ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

デザート

  • 苺デザート
  • ひんやりデザート
  • 夏のデザート
  • 今日のデザート
  • デザートフォーク
  • 手作りデザート
  • 新作デザート
  • 桃のデザート
  • ごはん茶々」でごはんを...♡木を基調とした店内は、パステルブルーの壁に遊び心あるデコレーション。そして、おいしいごはんと一緒に厳選したお酒や100%ジュース、お手製デザートなどを楽しめます!
  • いちごデザート
  • 超デザートフラペチーノ
  • デザートフルセット
  • デザート専門店
  • ストロベリーデザートビュッフェ
  • デザートエッセンス
  • デザート
  • おうち時間の過ごし方2021 美容、雑貨、ウェア…etc 巣ごもりも自分らしく楽しみたい!Marisol特集
    おうち時間の過ごし方2021 美容、雑貨、ウェア…etc 巣ごもりも自分らしく楽しみたい!Marisol特集
    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年1月から再度緊急事態宣言が発令されたエリアも。おうちで過ごす時間が長くなっている今、なるべく楽しく、気持ちよく過ごせるように工夫したいですよね。そんなときにぴったりなスキンケアなどの美容アイテムや料理が楽しくなるキッチン用品、着心地の良いウェアを揃えました。The post おうち時間の過ごし方2021 美容、雑貨、ウェア...etc 巣ごもりも自分らしく楽しみたい!Marisol特集 first appeared on HAPPY PLUS VOICE.
    HAPPY PLUS VOICE
    1月15日
  • お取り寄せグルメおすすめ特集 - ちょっと贅沢な全国各地の人気食品まとめ
    お取り寄せグルメおすすめ特集 - ちょっと贅沢な全国各地の人気食品まとめ
    【2021最新】佐藤栞里が食レポ!おうちごはん・おうちカフェにおすすめの全国各地の絶品グルメ特集おうちごはんをちょっと贅沢にしたい♡ そんな時は全国各地のご当地グルメをお取り寄せしてみませんか? 現地の味をおうちで楽しめる、おすすめの絶品グルメをお届け! お肉料理や海鮮もの、揚げ物やお刺身も、美味しいものが大好きな佐藤栞里がレポ♪ 今すぐ食べたくなるお取り寄せグルメを早速CHECK!※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選 【岩手県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『格之進』の岩手薫る格之進ハンバーグセット「岩手薫る格之進ハンバーグセット(各2個)」¥3888(税込み)※オンラインと店舗では、販売価格が異なります。超高級黒毛和牛・いわて南牛100%の「黒格」、黒毛和牛×ブランド豚・白金豚の「白格」、国産牛×白金豚の「金格」と、岩手県産の肉で作られたハンバーグセット。最後まで肉汁が楽しめるよう、使用する肉の部位を調整。自家製塩こうじに漬け込んであるので、ソースなしでもOK。DATA『ミートレストラン格之進』♦岩手県一関市山目字大槻67の1 ☎0191・48・532911:00〜14:30〈LO〉、17:00〜20:30〈LO〉 不定休■https://kakunosh.in/ソースのいらずのハンバーグはお肉のうまみがギュギュギュッ!「焼いてる時から、食欲を刺激する香りにノックダウン♡ 今にもはち切れそうなハンバーグは、ナイフを入れるとブワ〜ッと勢いよく肉汁があふれ出します(感泣)。ガツンとお肉を食べたい日は『黒格』、ひとりハンバーグの日は、奥深い味わいの『金格』、家族と食べる日は、まろやかテイストの『白格』を。シーンで選べるハンバーグっていいネ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『かけあしの会』の瓶ドン「瓶ドン川秀3本セット(ウニイクラ、イカ、タコ)」¥4445宮古観光文化交流協会が中心となり、“見て、盛って、食べる体験型海鮮丼”として考案した「瓶ドン」。岩手県産の新鮮なウニ、イクラ、タコ、めかぶなどの海鮮を、牛乳瓶に詰めて急速冷凍。贈り物に最適!DATA■https://store.shopping.yahoo.co.jp/kakeashinokai/●購入、お問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ふたを開けた瞬間に潮風が! 憧れの漁師メシをおうちで♪「牛乳瓶に詰まった、キラキラの海鮮は眼福♡ どれを食べるか悩んでいると、『いいウニがとれたから食べてきな!』という漁師さんの声が聞こえたので(妄想)、ウニが入った一本をご飯にドン。プチッと弾けるイクラ、歯ごたえ抜群のウニ、ちゅるちゅるのめかぶを一気にかき込む。うんまぁああ。新・鮮! 贅沢な朝ごはん用に冷凍庫に忍ばせたい」(佐藤栞里、以下同) →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『石黒農場』のほろほろ鳥水炊きセット「ほろほろ鳥水炊きセット(2〜3人用)」¥3241飼育が難しいほろほろ鳥の専門農家が手がける鍋セットには、ガラスープ、コラーゲンキューブ、生手羽元、金油が入っている。そのまま水炊きに、お好みの具材と合わせて寄せ鍋にして、ポン酢でいただいても。DATA♦岩手県花巻市台1の363☎0198・27・2521休/G.W.、お盆、年末年始■https://ishikuro-farm.com/雑念がスーーーッと消えていく清らかなる黄金のスープに完敗「まずは、澄んだ黄金色のスープから。スーーッとのどを通り過ぎると同時に、心身が清らかになっていく感覚が。口の中でホロッとほどける軟らかな手羽元も、うまみが詰まっていて美味! シメに、雑炊やうどんを楽しむのもよさそう。この冬は鍋パ開催決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『白龍』の盛岡じゃじゃめん「盛岡じゃじゃめん2食パックセット」¥1210(税込み)盛岡じゃじゃめんの発祥店。平打ち麺に特製みそを混ぜあわせ、お好みできゅうり、しょうが、ラー油などを加える。食べきる前に、器にゆで汁と溶き卵を入れて「ちーたんたん」を作って。DATA♦岩手県盛岡市内丸5の15(本店)☎0196・24・22479:00〜21:00(日曜11:30〜19:00)休/お盆、年始■http://www.pairon.iwate.jp食べても食べても飽きがこない! 何段階も楽しめるなんて最高☆「秘伝の肉みそにからまった、モチちゅる麺をズズズッと。激うまっ! ラー油を足してピリ辛に、お酢でさっぱり、おろしにんにくでガツッと食べるのも◎。食べる手が止まらないや。最後に、ゆで汁と溶き卵で作る『ちーたんたん』が、コレまたたまんないねぇ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『咖喱亭』のチキンカリー「チキンカリー」300g¥864(税込み)岩手県産の骨つき鶏もも肉が、一本丸ごと入ったレトルトカレー。ルーは、岩手県産の菜油で炒めてうまみを引き出した玉ねぎと、厳選した食材、スパイスで作る。天日塩だけで味を調え、無添加。DATA♦岩手県宮古市大通2の6の12☎0193・63・6776■https://www.torimoto.jp/●営業時間と定休日はサイト上で確認ちょっと触れただけなのに……! あなたから崩れたんだからね!「お皿の真ん中に鎮座するチキンは、『何時間煮込まれたの?』と聞きたくなるほど、驚きの軟らかさ。フルーティでスパイスが効いたルーは、体をポカポカにしてくれます。ご飯なしでそのまま食べても大満足のひと品で、これがレトルトだなんて信じられない!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「岩手県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『トロイカ』のベークド・チーズケーキ「オリジナル・ベークド・チーズケーキ(5号・直径15cm・冷蔵)」¥2900(18cm、21cmサイズも)ロシア料理店の作るチーズケーキは、全国にファンを持つ人気の逸品。自家製のカッテージチーズとクリームチーズをふんだんに使い、独自の製法で焼き上げている。防腐剤不使用。DATA♦岩手県北上市上江釣子16の53の1☎0197・62・436510:00〜18:00〈LO〉休/水曜(祝日の場合、翌木曜)■https://troika-kitakami.com/懐かしの絵本に出てきそうな素朴な佇まいにキュンとする♡「こっくり濃厚だけど、爽やかさもあるチーズケーキは、舌の上でじっくりと溶かしながら味わいたくなるおいしさ。昔お母さんが作ってくれたケーキを思い出させてくれる力も秘めている逸品です。紅茶やコーヒーはもちろん、牛乳と一緒に食べるのもいいなぁ〜」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【滋賀県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『かねきち』の近江牛特選和風とろ生ローストビーフ近江牛特選和風とろ生ローストビーフ(化粧箱入り)250g¥4611近江牛一頭から約2kgしか取れない希少部位「イチボ」、「三角バラ」のいずれかと、「モモ」の2種類を楽しめる、贅沢なローストビーフ。付属のしょうがとポン酢をかけてそのまま食べるのはもちろん、手まりずし風にしたり、パンにスライスオニオンと一緒にはさんだりして食べるのもおすすめ。DATA◆滋賀県湖南市岩根363の19☎0748・75・00229:00〜19:00休/水曜、第1火曜■https://www.29-kanekichi.com/もうお箸が止まりませんっ! 近江牛のローストビーフさま♡「2種類の近江牛のローストビーフはまさに食卓の主役♡ まずは、美しいサシが入ったほうから。上品な脂のうまみと甘さがぶわーっと溶け広がり、口の中はパラダイス状態! そこにお次は、鮮やかな色合いの赤身を。肉肉しいお味のパンチが、浮かれた口内をギュッと引き締めてくれます。あぁ、どっちもイイ。交互に食べる手が止まらなーい!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『つるやパン』のサラダパンサラダパン1個¥134レトロなパッケージが目印の「サラダパン」は、大人から子供まで、地元の人に60年もの間愛されているロングセラー品。優しい甘みを感じるコッペパンの間に、軽い口あたりのマヨネーズと細かく刻んだたくわんをサンド。何個でも食べられるおいしさ。DATA◆滋賀県長浜市木之本町木之本1105☎0749・82・31628:00〜18:00(日曜、祝日9:00〜17:00)無休(臨時休業あり)■https://tsuruyapan.jp学生時代にタイムスリップできるフワッフワのパンに幸福感☆「懐かしい気持ちになる見た目にキュンッ♡ ほんのり甘い、ふかふかのパンをほお張ると、奥にはふんわりマヨネーズと後味を爽やかにしてくれるポリポリ食感のたくわんが(GOOD JOB!)。学生時代に出合っていたら、朝、昼、放課後、夜食にも食べていたなぁ」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『BIWAKO DAUGHTERS』の琵琶湖のアソート琵琶湖のアソート¥3132(税込み)琵琶湖の近くにお店を構える『BIWAKO DAUGHTERS』。湖魚のおいしさを知ってもらいたいと、昔ながらの田舎煮や鮒ずしを取りそろえている。「琵琶湖のアソート」は、天然の鮎、うろり、えび豆、かい豆(しじみ)の田舎煮セット。手みやげにもぴったり!DATA◆滋賀県野洲市菖蒲230☎077・532・77799:00〜17:00休/水曜■http://www.biwakodaughters.jp/この佃煮が食卓にあるだけで毎日の朝ごはんが楽しみに!「4種類の佃煮は、どれから食べようか迷って大変! 天然鮎は、1匹でご飯1杯はいける甘じょっぱさと苦みがいい。うろりの佃煮は、ご飯、パスタ、トースト……、アレンジが楽しめるひと品。おしゃれなビンは、食べ終わった後に手作りジャムを入れてみようかな」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『精肉店 サカエヤ』のホルそばホルそば(4食セット)¥1980入手困難な黒毛和牛のホルモンが主役の「ホルそば」は、全国にファンを持つ人気の逸品。ホルモンは、甘さと適度なやわらかさがあるコプチャンのみを使用。試行錯誤して生まれた、ホルそば専用の極太麺と、にんにくがきいたしょうゆベースのオリジナルだれがセットに。こだわりの素材が合わさったひと皿は、クセになること間違いなし。DATA◆滋賀県草津市追分南5の11の13☎077・563・7829 10:00〜18:00休/水曜、毎月最終火曜■http://www.omi-gyu.com/ワンランク上の焼きそばを自宅で作れるなんて♪「大好きな屋台の香りをおうちでも楽しめるって最高! 早く食べたい気持ちを抑えながら、レシピどおりにクッキング♡ かむほどにうまみが出るムッチムチのホルモンに、モッチモチの太麺、シャキッと野菜、そしてスタミナ満点のにんにくのきいたたれ。ハイ、優勝決定! ああ、いくらでも食べられそう……。このひと皿で軽くご飯1杯はいける(笑)」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『MOONアイスデザート』の豆乳アイスムーン豆乳アイス詰め合わせ(110㎖×6個)¥2500(※税込)滋賀県の湖北地方で自然栽培された大豆100%使用の、プレミアムな豆乳アイス。牛乳や卵など動物性の材料、白砂糖、乳化剤、増粘剤、消泡剤を一切不使用。純粋豆乳、ココナッツバニラ、チョコレート、宇治抹茶、ソイラテ、滋賀の苺(期間限定)の6フレーバー。DATA■https://moonfoodjapan.com/●購入、問い合わせ方法などはすべてサイト上にて確認ひと口食べたら、小川が流れる緑豊かな景色が見えたんです!「口に含むと、力強くて優しくて甘い大豆の香りがブワッと広がります。超濃厚なお味だけど、天然水を飲んでいるかのような清らかさがあって、食べるだけで心が浄化される感覚が。作り手の愛が伝わるアイスを食べ終わった後に残るのは、胸いっぱいの幸せ♡」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「滋賀県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『工房しゅしゅ』の湖のくに生チーズケーキ湖のくに生チーズケーキ【スタンダード】お猪口入り6蔵セット¥3415滋賀にある6つの酒蔵の酒かすを使用。なかでも美食家・魯山人が愛した酒造の『七本鎗』は、濃醇な味わい。それぞれテイストが違うので、利き酒ならぬ利きチーズケーキを楽しんで。おちょこを再利用できるのもうれしい。DATA◆滋賀県東近江市上羽田町786の1☎0748・20・399310:00〜18:00休/月・木曜(祝日の場合は営業)■http://chou-chou11.com/突き抜ける日本酒の香りにいつの間にかほろ酔い気分♪「まずは香りを堪能してから、スプーンでひとすくい。ムチッと弾力のあるチーズケーキのひと口目は、くぅぅプハーッとなるほど、真っ先にすっきりとした日本酒の風味が。その後、チーズの豊かな味わいが追いかけてきて、美味。大人の粋なプレゼントに認定!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【奈良県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】「鴨重」の鴨鍋うどん「鴨鍋うどんセット(3〜4人前)」¥3950赤身と脂身のバランスが絶妙な合鴨ロースと合鴨ミンチ、甘口の京風だしの素、きねうちうどんのセット。お好みの野菜を加えれば、お鍋の完成。甘口のだしが苦手な人でも、柚子を加えれば、さっぱりといただける。鴨肉は、美肌効果のあるビタミンB2やコラーゲンなどを多く含んでいるので、翌日のお肌が楽しみに。DATA☎0745・65・1722■https://www.aigamo.net鴨鍋を女将気分で器によそったら自宅が高級料亭に早変わり!?「くさみなんて概念はNO! とっても新鮮な鴨肉は、さっぱりとした味わいだけど、肉肉しさもあって、かむほどにうまみが出てくる×2。ひと口飲むだけで、なんだかエレガントな気分になれる、京風おだしがコレまたいい。もう目を閉じればそこは、高級料亭のお座敷です。シメに、ムギュッと弾力のあるうどんをツルッといったら、感動の千秋楽だ!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『肉のカワイ』の百々福焼「百々福焼(ロース)」1本¥2052〜(税込み)・「百々福焼(タレ)」¥54(税込み)厳しい選別基準をクリアした山形牛を、門外不出のスパイスで味つけした「百々福焼」。県内外からリピーター続出の逸品で、スライスしてそのまま食べるのはもちろん、サラダにトッピングしたり、どんぶりにしたり、食べ方は十人十色。専用だれは、さっぱりとしたポン酢テイストで、味変したい時に重宝する。DATA♦奈良県桜井市芝1005☎0744・42・29819:30〜18:30不定休■https://www.momofukugyu.jpあ、よだれが止まらないわ……。お肉の楽園、ココにあり「ローストビーフのような、『百々福焼』。薄くスライスして、まずはそのまま。うまぁー! しっかりにんにくがきいた、食欲をかき立てられる味つけが◎。ロースの甘くて上質な脂が、舌の上でジュワッと溶ける瞬間は口福でしかないし、ご飯と一緒に食べたら、そりゃもうパラダイス! 気分で厚切りにするのもいいなぁ。パーティーフードに決定☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『天理スタミナラーメン』の天理スタミナラーメン「奈良天理スタミナラーメン 3食入り」¥1000全国にファンを持つ、奈良県を代表するラーメン。しょうゆ×とんこつベースのピリ辛スープに、白菜、ニラ、豚肉などを加えていただく。ほどよくきいたにんにくと豆板醤が、クセになる。DATA本店 ♦奈良県天理市櫟本町3120︎☎0743・65・0749(有限会社なかい 天理スタミナラーメン本部)11:30〜翌1:00(土・日曜、祝日11:00〜) 無休■https://www.tenrisutaminaramen.com/お風呂上がりレベルの癒し効果! 体にしみるスープは飲み干し確定「まずは、しょうゆベースのピリ辛とんこつスープを。うまみ×辛みの黄金比率が、素晴らしい。最後まで飽きずに飲めるおいしさです。また、ズズッといける細麺も◎。疲れて帰った夜に食べたら、『今日もお仕事がんばった(プハー!)』って自分をほめてあげられそう」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『柿の葉寿司 やっこ』の柿の葉寿司「柿の葉寿司(サバ・鮭)10個入り」¥1500(税込み)海のない奈良県の郷土料理といえば、柿の葉で包んで作る柿の葉ずし。大正時代の創業当時から変わらない独自のレシピで作られた、サバと鮭2種類のセット。保存料は一切不使用。「学生の頃、授業の合間に食べていた柿の葉ずし(のはず)とは、全然違う! 本物は、お米がムチッとふっくら。塩気がほどよくきいた鮭&サバ、優しいお酢のすっぱさ、ほんのり香る柿の葉のコンビネーションが絶妙。食べる手が止まらなくて、危険ですこと♡」DATA♦奈良県吉野郡吉野町吉野山543☎︎0746・32・3117 9:00〜17:00休/水曜(4月、11月は無休)■http://www.yakko-yoshinoyama.com/ →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『GELATERIA nonna』の旬のジェラートセット「旬のジェラートセット」(90㎖×8個)¥2593奈良県の食材を使用。『久保本家酒造』の酒かすを使用した甘酒味、『黒川醤油』のしょうゆを使ったみたらし風味の通年メニューの2種と、その時季の旬の味覚で作る6種の、計8種類セットが人気。DATA♦奈良県宇陀市榛原額井1068☎0745・80・203212:00〜18:00 休/火〜木曜■http://gelatononna.net丸ごと果実系アイス担当・佐藤のアイスリストに追加決定!「小ぶりのサイズ感もグッドなジェラートは、8種類もあって迷っちゃう。みたらし風味は、甘じょっぱくて、口の中で溶けた後の余韻が最高。旬のフレーバー、柿といちじくは、果実を丸ごと食べているかのようなジューシーさ。夜中でも罪悪感なく食べられるなぁ♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「奈良県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『本家菊屋』の鹿もなか「鹿もなか5個入り」¥1111創業430年以上の県内最古の和菓子店。鹿の焼印を施したもなかには、今では珍しい砲金釜(ほうきんがま)で炊いた、上品な味わいのこしあんがぎっしり。パッケージには、東大寺正倉院御物紋様を採用。DATA本店 ♦奈良県大和郡山市柳1の11☎0743・52・00358:00〜18:30 休/元日のみ■https://kikuya.co.jp見た目の愛らしさにノックダウン! お世話になっている方に贈りたい「大人になって、おいしさに気づいたもなかがマイブーム! 菊屋さんのは、サクフワの薄皮の中に、『何回こしたの?』と聞きたくなる、なめらかで、上品な甘さのあんこがぎっしり。旅館で温泉に入った後、静かにかみ締めながら、お茶と一緒に食べたい逸品です」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る【山口県】のおすすめお取り寄せグルメ6選「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【1】『元祖瓦そば たかせ』の瓦そば「家庭用瓦そばセット 2人前」¥1090山口県民のソウルフード、瓦そば発祥店の宇治抹茶を使用した茶そばとオリジナルのつゆのセット。牛肉、錦糸卵、のり、もみじおろし、レモンなどの具材をのせていただくのがお決まり。店舗では、豪快に瓦の上で焼かれて出てくる茶そばを、自宅のホットプレートやフライパンで再現してみて! パーティーフードに最適。DATA♦山口県下関市豊浦町川棚5437☎083・772・268011:00〜19:30〈LO〉休/元旦■https://www.kawarasoba.jp/index.php目をつむると、そこには茶畑! 鼻に抜けるお茶の香りがたまらん「食欲をかき立てられる迫力のビジュアルに、テンションUP! ほどよく焼けた茶そばとお肉、錦糸卵を全部一緒に取ってほおばります。食べた瞬間、宇治抹茶の香りがブワッと広がるぅぅ! モチッ、カリッな麺の食感も楽しいし、トッピングのおかげで食べごたえ満点。途中でつゆにレモンをひたして食べると、味に爽やかさが加わってこれまた美味ですこと」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【2】『口福の馳走屋 梅乃葉』の剣先イカの漬け丼剣先イカの漬け丼(60g×2個)¥1350萩産の剣先イカを、山口県が誇る銘酒「東洋美人」や、中国地方各地から調達したこだわりのしょうゆ、こうじ、みりん、金ごま油などで作るたれに漬け込んだ、最強のご飯のお供。化学調味料、保存料、砂糖を使用しておらず、自然な甘みを堪能できる。DATA♦山口県萩市須佐5010の1☎08387・6・235411:00〜14:00休/毎月5日、水曜■https://umenoha.ume8.jp/歯切れ抜群の剣先イカの漬け。コレコレ! コレを待ってました「アツアツの白ご飯の上に、まろやかで深みのある味わいのたれにひたった、プリコリッの剣先イカをドンッ!(生卵も忘れずに)。これは、何杯でもご飯がいけちゃう逸品です。お酒のあてとして、そのまま食べるのもいい。夜食用に冷蔵庫にストックしておきたいな☆」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【3】『昭ちゃんコロッケ』のコロッケセットコロッケ1セット(10個×3パック)¥4200(税込み)お肉屋さんが、昭和32年から作り続けている名物コロッケ。国産牛と季節ごとに厳選したじゃがいも、秘伝のスパイスで作った、シンプルな牛肉コロッケは、「全国手づくりコロッケコンクール」で金賞受賞の逸品。ほかにも、メンチカツ、カレーコロッケ、マカロニ入りのイタリアン風クリームコロッケ「ピコロ」、牛すじコロッケの5種類がそろう。せん切りキャベツと一緒にパンにサンドして食べても美味。DATA♦山口県山口市銭湯小路15☎083・922・10059:00〜19:00 休/日曜、祝日■http://www.shouchan.com㊗コロッケコンクール金賞!! 食べる手が止まらなーーーい「まずは、コロンとした愛おしいフォルムをしばし愛でます。そして、コロッケコンクールの覇者、牛肉コロッケから実食。サクッ、ザクッ! うんめぇええ。しっかり味のついた、中のトロトロじゃがいもの存在感に感動! 続いて、メンチカツ。これまたガツンとお肉のうまみが凝縮されていて◎。家族や友達とワイワイしながら食べたいなぁ〜!!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【4】『山口ふぐ本舗きらく』のふぐ刺身「とらふぐ刺身(4人前・30cm皿)冷凍」¥4980(税込み)長門市・青海島育ちのトラフグの刺身。コラーゲンたっぷりのフグ皮、山口県産のゆずを使用したポン酢、もみじおろしつき。塩で食べると、フグの繊細なうまみが引き立つ。DATA♦山口県長門市仙崎4137の3☎0837・26・3400■http://www.fugu-tuhan.jp/●注文の受付は、ネットからのみですついにフグの菊盛りデビュー♡ 透き通る刺身たち。美しすぎる!「憧れのフグの菊盛りをおうちで。料亭で食べるとなると、慎ましやかに2〜3切れずついただくけれど、今日はガバッと取って贅沢食べ♡ あぁひとり占め最高。コリコリッと歯ごたえがあって、日本酒が欲しくなるおいしさ。お仕事を頑張ったご褒美は、コレだね!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【5】『喫茶 オメデトウ』のレモンケーキレモンケーキ¥2400予約必須の懐石料理店『齋座わ田』が、カフェタイムの14時から16時の間は、『喫茶 オメデトウ』に切り替わる。そこで一番人気のメニューが、国産レモンと「よつ葉発酵バター」を使った「レモンケーキ」。ほのかに感じる酸味とバターの風味のバランスが絶妙。大人のおやつ時間にぴったりのひと品。¥2400DATA♦山口県下関市豊北町角島1889の4☎083・786・243014:00〜16:00休/月曜、第1・3日曜■https://www.instagram.com/cafeomedetou理想のパウンドケーキについに出合ってしまいました♡「ナイフを入れた瞬間に幸せが、みちみちに詰まっていることがわかる、可憐なパウンドケーキ。優しい甘さの中に、爽やかなレモンの香りがふわぁぁぁっと香り、思わずにんまり。紅茶と一緒にいただきたいけど、紅茶なしでもいけるほどのしっとり生地に感動!」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見る「山口県」のおすすめお取り寄せグルメ【6】『コーヒーボーイ』の塩カフェオーレ「光市牛島の塩カフェオーレ」500㎖¥1650自家焙煎のコーヒー店から、今年誕生した塩カフェオーレベース。満月の日に採取した天然塩「月咲」が、コーヒーの甘みとコクを引き立てる。よく振ってから、牛乳や豆乳で5倍に薄めて飲んで。トッピングソースとしてアイスにかけても。DATAB&G店 ♦山口県周南市二番町2の9☎0834・22・3543 10:00〜19:00 無休■https://www.coffeeboy.co.jp/隠し味は、満月の日にとれた塩!? 飲むとスッキリとするカフェオーレ「白状すると、コーヒーがあまり得意ではない私が、一気に飲みほしてしまうほど絶品の塩カフェオーレ。優しい甘さの中に、さりげなく顔を出す塩の味が、疲れた体にスーッとしみ渡る! 湯上がりに飲んだら最高だなぁ。上品なパッケージで、贈り物にもいいね♪」 →おすすめのお取り寄せグルメを詳しく見るお取り寄せ・グルメの関連記事もチェック♪お取り寄せスイーツ特集 - 日本各地のおしゃれ可愛い人気お菓子・デザートまとめ 【カルディコーヒーファーム】最新おすすめ特集 - 話題のお菓子・おつまみ・インスタントフードを総まとめ《無印良品のおすすめ食品》特集 - 大人気のカレーやお菓子から簡単アレンジレシピまで!ジャム・バターおすすめ特集 - 塗るだけで美味しいパンのおともを総まとめ!
    DAILY MORE
    1月14日
  • 《史上初登場❤️》本日発売!【マック】新作クリームブリュレパイを最速レポ☻
    《史上初登場❤️》本日発売!【マック】新作クリームブリュレパイを最速レポ☻
    こんばんは❤️今日も寒かったですね、、( ´ ×ω× ` )仕事終わりにマクドナルドで本日発売の気になる新作メニューをチェックしてきました✌️!それがこちら、、☝︎♡マック冬の定番メニュー❤️ホットパイ新作!『クリームブリュレパイ』!今までありそうでなかった、『クリームブリュレ』のフレーバー。なんと、クリームブリュレパイはマクドナルド史上初!❤️のフレーバーなんだとか。本日1/13(水)から、全国のマクドナルド店舗で期間限定発売になりました♬☺️✨また、クリームブリュレパイと同時に昨年初登場した「ベルギーショコラパイ」も復活して発売となります☺︎ホットパイ好きはどちらも要チェック!どんな味、、?公式ホームページによると、『サクサクのパイ生地に、なめらかなカスタードクリームとカラメルソースの2種のソースをぎっしり詰め』ていて、『カスタードクリームの甘みとカラメルのほのかな苦みがほどよくマッチしたクリームブリュレ風味の、心も体もとろける真冬の新作ごほうびホットパイ』なのだとか、、❤️✌️※公式HPよりカロリーは一個あたり287kcal、お値段は税込¥150です☺︎食べてみた感想❤︎こちら、持った時から分かりますがずっしりとした重みがあり、中にはクリームがたっぷり!!❤︎クリームにはバニラビーンズが使われているためバニラビーンズがほのかに香ります♬デザートのクリームブリュレは普段冷たい状態でいただくことが多いですが、クリームブリュレの美味しさを上手く再現しているなと感じました☺️✨今だけの期間限定発売なので、気になった方は是非チェックしてみて下さい!!Instagramは毎日更新中♡Instagramではプチプラコーデ・Cafeやグルメ・ヘアアレンジ・コスメなどアップしています❤️良かったら覗きに来てくださいね♬しょこたうるすのInstagramはこちらから❤️☝︎モアハピ部 No.562 しょこたうるす のブログ
    DAILY MORE
    1月13日
  • ユニクロで3枚買い!ファーリープルオーバーが優秀です!…人気7記事まとめ【100人隊】
    ユニクロで3枚買い!ファーリープルオーバーが優秀です!…人気7記事まとめ【100人隊】
    LEE100人隊・1週間の人気記事まとめ LEEオフィシャルブロガーLEE100人隊の投稿で、たくさん読まれた記事とは? 先週の月曜~今週の日曜までの人気記事を7本まとめてご紹介します! 【7】寒い冬と雪に備えて【SOREL】グレイシーショート買いました 「末端冷え性な私は冬はほぼブーツです。中でもムートンブーツは近所履きとしてフル活用。もう何足目かというほどです。 そして今年は寒い冬になると言わ
    LEE
    1月12日
  • 【三笠会館】記念日や女子会におすすめのお店をご紹介♡
    【三笠会館】記念日や女子会におすすめのお店をご紹介♡
    こんにちは☺︎全国的にコロナ禍の影響で自粛生活が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私は落ち着いたら大好きな旅行や外食が気兼ねなくいける日を楽しみに過去に行ったところを写真で振り返ったりしています♡今日は中でもわたしのお気に入りのレストラン【三笠会館】を紹介したいと思います♡三笠会館は東京、神奈川、千葉を中心にフランス料理からイタリアン、日本懐石料理、鉄板焼き、中華など幅広いジャンルで展開されているレストランです♡どの店舗も落ち着いた雰囲気で本格的なお料理がいただけるので、記念日や女子会、お祝いの席などにとてもおすすめです!今日は中でもお気に入りのフレンチ三笠会館の鵠沼店をご紹介します♪湘南フレンチとしても親しまれており、リーズナブルな料金でとても美味しい創作フレンチがいただけます♡メニューはアラカルト、コースどちらもご用意がありました!私は昨年の9月頃セレブレーションディナーコースで伺ってきました♪(メニューは季節ごとに替わるので、現在のものはHPでチェックしてくださいね!)このコースのメニューは全8品でした♡まずはアミューズ♡詳細は忘れてしまいましたが、確かポルチーニ茸などのキノコムースにジュレがのったもので、とっても美味しくて驚いたと記憶しています!笑オマール海老♪実は私は海老アレルギーでせっかくのオマール海老を頂けないため、事前にお伝えしておいたところ代わりにこちらのホタテとお野菜のテリーヌを出していただきました!アレルギーにもスムーズにしっかり対応していただけました♪フォアグラのポアレ♡これが堪らなく美味しくて忘れられません。笑軽くキャラメリゼされたフォアグラとイチジクにライム風味のポルト酒ソースがマッチして本当に絶品でした!紫大根で巻いた舌平目のヴァプール♪舌平目が練り物のようになっていて、凝縮された旨味と初めて食べる食感がとても良かった一品♡ちなみにヴァプールは(vapeur)とはフランス語で「蒸気」の意味で、蒸気料理の意味もあるそうです!黒毛和牛ヒレ肉の炭火焼き!嬉しいボリュームでした♡焼き加減も選べました(写真ははウェルダンです)柔らかいお肉にボルドレーズソースがマッチして脂っぽさを感じることなくあっという間に食べきりました!コースでは次にデザートになりますが、久々のフレンチにテンションがあがり、もともとよく食べる私はアラカルトでスープを追加♪フランス料理の定番と言えばオニオングラタンスープです!甘くて濃厚でトロトロでとても美味しかったです♡せっかくなのでエスカルゴのオーブン焼きも食べました(笑)ここでコースに戻りデザートをいただきました♡9月だったのでぶどうが美味しい季節ということもあり、シャインマスカットとピオーネのデザートでした!この後にプティフールと紅茶をいただき大満足のフレンチディナーでした♡本当にどれも美味しく、比較的リーズナブル価格帯でこれまでの本格的なフレンチがいただけるのはあまりないのでとても気に入っています♪お祝い事の際には事前に伝えると記念のデザートプレートや記念撮影をして下さり、帰りの際にお写真をいただけます!三笠会館のレストランはとても落ち着いた雰囲気でゆったりとした心地良い時間を過ごすことができ、お腹も心も満たされること間違いなしです♡ランチやテイクアウト、オンラインショップでも販売もしているみたいなので公式HPを是非チェックしてみてください☺︎Instagram♡過去の記事はこちら♡お料理のレシピや献立、他にもレストランを紹介したりしています♡ERICA
    DAILY MORE
    1月12日
  • コロナが終息したら行きたい海外第3位【アルプス山脈でヨーレイヒー♪】
    コロナが終息したら行きたい海外第3位【アルプス山脈でヨーレイヒー♪】
    海外旅行ができるようになったら……3密とは無縁の広い草原をハイジみたいに駆け抜けたい!いや~~~……コロナに異常気象に米議会乱入にと、ありえないことが毎日のように起こりすぎて、大好物のディザスター映画を見ても驚かなくなっているわたしです、こんにちは。暇を持て余して、アルバムの整理がてら写真を見返していたら、海外旅行に行きたい気持ちが止まらなくなってきて、突然ですがコロナが終わったら再訪したい旅行先ベスト3を選んでみました。栄えある第3位に輝いたのは……(ドロドロドロ←ドラムロール)【本場ヨーロッパのアルプス】年に数回、オーストリアのアルプス地方に出張に行くことがあるのですが、『どんなにいい場所でも、仕事で行くと辛いだけ』が持論のわたしは、せっかくのアルプスなのに●コッテリした現地の料理に胃が疲れることを見越して日数×1/2のカップラーメンを持っていく●ホテルではYoutubeで日本の漫才を聞いて正気を保つ●スタバとドラッグストアと中華料理屋のある都会に戻れる日を指折り数えるという行動を取るほど逃げ腰。それなのに、いざ近隣国にすら行けなくなってしまった今、恋しく思い出されるのは、空と山が見渡す限り続く、このアルプスの風景なんですよね~……。ちなみについ数年前に知ったことなのですが日本アルプスは、ただ単に高い山脈であるだけでなくヨーロッパのアルプスと同じく、氷河に削られて形成された地形であるためにその名が付けられたそうです。それから童謡の「アルプス一万尺」は日本アルプスの歌で、「こやりの上で」の「こやり」は槍ヶ岳の頂上近くにある岩のことで、歌詞はなんと29番まであるそうです!どうせならキリよく30番まで作ればよかったのに!(何の話?)
    Marisol ONLINE
    1月11日
  • 環境にいいシリコンバッグで、エコなキッチンを
    環境にいいシリコンバッグで、エコなキッチンを
    あっという間に2021年が幕を開けましたね。皆さんは、どんな...
    SPUR.JP
    1月11日
  • 【お正月】ディズニーシーにいってきました♡
    【お正月】ディズニーシーにいってきました♡
    いつも読んでいただきありがとうございます! スーパーバイラーズの上原 愛です♡ お正月、家族で〝ディズニーシー〟にいってきました♩ コロナ対策もばっちり!! 『鼻までマスクをしてください』のお声がけをスタッフの方も沢山してくださってました。 ディズニーシーのお正月の様子やディズニーコーデ、沢山食べ歩いたので写真と共に買ったものなど紹介したいと思います♡ ディズニーを入るとお正月仕様に! 隣にはミッキーver.も♡ 今回の目的は7月にディズニーシーにやってきた亀のオルメル!♡ オルメルはダッフィフレンズの仲間で、音楽が大好きなカメの男の子。ウクレレですてきな歌をつくります♩ とってもキュートな見た目に癒されます! オルメルくん、娘も可愛い〜!♡と2体お迎えしました!むぎゅ〜♡ ミッキーと仲間達と一緒に、よよよいとお手を拝借、一本締めして参りました♩ 可愛かった〜♡ 息子と娘のディズニーコーデは tops& one-piece▶︎zarakids bottoms▶︎UNIQLO kids shoes▶︎converse でリンクしました♡ 下に2人ともヒートテック着てます! 昼間は思ったより寒くなく子供達は寒くないとアウターを脱いでいて夕方からはアウターにマフラーをしたスタイルで過ごしました! 〝アメリカンウォーターフロント〟にあるドッグサイドステージの前で、「バーナクル・ビルズ」入り口のお隣にあるお店とポップコーンワゴンで、骨つきソーセージと主人はビール、子供達と私はアイス、あとガーリックシュリンプ味のポップコーンを! ポップコーンは、ポップコーンワゴンの近くを歩くだけでニンニクの美味しそうな匂いが漂ってくるほど! ガーリックだけじゃなくシュリンプの味もしっかり!!!なのでアルコールのおつまみにもぴったりです⭐︎ 我が家は洗ったポップコーンバケットをいつももっていくので♩ 500円でポップコーンリフィルを買ってます! エコにもなるし安い!♡ お次は、 〝ハドソンリバー・ハーベスト〟のコロンビア号付近のお店で、『ミッキーカステラ(チョコクリーム)ホットアップルカクテル にホット抹茶ミルク(タピオカ&ストロベリー)タンドリーチキン&ベイクドポテトチーズソース』 を食べました!♡ しっかり漬け込んで焼かれたやわらかくジューシーなタンドリーチキンと、名物のしっとり美味しいベイクドポテトの組み合わせが楽しめます! チーズをたっぷりつけてもおいしいです! ミッキーカステラはチョコクリームがはいってきて甘すぎず美味しかったです!なんとなく今川焼きにも似た美味しさ! ホットアップルカクテルはあたたまると共にこれ酔っ払う〜と主人が(笑) ホット抹茶ミルクはしっかり抹茶!の後にストロベリーが楽しめます! 今回シーの抽選でドナルドとのグリーティングに当選!♡ 沢山手を振ってジェスチャーしてくれて子供達も大喜びでした!♡ ディズニーシーは今、グリーティング(キャラクターと写真をとる)事は抽選になっています! トイストーリーマニア前に食べたのはこちら! 〝ニューヨークデリ〟のツナとエッグのパニーニ! こちらは2年前のリニューアルに合わせて登場したパニーニメニューだそうです♡ ボリュームもあって美味しかったですよ♡ 撮り忘れてしまいましたが… 〝リフレスコス〟で スモークターキーレッグとビール ホットココアも頼みました! そして最後は、みんなで〝カフェ・ポルトフィーノ〟で リングイネ、シーフードのサルサ・ポモドーロと グラタンブレッドシーフードとキッズプレート2皿とデザートを食べました! 期間限定で12月26日〜はじまった 『ベイマックスのホワイトチョコムース』はなんともいえない甘さとかわいさに子供達と癒されました♡ 全部で3つデザートを頼んで2枚スーベニアプレートをお持ち帰り♡ひとつはスーベニアプレートなしで頼みました! 最後にお年玉で絶対買いたい!!と子供達、息子はぴかぴか光る方、娘はミッキーの赤の風船を持ち帰りました♡ 風船がもちがいいのはミッキーの色とりどりの風船の方かと思います! 今も嬉しそうにおうちで遊んでますよ♩ ぴかぴかの方は萎れてきてしまいましたが、赤い風船の方はぴんぴんしてます!(笑) 『下の子はまだ100cmくらいで乗れるのりものも限られているので、マーメイドラグーンでジャンピンジェリーフィッシュやスカットルのスクーター、ブローフィッシュバルーンレースにのって遊んだりトイストーリーマニア、冒険好きな息子が大好きな海底二万マイルにのったりニモ&フレンズ シーライダーにのったり過ごしました♩』 大人は食べ歩いて、大人も子供も楽しみました〜♡ 私のディズニーコーデは outer▶︎+J、jilsander✖️UNIQLOコラボ tops▶︎スウェット(gu)ワンピースの上から重ねてます。 turtleone-piece▶︎zara boots▶︎h&m 主人と101匹わんちゃんのふわふわの帽子をリンクしました♩ のあったからコーデでした♡ この後1月7日〜2月7日に緊急事態宣言が、、無事、終わるまでおうち時間を楽しもうと思います!皆さまも身体に気をつけてお過ごしください。 instagram&BAILA公式TIKTOKもやってます!【baila_magazine】 よかったらみていただけると嬉しいです♡ Instagram▶︎ace.select.s 最後まで読んでいただきありがとうございます♡
    @BAILA
    1月10日
  • 【ミスド× ピエールマルコリーニ】全制覇したい!念願のコラボドーナツは絶対食べて♡
    【ミスド× ピエールマルコリーニ】全制覇したい!念願のコラボドーナツは絶対食べて♡
    ミスドとピエールマルコリーニがコラボして《ピエールマルコリーニコレクション》が新登場 〜!!あの世界的にも有名なショコラティとのコラボということで発売からかなり話題に♪♪これは食べないわけにはいかない!早速私も買いに行ってきました 〜♡♡ピエールマルコリーニコレクション★ピエールマルコリーニの人気のチョコレート、“ボンボンショコラ”をドーナツで再現したようです。■ フォンダンショコラドーナツキャラメルボンボン・ショコラ「アニモキャラメル」をイメージしたドーナツ。チョコレートドーナツ生地の中に、塩キャラメルクリームが入っています。■価格:200円(税別) ■カロリー:323kcal■ フォンダンショコラドーナツフランボワーズボンボン・ショコラ「クールフランボワーズ」をイメージしたドーナツ。チョコレートドーナツ生地に、ガナッシュクリームとフランボワーズフィリングが入っています。チョコの甘さとフランボワーズの甘酸っぱさの組み合わせが最高!■価格:200円(税別) ■カロリー:359kcal■ デニッシュショコラフランボワーズハートのボンボン・ショコラ、「クールフランボワーズ」を表現したドーナツ。ココア風味のデニッシュ生地にガナッシュホイップとフランボワーズフィリングが挟まれています。表面にはフランボワーズシュガーがかかっていて甘酸っぱさがプラスされて良い感じです。なんといっても見た目の美しさ!赤いハートがすごくきれい♪♪■価格:230円(税別) ■カロリー:314kcal■ デニッシュショコラヘーゼルナッツ:230円(税別)ハートのボンボン・ショコラ、「クール ノワゼット」を表現したドーナツ。ココア風味のデニッシュ生地にガナッシュホイップとヘーゼルナッツクリーム、フレークチョコがサンドされています。表面にはホワイトチョコレートがかかっていて、ほどよい甘さに仕上がっています。■価格:230円(税別) ■カロリー:317kcalセット購入でオリジナル紙袋貰える★フォンダンショコラドーナツから2つ、デニッシュショコラから1つ選んで3つセットで買うと、オリジナルの紙袋に入れてもらえます♪♪全6種!全部食べたい♡コラボドーナツは全部で6種類!全制覇したいぐらいどれも美味しそうです♪♪販売期間は、1月8日から3月中旬ごろまでとのこと。おうち時間が増える今、朝ごはんや食後のデザート、おやつにぴったりです^^*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ
    DAILY MORE
    1月9日
  • 【抹茶好き必見】抹茶ショコラグラス ​with ​ハーゲンダッツが期間限定♡nana’s green tea♡
    【抹茶好き必見】抹茶ショコラグラス ​with ​ハーゲンダッツが期間限定♡nana’s green tea♡
    今日紹介するのは全国展開している『nana's green tea』のバレンタイン期間限定メニュー抹茶ショコラグラス ​with ​ハーゲンダッツ 期間限定!贅沢グラスデザート早速、実食♪ということで鹿児島はアミュプラザにあるので行ってきました!ホームページに記載されている通りnana’s ​green ​teaオリジナルアイスクリーム「抹茶」と、ホワイトチョコクリーム、ハーゲンダッツアイスクリーム「スイートチョコレート」が重なりあう、バレンタイン時期にぴったりの贅沢なグラスデザート♡♡グラスの中にはさらに、滑らかな抹茶クリームとふわふわの抹茶シフォンケーキが…♡グラスの底の苺のソースは、酸味があって良いアクセント♪他にも、食感を楽しめるクランブルクッキー!食べ進めると最初から最後まで楽しめます♪期間は…?1/6〜2/14のバレンタイン当日まで♡テイクアウトもできるようなので是非!!!nana’s green tea 【Instagram】nana’s green tea 【ホームページ】
    DAILY MORE
    1月8日
  • [vol.54]2021年新年スペシャル「あなたの知らない豆花の世界」〈日本編〉
    [vol.54]2021年新年スペシャル「あなたの知らない豆花の世界」〈日本編〉
    新年明けましておめでとうございま~す! 2021年もピュア...
    SPUR.JP
    1月8日
  • 【フォーシーズンズ大手町】新作★いちごアフタヌーンティー
    【フォーシーズンズ大手町】新作★いちごアフタヌーンティー
    ご覧いただきありがとうございます バイラーズのもろたです❤️新年の初詣がてら、フォーシーズンズ大手町で新作のアフタヌーンティーを楽しみました それがあまりにも素晴らしかったのでご紹介させてください✨ 39階から富士山を見ながらアフタヌーンティー 向かったのは39階の THE LOUNGE 皇居側のビューで、皇居や武道館、新宿副都心を臨みながら奥には富士山も見られる最高の景色✨ いちごがテーマ 気になるメニューは… スコーンまでいれて、16品の和洋のセイボリー&デザートが登場‼️ しかもほとんどイチゴが関わっています セイボリーで感動したのは、画像左下の、ストロベリーのラビオリ ロブスター の上にイチゴのジュレがかぶさり、下には抹茶クリームが…。しょっぱいものなのに、フルーティー 仕事柄いろんなものを食べてきましたが、初めて食べた味わいに感動です✨ デザートでは、写真右上のHIGASHIYAさんとコラボした干し柿の中にクリームチーズが入ったものや、ナッツざくざくの羊羹にも感動 このダイベリークランチケーキは、食べると爽やかなフレーバーの液体がはじけ、ジュワっとした食感!食べてても楽しい✨ ノンアルドリンクが素晴らしすぎる ドリンクもお正月にまつわるお茶や、いちごにまつわる紅茶などもあるのですが、ノンアルコールのモクテルが素敵でした ピーチティーと煎茶サワーという2種類があり、ピーチティーは桃の味が強いアイスティー❤️ 煎茶サワーはノンアルコールのジンを使いながら煎茶にグレープフルーツの香りが加わり、フォーシーズンズ大手町さんでしか味わえない味でした まさかのサプライズも…! 嬉しかったのは、紅白のイチゴをいただけたこと ✨ なんだかおめでたくていいですよね 私はお正月すぐに晴れ着で友人とアフタヌーンティーをしてきて、とてもいい一年になりそうだなぁとほっこり☺️ あまりにもおいしかったので、また行きたいと思うほど ✨ 1/31まで開催しており、 お値段は6800円+税&サービス料 11時からの回は、15%OFFなのでお得でした✨(私もこの回に参加) なかなかお出かけしづらい時間になってしまいましたが、ほんの一息つくにはおすすめの場所です Instagramも更新しています ぜひご覧ください☺️ Instagramはこちら⭐️
    @BAILA
    1月8日
  • ハンデルスベーゲンのアイスにひと手間‼︎おうち時間の楽しみ方
    ハンデルスベーゲンのアイスにひと手間‼︎おうち時間の楽しみ方
    気軽にカフェに行くことができないので家で少しでもカフェ気分を味わいたいなと思いこんなことをしてみました! オンラインショップで購入できるアイスクリームを使ってアレンジしてみました♪ 使ったアイスクリームは《ハンデルスベーゲン》というアイスクリーム屋さんです。 ひとつひとつを手作業で行う伝統的なアイスクリームの製法で材料にもこだわった安心して食べられるアイスです。 以前、銀座にお店がありその時から気に入っているアイス屋さんです♡ ハンデルスベーゲン公式ホームページ そんなアイスがオンラインでも購入できるとのことでアイスを使ってひと手間かけておうちカフェ気分を味わってみました! 使ったアイスはマカダミアキャラメルココナッツです。これにアーモンドとくるみと自分で作ったきな粉クッキーを添えて完成! アイスは濃厚でとっても美味しい♡ 夜に食べる食後のアイスが日課なのでたまにはひと手間かけてカフェ風にアレンジしておうち時間を楽しんでみました♪ 以上、アイスを使ってひと手間でおうちカフェの楽しみ方のご紹介でした! パン専用Instagram《@harupanna___》
    @BAILA
    1月7日
  • テラス席のある表参道カフェでお一人様ランチ❤︎
    テラス席のある表参道カフェでお一人様ランチ❤︎
    先日買い物がてら寄った、表参道から徒歩2分くらいの場所にあるカフェ。 Crisscross(クリスクロス) * 店内とテラス席が選べて、コロナ対策で迷わずテラス席へ^^ 寒いかなぁと思いましたが、ストーブもあり、膝掛けもあり余裕でした! 注文したのは、Instagramで、 "表参道カフェ"で検索したときにたくさん出てきたこちら。 バターミルクパンケーキ ソーセージ&フライドエッグ お値段1700円と、表参道価格でしたが、パンケーキは3枚つきていてボリューム満点でした◉ 貧乏性なので← 1枚目は1つの卵とバターで、 2枚目はもう一つの卵とソーセージで、 3枚目はメープルシロップでデザート感覚で! 美味しくいただきました❤︎ 東京は緊急事態宣言がでてしまい、感染者も増えているのでこれから飲食店は大変だろうなぁと思うのですが、テイクアウトもしているみたいなので、食べたくなったらいつでも食べられます、、! コロナが落ち着いたら、またお店に行きたいなぁと思います❤︎
    @BAILA
    1月6日
  • 【2021年痩せる食事&生活習慣 まとめ】今日からできる新ルール31選!
    【2021年痩せる食事&生活習慣 まとめ】今日からできる新ルール31選!
    毎日の生活でなにげなくやっていることが、実はあなたを太らせる“デブグセ”だった! ちょっとの意識で体が変わる、正しい痩せグセを身につけて来年こそスッキリBODYを手に入れて。食事、生活習慣から無理なく取り入れられるルールをご紹介します。 <目次> 1.2021年痩せる食事法 食事編 2.2021年痩せる食事法 生活習慣編 .bai_mokuji_template1911 { margin-top: 8px; } .bai_mokuji_template1911 li { text-indent: -0.8rem; padding-left: 0.8rem; line-height: 1.2rem; margin-bottom: 8px; color: #333; } .bai_mokuji_template1911 li:last-child { margin-bottom: 0; } 教えてくださったのは 工藤内科医師 工藤孝文先生 工藤内科にてダイエット外来を担当。『工藤孝文式 神ダイエット』(辰巳出版)など著書も多数。 1.2021年痩せる食事法 食事編 こんな“デブグセ”心当たりありませんか? ☑食事の時間が不規則☑コンビニをよく利用する☑脂っこい食べ物が好き☑菓子パンをよく食べる☑口いっぱい詰め込むように食べるクセがある☑おなかいっぱい食べないと満腹を感じない 《痩せグセ1》朝食に、牛乳、卵、バナナをプラス 朝は牛乳や卵、バナナなどをとることからスタート。「これらの食品に含まれるトリプトファンという成分は、“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンの材料になり、精神を安定させるので、ストレスによるどか食い防止につながります」 《痩せグセ2》食事の20分ほど前にレモン水を飲む 食事の20分前に1杯のレモン水を。「レモンの香りや刺激が脳の満腹中枢に働きかけ、満腹ホルモン“レプチン”の分泌を促し、空腹ホルモン“グレリン”を抑え込むので、過剰な食欲の抑制になるんです」 《痩せグセ3》食べる順番はミートファースト 食事は肉から食べる“ミートファースト”に。「肉から食べるとインクレチンという食欲を抑えるホルモンが分泌されやすくなり、食べすぎ防止になります。インクレチンは血糖値の上昇もゆるやかにするので、食べたものが脂肪に変わりにくくなり、太りにくくなるのです」 《痩せグセ4》食器を小さいサイズに変える 食器を小さいサイズに変えるのも食べすぎ防止に効果的な方法。「実は満腹感は視覚の影響を受けやすく、目の前の食器が空っぽになると満腹になったと感じます。ですから食器を小さくすれば少ない量で満腹感を感じ、食べすぎが防げるのです」 《痩せグセ5》一日1杯、だしを飲む 一日カップ1杯、だしを飲むことをルーティンに。「だしに含まれるグルタミン酸は快楽ホルモンのドーパミンに近い働きをし、飲むと薄味でも満足します。2週間続けると濃い味好きの“デブ味覚”から薄味で満足する“痩せ味覚”になっていきます」 《痩せグセ6》食事は20分以上、30分以内で食べ切る 脳の満腹中枢に刺激がいくのは食べ始めから20分ほどかかり、早食いするとその前に食べすぎてしまいNG。「慌てず20分以上かけて食べれば少量で満腹に。ただし30分以上になると消化が進み、また食べられるようになるので30分以内で食べ切って」 《痩せグセ7》一食あたり5回は箸を置くべし 食事中に5回は箸を置くようにするのも◎。「箸を置くと食に対する衝動を抑えられるうえ、食べるのが遅くなり少量で満足できます」 《痩せグセ8》夕食が遅くなるときは夕方6時までに主食をとり、帰宅後はおかずだけに 食事は夜遅い時間に食べるほど太りやすいので、夕食が遅くなる場合、最も太りやすいご飯などの炭水化物は、いったん夕方6時までに食べておくのが正解。「そして帰宅後は、消化のいいおかずのみにすれば太りにくくなります」 《痩せグセ9》ふんわり・サクサク・やわらか食感のものより、かたくてずっしりの食材を選ぶ 食品を選ぶならかたくてずっしりしたものを。「食パンやシュークリーム、バラ肉など、ふんわり・サクサク・やわらか食感のものは油脂や砂糖などが多く高カロリー。全粒粉パンや、ヒレ肉などかたくて重いものは水分や食物繊維が多く低カロリーです」 《痩せグセ10》残業後の一杯は、つまみはきゅうり 残業後に一杯飲むなら、最初のおつまみをきゅうりに。「きゅうりはかみごたえがありますが、一定のリズムでかみ続けると気持ちを落ち着かせるセロトニンが分泌され、ストレスホルモンは減少するのでストレス食い予防に。低カロリーで脂肪分解酵素も含まれます」 《痩せグセ11》おやつを食べるなら午後2〜3時 体には体内時計をつかさどるBMAL1という遺伝子が備わっていて、この遺伝子には脂肪を増やす働きが。「BMAL1の働きは一日のうち、午後2〜3時ごろに最も弱まるので(下グラフ参照)、この時間におやつを食べると太りにくいのでおすすめです」 《痩せグセ12》夜中に甘いものが食べたくなったらガムをかむ 夜中にどうしても甘いものが食べたくなったときは、ガムをかんでセーブ。「ガムを20分以上、一定のリズムでかみ続けるとセロトニンが分泌されて心が落ち着き、甘いもの欲求が満たされます。ノンシュガーのガムにしましょう」 《痩せグセ13》食後にデザートをプラスするより、ご飯をしっかり食べる 食後のデザートをプラスするなら、むしろご飯をしっかり食べることを習慣に。「ご飯を減らすと糖質が不足し、デザートで補いたくなります。デザートはご飯より糖質が多く太るもと。ご飯をしっかり食べればその糖質で脳が満足します」 《痩せグセ14》夜10時以降は絶対に食べない 上のグラフのように、脂肪を増やすBMAL1遺伝子の働きが一日のうちで最も高まるのが夜10時以降。「ですから夜遅く食べると太ってしまうのです。夕食はなるべく早い時間にすませて、夜10時以降は絶対に食べないことを習慣づけて」 《痩せグセ15》きのこを一日100g食べる 食べすぎがちな人はきのこをとるのがおすすめ。「きのこは低カロリーですし、きのこに含まれるキトサンは体内の脂肪を便と一緒に体外に排出してくれます。好きな種類のきのこを一日100gはとりましょう。鍋にすればたっぷりとれます」 2.2021年痩せる食事法 生活習慣編 こんな“デブグセ”心当たりありませんか? ☑スーパーなどでおいしそうなものがあるとつい余計に買ってしまう☑毎晩夜更かしして朝が弱い☑お盆や正月、連休は必ず太ってしまう☑イライラしたり心配事があるとつい食べてしまう☑身のまわりにいつも食べ物を置いている☑つきあいで食べることが多い 《痩せグセ1》座るとき7秒かける 毎日のなにげない動作にも痩せグセを仕込んで。「一日のうち座る動作をすることは何回かあると思いますが、このとき、7秒数えながらゆっくり座り、1秒で立ち上がる動きを取り入れましょう。スクワットと同じ筋トレ効果が得られて代謝がアップ。一日10回、2日に1回行うのを目標に」 《痩せグセ2》冬こそ寒い外にちょこちょこ出て発熱スイッチを入れる 寒いからと室内にばかりいるのはデブグセ。「暖房の効いた室内から外に出て寒さを感じると、体は冷えないように熱エネルギーをつくるため、代謝がアップし、脂肪の燃焼が促されます。ですから冬でも、体が冷えすぎないように気をつけながら一日に何回かは外に出て体を動かすのがおすすめ」 《痩せグセ3》食べ物は目につくところに置かない 食べ物を目につくところに置かないようにするのはムダ食い防止によい方法。「机の上などに食べ物を置きっ放しにせず、棚の中など見えない場所に片づけるだけでムダ食いは抑えられます。なるべく取り出しにくいところに置くのも◎」 《痩せグセ4》食欲が抑えられないときは、ひじを温めて深呼吸 過剰な食欲は自律神経が乱れて交感神経が優位になっているから。「こんなときはひじ温め&深呼吸を。ひじには呼吸器に効くツボが集中し、温めると胸の筋肉がゆるんで呼吸が楽に。そのうえで深呼吸をすると副交感神経が優位になり食欲が鎮静化」 《痩せグセ5》体重を毎日測る。ただし一喜一憂しない 毎朝の体重測定も効果的。「ただし、体重に一喜一憂するのはストレスになるのでNG。体重が増えていたら、おやつを控えたり、早歩きをしたりとその日のうちに調整し、体重が減っていたら外食をしたり、ごちそうを食べてもOKに。こんなゆるい方法でも充分痩せ効果があるんです」 《痩せグセ6》飲み会の前日は夜更かしNG 飲み会の前日に避けるべきなのが夜更かし。「睡眠不足だと食欲が増すホルモン“グレリン”が増えます。実際、睡眠時間が7〜9時間の人より、4時間以下の人のほうが肥満率は73%も高いです。飲み会前日は充分に睡眠をとり、食べすぎを防いで」 《痩せグセ7》日常生活でちょこまか動く キツい運動はムリ!となまけているのはNG。「実は月4回30分のランニングをするより、平日に毎日電車で立つほうが消費エネルギーは高め。キツい運動をせずとも日常生活の活動量を増やすだけで痩せるのです」。下のような方法でちょこまか動いて。 《消費カロリーを増やす痩せグセ》☑歯磨きのときや食事のとき背すじをピンと伸ばす☑駅で階段を使う☑通勤時は速歩き☑電車では座らず立つ 《痩せグセ8》買い物前に豆乳200mlを飲む 空腹状態で買い物に行くと、見るものすべてが食べたくなり買いすぎることに! 「これを避けるため、買い物前に豆乳200mlを飲みましょう。豆乳の大豆たんぱく質は満腹中枢を刺激する働きがあり、食欲が抑えられ買いすぎも防げます」 《痩せグセ9》バスタイムは高温反復浴 痩せ効果が高い入浴法が高温反復浴。「浴槽に40〜42℃の熱いお湯をはり、まず水分を補給します。そして全身浴を3分と、上がって休憩5分を3回繰り返したら、最後に上がって水分補給。これで血液やリンパの流れが促進し、代謝が上がります」 《痩せグセ10》ながら食いせず、一食に集中! 動画を見ながらお菓子を食べるなどといった“ながら食い”はもちろんデブグセ。「ながら食いをすると、食べていることを体が認識せず食べすぎてしまううえ、臓器もきちんと働かず太る原因に。食事に集中し、味わって食べましょう」 《痩せグセ11》休日はプチ断食 休日に取り入れたいのがプチ断食。「マウス実験で、断食には体重を落とす効果があることがわかっています。休日の1〜2日、固形物はとらず、水やお茶、スムージーなどの水分だけにするプチ断食がおすすめ。断食後は汁物やおかゆにし、徐々に食事を戻して」 《痩せグセ12》「推し」やペットにキュンキュンする 「推し」やペットにキュンキュンするのも実は痩せグセ。「キュンキュンすると愛情ホルモンの“オキシトシン”が分泌され、ストレスが減るので、ストレス食いが防げるのです。愛情を注げる対象を見つけてキュンキュンする機会を増やしましょう」 《痩せグセ13》朝起きたらまず朝日を浴びる 朝起きたら朝日を浴びることは必須の習慣。「太陽光を浴びると幸せホルモンのセロトニンが作られて心が落ち着き、甘いものを食べたい欲求が抑えられます。日照時間が短い冬は特にセロトニン不足になりやすいので朝はまずカーテンを開けて」 《痩せグセ14》寝る前におなかをへこませるドローイン 寝る前の痩せグセがドローイン。「あおむけで両脚を腰幅に開き、鼻から大きく息を吸っておなかをふくらませ、口からゆっくりと息を吐きながらおなかをへこませます。これを繰り返すと、副交感神経が優位になって熟睡できるうえ、ポッコリおなかも解消」 《痩せグセ15》大食いの人との食事でつられ食いしない 大食いの人との食事で気をつけたいのが“つられ食い”。「大食いの人と一緒に食事をすると自分の食べすぎの基準も上がり、少食の人と一緒だと基準が下がる傾向が。つまり食べすぎは感染します。大食いの人との食事のときは冷静に」 《痩せグセ16》睡眠時間は7時間を死守 「睡眠時間が短いと、食欲を抑えるホルモン“レプチン”は低下し、食欲を増進させる“グレリン”が増えます。グレリンが増えると高カロリー食を求めやすくなるともいわれています」。痩せるためにはちゃんと寝ることを意識的にクセづけしてみて。 撮影/伊藤奈穂実 イラスト/沼田光太郎 取材・原文/和田美穂 構成/内海七恵〈BAILA〉 ※BAILA2021年1月号掲載
    @BAILA
    1月5日
  • 【期間限定】モスの"獺祭シェイク"が美味しい!
    【期間限定】モスの"獺祭シェイク"が美味しい!
    こんにちは! そして新年あけましておめでとうございます♪ バイラーズの太田冴です。 . みなさんお正月休みはどのように過ごしましたか? 私は今年は親戚の集まりも自粛し、文字通りの寝正月♡ 食べては寝て、食べては寝て、を繰り返しておりました。 . そんな中、近所のモスバーガーにフラッと行ったら、新年にピッタリ、しかもめちゃくちゃ美味しいドリンクと出会ったのでご紹介します! 数量・期間限定なのでお早めに!!! 獺祭の米麹甘酒を使用したシェイク 紹介するのはこちら。 . 「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」 「獺祭(だっさい)」といえば、あの有名でとっても飲みやすい日本酒のことですが、このドリンクはモスバーガーと獺祭のコラボ。 獺祭の米麹甘酒のソースを使用したバニラシェイクなんです。 この下に沈殿している半透明の液体が、酒米の王様・山田錦を使用して作られた香り高い「獺祭甘酒」のソース。 上にのったバニラシェイクとかき混ぜて飲みます♪ 肝心のお味は... とっっっっても美味しい!!! わたし大好きです、これ。 . 元々獺祭の味が好き、というのもありますが(笑)ふつうのバニラシェイクとは違って甘さが控えめな上に、日本酒の香りがふんわり香ってとても優しい味。まさに「大人のバニラシェイク」です。 . 甘酒なのでノンアルコールなのですが、獺祭の香りがするので少しだけアルコールを楽しんでいる気分になれるのもいい! 妊娠中・授乳中の方や、アルコールが苦手なひとにもおすすめです♪ 数量・期間限定なのでお早めに! この美味しいドリンク、わたしは大好きなのでリピートしたいのですが、残念ながら数量・期間限定商品なんです。。。 . 2021年、仕事も始まってしまいましたが、疲れた時に飲むと癒されるドリンクですよ♪ お早めにお試しください! . ✔︎ まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-【数量・期間限定】 Sサイズ 334円+税、Mサイズ 399円+税 毎日更新中のインスタはこちら♪
    @BAILA
    1月4日
  • Qeen Aliceで女子会フレンチ♡
    Qeen Aliceで女子会フレンチ♡
    明けましておめでとうございます。 良い年をお迎えの事と存じます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 上原 愛 いつも読んでいただきありがとうございます♡ スーパーバイラーズの上原愛です。 今年もみなさんにバイラーズとして、2児ママとして、ファッションの事や日常の情報を沢山伝えていけるよう頑張りたいと思います!もちろん仕事も家事も育児も♩ よろしくお願いします♡ 今回は、友人達と横浜ベイホテル〝Qeen Alice〟でゆっくりランチを楽しんできたので紹介したいなと思います! 横浜ベイホテルは〝みなとみらい〟にあります。クイーンズスクエアからも入る事ができるベイホテル♩ ベイホテル内3階にあるのが〝Qeen Alice〟です。 可愛い外観にわくわくしました♡ Qeen Aliceはオーナーシェフ石鍋裕さんがプロデュースする、フランス料理の名店で、食のアーティストが作り出す数々のフランス料理は、「皿の上の芸術」と呼ぶにふさわしい美味しさと盛り付けで、優雅なひとときをご提供してくれます♡ さっそくプリフィックスランチコースを♡ プリフィックスランチコースは、『前菜』『魚料理』『メインディッシュ』『オプション』『デザート』の数多くあるメニューから選べます。 私はショートコースを選んだので『魚料理』or『メインディッシュ』から魚料理の方を選びました♡ まず選んだ前菜は、 Qeen Aliceの看板メニュー 〝贅沢サラダ〟 海鮮をふんだんに使った贅沢サラダはドレッシングのジュレにあわびやほたて、いかやえびなど本当に贅沢なサラダでした♡ オプションに〝ベーコン風味のヴィシソワーズスープ〟 ふわっふわなスープは味はもちろん、舌がとろけました♡ 魚料理は+料金の〝オマールエビのフリカッセ〟を パリパリの揚げた器にプリプリのオマールエビが…♡なんともいえない贅沢な逸品でした♡ そしてデザートは〝塩キャラメルのエスプーマとチョコレートのチュイル〟 ハチミツのソルベが添えてあり、パッションフルーツのソースでいただきます♡ 友人達とどんな料理か予想をしたり今年も良い年にしようねと話したりとっても幸せで笑顔がいっぱいでお料理も美味しくて贅沢な時間でした! 主人にも子供達にも感謝です☆ ホワイトキングというお部屋でオレンジが基調のまるでカボチャの馬車にいるような可愛いお部屋でいただきました♩ 実はファッションもアリスに寄せて、可愛らしいシルエットのブラウスをきて、るんるんでした♩ 春にも使えるので今から沢山着回します♡ この日のcoordinateは tops▶︎ADAM ET ROPE salopette▶︎mila owen boots▶︎GU bag▶︎CELINE  outerはUNIQLO+Jのダウンを 合わせました! 横浜ベイホテルはお正月仕様でとっても素敵でしたよ♡ コロナ対策もばっちりで安心でした! 女子会やお祝いや特別な日…家族や夫婦でおススメなレストランです!お子様連れも大丈夫そうだったので次回は子供達と一緒に来たいなと思います♡ instagram&BAILA公式TIKTOKもやってます!【baila_magazine】 よかったらみていただけると嬉しいです♡ instagram▶︎ace.select.s 最後まで読んでいただきありがとうございます♡
    @BAILA
    1月3日
  • 【エクシブ軽井沢 花木鳥】美味しい日本食♡
    【エクシブ軽井沢 花木鳥】美味しい日本食♡
    先日、お誕生日の旅行でエクシブ軽井沢パセオに宿泊してきました♡エクシブは箱根や湯河原はよく行くのですが、先日初めて軽井沢に宿泊しました☺︎パセオのお部屋は広々で本館から少し離れた場所にあり落ち着いていてとてもよかったです♪何よりも食事がとても美味しかったので紹介したいと思います!今回頂いたのは、日本料理店【花木鳥】さんの胡蝶会席のコースお料理です♪旬菜からボリュームたっぷりでした!お吸物が本当に美味しくて感動でした!蕪の摺り流しに深みのあるお出汁とほのかな柚子の香りの全てがマッチして繊細ながらも深みのあるお味で、具には蟹の身たっぷりの真丈と鮑で贅沢な一品でした♡自宅に帰ってから早速蕪の摺り流しでお吸い物をと試してみましたが、蕪の渋味のようなものが出てしまい美味しく作れなかったのでまた試してみたいと思います!フグ刺し♪のどぐろ杉板焼きも焼き白子も絶品でした!牛肉山椒鍋は大根おろしに山椒が合わさっていているものをスープに合わせて頂きました♪お家でも真似してみたいと思います☺︎平目の胡麻漬けご飯と鯛めしどちらもとても美味しかったです♡デザートも盛り沢山でした!調度誕生日と結婚式から1年だったのでお祝いもしていただきました♡沢山の食材と味付けでお腹いっぱいながらも美食を堪能できました♪エクシブの日本料理はハズレがない気がします!その時々の旬の食材がいただけるのでオススメです♡コロナ対策もバッチリで他のお客さまと被らないように時間で調整してくださっていて貸し切りのような状態で安心して楽しめました!こんなご時世で外食も中々行けないですが、また美味しいお店を紹介できればと思います♡過去の記事はこちら♡Instagram♡皆さま良いお年をお迎えくださいませ♡ERICA
    DAILY MORE
    12月31日
  • 他では味わえない洗練されたスタイリッシュなチェンマイ料理を味わえるCHOMPOO
    他では味わえない洗練されたスタイリッシュなチェンマイ料理を味わえるCHOMPOO
    三軒茶屋の有名店Salmon and Troutの元シェフ森枝幹さんがプロデュースする、ハイセンスなチェンマイ料理を楽しめるお店。今年最後のブログになります。皆さま1年間私の駄文にお付き合いいただき本当にありがとうございました!少しでも皆さまのお役に立てるようなブログをアップしていけるよう努めて参りますので、これからもどうぞよろしくお願いします!今年最後のブログは、ずっと行きたかったお店、CHOMPOOについて。こちらは、三軒茶屋の有名店Salmon and Troutの名料理人だった森枝幹さんがプロデュースするチェンマイ料理のお店です。サモトラ(Salmon and Trout)時代から大ファンだった森枝シェフが、新たに手がけるお店はずっと気になっていて早く行きたいと思っていたのですが、コロナの影響があったりでなかなか行けずこの度やっと念願の訪問となりました。過去ブログ↓ ↓サモトラでも、流行に乗ることなく独自の感性でエッジーな料理を手掛けてきた森枝さん。毎回その独特の感性とクリエイティビティに驚かされ、そして敬服するばかり。大柄なビジュアルからは想像できない、本当に繊細で洗練された料理。普通のお店では考えられないような驚きの食材や組み合わせなど、研ぎ澄まされた発想力でできあがる料理はまさに森枝さんにしかできないだろうなと思う品々でした。そんな才能の塊のような森枝さんプロデュースのこれまたチェンマイ料理という新鮮なジャンルに興味津々でやっと体験することができました。それでは、早速お料理について。お品書きのようなものがなかったので、口頭での説明を私が覚え得る限りの記憶力を元にした内容なので悪しからず。。まずは、前菜プレート的な一皿。鶏の挽肉をスパイシーに炒めたもの、味の異なる3種類のソーセージ、そして小皿に入ったものが周りの野菜に付けて食べるバーニャカウダ的なお料理。全てがビジュアル以上のクオリティでした。どれひとつとってもそれぞれゆっくりじっくり味わいたくなるようなものばかり。どれも複雑味のある繊細な味です。とはいえ、エスニック料理のきつさはなくとてもバランス良く食べやすい味です。こちらは、和牛のロースト。味付けはもちろんタイ風にはなっていますが、スパイスや調味料のトゲがなく非常にあっさりと洗練された味。言われなければ何料理かわからないくらいのジャンルレス感。添えられたミントもほのかにマッチしていました。こちらは、海鮮のタイ風茶碗蒸しと、牡蠣のお好み焼き的なお品。茶碗蒸しは、海鮮の旨味が十分に出ていてとても味わい深く、茶碗蒸しの食感がかためにできているのもおもしろかったです。牡蠣のお好み焼きは、きっと屋台メニュー的なものからの派生かもですが、牡蠣の旨味が凝縮されていて食感は軽くとても美味しい。さらに、添えられた青梗菜の火入れも完璧。続いて、空芯菜の炒めとレッドカレー。こちらは、箸休め的な感じで楽しめるお品でした。と言ってもどちらもクオリティは非常に高いです。そして、焼き帆立とクリスマスだったこともあってチキン。野菜が入ったタイ風のスープ。帆立も素材の風味を生かす繊細な味付けと、絶妙な火入れ具合で、料理人の実力の高さが伺えます。チキンも添えられたチリソースの品の良さにびっくり。チリソースが美味しいと思ったのはこれが初めてでした。そして、鯛のラーメンとおそらくお店の看板メニュー的な美しいビジュアルのお米のサラダ、カオヤム。鯛のラーメンは、最初、タイのラーメンと勘違いしてこれは何の魚ですかと聞いてしまった私。紛らわしくてすいませんと森枝さん。素晴らしく鯛の風味が含まれたスープはこれ単品でもお店が出せるんじゃないかと思ってしまいました。そして目にも美味しいカオヤム。こちらは何の魚か失念しましたが、コンフィしたものが乗り、全てをテーブル上で混ぜてくれて、混ぜたものをいただきます。はっきり言って最高に美味しい。もうあまりそれ以上言えません。細かく刻んだリンゴや、香辛菜などと魚のコンフィが香ばしさとコクのアクセントになって絶妙なバランスを繰り広げます。本当にどちらも素晴らしく上品な味わいでいて、旨味十分。こちらはデザートで、自家製のヨーグルトのアイスとバナナケーキ。そして、店名になっているチョンプーという花を模したお菓子とハスのお茶。自家製のヨーグルトで作ったアイスは、驚くほどすっきりとしているのにコクがあって、少し上にかけた塩が絶妙な味わい。自家製のヨーグルトに関しても、森枝さんのキャラクターが現れた小ネタがあっておもしろかったです。お酒も、さらっとこだわりのお酒が揃っているところがさすがです。ワインも、色々な国のおもしろいワインが揃っていて楽しめます。他にも、珍しい焼酎やジンなどこだわりのセレクトか揃っています。私は、途中でおすすめの焼酎のソーダ割りを2種類ほどいただきました。空芯菜の炒めや、レッドカレーにぴったりでした。最後の写真は、どうしてもやってみたかったシェフポーズ?(勝手に命名しましたが、有名シェフがよく写真でやってるポーズ)を光栄にも森枝シェフとできて喜んでる自己満写真です。でも、本当にこの森枝さんは、料理のセンスはもちろんのこと、クリエイティビティ、人柄全てにおいて才能の塊と思える存在。これからも色々な活動を予定されているとのことで期待しかありません。ちなみに、CHOMPOOはチェンマイ出身の敏腕シェフが腕を振るっています。そして、ここではぜひコースでお店の本領を味わっていただくことをお勧めします!最後までお付き合いいただきありがとうございました。インスタグラムも更新中です。下の写真からクリックして見ていただけたら嬉しいです!フォローもぜひぜひよろしくお願いします☺︎
    Marisol ONLINE
    12月31日
  • The Blue Room東京エディッション虎ノ門へ
    The Blue Room東京エディッション虎ノ門へ
    マリオットホテルの最高級グレードのホテルブランドとなる「エディッション」へ行ってきました!こんにちは!2020年最後のブログは今秋10月にオープンした東京エディッション虎ノ門のご紹介ですここはホテルの入口ですホテルエリアは高層階にあり一階の入り口から上へ上がります私は車で行ったので地下の駐車場に停めてエレベーターで一階へ上がりました。(この時はまだ出来たばかりで地下駐車場は無人で迷いました)電車の方は神谷町駅直結なのでアクセスに便利な場所です!ロビーフロアへ到着すると緑、緑、緑ー!笑目の前に生い茂る(正しくは鉢植え)自然豊かな空間に驚きましたこの場所はフリーラウンジ贅沢なラグジュアリー空間なのにホッとリラックス出来る心地良さ…まるで外国に来た様な気持ちに同じフロアにあるBAR日本を代表する建築家・隈研吾さんが手掛けたデザインは天井が高く大きな窓から優しい陽射しが差し込んでいましたなんてお伝えしたら良いのかな…今までに感じたことのないこの開放的な空間レストランやフロントの仕切りがなくボーダーレスな感じなんですこの日のお目当ては「The Blue Room」ネーミング通り高級感のあるコバルトブルーのインテリアが印象的なレストラン日本の翡翠やサファイア、ゴールドなどがイメージされてるそうです前菜、メインディッシュ、デザートのランチセットはボリュームもあり美味しくいただきましたサプライズでウエルカムドリンクのプレゼントも!この日は女優の井川遥さんプロデュースされたシルバーのペンダントトップをポイントにコーデご本人にお会いして購入した想い出いっぱいのアクセです♡coat SOEJU (ソージュ)sweater AP STUDIOpants ZARAbag HERMESboots ZARAaccessory loin. Herato2020年は大変な一年でしたが、そのおかげで大切なものを教えてくれた貴重な時間になりました!私の拙いブログにお付き合いくださり感謝感謝です。また来年もどうぞよろしくお願い致します
    Web eclat
    12月31日
  • 1
  • 2
  • …
  • 94
RANKING
  • 1.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 2.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 3.
    1月後半の過ごし方が運気アップのカギを握る!? フランチェスカ先生の「アモーレ占星術」を更新
    1月後半の過ごし方が運気アップのカギを握る!? フランチェスカ先生の「アモーレ占星術」を更新
  • 4.
    カルティエ、ボッテカ・ヴェネタ...春の新作バッグ&ホームグッズをチェック!【今月のおしゃれニュース】
    カルティエ、ボッテカ・ヴェネタ...春の新作バッグ&ホームグッズをチェック!【今月のおしゃれニュース】
  • 5.
    洗顔しない派もハマる?! ツル肌パウダー
    洗顔しない派もハマる?! ツル肌パウダー
  • 6.
    42kgをキープ! ヨガクリエイターayaさんが20kg痩せに成功するまで
    42kgをキープ! ヨガクリエイターayaさんが20kg痩せに成功するまで
  • 7.
    【ユニクロユー】美脚デニムやセットアップも! 春夏コレクション試着してみた前半戦
    【ユニクロユー】美脚デニムやセットアップも! 春夏コレクション試着してみた前半戦

心理テスト

  • あなたはリアリスト?それとも…【ロマンチック度診断】
  • 今の自分に満足している? あなたの【幸福度チェック】
  • 頼れるアニキ・アネゴになりたい!あなたの【求人力診断】

恋愛タロット占い

  • あの人の恋愛対象年齢
  • 別れた恋人があなたに残す未練度
  • あの選択は間違い?
  • あのメールの本当の意味が知りたい!
  • あの人は連絡を待っていますか?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!最大2,200円オフのお得なクーポンプレゼント!
    2021年春の受注会開始!最大2,200円オフのお得なクーポンプレゼント!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • オイル
  • COSME DECORTE
  • 美容液
  • ミネラル
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.