4.美容の目利きがこの冬選んだギフトって?【ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さん編】 5.大切なあの人へ美の贈り物【美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさん編】 6.年末年始にときめく美容ギフトはコレ!【美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢編】 7.【癒しのルームウェア6選】ALL1万円以下!ファッションプロおすすめアイテム♡ 8.【上質素材のルームウェア6選】1万円以下で癒しのおうち時間に! 9.【美容家電の名品2020-2021】美容ジャーナリスト鵜飼香子さんが選んだ4アイテムはこちら&お試し報告も! 10.【美容家電の名品2020-2021】美容研究家・有村実樹さん新時代の美容家電をお試し! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 1.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選! golosita.のNo.1 CHEESECAKE スタイリスト 斉藤くみさんおすすめ《チーズケーキ》「シェフが一人で手作りするグルテンフリーのチーズケーキ。良質なクリームチーズ、生クリーム、卵、オーガニックのきび砂糖だけ。味わい濃厚なのに口当たり軽やか。付属の塩が、また名バイプレイヤーです」No.1 CHEESECAKE¥5000(送料込) お取り寄せはこちらから GOOD NEIGHBORS' FINE FOODSのオリジナルクッキー缶 ライター 広沢幸乃さんおすすめ《オリジナルクッキー缶》「ホープ就労支援センター渋谷『まる福』との共同開発品。“HAVE A COOKIE”はプレーンやメープル、木いちご味など4種。“HAVE A SNACK”はチーズやローズマリー、デーツ入り。滋味あふれる尊い味とはこのこと!」「HAVE A COOKIE」「HAVE A SNACK」200g 各¥2300(税込) お取り寄せはこちらから ヴァレデローズのROSE KOUBO トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ《ROSE KOUBO》「耐糖性酵母がボトルの中で生きる、腸内フローラのバランスを改善するプロバイオティクス飲料。無添加のローズウォーターを発酵、さらに野菜や果物もブレンド。パワフルな菌活ができるキレイの素を贈って」ROSE KOUBO 500ml ¥7400 お取り寄せはこちらから 大市の養素と粥のセット BAILA編集部 肩出しナベ嬢おすすめ《すっぽんスープのセット》「新撰組の土方歳三も愛したといわれる創業340年、京都のすっぽん料理の老舗の味を。養素と呼ばれるすっぽんのスープは温めてそのまま、粥は雑炊用スープでご飯と卵を入れるだけ。翌朝はお肌がツヤン♡」養素1本、粥1本(化粧箱入り)¥4300 お取り寄せはこちらから ハイ食材室の自宅で楽しめるミニ原木セット 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《生ハム原木セット》「厳選したおいしい生ハムとともに、ブロック状のそれをスライスできる台とナイフのセット。約1㎏だから冷蔵庫にも入るサイズ。毎日少しずつ、切りたてをお酒のお供に食したい。友達が来たときにもウケそう!」生ハム 1kg 3点セット¥6980(税込) お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】スタイリスト 斉藤くみさん、食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、ライター 広沢幸乃さん、トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、「ラ キャルプ」代表 新井ミホさん、美容エディター 前野さちこさん、BAILA編集部 編集S、BAILA編集部 肩出しナベ嬢 各界の食いしん坊が太鼓判の絶品5選を詳しくチェックする 2.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】見た目も胃もアガる♡ 女友達に喜ばれる絶品4選 カノーブルのフレーバーバター(瀬戸内ゆずレモンバターケーキ) 美容エディター 前野さちこさんおすすめ《フレーバーバター》国内産発酵バターと食材をかけ合わせる注目のブランド発。「瀬戸田レモンの皮と果汁に高知県産のゆずの皮を加えた冷たいバターケーキ。風味豊かでとにかくおいしく、パンやクラッカーにつけても◎」1個(約70g)¥1339(税込) お取り寄せはこちらから ベイユヴェールのサンド・オ・ブール BAILA編集部 編集Sおすすめ《サンド・オ・ブール》フランスの星つきレストランで愛される発酵バター&チーズの専門店発。「発酵バター入りサブレで、個人的に好みのピスタチオ・クランベリーなどの風味豊かでコクの深いバタークリームをサンド」サンド・オ・ブール6個詰め合わせ¥3000 お取り寄せはこちらから ハラペコラボのこうぶつヲカシ 美容研究家 有村実樹さんおすすめ《こうぶつヲカシ》アートなスイーツの中身は、シャンパンや果物のリキュールを加えた寒天製。「ダイヤやルビーを想起させる宝石のような愛らしい見た目にときめきます。予約販売という特別感もきっとうれしいはず」美のこうぶつヲカシ¥2900 お取り寄せはこちらから 鷲洋のうなぎおこわ 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《うなぎおこわ》「友人とうなぎを食べに行くことをあきらめた今年。ならば取り寄せで! 『鷲洋』のうなぎの蒲焼きは、ふっくらしていて泥臭くなく、押し寿司風になったもち米にもタレがシミシミで本当においしい」うなぎおこわ(50g× 8個入り)¥5200 お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、美容研究家 有村実樹さん、美容エディター 前野さちこさん、BAILA編集部 編集S 女友達に喜ばれる絶品4選を詳しくチェックする 3.【年末年始のお取り寄せスイーツ&グルメ】実家に送って喜ばれる絶品4選! 泰興楼のジャンボ焼 トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ《ジャンボ餃子》豚肉、キャベツ、にら、ねぎ、しょうがなどがどっさり入った1個120gのジャンボ餃子。「贅沢な手作り餃子は肉汁たっぷりでこの上なくジューシー。冷凍なので好きなタイミングで食べてもらえるのも◎」ジャンボ焼1個¥190 お取り寄せはこちらから 開花亭の海の恵み鍋 編集者 ツレヅレハナコさんおすすめ《海の恵み鍋》「福井県の老舗料亭の高級感たっぷりの鍋セット。さわらや鯛、海老、蟹入りたらのすり身、はまぐり入り白玉団子、生麩……具材がすべて切ってあり、鍋さえ用意すればよいのも高ポイント」海の恵み鍋(だし汁つき 2〜3人前)¥8000 お取り寄せはこちらから 三輪山勝製麺の吉野葛入り 一筋縄 「ラ キャルプ」代表 新井ミホさんおすすめ《吉野葛入り素麺》「手延製法では必須のオイルを一切用いず、代わりに葛粉を使用。小麦のうまみを強く感じられるうえ、透明感があり、至極なめらかな食感。ゆで時間は2分、冬はにゅう麺にもできるので、季節を問いません」詰め合わせ(半生素麺4袋×つゆ8袋)¥3600(税込) お取り寄せはこちらから 船橋屋の特製くず餅入あんみつ BAILA編集部 編集Sおすすめ《あんみつ》「東京・亀戸出身。地元の甘味といえば名物のくず餅をトッピングするあんみつ」。寒天は食物繊維たっぷり、小麦でんぷんを木槽で450日間、発酵・熟成させたくず餅は和菓子で唯一の発酵食品。体にも◎。特製くず餅入あんみつ(6個入り)¥2880(税込) お取り寄せはこちらから 【お答えいただいたおいしいもの好きの皆さま】食と酒と旅を愛する編集者 ツレヅレハナコさん、トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、「ラ キャルプ」代表 新井ミホさん、BAILA編集部 編集S 実家に送って喜ばれる絶品4選を詳しくチェックする 4.美容の目利きがこの冬選んだギフトって?【ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さん編】 中山友恵さんセレクト1:癒しが必要な友達へ《LE LABOのキャンドル》 「リラックスできる香りで、インテリアとしても素敵な見た目。頑張っている友達にプレゼントして思い切り癒しの時間を過ごしてほしい!」。やわらかなサンダルウッドの香りで心まで温かく。サンタル26 クラシック キャンドル ¥10000/ル ラボ 中山友恵さんセレクト2:学生時代からの友達に《ukaのネイルカラー&オイル》 「誰が使ってもテンションが上がる、ものすごくきれいなネイル。洒落た色ばかりで心の底からおすすめしたい!」(右から)ウカ カラーベースコート ゼロ 9/0・4/0・5/0 10ml 各¥2000・uka ネイルオイル 24:45 5ml ¥3300/ウカトーキョーヘッドオフィス 中山友恵さんセレクト3:離れて暮らす母へ《CHANELのアイクリーム》 「目もとケアがさらに大切な年齢になった母。効果抜群のこちらのクリームで、自分をいたわる時間を思いっ切り楽しんでほしいですね」。目まわりにふっくらハリが宿り、むくみやお疲れクマもすっきり。ル リフト クレーム ユー 15g ¥10000/シャネル 有村実樹さんセレクト1:ともに頑張る同僚に《Flora Notis JILLSTUARTのハンドケアセット》 「生き生きとしたリアルな花の香りのシリーズなら、面倒な手洗いも癒しの時間に。ハンドクリームもベタつかないのに長時間保湿できるお気に入り」。ホワイトローズ ハンドジェル&ハンドウォッシュキット ¥4300/フローラノーティス ジルスチュアート 有村実樹さんセレクト2:素敵になってほしい年下の友人へ《TOM FORD BEAUTYのアイカラー》 「ただのブラウンではなく、粉のほどけ方からツヤの上品さ、華やかさが抜群。憧れのアイシャドウ的存在なので、先輩として、年下の方に素敵な女性になってねという気持ちを込めて」。アイ カラー クォード 28A ¥9200/トム フォード ビューティ 有村実樹さんセレクト3:可愛くいてほしい大好きな親友に《clé de peau BEAUTÉのティントバーム》 「美容成分たっぷりで、リップクリーム感覚で何度も塗り直せるティントバーム。パッケージも可愛く、前向きなメッセージカードが入っていて、心まで幸せになる一品」。マニフィカトゥールレーブルn(医薬部外品)2 ¥4000/クレ・ド・ポー ボーテ ヘア&メイク中山友恵さん・美容研究家 有村実樹さんが選んだギフトを詳しくチェックする 5.大切なあの人へ美の贈り物【美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさん編】 鵜飼香子さんセレクト1:可愛い後輩へ《Celvokeのホリデーコレクション》 「いつもビューティ談議で盛り上がる後輩には、トレンドもハッピーもゲットできるキットを。これひとつあれば、目もともチークもラインもリップもコンプリートできちゃう」。ブルーミング メイクアップキット A ¥8600(限定発売中)/セルヴォーク 鵜飼香子さんセレクト2:近況報告をしあう女友達へ《HACCIの贅沢リップケア》 「おいしいごはんを食べたあと、“今日もありがとう〜”と気軽に渡せるギフトとして重宝」。はちみつなど保湿成分たっぷりで、ローズとゼラニウムの香りに包まれるから塗るだけでハッピーに。ヴァケーションリップ e 7g ¥3000(限定発売中)/HACCI 鵜飼香子さんセレクト3:最近少しお疲れぎみの同僚へ《The LADY.のロールオンアロマ》 「ホルモンバランスが気になる年齢に、ポジティブになれる香りはマスト。ロールオンが気持ちよくて、凝ったところに転がすとマッサージャー代わりにも。爪まわりにボディにとあちこちに使えます」。ウーマンバランス コンプリート 8ml ¥2800/The LADY. 新井ミホさんセレクト1:大切な目上の方に《MAKANAIの金箔シート》 「日本の伝統のひとつ、純金箔がシートになっており、これでパックすると肌のハリがぐんとアップ! 見た目にもユニークで金箔の美しさも楽しめますし、ネタにもなるので喜ばれます」。MAKANAI 金箔艶肌シート 12枚入り ¥5500/MAKANAI 新井ミホさんセレクト2:頑張っているスタッフに《YUMEDREAMINGのヘアパフューム》 「“自分を愛する”がテーマのヘアパフューム。ローズやジャスミン、ネロリの3大精油を贅沢に使用。髪のツヤも幸せ感もアップし、頑張った自分を慈しむように」。エピキュリアン グロス&パフューム i 30ml ¥4800/ユメドリーミン(ツイギー) 新井ミホさんセレクト3:実家の両親と兄弟へ《PHYTOLIFTのサプリメント》 「自分や家族の健康について考えることが増えた数カ月。免疫力を高める大切さを痛感したので、免疫細胞マクロファージを活性化し健康をサポートしてくれるサプリを。美肌効果も」。フィトリフト LPS Supplement 1.5g×30包入り ¥5000/Jコンテンツ 美容ジャーナリスト鵜飼香子さん&「ラ キャルプ」代表新井ミホさんが選んだギフトを詳しくチェックする 6.年末年始にときめく美容ギフトはコレ!【美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢編】 前野さちこさんセレクト1:仕事が忙しい女友達に《Herbivore Botanicalsのバスアイテム》 「恋愛中ならイランイランなど、相手に合わせて香りをセレクト」。ハービヴォア ボタニカルズ(右から)シーソルト イランイラン&バニラ・ユーカリ&ラベンダー 227g 各¥3200・スキンソフトニングバスソーク 226g ¥2500/イッツソーイージー 前野さちこさんセレクト2:美容好きな女友達に《slipのスリープミスト&アイマスク》 「美容感度の高い友人には海外ECサイトで買った洒落感あるアイテムを。シルク100%で肌当たりのいいアイマスクとカモミール&ラベンダーのミストで癒されて」。slip アイマスク ¥5500・slip スリープミスト 100ml ¥3520/ビューティリッシュ 前野さちこさんセレクト3:久しぶりに会う大学時代の男友達へ《ukaのスカルプクレンジング&ブラシ》 「久しぶりに会った男友達が毛髪の薄さを気にしていたので、まずは“落とすケア”をしっかりできるものをプレゼント」。(左から)ウカスカルプブラシ ケンザン ¥2000・ウカスカルプクレンジング ディープ&ライト 200ml ¥2750/ウカトーキョーヘッドオフィス 肩出しナベ嬢セレクト1:“好き”を共有したい趣味のいい友人に《BYREDOのハンドクリーム》 「何度もプレゼントしてきた溺愛アイテム。モダンなパッケージとみずみずしい使い心地で男女問わず喜ばれます。パウダリーでエキゾチックな香りもお気に入り」。ハンドクリーム バル ダフリック 30ml ¥5100/エドストローム オフィス(バイレード) 肩出しナベ嬢セレクト2:締め切りに追われる同業の友人へ《Herbivore Botanicalsのボディスクラブ》 「天然アメジスト原石のパウダー入りで見た目も可愛い。スクラブ後にそのまま湯船につかれば入浴剤にもなるので、一石二鳥ケアに」。ハービヴォア ボタニカルズ エプソムソルトボディスクラブ(アメジスト) 200g ¥6300/イッツソーイージー 肩出しナベ嬢セレクト3:遠くに住む伯母に《BULYのヘアコーム》 「べっ甲調のルックスと、クシで髪をとくという行為そのものが日常に優雅な気分をもたらしてくれる。イニシャル刻印できるのも特別感があっていい」。ロングストレートヘア用ファミリーコーム¥7000/オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー 美容エディター前野さちこさん&編集ナベ嬢が選んだギフトを詳しくチェックする 7.【癒しのルームウェア6選】ALL1万円以下!ファッションプロおすすめアイテム♡ 1. e/rm【イーアールエム】のブランケット ¥10000 【BAILA編集部 編集Kおすすめ】「読書好きの友人に、おうち時間のお供に贈りたい」 2.Healthknit【ヘルスニット】のワッフルフレアパンツ ¥8900 【スタイリスト 高橋美帆さんおすすめ】「愛用している溺愛アイテムを母にも。小でかけにも使えます!」 冬のおうち時間を可愛く彩る、ポンチョのように羽織れるブランケット。両端のフリンジの動きが羽織るだけで雰囲気をつくってくれる。パンツは裏起毛で肌当たりがよく、ストレッチ性も抜群。太もも・ふくらはぎのラインを拾いすぎないフィット&フレアの形だから、ちょっとしたお出かけにも。着込むほどに糸にふくらみが出て体になじむ仕様。部屋着もトレンドのブラウン~ベージュトーンで合わせて、コーディネートを楽しんで。ブランケット¥10000/アダストリア(イーアールエム) ワンピース¥9800・パンツ¥8900/ヘルスニット・ブランズ(ヘルスニット) スリッパ¥3991/ザラホーム カスタマーサービス(ザラホーム) メガネ¥34000/ブラン イヤカフ¥1900・リング(2本セット)¥1600/ゴールディ 3.H&M【エイチ・アンド・エム】のサテンガウン ¥2272 【BAILA編集部 編集Uおすすめ】「一年頑張った自分へ、お疲れさまを込めて。手頃な価格なのに女っぽいデザインで、着るだけで特別感が!」さらっと羽織れるサテン地とつやめくブラックが大人の女性らしさを演出してくれて、ほっこりしがちな部屋着も華やぐ。ワイドスリーブの白ステッチがさりげないアクセント。※完売の可能性あり ¥2272/ H&M カスタマーサービス(エイチ・アンド・エム) 4.UNIQLO【ユニクロ】のウルトラストレッチスムースセット ¥2990 【BAILA編集部 編集バタコおすすめ】「完全夜型の同期にあげたい! 着心地がラクなうえ伸縮性に優れていて、家での作業がはかどりそう」薄手で軽いのに、ふわふわ・もちもちな生地感が一度着たらやみつきに。シンプルだけれど若干フレアなパンツとトップスの裾ギャザーで、着たときのシルエットが今っぽく。上下どちらもついずっと着ていたくなる、高コスパセット。¥2990/ユニクロ 5.babaco【ババコ】のソックスセット ¥5800 【スタイリスト 吉村友希さんおすすめ】「今年なかなか会えなかった学生時代からの友人に。3色の絶妙な色合いとパッケージの可愛さにきゅん!」合わせやすいベーシックな色とアクセントになるカラーをセットに。パッケージにプリントされた写真は色みが靴下とリンク。ぱっと見た目が素敵なのも贈り物にぴったり! なめらかな肌ざわりのウール素材ではき心地も◎。(3足セット)¥5800/ババコ 6.SkinAware【スキンアウェア】のトップス ¥8900 【スタイリスト 池田メグミさんおすすめ】「仕事で疲れて帰ってきた自分を癒すアイテムとして買いたい! やわらかく、やさしい肌ざわりに感激します」自然にやさしいプロセスにこだわったサステナブルブランド。柔らかい薄手の素材でほどよく体にフィットしながらも、ドロップショルダーときゅっとしぼる袖口のリブで体がきゃしゃに見える。¥8900/スキンアウェア 東京ミッドタウン日比谷(スキンアウェア) 癒しのルームウェア6選を詳しくチェックする 8.【上質素材のルームウェア6選】1万円以下で癒しのおうち時間に! 1.SNIDEL HOME【スナイデル ホーム】のカーディガン ¥7800 【ライター 野崎久実子さんおすすめ】「日ごろの感謝を込めて姉へ。大人の女心をくすぐる甘さが◎」 2.e/rm【イーアールエム】のシルクパンツ ¥10000 【エディター 伊藤真知さんおすすめ】「部屋着迷子の自分用に。シルク100%の贅沢なパンツで気分を上げたい!」 ローズヒップオイルを配合したサーモスムース素材のカーディガンは、羽織りやすい薄さと優れた保温性のどちらもかなえる。ドロップショルダーとたっぷりした袖がさりげない可愛げに。合わせたパンツは、部屋着にはもったいないほどのきれいな落ち感とツヤに注目。シルクのなめらかさとしっとり感は一年中肌当たりが心地よい。センターピンタックとポケットつき。カーディガン¥7800/スナイデル ホーム トップス¥8800/エミリーウィーク ニュウマン横浜 パンツ¥10000/アダストリア(イーアールエム) イヤリング¥16000/ジュエッテ 3.PRISTINE【プリスティン】の三分丈ボトム ¥4000〜 【BAILA編集部 編集ミツコおすすめ】「離れて暮らす、寒がりな母へ。絶妙な丈感が季節を問わずほどよく体を温めてくれる」オーガニックコットン100%の筒状に編み立てた素材でわきに縫い目がなく、肌当たりなめらか。スカートやワイドパンツのインナーとして太ももを温めてくれる、うれしいアイテム。グレー¥5300・ナチュラル¥4000/プリスティン本店(プリスティン) 4.KEnTe【ケンテ】のワンピース ¥9800 【ライター 榎本洋子さんおすすめ】「いつも忙しい同業の友人へ、年末はゆっくりできますようにの思いを込めて。洒落ていて可愛い」熱がこもりすぎないワッフル地で、インナーやはおりで温度調節しやすい。ゆったりとしたシルエットでありながらサイドにはスリットが入り、レギンスやタイツとの合わせも楽しめる。ちょっとそこまでのお出かけにも。¥9800/ケンテ カスタマーセンター 5.DRESS HERSELF【ドレスハーセルフ】の腹巻き ¥5536 【BAILA編集部 編集Mおすすめ】「昨年彼からプレゼント。とてもよかったので今年は自分が母と妹へ贈りたい」着用しているうちにずれたりめくれ上がったりしないよう、くびれにしっかりフィットする設計。おなかの中心部は保温効果のあるシルクを使用。しっかり温めながら、わき部分は通気性に優れたメッシュ編みで同時にムレも防ぐ。¥5536/ドレスハーセルフ 6.bijorie【ビジュリィ】のウェア3点セット ¥6900 【スタイリスト 門馬ちひろさんおすすめ】「最近恋人のできた友人にささやかなお祝いとして。別々でも着られて、大人で色っぽい」ガウン、カップつきキャミソール、ショートパンツの3点セット。ニュアンスカラーとサテンの光沢感で、肌が見えても上品で大人にちょうどいい。ガウンの袖口の広さやパンツのフリルで細見えも狙って。¥6900/アダストリア(ビジュリィ) 上質素材のルームウェア6選を詳しくチェックする 9.【美容家電の名品2020-2021】美容ジャーナリスト鵜飼香子さんが選んだ4アイテムはこちら&お試し報告も! 美容ジャーナリスト 鵜飼香子さんがお試し! 【ヤーマン】キャビスパ 360 >>>2019年発売 ハミ肉や輪郭ゆるみを一撃!全身どこでも使えて、キャビテーション(超音波)・EMS・ドレナージュができる三位一体ギア。防水仕様でバスタイムに使えるのも◎。キャビスパ 360 HDS-100B ¥34000/ヤーマン 鵜飼さんがお試し! 肌トーンが整い、疲れ感や肌悩みもクリアに「EMSのよさは即効性にあると思っているのですが、キャビスパでケアすると、まるでトレーニングしたあとのような感覚が味わえるのが面白い。肌表面が引き締まるだけでなく、肌奥からしっかりと巡る実感が得られるのもうれしいですね。私は、最近増減が激しくなってきた二の腕の引き締めや、ひどい肩こりのセルフケアにも使いました。それぞれの悩みに合わせて多彩に活用できるのも魅力」 【ヤーマン】メディリフト プラス >>>2020年9月25日発売 ベスコス常連がさらに進化!顔の下半分を持ち上げ、10分のEMSでキュッとした小顔印象に。幅広バンドで引き上げ効果が増し、EMS実感値が30%UP。装着しやすい設計に進化。メディリフト プラス¥30000/ヤーマン 鵜飼さんがお試し! 咬筋ほぐしも引き上げもこれひとつでかなうおいしさ「寝ている間やPCを使っている最中の食いしばりで顔が四角化しないように、咬筋をほぐすのが習慣でした。これは、そんな咬筋をほぐして緊張を解きつつ、リフトアップ筋も鍛えてくれる、一度で二度おいしいアイテム。ベルトを巻きつけるときに物理的に引き上げられるし、頰にじんわりピリピリアプローチする感覚がクセに。つけるたび子どもがウケるのも楽しい!」 【ダイソン】supersonic ionic ヘアドライヤー >>>2016年発売 速乾性と潤いツヤ仕上げならおまかせ抜群の速乾性ながら、温感センサー内蔵などツヤを守る設計も秀逸。パサつきやカラーの褪色も予防。supersonic ionic ヘアドライヤー¥45000(編集部調べ)/ダイソン 鵜飼さんがお試し! 乾かしながらスタイリング。せっかちな人にぴったり!「初代から愛用しています。ドライ中に頭皮が熱くならないし、水分を生かして風の力でキューティクル&頭皮をしっかりケア。しかも早く乾くのでせっかちな私にはぴったり! ヘッドを替えればドライ中にスタイリングもできるので、朝起きたときのヘアセットもぐんと楽ちんに。くせ毛を生かした大きなカールも、髪の根元の立ち上がりも自由自在にかないます」 【ブラウン】オーラルB iOシリーズ >>>2020年10月下旬発売 人工知能搭載で歯がピカピカに本国では予約完売したほど人気の最新型。ブランド史上最高の歯垢除去力で、アプリで磨き残しを教えてくれる機能も。これはもはや歯磨きの革命! オーラルB iO ¥39800(編集部調べ)/ブラウン 鵜飼さんがお試し! 正しい磨き方ガイドつきで歯の裏までつるつるに「超音波歯ブラシが好きすぎて、過去に何度も使ってきた私。こちらで気に入ったのは、押しつけ防止センサー。過去に強く当てすぎて歯茎まで炎症を起こしたこともあったので、力加減を教えてくれるのはとってもいい! その場でパワーや時間などをガイドしてくれるので、日ごろの適当なブラッシングを反省しつつ、正しい習慣が身につきます。歯の裏の歯石がつきにくくなりツルツルに」 美容ジャーナリスト鵜飼香子さんがお試しした4アイテムを詳しくチェックする 10.【美容家電の名品2020-2021】美容研究家・有村実樹さん新時代の美容家電をお試し! 美容研究家 有村実樹さんがお試し! 【パナソニック】ドレナージュ美顔器 温感かっさ EH-SP21 >>>2020年11月上旬発売 全身どこでも使えて巡りUP!顔にもボディにも使用可能。4つのカーブで細かいところにもフィット。ドレナージュ美顔器 温感かっさ EH-SP21 ¥20000(編集部調べ)/パナソニック 有村さんがお試し! 顔が明るくなるのでポーチインしたほど「なかなか続かないことも多い美容家電ですが、これはすぐ温まるので使いたいときにすぐ使えてストレスフリー。サイズ感もほどよく、まるで手でマッサージしているように顔にフィットしてくれます。メイク前はもちろん、メイク中の外出時にも首すじに使うだけで流れがUPして顔が明るい印象になるので、毎日持ち運びたいくらい。夕方のトーンダウンが気になる方には特におすすめ」 【パナソニック】スチーマー ナノケア EH-SA0B >>>2020年11月上旬発売 スチーマーの最高峰で潤肌へ手持ちの化粧水をミストにすることもできる新設計。ぐんぐん浸透し、内から潤うようなもっちりした肌に。スチーマー ナノケア EH-SA0B ¥52000(編集部調べ)/パナソニック 有村さんがお試し! デコルテから上の印象がツヤっぽく健康的に「スチームが出るまでの時間が短く、すぐ使えるので起動がラク。首やデコルテまでケアできるスチームの広がり方とパワフルさも素晴らしい! モードの切り替えも豊富で、毎回どれにしようかと選ぶ楽しみも。メイク前の血色感アップに、眠る前のリラックスにといろいろ使えそう。おうちでレベルの高いエステができるので、時間がない人でも美を底上げできるはず」 【リファ】リファビューテック カールアイロン >>>2020年10月26日発売 潤いもツヤも守れる新時代カーラー独自の3層カーボンレイヤープレート採用で、潤いを抱えたままキレイな巻きに。驚きのカール持続力。リファビューテック カールアイロン32 ¥20000/MTG 有村さんがお試し! ツヤ出しオイル不要と思える美しい巻き髪に「髪を挟んで滑らせても、引っかかりはゼロ。これまでアイロンをかけるたびに傷みを気にしていましたが、こちらは熱を入れるたびつるんと整う毛先に驚き。 巻いたあとのツヤ出しオイルが不要になりそうなほど。軽くて使いやすく、後頭部も負担なく使えるので髪全体に丁寧に熱を通すことができました。巻かない素髪より巻いたほうがキレイに見える初体験ができます」 【リファ】リファビューテック ポイント >>>2020年10月21日発売 目もと・口もとを攻める“肌のアイロン”繊細な目もと・口もとに使える45℃の温感で、血流をアップさせつつヒートショックプロテインの発現も促進。クマやくすみ、シワ悩みのケアに。リファビューテック ポイント¥13000/MTG 有村さんがお試し! 唇と目もとにやさしくフィットしぷっくり柔らかに。クマケアにも使いやすい「唇の血色感がないとき、乾燥によるシワが気になるときに使うことで、ぷっくり柔らかなリップが手に入ります。じんわり温めながら微弱電流でもケアしてくれますが、ピリピリ感がないので電気系が苦手な方でも使えそう。ヘッドのサイズ感と質感もよく、やさしくフィットするなめらかさに癒されます。乾燥して縦すじや皮むけを繰り返す人でもふっくら潤うし、外出時のクマケアにも便利」 美容研究家・有村実樹さんがお試しした4アイテムを詳しくチェックする 撮影/さとうしんすけ(フード編)、山口恵史(ビューティ編)、柴田フミコ(人)、坂田幸一(物 ルームウエア編) ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/門馬ちひろ(ルームウエア編) モデル/森絵梨佳 取材・原文/広沢幸乃(フィード編)、高見沢里子(ビューティ編) 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 撮影協力/アワビーズ、UTUWA ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】12月17日
-
美顔器デビューへの憧れはあるけど、「高そう」「どれがいいか分からない」と悩んでいる人必見! ノンノ世代に推せる、価値ある名品をご紹介します。最初の1台は……マルチに使えて肌調子が上がる『』ものを選ぶのが正解♡ 1台で何役もこなしてくれるから、実はコスパがいい♡ 肌調子を底上げしてくれる多機能美顔器をまずはチェック!基本の用語解説ラジオ波と呼ばれる高周波の一種。肌を表面から温める一般的なヒーターと違い、水分に反応して肌の深部まで温め、奥から弾むようなハリ・弾力に満ちた肌へ導く。微弱な電気を使用し、化粧水や美容液の美容成分を角質層まで浸透させる機能。また、微弱な電気で毛穴の汚れやメイク汚れを浮き上がらせる機能を「イオン導出」という。外部から電気刺激を与えて筋肉を刺激する機能。無理なくエネルギーを消費し、負荷がかかる運動をしなくても、効率的に肌のハリや筋肉のトレーニングができる。※参考:ヤーマン公式サイト 『引き締め&小顔』にも、美顔器が最短ルート「マスクを外しても小顔」を実現したいならこちら。使いやすいカッサ型や、"ながら"で引き締め可能な有能アイテムを投入すべし!エステの手技をおうちで再現♡ソーラーパネルから光を取り込み、微弱電流「マイクロカレント」を発生させるリファカッサレイ¥23800/MTG まるでエステティシャンの手技のような、すくい上げる&つまみ流す動きを再現。むくみやすいフェイスラインの老廃物を押し流し、気になる二重あごもスッキリ!引き上げる 鍛える 休ませる3つの異なるアプローチを、必要な場所に!YA-MAN TOKYO JAPANメディリフト¥25000/ヤーマン顔の下半分に巻きつけるだけでOK。30以上もある顔の筋肉から、リフトアップに必要な筋肉のみにEMSでアプローチし、たった10分でキュッと引き締まった小顔へ。頭皮の土台の筋肉頭筋からリフトケア!使い方は2つ! ブラッシングしながら…… 低周波EMSと毎分7000回の振動で頭皮を刺激&ストレッチ お顔に当てて…… あらゆる方向からEMSを出力! 表情筋にアプローチミーゼ スカルプリフト¥30000/ヤーマン12本の電極ピンからEMSを出力して頭皮のコリをリリースするスカルプモードと、22本のピンから多角的にEMSを出力するフェイスモードで、表情まですっきり。顔もボディも!EMSで刺激して引き締めるエビス フロウカッサ¥16000/エビス部位や用途で使い分けできる独特なフォルムのカッサ。4種の異なる周波数のEMSを採用し、1か所たった1分間の簡単トリートメントで全身のラインを引き締める。2021年1月号掲載撮影/橋口恵佑 構成・原文/野崎千衣子 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル12月12日
-
「しっかり毛・ネコっ毛・くせ毛・カラー&ブリーチ毛」すべての髪タイプに共通。美髪をキープするための洗い方を指南!シャンプー前にブラッシング髪の絡まりのほか、表面のチリ&ほこりを取り、洗髪による負担を軽減。予洗いでささっと髪をぬらすのはNG!予洗いはしっかり1分以上! 足りないと、泡立ち不足で髪に摩擦が。髪を洗うのはNG! シャンプーは頭皮を洗う!シャンプーは髪ではなく、地肌をマッサージするように洗うのが正解。コンディショナーは毛先を中心によほどのダメージ毛でない限り、コンディショナーは中間~毛先に。すすぎはしっかり、3分以上!シャンプー&コンディショナーは、残らないように入念なすすぎを。タオルでガシガシ水分を取る!髪がぬれている時が一番傷みやすい! タオルドライは優しくね。2021年1月号掲載モデル/貴島明日香 撮影/当瀬真衣(TRIVAL・人物) ヘア&メイク/室橋佑紀(ROI) スタイリスト/加藤千尋 構成・原文/松井美千代 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル12月10日
-
おうち時間が長くなった今、自分へのギフトなら憧れの美容家電がぴったり。美容ジャーナリスト鵜飼香子さんが選んだのは、今年さらにパワーアップした「メディリフト」や、速乾性と仕上がりが話題のヘアドライヤーなどの4アイテム。実際の使用感を鵜飼さん本人がレポートします! 美容ジャーナリスト 鵜飼香子さんがお試し! 【ヤーマン】キャビスパ 360 >>>2019年発売 ハミ肉や輪郭ゆるみを一撃!全身どこでも使えて、キャビテーション(超音波)・EMS・ドレナージュができる三位一体ギア。防水仕様でバスタイムに使えるのも◎。キャビスパ 360 HDS-100B ¥34000/ヤーマン 鵜飼さんがお試し! 肌トーンが整い、疲れ感や肌悩みもクリアに「EMSのよさは即効性にあると思っているのですが、キャビスパでケアすると、まるでトレーニングしたあとのような感覚が味わえるのが面白い。肌表面が引き締まるだけでなく、肌奥からしっかりと巡る実感が得られるのもうれしいですね。私は、最近増減が激しくなってきた二の腕の引き締めや、ひどい肩こりのセルフケアにも使いました。それぞれの悩みに合わせて多彩に活用できるのも魅力」 【ヤーマン】メディリフト プラス >>>2020年9月25日発売 ベスコス常連がさらに進化!顔の下半分を持ち上げ、10分のEMSでキュッとした小顔印象に。幅広バンドで引き上げ効果が増し、EMS実感値が30%UP。装着しやすい設計に進化。メディリフト プラス¥30000/ヤーマン 鵜飼さんがお試し! 咬筋ほぐしも引き上げもこれひとつでかなうおいしさ「寝ている間やPCを使っている最中の食いしばりで顔が四角化しないように、咬筋をほぐすのが習慣でした。これは、そんな咬筋をほぐして緊張を解きつつ、リフトアップ筋も鍛えてくれる、一度で二度おいしいアイテム。ベルトを巻きつけるときに物理的に引き上げられるし、頰にじんわりピリピリアプローチする感覚がクセに。つけるたび子どもがウケるのも楽しい!」 【ダイソン】supersonic ionic ヘアドライヤー >>>2016年発売 速乾性と潤いツヤ仕上げならおまかせ抜群の速乾性ながら、温感センサー内蔵などツヤを守る設計も秀逸。パサつきやカラーの褪色も予防。supersonic ionic ヘアドライヤー¥45000(編集部調べ)/ダイソン 鵜飼さんがお試し! 乾かしながらスタイリング。せっかちな人にぴったり!「初代から愛用しています。ドライ中に頭皮が熱くならないし、水分を生かして風の力でキューティクル&頭皮をしっかりケア。しかも早く乾くのでせっかちな私にはぴったり! ヘッドを替えればドライ中にスタイリングもできるので、朝起きたときのヘアセットもぐんと楽ちんに。くせ毛を生かした大きなカールも、髪の根元の立ち上がりも自由自在にかないます」 【ブラウン】オーラルB iOシリーズ >>>2020年10月下旬発売 人工知能搭載で歯がピカピカに本国では予約完売したほど人気の最新型。ブランド史上最高の歯垢除去力で、アプリで磨き残しを教えてくれる機能も。これはもはや歯磨きの革命! オーラルB iO ¥39800(編集部調べ)/ブラウン 鵜飼さんがお試し! 正しい磨き方ガイドつきで歯の裏までつるつるに「超音波歯ブラシが好きすぎて、過去に何度も使ってきた私。こちらで気に入ったのは、押しつけ防止センサー。過去に強く当てすぎて歯茎まで炎症を起こしたこともあったので、力加減を教えてくれるのはとってもいい! その場でパワーや時間などをガイドしてくれるので、日ごろの適当なブラッシングを反省しつつ、正しい習慣が身につきます。歯の裏の歯石がつきにくくなりツルツルに」 撮影/山口恵史 取材・原文/高見沢里子 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】12月7日
-
みなさんこんにちは!横井万里子です。 いっきに寒くなりましたね…⛄ 30代に突入し、顔たるみが気になってきたな、、、と思っていたのですが、 追い打ちをかけるようにマスク生活が続き「顔の下半分」の気が緩んでしまう日々…。 このままじゃいけない!ということで、最近「たるみ」を意識したケアを取り入れています。 今回は、私が毎日行っているたるみケアに欠かせない【頭皮マッサージ】をご紹介します♡ ♡お気に入りケアアイテム♡ まずは、頭皮ケアに欠かせない私のお気に入りアイテム2つをご紹介♪ 左▶SHIRO ニーム頭皮セラム 右▶TANGLE TEEZER ザ・オリジナル ノーマル(ヘアブラシ) 頭皮と顔は1枚の皮膚で繋がっているので、頭皮ケアは大切!とよく聞きますよね。 私もシャンプー時に軽くマッサージをしていたのですが、その程度でした。 もう少し頭皮とちゃんと向き合いたい、そして、毎日楽しい気持ちでケアをしっかりしたいと思い、 頭皮用美容液とテンションがあがるブラシを投入! SHIROの頭皮セラムは、お風呂上がりの濡れた髪に使う用♡ これの商品はまず香りが良いです! ウッディな香りにとーーーっても癒されるので、この香りをかぐために毎日つけたくなります笑 また、美容液を直接頭皮にたらし、マッサージをするとポカポカしてきてとっても気持ちいい◎ 血液が巡っている感覚がして、毎日のマッサージタイムが楽しくなります♡ ※商品説明にも書いているのですが、頭皮のコンディションによってはしみる時があります ただ、これによって目に見えない自分の頭皮のコンディションを知ることができるので私は役立っています! TANGLE TEEZERは、毎朝のブラッシング&ケア用♡ 髪の毛にからまず髪にとおすだけでまとまるので、ブラシとして優秀なのはもちろんですが、 ブラシの先の部分が丸くカットされているので、私はマッサージにも活用! 朝このブラシを使ってマッサージをすると気持ちよくて目が覚めますし、顔もすっきりします♪ その時のポイントは、力を全くいれず、優しくすること!痛めては意味がないので注意です! ♡マッサージ方法♡ まずは、SHIROを活用したマッサージ方法を♬(今回動画に初挑戦してみました!) 本来はタオルドライした後の濡れた髪に使用し、濡れた状態でマッサージも行います◎ 早速頭皮マッサージ!といきたいところですが、まずは【耳のマッサージ】♡ より効果的に行うために、耳マッサージで血流を良くします。 その後、頭頂部から後頭部にかけて、左右の側頭部(こめかみから指2本分ほど話したところ)に セラムをたらし、指の腹で気持ち良いと感じる力加減でマッサージしていきます♡ ポカポカが感じられたら、しっかりめぐりが良くなった証拠です○ 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 ブラシでのマッサージ方法は、髪の毛をとかすだときに 頭皮部分をくるくるとマッサージします! ※詳しくは動画をご覧ください…! これを毎朝行うと、むくみもすっきりとれ目もぱっちりしますよ♡ 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 今日ご紹介したマッサージは、アイテムがなくてもできるものなので、 この冬は頭皮ケアを一緒に頑張り、たるみを撃退!すっきり美顔を目指しましょう♡ 最後まで、読んでいただきありがとうございました♪ 日々のコーディネートやメイクなどをinstagramでご紹介しています。 ぜひ合わせて見ていただけたら嬉しいです☺ instagramもみてください11月29日
-
カラー&ブリーチ毛 江野沢愛美カラー派だからこそ、人一倍ケアにこだわる❝❞飽き性だから、すぐ髪色を変えたくなっちゃう(笑)。だからシャン&コンでのお手入れではしっかりダメージケアとカラーケアを。とはいえ香りがいいアイテムが前提♡ お風呂で気分が上がる香り&補修力の高いシャン&コンを厳選! 5種類を使い分けていますルール1気分も質感もアップしてくれる5セットを使い分けジェミールフラン トリートメント シルキーシャイニー・同 シャンプー ハート180g ¥2000・200ml ¥1800/ミルボン お客様窓口(美容室専売品)とにかくいい香り♡ ケア力もばっちり! マーキュリーデュオ アミノ&ミネラル トリートメント・同 シャンプー・スムースタイプ(各)480ml ¥1400/RBP甘めの香りは全人類好きだと思う ファーバープレックス No.3 ボンドメンテナー・同 シャンプー (各)100g ¥1000/シュワルツコフ プロフェッショナル ヘンケルジャパン年2回、ブリーチしたらこれで色もちアップ moremo ウォータートリートメントミラクル10・同 ヘアトリートメント ミラクル2X・同 リペアシャンプーR200ml ¥2280・180ml ¥1800・300ml ¥2100/WONDER LINEシャン&コンの間に浸透力UPセラムを投入 オージュア フィルメロウ ヘアトリートメント・同 イミュライズ シャンプー250g ¥3800・250ml ¥3500/ミルボン お客様窓口(美容室専売品)ダメージケア力抜群の信頼アイテム ルール2洗髪前のブラッシングで髪の摩擦を徹底予防!髪の摩擦はダメージになり、カラー派には死活問題! シャンプー前に必ずブラッシングして絡まりをオフ。ちなみに寝る時はシルクのヘアキャップをかぶり、枕と髪の摩擦も予防しています カラー&ブリーチ毛さんのシャン&コン選びのルール カラー直後は色もちアップのアイテムに ブリーチ派は色補正できるシャン&コンをニュアンスカラーの色落ちも予防するパンテーン ミラクルズ カラーシャイン トリートメント・同 シャンプー480g・480ml(各)¥1400(編集部調べ)/P&Gカラーの褪色を進行させるキューティクルの髪ダメージを徹底ケア。トリートメントには美容乳液成分配合。 ブリーチの黄ばみを抑えてくれるソマルカ カラーチャージパープル・同 カラーシャンプー パープル 130g ¥1800・150ml ¥2000/ホーユー(サロン専売品)透明感のあるブリーチカラーを紫色のシャン&コンで色もちアップ。指先が染まりにくい処方。 カラーによるダメージを芯からケアTSUBAKI プレミアムリペア ヘアコンディショナー・同 シャンプー(各)490ml(オープン価格)/資生堂美容成分の"通り道"を広げる処方で、ヘアケア成分を芯まで届けて、奥からダメージ補修。カラー後のごわつきも予防する。 ワンピース¥8990/titty&Co.ルミネエスト新宿店 ピアス¥1800/サードオフィス(ROOM) 2021年1月号掲載モデル/江野沢愛美 撮影/当瀬真衣(TRIVAL・人物) 橋口恵佑(物) ヘア&メイク/室橋佑紀(ROI) スタイリスト/加藤千尋 構成・原文/松井美千代 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル11月29日
-
スチームアイロン使わなくても、毎日のアレを使うだけで労力削減エコにもなる。節約!シワと臭い対策。こんにちは!マッキーです。慌ただしい毎日を送るアラフォーの皆様へ。この時期寒くなって、カシミヤなど洗濯機NGアイテムなどを着用する機会が増えてきましたね。とはいえ、クリーニングに頻繁に出していては、衣類ダメージも気になりますし、何よりクリーニング代もばかになりません(ToT)できることなら、ホームケアしたいですよね。■簡単にできる!脱臭・シワ取り『スチームアイロン不要』『毎日入るお風呂を活用』する方法■メリット✔︎クリーニング代・電気代の節約!✔︎労力・時間の節約!✔︎衣類の寿命長持ち!✔︎環境にも優しい!■オススメアイテム例えば、・カシミヤストール・ニット・スーツ上下・洗いたくない服(短時間着たシャツ)■方法ステップ① ブラッシング汚れやホコリなどを軽く取ります。ステップ② お風呂場の湿気お風呂入浴後、湿気ムンムンの時に10分間干します。ステップ③ 日陰干し乾燥させます。これで、臭いやシワはだいぶ改善します。簡単にできるので、オススメです♪今日からでも、すぐにマネできるテクニックのご紹介でした。最後まで、ご覧頂きありがとうございました。●インスタも同時に行っております。気軽に、コメント頂けましたら嬉しいです。11月27日
-
スキンケアは毎日同じことができなくて当然。「MAQUIA」12月号では、その日のモチベーションで切り替えるスキンケア法を伝授。けっこう頑張れる日に取り入れたいのはコレ!11月18日
-
-
艶と潤いのために必須なヘアケア用品を紹介♪こんにちわ!先日、Marisol編集部より美髪のためのサプリメントを試す機会をいただき、現在も続けております♪その繋がりで、毎日使用をしている外側からのケア用品を紹介させていただきますね。女性の歳を感じる箇所は、肌と髪かな(※個人的には歯も)と感じてます。どんなに着飾っても歳は隠せない。若い時は肌も綺麗で髪もツヤツヤ♡アラフォーにもなると何度となく来る曲がり角。若い時には無い経験が魅力を感じさせるけど、出来るだけ肌も髪もケアしていたいのが女心。前置きが長過ぎですが、シャンプー&トリートメントを新しくしました。『AVEDA』今年新作のニュートリプレニッシュ(NUTRIPLENISH)94%自然由来成分。ザクロ種子油*(毛髪保湿成分)、ココナッツオイル*(ヤシ油:毛髪補修成分)、マンゴー種子脂(毛髪保護成分)など独自の植物由来コンプレックスを配合。乾燥し、ぱさついた髪に瞬時になじみ、深いうるおいでしっとり保湿。保湿成分の海藻類(トチャカエキス)、オート麦エキス(カラスムギふすまエキス)を配合。みずみずしく、うるおう、健康な髪に洗い上げます。すべての髪質・質感に対応。ココア、カルダモン*、ジンジャー*などのピュアな花と植物エッセンスのアロマブレンドです。*オーガニック ライトとディープと2種類あるのですが、乾燥が気になるので私はディープをチョイス♪泡立ちも良く、とにかくしっとりな触り心地。私の髪は細く柔らかいので、ライトでも良いかなと思いましたが、秋冬はディープで丁度良いなと実感しました♪市販のシャンプーのような人工的な香りではなく、ナチュラルでオーガニックなアロマの香り。控えめな甘い香りで気に入っています♡❤︎ GIOVANNI(ジョヴァン二)パドルブラシビバリーヒルズ発のトップヘアケアブランド髪のツヤの為に、ブラッシングも欠かせません。頭皮のマッサージに、とっても気持ち良くオススメです。❤︎ KERASTASE(ケラスターゼ)ヘアオイル以前はシャンプー&トリートメントもKERASTASEで揃えてました。沢山種類があるのですが、特にお気に入りの『フルイド クロマティック』はカラーヘア用のオイル。痛んだ髪にオススメです。あと香りがとても良いです。髪を潤してくれる上に、誰からでも褒められる香り。以上、簡単ですが紹介となります。最後まで読んで下さって有難うございます!!!沢山良いヘアケア商品があるかと思いますが、ご自身に合うものに出会えますように♪寒い日々で髪も乾燥しがちですね。。。是非参考までに chako11月10日
-
等身大の美容ネタをお届け! 拝見!LEE100人隊のビューティ事情 「美容テクをちょっと見直したい!」「自分に合ったケアで清潔感のある人を目指したい」……そんな願いを持つ人に向けて、LEE100人隊美容部のブロガーたちがオススメするビューティネタをご紹介。 ツルツルの白い歯を目指して【クリアクリーンプレミアム】の2アイテムを購入&使ってみました! 「年齢と共に気になるデンタルケア、正直、歯医者さん11月2日
-
La CASTAラ・カスタ【数量限定】クリスマスコフレ「GARDEN ROSE」ビューティーヘアケアセット5500円(税込)ヘアソープ <弱酸性シャンプー>300mlヘアマスク <ヘアトリートメント>230gのセットです10/28(水)より発売※ヘアエマルジョン、フレグランスオイルが付いたセットもあるようです。ヘアソープ(シャンプー)は、透明でしっかりめのテクスチャー泡立ちもよくすっきりと洗えるけど、流したあとはキシキシせずしっとり!!ヘアマスク(トリートメント)は、白色で柔らかめのテクスチャーなので、少量でも伸びがよく全体へいきわたりやすいです。髪がうるうるツヤツヤにローズエキスとオーガニック植物成分で痛んだ髪を補修してくれるそうです。もともとラカスタはアロマの優しい香りで好きなのですがガーデンローズの香りもキツくなく、手に取った瞬間から『わぁ~癒される』と。シャンプーしていくうちに、お風呂場全体に良い香りが行き渡るので、HAPPYなバスタイムになります。商品名の『ガーデンローズ』とは、ラ・カスタ工場に併設するガーデンに咲き誇るローズ、そのローズの、みずみずしく華やかな香りをイメージしたアロマと厳選したローズ成分を配合したとっておきのシリーズのようです。価格もクリスマスコフレの中で手が届きやすい価格だなと思っています。自分へのご褒美にかわいい箱に入っているのでご友人やお母さんへのプレゼントにも良さそうです!ラ・カスタのこれもおすすめ!2年ほど前から愛用しているLa CASTAのヘアブラシヘッドスパ アラトギブラシ2750円(税込)目が粗いので、ザックリと髪をブラッシングできます。クッション性が良いので、ブラッシングすると頭皮が気持ちよくてお気に入りです。一度使うと気持ちよさに感動し他へ浮気しなくなりました笑《La CASTAの公式サイト》モアハピ部 No.471 あずあずのブログ11月2日
-
帰ってすぐの「全身洗い」が、 キレイのための新・スタンダードです!今の時代、美しさの第一条件は健康であること。そのためには全身清潔がマスト条件。だけど"正しい洗い方"に迷うアラフォーも多数。全身洗いの達人、野毛さんが健康美を引き出す"洗い方"のカンドコロをナビゲート。☆私が解説します!■“洗髪”のカンドコロ抜け毛、細毛、ボリュームダウン。アラフォーは、そろそろ髪のエイジングも気になるお年ごろ。だから、洗髪は、髪だけでなく頭皮を中心に洗うという意識が重要。このカンドコロを押さえれば、健やかな髪も蘇る!01)ブラッシング+プレシャンプーでの“下準備”が肝心!「頭皮の毛穴に詰まった汚れは、シャンプーだけでは取れにくいもの。そこで、シャンプー前にひと手間。プレオイルを頭皮になじませブラッシングを。360度全方向からとかし上げるのがコツ。シャンプーの泡立ちもよくなり、髪がとてもしゃっきり!」1)5つのハーブとプロヴァンス産最高峰オリーブオイル配合のプレトリートメント。頭皮と髪を乾燥ダメージから集中ケア。ファイブハーブス ナリッシングインテンシヴプレオイル100㎖¥4,400/ロクシタンジャポン 2)オーガニック植物成分やハーブエキス配合。頭皮のニオイやかゆみケアにも。ラ・カスタ アロマエステ スキャルプ クレンジング リファイン150㎖¥2,200/アルペンローゼ 3)頭皮の汚れや古い角質をオフするループ状ピンのブラシ。プラマサナ エクスフォリエイティング スカルプ ブラシ¥4,500/アヴェダ02)シャンプー前の“予洗い”は1分以上!「シャンプーで洗う前のお湯洗いも肝心。ただ髪がぬれればいいという程度ですませないこと。シャンプーと同じように頭皮もしっかりマッサージしながら、最低でも1 分以上はすっかりすすぎながら予洗いをしましょう。汚れ落ちが違います」03)シャンプーはパートに分けてつけ、3分マッサージ洗い!「シャンプーはまんべんなく行き渡るよう、生えぎわ3カ所、襟足2カ所、後頭部1カ所に分けてつけ、指の腹で頭皮をマッサージするように3分ほど洗い、余裕がある時はシリコンブラシでブラッシング。すすぎはシャンプーより時間をかけていねいに」04)アラフォーのシャンプーは〝頭皮ケア〞タイプ一択!「髪のエイジングが気になり始めるアラフォーは、髪を洗うより頭皮をケアする意識が重要。なので、シャンプーは頭皮ケアに特化したものを選ぶのが正解。頭皮が健やかなら髪も元気になります」4)頭皮のニオイが気になるならこちら。ハーバルジェルがニオイのもととなる汗や皮脂汚れまでオフ。健やかな頭皮に洗い上げる。イネス ハーバル ジェル クレンズ250㎖(オープン価格)/花王 5)頭皮、根元、毛髪の3つにアプローチしながら洗髪。ハリ・コシ・ボリュームアップ。サブリミック アデノバイタル シャンプー250㎖¥3,000/資生堂プロフェッショナル 6)ワサビ葉、桑葉など頭皮の状態を整えるナチュラルリーフの植物エキスを贅沢配合。セルキュレイト ナチュラルリーフシャンプー500㎖¥4,500/ネオメディック 7)頭皮クレンズ、シャンプー、トリートメントが1回のケアで完結する濃密ヘアクレンズ。4U ヘアクレンズパック150g¥3,800/かならぼ05)トリートメントは必ず毛先から!「せっかくシャンプーしても、コンディショナーやトリートメントを頭皮までベッタリつけては台なし。髪用のうるおい成分は毛穴に詰まりやすいものも多いので、毛先中心につけ、ほかの部分は手に残ったものを軽くなでる程度に」【Marisol 9月号2020年掲載】撮影/岩谷優一(vale./人物) 西原秀岳(TENT/物) スタイリスト/程野祐子(人物) 郡山雅代(STASH/物) モデル/市川紗椰 取材・文/山崎敦子 構成/原 千乃10月6日
-
サラッとピュアで、ふわんっと柔らかに弾むツヤ髪なら、モテ度が急上昇すること間違いなし。そんなモテ髪は、ストレートアイロンさえあれば簡単に作れる! 今回は、人気ヘア&メイクの野口由佳さんが、ストレートアイロンで作るモテ髪スタイリングをレクチャー♡ワンピース¥7990/ロコンド(MANGO)、イヤリング¥1400/お世話や(OSEWAYA)ストレートアイロンがあれば 簡単に今っぽいモテ髪に! \ 教えてくれたのは /ヘア&メイク 野口由佳さん女の子らしくて可愛いけれど媚びていない、好感度たっぷりのヘア&メイクの名手! 誰もが取り入れやすい、ナチュラルかつ簡単なテクニックを提案してくれる。「ストレートアイロンならではの頑張りすぎていないナチュラルさや、サラッとつややかな仕上がりは、モテに必須の清潔感や好感度に直結。毛先を軽く外ハネにすると、今っぽい抜け感と明るい表情が叶いますよ」(野口さん)サラッふわっ、そしてつやん♡ このモテの三拍子がそろったヘアスタイルは、ストレートアイロンがあれば簡単に叶う! 難しいテクニックは不要。ちょっとしたコツをおさえれば、誰でも今すぐモテ髪に。1内側の髪の毛先を、軽く外ハネにするまず、耳上の髪をピンなどで留めておき、内側の髪からスタート。ストレートアイロンで根元から挟んだら、毛先に向かってスーッと軽くすべらせ、毛先は外方向に軽くハネさせる。「先にちゃんと全体をブラッシングしておくと、ストレートアイロンのすべりがスムーズに」(野口さん)2表面の髪も同様に。ツヤとハネをプラス留めておいた耳上の髪をおろし、1と同様に毛先を外ハネにする。一度に取る毛束の量が多すぎるとのっぺりとした髪になってしまうので、数回に分けてストレートアイロンをすべらせて。「表面の髪全体にストレートアイロンで熱を通すことで、つややかな髪になります」(野口さん)3前髪の過度なカール感は×。サラッと自然に前髪はカールさせるというよりは、熱を通して全体の質感をそろえるイメージ。「前髪だけをくるんっとカールさせたり、逆にまっすぐにのばしすぎると、途端に頑張ってる感が出てしまいます。毛先の自然なハネ感やツヤ感に合わせるように、サッとすべらせる程度に」(野口さん)4仕上げにスタイリング剤をなじませてサラツヤに軽い質感のヘアオイルやミルクなどを手のひらに薄くのばしたら、中間~毛先に指を通しながら髪全体になじませる。「スタイリング剤をつける時は、手のひらで髪の表面になでつけないこと。手ぐしで髪の内側に空気を含ませながらなじませることで、ふんわりサラサラに仕上げて」(野口さん)サラツヤ&イイにおい♥の髪におすすめスタイリング剤サラツヤ&イイにおい♥ の髪におすすめスタイリング剤モデル/江野沢愛美 撮影/岩谷優一(vale./モデル) ヘア&メイク/野口由佳(ROI) スタイリスト/金山礼子 構成・文/松村有希子 web制作/内山英理10月5日
-
「MAQUIA」11月号では、美女たちに聞いたお風呂時間の過ごし方や愛用アイテムをご紹介。今回は、バスタイムでのヘアケアを大切にしているという道重さゆみさんにインタビュー!10月4日
-
「MAQUIA」11月号では、美容ジャーナリストの齋藤 薫さんが新しい時代を生きるためのコスメ選びを指南。今回は、自分の可能性を広げる“色”と、ボディ&ヘアケアコスメをピックアップ。10月1日