ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

バター

  • バターマニア
  • バターコーヒー
  • バターサンド
  • 六花亭 バターサンド
  • レーズンバターサンド
  • イチゴバター 紀ノ国屋
  • あんこバター 紀ノ国屋
  • レモンバター カルディ
  • いちごバター 
  • ザ・ピーナッツバター・ファルコン
  • あんこバター
  • ♯バターチーズサンド
  • バターチキンカレー
  • キャラメルバタークッキー
  • りんごバター
  • ボディーバター
  • バターレモンケーキ
  • バターケース
  • エッセンスリップバター
  • マイアバター
  • バター
  • マキア3月号の付録は牛乳石鹼 赤箱! 丑年の今こそ“石鹸美容”に注目
    マキア3月号の付録は牛乳石鹼 赤箱! 丑年の今こそ“石鹸美容”に注目
    紅白パッケージでおなじみの「牛乳石鹼 赤箱」。肌にやさしいからと洗顔にも使う「赤箱女子」が急増中。「MAQUIA」3月号では、昔ながらの石鹸に今なぜ注目が集まるのか。肌を慈しむ秘密を探ります。
    MAQUIA ONLINE
    1月21日
  • 出張料理サービスを運営する飯田陽狩さんの“時短と健康”を叶えるバッグ【働く女のバッグの中身】
    出張料理サービスを運営する飯田陽狩さんの“時短と健康”を叶えるバッグ【働く女のバッグの中身】
    出張料理サービス「シェアダイン」の代表を務める飯田陽狩さん。シェフや栄養士などの食の専門家を家庭にマッチングするサービスは、幅広いニーズから支持されています。“食”にこだわり、“運動”を意識した生活を実践するための、バッグの中身を公開!家庭の食卓を豊かに導く〝食のインフラ〞を整備中シェフや栄養士など食の専門家を家庭にマッチングさせる出張サービス「シェアダイン」代表、飯田陽狩さん。「ボストンコンサルティングの会社員時代に産後、体調をくずしてしまいました。平日は朝5時に起きてワンオペ、土日は疲れてぐったり。シッターさんを利用した経験もあって、食を通して働く女性をサポートしたいと強く思い、起業しました」 健康な体なくして仕事も子育てもできないことを実感した現在、“食”にこだわり“、運動”を意識した生活を実践。 「会社から自宅まで走っているので、 スニーカー(⑯)は必需品! 走っている時は、AirPods(⑰)で英語のヒアリングからジャズまで、コンテンツを楽しんで、気分転換を図ります」 自社の出張料理サービスを利用したお弁当(⑤)は、プロバスケチームの管理栄養士による、タンパク質と鉄分を強化した献立。加えて、タンブラー(⑲)には、オーガニックのルイボスティーを。 一方、お財布(④)やキーホルダー(①)などの革小物は、断然エルメス派。「バッグの中で探しやすい赤を選んでいます」。また、ジョー・マローンのコロン(⑦)でオンとオフを切り替え。「トップノートがスパイシーで、朝つけるとお仕事モードに。夕方になるにつれて、柔らかく甘い香りに変わるので、気分をオフにスイッチできます」 会社を設立して3年。社員は、20代から40代まで、十数名が在籍。単なる家事代行とは一線を画した、専門家による出張料理サービスを、外食、中食と並ぶ「当然の選択肢」にまで広げていくのが夢という。 「もともとは、子育てに役立つサービスという視点からスタートしましたが、 現在、“離乳食”“介護食”“減塩食”など、ご利用されるお客さまのニーズも多種多様化してきました。専門的なサービスを、多くのかたにお手軽にご利用いただけるように、進化していけたら!と思います」 時短と健康をかなえる、ランニング習慣とお弁当ライフ▲飯田陽狩さんのバッグ「アディダス バイ ステラ マッカートニー のリュックは、会社から自宅まで走って帰るのに最適。カジュアルすぎないデザインが好き!」ノートPCからお弁当箱までスマートに収納。縦48×横40×マチ 8 cm ※バッグのサイズは編集部で計測したものです飯田陽狩さんのバッグの中身はこれ!▼ 詳しくチェック!①エルメスのキーホルダー ②ビスコンティのボールペン ③ノート。「ロシアの美術館で購入したノートは、to doメモに」 ④エルメスのお財布⑤お弁当とお箸とハンカチ。「丈夫でお手入れの楽な杉素材のお弁当箱とお箸を愛用」 ⑥ポーチ⑦ジョー・マローンの「イングリッシュ ペアー & フリージア」⑧サンテ ボーティエの目薬。「レーシックを受けてから目の乾燥防止で、こまめに目薬をさすように」 ⑨ハンドサニタリー⑩ヴェレダの日焼け止め。「子供も使える敏感肌用。ほんのり色つきで、ファンデ代わりとして重宝」⑪THREEのハンド&アームクリーム。「さらっとしているのにうるおう!リピ買い」 ⑫ハッカ油。「マスクに吹きかけると、眠気も飛びます」⑬AROMA KIFIのオーガニック ヘアバター。「ラベンダーやベルガモットの香り。ボディやフェイスにも使えるマルチクリーム」  ⑭バッチフラワーレメディ レスキューパステルのキャンディ。「ストレスを感じた時になめます」 ⑮Macのノートパソコンとケース。「クッション性の高い機能的なケースは、Amazonで」⑯アディダス バイ ステラ マッカートニーのスニーカー⑰AirPods⑱スマホ⑲mosh! のタンブラー⑳Kindle 【Marisol 2021年1月号掲載】撮影/草間智博(TENT) 取材・文/中村麻美▼働く女のバッグの中身▼アラフォーのお仕事バッグ特集
    Marisol ONLINE
    1月20日
  • 冷やすだけで完成! 生クリーム不使用のさっぱりチーズケーキ
    冷やすだけで完成! 生クリーム不使用のさっぱりチーズケーキ
    手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!冷蔵庫に入れて待てば完成! 冷やすだけスイーツ素材の組み合わせ次第で、目にもおいしいレシピに変身。ひんやりスイーツの世界は驚くほど広い!ちっちゃなチーズケーキ生クリーム不使用だからさっぱり爽やか★【材料】(21㎝×16.5㎝のバット1台分)ビスケット(市販)…………………… 80gバター(食塩不使用)………………… 30gクリームチーズ………………………… 200gグラニュー糖…………………………… 60gA ヨーグルト(無糖)……………… 150gA レモン汁…………………………… 大さじ1粉ゼラチン……………………………… 5g好みのフルーツ(今回はオレンジ)… 適量【作り方】❶ビスケットはポリ袋に入れ、瓶などを上から転がし、細かくする。耐熱容器に入れ、電子レンジで溶かしたバターを加え、混ぜる。ラップを敷いたバットに入れ、手で押し固めて土台を作る。❷耐熱容器に水(大さじ2、分量外)を入れ、粉ゼラチンを振り入れ、ふやかす。❸室温にもどしたクリームチーズをボウルに入れ、グラニュー糖を加えてよく混ぜ、Aを加え混ぜる。❹②の粉ゼラチンを、ラップをせずに電子レンジで30〜40秒かけて溶かし、③に加え混ぜる。①に流し入れてゴムべらでならし、冷蔵庫で約3時間冷やし固める。温めたナイフで切り分け、切ったフルーツを飾る。POINT冷蔵庫で冷やすだけでリッチなチーズケーキに★ 生クリームの代わりにヨーグルトをたっぷり使ったさっぱりタイプ。※電子レンジによる加熱時間は600Wを目安にしています。500Wなら1.2倍に、700Wなら0.8倍にしてください。加熱の際、特に記述のない場合は、ラップをふんわりかけてください。※フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE) 
    DAILY MORE
    1月19日
  • 【りんご】おうち時間で簡単りんごジャムとアップルカスタードパイ作り♩
    【りんご】おうち時間で簡単りんごジャムとアップルカスタードパイ作り♩
    こんにちは!❃❃❃またしてもステイホーム期間となってしまいましたが、皆さまはおうち時間に何をして過ごされていますか?私は、実家からいただいた「りんご」が沢山あったので、この週末におうち時間で食べられるものを作ってみました♪簡単おいしい「りんごジャム」りんごの大量消費方法といえば、コレですね!私もりんごをあるだけ使って、沢山作りました。【材料】りんご・・・4個砂糖・・・280g(りんご正味の重量の40%が良いそうです!)レモン汁・・・大さじ4①りんごは皮をむいてを1cmのいちょう切りに細かく切り、食塩水に浸ける。②鍋に水気を切ったりんご、砂糖を入れ、中火にかける。③アクができてたら取る、④時々、かき混ぜながら弱火で30~40分間煮る。⑤レモン汁を加えて混ぜ、火を止める。完成!包丁が苦手なのでりんごを細かく切るのだけが大変でしたが、あとはお砂糖と合わせて弱火で40分以上煮詰めて、汁気がなくなったらレモン汁で締めるだけなのでほぼ放置していてもOK!とっても簡単に作れました♩レモンのおかげで甘すぎずサッパリとした味わいになるレシピでした♡熱消毒したガラス瓶に詰めたら立派なりんごジャムの出来上がり!!在宅ワーク中の朝ごはんに焼きたてトーストにバターとこのジャムをたっぷり乗せて、トースターでさらに暖めたらとっても美味しくて幸せでした♡個人的にはアップルシナモンが大好きなのでこれにシナモンを追加しても美味しかったです♩おやつやデザートに、ヨーグルトに乗せて食べたりもオススメです◎「りんごジャム」を使ってカスタードアップルパイ♩コチラも市販の冷凍パイシートの中にりんごジャムとレンチンするだけで作れちゃう簡単カスタードクリームを乗せて焼いてみました!「カスタード」「レンジ」で検索したら、材料を混ぜてレンチンしてまた混ぜてを少しづつ繰り返すだけでできるカスタードのレシピがあって、簡単に作れたことに感動しました★冷凍パイシートを3等分に切り分けて、材料を乗せて焼くだけで完成なのでとってもラクラク!冷凍パイシートなので失敗知らずで間違いなく美味しい!笑これも冷凍しておくと、オーブンで焼くだけでいつでも焼きたてのアップルパイが食べられるので在宅ワーク中の朝ごはんやおやつにぴったりでした★ぜひ皆様もおうち時間に、いかがでしょうか^^✳︎結紀奈モアハピ部 No.707 結紀奈 のブログ
    DAILY MORE
    1月18日
  • 喫茶店のあの味をおうちで再現! レトロプリンのレシピ!!
    喫茶店のあの味をおうちで再現! レトロプリンのレシピ!!
    手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!電子レンジ&フライパンだけでOKスイーツオーブンいらずでこんなに美味♡  オーブンや蒸し器で作るこだわりスイーツが、身近な手持ちの調理器具で作れちゃう夢のレシピ。ふるふるレトロプリン喫茶店のテッパンにフライパンでトライ【材料】(容量180㎖のプリン型3個分)[プリン生地]卵 ………………………………… 2個牛乳 ……………………………… 300㎖グラニュー糖 …………………… 50g[カラメルソース]グラニュー糖 …………………… 40g水 ………………………………… 小さじ1さくらんぼ ……………………… 3個【作り方】❶プリン型に薄くバター(分量外)を塗る。❷カラメルソースを作る。小鍋にグラニュー糖と水を入れて弱火にかけ、ゆすって溶かす。香ばしい香りがし、カラメル色になったら火を止め、熱湯(大さじ2、分量外)を加え混ぜる。型に均等に入れ、冷蔵庫で冷やす。❸プリン生地を作る。小鍋に牛乳とグラニュー糖を入れて混ぜ火にかけ、沸騰直前で火を止める。ボウルに卵を溶きほぐし、温めた牛乳を少しずつ加える。ざるでこし、型に均等に流し入れる。❹直径26㎝のフライパンに2㎝の深さの水を入れ、沸騰させる。③の型を並べ、間にふきんをはさんでふたをし、ごく弱火で10分加熱する。火を止め、さめるまでふたをしたままおく。冷蔵庫で冷やし、型をはずして器に盛り、さくらんぼを飾る。POINTクラシックな見た目とほどよく硬めの食感……。オーブンがマストのレトロな喫茶店の味を、フライパンで実現できる♡※電子レンジによる加熱時間は600Wを目安にしています。500Wなら1.2倍に、700Wなら0.8倍にしてください。加熱の際、特に記述のない場合は、ラップをふんわりかけてください。※フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。  ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE)
    DAILY MORE
    1月18日
  • パンが止まらない!シャンパーニュに合わせるケッパーバター【平野由希子のおつまみレシピ #87】
    パンが止まらない!シャンパーニュに合わせるケッパーバター【平野由希子のおつまみレシピ #87】
    今回はシャンパーニュに合うフレーバーバターのレシピをご紹介【今月のメニュー】シャンパーニュ×ケッパーバター 年末年始はシャンパーニュを味わう機会が多い時期。「シャンパーニュとスモークサーモンは定番の組み合わせですが、そこに手作りのフレーバーバターを加えてみてはいかがでしょう? 今回のフレーバーバターは、バターにケッパーとレモンの風味を混ぜたもの。切って並べるだけでもおもてなしになります。合わせるのは、エレガントで洗練された印象のシャンパーニュ。ケッパーバターを塗ったライ麦パンとスモークサーモンがシャンパーニュを引き立てて、ワンランク上のおいしさになります」【レシピ】ケッパーバター【材料】[材料・作りやすい分量] バター(食塩不使用)…50g塩漬けケッパー…小さじ2レモン汁・こしょう…各少々スモークサーモン・ライ麦パン・ ディル・ラディッシュなど…各適量【作り方】❶バターは室温に戻して軟らかくする。 ❷塩漬けケッパーは水洗いをして粗く刻む。塩分が強ければ、10〜20分ほど水につけて塩抜きする(塩を抜きすぎるとぼやけた味になるので、料理に使う時より塩分はやや強めで)。 ❸①に②、レモン汁、こしょうを加えて混ぜ合わせる。ディルをちぎってのせたスモークサーモン、ライ麦パン、ラディッシュを添え、適宜つけていただく。【今月のお酒】シャンパーニュ(右)モーリス・ヴェッセル シャンパーニュ ブリュットレゼルブ グランクリュ(左)ムーゾン・ルルー・エ・フィス シャンパーニュ グランクリュ ヴェルジー ラタヴィック(右)創業は1955年で5 代続く生産者。現在は父のモーリス・ヴェッセルと2 人の息子が率いている。グランクリュのみを生産し、三つ星レストラン御用達。ピノ・ノワール85%、シャルドネ15%。濃密で美しい果実味にあふれ、しっかりとしたボディ、フレッシュさと繊細さを兼ね備えている。750㎖¥6,800/ハスミワイン (左)直訳すると「隔世遺伝」という意味のキュヴェ名。1776年まで遡る先祖代々の生産者の血を表している。現当主、セバスチャンが2008年よりビオディナミ農法を実践。ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%。輝きあるライトイエロー、蜜やブリオッシュ、柑橘の香り、キリッとした酸とミネラル、フレッシュ感のある中程度のボリューム。750㎖¥6,500/ディオニー平野由希子料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8 huit.」オーナー。フレンチをベースにしたおしゃれな料理とワインのペアリングを学ぶ、少人数制の料理教室「cuisine et vin」を主宰。詳細はホームページで。(https://www.yukikohirano.com/) 近著に「ソムリエ料理家のワインを飲む日のレシピ帖」(KADOKAWA)。【Marisol 1月号掲載2021年】撮影/邑口京一郎 スタイリスト/駒井京子 取材・文/海出正子 ▼合わせて読みたい
    Marisol ONLINE
    1月16日
  • クレープを焼く手間が半分! 手抜きなのに可愛い「抹茶のミルクレープ」レシピ
    クレープを焼く手間が半分! 手抜きなのに可愛い「抹茶のミルクレープ」レシピ
    手抜きなのに可愛い! “てぬかわ”スイーツレシピとことん充実させたいおうち時間♡ 普段のごはん作りはもちろん、スイーツ作りにハマっている人が増えている★ 初心者さんでも作れて、専用の器具も用意する必要がないのに、おいしく可愛く、プロ顔負けのスイーツが簡単に作れちゃう。手抜きレシピとは思えないこの可愛さを堪能しよう!電子レンジ&フライパンだけでOKスイーツオーブンいらずでこんなに美味♡ オーブンや蒸し器で作るこだわりスイーツが、身近な手持ちの調理器具で作れちゃう夢のレシピ。抹茶のミルクレーププレーンと抹茶の2色クリームを塗り重ねて【材料】(直径18㎝のフライパン½台分)[クレープ生地]A 薄力粉 …………… 100gA グラニュー糖 …… 大さじ1A 塩 ………………… 少々卵 ……………………… 2個牛乳 …………………… 200㎖バター ………………… 15g[クリーム]生クリーム …………… 200㎖抹茶パウダー ………… 小さじ2グラニュー糖 ………… 大さじ3【作り方】❶ボウルにAを入れ、溶きほぐした卵と牛乳を少しずつ加え混ぜる。ラップをして冷蔵庫で30分以上ねかせる(B)。フライパンを熱してバターを溶かし、Bに入れて混ぜる。❷フライパンを熱しお玉1杯分をすくい、手早く流し入れて両面をさっと焼く。残りの生地も同様に約10枚焼き、さます。❸クリームを作る。ボウルを2個用意する。片方に生クリーム(100㎖)とグラニュー糖(大さじ1)を入れ、角が立つまで泡立てる。もう一方に抹茶パウダーと残りのグラニュー糖を入れて混ぜ、残りの生クリーム(100㎖)も少量ずつ加え、八分立てに泡立てる。❹②の生地に③の2色のクリームを交互に塗って重ね、冷蔵庫で約2時間以上ねかす。半分に切ったら下段になるほうの上面にクリームをのせて重ねる。温めたナイフで切り分け、抹茶パウダー(適量、分量外)を振る。POINTクレープ生地を10枚焼いたら、各層にクリームをサンド。それを半分にカットして重ねるから焼く手間が2分の1ですむ。※電子レンジによる加熱時間は600Wを目安にしています。500Wなら1.2倍に、700Wなら0.8倍にしてください。加熱の際、特に記述のない場合は、ラップをふんわりかけてください。※フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/吉田 歩 スタイリスト/伊東朋恵 料理製作/福田淳子 取材・原文/広沢幸乃 構成・企画/渡辺真衣(MORE)
    DAILY MORE
    1月15日
  • お取り寄せグルメおすすめ特集 - ちょっと贅沢な全国各地の人気食品まとめ
    お取り寄せグルメおすすめ特集 - ちょっと贅沢な全国各地の人気食品まとめ
    【2021最新】佐藤栞里が食レポ!おうちごはん・おうちカフェにおすすめの全国各地の絶品グルメ特集おうちごはんをちょっと贅沢にしたい♡ そんな時は全国各地のご当地グルメをお取り寄せしてみませんか? 現地の味をおうちで楽しめる、おすすめの絶品グルメをお届け! お肉料理や海鮮もの、揚げ物やお刺身も、美味しいものが大好きな佐藤栞里がレポ♪ 今すぐ食べたくなるお取り寄せグルメを早速CHECK!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『格之進』の岩手薫る格之進ハンバーグセット「岩手薫る格之進ハンバーグセット(各2個)」¥3888(税込み)※オンラインと店舗では、販売価格が異なります。超高級黒毛和牛・いわて南牛100%の「黒格」、黒毛和牛×ブランド豚・白金豚の「白格」、国産牛×白金豚の「金格」と、岩手県産の肉で作られたハンバーグセット。最後まで肉汁が楽しめるよう、使用する肉の部位を調整。自家製塩こうじに漬け込んであるので、ソースなしでもOK。DATA『ミートレストラン格之進』♦岩手県一関市山目字大槻67の1 ☎0191・48・532911:00〜14:30〈LO〉、17:00〜20:30〈LO〉 不定休■https://kakunosh.in/ソースのいらずのハンバーグはお肉のうまみがギュギュギュッ!「焼いてる時から、食欲を刺激する香りにノックダウン♡ 今にもはち切れそうなハンバーグは、ナイフを入れるとブワ〜ッと勢いよく肉汁があふれ出します(感泣)。ガツンとお肉を食べたい日は『黒格』、ひとりハンバーグの日は、奥深い味わいの『金格』、家族と食べる日は、まろやかテイストの『白格』を。シーンで選べるハンバーグっていいネ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『かけあしの会』の瓶ドン「瓶ドン川秀3本セット(ウニイクラ、イカ、タコ)」¥4445宮古観光文化交流協会が中心となり、“見て、盛って、食べる体験型海鮮丼”として考案した「瓶ドン」。岩手県産の新鮮なウニ、イクラ、タコ、めかぶなどの海鮮を、牛乳瓶に詰めて急速冷凍。贈り物に最適!DATA■https://store.shopping.yahoo.co.jp/kakeashinokai/●購入、お問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ふたを開けた瞬間に潮風が! 憧れの漁師メシをおうちで♪「牛乳瓶に詰まった、キラキラの海鮮は眼福♡ どれを食べるか悩んでいると、『いいウニがとれたから食べてきな!』という漁師さんの声が聞こえたので(妄想)、ウニが入った一本をご飯にドン。プチッと弾けるイクラ、歯ごたえ抜群のウニ、ちゅるちゅるのめかぶを一気にかき込む。うんまぁああ。新・鮮! 贅沢な朝ごはん用に冷凍庫に忍ばせたい」(佐藤栞里、以下同) →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『石黒農場』のほろほろ鳥水炊きセット「ほろほろ鳥水炊きセット(2〜3人用)」¥3241飼育が難しいほろほろ鳥の専門農家が手がける鍋セットには、ガラスープ、コラーゲンキューブ、生手羽元、金油が入っている。そのまま水炊きに、お好みの具材と合わせて寄せ鍋にして、ポン酢でいただいても。DATA♦岩手県花巻市台1の363☎0198・27・2521休/G.W.、お盆、年末年始■https://ishikuro-farm.com/雑念がスーーーッと消えていく清らかなる黄金のスープに完敗「まずは、澄んだ黄金色のスープから。スーーッとのどを通り過ぎると同時に、心身が清らかになっていく感覚が。口の中でホロッとほどける軟らかな手羽元も、うまみが詰まっていて美味! シメに、雑炊やうどんを楽しむのもよさそう。この冬は鍋パ開催決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『白龍』の盛岡じゃじゃめん「盛岡じゃじゃめん2食パックセット」¥1210(税込み)盛岡じゃじゃめんの発祥店。平打ち麺に特製みそを混ぜあわせ、お好みできゅうり、しょうが、ラー油などを加える。食べきる前に、器にゆで汁と溶き卵を入れて「ちーたんたん」を作って。DATA♦岩手県盛岡市内丸5の15(本店)☎0196・24・22479:00〜21:00(日曜11:30〜19:00)休/お盆、年始■http://www.pairon.iwate.jp食べても食べても飽きがこない! 何段階も楽しめるなんて最高☆「秘伝の肉みそにからまった、モチちゅる麺をズズズッと。激うまっ! ラー油を足してピリ辛に、お酢でさっぱり、おろしにんにくでガツッと食べるのも◎。食べる手が止まらないや。最後に、ゆで汁と溶き卵で作る『ちーたんたん』が、コレまたたまんないねぇ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『咖喱亭』のチキンカリー「チキンカリー」300g¥864(税込み)岩手県産の骨つき鶏もも肉が、一本丸ごと入ったレトルトカレー。ルーは、岩手県産の菜油で炒めてうまみを引き出した玉ねぎと、厳選した食材、スパイスで作る。天日塩だけで味を調え、無添加。DATA♦岩手県宮古市大通2の6の12☎0193・63・6776■https://www.torimoto.jp/●営業時間と定休日はサイト上で確認ちょっと触れただけなのに……! あなたから崩れたんだからね!「お皿の真ん中に鎮座するチキンは、『何時間煮込まれたの?』と聞きたくなるほど、驚きの軟らかさ。フルーティでスパイスが効いたルーは、体をポカポカにしてくれます。ご飯なしでそのまま食べても大満足のひと品で、これがレトルトだなんて信じられない!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『トロイカ』のベークド・チーズケーキ「オリジナル・ベークド・チーズケーキ(5号・直径15cm・冷蔵)」¥2900(18cm、21cmサイズも)ロシア料理店の作るチーズケーキは、全国にファンを持つ人気の逸品。自家製のカッテージチーズとクリームチーズをふんだんに使い、独自の製法で焼き上げている。防腐剤不使用。DATA♦岩手県北上市上江釣子16の53の1☎0197・62・436510:00〜18:00〈LO〉休/水曜(祝日の場合、翌木曜)■https://troika-kitakami.com/懐かしの絵本に出てきそうな素朴な佇まいにキュンとする♡「こっくり濃厚だけど、爽やかさもあるチーズケーキは、舌の上でじっくりと溶かしながら味わいたくなるおいしさ。昔お母さんが作ってくれたケーキを思い出させてくれる力も秘めている逸品です。紅茶やコーヒーはもちろん、牛乳と一緒に食べるのもいいなぁ〜」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『かねきち』の近江牛特選和風とろ生ローストビーフ近江牛特選和風とろ生ローストビーフ(化粧箱入り)250g¥4611近江牛一頭から約2kgしか取れない希少部位「イチボ」、「三角バラ」のいずれかと、「モモ」の2種類を楽しめる、贅沢なローストビーフ。付属のしょうがとポン酢をかけてそのまま食べるのはもちろん、手まりずし風にしたり、パンにスライスオニオンと一緒にはさんだりして食べるのもおすすめ。DATA◆滋賀県湖南市岩根363の19☎0748・75・00229:00〜19:00休/水曜、第1火曜■https://www.29-kanekichi.com/もうお箸が止まりませんっ! 近江牛のローストビーフさま♡「2種類の近江牛のローストビーフはまさに食卓の主役♡ まずは、美しいサシが入ったほうから。上品な脂のうまみと甘さがぶわーっと溶け広がり、口の中はパラダイス状態! そこにお次は、鮮やかな色合いの赤身を。肉肉しいお味のパンチが、浮かれた口内をギュッと引き締めてくれます。あぁ、どっちもイイ。交互に食べる手が止まらなーい!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『つるやパン』のサラダパンサラダパン1個¥134レトロなパッケージが目印の「サラダパン」は、大人から子供まで、地元の人に60年もの間愛されているロングセラー品。優しい甘みを感じるコッペパンの間に、軽い口あたりのマヨネーズと細かく刻んだたくわんをサンド。何個でも食べられるおいしさ。DATA◆滋賀県長浜市木之本町木之本1105☎0749・82・31628:00〜18:00(日曜、祝日9:00〜17:00)無休(臨時休業あり)■https://tsuruyapan.jp学生時代にタイムスリップできるフワッフワのパンに幸福感☆「懐かしい気持ちになる見た目にキュンッ♡ ほんのり甘い、ふかふかのパンをほお張ると、奥にはふんわりマヨネーズと後味を爽やかにしてくれるポリポリ食感のたくわんが(GOOD JOB!)。学生時代に出合っていたら、朝、昼、放課後、夜食にも食べていたなぁ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『BIWAKO DAUGHTERS』の琵琶湖のアソート琵琶湖のアソート¥3132(税込み)琵琶湖の近くにお店を構える『BIWAKO DAUGHTERS』。湖魚のおいしさを知ってもらいたいと、昔ながらの田舎煮や鮒ずしを取りそろえている。「琵琶湖のアソート」は、天然の鮎、うろり、えび豆、かい豆(しじみ)の田舎煮セット。手みやげにもぴったり!DATA◆滋賀県野洲市菖蒲230☎077・532・77799:00〜17:00休/水曜■http://www.biwakodaughters.jp/この佃煮が食卓にあるだけで毎日の朝ごはんが楽しみに!「4種類の佃煮は、どれから食べようか迷って大変! 天然鮎は、1匹でご飯1杯はいける甘じょっぱさと苦みがいい。うろりの佃煮は、ご飯、パスタ、トースト……、アレンジが楽しめるひと品。おしゃれなビンは、食べ終わった後に手作りジャムを入れてみようかな」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『精肉店 サカエヤ』のホルそばホルそば(4食セット)¥1980入手困難な黒毛和牛のホルモンが主役の「ホルそば」は、全国にファンを持つ人気の逸品。ホルモンは、甘さと適度なやわらかさがあるコプチャンのみを使用。試行錯誤して生まれた、ホルそば専用の極太麺と、にんにくがきいたしょうゆベースのオリジナルだれがセットに。こだわりの素材が合わさったひと皿は、クセになること間違いなし。DATA◆滋賀県草津市追分南5の11の13☎077・563・7829 10:00〜18:00休/水曜、毎月最終火曜■http://www.omi-gyu.com/ワンランク上の焼きそばを自宅で作れるなんて♪「大好きな屋台の香りをおうちでも楽しめるって最高! 早く食べたい気持ちを抑えながら、レシピどおりにクッキング♡ かむほどにうまみが出るムッチムチのホルモンに、モッチモチの太麺、シャキッと野菜、そしてスタミナ満点のにんにくのきいたたれ。ハイ、優勝決定! ああ、いくらでも食べられそう……。このひと皿で軽くご飯1杯はいける(笑)」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『MOONアイスデザート』の豆乳アイスムーン豆乳アイス詰め合わせ(110㎖×6個)¥2500(※税込)滋賀県の湖北地方で自然栽培された大豆100%使用の、プレミアムな豆乳アイス。牛乳や卵など動物性の材料、白砂糖、乳化剤、増粘剤、消泡剤を一切不使用。純粋豆乳、ココナッツバニラ、チョコレート、宇治抹茶、ソイラテ、滋賀の苺(期間限定)の6フレーバー。DATA■https://moonfoodjapan.com/●購入、問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ひと口食べたら、小川が流れる緑豊かな景色が見えたんです!「口に含むと、力強くて優しくて甘い大豆の香りがブワッと広がります。超濃厚なお味だけど、天然水を飲んでいるかのような清らかさがあって、食べるだけで心が浄化される感覚が。作り手の愛が伝わるアイスを食べ終わった後に残るのは、胸いっぱいの幸せ♡」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『工房しゅしゅ』の湖のくに生チーズケーキ湖のくに生チーズケーキ【スタンダード】お猪口入り6蔵セット¥3415滋賀にある6つの酒蔵の酒かすを使用。なかでも美食家・魯山人が愛した酒造の『七本鎗』は、濃醇な味わい。それぞれテイストが違うので、利き酒ならぬ利きチーズケーキを楽しんで。おちょこを再利用できるのもうれしい。DATA◆滋賀県東近江市上羽田町786の1☎0748・20・399310:00〜18:00休/月・木曜(祝日の場合は営業)■http://chou-chou11.com/突き抜ける日本酒の香りにいつの間にかほろ酔い気分♪「まずは香りを堪能してから、スプーンでひとすくい。ムチッと弾力のあるチーズケーキのひと口目は、くぅぅプハーッとなるほど、真っ先にすっきりとした日本酒の風味が。その後、チーズの豊かな味わいが追いかけてきて、美味。大人の粋なプレゼントに認定!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】「鴨重」の鴨鍋うどん「鴨鍋うどんセット(3〜4人前)」¥3950赤身と脂身のバランスが絶妙な合鴨ロースと合鴨ミンチ、甘口の京風だしの素、きねうちうどんのセット。お好みの野菜を加えれば、お鍋の完成。甘口のだしが苦手な人でも、柚子を加えれば、さっぱりといただける。鴨肉は、美肌効果のあるビタミンB2やコラーゲンなどを多く含んでいるので、翌日のお肌が楽しみに。DATA☎0745・65・1722■https://www.aigamo.net鴨鍋を女将気分で器によそったら自宅が高級料亭に早変わり!?「くさみなんて概念はNO! とっても新鮮な鴨肉は、さっぱりとした味わいだけど、肉肉しさもあって、かむほどにうまみが出てくる×2。ひと口飲むだけで、なんだかエレガントな気分になれる、京風おだしがコレまたいい。もう目を閉じればそこは、高級料亭のお座敷です。シメに、ムギュッと弾力のあるうどんをツルッといったら、感動の千秋楽だ!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『肉のカワイ』の百々福焼「百々福焼(ロース)」1本¥2052〜(税込み)・「百々福焼(タレ)」¥54(税込み)厳しい選別基準をクリアした山形牛を、門外不出のスパイスで味つけした「百々福焼」。県内外からリピーター続出の逸品で、スライスしてそのまま食べるのはもちろん、サラダにトッピングしたり、どんぶりにしたり、食べ方は十人十色。専用だれは、さっぱりとしたポン酢テイストで、味変したい時に重宝する。DATA♦奈良県桜井市芝1005☎0744・42・29819:30〜18:30不定休■https://www.momofukugyu.jpあ、よだれが止まらないわ……。お肉の楽園、ココにあり「ローストビーフのような、『百々福焼』。薄くスライスして、まずはそのまま。うまぁー! しっかりにんにくがきいた、食欲をかき立てられる味つけが◎。ロースの甘くて上質な脂が、舌の上でジュワッと溶ける瞬間は口福でしかないし、ご飯と一緒に食べたら、そりゃもうパラダイス! 気分で厚切りにするのもいいなぁ。パーティーフードに決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『天理スタミナラーメン』の天理スタミナラーメン「奈良天理スタミナラーメン 3食入り」¥1000全国にファンを持つ、奈良県を代表するラーメン。しょうゆ×とんこつベースのピリ辛スープに、白菜、ニラ、豚肉などを加えていただく。ほどよくきいたにんにくと豆板醤が、クセになる。DATA本店 ♦奈良県天理市櫟本町3120︎☎0743・65・0749(有限会社なかい 天理スタミナラーメン本部)11:30〜翌1:00(土・日曜、祝日11:00〜) 無休■https://www.tenrisutaminaramen.com/お風呂上がりレベルの癒し効果! 体にしみるスープは飲み干し確定「まずは、しょうゆベースのピリ辛とんこつスープを。うまみ×辛みの黄金比率が、素晴らしい。最後まで飽きずに飲めるおいしさです。また、ズズッといける細麺も◎。疲れて帰った夜に食べたら、『今日もお仕事がんばった(プハー!)』って自分をほめてあげられそう」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『柿の葉寿司 やっこ』の柿の葉寿司「柿の葉寿司(サバ・鮭)10個入り」¥1500(税込み)海のない奈良県の郷土料理といえば、柿の葉で包んで作る柿の葉ずし。大正時代の創業当時から変わらない独自のレシピで作られた、サバと鮭2種類のセット。保存料は一切不使用。「学生の頃、授業の合間に食べていた柿の葉ずし(のはず)とは、全然違う! 本物は、お米がムチッとふっくら。塩気がほどよくきいた鮭&サバ、優しいお酢のすっぱさ、ほんのり香る柿の葉のコンビネーションが絶妙。食べる手が止まらなくて、危険ですこと♡」DATA♦奈良県吉野郡吉野町吉野山543☎︎0746・32・3117 9:00〜17:00休/水曜(4月、11月は無休)■http://www.yakko-yoshinoyama.com/ →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『GELATERIA nonna』の旬のジェラートセット「旬のジェラートセット」(90㎖×8個)¥2593奈良県の食材を使用。『久保本家酒造』の酒かすを使用した甘酒味、『黒川醤油』のしょうゆを使ったみたらし風味の通年メニューの2種と、その時季の旬の味覚で作る6種の、計8種類セットが人気。DATA♦奈良県宇陀市榛原額井1068☎0745・80・203212:00〜18:00 休/火〜木曜■http://gelatononna.net丸ごと果実系アイス担当・佐藤のアイスリストに追加決定!「小ぶりのサイズ感もグッドなジェラートは、8種類もあって迷っちゃう。みたらし風味は、甘じょっぱくて、口の中で溶けた後の余韻が最高。旬のフレーバー、柿といちじくは、果実を丸ごと食べているかのようなジューシーさ。夜中でも罪悪感なく食べられるなぁ♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『本家菊屋』の鹿もなか「鹿もなか5個入り」¥1111創業430年以上の県内最古の和菓子店。鹿の焼印を施したもなかには、今では珍しい砲金釜(ほうきんがま)で炊いた、上品な味わいのこしあんがぎっしり。パッケージには、東大寺正倉院御物紋様を採用。DATA本店 ♦奈良県大和郡山市柳1の11☎0743・52・00358:00〜18:30 休/元日のみ■https://kikuya.co.jp見た目の愛らしさにノックダウン! お世話になっている方に贈りたい「大人になって、おいしさに気づいたもなかがマイブーム! 菊屋さんのは、サクフワの薄皮の中に、『何回こしたの?』と聞きたくなる、なめらかで、上品な甘さのあんこがぎっしり。旅館で温泉に入った後、静かにかみ締めながら、お茶と一緒に食べたい逸品です」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『元祖瓦そば たかせ』の瓦そば「家庭用瓦そばセット 2人前」¥1090山口県民のソウルフード、瓦そば発祥店の宇治抹茶を使用した茶そばとオリジナルのつゆのセット。牛肉、錦糸卵、のり、もみじおろし、レモンなどの具材をのせていただくのがお決まり。店舗では、豪快に瓦の上で焼かれて出てくる茶そばを、自宅のホットプレートやフライパンで再現してみて! パーティーフードに最適。DATA♦山口県下関市豊浦町川棚5437☎083・772・268011:00〜19:30〈LO〉休/元旦■https://www.kawarasoba.jp/index.php目をつむると、そこには茶畑! 鼻に抜けるお茶の香りがたまらん「食欲をかき立てられる迫力のビジュアルに、テンションUP! ほどよく焼けた茶そばとお肉、錦糸卵を全部一緒に取ってほおばります。食べた瞬間、宇治抹茶の香りがブワッと広がるぅぅ! モチッ、カリッな麺の食感も楽しいし、トッピングのおかげで食べごたえ満点。途中でつゆにレモンをひたして食べると、味に爽やかさが加わってこれまた美味ですこと」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『口福の馳走屋 梅乃葉』の剣先イカの漬け丼剣先イカの漬け丼(60g×2個)¥1350萩産の剣先イカを、山口県が誇る銘酒「東洋美人」や、中国地方各地から調達したこだわりのしょうゆ、こうじ、みりん、金ごま油などで作るたれに漬け込んだ、最強のご飯のお供。化学調味料、保存料、砂糖を使用しておらず、自然な甘みを堪能できる。DATA♦山口県萩市須佐5010の1☎08387・6・235411:00〜14:00休/毎月5日、水曜■https://umenoha.ume8.jp/歯切れ抜群の剣先イカの漬け。コレコレ! コレを待ってました「アツアツの白ご飯の上に、まろやかで深みのある味わいのたれにひたった、プリコリッの剣先イカをドンッ!(生卵も忘れずに)。これは、何杯でもご飯がいけちゃう逸品です。お酒のあてとして、そのまま食べるのもいい。夜食用に冷蔵庫にストックしておきたいな☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『昭ちゃんコロッケ』のコロッケセットコロッケ1セット(10個×3パック)¥4200(税込み)お肉屋さんが、昭和32年から作り続けている名物コロッケ。国産牛と季節ごとに厳選したじゃがいも、秘伝のスパイスで作った、シンプルな牛肉コロッケは、「全国手づくりコロッケコンクール」で金賞受賞の逸品。ほかにも、メンチカツ、カレーコロッケ、マカロニ入りのイタリアン風クリームコロッケ「ピコロ」、牛すじコロッケの5種類がそろう。せん切りキャベツと一緒にパンにサンドして食べても美味。DATA♦山口県山口市銭湯小路15☎083・922・10059:00〜19:00 休/日曜、祝日■http://www.shouchan.com㊗コロッケコンクール金賞!! 食べる手が止まらなーーーい「まずは、コロンとした愛おしいフォルムをしばし愛でます。そして、コロッケコンクールの覇者、牛肉コロッケから実食。サクッ、ザクッ! うんめぇええ。しっかり味のついた、中のトロトロじゃがいもの存在感に感動! 続いて、メンチカツ。これまたガツンとお肉のうまみが凝縮されていて◎。家族や友達とワイワイしながら食べたいなぁ〜!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『山口ふぐ本舗きらく』のふぐ刺身「とらふぐ刺身(4人前・30cm皿)冷凍」¥4980(税込み)長門市・青海島育ちのトラフグの刺身。コラーゲンたっぷりのフグ皮、山口県産のゆずを使用したポン酢、もみじおろしつき。塩で食べると、フグの繊細なうまみが引き立つ。DATA♦山口県長門市仙崎4137の3☎0837・26・3400■http://www.fugu-tuhan.jp/●注文の受付は、ネットからのみですついにフグの菊盛りデビュー♡ 透き通る刺身たち。美しすぎる!「憧れのフグの菊盛りをおうちで。料亭で食べるとなると、慎ましやかに2〜3切れずついただくけれど、今日はガバッと取って贅沢食べ♡ あぁひとり占め最高。コリコリッと歯ごたえがあって、日本酒が欲しくなるおいしさ。お仕事を頑張ったご褒美は、コレだね!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『喫茶 オメデトウ』のレモンケーキレモンケーキ¥2400予約必須の懐石料理店『齋座わ田』が、カフェタイムの14時から16時の間は、『喫茶 オメデトウ』に切り替わる。そこで一番人気のメニューが、国産レモンと「よつ葉発酵バター」を使った「レモンケーキ」。ほのかに感じる酸味とバターの風味のバランスが絶妙。大人のおやつ時間にぴったりのひと品。¥2400DATA♦山口県下関市豊北町角島1889の4☎083・786・243014:00〜16:00休/月曜、第1・3日曜■https://www.instagram.com/cafeomedetou理想のパウンドケーキについに出合ってしまいました♡「ナイフを入れた瞬間に幸せが、みちみちに詰まっていることがわかる、可憐なパウンドケーキ。優しい甘さの中に、爽やかなレモンの香りがふわぁぁぁっと香り、思わずにんまり。紅茶と一緒にいただきたいけど、紅茶なしでもいけるほどのしっとり生地に感動!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『コーヒーボーイ』の塩カフェオーレ「光市牛島の塩カフェオーレ」500㎖¥1650自家焙煎のコーヒー店から、今年誕生した塩カフェオーレベース。満月の日に採取した天然塩「月咲」が、コーヒーの甘みとコクを引き立てる。よく振ってから、牛乳や豆乳で5倍に薄めて飲んで。トッピングソースとしてアイスにかけても。DATAB&G店 ♦山口県周南市二番町2の9☎0834・22・3543 10:00〜19:00 無休■https://www.coffeeboy.co.jp/隠し味は、満月の日にとれた塩!? 飲むとスッキリとするカフェオーレ「白状すると、コーヒーがあまり得意ではない私が、一気に飲みほしてしまうほど絶品の塩カフェオーレ。優しい甘さの中に、さりげなく顔を出す塩の味が、疲れた体にスーッとしみ渡る! 湯上がりに飲んだら最高だなぁ。上品なパッケージで、贈り物にもいいね♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見るお取り寄せ・グルメの関連記事もチェック♪お取り寄せスイーツ特集 - 日本各地のおしゃれ可愛い人気お菓子・デザートまとめ 【カルディコーヒーファーム】最新おすすめ特集 - 話題のお菓子・おつまみ・インスタントフードを総まとめ《無印良品のおすすめ食品》特集 - 大人気のカレーやお菓子から簡単アレンジレシピまで!ジャム・バターおすすめ特集 - 塗るだけで美味しいパンのおともを総まとめ!
    DAILY MORE
    1月14日
  • 私のおこもり美容♡
    私のおこもり美容♡
    連休はおこもり美容で自分磨き‼︎NYのオーガニックバスアイテム【Soapology(ソーポロジー)】でボディメンテナンス‼︎いつもありがとうございます^_^連休は皆さんどうしてましたか?私は本当は連休は沖縄だったのに…緊急事態宣言の為キャンセルに…( ; ; )うぅ…残念すぎる…(ノ_<)なので、連休はほとんどSTAY HOMEしてました‼︎こんな時はせっかくだから自分磨きをしちゃえと先月手に入れた【Soapology(ソーポロジー)】を使ってボディメンテナンスしてました‼️【Soapology(ソーポロジー)】はNY生まれの天然素材のバスグッズのブランド♡成分はすべてオーガニック素材で、見た目もかわいい♡♡知る人ぞ知るブランドなんです♡でも…まだ日本未上陸なんですよ‼︎(それがびっくり!) ただ、自由が丘にある通ってるヘッドスパサロンので唯一、仕入れする事が出来たみたいで…私も先月サロンに行った時に購入しちゃいました♡バスソルトかな…と思いつつも、スクラブの方が気になってしまって…いろいろなスクラブとボディーバターが楽しめるミニセットを購入しちゃいました♪♪年末に磨き上げるぞーと思ってたらダウンしちゃってたので…今になっちゃいましたσ^_^;シーソルトやブラウンシュガーのスクラブ…ゆずやジャスミンのバタークリームなどなど…色々あるとどれから使おうか迷っちゃうけれど、それが楽しい(๑˃̵ᴗ˂̵)♪♪部位によってスクラブを使い分けてみました…おすすめは、「ブラックココナッツ」のスクラブ‼︎‼︎ミネラル豊富な塩とビタミンEが含まれているクリーミィなボディースクラブでしっかりザラつきが取れるのに、取れた後のしっとり感がピカイチ(*^^*)‼︎‼︎これはリピします)^o^(‼︎かかとのケアをしてスクラブで肘・脚・かかとをやってみました‼︎くすみも取れてボディバタークリームで保湿もして…しっとりピカピカになりました‼︎触ってて気持ちいいんです♡♡ボディバタークリームはパンプキンシードオイル、シアバター&パッションフラワーなど天然成分のみを使用してるそうです‼︎保湿力が高いから極度の乾燥肌の私には向いてるかな♪(ベタ付きが気になる人は違うのが良いかも)キレイにするって気分が上がりますね‼︎‼︎おこもり美容もこういう時だからこそ上手な時間の使い方かもしれませんね♪♪Soapology(ソーポロジー)のファンになりました♪オーガニック好きな方はハマるかもですね♡最後まで読んで頂きありがとうございました♪♪
    Marisol ONLINE
    1月12日
  • 【ローソン】いちご祭りキター!全6種食べ尽くしたい♡《いちごスイーツ》大豊作★
    【ローソン】いちご祭りキター!全6種食べ尽くしたい♡《いちごスイーツ》大豊作★
    各コンビニでは今、いちごフェア真っ只中とのことで今週のコンビニスイーツは、“いちごスイーツ”が盛り沢山!私はコンビニの中でもローソンのスイーツが激アツなので早速ローソンのいちごスイーツを買いに行ってきました 〜!!全制覇したい!全6種登場★ラインナップは以下6種類!■「まるごと苺みるく大福」■「いちごのフォカッチャいちごバターに追いバター」■「いちごミルクサンド~抹茶入り食パン使用~」■「苺みるくロールケーキ」■「いちごのもちっとパンケーキ 2個入」■「いちごカスタードサンド」今日はこの中でも私が特に気になった3品をご紹介します^^■ 苺みるくロールケーキ:240円(税込)いちごペーストが混ぜ込まれたピンクの生地でミルククリームを巻いたなんとも可愛いロールケーキ。クリームの中にはベリーソースが入っていて、上にはいちごがのっています♪♪■ いちごのもちっとパンケーキ 2個入:140円(税込)ホイップクリームにいちごチップといちご入りのチョコチップが混ぜ込まれたこちらもなんとも可愛いパンケーキ。食べてびっくり!生地が驚くほどモッチモチ!!クリームもたっぷり入っていて、1枚でも食べ応えありです!■ まるごと苺みるく大福:175円(税込)不動の人気を誇るいちご大福。いちご丸ごと1粒と練乳を合わせたホイップクリームが入っています。今週はいちごスイーツに決まり!在宅勤務や休日のおうち時間が増えた今、仕事合間のちょっとした休憩やお休みの日のおやつにぴったり♪♪ファミリーマートやローソンのいちごスイーツも見るからに美味しそうなので要チェック!!私もまたすぐ買いに行こうと思います(笑)*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ
    DAILY MORE
    1月12日
  • 【おうちカフェ】混ぜるだけ!オレンジ香るショコラカップケーキを手づくり♡
    【おうちカフェ】混ぜるだけ!オレンジ香るショコラカップケーキを手づくり♡
    オレンジピール香るおすすめスイーツ今回は《オレンジショコラカップケーキ》をつくってみました。オレンジとショコラの組み合わせは鉄板!めちゃくちゃ合います。凝っているように見えて混ぜるだけ!すぐにできちゃいます。混ぜるだけの簡単レシピ!材料<生地>■小麦粉 30g■ベーキングパウダー 2g■ココア 15g■卵 1個■砂糖 10g■バター 25g■チョコレート 50g ■生クリーム 50ml■オレンジピール 15g<飾り>■生クリーム お好み■オレンジ お好み■砂糖 20g■水 35cc作り方1.小麦粉、ベーキングパウダー、ココアは合わせてふるっておく  卵、バターは常温に戻しておく  オレンジピールとチョコレートは刻んでおく2.生クリームとチョコレートを合わせてレンジで温める  混ぜてクリーム状になったら常温に戻しておく3.バターと砂糖をハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる4.卵を数回に分けて都度混ぜる5.4に粉類を入れてさっくりと切るように混ぜる6.5に2のチョコクリームとオレンジピールを混ぜ合わせる7.型に入れて空気抜きをする8.170℃のオーブンで25分焼く  焼きが足りなければ追加する9.飾り用の砂糖と水を小鍋に入れて加熱10.沸騰したらスライスしたオレンジを入れる11.再度沸騰したら火を止めてそのまま粗熱をとる12.お好みの大きさにオレンジをカットする13.お好みで生クリームとオレンジと飾り付けて完成!ぜひ皆さんも作ってみてください♡
    DAILY MORE
    1月11日
  • 寒い冬にお取り寄せしたい♡バターを使った高級和菓子
    寒い冬にお取り寄せしたい♡バターを使った高級和菓子
    あけましておめでとうございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私の住む福井県はただいま雪で大変なことになっております 2mほどある物置も3分の2くらい埋まってしまいました… ここまでくるともう笑うしかない そんな中、必死な思いでクロネコヤマトさんまで取りに行ったお取り寄せお菓子。 まさかこんなに雪がひどくなるとは思わずお取り寄せしたものです。 それがこちら HIGASHIYAの棗バター ずーっと気になっていたのですがなかなか手が出さずにいたもの。 だってこれ… 1粒378円!! ずっと迷っていましたがやはりりどうしても食べたくてお取り寄せ。 まず… 箱からかわいい ❣️ そして肝心のお味は えっと… めちゃくちゃおいしいじゃないか もうなんでしょう… ドライフルーツになった棗に とろける濃厚な発酵バター。 そして食感のアクセントになるカリカリのくるみ。 何個でも食べれる反面 小さな1粒でも十分満足できてしまうお味… 和菓子ですがコーヒーに合う とーっても濃厚な洗練されたお味です 雪かきで疲れた体にしみるぅぅぅ これ、ちょっと贅沢したい時にお取り寄せする価値ありです!
    @BAILA
    1月11日
  • 【カフェタナカ】 「ビジュー・ド・グラッセ フリュイルージュ」
    【カフェタナカ】 「ビジュー・ド・グラッセ フリュイルージュ」
    ジェラート缶「ビジュー・ド・グラッセ フリュイルージュ」...
    SPUR.JP
    1月11日
  • 【つぶあん】を炊いて「おぜんざい」&「粒あんサンド」を楽しみました!
    【つぶあん】を炊いて「おぜんざい」&「粒あんサンド」を楽しみました!
    マネしたくなる「おいしいもの」が続々登場! 拝見!LEE100人隊のテーブル LEE100人隊料理部の日々の食卓より、「最近作ったおいしいもの」の話題をお届けします! 【つぶあん】を炊いておぜんざい&粒あんサンド 「あんこを炊きました。私はもちろん、子どもたちが大好きなあんこ。いーっぱい用意したはずなのなのになくなるのはあっという間です」 おぜんざい 「冬といえばおぜんざい。夫がおぜんざいとお汁粉
    LEE
    1月10日
  • 東京・三軒茶屋のおしゃれカフェ『Yellow』で朝食を
    東京・三軒茶屋のおしゃれカフェ『Yellow』で朝食を
    instagramで多大な影響力を持つPremiumインフルエンサーズ・荒川奈津美さんのインスタを「DAILY MORE」で再配信!ラテとクロワッサンの組み合わせは最高ですぽかぽか陽気の週末に。お目当てのたまごサンドは目の前で売り切れ。。生ハム&ルッコラのサンドも塩加減がちょうどよくて、クロワッサンのバター感と相性◎やっぱりラテとクロワッサンという王道の組み合わせは最高です。@_yellowcafe_▶▶Premium インフルエンサーズ・荒川奈津美さんの情報はこちらから 流用元/荒川奈津美さんinstagram
    DAILY MORE
    1月10日
  • チョコレートスコーンとウイスキー入りミルクティー - 金曜日のアペロ No.23
    チョコレートスコーンとウイスキー入りミルクティー - 金曜日のアペロ No.23
    “アペロ”とはフランス語のアペリテ...
    SPUR.JP
    1月10日
  • 『ローソン』最新コンビニスイーツは“いちご”! フルーツサンド、大福など6種が発売
    『ローソン』最新コンビニスイーツは“いちご”! フルーツサンド、大福など6種が発売
    “いい いちごの日”に向け、いちごフェアが開催中♡『ローソン』では、“1(いい)15(いちご)の日”こと1/15(金)に向けいちごフェアが開催中です♡ 「いちごメロンパン」や「お餅で巻いたもち食感ロール 苺みるく」など、すでに発売中の商品に引き続き、全6品のいちごスイーツが1/12(火)に登場! 気になるラインアップを、早速チェックしましょ♪『ローソン』最新いちごスイーツ1 「まるごと苺みるく大福」やわらかいお餅で、いちご1粒と練乳を合わせたミルキーなホイップクリームを包んだ大福。定番の和スイーツを召し上がれ♪(¥175 ※税込)※沖縄県での発売はありません『ローソン』最新いちごスイーツ2 「いちごミルクサンド ~抹茶入り食パン使用~」宇治抹茶の味わいが広がる食パンで、いちごと練乳、ホイップクリームをサンド。宇治抹茶のほのかな苦みと香り、練乳の甘み、いちごの爽やかな酸味が織り成す味わいが新鮮♡(¥368 ※税込)※沖縄県での発売はありません『ローソン』最新いちごスイーツ3「いちごのもちっとパンケーキ 2個入」もちっと食感のパンケーキ生地でサンドしているのは、糖漬けしたいちごチップと、いちご入りチョコチップをまぜこんだホイップクリーム。食感がポイントに!(¥140 ※税込)※沖縄県での発売はありません『ローソン』最新いちごスイーツ4「いちごのフォカッチャ いちごバターに追いバター」糖漬けしたクランベリーを練り込んだフォカッチャに、いちごバター入りクリームとバターを挟んで。バターならではのコク深さが際立つ一品!(¥150 ※税込)※沖縄県では仕様が異なります『ローソン』最新いちごスイーツ5「苺みるくロールケーキ」いちごペーストを混ぜ込んだ生地で、甘酸っぱいベリーソース、ミルククリームを巻き巻き。トッピングのいちごが可愛い♡(¥240 ※税込)『ローソン』最新いちごスイーツ6「いちごカスタードサンド」 いちごとやさしい甘みのカスタードクリームを食パンで挟んだシンプルなフルーツサンド。萌え断で写真映え◎♡(¥348 ※税込)▶▶『ローソン』公式サイトはこちらから 【コンビニスイーツ】『ローソン』新作「大きなもち食感モーモーロール」など全5品がイッキに登場!NiziU×『ローソン』に新商品! ステッカー付き「いちごのケーキ」が数量限定登場
    DAILY MORE
    1月8日
  • 【大人気ドリンクが復活】スタバ新作“バタースコッチラテ”はソイに変更がおすすめ♡
    【大人気ドリンクが復活】スタバ新作“バタースコッチラテ”はソイに変更がおすすめ♡
    冬のホットドリンクが激アツ♡なスターバックス12月末にスタバから新作ドリンクがたくさん出ましたね♡中でも、“アール グレイ ハニー ホイップ ティー ラテ”は、わたしも既に2回リピートするほどお気に入り。ただその人気がゆえ、店舗によっては売り切れになっているお店も多いんです...同時に発売された・ほうじ茶クリームティーラテ・チャイ & ホワイト チョコレート ティー ラテも飲みましたが、どちらも優しい甘さが冷えた身体を癒してくれます♡(こちらは前の記事でドーナツ含めレポしています)“バタースコッチ ラテ”がこれまた美味しい♡わたしが密かにハマっているのが一緒に発売開始した“バタースコッチラテ”です!名前からしておいしそうじゃないですか?実は復活販売が実現したファン多きドリンクバタースコッチラテは、実はもともと「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」で販売され、オープン1周年を記念し2020年の3月に全国のスターバックスで期間限定で販売されていたドリンク。まろやかさとキャラメルの甘みとバターの風味が絶妙で、とっても美味しいんです...そのままだと少し甘めなので、甘すぎるドリンクが苦手ならソイに変更&甘さ控えめがおすすめ。更にまろやかになる感じがします!アイスもあるようなので、気温と相談して飲んでみたいと思います♡【PRICE】Short ¥420Tall ¥460Grande ¥500Venti® ¥540アール グレイ ハニー ホイップ フラペチーノもソイ変更が美味しいちなみに、アール グレイ ハニー ホイップ フラペチーノもソイに変更で飲んでみましたが、とっても美味しい!個人的にフラペチーノ=甘ったるくてジャンキーみたいなイメージから、最近は変わりつつあります。大人でも飲みやすくて、誰でも美味しく飲めるドリンクになってきた気が!もちろん味やホイップの量などによると思いますが...特に限定ドリンクはtallサイズのみだったりしますが、意外とサラッと飲みきっちゃうんですよね!きっと同じ意見の方も多いはず♪まだ飲んでいない方は、アール グレイ ハニー ホイップ フラペチーノもぜひぜひ飲んでみてくださいね!おうち時間にスターバックスを♡一都三県には緊急事態宣言が発出され、さらにおうち時間が増えそうな予感です!ご自宅の近くにスターバックスがある方は、ぜひテイクアウトでおうちカフェを楽しんでみては?おすすめのカスタムなどありましたが、わたしのインスタグラムで教えてください♡私のインスタグラムブログではコメント欄がないので、ぜひこちらにも遊びにきてくださいね!モアハピ部 No.693 marico のブログ
    DAILY MORE
    1月8日
  • 【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】一流店のお取り寄せから簡単美味レシピまで総まとめ
    【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】一流店のお取り寄せから簡単美味レシピまで総まとめ
    2021年は賢く力を抜いて、大人の知恵と工夫で自分史上最高においしい時間を。贅沢でおいしい食材を取り入れた豪華料理レシピや、発酵食品を使ったおつまみレシピ、一流レストランのお取り寄せ、手作りお菓子などを味方に、大切な人と過ごす豊かな時間を。 【目次】亜希さんの年末年始料理①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ②ローストビーフを使った「肉そば」③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き 料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 一流店のお取り寄せ⑦ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」⑧手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」⑨レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」⑩エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」⑪プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」⑫キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」⑬志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」⑭FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」⑮つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」 手作りパウンドケーキの最高峰⑯相原一吉さんに習う「究極のカトルカール」の作り方⑰旬のレモンで作るさわやかなケーキ「ウイークエンド」レシピ⑱ドライフルーツがたっぷり「プリュム・ケイク」レシピ亜希さんの年末年始料理「今年はおうち時間が長くて、3度の食事の準備で大変だったかたも多いのでは。年末年始は自分のために手抜きしましょ!」(亜希さん)おもてなしでは、お正月のための料理や見た目の豪華さも求められるが、今年は純粋に自分の好きなものをお取り寄せしてラクしましょう、という提案だ。 ①お取り寄せを活用! ローストビーフと薬味3種のレシピ“いろいろな薬味を用意して味の変化球を楽しんで!”これまでローストビーフは自分で作っていたけれど、先日いただいたものがとてもおいしかったから、「今年はこれを取り寄せます。冷凍で届くので、好きなときに食べられるのがありがたいの」。薬味をいろいろ用意して、飽きずに食べすすめられる工夫を、亜希さんは怠らない。材料(作りやすい分量)ローストビーフ……適量薬味A[生わさび……適量 にんにく(すりおろし)……適量 しょうゆ……適量]薬味B[粒こしょう……適量 塩……適量 すだち……適量]薬味C[香菜(みじん切り)……大さじ1 長ねぎ(みじん切り)……大さじ4 にんにく(すりおろし)……大さじ1 ごま油……大さじ1 ナンプラー……大さじ1] 作り方 薬味Cはすべて混ぜ合わせ、器に盛る。薬味AとBはそれぞれを小皿に盛って、各々のお皿で合わせる。※今回のローストビーフは神戸の『大井肉店』のもの ②ローストビーフを使った「肉そば」“ローストビーフの残りで、ボリュームたっぷりの肉そばに”おそばは、故郷・福井のものを。「年越しはもちろん、ごちそう続きのお正月に、おそばをさらりといただくとホッとします」。今回はローストビーフの残りで、息子さんたちのために肉たっぷりのボリュームそばを。材料(2人分)生そば……2人分ローストビーフの残り……適量万能ダレ※……適量めんつゆ……適量卵の黄身……2個分サラダ油……適量わさび……適量 作り方 1.フライパンを温め、サラダ油を入れて、薄切りにしたローストビーフを炒める。万能ダレを適量からめて火を止める。2.めんつゆを1人分ずつ器に注ぎ、それぞれに卵黄を落とす。3.そばをゆで、たっぷりの冷水でもみ洗いし、しっかり水をきる。4.器にそばを盛り、1のローストビーフをのせる。2とともに食卓へ。 ※万能ダレの材料と作り方しょうゆ……50㎖酒……50㎖みりん……50㎖めんつゆ……大さじ1にんにく、しょうが(すりおろし)……各適量砂糖……大さじ3ごま油……大さじ1七味とうがらし……適量 作り方すべての材料を合わせる。保存瓶に入れて冷蔵庫で1週間ほど保存可能。  亜希さんのポイント 万能ダレは作りおきしておくと便利です。私はお弁当のおかず作りに重宝しています。肉類をさっと焼いてからめたり、野菜炒めの味 つけに。 ③「マグロとアボカドのあえ物」&「マグロすき焼き」“ふだんは刺身でしか食べないけれど年末年始はゴージャスにすき焼きで”家族が大好きなマグロ、亜希さんの故郷の味のタコは欠かせない。少し多めに注文し、新鮮なうちはお刺身に。残りはあえ物に、マグロのすき焼き、タコが主役のおでんにも。ふだんはできない、年末年始にふさわしいプチ贅沢だ。「自分にお疲れさまをして、新しい年を健やかに迎えてくださいね」。マグロとアボカドのあえ物材料(4人分)マグロ……1/2さくフルーツトマト……4個アボカド……1個レモン汁……大さじ3タレ[長ねぎ(みじん切り)……大さじ1 にんにく(すりおろし)……小さじ1 豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1 甜麺醤(テンメンジャン)……小さじ1/2 わさび……小さじ1 ごま油……大さじ2] 作り方 1.マグロはサイコロ状に切る。トマトはヘタをとり、4等分に切る。アボカドは種をとって皮をむき、マグロと同じ大きさに切り、レモン汁をあえておく。 2.タレの材料をボウルに入れて混ぜ、1を加てあえ、器に盛る。 マグロすき焼き材料(2人分)マグロ……2さく長ねぎ、結び糸こんにゃく、焼き豆腐、クレソンなど好みのもの……各適量牛脂……適量割り下[しょうゆ……100㎖ 酒……100㎖ ざらめ糖……70g 水……150㎖]   作り方 1.割り下を作る。すべての材料を鍋に入れていったん沸かし、冷ましておく。 2.マグロは厚めに切る。長ねぎは5〜6㎝長さに、焼き豆腐は6〜8等分する。糸こんにゃくは下ゆでをする。3.すき焼き鍋に牛脂を熱し、長ねぎを入れて焦げ目がつくまで焼く。途中で豆腐、糸こんにゃくも入れて焼き、割り下を入 れて沸いてきたらクレソンを入れる。 4.3が沸いたら、マグロを入れて半生状態で引き上げ、ほかの具材とともに溶き卵(材料外)でいただく。 Aki’s point マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。亜希さんのポイント マグロはまわりが色づいたらすぐに引き上げて!中がレア状態くらいがおいしいです。割り下は市販のすき焼きのタレを利用しても。その場合は、ざらめ糖としょうゆを少しプラスするとおいしい。 ④縁起物として好まれる「タコ」のおでん&生春巻き今年は自分のためだけの型にはまらない過ごし方を「タコに負けた!」の声に、キッチンは笑いに包まれた。ザルにのせて撮った、タコの写真。「かっこいい! 今日の主役はタコね!」と亜希さんは笑う。ふだんはあまり使わないとっておきの食材を使っての料理は、気分も上がる。「最近、料理する前に食材をじっと見たり、さわったり。以前はそんな余裕なかったけれど。食材が愛(いと)おしく感じられて、おいしく料理しなければって。いい素材ならなおさらです」。そのため、料理法がよりシンプルになったという。この年末年始は、贅沢な素材を使ったシンプルな料理で、がんばった自分へのごほうびにしてみては?と提案してくれた。「最近、人も着るものも単純でいいんだ、と思えるようになりました。“こうでなきゃ”という建前をはずして考えると、必要なものがクリアになり、もっと脳で感じるままに動いていいんだ、と」。外出自粛期間をそうやって安らかに、大切に過ごした。料理をする様子をYouTubeにアップし、人気を博している。自身の年末年始は?と問えば、「ほとんど家族で過ごします。今年は、おせちという枠をはずし、好きな料理だけを作るつもり」。おせち料理も大切にしたい伝統だけれど、今年はほどよく手抜きして、自分と家族の大好物をお重に詰め、好きな味を楽しむのだとか。そんな亜希流年末年始の“自分へのおもてなし料理”を紹介する。“料理も生き方もシンプルになるとラク!練り物を入れない大人のおでんをどうぞ”タコのおでん 柚子こしょうだし材料(4人分)タコの足……8本大根……1本こんにゃく……1枚ゆで卵……4個結び昆布(市販)……8個柚子こしょうだし[水……1ℓ弱 だしパック……1個 酒……100㎖ 白だし(市販)……70〜80㎖ 塩……適量 柚子こしょう……小さじ1]作り方1.大根は5㎝くらいの輪切りにし、厚めに皮をむき、面とりをし、片面に十字の隠し包丁を入れる。たっぷりの米のとぎ汁(材料外)に、白だし(分量外)少々を加えて下ゆでし、水洗いする。2.タコはたっぷりの湯でさっとゆでておく。こんにゃくは下ゆでしてアクを抜き、好みの形に8等分する。3.柚子こしょうだしの材料をすべて合わせて沸かす。4.3のだしを少し取り分けて、2のタコを別の鍋で1時間ほど煮る。5.残りのだしに、1、2のこんにゃく、結び昆布、ゆで卵を合わせ、1時間ほど弱火で煮含める。6.食卓に出す直前に4を5に合わせていったん沸かし、柚子こしょう(好みのかげんで/分量外)を溶き入れて火を止める。 亜希さんのポイントタコは下ゆですると、煮汁が赤くにごらない。ほかの材料とタコを別々にだしで煮ることで、クリアな味わいに。白だしは、「東北醬油」の「万能白つゆ かくし味」を長年愛用しています。 タコとれんこんの揚げ生春巻き材料(4人分)タコ……80gれんこん……1/2節(5㎝長さ)大葉……8枚干しエビ……20g片栗粉……大さじ1白だし(市販)……大さじ1生春巻きの皮……4枚すだち……1個揚げ油……適量作り方1.生春巻きの皮はパッケージの表記どおりにもどしておく。2.れんこんは皮をむき、粗みじんに切り、水にさらして、よく水気をきる。タコと干しエビは粗みじんに切る。3.ボウルに2を入れて、白だし、片栗粉を加えて混ぜ合わせ、4等分しておく。4.1の皮に大葉を2枚のせ、③の1/4量をのせて巻く。残りも同様に巻く。5.揚げ油を高温に熱し、さっと揚げる。長さを半分に切り、器に盛り、半分に切ったすだちを添える。 亜希さんのポイントタコとれんこんはマスト具材。干しエビはなくても、しいたけやかつお節など、うま味のあるもので余りものがあれば入れてみて。  ⑤漬けるだけ、あえるだけ「簡単おつまみ」料理家 真藤舞衣子さんの発酵おつまみ「私はワインが好きでよく飲みますが、発酵食品を使ったおつまみと合わせると体がラクなんです。翌日も二日酔いしなくて、シャキッとする感じ。ワインや日本酒などのお酒も発酵食品なので、体に優しい組み合わせなのでしょう。発酵食品は腸内環境をよくしてくれて、免疫力もアップ、お肌もきれいになるといわれています。 また、発酵食品はうま味やコクがあるので、料理がいちだんとおいしくなります。塩やオイルの量が少なくてすむので、減塩効果も。肉なども軟らかくなります。よく聞かれるのが『発酵食品の菌は火を通すと死んでしまうの?』という話。ご心配なく! 発酵食品の菌は加熱しても腸の中で善玉菌のエサになって、腸内環境を整えてくれます。飲んでいるのに罪悪感が少ない発酵おつまみ、ぜひ、お好きなお酒とどうぞ」 1.タイのお刺身 ヨーグルトあえ「ヨーグルトが魚のくさみを抑えて、まろやかな味わいになります。これは締めサバで作ってもおいしいですよ。白ワインのおつまみに」材料(2人分)タイの刺身……100g紫キャベツ……3枚塩……少々A[ヨーグルト……大さじ2 塩、こしょう……各適量 ケッパー……大さじ1½ オリーブオイル……大さじ1] ディル……適量 作り方 1.紫キャベツはひと口大に切り、塩少々をふってもみ、水気をよくきる。2.タイの刺身にAを加えてあえ、1と合わせ、最後にディルをちぎって散らす。 2.ブルーチーズとブルーベリーの白あえ「ブルーチーズの塩味とブルーベリーの酸味を、ハチミツがつないでマイルドな味わいに。チーズを使った料理ですが日本酒にも合います」材料(2人分)ブルーベリー……約24粒ブルーチーズ……大さじ1豆腐……1/2丁(200g)ピーナッツバター(無糖・塩味つき)……大さじ2ハチミツ……大さじ1塩、こしょう……各適量オリーブオイル……小さじ1ミント……適量 作り方 1.豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをし、30分おいて水きりする。2.1とピーナッツバター、ハチミツ、塩を混ぜ合わせる。3.ブルーチーズ、ブルーベリー、オリーブオイル、こしょうと2をあえて、器に盛ってミントをちぎってのせる。 3.ラディッシュの甘酒べったら漬け風「甘酒の自然な甘味を利用して、サラダ野菜をべったら風に。甘酒は飲む点滴といわれるほど、ビタミンなどの栄養が豊富です」材料(2人分)ラディッシュ……10個塩……小さじ1A[赤とうがらし(種を抜く)……1本 昆布……3㎝、甘酒……大さじ2] 作り方 1.ラディッシュは茎を少し残して葉を切り、半割りにする。塩をふってもみ、しんなりするまでおく。2.1の水気をきってAを加えてあえ、半日ほどおく。 4.ぶどうとチキンとクルミのサラダ 白ワインビネガー風味材料(2人分)鶏むね肉……100g好みのぶどう(種なしで皮ごと食べられるもの)……10粒クレソン……1束クルミ……20g塩麴……大さじ1A[白ワインビネガー……小さじ2 塩、こしょう……各適量 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.鶏むね肉はフォークで皮を数カ所刺し、塩麴を塗って15分ほどおく。ラップで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱し、裏返して1分30秒加熱する。冷ましてラップをはずす。2.ぶどうは半割りにし、クレソンはちぎり、クルミは細かく刻む。 3.1の肉を削ぎ切りにし、2とともにAであえる。器に盛り、好みでパン(材料外)を添えても。 5.生のカリフラワーとマッシュルームのアンチョビのせ「カリフラワーは生のままでもおいしいですよ。マッシュルームも生のままスライスして、うま味があるアンチョビを調味料がわりに」材料(2人分)カリフラワー……4房マッシュルーム……2~3個アンチョビ……2枚オリーブオイル、ピンクペッパー(ホール)……各適量 作り方 1.カリフラワーは3㎜幅の薄切りにし、マッシュルームは石づきをとって3㎜幅に切る。アンチョビは小さく刻む。2.器にカリフラワーとマッシュルームを交互に並べ、アンチョビをのせ、オリーブオイルをかけ、ピンクペッパーを指先でつぶしながらふる。  ⑥おすすめ発酵食品ベスト3で作る「おつまみ」 おすすめ発酵食品1:ナンプラー 1.ナンプラーキャロットラペ材料(2人分)にんじん……1本グレープフルーツ……1/4個ナンプラー……小さじ2ハチミツ、白ワインビネガー……各小さじ1こしょう……適量香菜……適量 作り方 1.にんじんはせん切りにし、耐熱ボウルに入れてナンプラーを加え、ラップをして電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。グレープフルーツは実を取り出す。2.1のにんじんにハチミツ、白ワインビネガー、こしょう、グレープフルーツを加えてあえる。器に盛り、ちぎった香菜を散らす。 2.半熟卵のナンプラー漬け材料(2人分)卵……2個ナンプラーと水……1:3で各適量じゃがいも……1個黒こしょう……適量   作り方 1.鍋にナンプラーと水を入れて煮立たせ、火を止めて粗熱をとる(レンチンでも可)。 2.卵は沸騰した湯に入れて6分30秒ゆで、冷水にとって殻をむく。1の液に漬けてひと晩冷蔵庫におく。 3.じゃがいもは丸ごとゆでて皮をむき、ざっとつぶす。器に2と盛り合わせ、黒こしょうをふる。  おすすめ発酵食品2:味噌1.味噌フムス材料(2人分)A[ひよこ豆(水煮)……1/2缶(120g) 味噌……大さじ1 白ごまペースト……大さじ1/2 にんにくのすりおろし……1/2片分 オリーブオイル……大さじ2] パプリカパウダー(好みで)……適量 作り方 1.Aをフードプロセッサーに入れ、なめらかに攪拌(かくはん)する。2.器に盛り、好みでパプリカパウダーをふる。チコリやトーストしたパン(材料外)につけていただく。 2.味噌ガーリックシュリンプ材料(2人分)無頭エビ(ブラックタイガーなど)……10尾味噌……大さじ1バター……大さじ1にんにくのみじん切り……1片分こしょう……適量オリーブオイル……大さじ2イタリアンパセリ……適量レモン……1/4個 作り方 1.エビは殻ごと背中に切り込みを入れ、背わたをとる。2.味噌とオリーブオイル大さじ1をよく混ぜ合わせる。 3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1を入れて両面を焼く。バターとにんにくを加えてさっと炒め、2を加えて炒めながらからめ、こしょうをふる。器に盛り、刻んだイタリアンパセリを散らし、レモンを絞る。  おすすめ発酵食品3:塩麹1.鶏手羽元のスパイシー塩麴焼き材料(2人分)鶏手羽元……8本A[塩麴……大さじ2 にんにくのすりおろし……1片分 パプリカパウダー、クミンシード……各小さじ2 粉とうがらし(好みで)……小さじ1] 作り方 1.手羽元は縦に切り込みを入れ、Aをからめて30分ほどおく。2.1をオーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分ほど、こんがりするまで焼く。器に盛り、好みでイタ リアンパセリ(材料外)を添える。 2.ホタテとトレビスの塩麴マスタードあえ材料(2人分)ホタテ貝柱(刺身用)……10個トレビス……4枚A[塩麴……小さじ2 ハチミツ……小さじ1 粒マスタード……大さじ1 白ワインビネガー……小さじ1 オリーブオイル……大さじ1] 作り方 1.トレビスはひと口大にちぎる。 2.ボウルにAを混ぜ合わせ、ホタテをマリネする。トレビスを加え、しんなりするまであえる。 3.タラとオリーブの塩麴クリーム煮材料(2人分)タラ(切り身)……2切れグリーンオリーブ(種抜き)……10個玉ねぎのみじん切り……1/2個分にんにくのみじん切り……1片分塩麴……大さじ1+小さじ1薄力粉……適量A[白ワイン……100㎖ 生クリーム……50㎖] こしょう……適量 オリーブオイル……大さじ2 レモンの皮、レモン汁……各1/4個分 作り方 1.タラは1切れを3つに切り、塩麴大さじ1を塗り、15分ほどおく。水気をキッチンペーパーで軽くふき、薄力粉を薄くつけて余分な粉をはたき落とす。2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1の両面を弱火で2~3分焼く。空いたところにオリーブオイル大さじ1を加え、にんにく、玉ねぎを入れて炒める。3.玉ねぎがしんなりしたら、A、オリーブ、レモン汁を加えて5分ほど煮て、塩麴小さじ1、こしょうで味をととのえる。器に盛り、レモンの皮をすりおろす。 一流店のお取り寄せ ⑦ドミニク・ブシェ トーキョーの「レ・キット(エピキュリアン)」この華やかさはドミニク・ブシェシェフならでは! “二ツ星の味”を自宅で再現できる美食家のためのキット。ブリニとコンディメントつきの「キャビア・クリスタル」「日本酒でマリネしたフォアグラのコンフィ」「オマールブルーのロティ ソース・ビスク」「牛テールの赤ワイン煮込み」などプロの技が光る。パン、小菓子つき。2名分¥42,000(送料込)●東京都中央区銀座1の5の6☎03・6264・4477https://www.dominique-bouchet.jp ⑧手島純也シェフのこだわりセット「オテル・ド・ヨシノ」手島純也シェフのフレンチは、クラシカルながらエッジが効いてモダン。和歌山産イノシシと豚を使った「ジビエのパテ」やいちじくがアクセントの「フォアグラ・ブリオッシュ」は個性が光る一品。「牛頰肉の赤ワイン煮込み」「季節野菜のポタージュ」「テリーヌ・ド・ショコラ」もリピートしたくなる味。2名分¥12,500(税・送料込)●和歌山県和歌山市手平2の1の2和歌山ビッグ愛12F☎073・422・0001https://hoteldeyoshino.stores.jp ⑨レストラン・アラジンの「ビストロ・ア・ラ・メゾン」フレンチの名店の料理はさすがの安定感。奥深く、優しさに満ちた味。“Le Bistro @ la maison”と名づけ幅広い単品メニューを展開し、自由に選べる。「槍烏賊のサフランライス詰めトマト煮込み」¥1,200 ●東京都渋谷区恵比寿2の22の10広尾リバーサイドG1F☎03・5420・0038https://lebistroalamaison.stores.jp ⑩エルミタージュ・ドゥ・タムラの「ローストチキン」’17年に大塚哲也シェフが就任以来、端正な料理が話題。塩だけで味つけした信州ハーブ鶏を低温でじっくり焼き上げ、表面をエスカルゴバターでコーティング。ふっくらとした食感で、肉のうま味がきわだっている。詰め物はハーブやスパイスが香るシャルキュトリで、多彩な味が楽しめる。1週間前までに要予約。1羽¥12,000(税・送料込)●長野県北佐久郡軽井沢町長倉820の98☎0267・44・1611 FAX 0267・46・6166※注文はFAXにて。 ⑪プレスキルの「鴨胸肉のオレンジソース」大阪で「今一番勢いがある」と評されるフレンチ。佐々木康二シェフの料理は端正で、その技はフランス・ヴァンデ産の鴨を使ったこの料理にも表れている。焼きかげんが絶妙で、温めたあとでもきれいなロゼ色を保ち、うま味もたっぷり。王道のソースは深みのある味。1枚(約2名分)¥3,000(税込)●大阪府大阪市中央区今橋4の1の1淀屋橋odona 2F☎06・7506・9147https://presquile.jp ⑫キャビアハウス&プルニエの「バリック サーモンフィレ ツァーニコライ FOR ONE」本店はパリのキャビア専門レストラン。1870年代、ロシア皇帝に献上されていた伝統製法に基づき、ノルウェーのフィヨルドでとれたサーモンをスイスにてていねいに燻製。スモークサーモンの概念が変わるおいしさ! 黒こしょうを挽くのもおすすめ。1個(120g)¥7,500●キャビアハウス&プルニエ カスタマーサービス☎03・6452・5810e-mail:b2b_order@caviarhouse-prunier.jp ⑬志摩観光ホテルの「志摩産 鮑カレー」ブイヨンと鮑の肝をベースにしたカレーは、スパイスの香り豊かでまろやかな味わい。じっくり煮込まれた鮑はとても軟らか。サフランライス用ブイヨンでごはんを炊くだけで、特別なひと皿に。鮑カレー(250g×2袋)・サフランライス用ブイヨン(240g×2袋) 2名分¥12,960(税・送料込)●三重県志摩市阿児町神明731(賢島)☎0599・43・1231(ホテルショップ)https://shop.miyakohotels.ne.jp ⑭FUSABUSAの「房総ブイヤベースセット」鴨川で愛されたカフェ『FUSABUSA』のレジェンドメニュー。現在は、自然と暮らしをつなぐアトリエ兼工房として活動するが、人気を誇った一品は今も健在。トマトとサフランが効いた濃厚なスープ、房州産の新鮮な伊勢海老と下処理した魚3種、貝類がセットに。魚介のうま味が生きている。締めはぜひリゾットで。自家製ルイユつき。¥8,800(税込)●千葉県鴨川市釜沼638☎04・7094・5747http://fusabusa-online.jp ⑮つきじ鈴富 GINZA SIX店の「寿司ネタセット 極」天然マグロを中心に扱う豊洲で信頼ある仲卸が経営する人気寿司店。プロ仕様と同じ、上質で新鮮な寿司だねが仲卸から直接届く。本マグロの上品な脂に感動! 魚は本マグロ(赤身、中トロ、大トロ 各100g)、ボタン海老4尾、白身(半身)2種と充実。1セット¥27,000●つきじ鈴富 e-mail:info@suzutomi.co.jp※注文は1週間前までにメールにて。年内の発送は12月25日まで。年始は1月8日〜。 手作りパウンドケーキの最高峰 ⑯相原一吉さんに習う「究極のカトルカール」の作り方教えてくれたのは…感動的な口当たりのよさは唯一無二の味わい「パウンドケーキはバターたっぷりのコクと香りと風味のよさ、そしてホロッとした口当たりで飽きのこない味わいがあるのが人気の理由でしょう。フランス語ではカトルカール、4つの材料(バター、砂糖、卵、小麦粉)が同割という意味で、配合が覚えやすくさまざまに応用できるすばらしいお菓子です。私は、アーモンドパウダーを加えて風味よく仕上げています」 いわゆる簡単レシピと違って相原さんはベーキングパウダーを加えない。「バターを攪拌(かくはん)して空気を含ませる」「卵白をしっかりとしたメレンゲに泡立てる」工程が、膨らむもとを作り、ベーキングパウダーを入れなくても上質な口当たりになるのだそう。手間をかけるだけの価値のある、唯一無二の感動的なおいしさ! 「お菓子作りのプロセスにはむだな動きはありません。どれもなぜそうするのかという理由があります。それを知って作ってほしいのです。シンプルなケーキだからこそ、ひとつひとつのプロセスをていねいに作ってほしいですね」と。なお、使い残しの古い粉で作ると味に大きく差が出てしまうので、新しいものを使うこともポイントだそう。 また、カトルカールのような焼き菓子は持ち運びしやすいことから、『ガトー・ドゥ・ヴォワイヤージュ(旅行用のお菓子)』という素敵な呼び名もあるとか。「焼いている間、オーブンから甘い香りがふわ~っと部屋中に漂って、それは幸せな気分になれますよ」。市販のケーキにはない豊かな味は、なによりの家族へのおもてなしになりそう。 このとおり作れば、失敗なし!相原さんの“カトルカール”徹底解剖材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ1~2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g準備・卵は室温にもどしておく。・焼く前にオーブンを170~180℃に予熱しておく。実は大事な紙の敷き方型の縁よりも1㎝くらい大きく紙(わら半紙がおすすめ)をカットし、鉛筆で底に合わせて印をつけて四方を折る。次に四隅の角に、斜めの切り込みを少し深めに入れる。長い辺の三角の切り込み部分が内側になるように型に納める。《工程》《1》バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で上下返して各10秒かけて軟らかくし、クリーム状に練る。《2》軟らかくしたバターをボウルに入れて、塩を加え、泡立て器で空気を含ませるように攪拌する。《3》粉砂糖を3回に分けて加え、そのつど2と同様に攪拌する。《4》卵を卵黄と卵白に分け、卵黄を3に加え、均一になるように混ぜる(卵黄は溶かずに加える。溶くと器について、分量が減ってしまうので)。《5》続けてアーモンドパウダー、レモンの皮、レモン汁を加え混ぜる。《6》メレンゲを作る。4で分けた卵白を別のボウルに入れ、ハンドミキサーで少し泡立つくらいにほぐし、メレンゲ用粉砂糖の1/4量を加えてミキサーの高速で泡立てる。《7》このようにピンと角が立つようになったら、次の粉砂糖を入れるタイミング。再び1/4量の粉砂糖を加え、同様に泡立てる。《8》再びピンと角が立つようになったら、同様に粉砂糖を加えることを繰り返し(計4回)、しっかりとしたメレンゲに泡立てる。《9》5に8のメレンゲの1/3量を加え、泡立て器の針金の間に生地を通すようにして、ほぼ見えなくなる程度に混ぜる。《10》薄力粉の半量をふるい入れ、同様にほぼ見えなくなる程度に混ぜる。《11》残りのメレンゲの半量、残りの薄力粉の順に同様に加え混ぜ、最後に残りのメレンゲを加え、白っぽさがなくなるまで混ぜる。《12》泡立て器についた生地は針金を指ではさんできれいに落とす。《13》ゴムべらに持ち替えて、混ぜきれていない周囲や底を均一にする。《14》用意した型に生地をすくい入れ、ぬれ布巾の上に型をトントンと落とし、表面をさっと平らにならす(ぬれ布巾はクッションの役割)。《15》霧を吹いて、170~180℃のオーブンに入れて、様子を見ながら約40分焼く。表面にできた割れ目が乾いたら竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がり。《16》焼き上がったら、型ごと10㎝の高さからぬれ布巾の上に2~3回落とし、ショックを与えて熱い空気を抜き、敷き紙ごと網台に移して冷ます。 ⑰旬のレモンで作るさわやかなケーキ「ウイークエンド」レシピ旬のレモンを使ったさわやかなケーキで優雅な時間を国産レモンが出回るこの季節だからこそ作ってほしいのが、カトルカールの表面にレモンのグラス(アイシング)を塗って仕上げる“ウイークエンド”。市販品の中には、白くたっぷりグラスをかけているものもあるけれど、うっすらとかけるのが相原さんスタイル。 「そのほうが、優しい上品な口当たりになります。カトルカールには基本よりもレモン汁を多めに入れて焼きましょう。グラスをかけるときは、まだ温かいケーキに熱くした杏ジャムを塗っておくのが大事なポイントです。ジャムを塗ることでグラスをきれいにかけることができるのです」。杏ジャムの酸味がレモンのグラスを引き立てる重要な味の決め手になるのだそう。軽やかな酸味が心地いい「ウイークエンド」材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)<生地>バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g<仕上げ用>杏ジャム……約60g(ゆるいようなら、煮詰める)レモンのグラス[レモン汁15g 粉砂糖 50g]作り方1.カトルカールを焼き、数分おいて触れるようになったら、敷き紙をそっとはずし、網台にのせておく(温かいうちはこわれやすいので気をつける)。2.杏ジャムを小鍋で温めて熱くし、1のケーキが温かいうちに上面と側面に刷毛で塗り、ジャムの表面が乾いてベタつかなくなるまで、待つ。3.レモン汁に粉砂糖を加え、ダマがないようにすり混ぜてグラスを作る。ジャムが乾いているのを確認し、刷毛でまず上面を塗り、次に側面を1面ずつ上から下に塗り、乾くまでおく(底面にはジャムもグラスも塗らない)。※ジャムがゆるく、また冷めているとジャムが乾きません。そして乾いていないとグラスがきれいに塗れません。 ⑱ドライフルーツがたっぷり「プリュム・ケイク」レシピひと切れいただくたびに家族みんなが幸せな笑顔になる年末年始の家族だんらんのひとときに味わってほしいと相原さんが教えてくれたのが、いわゆるフルーツケーキの「プリュム・ケイク」。プリュムというのはレーズンなどのドライフルーツのこと。「フルーツは粉の倍以上は入れたいです。そのほうが切り口もにぎやかになります。焼き上げた当日もおいしいのはもちろんですが、日をおくほどに味がなじんで、味わい深くなります。フルーツはお好きなものを組み合わせてください」。 さまざまなドライフルーツを贅沢にたくさん入れる極上品のケーキは、新年の贈り物にしても喜ばれるはず。また、ドイツのシュトレンのように毎日ひと切れずつカットしていただくというのも、おすすめ。フルーツをたっぷり入れる「プリュム・ケイク」材料(パウンド型〈20×8×高さ6㎝〉1台分)<生地>バター(食塩不使用)……100g塩……ひとつまみ粉砂糖……50g卵……2個アーモンドパウダー(ふるう)……30gレモン(国産)の皮のすりおろし……1/2~1個分レモン汁……大さじ1~2粉砂糖(メレンゲ用)……50g薄力粉(ふるってから計量)……100g<中に入れるフルーツの具>合わせて250g[ラム酒漬けレーズン オレンジピール プルーン ドライいちじく ドライクランベリー(レーズンとクランベリー以外は粗く刻む)]※ラム酒漬けレーズンとオレンジピールは市販品でもいい。プルーン、ドライいちじくは、軟らかければそのままで。硬いようならば、刻んでからラム酒などに漬けてしばらくおいてから使う。作り方1.生地とメレンゲを作る。フルーツは合わせておく。2.メレンゲは3回、粉は2回、フルーツは2回に分けて1に加える。フルーツを加えるタイミングは、メレンゲ1/3量、次にフルーツ1/2量、薄力粉1/2量、メレンゲ1/3量、残りの薄力粉、残りのフルーツ、残りのメレンゲの順に加え、そのつど泡立て器で混ぜる。3.へらで均一にまとめ、用意した型にすくい入れ、カトルカールと同様に表面に霧を吹いて170~180℃のオーブンで、途中様子を見ながら約50分焼く(カトルカールよりも長め)。中央の割れ目が乾いてきたら、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。型ごと10㎝の高さからぬれ布巾の上に2〜3回落とし、ショックを与えて熱い空気を抜き、敷き紙ごと網台に移して冷ます。   ▲【2021年の冬は自分と家族をとことんおもてなし】トップに戻る>>食卓を彩るおすすめ「レシピ」の記事一覧撮影/竹内裕二(BALLPARK) 宮濱祐美子 ヘア&メイク/野田智子 スタイリスト/駒井京子 料理製作/亜希 フードスタイリスト/久保田加奈子 取材・原文/北村美香 海出正子 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    1月6日
  • テラス席のある表参道カフェでお一人様ランチ❤︎
    テラス席のある表参道カフェでお一人様ランチ❤︎
    先日買い物がてら寄った、表参道から徒歩2分くらいの場所にあるカフェ。 Crisscross(クリスクロス) * 店内とテラス席が選べて、コロナ対策で迷わずテラス席へ^^ 寒いかなぁと思いましたが、ストーブもあり、膝掛けもあり余裕でした! 注文したのは、Instagramで、 "表参道カフェ"で検索したときにたくさん出てきたこちら。 バターミルクパンケーキ ソーセージ&フライドエッグ お値段1700円と、表参道価格でしたが、パンケーキは3枚つきていてボリューム満点でした◉ 貧乏性なので← 1枚目は1つの卵とバターで、 2枚目はもう一つの卵とソーセージで、 3枚目はメープルシロップでデザート感覚で! 美味しくいただきました❤︎ 東京は緊急事態宣言がでてしまい、感染者も増えているのでこれから飲食店は大変だろうなぁと思うのですが、テイクアウトもしているみたいなので、食べたくなったらいつでも食べられます、、! コロナが落ち着いたら、またお店に行きたいなぁと思います❤︎
    @BAILA
    1月6日
  • 1
  • 2
  • …
  • 71
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
  • 3.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 4.
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<大陸>タイプの2021年の運勢
  • 5.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
  • 6.
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
    【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
  • 7.
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
    【星ひとみの天星術占い】<山脈>タイプの2021年の運勢
  • 8.
    素材別・機能的でおしゃれな【マスク】特集
    素材別・機能的でおしゃれな【マスク】特集

心理テスト

  • ズバリ、あなたの嘘つき度は「○○○レベル」!?(男性用)
  • ズバリ、あなたの嘘つき度は「○○○レベル」!?(女性用)
  • 【生涯賃金判定】スバリ、あなたのレベルはいくつ?(男性用)

恋愛タロット占い

  • 別れた恋人があなたに残す未練度
  • あの選択は間違い?
  • あのメールの本当の意味が知りたい!
  • あの人は連絡を待っていますか?
  • メールを送ってもいいですか?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • カレー
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.