ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

ナウン

  • ナウン
  • #アナウンサーコーデ
  • withコロナ時代の働き方、大江麻理子さんと藤井佐和子さんがアンサー!【働く30代のニュースゼミナール vol.9拡大版④】
    withコロナ時代の働き方、大江麻理子さんと藤井佐和子さんがアンサー!【働く30代のニュースゼミナール vol.9拡大版④】
    テレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』の大江麻理子キャスターがセレクトした“働く30代女性が今知っておくべきニュースキーワード”を自身の視点から解説する連載。第9回目は拡大版として「withコロナ時代の働き方」をフィーチャー。今回は、大江さんとゲスト講師・藤井佐和子さんに、withコロナ時代の働き方に関する悩みに答えていただきました。 答えてくれたのは… テレビ東京報道局ニュースセンターキャスター 大江麻理子 2001年入社。アナウンサーとして幅広い番組にて活躍後、’13年にニューヨーク支局に赴任。’14年春から『WBS(ワールドビジネスサテライト)』のメインキャスターを務める。 キャリアカウンセラー 藤井佐和子 (株)キャリエーラ代表。延べ13000人以上の女性向けキャリアカウンセリングを行う一方、企業へのダイバーシティ研修やスキームづくりの支援、講演など幅広く活躍。 大江さん&藤井さんがみんなのお悩みにアンサー 【悩み1】 転職したいのですが、求人数が少なくて悩んでいます(32歳・不動産営業事務) 【藤井】 今は求人数が少ない職種とそうでない職種には大きな差があります。多くの企業がデジタルシフトを見据えているので、事務職の求人は少なめです。今の仕事の延長線だけでなく、ステップアップできる職種にチャレンジするのもいいかもしれません。 【大江】 不安を解消するためにもまずは情報収集を! おすすめは、景気ウォッチャー調査。内閣府のHPで誰でも見られて、地域別にさまざまな業種の人がどんな景気の肌感覚を持っているかがわかり、参考になるはず。 【悩み2】 若いころは目標を持って働けたのに、30代になり、コロナ禍もあって何のために頑張るのかわからなくなりました。「いい企業」とは、出世の意味とは……。最近わかりません(34歳・メーカー) 【大江】今回のコロナのように外的な要因で社会ががらりと変わることがあるからこそ、自分を高めることを怠ってはいけない気がします。「出世したらどんないいことがあるか」ではなくて、「出世ができるくらい自分を高められているといいことがあるかもしれない」という考え方をしてみて。【藤井】コロナによる大変革で、みんな感じていることは一緒です!今はとにかく目の前の仕事をきちんとやり切ることを意識しましょう。コロナを乗り切った経験が自信と次のチャンスにつながります。 【悩み3】 自分の仕事がAIに奪われていく仕事といわれているので、将来心配です(33歳・商社事務) 【大江】 AIに奪われない仕事といわれる、感性を使った仕事を自分がしたいのかどうかを考えてみるのが第一。したいと思うのであれば、そのために自分の興味がある分野について勉強したり、自分の引き出しを増やす作業をコツコツ続けておけば、いざというときにほかに選択肢がある自分になれるかもしれないですね。 【藤井】 心配なら、勤め先が急にデジタル化を進める前に、今のうちにキャリアチェンジを視野に入れましょう。転職のほか、社内での部署異動や職種転換でかなえるという選択肢もありますよ。 【悩み4】 人生100年時代などといわれ、いつまでも働かなくてはならない世の中になっていきそうで怖いです(34歳・小売) 【藤井】おっしゃるとおり、先は長いので健康に気をつけないといけませんね。長く働くうえでは、「年を取ってから世の中に必要とされるか」がすごく大切。周囲から必要とされる素敵なおばあちゃんになるために、今から自分ができることを増やしていく、自分に投資するといった行動が必要ですね。【大江】これからそうなっていくのではなくて、「いつまでも働かなくてもいい人がいた世の中だった」ということでしょう。これまでも自営業の方など生涯働き続けている人はいましたし、日本の歴史のなかでも、多くの人が定年後に退職金と年金で暮らしていける時代が長くあったわけじゃない。少子高齢化が進む中、状況が変化するのも自然の摂理です。いつまでも働きたくなければ老後までにお金を残す選択肢もありますし、すべて自分の行動にかかっているんだと思います。 【悩み5】 これから出産・育児をしていきたいのですが、そうすると管理職にはなれないのではと悩んでいます(37歳・広告) 【藤井】 まずは今の自分の状況でどう両立できるか考えてみましょう。そこで大切なのは、100%一人で頑張ろうとしないこと!今のうちから子どもがいる同僚の力になるよう積極的に動くことで、将来お互いがサポートし合える体制を職場で築いておくのも手です。 【大江】 自分のキャリアの選択肢に管理職を入れていない人も多い中で、あなたは管理職を視野に入れている時点で、チャンスが大いにあると思います!育児をしながら働くことに不安を抱く女性が多いというのは、本来社会が解決すべき課題。社会全体でどんなサポートが必要かを真剣に考えていかないといけませんね。 【悩み6】 何かスキルアップしたいのですが、これからはAIによって語学力は必要なくなるという記事を読んで、英語学習のモチベーションが下がっています。何から始めたらよいですか(37歳・メーカー) 【藤井】 「何かスキルアップしたい」から始めず、自分が純粋に興味のある分野や、仕事をしていてこの知識が足りないなと思ったことを学ぶといいんじゃないでしょうか。スキルアップ=勉強でなく、必要なのは経験かもしれません。目の前の仕事ができるようになることも立派なスキルアップです! 【大江】 英語はあくまでツールですので、英語で誰とどんな話がしたいのか、自分のどんな仕事に生かしたいのかを考えれば、モチベーションにつながると思います。 撮影/中田陽子〈MAETTICO〉 イラスト/小迎裕美子 取材・原文/佐久間知子 構成/松井友里〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月18日
  • 大江麻理子キャスターも変わった!withコロナ時代の女性の働き方【働く30代のニュースゼミナール vol.9拡大版②】
    大江麻理子キャスターも変わった!withコロナ時代の女性の働き方【働く30代のニュースゼミナール vol.9拡大版②】
    テレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』の大江麻理子キャスターがセレクトした“働く30代女性が今知っておくべきニュースキーワード”を自身の視点から解説する連載。第9回目は拡大版として「withコロナ時代の働き方」をフィーチャー。今回は、女性の働き方の変化について大江さんが解説します。 【大江さんが選ぶ】振り返るべき働き方のニュース 2015年6月 政府が、2020年に男性の育児休業取得率を13%にするという目標を掲げる 「日本再興戦略2015」にて閣議決定されたが、2020年7月に発表された2019年度の男性育児休業取得率は7.48%。過去最高とはいえ目標達成は厳しい結果に 2016年4月 安倍政権のもとで、女性活躍推進法が施行 「女性が輝く社会」を目指した安倍政権。国や地方公共団体、民間企業に、女性が働きやすい環境づくりを求める法律が10年間の時限立法として施行された 2019年4月 働き方改革関連法が施行 働く人が多様な働き方を自分で選択できる社会の実現のために働き方改革が始まり、長時間労働の是正などの制度が大企業で導入。中小企業は’20年4月~ 2020年4月 「同一労働同一賃金」本格スタート 正社員や非正規などの雇用形態に関係なく、業務内容に応じて賃金を決めることで不合理な待遇差を解消する制度が大企業で導入。中小企業は’21年4月~ コロナ拡大で緊急事態宣言発令。テレワークが一気に普及 「コロナ禍で、結果的に働き方の選択肢は増えています」 働き方改革が進むなかで起こった新型コロナウイルスの感染拡大。今、女性の働き方にはどんな変化が?「まず、働き方改革の一環として同一労働同一賃金制度が導入されたことが大きな変化ですね。正社員と非正規雇用労働者の不合理な待遇差をなくす制度です。人手不足の深刻化から、優秀な非正規の人材を正規雇用に切り替える企業が増えています。その対象に女性がなっていることも多いですね。ただ、雇用環境が上向くいい変化のなかでコロナ禍となってしまったため、業種によっては雇用が大幅に減少しています。需要が減った業種で働いていた人が、ニーズのあるほかの業種に移動できるかが、今後の雇用の課題と言えます」アンケートでは、テレワークを働き方の変化に挙げた読者が多数。「コロナ禍でのテレワークの拡大は、まさに大きな変化です。家事と仕事のバランスがとりやすくなった読者の声が多くありましたね。場所や時間にとらわれない柔軟な働き方の選択肢が、仕事や生活の質を上げる一助になっている人もいるでしょう。また副業が増えている傾向もあります。もともとの職業での収入減を補填するためや在宅勤務によって生まれた時間を有効活用したいためなど、さまざまな理由があるようです」コロナをきっかけに、働き方の多様化が加速したのでしょうか?「『感染を防ぎながら持続可能な働き方をするには、事業を継続していくには、どうすれば』と世の中が必要に迫られて働き方を多様化していった部分はあると思います。それによりいろいろな事情を抱えている人が労働市場に参加しやすくなったという意味では、結果的にコロナは労働市場の間口を広げることになったと言えます。働き方改革の流れとともに、働き手にとっては働き方の選択肢が増えて、仕事がしやすい社会になりつつあるのではないでしょうか。大きな変革を受けて、より自分らしい働き方を追求できる環境になっていくといいなと思っています」 「変化の激しい時代でも自分次第で心地よく働ける」 激動の時代において、変化に柔軟に対応するため大江さんが心がけていることとは? 「『無理かもしれない』『怖い』といったネガティブな感情から入らないようにしています。『どうすればできるか』とポジティブな言葉に置き換えて想像すると、そのイメージに近づいていく気がするんです。先の見えない時代ですので自分が思ってもみなかった境遇に身を置かれることもあるかもしれませんが、そんななかで環境を自分にとって心地のよいものに近づけられるかは、自分の考え方や行動で変わってくると思います。私の場合、脳内のポジティブなイメージが自分を支えてくれていますね」 多くの読者から先の見えない社会で働き続けることに不安を感じるという声が。「この状況ですから誰でも不安をお持ちだと思います。ただ感情に揺さぶられているだけでは事態が打開できないので、冷静に情報を収集することを心がけてみるとよいと思うんですね。自分の収入や会社への不安を埋めるために副業という選択をしたり、転職を真剣に考える人も増えています。コロナによって業績が落ち込む業種や企業がある一方で伸びているところもあるので、時流をきちんと把握することがまず重要です」世の中を知ることに加えて、自分を知ることも必要と語る大江さん。 「目の前のことに丁寧に取り組む。それを積み重ねていくことを私は大切にしています。目標が遠すぎたり大きすぎたりすると、たどり着くのが大変。でも近くの小さい目標なら一つひとつクリアしていくことができます。それは自信につながり、経験を通して自分との対話を繰り返すことで、『自分に向いていること』や『自分はこういうものが好き』といった自己分析ができていくと思うんですね。働き方の選択肢が増えた今、自分がどういう生き方をしたいのかを見つめて選択するために『自分をよく知る』ことがこの激動の時代には必要だと思います」 大江さんにとっての「小さな目標」は毎日の『WBS』のオンエア。 「その日のオンエアに全力で集中して、みんなで作り上げる喜びを共有し、前向きに次につなげていく。そういったところが楽しくてここまで続けてこられた気がします。働くことをお金を得るための手段としてだけ考えたら苦痛かもしれませんが、自己実現の手段、大切な人間関係、知的好奇心、誰かの役に立つ喜びなど、仕事を通じて得られることがきっといろんなシーンであると思うんですね。そういう楽しみを見つけながら私は日々を積み重ねています」 大江さんの働き方は変わりましたか? Ⓒテレビ東京 テレワークを始めて取材の幅も広がりました! コロナ前は対面で行っていた会議や打ち合わせが、コロナ後はほぼリモートに。自宅や出先からも多くの会議に参加できるようになりました。また、インタビューをリモートで行う選択肢が増えたことで海外在住の方にも話を聞けるようになり、取材先がよりワールドワイドになったのも大きな変化です。 大江麻理子(おおえ まりこ) テレビ東京報道局ニュースセンターキャスター。2001年入社。アナウンサーとして幅広い番組にて活躍後、’13年にニューヨーク支局に赴任。’14年春から『WBS(ワールドビジネスサテライト)』のメインキャスターを務める。 撮影/中田陽子〈MAETTICO〉 イラスト/小迎裕美子 取材・原文/佐久間知子 構成/松井友里〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月14日
  • 島本理生の直木賞受賞サスペンス、衝撃の映画化!『ファーストラヴ 』をレビュー【30代のシネマナビ】
    島本理生の直木賞受賞サスペンス、衝撃の映画化!『ファーストラヴ 』をレビュー【30代のシネマナビ】
    海外エンタメ好きなライター・今 祥枝が、30代女性におすすめの最新映画をピックアップ! 今回は、第159回直木賞受賞の、島本理生のベストセラー小説を映画化した『ファーストラヴ』をご紹介。父親を殺した娘の動機を解き明かしていく衝撃作は必見です! ナビゲーター 今 祥枝 海外エンタメが大好きなライター。一年365日、映画&ドラマざんまいの日々。Twitter:@SachieIma Instagram:sachie.ima ©2021 「ファーストラヴ」製作委員会 『ファーストラヴ』 アナウンサー志望の女子大生、聖山環菜(芳根京子)が逮捕された。著名な画家である父・那雄人を包丁で刺し殺し、血まみれで川沿いを歩いていたのだ。ところが警察の取り調べで彼女が語ったのは、「動機はそちらで見つけてください」という挑発的な言葉だった。なぜ、彼女は父親を殺さなければならなかったのか?環菜の心の奥に隠された真実を求めて、全身全霊で事件に向き合う公認心理師の真壁由紀(北川景子)は、彼女の義弟で弁護士の庵野迦葉(中村倫也)と協力し合いながら、犯行の動機を探っていく。第159回直木賞を受賞した、島本理生のベストセラー小説を映画化した『ファーストラヴ』。冒頭から俳優陣の圧巻の演技と相まって、息詰まるようなテンションの濃密な映像世界に引き込まれる。ジャンルとしてはサスペンス・ミステリー。だが、由紀もまた胸にしまっていた父親のこと、そしてやさしく理解ある夫・我聞(窪塚洋介)の弟である迦葉との過去と対峙しながら、“女性であること”で生じる自らの深い苦しみを環菜の中にも見いだしていく。その過程は、重いテーマを扱った社会派ドラマの側面も。なぜなら、由紀や環菜が体験してきた異性からの“性的な視線”に対する不快感や、本能的に身の危険を覚える恐怖は、多くの女性が肌感覚でわかるはずだから。日常ではなんでもないフリをしているけれど、実際にはこんなことぐらいで……と誰にも言えずに、悲しかったり悔しい気持ちを押し殺してしまう。もしもそんな経験があるならば、魂が共鳴した由紀と環菜が、ついに口にする心の叫びに、思いがけず理解者が現れたような気がして、癒される自分がいるかもしれない。 監督/堤幸彦 出演/北川景子、中村倫也、芳根京子 公開/全国にて2/11より こちらも必見! ©2019 CREATE ENTERTAINMENT, LAZONA, KAMEL FILMS, TORNADO FILMS AIE, FCOMME FILM . All rights reserved. 『43年後のアイ・ラヴ・ユー』  アルツハイマーを患い、施設に入居した昔の恋人で人気舞台女優リリィのために、自らもアルツハイマーの"フリ"をして入居する元演劇評論家のクロード。彼女が大好きなユリの花で部屋を埋め尽くしたり、ガーシュインの名曲にのせたダンスから思い出のシェイクスピアの『冬物語』まで、全編を彩るロマンチックな要素に心ときめく愛の物語。 監督・脚本/マーティン・ロセテ 出演/ブルース・ダーン、カロリーヌ・シロル 公開/新宿ピカデリーほかにて1/15より ©佐木隆三/2021「すばらしき世界」製作委員会 『すばらしき世界』 実在の人物をモデルにした小説『身分帳』を原案に、『永い言い訳』の西川美和が映画化。恵まれない生い立ちから人生の大半を裏社会と刑務所で過ごした三上が、身元引受人や近所のスーパーの店主らの助けを得て再出発する姿を描く。まっすぐな性格ゆえ、社会と摩擦が生じてしまう三上を、愛すべき人物として体現する役所広司の名演が涙を誘う。 脚本・監督/西川美和 出演/役所広司、仲野太賀 公開/全国にて2/11より イラスト/ユリコフ・カワヒロ ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月13日
  • withコロナ時代、アラサー女子はどう働いている?【働く30代のニュースゼミナールvol.9 拡大版①】
    withコロナ時代、アラサー女子はどう働いている?【働く30代のニュースゼミナールvol.9 拡大版①】
    テレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』の大江麻理子キャスターがセレクトした“働く30代女性が今知っておくべきニュースキーワード”を自身の視点から解説する連載。第9回目は拡大版として「withコロナ時代の働き方」について大江さんと一緒に考えます。今回は、BAILA読者の現在の働き方についてのアンケート結果を大発表。(※アンケートは2020年11月に集計したものです) BAILA読者のみんなはどう働いている? 本音は? 【137人にアンケート】 在宅勤務が定着して、結婚後も家庭と仕事を両立できるかもと考えが変わってきた(30歳・人材)もっと自由に働き方を自分の意思で選択したい(39歳・金融)負担のない範囲で今自分ができることを最大限にやりたい(31歳・サービス)今の会社を辞めざるを得なくなったら何をしようか考えるようになった(34歳・メーカー)コロナ禍で収入ダウンしたけど、副業していたおかげで助かった(31歳・食品)どんな業界でも絶対はないのだなと。生き抜く力をつける必要があると感じた(34歳・金融)目まぐるしく変化する世の中でこれから長い人生、自分が幸せに働き続けられるのか漠然と不安(32歳・建設) Q 2020年働き方に変化がありましたか? 「はい」が64%、「いいえ」が36%。【変化の内容(複数回答可)】1位 テレワーク(41%)2位 時差出勤(23%)3位 短時間勤務(10%)4位 副業(5%)6割以上が「変化あり」と回答。圧倒的に多かったのはテレワーク。「テレワークをしてみて週5の出勤は不要に感じた」(32歳・教育)。一方で「キーワーカーのためずっと通常勤務」(36歳・医療)という声も Q その変化によって、仕事の満足度はどう変わりましたか? 「上がった」が32%、「変わらない」が39%、「下がった」が29%。業種や職種によりコロナの影響が異なり、変わらない人は「慣れないテレワークにストレスを感じたマイナス面と、家事と仕事を両立しやすいプラス面、両方あった」(33歳・IT)。上がった人は「コロナで仕事のありがたみを再認識」(34歳・食品)「テレワークで業務が効率化した」(33歳・商社)、下がった人は「自宅待機で給与減に」(30歳・航空)などの声が Q 現在はテレワークをどのくらいしていますか? テレワークを「まったくしていない」が63%、「している」が37%。「している」と答えた人のうち、「毎日」が6%、「週3~4日」が11%、「週2日以下」が20%となった。コロナ前は読者のテレワーク実施率は約1割にとどまっていたが、大幅に上昇。緊急事態宣言下が実施率のピークで、現在は出社勤務に戻りつつある人も。一方、業種や地域、会社の方針で状況に差があり、「対応が遅く会社に不信感を持った」(32歳・教育)との不満も Q 副業をしていますか? 「はい」が18%、「いいえ」が82%。6割以上が「コロナをきっかけに副業に興味を持った」と回答するも、勤め先が副業を認めている人は約3割。実践者は18%にとどまった。内容は「インスタグラマーとして月10万円の収入あり」(33歳・通信秘書)「ネット記事を書いて月1万円」(30歳・IT)「不動産賃貸」(37歳・公務員)など多岐にわたる Q今後、働き続けていくうえで不安はありますか? 不安が「ある」が85%、「ない」が15%。【どんな不安がありますか?(複数回答可)】1位 自分の収入(61%)2位 ワークライフバランス(45%)3位 自分の健康(41%)4位 勤め先の業績(38%)5位 自分の雇用(37%)大多数が不安あり。コロナ禍で収入が減った人が3割に上り、やはり自分の収入を心配する声が多い。「収入が減り、会社に依存しない生き方を身につけたいと思った」(30歳・旅行)「コロナで会社と自分にズレを感じ転職を検討している」(33歳・不動産)「ワークライフバランスのためにフリーランスを考え始めた」(31歳・デザイナー)との声も Q 今の勤務先でこれからもずっと働きたいですか? 「はい」が39%、「いいえ」が23%、「どちらともいえない」が38%。今の勤務先で働き続けたい人は約4割。「今の業務量を考えると出産後は違う勤務先で働きたい」(32歳・金融)といった本音が。「何歳まで働き続けたい?」という自由回答の質問には75%の人が60歳以上の年齢を回答。なかには「働けるうちはずっと」(35歳・情報)との声も Q スキルアップのために何か実践していますか? 「実践しようと思っている」が33%、「実践している」が27%、「特に実践する予定はない」が40%。6割が積極的な回答。実践している人のなかでは語学やIT系資格への関心が高く、仕事に生かすための専門分野の勉強を含めてそれぞれ具体的な目標を持って取り組んでいる人が多かった。「数年前から同業者で語学の勉強会を開いており、今はオンライン開催に」(36歳・外資メーカー)などコロナ禍で滞りがちな人脈づくりを心がけている人もいた 次回は女性の働き方の変化を大江さんが解説。お楽しみに。 大江麻理子(おおえ まりこ) テレビ東京報道局ニュースセンターキャスター。2001年入社。アナウンサーとして幅広い番組にて活躍後、’13年にニューヨーク支局に赴任。’14年春から『WBS(ワールドビジネスサテライト)』のメインキャスターを務める。 撮影/中田陽子〈MAETTICO〉 イラスト/小迎裕美子 取材・原文/佐久間知子 構成/松井友里〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月12日
  • キム・カーダシアン&カニエ・ウェスト、敏腕弁護士を雇い離婚手続きへ
    キム・カーダシアン&カニエ・ウェスト、敏腕弁護士を雇い離婚手続きへ
    セレブリティ界きっての“ビッグカップル&rdqu...
    SPUR.JP
    1月6日
  • 大江麻理子キャスターと考える「脱はんこ」【働く30代のニュースゼミナール vol.8】
    大江麻理子キャスターと考える「脱はんこ」【働く30代のニュースゼミナール vol.8】
    テレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』の大江麻理子キャスターがセレクトした“働く30代女性が今知っておくべきニュースキーワード”を自身の視点から解説する連載。第8回目は、コロナ禍でも話題となった「脱はんこ」について。大江さんの意見は? 今月のKeyword【脱はんこ】 だつはんこ▶社会全体のデジタル化を促進し、一層の生産性向上と経済活性化を図るために押印の慣例を改めようとする取り組み。新型コロナウイルスの感染拡大防止やコロナ禍で幅広く実践されたテレワークを後戻りさせない目的がある。押印廃止や書面の電子化を推進し、デジタル技術の活用を軸に進められている。 バイラ読者141人にアンケート あなたは「脱はんこ」の流れに賛成ですか? はい 82% いいえ 18% 「賛成」が約8割。「コロナ禍のなか押印業務のためだけに出社した」「上司が不在だと認印をもらえず仕事が滞る」「はんこを押すためだけに書類を印刷する手間と時間、経費がムダ」など、多くの読者から仕事でのはんこ使用時に不便を感じている声が届いた あなたは仕事において、どのくらいの頻度ではんこを使用していますか?毎日使用する 60% 1週間に数回 16% 1カ月に数回 8% 使用しない 16% 6割が「毎日使用する」と回答。「伝票にすべて押印するルールがある」「押印した書面の提出がないとなにごとも前に進まない社風だから」など多くは形式的な使用だが、なかには「サインの代わりに押印することで時短になっている」といったはんこへの好意的な意見も 「押印廃止自体が目的ではなく、あくまで効率化の手段のひとつ」 菅政権が掲げる、脱はんこの動き。読者アンケートでは、8割以上がこの流れに賛成し、約6割が仕事ではんこを毎日使用していると回答。 「思っていた以上に読者の皆さんが仕事ではんこを使っていることに驚きました。新型コロナの感染拡大により在宅勤務が奨励されるなかで、押印のためだけに出社経験がある人も多くいましたね。コロナ禍をきっかけに、慣習として残っていて形骸化している押印作業への疑問が一気に表面化しました。菅政権に変わり行政の効率化を考えていくにあたって、わかりやすい最初のハードルの象徴として『はんこの廃止』が掲げられた背景があると思います」 脱はんこは目的ではなくて、効率化の手段であると大江さん。「菅政権は、行政の効率化を図り利便性を向上させるために『規制改革』が必要だと主張しています。脱はんこはその『規制改革』のとっかかり。だから脱はんこ自体は目的ではなく、これまで続けてきた業務を根本的に見直していくなかで『はんこをどうするか』という話があるわけです。押印の動作を抜いただけで根本が変わっていなければ、真の効率化にたどり着けないかもしれません。今後、効率化やデジタル化を図るなかで『根本的に見直す』ことがいちばん大切なのだという話をいろいろな人に取材するなかでよく耳にしますね」 政府は押印の撤廃について、2021年の通常国会にて法案の提出を目指している。「今後は、行政から民間企業にも変革が及んでいくのではないでしょうか。脱はんこを経てペーパーレス化が進み、書面の提出にしばられなくなることで業務の効率化が図れれば、企業の生産性が向上しテレワークの推進や働き方改革につながる側面もあるでしょう。経営者が変革のための費用をコストではなく、未来への投資と思えるかどうかが将来の成長に影響してくると思います」 「はんこには次の時代にも日本文化として残ってほしい」 実は、はんこが大好きな大江さん。情報バラエティ番組『出没!アド街ック天国』や『モヤモヤさまぁ~ず2』の取材を通してはんこの魅力を知って以来、その美しさのファンに。「番組のなかではんこを実際に作っていただく機会があったんですけれど、もう本当にきれいなんですよね。字体の美しさに感動して、はんこが大好きになりました。熟練の職人による手彫りのはんこの繊細さや芸術性を見るとうっとりして、ずっと見ていても飽きないんですよ。今もときどき家で取り出して眺めています。だから効率化を図る流れももちろん必要だと思いますが、個人的にはんこファンとして、この時代の変化のなかではんこをどううまく残していくかを皆さんにも一緒に考えていただきたくてキーワードに選びました」  アンケートで読者の約半数が押印を残したいと考えているのが、婚姻届や離婚届。「人生でも特に重要な手続きのオンライン化については、早急に進める前に議論が必要だと思います。『電子国家』を自認するエストニアでも、結婚・離婚・不動産売買については、オンラインでの手続きができず、役所などに出向く必要があります。究極の不正防止策として対面で本人確認をしているのです」 「デジタル化を急ぐあまり不正防止の対策が甘くなってしまっては本末転倒です。問題が起きれば国民のデジタル化への不信感が一気に広まりかねません。慎重に手続きを進めるべきものについては、今後もはんこを含めたアナログな手法が活躍し続けるかもしれませんね」 大江麻理子(おおえ まりこ) テレビ東京報道局ニュースセンターキャスター。2001年入社。アナウンサーとして幅広い番組にて活躍後、’13年にニューヨーク支局に赴任。’14年春から『WBS(ワールドビジネスサテライト)』のメインキャスターを務める。 撮影/中田陽子〈MAETTICO〉 取材・原文/佐久間知子 構成/松井友里〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載 【BAILA 1月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月6日
  • ベストコスメ2020下半期アイパレット部門1位は文句なく優秀!【今週のビューティ人気ランキング】
    ベストコスメ2020下半期アイパレット部門1位は文句なく優秀!【今週のビューティ人気ランキング】
    毎日更新しているDAILY MOREのビューティ記事。人気のあった記事を見れば、今注目のトレンドが見えてくる!? ということで、12/19(土)~12/25(金)のビューティ人気ランキングを発表しちゃいます!♡第3位♡ 鷲見玲奈さんおすすめ!トレーニング時のマスクしなやかで美しいボディラインを持つ、フリーアナウンサーの鷲見玲奈さんが登場! もっとやわらかさのあるメリハリボディを目指す鷲見さんがトレーニングにおすすめのマスクをご紹介。『アンダーアーマー』のUAスポーツマスクは通気性抜群で、つけていることを忘れるほどの快適さが♪ トレーニングウエアはすべて『アンダーアーマー』で揃えているそう。 ▶︎▶︎カラダを鍛えるっていいことずくめ♡第2位♡ 鷲見玲奈さんのおうちでできるボディケア続けて鷲見玲奈さんの記事がランクイン!美ボディの秘訣、お手軽ボディケア法をシェアをしてくれました♡ トレーニング後は、湯ぶねにIKKOさんからいただいた保湿効果抜群のバスパウダー『エミュール ミネラルバスパウダー』を入れて。マッサージをする時はボディミルクが必須で、気分の上がる香りをチョイス。「華やかな香りの『クロエ』を愛用しています」(鷲見さん)。 ▶︎▶︎首まわりのマッサージ方法も解説♡第1位♡ ベストコスメ2020下半期、アイパレット部門トップに輝いたのは?美プロがジャッジしたBESTコスメ2020下半期を発表。withマスクやリモートワークなど生活様式が変わった今季は、気持ちに寄り添い、ときめきをくれるコスメがランクイン! アイパレット部門は旬顔を簡単に作れるアイテムが上位に。一新された『ディオール』の「サンク クルール クチュール」の中で人気だったのが、鮮やかなレッドドレスをイメージしたパレット。▶︎▶︎まさに“今”を感じられる色あなたのお気に入り記事は入ってた? DAILY MOREでは、毎日みんなが気になるビューティ情報を更新中。いつもチェックして、おしゃれのアンテナ張っておいてね♬※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。 ❤︎先週までのビューティ人気ランキングはこちら❤︎文/横溝桃子 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。
    DAILY MORE
    12月26日
  • トレーニングにおすすめのマスクは?【フリーアナウンサー鷲見玲奈さんの美BODYの秘密4】
    トレーニングにおすすめのマスクは?【フリーアナウンサー鷲見玲奈さんの美BODYの秘密4】
    自分のカラダが好きになれば自己肯定力がUPする!「仕事や恋愛って、頑張っても結果が伴わないこともあるけれど、トレーニングは、努力した分だけ結果が数字として表れるから面白い! 小さな目標を日々達成していくうちに、自分をほめてあげられるようになるし、何より自信がつく。カラダを鍛えるっていいことずくめなんです! 今目指しているボディは、もっとやわらかさのあるメリハリボディです♡」(鷲見さん、以下同)タンクトップ¥10800・レギンス¥16200/イージーヨガReina Sumiすみ・れいな●1990年5月12日生まれ、岐阜県出身。今年3月にテレビ東京を退社。フリーアナウンサー、タレントとしてマルチに活躍中。インスタグラム(sumi__reina)には、たびたびトレーニング風景をアップしているので要チェックマストアイテム『アンダーアーマー』UAスポーツマスク「トレーニングウエアはすべて、気合が入るデザインで、機能性も備えた『アンダーアーマー』でそろえています。なかでも最近購入した、スポーツマスクは大ヒット。通気性抜群で、つけていることを忘れるほどの快適さなんです♪」。UA スポーツマスク(全4色)¥3000/ドームカスタマーセンター『MOJI』ダンベル5kg「5kgのダンベル2個を袋に入れて腹斜筋を鍛えることも。ちなみに、運動中は、NiziUやTWICE、BLACKPINKのMVを流しながら、テンションを上げています。『こんなボディになりたい!』と頑張れるんです」/本人私物 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/花盛友里(モデル) 伊藤奈穂実(製品) ヘア&メイク/鬼頭恵美 スタイリスト/佐々田加奈子 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/渡部遥奈(MORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。
    DAILY MORE
    12月18日
  • 二の腕&太もも引きしめ法【フリーアナウンサー鷲見玲奈さんの美BODYの秘密3】
    二の腕&太もも引きしめ法【フリーアナウンサー鷲見玲奈さんの美BODYの秘密3】
    鷲見さんの“頑張らない”ゆるトレタンクトップ¥10800・レギンス¥16200/イージーヨガ [ストレッチ分]服/本人私物Reina Sumiすみ・れいな●1990年5月12日生まれ、岐阜県出身。今年3月にテレビ東京を退社。フリーアナウンサー、タレントとしてマルチに活躍中。インスタグラム(sumi__reina)には、たびたびトレーニング風景をアップしているので要チェック必要以上の無理はしない。とにかく自分のペースで「トレーニングは、続けることが何よりも大事。そのためのコツは、ルールを決めすぎないこと。たとえば、動画を観ながら、仕事の隙間時間に……などと、できる時に、“ついで”にやるくらいの心持ちで生活の中に組み込むのが、鷲見流の習慣化する秘訣です。ちょっとでも続いたら、『今日の私、偉い!』と自分をとにかくほめてあげるのも、意外と大事です」(鷲見さん、以下同)1. 起きたついでに二の腕トレ起床後は、ベッドの端を使って、二の腕のエクササイズ! ❶ベッドの端に両手を、指先が足の方向に向くように置く。ひじは90度に。❷しっかり息を吸いながら、ひじを伸ばす。ひざは90度になるように意識。この屈伸運動を、1日15回を2セット行う。「二の腕にしっかりと負荷がかかることを意識して行うと効果がありますよ!」2. 隙間時間に太ももトレ「お尻と太ももの境目があって、きれいな丸みのあるお尻を目指しています。そのために行っているのが、片足上げトレーニング!」 ❶四つんばいになり、片足を上げる。❷お尻と太ももの筋肉をキュッと縮ませることを意識しつつ、限界まで片足を上げきる。上下各10回、計2セット行う ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/花盛友里 ヘア&メイク/鬼頭恵美 スタイリスト/佐々田加奈子 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/渡部遥奈(MORE)
    DAILY MORE
    12月17日
  • ボディラインを保つためのモーニングルーティン【フリーアナウンサー鷲見玲奈さんの美BODYの秘密2】
    ボディラインを保つためのモーニングルーティン【フリーアナウンサー鷲見玲奈さんの美BODYの秘密2】
    鷲見さんのモーニングルーティンカーディガン¥6400/ジェラート ピケ ルミネエスト新宿店 キャミソール¥1480/ピーチ・ジョン その他/スタイリスト私物Reina Sumiすみ・れいな●1990年5月12日生まれ、岐阜県出身。今年3月にテレビ東京を退社。フリーアナウンサー、タレントとしてマルチに活躍中。インスタグラム(sumi__reina)には、たびたびトレーニング風景をアップしているので要チェック1:今のカラダを見つめていい朝のスタートを切る「カラダは日々変化するから、朝は必ずその日の状態をチェック。そうすると今日の私に必要なストレッチや食事など、自分をいたわる方法が、自然と見えてくるんです。また朝のボディチェックで、トレーニングを頑張った成果を感じられると、いい気分で一日を始められますよ♪」(鷲見さん、以下同)2:ながらで10分「ear up」「朝はギリギリまで寝ていたい派の私。耳につけるだけの美顔器「ear up」は、したくをしつつ、10分間で小顔&リフトアップケアができるので重宝しています。効率よく朝を過ごすために、時短アイテムは欠かせない!」ear up¥9074/エイベックス・エンタテインメント(avex beauty method)3:全身鏡を見ながら体組成計に「鏡でボディラインをチェックしつつ、筋肉量や推定骨量まで測れる『タニタ』の体組成計にのるのが日課。アプリ「ヘルスプラネット」と連動させて、数値を記録しています。カラダの変化を客観視することで、やる気UPに!」デュアルタイプ体組成計 インナースキャンデュアル RD-912(メタリックブラック)〈オープン価格〉/タニタ ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/花盛友里(モデル) 伊藤奈穂実(製品) ヘア&メイク/鬼頭恵美 スタイリスト/佐々田加奈子 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/渡部遥奈(MORE) ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。
    DAILY MORE
    12月16日
  • フリーアナウンサー鷲見玲奈さんのストレッチ法!【美BODYの秘密1】
    フリーアナウンサー鷲見玲奈さんのストレッチ法!【美BODYの秘密1】
    自分がどんどん好きになる。鷲見玲奈流 美ボディメイクモア世代の憧れ! しなやかで美しいボディラインを持つ鷲見さんに、“自分がなりたいカラダ”になるための秘訣を教えてもらいました!ニット¥4500/バロックジャパンリミテッド(マウジー) [ストレッチ分]服/本人私物Reina Sumiすみ・れいな●1990年5月12日生まれ、岐阜県出身。今年3月にテレビ東京を退社。フリーアナウンサー、タレントとしてマルチに活躍中。インスタグラム(sumi__reina)には、たびたびトレーニング風景をアップしているので要チェックMAX時よりも-10kg。カラダが変わりやすい20代で始めて本当によかった「本格的にトレーニングを始めたのは、約1年前。それ以前も、いろいろ試し365日ダイエット生活の日々……ですが、三日坊主で続かずで(笑)。でも、パーソナルジムに出合い、そこが私のターニングポイントに。週1回のトレーニングは、毎回『今日こそやめてやる!』って思うほどキツイ瞬間もあったけど、トレーナーさんの助けを借りて、地道に鍛え続けた結果、数カ月後には目に見えて身体に変化が。MAX時よりもー10㎏体重が落ちた今のボディが自分史上いちばん好きだし、おしゃれが前より楽しくなりました!この1年を振り返って思うのは、トレーニングの成果が身体に出やすい20代のうちに、鍛え始めておいてよかったということ。今年つくり上げたこのボディをベースに、30代のこれからも自分ためのカラダづくりをコツコツと続けていきたいです♡」(鷲見さん、以下同)鷲見玲奈さんがおすすめするストレッチ「朝は、寝ている間に凝り固まった筋肉をほぐしたり、リンパの流れをよくしてむくみを取るストレッチが主役。特に、肩甲骨はがしや肩回し、首まわりのマッサージは、朝のしたくをしながら簡単にできるのでルーティンです。」肩回し❶両手を肩に置く。次にひじで円を描くようにして、腕を後ろにぐるっと回す。❷反対回しも同じように。これを、各10回3セット。「凝り固まった肩甲骨を回すと、リンパの流れがよくなって、顔色も明るくなります」肩甲骨はがし巻き肩の改善に効果的な、肩甲骨はがしストレッチを伝授。❶右のひじから手の側面を壁につける。手の位置はそのままで上体を左側に開く。胸の前を伸ばし、そのまま30秒ストップ。反対側も同様に行う。各1セットずつ ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/花盛友里(モデル) ヘア&メイク/鬼頭恵美 スタイリスト/佐々田加奈子 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/渡部遥奈(MORE)
    DAILY MORE
    12月16日
  • 【ウエディングブーケ&DIY、SNS婚&マナーまとめ】おすすめ店&アイディアたっぷり!【結婚式で最高の花嫁になる!3】
    【ウエディングブーケ&DIY、SNS婚&マナーまとめ】おすすめ店&アイディアたっぷり!【結婚式で最高の花嫁になる!3】
    ウエディングドレス、髪型、メイクのイメージを決めたら、ウエディングブーケ選び!センスのいいお店をたっぷりご紹介します。結婚式には、心温まるDIYやちょっとしたSNSアイディアがあると、ゲストも喜んでくれる。たくさんのアイディアをぜひ参考に! 目次 1. おしゃれなウエディングブーケ8選&おすすめフローリスト 2. 招待状やウェルカムボードはDIYで。ゲストの心も満たされる 3. 招待する・されるときのマナー&スピーチのコツもマスター! .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 h2 a{ display:block; text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; font-size:15px; font-weight:normal; } .bai_mokuji_template1911 h2:last-child { margin-bottom: 0; } ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 ウエディングドレスまとめはこちら ▶ ウエディングヘアメイクまとめはこちら ▶ ウエディングリングまとめはこちら ▶ 1.おしゃれなウエディングブーケ8選&おすすめフローリスト 式のムードを決めるのは花。理想のブーケに思いっきりこだわる Le Vésuve ル・ベスベ ブーケ¥30000~/ル・ベスベ ドレス(レンタル)¥350000・(販売)¥1155000/ノバレーゼ銀座(テンパリー・ロンドン) イヤリング(レンタル)¥21600/クリオマリアージュ(エリン コール) ベール(参考商品)/マグノリア・ホワイト ブーケは切りっぱなしにする 持ち手はすっきりときれいにまとめず、切りっぱなしが見せるいい意味での“ラフさ”をブーケにプラスして。色みもスモーキーなヴィンテージトーンでまとめ、華美すぎずさりげない華やかさに落ち着かせて。 清楚で上品な王道ブーケなら迷わずここでオーダー ナチュラルでフェミニン、誰からも愛される上品センスに満ちあふれたウエディングブーケ作りに定評あり。特にウエディングに欠かせないバラの種類は豊富にそろう。香り高い4 つのバラをミックスさせたパウダリーな色調のブーケはアンティーク風レースのドレスにぴったり。 DATA ブーケ¥30000~。人数や規模により異なるためお問い合わせください東京都港区南青山7の9の3  ☎03(5469)5438 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ logi Plants&Flowers ロジ プランツ&フラワーズ 個性的な花や色合わせでほかとはひと味違うブーケを実現 アネモネに多肉植物を合わせるなど、珍しい花材を自由に組み合わせた個性的なブーケが得意。とはいえ、モードすぎずどこか可憐さを残した世界観は誰の目から見ても素敵。差のつくブーケを探すおしゃれ花嫁に自信を持っておすすめ。 DATA ブーケ¥30000~。人数や規模により異なるためお問い合わせください東京都港区南青山3の14の10・B1 ☎03(3403)0535 Hervé Chatelainエルベ シャトラン エレガントで気品に満ちた大人めブーケはおまかせ 「花の魔術師」と評され一流メゾンを顧客に持つパリ発フローリスト。そのセンスはスタイリッシュでエレガントなウエディングにふさわしい。定番のホワイトブーケはバラとアジサイ、季節の花を組み合わせて気品あるたたずまいに。 DATA ブーケ¥30000~。東京都渋谷区道玄坂2の24の1 Bunkamura 1F ☎03(3477)9197 anelaアネラ 独特の色合わせで魅せるフェミニンなカラーブーケが評判 ローズピンクやピンク、オレンジなどのカラーブーケが好評で、フェミニン派の花嫁から絶大な信頼を集める。花や葉の素材感を生かした独特のカラーリングで大人の甘さに仕上げたベージュ系ブーケはガーデンウエディングにマッチ。 DATA ブーケ¥30000~。東京都渋谷区広尾3の4の2  ☎03(5774)6093 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ 花嫁さんが手首につける「リストブーケ」や香りで選ぶブーケも登場 忘れん坊の花嫁にはリストブーケを 参加客とのおしゃべりに夢中になって、ついテーブルにブーケを置き忘れてしまう花嫁のために作られた手首に巻くブーケ。身長が低い人はバランスアップ効果も。¥10800/fiore soffitta ハーブの香りのブーケなら緊張しても大丈夫! ゼラニウムなどのハーブを入れたブーケは、持っている間中リラックス効果のあるいい香りが。緊張するシーンがあったらこっそりブーケに顔を近づけて、さわやかでやさしい香りで心を満たして。ブーケ(ブートニア、ヘッドパーツも含む)¥37800/fiore soffitta ひと味違うブーケのオーダーポイントを知っておく ヤボったくならず、今らしいブーケにするポイントは、「花の大きさをそろえずにメリハリをつけること」と「違う種類の花を散らすこと」。ビジョンがあればオーダーも上手に。ブーケ(ブートニア、ヘッドパーツも含む)¥37800/fiore soffitta 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ ブーケ+αの魅力。会場のボタニカル演出におすすめのウエディング会社とフローリスト TRUNK BY SHOTO GALLERY トランクバイショウトウギャラリー 二人にしかできないウエディングをトランクデザインチームが提案 プランニングデザイナーチームのフラワーデザイナー原田真理氏(@harada.tsg)が丁寧にヒアリングをし、それぞれのカップルの希望をかなえてくれる。ネームカードとグリーンを組み合わせた装飾、ナチュラルなテーブルセッティングなど、工夫のあるボタニカルな演出が随所に DATA 料金:人数や規模により異なるためお問い合わせくださいTRUNK 東京都渋谷区松濤1の5の4 ☎03(5784)1060 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ ŒUVRE ウヴル 伸びやかなグリーンをメインに、白いお花を合わせて。高砂の後ろにはフラワーカーテンをつけて、よりボタニカルな雰囲気を盛り上げて 草花を束ねたような繊細なブーケ 上品で洗練された世界が得意な大人婚向きのフローリスト テーブル上の装花もグリーン&白でナチュラルで上品な海外ウエディングのようなスタイルに DATA 料金:ブーケ+ブートニア¥30000〜、ヘッドピース¥8000~、花冠¥15000〜、高砂¥50000〜。その他の装花については応相談ŒUVRE  東京都品川区上大崎3の9の9・B-101 ☎03(6721)6779 TSUBAKI ツバキ TSUBAKIが得意とするブーケは、ざっくりとしたナチュラルさが人気 グリーンの菊をポイントに6種類ほどのグリーンの花や実を組み合わせた変化のついたブーケ 洋風から和風まで幅広いテイストに対応 何もない芝生の広場にお花でバージンロードを。ライラックカラーが見せる、やさしげなニュアンスが緑の中で華やかに映える DATA 料金:ブーケ¥30000~。会場の装花は規模に応じて異なりますFLOWER ART AND ARRANGEMENT TSUBAKI 東京都目黒区八雲4の3の5contact @tsubaki-tokyo.jp 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ farver ファーヴァ 定番のカスミソウを、シャープな印象の花やさまざまなグリーンと合わせ新しい見せ方で提案 車のディーラーだった新郎持ち込みの車のルーフ部分に装飾。会場のアクセント、かつフォトスポットにも  「ボタニカルウエディングといえばここ!」の超・人気店♡ 自然光が美しい会場でガラスの花器を使った装飾。深いグリーンとホワイトで、クリーンな印象に DATA 料金:ブーケ¥32000~、ブートニア¥5000、テーブル(1卓)¥10000~、会場装飾¥200000~。その他も相談可●farver 東京都目黒区中目黒3の13の31 U-TOMER 1F ☎03(6451)0056 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ CRAZY WEDDING クレイジーウエディング 「きらきらひかる」というテーマのもと、御殿場プレミアム・アウトレットにて結婚式を。生命力あふれる緑と透明のテントを使用し海外風に コンセプトを決めてオリジナリティあふれるウエディングを実現 ガーデンウエディングでは自然を生かした、温かい式に。ブーケやパネルも会場にマッチする素朴で自然体な雰囲気に仕上げて DATA 料金:人数や規模により異なるためお問い合わせください●CRAZY WEDDING 東京都墨田区石原1の35の8 ☎03(6284)1995 終日フラワー カスミソウをふんだんに使った大ぶりのブーケ。シンプルなドレスに似合う、さりげなさが好バランス 業界人のファン多数。今、大注目の一軒 和装ウエディングの花飾り。グリーン、白、そしてブルーと意外性のある組み合わせが、しゃれ感を底上げ DATA 料金:ブーケ+ブートニア¥30000~。その他の会場の装花は予算に応じて対応可●終日フラワー 東京都渋谷区上原3の44の11 charfurin@gmail.com 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ She said YES! by transitcrew シーセイドイエス バイ トランジットクルー おしゃれなカップルから支持の熱い、ハイセンスな世界観 Urban Vegetationをテーマに都会的で、洗練された大人なウエディングを植物をふんだんに用いたデコレーションで提案。グリーン×グレーをベースカラーに、テーブルコーディネートにはビビッドな幾何学柄をアクセントに用いるなど、素敵なひとひねりが DATA 料金:¥300000~。人数や規模により異なるためお問い合わせください●She said YES! by transitcrew 東京都目黒区青葉台3の18の3 THE WORKS 2F ☎03(6416)4647 2.招待状やウェルカムボードはDIYで。ゲストの心も満たされる 最初に想いを伝える 招待状をDIY! 巻くだけで簡単に“二人らしさ”をプラス タグつきリボンの招待状  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥360/1組 ●材料(1組分)厚手の台紙…1枚市販の封筒…1枚市販の招待状…1組サテンリボン好きな色の厚紙…1枚穴あけパンチorタグパンチ How to 1 タグ用の厚紙をカッターで長方形にまず切る。左側の2角を三角形に切り落とす。 2 タグパンチで1にリボンを通すための穴をあけ「Invitation」と書く。字に自信がなければフリーフォントを使ってもOK。 3 ピンクの台紙の上に招待状を置きリボンを1回クロス。タグを通して、リボン結びをする。 Point!タグパンチで穴をあける前に中央に折り目をつけて。真ん中に穴をあけるのがきれいに作るコツ! メニューやプチギフトなどにも使いまわせちゃう 消しゴムスタンプの招待状  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥300/1組 ●材料(1組分)消しゴム…1個トレーシングペーパー…1枚紙…1枚カッターor彫刻刀消しゴムハンコ用インク市販の招待状…1組 How to 1 イニシャルなどスタンプのデザインを紙に描く。上にトレーシングペーパーを置いてなぞる。 2 1のトレーシングペーパーを消しゴムの上に置き、指でこすって絵を写し取る。 3 絵の線に沿ってカッターや彫刻刀で彫ればスタンプが完成。インクをつけて封筒に押す。 Point!100円ショップでも売っているスタンプ用の消しゴムを使うと押し心地も◎ 手作りのミニ手紙に想いを込めて ミニ手紙つきレースデコ招待状  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥250/1組 ●材料(1組分)白い厚紙…1枚赤い画用紙…1枚お菓子用レースペーパー…2枚市販の招待状…1組ハート形パンチのり封筒の展開図(ネット上のフリー素材を印刷。 今回は「くにば」というサイトより) How to 1 招待状の裏面に写真のように円形のレースペーパーを貼る。はみ出た3片(A)を折り返してのりで貼る。 2 返信用はがきの角にもレースペーパーを貼る。 3 ミニ封筒用に、白い厚紙を展開図と同じ形に切る。内側中央にメッセージを、裏側に名前を書く。それを折って封筒の形を作り、のりで留める。最後にパンチで赤い画用紙をハート形に切り抜き封筒に貼る。 イチからすべて作りたい上級者向け フォントを駆使したデザインカード  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥200/1組 ●材料(1組分)白い厚紙…1枚ブルーの厚紙…1枚ゴールドのフェルトペン…1本封筒…1枚フリーフォント How to 1 白い厚紙をまずは長方形に切る。四角をカッターで丸く切り落とし、チケット型にする。 2 挙式日・会場・二人の名前などの情報を、さまざまなフリーフォントで打つ。ワード上で組み合わせてチケット風にデザインする。 3 2を厚紙にコピーしゴールドのフェルトペンで色づけ。封筒のふたも、同じ色で縁取る。 Point!今回使用したのは「A Practical Wedding」というサイトのフリーフォント! チケットケースを含めた詳しい作り方はコチラに掲載中。 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ ありがとう、の気持ちが伝わるウェルカムボード 青山迎賓館 チーフフラワーコーディネーター 中田清香さん (株)テイクアンドギヴ・ニーズ 青山迎賓館 http://www.tgn.co.jp/hall/aoyama/ao/ ☎03(5771)5940 組み立て次第で大きさ・形も自由自在 シャビーシックなウェルカムボード  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥3000/1個 ●材料(1個分)100円ショップの木箱…6個木枠の写真立て…1個ピンクとシルバーグレーの絵の具 グレーの水性スプレーアルファベットのオブジェ ドライフラワー筆 紙やすり ボンド  How to 1 木箱と写真立てに色を分けてピンクとシルバーグレーの絵の具を塗る。乾いたら塗り直すことを3回繰り返すとしっかり色がつく。 2 1にグレーの水性スプレーをかけ、乾く間ぎわに表面にやすりをかける。 3 2を組み立て、ボンドで留める。アルファベットのオブジェとドライフラワーを飾る。 Point!紙やすりは目が粗いものを選ぶと 表面にニュアンスがつきやすい。 エスコートカードを兼ねた人気の形式 ヴィンテージシックなウェルカムボード  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥180/1個 ●材料(1個分)木箱…1個ニス(ブラウン)木箱用色紙、ネーム紙用色紙プリザーブドフラワー…1本麻ひもorクラフトワイヤーボンド 針 How to 1 木箱にブラウンのニスを塗る。乾いたら箱の底部分に色紙を貼っていく。 2 ゲストの名前を書いた紙に針で穴をあける。麻ひもを通して、花の茎部分に巻く。 3 2で作った花をボンドで箱の底の紙に固定。ゲストの人数分作ればエスコートカードに。 Point!底に貼る色紙は、高見えする色や少し良質な紙(1枚¥45程度)を使うとクォリティがUP! プリザーブドフラワーをふんだんに使って フローラルなウェルカムボード  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥4000/1個 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ プレ花•編集Mが、ウエディングDIYお試し体験! 編集M なぜかドレス着用で Let’s Try! 28歳のバイラ世代編集。結婚の予定はまだないが、予習したいとDIY体験に! ●材料(1個分)キャンバス…1枚ドライフラワー…各種類ろうそく…1本フリーフォントを印刷した紙カーボン紙鍋 ガスコンロ筆 ピンセットはさみボールペン水溶性フェルトペン黒油性フェルトペン 1 キャンバスの上にカーボン紙とフリーフォントを印刷した紙を重ね、文字のアウトラインをペンでなぞる 2 カーボン紙を外し、とぎれている部分をしっかりボールペンでつないで文字の枠を作る 3 水溶性フェルトペンで、文字の中央を塗っていく。ほどよくにじんだ感じが出たほうがおしゃれに 4 下の日付部分は、黒の油性フェルトペンでなぞる。ここはにじまないほうがいいので必ず油性で 5 ドライフラワーや葉、貝殻などを文字のまわりに のせていく。好きな色と位置でOK! 6 ろうそくを鍋で温め、液体にする。それを 筆で、花の上から塗り固定していく 7「花を置き→ろうで固定」を何度か繰り返し、納得がいくまで自由に飾る 8 最後にろうをたっぷり筆にとり全体に塗る。場所に よって量に差があったほうがシャビーシックな雰囲気に 不器用でも簡単! 自由にお花を置くのが面白い文字ができたらあとはお花をろうで固定していくだけなので、本当に簡単にできた!自分の好みで花を置けるのも、会場の雰囲気や好みに合わせられていい♪楽しくて思わず熱中!(笑) 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ 二人の席を飾る チェアサイン 不器用でも絶対できる簡単さ ガーランド型チェアサイン  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥1500/1個 ●材料(1個分)木のアルファベットオブジェ白のペンキ 筆プリザーブドフラワーリボンボンド How to 1 アルファベットに白のペンキを塗る。OとRにボンドでプリザーブドフラワーを敷き詰める。 2 短く切ったリボンを輪にし、アルファベットそれぞれの上部にボンドで貼りつける。 3 長く切ったリボンを、2で作った輪に通していく。両端を椅子に結びつけて。 Point!花を敷き詰めるのはそれぞれ内側から2番目の文字でシンメトリーにするのが写真映えするコツ。 リースは「永遠の絆」を意味 リース型チェアサイン  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥3000/1個 ●材料(1個分)つる状のリース(直径20㎝)…2個プリザーブドフラワーキャンバス地の布(縦9×横16.5㎝)…2枚リボン カーボン紙 ボンドフリーフォントを印刷した紙 How to 1 プリザーブドフラワーの茎を切り落とし、花をリースにボンドで貼りつけていく。 2 カーボン紙を使い、キャンバス地にフリーフォントの文字を印刷したものをボールペンで転写。そのあとフェルトペンで色をつける。 3 ボンドで2の布をリースの真ん中につけ、リボンを上部につければでき上がり。 Point!プリザーブドフラワーは春ならカラフルに、秋なら実などを入れて……と季節に合わせて選ぶのも素敵。花の量も予算に合わせて調節して。 テーブルがぐっと洗練トーションフラワー オリジナリティを発揮するなら プレート型トーションフラワー  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥500/1個 ●材料(1個分)グレーのろうそく耐熱のプラスチックケース(縦9×横6㎝)プリザーブドフラワー、実などドライ加工された葉 革ひもストロー フェルトペン How to 1 ろうそくを鍋で火にかけ液体状に。1㎝くらいの厚みになるよう耐熱ケースに流す。 2 花を並べる。固まり始めたら上部中央にストローを差す。常温で約1時間冷ます。 3 容器とストローを外し穴に革ひもを通す。葉にフェルトペンでゲストの名前を書き、挟む。 Point!花の配置を先に考えておくと、ろうが固まるまでの短い時間でもきれいに置けて失敗しない! 可憐なシンプルさが魅力 ミニブーケ型トーションフラワー  難易度   ★★★★★彼の協力度 ★★★★★予算    約¥300/1個 ●材料(1個分)ドライフラワー(ラベンダー)…5本シナモン…2本革ひも席札ボンド 両面テープマスキングテープ How to 1 ラベンダーは12~15㎝の間でランダムに、シナモンは12㎝の長さに切る。 2 ラベンダー5本とシナモン2本を斜めにずらした状態で束にしボンドで留める。留めた部分をさらに両面テープとマスキングテープで固定。 3 革ひもを二重に巻き、用意した席札を通して片結びをすれば完成。 Point!花とシナモンを少しずらして束にするのが、おしゃれに見えるポイント! 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ ちょこっと気軽に立ち寄れるDIYに使えるお店 Seria DIY上手に必ず愛用されている100円ショップ!即飾れるものやDIYに使える小物がザクザク 木箱やリボン、写真立てなどまで、「え、こんなものも!?」という品揃え。ガーランドなど即飾れるものも、100円とは思えないクォリティ。節約花嫁の味方!トレーシングペーパーフラッグガーランド各¥100※掲載商品は取材時点のものであり、 現在お取り扱いしていない場合があります。 DATASeriawww.seria-group.com☎0120-188-581 東急ハンズ みんな知っている雑貨店も、DIYには欠かせない!材料から工具まで、豊富な品揃え Seriaと並んで、プロの間でも使用率が高かったのが東急ハンズ。ウェルカムボード作りなどに使えるプリザーブドフラワーや、会場に飾れるポップなイニシャルランプなどもあり、品揃えは本当に幅広い。彫刻刀などちょっとした工具が必要なときにも最適。マーキレーター各¥2500・テープ¥500 DATA東急ハンズ渋谷店東京都渋谷区宇田川町12の18☎03(5489)5111◯10時~21時 不定休 ロフト 会場を盛り上げる装飾類やペーパークラフトならおまかせ。文具からインテリアまで揃う生活雑貨店 メッセージカードやプチギフト用の袋など、ペーパークラフトが豊富なロフト。ぱっと広げるだけの3秒ですぐ完成するパーティファンなど、ウェルカムスペースがちょっと物足りないかも……?と思ったときにも駆け込んでみて。パーティファン(左)8個入り ¥3800・(右)4個入り ¥2200 DATA渋谷ロフト東京都渋谷区宇田川町21の1☎03(3462)3807◯10時~21時 Creema 大人気ハンドメイドマーケットのリアルストアは素敵な作品に出会える確率高し! クリエイターがオリジナルの作品を販売するハンドメイドサイト「Creema」のリアルストアがルミネ新宿に。店に並ぶ作品は2週間ごとの入れ替わり制で、訪れるたびに新しい作品と出会えるようになっている。フォトプロップス(happy)¥732・(Love)¥547(クリエイター:*maco*) DATACreema Store ルミネ新宿店https://www.creema.jp/creemastore東京都新宿区新宿3の38の2ルミネ新宿2 ☎03(6380)6035◯平日10時30分〜21時30分(土・日・祝10時~) 包む 自分らしいプチギフトが簡単にできちゃうラッピング専門店 400種のペーパー、450種のリボンなど“包む”ことに関する商品がずらりと並ぶ店内。プチギフトを自分で包みたいなら、ここに行けば間違いなし!紙袋10枚入り ¥300・デコレーションパーツ(フラワー)¥350・(ハート)¥200・マスキングテープ(ライム)¥140・(ゴールドボーダー)¥150 DATA包むファクトリー渋谷本店東京都渋谷区宇田川町37の15包むビル1・B1☎03(5478)1330◯10時~19時(ラッピング受付18時まで) 不定休 DIY FACTORY DIYの基本を学べるレッスンを毎月開催する体験型ショップ 日本初の「体験型DIYショップ」では、さまざまなDIYのレッスンが用意されているので、初心者のプレ花にもぴったり。切り文字や塗料など幅広いアイテムももちろん購入できる。また、電動工具など自分ではなかなか揃えられない道具がレンタル可能なのもうれしい。アルファベット各¥111・ミルクペイント各¥694 DATADIY FACTORY東京都世田谷区東玉川1の14の1二子玉川ライズS・Cテラスマーケット2F☎03(6432)7025 ◯10時〜21時 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ 3.招待する・されるときのマナー&スピーチのコツもマスター! マナーも一緒に。 SNSこだわり婚で盛り上がりたい! 1.5次会の前に!海外挙式の様子をお披露目 せっかくの素敵な海外挙式も1.5次会で一瞬披露するだけではもったいない!だから事前にゲストと共有。特定のハッシュタグ(たとえば「#○△RESORTWEDDING」)をつけてインスタにアップ。1.5次会招待のときに、そのハッシュタグを通知すれば、ゲストは海外挙式の様子を見ることができるように。当日、きっと式の話題で盛り上がるはず! バーコード&タグづけで写真集積ページへ自然に誘導! 式後、新郎新婦がthank you メッセージとバーコードつきの画像を、フェイスブックにアップ。そのコードを読み取れば、専用の写真集積ページに飛べるという仕組み。さらに、その画像に出席者をタグづけすれば、告知もスムース。 インスタで参加表明。事前にどんなゲストが集まるかわかる! 招待状に、特定のハッシュタグをつけてインスタグラムに自分たちの顔写真をアップしてもらうようリクエスト。ゲストたちは、そのハッシュタグ検索で、事前にどんな人が来るのか見ることができ、行く前から楽しみ度がアップ! 「フォトジェニック」「シェア」「巻き込む」……そんな特徴を持つインスタが式のテーマになる時代。招待状が届いた時点から、式のわくわく感が高まるのが、SNS婚の特徴 エンドロールをみんなで作るサービスも インスタグラムを使った「Congrats Endroll」というサービスなら、みんなが披露宴やパーティで撮った写真を集めて、エンドロールとして流すことができるんです!「全員で作り上げるエンドロール」として喜んでもらえるはず。幹事が二次会で、サプライズムービーとして新郎新婦にプレゼントするという手も。 二次会のクイズ大会の予習がフェイスブックで簡単に フェイスブックの「友達とのやり取り」ボタンで、新郎新婦二人の今までの交流の様子が時系列に表示されるページを作成し、そのURLを二次会参加者に告知。当日の、二人に関するクイズ大会の予習として使えるし二人の歴史や人となりを知ってもらえることに。 インスタを使って、二次会の新しい全員参加型イベントを 二次会で、特定のハッシュタグをつけて、新郎新婦にかかわる写真をアップするよう呼びかけ。その写真が、会場のスクリーンに次々とアップされて、リアルタイムの素敵な写真や、過去の意外な新郎新婦の素顔を楽しめる!さらに、会の最後に新郎新婦がベストフォトを選んで、豪華景品をプレゼント。 海外風“Save the date”はフェイスブックで実践! 正式な招待の前、「この日を空けておいてね」という意味の「Save the date」は、カードの代わりにフェイスブックで公開してみる。ちょっとおしゃれで新しく見える、結婚式の最初の演出としてぴったり! SNSマナーも大事です 教えてくれたのは ウエディングプランナー 清水 恩さん ウエディングトレンドだけではなく、しきたりやマナーにも詳しく、数々の女性誌にアドバイザーとして登場するフリープランナー。All About「 結婚」ガイド。 SNS招待問題 「LINEスケジュール」で二次会の出欠確認が来た!返信しづらいんですけど… LINEのグループでスケジュールを作成するだけだから、主催者側は確かに手間が少ないです。でも、ゲスト側からすると、自分の出欠状況をグループ内の 友人に見られるというのは、特に欠席するときは気まずいもの。LINEで呼びかけるなら、第三者が見られないような出欠確認専用ホームページに誘導するなどの気づかいが必要です。 事前に声かけされていたとはいえ、フェイスブックのイベントで告知がきて… これも、ゲストに「え?」と思わせてしまうのはもちろん、招待する側にもデメリットが。経験上、SNSの便利な機能を使って招待すると、ドタキャン率が高くなる傾向にあるんです。気軽に招待しているように見えるから、式自体があまり重要視されず、軽い気持ちでキャンセルされてしまうということに。最初に労を惜しむと、あとで大変です。 長く連絡を取っていなかった友人から、メッセンジャーで突然の招待! いきなりの結婚式のお誘いが、最近はSNSで増えているようですね。いくら昔仲がよくても、唐突すぎると、場合によっては相手に負担を強いることにも。慎重になるべきです。また、結婚式の招待状は、「きちんとした式」を印象づけ、最初に会の雰囲気や情報を伝える重要なもの。メールやメッセンジャーを招待状の代わりにするのはNG。 結婚式に招待するときはデザインや文面から、ゲストは式の雰囲気や格式を感じ取り、準備をしてくれるのです。想像以上に式の情報を相手に伝えてくれる招待状はマスト 二次会に招待するときは式よりカジュアルで、友人が中心のくだけた雰囲気の二次会なら、招待状の代わりにメールを通じて、出欠確認専用サイトへ誘導するのはOK 写真UP問題 タグづけをたどって、式で知り合った人から友達申請がきて困る! 女性は特にこういうことが起こりやすいので、勝手なタグづけはNG。写真を撮影したときに「アップして、タグづけしてもいい?」と聞くのがスマート。率先して聞けばみんなが気づけるし、配慮ができる人という印象を与えられます。フェイスブックでは、自動のタグづけをブロックし、承認制にする設定ができます。自衛策として取り入れて。 自分が見切れてたり、変な顔をしている写真をアップされちゃった! たとえアップの許可をもらったとしても、全員が気持ちよく閲覧できるような写真を選ぶことは、女性の間では特に大事なマナー。人によって「自分のNGポイント」は異なるものですが(笑)、最低限、誰が見てもキレイだと思える写真を選んでいれば、変なトラブルを招くこともなく、「きちんと配慮できる人」という印象を持たれるでしょう。 新郎新婦側が最初から「写真をアップしないで」と言うのはいきすぎ? むしろ、新郎新婦側が配慮し、SNSへの写真のアップについて、式の冒頭で何かしら司会者を通じてアナウンスするのが、基本マナーになってきていると思います。式はお披露目の場ではあるけれど、それは限られたゲストに向けたもの。結婚自体は究極のプライベートですし、ゲストも事情もさまざま。控えるよう伝えても何の失礼もありません。 編集部おすすめ写真集積アプリ&サイト SceneLINEで共有サイトのURLを簡単送信http://www.scn.jp/ja/ Facebookグループを作って共有するのがいちばん簡単facebook.com/ 30days Album「合言葉」で共有。30日期間限定公開もhttps://30d.jp/ 初めてスピーチの基本と服装マナー ウエディングプランナー 清水 恩さん ウエディングトレンドだけではなく、しきたりやマナーにも詳しく、数々の女性誌にアドバイザーとして登場するフリープランナー。All About「 結婚」ガイド。 お祝いが最大限に伝わるスピーチとは? ● 基本は3分。2分半は、「新婦はいい子」プレゼン! ● 内輪ネタでOK。ただし、わかりやすく ● 事前に人の前で練習したぶんだけ、いいスピーチに 新婦と自分の二人の世界に入らず、ゲストへ新婦の素晴らしさをプレゼンする姿勢が基本。背景説明を加えたり、第三者にもわかりやすいことが重要だから、客観的なアドバイスが得られる人前での練習は絶対必要です! 1…お祝いの言葉 まずは、お祝いの言葉から始めるのが礼儀正しいスピーチのコツ。新郎新婦だけでなく、それぞれの親御さんにも祝福の言葉を伝える大人の気づかいがあると、なおよし 2…自己紹介 「中学時代の部活の友人」「会社の同期」「同じ大学のサークル仲間」など、新婦とのわかりやすいつながりや、つきあいの長さに言及して、簡単に自己紹介を 3…新婦との関係 いかに新婦と仲がいいか伝わる説明があると、その後のエピソードやメッセージに、ゲストも感情移入しやすく。「家族より長く一緒にいた」など、具体的&簡潔に 4…エピソード 基本は「一つのエピソードをきちんと」。思い出を盛り込みすぎると、どれもゲストの印象に残らないので、多くても3つまでにしぼって。ここまでで2分半を目標に 5…新婦へのメッセ−ジ 最後の30秒は、新婦への個人的なメッセージでOK。普段の呼び名にいつもの話し方で、心からのお祝いを伝えて。二人の普段の様子がゲストにも伝わりぐっときます 6…締めの言葉 「ありがとうございました」とシンプルに締めてもいいし「お二人の末永い幸せを、友人一同お祈りしています」と、友人の気持ちを代弁するような最後の挨拶も◎ 話題のテイラーのスピーチもこうでした! テイラー・スウィフトが、幼なじみの女友達の結婚式で行ったスピーチも、上記で紹介した基本のコツを押さえたものでした! 私の人生の中で、お気に入りの偉業は、私の人生はすべて変わったけれど、私とブリタニーの関係は変わっていないってこと。彼女は、ブラウニーズでのお泊まりキャンプで私の悪友だったし、グラミー賞にも同伴してくれた 子どものころから今もなお、いかに新婦と仲がよく大事に思っているか伝わる そして、私たちのどちらも、授業中、私の隣に座った、マッシュルームカットでレゴのランチボックスを持ってた子が、ブリタニーのプリンス・チャーミング(王子さま)になるなんて知らなかったわ。彼は小学校、中学校、高校と彼女を追いかけてつきまとったわ 笑いを誘いつつ、新郎とのつきあいの長さや主役二人の歴史も簡単に紹介 彼らの道は分かれて、そしてまた戻った。それは魔法のように予測できないことだったけど、同時に信じられないほど運命的だわ。まさに最高のラブストーリーのように 二人の過去を、暴露ではなく最高に幸せな物語のエピソードに仕立て、聞く人の興味を引きつつ、盛り上げている 今夜、母親たちは泣き、父親たちは誇りに満ちあふれ、私とほかの友達全員はあなたのために狂喜しているわ。だって、私たち、あなたの ラブストーリーの最高のパートはまだまだこれからだって知ってるんだもの。本当におめでとう ほかの人たちの気持ちも代弁しつつ、最大限祝福の気持ちを伝える上級テク テイラーのスピーチは……二人の幸せを心から喜ぶのが伝わり、ゲストへの配慮も忘れず、完璧! 「ウエディングブーケ&マナーまとめ」のTopに戻る ▲ 今どき服装マナーの境界線 Q. 白っぽい服はNGって知ってるけど“白っぽい”の分量はどこまでなら大丈夫?  A. 50%まで「白だけでなく、“白っぽく見えるベージュやピンク”も含めて、全体の半分以下に分量を抑えるべき。遠くから見て『あれ?白?』と思われないように、ワンピースならバイカラー、もしくは小物だけ白っぽいというくらいなら、大丈夫だと思います」 Q. ストッキングって、やっぱりマスト?  A. かなりカジュアルな式以外ははいて「ガーデンやリゾート、カジュアルドレスコードの式以外は、基本的にはくべき。新郎新婦の友人としてどう見えるか、親御さんがどう思うか、という点を考えると、素足は避けたほうがよいですね」 Q. ちなみに黒ストッキングは何デニールまでOK?  A. 20〜40デニール「『黒はNG?』と思っている人もいるようですが、ほどよい透け感があれば、フォーマルなお祝いの場でもOK。冬場で寒かったとしても、カジュアルすぎるマットなタイツは、会場内ではやめましょう」 Q. 時計やダイヤモンドって 着用OK?  A. 時計は基本的には外して「『時間を忘れるほど楽しい』という意味を込めて、時計は基本的に外すのがマナーです。ただ、最近多いブレスレット風の腕時計なら、アクセサリーのひとつとしてつけるのは許容範囲です」  A. ダイヤモンドは一粒など目立ちすぎなければOK「主役の新婦を引き立てるためにも、大きなダイヤのジュエリーは、婚約指輪などでも避けましょう。あまりに目立つと、『張り合ってる!?』と誤解されることも。一粒ダイヤなど控えめなものならOK」 Q. 独身でも、振袖、何歳までいける?  A. マナー的には何歳でも。しかし、リアルは35歳前後「マナー的には、年齢による制限はないのですが、プランナーの経験や周りを見ていても、35歳くらいがリアルな境界線かな、と。ちなみに、花嫁の婚礼衣装とかぶる、引き振袖の黒、内掛けの赤、白無垢の白の色の振袖は避けたほうがよいです」 Q. ノースリーブで肩見せ、大丈夫?  A. 挙式以外なら「キャミソールひものような細いノースリーブでなければ、披露宴中はワンピース一枚で、腕が出ていても大丈夫。ただし、挙式は儀式のひとつであり、神聖なものという感覚で、ストールやジャケッ トなどで、できるだけ肌は隠したほうがベター」 Q. オープントゥやサンダルって履いてもいい?  A. 格式高い式以外はOK!「顔ぶれや会場を見て、式の雰囲気が堅すぎない限り、オープントゥやサンダルも、おしゃれとしてあり。ただ、すごくカジュアルな式でない限り、フラット靴は避けて」 ドレス(セミオーダー)¥345000・(レンタル)¥258750・ボンネ(販売価格)¥15000・イヤリング・ネックレス(ともに参考商品)/ウーアンジュ  編成/内山英理 BAILA2016年~2020年「婚BAILA」企画より抜粋
    @BAILA
    12月7日
  • 数秘術「イヤーナンバー1」の2021年の運勢
    数秘術「イヤーナンバー1」の2021年の運勢
    「人生は実は9年サイクル。その年によってすべきことを知るとラクになれる」と占星術師レイコ・ローラン。イヤーナンバー1の2021年の運勢をチェック!新たな人生の幕開け!すがすがしくGO!新たな人生の幕開けです。9年に一度訪れるのですが、エクラ世代にとっては「人生第〇章」(〇の中には、5、6などの数字が入る?)のオープニングといえるでしょう。ずっとやりたい、と温めてきたことや、ずっと買いたい、とねらっていた大物がある場合は、この年がチャンス。独立をしたり、新たなポジションに立つなど、新しい場所で自分を耕しはじめるイメージ。引っ越しも吉。すがすがしさはこのうえないのですが、それと同時に新人のような気持ちにもなり、自分の足で立つことの責任感で身が引き締まる思いをするかも。半面、2020年に一度縁が切れてしまったものは再度とりにいこうとしないこと。コロナ禍もあり離れた物やこと、人があれば、それらは自然の流れだったのだと認識を。また、今まで継続していたものをきちんと公のかたちにするのも吉。パートナーシップなら結婚、仕事なら会社設立など、より社会的に認められるかたちにしてしまいましょう。趣味や習慣など、始めたいと思っていたものにはすべて“長続き運”が与えられます。さらには、たまたま自分に順番がめぐってきた、なんらかの「係」「役員」があれば積極的に受けると人間関係の向上につながります。ただし、すがすがしさがあるゆえに、何事もなんとなく行ってしまわないように。そこに身を投じるうえでの自分なりの「目的意識」をしっかりともって。そのほうが、振り返ってみたときに実りある一年になるでしょう。特に変化の予測される月は4月、9月です。4月には「今年は転機の年である」ということをひしひしと感じる出来事があります。周囲に対してもそれをアナウンスする機会が多くなるでしょう。9月にはいま(20年末時点)では予想していない、全く違う風景が見えています。ただ、前月まで勢いで動いていた分の疲れも出てきますので体調に気を付けつつ、新しくなった環境を楽しんでください。■イヤーナンバーの出し方その年ごとの自分の運気を表す「イヤーナンバー」は、診断したい年(ここでは2021年)と、自分の誕生日の各数字を足し算(ちなみに1年ごとに進んでいく数字ゆえ先を読み進むことも可能)。(例)3月28日生まれの人の2021年は?→2+0+2+1+3+2+8=18 続けて、1+8=9 イヤーナンバーは「9」に。※ウエブでは本誌の内容にプラスして、各イヤーナンバーごとに、「特に変化のある月」について予想しています。▼こちらの占いもチェック!取材・原文/本誌編集部 イラスト/竹脇麻衣 ※エクラ2021年1月号掲載
    Web eclat
    12月1日
  • 「偶然見つけたハル」の注目株イ・ジェウクさんに大接近!!
    「偶然見つけたハル」の注目株イ・ジェウクさんに大接近!!
    視聴者による人気賞も受賞した話題作「偶然見つけたハル」で、SF9のロウンさん演じるハルのライバル、ベクヒョンを演じたのがスーパールーキー、イ・ジェウクさんです。ストリートファッションをまとい軽やかにスタジオに登場した彼は、フレッシュな魅力のオーラに包まれていました。「アルハンブラ宮殿の思い出」でデビュー。「恋愛ワードを入力して下さい〜Search WWW〜」の若手俳優役で注目され、「偶然見つけたハル」でも心に傷を負い、ヒロインに冷たくあたってしまう青年を繊細に演じ、その存在をアピール。「天気が良ければ訪ねて行きます」を経て、最新作「ドドソソララソ」では初主演を果たしました。その撮影現場には事務所の先輩、あのヒョンビンさんからコーヒーカーの差し入れも!この愛すべきニューカマーは、「偶然見つけたハル」でロウンさんとともにMBC演技大賞新人男優賞を受賞、百想芸術大賞でも新人男性演技賞にノミネートされ、11月29日には2020Asia Artist Awardsで「夫婦の世界」のハン・ソヒさんとともに新人賞を受賞、快進撃を続けています。そんなジェウクさんの素顔に大接近です!●「アルハンブラ宮殿の思い出」で鮮烈なデビューを果たし、「恋愛ワードを入力してください〜Search WWW〜」の役もまさにはまり役で、「偶然見つけたハル」のニヒルな役でさらにファン急増のジェウクさん。役者になったきっかけは?デビューまえは、役者になるべくどんな準備をしていたのですか?ー大学の演劇学科に行く準備中、演技学校に通って演技を学んでいました。「アルハンブラ宮殿の思い出」には大学に入学してから運よくキャスティングされてデビューしました。役者になった大きなきっかけはなく、ただ、演技とは何なのかを学びたいという気持ちが生まれて、演技塾のようなところに入りたくさん学びました。●作品選びで大切にしているのはどんなことですか?ーどんな作品を選ぶというよりも、運が良くいい作品にキャスティングされたという感じなので、選択眼があるというより運に恵まれているんだと思います。●大ヒットした「偶然見つけたハル」で、ペク・ギョンを演技するうえで難しかった部分は?ーこの作品の特色として、「シャドウ」(劇中の漫画『秘密』に描かれない部分)と「ステージ」(『秘密』のストーリーが進行する部分)のシーンの緩急を視聴者のみなさんにうまくお見せしなければなりませんでした。そういった部分を表現するのがいちばん難しかったです。●ウン・ダノ役のキム・ヘユンさんと共演した感想をお聞かせください。ーキム・ヘユンさんはとても明るくて、劇中のダノとすごくよく似た性格です。撮影現場でもとてもポジティブでエネルギーにあふれた人なので、ペク・ギョンを演じながら大変だったときもすごく励まされましたし、楽しかったです。素敵なパートナーでした。●ハル役のロウンさんはどんな俳優でしたか?ーロウンさんもとても情熱的で、情熱的すぎるのではないかと思うぐらいエネルギーにあふれた人です。共演するシーンの撮影でも通じ合えて、リラックスして一緒に演じることができました。また別の作品でもぜひご一緒したい俳優です。●共演した俳優の皆さんの印象を一言で表現すると?―チョン・ゴンジュ(イ・ドファ役)さんは、ドファとはキャラが違います。とても重厚で、お兄さんっぽいところがあるのですが、ドファという役をうまく演じこなしていたと思います。キム・ヨンデさん(オ・ナムジュ役)も劇中のナムジュとは違っています。親しくなると、よく冗談を言ったりするおもしろいタイプなので、ナムジュ役をすごく上手に演じていたと思います。みんな明るかったのですが、ナウンさん(ヨ・ジュダ役)も撮影現場にフレッシュなエネルギーをもたらしてくれました。イ・テリさん(ジン・ミチェ役)も本当にお兄さんらしい面が多くて。共演するシーンを撮影するときもとても通じ合えて、頼れる方でした。●劇中のキャラクターの中で、ご自身といちばんよく似ているのは誰ですか?ー性格的にいちばん似ているのは、イ・ドファだと思います。すごくいたずらっぽくて愉快なキャラクターで、「僕がドファを演じたらどんな感じだったかな……」と何度か考えたこともありました。ドファの性格と似ているので、うまく合うんじゃないかなと思ったりしました。●この作品で新人賞も受賞し、役者として世界で注目されるようになった感想は?ー当たり前じゃないでき出来事が起きている気持ちです。目新しい体験ばかりで、新人賞もいただけて。とても過分ですし、ありがたく思っています。●デビューして間もないのにもかかわらず、日本でも公式ツイッターをオープンして注目されています。日本には来たことがありますか?ー旅行で行ったことがあります、とてもいい思い出になりました。●今まで演じたキャラクターでいちばんご自身に近いのは?ー「天気が良ければ訪ねて行きます(原題)」の役です。性格も愉快なキャラクターというところも僕と似ていると思うので、今まで演じた役の人物の中でいちばん近いんじゃないかなと思ってます。●どんな役者でありたいですか?ーどんな役者というよりも、ただ常に自分がしていることに感謝の気持ちを忘れずに、幸せな気持ちと満足感を感じられる人間になりたいと思っています。●演技のどんなところが面白いですか?ー毎日毎日違う1日を過ごしているのが楽しく、色々な人たちに出会えたり、毎日毎日本当に新しい日のように新鮮な気持ちでいられる、そんなところが俳優をしていていいなと思うところです。●これから演じてみたいキャラクターはありますか?ーフィルム・ノワールみたいなジャンル。どんな人物というより、アクションっていうのかな、違うな、日本の作品で言ったら「クローズZERO」みたいな。でも学園ものではなくて。●似合いそうですね。ーありがとうございます(笑)。●どんな褒め言葉が役者として嬉しいですか?ー時々、僕の名前ではなく、役柄の名前で呼ばれることがあるんです。そんなとき、イ・ジェウクだ、と呼ばれるよりも、役としてみていただけるのが、言葉では説明できないくらい嬉しいです。●ロウンさんが「偶然見つけたハル」でジェウクさんといちばん仲良くなったと話してくれましたが、どんなところがいちばん気が合いましたか?ーそうなんです。性格もとても似ていて、落ち着いた感じもありながら、撮影現場では活発で。自分の心の中にあるものを全部話せるベストフレンドになりました。ロウンさんにはすごく感謝しているし、またほかの作品で必ず共演したいです。●先ほどもお話に出た次回作「天気が良ければ訪ねて行きます(原題)」も注目されてます。ソ・ガンジュンさんと共演していますがいかがですか?ーガンジュンさんは、とにかくとてもいい人です。先輩後輩関係なくとても良く面倒をみてくれて、現場をまとめてくれる。演技も外見もいうことのない方なので、先輩としてもお兄さんとしてもすごく好きです。●お気に入りのアーティスト、映画やドラマはありますか?ー僕は普段から音楽を楽しんで聴く方です。家で休みの日に映画やドラマもよく観ます。この3つが僕にはとても重要なんです。音楽のジャンルでは、ヒップホップが好きで、海外のアーティストも韓国のアーティストも聴きます。特にあげるならポスト・マローンさん。ファッションもストリート系が好きです。映画やドラマは、何かが特に好きというより、ジャンルにこだわらず、いい作品だと聞いたものは観てます。俳優として勉強も兼ねて観るようにしています。ドラマは「梨泰院クラス」にハマってます。●イ・ジェウクさんも歌が得意だそうですが、よく歌う歌は?ー僕はハン・ドングンさんとポール・キムさんのファンなので、カラオケに行ったらお二人の曲をよく歌っています。上手なわけではありませんが(笑)。●「偶然見つけたハル」は、漫画の世界を舞台としたドラマでしたが、イ・ジェウクさんが好きな漫画は?また、演じてみたい漫画のキャラクターはいますか?ーキャラクターを演じてみたいと思ったことはないのですが、日本の「ONE PIECE」。韓国でもものすごく人気のある作品で、僕も大好きです。ずっと読んでいます。 ●「ONE PIECE」の中で好きなキャラクターは?ーロロノア・ゾロが好きです。演じるとしたら!? CGがたくさん必要になりそうですね。演じるとしたら、黒ひげみたいな立体的なキャラクターがおもしろいのではないかと思います。●最近ハマっていることは?ー服にハマってます。ストリート系の。●好きな香りはありますか?癒しアイテムのようなものはありますか?ージョー マローン ロンドンのダークアンバー。なんていうか、ムスクっぽい感じの香りで好きです。僕はストリートファッションが好きなので、フードのある服が癒しアイテムです。いつも着ています。半身浴も好きで、1日の疲れをそれでとります。●苦手なことは?ー蜂に刺されたことがあるんです、蜂が怖いです。ゴキブリも。虫という生命体がいちばん怖いです(笑)。●知られざる特技は?ーそれ、言ったら日本に行ったときやらなくちゃでしょう(笑)?食べる速度がめちゃくちゃ速いんです。韓国のインタビューでも何度かお話ししたんですが。熱いものでも一気食いができます。●いちばん好きな食べ物は?ー麺類が好きです。韓国ならビビンククス、日本ならラーメン。●マリソル読者が韓国を旅するならどこをお勧めしますか?ー釜山にあるチャガルチ市場です。韓国の情緒にあふれた通りで、幸せな気持ちで歩き回ることができる僕のお勧めです。●釜山はわたしも大好きな街で、携帯の待ち受けがチャガルチ市場なんです(笑)。ーナッコプセ(テナガダコ、モツ、エビの甘辛鍋)も食べましたか?●もちろんです!「偶然見つけたハル」」2020年12月2日(水)DVD-BOX1発売/Vol.1~8レンタル&配信開始2021年1月6日(水)DVD-BOX2発売/Vol.9~16レンタル&配信開始価格:各BOX12,000円+税発売・販売元:ポニーキャニオン(C)2019MBC   撮影/天日恵美子
    Marisol ONLINE
    12月1日
  • 【田中みな実×Snow Man 渡辺翔太】マキアの顔に輝いた2人の“美の頂上トーク”をお届け!
    【田中みな実×Snow Man 渡辺翔太】マキアの顔に輝いた2人の“美の頂上トーク”をお届け!
    MAQUIAフェイス オブ ザ イヤー 2020に輝いたのは、前年に続く受賞で見事連覇を成し遂げた田中みな実さんと、初の男性受賞者となったSnow Manの渡辺翔太さん。「MAQUIA」1月号では、日本のビューティ界に大きな影響を与えた2人が初セッション。誌面での活躍を振り返ると共に、美容の今と未来を見据えた“美の頂上トーク”をお届けします!
    MAQUIA ONLINE
    11月29日
  • 大江麻理子キャスターが教える「景気ウォッチャー調査」って?【働く30代のニュースゼミナール vol.7】
    大江麻理子キャスターが教える「景気ウォッチャー調査」って?【働く30代のニュースゼミナール vol.7】
    テレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』の大江麻理子キャスターがセレクトした“働く30代女性が今知っておくべきニュースキーワード”を自身の視点から解説する連載。第7回目は、バイラ読者の8割は知らない「景気ウォッチャー調査」がキーワード。大江さんおすすめの景気指数の見方とは? 今月のKeyword【景気ウォッチャー調査】 けいきうぉっちゃーちょうさ▶内閣府が毎月実施、公表している景気の調査。コンビニ店長やタクシー運転手など、地域の景気に敏感な立場にある全国のさまざまな業種の人々に対して、景気の現状判断と2~3カ月先の景気の先行き判断を調査し数値化して発表。判断理由も公表されるためリアルな景気動向がつかめる。 バイラ読者107人にアンケート 「景気ウォッチャー調査」という言葉を知っていますか? はい 21% いいえ 79% 認知度は約2割。景気に関するニュースを普段から意識して取り入れている読者は約半数にとどまった。なかには「景気を把握するための指標が自分の生活とどう結びつくかイメージを持ちにくい」という声も。街の人出やSNSの投稿から景気を感じる声もあった 景気悪化に関する報道を見ると、どのくらい不安になりますか?とても不安 29% 少し不安 60% あまり不安はない 9% まったく不安はない 2% 「とても不安」「少し不安」を合わせると約9割に。「ニュースを見ているとコロナ終息の見通しが立たず、収入の減少や失業が心配」「勤め先の業績に景気がどう影響してくるのかわからず怖い」など、先が見えない景気に読者の大半が不安を抱えているよう 街角景気の肌感覚を知るいちばん身近な景気指数」 今回のキーワードは、大江さんが毎月チェックしていて、読み物としても面白いと語る景気指数。 「景気ウォッチャー調査は、街角の景気、つまりは私たちが普段感じている肌感覚の景気が反映されている景気指数です。毎月、日本全国12の地域で、景気に敏感な職種の約2000人に景気の実感を聞き、それを数値化したものです。理解しやすく、さまざまな景気指数のなかで最も身近に感じていただけるのではと取り上げました。読者アンケートでは約8割の方がご存じなかったですが、ぜひ親しんでもらいたいです」 大江さんのおすすめの見方とは? 「まずは、調査結果の“景気判断理由の概要”を読んでいただきたいです。そこを見れば、各業界がそれぞれの地域でどのような状況に置かれているかがわかります。レストランや旅館の方など、その業種ならではの視点からの景気判断理由のコメントが非常に読みごたえがあり興味深いです。幅広い業界の方々に話を聞いた気持ちになり、景気を肌で実感できますよ。初めは自分の住んでいる地域の自分の業界が今どういう状況なのか、同じ業界の人がどう答えているかをチェックするところから始めるといいと思います。さらに、違う地域の同じ業界の人を見ていくと地域差がわかりますし、もし転職を考えているのであれば、タイミングや業界を考える判断材料にも使えるかもしれませんね」 景気の現状や先行きを客観的に知ることができる数値にも注目。 「景気の現状をどう見ているかの指数が、4月は7.9に落ち込みましたが、9月は49.3まで改善しました。この数値は50を上回ると『景気がいい』、下回ると『景気が悪い』という実感が強いことを示していますので、『50に届かずまだ景気は悪いけれど、春ごろの落ち込みに比べるとずいぶん回復してきたのだ』ということがわかります」 「一次情報にあたる習慣をつけ自分で判断することが大切」 景気ウォッチャー調査の生みの親は、元経済企画庁長官の堺屋太一氏。 「堺屋さんが、街角景気をスピード感を持って知るために編み出したもので、当月末の調査が翌月上旬に公表されるという速報性も特徴です。偉大なる先人が残してくれた景気指数という意味でも、皆さんに広く知っていただきたいです」 大江さんは情報を収集する際、一次情報にあたることを重視している。 「これは過去にもお話ししましたが、一次情報には多くの情報が詰まっていますので、それをもとに自分で判断する習慣をつけることが大切だと思っています。今はさまざまな一次情報を自分のスマホやPCで見られる時代。景気ウォッチャー調査も内閣府のホームページで見ることができますので自分から情報を取りに行く習慣をつける第一歩にもよいですね」 多くの読者から「景気悪化の報道を見ると不安を感じる」との声も。 「今、不安な思いを抱えていらっしゃる方が多いのはとてもよくわかります。ただ、そこでなんとなく『景気が最近ずっと悪いみたい』と思っているのより、データを見て『景気が悪いなかでもここまで持ち直してきているのだな、この先も回復が続きそうだな』などと具体的に把握できたほうがちょっと冷静になれるのではないでしょうか。きっとそれが景気の“気”の部分に影響してくるとも感じています。そのときの経済状況を知る術のひとつに景気ウォッチャー調査を加えることで、この先、お金を使うさまざまな場面や転職時の判断材料が増えると思います」 大江麻理子(おおえ まりこ) テレビ東京報道局ニュースセンターキャスター。2001年入社。アナウンサーとして幅広い番組にて活躍後、’13年にニューヨーク支局に赴任。’14年春から『WBS(ワールドビジネスサテライト)』のメインキャスターを務める。 撮影/中田陽子〈MAETTICO〉 取材・原文/佐久間知子 構成/松井友里〈BAILA〉 ※BAILA2020年12月号掲載 【BAILA 12月号はこちらから!】
    @BAILA
    11月24日
  • 高いのになんで人気? ノイキャンイヤホンが20代女性にうけるワケ
    高いのになんで人気? ノイキャンイヤホンが20代女性にうけるワケ
    オンラインライブや ビデオ会議など、コロナ禍で注目を集める完全ワイヤレスイヤホン。なかでもより良質なサウンドを届けてくれる、AVC(アクティブノイズキャンセリング)搭載モデルは、その音の良さやフィット感で手放せなくなることうけあい♡ 今回は、“物欲の秋”にゲットしたい、優秀ノイキャンイヤホンをご紹介します。意外な使い方も! 20代女性のリアルなノイキャンイヤホン活用術2018年頃から少しずつ人気を集めてきた、AVC搭載モデル。とはいえ、1~2万円オーバーは当たり前という価格帯……。「気になるけど、ちょっと高い」「1000円で買えるコンビニイヤホンで十分」と思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、コロナによるおこもり生活をきっかけに、20代女性がノイキャンイヤホンに課金中! 筆者の周りの愛用者に取材したところ、ビジネスシーンはもちろん、プライベートを一層楽しむために購入する人が増えていました。推しの声にどっぷり浸かれる!(26歳/出版関係)高い買い物だと思いつつ、大好きなアーティストのオンラインライブに備えて「Airpods Pro」を購入! 周りの雑音もしっかりシャットアウトしてくれるので、実際のライブに行くよりも声がクリアに聞こえて大満足です。オンライン英会話でのお悩みも解決(28歳/金融機関)スピーカー機能を使っていたころは、レッスン中に講師の声が聞き取りづらいことが悩みの種でした。ノイキャンイヤホンを使うことで目の前で直接話しているかのような音質に。ワイヤレスは着け心地も軽いので、装着中の違和感がないのもうれしいポイントです。むしろオフィスよりはかどる⁈ 無音環境が叶える、プライベート空間(26歳/事務職)はじめての在宅勤務で最初の頃は集中できない日も……。思い切ってノイキャンイヤホンを購入したら、あまりの無音感にびっくり! オンライン会議のときにも声が聞き取りやすく、作業効率がアップしました。コロナ禍でのビジネスシーンの強い味方です。今買うならこの3モデル。“絶対買い”なノイキャンイヤホンをチェック!やっぱりAppleはすごかった! ファン続出の「Airpods Pro」Apple「Airpods Pro」¥27800(編集部調べ)白で統一されたシンプルなデザインと、優秀なノイズキャンセリング機能が自慢の「Airpods Pro」。カナル型が採用されたことで、耳へのフィット感が大幅にアップ。イヤカフやピアスなど耳アクセをつけながらでも違和感がなく 、装着していることを忘れるほど軽い着け心地です。サイドの黒い部分をそっと押すと、モード切替や曲のスキップ、一時停止・再生などの操作が可能 。Apple独自のAVC技術は、ほかのワイヤレスイヤホンを圧倒するほどの“無音感”を実現。実際にAirpods Proを外で装着してみたところ、大きな工事音や電車が通過する音もほとんど気にならないレベルまで音がシャットダウンされました。ノイズを感じずに自分の世界に没頭できるので、コロナ禍で増加しているテレワークにもおすすめです。iPhone上でもイヤホンの設定を変更できます。また、ノイキャン機能と同様に優秀なのが「外部音取り込みモード」。会話や周囲の音をやさしく届けてくれるこの機能は、電車内での装着や自宅作業にもぴったり。音楽を流しながら、同時に必要な音だけをキャッチできます。騒がしい場所でポッドキャストを聴いていると、人の声までかき消されてしまうこともしばしば。Airpods Proは「アダプティブイコライゼーション」と呼ばれる機能が働くことで、騒がしい場所でもしっかり音声を届けてくれます。オンライン会議のときにも大活躍間違いなし♪<実機レビュー>ノイキャンレベル ◎サイズ感 ◎操作性 ◎通話のクリア感 ○装着感 ○コストパフォーマンス ○圧倒的な装着感。隠れた名品、オーディオテクニカATH-ANC300TWオーディオテクニカ「ATH-ANC300TW」¥20728(編集部調べ)マットな質感&高級感のあるデザインが特徴のオーディオテクニカ「ATH-ANC300TW」。高品質なノイズキャンセリング機能によって、電車内はもちろんカフェや人込みの中でもしっかり音楽を楽しめます。サイドについているボタンを押すと、外部音取り込み機能「クイックヒアスルー」がオンに。イヤホンを外すことなく、電車のアナウンス音や人の声をキャッチできます。サイドにあるボタンを押すと、簡単にイヤホンの操作が可能。異なるサイズのイヤホンピースが付属。一人ひとりの耳にフィットします。優れたノイキャン機能はもちろん、長時間バッテリーも魅力のひとつ。1回のフル充電で最長4時間30分間もの音楽再生が楽しめるので、うっかり充電し忘れた日が続いても安心! 年末年始にかけての帰省シーズンにも重宝すること間違いなしの1台です♪専用アプリをダウンロードすると、細かな設定や操作もらくらく。<実機レビュー>ノイキャンレベル ◎サイズ感 ○操作性 ◎通話のクリア感 ◎装着感 ◎コストパフォーマンス ○安いノイキャンイヤホンが欲しいなら!コスパ◎のHUAWEI FreeBuds 3i「HUAWEI FreeBuds 3i」¥14800(編集部調べ)「Airpods Proが欲しいけど、お値段が……」と思っているなら、高コスパなHUAWEIのFreeBuds3がおすすめ! 外側に配置されたマイクがノイズを検出して打ち消すのはもちろん、特殊なマイクによって“耳の内側に残ったノイズ”までをしっかりキャッチ。イヤホンから流れてくる音楽や声に没頭できる環境を生み出してくれます。Airpods Proと比較すると、本体がやや細長くなっています。Airpods Proと同様にイヤホンの両側にセンサーが埋め込まれているため、長押しでノイズキャンセリングのオンオフ、ダブルタップで通話や音楽再生の操作が可能です。価格はAirpods Proの半額となる、1万6280円(税込)。AVCワイヤレスイヤホンとしてのコストパフォーマンスは群を抜いて優秀です。ノイキャンイヤホンデビューの1台として選んでみてはいかがでしょうか。<実機レビュー>ノイキャンレベル ○サイズ感 ◎操作性 ○通話のクリア感 ○装着感 ○コストパフォーマンス ◎山本杏奈(やまもと あんな)●フリーライター、編集者。金融機関勤務を経て、独立。現在は家電、文房具、マネー、教育など幅広いジャンルの記事を執筆。【関連記事】時短家電より“時産”家電! ルンバ&ブラーバのサブスクが20代女子におすすめな理由写真・文/山本杏奈
    DAILY MORE
    11月16日
  • 人気急上昇!「偶然見つけたハル」で初主演、ロウンさん(SF9)インタビュー
    人気急上昇!「偶然見つけたハル」で初主演、ロウンさん(SF9)インタビュー
    初主演作「偶然見つけたハル」でライジングスターとなったSF9のロウンさん。韓国では演技もできるアイドルを演技ドルといい、彼がそのひとりとして認められた作品でもあります。名もなきエキストラだったハルを好演、ハルは次第に「こんなイケメンうちのクラスにいたっけ?」と言われる”漫画を破って出てきたような男=マンチンナム”として注目を集めていきます。ヒロインのへユンさんも初主演だったのですが、ドラマが始まるやいなや、その面白さに瞬く間に視聴率を上げた話題作。身長差にもときめくと言われたカップルには、その身長差でお互いの声がよく聞こえなかったとのエピソードも。とにかく、ロウンさんの代表作となったこのドラマ。ただの学園ものではなく深く共感でき、最後まで引き込まれる謎解きもありと緻密なストーリーなので要チェックです!!美しいカメラワークや映像にも心奪われます。このドラマの大ヒットで時の人となり多忙を極めるロウンさん。マリソルの質問にひとつずつ丁寧に、真摯に答えてくれる姿が印象的でした。190.5センチの神スタイルで、スーツも素敵に着こなしていました!9月に授賞式のあったソウルドラマアワード2020でも、「梨泰院クラス」「愛の不時着」などと並び優秀賞に輝いた作品。放映から一年以上経った今でもファンの「オハル」(タイトルの略)愛は深く、宝物のようなドラマなのでお見逃しなく!●”MBC演技大賞男性新人賞”と”視聴者が選んだ今年のドラマ賞”おめでとうございます。ーありがとうございます(パチパチと小さく手を叩く)!●この作品がこんなにも視聴者に愛されたのはどうしてだと思いますか?ーただ運が良かったのだと思っています。●キャストのみなさんもとても役に合っていましたよね。ーはい、僕もそう思います。●キム・へユンさんがインタビューで、見習わなければいけないいちばんの努力家でムードメーカーでした、と、ロウンさんを絶賛していました。へユンさんの印象は?ーへユンさんはとても賢くて演技も上手く、まわりの人に配慮もできて性格も優しくとても明るいので、僕と一緒に撮影現場でもムードメーカーでした。友達としてもウマがあったなと思いますし、だからこそ僕たちふたりのケミ(化学反応)が生まれたんだと思います。本当に親しいからこそ出てくる雰囲気が、仲が良いフリではなく、そのままTVを通じて伝わったんじゃないかなと思います。●このドラマで好きなシーンを挙げるとしたら?ー作品の中で、ハルが、本人の存在理由を考えて自分がなぜここにいるのかを考えさせられるシーンです。第5話あたりの、ハルの存在理由の根本を知らせてくれるようなシーンです。それから、カーテンを星型にくりぬいて、ダノに夜空を作ってあげるシーンがあるんですが、そのシーンが気に入っています。ドラマ後半には感情をうまく表現しなくてはいけないシーンがとても多かったんです。そんな時に台本に書かれた決まったセリフではなくて、僕が本当にハルになりきって集中していた時に、自然とアドリブで出てきたセリフでOKをもらったシーン。OKがかかったあとも、その感情がずっと続いた時の感覚が良かったと思います。●この作品から得たこと、何か深く考えさせられたことはありますか?ーすべての行動には、意味や考えがあってこそ体も動くし言葉も出てくると考えるようになったので、撮影中はずっと悩み続けてました。どのシーンも心を楽にして臨んだ場面はまったくなくて、ハルというキャラクターに集中していました。自分自身とハルの共通点は何かと探してみたり、毎回何に集中すべきなのか、と考えました。自我を持っている時と持っていない時を、はっきり区別して演じなくてはいけないと思ったので、外見的な点にも気を遣いましたし。服だとか靴だとか。ずっとそれだけを考えてました。起きる時や寝る時も、服からも感情が見えてくると思ってスタイリングにも気を遣ったり、自分であれこれ考えたり、台本に書かれていない部分もなんとか表現したいと思ったので、それに合うような小物を用意したり探してみたりしました。●例えばどんな小道具を用意したんですか?ー実際にはそのシーンは使われず残念だったのですが、ダノが心臓病で何日も学校に来れない時期があって、僕が演じたハルは、ダノがいてこそ自由になれるので、何もできないでいたんです。ハルはいつもなぜここにいるのかという理由を探しているので、ロッカーに向かっている時も、なぜロッカーに向かっているのかを考えているし。そう考えた時に「図書館で心臓病の本を探して持っているのはどうですか?」と監督に提案してみたら賛成してくださって、タイトショットを撮ったんです。●共演したキム・へユンさん、キム・ジェウクさん、キム・ヨンデさん、ナウンさん、チョン・ゴンジュさん、イ・テリさんの実際のキャラクターをひとことで表現すると?ーへユンさんは優しくて明るく、とても賢くて、演技に対してしっかりと悩み抜いて臨む、想像力も豊かな女優。ドラマを通して皆仲良くなったのですが、その中でもいちばん仲良くなったジェウクさんは、若いけれど幅の広い、柔軟性も持った俳優で、僕と演技のキャッチボールもうまくでき、とてもいい役者だなと思いました。みんな優しく現場の雰囲気もとても良かったのですが、ゴンジュさんも優しくて、演技を重ねるほどに想像していた通りの役に近づいていって不思議な感じがしました。ヨンデさんはともすると僕やペクキョンとの関係が重くなりかねないのに、彼とドファを演じたふたりが、気分のいいシナジー効果、役割を果たしてくれて。ヨンデさんはウィットとセンスのある人間だと思いました。ナウンさんも若いけれど演技のキャリアがあり、演技の話もよくしましたし、いい意味での欲もあって刺激を受けました。小さなシーンにも一生懸命に取り組む姿が素晴らしいなと思いました。テリさんは子役の時から演技をしてきた方ですよね。撮影すればするほどハルとの関係性で悩みました。チミチェがどんな存在なのか、監督が考えていた答えと僕の答えが違ったところがあって、より考えさせられたんです。でも、テリさんには内なる何かがあって、彼との撮影は気を楽にして進めることができました。彼ならではの内なる力のおかげで、演技の息が合って楽だったんです。そんなこともあって、最後のシーンは本当に記憶に残ってます。●SF9のチャニさんも役者として活躍していますが、何か感想などありましたか?ー僕は、今回のドラマではなく、前作のドラマの撮影のときにすごく心理的なストレスを感じて大変な思いをしたんです。今考えてみれば、なぜ辛かったかと思えば、自分の演技というものにまだ自信が持てていなかった。だからドラマの撮影に臨みながらもあまり楽しいという気持ちを持てなかったんです。そんな僕に対して、今回のドラマの撮影にあたって、チャニくんが「ロウンさんは演技も上手いから、どうか現場で楽しみながら撮影に臨んでほしい」と言ってくれたんです。チャニくんが僕の性格もよくわかっているので、それも踏まえて撮影のまえに声をかけてくれたんだと思います。●演技のどんなところが面白いですか?ー今回「偶然見つけたハル」を通して感じたのですが、ある瞬間、役がぴったり自分と合ってくる感覚があるんです。その時がいちばん楽しいです。最初はどうしてこう思うんだろう、こうするんだろうと理解ができなかった部分が、たくさん悩んで役に入り込むことでそれがわかってくる瞬間があって、演技しながら痺れるなあと思います。そうなるためには悩みに悩まなきゃいけませんし、悩むのはとても大変なことなんですけど。演技には明確な答えがそこにはないので、悩み続けていると、本来の自分の姿と役柄が近づいて合っていく時がある。役柄の行動や考えが理解しやすくなっていく。努力しなくても言葉や行動が自然に出てくる時が、いちばん大きな面白さでもあり、楽しいところだと思います。●SF9の活動でとても忙しい毎日だと思いますが、気分転換法はありますか?ー探しているところなんです(笑)。●好きな香りはありますか?ー花の香り、木の香りも好きです。強すぎる香りは苦手です。●マリソル読者が韓国を旅するならどこをお勧めしますか?ー有名な観光地、漢江や南山タワーのようなところもいいですが、そういうところより、普通に街をただ散歩されたらいいと思います。僕も日本に仕事で来るたび、5分でも10分でもその辺を散歩します。自分の見知らぬ土地で、ちょっと路地に入って歩くだけでもワクワクするので。人がたくさんいるところより、静かな路地をゆっくり歩いてみるのがいいんじゃないかなと思います。「偶然見つけたハル」」2020年12月2日(水)DVD-BOX1発売/Vol.1~8レンタル&配信開始2021年1月6日(水)DVD-BOX2発売/Vol.9~16レンタル&配信開始価格:各BOX12,000円+税発売・販売元:ポニーキャニオン(C)2019MBC   撮影/天日恵美子
    Marisol ONLINE
    11月13日
  • 【ビジネスマナーQ&A②】オンライン会議でビデオのON・OFFの使い分けは? リアクションの大きさは? 気持ちが伝わるリモートワークのコツ!
    【ビジネスマナーQ&A②】オンライン会議でビデオのON・OFFの使い分けは? リアクションの大きさは? 気持ちが伝わるリモートワークのコツ!
    教えてくれたのは……北條久美子さんライフスタイリスト、「ブリリアンスプラス」顧問。著書に『仕事が楽しくなる 働き方のセブンマナー』(講談社)などお悩み率No.1  オンライン会議のビジネスマナー画像提供:ピクスタ誰もが手探りの状態だからこそ、スムーズさやアレンジ力が求められるオンライン会議。今日から実践したいマナーのポイントを集めました!Q. ビデオのON・OFFはどう使い分ける?A. 相手と言葉を交わす場ではONが基本大人数向けの事務的な説明やセミナーなどの場合はビデオもマイクもOFFにするケースが多いけれど、基本はONにして参加を。「ビデオOFFでは電話と同じ。会議や雑談交じりのブレストはお互いの顔を見たほうが効果的ですし、気持ちのメリハリもつけられます」(北條さん、以下同)Q. 相手のノイズが気になって集中できません……A. まずは、気遣う言葉で伝えましょう「『音声が乱れているようですが通信環境は大丈夫ですか?』など、相手を気遣う形で伝えると角が立ちません。複数名の参加者のうち、ノイズの原因が特定できているなら本人にチャットで知らせてあげるのも手。ノイズもとがわからない場合は、ホストから参加者に確認してもらったり、発言時以外はミュートにするようアナウンスしてもらいましょう」Q. リアクションの上手な伝え方を知りたい!A. いつもの3〜5倍オーバーに!「私がよく指導で伝えるのは、いつもの“3〜5倍”を心がけること。音を出さずに拍手をしたり、驚く時は口もとに手をあてるなど、リアクションを大きくすると反応が伝わりやすくなります。社内のカジュアルなミーティングなら、前のめりになるなど体を前後に動かすと効果的。発言する時はカメラを見ると、相手は目が合っているように感じて対面のような親しみやすい雰囲気づくりができます」Q. ホストを任されたらどうすれば?A. ルールづくりと段取りが腕の見せどころ!「オンライン会議のホスト役は段取り力を磨くチャンス! 入室時間や一斉退出のルールをつくって事前アナウンスをしたり、参加者リストや会議の流れなどをチャットにまとめておきましょう。参加者の一斉ミュート、画面共有・固定、リアクションなど、どんな機能があるのか使い方も含めて把握しておくと効率アップ。待機室をつくっておけば、会議前に軽く打ち合わせしておきたい人だけを先に招待してミーティングすることも可能です」 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/国分美由紀 構成・企画/高戸映里奈 松本一葉(2人ともMORE)
    DAILY MORE
    11月7日
  • 【眉毛を変えたらあか抜けた!③】就活や社会メイクに! 好印象なニュースキャスター眉に挑戦♡
    【眉毛を変えたらあか抜けた!③】就活や社会メイクに! 好印象なニュースキャスター眉に挑戦♡
    眉毛って、気がついたら毎日同じように描いてない? キャスターの今っぽ眉をマスターすれば、一気にあか抜けた印象になれること間違いなし♡ニュースキャスター眉であか抜け♡きちんと感とナチュラル印象を両立させたキャスター眉は、就活や社会人メイクにもオススメ。好かれ印象に仕上げたい日に取り入れて。 目指す眉はこちら!テレビ朝日 弘中綾香さん『激レアさんを連れてきた。』『あざとくて何が悪いの?』『ノブナカなんなん?』などに出演中。フリーアナウンサー 宇垣美里さん初の美容本『宇垣美里のコスメ愛(仮)』(小学館)が11月に発売予定。マネージャーのインスタは@ugakimisato.mg。 ふわっと柔らか質感キャスター眉は全体をパウダリーに仕上げることが最重要事項。ふんわりマットな質感は、優しい親しみ感を演出したい時におすすめ。 優しげな平行フォルム角度をつけると強めの印象になるので、できるだけ角度をなくして平行に近づけるのがポイント。長さは断然短く。可愛らしい印象に見せて。 赤みのないブラウン赤みが強いと眉毛の主張が強くなりすぎるので注意。程よくなじませたいキャスター眉の時は、カーキ系のブラウンを使ってみて♡キャスター眉パラメーター好感度ばっちりなベストバランスのキャスター眉を目指すなら、眉頭〜眉尻の長さを短めに。ふさふさな質感と程よい太さで親しみやすい印象に導いて。How to make upしっかり感、好印象、そして可愛い♡ 全シチュ&老若男女から好かれる優秀な眉です。\ 使ったのはこれ! /a エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX PD05 ¥1450/常盤薬品工業 サナお客さま相談室 スクリューとチップでぼかしも簡単。b セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 03¥580/セザンヌ化粧品皮脂吸着パウダーを配合しふんわり眉長もち。c エレガンス エアリー アイブロウ マスカラ GR45 ¥3500/エレガンス コスメティックス眉色を変えつつ立体感もプラス。 ほわっと優しげなキャスター眉は、毛流れと柔らかな質感を意識して描こう。眉の輪郭はクッキリ作らずに、ゆるやか&ぼかすのが正解。好かれ感がUPする、落ち着いた色みを選んでみて。① 眉下を足して平行に近づける眉の足りない部分と、眉下を中心にaで描き足し平行っぽく仕上げて。眉尻を伸ばしすぎるとカッコいい印象になるので、やや短めでOK。② パウダーはカーキブラウンbの△と☆のパウダーをミックスして、ブラシで全体にオン。ふんわりとボリュームのある質感にすると、キャスターっぽい柔らかなイメージに。③ 毛流れだけ軽く整えるふわっと感をキープしたいからcはつけすぎ注意。全体の毛流れを整える程度にとどめて。眉にのせる前に、一度ティッシュオフすること。トップス¥5400/Isn’t She? イヤリング¥1900/モーヴ バイ ステラ2020年12月号掲載モデル/鈴木ゆうか 撮影/MELON(TRON・モデル) 富田恵(物) ヘア&メイク/福岡玲衣(TRON) スタイリスト/ミク 構成・原文/与儀昇平 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル
    non-no Web
    11月3日
  • 1
  • 2
  • …
  • 19
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
    1月20日~2月19日の運勢★ アイラ・アリスの12星座占い/GIRL'S HOROSCOPE
  • 3.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 4.
    石井美保さんが選ぶ名品とは?透明美肌を支えてきたスキンケアアイテムを公開
    石井美保さんが選ぶ名品とは?透明美肌を支えてきたスキンケアアイテムを公開
  • 5.
    7人分!「冬のヘビロテ靴」を見せて!【2021】
    7人分!「冬のヘビロテ靴」を見せて!【2021】
  • 6.
    2021年はファッション小物がおしゃれのカギに!? アラフォーの気分を上げる小物まとめ|美女組Pick up!
    2021年はファッション小物がおしゃれのカギに!? アラフォーの気分を上げる小物まとめ|美女組Pick up!
  • 7.
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 8.
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック

心理テスト

  • ズバリ、あなたの嘘つき度は「○○○レベル」!?(女性用)
  • 【生涯賃金判定】スバリ、あなたのレベルはいくつ?(男性用)
  • 【生涯賃金判定】スバリ、あなたのレベルはいくつ?(女性用)

恋愛タロット占い

  • 会社は今、私が必要?
  • 今押すべき? 引くべき? 恋の駆け引き
  • あの人の第一印象は本物?
  • 聖夜にあなたを思う人
  • 運命の人、もしかしてもう出会っている?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • ラグジュアリー
  • 表参道
  • コラーゲン
  • 毛穴
  • アンケート
  • 日焼け止め
  • 銀座
  • コスメ
  • 資生堂
  • 美肌
  • サプリメント
  • 皮膚科
  • 二重
  • ストレス
  • トラブル
  • 肩こり
  • ダイエット
  • モード
  • 抹茶
  • 彼氏
  • 恋愛
  • 運勢
  • トレーニング
  • 水瓶座
  • マッチングアプリ
  • 占い・診断
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.