ドラッグストア
-
日々たくさんの情報を発信してくれるMOREインフルエンサーズ。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり。そこでっ!! 今週人気のあったビューティのランキングを発表しちゃいます! 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェックしましょ♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。♡第3位♡ 韓国コスメ、ベストコスメ2020を選出しました!No.8 miRaiさんが、昨年使って良かったなと感じた韓国コスメをMYベストコスメ2020として発表! 『CNP Laboratory』の「ピーリングブースター」は角質ケアができる導入液。そして韓国ドラッグストア『オリーブヤング』のプライベートブランドからは2つのプライベートブランドをチョイス! ボディ&ヘアミスト、ブラシが優れものでした。▶︎▶︎旅行ができなくてもコスメで満喫♡第2位♡ 『オペラ』リップティント、バレンタイン限定色をいち早く!No.112 かほ*さんは、『オペラ』の大人気リップより、バレンタインに向けた限定カラーを公式オンラインストアの先行販売でゲット! 購入したのは「203 ブラウンフィグ(限定色)」で、透明感のあるボルドーブラウンが抜群におしゃれ。▶︎▶︎ティントだから色持ちがいい♡第1位♡ ALLプチプラ!ベストコスメ2020を発表No.8 miRaiさんの韓国コスメ記事に続き、プチプラコスメのMYベスコス2020にみんなが熱視線! メイクアップアイテムにフォーカスして5アイテムを選出。大人気ヘアメイクアップアーティスト・河北裕介さんがプロデュースする『&be』の「ファンシーラー」はリピ買い決定。▶︎▶︎頑固なクマのお悩みが解決!★今回のランキングは1/11(月)~1/17(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→MOREインフルエンサーズの最新ブログはこちらから文/横溝桃子 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月19日
-
みなさまこんにちは!MOREインフルエンサーのIORIです。またまたメイクをする機会がグッと少なくなってしまいましたね。楽ちんだけどやっぱりつまらないぃ…でも!そんな時こそおうちで出来る美容ケアに力をいれるぞ!と意気込んでいます(笑)なので本日は私が普段使いしてるプチプラのヘアケア商品をご紹介します♪ルシードエル/オイルトリートメント #EXヘアマスクEXヘアオイルが人気のルシードエルシリーズ。昨年の夏にヘアマスクが登場してるのをご存知でしたか!?◾️本体内容:220g 1,200円◾️使用頻度:週1〜2回超高圧処理アルガンオイルを配合した、ダメージ補修をしてくれる洗い流すタイプのトリートメント。髪の毛への浸透を促進するブースト成分が入っているので、置き時間ゼロで洗い流してもOKなんです!使用感は?✔︎香り華やかなフローラル!ヘアサロンの香りがしてご機嫌になります♡笑✔︎テクスチャーしっとりこっくり。でも重たくない。伸びが良くて髪に馴染みやすい◎✔︎使用後乾かした後は指通りが良くサラサラ〜に。私は髪の量が多めなのですが、翌朝のまとまりも良くスタイリングしやすかったです!#EXヘアオイルとセット使いがおすすめ♡私は#EXヘアオイルとのセット使いをしていますが、これがとってもおすすめ!①お風呂の中でヘアマスクでしっかり補修。②タオルドライをしたらヘアオイルを揉み込んでから乾かす。インバスとアウトバスの2stepが大事!髪のまとまりや潤いがプラスされている気がします!香りも一緒なので幸せ倍増✌︎✌︎コスパもよし!お手軽にケア♡近くのドラッグストアですぐ買えるうえにコスパもよし!冬の乾燥対策としてもお手軽にケアできるから嬉しいです♡みなさまも是非お試しください!最後まで読んでくださりありがとうございました。IORIInstagram1月18日
-
使えるパーカーが1枚あれば、極寒の日もこわくない!そろそろ大寒に入り、1年でもっとも寒い時期に突入します。この時期は「重ね着」もしますが、何より「首をあたためる」ことを重視。そうすると体感温度がグッと上がるような気がするので、ネックウォーマーやストールなどの防寒小物は欠かせません。そして、この時期に活躍するアイテムが「パーカー」。重ね着のあたたかさに加え、首まわりの保温ができるので、1枚持っていると重宝するんです!ジップアップや、頭からかぶるプルオーバー…どちらのパーカーでもOKですが、「ジップ」のほうが大人っぽいスタイルが作りやすいので、重ね着の時には、わたしはジップタイプを愛用しています↓何年も着ていたパーカーがそろそろ古くなってきたので、この極寒の季節を機に更新。パーカーは流行がない定番アイテムなので、1度買うと何年も使うアイテム。それに、夏以外はほとんど着られるので、これから長年使うことを考え、生地がしっかりしたデザイン性の高いものを選びました。色にもこだわって探した結果、辿り着いたのは「マカフィー(TOMORROWLAND)」のパーカー↓希望の色は、コーデに使いやすいグレー系。「色にこだわった」というのは、わかりやすいグレーより、オートミールのような、ベージュ寄りの「あいまいなグレー」が欲しかったのです。これはまさに探していた色。ブラウン系の糸が混ざっているので、全体的に少しベージュのようにも見え、あたたかくマイルドな印象なんです。フードホールがメタルだと、カジュアルなパーカーもさりげなく「きれいめ」に見えたりするので、ここは重視したいところ↓シルエットは、わりとスリムなデザインです。丈も長くはなく、全体的にスッキリしたフィット感。最近、オーバーサイズの商品を買うことも多かったのですが、パーカーはスリムなデザインだと幼く見えにくく、「きれいめカジュアル」が作りやすいので、大人の女性に向いているかもしれません。春にアウターとして1枚で着る時にも重宝しそう!スッキリしているので、3月くらいからは薄手のトレンチコートに重ね着をしても「着ぶくれ」しにくいのがいいです。フルジップは気温に合わせて着脱できるので、寒暖差の激しい季節は、体温調節にも便利なんです。そして今は、とにかく寒い!!大寒の寒さにはダウンジャケットが最強ですが、わたしはダウンの下にも、このパーカーを重ねています。スッキリしているのでモコモコしにくく、「フード+フード」でも見ための違和感がまったくありません↓ダウンのジップを首まで上げると、パーカーのフードがネックウォーマーのように首を温めてくれるので、ストールは不要なんです!パーカーを使うと全体的に「カジュアル」にはなりますが、ワンマイルコーデが続きそうなこの時期にはピッタリの防寒アイテム。そろそろ飽きてきた、いつものコートを違う雰囲気で楽しめるかもしれません♪【Day 1】パーカー×ダウンジャケット↑「フードxフード」は首まわりがしっかりと保温でき、あたたかさも抜群です。ストールで肩がこってしまった時は、こうして対応しています!【Day 2】パーカー×ロングコート↑大人な雰囲気で着ていた、いつものロングコートにパーカーをイン。雰囲気がカジュアルに変わり、スニーカーやデニムが、さらに合わせやすくなりました。シックな色でまとめると幼く見えません。【Day 3】パーカー×ダウンベスト↑ワンマイルなら、腕の出せるダウンベストにも相性抜群。ダウンジャケットより動きやすいので、近所に出かける時には最適です。【Day 4】パーカー×きれい色スカート↑重厚なボアコートとの重ね着は、あたたかくても少し重く見えがちなので、きれい色のスカートとスニーカーで爽やかさをプラス。フィット感あるパーカーなので、ボアコートでも着ぶくれしにくいです!【Day 5】パーカー×トレンチコート↑まだ寒くても、冬のコートが終わる春先には、トレンチコートの下に重ねてもいいですね。寒暖差がある季節の変わり目に重宝します。↓最近はステイホームや、移動も車が多いので、動きやすいダウンベストとの組み合わせで着ています。首を温めてくれるパーカーは、フードが直接肌に触れるので、やわらかく肌触りのよい素材を選ぶと、心地よく着られそうですね。二十四節気の最後、「大寒」は1/20。それが終わると「立春」です!まだまだ寒いですが、暦の上では春の足音が近づいていますね。あたたかい日が来るのを楽しみに、オシャレな防寒コーデでこの寒さを乗り切っていきましょう♪…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラ(No.146)「手荒れ用クリーム」★冬の乾燥に加え、「手洗い」「アルコール消毒」を頻繁に繰り返すこの冬は、例年よりさらに「手荒れ」がひどいような気がします(泣)そんな今年は、「パケ買い」や「香り」よりも品質重視…この時期に合った日本製の保湿クリームを使うようになりました。ドラッグストアなどで気軽に買える、プチプラでも優秀なお気に入り商品をご紹介させて頂きます!まず、黄色いボトルの「HOUSE OF ROSE」の「越冬クリーム」↓これは1回使って大ファンになりました。手以外にも、顔や全身にも使えるこってりしたクリームは、ハチミツやローヤルゼリー、プロポリスなど、「みつばち」の恵みがたっぷり。期待以上の保湿力に感激しました(個人の感想です)。3月までの限定商品とのことなので、さらに大きいボトルを買うことを決意。そして、おなじみ「アトリックス」シリーズの「ビューティーチャージ プレミアム」。「プレミアム」版は、ハリとツヤで、手荒れで目立った「小じわ」をカバーして、きれいな手肌に見せてくれる商品。年齢が出やすいハンドケアに最適です。どちらの商品も「高保湿」に加え、香りもいいのでリラックスにもなるんです。そして、手洗いのしすぎで手荒れが特に気になる時には、「消毒」と「ハンドクリーム」が一緒になったタイプを使うのもいいですね!ドラッグストアで手に入る「マジックハンドクリーム」は、洗浄と消毒が同時にできる優れモノ。ヒアルロン酸入りのうるおい成分で、消毒しながらしっかりハンドケアもできる商品なんです。水分多めのサラサラした質感で、塗ったあとはすぐに消えてなくなる軽いテクスチャーも使いやすい!今年の冬は、「消毒荒れ」を意識した商品が例年よりたくさん発売されているようなので、自分に合ったものを上手に選びながら、手洗いと上手く付き合っていきたいですね!美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。1月17日
-
話題の、○○買いしちゃいました。 *↓↓↓obaji Cパウダーウォッシュ =========❏うるおいを守りながら❏毛穴の黒ずみ、角栓詰まり、ザラつきをしっかり取りのぞく❏ビタミンC配合の酵素洗顔パウダー❏一回1カプセルでフレッシュ=========洗い上がりのスルンとした肌が快感✨メイク落としの後など、洗顔はお湯だけ派だったけど、これはハマりそう。#田中みな実買い Amazonやドラッグストアで買える手軽さも良き。==========以前にYouTubeでもレビューしたヒットアイテムユニクロUのローゲージニットが再販&値下げされてましたよー買いそびれてた方はチャンス☆1月15日
-
自分の中では2020年はスキンケアに注いでいこうと思っていましたが、例年通り、否、よりたくさんメイクアップアイテムを色々試していたのでは?!とブログを振り返りながら感じましたw機能性&気分高まる《メイクアップ》ベストコスメ2020【Fujiko(フジコ)】デュアルクッション/眉ティントお直しにも便利☆ ひとつのパクトにカバー&ツヤ肌両立! ≫≫miRaiのブログで以前にご紹介しているので、詳しくは上記リンク先を見てください~このクッションファンデが出たときは革命的!と思いました。ファンデーションとしての仕上がりはもちろんのこと、パクトのおしゃれさもあり愛用ファンデとなりました。眉ティントは以前からあった商品ですがリニューアルされました。パッケージがまず変わり、マットのパステルカラーになり眉アイテムだとは思えません!カラーバリエーションも豊富になり、ティント液体や筆も使いやすくなったと感じました。【B IDOL(ビーアイドル)】THEアイパレ/つやぷるリップ新色 THEアイパレ&つやぷるリップはアラサーも使える大人可愛いピンク♡ ≫≫この一年はビーアイドルのシャドウとリップをヘビロテしてましたね。他ブランドさんのを使うときもありましたが、いつの間にかビーアイドルに戻っていました。安定感と使いやすさが魅力的☆とくに『つやぷるリップ』は何本もリピートしているコスメ!蕩けるようななめらかな塗り心地とぷるっとした唇になれる。どれも肌色から浮かないなじみやすい、使いやすいカラーだからかな。【excel(エクセル)】オーラティックブラッシュ映える グラデーションチーク可愛すぎます!!♡ ≫≫今年の上半期に発売されたエクセルの新作コスメですが、この一年ずっと愛用していました。マスク生活のなかであまりチークは重要視していませんでしたが、発色・持ちもよく簡単にきれいに仕上がるところが好ポイントだったのかもしれません。そしてとにかくこの見た目が美しい!可愛い~♡【&be(アンドビー)】ファンシーラー悩みの目元のクマがオレンジとベージュ色でしっかりカバー ≫≫いままでどのコンシーラーを使っても頑固なクマが隠し切れなくて悩みでした。が、ファンシーラーでしっかりカバーできて、厚塗り感やひび割れ・崩れなどなく過ごせていたので今年の愛用品となりました。毎日毎日使っているので底見えしてリピ買い決定!毎日自分の顔と向き合って、その時々の気分や服装などによってメイクを変えたりしますが基本ベースはこの4アイテムを使っていました。どれもドラッグストアやバラエティショップなどで手にしやすいプチプラコスメ☆このブログで紹介したアイテムは以前miRaiのブログで紹介したものが多いので色合いやテクスチャーなど詳しいことはリンク先へ飛んでみてください~そして気になったものがあればぜひ店頭などでチェックしてみてください!モアハピ部 No.396 miRaiのブログ1月14日
-
こんにちは☺︎ バイラーズの角田です。皆さんはマドンナやケイト・ハドソンを始めとした セレブ御用達の魔法のクリームがあるのをご存知でしょうか?その名も「EGYPTIAN MAGIC」!→ハリウッドセレブの記事はこちら【エジプシャン・マジッククリームとは】 天然素材100%で肌に優しいだけでなく、 オリーブオイル・ミツロウ・蜂蜜などを配合した 保湿成分ばっちりのオールマイティーなクリームなんです!顔・髪・全身に使えます◎【どんなクリームなの…?】 ①見た目 見た目はカラフルな容器に入っています。 開けると黄色いクリームが。 ②テクスチャー 最初は固めですが、手に取ると肌にスッと溶けこんでいきます。 肌の温度にクリームがとろけていく感じ。 塗った柔らかさはワセリンに近いです。 ③使用感保湿力が抜群!! 夜、スキンケアとして使用すると翌朝の肌が違います。 乾燥性敏感肌の私でも、肌荒れせずしっとり・もちもちに。 (個人差はあると思います)パサついた髪にももちろん効果的。 毛先に馴染ませると、翌朝パサつきが嘘みたいに感じます。無香料ですが、ミツロウなどの独特な香りは少しあります。④スキンケアとしての使用方法 スキンケアが全て終わった後使用します。 少量のクリームを手にとり、手のひらで温めるとクリームがオイル状に! 手のひらに伸ばしたクリームで顔をラップするように包みこんで塗ればOK。【購入方法】 日本だと、Amazon・楽天市場などで購入可能です。 私はフランスで購入しました。 フランスでは街中のドラッグストアや、 機内販売でも売られていたほどメジャーなクリームでした。いかがでしたか? 冬のおこもり期間、せっかくなら綺麗になって過ごしたいですよね。 ハリウッドセレブ御用達のクリーム、とってもおすすめです◎【インスタグラムもやっています!】 ブルベ/オータム・ウィンターです。 155cmファッションをメインに、メイク情報も更新! もしよかったらフォローしてくださいね♡ Instagram:Sayaka_t71月12日
-
おうち時間が長い今の時期こそ、自分磨きのチャンス。徹底した乾燥対策やボディケア、温活、ヘアケアまで、BAILA専属読者モデル集団・スーパーバイラーズのメンバーが実践している冬のおこもり美容をまとめてお届け。美人すぎると評判の彼女たちのテクニックは参考になる! <目次> 1.乾燥&エイジングケアが充実【バイラーズ愛用スキンケアアイテム】 2.キレイを守るアイテム続出【バイラーズ愛用ヘアケア&ボディケアアイテム】 3.ダイエット、ヨガ、美顔器など【バイラーズの美女爆上げテクニック】 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } ※すべて本人私物 ※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 1.乾燥&エイジングケアが充実【バイラーズ愛用スキンケアアイテム】 「お家にいる時間やマスクの着用時間が増えたことでスキンケアにより力を入れています。特にエイジングケアの効果を感じたマスクをご紹介します。a.o.e organiccosmeticsのアンダーアイマスク エイジングケアです。とぅるとぅるのパッチ状になっていて吸着性もすごく、きゅっと肌を持ち上げてくれる優秀マスク。保湿成分が入っているマスクは目元や口元などの気になる部分にのせて20分〜30分。剥がすと、はっていた部分だけ明らかに水分量が違うんです。私、めちゃくちゃ乾燥肌で目の周りや口周りはすぐ粉ふき状態になっちゃうんですがこのマスクをつけた次の日はいっさいなくなる! 肌がトーンアップしてハリのある肌にしてくれます」(藤田まきさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「お肌の蓋として欠かせないのがオイル!美容液効果も兼ね備えたWHOMEEのオイル美容液はプチプラとは思えないほど保湿力が高く、肌への負担も少なくてお気に入りです。オイルなのに美白美容液としての効果があり、プラセンタやビタミンC誘導体が配合されているのでオールシーズン愛用しています。これをベースに、乾燥の気になる日は保湿特化の美容液を追加したり、日差しを浴びた日はビタミンC美容液をブースター代わりにしたり。とにかく自分の肌と向き合って日々研究を続ける事で選び抜いた優秀アイテムです」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年ハマったクレンジングをご紹介します!2020年話題になったB.Aシリーズのクレンジングクリーム。初めて使った時は本当に感動の一言。クレンジング料なのに洗い上がりがスキンケアをした後のような仕上がりなんです!肌表面をなめらかなに整えてくれて、みずみずしい肌にしてくれます。同じラインのウォッシュも一緒に使うと更に洗い上がりのなめらかさを感じる事ができます。乾燥肌の方は是非試してみてほしい1本です」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「乾燥肌ゆえに化粧水の消費スピードがものすごかった私を救ってくれたのがブースター(導入美容液)。FEMUUEのローズソフトナー(左)はお肌の柔軟剤として、寒さでごわついた肌を柔らかくしたい時に。to/oneのブースターセラム(右)はプルプルのジュレ状のテクスチャーで、お肌にみずみずしい潤いを与えたい時に使います。もうすでに何度もリピートしていて、ストックも常に3本はしている大好きなアイテムです!」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「人気のクレンジング【マナラ】ホットクレンジングゲル。肌に馴染ませるとじわ~っと温かくなってくるホットクレンジングジェルなんです!この温かく感じる温感が毛穴を開げて、黒ずみを掻き出すイメージ。角栓が気になる方におすすめです!」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「POLAリンクルショットはシワ改善の美容液。私は目じりに入りかけているちりめんジワと、おでこのシワに使用。使用して数か月経ちましたが、まだシワが深くなっていない“うっすらシワ”がある日、そういえば気にならなくなったなぁ…と思うまでになりました! この“うっすらシワ”こそ、放っておいたらいけないよ!のサイン。折りたたまれたかのような深いシワになる前に対処しておかないといけないのです。(シワやたるみは少しでも気になった時、気づいた時がケアの始め時です!)リンクルショット、これからもしばらく使い続けてみようと思います」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年の私的ベストスキンケアをご紹介します。 【洗顔】アクセーヌリセットウォッシュ 泡で出てくるタイプの洗顔フォーム。敏感肌でも使えて、優しく角質ケアができるもの。今年3.4本はリピートしました!❤︎ 【化粧水】ソフィスタンス アドバンスト とろっとしたテクスチャで2.3回重ね付けをすると、もうこれだけで十分潤う!! 【乳液】ソフィスタンス グロウ これは最近発売されたばかりの乳液で、とにかく艶が凄く出る!もっちもちな赤ちゃんみたいな肌に。 【クリーム】ソフィスタンス ユナイト 仕上げのクリームはこちら。 【美容液】オフィシーヌユニヴェルセルビュリー ホワイトリリー浸漬液 化粧水のあとに美容液として塗布したり、導入液として洗顔後に使ったり、洗顔後、塗布してそのまま入浴してオイルパックにしたり、あげればキリがないほど万能に使えるオイルです」(若元 彩さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「APLIN(アプリン) は、韓国ではオリーブヤングなどのドラックストアで購入できる人気韓国コスメブランドです! 見た目がおしゃれで、ピンク色がかわいいですが、ピンク色の成分はビタミンB12による自然な色で、有害な人工色素を一切使わず、99%天然成分の製品が揃っています。 こちらは ピンク ティーツリー ウォーター トナー¥2500(税抜) ティーツリーとシカ成分をたっぷりと配合。お肌にうるおい+鎮静ケアを一度にできます。とろみがなくてさらさらした化粧水です。スーと肌に入っていく感じでお気に入りです」(森彩加さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「乾燥が気になる冬の季節に欠かせないオススメのフェイスミストをご紹介します! シカクリームでお馴染みの韓国コスメブランド、Dr.Jart+ のセラマイディン クリームミストです。水分をチャージする水分層と水分を閉じ込めるクリーム層の二層になっている為、保湿が実感できしっとり感をキープ。乾燥肌、敏感肌の方におすすめしたいフェイスミストです。外でも職場でも、どこでもすぐに保湿可能なのでとっても便利」(醍醐かんなさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「とにかくお肌の乾燥や潤いの不足感がとにかく気になって仕方ない今日この頃。今年はふと目にとまったニベアのクリームケア洗顔料のしっとりタイプに初トライ!商品名の"とてもしっとり"に完全にピントが合ってしまったという極めて単純過ぎる動機でしたが(笑)、実際に使ってみると驚くほどのリッチな泡質とこっくりとしたテクスチャーにまずビックリ!10円玉くらいの少量でまさかのこのボリューミーな泡立ち…!実際お肌にのせるとキメ細かいもっちもちなホイップクリームみたいな濃密泡がぴったり素肌に吸いつくように重なって気持ちいい〜」(池ももこさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「お気に入りの【BULY】の水性香水 『オー・トリプル』をご紹介します。左 ¥ 19,250 75ml右 ¥ 23,100 75ml (ルーブル美術館コラボ/限定)アルコールやエタノールを一切使用しない水性香水です。長時間優しい香りが持続するだけでなく、保湿成分が配合されているので肌や髪の毛にも優しいのが特徴。値段はややお高めですが、香水の概念を覆すほど全身を柔らかく包み込む香りに圧倒されます。少量で長時間香るので、毎日使って約1年ほどもっています」(青山麻穂さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「ニキビの治し方をご紹介します‼️ しかもマスクの下で、こっそり治せる実力派。それが、BOTANIC HEAL BOHニードルパッチです。普通のニキビパッチと異なるのは、針がついていること!この針が吹き出物を鎮静させる効果があり、肌に刺すことでニキビに効果があるそう。2時間で効果があるみたいですが、私は仕事から帰ってくるまで10時間以上貼りっぱなし。マスクとニキビが擦れることも防ぐので一石二鳥かなぁと。剥がしたあとは、付属のクリームを塗って寝ると…膨らみがなくなり、赤い傷のみに‼️ 赤みが引いてキレイにニキビが消えました。ありがたや」(諸田景子さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 2.キレイを守るアイテム続出【バイラーズ愛用ヘアケア&ボディケアアイテム】 「ここ最近忙しくて、美容室へトリートメントに通う時間もなかなか無く。そんな私のお助けアイテム、SALONIAのスクエアイオンブラシです。スイッチを入れると振動&マイナスイオン効果で、とかすたびに髪にツヤが出るんです。使用後に髪を触ってみると、手触りが全く違うので、効果がすぐ実感出来るのが嬉しい! ポーチに入れても場所を取らず、旅行などにも持って行きやすいサイズ。一度使うと他のブラシが使えなくなるぐらいのイチオシアイテムとなりました!」(山嵜由恵さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「愛用しているヘアケアをご紹介します。【THE PUBLIC ORGNIC】のスーパーバウンシー 精油シャンプー/トリートメントです。各¥1580 ✔︎精油の力で髪を洗うだけでストレスケアできる✔︎97%免疫力アップしてくれる✔︎まとまりしなやかになる マンダリンオレンジ精油×ゼラニウム精油の爽やかな香りがかなり良くて使うとバスルームが良い香りに♡」(下里朋美さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「パッケージも素敵!サスティナブルなブランドAVEDAのヘア&ボディケアアイテムをご紹介します。 <ショップ・公式オンラインショップ・コンセプトサロン限定> ~チェリー アーモンド シリーズ~ ca ヘア&ボディケア ギフト ¥5060 黒と赤を基調とした色合いの限定ボックスがとってもラグジュアリーで素敵です! 開けた瞬間からいい香りがふわ~と漂って気分も上がりました。植物由来の保湿成分が配合されていて、髪をやわらかくツヤやかに仕上がります。プレゼントにもぴったりです」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「アトリックス ビューティチャージ ナイトスペリアをご紹介します。ドラッグストアや@cosmeストアなど、¥800〜¥1200くらいで購入可能。最近田中みな実さん愛用と言うことでバズっていた夜用ハンドクリームです。実は発売されたのは2015年だそう。あらためて田中みな実さんの影響力のすごさ! ハンドクリームはこっくり濃厚なテクスチャーで、比較的ベタつきます。寝る前に塗っておくと、翌朝にはふっくら、ツヤまで蘇る確かな実感は感動モノでした」(泉ひとみさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「2020年、実際に使ってみリピートした優秀アイテムをご紹介! CLAYD (クレイド) 入浴剤です。100%天然クレイのナチュラルケアパケもホームページもシンプルで洗練されています。ほぼ無臭なので、香りの好き嫌いも気にせずプレゼントできるので優秀。そしてなんといっても身体の芯から温まる。色々な入浴剤を試してみましたが、個人的にはクレイドが1番発汗作用があり、入浴後もしばらくポカポカ。入浴剤だけでなく、フェイスパックとしても使えるので一石二鳥。買って損なしのアイテムでした!」(森田みやびさん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 3.ダイエット、ヨガ、美顔器など【バイラーズの美女爆上げテクニック】 「頬のたるみや、もったり感が気になり始めて、美顔器を調べていたところこちらがヒット! NEWAリフトです。1台で何役もこなす美顔器もいいけれど、わたしの場合、小顔効果やリフトアップ交換が1番欲しかったのでこちらはまさにぴったり。自分へのご褒美に、いかがですか??」(若元彩さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「私は最近、朝ごはんの代わりに【バターコーヒー】を作って飲んでます。 バターコーヒーとは、簡単に説明すると、 ①グラスフェッドバター ②MCTオイル ③ブラックコーヒー この3つを入れて作られるコーヒーの事です。写真のグラスフェッドバターとMCTオイルは、どちらもカルディで購入。実際に飲んでみると、満腹感があって、何より美味しい!! 忙しい朝は朝食を作って食べる…までのことがなかなかできなかったりしますが、、しっかりと脳に栄養を与えられるので、朝から仕事がスムーズに始められる気がします。身体の変化としては、少しお腹がペタン…となってきた感じ。ダイエット効果が期待できるので続けてみようと思っています」(阿部晴菜さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「私のポジティブの源はヨガです。アーサナ(身体を動かす)をして身体を健やかに、ヨガ哲学を学んで心を健やかにいる事ができました。2020年は365日ヨガをしない日はなかったほど。心身ともに良い影響しかないヨガ、今度も長く続けていきたいと思っています」(臼居実優さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る 「冷えで悩む私が実際に使って良かった!と感じた、カラダを温めるアイテムをご紹介します。eume〈イウミー〉めぐりソックスです。eumeの特徴は、「光電子®繊維」を使用しているところ。この光電子®が凄くて、主に三つの効果があるんです。 ①光電子®繊維の遠赤外線効果で、汗によるムレや冷えを取り除いてくれる(一年中快適) ②通常の繊維よりも温まりやすい ③洗濯しても効果が失われない 私は睡眠時専用で使っていますが、おかげで睡眠時もあったか。着圧ソックス自体が初めてで、〈着圧ソックス=締め付け感が強い〉というイメージがあったので心配だったのですが、このめぐりソックスは睡眠時にも心地良く履ける段階着圧になっていて、履いたときの締め付け感も圧迫感もゼロなんです。さらに、レーヨンシルクで敏感肌にもやさしく、痒みやストレスも感じないんです。むくみもしっかりケアしてくれて、翌朝脱ぐと脚がスッキリしていてイイ感じに…♪」(中島 真亜沙さん) スーパーバイラーズの冬のおこもり美容を詳しく見る ファッションや美容のトレンドセッター!スーパーバイラーズのブログはこちら1月12日
-
海外旅行ができるようになったら……3密とは無縁の広い草原をハイジみたいに駆け抜けたい!いや~~~……コロナに異常気象に米議会乱入にと、ありえないことが毎日のように起こりすぎて、大好物のディザスター映画を見ても驚かなくなっているわたしです、こんにちは。暇を持て余して、アルバムの整理がてら写真を見返していたら、海外旅行に行きたい気持ちが止まらなくなってきて、突然ですがコロナが終わったら再訪したい旅行先ベスト3を選んでみました。栄えある第3位に輝いたのは……(ドロドロドロ←ドラムロール)【本場ヨーロッパのアルプス】年に数回、オーストリアのアルプス地方に出張に行くことがあるのですが、『どんなにいい場所でも、仕事で行くと辛いだけ』が持論のわたしは、せっかくのアルプスなのに●コッテリした現地の料理に胃が疲れることを見越して日数×1/2のカップラーメンを持っていく●ホテルではYoutubeで日本の漫才を聞いて正気を保つ●スタバとドラッグストアと中華料理屋のある都会に戻れる日を指折り数えるという行動を取るほど逃げ腰。それなのに、いざ近隣国にすら行けなくなってしまった今、恋しく思い出されるのは、空と山が見渡す限り続く、このアルプスの風景なんですよね~……。ちなみについ数年前に知ったことなのですが日本アルプスは、ただ単に高い山脈であるだけでなくヨーロッパのアルプスと同じく、氷河に削られて形成された地形であるためにその名が付けられたそうです。それから童謡の「アルプス一万尺」は日本アルプスの歌で、「こやりの上で」の「こやり」は槍ヶ岳の頂上近くにある岩のことで、歌詞はなんと29番まであるそうです!どうせならキリよく30番まで作ればよかったのに!(何の話?)1月11日
-
こんばんは★2021年になってはや1週間…新年になると持ち物をいろいろと新調したくなる私ですが今日は最近使い始めたお気に入りのヘアケアアイテムをご紹介✨☺️それがこちら、、、!☝︎Diane Be True(ダイアン ビートゥルー)❤️❤️ドラッグストアで買える、「Diane(ダイアン)」シリーズは前から知っていましたが、昨年10月に新しいシリーズ「Diane Be True(ダイアン ビートゥルー)」が発売になりました☆販売店舗は、全国のマツモトキヨシとココカラファインで取り扱いがあります☺︎近頃、様々な分野で環境問題に配慮したサステナブルなアイテムが注目を集めていますがこちらのDiane Be Trueもそのような中で「ワタシも地球も好きになる」といったテーマを掲げて開発されました☺️♡Diane Be Trueのおすすめポイント★Diane Be Trueには4つのこだわりポイントがあります☆①ビーガン処方⇒動物由来成分を一切使わないビーガン処方を採用しているそう。②動物実験なし⇒ドラッグストア商品ではかなり珍しいのだとか…!③サステナブルな原料を使用、香料にアップサイクル(※)原料を使用⇒廃棄されてしまうバラの花びらを再利用して再度香料を抽出し、アプリコットと蜂蜜のような今までにない新しい香りに生まれ変わるのだそう。(※)アップサイクル=本来であれば捨てられるはずの不要になったものに、新しいアイデアを加えて別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせる、といった意味また、本体容器は、96%リサイクルプラスチックのボトルを使用しているのだとか!!④6つの無添加処方⇒シリコンフリー、サルフェートフリー、パラベンフリー、エタノールフリー、合成色素フリー、鉱物油フリー!なので髪にもやさしくて安心して使えます♡お気に入りは「HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペア」☆私が使っているのは、HEALTHY(ヘルシー)ダメージリペアです!香りはパワーグリーンサラダの香り。(バジル/ローズ/ヒノキ)甘い香りのシャンプーが苦手な私にとってはかなり貴重な爽やか系の香りです…!❤️シャンプー、トリートメントは本体が各400mlで900円となっています!これだけこだわって作られているのにプチプラなのも嬉しいポイント♪ビーガンケラチンとオーガニックオイルにこだわった豊かな泡で地肌を優しく洗うことができます。バジルやアボカドなどの天然由来の美容成分がうるおいを与えてくれて、傷んだ髪を補修しながらしっとりと洗い整えてくれます☺️個人的には、毎月ヘアカラーをしているのでダメージも気になっていて、こちらを使ってみて、洗いあがりがしっとりとしていたので使い心地も気に入りました…✨✌️気になった方はお近くのマツキヨまたはココカラファインでぜひチェックしてみてください♡!Instagramは毎日更新中♡Instagramではプチプラコーデ・Cafeやグルメ・ヘアアレンジ・コスメなどアップしています❤️良かったら覗きに来てくださいね♬しょこたうるすのInstagramはこちらから❤️☝︎モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ1月7日
-
寒い冬にオススメの入浴剤。すごくあったまります。こんにちは。新年のご挨拶が遅れましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の年末年始は帰省もできず、自宅でかなりのんびり過ごしました。ついつい食べ過ぎてしまったので、今年は運動せねば!さてさて、今日は寒い冬におすすめのコチラをご紹介します。ご存知の方も多いかもしれませんが、AYURAの薬用ハーバルホットスパ。ドラッグストアで見かけて、気になって使ってみたところ、めっちゃ良かったです!私は冷え性で全然汗をかけないのですが、こちらの発汗作用すごいです。気持ちよく汗が出てきて、すっごく温まりました。生薬本来の香りにアロマティックハーブをブレンドした香り、とのことですごく好みの落ち着く香りで、家にいながらすごくゆっくりくつろげました。特に冷え性の方にはおすすめです。お家にいながらぽかぽかリラックスできますよ。良かったら試してみてください~^^★Instagramもよろしくお願いします★1月7日
-
生理前や生理中、蒸れや匂いが気になることはありませんか?そん...1月6日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるMOREインフルエンサーズ。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり。そこでっ!! 今週人気のあったビューティのランキングを発表しちゃいます! 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェックしましょ♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。♡第3位♡ 韓国コスメ『ラウンド ア ラウンド』のルームフレグランスNo.8 miRaiさんは、韓国発ドラッグストア『オリーブヤング』のポップアップイベントで、『ROUND A ROUND』のディフューザーをゲット♪ 部屋のイメージも考えながら、柔らかくて軽やかな香りの“白いアジサイ”をセレクト。ボトルの中にはドライフラワーが浮かび、インテリアとしてもおしゃれ♡▶︎▶︎ボディ&ヘアミストも購入♡第2位♡ 『ダイソン』の「Dyson Airwrap™」をレビューNo.35 ぶりさんが、クリスマスプレゼントにもらったのは「Dyson Airwrap™」。複数のアタッチメントを同梱しているので、1台でドライ、ストレートブロー、カールの3役の優れもの。『三井アウトレットパーク 木更津』でお得に買えたのも嬉しい!▶︎▶︎使い方を詳しくご紹介♡第1位♡ 日本人のための香水ブランド『çanoma』って!?No.17 しんしんさんは、日本の香水ブランド『çanoma』をご紹介。日本人の感性やインスピレーションをベースに、フランスの調香技術による洗練された香りが魅力。購入したオードトワレ「4-10 |乙女」の香りからは、ポジティブなパワーをもらえるような気がする♪▶︎▶︎ボトルデザインにもこだわりが★今回のランキングは12/21(月)~1/3(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→MOREインフルエンサーズの最新ブログはこちらから文/横溝桃子 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。1月5日
-
前回は1本でオシャレ着まで洗える環境にもお肌にも優しい洗濯洗剤(THE)をご紹介しました。ここに行き着くまでにたくさんの商品を試して、今もその中で良いなと思ったものは気分によって、洗うものによって使用しています。ネリーズランドリーソーダは、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)が主成分です。洗浄力は、セスキと酸素系漂白剤の中間くらいなのですっごく汚れが落ちるという印象ではありませんが日常の洗濯には問題なさそうです。子供達の肌が弱いので、ナチュラルなものをと考えこちらにたどり着きました。缶のデザインも可愛くて気に入っています。この洗剤だけでも洗濯だけなら良いのですがタオル類の時はもう少しふんわりさせたいなと思って次に紹介する柔軟剤と合わせています。ダウニーを使ったのは実は初めて。こちらの口コミを見た時に良さそう!!と感じてコストコオンラインで購入。実際に使ってみると自然で良い香り〜植物由来70パーセントなのだからでしょうか。こちらはラベンダーですが、ローズもありました。ランドリンのベルガモット&シダーこちらも香りが好きで赤ちゃん用衣類もオッケーという安心感で購入したものです。ランドリンはドラッグストアなどでも取り扱いが多くご存知の方も多いのではないでしょうか。衣類をなるべく傷めず、お肌にも優しく環境にも配慮して。おすすめの物がありましたらぜひ教えていただきたいです♪それでは本日は以上です。最後までお読みくださりありがとうございました。1月4日
-
感染対策必須の今、出かける際に小さいバッグに入れる愛用品をご紹介します。こんにちは、emiです☺またもブログがちょろっとお久しぶりになってしまいましたが、気付けば今日で2020年が終わるという衝撃。さて本日は、もうすっかり感染対策が当たり前になり、以前とは入れるべきものの優先順位が変わったバッグの中身をご紹介します。今回は以前ご紹介した左側のバッグ。(スタイリストの百々千晴さんとキャセリーニのコラボDO VERNIS)巾着型のバッグが大好きです。身軽でいたいので、相変わらずバッグは小さめです。ティッシュケース除菌スプレー 除菌シートハンドクリーム、ボディスプレールームスプレー手鏡口紅、アイラインペンシルのど飴 財布イヤホン(基本的には首から掛けています)マスクを入れるビニール袋電車の中で咳き込みたくないし、感染対策の面でも喉の乾燥は大敵なので、ピルケースにはのど飴が入っています。(絶対的に龍角散を信頼)消毒液は、ビオレU。(外装を外しています)今はもう、オシャレなもの、とか言ってられないので、除菌効果の高いもの、ドラッグストアですぐ手に入るものを。でもまさかのロンハーマンでもこれが売っていてなんか嬉しかった←大きいポーチは場所を取るので、drawerでアクセサリーを買ったときに付いてきた巾着に入れています。携帯用のルームスプレーは仲良くさせてもらっている美女組同期のikumiちゃんのブランドvadle。空間を浄化して精神を安定させてくれる作用があるといわれる精油が入っているのでしょっちゅうシュッシュとやっています。必要不可欠なものに、気分を上げるものをちょっとだけプラスしたのが今の私のバッグの中身です。さて2020年、ブログを読んでいただいた皆様、本当にどうもありがとうございました。良いお年をお迎えください。instagramは下の画像をクリック☟ お気軽にフォローして頂けたら嬉しいです。12月31日
-
こんにちは! バイラーズの泉です。 もう仕事納めをされた方も多いでしょうか? 今年の年末年始はおうちでのんびり、普段できない掃除や模様替えを楽しもうかなと思っています。 もちろんおこもり美容も。 毎年冬は乾燥やゴワつきが最大の悩みなんですが・・ 今年はなんと言っても手荒れ!! 外気の乾燥だけでなく、こまめにアルコール除菌するようになってから、とにかく手がガサガサに。涙 どんなにネイルを頑張ったり、お気に入りのリングをつけてもひび割れかけな手だとテンションが下がりますよね。 そこで、ずっと気になっていた"話題のハンドクリーム"を試してみました! 今年の美容キーワード #田中みな実買い した名品ハンドクリーム アトリックス ビューティチャージ ナイトスペリア ドラッグストアや@cosmeストアなど、¥800〜¥1200くらいで購入可能です。 * 最近田中みな実さん愛用と言うことでバズっていた夜用ハンドクリームです。 実は発売されたのは2015年だそう。 あらためて田中みな実さんの影響力のすごさ・・! ハンドクリームはこっくり濃厚なテクスチャーで、比較的ベタつきます。 私は夜寝る前にスマホのアラームをセットして、眼鏡を外して、本当にお布団に入る最後の最後に塗っています。 良く見ると黄色い粒々が! これ、ローヤルゼリーやパンテノールなどの美容液成分が詰まったカプセルなんです! 手に塗り込むとカプセルが弾けて美容成分が溶け出してきます。 シアバターなどの保湿成分と合わさることで、翌朝の手元がふっくら、ツヤまで蘇る確かな実感は感動モノでした✨ ひどい手荒れも冬休みに家事や大掃除が入ることでさらに気になるかもしれないですよね。 でもサロンに行ってケアしてもらうのも・・な世の中。 夜寝ている間に塗るだけでいいなんて、ズボラな私には最高〜! 手荒れにお悩みの皆様、是非一度お試ししてみてください♡ 過去のおすすめ美容アイテム一覧→ スーパーバイラーズ・泉ひとみのInstagramはこちら12月26日
-
以前、大阪に期間限定ポップアップストアとして韓国有名ドラッグストア『OLIVEYOUNG(オリーブヤング)』が上陸していました。オリーブヤングのプライベートブランド商品が置かれていました。スキンケア・メイク・ライフ身近に寄り添った 3つのブランド ご紹介します!≫≫花の香りに満たされる 【ROUND A ROUND(ラウンドアラウンド)】ポップアップストアでラウンドアラウンドは、ディフューザーが2種とミストが並んでいました。どれも香りが試せるようにテスターが置いてあり、全部嗅ぎまわりましたwどれもフローラル系のいい香り、甘めからスッキリ系まで被るものがなくて悩みに悩み、ラウンドアラウンドのコーナー前で30分くらいはいたような気がします。今回ディフューザーで選んだものはこちら!◆ドライフラワー ディフューザー 全6種スウィートグラス/フラワーショップ/センニチコウ/カスミソウ/菊/白いアジサイ部屋のイメージも考えながら選んで・白いアジサイ にしました!柔らかく軽やかな香りスティックは5本ついています。何本挿すかで香りの広がりやディフューザーの使用期間具合もかわってきますよね。なんで一個しか買わなかった~と今ちょっと後悔していますw全6種それぞれにドライフラワーが浮かんで可憐でエレガント、インテリアとしても◎その見た目で決めるのもいいかもしれません。ディフューザーだけにしようかと思ったのですが、香りが普段使いにしやすそうと思ってミストも買っちゃいましたw◆ドライフラワー ボディ&ヘアミスト 全6種類グリーンティ/センニチコウ/フラワーショップ/カスミソウ/菊/白いアジサイ今回は選んだものはこちら!・菊・白いアジサイ にしましためずらしいと目についた香り。テスターも試してどちらもいい香りだったので即決!ボディ&ヘアミストなので軽やかな香りで持続性もまずまずあるので、香水つけるのは苦手な方や職場でつけれないという方にもいいかもしれません。ボトルに花の絵がうつっていてが見た目もかわいいのでプレゼントにも喜ばれそうなミスト。なんであと2~3本買っとかなかったんだ~とちょっと後悔もしつつ。。。花の香りに癒されています気になった方は公式ネットショップで買えるようになりましたのでぜひチェックしてみてください~モアハピ部 No.396 miRaiのブログ12月23日
-
日々たくさんの情報を発信してくれるMOREインフルエンサーズ。彼女たちのブログには、ファッション、ビューティ、グルメなどモア世代がハッピーに過ごすヒントがたっぷり。そこでっ!! 今週人気のあったビューティのランキングを発表しちゃいます! 今モア世代がリアルに気になっていること、注目していることをチェックしましょ♡ ※記事発信時点での情報のため、入手困難な場合や、販売・セール・イベント等が終了している場合があります。♡第3位♡ デパコスが1000円台で!No.112 かほ*さんは、冬のネイルケアに「RMK ネイルケア ジェルオイル」を愛用中。ペンタイプなので外出先でもサッと塗れるのが便利。デパコスでありながら1200円(税抜き)で買えるのも嬉しい!▶︎▶︎プチギフトとしてもおすすめ♡第2位♡ 【韓国コスメ】『フィリミリ』のメイクブラシがナンバーワンNo.8 miRaiさんは、お気に入りの韓国発ドラッグストア『オリーブヤング』のアイテムをご紹介。今年一番買ってよかったと思うアイテムがこちら! 『フィリミリ』のブラシ。毛質が柔らかくて滑らかで、お手入れも簡単です。▶︎▶︎かなり大きいサイズのブラシ♡第1位♡ 『ジバンシイ』のクリスマスコフレがかなり使える!No.10 まぐちゃんさんは、今年購入したクリスマスコフレをレビュー。『ジバンシイ』の「メイクアップ エッセンシャル パレ」はパレットひとつで様々なメイクアップアイテムが堪能でき、かなりお得感がある!!▶︎▶︎何パターンものメイクが楽しめる♪★今回のランキングは12/14(月)~12/20(日)のデータをもとに作成しました。モア世代の"リアル"が詰まった記事をお見逃しなく!→MOREインフルエンサーズの最新ブログはこちらから文/横溝桃子 ※掲載商品については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。12月22日
-
【2020最新】保湿が持続&しっとり感UPの秘訣は?人気美容家おすすめの保湿クリームも「保湿クリームを塗っているのに顔が乾燥する」「化粧水で保湿力を高める方法は?」そんな顔の保湿ケアにまつわる疑問を人気美容家の石井美保さんが解決! 保湿を持続させるやり方から、しっとり感をUPさせてモチモチ肌になる方法までレクチャー♪ 保湿系の化粧水や保湿クリームなど、おすすめアイテムもチェックしてみて。※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。教えてくれるのは、美容家・石井美保さん『トータルビューティーサロンRiche』主宰。類まれな美肌ぶりを誇る奇跡のアラフォーとして同世代から高校生までが注目する美容家。最低週1回はデパコス&ドラッグストアのパトロールは欠かせないほどのコスメフリーク。近著に『大人美論』(宝島社)Instagram:miho_ishii [目次] 保湿力がアップする【化粧水のつけ方】 モチモチ肌をつくる【乳液のつけ方】 夜まで乾燥しない【保湿クリームのつけ方】 保湿ケアにおすすめの化粧水4選 保湿ケアにおすすめの乳液3選 保湿ケアにおすすめの保湿クリーム2選 保湿ケアにおすすめのパック2選 保湿力がアップする【化粧水のつけ方】美肌の土台をつくる化粧水も、すべて摩擦ゼロのプレス塗りで!石井式では洗顔と同じく、保湿の段階でもこするのはNG。手のひらでなじませ、優しくハンドプレスするだけ。肌にたっぷりの水分を与えるケアはマスト。“これ以上入らない”という状態になるまで入れ込みます。保湿力がアップする【化粧水のつけ方】1. 顔全体は手のひらでプレス塗りを繰り返し!500円玉大を目安にたっぷりの量を手のひらに取り、両手をすりあわせて手のひら全体に軽くなじませる。その後、肌の奥に押し込むように顔の内から外へ優しくハンドプレスを。これを肌が潤いで満タンになるまで繰り返して。保湿力がアップする【化粧水のつけ方】2. 細部は薬指でプレス塗りメインで使うのは、圧が弱い薬指と小指だけ!このような手の形でプレスするのがおすすめ【鼻下】鼻の下を伸ばすようにして細部まで塗り残しなく【鼻まわり】鼻すじにそって薬指を当て、丁寧に入れ込む【目もと】下まぶたの際に指を添え、優しくプレス使用した化粧水はこちら!ぐんぐん吸い込まれるような浸透力のよさで、みずみずしい肌が簡単に。リズムコンセントレートウォーター300㎖¥4000/アユーラ →保湿ケアにおすすめの方法を詳しく見るモチモチ肌をつくる【乳液のつけ方】保湿ケアには、ふっくらさせる乳液がマスト!先に与えた化粧水とうまく混ざりあい、肌の潤いバランスを最適化してくれる乳液。べたつくから苦手と省略していたら美肌にはなれません!モチモチ肌をつくる【乳液のつけ方】1. 500円玉大より多めの乳液を手にとるまずは乳液を手のひらに出して。500円玉大よりひと回りくらい大きめが目安!モチモチ肌をつくる【乳液のつけ方】2. スリスリ手のひらにのばす両手をすりあわせ、体温でなじみをよくする。モチモチ肌をつくる【乳液のつけ方】3. 包み込むようプレス塗り手をすべらせることなく、両手で優しくハンドプレス。使用した乳液はこちら!潤いが長時間持続。マスク荒れでデリケートになった肌にも。d プログラム モイストケア エマルジョン MB[医薬部外品]100㎖¥3700/資生堂インターナショナル →保湿ケアにおすすめの方法を詳しく見る夜まで乾燥しない【保湿クリームのつけ方】保湿クリームは「塗ったら5分放置」が鉄則!潤いを逃さないふたの役割&刺激から肌を守る働きがあるクリーム。石井式では特に朝たっぷりと塗ることで、夜まで乾くことなく一日中キレイをキープ!夜まで乾燥しない【保湿クリームのつけ方】朝はたっぷり多めに量を取る朝は夜の1.5倍の量を使う!日中の外的刺激から肌を守るため、朝はたっぷり多めに保湿クリームをつける夜まで乾燥しない【保湿クリームのつけ方】夜はパール粒大の量でも十分夜につける保湿クリームは、さらっと肌表面をおおうくらいの量で大丈夫。夜まで乾燥しない【保湿クリームのつけ方】1. 手のひらで温め、なじみUP乳液と同じように、手のひらをすりあわせて温める夜まで乾燥しない【保湿クリームのつけ方】2. 肌にそ~っと押し込むプレス塗りで塗布したら、そのまま5分置く使用した保湿クリームはこちら!バームのようにピタッと肌に密着。明るくふっくらとした肌に。オルビス ユードット モイスチャー[医薬部外品]50g¥3600/オルビス →保湿ケアにおすすめの方法を詳しく見る保湿ケアにおすすめの化粧水4選石井美保さんおすすめの化粧水は、肌にスーッとなじむ浸透のよさがポイント!保湿ケアにおすすめの化粧水【1】ロート製薬 肌ラボ®極潤プレミアム®ヒアルロン液美容液のようにじっくりと潤う。浸透型ヒアルロン酸と発酵ヒアルロン酸の2種類を新配合。肌ラボ®極潤プレミアム®ヒアルロン液170㎖¥900(価格は編集部調べ)/ロート製薬 →保湿ケアにおすすめの化粧水を詳しく見る保湿ケアにおすすめの化粧水【2】ポール & ジョー モイスチュア ローションまろやかな感触でふっくら弾む肌に。オリーブ果実油をはじめこだわりの美容成分で濃密に潤う。ポール & ジョー モイスチュア ローション150㎖¥5000/ポール & ジョー ボーテ →保湿ケアにおすすめの化粧水を詳しく見る保湿ケアにおすすめの化粧水【3】エスティ ローダー マイクロ エッセンス ローション フレッシュ透明感を引き出し毛穴レスを実現。軽やかになじんで肌の土台から強化し、毛穴を目立たなく。マイクロ エッセンス ローション フレッシュ200㎖¥12500/エスティ ローダー →保湿ケアにおすすめの化粧水を詳しく見る保湿ケアにおすすめの化粧水【4】コーセー 雪肌精 クリアウェルネス ピュア コンクたっぷり潤わせきめ細かに。低刺激処方でバリア機能をアップ。雪肌精 クリアウェルネス ピュア コンク200㎖¥3400(価格は編集部調べ)/コーセー →保湿ケアにおすすめの化粧水を詳しく見る保湿ケアにおすすめの乳液3選石井美保さんのイチ押し乳液は、肌をほぐしながら水分&油分をチャージできる優秀アイテム!保湿ケアにおすすめの乳液【1】イグニス モイスチュアライジング ミルク Ⅱきめひとつひとつまでふっくらもっちり肌に。コクのあるテクスチャーが、肌になめらかに広がる。モイスチュアライジング ミルク Ⅱ 200g ¥5000/イグニス →保湿ケアにおすすめの乳液を詳しく見る保湿ケアにおすすめの乳液【2】第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク敏感肌にもOK。濃厚なテクスチャーで、すっとなじみながら肌に潤いをとじ込める。ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク100g¥2000(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア →保湿ケアにおすすめの乳液を詳しく見る保湿ケアにおすすめの乳液【3】DHC 薬用スキンコンディショナー ミルク〈F1〉[医薬部外品]4種類の和漢植物エキスを配合。べたつかずにさらっとなじんで、肌を明るく整える。薬用スキンコンディショナー ミルク〈F1〉[医薬部外品]120㎖¥1480/DHC →保湿ケアにおすすめの乳液を詳しく見る保湿ケアにおすすめの保湿クリーム2選保湿ケアにおすすめの保湿クリーム【1】ディセンシア アヤナス クリーム コンセントレートするっとなめらかに肌になじんで、はりと柔らかさのある肌を育てる。アヤナス クリーム コンセントレート30g¥5500/ディセンシア →おすすめの保湿クリームを詳しく見る保湿ケアにおすすめの保湿クリーム【2】カネボウ クリーム イン デイ赤ちゃんを包む「胎脂」に着想。とろけるように肌に溶け込み長時間潤いが続く、朝用クリーム。SPF20・PA+++。カネボウ クリーム イン デイ40g¥8000/カネボウインターナショナル Div. →おすすめの保湿クリームを詳しく見る保湿ケアにおすすめのパック2選保湿ケアにおすすめのパック【1】コスメデコルテ プリム ラテ マスク植物や果実から抽出したオイルを配合。角層をやわらげきめふっくらに。プリム ラテ マスク(16㎖×1枚)¥450/コスメデコルテ →保湿ケアにおすすめのパックを詳しく見る保湿ケアにおすすめのパック【2】第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク[医薬部外品]低刺激処方。保湿力に優れ透明感が際立つ。肌荒れと美白を同時に。ミノン アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク[医薬部外品](20㎖×4枚)¥1500(価格は編集部調べ)/第一三共ヘルスケア →保湿ケアにおすすめのパックを詳しく見るスキンケアの関連記事もチェック♪【マスクの肌荒れを防ぐスキンケア】特集 - 乾燥・くすみを予防するためのケア方法まとめクレンジングおすすめ《2020最新》特集 - 敏感肌にもおすすめな毛穴レス・保湿を叶えるメイク落としコスメまとめ《20代向け》スキンケアアイテム特集 - ディオールやイプサなど優秀コスメまとめボディクリーム特集 - 秋冬の乾燥対策・ボディケアにおすすめのボディクリームまとめ12月17日
-
洗顔直後にすぐ乳液? しかも1本でお手入れが完了して、冬肌スキンケアの要となる角層のコンディションまで整えてくれちゃうなんて! そんな驚きのオールインワンケアがかなう「リニュー」。なんといってもプチプラだし、ボディに使ってもいい結果、出してくれますよ。乳液って、とても大切。なんて偉そうなことを言っていますが、若い頃は正直、乳液をめちゃめちゃ軽視していました。まず化粧水でうるおい、そして美容液を使ったらクリームでフタをして……これで完璧でしょ?と乳液をパスすることもしばしば。だけどここ最近、乳液のありがたみをひしひしと感じます。こわばりを柔らかくほぐし、油分も水分も肌に入れることができる乳液……それは、肌を整え若々しさを保つために必要な成分を簡単に補給できる優秀なスキンケア。アラフォー肌、いえ、全世代の肌に欠かせない必須アイテムなんです。そんな乳液の機能をさらに高め、たった1本でスキンケアが完了するスゴいアイテムを見つけました。それがこちら、ナリスアップのリニューです。肌タイプ別に3種類がそろっていて、それぞれの肌における理想の油分&水分バランスに合わせた処方を採用しています。しかも、うるおいケアだけではありません。この乳液ならではのポイントは、角層のコンディションも整えてくれること。2種のセラミドや私たちの皮脂に近い植物由来オイルなどにより角層をしっかりと満たし、ハリをプラス。柔らかくなめらかで、健やかな肌へと生まれ変わらせてくれるんです。プライム ミルク Iは混合肌用。肌の上にのせるだけで、みずみずしいうるおいが閉じ込められているのが分かります。まるで化粧水のように軽くてスーッとなじむのに、しっかり保湿される安心感が。ハリ感あるなめらかな肌に整えてくれます。なじみが良く、肌を柔らかく保つツバキ種子油が配合されています。プライム ミルク IIは普通肌用。ややしっかりしたテクスチャーですが、肌なじみはIと同様に抜群で、イキイキとしたツヤ感をもたらしてくれる印象が。なじませた後の肌の柔らかさにも納得です。肌のうるおいバランスを整えるザクロ果実エキスを配合。プライム ミルク IIIは乾燥肌用。スーッと肌に広がるけれど、感触はクリームに近いかも。うるおいのヴェールで覆われた仕上がりは、ワンステップケアなのにかなり安心感あり。乾燥肌、そしてエイジング肌の保湿に適したマカデミア種子油を配合。鋭い方はお気づきかもしれませんが、この3本の乳液、すべて色が違うのもツボ。左から順にI、II、III。テクスチャーもIIIが一番しっかりしているのもわかりますよね。処方はもちろん、容器にもうれしいこだわりが。密封二重ポンプ(調味料とか、食品でもありますよね!)で、乳液を空気に触れさせず最後まで使いきれるんです。その下に書かれているフリー処方も手伝って、安心して使えます。肌タイプに合わせて適切な油分と水分を肌に行き渡らせ、しかも角層ケアまでできるオールインワン乳液。浸透力が高くベタつきがいつまでも残らないのも、多忙なアラフォー女性を助けてくれるうれしいポイントです。最後にちょっとだけ裏ワザを……。価格も2000円台とフレンドリープライス、しかも角層ケアができるなら、座りっぱなしで角層が乱れまくっているに違いないボディに使ってみたらどうなの?と、邪道な思いつきががムクムク。そこで、ざらつきやすい二の腕やひじ、ヒップにも数日使ってみたんです。すると、うるうるしっとり、柔らかい肌に(とくにヒップ。ザラつきが気にならなくなりいい感じ)! べたつきも残らないし、ボディの時短ケアにもこれ、おすすめです!リニューはロフトですでに先行販売中。一部ドラッグストアでも発売がスタートしているようなので、何かと忙しい年末年始に向けて1本手に入れておくと安心ですよ。店頭で出会ったら、ぜひ。ナリスアップ リニュー プライム ミルク 全3種 各160mL ¥2200/ナリス化粧品WEB美容エディター 原田千裕ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。イラスト/ユリコフ・カワヒロ12月17日
-
以前、大阪に期間限定ポップアップストアとして韓国有名ドラッグストア『OLIVEYOUNG(オリーブヤング)』が上陸していました。オリーブヤングのプライベートブランド商品が置かれていました。スキンケア・メイク・ライフと身近に寄り添った 3つのブランド ご紹介します!≫≫そのなかで、わたしが一番気になっていたもの・今年買ってよかったと思うアイテムがこちら!メイクアップツールブランド 【Fillimilli(フィリミリ)】ポップアップストアだったのでフィリミリの全商品が置いてあるわけではなく人気のメイクアップツールが置かれていたんだと思います。オリーブヤングの全商品中でも上位人気なこのスポンジ。◆ウォータリーパフそのままでも使えますが、水にぬらして軽く絞ってからファンデーションなど広げるとツヤっとした水光肌を作り出すことが出来るので人気。もちもちとした弾力があり、スポンジがクッションファンデのパフの素材のような滑らかさもあるので肌当たりがとても気持ちいい!フィリミリはプチプラでメイクブラシが豊富に揃っているのも魅力だと思います!今回のポップアップストアで買いたかったのは大きめのメイクブラシ。テスターで毛質などさわることもでき、どれも人工毛とは思えないくらいふわふわ柔らかく、チクチクしたものはあまりなかった!選んだのは◆PERFECT POWDER BRUSH 880(写真左)◆BULLET BLUSHER BRUSH 881(写真右)パウダーブラシやチークブラシにぴったりなサイズ。ふたつのブラシの大きさや毛質がわかるように並べてみましたが、わかりますか?しっかり毛が密集しているけど毛先のほわほわ・ふわふわ感!さいごに・・・今回一番買ってよかったと思ったアイテムがこちら!◆SILKY POWDER BRUSH_L 883かなりおおきいブラシ。ケース付きで持ち運びに便利。これか一番毛質が柔らかくて滑らかで、ずーーーっとさらさらもふもふと触っていたい!ブラシ。オススメします!!黒とシルバーのシンプルなデザインもスタイリッシュすべて人工毛なので手入れのしやすさも良きポイント!ただ持ち手の柄が長くてポーチなどには入らないので、お家でメイクする用ブラシ。なかなか韓国現地に行くことは今季難しくなりましたが、、、気になった方は公式ネットショップで購入できるようになったのでぜひチェックしてみてください~モアハピ部 No.396 miRaiのブログ12月16日