ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

ヒョク

  • イ・ミンヒョク
  • ヒョク
  • イ・スヒョク
  • ジョンヒョク
  • スジ×ジュヒョクの魅力全開! 話題の韓ドラ『スタートアップ: 夢の扉』主演スジのナチュラル×レディなファッションを調査!
    スジ×ジュヒョクの魅力全開! 話題の韓ドラ『スタートアップ: 夢の扉』主演スジのナチュラル×レディなファッションを調査!
    『愛の不時着』や『青春の記録』同様、韓国の大手制作会社STU...
    SPUR.JP
    1月1日
  • 「愛の不時着」が話題をさらった2020年。締めくくりの年末、韓国ドラマの沼にハマるのもいい!話題作のまとめ
    「愛の不時着」が話題をさらった2020年。締めくくりの年末、韓国ドラマの沼にハマるのもいい!話題作のまとめ
    寒さきびいしいこの時季、ホットドリンクを片手に韓流ドラマにどっぷりハマってみませんか? 日本のNetflixで2020年人気作品ランキング2位の「梨泰院クラス」、最後まで緊張感が続くサスペンス、人間模様を温かく描いた医療ドラマなど、ハマる人続出の話題作をMarisol ONLINEライブラリーから7本リストアップしました!【目次】①壮大な復讐劇として話題の「梨泰院クラス」②最後まで緊張感が続くサスペンス「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」③病院を舞台にした人間ドラマ「賢い医師生活」④1冊のダイアリーから始まるコミックスサスペンス「サイコパス ダイアリー」⑤本格ラブサスペンスドラマ「仮面の秘密」⑥犯罪スリラードラマ「秘密の森」⑦単なるラブコメで終わらない人間ドラマ「スタートアップ:夢の扉」ドラマを紹介してくれたのはこの人①壮大な復讐劇として話題の「梨泰院クラス」韓国で3月21日に最終回を放映、話題のドラマ「梨泰院クラス」が、3月28日からNetflixで全話独占配信中。人種のるつぼで飲食店の激戦区、梨泰院(イテウォン)が舞台の復讐&成長物語。男女を問わず、好感度の高い俳優パク・ソジュンさんに惚れ直す、そして、ドラマではデビュー作となった女優キム・ダミさんのチャームにハマる話題作です!「梨泰院クラス」の原作は、チョ・ガンジンさんのウェブトゥーン(デジタル漫画)。漫画の主人公パク・セロイと、彼を演じたパク・ソジュンさんのシンクロ率が200パーセントだったこと、チョ・イソ役を、映画『The Witch/魔女』で数々の新人賞を受賞したキム・ダミさんのドラマ初出演作としても話題に。映画界で高く評価されて来たキム・ゴウンさん、キム・テリさんがそれぞれ、「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」「ミスターサンシャイン」でドラマデビューを果たしたように、フレッシュで独特の抗えない魅力をふりまく大型新人の登場に注目が集まり、視聴者を夢中にさせました。物語は、復讐心を胸に、居酒屋「タンバム(甘い夜)」でてっぺんを取ろうと葛藤する「信念と気合いが僕の生き方」というパク・セロイと、彼を大物にしようと支える、高IQ、ソシオパス度79パーセントのインフルエンサーでマネージャー、チョ・イソが軸。タンバムで働く仲間たちは、復讐すべきライバル会社の御曹司、トランスジェンダー、元ヤクザ、ギニアと韓国人のハーフ。さらに、セロイの初恋の相手がライバル会社のエリート美女で、セロイに片思いのイソがやきもきする、、、という”今”がぎゅっと詰まった夢追いドラマです。※この記事は2020年7月1日に公開したものです②不正捜査チームの戦いをスタイリッシュに描いた本格推理ドラマ「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」2015年の来日から、何度かインタビューをしたことのある人気俳優ソ・ガンジュンさん。"男神"と崇められ、猫好きの優しいガンジュンさんが「ジャンルを問わない俳優になりたくて選んだ」という「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」でガラリとイメージチェンジ。真実を追う捜査官キム・ヨングン役を熱演し話題となった作品です。彼のファンでなくともぜひ観て欲しい、最後まで緊張感が続くサスペンス。それもそのはず、「秘密の森〜深い闇の向こうに〜」のアン・ギルホ監督と「グッドワイフ〜彼女の決断〜」のハン・サンウン脚本家がタッグを組み、主演は「浪漫ドクター キム・サブ」シリーズでも活躍の名優ハン・ソッキュさん、クールビューティーキム・ヒョンジュさん、ガンジュンさん。これ以上望めない豪華キャストの相乗効果も見どころです!映像もOSTもスタイリッシュで、グイグイ引き込まれるので一気にぜひ!!▼ソ・ガンジュンさんのインタビュー●キム・ヨングンというキャラクター、またト・チグァン、ハン・テジュのキャラクターを簡単に教えてください。ーヨングンは、幼いころから父が母を殺したと思って生きてきた人物です。あまり人を信用できないのですが、情熱と気合いを持ち合わせた熱血刑事でもあります。人生になんの目的もなく生きているように見えますが、心の中では父と母の事件に対し疑問を抱いており、深い傷を抱えています。また、根は誰よりも温かく正義感のある人間です。ハン・ソッキュさんが演じたト・チグァンは、正義のためならどんな手を使ってでも不正を暴く、表面上は残酷な人物です。でも誰よりも情に厚く優しい人です。キム・ヒョンジュさんの演じたハン・テジュは、過去のトラウマのせいで正義感など持っていない弁護士として生きている人物。この3人が、過去に関わったある事件に疑惑を持ち、共に事件を解決していく過程でそれぞれが成長していくドラマです。●スピード感があり予想できない展開、最後まで視聴者の注目を集めたドラマでした。最初に台本を読んだ時の印象、感想をお聞かせください。ー最初は少し難しく感じましたが、警察が警察を監視する“監察”という題材が新鮮でした。推理ドラマなので簡単に理解できる内容ではなく、僕が最もこの作品に惹きつけられたのは、「ウォッチャー」という作品が伝えたいことでした。ドラマに出てくる、現実の世界に蔓延する腐敗した政治的要素や、“何のために突き進んでいるのか、目的が分からなくなる時もある”というところですね。「なぜ、何のために生きるべきか」。訳も理由もないように思える時もあるけれど、それでも何かに向かって突き進み生きていき、成長する姿がまさに私たちの人生とも重なる気がしました。●最初からドラマの結末はご存じでしたか?ー最終話まで台本が完成するまえでしたので、結末は知りませんでした。僕は先の台本がまだできていない時は、続きを想像したり期待したりはしません。それより出来上がった台本の中で考え、悩むことが重要だと思っています。先々の台本を想像することは、今ある台本部分を演じる時に邪魔になることもある、というのが僕の考えです。※この記事は2020年5月2日に公開したものです③病院を舞台にした人間ドラマ「賢い医師生活」6月4日からNetflixで独占配信中の「賢い医師生活」も、ぜひ注目して欲しいドラマ。豪華な役者が揃った、「応答せよ」シリーズのスタッフによる良作で、待ち構えていたファンたちの期待値を超える笑えて泣ける温かなドラマです。再び心に響く作品に出会え、その余韻に浸っている次第。韓ドラビギナーの方々、「愛の不時着」ロスの方々にも推薦したいのがまさにこれ。このスタッフのドラマには定評があり、2018年の「刑務所のルールブック」(原題は「賢い監房生活」)も必見!!「賢い医師生活」は、細やかな心理描写、クスッと笑えるウィットに富んだセリフ、じんわり心に響き泣けるドラマで大好物でした。緊迫した医療ドラマとは異なる、人間模様を温かく描いた作品になっています。※この記事は2020年6月4日に公開したものです④1冊のダイアリーから始まるコミックスサスペンス「サイコパス ダイアリー」面白いドラマがあると、逐一知らせてくれるソウルに住む友人が、毎回楽しみにしているとお勧めしてくれたのが、「サイコパス ダイアリー(原題)」。ユン・シユンさん演じる、証券会社に勤めるドンシクが、自らをサイコパスだと勘違いして、、、というコミカルサスペンス、面白くないはずがありません。共演は「たった一人の私の味方」で注目を浴びたパク・ソンフンさん、「私の恋したテリウス~A Love Mission~」のチョン・インソンさん。どちらも大好きな作品に出ていた役者さんだったので、楽しみにしていた作品です。▼ユン・シユンさん&パク・ソンフンさんのインタビュー●このドラマへの出演を決めた理由は何ですか?ユン・シユンさん:まず台本がとても面白かったんです。普段、役を決めるとき、僕の中にある姿をたくさん発見するんです。今回、社内で周りから「まさにお前がピッタリだ」と台本をもらい、どれほどかっこいいキャラクターなんだろうと読んでみたら、とんでもない人物で。多くの方々から、ユク・ドンシクというキャラクターと似ていると言われて、一度挑戦したかったんです。パク・ソンフンさん:僕もシユンさんがおっしゃったように、台本がとても面白くて、僕がこの作品のちょっとまえに悪役を演じたのですが、彼とはまた違う目新しい悪役ができるのではないかと思ったからです。ドンシクの錯覚によって、ドラマが全体的に進んでいきますが、イヌとドンシクの関係からも面白い化学反応が起こりそうでこの作品への出演を決めました。●役づくりのためにどんな準備をされましたか?ユン・シユンさん: 僕は、劇中ドンシクと似た趣味だとか、そういったマインドを持つことがすごく重要でした。なぜならそういう人として、勘違いをしなければならないんですよ。ドンシクが真剣であればあるほどコメディが成立しなければいけない。例えば言葉通り、有名なドンシクのようなスリラーの作品があります。そういうものも多く見ながら真似しようとしたり。そういった姿勢が重要なのではないかと思いました。パク・ソンフンさん:僕は劇中で左手で字を左右反転させて書くんです。それは小道具チームが準備することもできますし、代役を使うこともできたでしょうが、自分で書くように、と言われたんです。それで、2、3ヶ月間一生懸命練習して私自身が書いているんです。そこにも念を入れましたし、外見的には、ヘアスタイルや、なるべく完璧なすっきりしたスタイルを見せるために努力しました。※この記事は2020年4月10日に公開したものです⑤本格ラブサスペンスドラマ「仮面の秘密」”ある日まったく違う顔で目覚め、過去の記憶がなくなっていた”とった王道昼メロ的な幕開けなのに、先が気になって一気観してしまった「仮面の秘密」(原題は「彼女はといえば」)。この作品の魅力のひとつは、ベテラン&ニューフェイスのキャスティングの妙。私が韓流ドラマ入門期に出会った「私の期限は49日」のチョ・ヒョンジェさんと「私の心が聞こえる?」のキム・ジェウォンさん。ヒロインに「光と影」のナム・サンミさんといったベテランが勢揃い。また、最近注目の「愛の迷宮-トンネル-」でも目を引いたイ・シアさん。そして、アイドルグループ2AMのチョン・ジヌンさん。彼と同じ事務所JYP所属のカン・フンさんは、かなり泣かされた「十八の瞬間」というお勧めドラマにも出演しているルーキー、さらにモデルとして群を抜いた活躍で知られるチャーミングなイ・ホジョンさんが、テレビ局の記者として登場します。この3人は、ストーリーの清涼剤となって活躍するので是非注目してほしいです!ホジョンさんは、劇中では顔の角質を指摘されるメイクに無頓着な記者役でしたが、真の姿は世界レベルのプロポーションと美肌のトップモデル。ドラマや映画でも頭角をあらわし始めた彼女にお話をうかがいました!▼イ・ホジョンさんのインタビュー●トップモデルとして活躍して来ましたが、モデルの仕事のどんなところがいちばん好きですか?とくに印象に残っている仕事は?ーモデルという職業は努力した分だけ結果が出るので、そこに喜びを感じます。目で見える部分が大きい職業なので、どれだけスタイルを管理し、どれだけポーズを研究したのか、悩んだかが、そのまま見える部分が魅力的だと感じています。その中でも、バリで撮影したWの撮影が特に記憶に残っています。その時のフォトグラファーがその日の撮影がとても気に入ったからと大きなサイズに伸ばして額に入れてプレゼントしてくれました。(下の写真)一緒に作業した人たちもみんな満足していて、その顔を見ながらモデルという職業をとても誇らしく感じました。●女優としても活躍中ですが、演じることのどんなところが面白いですか?ーまだ俳優としてやりがいを感じるとか楽しいと思うのは早いと思います。本当の俳優になるには、まだまだ遠いと思っており、少しずつ足りない部分を補っていけるように努力しているからです。演技に関して少しずつ知っていく過程で、悩みながらキャラクターにどっぷりハマる瞬間や、俳優としての楽しさをも学んでいる最中です。●日本でDVDが今月3日に発売された「仮面の秘密」の撮影で印象に残っていること、また好きなシーンはありますか?ー上司の秘密を知ったあと、理性と感性が衝突しながら悩むシーンがあります。短いシーンですが、私が演じたヒョンスという役にとって一番大事な瞬間だったので記憶に残っています。※この記事は2020年6月6日に公開したものです⑥犯罪スリラードラマ「秘密の森」2017年に配信されたシーズン1では、毎話エンディングシーンに「えええええ!?」と驚かされ夢中になったサスペンス「秘密の森」。ファン待望のシーズン2全話の配信が10月11日からスタートしました! カレンダーに赤丸をつけてどれだけ待ち望んでいたか! 釜山からバスに乗って旅したことがある統営(トンヨン)の、霧が立ち込める夜の海辺の出だしから心奪われ、久々のbinge watching。孤独な検事ファン・シモクを、ミュージカル俳優としても高く評価されているチョ・スンウさんが、人間味あふれる警監ハン・ヨジンを、是枝裕和監督の『 空気人間』やハリウッド作品でも知られる演技派で、ファッショニスタとしても人気が高いペ・ドゥナさんが演じ、シーズン2ではふたりが2年ぶりに再会し隠蔽された事件を紐解いていきます。前作同様錚々たる顔ぶれが脇を固めています。韓国でもの10月4日の最終回放映後、早くもシーズン3を熱望する声が上がっている話題作なのでお見逃しなく!※この記事は2020年10月15日に公開したものです⑦単なるラブコメで終わらない人間ドラマ「スタートアップ:夢の扉」10月17日からNetflixで配信中の「スタートアップ:夢の扉」は、始まるまえからワクワク感しかなかったのは、「あなたが眠っている間に」の脚本家と監督がタッグを組み、”国民の妹”といわれ人気のスター女優スジさんと、「まぶしくて 私たちの輝く時間」「保健教師アン・ウニョン」と話題作の続くナム・ジュヒョクさんの主演作だから。共演も「愛の不時着」のドラマ好き役だったユ・スビンさん、「十八の瞬間」のキム・ドワンさん、スジさんの祖母役でキム・ヘスクさんと揃い踏み。「トッケビ」のナム・ダルムさん、『新感染半島 ファイナルステージ』(2021年1月1日日本公開予定)のイ・レさん、「オー・マイ・クムビ」のホ・ジョンウンさんら、名子役もずらりと揃っていて楽しみすぎる!!!ジュヒョクさんは昨年「まぶしくて」(昨年観たドラマのなかで私的ベストドラマ)の放映後、済州島が大好きということで、雑誌の済州島取材で撮影させていただいたこともあり、さらなる活躍ぶりに目を細めております!※この記事は2020年10月15日に公開したものです▼あわせて読みたい
    Marisol ONLINE
    12月30日
  • Kpopからドラマ、本まで12選! NCT、MAMAMOO、ITZY、TREASURE etc.【MOREエンタメアワード2020】
    Kpopからドラマ、本まで12選! NCT、MAMAMOO、ITZY、TREASURE etc.【MOREエンタメアワード2020】
    世界レベルの一大ブーム大賞 KカルチャーKカルチャーとは?韓国が全世界に向けて生み出す、音楽、ドラマ、映画、文学などのカルチャー作品を総称したものMORE Kカルチャー四銃士編集S第1次韓流ブーム時からKエンタメを追っかけ。2PMをはじめJYPのアーティスト推し編集K2014年にEXOに出会って、Kエンタメ沼にハマる。最近の推しグループは、SuperM編集YSHINee、f(x)、EXOから、Kカルチャーの虜に。座談会メンバーイチのアイドル通編集TMOREのKエンタメ関連ページの編集担当。推しは、TWICE、BTS、NCT、SEVENTEENなど兼ヲタこれさえ知っておけば! Kカルチャー NOW & NEXT HIT猛スピードで新しいアーティストや作品が生み出されている韓国。あまたある作品群の中から、イット&アップカミングな作品をラインナップ!MUSIC部門【NOW】変幻自在な最先端グループ NCT(エヌシーティー)「楽曲、MV、衣装など、クリエイションすべてがおしゃれ&先進性を感じます。あと、23人もいるので推し探しが楽しい! 今は2020年秋に新加入したばかりの、高いダンススキルを持つ日本人メンバー・ショウタロウから目が離せません」(編集T)2016年4月デビュー。NCTは、ネオ・カルチャー・テクノロジーの略。“開放”と“拡張”をテーマにした新しい概念を掲げており、メンバーの入れ替えと数に制限がないグループ【NOW】誰にもなびかない強さを体現 MAMAMOO(ママム)「圧巻の歌唱力を持つ4人。楽曲を通して、『私は、他人の価値観に振り回されないわ!』と高らかに宣言する姿は、見ていてすがすがしく、勇気をもらえます。代表曲『HIP』と、メンバーのファサの大ヒットソロ曲『Maria』を聴いてみて」(編集K)2014年にデビューした4人組。グループ名は、「赤ん坊たちがいちばん初めに覚え話す“ママ”のように、全世界のすべての人たちに親しまれる音楽を披露したい」という意味がこめられている【NEXT】「私は私」と歌い上げる ITZY(イッジ)「強さと愛らしさが、絶妙なバランスで共存したITZYの楽曲は、キャッチーかつ自己肯定してくれる歌詞のものが多く、聴くと力がわく。『DALLA DALLA』と『WANNABE』は必聴。スタイリングもポップ&クールで、見るとワクワクします」(編集S)2019年2月に、シングル『IT'z Different』でデビュー。グループ名には、「あなたの望むものは、すべて私たちの中にある」という意味が。2020年に発売した『Not Shy』が話題に【NEXT】日本出身メンバーも在籍 TREASURE(トレジャー)「BLACKPINKの所属事務所、YG ENTERTAINMENTから誕生。12人で繰り広げる迫力のパフォーマンスと、日本出身メンバー4人のキャラクターが素晴らしい◎。楽曲も耳に残るものが多く、まずは『I LOVE YOU』や『MMM』を聴いてみてほしい」(編集Y)デビューサバイバル番組『YG宝石箱』から誕生した、12人組ボーイズグループ。2020年8月にデビューして、11月には3rdシングル『THE FIRST STEP : CHAPTER THREE』を発売したDRAMA部門【NOW】女優ソ・イェジの衣装も話題 『サイコだけど大丈夫』 「兵役を終えたキム・スヒョンのドラマ復帰作。ファンタジードラマかと思って観てみたら、中盤に入ると色濃くなるドラマが描くメッセージに考えさせられます。ソ・イェジのファッション、ヘア&メイクが、うっとりするほど素敵!」(編集T)愛を知らない童話作家と精神病棟で働く介護士が出会い、お互いの心の傷を癒しあうロマンティックラブコメディ。●Netflixオリジナルシリーズ『サイコだけど大丈夫』独占配信中【NOW】本国で高視聴率を記録! 『賢い医師生活』「韓国ドラマ特有の『こんなことある⁉』という派手な展開はなく、医師の日常をていねいに描いた作品です。俳優陣もチョ・ジョンソクやユ・ヨンソクなど実力派が勢ぞろい。本国では大ヒットし、シーズン2の制作が決定しているそう」(編集S)医学部の同級生5人は、仲間のひとりの病院で一緒に働くことに。同志と共に、仕事に励む日々を描いたヒューマンドラマ。●Netflixオリジナルシリーズ『賢い医師生活』独占配信中【NEXT】モア世代俳優陣が贈る青春劇 『青春の記録』「パク・ボゴムとパク・ソダムという若手俳優のトップふたりが共演した青春ドラマは、キュン&せつないシーンのオンパレード。登場人物それぞれが自分の夢や愛に向かって突き進む姿は、眩しすぎます。あと、挿入歌にも注目!」(編集Y)俳優としての成功を夢見るふたりの青年と、メイクアップアーティストの卵。自力で、夢をつかもうとする若者の青春の日々を描く。●Netflixオリジナルシリーズ『青春の記録』独占配信中【NEXT】同い年のダブル主演俳優に注目! 『スタートアップ:夢の扉』「ペ・スジとナム・ジュヒョクという最強の同い年俳優が主演を務めているというだけでも観る価値が! 脚本も素晴らしく、1話からホロリ。仲間と共に起業し、日々懸命に生きる若者たちの姿に、モア世代なら誰しもが刺激を受けるはず」(編集Y)競争の激しいハイテク業界で、夢をかなえるべくビジネスを立ち上げた若き起業家たちの奮闘とロマンスの物語。●Netflixオリジナルシリーズ『スタートアップ: 夢の扉』独占配信中MOVIE部門【NOW】記憶に潜む青春の痛みに刺さる 『はちどり』「次世代の韓国映画を担う存在と言われている、キム・ボラ監督初の長編作。誰しもが青春時代に感じる生きづらさを、ていねいに描いており、ずっと涙が止まりませんでした。主人公の少女ウニを演じるパク・ジフや彼女が通う漢文教室の教師役のキム・セビョクさんの演技が、素晴らしいのでぜひ」(編集T)© 2018 EPIPHANY FILMS. ALL RIGHTS RESERVED.1994年、ソウル。14歳の少女ウニは、家や学校の人間関係に孤独感を抱えていた。しかし、漢文教室で女性教師ヨンジと出会い、しだいに心を開いていく。●全国順次公開中【NEXT】大ヒット映画の続編が公開! 『新感染半島 ファイナル・ステージ』「前作『新感染 ファイナル・エクスプレス』の4年後を描いた、『新感染半島 ファイナル・ステージ』。パンデミックに襲われた半島を舞台にしており、私たちが生きる現実世界を彷彿とさせます。前回主演のコン・ユのリアル親戚カン・ドンウォンが主演! ド派手な迫力満点の映像を満喫して」(編集K)©2020 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & REDPETER FILMS.All Rights Reserved.ジョンソクはパンデミックに襲われた半島に、ある任務を遂行するため4年ぶりに戻る。無事に任務を終え、半島を脱出できるのか!? ●1/1〜TOHO シネマズ日比谷ほか全国公開BOOK部門【NOW】本屋大賞 翻訳小説部門を獲得! 『アーモンド』「今、日本語に翻訳され、話題を集めている韓国文学は、女性作家の作品が多い! 2020年の本屋大賞 翻訳小説部門を受賞した今作もそう。失感情症の主人公が、ある出会いをきっかけに、少しずつ変化していくラストは感泣です。スッキリと読みやすい文体で、小説が苦手な人でも手に取りやすい」(編集S)ソン・ウォンピョン 〈訳〉矢島暁子扁桃体(アーモンド)が小さく、感情がわからないユンジェ。ある出会いが彼の人生に変化をもたらす。(祥伝社 ¥1600)【NEXT】K-POPアイドルも読む大ヒット作 『死にたいけどトッポッキは食べたい』「ここ数年、自分らしく生きるための支えになるエッセイ本が、数多く出版されている韓国。今作は、本国でベストセラーになった作品で、BTSのRMが読んでいたことでも話題になった一冊です。家族や会社、友人など、人間関係に悩んでいる人におすすめ。読めばきっと心が軽くなると思います」(編集K)ペク・セヒ 〈訳〉山口ミル気分変調症の著者と精神科医との対話を記録した、ノンフィクション。他者との関わり方を見直す契機に。(光文社 ¥1400) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/海渡理恵 イラスト/yui 構成・企画/渡部遥奈(MORE)
    DAILY MORE
    12月29日
  • ドラマ『愛の不時着』もTWICE、NiziUも! Kカルチャー総ざらい【MOREエンタメアワード2020】
    ドラマ『愛の不時着』もTWICE、NiziUも! Kカルチャー総ざらい【MOREエンタメアワード2020】
    世界レベルの一大ブーム大賞何がはやった? なんではやった? 2020 韓国エンタメ 総ざらい座談会!2020年は、Kエンタメ界にかつてないほどエポックメイキングな出来事が多発した。2021年、さらに勢いを増して世界を席巻するだろう韓国カルチャーの今を、MOREスタッフが語りまくる!Kカルチャーとは?韓国が全世界に向けて生み出す、音楽、ドラマ、映画、文学などのカルチャー作品を総称したものMORE Kカルチャー四銃士編集S第1次韓流ブーム時からKエンタメを追っかけ。2PMをはじめJYPのアーティスト推し編集K2014年にEXOに出会って、Kエンタメ沼にハマる。最近の推しグループは、SuperM編集YSHINee、f(x)、EXOから、Kカルチャーの虜に。座談会メンバーイチのアイドル通編集TMOREのKエンタメ関連ページの編集担当。推しは、TWICE、BTS、NCT、SEVENTEENなど兼ヲタ韓国エンタメの最盛期到来! コロナ禍も世界に怒とうの発信編集T(以下T) 日本では数年前に巻き起こった「第3次韓流ブーム」以降、韓国発の音楽、映画、ドラマ、文学が注目度を高めていたけど、2020年は、世界でその存在感を爆発的に高めたよね。編集K(以下K) 2019年までは、まだまだサブカルチャー的な扱いだったのが、一気にメインストリームに躍り出たという印象! 編集S(以下S) それは、年明け早々に届いた、ポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』のアカデミー賞4冠のニュースにはじまり、社会現象になった、Netflixのオリジナルドラマ『愛の不時着』や『梨泰院クラス』。さらには、NiziUが誕生した、グローバルオーディション番組『Nizi Project』、そして、偉業を挙げ始めたらきりがない、BTSやTWICE、BLACKPINKといったK‐POPアーティストの世界的な活躍の功績が大きいよね。T あらゆる方位から、上質なエンタメ作品の大量攻めにあった一年(笑)。外出自粛期間中に、どれだけ救われたことか!編集Y(以下Y) ここまでムーブメントになったのは、グローバルを意識して制作した作品自体のクオリティの高さはもちろん、“配信場所”が鍵ですよね! 映像作品なら、Netflixなどの世界的な配信サービスで。音楽ならSpotifyやApple Music、YouTube、VLIVEなど、誰でもアクセスしやすいプラットフォームでほぼ(本国と)時差なく配信されたことがより影響力を高めた気が。おうち時間が増え、個人のネット環境も整いつつある、今の時代にマッチしたんだと思います。K そう。以前は、韓国ドラマ=有料の専門チャンネルで観るものだったのに、誰でも気軽に観られるようになったことは間違いなく、盛り上がりを後押ししたね。ヒョンビン●Netflixオリジナルシリーズ『愛の不時着』独占配信中Netflixのオリジナル作品が大ヒットを連発!S ドラマや映画界は、Netflixのオリジナル作品がヒットを連発してたね。配信作品は、どれも脚本といい俳優といい素晴らしかった!T Netflixの勢いと同等に、モア世代俳優の活躍ぶりもすごかったですよね。『パラサイト』で話題を集めた、パク・ソダムとパク・ボゴム出演の『青春の記録』、スジと出演作が公開ラッシュ中のナム・ジュヒョク主演の『スタートアップ:夢の扉』は必見。ちなみに、ナム・ジュヒョクは、本国で公開中の映画『ジョゼ』(日本映画『ジョゼと虎と魚たち』のリメイク)にも主演していて、日本での公開を期待してる!K 新韓流四天王のひとりで、出演作にハズレがない、パク・ソジュンも大活躍だったよね。『梨泰院クラス』も、『キム秘書はいったい、なぜ?』もどちらもよかった。Y 私は、演技ドル(俳優活動もするアイドル)を追っていたんですが、ASTROのウヌ主演の胸キュン作『私のIDはカンナム美人』、EXOのD.O.主演の映画『スウィング・キッズ』が、ヒットでした♡パク・ソジュン●Netflixオリジナルシリーズ『梨泰院クラス』独占配信中バラエティ豊かなガールズグループS K‐POPは、BTSやBLACKPINKを筆頭に、卓越した楽曲制作やアクティブな活動で、米ビルボードへのランクインが当たり前になったよね。BTSの『Dynamite』のビルボードメインシングルチャート“HOT100”1位&グラミー賞ノミネートの歴史的快挙は、必然だけど衝撃だった。Y 最新アルバム『BE』も素晴らしかったですね。私は個人的に、今月MOREの表紙を飾っているTWICEやMAMAMOO、(G)I-DLE、ITZY、今月の少女といった、女性アーティストに夢中になった一年でした。10年前の「第2次韓流ブーム」と言われた時と違い、最近のガールズグループは可愛さ、セクシーさ、その他さまざまな女性の魅力を肯定するタイプがいる。ロールモデルにしたい人が大勢いて楽しくて。K 私は、オーディション番組を勝ち抜き、2020年デビューした4組を追っかけ中。NiziUや『PRODUCE 101 JAPAN』から誕生したJO1(シーズン2の始動が決定!)。『YG宝石箱』から生まれた、日本出身者が4人も所属する、TREASURE。BTSの事務所が手がけた『I-LAND』より誕生した、ENHYPEN。今後のエンタメ業界を担う次世代の筆頭株たちから目が離せない!T ENHYPENの日本人メンバーNI-KI君は、私も注目してます♡映像化作品が多数! 女性作家の文学がアツいS 日本で韓国文学人気の火つけ役は、チョ・ナムジュの小説『82年生まれ、キム・ジヨン』。旬の女優チョン・ユミ主演で映画化もされたね。T 終始泣けた。チョン・ユミは、若手作家№1のチョン・セランの小説をドラマ化した『保健教師アン・ウニョン』にも主演しているよね。K 韓国エンタメって、音楽、映画、文学とシームレスに各分野がつながっているから、いつの間にか全ジャンルに手を出していることが多々。T ハイコンテクスト時代ですね。2021年は、どんな作品に出合えるのか、今から楽しみです♪今最も勢いのある女優チョン・ユミ。●Netflixオリジナルシリーズ『保健教師アン・ウニョン』独占配信中 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/海渡理恵 イラスト/yui 構成・企画/渡部遥奈(MORE)
    DAILY MORE
    12月28日
  • おうちでゆっくり観たい!心温まる大ヒット韓流ドラマのまとめ【ラブストーリー&ラブコメディ】
    おうちでゆっくり観たい!心温まる大ヒット韓流ドラマのまとめ【ラブストーリー&ラブコメディ】
    今冬はおうちでゆっくりと韓国ドラマを観て過ごしませんか? 笑えて泣けて胸キュンする韓国ドラマで、心を温めましょう! ドラマの面白さを決めるのは、ストーリー、脚本、演出などさまざまな要素がありますが、韓国ドラマにおいて重要な要素は俳優! 俳優のインタビューから観たいドラマを決めるのもおすすめです。それでは、Marisol ONLINEライブラリーから、心温まる韓流ドラマをご紹介します。【目次】①壮絶な愛憎を描く激情のラブ&復讐劇「夫婦の世界」②永遠の愛を描くミステリアスラブストーリー「Born Again」③切なく美しい心温まるラブストーリー「半分の半分 〜声で繋がる愛〜」④花より美しいイケメンに注目!「コッパダン〜恋する仲人〜」⑤ひたむき秘書のトキメキラブストーリー「初対面だけど愛してます」⑥斬新なストーリーとキャスティングにハマる「偶然見つけたハル」ドラマを紹介してくれたのはこの人①壮絶な愛憎を描く激情のラブ&復讐劇「夫婦の世界」完璧だと思っていた世界が、夫の不倫で瞬く間に崩れていく。進化し続けるベテラン女優、キム・ヒエさんが主演のBBCドラマ「女医フォスター 夫の情事、私の決断」のリメイクが、超話題作「夫婦の世界」。5月に韓国で放送された最終回は、31.7%というケーブルテレビ史上最高視聴率を記録した大ヒットドラマ。激戦だった今年の百想芸術大賞でも監督賞と主演女優賞も見事に受賞しました。キム・ヒエさんといえば、2012年のアン・パンソク監督の2作品、「妻の資格」、ユ・アインさんとの話題作2014年の「密会」。その彼女の最新作が「夫婦の世界」。数々の演技賞を手にしてきた演技派女優の、復讐に燃え暴走する気迫の演技に瞬時に引き込まれていきます。キム・ヒエさんが演じるのは、家庭医学専門医で副院長のチ・ソヌ。美しく完璧な妻、母、医師を演じた彼女の実年齢が53歳と知り驚愕!!これはまさに奇跡ですね……。さて、「夫婦の世界」の見どころは、昨年最も話題となったお受験復讐ドラマ「SKYキャッスル」しかりの「えー、そこまでやる???」という、ソヌのめくるめく暴走復讐劇。個人的に執着しすぎと感じてしまう復讐劇はそれほど好物ではないのですが、そんな私でさえ、やはりどっぶりハマる、目が離せないスピード感と予想できない展開!!リメイクも本当に上手くて改めて韓流ドラマの底力に感心してしまいました。※この記事は2020年7月1日に公開したものです②永遠の愛を描くミステリアスラブストーリー「Born Again」快進撃が続くチャン・ギヨンさんと、ファン待望の除隊後復帰作となったイ・スヒョクさん、「オクニョ 運命の女」「不滅の恋人」「アイテム~運命に導かれし2人~」など、日本でも人気の女優チン・セヨンさんが共演したドラマ「Born Again」(原題)。運命や前世について考えさせられる、3人がふたつの時代で一人二役を演じ分けた話題作です。そして、ギヨンさんとスヒョクさんの夢の初共演作でもあります。ギヨンさんが17歳の頃、スヒョクさんに憧れてモデルを目指したというエピソードは有名で、ゆえにこの作品でのふたりの共演は特別なものに。劇中では敵対していますが、見目麗しいふたりが実際は仲の良い同じ事務所の先輩後輩なのが伝わってきます!!▼チャン・ギヨンさん&イ・スヒョクさんのインタビュー●KNTVで「Born Again」の日本初放送が8月からスタートします。今のお気持ちは?チャン・ギヨン:僕たちのドラマ「Born Again」が日本でもKNTVで放送されることになったと聞きました。日本のファンの皆さんにも楽しんでいただけるのではないかと期待しています。愛していただけると嬉しいです。イ・スヒョク:前作はドラマ「ごめん、愛してる」の日本リメイクへの特別出演でしたが、「Born Again」でこうしてまたお会いでき嬉しいです。また大好きな後輩である俳優チャン・ギヨンと共演した作品が、日本で放送されることになり感謝しています。●演じられた役柄のご紹介をお願いします。チャン・ギヨン:80年代では父親との宿命のため孤独を抱えているコン・ジチョル役を演じました。現代ではエリート医大生のチョン・ジョンボム役を演じました。イ・スヒョク:暗記したみたいにスムーズだね!(笑)クランクアップしてから4か月経つのにすごいね。(笑)僕は80年代ではチャ・ヒョンビンという刑事役を演じました。現代ではキム・スヒョクという、罪人のDNAというものを信じている検事役を演じました。●出演を決めたきっかけは?チャン・ギヨン:ひとつのドラマで二役を演じられるという点に最も惹かれました。それから序盤のコン・ジチョルの父親との関係や、愛する女性のために自身の心臓も捧げようとするほど一人の女性を愛する感情が面白いと思いました。チャン・ギヨンがこの二役を演じるとしたらどのように表現するか、自分自身でも気になり出演を決めました。イ・スヒョク:2つの違う時代、2人の人物を演じられるというのは俳優としてプレッシャーもありましたがとても魅力的でした。特にチャ・ヒョンビンのようなキャラクターはこれまで演じたことがなかったので、新しい姿をお見せできそうだと思い喜んで出演を決めました。●見どころを教えてください。イ・スヒョク:一人二役で、2つの時代を描くため努力しました。スタッフの方々も本当に助けてくれました。例えば80年代にはスマホもないですし、行動ひとつとってもいろいろと苦労しました。3人の人物が時代によってどう変わるか、関係性がどう変わるか注目していただければと思います。※この記事は2020年8月1日に公開したものです③切なく美しい心温まるラブストーリー「半分の半分 〜声で繋がる愛〜」2018年7月にこのコラムで社会現象となったヒット作「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」の取材をさせていただいた頃から、変わらぬ魅力で数々のCMに起用されるなど、その人気は天井知らずのチョン・ヘインさん。昨年キム・ゴウンさんと共演した映画『ユ・ヨルの音楽アルバム』では、新人賞も受賞。その叙情的で心に響く映画の脚本家、イ・スギョンさんと再タッグを組んだ、ヘインさんの新作ドラマ「半分の半分 〜声で繋がる愛〜」の日本初放送が始まります!「ナイショの恋していいですか!?」「優しくない女たち」「ボイス〜112の奇跡〜」など個人的に好きな作品が多いイ・ハナさん、「青い鳥の家」でもチャーミングだったチェ・スビンさんとの共演も、また美しい映像のエストニアロケにも注目です。▼チョン・ヘインさんのインタビュー●「半分の半分〜声で繋がる愛〜」に出演を決めた理由を教えてください。ー以前、『ユ・ヨルの音楽アルバム』という映画をイ・スギョンさんの脚本で演じたのですが、ストーリーがすごく良くて、イ・スギョンさんの 文章に魅了されました。そして今回、「半分の半分 ~声で繋がる愛~」の台本を快く提案してくださったのですが、最初に台本を 読んだ時はけっこう難しさを感じましたね。1 回読んだだけではしっくりくる感じではなくて、なんだか残像が残る感じで。それで 2回、3 回と繰り返し読んでいると、すっと染み渡る感じがしました。それで、このドラマの台本に大きな魅力と力を感じたので出演を決めまし た。ある意味では、僕にとっては新しい挑戦でもありました。題材も目新しく、人工知能がでてくること自体が新鮮でした。●長い間一人の女性に片思いし続けている役どころで、ムン・ハウォンのちょっとしたしぐさや眼差しからも一途な想いがあふれ出し胸を打たれた視聴者が多かったようですが、役作りのためにどんな準備をしましたか?ーまず、ハウォンというキャラクター自体がとてももろく繊細な部分があります。でも、その中にまた確固とした芯がある人物で、口数は少な く言葉よりも行動で示していくタイプですが、初めのほうの内容にも出てくるように、会いたい人がいれば、くよくよ悩まずすぐに会いに 行くようなスタイルです。言葉より行動や仕草、表情を通して、どのように表現するか悩みました。非言語的な表現の中でも、度を越さず、ほどよい表現がどうやってできるかすごく悩みましたし、監督と何度も話し合いました。●人間の心の機微を丁寧に描いた作品で、癒しの世界観に溢れていました。撮影現場の雰囲気はいかがでしたか?ー「半分の半分 ~声で繋がる愛~」自体が落ち着いていて叙情的な雰囲気があるので、撮影現場の雰囲気もそれに合わせて落 ち着いて愁然 としている感じもありました。なぜなら話の流れ上、死という題材が出てくることもあり、ちょっと粛然とした部分もありま したね。あと AI が出てくるので、撮影現場ではほとんど独り言形式で。進行してくださる演出の方やフロアディレクターの方がセリフを 読んでくださるのですが、ジスのデバイスの場合は、ジス役のパク・ジュヒョンさんが撮影のない日も現場に何度も来て無線機で読ん でくださって、撮影時本当に助かりました。  ※この記事は2020年8月8日に公開したものです④花より美しいイケメンに注目!「コッパダン〜恋する仲人〜」若手注目株の俳優たちがキャスティングされ、話題となったラブコメ時代劇「コッパダン~恋する仲人~」。王様の初恋を実らせるはずが三角関係に!? イケメン仲人集団「花婆党(コッパダン)」には、「浪漫ドクター キム・サブ」のキム・ミンジェさん、187センチのトップモデル出身、「ディア・マイ・フレンズ」「恋愛ワードを入力してください~Search WWW~」のピョン・ウソクさん、そして元Wanna Oneのパク・ジフンさん、そして王様役は「あいつがそいつだ(原題)」「おかえり(原題)」のソ・ジフンさんがキャストされ、まばゆいほどの麗しさで話題になりました。ライトタッチのラブコメかと思いきや、心に傷を負った少年をパク・ジフンさんが細やかに演じています。彼は、「朱蒙」や「イルジメ[一枝梅]」などで子役として活躍していた経験があり、この作品でドラマ復帰。また、ピョン・ウソクさんは9月7日から、モデル出身の俳優役でパク・ボゴムさん、『パラサイト 半地下の家族』のパク・ソダムさんと共演の「青春記録」が放映開始。ライジングスターとして注目されています!ヒロイン役はTWICEのジョンヨンさんの姉でも知られるコン・スンヨンさんです。花男子3人が語るドラマの話からも楽しかった現場の様子が目に浮かびます。▼キム・ミンジェ、ソ・ジフン、ピョン・ウソクのインタビュー●演じた役について、簡単なご紹介をお願いします。キム・ミンジェ マ・フンという役を演じました。朝鮮時代の仲人集団であるコッパダンのリーダーです。性格はとても気難しくてシニカルですが、その一方でとても脆い心を持っています。ソ・ジフン 僕が演じたイ・スは、鍛冶屋から王になる人物です。鍛冶屋だった頃、ケトンという女性を心から愛していて、彼女と結婚をしようとしますが、結局結婚することはできずに王になる、そんな役を演じました。ピョン・ウソク こんにちは。漢陽最高の情報屋、ト・ジュン役を演じたピョン・ウソクです。ト・ジュンは、はたから見ると遊び人のようですが、意外な一面を持つキャラクターです。いろいろな魅力を持っていますが、どんでん返しの魅力にも注目していただけたら嬉しいです。●ドラマのために特に気を遣った部分や準備したことはありますか?キム・ミンジェ マ・フンという人物の気難しさやシニカルな面を表現するために、顔の筋肉や立ち姿、歩き方、手のジェスチャーなどについて、まずは努力をしました。感情については、共演する俳優のみなさんと話し合ってすり合わせをしながら、撮影現場でアイデアを出し合って作り上げていきました。ソ・ジフン キム・スがイ・スへと変わっていく過程で、イ・スがどんなふうに少しずつ変わっていくか。王になったからといって口調や行動などがいっぺんに変わるわけではないので、その部分をどのように細かく変えていくかということについて、たくさん考えました。感情が混乱した状態から、少しずつ悟りの段階へと移り、守りたい欲望と政治をしたいという欲望がしだいに大きくなっていくイ・スの変化に重点を置きました。ピョン・ウソク 僕は周囲の人々との関係について考えることが多かったです。コッパダンの中でのト・ジュンの姿、それからジファに出会ったときの姿、日常生活での行動、そして、自分の事情を表現する姿について、たくさん考えました。それらを演じるために、行動やジェスチャーについていろいろと検討しました。また、ト・ジュンは芸術的な面でさまざまな才能を持っていたので、楽器を習うなどの準備もしました。※この記事は2020年9月1日に公開したものです⑤ひたむき秘書のトキメキラブストーリー「初対面だけど愛してます」「初対面だけど愛してます」はラブコメなので、立体的に主人公ミニクの役作りをしたというキム・ヨングァンさん。わがままな本部長ミニクの百面相のようにくるくる変わる表情、187センチの元モデルなだけに見目麗しいスーツ姿も拝め、ヨングァンさんファンにはたまらない作品です!昨年、大ヒットした映画『君の結婚式』で男性新人演技賞も受賞、いままさに注目したい俳優のひとりでもあります。ヒロインは、ヒット作が続いているチン・ギジュさん演じるミニクに振り回される、地味ながらも熱血秘書のガリ。そんなふたりを見守るミニクの幼馴染キ・デジュを演じたのは、やはりモデル出身、身長188センチというライジングスター、「私たち、恋してたのかな?」のク・ジャソンさん。ヨングァンさんとジャソンさんが並ぶと、神がかったスタイルの良さにため息が出ます。ミニクの見合い相手、ぶっ飛びセレブ女社長ベロニカをキム・ジェギョンさん、と絶妙なキャスティング。キュンキュンするラブコメが足りない方はぜひ!映画やドラマのヒットで、広告やファッション誌のグラビアなど多忙を極めるヨングァンさんが、マリソルのインタビューに答えてくれました!!▼キム・ヨングァンさんインタビュー●「初対面だけど愛してます」はヨングァンさんにとってどんな作品になりましたか?ー俳優としてデビュー後にも色々な作品に参加させていただきました。出演した作品はどれも本当に大切に記憶していたいと思います。今回の「初対面だけど愛してます」も、もちろん色々な味で、僕のアルバムに大事にしまいたい作品の一つになったと思います。●いちばん笑ったシーン、印象に残っているシーンは?ー いちばん笑ったシーンはミニクがお酒に酔ってガリと一緒に自転車に乗る場面です。放送でも面白く映っていたんですが、撮影現場では実際の放送に出たシーンより、もっとたくさん笑っていたりもしましたし、本当に面白く撮影しました。 視聴者の皆さんもこの場面を見ながら楽しんでくださればと思います。●チン・ギジュさんは、「ミスティ〜愛の真実〜」「ここにきて抱きしめて」もとても良く注目している女優さんです。共演されていかがでしたか?ー一緒に演技をしてみて、チン・ギジュさんは演技がすごく可愛らしくできる女優だなと思いました。※この記事は2020年9月28日に公開したものです⑥斬新なストーリーとキャスティングにハマる「偶然見つけたハル」キム・へユンさんは、2019年は彼女の年と言われたほど、「SKYキャッスル」と「偶然見つけたハル」の大ヒットで時の人となった若手女優です。もうすぐDVDが日本でも発売となる「偶然見つけたハル」は、漫画のヒロインのような毎日を過ごしてきたウン・ダノが、ある時自我に目覚め、自分は漫画の世界に住むエキストラだったことに気づく…。という単なる学園ドラマとは異なるちょっとスピリチュアルな部分も魅力。完璧なキャスティング、緻密でスピーディーなストーリー展開で、韓国語のタイトルを略して「オハル」の愛称で爆発的な人気を博しました。作品がMBC演技大賞の視聴者が選ぶ今年のドラマ賞、ダノを演じたキム・へユンさんが新人女優賞並びに、水木ドラマ部門優秀女優賞、初主演でライジングスターとなったSF9のロウンさん、イ・ジェウクさんが新人男優賞、ジェウクさんは百想芸術大賞でも新人男性演技賞にもノミネートされ、このドラマがどれだけ注目されていたかがうかがえます。そんな3人にお会いすることができたので、順に紹介していきたいと思います!先ずは、キム・へユンさん。身長190.5センチのロウンさんと、160センチのへユンさんの身長差カップルがキュート、と絶賛されました。えくぼが愛らしく明るくてチャーミングで、まさにダノのようでした。パク・ボゴムさんの最新作「青春の記録」にもカメオで出演するなど、快進撃は続いています!▼キム・へユンさんのインタビュー●どんな女優になりたいですか?ー信じて見ることのできる俳優。「この俳優が出るなら見なきゃ」という言葉を聞きたいです。そんな俳優になれたらうれしいです。演技によって視聴者や観客のみなさんに信頼をもらたすことのできる、そんな俳優になりたいです。●大ヒットドラマとなった「偶然見つけたハル」。視聴者に愛された理由はどんなところにあったと思いますか?ー私が思うには、素材が独特だという点が視聴者のみなさんの注目を集める理由の一つになったのではないかと思います。単純に女子高生の初々しい初恋の物語だけが描かれるのではなく、漫画の中の世界が舞台となっていて、ダノを取り巻く様々な事件や人間関係など、深みのある物語が扱われていたので、視聴者のみなさんに愛していただけたのではないかと思います。※この記事は2020年10月20日に公開したものです▼ロウンさん(SF9)のインタビュー●”MBC演技大賞男性新人賞”と”視聴者が選んだ今年のドラマ賞”おめでとうございます。ーありがとうございます(パチパチと小さく手を叩く)!●この作品がこんなにも視聴者に愛されたのはどうしてだと思いますか?ーただ運が良かったのだと思っています。●キャストのみなさんもとても役に合っていましたよね。ーはい、僕もそう思います。●キム・へユンさんがインタビューで、見習わなければいけないいちばんの努力家でムードメーカーでした、と、ロウンさんを絶賛していました。へユンさんの印象は?ーへユンさんはとても賢くて演技も上手く、まわりの人に配慮もできて性格も優しくとても明るいので、僕と一緒に撮影現場でもムードメーカーでした。友達としてもウマがあったなと思いますし、だからこそ僕たちふたりのケミ(化学反応)が生まれたんだと思います。本当に親しいからこそ出てくる雰囲気が、仲が良いフリではなく、そのままTVを通じて伝わったんじゃないかなと思います。●このドラマで好きなシーンを挙げるとしたら?ー作品の中で、ハルが、本人の存在理由を考えて自分がなぜここにいるのかを考えさせられるシーンです。第5話あたりの、ハルの存在理由の根本を知らせてくれるようなシーンです。それから、カーテンを星型にくりぬいて、ダノに夜空を作ってあげるシーンがあるんですが、そのシーンが気に入っています。ドラマ後半には感情をうまく表現しなくてはいけないシーンがとても多かったんです。そんな時に台本に書かれた決まったセリフではなくて、僕が本当にハルになりきって集中していた時に、自然とアドリブで出てきたセリフでOKをもらったシーン。OKがかかったあとも、その感情がずっと続いた時の感覚が良かったと思います。※この記事は2020年10月20日に公開したものです▼イ・ジェウクさんのインタビュー●「アルハンブラ宮殿の思い出」で鮮烈なデビューを果たし、「恋愛ワードを入力してください〜Search WWW〜」の役もまさにはまり役で、「偶然見つけたハル」のニヒルな役でさらにファン急増のジェウクさん。役者になったきっかけは?デビューまえは、役者になるべくどんな準備をしていたのですか?ー大学の演劇学科に行く準備中、演技学校に通って演技を学んでいました。「アルハンブラ宮殿の思い出」には大学に入学してから運よくキャスティングされてデビューしました。役者になった大きなきっかけはなく、ただ、演技とは何なのかを学びたいという気持ちが生まれて、演技塾のようなところに入りたくさん学びました。●作品選びで大切にしているのはどんなことですか?ーどんな作品を選ぶというよりも、運が良くいい作品にキャスティングされたという感じなので、選択眼があるというより運に恵まれているんだと思います。●大ヒットした「偶然見つけたハル」で、ペク・ギョンを演技するうえで難しかった部分は?ーこの作品の特色として、「シャドウ」(劇中の漫画『秘密』に描かれない部分)と「ステージ」(『秘密』のストーリーが進行する部分)のシーンの緩急を視聴者のみなさんにうまくお見せしなければなりませんでした。そういった部分を表現するのがいちばん難しかったです。※この記事は2020年12月1日に公開したものです▼あわせて読みたい
    Marisol ONLINE
    12月27日
  • 【2020年】韓ドラオタクが厳選!韓国ドラマおすすめ3選
    【2020年】韓ドラオタクが厳選!韓国ドラマおすすめ3選
    こんにちは!MOREインフルエンサーズのさとです!12月は師走と言われるだけあって仕事がかなりバタバタ…平日は働きづめ、休日は疲れ切ってダウンしていました?そして、年始年末は例年に比べてお家で過ごす時間が多いのではないでしょうか。今回は、年始年末にぜひ観ていただきたい、おすすめの韓国ドラマを紹介します!何をしようか悩まれている方は、この記事を参考にたのしいおうち時間を過ごしてください♥韓ドラオタク一押しの韓国ドラマおすすめ3選♥2020年を振り返ると、お家にいる時間が増え韓国ドラマやK-POPの音楽を、今まで以上に鑑賞することができたので、さらに韓国への愛が強くなりました!そして最近は友人からも、「韓国ドラマでおすすめは何?」と聞かれるほどに…!そこで今回は、年始年末にお家にこもって堪能してもらいたい韓国ドラマを3つ紹介します。じっくり世界に浸ることができる作品から、サクッと観られる作品まで好みに合わせてチェックしてみてくださいね♥知ってるワイフ知ってるワイフは、2018年に韓国で放送されチソンさんとハン・ジミンさんが主演の作品です。この作品は、鬼嫁・ウジンから逃げるべく主人公のジュヒョクが過去に戻って人生をやり直すドラマです。ジュヒョクは過去に戻って、最初は新しい人生を謳歌するものの、まさかのウジンと再会してしまうなど次々と降りかかってくる問題に立ち向かいながら成長していきます。この作品は、タイムリープのような設定が好きな方におすすめしたい作品です。全話見終わったあと、心がとても温かくなり、やさしい気持ちになれるドラマです。知ってるワイフは、NetflixやAbemaプレミアムで見ることができます。ちなみに2021年に日本でも、関ジャニ∞の大倉忠義さんと広瀬アリスさん出演でリメイクされ放送になることでも話題になっています!この機会に、原作の世界観を味わってみてください♥青春の記録青春の記録は、パク・ボゴムさんとパク・ソダムさんが出演されている作品です。この作品は、さまざまなアルバイトをしながら俳優の夢をあきらめきれないサ・ヘジュンと、先輩に嫌がらせをうけながらも自分を信じてヘアメイクアーティストを目指すアン・ジョンハのヒューマンドラマです。ドラマ冒頭でジョンハはヘジュンのファンということを隠して意気投合して仲良くなるんですが、ファンと推しの恋愛が描かれている夢のような展開に観ているこちらも胸キュン必至です!この作品は、パク・ボゴムさんが兵役前にファンの方たちがさみしい思いをしないように残してくれた作品です。ヘジュンの真っ直ぐで努力家の姿は、パク・ボゴムさんそのものなのか!?と観ている途中で錯覚してしまうほどリアルに描かれていました…!青春の記録はNetflixで視聴可能となっています。XX(エックスエックス)XXは、EXIDのハニさんが主演の作品です。過去に親友のだったイ・ルミに彼氏と浮気をされたユン・ナナが大人になって再会します。ルミはナナの働くバーのオーナーという関係で、2人は過去の過ちに惑わされ、お互いぶつかり合いながらも力強く生きていく姿が描かれています。私はがこのドラマを知ったきっかけは、浮気の復讐シーンがTikTokでバズっていたからです!ストレスが溜まっているときなどスカッとさせてくれるシーン満載です!そして、バーが舞台ということもあり、美味しそうなお酒や心地の良い音楽が韓国らしくとてもおしゃれなんです♥なかなか韓国に旅行に行けないですが、このドラマを見て韓国に行きたい気持ちが溢れ出しました!(笑)また、なんとこのXXはYouTubeで無料で観ることができるウェブドラマです。各話が20分程度なので、サクッと観られるので「なかなか韓国ドラマは長くて最後まで観られない!」なんて方にもおすすめです!おすすめ韓国ドラマで充実した年末をお過ごしください♥韓国ドラマおすすめ3選を紹介しました。メジャーなものから、あまり日本では馴染みのないコアな作品まで紹介しました!ぜひ、お家でゆっくり過ごすお供にこの記事で紹介した作品をチェックしてみてください。そして、2020年はMOREインフルエンサーズに選出していただき初めて尽くめの1年でした。なかなか仕事が忙しく、ブログ更新が滞ってしまっていますが読んでいただきありがとうございました♥2021年もMOREインフルエンサーズ活動終了まで全力で駆け抜けますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします!
    DAILY MORE
    12月26日
  • 傑作ドラマの世界に浸りきりたい!『愛の不時着』展が新年より東京からスタート
    傑作ドラマの世界に浸りきりたい!『愛の不時着』展が新年より東京からスタート
    セリとジョンヒョクの名シーンが蘇る! 2020年2月にNet...
    SPUR.JP
    12月24日
  • 待望のアーティストデビュー!イ・ミンヒョクさんに聞くK-POP&K-Beauty
    待望のアーティストデビュー!イ・ミンヒョクさんに聞くK-POP&K-Beauty
    12歳から両親の仕事の関係で日本在住であり、ダンサー、イベントMC、youtubeの活躍などで注目されているマルチタレント、イ・ミンヒョクさん。人気大型オーディション番組でもファンを増やし、11月に待望のアーティストデビュー、オンラインファンミーティングも控えています。コロナ禍でも変わらず世界で注目を浴び、ビルボードを賑わせているK-POPアーティストたち。10月のBTSのオンラインコンサートは2日間で99.3万人が視聴、Netflixで配信中のBLACKPINKのドキュメンタリー「BLACKPINK~ライト・アップ・ザ・スカイ~」ではシャネルのアンバサダーも務めるジェニーが、厳しい練習や競争の繰り返しだった練習生時代が一番”K-POP”だったと語っていたのが印象的でした。韓国コスメ、VTやNATURE REPUBLICなどいくつもの韓国コスメのイメージモデルも務めたり、熱心なスキンケア通でも知られるミンヒョクさん。K-POPの話や、美肌の持ち主の彼のオススメコスメなどをうかがいました!●ファーストシングル「Pray」にのせた想いはどんなものですか?ー最初に発売する曲ということもあって、自分の夢に関する言葉とみんなが共感できる言葉をのせたく、自分のことを好きでいてくださるファンの方々のことを考えながら作詞に携わらせていただいたんです。曲全体は結構失恋ソングなんですけど、今恋愛中の人にとっては相手の大切さ、片想いの人には、自分の気持ちの大切さをわかって欲しいなという想いを込めました。●もうすぐ初のオンラインファンミーティングがありますね。ーコロナ禍でオンラインでの開催になり、オンラインだと観てる方々の反応を直に見ることができないんですが、ある意味新しさもメリットもあって、ファンの方全員が最前列で観ることができますよね。常に最前列にファンの方々がいらっしゃると思って臨みたいです。なかには4~5年前から応援してくださっている方々もいらっしゃるので、皆さんに恩返しができたらなと思ってます。●世界が注目するK-POP、愛される理由はどんなところにあると思いますか?ー完成度の高さだと思います。K-POPは最初から完成版じゃないといけないっていうのが大前提にあるので、そこのインパクトが強いかなと思いますね。(ビルボードで1位の快挙で注目の)BTSのすごいところは、その完成形を常に見せるけど裏ではまだ未完成な心があるところがすごい、そこに引き込まれる。ステージ上ではあんなに完璧なのに、本来通りにできなかったとか自信がないとか、未完成だと本人たちが思っている、そんなギャップがあってすごいと思います。●ミンヒョクさんならではの魅力とは?ー僕がいつも心がけていることが2つあって、ひとつは”挑戦”。新しいことに挑戦するのは、年齢を重ねるごとに最初の一歩を踏み出すのがとても大変になるけれどそれを恐れない、いくつになっても挑んでいきたいです。あとは”継続”ですね。これはより大変なことですけど。ふたつをちゃんとできていれば、自ずと観てくださるファンの方々が応えてくれるのではと思っています。●お気に入りのアーティスト、目標となる存在、ロールモデルはいますか?デビューラッシュとなっている中で注目しているアーティストはいますか?ーずっと変わっていなくて、憧れで目標でもあるのはSHINeeのテミンさんです。昔からダンスのスキルが高いテミンさんが努力を一切惜しまず今ではソロアーティストとしても歌でも認知されていて、すごいなあと思っています。絶対に諦めないで努力する、精神面にすごく憧れますね。最近気になっているのは、新しいプロジェクトで動いているNCT2020です。●総勢23人で、新メンバーの2人のうちひとりが日本人のグループですね。ーそうですね。僕も昔SMのグローバルオーディションに受かって一時期練習生だったこともあるんですよ。●コロナ禍で韓国のドラマ人気が再燃してますが、オススメのドラマはありますか?ー忙しくてなかなかドラマを観る機会がないのですが、最近観たのは「サイコだけど大丈夫」です。コ・ムニョン役のソ・イェジさんが綺麗でした!普段観ている番組は「M COUNTDOWN」とか音楽番組ばっかりですね!●コロナ禍に気分をアップするために心がけていることは?ーネガティブなことはなるべく言わないように心がけています。ポジティブな言葉を発することで気分も明るくなるかなと思って。あとは常に笑顔でいることですね!●化粧品が大好きだそうですが今のイチオシは?ースキンケア商品を集めることが趣味です。新しいものをどんどん試すのが好きで、化粧品をいっぱい集めてばーっと並べて眺めては、ウンウンとうなづいているほどです。一部屋まるまるスキンケアゾーンになっていて。1軍、1.5軍、2軍と置くエリアも違って、たまに色別、化粧水、セラム、アンプル、クリームなどアイテム別に並べ替えたりして(笑)遊んでます。今のイチオシは、この時期はマスクの摩擦や刺激で肌が厚くなりがちなので、シカコスメですね!鎮静効果のあるツボクサエキス入り、ダーマトリーのハイポアラージェニック シカレスキューガーゼパッドが僕の中ですごくオススメです。パッド一枚一枚がガーゼでできていて肌に優しくて使いやすいです。●好きな香りはありますか?ーシンプルに柔軟剤の香りが好きです。香水の香りより優しい香りが好き。練り香水を使っているんですがそれも石鹸の香りです。●日本のお気に入りの場所や旅先はありますか?ー福岡が好きで何度か行ったことがあります!福岡の食べ物が好きですね。韓国人は濃い味が好きなので、口に合うものが多いんだと思います。味噌もつ鍋とかすごく好きです!●韓国のお気に入りの場所や旅先はありますか?ー大学生の時に一年ほど、ソウルに住んでいました。その時、韓国では子供の時に食べる軽食にハマりました。普通なら小・中学生の時に経験して高校生くらいで飽きるんですけど(笑)僕は大学生でデビューしてハマりましたね、屋台のキンパプ、トッポギなどの粉物、200円くらいのIsaacのトーストサンドイッチとか。あと、チムタク(鶏の甘辛煮)も好きです。●ファンにひとことお願いします。ー僕のファンの方の年齢層は幅広くて学生はもちろん社会人の方、なかにはご夫婦で一緒に応援してくださる方もいらっしゃいます。今回のファンミーティングやファーストシングル「Pray」が少しでも皆さんの癒しや息抜きになれたら嬉しいです。忙しい日々の中でちょっとしたリラックスができる、そんな存在になれたらいいです。【イベント情報】イ・ミンヒョク 2nd FANMEETING ~それでも君の幸せをI pray~ 日程 生配信 2020年11月21日(土)13:00~チケット代金:3,500円(税込)主催:MH Entertainment / DIA TV限定グッズも発売中!イベント詳細はこちら:http://mnetjp.com/t/hyuksecondfanmeeting/【ラジオ】『ヒョクの韓国耳旅RADIO』東海ラジオにて毎週月曜日19:45~20:00 好評放送中https://twitter.com/hyuk1332撮影/天日恵美子
    Marisol ONLINE
    11月1日
  • 秋の夜長に推したい、韓流ドラマ&映画5選
    秋の夜長に推したい、韓流ドラマ&映画5選
    この秋も話題作が目白押しの韓国ドラマ&映画。韓流ドラマに「愛の不時着」でハマったという方も多いかと思います。韓国では昔からドラマや映画に対する期待値がとても高いそうで、それが面白く心奪われる作品が生まれる理由のひとつなのかな、と感じる今日この頃。そして映画館に足を運ぶ人が日本の3倍なのだとか。秋の夜長にぴったりの、ジャンルの異なる5つのお勧め作品をピックアップ!2017年に配信されたシーズン1では、毎話エンディングシーンに「えええええ!?」と驚かされ夢中になったサスペンス「秘密の森」。ファン待望のシーズン2全話の配信が10月11日からスタートしました!カレンダーに赤丸をつけてどれだけ待ち望んでいたか!!釜山からバスに乗って旅したことがある統営(トンヨン)の、霧が立ち込める夜の海辺の出だしから心奪われ、久々のbinge watching。孤独な検事ファン・シモクを、ミュージカル俳優としても高く評価されているチョ・スンウさんが、人間味あふれる警監ハン・ヨジンを、是枝裕和監督の『 空気人間』やハリウッド作品でも知られる演技派で、ファッショニスタとしても人気が高いペ・ドゥナさんが演じ、シーズン2ではふたりが2年ぶりに再会し隠蔽された事件を紐解いていきます。『名もなき狼たちのロンド』「恋愛ワードを入力してください〜Search WWW〜」のチョン・へジンさん(「マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜」のイ・ソンギュンさんの妻でもあります)がヨジンの上司チェ・ビッ、「サバイバー:60日間の大統領」のイ・ジュニョクさんがシモクの元同僚のソ・ドンジェ検事役。前作同様錚々たる顔ぶれが脇を固めています。韓国でもの10月4日の最終回放映後、早くもシーズン3を熱望する声が上がっている話題作なのでお見逃しなく!10月にDVDがリリースされた「十八の瞬間」は、昨年のドラマの中でも5本指に入るほどお気に入りのドラマです。学園もの、とひとくくりにしたくない、じんわり泣けてハートウォーミングな珠玉の作品。本作がドラマデビュー作、しかも主演というアイドルグループWanna One出身のオン・ソンウさんでしたが、切ないジュヌ役がこれ以上ないはまり役!もちろん新人賞を見事に受賞しました。転校先の優等生スビン役には子役出身、『神と共に』の演技派キム・ヒャンギさん。ジュヌの母役をシム・イヨンさん、新担任ながら温かい英語教師をカン・ギヨンさん、子役出身のASTROのムンビンさん、ウェブドラマで注目されたシン・スンホさんとキム・ドワンさん、モデル出身の愛らしいハン・ソンミンさんなどライジングスターたちにも注目です。そして「愛の不時着」の人民班長役で百想芸術大賞助演女優賞に輝いたキム・ソニョンさんがスビンの母役という絶妙なキャスト。18歳の瞬間を送る生徒たちだけでなく、彼らを取り巻く大人たちの葛藤も情緒豊かに描かれています。ドラマの挿入歌も心に響きとっても素敵なソンウさんはソロデビューも果たしているので、癒しヴォイスもぜひチェックしてみてください!また、彼の2作目となる最新作ドラマ「場合の数(原題)」が9月末から放映中で、注目を集めています。10月17日からNetflixで配信中の「スタートアップ:夢の扉」は、始まるまえからワクワク感しかなかったのは、「あなたが眠っている間に」の脚本家と監督がタッグを組み、”国民の妹”といわれ人気のスター女優スジさんと、「まぶしくて 私たちの輝く時間」「保健教師アン・ウニョン」と話題作の続くナム・ジュヒョクさんの主演作だから。共演も「愛の不時着」のドラマ好き役だったユ・スビンさん、「十八の瞬間」のキム・ドワンさん、スジさんの祖母役でキム・ヘスクさんと揃い踏み。「トッケビ」のナム・ダルムさん、『新感染半島 ファイナルステージ』(2021年1月1日日本公開予定)のイ・レさん、「オー・マイ・クムビ」のホ・ジョンウンさんら、名子役もずらりと揃っていて楽しみすぎる!!!ジュヒョクさんは昨年「まぶしくて」(昨年観たドラマのなかで私的ベストドラマ)の放映後、済州島が大好きということで、雑誌の済州島取材で撮影させていただいたこともあり、さらなる活躍ぶりに目を細めております!こちらもDVDで一気見したい作品の「熱血司祭」は、俳優陣の怪演にグイグイ引き込まれ、ゲラゲラ笑えて、そして見応えのあるアクションシーンも痛快!主演のキム・ナムギルさんが、漫画の表情を参考にしたというだけあり、変幻自在の演技で昨年のSBS演技大賞では大賞を受賞。どこか憎めない敏腕検事を演じた、ミスコリアでソウル大学出身の才女イ・ハニさんも振り切った演技で最優秀賞演技賞、キム・ソンギョンさんが優秀演技賞、他脇を固める役者さんたちも助演演技賞、新人演技賞と、8冠、キャスト10名が受賞するという快挙を成し遂げて話題となりました。舞台出身の役者たちの活躍も見どころです!チームの結束の力が作品全体に行き渡った、まるで映画のような完成度の高いドラマなのでお見逃しなく!そして、秋の映画のお勧めは現在公開中の『82年生まれ、キム・ジヨン』韓国で130万部超え、日本でも話題となったベストセラー小説を映画化、韓国では公開から18日間で観客が300万人を超えた大ヒット作です。"キム・ジヨン"は82年に最も多く名付けられた女子の名前だそうで、昨年ソウルの取材先で会った女性も同姓同名。「あ!」と気づくと、「そうなんです」と微笑んでいました。原作も興味深く、夢のようなキャスティングにも惹かれ、昨年10月に旅先の釜山で観たのですが、期待通りの深く考えさせられるじんわり沁みる作品でした。ぜひ映画館に足を運んで観ていただきたい!3年ぶりのスクリーン復帰となったコン・ユさんは壊れていく妻を見守る複雑な心境の夫を余韻を残る演技で魅せ、チョン・ユミさんは大鐘賞映画祭で主演女優賞を、また、ドラマファンならお馴染みのキム・ミギョンさん(「サイコだけど大丈夫」のジュリの母役など)がここでもまた情感たっぷりにジヨンの理解者である母を演じ、百想芸術大賞でも助演女優賞にノミネートされました。並み居る強敵を抑えてキム・ドヨン監督が繊細な演出で、百想芸術大賞新人監督賞を受賞しています。ちなみにチョン・ユミさんの熱演は、最新作ドラマ、Netflix「保健教師アン・ウニョン」でも圧巻です。
    Marisol ONLINE
    10月15日
  • 見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ【番外編:韓流ニュース速報!】今、オーディション番組が熱い!「I-LAND」もついに最終回!
    見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ【番外編:韓流ニュース速報!】今、オーディション番組が熱い!「I-LAND」もついに最終回!
    雑誌エクラの美容記事でもおなじみのライター・山崎敦子の連載「見ればキレイになる⁉️韓流ドラマナビ」。今回は番外編として、日本でも話題沸騰中の、韓国オーディション番組に注目! Nizi Projectをきっかけに日本でも盛り上がる韓国オーデション番組 日本人だけで結成された9人組グローバルガールズグループ「NiziU」。もうご存知ですよね。 平均年齢わずか16歳ちょっとというこの少女たちの虜になっているアジュマ(おばさん)が実は私のまわりには山程いますが、みなさんのまわりではいかがでしょう? 日テレの朝の情報番組「スッキリ」でも毎回取り上げられたこともあり、エクラ世代での認知度もかなり高い模様。本格的デビューは、まだですが、プレデビューとして配信された「Make you happy」はすでに1億回以上(!)も再生されており、縄跳びダンスと呼ばれるその振りつけを自らコピーしてSNSに動画アップする人も後をたたないようです(日本の芸能人たちも!)。 彼女たちは、日本のソニーミュージックと韓国の大手芸能プロダクションJYPエンターテインメント(2PMやTWICEなども所属)が合同で行った「Nizi Project(虹プロジェクト)」というオーディションで1万人以上の中から勝ち残った9人。20歳にも満たない少女たちが、幾度となく過酷な課題を与えられ、厳格なる審査(ダンス、ボーカル、スター性、人柄)という現実をつきつけられるなか、今もてる全スキルを総動員して、毎回大きな壁を乗り越えつつデビューを勝ち取っていく……。 そんな健気に頑張る姿をリアルタイムで共有すれば、私たちアジュマ世代だって虜にならない理由がございません(JYPの代表でアーティストのJ.Y.Park氏の心に響くコメントも毎回話題になりましたね)。女性アイドルにはさほど興味を抱かない私ですが、それでもやっぱりまんまとハマってしまったのは、自らと向き合いながら真摯にスキルを磨こうと努力するピュアな心と姿がキラキラと切なく、とうの昔にいろんなことをあきらめてしまっている心にも深い感動と癒やしをもたらしてくれるからにほかありません。だから、ついつい応援したくなる……。 で、今回のテーマは韓国の「サバイバルオーディション」。 実は、韓国では、ドラマにおいても、“オーディション” “練習生” “大手芸能事務所”はネタになりやすく、スターを夢見て奮闘する少年少女の姿や、アイドル育成の過程を描いた青春ものがたびたび作られるほど。そこで、今回は日本での人気に乗じて【番外編】として、お届けしようと思った次第!次世代を担うK-POPアーティスト誕生の過程を観察して感動を共有 BTS、EXO、SEVENTEEN、BLACKPINK、TWICE などなど自国のみならず、世界を舞台に活躍するアイドルグループを数多く輩出している韓国。そんな世界的アイドルを目指してプロダクションの練習生として日夜レッスンに励む少年少女たちが韓国には大勢スタンバっています。彼らの目標はもちろん世界ですが、その前に勝ち取らなければならないのが、デビューという最初の最難関。で、そこに至るまでには、今回のNizi Projectのような数々のドラマが当然繰り広げられるわけでして、韓国では、そんな練習生のデビューをかけたサバイバルオーディションをリアルタイムに追いかける番組が数多く放送されているのです。 脱落していく練習生と勝ち残っていく練習生と。サバイバルという名にふさわしいまさに生き残りをかけた壮絶なる闘い。誰が残るか、はたまた落ちてしまうのか、毎回毎回見るごとに手に汗握るハラハラドキドキの展開で楽しませてくれるのはもちろんですが、観終わった後は、なぜか一生懸命運動をした後のような、大きな仕事をやり終えたような爽快な充足感に満たされるのが韓国のオーディション番組のよきところ(まあ、オシが落ちたときの落ち込みはかなりなものもありますが……)。 ライバルは蹴落とす対象では決してなく、切磋琢磨し合う、同じ夢を目指すかけがえのない仲間であり(じ〜ん)、審査員やトレーナーたちは、徹底的に厳しいけれども、優しく見守るサポーター的なスタンス(上辺だけの偉そうな上から目線が一切感じられない!)がベースになっているところが見ていて好感度大の大きなポイント。 で、私も昨年、あのワナワン(すでに解散)やIZ*ONE(元AKB48の宮脇咲良もメンバー)を世に送り出したサバイバルオーディション番組「プロデュースX101」で開眼(そこで101人の練習生の中から選ばれた11人は「X1」という名のグループでデビューしたものの、番組の投票操作などが発覚し、あえなく解散)。新しいサバイバルオーディション番組が始まれば、速攻でチェックするというにわかマニアになっている次第なのです。世界アイドルを養成するためだけの空間も見ごたえあり!の「I-LAND」 そんな私が、今、心待ちにしているのは、「ABEMA(アベマ)」で毎週金曜夜11時から放送されている「I-LAND」(9月17日現在)。こちらは、かの世界的ボーイズグループBTSの所属事務所ビッグヒットエンターテインメントと、音楽専門チャンネルMnetを保有する韓国の大手エンターテイメント企業CJ ENMがタッグを組んで製作するサバイバルオーディション番組。 ドラマの主役となるのは、次世代のBTSを目指してレッスンを積んだ、世界各国から集まった志願者23人。その彼らのドラマが繰り広げられる舞台となるのは、この番組のために、なんと3年の歳月と200億ウォンをかけて作られたというその名も「I-LAND」という巨大な建物。かつて漫画「巨人の星」で大リーグボール養成ギプスというとてつもなく過酷なトレーニングツールが注目されましたが、こちらはまさにその建物版とでもいいましょうか。練習室から、課題を披露するステージ、生活するベッドルームに談話室まですべて世界アイドルを養成するためだけの空間として特別に設計されているというからスゴイ。これだけ聞いてもかなり壮大で、面食らうほどのスケールです。 死闘を繰り広げる23人は、すでにこのオーディションに出るために選ばれた精鋭揃いとあって、スキルの高さもビジュアルも半端なく、まずはそれだけでも十分惹き込まれてしまうのですが、実は、この23人のなかに、日本人3人が含まれていて、これがなかなかの上玉。で、その3人の行方を追うのも、ハラハラドキドキの大きな見どころのひとつなのです。 練習期間が一番長く、歌も踊りも23人の中でも一目置かれるほどのスキルを持っている最年長のケイ(長身でビジュアルもナイスゥ)。2005年生まれで練習期間は浅いながら、きれっきれのダンスのうまさは練習生中ナンバー1(と私は思っているのですが)のニキ(今っぽいオシャレ感のあるビジュアル)。そのニキと同い年で、ブロックダンスを得意とし、誰からも愛されるマンネ(末っ子)的なタキ(練習期間も短いこともあってスキルはやや低め)。この3人をめぐるドラマも、目が離せなくなる展開が目白押し! もちろん、3人のほかにも元フィギアスケーターのソンフン(貴公子のような清潔感あふれる存在感。スケーターとしても韓国代表候補に選ばれる実力)、すでに芸能人の風格さえ感じられるヒスン、情熱家で真面目なイケメンなのになぜかお笑いシーンの多いジェイなどなど、魅力あふれる面々がいっぱい。そんな彼らが繰り広げるのは、まさに筋書きのないドラマ。スキル的にも人間的にもぐんぐん成長していく姿に、疲れ切ったアジュマ(おばさん)が感動しないわけがございません。 最終的にデビューできるのは、現在残っている9人の精鋭たちの中の7人。 果たして誰が残るのか、日本人志願者はどうなるのか。息をするのも忘れるほどにのめり込んでしまうこと必至です。実は9月18日が韓国と同時生放送の最終回。審査員の評価と視聴者の投票によってデビューする7人がいよいよ決定。 あ、私は間に合わないわ、あら、もう終わっちゃてると思った人も大丈夫。この番組はすべてABEMAビデオにアーカイブされるので、いつでも好きなときにじっくりと筋書きのないドラマに没頭できるという次第。 何か楽しいことない?なんて思っているエクラ世代こそ、ぜひ。番組自体にのめり込む楽しさはもちろんのこと、番組終了後もデビューしたこのフレッシュなボーイズグループを追いかけるという、胸ときめくアジュマのための次なるステージが用意されているのです。めくるめく瞬間はつきることない……これこそ、サバイバルオーディションを視聴する大いなる醍醐味。ぜひ、一度でもいいので、味わってみてくださいませ。その言葉、気になる! ドラマのハングル・ワンポイントレッスン【앞으로도 진짜로 열심히 하겠습니다】(アプロド チンチャロ ヨルシミ ハゲッスムニダ) 「これからも本当に一生懸命がんばります」 今回はドラマではないので気になるハングルはお休み……と思っていたのですが、いいフレーズを見つけちゃいました。日本語訳を見てもおわかりのとおり、こちらは筋書きのないドラマのなかで全ての練習生たちが何度も何度も繰り返して使う言葉です。 最初の「앞으로도(アプロド)」の앞으로(アプロ)は「これから」「今後」「将来」という意味で、今後の目標や心構えなどを伝えるときによく出てくる表現。 これに続く「도(ド)」は日本語の助詞「〜も」にあたる表現で、主語や目的語などさまざまな名詞の後ろにつけて使われます(日本語と全く同じですよね〜)。例えば「私も」なら「나도(ナド)」、「今日も」だったら「오늘도(オヌルド)」となります。単語とひとつづきで発音されてしまうので、ドラマでこれが聞き分けられるようになると、あ、私も韓国語、少しは分かってきた?なんて悦な気分に浸れちゃったりして(なかなか聞き取れませんけどね……)。 次の「진짜로(チンチャロ)」は「本当に」という意味。 「열심히(ヨルシミ)」は、次に続く「がんばります」「やります」という意味になる「하겠습니다(ハゲッスムニダ)」を修飾する単語で「熱心に」「一生懸命」という意味。この「ハゲッスムニダ」ですが、通常、「〜します」というときは「합니다(ハムニダ)」というフレーズが使われますが、より強い意思を示す場合には、この「ハゲッスムニダ」が使われるようです。 そうなんです、練習生たちの強い意志と切実なる想いがこの単語には秘められているというわけで、実際、この言葉がたびたび登場するのは、生き残りか脱落かが決定した直後のまさに佳境となるシーン。毎回、毎回、胸締めつけられずには聞けないフレーズで、観ている私としては涙ながらに「나도 앞으로도 열심히 응원하겠습니다(ナド アプロド ヨルシミ ウンウォナゲッスムニダ)」「私もこれからも一生懸命応援するからね(T_T))」と語りかけずにはいられないわけなのです。イヤ、ホントに。■『I-LAND』最終回、「ABEMA(アベマ)」にて放送! BTSとTXTの出演も決定!9月18日(金)夜8時から日韓同時生放送。いよいよ志願者の中から2020年にグローバルアイドルとしてデビューできる7人が決定する。最終回にはBTSとTXTの出演も発表され、ますます盛り上がること間違いなし!また、最終回直前、夜7時からは『I-LAND最終回直前!K-POP特番〜SEVENTEEN独占パフォーマンス〜』も配信!グローバルボーイズグループSEVENTEENが登場し、新曲『24H』を披露する。企画内では『I-LAND』で繰り広げられたこれまでのミッションを振り返るほか、志願者の紹介、そして誰が最終メンバーに選ばれるかも予測。『I-LAND』最終回をより楽しめる内容になっている。文・山崎敦子
    Web eclat
    9月17日
  • 「私の国」の主演俳優ウ・ドファンさんインタビュー【見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ番外編②】
    「私の国」の主演俳優ウ・ドファンさんインタビュー【見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ番外編②】
    雑誌エクラの美容記事でもおなじみのライター・山崎敦子の連載「見ればキレイになる⁉韓流ナビ」第10回でご紹介したドラマ「私の国」。主役を演じた俳優ヤン・セジョンさんに引き続き、今回はもうひとりの主人公であるナム・ソノ役の若手注目株、俳優ウ・ドファンさんのインタビューをお届けします! ドラマ「私の国」で、ソ・フィの親友で高麗の高官の庶子として生まれた、もうひとりの主人公ナム・ソノ役を演じたウ・ドファン。 ヤン・セジョンと同じ年の彼は、'17年のドラマ「君を守りたい〜SAVE ME〜」でブレイク。最近の話題作「ザ・キング:永遠の君主」(イ・ミンホ主演のドラマで、並行する2つの世界、パラレルワールドを舞台に壮大なサスペンスラブロマンスが繰り広げられる)では、全く違った2つのキャラクターを演じ分け注目を集めたので、ご存知の方も多いのではと。実は私の周囲では、主演のミンホを凌ぐほどの人気。 で、私的に忘れられないのは、'16年の映画「MASTER/マスター」(イ・ビョンホン、カン・ドンウォン、キム・ウビンという豪華出演陣。メチャ面白いです)の全身タトゥーの寡黙な殺し屋役(イ・ビョンホン演じる詐欺師の手下という役柄)。出番はちょっとながら、全身から発せられる殺気も凄まじく、誰?誰?この人と速攻ググらずにはいられないインパクトでした。 ザ・キングの2役といい、殺し屋といい、そして今回の「私の国」といい、キャラクターはもちろん、その周囲に発せられる“気”まで変幻自在に操るウ・ドファン。「私の国」はヤン・セジョン同様にそんな彼の初時代劇。高官の息子として生まれながら、母親が奴婢ということで、世間からも父からも差別的に扱われきたことに傷つき葛藤するナム・ソノは、身分差別のない新しい国の中心となるべく、夢を抱きますが……。――ナム・ソノの役づくりにおいて、どんなところに気を遣いましたか?ソノは両班(貴族階級)の家の庶子として生まれたので、出生に関して痛みを抱えています。心を許して笑えるのはフィとヨンに会っているときだけ、という痛ましい人物です。でもその最中でも野望を抱き、他の人には自分と同じような苦しみを味わわせたくないという思いからイ・ソンゲ将軍の懐刀を目指します。でも思うままにはいかず、いちばんの親友であるフィとぶつかり合うことになります。僕がソノ役を演じるにあたって最も難しさを感じ、気を遣った部分ですが、ジャンルが時代劇ということで口調やトーンをマスターするのが最初のうちは容易ではありませんでした。それをつかむまで少し時間がかかったように思います。――ソノに共感するところ、または共感できないところはどこですか?自分が目標としている地点と、大切に思っている人々が絡み合う中で巻き起こる葛藤が僕にとって深く共感できるポイントでした。生きている中で自分が望むことを叶えるためには何かを諦めなければならず、でもそれも諦めるわけにいかないときは望みを叶えるうえでの障害物となる。ソノは極端なケースですが、小さくささいなことにしろ、そういったことは私たちの人生においてたくさんあると思います。たとえば明日は早起きして仕事をしなければならないのに、読みたい本があるとかゲームをしたいと思う瞬間(笑)。何かを望めば何かを犠牲にしなければならないという葛藤が強く表現されていたのがソノの人生だったと思います。――時代劇に初挑戦されましたが、これまで出演した現代劇との違いを感じた部分、時代劇の中でソノという人物を演じた感想をお聞かせください。まずは時代劇というジャンルが初めてだったので、韓服を着たり長髪のかつらをかぶったり、甲冑を着る場面など、すべてがこれまで経験できなかったことでした。剣術、弓術、乗馬に至るまで、どれもやったことのないことだったので、一つひとつがすべて挑戦でした。その時代を生きたこともないですし、それを表現するにあたって僕に違和感があってはいけないので、どんなふうにすべきかたくさん悩みました。そのためにいろいろな稽古も必要でした。とても楽しかったです。先輩俳優の方々は「時代劇は一度やったら、またやりたくなるぞ」とおっしゃいます。以前は感じたことがなかったのですが、それがどういう気持ちなのか、今ではわかるような気がします。――前半のシーンではどんな部分が記憶に残っていますか?第1話の滝のシーンが記憶に残っています。すごく寒かったんです(笑)。撮影が大変だったシーンといえば、寒かったあのシーンが思い出されます。それから、あの滝に行くまでに2時間ぐらい登山をした記憶があります。スタッフの方々は重い機材を担いで山を登って、道も険しかったですが、誰もケガすることなく無事に撮り終えることができました。セジョンと僕は「もう二度とあんな冷たい水には入りたくない」と思ったほどでしたね(笑)。そして、最初に台本をいただいたときから第4話にあった、燃え盛る薬房でファン・ソンノクという侍衛長とのシーンがとてもよかったです。ソノがこれからどのように進んでいくか、侍衛長を自分の味方につける、ある意味では誘惑するシーンでもありましたし(笑)、自分の抱負を語るシーンでもあったので、とても心に残っています。しかも実際に薬房のセットを燃やして撮影をしたんですよ。――ヤン・セジョンさんとの共演はいかがでしたか?セジョンはいつか一度は共演してみたいなと思っていた俳優でした。デビューした時期も近いし、年も同じなので、同じ作品で出会ったことはありませんでしたが、お互いに他の誰かを通して話をたくさん聞いていました。すごく頑張り屋だ、すごくいい子だ、という話をよく聞いていましたし、実際に一緒に撮影をすると本当に誰よりも一生懸命で、誰よりも演技を愛していて、誰よりもうまくやる、そんな子で、学んだことがとても多かったです。セジョンからも学んで、多くの方々から学んで。セジョンはまたいつか共演したい、そんな俳優です。――ヒジェ役を演じたソリョンさんの印象は?ソリョンは最初、僕にとってはまさしく“芸能人”でしたね(笑)。韓国最高のアイドルですし、演技もとても上手で、彼女が出演した映画も観ていたので。共演することになったときは、とても期待が大きかったです。その期待以上に上手で、現場の最年少だったにもかかわらず、とても成熟した姿勢で臨んでいました。先輩俳優のほとんどが男性という中で――女性のチャン・ヨンナム先輩もいらっしゃいましたが――あれだけ強い女性を演じるのは容易なことではなかったと思いますが、誰よりもうまく演じてくれて。改めてソリョンはすごいなと思いました。――ソノの父、ナム・ジョンを演じたアン・ネサンさんとは共演シーンも多く、緊張感あふれる場面も多かったと思いますが、共演はいかがでしたか?父上とは特に「こうしましょうか?」という話をしなくても、お互いに目を見るだけでリハーサルをしてみると、スムーズに演技ができました。先輩が僕に合わせてくださったようです。僕がどんなふうに演じるかをご覧になって、先輩がうまく引っ張ってくださって。ですから率直に言って“作戦”といったものはない場面でした。台本に忠実な演技をその場で合わせて。台本もとてもよかったので、そのぶん没入できましたし、ソノが父親に対してあのような行動を取った理由が明確に描かれていたと思います。また、父親が息子に対してあのように接した理由も。だからこそドラマを見てくださったみなさん(韓国では'19年秋に放送)も共感しながら見てくださったのではないかと思います。――撮影で印象に残っているロケ地はありますか?本当にたくさんあります。序盤は地方に行くことが多くて、最初に滝のシーンと絶壁でのシーンを撮影しましたが、第1話で王子の乱の後に切り替わる絶壁のシーンを撮ったときはすごく怖かったんです(笑)。絶壁を上ってアクションをするのが。落ちたら死ぬかもと思って(笑)。あの場所もとても印象に残っています。――「私の国」で自分が演じたソノ以外に気になったキャラクターは?いちばんおもしろかったのは、ムンボクというキャラクターです(笑)。でも、やらせていただけるということになっても、僕にはあんなふうに演じることはできないと思います(笑)。イ・バンガン(イ・ソンゲの4男)というキャラクターもとてもよかったと思いますし、イ・ソンゲ、イ・バンウォンは言うまでもなくとてもカッコいいキャラクターだったので、僕がもっと歳をとったら、チャン・ヒョク先輩みたいに素敵になれるとしたら、先輩のようなイ・バンウォンを一度演じてみたいです。――エクラの読者のみなさんに一言メッセージをお願いします。こんにちは、「エクラ」の読者のみなさん。ウ・ドファンです。僕たちの「私の国」をたくさん愛していただき、本当にありがとうございます。みなさんの願いがすべて叶う、幸せなこれからをお祈りしています。ありがとうございます。※この記事は2019年12月に韓国・ソウルで行われた合同取材をもとに作成しています。◆「私の国」配信中&DVD-BOX/Blu-ray BOX発売中DVD-BOX1 ¥16,000+税4枚組/第1話~第8話/特典映像収録DVD-BOX2 ¥16,000+税4枚組/第9話~第16話/特典映像収録Blu-ray BOX1 ¥16,000+税3枚組/第1話~第8話/特典映像収録Blu-ray BOX2 ¥16,000+税3枚組/第9話~第16話/特典映像収録発売元:ポニーキャニオン▶︎「私の国」の詳しい内容はこちらから▼こちらの記事もチェック
    Web eclat
    9月3日
  • 「私の国」の主演俳優ヤン・セジョンさんインタビュー【見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ番外編①】
    「私の国」の主演俳優ヤン・セジョンさんインタビュー【見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ番外編①】
    雑誌エクラの美容記事でもおなじみのライター・山崎敦子の連載「見ればキレイになる⁉韓流ナビ」第10回でご紹介したドラマ「私の国」。このドラマの主人公、ソ・フィを演じた、若手注目株の俳優、ヤン・セジョンさんのインタビューがソウルから届きました! ヤン・セジョンのデビュー作は、「浪漫ドクター キム・サブ」という、名優ハン・ソッキュ主演の医療ドラマで(シーズン2も製作された、私も大好きなドラマのひとつです)、主人公の敵役の息子で医師という若手では二番手役ながら、そのイケメンぶりに少ない出番にも関わらず多くの注目を集め、2017年放送の「愛の温度」では、恋に臆病な年上ヒロインを一途に思い続けるイケメンシェフを演じ、二番手から主人公へと躍進。私のまわりでも、情熱的で優しく頼もしいその年下男子っぷりにメロメロにとろけきった“かなりな年上女子”が続出したほど。 その彼が初めて時代劇に挑戦したということで話題になったのが「私の国」。彼が演じるソ・フィは、身体の弱い妹を抱える貧しい暮らしのなかで、新たな国に自分の理想の暮らしを夢見て武官を目指すという青年。馬を駆り弓や剣を使いこなし命がけで戦闘に身を投じる、これまでにないワイルドな役柄にあわせて、1年以上もかけて伸ばしたという長髪姿も、放送前からかなりの話題に。――ソ・フィの役づくりにおいて、どんな準備をしましたか?これまでの作品でもそうだったように、まずは台本に集中しました。それから僕だけでなく、共演する先輩方、それからドファン(共演のウ・ドファンのこと)をはじめとした同年代の俳優みんなと一緒に、撮影が始まる前に3カ月ほどアクションスクールと乗馬の練習に通っていました。台本を読み込みながら、稽古をしました。――滝のシーンなどでたくましい体つきを披露されましたが、体を鍛えるトレーニングはしましたか?暇さえあればドファンと一緒に常に運動をしていました。あの水中シーンを撮った日は、ドファンと一緒にしっかり(筋肉)運動をして、パンピングをしてから撮影に臨んだことを覚えています。――アクションスクールに通われたとのことですが、実際の実力は?えーっと(照れ笑い)、今はわかりませんが……撮影が後半部に進むにつれて、実際に自分が当てたいと思う的に矢を当てられるようになりました。カメラのアングル的に映像には写っていませんが、ドファンも僕も「ここに当てたい!」という部分を狙うと、何度か失敗はありましたが、ほとんど当てることができていたように思います。――感情を表現するシーンもたくさんありました。感情は前もって作るタイプですか? それともその場で感じることを大切にするタイプですか?それはどちらもあるように思います。まずは脚本家さんが書いた登場人物の感情というものがありますよね。そして、その感情は撮影を重ねるたび、(俳優の心の中にも)自然に情緒として折り重なっていきます。その感情が折り重なった状態で共演者の俳優たちと会ったとき、これはヤン・セジョンとウ・ドファン、あるいはヤン・セジョンとチャン・ヒョク先輩(イ・バンウォン役)としてではなく、劇中の登場人物として会うわけです。ですから、答えはあらかじめ決まっているわけではなく、撮影現場で発生する相手役からの刺激、リアクションによって、感情表現というものは変わっていくものだと思います。――ソ・フィの性格面などについて魅力を感じた部分は?妥協しないところ。道理に合わないことに対して、決して妥協しないというところが魅力だと思いました。見る人によっては「融通がきかないな」と感じられたりもするとは思いますが、現実に妥協せず、自らの信念に従って、妹や守らなければならないこと、父から学んだこと、そうしたものをたゆまず押し出していく力、それが魅力的だったと思います。――ソ・フィはとても大変な役だったと思いますが、今回の役を通して変化はありましたか?2020年は周囲の方々に恩返しをする一年にしたいと思うようになりました。フィという役を演じて、終わってみると、そんなふうに恩返しをしていきたいという欲求が芽生えました。フィが僕に与えてくれた贈り物です。――このドラマで一番見てほしいおすすめのシーンを教えてください。おすすめしたいシーンというよりも、フィ、ソノ、ヨン(ソ・フィの妹)、ヒジェ、イ・バンウォン、ムンボク(ソ・フィの盟友)、ジョンボム(同)、チド(同)。それぞれが事情を抱えています。ですから、「どれか一か所に集中して見てください」というのではなく、それぞれが抱えている深いエピソードを楽しくご覧いただけると思います。――親友でありライバルのソヌ役だったウ・ドファンさんと共演して、どのように感じましたか? また、共演中のエピソードを教えてください。ドファン!(にっこり)。とてもジェントルマンで、本当に自己管理が上手です。撮影の間、ずっと楽しかったです。一度もぶつかったことはありません。もめごとなども一切ありませんでした。目を見るだけで自然に演技ができましたし、お互いにいいアイディアを思いついたら共有して、そんなふうに撮影をしていたら、いつの間にか撮影が終わっていたという感じです。――カリスマ的な独裁者イ・バンウォン役だったチャン・ヒョクさんと共演して、どのように感じましたか? また、共演中のエピソードを教えてください。チャン・ヒョク先輩からたくさんのことを学びました。演技をするときはとても楽しかったです。僕はこの作品で、何かを定めたうえで演じるということはしませんでした。これまで僕がやってきた作品の中でも、何かを決めておいて演技をすべきだと思ったことはありません。撮影現場に行って、相手役からもたらされたものを受け取り、刺激を感じたらリアクションをして、また、僕が刺激をもたらして……それもまたアンサンブルだと考えています。ですから、チャン・ヒョク先輩と演技をするときはいつも楽しかったです。何がどんなふうに飛んでくるかわからないんです(笑)。飛んできたものをまっすぐ打ち返すこともあれば、ななめに打ち返すこともあったり、遠まわしに打ち返したり。そんなふうに演技をしていました。見つめ合ってリアクションをして、まさに“応酬”でした。その応酬が本当に重要なものだと思います。チャン・ヒョク先輩との共演は本当に楽しかったです。――撮影現場の全体的な雰囲気は?撮影現場の全体的な雰囲気は、まさに嘘偽りなくスタッフと俳優の全員がみんな通じ合っていました。事故も事件も一切なく、楽しく幸せに撮影をしました。それからエピソードを一つお話しすると、馬にも俳優との相性があるんです。ちょっといたずらっぽい性格の馬は、いたずらっぽい性格の俳優と相性がよかったりとか(笑)。それぞれの性格に合う馬というのがいて、僕も気の合う馬に出会えましたし、チ・スンヒョン兄さん(パク・チド役)たちも出会えて。それからチャン・ヒョク先輩は本当に乗馬がお上手です! そういう思い出があります。――ところで、ワインがお好きだそうですが、赤と白どちらが好きですか? また、どんな味が好みですか?僕は赤ワインのほうが好きです。フランスのワインについて詳しくなりたいのですが、ちょっと中断しているところなんです。すごく幅広くて。だから最近は以前と同じく、アメリカのワインを好んで飲んでいます。オーク樽の香りがするワインが好きです。撮影が終わってから一度飲みました。――「私の国」はまた一段と役者としての幅が広がる作品になったと思います。今後はどのような役にチャレンジしてみたいですか?制限を設けないようにしています。なぜなら僕がどれだけ長く生きたとしても――神様だけがご存じのことですが――たとえば80歳まで生きると仮定しても、この世の中には数多くの職業と数多くの人々がいますよね? その役を死ぬ前にすべて演じきることはできないので、制限は設けていません。こんな役がやりたい、あんな役がやりたい、そういうふうに限定はしていません。ただ、台本を読んだときに「あ、心臓が高鳴り始めたぞ」「来た……! これだ!」、こういう感覚は確実に今もあります。「私の国」もそうでした。心臓が高鳴りました。――「私の国」をご覧になるみなさんにメッセージをお願いします。「私の国」を愛してくださっているみなさん! 心からお礼を申し上げます。スタッフのみなさん、先輩俳優のみなさん、同年代の俳優のみんなで一緒にベストを尽くして撮影した作品です。たくさんの愛を注いでいただき、本当に感謝しています。ありがとうございます。※この記事は2019年12月に韓国・ソウルで行われた合同取材をもとに作成しています。◆「私の国」配信中&DVD-BOX/Blu-ray BOX発売中DVD-BOX1 ¥16,000+税4枚組/第1話~第8話/特典映像収録DVD-BOX2 ¥16,000+税4枚組/第9話~第16話/特典映像収録Blu-ray BOX1 ¥16,000+税3枚組/第1話~第8話/特典映像収録Blu-ray BOX2 ¥16,000+税3枚組/第9話~第16話/特典映像収録発売元:ポニーキャニオン▶︎「私の国」の詳しい内容はこちらから
    Web eclat
    9月2日
  • 見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ⑩ ヤン・セジョン、ウ・ドファン主演「私の国」
    見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ⑩ ヤン・セジョン、ウ・ドファン主演「私の国」
    雑誌エクラの美容記事でもおなじみのライター・山崎敦子がお届けする韓流ドラマナビ。今回は制作費200億ウォンともいわれる映像美も圧巻の、骨太な時代劇をご紹介! そして! 次回は、ソウルから届いた、主演俳優ヤン・セジョン、ウ・ドファンのオフィシャルインタビューも!ご期待ください。朝鮮王朝建国の激動の時代を、歴史ドラマ仕立てで描き出す 時代劇が大好きです。子供の頃は、連続時代劇の再放送を祖母と一緒に見たいが一心で、お友だちとのお遊びも振り切り、一目散におうちに帰る毎日。最近は、時代劇の連ドラがめっきり少なくなって、日曜の夜に大河ドラマをほそぼそと見ては心なぐさめている次第。寂しいばかりです。 ひと口に時代劇といってもさまざまなジャンルがありますよね。私的には、最後に必ず正義が勝つという安定感をベースにドキドキハラハラの末の一件落着、というエクスタシーを感じさせてくれる勧善懲悪ものも捨てがたいですが、圧倒的に心惹かれるのは、史実をベースにフィクションを絶妙に挟み込んだ歴史小説風時代ドラマ。 歴史という絶対に抗うことができない大きな渦のなかで、もみくちゃにされ、翻弄されながら自分の生を生きぬいていく……なんて、ほら、やっぱり萌えずにはいられません。なにせ、時代ものって禁止事項も山ですからね。厳密なる身分制度、絶対的な男尊女卑などなど、自由がまったくきかない世界。いうなれば、がんじがらめの状態でもがいているようなもの。だからこそ、よりドラマチックでよりエモーショナルでよりセクシー、と感じるのですが、どうでしょう。 と、また、前置きが長くなってしまいましたが、このドラマです。前に一度、この連載でも時代ドラマを取り上げたことがありますが(ド・ギョンス主演「100日の郎君様」)、そちらはどちらかといえばフュージョン系ラブコメ時代劇で、ほぼほぼが創作。で、このドラマも史実には登場しない3人の若者が主人公ではありますが、朝鮮王朝建国の激動の時代を描き出したもので、ちょっと骨太な歴史ドラマ仕立てになっているのが特徴です。 古朝鮮時代、三国時代、南北国時代、高麗時代、朝鮮王朝時代と長い歴史を持つ韓国。なので、韓流ドラマでも、さまざまな時代を舞台に数多くの物語が描かれていますが、なかでも、高麗王朝から朝鮮王朝に移り変わるこの時代は、建国の祖イ・ソンゲ(初代朝鮮王・太祖)、朝鮮王朝の基礎を築いたチョン・ドジョン(民のための建国を夢見た功臣)、イ・ソンゲの覇業を補佐するイ・バンウォン(イ・ソンゲの5男で朝鮮王朝第3代王・太宗)などなど歴史的スター役者が揃っていることもあり、これまでも度々ドラマ化されてきているようです(ユ・アイン主演の「六龍が飛ぶ」もこの時代を舞台にしたドラマで見応えたっぷりでした)。主演は同い年若手実力派コンビ、ヤン・セジョン&ウ・ドファン そんな建国の混沌とした時代を背景に、無実の罪で処刑された武将の息子で武術に秀でるソ・フィ(ヤン・セジョン)と、両班(高麗や朝鮮時代の支配階級)の父と奴婢の母の間に生まれたナム・ソノ(ウ・ドファン)、妓生の母を何者かに殺され妓楼で育ったハン・ヒジェ(ソリョン<AOA>)の、三人三様の“私の国”をかけた壮絶なる戦いを描いたのがこの作品。 歴史上に名を連ねる人物だけでなく、その歴史に携わる人たちは無数に存在する。人知れず生き、人知れず散っていく歴史に名を残さぬ人々。でも、実は、その彼らのなかにも胸締め付けられるドラマチックな物語の数々があるはず。そんな歴史の脇役たちにスポットを当てて描かれているのがこのドラマで、歴史上のスター人物を主演に華々しく演じきる王道ドラマとはまた違った、陰に埋もれた知られざる歴史が楽しめるのが面白いところ。 制作費に200億ウォン、撮影に9ヶ月かけたという映像美も素晴らしく、特に物語冒頭に描かれる、歴史に名高いイ・ソンゲ威化島回軍へとつながる遼東征伐の先発隊が繰り広げる(主人公ソ・フィが送り込まれています)戦場シーンが圧巻。斬っては捨て、斬っては捨て、でも終わらない……そんな果てしなく繰り返される戦いという名の殺戮場面は、まるで地獄絵を見ているような鬼気迫る印象です。 そして、なんといっても最大の見どころは、そんな戦国の世の若者を演じるヤン・セジョン、ウ・ドファンという同い年若手実力派コンビのイケメン競演。 ひとりは罪人の息子、ひとりは庶子の息子という、世間から疎まれ、虐げられる過酷な運命を背負い、それぞれの“私の国”の建国を夢見ながら、互いに磨きあった武術を最大の武器として歴史の渦の中に身を投じていくという役柄設定。3ヶ月ものトレーニングを積んだという本格的時代アクションと鍛え上げられた肉体美の競演は、もちろん垂涎ものですが(冒頭の水浴びのシーン必見)、親友でありながら食うか食われるかの戦国の世のなかで揺さぶられ続ける男同士の友情や、ハン・ヒジェを巡るそれぞれの恋の行方など、壮大な歴史を背景に繰り広げられる青春人間ドラマとしての見応えもたっぷり。 実は今回、嬉しいことにその2人のオフィシャルインタビューがソウルから届いたので、次回、たっぷりとご紹介します!その言葉、気になる! ドラマのハングル・ワンポイントレッスン【군호를 내려 주십시오】(クノルル ネリョ ジュシプシオ)「暗号をお下しくだされ」【군호는“산성”】(クノヌン “サンソン”) 「暗号は“山城”」 日本の歴史ドラマに度々登場する「忠臣蔵」。その討ち入りの際に「山・川」という合言葉が使われたのは、あまりに有名なお話です。で、こちら。 ソ・フィ「暗号をお下しくだされ」 イ・バンウォン「暗号は……“山城”」 お? なになに?暗号? 合言葉のこと? 初代朝鮮国王となったイ・ソンゲ(太祖)の5男イ・バンウォンは、1398年に第一次王子の乱と呼ばれる壮絶なクーデターを起こします。 この言葉は、その戦い当日の朝、まさに敵方に討ち入ろうとする前にソフィとイ・バンウォンの間で交わされたもの。山城という暗号が、忠臣蔵の「山川」と同じ意味合いで使われるのかどうかは、ドラマを見ただけでは私的にはよくわからないのですが、日本に限らず戦には合言葉や暗号がつきものなんだなと(まあ、当たり前といえば、当たり前ですが)、歴史ドラマ好きとしてはちょっとワクワクさせられるセリフです。 そして、注目してほしいのがソ・フィのセリフ部分で、特に後半。前半の「군호를 (クノルル )」は「暗号を」、「내려 (ネリョ)」は、基本形が「내리다(ネリダ)」となる動詞で、「下ろす」「下す」「降りる」などの意味があり、命令を“下す”というときなどにも使われるようです。 注目してほしい後半の「~주십시오(ジュシプシオ)」は、「〜ください」という意味の最大級の丁寧な言い方。時代劇を見ているとこの語尾がやたら頻繁に出てくるのですが、特に王様など位の高い人に対して使われることが多く、私も最初の頃はよく聞き取れず「なに?このしゅぷしゅぷしゅぷ」って思っておりました。 もちろん、現代でも公のアナウンスなどで耳にする機会がありますが、現代劇では、かなり改まった言い方のせいか、セリフとしてそれほど頻繁にはお目にかかれません。 代わりにちょくちょく出てくるのはもっと一般的な丁寧語となる「〜주세요(ジュセヨ)」という単語。これ、覚えておくとかなり使えそうで、 例えば「사 주세요(サ ジュセヨ)」なら、「買ってくださいね」だし、「데이트를 해주세요(デイトゥルル へジュセヨ)」だったら「デートしてください」となり、いろんな動詞と組み合わせれば、おねだりするときに便利そう。もちろん、かなり目上のかたへのおねだりの場合は、失礼にならないよう、必ず「~주십시오(ジュシプシオ)」を使うことをお忘れなく。 ちなみに、今回のハングルですが、ドラマで登場するのは、第1話の冒頭の最初の最初。ちょっとぼーっとしていると、あっという間に流れてしまいますので、聞き逃しないよう「주의 해 주십시오(チュイ ヘ ジュシプシオ)」(ご注意くださいませね)。◆「私の国」配信中&DVD-BOX/Blu-ray BOX発売中DVD-BOX1 ¥16,000+税4枚組/第1話~第8話/特典映像収録DVD-BOX2 ¥16,000+税4枚組/第9話~第16話/特典映像収録Blu-ray BOX1 ¥16,000+税3枚組/第1話~第8話/特典映像収録Blu-ray BOX2 ¥16,000+税3枚組/第9話~第16話/特典映像収録発売元:ポニーキャニオン▶︎「私の国」の詳しい内容はこちらから文・山崎敦子
    Web eclat
    9月1日
  • チャン・ギヨンさん&イ・スヒョクさん夢の共演、「Born Again」に注目!
    チャン・ギヨンさん&イ・スヒョクさん夢の共演、「Born Again」に注目!
    快進撃が続くチャン・ギヨンさんと、ファン待望の除隊後復帰作となったイ・スヒョクさん、「オクニョ 運命の女」「不滅の恋人」「アイテム~運命に導かれし2人~」など、日本でも人気の女優チン・セヨンさんが共演したドラマ「Born Again」(原題)。運命や前世について考えさせられる、3人がふたつの時代で一人二役を演じ分けた話題作です。そして、ギヨンさんとスヒョクさんの夢の初共演作でもあります。ギヨンさんが17歳の頃、スヒョクさんに憧れてモデルを目指したというエピソードは有名で、ゆえにこの作品でのふたりの共演は特別なものに。劇中では敵対していますが、見目麗しいふたりが実際は仲の良い同じ事務所の先輩後輩なのが伝わってきます!!●KNTVで「Born Again」の日本初放送が8月からスタートします。今のお気持ちは?チャン・ギヨン:僕たちのドラマ「Born Again」が日本でもKNTVで放送されることになったと聞きました。日本のファンの皆さんにも楽しんでいただけるのではないかと期待しています。愛していただけると嬉しいです。イ・スヒョク:前作はドラマ「ごめん、愛してる」の日本リメイクへの特別出演でしたが、「Born Again」でこうしてまたお会いでき嬉しいです。また大好きな後輩である俳優チャン・ギヨンと共演した作品が、日本で放送されることになり感謝しています。●演じられた役柄のご紹介をお願いします。チャン・ギヨン:80年代では父親との宿命のため孤独を抱えているコン・ジチョル役を演じました。現代ではエリート医大生のチョン・ジョンボム役を演じました。イ・スヒョク:暗記したみたいにスムーズだね!(笑)クランクアップしてから4か月経つのにすごいね。(笑)僕は80年代ではチャ・ヒョンビンという刑事役を演じました。現代ではキム・スヒョクという、罪人のDNAというものを信じている検事役を演じました。●出演を決めたきっかけは?チャン・ギヨン:ひとつのドラマで二役を演じられるという点に最も惹かれました。それから序盤のコン・ジチョルの父親との関係や、愛する女性のために自身の心臓も捧げようとするほど一人の女性を愛する感情が面白いと思いました。チャン・ギヨンがこの二役を演じるとしたらどのように表現するか、自分自身でも気になり出演を決めました。イ・スヒョク:2つの違う時代、2人の人物を演じられるというのは俳優としてプレッシャーもありましたがとても魅力的でした。特にチャ・ヒョンビンのようなキャラクターはこれまで演じたことがなかったので、新しい姿をお見せできそうだと思い喜んで出演を決めました。●お互いの第一印象は?また共演してみて意外だった部分があれば教えてくださいチャン・ギヨン:スヒョクさんのことは一方的に昔から知っていました。なぜならモデルを夢見たときからスヒョクさんの映像を見たり、写真を見たりして夢を抱いてきたんです。今回共演できるということは僕にとって本当に大きな意味がありました。現場で俳優として息を合わせましたが、とても不思議でした。僕がいつも夢見て、頭の中で一緒に仕事ができたらいいなと想い描いてきたので、「Born Again」という作品は非常に大きな意味があります。一緒に演技できたということが本当に幸せでした。イ・スヒョク:子供の頃の素敵な話を聞けたので気分が良いですね(笑)話を聞きながら僕も多くのことを感じました。チャン・ギヨンという俳優については以前から知っていました。評判も聞いていましたし、俳優の友人たちからもよく話を聞いていました。現場で会ってみて本当に素晴らしい俳優でした。後輩ではありますが、現場で周りの方と接する態度や演技に対する態度などを見て僕自身も学ぶことが多かったです。共演でき幸せな撮影でした。●見どころを教えてください。イ・スヒョク:一人二役で、2つの時代を描くため努力しました。スタッフの方々も本当に助けてくれました。例えば80年代にはスマホもないですし、行動ひとつとってもいろいろと苦労しました。3人の人物が時代によってどう変わるか、関係性がどう変わるか注目していただければと思います。●役柄とご自身で似ている点、異なる点は?イ・スヒョク:性格は違います。顔は同じです(笑)ギヨンは似ている部分があったと思いますが、僕は似ていませんでした。想像しながら演じる部分が多く、似ている点はあまりなかったように思います。チャン・ギヨン:僕もスヒョクさんもチン・セヨンさんも一人二役は初めてだったので、台本の中に答えを見つけようと努力しました。また台本を読んで理解できない部分がある場合は監督と話し合ったり、リハーサルを重ねながら役を理解するよう努めました。●印象に残っているセリフ、場面は?チャン・ギヨン:ジチョルがハウンに「僕が君に心臓をあげる」と言うセリフがとてもジチョルらしいと思いました。この一言の中にジチョルの感情がすべて詰まっています。すべての場面が記憶に残っていますが、特にこのセリフが印象的ですね。10秒くらいの短いシーンでしたが、このシーンが記憶に残っています。イ・スヒョク:過去の最後のシーンで3人が会うシーンがあるのですが、スタッフも俳優も一生懸命に撮影したシーンです。なので、このシーンが印象に残っていますね。現代ではキム・スヒョクが過去の事件に向き合う場面があるのですが、台本を読んだときはプレッシャーも大きかったです。ご覧になる方に説得力がないといけないので本当に考え抜いて撮影したんですが、うまく表現できたのではないかと思います。ご覧になるときに注目していただければと思います。●80年代の最後のシーンは雪の中でしたね。イ・スヒョク:とても寒くて、僕たちもスタッフもみんな集中して取り組んだシーンでした。特にチン・セヨンさんはスカートで寒かったと思います。撮影時は3月だったのですが、「もしかして雪が積もっているのかな?」と思ったら腰まで積もっていました(笑)集中して早く撮影しなければと思いましたね。●イ・スヒョクさんは4年ぶりとなる、復帰ドラマ出演でしたがいかがでしたか? イ・スヒョク:映画やバラエティにも出演しましたが、ドラマは「Born Again」が復帰作になりました。うまく演じたいと思いましたし、良い姿をお見せしたいと思っていました。幸い良く受け止めていただけたようで、無事撮影を終えられてよかったです。●内容はシリアスですが視聴者からは「目は癒される」と好評でした。イ・スヒョク:ありがとうございます。ギヨンがいたから。チャン・ギヨン:(照笑)●ギヨンさんにとってスヒョクさんは憧れの存在だそうですが、憧れの人と共演していかがでしたか?イ・スヒョク:僕、ちょっと出てようか?(笑)チャン・ギヨン:はい、席をはずしてもらえますか(笑)今でも覚えていますが、17歳の高校生のときにモデルに興味が芽生えました。大人になったら何をしようかと考えていた頃です。僕は地方出身なんですが、背が高かったので地元の友達からは「モデルをやってみろよ」と言われ、自分でも「やってみようかな」と興味を抱いてインターネットで調べていました。そこでスヒョクさんがウォーキングをしている動画を偶然目にしたんです。とてもかっこよくて「これだ!」と思いました。その瞬間、モデルが夢になりました。イ・スヒョクという俳優に憧れ、夢を抱きました。10年経ち、こうしてスヒョクさんとひとつのカメラにおさまり一緒に演技するというのがとても面白かったです!撮影中、大変なときもありましたが、スヒョクさんが配慮してくださり、また、スヒョクさんが大変なときは僕が愛嬌を見せたり冗談を言ったりしました。イ・スヒョク:いつ?(笑)チャン・ギヨン:スヒョクさんは覚えてないだろうけど(笑)イ・スヒョク:愛嬌?ではそういうことで(笑)チャン・ギヨン:見せたよ!(笑)僕たちのドラマはシリアスでダークな雰囲気でしたが、撮影現場は楽しかったです。お互いに助け合い冗談を言い合った、幸せな記憶です。イ・スヒョク:ギヨンは既に素晴らしい俳優じゃないですか。出演オファーも続いていて、現場でも主演として作品を引っ張る位置にいるのに、謙遜してこんな風に言ってくれるのがありがたいですし恐縮です。僕が学ぶ部分が多く、お互いに助け合いながら撮影しました。役柄的には対立関係にあったのですが、現場ではお互いに助け合っていました。キャラクターの対立が激しいのですが現場は楽しかったです。●今のお話をうかがうと、スヒョクさんが考えるムードメーカーはチャン・ギヨンさんだったようですね。イ・スヒョク:ムードメーカーは僕です(笑)チャン・ギヨン:出てってください(笑)イ・スヒョク:冗談です(笑)3人の中で僕が一番年上だったので、大変な姿を見せてはいけないと思い努力しました。ムードメーカーはみんなですね、楽しく笑いながら撮影しました。●チン・セヨンさんとの共演はいかがでしたか? チャン・ギヨン:セヨンさんと共演することが決まり、共演できることが楽しみでした。とても優しく、明るくて、チン・セヨンという俳優のエネルギーがとてもよかったです。僕が疲れて集中力が落ちたときにはセヨンさんのエネルギーに助けられました。演技の相性もとても良かったですし、セヨンさんのおかげで現場の雰囲気がよかったです。イ・スヒョク:チン・セヨンさんがムードメーカーでした。特にセヨンさんは撮影の分量も多く大変だったのではないかと思います。でも現場でそんなそぶりを一度も見せませんでした。俳優として学ぶ点が多かったです。セヨンさんが現場に現れると雰囲気がよくなっていました。素晴らしい俳優ですし、ムードメーカーはセヨンさんですね。チャン・ギョン:確かに。僕たちじゃなく(笑)セヨンさんでした。イ・スヒョク:本当に明るくて、一緒に撮影して僕自身も責任感が生まれました。●ラブシーンのエピソードを教えてください。チャン・ギヨン:1~2話でジチョルはセリフがあまりないんです。視線や雰囲気で視聴者に感情を伝えないといけないのですが、そんな感情をセヨンさんがよく受け止めてくれたので感謝しています。●一人二役でしたが切り替えはスムーズにできましたか?チャン・ギヨン:1~2話がジチョルで、3話からジョンボムのストーリーが始まるのですが撮影スケジュール上、一日で行動、感情、服装、髪型、話し方を変えなければいけませんでした。入念に準備し、うまく表現できると思っていたのですが、ジョンボムのコートを着て初撮影をしたときは難しかったです。監督やスタッフの方々の力を借りながら撮影しました。イ・スヒョク:過去と現代のシーンを同じ日に撮影するのは難しかったです。また後半にかけて複雑になっていくので一人二役というより一人2.5役くらいでした。一日で撮影するので集中するのが難しい場面もありましたが、スタッフの皆さんが助けてくださいました。特に序盤の80年代はセットや小物、照明トーンなどに非常に気を遣ってくださいました。それがとても助けになりました。●ギヨンさんは序盤はウイッグをつけての演技でしたが、ご自身での評価は?チャン・ギヨン:ドラマとしても俳優としてもウイッグをつけるというのは面白い経験でした。視聴者の皆さんにとっても初めて見る姿だったので驚かれた部分もありましたが、新しい姿として好評だったので僕自身も嬉しかったです。初めてお見せする姿だったのでよかったと思います。ジチョルからジョンボムへの外見的な変化もお見せできたので楽しんでいただけたかと思います。●スヒョクさんも序盤は珍しい前髪のある髪型でしたが、80年代の髪型、ファッションはいかがでしたか?イ・スヒョク:一人二役なので演技のトーンなど違いを出すのに監督や脚本家の方にたくさん助けられました。言葉遣いなどいろいろありますが、外見的要素も多いので監督とも話し合いました。過去は刑事らしく、性格的にも服も大きめのものを着て、過去の写真なども参考にしながら昔らしいスタイルを作り上げました。現代のスヒョクはきっちりしたスーツ姿など考えながら準備しました。ギヨンを横で見ていて、戸惑いなくウイッグを被ったり監督の望むスタイルに躊躇ない姿を見て驚きましたし、ジチョルとジョンボムの姿を効果的に表現していたと思います。僕もギヨンも二役の違いについて会議を重ねましたし、結果、違いがうまく表現できていたのではないかと思います。●ギヨンさんが演じたジチョル/ジョンボムは影を抱えた人物でしたが共感できましたか?チャン・ギヨン:共感というよりジチョルもジョンボムも痛みを抱えた人物で、俳優は表現する職業なので、僕がジチョルだったら、ジョンボムだったらどうするかという想像をよくしていました。ひとりで解決できないときには監督や脚本家の方にも尋ねていました。こうしたジャンルものが好きな理由が、答えがないことです。想像の中で表現し、僕も答えがなく、視聴者も答えがない。それを監督や脚本家の方々と一緒に作る作業だと思います。これが俳優という仕事の面白さだと思います。●スヒョクさん演じるヒョンビン/スヒョクは独特の正義感の持ち主でしたが共感できましたか?イ・スヒョク:ヒョンビンとスヒョクは違う人物ですが、最大限共感しようと努力しました。時代も性格も違いますが、そんな中再び3人が出会います。その中でどのように表現するのが効果的か、最大限理解しながら演じようとしました。とても独特なキャラクターたちなので、共感というよりは理解するように努力しました。どのように表現するのが効果的か、一人二役なので考えながら演じました。●生まれ変わりがテーマでしたが、ご自身が生まれ変わるとしたらなりたいものは?イ・スヒョク:何かに生まれ変わりたいというよりは「Born Again」を通して運命についてより深く考えるようになりました。正解はないことですが、視聴者の皆さんもドラマを見ながら考えていただければより楽しんでいただけるのではないかと思います。●今作がご自身に残したものは?イ・スヒョク:全ての作品に全力を尽くしていますし、子供の頃から俳優の夢を抱いてきたのでたくさんの方に俳優として良い姿をお見せしたいと思っています。全ての作品を一生懸命やってきましたが、特に今回は久しぶりの復帰作であったのでさらに良い姿をお見せしたいという想いがありました。個人的にはよくできたのではないかと思いますし、たくさんの方にご覧いただければと思います。また今後更に頑張っていこうというきっかけにもなった作品です。ギヨンとも共演でき、良い監督、脚本家、俳優とご一緒でき、こうして日本でも放送されることになり感謝しています。チャン・ギヨン:スヒョクさんと共演できたというのが一番大きな意味があります。僕は全ての作品で違う姿をお見せしたいというより、俳優というのは表現する仕事なのでチャン・ギヨンという俳優が「Born Again」の中でこんなことも可能なんだ、と20代の可能性をお見せしたかったんです。ウイッグも被り、サイコパスな面も見せ、無事に怪我なく撮影を終えることができて何よりです。俳優として学び見て感じたことも多く、たくさんのものを残してくれた作品です。●今後の目標を教えてください。チャン・ギヨン:「Born Again」の撮影を終え、僕もスヒョクさんも撮り終えた映画の韓国での公開を待っているところです。今後もドラマや映画でファンの皆さんに会いにいく予定ですのでチャン・ギヨンという俳優を記憶してくださり愛してくださると嬉しいです。「Born Again」がこれから日本で放送されるので期待していますし、楽しんで愛していただければと思います。イ・スヒョク:前作が日本のドラマで、今回も「Born Again」が日本で放送されることになり感謝しています。日本では以前ファンミーティングもしましたし、その後もたくさんのメッセージもいただきました。僕自身も多くのことを感じた作品ですので皆さんにも楽しんでいただき、共感いただければと思います。たくさんの応援をいただいている分、今後も更に努力します。一生懸命活動していきますので見守っていただければと思います。●最後に日本のファンにメッセージをお願いします。チャン・ギヨン:こうして日本の皆さんにご挨拶でき光栄ですし、感謝しています。僕とスヒョクさんが一生懸命撮影したので是非ご覧いただきたいですし、周りの方にも勧めていただければと思います。ありがとうございます。イ・スヒョク:皆さん、お久しぶりです。日本で放送されることになり嬉しい気持ちでご挨拶しています。たくさんご覧いただければと思います。ありがとうございます。写真提供/KNTV
    Marisol ONLINE
    8月1日
  • 映画ライターが厳選!おすすめ洋画・邦画36選【2020年版】
    映画ライターが厳選!おすすめ洋画・邦画36選【2020年版】
    【2020最新】映画に精通するライターが本当に面白い作品を紹介&解説! Netflixユーザーも必見♪映画ライターがおすすめする洋画・邦画を大公開! 恋愛系・サスペンス・ドラマ・ホラーなど、隠れた名作から話題の作品までまとめてご紹介♪ Netflixのおすすめ作品もチェック!映画ライター・松山梢さんが厳選したおすすめ作品をピックアップ!まつやまこずえ●映画誌『ROADSHOW』の編集を経て、フリーライターに。現在は映画や演劇に関する記事を中心に、スポーツや美容、ライフスタイルに関する記事まで幅広く執筆。 [目次] 【映画ライターが厳選】おすすめの洋画・海外映画15選 【映画ライターが厳選】おすすめの邦画9選 【映画ライターが厳選】Netflixで鑑賞できるおすすめの映画・ドラマ12選 【映画ライターが厳選】おすすめの洋画・海外映画15選おすすめ洋画【1】『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(2019)『レディ・バード』のグレタ・ガーウィグ監督とシアーシャ・ローナンが再タッグを組み、名作小説『若草物語』を次女・ジョーの視点で映画化。女性が表現者として成功し、経済的に自立することが難しかった時代に、作家になる夢を一途に追い続けたジョーのたくましくもしなやかな生きざまは、すべての現代女性の背中を押してくれるはず。●2020年6月12日公開 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【2】『悲しみより、もっと悲しい物語』(2018)クォン・サンウ主演でヒットした韓国映画を台湾でリメイク。高校時代に運命的に出会い、無二の親友として支えあうKとクリーム。クリームを愛しながらも決して友情以上の関係に踏み切らないKには、余命わずかという秘密が。クリームがこの先も幸せに生きていけるよう、Kは別の男性に彼女を託す計画を立てることに……。●2020年4月3日公開 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【3】『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』(2019)ナタリー・ポートマンなどハリウッドスターを起用した、グザヴィエ・ドラン監督初めての英語劇は、11歳の少年と人気俳優との秘密の文通を軸に、2組の母と息子の愛憎を描いた集大成とも言える作品。監督らしさが光るドラマティックな音楽の使い方にも注目。●2020年3月13日公開©THE DEATH AND LIFE OF JOHN F. DONOVAN INC., UK DONOVAN LTD. →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【4】『ジュディ 虹の彼方に』(2019)『オズの魔法使』のドロシー役として知られるミュージカル女優、ジュディ・ガーランドの晩年にスポットを当てた伝記映画。愛情深い母親であり、ときにワガママで、ステージを誰よりも愛したジュディを、レネー・ゼルウィガーが心震えるエモーショナルな演技で体現。●2020年3月6日公開©Pathé Productions Limited and British Broadcasting Corporation 2019 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【5】『スキャンダル』(2019)FOXニュースのキャスターがCEOをセクハラで訴えた実話を映画化。一歩踏み出せずにいるトップキャスターのメーガンと、出世を目論む若手のケイラという、年齢もキャリアも違うふたりに光を当てているのがポイント。働く女性を取り巻く環境や社会のムードが変化している今に見ておきたい作品。●2020年2月21日公開©Lions Gate Entertainment Inc. →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【6】『ハスラーズ』(2019)ジェニファー・ロペス主演、不遇な環境から抜け出そうと男たちに反撃した女性たちの実話がベース。リーマン・ショック後に急激に景気が悪化し、稼げなくなったストリップダンサーたちが、経済危機を引き起こしながらも変わらず裕福な暮らしをしているウォール街の金融マンをターゲットに、大金を巻き上げる大胆な計画を決行。その方法は絶対に許されない犯罪行為だけど、守るべき者がいるハングリーな女たちの強さは圧巻。●2020年2月7日公開©2019 STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【7】『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』(2019)プロレスラーの夢を叶えるために施設から脱走したダウン症の青年ザックは、漁師のタイラーと奇妙な逃亡生活を送ることに。ザックを特別扱いしないタイラーと、そんなタイラーを慕うザックの男の友情にキュン。●2020年2月7日公開©2019 PBF Movie, LLC. All Rights Reserved. →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【8】『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』(2019)冴えないジャーナリストと次期大統領候補との、男女逆転シンデレラストーリー。とにかくシャーリズ・セロンが演じるシャーロットが美しすぎ! 賢くて強くて麗しい彼女なら、女子だって恋におちるはず。●2020年1月3日公開©2019 Flarsky Productions, LLC. All Rights Reserved. →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【9】『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』(2019)静かな田舎町で連続児童失踪事件が再び発生。幼少時代に同じ恐怖に襲われたルーザーズ・クラブの仲間たちは、過去の約束を果たすために町に戻ることを決意する。少年たちのひと夏の冒険を描いた青春ものとしてのおもしろさや、笑えるくらい妙なダンスを披露する悪役ピエロ、ペニーワイズの存在感など、エンタメ性の高いホラーとして異例のヒットを記録した作品。これを観れば、解決できずにいる過去のトラウマを克服する勇気をもらえるかも。©2019 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED. →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【10】『真実』(2019)是枝裕和監督がパリで10週間にわたる撮影を敢行した初めての国際共同製作映画。国民的大女優と女優になれなかった脚本家の娘の確執を中心に、“真実”とは何かを掘り下げた物語。フランスの大女優ファビエンヌ(カトリーヌ・ドヌーヴ)が『真実』というタイトルの自伝本を出版することになり、娘のリュミール(ジュリエット・ビノシュ)がお祝いに駆けつける。ところが娘が目にした本の内容は、事実とはまったく違うものだった。ドヌーヴのチャーミングさにも注目!Ⓒ2019 3B-分福-MI MOVIES-FRANCE 3 CINEMA →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【11】『イエスタデイ』(2019)謎の停電を機に、売れないミュージシャンのジャック以外誰もザ・ビートルズを知らない世界になっていた……。ダニー・ボイル監督の奇想天外なファンタジー。ザ・ビートルズの曲を演奏することでスターになっていくジャックが知る、人生において大切な“気づき”に注目。©Universal Pictures →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【12】『ライフ・イットセルフ 未来に続く物語』(2018)家族の愛を描いたラブストーリー。妻アビー(オリヴィア・ワイルド)の出産を目前に控えたウィル(オスカー・アイザック)は、想像を絶する事故に直面。その顛末に深く関わっていたのは、ニューヨークを旅行中のスペイン人少年だった。©2018 FULL CIRCLE PRODUCTIONS, LLC, NOSTROMO PICTURES, S.L. and LIFE ITSELF AIE. ALL RIGHTS RESERVED. →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【13】『パリの恋人たち』(2018)ルイ・ガレルが監督と主演を務め、リリー=ローズ・デップが共演した恋愛映画。単純に言うとひとりの男をふたりの女が取りあう話だけど、パリジェンヌたちの高度な恋愛テクニックと気まぐれに唖然。大人の社会勉強をぜひ本作で。©2018 Why Not Production →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ洋画【14】『WEEKEND ウィークエンド』(2011)『さざなみ』、『荒野にて』で高い評価を得たアンドリュー・ヘイ監督の2011年製作映画がついに公開。金曜日の夜にクラブで出会って恋におち、日曜日の夕方に別れることになる、あるゲイのカップルのせつなすぎる運命をリアルに映し出す。©Glendale Picture Company MMXI →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ映画【15】『シェルブールの雨傘』(1964)戦争によって引き裂かれてしまう傘屋の娘ジュヌヴィエーヴと自動車修理工の青年ギイの悲恋を描いたラブストーリー。フランスの小さな港町を舞台に、恋に恋する17歳のヒロインを演じたドヌーヴの可憐さは、もはや反則レベル! 思わずマネしたくなるキュートなファッションや色鮮やかでセンスのいいインテリアを含め、今観てもまったく色あせることがない傑作。女子度が上がる映画としてもおすすめ。●DVD¥4700(販売元:ハピネット)©Ciné-Tamaris 1993 →おすすめ映画を詳しく見る【映画ライターが厳選】おすすめの邦画9選おすすめ邦画【1】『劇場』(2020)「恋愛がわからないからこそ、書きたかった」と語る又吉直樹の初の恋愛小説を、山﨑賢人と松岡茉優で映像化。物語は、演劇の世界で夢を追う永田と、彼を支える沙希のドラマティックな出会いからスタート。ところが現実に直面して徐々に関係性が変化していく7年もの長い恋の顛末は、あまりにリアルでせつなすぎる! ●2020年4月17日公開©2020「劇場」製作委員会 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ邦画【2】『仮面病棟』(2020)現役医師でもある作家・知念実希人による小説を、坂口健太郎と永野芽郁の共演で映画化したミステリー。ピエロの仮面をかぶる凶悪犯に占拠された病院で、一夜限りの当直医として勤務していた速水は、犯人に銃で撃たれた女子大生の瞳らと脱出を試みる。最後の最後まで先が読めない予想外の展開がスリリング! ●2020年3月6日公開©2020 映画「仮面病棟」製作委員会 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ邦画【3】『Red』(2020)『Red』島本理生の原作を三島有紀子監督が映画化。何不自由ない結婚生活を送りながら、かつて愛した男と再会したことで身も心も解き放たれていく主人公の変化を夏帆が繊細に体現。彼女を取り巻く魅力的な男性陣を妻夫木聡、柄本佑、間宮祥太朗ら実力派俳優たちが熱演する。●2020年2月21日公開©2020『Red』製作委員会 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ邦画【4】『ロマンスドール』(2019)ラブドール職人の哲雄(高橋一生)は、人肌に近い人形を開発するため“医療用”と偽り美術モデルの園子(蒼井優)の乳房の型取りをすることに。園子にひと目惚れした哲雄はその日に告白し、1年後に結婚。ただしラブドール職人である事実は隠し続けていた。きっと今までにどんな映画でも観たことがないくらい、最高に愛おしくて美しくてせつなすぎるラブシーンを目撃することになるので覚悟して!●2020年1月24日公開©2019「ロマンスドール」製作委員会 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ邦画【5】『サヨナラまでの30分』(2020) デビュー目前で解散したバンドの前に現れた大学生・颯太の中身は、死んだヴォーカルのアキだった⁉ 新田真剣佑と北村匠海が主演し、前向きなアキ(新田)と人づきあいが苦手な颯太(北村)という、ひとつの体を共有する対照的なふたりを熱演。●2020年1月24日公開©2020『サヨナラまでの30分』製作委員会 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ邦画【6】『カツベン!』(2019)周防正行監督の5年ぶりの新作は無声映画に説明をあてる活動弁士をテーマにしたドタバタ喜劇。泥棒一味から追われたり、ライバル活動弁士とのいざこざに巻き込まれたりする、主人公の成田凌の困り顔はまさにハマり役。頼りないのにやっぱり応援したくなる。©2019「カツベン!」製作委員会 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ邦画【7】『ひとよ』(2019)白石和彌監督が劇団「KAKUTA」の舞台を映画化。ライターの次男を佐藤健、吃音症の頼りない長男を鈴木亮平、スナック勤務の妹を松岡茉優が演じ、物語の鍵を握る母に田中裕子が扮する。これまでのパブリックイメージをくつがえす覚悟の演技に胸が熱くなる。©2019「ひとよ」製作委員会 →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ邦画【8】『マチネの終わりに』(2019)世界的クラシックギタリストとジャーナリストの6年におよぶ愛を描いた平野啓一郎の代表作を、福山雅治&石田ゆり子初共演で映画化。撮影は東京、パリ、ニューヨークで敢行。大人の真実の愛の物語に寄り添う美しいロケーションも必見。©2019 フジテレビジョン アミューズ 東宝 コルク →おすすめ映画を詳しく見るおすすめ邦画【9】『生理ちゃん』(2019)生理を擬人化する驚きのアイデアで人気を集めた漫画が二階堂ふみ主演で映画化! 月に一度やってくるやっかいものの生理ちゃんと、恋や仕事に悩む女性たちとのシュールなやりとりに、深く共感せずにいられない。©吉本興業 ©小山健/KADOKAWA →おすすめ映画を詳しく見る【映画ライターが厳選】Netflixで鑑賞できるおすすめの映画・ドラマ12選まずは「見終わった後に笑顔になれる名作」編!ハラハラする毎日が続く今だからこそ、作品の中ではドキドキせずに楽しみたい時もありますよね。そんな気分の時にオススメの、とにかく笑顔になれる作品ばかり。ポジティブを自家発電できない時は、ハッピーな作品からたっぷり元気をチャージしよう!※記事発信時点での情報のため、配信期間が終了している場合があります。Netflixのおすすめ映画・ドラマ【1】『クィア・アイ』元気になれる! 笑える! 感動して泣ける! そんな三拍子揃った名作といえばこちら。ファッションやインテリア、フードなど、その道のプロのゲイ5人組が、自分を変えたい人たちを変身させていく人気番組です。突き抜けた明るさが魅力の5人ですが、その背景にはそれぞれ、“人と違う”ことで他人に傷つけられてきた過去が。そのバックグラウンドがあるからこそ、依頼人の話をとことん聞いて価値観を押し付けないのが特徴。そして、とにかくいい部分を見つけて褒めまくる!彼らの口から発せられるポジティブな言葉のシャワーを浴びるだけでもムクムクと元気が湧き上がってくること間違いなし。今は直接会えない状況でも、家族や友達や大切な人たちに感謝を伝えたくなるはず。ちなみに日本を舞台にした「クィア・アイIN JAPAN!」も必見!▶︎▶︎『クィア・アイ』 Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【2】『アグリー・デリシャス:極上の“食”物語』人間が手っ取り早く、簡単に幸せになれる方法。それはやっぱり食べること。数ある食を扱ったドキュメンタリー番組の中でも、ピザやタコス、バーベキューやフライドチキンなど、アメリカの庶民的な料理を取り上げ、ルーツや進化を追求していく「アグリー・デリシャス:極上の“食”物語」がおもしろい!魅力は何と言っても、ホストを務める韓国系アメリカ人の料理人デイヴィット・チャンの存在。伝統を重んじる排他的な調理人がアレンジされた料理を酷評すると、チャンは「おいしい」と絶賛するなど、移民である自分のルーツを絡めながら、身近な料理を通じて文化の多様性を訴える反骨精神が痛快。そして、ぽっちゃり体型のチャンが、様々な国に赴いて料理を頬張る様子がなんとも食欲をそそられるのです。ぜひ、目の前にピザやタコスを用意して、チャンと一緒に食べる喜びを共有しよう!▶︎▶︎『アグリー・デリシャス: 極上の"食"物語』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【3】『AJ&クイーン』ル・ポールといえば、ドラァグクイーンの存在を世界中に知らしめたカリスマ。そんな彼女が主演と製作を務め、「セックス・アンド・ザ・シティ」を手がけたマイケル・パトリック・キングを監督に迎えたドラマです。全財産を詐欺師の恋人に奪われたドラァグクイーンのルビーが、ひょんなことから10歳の少女AJと全米を周るツアーに出かけるロードムービーなのですが、とにかくこの凸凹コンビが超キュート。生意気ばかりで反発していたAJが、お金も愛する人も失いながらなんとか前向きに人生を切り開いていくルビーと共に旅するうち、小さなカラダでルビーを守る立場になっていく変化が愛おしい!人生で巻き起こる不安や悩みを思いっきり吹き飛ばすような、59歳のル・ポールの圧巻のショーを毎話観られるのも最高に贅沢です。▶︎▶︎『AJ&クイーン』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【4】『HOMECOMING:ビヨンセ・ライブ作品』©Courtesy of Parkwood Entertainmentアメリカ最大級の野外音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」で、2018年に黒人女性として初めてヘッドライナーを務めたビヨンセのパフォーマンスを収めたドキュメンタリー。黒人文化を色濃く体現したメッセージ性の強い演出は、当時「歴史的快挙」と絶賛されましたが、MORE読者にぜひ注目してほしいのが、その舞台裏にカメラを向けたパート。そもそも前年にパフォーマンス予定だったビヨンセは、予想外の双子の妊娠により1年出演を延期。本番の4か月前からトレーニングを開始し、とにかくトレーニング、ダイエット、歌とダンスの練習、練習、練習の毎日を繰り返します。6歳の娘と双子の母であること、そして創造的なパフォーマーであることのバランスに苦悩しながら、謙虚に練習を積み重ねるストイックさと気迫は息をのむほど。この作品を観れば、どんなことに直面しても「ビヨンセの努力に比べたらマシ!」と思って乗り越えられることを約束します。一緒に歌って踊るのも最高のストレス発散に!▶︎▶︎『HOMECOMING: ビヨンセ・ライブ作品』Netflix (ネットフリックス) 公式サイト続いては、恋愛バイブル作品! 更新タイミングの火曜日になった瞬間に新エピソードをチェックする、といった某・恋愛系番組の熱狂的なファンは必見です。Netflixのおすすめ映画・ドラマ【5】『5ファースト・デート』離婚経験がある女性やゲイ、レズビアンなど6人の独身男女が登場し、それぞれ5人の相手と初デートをするリアリティ番組。6人は5回とも同じレストランでデートを繰り返すので、出会った時の挨拶の仕方からドリンクの頼み方、服装や食事のマナーや会話の内容など、デート相手の良し悪しが驚くほど明確になるのが見どころ! 初デートは相手をジャッジする場であり、相手にジャッジされる場でもあるとことも痛いほど突きつけられるので、絶対外したくないデートの前には、これを見てイメトレしてみて。▶︎▶︎『5ファースト・デート』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【6】『フィール・グッド』同性愛者のスタンダップコメディアン、メイ・マーティンと、同性との恋愛経験がない女の子ジョージとの恋を描いたドラマ。メイはNetflixの「世界のコメディアン」という番組にも登場する実際のカナダ人コメディアンで、この作品の魅力は彼女の圧倒的な存在感があってこそ。とにかくハンサムで美しくて……。こんな人だったら恋に落ちてしまうかもと思える説得力があります。自分と付き合っていることを周囲に打ち明けないジョージに嫉妬して子供のようにダダをこねる面倒臭さも、周りが見えなくなるほどジョージに依存してしまう未熟さも含めて恋愛あるあるネタが満載。描かれるのは女性同士の恋愛だけど、生きてきた環境や価値観が違う相手と付き合う難しさはどんな性的指向の人でも直面すること。違いを認めて受け入れる、シンプルだけどいちばん重要な恋愛の醍醐味を堪能できます。▶︎▶︎『フィール・グッド』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【7】『愛の不時着』恋愛ドラマにおいて、視聴者をキュンとさせる演出が飛び抜けてうまいのが韓国。パラグライダーで竜巻に巻き込まれ、北朝鮮側に不時着してしまった韓国の財閥の令嬢ユン・セリと、彼女を発見して保護した北朝鮮の軍人リ・ジョンヒョクの恋を描いた『愛の不時着』は、毎回ズキュンと胸を撃ち抜かれる展開にときめきが止まりません。シリアスな話になりそうなのに、随所で笑えるコメディなのも秀逸。気が強くてしたたかで勇敢で、色眼鏡で見てくる北朝鮮の村の女性たちにうまく取り入るセリの賢さとユーモアは、女性としてぜひ見習いたいところ。いっぽう、ジョンヒョクは真面目で寡黙で恋に不器用。正反対に見える2人が困難を乗り越えながら距離を縮めていく王道のメロドラマは、恋愛スイッチを入れたい時に最適です。▶︎▶︎『愛の不時着』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【8】『男と女』©2016 showbox and bom film productions ALL RIGHTS RESERVED.こちらは静謐な空気が漂う大人向けの恋愛映画。『シークレット・サンシャイン』のチョン・ドヨンと、『トッケピ〜君がくれた愛しい日々〜』のコン・ユが、禁断のW不倫に溺れていく男女を演じています。障害を持つ子供や問題を抱える配偶者がいる2人は、出会いからとにかく人生に疲れ切っているのが明らか。そんな彼らがフィンランドの森の中で体を重ね合わせたのをきっかけに、情熱的な恋に耽溺し、次第に生気を取り戻していきます。時にワイルドに、時に子犬のような無邪気さでチョン・ドヨンを求めるコン・ユがとにかくセクシー! ラブシーンも下品じゃないのに官能的で、背徳感があるからこそのドキドキが見ているこちらにも伝わってくるほど。狂おしくて切ない大人の恋に、どっぷりと浸かってみて。▶︎▶︎『男と女』Netflix(ネットフリックス)公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【9】『カラン・ジョーハルのそこに愛はあるの?』ラブロマンス映画を多く手がけるインドの映画監督カラン・ジョーハルがホストを務める恋愛リアリティ番組。世界中で量産され続けているリアリティ番組ですが、ほかとひと味違うのは、カラン・ジョーハルがお節介なホスト役としてあれこれ指南してくれるということ。しかもその指摘が深くて的確!婚活疲れをしている医師の女性からは、過去に経験した忘れられない傷があることを聞き出し、恋愛恐怖症になった原因と向き合って乗り越える心のレッスンをしてくれます。遠く離れたインドの若者たちも、恋愛において悩んでいることは日本の私たちと驚くほど同じ。これを見れば、自分の中にもある、恋愛を妨げる壁を発見できるかも!▶︎▶︎『カラン・ジョーハルのそこに愛はあるの?』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトお次は、 社会派ドラマ&ドキュメンタリー。映画やドラマは世界で起きていること、もしくは起こるかもしれないことを映す鏡であることをまざまざと突きつけられた人も多いのでは? 家にいるだけでは見えてこない、広い世界を知ることができる作品を紹介します。Netflixのおすすめ映画・ドラマ【10】『世界の“今”をダイジェスト』Netflixにはニュースだけでは知ることのできない、世界のリアルを紹介する番組が多いのも魅力。そのひとつがアメリカのニュースメディアVoxが監修しているドキュメンタリー。取り上げるテーマは男女間の賃金格差や政治的公平さなどの真面目なものだけでなく、女性のオーガズムや星占い、地球外生命体やK-POPのヒットの秘密まで多岐にわたっているのも興味をそそられます。世の中の見る目がちょっとだけ変わるのに、1話15〜25分程度でサクッと観られる“ダイジェスト”なのもお手軽。見れば誰かに話したくなるネタの宝庫です。▶︎▶︎『世界の"今"をダイジェスト』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【11】『アンオーソドックス』超正統派ユダヤ人社会で暮らす19歳のエスティが、ニューヨークを脱出してベルリンへ逃れ、見たこともない新しい世界に踏み出す物語。と同時に、超正統派ユダヤ人社会の実態が明らかになっていく展開がかなり興味深いんです!既婚女性は髪を晒すことを許されず、全て剃ってカツラを被るのがルール。避妊が禁止されており子供が多いのも特徴で、男性はほぼ一生働かずに経典の研究に費やし、女性が外に働きに出る。インターネットも許されないため一般社会から隔離された生活を余儀なくされています。そんな閉鎖的な社会から着の身着のまま脱出し、カツラを脱ぎ捨てて自分の人生を歩む決意をしたエスティの力強い眼差しに、同じ女性として思わず「頑張れ!」と心の中で応援してしまいます。▶︎▶︎『アンオーソドックス』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトNetflixのおすすめ映画・ドラマ【12】『KonMari 〜人生がときめく片付けの魔法〜』昨年公開されやいなやアメリカで大反響を呼んだ“こんまり”こと近藤麻理恵の片付けメソッドを提唱したリアリティーショー。彼女が片付けていくのは、小さい子供の子育てで家が片付かない夫婦や、亡くなった夫の遺品を手放せない妻など、様々な悩みを抱えた人たちが暮らす家。そこで彼女は、まるで小さな妖精のようにニコニコと大きな家中を飛び回り、次々と魔法でお片づけ……してくれるはずもなく、あくまでもやることは方法論を教えるだけ。依頼人たちが自分で荷物を片付けながら、その意外にもスパルタなこんまりの一面に青ざめるのも見どころです。そして、片付けをしながら依頼人の心の中も整理されていく過程は見ている側も思わず涙。▶︎▶︎『KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~』Netflix (ネットフリックス) 公式サイトエンタメの関連記事もチェック♪20代女性におすすめの本【67選】- 働く女子が読んでおきたいビジネス書・小説まとめ
    DAILY MORE
    6月4日
  • 韓国ドラマおすすめ3選!おうち時間にぴったり♥
    韓国ドラマおすすめ3選!おうち時間にぴったり♥
    こんにちは!MOREインフルエンサーズのさとです♥新型コロナウイルスの影響でまだまだおうち時間が続きそうですね…私も3月から在宅勤務が続いているので、いろいろなお家での過ごし方を紹介していきたいと思います!今回は、おうち時間にぴったりのおすすめの韓国ドラマを紹介します。韓国ドラマブーム再来!私は、2年前ぐらいから韓国ドラマにハマりだして見続けています!とは言え、日本のドラマに比べると韓国ドラマは回も多くかなりマイペースに見ていたため、途中で諦めてしまった作品もありました…けれど、最近はSNSでも話題のNetflixの「愛の不時着」を見始めたことをきっかけに、韓国ドラマブームが再来しました。今回は、最近見た中でもおすすめの韓国ドラマのラブコメなどを中心に紹介します!私なりにレビューやあらすじを簡単にまとめてみたので、ぜひ最後までお付き合いください♥Netflix(ネットフリックス)で大人気「愛の不時着」「愛の不時着」は先ほども紹介しましたが、今回私に韓国ドラマブームを再来させてくれたと言っても過言ではない作品です。セリとジョンヒョクの切ない恋愛関係は涙なしでは見られない作品です!話が進むにつれてセリの人間性にも少しずつ変化が現れ、より強く美しい女性に成長していく姿も見どころです。「愛の不時着」のあらすじ主人公のユン・セリが仕事中にパラグライダーに乗っていたところ、竜巻に巻き込まれ北朝鮮に不時着してしまいます。そこで北朝鮮軍のリ・ジョンヒョクに見つかるところから始まります。そこから、セリはどうにかして韓国に戻ろうと試みます。Netflix (ネットフリックス) 公式サイト「愛の不時着」人魚と人間の恋愛に感動!「青い海の伝説」「青い海の伝説」は、とにかく主演のイ・ミンホがイケメン過ぎるのです…♥イ・ミンホさんと言えば、韓国版「花男」にも出演していたので日本でも人気の俳優さんですよね。この作品は、時代を超えて人魚と人間の恋愛模様を描いた切ない恋愛ドラマです。見ていると、幻想的な世界観に入り込めてかなり現実逃避できる作品なのでおすすめです!「青い海の伝説」のあらすじ県令が海で人魚を救うシーンから始まります。時代を超えて二人は、天才詐欺師のホ・ジュンジェと人魚(シムチョン)として生まれ変わって出会います。ホ・ジュンジェは何故か放っておけないシムチョンの面倒を見ているうちに惹かれていきます。シムチョンは全ての真実を知っていますが、ホ・ジュンジェは人魚ということや、かつて出会っていたことは知りません。ポニーキャニオン公式サイト「青い海の伝説」 新感覚短編韓国ドラマ!「もっとしたい19」「もっとしたい19」は、ここまで紹介してきた2作品とは、ガラッとイメージが違う高校生が主人公のドラマです。この作品は各回10分程度の全7話で、サクッとテンポ良く見れるのが魅力です!胸キュン必至で、私もこんな高校生活を送りたかったなぁと思ってしまうようなストーリーでした。「もっとしたい19」のあらすじ受験生のユナは、転校してきたウングのことを気になって勉強にも身が入りません。そして、ウングもユナのことが気になります。お互いに気持ちがバレないように隠しながら生活をしていきます。高校生ならではのピュアな気持ちが見どころです。AbemaTV公式サイト「もっとしたい19」韓国ドラマを見て素敵な時間を♥今回は、おすすめの3作品を紹介しました。まだまだおすすめしたい韓国ドラマはいっぱいあるので第2弾もやろうと思います!(笑)せっかくお家でゆっくり過ごせる今だからこそ、韓国ドラマを見て充実したおうち時間を送ってみてください♥Instagramもやっているので、ぜひフォローしてください♥さと(@suzusato4280) のInstagram
    DAILY MORE
    5月30日
  • 世界中がハマる韓国ドラマ『愛の不時着』ヒロイン役・ソン・イェジンのファッションをおさらい!(※ネタばれ注意)
    世界中がハマる韓国ドラマ『愛の不時着』ヒロイン役・ソン・イェジンのファッションをおさらい!(※ネタばれ注意)
    『冬のソナタ』の記録を上回り、世界で爆発的にヒットしているN...
    SPUR.JP
    5月29日
  • 極上のセルフドリップコーヒーで、人生が変わりました
    極上のセルフドリップコーヒーで、人生が変わりました
    きっかけはこの自粛期間中に夢中で観たネットフリックスのドラマ...
    SPUR.JP
    5月22日
  • 【お家でドラマ三昧】トキメキと涙が止まらない!「愛の不時着」
    【お家でドラマ三昧】トキメキと涙が止まらない!「愛の不時着」
    海外ドラマに詳しいライター・今 祥枝とBAILA編集者・バタコが、30代女性におすすめのドラマをピックアップ!今回は、Netflixでいま話題の恋愛ドラマ「愛の不時着」 をご紹介します。韓国の実業家女性と北朝鮮の軍人の運命に胸キュン間違いなし! ナビゲーター 今 祥枝&編集バタコ 今 祥枝(左)●ライター。著書に『海外ドラマ10年史』。編集バタコ(右)●シュールネタ好きの担当。涙もろい。 バタコ(以下バ) もうド直球に言いたいのですが、「愛の不時着」素晴らしすぎました‼ 今 全話視聴直後の興奮冷めやらぬコメント(笑)。 バ 完全にロスです〜(涙)。 今 パラグライダー事故で北朝鮮に不時着した韓国の財閥令嬢と、北朝鮮のエリート軍人の恋。ぶっ飛んだ設定に冷めた目で見始めたけれど、毎回トキメキ、号泣、スリルにロマンと盛りだくさんの内容で、気がついたら恥ずかしいほどにどっぷり(笑)。 バ バリバリ働くし強気だけど不安定なヒロイン、ユン・セリと、有能だけど誠実すぎて不器用な軍人リ・ジョンヒョク。お互いを思うやさしさあふれる愛が、どのシーンからも伝わってきて……って話しているだけで泣けてきます。 今 『私の頭の中の消しゴム』のソン・イェジンは、コミカルな演技もシリアスも本当にうまくて感心しちゃう。そしてやっぱりヒョンビンがカッコイイ〜。軍服姿とか最高! バ まだお互いに好きと認め合っていない二人がツボすぎて、もうきゅんきゅん♡ 今 北朝鮮の日常生活がよくわかるのも面白いよね。韓国との違い、ギャップで笑わせたり、コメディの要素もけっこうある。 バ 当たり前なのですが、北朝鮮にも自分と同じような人たちがいるんだなあと実感しました。物語のキーとなる、スイスに行くことを目標に仕事を頑張りたいと思います! 「愛の不時着」 財閥の末娘であり、自身で築いたファッションビューティ事業で成功したユン・セリは、突風によるパラグライダーの事故で北朝鮮に不時着。出会った北朝鮮の将校リ・ジョンヒョクと運命の恋に落ち、政治的事情や陰謀などに阻まれながらも愛を貫く姿を感動的に描く。主演の「夏の香り」のソン・イェジンと「私の名前はキム・サムスン」のヒョンビンが好演。演出は「ロマンスは別冊付録」のイ・ジョンヒョ。韓国のケーブルtvNで放送、世界配給はNetflix。Netflixシーズン1(全16話)が独占配信中出演/ソン・イェジン、ヒョンビン、ソ・ジヘ、キム・ジョンヒョンほか イラスト/ユリコフ・カワヒロ ※BAILA2020年6・7月合併号掲載 ※配信情報は記事掲載時点のもので、変更になっている場合や、配信が終了している場合があります。 【BAILA 6・7月合併号はこちらから】
    @BAILA
    5月12日
  • 見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ⑦「愛の不時着」
    見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ⑦「愛の不時着」
    本誌でおなじみのライター・山崎敦子がお届けする韓流ドラマナビ第7回は、すでに'20年上半期で最も話題のドラマといっても過言ではない「愛の不時着」。もう観られたかたも多いかもしれませんが、まだ見てないかたはもちろん、韓国ドラマに馴染みのないかたにも入門編として超絶オススメ。ツンデレ男にキュンキュン、愛の行方にドキドキ……まさに見るだけでキレイになれるドラマです。財閥令嬢がパラグライダーでまさか本当に不時着するとは!! 新型コロナ感染拡大の収束が遅々として進まない中、テレワークや自粛生活を続けていらっしゃる方が大半だと思いますが、今はただただ明るい明日を祈りつつ粛々と頑張るばかりですね。韓流ドラマが少しでもそんな毎日の力となることを願って。 さて、そんななか、唐突ではありますが、格闘技はお好きですか? 柔道にレスリング、相撲にボクシング……などなど。2人が相対して戦うスポーツ。特に大ファンではなくても、中継などが始まるとつい見入ってしまうという人も多いのではないでしょうか。もちろん、私もそのひとり。圧倒的な力の差を見せつける横綱相撲にはやっぱりスカッとさせられちゃいますし、優勢を取られながら、終了間際に逆転の1本!なんていう力の拮抗した同士の対戦も、特に詳しいルールなんて知らなくても、台本のないドラマはやっぱり違う!と文句なく感動してしまうタチなのですが、あなたはいかが? で、今回のドラマ。タイトルは「愛の不時着」……。テレサ・テンか! と思わずツッコミが入りそうな懐メロ感にかえってそそられますが、注目なのがこの“不時着”。何かの象徴か?もしくは深〜い伏線か?とつい裏読みしたくなりそうですが、実はタイトルのそのまんま、ドラマヒロインがパラグライダー事故によってあの38度線を越え、北朝鮮へと不時着してしまうことから始まる物語なのです。マジか。で、北朝鮮で格闘技でも始めるの?という質問がやってきそうですが、そうではありません。 主人公は韓国の財閥令嬢で、自らのブランドを立ち上げ、事業家としても成功しているユン・セリ(ソン・イェジン)。高慢ちきで仕事にも部下にも厳しく、イケメン俳優を相手に数々のスキャンダルを重ねる韓国の超有名人。その彼女が新しく参入するスポーツウェアのテストのため自ら試着を兼ねてパラグライダーに乗ることになったのがそもそもの始まりです。 その少し前、セリは財閥グループ総裁となる父に呼び出され、末娘でありながらグループ後継者に指名されます。冷遇されていた財閥家を離れ10年、ひとりで頑張ってきた努力が報われたと感慨にひたりながら、優雅にパラグライダーを操るセリですが、そこに突然の竜巻が! あれよあれよという間に突風に巻き込まれ、気づいてみれば見知らぬ深い森の中。折しも、近くをパトロール中だった北朝鮮のエリート軍人リ・ジョンヒョク(ヒョンビン)に発見され、セリは自分が北側に不時着していることを知るのですが……。北と南を舞台に王道のキャラクターが繰り広げるラブストーリー ご存知のように、いまだ鉄壁の境界線によって隔てられている韓国と北朝鮮。同じ民族でありながら自由に行き来することはもちろん、手紙や電話での連絡さえもままならない間柄。そう、一度離れてしまったら、また逢うことはなかなか難しい……(ロマンスの萌えどころですね〜)。 そんな北と南を舞台に、片やエリート軍人、片や財閥令嬢という王道のキャラクターを配して繰り広げられるロマンティック・ラブストーリー。すでにわくわくという鼓動が聴こえてきそうですが、物語の前半の舞台となるのはもちろん北朝鮮。セリは非武装地帯の近くの小さな町に迷い込み、そこで、運良くリ・ジョンヒョクの住まいに匿われることになります。 これまで超セレブライフを送ってきたセリですが、シャワーを浴びるにもお湯は出ないし、洗顔フォームもシャンプーもなし。一息ついたと思ったら停電で真っ暗。そんな不便極まりない生活のなかに、なぜかすんなり溶け込んでむしろ生き生きとしているセリの姿がコメディ要素たっぷりに描かれます。 実は、前半のこうした北朝鮮での風景は大きな見どころのひとつで、実際ドラマ化するにあたってかなり綿密な取材を重ねたらしく、現在の北朝鮮の普通の人々の暮らしぶりや町並みが細部にわたってリアルに再現されているのだそう。  日本にとっても国交のない北朝鮮は、異国というよりむしろ異空間。まるで、不思議の国のアリスのごとく、未知の世界を旅しているような楽しさに包まれます。町の主婦たちのファッションや家の中のインテリアは、古き良き昭和の田舎町を彷彿とさせて、なんだかファンタジック。素朴で愉快な町の人々とのやりとりも、バカバカしいほどに面白おかしく大いに和ませてくれます。 とはいえ、なんといっても一番の見どころは、やっぱり、セリとリ・ジョンヒョクの愛のストーリー。セリを演じるのは、この連載でも登場した「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」のソン・イェジン。相対する北朝鮮の軍人リ・ジョンヒョクは、高官の息子で元天才ピアニストという設定で、まあ、いうなればセリが南のセレブなら、ジョンヒョクは北のセレブというところ。スイス留学中に兄が突然事故によって亡くなり、家を継ぐために軍人となるのですが、以来、家族にも心開くことなく、黙々と任務を遂行するためにだけ生きているという感じ。そんな彼が、セリを守るために、自分の命さえかける愛に生きる男へと変わっていく……というのがラブストーリーの大きな流れ。 命をかけて守られるなんて、女と生まれたからにはぜひとも体感したいものですが、現実の日本では叶いそうにもありません、残念ながら。で、そのジョンヒョクを演じるのが、大ヒット作「シークレット・ガーデン」や「私の名前はキム・サムスン」(この2つもぜひ、チェックを!)などの主演で日本でもファンの多いヒョンビン。ソン・イェジンといい、ヒョンビンといい、つまりは韓国を代表する2大トップスターで、そのふたりががっぷり四つに組んでラブストーリーを展開するわけですから面白くないわけがない! スーパースター2人が繰り出す演技のワザの数々に脱帽! うん?がっぷり四つ?……、そうです、ここでようやく冒頭の格闘技の件。ソン・イェジンとヒョンビンは2人とも1982年生まれの同い年ですが、デビューこそソン・イェジンが数年早いものの、ほぼキャリア的にも一緒。ずっと主役を張ってきただけあって、この2人がもち得る演技のワザの数が半端なく、次々と仕掛け合っては応戦するやりとりが、本当に格闘技を見ているようで痛快キワマリないのです。イヤ〜、やっぱり力の拮抗するもの同士の対戦って見ごたえあるぅ。 前半は大上段の構えから面に胴に次々とコメディ技を打ち込むソン・イェジンに対し、体力を温存しながらしぶく“受け”ワザで応じるヒョンビン(これがまた、上手い!)。転じて後半は、ヒョンビンの愛に生きる男のイケメン技を随所に盛り込み、ソン・イェジンが泣きワザで応戦する。甘く切ないラブストーリーを展開させながら、その裏では丁々発止の別のドラマがパラレルワールドのごとく同時進行されている、みたいな。つまり、極上ラブストーリーと格闘技の醍醐味を堪能できるわけで、一粒で2度美味しい! 韓国の放送では最終回の最高視聴率が24.1%を記録するほど大ヒット(あの名作「トッケビ」超えしたと話題)。もちろん日本でもNetflixで配信されるや否や大注目。私の周囲でもその人気っぷりは凄まじく、あっちにいってもこっちにいっても「愛の不時着、観た?」というセリフが漏れ聞こえ、もはや、ここで紹介するには及ばない?と思うほどの高視聴率。だからこそ、もし、まだ韓流ドラマの扉を開けていない方がいらっしゃったら、ぜひ、ここから入門を。ただ、その前に座るだけで、めくるめく世界へ一気に誘ってくれること間違いなしです!その言葉、気になる! ドラマのハングル・ワンポイントレッスン 【얼굴은 완전 취향이에요】(オルグルン ワンジョン チュイヒャンイエヨ)「顔は超好みです」 ドラマの冒頭、パラグライダー事故で韓国と北朝鮮を隔てる非武装地帯に入り込んだセリは、リ・ジョンヒョクによって発見されますが、彼が北朝鮮の軍人と気づき、捕まったらヤバいとばかりに逃げ出します。が、走り込んだ場所はなんと地雷原。奇跡的に地雷をすり抜けるセリですが、追ってきたリ・ジョンヒョクはその道のプロであるにも関わらず誤ってスイッチオン。そのままその場で動けなくなってしまいます。そんなリ・ジョンヒョクに向かってセリが明るく言い放つ捨てゼリフがコレ。 「(二度と会わないから言うんだけど)顔はすっごく好みなのよ」。勝ち誇った笑みを浮かべるセリと、戸惑いを隠せないリ・ジョンヒョク。二人のキュートなキャラクターが映し出されるワンシーン。ドラマ前半はこんな愉快なやり取りが連発され、思わず声を出して笑うことも多々。 で、ハングルですが、最初の「얼굴(オルグル)」は「顔」、文末の「취향이에요(チュイヒャンイエヨ)」は「好みです」という意味。今回注目してほしいのは、それをつないでいる「완전(ワンジョン)」という言葉。前回、漢字語について触れましたが、これもそのひとつで、漢字で書くと「完全」となり、「完全に」とか「すごく」「とても」という意味で使われます。 同じ意味合いで「아주(アジュ)」や「너무(ノム)」などもちょくちょくドラマのセリフの中に登場するのですが、この「완전(ワンジョン)」は、かなり砕けていて、日本で言えば「超」とか「メチャ」という言い方に当てはまるよう。まあ、若者言葉的な感じ? なので、目上の人や初対面に使うのは要注意。このドラマのセリの言葉も、リ・ジョンヒョクをちょっと小バカにしたニュアンスが絶妙なわけでして。だから、韓国でとても素敵な男子に出会っても、いきなり「완전 멋있어요(ワンジョン モシッソヨ)」「めっちゃかっこいいです〜」とは言わないほうがいいかもしれませんね。■Netflixオリジナルシリーズ『愛の不時着』独占配信中https://www.netflix.com/title/81159258文・山崎敦子
    Web eclat
    5月12日
  • 1
  • 2
  • 3
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
  • 3.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 4.
    7人分!「冬のヘビロテ靴」を見せて!【2021】
    7人分!「冬のヘビロテ靴」を見せて!【2021】
  • 5.
    石井美保さんが選ぶ名品とは?透明美肌を支えてきたスキンケアアイテムを公開
    石井美保さんが選ぶ名品とは?透明美肌を支えてきたスキンケアアイテムを公開
  • 6.
    2021年はファッション小物がおしゃれのカギに!? アラフォーの気分を上げる小物まとめ|美女組Pick up!
    2021年はファッション小物がおしゃれのカギに!? アラフォーの気分を上げる小物まとめ|美女組Pick up!
  • 7.
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 8.
    着膨れしない!今っぽい【白ニットコーディネート】のコツを伝授!
    着膨れしない!今っぽい【白ニットコーディネート】のコツを伝授!

心理テスト

  • 【本当の友達診断】ネット以外のリアルフレンドは何人?
  • あなたはリアリスト?それとも…【ロマンチック度診断】
  • 今の自分に満足している? あなたの【幸福度チェック】

恋愛タロット占い

  • 気になるあの人...最初のアプローチはどうするべき?
  • あの人の恋愛対象年齢
  • 別れた恋人があなたに残す未練度
  • あの選択は間違い?
  • あのメールの本当の意味が知りたい!
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • ラグジュアリー
  • 表参道
  • コラーゲン
  • 毛穴
  • アンケート
  • 日焼け止め
  • 銀座
  • コスメ
  • 資生堂
  • 美肌
  • サプリメント
  • 皮膚科
  • 二重
  • ストレス
  • トラブル
  • 肩こり
  • テクニック
  • ウォーキング
  • 脳
  • ダイエット
  • モード
  • 抹茶
  • 彼氏
  • 恋愛
  • 運勢
  • トレーニング
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.