パラベン
-
Diane Be TrueDiane Be Trueは『ワタシもも地球も好きになる』がテーマの去年10月に発売されたシャンプートリートメント❤︎美容業界で注目されている「ビーガンケラチン」や「ウチウサボテインオイル」が配合された髪へのスムージーのようなシャンプー髪にいいだけではなく、自然にも優しい^^KEY ACTION✎︎容器は96%(4%は塗料)がリサイクルプラスチックボトルで環境に優しい!香料にアップリサイクル原料を使用(蒸留時に破棄されたバラの花びらから、再度香料を抽出する技術でバラの花びらを再利用)アプリコットと蜂蜜のような今までにない、新しい魅力を持ったとてもいい香りに⑅︎◡̈︎*天然由来成分90%以上のヴィーガン処方シリコンフリー(シャンプー)、サルフェートフリー(ラウレス硫酸Naなど)、パラベンフリー、合成色素フリー、鉱物油フリーの6つの無添加処方動物実験は行わず、動物由来成分を使っていない◎☑︎傷んだ髪を補修、潤いを与えてくれるHEALTHYタイプ☑︎なめらかにまとめて、ストレートな髪へ導いてくれるRELAXのタイプがあるのですが、私がお試ししたのはRELAXのタイプくせ毛やうねりをなめらかにまとめてくれます!つややかにまとめるキヌアエキス、スーパーフードの1つケールエキス、頭皮もケアする高保湿力オーガニックアーモンドオイル配合で毛先までしっかり潤って指通りのいい髪に✧︎*。泡立ちもよく洗い上がりしっとりします¨̮♡︎香りはリラックスベジーの爽やかな香り(グレープフルーツ、セロリ、ムスク)クオリティが高いのに値段も各¥900+税でかなりお手頃✩︎⡱全国のマツモトキヨシ、ココカラファインで販売しています!気になる方はぜひチェックしてみて下さい♥︎︎#DianeBeTrue#ダイアンビートゥルー#地球も私も好きになるモアハピ部 No.543 ちゃんあい のブログ1月19日
-
カラーリングの髪へのダメージ、白髪も気になり始めた今日この頃。地球にも髪にも優しい認証取得のオーガニックヘアカラーでカラーリングしました!こんにちは、masakoです。髪がだいぶ伸びたので美容院へ行ってきました!最近髪の艶がなくなったり白髪も見つかり髪のエイジングを自覚することが多くなりました。相談したところご提案いただいたのがオーガニックカラーの「ヴィラロドラ」92%天然由来のヘアカラーで世界初オーガニック認証機関ICEA認証を取得しているヘアカラーです。○刺激、においが少ない○艶と深みのある色合い○白髪も染まるアラフォーにいいことづくめのヘアカラーです。毛先は5cm程カットしました。【色 Beige Brown LV8使用】シナモンのような赤味を抑えた茶色でふんわり柔らかな印象を与えるカラーだそうです。カラー剤特有の匂いも少なくリラックスして施術を受けることができました!イタリアの代表的なオーガニック認証機関ICEAが定める、動物由来成分の不使用などを推奨するICEA VEGAN認証とエコロジーやサスティナビリティを実現しながら、高いパフォーマンスを発揮するNEAR NATURE規格遵守を両立。● シリコーン、パラベン、パラフィン、ラウリル硫酸ナトリウム、パラフェニレンジアミンなどは不使用。 ● 動物由来の原料、遺伝子組み換えの原料は不使用。 ● すべての原料は可能な限り生分解性に優れたものを使用。 ● ロット番号によって由来成分の追跡を可能に。【オーガニックキャリアオイル】【オーガニック植物エキス】配合。毛髪を保護し、うるおいを与え繰り返してもダメージ感を感じさせない艶やかな仕上がりをもたらす。仕上がりも滑らかで艶が出てとても軽い感じでした♪しばらく様子を見てリピートしてみたいと思います!今日もお読みいただきありがとうございました!1月12日
-
こんばんは★2021年になってはや1週間…新年になると持ち物をいろいろと新調したくなる私ですが今日は最近使い始めたお気に入りのヘアケアアイテムをご紹介✨☺️それがこちら、、、!☝︎Diane Be True(ダイアン ビートゥルー)❤️❤️ドラッグストアで買える、「Diane(ダイアン)」シリーズは前から知っていましたが、昨年10月に新しいシリーズ「Diane Be True(ダイアン ビートゥルー)」が発売になりました☆販売店舗は、全国のマツモトキヨシとココカラファインで取り扱いがあります☺︎近頃、様々な分野で環境問題に配慮したサステナブルなアイテムが注目を集めていますがこちらのDiane Be Trueもそのような中で「ワタシも地球も好きになる」といったテーマを掲げて開発されました☺️♡Diane Be Trueのおすすめポイント★Diane Be Trueには4つのこだわりポイントがあります☆①ビーガン処方⇒動物由来成分を一切使わないビーガン処方を採用しているそう。②動物実験なし⇒ドラッグストア商品ではかなり珍しいのだとか…!③サステナブルな原料を使用、香料にアップサイクル(※)原料を使用⇒廃棄されてしまうバラの花びらを再利用して再度香料を抽出し、アプリコットと蜂蜜のような今までにない新しい香りに生まれ変わるのだそう。(※)アップサイクル=本来であれば捨てられるはずの不要になったものに、新しいアイデアを加えて別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせる、といった意味また、本体容器は、96%リサイクルプラスチックのボトルを使用しているのだとか!!④6つの無添加処方⇒シリコンフリー、サルフェートフリー、パラベンフリー、エタノールフリー、合成色素フリー、鉱物油フリー!なので髪にもやさしくて安心して使えます♡お気に入りは「HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペア」☆私が使っているのは、HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペアです!香りはパワーグリーンサラダの香り。(バジル/ローズ/ヒノキ)甘い香りのシャンプーが苦手な私にとってはかなり貴重な爽やか系の香りです…!❤️シャンプー、トリートメントは本体が各400mlで900円となっています!これだけこだわって作られているのにプチプラなのも嬉しいポイント♪ビーガンケラチンとオーガニックオイルにこだわった豊かな泡で地肌を優しく洗うことができます。バジルやアボカドなどの天然由来の美容成分がうるおいを与えてくれて、傷んだ髪を補修しながらしっとりと洗い整えてくれます☺️個人的には、毎月ヘアカラーをしているのでダメージも気になっていて、こちらを使ってみて、洗いあがりがしっとりとしていたので使い心地も気に入りました…✨✌️気になった方はお近くのマツキヨまたはココカラファインでぜひチェックしてみてください♡!Instagramは毎日更新中♡Instagramではプチプラコーデ・Cafeやグルメ・ヘアアレンジ・コスメなどアップしています❤️良かったら覗きに来てくださいね♬しょこたうるすのInstagramはこちらから❤️☝︎モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ1月7日
-
2020年下半期も注目すべきコスメが続々登場♪ 美プロが選んだベストコスメを大発表!めくるめく環境の変化とともに、美容の概念も大きく変わった2020年下半期。気持ちに寄り添う厳選コスメをリコメンド! スキンケアやメイクから、ボディケアやヘアメイクまで部門別にご紹介♪※記事発信時点での情報のため、価格や仕様の変更や限定商品、販売が終了している場合があります。 [目次] 2020下半期MOREベストコスメ選考委員(50音順) 【2020下半期ベストコスメ】スキンケア大賞 【2020下半期ベストコスメ】メイク大賞 【2020下半期ベストコスメ】プレ美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】エイジングケア美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】毛穴美容液部門 【2020下半期ベストコスメ】ゆらぎ&敏感肌向け美容液 【2020下半期ベストコスメ】スペシャルケア部門 【2020下半期ベストコスメ】アイケア部門 【2020下半期ベストコスメ】化粧水部門 【2020下半期ベストコスメ】乳液部門 【2020下半期ベストコスメ】洗顔部門 【2020下半期ベストコスメ】クレンジング部門 【2020下半期ベストコスメ】プチプラスキンケア部門 【2020下半期ベストコスメ】アイパレット部門 【2020下半期ベストコスメ】単色シャドウ部門 【2020下半期ベストコスメ】マスカラ部門 【2020下半期ベストコスメ】アイブロウ部門 【2020下半期ベストコスメ】アイライナー部門 【2020下半期ベストコスメ】リップ部門 【2020下半期ベストコスメ】チーク部門 【2020下半期ベストコスメ】クッションファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】下地部門 【2020下半期ベストコスメ】パウダリーファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】コンシーラー部門 【2020下半期ベストコスメ】パウダー部門 【2020下半期ベストコスメ】リキッドファンデ部門 【2020下半期ベストコスメ】ハイライト部門 【2020下半期ベストコスメ】お直しアイテム部門 【2020下半期ベストコスメ】香水・フレグランス部門 【2020下半期ベストコスメ】ボディケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ハンドケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ネイル部門 【2020下半期ベストコスメ】シャンプー&コンディショナー部門 【2020下半期ベストコスメ】ヘアケア部門 【2020下半期ベストコスメ】ヘアオイル部門 2020下半期MOREベストコスメ選考委員(50音順)ヘア&メイクアップアーティストAYAさん/イガリシノブさん/小田切ヒロさん/甲斐美穂さん/河嶋 希さん/KUBOKIさん/久保フユミさん/Georgeさん/千吉良恵子さん/長井かおりさん/中山友恵さん/野口由佳さん/paku☆chanさん/室橋佑紀さん/吉﨑沙世子さん美容家・ジャーナリスト石井美保さん/鵜飼香子さん/岡本静香さん/神崎 恵さん/立花ゆうりさん/水井真理子さん/弓気田みずほさん美容エディター・ライター石橋里奈さん/井上ハナエさん/浦安真利子さん/小川由紀子さん/平輝乃さん/谷口絵美さん/通山奈津子さん/轟木あずささん/中島 彩さん/浪花真理子さん/野﨑千衣子さん/前野さちこさん/森山和子さんMORE編集部編集長 中田貴子/副編集長 杉本希久子/編集 芹澤美希/編集 高戸映里奈【2020下半期ベストコスメ】スキンケア大賞エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス 50㎖¥13500選んだのは……(MORE編集部以外50音順・敬称略、以下同)イガリ、石井、石橋、井上、浦安、甲斐、河嶋、神崎、George、谷口、通山、轟木、中島、中山、浪花、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、弓気田、中田、杉本、芹澤、高戸美容液の代名詞ともいえる名品が進化。肌に眠る美しさの潜在能力に着目。「日を追うごとに肌の調子が整い、ふっくらつややかな上向き肌に。マスク摩擦や乾燥などの負のスパイラルをリセットしてくれる」(水井真理子さん)「肌がバランスよく持ち上がり朝、鏡を見るのが楽しみになる」(神崎 恵さん)「一晩で肌が変化するパワフルさはさすが! 内側から肌を押し上げるようにリペアしてくれるお守り美容液」(石井美保さん)「極上のつけ心地! はり、ツヤ、目を見張るような肌変化がクセになります。抜群の安心感がありながら成分は最新というハイブリッド感がたまらない」(編集長 中田貴子) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】メイク大賞シャネル レ キャトル オンブル 362 ¥6900選んだのは……石井、石橋、小川、河嶋、神崎、KUBOKI、George、立花、谷口、千吉良、通山、長井、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、森山、中田、杉本、芹澤、高戸ただ甘い、可愛いだけでは終わらないピンクのアイパレットが今季らしい逸品。サテンのようなピーチ、パール、プラムとマット質感のブラウンがしゃれたコントラストを演出。「今季を代表するような赤みパレット。深みのある女性らしい目もとに!」(千吉良恵子さん)「唯一無二な色の組み合わせでどう合わせても素敵にキマる! ジュワッとふんわりにじむ感じにぼかすのが気分」(河嶋 希さん)「こんなに心から素敵! と思えたピンクシャドウは初めて。深みと陰影を伴ってまなざしに溶け込む、大人のための上質ピンク」(小川由紀子さん)「マスク時代でもまなざしを華やかにしてくれた、相棒的存在」(編集長 中田貴子) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】プレ美容液部門【1位】ファンケル コアエフェクター 18㎖¥7300選んだのは……石井、岡本、甲斐、平、谷口、轟木、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、芹澤、高戸美のコアにアプローチし、しなやかに弾む肌に。「ライフスタイルの変化によりしぼんだ肌が、みるみる元気に!」(弓気田さん)「肌トラブルの元凶の肌サビを先延ばしにし、若々しい印象を維持できる」(平さん)「土台を整えるプレ美容液はエイジングケアの第一歩として◎」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ONE BY KOSÉ セラム ヴェール [医薬部外品]60㎖¥5000(価格は編集部調べ)/コーセー肌の水分保持能を高め、乾燥や肌荒れ、ゆらぎをブロック。「肌を原点から変えるという熱い情熱を具現化した美容液。一本使いきると肌質自体が改善されるのを実感」(轟木さん)「化粧水の浸透が格段に高まる」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ファミュ ローズ ソフトナー 50㎖¥3600/アリエルトレーディング肌のゴワつきやかさつきをなだめて穏やかに整える。「スッとなじんで潤いの浸透率を底上げ。敏感肌にもおすすめ」(Georgeさん)「ローズの香りに癒される“テンアゲ”ブースター♡ 女性ホルモンも活性化しそう」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】エイジングケア美容液部門【1位】エリクシール デザインタイム美容液 40㎖¥4500選んだのは……AYA、イガリ、石井、鵜飼、谷口、轟木、長井、中島、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、芹澤ゆるみ始めた肌の輪郭を引き締める。「顔がきゅっと引き上がり、斜め45度の顔に自信が持てるように」(石井さん)「世界的に認められた最新技術の結晶ともいえる美容液が、この価格で試せるとは!」(中島さん)「表面のツヤ玉はもちろん肌の奥の奥まで手応えアリ!」(鵜飼さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SK-Ⅱ スキンパワー エッセンス 30㎖¥13000(価格は編集部調べ)肌になじませた瞬間、毛穴の目立たないふっくら肌に「使った瞬間からはりが出て、翌朝もプリッと感を実感」(森山さん)「肌の内側も外側もまんべんなく潤いに満ちる感じが素晴らしい! 朝使えばメイクのツヤもアップ」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ リフトディメンション セラム 50㎖¥12000肌の内側からフォルムを立て直す。「肌がしっとりみずみずしくなる感触が心地いい」(中山さん)「引き上げるように塗り込むと、フェイスラインがすっきり! 朝夜問わず使えるストレスレスのテクスチャー」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】ロクシタン イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル 30㎖¥12300/ロクシタンジャポン稀少なイモーテル成分を高濃度で配合。「スキンケアの浸透を高める呼び水的存在」(谷口さん)「サラサラのオイルが肌の基礎体力を底上げ。肌のきめを整え、ピカッピカに磨き上げたようなはりツヤ肌に」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル 20㎖¥1500(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア潤いが浸透するアミノ酸系オイルで肌ふっくら。乳液などに混ぜて使えるのも便利。「マスク下で進むエイジングにやさしくアプローチ! マスク摩擦のゆらぎにも」(イガリさん)「翌朝のパンとしたはりに感動!」(久保さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】毛穴美容液部門【1位】アスタリフト スパークル タイト セラム 50g¥4000/富士フイルム選んだのは……井上、浦安、岡本、小田切、河嶋、神崎、KUBOKI、George、平、立花、谷口、通山、轟木、中島、浪花、野﨑、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑毛穴の筋肉である立毛筋に働き、開きやたるみを改善。「シュワッとした感触で毛穴が刺激される!」(paku☆chanさん)「マスク生活で開き放題の毛穴がキュッとタイトに。パチパチはじける感触も楽しい」(通山さん)「クタッと広がった毛穴が夕方まで引き締まる!」(中島さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SKIO VC ホワイトピールセラム [医薬部外品]26㎖¥4800/ロート製薬ピーリング&ビタミンCのダブルアプローチで、毛穴の凹凸が気にならないなめらかな肌に。「肌をギュッととらえてジワ〜ッと浸透。翌日にはひと皮むけたように肌が明るく」(鵜飼さん)「マスク下のゴワつきや毛穴の開きにてきめんにきく!」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ドクターシーラボ VC100ミルクピール プログラム2 30㎖¥6000やさしい感触で、生まれたてのような毛穴レス肌に。「肌表面はもちろん、内側からもふっくらしているのを実感」(室橋さん)「ずっと触っていたいほどなめらかでやわらかな肌に。使うたびにトリコになる使用感♡」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ゆらぎ&敏感肌向け美容液【1位】カルテHD モイスチュア インストール [医薬部外品]100g ¥2700(価格は編集部調べ)/コーセーマルホファーマ 選んだのは……石井、石橋、平、立花、谷口、轟木、中島、野﨑、吉﨑、芹澤、高戸荒れやすい乾燥肌を包み込むオールインワンジェル。「過酷なマスク下でも荒れがちな肌をやさしく守り、潤いをしっかりキープしてくれる」(石井さん)「一家にひとつは備えたい、ゆらぎケアの最高峰」(轟木さん)「洗練されたテクスチャーでなじみやすく使いやすい」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】d プログラム モイストケア ローション MB [医薬部外品]125㎖¥3400/資生堂インターナショナル美肌菌に着目し、かさつきや乾燥を寄せつけない肌に。「いつもの化粧水が刺激になったらこれにシフト。やさしいだけではなく、ツヤもはりも透明感も欲張れる」(浦安さん)「急なかさつきを瞬時に鎮め潤いで満たすお守りローション」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ソフィーナiP インターリンク セラム うるおい続く満ちたりた肌へ 55g¥3800(価格は編集部調べ)/花王Tゾーンでさえもかさつく乾燥肌もケア。「濃厚で密着感あるクリームが、なめらかにのびてしっとり。化粧水と乳液を兼ねているから、極力摩擦レスでケアできるのもうれしい」(杉本)「弱った肌を一晩でしっとりモチモチに!」(中山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】スペシャルケア部門【1位】アベンヌ イドランス スリーピングマスク 50㎖¥3500(価格は編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン選んだのは……石井、井上、小田切、George、平、谷口、長井、中島、水井、弓気田眠っている間に潤いを届け、フレッシュな肌印象が復活。「使い心地は軽いのに、翌朝の肌はもっちりと頼もしいはりを体感」(長井さん)「寝ている間に肌の潤いレベルが上がり、メイクのりもアップ」(Georgeさん)「朝からエステを受けたようなモチモチ感が手に入る!」(水井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ミノン アミノモイスト もちもちふっくら艶肌マスク (24㎖×4枚)¥1500(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケアとろみのある美容液が角層にじっくり浸透。「これを使うか使わないかでは、肌のダレ具合が如実に変わる! やさしい肌あたりに癒され、心も上向きに」(轟木さん)「理想のうるツヤ肌がたった10分で手に入る」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 200g¥100003段階に変わる質感で、ふき取りも簡単。「フェイスラインのたるみや目まわりのむくみもすっきり」(甲斐さん)「顔の要素のすべてが上がるマジカルなクリーム! すべてのパーツが理想の形&位置に近づく」(浪花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイケア部門【1位】クラランス トータル アイ インテンス 15g¥9900選んだのは……石井、石橋、井上、鵜飼、浦安、岡本、小川、河嶋、神崎、立花、谷口、通山、轟木、中島、野﨑、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、高戸長時間のスマホ、PC使用で酷使した目もとをシャープに引き上げる。「軽やかなつけ心地でメイク前にも◎。笑いジワも残りにくく」(神崎さん)「マッサージしながら塗り込むと、目が大きく開くように」(立花さん)「塗った瞬間に視界が晴れ渡りむくみもすっきり」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】SK-Ⅱ スキンパワー アイ クリーム 15g¥11500(価格は編集部調べ)濃縮ピテラ™を配合し、目まわりにツヤとはりを与える。「乾燥でやせたキメをボリュームアップ。くまやくすみなど、目もとのノイズを目立たなくしてくれる」(AYAさん)「目まわりがふっくら潤いまぶたのトーンアップが叶う」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ランコム レネルジー M FS アイクリーム 15㎖¥7800次世代ヒアルロン酸「ウルトラフィラー」が、目もとの弾力を取り戻す。「はり感が出ることで目もとにつるんとしたツヤの輝きが出て、いきいきとした印象に」(千吉良さん)「どんなに寝不足の日でもこれを塗れば目もとふっくら」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】化粧水部門【1位】オルビス オルビス ユードット ローション [医薬部外品]180㎖¥3300選んだのは……AYA、鵜飼、小川、小田切、George、谷口、中島、野﨑、paku☆chan、森山、杉本、芹澤、高戸瞬時に角層の隅々まで浸透。「マスクでゴワついた肌をやわらかく解きほぐしてくれる。化粧のりの悪かった肌が、すぐさま化粧のりのいいなめらか肌に」(中島さん)「激烈に敏感肌に傾いた肌を助けてくれた化粧水。シンプルこそが使い続けられる理由」(森山さん)「潤いが長時間肌にとどまりはりと弾力を底上げ」(AYAさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】雪肌精 クリアウェルネス ナチュラル ドリップ 200㎖¥3600(価格は編集部調べ)/コーセー潤いバリアを高めて肌荒れを防ぐ!「一回の使用でジューシーな肌に」(長井さん)「モア世代に必須の透明感がデイリーケアで手に入る! とろみがあって手に取りやすく、肌の上でみずみずしくなじむのが心地よい」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ラ ロッシュ ポゼ トレリアン 薬用モイスチャーローション [医薬部外品]200㎖¥4000日本人の敏感肌のために開発された化粧水。「低刺激だから敏感肌にも安心。肌を潤いで満たし、透明感を高めてくれる」(イガリさん)「敏感な肌を穏やかに鎮静。手に吸いつくようなもっちりとした肌が叶う」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】乳液部門【1位】雪肌精 クリアウェルネス リファイニング ミルク 140㎖¥3600(価格は編集部調べ)/コーセー選んだのは……浦安、KUBOKI、George、谷口、千吉良、通山、中島、森山、杉本、芹澤、高戸独自成分ITOWAをはじめ、植物由来成分を凝縮した低刺激処方の乳液。「パラベン、アルコールフリーで肌負担が少なく、信頼できる一本」(KUBOKIさん)「潤いをギュッととじ込めたピチピチの肌が甦る! 直後のメイクを邪魔しない肌なじみも優秀」(通山さん)「べたつかずスッと浸透しふっくらみずみずしい肌に」(千吉良さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イグニス モイスチュアライジング ミルクⅡ200g¥5000オーガニックシアバターやミツロウが肌をほぐし、ムチッとした肌に。「乳液ならではのソフトニング効果と『イグニス』ならではのハーブのすがすがしいアロマが気持ちいい」(平さん)「強い乾燥を感じた日でも理想的なやわ肌に戻れる」(甲斐さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ローズ エッセンス エマルジョン 150㎖¥60003種のエマルジョンを配合し、みずみずしい質感に。「密度のある弾力感とすべすべの肌ざわりを両立。息がこもるマスク下でも羽のようにふわサラな肌をキープ」(井上さん)「朝摘みローズのようなフレッシュな香りに癒される」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】洗顔部門【1位】オルビス オルビス ユードット ウォッシュ [医薬部外品]120g¥2100選んだのは……石井、石橋、鵜飼、浦安、岡本、小田切、神崎、久保、平、立花、通山、長井、浪花、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、杉本、高戸マイルドピーリング効果で透明感アップ。「毛穴汚れや皮脂による黒ずみを一掃するブースター洗顔。使うほどに化粧水の浸透力の素晴らしさに感動するはず」(小田切さん)「マスクムレで乾燥が進む肌をいたわりながら洗い上げる。もっちり泡のトリコです♡」(久保さん)「洗顔後、やわらかくほぐれた肌が心地いい」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】雪肌精 クリアウェルネス ジェントル ウォッシュ 160㎖¥1900(価格は編集部調べ)/コーセーメレンゲのように軽い弾力泡がワンプッシュで完成。「触れた瞬間のやさしい肌あたりに心の奥から癒された! 低刺激性でありながら、くすみや毛穴汚れはきちんとオフ」(石井さん)「ゆらぎやすい時でも穏やかに肌を浄化してくれる」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エリクシール シュペリエル スムース ジェルウォッシュ 105g¥1800/エリクシール不要な角質を吸着し、曇りのない肌に。「泡立てずに使えるからズボラでも続けられる! 角質が整ってすべすべの肌ざわりに」(岡本さん)「朝の洗顔に使うとベースメイクのフィット力が高まり、くずれにくい肌に!」(AYAさん)【2020下半期ベストコスメ】クレンジング部門【1位】クリニーク 2in1 クレンジング ミセラー ミルク メークアップ リムーバー 200㎖¥3800選んだのは……KUBOKI、平、谷口、中島、野﨑、paku☆chan、杉本、芹澤メイクや環境汚染物質をマグネットのように吸着し、やさしくオフ。洗い流しもふき取りもOK。「途中で水状に変化するトランスフォームタイプだからしっとり爽やかに洗い上がり、使うほどに手放せない存在に」(中島さん)「クレンジング力と心地よさのどちらも譲れない人に」(paku☆chanさん)「ふき取り後の肌は化粧水を塗らずともしっとりピカピカ」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル イン フォーム 150㎖¥4700泡状のオイルでスピーディにメイクオフ。「画期的な心地よい泡でクレンジングするのが楽しい♪」(鵜飼さん)「オイルinのやわらかな泡が肌と汚れをやさしく包み込む。オイルなのに、洗い上がりはさっぱりして気持ちいい」(小田切さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】フリープラス オイルセラムクレンジング 100㎖¥2000/カネボウ化粧品保湿効果の高い美容液オイルと洗浄力に特化したアミノ酸系オイルをブレンド。「クレンジングオイルにありがちなつっぱり感がないのに、濃い色リップも簡単オフ」(野﨑さん)「セラムと言うだけあってなじみの速さはピカイチ!」(編集 高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】プチプラスキンケア部門【1位】肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液 170㎖¥900(価格は編集部調べ)/ロート製薬選んだのは……平、谷口、轟木、野﨑、水井、弓気田、中田、杉本、芹澤、高戸新たに2種類のヒアルロン酸を配合。「潤わせながら健やかにケアしてくれる頼もしさ! 美容液のような質感でスキンケアを楽しませてくれる贅沢な化粧水」(水井さん)「7種類ものヒアルロン酸を凝縮してこのプライスはずるい! すでにリピートずみです」(高戸)「お値段に見合わないほどの美容液級の心地よさに拍手」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ナチュリエ ハトムギ浸透乳液 230㎖¥750/イミュべたつくのが苦手なモア世代にぴったり。「メイクの上からでも使えるほど軽いから、日中の乾燥対策にも愛用」(浪花さん)「顔はもちろんデコルテまでたっぷり使える大容量がうれしい♡ 肌の内側から潤いで満たされる」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ルルルン クレンジングリセットウォーター 500㎖¥1300/グライド・エンタープライズふき取り化粧水としても使えるクレンジング。「あれこれ考えずに、片手でポンポンプッシュしてサッとメイクオフし、朝の皮脂汚れやザラつきもひとふきでクリーンに」(芹澤)「メイクも大気汚染物質も手軽にオフして澄んだ肌に」(Georgeさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイパレット部門【1位】Dior サンク クルール クチュール 879 ¥7600/パルファン・クリスチャン・ディオール選んだのは……石井、小田切、河嶋、神崎、George、谷口、千吉良、轟木、長井、中島、野口、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、中田、杉本、高戸一新された「サンク クルール クチュール」の中で人気だったのが、鮮やかなレッドドレスをイメージしたパレット。「どんなスキントーンにもマッチング。簡単に素早く、長時間続く美しさにきっと感動するはず」(小田切さん)「まさに“今”を感じられる色。可憐からモードまで思いのまま!」(神崎さん)「しっとりまぶたに溶け込むテクスチャーも文句なく優秀!」(石井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ルナソル アイカラーレーション 07 ¥6200/カネボウ化粧品紅茶のような赤みブラウン。トレンド感がありながらも使いやすい色味。「どんな人にも似合う万能なカラーレンジ。深みのあるオレンジがかった色味がおしゃれ」(Georgeさん)「洗練されたブラウンと旬なオレンジ。使うだけであか抜ける!」(中山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】THREE ディメンショナルビジョンアイパレットアリー 02 ¥65004種の色と質感で、シームレスなグラデーションを叶えてくれるクリームシャドウ。「レイヤードをすると深みだけでなく、透明感まで出してくれるなんて天才!」(石橋さん)「どんどんレイヤードして何通りもの目もとを表現できる!」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】単色シャドウ部門【1位】SUQQU トーン タッチ アイズ 18 ¥3700選んだのは……井上、河嶋、岡本、甲斐、神崎、KUBOKI、谷口、千吉良、通山、中島、中山、浪花、野﨑、paku☆chan、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、杉本甘さがありながらも、どこか知的さを秘めた大人のためのシェルピンクに、美容業界人からもラブコール殺到!「輝きながら目もとに奥行きが出る不思議な発色。この一色に『SUQQU』のブランド美学を感じます」(吉﨑さん)「単色でもブラウンと重ねても。使い勝手のよさに拍手!」(弓気田さん)「下まぶたに潜ませると透明感のあるまなざしに」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アディクション ザ アイシャドウ ティント Altamira ¥2000/アディクション ビューティバームのような質感で、素肌を透けさせながらぬれたようなツヤをプラス。「まぶたに透明感を与えてくれて、ひと塗りで瞳が輝きます。薄膜なのに印象的なまなざしに」(中山さん)「湿度と温度の両方を感じさせるオレンジ。陰影もきちんと演出」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エクセル アイプランナー R 06 ¥900/常盤薬品工業ひと塗りで旬顔になれるマスタードイエロー。高発色&繊細なツヤ感も絶妙。「単色でも可愛いけど、赤み系シャドウの下地に使うのも◎。立体感としゃれ感がUP!」(通山さん)「プチプラ価格でこのクオリティ。参りましたのひと言!」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】マスカラ部門【1位】THREE アートエクスプレッショニストマスカラ 02 ¥4000選んだのは……AYA、石井、井上、浦安、小川、小田切、KUBOKI、George、谷口、千吉良、通山、中島、中山、野﨑、前野、水井、室橋、森山、吉﨑ブリックオレンジのニュアンスカラーがムード満点。ふとした時に瞳や表情を華やかに彩ってくれる。「まつ毛にウォームトーンの色が宿ることによって、まなざしがやさしくなり、カラーメイクが映える!」(前野さん)「今年を象徴するカラー。まつ毛を染め上げ印象的に」(千吉良さん)「目もとから浮かないのに印象は変わる絶妙な色加減」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ベイビーミー ニュアンスカラーマスカラ オレンジブラウン ¥1280/Clueイガリさんプロデュースの新ブランド発のカラーマスカラ。ふんわりやわらかな抜け感を与えてくれる。「細かい毛までしっかりキャッチしてくれるブラシも優秀!」(甲斐さん)「甘さとしゃれ感を両立。下まつ毛にさりげなく使うのがお気に入り」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ケイト ラッシュフォーマー(ロング) ブラウン ¥1400(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品メイクするたびに自まつ毛が上向く、人気マスカラの新色ブラウン。「やさしいニュアンスの出るブラウンだけど、長さもしっかり。マスク顔でも目もとの印象を強化」(杉本)「カールキープ力&やさしい色味は、オンライン映え必至」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイブロウ部門【1位】フジコ 眉ティントSVR 01 ¥1280/かならぼ選んだのは……井上、小田切、河嶋、George、立花、轟木、野﨑、水井、室橋、森山、弓気田、杉本1回で約3日消えない眉ティントがリニューアル。美容成分もたっぷりで眉&肌にもやさしい。「眉が薄い人こそ使ってほしい! 赤みの少ないブラウンが肌になじんでナチュラル見え。すっぴんにも自信が持てる」(室橋さん)「まるで自眉かのようにナチュラルにステイ!」(野﨑さん)「抜け感のある今どき眉が完成。マスクムレでも落ちない!」(轟木さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ヴィセ リシェ インスタント アイブロウ カラー BR-4 ¥800(価格は編集部調べ)/コーセーカバー力と発色のよさがパワーアップしたアイブロウマスカラ「眉毛をゴワつかせることなく、しっかり色づかせてくれる。美容成分が入っているのもうれしい」(千吉良さん)「ふんわり毛並みを生かして自然にニュアンスチェンジ」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルスキャンブロウ 01 ¥3500/ヤーマンヘア&メイク長井かおりさんプロデュースのマルチアイブロウパレット。まるで自眉のように自然!「グレーが絶妙に自眉になじみ、幅広い眉が楽しめる」(paku☆chanさん)「マーブルカラーで立体感や毛のやわらかさを調整できる」(石井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】アイライナー部門【1位】ルナソル シークレットシェイパーフォーアイズ 04 ¥2800/カネボウ化粧品選んだのは……小川、甲斐、神崎、KUBOKI、谷口、通山、中島、中山、野口、野﨑、paku☆chan、前野、水井、森山さりげなく目もとを印象づけるニュアンスカラーの繰り出し式アイライナー。シックなオリーブグリーンが人気。「さりげなく発色するあか抜けカラー。マスクをした時のアイメイクもバランスGOOD」(野﨑さん)「下まぶたにサラッと入れたいしゃれたニュアンスカラー!」(中山さん)「いつものアイメイクを一新したい人におすすめ」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アディクション ザ カラー リキッド アイライナー 006 ¥3000/アディクション ビューティマットな質感のビビッドなカラーライナー。旬顔になれるダークオレンジ。「アイラインだけで今どきEYEを叶えてくれる! どんなアイシャドウでもしっかり似合う」(甲斐さん)「目尻にちょこんと使っても可愛く、こなれた目もとに!」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】エテュセ アイエディション(ジェルライナー) 01 ¥1200深みのあるバーガンディカラー。熱を帯びたような色っぽい目もとに。「スルスルとなめらかな描き心地なのに、ピタッとフィックス。極細で自在にラインが描ける」(河嶋さん)「繊細にラインが描けるうえに、長時間でもくずれにくい!」(小田切さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】リップ部門【1位】SUQQU コンフォート リップ フルイド フォグ 07 ¥5000選んだのは……井上、浦安、岡本、河嶋、神崎、KUBOKI、George、谷口、通山、野﨑、前野、水井、室橋赤みがかったウォームブラウン。薄く塗ったり、しっかり塗ったりでニュアンスチェンジも可能。「塗った後に軽くティッシュオフすれば、マスクにも色移りしにくい。ブラウンリップ初心者さんにおすすめ」(河嶋さん)「塗り方次第で唇の表情が変わり、旬な存在感をプラス」(水井さん)「霧がかったような絶妙質感。塗ったそばから肌映え!」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】NARS エアーマット リップカラー 00037 ¥3500/NARS JAPANやわらかでしなやかなマット質感を長時間キープ。「塗ってないかも!? と思うほど軽く、マットなのにぱさつき知らずでふわふわに。落ちないのでストレスフリー」(森山さん)「ヌーディ感と血色感を同時に叶え、即、こなれた表情に」(通山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】UZU BY FLOWFUSHI UZU 38℃ / 99°F LIPSTICK 〈YOU〉 -2 ¥2200じんわり温かみが増すようなブラウンベージュ。「唇をしっとり保湿してくれるので、塗っているほうが唇の調子がよいと感じる。マスクで隠れてたって楽しい気分に」(井上さん)「色、質感、透け感。“今”の集大成とも言える旬顔リップ!」(KUBOKIさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】アディクション ザ マット リップ リキッド 009 ¥3200/アディクション ビューティ濃密なマット質感を楽しめる、超軽量リキッドルージュ。「落ちにくく、ぱさつかず、ピタッと唇に定着。従来のマットリップの概念をくつがえすような塗り心地!」(Georgeさん)「豊かさと温かみを出すアーバンなブラウン。どんなメイクも上品に」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム 201 ¥2800/ジルスチュアート ビューティとろけるようなテクスチャーの濃密ツヤリップ。「クリーミー&薄膜のテクスチャーで、唇にのせると潤いに包まれる心地よさ。透明感のある発色で、肌トーンもUP」(AYAさん)「旬顔を叶えてくれるオレンジブラウン。誰にでも似合う色!」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】チーク部門【1位】オルビス ライトブラッシュ シナモン ¥1800選んだのは……AYA、石井、鵜飼、浦安、小川、野﨑、水井、森山、芹澤、高戸彩度を抑えた色味で、シェーディングとしても使えるナチュラルなベージュ。顔色を悪くすることなく、フレッシュな透明感を添えてくれる。「裏技としてくま上にサラリ。たちまち肌印象がフレッシュに!」(芹澤)「ほんのり血色感、だけどヌーディな絶妙バランス」(森山さん)「血色感と美肌感を同時に叶えてくれる貴重なチーク」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】セルヴォーク カムフィー ブラッシュ 06 ¥3500単色でも混ぜても使える、洗練されたアーモンドピンク。「ミルキーなベビーピンクとヘルシーなベージュがまろやかにきいて、混ぜて使うとクリーンかつ華やか」(吉﨑さん)「肌に溶け込む繊細な発色。どんなメイクにも相性ばっちり!」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ AQ ブラッシュ 04 ¥6800しっとりきめ細かな繊細パウダーで、上質な奥行きやツヤ感、はりを与える。「大きめのブラシでふわっとのせるとツヤが肌に溶け込み、頬の毛穴もカムフラージュ」(室橋さん)「ひとはけで、まるで肌が磨かれたように見える美肌ピンク」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【4位】アウェイク チアミーアップ グロウイング ブラッシュ&リップ 03 ¥2800軽やかで優しいつけ心地。透け感がキレイだからチークだけでなく、リップに使うのもOK。「ツヤ、なじみ度、しゃれ感の三拍子揃ったアイテム。くすまない発色も好き」(野口さん)「血色感を演出でき、リモート会議でも即参戦できる表情に」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【5位】アンプリチュード コンスピキュアス モノチークス 02 ¥5800パウダーが肌と一体化するシルキーなテクスチャー。「スッと溶け込み、肌の内側から色づくような血色感。華美にならないのに、オーラが際立つ夢のようなチーク」(轟木さん)「普段使っているチークに重ねるとまた違った表情に!」(イガリさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】クッションファンデ部門【1位】フジコ デュアルクッション SPF50+・PA++++ (全1色)12g¥2000/かならぼ選んだのは……石井、井上、浦安、小田切、鵜飼、久保、George、平、谷口、立花、千吉良、中島、中山、野﨑、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、杉本、高戸素肌感を残したツヤベースと、毛穴などもしっかり隠すカバーベースのデュアルタイプ。「ふたつの質感がひとつになった、超コスパアイテム! その日の気分で質感を選べるし、自然なメリハリ感も出せる」(久保さん)「ピタ〜ッと肌化します。毛穴も見えなくなる不思議!」(鵜飼さん)「しっかりカバー力があるので小鼻の毛穴や色ムラもつるん」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イヴ・サンローラン アンクル ド ポー ルクッションN SPF50+・PA+++(全7色)14g¥8000/イヴ・サンローラン・ボーテフィルター加工されたように隙のない肌に仕上がるのに、素肌感ばっちり。「決して厚塗り感はないのに、肌のあらが不思議と目立たなくなってコンシーラーいらず」(小川さん)「薄膜なのに毛穴やくすみなどの肌ノイズがなめらかに」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ ザ スキン クッションファンデーション フレッシュ SPF25・PA+++(全7色)12g¥5500(セット価格)毛穴などの悩みをソフトフォーカスしながら、フレッシュなツヤ美肌に。「このファンデーションを使った日は、何を使っているの?と聞かれることが多い」(通山さん)「ツヤやはりが生まれ、メイクしたての品が続く」(浪花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】下地部門【1位】エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース SPF31・PA+++ 25㎖¥4500選んだのは……鵜飼、岡本、小田切、甲斐、George、平、谷口、轟木、中島、浪花、野口、野﨑、弓気田、杉本植物オイルなどの美容成分がたっぷり。乾燥や小ジワをケアしつつ、メイクのりのよい肌へと整える。「化粧下地の域を超えた潤い感で、まるで美容液を塗っているかのよう。ツヤ効果でヘルシーな印象に」(浪花さん)「とろけてなじむ質感と潤う持続力はベースの理想形」(鵜飼さん)「保湿力が高く、くすみも自然とオフしてくれて優秀」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールイドラタンロングトゥニュ SPF25・PA++ 30㎖¥6500さまざまな化粧くずれの要因を防ぎ、ファンデーションの仕上がりともちを長時間持続。「ツルツルと肌にのび、密着するとサラサラに。肌質を選ばず使える極上下地」(KUBOKIさん)「塗ったそばから肌がスッと整い、端正な肌になれる」(森山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】インテグレート すっぴんメイカー CCリキッド SPF30・PA+++ 25㎖¥1400(価格は編集部調べ)/資生堂毛穴や凹凸をカバーしながら、肌をさりげなくトーンアップ。「ほんのり明るい肌に仕上がり、その名のとおりメイク感はないのに、何だかイケてるすっぴん風に!」(平さん)「私ってこんなに肌キレイだった? と自信がもらえる下地」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】パウダリーファンデ部門【1位】アルビオン ベリーレア エアー SPF33・PA+++(全4色)10g¥5000(ケース込み価格)選んだのは……AYA、石井、井上、鵜飼、小田切、河嶋、神崎、George、平、谷口、千吉良、通山、轟木、長井、中島、野﨑、前野、水井、室橋、森山、弓気田、杉本、高戸とろけるような湿感のあるテクスチャーで、ほどよいツヤときめ細かな軽さを与えてくれる新感触ファンデーション。「パウダーながらも、しっとりとろけるような肌なじみ。仕上がりはサラサラ軽い!」(Georgeさん)「ラスティング効果があり、一日中美しい肌でいられる」(千吉良さん)「下地もパウダーもいらないところがすごく便利!」(通山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】エレガンス ファイン ヴェルヴェティ ファンデーション SPF20・PA++(全7色)¥6000/エレガンス コスメティックス2種のパウダーベースが、透明感を与えながら色ムラをカバー。「肌コンディションがよくない日でもキレイに肌にのり、整えてくれる頼もしいファンデーション」(中山さん)「マスクをしていても心地よく、乾かない。時代に合った存在!」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】コスメデコルテ ザ スキン パウダーファンデーション エア SPF20・PA++(全7色)¥5200(セット価格)内側から発光するようなエアリーなツヤ肌に。「透明感、素肌感、トラブルレス、立体感のすべてをたった30秒で実現してくれる! 瞬時になめらか&均一に」(浪花さん)「きめ細かなパウダーで厚塗りにならず軽やかな肌に」(イガリさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】コンシーラー部門【1位】RMK ルミナス ペンブラッシュ コンシーラー SPF15・PA++(全5色)1.7g¥3500/RMK Division選んだのは……AYA、イガリ、石井、井上、小田切、甲斐、河嶋、神崎、KUBOKI、George、平、谷口、千吉良、通山、長井、中島、中山、野口、paku☆chan、前野、水井、室橋、森山、弓気田、吉﨑、高戸しっかりカバーしながらも、薄膜仕立てのペンタイプ。「目まわりに使うと、ふわっとした明るさが加わって、お疲れ感を払拭してくれる」(弓気田さん)「フィット感やツヤ感は、まるで素肌の延長線上!」(室橋さん)「微細なパールの光が拡散し、肌のアラを自然にカムフラ」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】セルヴォーク ムード パレット 02 ¥4000ハイカバーなコンシーラーに加え、透明感や血色感を仕込むカラーがセット。「シミを隠し、くすみは血色に変え、色ムラはトーンアップ。すべてをポジティブに変換」(鵜飼さん)「朝の仕込みはもちろん、お直しでも使えて便利!」(久保さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】SUQQU インテンス カバー コンシーラー (全7色)6g¥5000肌にぴたりと密着し、ヨレやムラもなく、ツヤ感を足してくれる。「しっかりとカバーしてくれるのに、いかにもな厚塗り感はなく、自然になじむ仕上がりも好き」(立花さん)「重たくも厚ぼったくもならず肌悩みをしれっとカバー」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】パウダー部門【1位】アウェイク プットオンアハッピーフェイス フィニッシング パウダー SPF15・PA+(全2色)9g¥4000(セット価格)選んだのは……AYA、石井、井上、岡本、小川、小田切、河嶋、George、谷口、千吉良、通山、長井、中島、野口、室橋、森山、高戸ボタニカルオイルを含んだパウダーで、透明感のある仕上がりに。「夜までくすみのないヘルシーなツヤ肌が保たれて感動」(井上さん)「毛穴はぼかせるのに、重たさゼロ! かつ肌に透明感を与えてくれる」(野口さん)「オイルインパウダーなので粉っぽくならず肌トーンUP」(岡本さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ポール & ジョー セッティング パウダー 02 ¥5000(セット価格)/ポール & ジョー ボーテ人気パウダーに新色のページュが仲間入り。「プライマーにこのパウダーを重ねるだけで、サラサラなのにほのかにツヤめく肌になれるところにゾッコン」(石橋さん)「粉っぽくならず、むしろ透明感が増し毛穴も自然に補整」(河嶋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】マキアージュ ドラマティックフェイスパウダー SPF18・PA++(全3色)8g¥3800(セット価格/価格は編集部調べ)ファンデ級のカバー力と透明感のある仕上がりを両立。「テカリはしっかり抑えながらも、欲しいツヤはひそませてくれるので、メイク直しの手間を半減できます」(鵜飼さん)「軽さと美肌効果のいいとこ取り。こんなパウダー待ってました!」(平さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】リキッドファンデ部門【1位】SUQQU ザ クリーム ファンデーション SPF25・PA++/SPF20・PA++/SPF25・PA+++/SPF30・PA+++(全12色)30g¥10000選んだのは……石井、石橋、浦安、岡本、甲斐、河嶋、神崎、KUBOKI、George、立花、谷口、通山、轟木、中山、浪花、前野、水井、杉本、高戸2016年に誕生したツヤファンデーションが進化して登場。早くも美容プロたちを魅了。「薄膜でラッピングされたような潤い感のある肌に。そのツヤ感は時間がたつごとに自ら発しているようになじむのもうれしい」(杉本)「肌になじむと上質なツヤが。カバー力&もちもばっちり」(KUBOKIさん)「自分の皮脂を生かして、時間がたつごとに美肌に!」(谷口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】シュウ ウエムラ アンリミテッド グロー フルイド SPF18・PA+++(全24色)35㎖¥5400スキンケア発想の潤い感&みずみずしいテクスチャー。「アジア人のための24色という色出しがいい! ピタッと密着して、イキイキとした生感のある肌に」(千吉良さん)「にじむようなツヤが生まれ肌のほめられ回数UP!」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】シャネル レ ベージュ タン ベル ミン イドゥラタン SPF25・PA++(全8色)30㎖¥7000塗っているのを忘れるかのような軽やかさ。「『シャネル』だからこそ実現する、品のよさ。きちんと感が出るのに、どこかしゃれていて、素肌感も残せる唯一無二の肌に」(轟木さん)「日中の気温の変化や乾燥にも負けず、肌悩みはきちんとカバー!」(AYAさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ハイライト部門【1位】ジルスチュアート ムーンリット デュー ハイライター 06 10g¥3200/ジルスチュアート ビューティ選んだのは……石井、石橋、甲斐、河嶋、神崎、平、立花、谷口、千吉良、通山、長井、水井、森山、弓気田、杉本、芹澤スルスルと溶けるような軽やかなつけ心地のハイライター。華やかなゴールドが美容プロたちに人気。「マスクで影になりやすい目もとまわりがイキイキする!」(水井さん)「アイホールに足しても華やかにキマる」(芹澤)「潤いのツヤをプラスできる繊細ニュアンスに脱帽!」(石橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】エトヴォス ミネラルラディアントスキンバーム 4.8g¥4000美容成分をたっぷり含んだ植物オイルをハイライトに。「バーム状で密着力や保湿力が高く、時間がたってもみずみずしいツヤが持続。血色感も生まれて肌イキイキ」(AYAさん)「自分の肌の内側から光が生まれているかのよう!」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ヴィセ アヴァン マルチ グロウ フィクサー 7g ¥1200(価格は編集部調べ)/コーセー肌だけでなく、目もとや唇にマルチ使い可能。「ハイライターとは違う、グロウなツヤを叶えてくれる。量が調節しやすいから失敗しにくく、さりげないツヤが使いやすい」(高戸)「単独でも混ぜても使えるのでメイクのマンネリ打破に一役」(室橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】お直しアイテム部門【1位】トワニー タイムビューティパクト 01 8g¥4500/カネボウ化粧品選んだのは……浦安、小川、小田切、立花、谷口、通山、長井、森山、弓気田部位ごとの肌悩みに合わせて的確にメイク直しができるバームタイプのフェイスカラーパレット。「左側のテカリを抑えるバームが特に素晴らしい。ヨレたベースをサッとリペアしつつ、ほどよいツヤ感が誕生」(浦安さん)「今の時代にマッチしたアイテム! 一個でお直しはすべて叶える万能さ」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ジルスチュアート クリスタル グロウ&フィックス ミスト 60㎖¥2200/ジルスチュアート ビューティ植物由来の美容成分配合のミスト。クリスタルピンクブーケの香り。「細かなミストで潤いが肌に均一に行きわたる! シュッとひと噴きでフレッシュ&HAPPYな肌に」(野口さん)「うるうるのツヤめきが夜まで続き、香りでもリフレッシュ!」(弓気田さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ラスティング プレスト パウダー SPF30・PA++(全1色)4g¥4000(セット価格)皮脂吸着パウダー配合で、くずれない肌が続く。「余分なテカリが気になる肌を、均一なソフトマット質感にチェンジ。マスクでくずれた肌も品格漂う上質な肌に」(前野さん)「透明感が2ランクアップ! リモート会議前の必需品」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】香水・フレグランス部門【1位】シャネル ココ マドモアゼル ロー プリヴェ 50㎖¥9800選んだのは……石井、石橋、鵜飼、小田切、神崎、平、通山、中島、前野、水井、杉本、芹澤オリエンタル&フレッシュフルーティなナイトフレグランス。「心地よい香りで眠った翌朝、何もつけていなかったかのように消えてしまうのが、魔法みたい!」(石橋さん)「最上級の女に仕立ててくれる」(小田切さん)「自分のためだけにまとうというどこまでも美しい香り」(神崎さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】イトリン オーデコロン 晴HALARI 14㎖¥8000空と海の透明な青をイメージ。「ポジティブな香りに、どんよりとした気持ちがさーっと晴れます」(中島さん)「大人でも違和感のないフレッシュさがいい」(森山さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】クロエ ローズ タンジェリン オードトワレ 50㎖¥10700/ブルーベル・ジャパン 香水・化粧品事業本部ローズとタンジェリンが織りなすモダンな香り。「甘さ控えめの透明感ある香りは女子ウケ抜群」(甲斐さん)「やさしい香り立ちで、仕事の合間の気分転換にも愛用」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ボディケア部門【1位】THREE バランシング フルボディ エマルジョン 100㎖¥4500選んだのは……石井、井上、浦安、甲斐、河嶋、KUBOKI、谷口、千吉良、中島、中山、水井、森山、弓気田、杉本、芹澤森林浴に似たブレンド精油で心がほぐれる。「マッサージしながら塗ると引き締まった肌に」(中島さん)「みずみずしいのにオールシーズン保湿できて後肌サラリ」(芹澤)「心身の緊張をゆるめてしなやかに潤うボディに」(水井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】アユーラ メディテーションバスt 300㎖¥2000交感神経に働きストレスをリリースする入浴剤。「スーッと深呼吸できて幸福感に満たされる」(岡本さん)「保湿成分たっぷりで、湯上がりの肌はしっとり」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ミノン 全身保湿ミルク [医薬部外品]200㎖ ¥1400(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア冬のチクチク乾燥に。「少量でもスルスルのびて、肌の深くまで潤う」(室橋さん)「お風呂上がりの肌にスッとなじみ、すぐに洋服を着てもべたつかない」(野口さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ハンドケア部門【1位】uka ハンドクリーム 7:15 50㎖¥3500/uka Tokyo head office選んだのは……石井、鵜飼、浦安、岡本、甲斐、河嶋、千吉良、通山、中山、paku☆chan、前野、水井、杉本柚子やヒノキをブレンドした心地よい香りで、スキップしがちなハンドケアが癒しの時間に。「シャキッとする朝の香りは、気だるい午後の眠気覚ましにも(笑)」(岡本さん)「塗った後すぐに作業できるサラサラ質感」(甲斐さん)「手肌を乾燥から守りつつさりげなく漂う香りにトキメキます♡」(浦安さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】THREE バランシング ハンド&アーム クリーム 50g¥3200癒し効果抜群の香り。「手洗いや消毒でかさつく手肌と、リモートワークで疲れがたまった腕をまとめてケア」(弓気田さん)「腕までケアできるまろやかさが最高」(前野さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】アウェイク ビー ポジティブ ハンドセラム 50㎖¥1800ライムとマンダリンのフレッシュな香り。「天然の香りで気持ちまで癒し、保湿しながら“美時間”を演出してくれる」(水井さん)「さっぱりとしっとりを両立」(長井さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ネイル部門【1位】アナ スイ ネイルカラー 317 ¥1800/アナ スイ コスメティックス選んだのは……井上、鵜飼、浦安、平、谷口、浪花、野﨑、前野、杉本、芹澤、高戸ひとはけでムラなく塗れて、速乾性も抜群。色もちも◎「血色ピンク&緻密パールで、さりげなく手もとをレディに格上げしてくれる」(浪花さん)「可愛いだけじゃなく、どこかエッジーな印象に」(谷口さん)「ぼてっと厚みのある可愛い仕上がりでPCを打つ指も軽やかに」(井上さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】THREE ネイルポリッシュ 113 ¥1800指先にムードを宿すニュアンスカラー。「ダスティパープルとパールの組み合わせはありそうでなかった色」(河嶋さん)「どんな服にも合わせやすい」(Georgeさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ルナソル ネイルポリッシュ 07 ¥2000/カネボウ化粧品ひと塗りで見たままの発色に。「抜け感のあるグレージュはシーンを問わず使える」(KUBOKIさん)「オフィスにもプライベートにも使える大人なグレーカラー」(室橋さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】シャンプー&コンディショナー部門【1位】ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシーディープモイスト シャンプー・トリートメント 480㎖各¥1580/カラーズ選んだのは……石橋、鵜飼、神崎、George、平、谷口、轟木、浪花、野﨑、paku☆chan、前野、水井、吉﨑、高戸髪の水分保持力をサポートし、まとまりアップ。「もやもやストレスにもってこいの癒し系。マスクで隠れないヘアは、見た目印象に直結します!」(高戸)「髪だけではなく心までバウンスするよう」(神崎さん)「髪を洗いながら自然と深く呼吸するのが習慣に」(吉﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユー シャイン!シャイン!シャンプー・トリートメント 450㎖各¥880/ネイチャーラボケラチンが髪内部まで保湿。「洗い上がりから潤いを実感。その名に恥じぬツヤめきっぷりはお見事」(谷口さん)「カラーや乾燥のダメージを一気に挽回」(芹澤) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】パンテーン ミラクルズ カラーシャイン シャンプー・トリートメント シャンプー480㎖¥1400・トリートメント480g¥1400(2点とも価格は編集部調べ)/P&Gカラーリング後のデリケートな髪にアプローチ。「カラーの退色を防ぎつつ、使うほどにカシミアのようなツヤ髪に」(石井さん)「カラーもちがアップし、ツヤ感も持続」(立花さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ヘアケア部門【1位】エッセンシャルflat くせ・うねり ときほぐしセラムEX 120㎖¥1800(価格は編集部調べ)/花王選んだのは……井上、平、谷口、轟木、野﨑、弓気田、杉本、芹澤、高戸くせやうねりの原因をときほぐし、まとまる髪に。「ドライヤーなどの熱で髪内部がやわらかくなり、使ううちにうねりが軽減」(平さん)「多い、硬い、太い、くせ毛。4拍子揃った悩みも難なくするんとまとまる」(杉本)「ゴワつきやすいくせっ毛がほめられストレートに激変」(轟木さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】ジョンマスターオーガニック S&TスキャルプEスクラブ 142g¥4400頭皮の皮脂や汚れを取り除くプレシャンプー。「繊細なスクラブが頭皮にほどよい刺激を与え、爽快に洗い上げる」(前野さん)「シャンプー前に使うと頭皮が軽く」(小川さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】ロクシタン ファイブハーブス リペアリング ヘアミルクセラム 100㎖¥3900/ロクシタンジャポンくせやうねりによる広がりを抑制。「リモート会議で気になるアホ毛や毛先のぱさつきが自然に整う」(吉﨑さん)「香りが好きすぎて3本目をリピート中」(paku☆chanさん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2020下半期ベストコスメ】ヘアオイル部門【1位】ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル 53㎖¥2000(価格は編集部調べ)/P&G選んだのは……井上、鵜飼、谷口、通山、浪花、水井、室橋、弓気田、吉﨑、芹澤浸透力の高いライスオイルが髪の奥まで浸透。「実はボディにも使えるオイル。座りっぱなしでがさついたヒップがふかふかに」(井上さん)「厚みがあるオイルなのに、髪になじませた途端、感動的にサラサラに」(芹澤)「こんなにべたつかないオイルは私史上初!」(鵜飼さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【2位】フローラノーティス ジルスチュアート フレンチローズ リペアヘアオイル 50㎖¥38002層のオイルでツヤとコシのある髪に。「ふんわり漂う大人ローズの香りは、フレグランス代わりにヘビロテ」(通山さん)「軽くなじませるだけで天使の輪が復元」(高戸) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る【3位】アスレティア スカルプ&ヘアオイル 50㎖¥4000頭皮をゆるめて睡眠の質をアップ。「頭皮マッサージに使うと、こりがほぐれて目までパッチリ」(浦安さん)「ヘアオイルとして使うと毛先までまとまりやすく」(野﨑さん) →2020下半期ベストコスメを詳しく見る1月7日
-
生理前や生理中、蒸れや匂いが気になることはありませんか?そん...1月6日
-
ミノン全身保湿クリーム顔にも身体にも使える!肌のバリア機能を守りながら肌荒れを防いでくれる^^赤ちゃんからお年寄りまで使える肌に優しい保湿クリーム❤︎ミノン全身保湿クリームの特徴❁︎肌荒れを防ぐ薬用処方❁︎弱酸性❁︎低刺激性❁︎無香料・無着色❁︎アレルギーの原因物質を極力カット❁︎パラベンフリー・アルコールフリー❁︎アレルギーテスト済み肌に馴染みやすく、しっとりするのにベタつかない♡敏感肌に悩む全ての方におすすめな全身保湿クリームです(*´꒳`*)#塗るミノン #ミノンモアハピ部 No.543 ちゃんあい のブログ12月28日
-
美プロがジャッジ! BESTコスメ2020下半期めくるめく環境の変化とともに、美容の概念も大きく変わった2020年下半期。マスクが当たり前になり、摩擦や表情筋の筋力低下で今までとは違う肌トラブルに直面する今、心地よさと効果を両立するアイテムに人気集中!選考委員のみなさま(50音順)ヘア&メイクアップアーティストAYAさん/イガリシノブさん/小田切ヒロさん/甲斐美穂さん/河嶋 希さん/KUBOKIさん/久保フユミさん/Georgeさん/千吉良恵子さん/長井かおりさん/中山友恵さん/野口由佳さん/paku☆chanさん/室橋佑紀さん/吉﨑沙世子さん美容家・ジャーナリスト石井美保さん/鵜飼香子さん/岡本静香さん/神崎 恵さん/立花ゆうりさん/水井真理子さん/弓気田みずほさん美容エディター・ライター石橋里奈さん/井上ハナエさん/浦安真利子さん/小川由紀子さん/平輝乃さん/谷口絵美さん/通山奈津子さん/轟木あずささん/中島 彩さん/浪花真理子さん/野﨑千衣子さん/前野さちこさん/森山和子さんMORE編集部編集長 中田貴子/副編集長 杉本希久子/編集 芹澤美希/編集 高戸映里奈乳液部門オールインワン¥49000/エディション 表参道ヒルズ店 ワンピース¥34000/TOMORROWLAND(バッカ)【3位】レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ローズ エッセンス エマルジョン 150㎖¥6000<82点>3種のエマルジョンを配合し、みずみずしい質感に「密度のある弾力感とすべすべの肌ざわりを両立。息がこもるマスク下でも羽のようにふわサラな肌をキープ」(井上さん)「朝摘みローズのようなフレッシュな香りに癒される」(小川さん)【2位】イグニス モイスチュアライジング ミルクⅡ200g¥5000<88点>オーガニックシアバターやミツロウが肌をほぐし、ムチッとした肌に「乳液ならではのソフトニング効果と『イグニス』ならではのハーブのすがすがしいアロマが気持ちいい」(平さん)「強い乾燥を感じた日でも理想的なやわ肌に戻れる」(甲斐さん)【1位】雪肌精 クリアウェルネス リファイニング ミルク 140㎖¥3600(価格は編集部調べ)/コーセー<110点>選んだのは……浦安、KUBOKI、George、谷口、千吉良、通山、中島、森山、杉本、芹澤、高戸独自成分ITOWAをはじめ、植物由来成分を凝縮した低刺激処方の乳液「パラベン、アルコールフリーで肌負担が少なく、信頼できる一本」(KUBOKIさん)「潤いをギュッととじ込めたピチピチの肌が甦る! 直後のメイクを邪魔しない肌なじみも優秀」(通山さん)「べたつかずスッと浸透しふっくらみずみずしい肌に」(千吉良さん)受賞コスメのプレゼント実施中!パソコン、スマートフォンからのみ応募可能(フィーチャーフォン、郵便はがきやファクスからは応募できません)。締切りは2020月12月28日(月)0時00分。詳細は以下をチェック♪▶︎▶︎プレゼント応募はこちら ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/野田若葉(TRON/モデル) 河野 望(製品) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE) モデル/井桁弘恵 スタイリスト/笠原百合 取材・原文/野﨑千衣子 構成・企画/芹澤美希 松本一葉(2人ともMORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。12月16日
-
【おしゃれ度200%!】クリスマスギフトにofficine universelle buly のコスメはいかが? こんにちは!バイラーズの青山です。本日はクリスマスギフトにもぴったりな、『オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー』をご紹介。ビュリーは200年の歴史をもつフランス・パリ発の総合美容専門店。人気のフレグランスを始め、スキンケア、美容ツールなど、様々な製品を取り扱っています。デザインの美しさもさることながら、素材にも非常にこだわっているのが特徴で、すべてに共通するのは「自然の恵み」を大切にしていること。防腐剤のパラベンやフェノキシエタノールなども使用していないため、肌に優しい“自然派コスメ”となっています。華やかなラッピングや名入れができることから、プレゼントコスメとしても人気があります。数ある商品の中から、私が実際に使用している商品をご紹介させていただきますね! 【BULY ビュリー】こつこつ集めたMyビュリーコレクション♡ 今回、7商品をご紹介。① 水性香水『オー・トリプル』 ② カスタマズリップバーム 『ボーム・デ・ミューズ』③ ハンドメイドコーム(櫛) 『ザ・オラクル』&『ザ・マニフィセント』④ フレグランスボディオイル 『ユイル・アンティーク』⑤ ふき取り化粧水 『イオナイズド・クレンジングウォーター・ダブル』⑥ 蒸留水がベースの化粧水 『オー・スゥペールフィヌ』⑦ 紙せっけん 『フゥイユ・ドゥ・サボン』 【BULY ビュリー】①水性香水 『オー・トリプル』 水性香水『オー・トリプル』左 ¥ 19,250 75ml右 ¥ 23,100 75ml (ルーブル美術館コラボ/限定)アルコールやエタノールを一切使用しない水性香水です。長時間優しい香りが持続するだけでなく、保湿成分が配合されているので肌や髪の毛にも優しいのが特徴。値段はややお高めですが、香水の概念を覆すほど全身を柔らかく包み込む香りに圧倒されます。少量で長時間香るので、毎日夫婦で使って約1年ほどもっています。 【過去記事】水性香水『オー・トリプル』についての過去記事はこちらから(クリック) 【BULY ビュリー】②カスタマズリップバーム 『ボーム・デ・ミューズ』 『ボーム・デ・ミューズ』¥5,060 オーガニックな植物由来の原料のみを使用し、唇を優しく保湿ケアするリップバームです。数種類のレザーペーパーから好みのカラーを選択し、ゴールドのイニシャルを刻印することができます!専用のベルベット製のケースもセットになっていて、こちらも数種類から好きなものを選択できます。 【過去記事】カスタマズリップバーム 『ボーム・デ・ミューズ』についての記事はこちら(クリック) 【BULY ビュリー】③ハンドメイドコーム(櫛) 『ザ・オラクル』&『ザ・マニフィセント』 上 : [『ザ・オラクル コーム』¥ 4,950 3色展開下 : 『ザ・マニフィセント』¥ 3,300 1色のみ※名入れは別料金 植物由来の自然素材から作られているアセテート製のコーム。スイスの工房でハンドメイドされる贅沢な一品。デザインも1つ1つ違うので、世界に1つだけのコームが手に入ります。実は本来どちらも髭用(ヒゲ)に作られたコームなのですが、私は上のものを髪全体を整えるときに使用し、下の小さいものを前髪を整えるときや眉毛を整える際に使用しています。付属のベロアケースに入れて持ち歩けば、気分も上がります...!ビュリーには何10種類ものコームが用意されているので、自分に合うものを見つける楽しみがありますよ。 【BULY ビュリー】④フレグランスボディオイル 『ユイル・アンティーク』 『ユイル・アンティーク』¥ 6,270 190ml (全6種)セサミとアプリコットのオイル配合のフレグランスボディオイルです。店員さんに聞いたところ、水性香水の次に香りが強い商品とのこと。ドライオイルで表面はさらっとべたべたしないので、オイルが苦手な人にも是非使っていただきたい一品。スタイリング用のヘアオイルとしても使えるので汎用性が高く、個人的に一番おすすめです!私がもっている『へリオトロープ』は、すみれの花の甘くてクリーンな香り。個人的にはベビーパウダーの香りに似ていて落ち着く香りでした笑 【BULY ビュリー】⑤ふき取り化粧水 『イオナイズド・クレンジングウォーター・ダブル』 『イオナイズド・クレンジングウォーター・ダブル』 ¥5,060 200ml オイリー肌、混合肌向けの天然の微量元素豊富なふき取り式化粧水です。クレンジングウォーターと記載されていますが、クレンジング剤ではないのでご注意を。保湿化粧水の前に使用することで、吹き出物などの肌荒れを防ぎ、乾燥させることなくお肌を整えてくれます。銀・亜鉛・マグネシウム・クロロフィルなどのイオンとオリゴ成分が豊富で、皮脂バランスを整えてくれるので、ニキビができそうなときはこちらで優しくケアしてから普段のお手入れをしています。 【BULY ビュリー】⑥薔薇の蒸留水がベースの化粧水 『オー・スゥペールフィヌ』 『オー・スゥペールフィヌ』 \5,280 190ml最高級のダマスクバラ蒸留水をベースにした保湿化粧水。ほのかに香るバラの香りと、しっとりとした使い心地が特徴です。テクスチャーはどちらかというとサラっとしていてトロミはありません。すぐに肌に浸透し、赤みのある肌を落ち着かせる効果がありますよ。 【BULY ビュリー】⑦紙せっけん 『フゥイユ・ドゥ・サボン』 『フゥイユ・ドゥ・サヴォン』¥ 1,100 全3種類日本の伝統的な「紙せっけん」からインスピレーションを得た携帯用せっけん。出先で稀にハンドソープが用意されていないお手洗いがありますが、そんなときにもポーチに忍ばせておくと便利。見た目も値段もかわいくて、ちょっとしたプレゼントにも良いと思います。 【BULY(ビュリー)】ギフトにもピッタリ!華やかなラッピング&名入れサービス ビュリーといえば名入れのサービスと華やかなラッピング!購入したその場でカリグラフィーの名入れをしてくれるのでプレゼントにぴったりですよね。ちなみに、コームやリップバームへの刻印は1週間程度時間を要するので、早めの注文をおすすめします。 『大切な方へのプレゼントに』 『自分へのご褒美に』 少し贅沢で気持ちを豊かにしてくれるビュリーのコスメはいかがでしょうか?主要都市には実店舗がありますが、ネットでも購入できるので、是非チェックしてみてくださいね。 最後までお読みいただき、ありがとうございました! Instagramもやっています♪コスメやメイクを中心に投稿しているので、遊びにきてくださいね。コメント・フォローもお気軽に♡ Instagram ▶ @maho_71312月15日
-
生理前、ホルモンバランスの変化で肌の調子が乱れることはありま...12月4日
-
こんにちは! バイラーズの太田冴です。 . 突然ですが、皆さんはデリケートゾーンのケア、どうしてますか? 私はずーっと気になってはいたものの、手を出しておらず... 「体に本当に安全なものってどれ?」「コスパどうなの?」などなど、気になる点が色々あったのですが。 . 最近ようやく、安心して使える良いケア用品に出会えました。 今日は実際に私が使って「よかった!」と思うものを2つ紹介します! 敏感肌・乾燥肌でも安心!オーガニックのオイルウォッシュ 敏感肌・乾燥肌というダブルパンチの私でも安心して使えたのがこれ。 『EVE』という韓国のブランドの、デリケートゾーン専用のボディウォッシュです。 . この製品の良いところは ① とにかく乾燥しない ② オーガニック製品だからめちゃ安心 の2つ! . 植物由来成分でできているこのボディウォッシュ、98.8%がオーガニック成分なのですが、使っていても実感できるほど優しい使用感なのです。 使い方はこんな感じ ポンプタイプになっているのですが、デリケートゾーンだけなので1プッシュで十分。 オイルなのですがぎとぎとした感じではなく、とってもさらっとした液体です。 「正直、デリケートゾーンのケアにそんなにお金かけられないよ〜」と思っていたのですが、1プッシュずつ毎日使っていても全然減らないし、ぶっちゃけ半永久的に使えそうな勢い(言い過ぎ)。コスパもバッチリです! (※使用期限は守ってね!) コメエキス(お米から抽出した成分)、サトウキビ由来のスクロース(化学加工をしていないらしい)、ココナッツオイル(ヤシ油)などが主な成分なのですが、THE・そのまんま!!という色をしています。茶色。 . 香料も入っていないので、フローラルな香りとかは全くしなくて、とってもナチュラルな香り!(コメエキスかサトウキビの香りだと思うのですが、私の鼻では判別つかず。笑 すみません...) 個人的には、普通のボディソープやシャンプーの香りを邪魔しないところがすごくお気に入り。 . これを泡立てると......... こんな感じの優しい泡になります。 . もちもち、という感じではなく、とっても軽くて、柔らかい泡。これでデリケートゾーンを洗えばOKです!デリケートゾーンを洗えるくらい優しい成分なので、残った泡で体の別の部分を洗っても全く問題ありません。 . 泡立てるのが面倒な人には、フォーム(泡)タイプもあるみたいなのでそちらも良いかも。 個人的には、保湿力重視なのでオイルタイプをチョイスしました♪ ✔︎ 『EVE』オイルウォッシュ 200ml 2,700円(税込) トイレに流せる、リフレッシュシート 友人・恋人宅にお邪魔する時や旅行・外出先でおすすめなのがこちら。 韓国のブランド『Rael』のナチュラルリフレッシュシート。 . これも植物由来成分、無香料、アルコールフリー・パラベンフリーととっても優しい成分でできています。デリケートゾーンを清潔にしたいときに使って、使用後はトイレに流せるのも良い! 見た目もめちゃくちゃ可愛くて持ち歩きやすいのもすごく嬉しい。 厚手のシートなので、拭くときにも安心です。 もちろんしみたりとかもしないし、使い心地はかなりさっぱりです!デリケートゾーンの匂いが気になる方にもとってもおすすめ。 ✔︎ 『Rael』ナチュラルリフレッシュシート 10枚入り 880円(税込) どちらも、各国のフェムテック製品を取り扱う通販ショップ「fermata」や、セレクトショップ「New stand Tokyo」(乃木坂にあるよ)などで購入できます♪(私は店舗で買いました) . デリケートゾーンのケア、何を使おうかな?と迷っていた方、ぜひお試しください! インスタはこちら noteはこちら11月30日
-
”美容以上、医療レベル”を掲げ、究極なメディカルメゾンを目指しております。当ブランドで最初に発表したのがヘアケア商品「KUJIME zen」。上質な成分を点滴のように髪の芯まで届け、内側から髪を保湿・補修することを目指し医療現場で生まれたヘアケアとなっております。2020年12月初旬に第二弾を発売予定しており、これまでになかったコンセプトで、お客様を魅了し続けます。”誰も体験したことのない未知なる髪感触を実現” -zen- シルクをまとった髪を手に入れたいあなたへ KUJIME zen シャンプーKUJIME KUJIME zen シャンプー ¥10,000+税>>共立美容外科がヘアケアアイテムを2020年より本格展開。最高級アミノ酸PPT、シルク活性剤、コラーゲン高配合のこれまでに無かったドレープシャンプーで新たなマーケットを開拓する。シャンプーで髪を“洗う”という概念を覆し、美しさの象徴である綺麗な髪に全く新しい価値を提供。 全成分表示 水, ラウロイル加水分解シルクNa, ココイル加水分解コラーゲンK, ココイルイセチオン酸Na, アシル(C12,14)アスパラギン酸TEA, ココアンホ酢酸Na, PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油, セテアレス-60ミリスチルグリコール, ポリクオタニウム-22, DPG, セラミドNG, セラミドNP, ポリクオタニウム-10, ヤシ脂肪酸, イセチオン酸Na, PEG-60水添ヒマシ油, グリセリン, イソステアリン酸, コレステロール(羊毛), アルギニン, ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-10, BG, メチルイソチアゾリノン, フェノキシエタノール, メチルパラベン, エチルパラベン, プロピルパラベン, ラベンダー油,ローズマリー油, オレンジ油, ニオイテンジクアオイ油 KUJIME zen トリートメントKUJIME KUJIME zen トリートメント ¥10,000+税>>「KUJIME zen シャンプー」の香りは、ゼラニウム、ラベンダー、スイートオレンジそしてローズマリーの希少なカルテットと重なり合い、美しい花束のような華やかな香りになりました。髪全体が上品な香りに包まれ、閃きや創造性を引き立て、心を落ち着かせてくれます。エレガントな香りを纏って、上質なバスタイムをお楽しみください。 全成分表示 水, ジメチコン, シクロペンタシロキサン, ステアリン酸グリセリル(SE), ステアルトリモニウムブロミド, オクチルドデカノール, ミリスチルアルコール, ステアラミドエチルジエチルアミン, ベヘニルアルコール, BG, イソプロパノール, セラミドNG, セラミドNP, ヒアルロン酸Na, ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛), ヘマチン, ヒマシ油, オレス-2, 乳酸, ラウラミノプロピオン酸Na, PEG-60水添ヒマシ油, クエン酸, グリセリン, イソステアリン酸, コレステロール(羊毛), アルギニン, ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-10, エタノール, フェノキシエタノール, メチルイソチアゾリノン, ラベンダー油,ローズマリー油, オレンジ油, ニオイテンジクアオイ油”洗う”から”まとう”へ。世界初ドレープシャンプー「KUJIME zen シャンプー」是非お試しください!ヘア・スカルプケア商品はこちら>>こちらの記事もおすすめ>>11月17日
-
スキンケアは毎日同じことができなくて当然。その日のモチベーションで切り替えることが、おサボりや、やりすぎを防ぎ、効かせて美肌を育む秘訣です。「MAQUIA」12月号から、美容ジャーナリスト 小田ユイコさんが教える、やる気に合わせたスキンケア法をご紹介!11月16日
-
鈴木えみちゃんが紹介していて知ったスキンケアブランド SOPHISTANCE(ソフィスタンス) ソフィスタンスは、発酵療法から生まれたスキンケアブランド* 美活菌発酵液という独自の成分を開発しスキンケアに取り入れていることで、様々な年齢層からお守りスキンケアとして愛されているようです❤︎ 11月20日に新しく発売される乳液が、 ソフィスタンスグロウ(乳液) 1プッシュでこんな感じです。 伸ばしてみると、、▽ 手では分かりにくいですが顔に馴染ませるとすっっごい艶が出るのです。 ナチュラル処方 パラベン不使用 ヴィーガン 着色剤不使用 日本製 と、安心材料がたっぷりなので引き続き冬のスキンケアとして使っていきたいと思います☻ ソフィスタンスHP Instagram11月16日
-
敏感肌の人はもちろん、マスクの摩擦や乾燥で荒れがち……という人へ。各ブランドのPR担当者がイチオシのスキンケアコスメを総力プレゼン!OSAJI(左)ディフェンスミスト(中)カイ リベレーションクレンジングリキッド(右)カイ リベレーションウォッシングフォームOSAJIPR担当 池田志乃さん敏感肌向けブランドならではの摩擦レス設計が売り。ポンプタイプの泡ウォッシュ、肌への親和性が高く低刺激でメイクオフできるクレンジング、乾燥とマスク荒れが気になる肌を保護するミストの3段活用で、乾燥するこれからの季節も肌の潤いをキープします。(左)乾燥や空気中の汚れからセンシティブな肌をガード。60ml ¥2000/OSAJI(中)肌に存在する成分でメイクを落とす。150ml ¥3200/OSAJI(右)弾力のある泡が心地いい。150ml ¥3200/OSAJIラ ロッシュ ポゼ トレリアン 薬用モイスチャーローションラ ロッシュ ポゼPR担当 岡田春菜さん肌トラブルが起きがちな人は、年齢が若くてもシミ・シワ・くすみが出やすい傾向があります。肌のバリア機能を整えるシャバシャバのローションでたっぷり保湿を心がけ、今も、10年後もトラブルのあらわれにくい、健やかな肌を目指しましょう。ニキビにもアプローチ。ベタつかず肌なじみ◎。[医薬部外品]200ml ¥4000/ラ ロッシュ ポゼDUO ザ 薬用クレンジングバーム バリアDUOPR担当 高桑昌子さん角質層に潤いをとどめる保水処方で、肌表面のバリア機能をキープ。秋冬に向けて気温や湿度が一気に低下すると、乾燥や部分的なカサつき、かゆみが……。そんな乾燥性敏感肌や、マスクの刺激でゴワついた肌にもおすすめ!W洗顔不要だから、洗いすぎによる乾燥も防げる。まつエクOKなのもうれしい![医薬部外品]90g ¥3600/プレミアアンチエイジングイハダ ダーマキュア軟膏資生堂PR担当 北村幸子さんノンステロイドで、かぶれ、ただれ、かゆみなどの炎症を治療。パウダーを配合しているので、軟膏でありながらサラッと塗れて、メイクの邪魔をせず使いやすいのもポイントです。無香料、無着色なので、顔はもちろん全身の気になる部分をケアできますよ。ワセリン配合。湿潤環境を保ちながら荒れた部分を治療する。[第2類医薬品]6g ¥1000(編集部調べ)/資生堂薬品雪肌精 クリアウェルネス ピュア コンクコーセーPR担当 木寺佑妃さん夏に受けた強い紫外線ダメージや、急激な気温変化で起こる冷えによる乾燥が重なり、いつもより過敏になった肌におすすめの化粧水。大自然から生まれた独自成分ITOWAが低下した潤いバリアの量と質を高め、トラブルのない健やかな肌に。アルコールやパラベンなどを排除した優しい使い心地。200ml ¥3400(編集部調べ)/コーセーカルテ ヒルドイド モイスチュア インストールコーセーマルホファーマ企画・開発担当 塩島 瞳さんコーセーとマルホがタッグを組み、確かな肌効果と、心地よい使用感を実現しました。ゲルならではのみずみずしさを生かしつつ、潤いを抱え込むペースト状オイルも配合。どんな肌タイプの方でも心地よく使えます。ヘパリン類似物質HDが潤いを高めて、肌荒れを予防。何品も重ねたくない、忙しい朝に◎。[医薬部外品]100g ¥2700/コーセーマルホファーマファンケル リペアクリーム -モイストシールド-ファンケルPR担当 椎名麻由さん敏感肌研究から開発したファンケル独自のスキンバリア成分で、秋冬に起こる季節の変化、花粉やホコリなどの外的刺激によるゆらぎをケア。肌の水分量を高め、理想的な湿潤環境をキープして乾燥に立ち向かうクリーム。肌荒れ有効成分を配合しトラブルを予防。使い続けることで、キメの細かいなめらかな肌に。[医薬部外品]30g ¥3600/ファンケル(限定品)2020年12月号掲載撮影/富田恵 スタイリスト/ミク 構成・原文/野崎千衣子 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス11月12日
-
人気のダイアンから、新シリーズ発売■Diane Be True ダイアン ビートゥルー□RELAX(リラックス)スムースリペア※ヘルシー ダメージリペアのタイプもあり□リラックスベジ―の香り (グレープフルーツ/セロリ/ムスク)□ シャンプー / トリートメント各400mL900円+税スムースリペアのタイプは、ビーガンケラチンとオーガニックアーモンドオイル配合で、泡立ちが良いので頭皮をすっきり洗浄。スーパーフードで有名なケール&キヌアがうるおいを与えてくれて、くせ毛やうねり髪の困った悩みを指通りよく健康でつややかな髪へと導いてくれるそう。高級食材のスーパーフードが配合されてるのって、なんだか贅沢だな~!リラックスベジーという香りは、爽やかなので、お花とかの甘い香りが苦手~という方にもおすすめです!10/10より発売全国のマツキヨ、ココカラファインダイアン ビートゥルーの公式サイトにて発売中6つの無添加処方 がうれしい6つの無添加処方 ・シリコンフリー(シャンプー) ・サルフェートフリー(ラウレス硫酸Naなど) ・パラベンフリー、 ・エタノールフリー ・合成色素フリー ・鉱物油フリープチプラなのに、こんなに考えられていてすごいなーと感じます! 【お得情報】初回限定のsetがとってもお得もともと1本1000円以下とプチプラなのに初回限定でシャンプーとトリートメントの2本セットで購入すると1800円+税→1500円+税になるようです!!!300円もお得になるなんてびっくり!くせ毛ヘアもスルン髪にハイライトを入れて傷み気味さらにくせ毛である私の髪の毛もキシむことなくスルンと良い感じに!まぶしいーって顔に笑髪にも地球にもやさしい近年の環境問題・サステナビリティへの配慮や意識の高まりを背景として注目を浴びるクリーンビューティーの考えに基づき、・容器を96%リサイクルペットボトルの実現・動物実験の禁止・アップサイクル原料の使用など、環境に優しい、そしてヴィーガン基準のヘアケアを開発したそうです!!そして、ビーガンケラチンや天然アボカドオイルをベースにした、"ビーガン基準のシャンプー”を生み出し、かつてないやさしさと共に、素材に人に正直に、美しい髪を追求するために一切妥協のない仕上がりをとの思いがあるようです。memo※私、大学の学科で環境問題について少しは勉強していたので、ecoへの取り組みについて関心があります!こういった商品がこれからも増えたらいいな~と思っています。(大学の頃にeco検定受けて合格しました笑)《ダイアン ビートゥルーの公式サイト》モアハピ部 No.471 あずあずのブログ11月7日
-
みなさん こんばんは! 今回は試してみて良かったので、肌に優しいクレンジングオイルをご紹介したいと思います! オイルなのに乾燥しない! 天然由来成分99%以上配合で肌に優しいクレンジングオイルはコチラ! PLuS(プリュ)ボタニカル アミノ クレンジングオイルです。 私は乾燥肌なので、オイルでメイクを落とすと突っ張ってしまうのですが、このクレンジングオイルは洗い上がりがしっとりして乾燥しませんでした。 ダブル洗顔不要なのも乾燥肌の私には嬉しいポイントです。 しかも… ✔パラベン・シリコン・アルコールフリー! ✔紫外線吸収剤・着色料・合成香料不使用!✔まつえくOK! ✔濡れた手でOK! 敏感肌さんでも使えるのではないでしょうか!? 肌に優しいけどしっかりオフできるの? 肌に優しくてもメイクがしっかり落ちなきゃ意味がないですよね! ちゃんと落ちるのか動画にしてみました! 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 かなり濃いめのアイライナーを使ってみましたが、優しく撫でていくとしっかり落ちます! プリュの製品は肌に優しくて大好きで、蒟蒻ボールが入っているアミノモイスチュアクレンジングジェルも毛穴が詰まっているなと感じたときに使っています! 肌に負担をかけない蒟蒻スクラブがとっても気持ちいいので、こちらもおすすめです! 気になった方はぜひチェックしてみてください︎︎︎︎︎☺︎ ここまで読んでいただき、ありがとうございました! 前回のブログはコチラ↓↓ ZARA×UNIQLOで秋のブラウン&ブラックコーデ! ✦✧Instagram✦✧10月22日
-
たるみの原因になる筋膜にアプローチ! 「インフィニティの最高峰ライン「プレステジアス」がリニューアル。新しいプレステジアスは、加齢とともにゆるみやすくなる皮下組織の筋膜にまでアプローチし、ハリのある美肌に導いてくれるシリーズなんだとか。 最近、たるみや顔の疲れが急激に気になり始めたところだったので、早速、試してみたいと思います!」(ライター・ユッコ) コーセー インフィニティ プレステジアス [c10月20日
-
-
-
ウィンタースポーツのワクワク感や、雪が降った時の高揚感。冬ならではのハッピーな気持ちをギュッと詰め込んだ、ETVOS(エトヴォス)の限定メイクコフレが数量限定で登場。ETVOS(エトヴォス)が提案する、華やかで透明感溢れるクリスマスコフレ2020は、あなたの冬を鮮やかに彩り、きらめきでいっぱいにしてくれます。9月21日