美容室帰り風なおしゃれヘアの再現には、スタイリング力が必須!差がつくけど超簡単なヘアスタイリング術を、ヘア&メイクアップアーティストの林さんが伝授。【目次】・女っぽいしゃれ感は前髪8:2で手に入る・今、ちょうどいいウェット感はジェルミルクで作る・モードっぽくしたい日はコームでセンターパート・クリップでとめておくだけで"抜け感ウェーブ"に教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 林 由香里さんROI所属。マリソルなど女性誌のファッションテーマ、ヘアアレンジテーマなど幅広く活躍。元美容師でこなれヘアに精通【1】女っぽいしゃれ感は前髪8:2で手に入るニットやシャツなど、プレーンなファッションでも女っぽい印象にしたいなら、前髪を8:2のアシメ風に分けたニュアンス毛流れに。目にかかる長め前髪が、色っぽいイメージにしてくれる。1)左右にとかし、前髪をドライくるくるドライヤーで右→左、左→右へと大胆にとかすだけのブロー。根元をしっかり立ち上げて。2)8:2に分けて前髪を流す立ち上がりやすい側で、8:2 にフロントを分けたら、根元をおさえながら斜めに流して。\完成!/【2】今、ちょうどいいウェット感はジェルミルクで作るオイルやバームで作るウェット感は手が出しにくい……。そんな大人の女性には市販のプチプラなジェルミルクが便利。多めの量を耳下の髪になじませるだけで、ちょうどよいセミウェット感が!☆これを使用!SALA ゆるふわカールジュレワックス100g¥800(編集部調べ)/カネボウ化粧品1)ツヤのあるジェルミルクをジェルミルクの使用量は、ボブでマスカット大くらい。毛量によって、使用量を調整して。2)束を作るようにセット耳下の髪全体になじませてから、顔まわりに束を作るようにつまんで。前髪は手に残った量をON。\完成!/【3】モードっぽくしたい日はコームでセンターパート前髪アリでもナシでも挑戦できるのがトレンドのセンターパートな前髪。コームの柄で分け目をきちんと作るのが今どき。ワックスを使ってタイトにセットするのがコツ。1)コームの柄でややジグザグに前髪を真ん中で分ける。コームの柄を使い、少しだけジグザグにしてきちんと感と抜け感をMIXさせる。2)ワックスをつけ前髪をタイトに硬めのワックスを使い、前髪をタイトに。残った量で、後ろの髪をもみ込み、自分のクセで揺れ感を。\完成!/【4】クリップでとめておくだけで"抜け感ウェーブ"にオイルやバームで作るウェット感は手が出しにくい……。ゆるさのある、ほどよいウェーブ感は巻かずにねじるだけで完成。うねりやクセを生かせる、大人ならではのテクニック。1)毛束をきつめにグルグルとねじる後ろに髪を集めたら、そのままグルグルと指に巻きつけて、きつめにねじっていく。2)クリップでとめ15分以上放置1 の毛束をおだんご状にしたらクリップでとめて15分放置。朝の“ながら”でOKなテク。\完成!/撮影/青柳理都子 ヘア&メイク/林 由香里(ROI) メイク/イワタユイナ KOTO(A.K.A.) スタイリスト/田澤美香 取材・文/松井美千代