ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

チョコレートケーキ

  • チョコレートケーキ
  • HiHi Jets 橋本涼がこの冬チャレンジしたいこと【インタビュー 4】
    HiHi Jets 橋本涼がこの冬チャレンジしたいこと【インタビュー 4】
    HiHi Jetsと過ごす初めての12月。ローラースケートを武器にした高いパフォーマンス力とズバ抜けた個性を兼ね備えたジャニーズJr.グループ・HiHi Jets。心躍るホリデーシーズンを、そんな5人と迎えられたら——。『MORE』1月号掲載企画から、インタビュー記事をお届けします。はしもと・りょう●2000年10月30日生まれ、神奈川県出身。趣味はダーツとビリヤード。コンサートのソロ曲ではセクシーな歌声とギター演奏を披露甘い顔立ちと天然キャラのギャップが魅力 橋本涼「10月30日の誕生日の前に、お父さんと『今年は20歳になるけど、どうする?』って話す機会があったんです。オレは特にやりたいこともなかったし、ほかの家族は仕事だったから、男ふたりで牛タンを丸ごと買ってきて食べようっていう話になって。だいぶファンキーですよね(笑)。 これまでの誕生日で思い出すのは、2年前。友達から『今から会おうよ』っていう連絡が来て、待ち合わせ場所に行ったら、コンビニでケーキを買ってきてくれていたんです。友達は『夜だからケーキ屋さんが閉まってて、コンビニのでごめん』って申し訳なさそうにしていたけど、オレは気持ちのこもったプレゼントがうれしくて、チョコレートケーキとチーズケーキ、どっちも食べちゃいました」「今年の冬に挑戦したいのは、ウインタースポーツ。オレ、スキーもスノボもやったことがないんですよね。まわりの友達には、冬になると雪山に行くヤツが多くて。話を聞くと顔面フル装備ですべるらしいから、『それならオレだってバレないから、めっちゃいいじゃん!』って思ったりして(笑)。クリスマスは、でっかい倉庫型のスーパーで家族がそれぞれ好きなおかずを買って、おばあちゃんの家で食べるのが恒例。量が多いし高いんだけど、クリスマスの日限定の贅沢(笑)。今年も、きっとそうやって過ごすんじゃないかな」HiHi Jets はいはいじぇっつ●ジャニーズJr.5人組グループ。『裸の少年 〜見破れ!!うそつき3〜』(テレビ朝日系)や『ザ少年倶楽部』(NHK BSプレミアム)に出演中。公式YouTubeチャンネル『ジャニーズJr.チャンネル』は毎週日曜に更新 ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 取材・原文/吉川由希子 構成・企画/青山玲子(MORE)
    DAILY MORE
    12月22日
  • 遊び心いっぱいのクリスマスケーキで華やかなひとときを。ザ・リッツ・カールトン東京のクリスマスケーキ&クリスマスブレッド&スイーツ
    遊び心いっぱいのクリスマスケーキで華やかなひとときを。ザ・リッツ・カールトン東京のクリスマスケーキ&クリスマスブレッド&スイーツ
    クリスマスシーズンのテーブルにクリスマスの華やぎをもたらすケ...
    SPUR.JP
    12月1日
  • 【ローソン】「トップス(Tops)監修チョコレートパフェ」がおいしいチョコ要素の大渋滞、コラボデニッシュパンも登場!
    【ローソン】「トップス(Tops)監修チョコレートパフェ」がおいしいチョコ要素の大渋滞、コラボデニッシュパンも登場!
    【ローソン】からまたもや奇跡のようなコラボコンビニスイーツが爆誕してしまいました…人気チョコレートケーキブランド「Tops(トップス)」が監修した「Tops(トップス)監修 チョコレートパフェ」(税込¥298)が大好評発売中、さらに10月20日(火)に「Tops(トップス)監修 ショコラデニッシュ」(税込¥180)が、ともに関東エリア限定で登場します。   【ローソン】は2009年から「Tops(トップス)」監修のデザートやベーカリーを発売しており、これまで約20商品・累計約650万個を販売しています。今回ご紹介する「Tops(トップス)監修チョコレートパフェ」(税込¥298)は、なんと4つのチョコスイーツ(プリン・スポンジ・ムース・クリーム)を一度に楽しめる、満足感しかない贅沢コンビニスイーツです。 「Tops(トップス)」名物、あのチョコホイップクリームがもりもりだ! 「Tops(トップス)」といえば、ザクザク&カリカリ食感の香ばしいくるみが入ったライトブラウンカラーのチョコレートクリーム(ちょっとだけかためなのがまたよき♪)を、三層のふんわりスポンジケーキでサンドした名物のチョコレートケーキが代名詞。今回ご紹介する「Tops(トップス)監修 チョコレートパフェ」は、その名物ケーキに、もっとチョコレート要素をあれこれプラスして贅沢パフェ仕様にアレンジしたスイーツ、といったところでしょうか…(* "q')全国のチョコレート大好きさんは今すぐみんな集まっていただきたい重大案件です。 こちらが横顔。美しいチョコレートブラウンのグラデーションに混ざってチラリと見えているのは、きかせ味のオレンジソースです。 パッケージに貼られたシールにパフェの中身がイラストで説明されているのですが、ひと目でチョコレートのおいしい大渋滞が起こっているのがおわかりいただけますよね…(* "q')期待しかない。 「Tops(トップス)」名物チョコホイップクリームの新しいおいしさ、発見! まずは最上段にもりもりとのっかっている“名物”チョコホイップクリームから堪能! まんべんなく降り積もったココアパウダーごとギューーーンとスプーンですくうと、チョコホイップクリーム直下のチョコレートムースに絡めとられたオレンジソースがもれなくごそっとついてきて、お口に投入した瞬間、ちょっとかためのチョコホイップクリームのなめらかな食感に加えて、ココアパウダーの香ばしさ・クランチのカリカリ感・オレンジソースのきゅんとした甘酸っぱさが同時にやってきます! カップ最下層に敷きつめられたチョコレートプリン&チョコレートスポンジケーキは濃厚風味を担当。チョコクリームのライト感との比較がめちゃくちゃ楽しいです! チョコレートのあらゆる可能性がカップいっぱいにギュッと詰まっていて、クリームやらムースやらスポンジケーキやらプリンやら、チョコレートのさまざまなおいしい形態をうっとりと味わっているうちにいつの間にかワンカップ平らげている不思議…(* "q')!!! ちなみに1個あたりのカロリーは約336kcalとまあまあ高めなので、ほかのお食事とバランスをとってお召し上がりください。実に罪深いコンビニスイーツです。いいぞもっと作ってください。 「Tops(トップス)監修ショコラデニッシュ」(税込¥180)は10月20日(火)発売! また、10月20日(火)には、同じく「トップス(Tops)」とコラボしたパン「トップス(Tops)監修ショコラデニッシュ」(税込¥180)が登場! こちらも名物チョコホイップクリームと、くるみ&ラムレーズン入りのチョコレートケーキ生地を、ココア入りデニッシュ生地でぐるんと包んで焼き上げた、間違いなくおいしいやつです! こちらもぜひお楽しみに♪写真提供/ローソン 【ローソン】公式サイトへ 取材・文/沖島麻美 ※掲載されているのは2020年10月15日時点での情報で、店舗によっては未入荷、品切れ、取り扱いの変更、販売日が異なる場合があります。 ※Non Sponsored Articles
    @BAILA
    10月18日
  • 【おもてなしがいっぱい】CONRAD TOKYOで素敵な誕生日を♡
    【おもてなしがいっぱい】CONRAD TOKYOで素敵な誕生日を♡
    アフタヌーンティーでおなじみのホテルといえばコンラッド。そんなコンラッドのバースデーがとても素敵だったのでレポートします(*⁰▿⁰*)恋人、友人への誕生日を計画されてる方の参考になればと思います♡お出迎えはオリジナルのテディベア♡部屋を入るとまず目に飛び込んできたのは、ベッドに置かれたテディベアと白鳥!テディベアの首にはHappy Birthday と書かれたメッセージのタグが♡これだけでもう気分が上がります!!白鳥はお風呂に浮かべて遊べるおもちゃで遊び心抜群。ガラス張りのバスタブにうっとり1番のおすすめがガラス張りのバスタブ!一気に非日常的な気分になります。海外をイメージさせる白くて大きなバスタブに透明なガラスがとても上品。身長くらいある大きな鏡もテンション上がります。バスタブの小物類もとってもおしゃれ♡夜にはサプライズケーキ♡ディナーも終わりホテルに戻ってくつろいでいるタイミングでサプライズケーキが♡チョコレートケーキで、ホテル名のCONRADの文字が入ったチョコプレートがとてもキュート。ケーキも食べやすい甘さで◎※サプライズについてはあらかじめホテルにお問い合わせ下さい。いかがでしたか?これから誕生日を計画している方もぜひ参考にしてみてください♡
    DAILY MORE
    10月11日
  • ときめきがとまらない、栗歩のモンブラン #深夜のこっそり話 #1322
    ときめきがとまらない、栗歩のモンブラン #深夜のこっそり話 #1322
    昔から、ケーキと言えば“モンブラン”...
    SPUR.JP
    9月20日
  • 定番だから難しい!トレンチコート、更新しました【高見えプチプラファッション #133】
    定番だから難しい!トレンチコート、更新しました【高見えプチプラファッション #133】
    しばらく買い替えないから決意の投資!意外なお店で出会った「一生もの」ニットにブーツ、それにコート…新調したいアイテムがたくさん出てくる秋ですが、今年はなるべく「ムダ」を控えたい。使えるなら去年着たものを優先し、もし新調するなら、「お金をかける」or「プチプラで済ませる」のどちらにするのかを、買い物の前によく考えるようになりました。取り急ぎ、この秋に更新したいのは「トレンチコート」。2年前の寒い日にパリで買った「その場しのぎ」のプチプラをズルズルと長く着ていたので、そろそろ買い替えたいんです↓…さて、トレンチはお金をかけるとこ?それとも…自分の買い物を振り返り「ムダ」だと思えてくる点は、「定番アイテム」に中途半端なものを選んでしまい、少し経ったら買い替えること…合算すると、それなりの金額になっているような気がします。そう考えると、春と秋の年2回、必ず着る定番のトレンチコートには、ここで一気に投資して、もうしばらくは買い替えないという、長い目で見た「ムダ」を省こうという結論にたどり着きました。そして始まったわたしの「トレンチ探し」。こんなところで運命の1着がみつかるとは思ってもいなかったんです。理想にピッタリのトレンチは、「GUCCI」で出会うことができました。買う前にできる限り徹底調査をしましたが、「グッチ」で見つかることは想定外でした。「トレンド感のある華やかなデザインが多い」という印象があったので、このようなオーセンティックな名品に出会えるとは思ってもいなかったので!お店の方の話でも、これほどのシンプルなデザインが発売されるのは、やはりめずらしいとのこと。それゆえ人気らしく、オンラインに掲載していないにも関わらず、日本の在庫は「わずか」。購入した表参道店では、これがラスト1点でした(在庫情報は変わる可能性があります)。極シンプルな、アイボリー系のロングトレンチです。この商品に出会う前、候補だった2つのお店で試着したんです。「一生ものならここ」と考えていた第一希望のブランドでは、鏡を見てショック!デザインはたしかに素敵ですが、生地のしっかり感ゆえ、わたしの「イカリ肩」が強調されてしまう(泣)続く第二希望は、「憧れ」といわれる老舗。手渡されたら…「重っ」。「ウール混」ゆえ、あたたかいけれど重い…これまでのトレンチ経験から、「重くかさばるものは着なくなる」という、わたしなりの教訓を得たので、袖を通す前に諦めました。候補が消えてしまい、どうしよう…そんな時、ベルトを見に行った「グッチ」で、偶然この商品に出会ったというワケなんです。在庫は「38」1点のみ。「最初に羽織った直感で決めよう」…はじめの2候補より予算オーバーゆえ、妥協はしないと決めました。デザインが素敵でも、「重い」「硬い」「動きにくい」、どれがあっても絶対に買わない。そう思って袖を通してみたんです。ふんわり。…かなり身構えて着たので、思わず「えっ!?」と拍子抜けしました。空気を含んだようなふんわり感。硬さとは無縁、しなやかで軽いんです。なので、シルエットは「カッチリ」ではなく、動きに合わせて揺れるようなやわらかい感じ。少しオーバーサイズな着用感がハンサムでカッコよく、バサっと羽織れるラフな雰囲気が今っぽい!肩ひじ張らない生地なので、肩の「イカリ」具合が強調されることもありません(感涙)。もし、これから「短い丈」が流行ることがあっても、オーバーサイズが終わったとしても、「買い替えずにわたしはこれを着る自信がある」…強い意思を自分に感じたので、納得して決断しました!トレンチコートには投資をしましたが、逆に「プチプラで楽しむ」と決めたものは、「トレンド品」や「消耗品」です。いくら「ムダ買い」は控えたくても、やはりトレンドは少し楽しみたい。そう考えると、インパクトの強い「ゼブラ」などは、「プチプラで思いきり楽しもう!」と割り切り、3,000円ほどのポシェットを購入↓プチプラといえども厳選したので、クオリティは高いです。ニットもプチプラを有効活用。高価な商品のほうが着心地は上のことも多いですが、わたしの場合は高いものを買うと、「高かったから着なきゃ」と固執しがち…なので、毛玉や痛みが出やすいニットは、これも割り切り、新鮮なプチプラでこまめに更新するようにしています。毎年ヘビロテする「ユニクロ」のメンズニットは、今年も買い替えました↓「プチプラ」が好きだからこそ、時には「投資」も惜しまない!長くプチプラを楽しむ、ひとつの秘訣ではないでしょうか!プチプラを取り入れた「ミックスコーデ」は、遊びが感じられる、大人ならではのコーディネートですよね♪グッチのトレンチは、相手が「プチプラ」でも、ちゃんと寄り添ってくれる気がします。コートの気取らない雰囲気で、プチプラの「クラス感」をアップしてくれるので、「高見え度」も増しそうです♪【Day1】トレンチコート×デニム↑「おでかけ」ではなく、普段着にバサッと羽織りたい雰囲気のコートなので、ラフなデニムスタイルにもよく合い、ワンマイルコーデにピッタリ。袖にさりげなくボリュームがあるデザインなので、厚手のニットの上からも羽織れて便利!【Day2】トレンチ×タイトスカート↑「ハンサム」が得意なコートかと思いきや、スカートに合わせるとちゃんと女性らしくもなり、シックで大人の雰囲気に。タイトスカートなら「辛口フェミニン」でクールに着こなせそうです。スニーカーも最高の相性。【Day3】トレンチ×ロングブーツ↑トレンチの丈感は、わたしが着ると「マキシ」ではなく「ふくらはぎ」中ほどのロング丈。ブーツはショートでもロングでもどちらもバランスよく合い、歩きやすい丈感なんです。ハーフパンツを合わせ、コートに寄せた「ハンサム」な雰囲気を満喫してもいいですね。グレンチェックのパンツは、不要品で自作した「リメイク」です!【Day4】トレンチ×ワイドパンツ↑オーバーサイズのコートに、ゆったりしたワイドパンツを合わせ、さらに大人の余裕を感じる「ゆるさ」を加速させても。スニーカーもよさそうですが、足元だけヒールで女性らしさをプラスすると、逆に「ハンサム」が引き立ちそうです。【Day5】トレンチ×ローファー↑トラッドなトレンチの雰囲気を、さらに格上げしてくれる「ローファー」。カッチリしたアイテムの組み合わせに、今年らしい「フォトT」を入れて抜け感をプラス。↓「汚したくない」…ついついそんな思いがよぎりますが、毎日着てクタクタにするくらいのほうが、さらに雰囲気が出そう!「マント」みたいな感じが、とてもクールなんですよ♪そして、お値段は「37万9千500円」ナリ!…「長い目でみたら絶対にムダじゃない」と、今必死で自分に言い聞かせている、ヒヤヒヤの買い物でした(笑)*現時点でオンラインに掲載がないため、製品番号を記載させて頂きます。在庫はカスタマーサービスにお問い合わせください。品名:「コットントレンチwithグッチラベル」No:809424830…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラVol.132★「コンビニ/秋のスイーツ」去年の今頃、こちらのコーナーで「秋のプチプラスイーツ」をご紹介させて頂いてから早1年。またこの時がやってきました!魅力的な新商品スイーツが、今年もコンビニに勢ぞろいしています♪9/15は、各コンビニにたくさんの新商品が並んだ日。「ローソン」「ファミリーマート」を巡り、発売ホヤホヤのスイーツを買ってみました↓まずは、「ローソン/Uchi Cafe」シリーズの新商品。「ゴディバ」とコラボという、ちょっぴり高級志向なスイーツです!ロールケーキが400円というのは、コンビニではちょっと「お高い」印象ですが、やはり普通のものとは違います。中のクリームに入ったサクサクのクレープと、外側のキャラメルソースで、チョコレートケーキのおいしさが倍増!チョコレートのテリーヌは、袋を開けたら意外に一口サイズで驚きましたが、350円という価格の期待を裏切らない濃厚さ。スポンジの「割り増し感」などは一切なく、ズッシリした「生チョコレート」です。むしろ、これ以上の大きさは食べられないと思うほどの満足感。続いては「ファミリーマート」の新商品。「栗シリーズ」を試してみました!去年はじめて食べて大ファンになった、「冷やして食べるパイコロネ(↓左上)」が、9/8に再び登場。マロン風味のパイ&つぶつぶの栗入りマロンクリームと、すべてが「栗づくし」の1品です。9/15には、栗のバウムクーヘンも登場(↓右上)。イタリア栗のペーストが練り込まれた、ちょっとめずらしい風味の、秋ならではのバウムクーヘン。そして、栗といえば「モンブラン」ですが、今年は贅沢な国産栗と北海道産の生クリームの組み合わせで、かなり濃厚な味でした!カロリーを見るとおそろしい~!昔は何個も食べられたのに、最近は1個食べると「胸やけ」が…(泣)おいしい新作が出るたびに、年々それがちょっと悲しくも思える、新シーズンのスイーツ巡りでした!美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。
    Marisol ONLINE
    9月20日
  • 秋の訪れを味覚で体感。パレスホテル東京のペストリーショップ「スイーツ&デリ」に秋限定スイーツ&ブレッドが登場
    秋の訪れを味覚で体感。パレスホテル東京のペストリーショップ「スイーツ&デリ」に秋限定スイーツ&ブレッドが登場
    パレスホテル東京のペストリーショップ「スイーツ&デリ...
    SPUR.JP
    8月22日
  • 祝73歳! アーノルド・シュワルツェネッガーの誕生日に華麗なるファミリーが大集合
    祝73歳! アーノルド・シュワルツェネッガーの誕生日に華麗なるファミリーが大集合
    2020年7月30日(現地時間)、73歳の誕生日を迎えたアー...
    SPUR.JP
    8月7日
  • [vol.50]“旅ロス”バーチャルツアー! 美しい街並みだけじゃないブダペスト! ②フード編
    [vol.50]“旅ロス”バーチャルツアー! 美しい街並みだけじゃないブダペスト! ②フード編
    Párisi Udvar Hotelでの朝...
    SPUR.JP
    7月11日
  • 【ゴディバ(GODIVA)X ローソン】コラボ3周年記念♡ 2020年6月新作ご褒美系コンビニスイーツ「ショコラケーキ」「ダブルショコラプリン」登場♡
    【ゴディバ(GODIVA)X ローソン】コラボ3周年記念♡ 2020年6月新作ご褒美系コンビニスイーツ「ショコラケーキ」「ダブルショコラプリン」登場♡
    ベルギーのショコラメゾン【ゴディバ(GODIVA)】と【ローソン(LAWSON)】がコラボする超ご褒美系コンビニスイーツ、2020年6月の新作「Uchi Café×GODIVA ショコラケーキ」(税込¥350)と、「Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン」(税込¥380)がダブルで販売スタートしました! GODIVAとローソンが共同開発して作り上げる期間限定発売スイーツシリーズの新商品。2017年6月からスタートし、2020年6月でなんと3周年♡ これまでに計34商品が販売され、シリーズ累計2700万個以上を売り上げる超人気コンビニスイーツです。 【ゴディバ(GODIVA) X ローソン】コラボ3周年記念スイーツ 目次1.「Uchi Café×GODIVA ショコラケーキ」(税込¥350) 2.「Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン」(税込価格¥380) 1.「Uchi Café×GODIVA ショコラケーキ」(税込¥350) 「Uchi Café×GODIVA ショコラケーキ」(税込¥350)は、2018年9月に初登場し人気を博した伝説のチョコレートケーキ「Uchi Café×GODIVA ショコラケーキ」をアップデートした新作♡ 一個あたりの総カロリーも約220kcalと意外にも低カロリー(* "q')。今回も期待しかないな! 夏は暑さで溶けやすいチョコレートケーキの形をしっかりキープするように、プラスチックトレーに入っています。サイズは幅約7㎝・高さ約2㎝とややコンパクトですが、パッケージを開けた瞬間カカオの芳醇な香りがふわっと広がり、濃厚なショコラがギュ〜ッと凝縮された超濃厚ショコラケーキです! 天面には“Uchi Café×GODIVA”ロゴをプリントしたチョコレートプレートと、キャラメリゼしたピーカンナッツをゴロゴロとちりばめてあります。チョコレートソースの艶めきがたまりませんね♡ いかにも口どけなめらかそう&ずっしり乗っかったショコラケーキの尊い重みを支える、底面のクラッシュビスケット...?がめちゃくちゃ気になる(* "q')! せっかくなのでひっくり返してみます。 底面は、全粒粉のビスキュイ(=卵白と卵黄を別々に泡だてる“別立て”で作られるスポンジケーキの生地。ビスケットの語源でもあります)を砕いて敷きつめたもの。グラハムビスケット、ナッツ、ホワイトチョコ、フィアンティーヌの4種類がミックスされています。実はこのビスキュイこそ「Uchi Café×GODIVA ショコラケーキ」2020年6月新作のアップデートポイントで、前回発売の商品よりもビスキュイ生地の割合を増やし、夏でも食べやすく仕上げたのだそうな。 「Uchi Café×GODIVA ショコラケーキ」をいざ実食! いただきます! お口に入れた瞬間“ガツン!”と濃厚なカカオのパンチがやってきたのち、生チョコのようにねっと〜り&なめら〜かで重厚なショコラケーキの口どけが楽しめます。甘さよりも、いかにもカカオらしい苦みのきいた濃厚さとキレ、さらにさっくりした全粒粉ビスキュイの効果によるスッキリした後味が実に印象的...(* "q')♡ これは「コンビニのチョコスイーツなんて甘ったるいだけでは!?」と懐疑的な方にこそ真っ先に召し上がっていただきたい名作です...! ぜひお楽しみください♡ 2.「Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン」(税込¥380) 続いてご紹介する「Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン」(税込¥380)は、濃厚なショコラプリンの上に、軽い食感のショコラムース重ねた2層仕立てのプリンです。こちらの一個あたりの総カロリーは約311kcal...直径約7㎝とこちらもコンパクトサイズなのですが、手に持つとずっしり重たいです...嗚呼、尊すぎるショコラの重み(*^q^*)♡ 天面には“Uchi Café×GODIVA”ロゴをプリントしたチョコレートプレートが軽やかにのっかっています。 「Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン」は二層仕立て。上のやや薄いブラウンパートが口どけのよいショコラムース、下の濃いブラウンパートが濃厚なショコラプリンです。 「Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン」をいざ実食! いただきます! こちらも口に入れた瞬間「ふおおおおお(* "q')!!!カカオォオオォオオッ!!!」とあらぶってしまうレベルの芳醇な香りがお口の中から鼻に突き抜け、さらにとろとろねっとりなめらかすぎる濃厚ショコラプリンが舌の上でゆっくり溶けていきます...そこには幸せしかありません(*^q^*)。そしてこちらもまったく甘ったるくなく、ショコラの苦みとコクとキレ重視。暑い日でも、のどごしよくスキッといただけるショコラプリンです。【ゴディバ(GODIVA)】が監修するスイーツは、2017年6月の初登場以来、シリーズ累計約2300万個以上の売上実績を誇る【ローソン】コンビニスイーツの超人気コラボ。いずれも3年目にしてたどり着いた、記念スイーツにふさわしい究極の完成度かと♡ 今回も期間限定発売中とのことなので、お近くのローソン店頭で見かけたらぜひ試してみてくださいね♡ 【ローソン(LAWSON)】公式サイトへ 取材・文/沖島麻美 ※テキストには個人の感想が含まれます。また、価格や在庫状況を含む商品情報は2020年6月16日時点でのものです(数量限定、なくなり次第終了)。商品もしくは店舗によって取り扱いのない場合があります。
    @BAILA
    6月17日
  • 【ローソンスイーツ】可愛すぎて2つ買い♡《CUPKE(カプケ)》から夏の新作3品登場!
    【ローソンスイーツ】可愛すぎて2つ買い♡《CUPKE(カプケ)》から夏の新作3品登場!
    ローソンの大人気スイーツシリーズ★ 「CUPKE(カプケ)」から、 なんと夏の新作3品が登場 〜!! 一度食べてから見事にハマってしまい、 今回も早速食べてみました 〜!!夏の新作も、なんと豪華3品♡♡今回の新作も、春に引き続き3品登場!! *チーズ!チーズ!チーズケーキ *栗きんとんモンブラン *ハイカカオショコラ チーズケーキは、 CUPKEシリーズ初とのことで大人気だそう♪♪私はケーキの中でも特に大好きな 「栗きんとんモンブラン」と 「ハイカカオショコラ」の 2つ買いしちゃいました♡♡笑■栗きんとんモンブラン春の新作に続いて、夏の新作にもモンブランケーキが登場!今回は、栗きんとんクリームがたっぷりの渋皮栗がのったモンブラン♡♡モンブランクリームにホイップクリームが入っていて、なめらかさも美味しさ倍増!!ケーキの中でモンブランが一番好きなので、ぺろりと食べちゃいました!笑■ ハイカカオショコラカカオ70%以上のハイカカオチョコレートケーキ♡♡濃厚だけど甘ったるくなく、ほどよいほろ苦さだから暑い今の時期でも食べやすい!!カップだから食べやすい!仕事もテレワークになりおうち時間が増えた今、 ちょっと一息のおやつにぴったりです♪♪【No.576】*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ
    DAILY MORE
    5月29日
  • 家飲みにぴったりのワインが知りたい! 2000円台以下で驚くほどおいしい泡・白・赤をご紹介
    家飲みにぴったりのワインが知りたい! 2000円台以下で驚くほどおいしい泡・白・赤をご紹介
    “家飲み”流行りの昨今、ワインを飲んでみたくても、どれを選べばいいのか迷ってしまう人は多いのでは? そんなあなたのために、これを読むだけで“初心者”から“知ってる人”になれる、とっておきワインを厳選しました! 驚くほどおいしいのに、価格はすべて2000円以下、たとえるなら“着心地がいい一流ブランドのTシャツ”。簡単なおつまみやふだんのご飯と合わせて、おうち時間や“オン飲み”を楽しんで! 明日から、きっとワインと親しくなれるはず!スパークリングワインで気持ち晴れやか。オン飲み映えするボトルも素敵■コドーニュ バルセロナ 1872まずご紹介したいのは、この季節にぴったりの泡。シュワッとした飲み心地で、一瞬で爽やかな空気に満たされます。「コドーニュ」はスペイン王室御用達の名門で、1872年にスペイン初のカバ(シャンパンと同じ製法で造られるスペインのスパークリングワイン)を誕生させた先駆者。白い花やグレープフルーツの香り、細やかな泡とフレッシュな酸味がスタイリッシュ! 料理ならカナッペからチキンなどのお肉、フルーツタルトのようなスイーツまでオールマイティーにカバーしてくれます。メルシャンとコドーニュが共同開発した日本限定商品というのも魅力の一本。ガウディの建築など”バルセロナのイメージ”でデザインされたラベルもおしゃれで、誰かと会う日の週末ランチやプレゼントにもおすすめです。【基本情報】国/スペイン・カタルーニャ地方ブドウ品種/マカベオ、チャレッロ、パレリャーダなどのスペインの在来品種とシャルドネをブレンド価格/¥1,660(750ml)問い合わせ/メルシャン ■0120-676-757<コドーニュ バルセロナ 1872>はこちらから白ワインをお探しならまずこれ! 夏の食卓のパートナーにぜひ。■ロバート ヴァイル ジュニア グラウブルグンダーひと口飲んで、繊細な甘酸っぱさとピュアな酸味に感動! 1875年に設立されたワイナリーで、その味の素晴らしさから時のドイツ皇帝ヴィルへルム二世に愛された名門。とはいえ、肩ひじ張る必要はいっさいなし。果実味豊かで初心者でも飲みやすく、誰からも愛される味わいです。ちなみに「グラウブルグンダー」は一般的にピノ・グリと呼ばれる品種のことで、アンズや黄桃などの香りが特徴。酸味はやわらかながらもすっきりとして、とても上品。ネクターのような甘酸っぱさがあるので、これはぜひ中華と合わせてみては? 酢豚やエビチリなどをよりおいしくしてくれます。酢のものとも合うので、夏の食事にもぴったり!【基本情報】国/ドイツ・ラインヘッセン地方ブドウ品種/グラウブルグンダー(ピノ・グリ)100パーセント価格/¥2,000(750ml)問い合わせ/サントリーワインインターナショナル<ロバート ヴァイル ジュニア グラウブルグンダー>はこちらから話題の日本ワイン。間違いなくおいしいうえに、初めてでも安心の価格■2018 ルバイヤート 甲州 シュール・リー日本ワイン初心者なら、まずはこの”正統派”から。「日本の甲州種ってこんなにおいしいの?」とその品質の高さに驚かされるはず。白桃の優しい香りと清らかな酸味が印象的で、清潔感に満ちた味わい。梅雨時には、清涼感を運んでくれます。造り手は日本ワインの重鎮・大村春夫さんで、日本ワインの発展を牽引してきたひとり。「シュール・リー(澱の上)」とは醗酵終了後も沈殿した澱とワインを接触させて、うまみを抽出する方法で、味わいの中に甲州種の魅力がしっかり感じられます。フレッシュ感とミネラル感もたっぷりで、“通”もリピートする1本です。和食全般や魚介のマリネなどと相性がよく、特に刺身や焼き鳥(塩)との相性は抜群!【基本情報】国/日本・山梨県甲州市 ブドウ品種/甲州100パーセント(勝沼町産)価格/¥1,850(720ml)問い合わせ/丸藤葡萄酒工業 TEL0553-44-0043<ルバイヤート>はこちらから大流行中のロゼ。贈り物にも喜ばれるから、ぜひ知っておいて!■ムートン・カデ ロゼ華やかな色合いのロゼは世界的にも大流行。「ムートン・カデ ロゼ」は、赤ワインのコクと白ワインのフレッシュ感をあわせ持つバランスのよいロゼ。可愛らしい色合いにも気分が上がります。これはフランスの5大シャトー「シャトー・ムートン・ロスチャイルド」のオーナーが手がけるカジュアルワインで、たとえるなら“ロスチャイルド家のキュートな末娘”。チェリーやサクランボの香りを持ち、酸味もピュア。上品な味わいで、お肉やスイーツなど、どんな料理をも包み込む懐の深さを持っています。スパイシーな香りと繊細なタンニンがあるので、香辛料を使ったエスニック料理にもぴったり!「知っておいて損なし」ロゼです。【基本情報】国/フランス・ボルドーブドウ品種/メルロを主体にカベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンをブレンド価格/¥1,650(750ml)問い合わせ/エノテカ ■0120-81-3634<ムートン・カデ・ロゼ>はこちらから一週間働いた後の緊張をほぐしてくれる、美味なる赤ワイン■レガレアーリ ネロ・ダーヴォラ一週間頑張って働いたあと、自分にご褒美を贈るならこれ♪ ブルーベリーの豊かな香りと穏やかな酸味が、ちょっと疲れた心をふんわり膨らませてくれます。“ネロ・ダーヴォラ“はシチリアの在来品種で、繊細な甘酸っぱさが魅力。造り手のタスカ・ダルメリータは8代続く伯爵家で、1830年にワイナリーを創業、高級ワインの造り手として評価が高い名門。このワインもとてもエレガントで、一度飲んだら記憶に残るほど。“リピーター続出”という人気ぶりも納得です。タンニンが柔らかなので、シンプルに焼いた赤身肉とは最高の相性! タコのトマト煮やイワシのパスタと合わせれば、リゾート気分に浸れそうです。【基本情報】国/イタリア・シチリア島 ブドウ品種/ネロ・ダーヴォラ100パーセント価格/¥1,830(750ml)問い合わせ/アサヒビール ■0120-011-121(お客様相談室)<レガレアーリ ネロ・ダーヴォラ>はこちらから■コッポラ ロッソ&ビアンコ ロッソ カリフォルニアワイナリーのオーナーは映画『マリー・アントワネット』などの監督ソフィア・コッポラの父で、映画監督のフランシス・フォード・コッポラ。このワインはコッポラ監督の祖父が造っていた自家用ワインを踏襲したもので、ソフィアにとっても”ファミリーの味”。ラズベリーの香りと甘酸っぱい味わいがとてもチャーミングな印象です。タンニンがしなやかで、味わいにもコクがあるので、ステーキやハンバーグなど肉料理と好相性。ラズベリーのようなニュアンスもあるので、ラズベリージャムを使ったチョコレートケーキにも♪ 休日、映画を観ながら、ゆったりワインとともにリラックスすれば、きっと明日も頑張れるはず!【基本情報】国/アメリカ・カリフォルニア州ブドウ品種/ジンファンデル、プティット・シラー、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨンをブレンド価格/¥1,800(750ml)問い合わせ/ワイン・イン・スタイル TEL03-5413-8831<コッポラ ロッソ&ビアンコ ロッソ カリフォルニア>はこちらから<ワインを選んだ人>安齋喜美子(あんざい きみこ)●ワイン&フードジャーナリスト。多くの媒体で料理やワイン、旅、お取り寄せなど幅広く執筆。海外のレストランやワイナリー取材も多数。「ワインは幸せな時間を運んでくれる」をモットーに、ワインの魅力とその奥にある物語を伝える日々。著書に『葡萄酒物語』(小学館)。シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ※新型コロナウイルス感染拡大の状況および拡大防止のため、掲載商品の発売時期や在庫状況については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。また、メーカー先のサイトで売り切れでも、他サイトで購入可能な場合もあります、あわせてご確認ください
    DAILY MORE
    5月23日
  • 累計販売数1700万個超えの超人気コンビニスイーツ♡【ローソン「CUPKE(カプケ)」】で#StayHome #おうち時間 をおいしく工夫♡
    累計販売数1700万個超えの超人気コンビニスイーツ♡【ローソン「CUPKE(カプケ)」】で#StayHome #おうち時間 をおいしく工夫♡
    新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令期間が(予想どおりではありますが)5月末まで延長となり、もうしばらくはおとなしく、在宅自粛ライフが求められています。テレワーク&家事や子育てのマルチタスクを乗り切るために、手軽でおいしいコンビニスイーツで自分のご機嫌を上手にキープしていきたいところ。ここで本格的なケーキをカップにギュッと詰め込んだローソンの「CUPKE(カプケ)」はいかがですか? 2019年10月に登場して以来7品を発売し、累計販売数約1800万個を超える、ローソンの大ヒットスイーツです。 【ローソン CUPKE(カプケ)】2020春新作スイーツ 目次1.CUPKE こだわりカカオのショコラ(税込¥295)2.CUPKE なつかしモンブラン(税込¥295) 3.CUPKE くちどけティラミス(税込¥270) 4.CUPKE 香ばしいパイのミルフィーユ(税込¥330) 1.CUPKE こだわりカカオのショコラ(税込¥295) ローソンの「カプケ」4種のうち、エディター沖島いちばんのお気に入りはこちら「CUPKE こだわりカカオのショコラ」(税込¥295)です。コンビニスイーツに期待されるチョコレートケーキのおいしさレベルのはるか斜め上を超えてくる濃厚さです(伝われ)♡ 天面にもりもりトッピングされているショコラホイップクリーム(with カカオパウダー)チームのほんわかムードに油断してスプーンを入れた瞬間、下から超ダークブラウンな濃厚スポンジケーキがにゅっと顔をのぞかせます! しかもどっしり重量感!! ショコラクリームにもスポンジにも、低温ローストでじっくり焙煎し、華やかでフルーティーな香りを立たせたエクアドル産カカオマスを使用した、シングルオリジンのダークチョコレートを使用。気温が高くなるこれからの季節に楽しむのにぴったりのチョコレートなんだそうです。 いちばんのお気に入りが、カプケの底に仕込まれているこのチョコレートの塊です...! 体感2〜3㎝四方サイズのチョコレートがゴロンと入っていて“やわらかい”と思ってケーキを食べ進めているとうれしいサプライズ! まるでほどよく冷やした生チョコのようななめらかな舌ざわり♡ 2.CUPKE なつかしモンブラン(税込¥295) 続いては「CUPKE なつかしモンブラン」(税込¥295)のご紹介です。いちごのショートケーキと並ぶ定番かつ王道のケーキ、それが栗を使ったモンブラン!  モンブランの主役ともいえる黄栗ペーストマウンテンのてっぺんには、黄栗1/4カットがちょこんとのっかっています。可愛い♡ 上から黄栗ペースト>ふわふわしっとりスポンジケーキ>黄栗ペーストをミックスしたカスタードクリーム&ホイップクリームと、小さなカップの中に惜しげもなく贅沢にのしのしと重ねられているのですが(続)、 この「CUPKE なつかしモンブラン」の底にも仕掛けが! 黄栗ペーストをもっと濃厚にした、ややブラウンのモンブランクリーム(写真左側←、こちらが渋栗ペーストなのかも)がどっちゃり入っているんです! 2種類の栗ペースト・スポンジ・カスタードクリーム・ホイップクリームと、全体的にふわふわとやわらかめながら、舌ざわりと風味の違いをちょっとずつミックスして楽しめるのがこのモンブラン最大の魅力だと思います◎。 3.「CUPKE こだわりティラミス」(税込¥295) 続いてご紹介するのは「CUPKE くちどけティラミス」(税込¥270)です。ティラミスが日本で爆発的に大流行したのが1990〜91年...それから約30年を経て、すっかり人気が定着したなあ(しみじみ)。 マスカルポーネチーズクリームの上にホイップし、半面だけカカオパウダーをまぶしてあります。ウチカフェのチョコレートプレートもおしゃれで“映え”る表情に。 まず、ティラミスの主役ともいえるマスカルポーネチーズクリームがしっかりおいしい。生クリームのような独特の乳味感とコクがある、北海道産マスカルポーネチーズを使用したティラミスクリーム使用しているそうです。 この「CUPKE くちどけティラミス」のよいところは、ただふわふわとやわらかなだけなく、深煎りコーヒーを使ったコーヒーシロップをスポンジに染み込ませ(写真左←)、しっかり苦味をきかせてアクセントにしているところ。スプーンですくい上げるたびにコーヒーのいい香りが漂います。 4.CUPKE 香ばしいパイのミルフィーユ(税込¥330) トリを飾るのはこの「CUPKE 香ばしいパイのミルフィーユ」(税込¥330)です。実は近所のローソンを3件全て回ってもどこにもなく、ちょっぴり遠征した先の4件めでやっとゲット。今回ご紹介しているCUPKE(カプケ)の中では最も高額の¥300超えですが、かなりの人気者と見た(* "q')! ミルフィーユといえば、サクサクのパイ生地と、ホイップクリームやカスタードクリームが段々と層になっていて、天面にいちごやシュガーパウダーがトッピングされているイメージ。サクサクとふわふわのマリアージュがなんともおいしいスイーツですが、最大の難点は若干の食べにくさ。この「CUPKE 香ばしいパイのミルフィーユ」はそれを食べやすくアレンジしています。 ひとさじ目はこんな感じ(↑)で甘すぎず食べやすいホイップクリーム&いちご&スポンジなのですが、パイ生地はトッピング部分だけかと思いきや(続)...! なんとこの「香ばしいパイのミルフィーユ」の真骨頂も底に隠れていました...! 食べ進めるうちにクリームとスポンジを掘り起していくと、底のほうからザクザクとクラッシュされたパイ生地がごっッッそりと顔をのぞかせるんです! パイ生地は不思議とサックサク感をキープしていて(=沖島の個人的な見解として、上のケーキ部分の水分が底に行かないよう、何らかの工夫がされているとみた...!)、世界一食べやすいミルフィーユなのではないでしょうか!? パイ>カスタードクリーム>スポンジ>パイ入りいちごソース>カスタードクリームと5段に重ねた層の上に、さらにホイップクリーム・フレッシュいちご・クラッシュパイをトッピングした超豪華仕立て。これは売り切れてしかるべし(* "q')。 ローソンの「CUPKE(カプケ)」シリーズは、季節やニーズによってちょっとずつフレーバーを変えながら続々と新商品が発売されています。どれもコンビニケーキとは思えないクォリティと食べやすさなので、自宅で過ごす時間が増えている今、気分転換にぜひ召し上がってみてくださいね♡ 【ローソン】公式サイトへ 取材・文/沖島麻美 ※本記事には個人の感想が含まれます。また、価格や在庫状況を含む商品情報は2020年5月1日時点でのもので、商品もしくは店舗によって取り扱いなし、未入荷、品切れなどの場合があります。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部店舗において営業体制の変更を実施中です。詳しくはローソン公式サイトをご覧ください。
    @BAILA
    5月5日
  • ご褒美コンビニスイーツの真骨頂【ゴディバ(GODIVA)X ローソン】コラボケーキ「ショコラトゥルビヨン」で #コロナ疲れ 解消♡
    ご褒美コンビニスイーツの真骨頂【ゴディバ(GODIVA)X ローソン】コラボケーキ「ショコラトゥルビヨン」で #コロナ疲れ 解消♡
    新型コロナ禍により公私ともに自粛ライフを強いられ、そろそろメンタルまでやられそうな我々のもとに、ベルギーのショコラメゾン【ゴディバ(GODIVA)】と【ローソン】がコラボした超ご褒美系新作コンビニスイーツ「「Uchi Café(ウチカフェ) × GODIVA(ゴディバ) ショコラトゥルビヨン」(¥税込450)がリリースされました! エディター沖島御用達のローソンでは、このように(↑)デザートケースのいちばん上の段にレッドカーペットを敷かれ、ドーーーンと鎮座していました...! その堂々としたたたずまいはクイーンそのもの! さっそく購入ののちゴーホーム! Uchi Café×GODIVA ショコラトゥルビヨン(税込¥450) 「Uchi Café(ウチカフェ) × GODIVA(ゴディバ) ショコラトゥルビヨン」(税込¥450)。“トゥルビヨン”とは、フランス語で“渦(うず)”という意味です。 ローソンオリジナルコンビニスイーツ「ウチカフェ」ブランドの代名詞的な存在であるロールケーキを、ゴディバ(GODIVA)が監修。チョコムースをチョコ生地で巻き(=トゥルビヨンその①)、ダークチョコクリームとミルクチョコクリームを芸術的に絞った(=トゥルビヨン②)、ダブルトゥルビヨン仕立てのチョコレートケーキなんです♡ 試しにチラリと底をのぞいてみると、トゥルビヨン(=ロールケーキ状)になっているのが一目瞭然です。“幸せ、くるりとのせました”というキャッチコピーに納得ですね(* "-')(* ,_,)(* "-')(* ,_,)ウンウン。 ダブルチョコクリームの下には、チョコレートスポンジの壁に守られて、超濃厚ショコラムースがぎゅうぎゅうに詰まっていて、もれなくショコラのおいしすぎる大渋滞! トゥルビヨンその②、ケーキの上にトッピングされている濃淡のクリーム2種はそれぞれ、ダークチョコクリーム(濃)とミルクチョコクリーム(淡)。ふわふわではなくしっかりとかための食感で、さらに砕いたカカオニブがアクセントできいてきます。 下(底)にダークチョコガナッシュ(↑写真のいちばん色濃いところ)が入っていて、ザックザクとした食感まで楽しめちゃいます! しっとり焼き上げられたチョコレートスポンジの壁も、チョコレートクリームやムースとの相性抜群! ところで、地域限定で「チョコラソフト&チップ」なる極上ソフトクリームも発売されているようなんだが...!? そしてなんと、中四国地区・九州地区・沖縄県内のソフトアイス販売店舗限定で「GODIVA ショコラソフト&チップ」(税込¥380)なるトゥルビヨンその③が存在するらしいではないですか...!? “高カカオのベルギー産チョコをたっぷり使用し、ビターな味わいに仕上げたソフトアイス。チョコチップを練りこみ、チョコ感と食感をプラスしました”(ローソン公式サイトより、原文ママ)とか、昇天レベルでおいしいに決まっている...! 店舗の専用のマシンを使ってご自身で作るセルフタイプ。お近くのローソンにマシンがあるというラッキーな方はご自分で“トゥルビヨン”しちゃってください♡ 【ゴディバ(GODIVA)】が監修するスイーツは、2017年6月の初登場以来、シリーズ累計約2300万個以上の売上実績を誇る【ローソン】コンビニスイーツの超人気コラボ。今回も期間限定発売中とのことなので、お近くのローソン店頭で見かけたらぜひ試してみてくださいね♡ 【ローソン】公式サイトへ 取材・文/沖島麻美 ※テキストには個人の感想が含まれます。また、価格や在庫状況を含む商品情報は2020年5月1日時点でのものです(数量限定、なくなり次第終了)。商品もしくは店舗によって取り扱いのない場合があります。
    @BAILA
    5月4日
  • コロナ自炊疲れや宅飲みにおすすめ♡ 激安イタリアン【サイゼリヤ】のテイクアウト「 #おうちサイゼ 」5/6まで期間限定で実施中
    コロナ自炊疲れや宅飲みにおすすめ♡ 激安イタリアン【サイゼリヤ】のテイクアウト「 #おうちサイゼ 」5/6まで期間限定で実施中
    新型コロナウイルス緊急事態宣言の全国拡大による自治体からの協力要請を受け、たくさんのレストランやカフェが臨時休業や営業時間短縮を実施中です...我々国民にも“不要不急の外出自粛要請”が課せられているため、食事はほぼ強制的に自炊多めに。しかし、朝・昼・晩と家族分の食事を用意&都度片づけ(+リモートワーク)では、くたびれ果てて当然です! 自炊に飽きてしまったら、多くの飲食店が実施してくださっているテイクアウトサービスを上手に利用して乗り切りましょう◎。お近くにイタリアンワイン&カフェレストラン【サイゼリヤ】はありませんか? 現在、5月6日までの期間限定(予定)で、テイクアウト対象商品を大幅に広げ、全国の店舗で販売中なんです! その名も「【期間限定】おうちでサイゼリヤ!」キャンペーン♡ これまでも一部商品でテイクアウトを実施していましたが、パスタ13品・ピザ8品・パン3品・おつまみ3品・デザート1品の計28品に対象商品を拡充! 同じく自炊に飽き飽きしているエディター沖島が、SNSでも大人気の“ #おうちサイゼ ”に挑戦してみました。 自炊疲れに【おうちサイゼリヤのススメ】 目次1.サイゼリヤが大人気な理由3 2.テイクアウト実施中のサイゼリヤを探そう! 3.いざ“ #おうちサイゼ ”に挑戦!:チキン・ピザ・パスタ・ケーキ 4.伝説の羊串「アロスティチーニ」がひっそり復活していた 1.はじめに:【サイゼリヤ】が大人気な理由を押さえておこう テイクアウトサービス開始のニュースが大きくバズった【サイゼリヤ】ですが、ピンとこない方のために、なぜ【サイゼリヤ】が大きな注目を集めているのかをかいつまんでプレゼンします。① とにかく安い: 前菜からデザートまで、ほとんどのメニューのプライズゾーンが¥299〜¥399です。1980年の創業から約30年間、物価の変動や消費税導入などを経てもこの価格帯を変えずにキープしてきたそう。写真(↑)は新型コロナ禍前、【サイゼリヤ】の人気メニュー6品で打線を組んでみたときのものなのですが、ワインまで入れて合計約¥1300でした。サイゼブームの火つけ役「ミラノ風ドリア」なんて¥299でいただけます♡② かなりおいしい: “安い=それなりの味(or 不味い)”じゃないところが【サイゼリヤ】のすごさ。“複雑な味つけはなるべく控えて、素材の味をそのままいただく”というイタリア料理の考え方に基づき、シンプルな調理で毎日飽きずに食べられるメニューを心がけているそう。③ 食材にめちゃくちゃこだわり: ...というわけで①と②を実現するためには、使用する食材の品質コントロールが不可欠。【サイゼリヤ】では、商品開発~食材の生産~加工~配送までを自社で一貫して行う製造直販体制を貫いているそうです。 たとえば、テイクアウト対象商品外ではありますがこの「エスカルゴのオーブン焼き」(¥399)。メニューには「欧州産のエスカルゴを定番のガーリックバターで」(原文ママ)とさらっと紹介されていますが、提携先の工場から冷凍せずフレッシュなままで日本に直送し調理しているそうで、シュボーンとしておらずピッチピチでシャッキシャキの食べ応え。それを6個もセットで税込¥399で惜しげもなく提供してくださるとは、まさに“採算度外視の極み”といえるのでは。 イタリアで作るサイゼリヤ専用ハウスワインなどは、赤も白もデキャンタ(約200ml)で¥200(税込)、ちょっと一杯なら¥100(税込)で飲めちゃいます。【サイゼリヤ】の真価は緊急事態宣言収束後、通常営業の日々が戻ってきたあかつきにぜひお店で存分に味わっていただくとして、今回はこんな安い・おいしい・こだわり食材の3拍子そろった【サイゼリヤ】のテイクアウトメニューを試してみることにします。 2.“ #おうちサイゼ ”実施店は店頭のノボリが目印! 今回、エディター沖島がお伺いしたのは「サイゼリヤ 渋谷東急ハンズ前店」(東京都渋谷区宇田川町39-2 ビレッジ80 2F)です。公式サイトでは“臨時休業中”と記載されている店舗でも、このノボリ(↑)がエントランスに掲示されていればテイクアウト対応中のもよう! レッツチェックお近くのサイゼリヤ♡ メニューを見ながらレジで店員さんに注文します。席(1テーブルごとに空けてもれなくソーシャルディスタンシング中)について待つこと15〜20分ほど(時間はおそらくご注文量による)、呼ばれたらお会計してゴーホーム。ちなみに電話で注文しておけば、待つことなくお持ち帰りできるそうです。とにかく飛び込みで行って本日の晩御飯、無事ゲットです♡ 3.いざ“ #おうちサイゼ ”決行! 無事帰宅。「渋谷東急ハンズ前店」では、お料理(←右)とデザート(左→)の袋を分けてくれました...しかもフォークとおてふきもつけてくださいます。やさしみ♡ 今回は“初テイクアウト記念”ということで【サイゼリヤ】を代表する定番の超人気メニューで打線を組んでみました。左上から時計回りに、 ●パスタ「タラコソース シシリー風」(¥390←店内だと¥399)●デザート「チョコレートケーキ」(¥290←店内だと¥299)●ピザ「マルゲリータピザ」(¥390←店内だと¥399)●おつまみ「辛味チキン」(¥290←店内だと¥299) ...で、いずれも税込価格、合計¥1360でした(* "q')しかもテイクアウトの方が¥10ほどお安く設定されている! ちなみに現在は残念ながら、テイクアウト対応メニューにお野菜系はありませんので、気になる方はサラダや野菜スープなどをプラスするとパーフェクトですね。沖島は本日はチートデイということにします♡ おつまみ「辛味チキン」(¥290←店内だと¥299) ではおつまみからディナースタート。くれぐれも温かいうちにお召し上がりいただくのが“ #おうちサイゼ ”の極意です。「辛味チキン」は、肉づきの良い手羽中(てばなか)をマイルドな味つけで焼いたジューシーなグリルチキンです。辛すぎないのでお子さまも無理なくお楽しみいただけるお味かと◎。 がっつり骨つきの手羽中です♡ カリッと焼いてる皮と、めちゃくちゃギュッとジューシーなお肉のハーモニーが素晴らしい! そして何度でも申し上げますがお持ち帰り後の温かいうちにお召し上がりください。ビールかワインがあれば尚可◎。 ピザ「マルゲリータピザ」(¥390←店内だと¥399) 「マルゲリータピザ」(¥299)は、水牛のモッツァレラチーズをたっぷりのっけたシンプルなピザです。直径約18㎝ほどでしょうか...【サイゼリヤ】のピザは大きすぎず小さすぎないジャストサイズなので、おひとりさまでも無理なく食べられますし(ちゅうちょなく副菜をプラスできる◎)、みんなでいろいろな種類をあれこれ頼んでシェアするのも楽しいです。 パン生地が薄めなので、テイクアウトの場合、冷めるとかたくなりがちです...チーズのトロっと感&生地のカリッと感を復活させたい場合は、電子レンジで適宜温めるか、オーブントースターでちょっぴり焼き直してみてください♡ パスタ「タラコソース シシリー風」(¥390←店内だと¥399) マイルドなたらこソースをあらかじめたっッぷり絡めたパスタ「タラコソース シシリー風」(¥399)は「渋谷東急ハンズ前店」でいちばん人気なのだとか...お店ではいつも、多くのガールズやお子さまが満面の笑みでほおばっています。たっぷりのきざみのりがわざわざラップで別添えにされています。 タバスコやハラペーニョソースなどで辛味を足すと、さらにおいしくいただけると思います◎。 (あらかじめ絡めてありますが)たっぷりたらこソースをパスタによ〜〜〜く絡め、プチプチもちもち食感を楽しみながらいただきましょう♡ ご自宅でお子さまも大喜びで平らげていただけるやさしい味わいが、きっと“コロナ疲れ”気味の心も体も癒してくれます◎。 デザート「チョコレートケーキ」(¥290←店内だと¥299) そして仕上げに、デザート唯一のテイクアウト対応メニューである「チョコレートケーキ」(¥290)に着手。一個あたり約¥160kcalとカロリー低めなので、ピザやパスタをもりもりいただいたあとにも(比較的)罪悪感も低めでいただけると思います(^q^)。 3層のスポンジの間にショコラクリームを挟み込み、トップ一面にカカオパウダーを散りばめた極めてシンプルなたたずまいなのですが、カカオの苦味とチョコレートの濃厚さがしっかりドシンと感じられる、芯の強い食べ応えのあるチョコレートケーキです。 4.店頭ではあの伝説のお肉メニューが復活中! 今回は緊急事態宣言発令に伴う外出自粛要請に従いテイクアウトにしましたが、店内で待つ間、メニューを観察していたところ【サイゼリヤ】2019〜20年の年またぎ最大のバズメニューであるラム(羊)の串焼き「アロスティチーニ」(¥399)がひっそりと復活していたんですよね...(* "q')。2019年末に待望の通常メニュー化を果たすも、これもTwitterを中心にめちゃくちゃバズった結果あえなく即品切れしてしまい、復活を待ち望んでいたところ新型コロナモードに突入してしまったんです...サイゼリヤさまにはなにとぞ、コロナ収束後まで原材料をキープしておいていただきたい!!!【サイゼリヤ】のテイクアウト拡充プロジェクト“おうちサイゼリヤ”は5月6日までとなっていますが、緊急事態宣言発令期間の延長に伴い、どうなるのか気がかりなところ。リーズナブルに楽しめますので、とりあえずぜひ一度“ #おうちサイゼ ”を楽しんでみてはいかがでしょうか♡ 最新情報は【サイゼリヤ】公式サイトで! 取材・文/沖島麻美 ※テキストには個人の感想や私物が含まれます。また、緊急事態宣言期間の延長に伴い、【サイゼリヤ】各店舗の臨時休業および営業時間、サービス内容などは随時変更されますので、最新の情報は公式ホームページをご覧ください。 ※Non Sponsered Article 
    @BAILA
    5月2日
  • 【おうち時間の楽しみ方】特集 - 女性におすすめ♪ 充実した自宅の過ごし方まとめ
    【おうち時間の楽しみ方】特集 - 女性におすすめ♪ 充実した自宅の過ごし方まとめ
    充実したおうち時間を楽しもう♪ みんなの自宅の過ごし方は? 自宅でゆっくりできる日は、せっかくなら充実した時間を過ごしたいもの。そんな女子たちは、どうやっておうち時間を楽しんでいるの? みんなに聞いた、おすすめの自宅の過ごし方をご紹介♪※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。 [目次] 【おすすめの自宅の過ごし方】「おうちカフェ・ごはん」でおうち時間を楽しむ! 【おすすめの自宅の過ごし方】「手作り料理」でおうち時間を楽しむ! 【おすすめの自宅の過ごし方】「新しい事にチャレンジ☆」でおうち時間を楽しむ! 【おすすめの自宅の過ごし方】「美容ケア」でおうち時間を楽しむ! 【おすすめの自宅の過ごし方】「筋トレ・デトックスストレッチ」でおうち時間を楽しむ! 【おすすめの自宅の過ごし方】「読書」でおうち時間を楽しむ! 【おすすめの自宅の過ごし方】「音楽」でおうち時間を楽しむ! 【おすすめの自宅の過ごし方】「おうちカフェ・ごはん」でおうち時間を楽しむ!《おすすめの自宅の過ごし方》新作のコンビニスイーツでおうちカフェ気分♡◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.576 *Ayane*さんローソンの大人気スイーツシリーズ「CUPKE(カプケ)」から、なんと新作3品が登場 〜!! 一度食べてから見事にハマってしまい、早速食べてみました〜!今回は「こだわりカカオのショコラ」と「なつかしモンブラン」の2つ買いしちゃいました♡♡笑「こだわりカカオのショコラ」は、ダークチョコを使用した濃厚なチョコレートケーキ! チョコレートホイップもたっぷり♪♪甘さがありながらもほろ苦さもあり、甘ったるくなくて美味しい♡♡「なつかしモンブラン」は、黄栗を使ったモンブランケーキ! ケーキの中でモンブランが一番好きなので、テンション上げ〜です♪♪カップだから食べやすいので、おうち時間のちょっと一息のおやつにぴったりです♪♪ →おうちカフェ・ごはんを詳しく見る「コンビニスイーツ」の記事まとめはこちら♡《おすすめの自宅の過ごし方》脂肪と糖の吸収を抑えるチョコレートでコーヒータイム♪◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.682 彩希さん自宅でのお仕事の合間や、コーヒータイムのお供にチョコレートを食べる、という方は少なくないのではないでしょうか?私は、最近はこちらのチョコレート「LIBERA 〜リベラ〜」をいただくようにしています♩脂肪や糖がつきもののチョコレートに、脂肪や糖の吸収を抑える食物繊維の”難消化デキストリン”を加えました。チョコレートではじめて”機能性表示食品”です。チョコレートのおいしさは、そのまま。脂肪や糖を気にしている方にお勧めです。(グリコ公式HP引用)表面にはコーティングがされていて、手につきにくい仕様になっています。食べやすい一口サイズなのがGOOD( ´ ▽ ` )脂肪と糖が吸収されにくくなり、そのまま体外に排出してくれる成分で、ダイエット中にどうしてもお腹が空いた時にいただくのがいいかもしれないですね(๑>◡<๑)チョコ好きさんは普段食べているチョコをこちらのリベラに置き換えてみてはいかがでしょうか(*´꒳`*)?美味しいチョコレートをいただいてストレスを溜めないように、おうちタイムを過ごしましょうね*。 →おうちカフェ・ごはんをもっと見る《おすすめの自宅の過ごし方》コンビニのお菓子でおうちカフェ♡◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.693 maricoさんLAWSONパトロールしていたら、こんなお菓子を発見しました!その名も、「世にもおいしいチョコブラウニー」!こんな感じで四角いブラウニーが! おやつタイムにちょうどいいサイズ感♡中にはチョコチップが入っていて、チョコ好きにはたまらない~~ といっても甘すぎる感じではなく、コーヒーにもかなり合います!テイクアウトやコンビニなどを利用しながら、おうちカフェを楽しみたいと思います! →おうちカフェ・ごはんを詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》贅沢アイスでまったりおうち時間♡コンビニで買える「ハーゲンダッツ」の新作ミニカップやクリスピーサンドなど、限定アイスをじっくり楽しめるのもおうち時間ならでは♪「ハーゲンダッツの新作特集」はこちら♡《おすすめの自宅の過ごし方》テイクアウトを活用して"おうちごはん"!◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.510 MIYUさんこの日はどうしても、大好きなジューシーでボリューミーなハンバーガーが食べたくて、『J.S. BURGERS CAFE』でテイクアウトしました♡いつもなら店頭でいただきますが、今日はテイクアウトで♪テイクアウトすると、ペーパーバッグとおそろいのデザインのオシャレなランチボックスにフードをいれてくださいます♪さらに!J.S. BURGERS CAFEのバーガーには、もれなくフライドポテトがついてくるんです! テイクアウトでもこのおまけは変わらずそのまま!お仕事終わりでヘトヘトで食事を作るのもめんどくさい…、でも外食もできないし…という日々なので、おうちで大好きな味を味わえるのは、テンションが上がるー\( ´ω` )/♡店舗によってはお休みの可能性もあるので、注意&確認しながら、参考にしてみてください♩ →おうちカフェ・ごはんをもっと見る《おすすめの自宅の過ごし方》テイクアウトを活用しておうちごはん!◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.570 しんしんさんおうち時間を充実させるのは、美味しいおこもり飯♡ 今回は神楽坂の素敵なお店『ビストロ夕凪』さんのテイクアウトメニューご紹介します♪こちらの看板メニューは、なんといっても「ロールキャベツ」!ビーフシチュー、トマトチーズ、カレーソースの3種類が定番ラインナップです♪おすすめは、辛さと甘さがちょうどいい!みんな大好きカレーソース。テイクアウトボックスは、メインのロールキャベツと、彩鮮やかなお野菜たくさんサラダ、キャベツのポタージュスープ+ライス♪ 盛りだくさんでお腹いっぱいになります♡ディナーのオードブルアラカルトもとっても美味しそうです♪ お近くの方、ぜひSNSからチェックしてみてくださいね。 →おうちカフェ・ごはんを詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》テイクアウトを活用しておうちごはん!◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.562 しょこたうるすさんだいすきなお店がテイクアウトを始めたことを知り、早速行ってきました! 東京•浅草橋駅から徒歩1分以内のところにある『ゑんぞ』のピザ♡私がオーダーしたのは「マルゲリータ」!開けた瞬間、わあ〜〜〜!とテンションが上がりました。笑 出来立てで美味しそう、、♡食べやすいように、8等分にスライスしてあります◎チーズとトマトソースが濃厚なのに、思ったより軽いのであっという間にぺろりと食べられます♡゙笑時間によっては15分ほどで焼き上がるようなので、直接お店に行ってオーダーするも良し◎ 待ちたくない!という場合は、事前にお店に電話してメニューと来店時間を伝えておくと受け渡しがスムーズです◎お近くにお住まいの方はぜひチェックしてみてください! →おうちカフェ・ごはんを詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》人気ショップのおつまみで晩酌♪あるとついつい手をつけてしまう、おつまみ。『カルディコーヒーファーム』にも、絶品おつまみが数多くラインアップされています。ビールやワインに合うのはもちろん、そのままで食べてもおいしい商品が揃っています♪※商品の取り扱いは店舗によって異なります →おうちカフェ・ごはんを詳しく見る▲【おうち時間の楽しみ方特集】トップに戻る 【おすすめの自宅の過ごし方】「手作り料理」でおうち時間を楽しむ!《おすすめの自宅の過ごし方》"人生最高のチーズケーキ"《Mr.CHEESECAKE》をおうちでつくっちゃいました♡◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.570 しんしんさん今回わたしがつくったのは…今SNSで話題沸騰中のチーズケーキ「Mr.CHEESECAKE」!(通称“ミスチ”!)一度購入してミスチを味わってしまったことで、ミスチを構成する美味しさの秘密にぐんぐん興味が湧いてきて、田村シェフのレシピ本「人生最高のチーズケーキ」を購入♪22cmのシリコンのパウンド型に生地を流し込んで、180度と150度と2段階に分けてオーブンで焼いていきます。シリコン型は金属よりも生地がくっつきにくいのですが、本家ミスチに少しでも近づけたかったので、トレーシングペーパーを中に敷いて包めるようにしてみました。おうちミスチなりの小さなこだわりポイントです♪また、せっかくならレモンの皮も使いたいなぁと思い、今回はレモンの皮を細かく刻んで生地に練り込んでみました♪こうしたちょっとしたアレンジができるのもおうちミスチならではの楽しみです♡ →おうち時間の手作り料理を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》話題沸騰中の「ダルゴナコーヒー」をつくってみました♡◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.693 maricoさんみなさん!最近SNSを賑わせている“ダルゴナコーヒー”ってご存知ですか?韓国発の可愛らしいドリンクで、たった4つの材料で簡単にできるのも特徴♡ もちろん味もおいしい!早速作ってみました♪<作り方>1.インスタントコーヒーと砂糖、お湯をボウルに入れ混ぜる!ハンドミキサーがおすすめ。(手動でもできますが10分~15分くらいかかるかも…)2.角がたつくらいホイップ状になったら、上に乗せるコーヒーは完成!3.牛乳か豆乳をカップに入れて、さきほど作ったコーヒーを上に乗せて出来上がり♡♡カップのサイズやお好みの割合で多少量は変わると思いますが、基本的に材料はそれぞれ1:1:1を守ってくださいね~~~! →おうち時間の手作り料理を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》ホットケーキミックスでお惣菜パンをつくってみました♪◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.635 Ayanoさん最近ホットケーキミックスを使っておやつを作るのにハマっているAyanoです。本日はずっと作りたかった「お野菜ケークサレ」を!まずは、フライパンでバターを熱し(マーガリンやオリーブオイルでも◎)野菜を炒めます。大人用ならブラックペッパーを入れても美味しくなりますよ♡ボールに牛乳と卵を入れてよく混ぜます。そこにホットケーキミックス、炒めた野菜を入れヘラでよくかき混ぜます。パウンドケーキやカップケーキなど好きな型に流し入れ、180度に予熱したオーブンで25分焼いたら完成!自分の好きなお野菜で作れるので毎回違った味が楽しめるのでおすすめです! →おうち時間の手作り料理を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》100均アイテムでお洒落カフェ風ごはん!◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.576 *Ayane*さんおうちごはんを100均で「簡単カフェ風ごはん」に変身させる方法をご紹介します♡まずは、今回作ったライスバーガーのレシピをご紹介♪◆材料《ライスバンズ》*ごはん:400g*焼肉のたれ:大さじ2*ごま油:小さじ1《具材》*豚こま肉:100g*醤油:大さじ2*料理酒:大さじ1*砂糖:小さじ1*片栗粉:大さじ1*サラダ油:大さじ1◆作り方《ライスバンズ》1. ボウルにごはん、焼肉のタレを入れ、よく混ぜ合わせる。2. ラップの上に(1)を適量のせ、平らな円形になるよう形を整える。(計4つ作る)3. フライパンにごま油をひき、(2)を入れ、両面焼き色がつくまで焼く。《具材》1. 豚こま肉を食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。2. フライパンにサラダ油をひき、(1)を入れ炒める。3. お肉の色が変わってきたら、醤油、料理酒、砂糖を入れ、さらによく炒める。後は、ライスバンズ→レタス→お肉→マヨネーズの順に重ねて完成!!付け合わせにポテトフライを添えるのもおすすめ♪盛り付けに使用するアイテムは、100均アイテムのみ!!■自然素材のカゴ■ペーパーナプキン■紙カップ■調味料カップ今の100均はかなりクオリティが高いので、おしゃれなアイテムが盛り沢山です♪♪ライスバーガーは、ペーパーナプキンをかぶせた自然素材のカゴに並べて入れます。中身の具材が見えるように入れると、よりお洒落感が増します♪♪そして国旗付きピックを挿すと、映え度もアップ^^ごはんタイムを楽しくすることで、おうち時間がより楽しくなるので、おうちごはんをひと工夫するのおすすめです♡ →おうち時間の手作り料理を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》【トーストアレンジ】やってみました!◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.562 しょこたうるすさんおうち時間では普段できないことにトライしてみよう! ということで「いつもより時間のかかりそうな料理」をやってみました(ර⍵ර)♪今回は、インスタで見かけた( @dekopan.satomi )さんのトーストアレンジが「可愛すぎる〜〜〜!」と感動したのでわたしも再現することにしました。(笑)挑戦したのは「はらぺこあおむしのトーストアレンジ」♪ まずはトーストの土台に敷くマッシュポテト作り。じゃがいも、バター、豆乳でつくりました♪じゃがいもは水洗いしてレンジでチンしたので時短! マッシュポテトが出来たら、トーストに均一に敷き詰めていきます。味つけはやさしめ(控えめ)なのでここでブラックペッパーをお好みで少々加えるのがおすすめ♪はらぺこあおむしの顔部分は、ミニトマトを半分にカットしたもの、カマンベールチーズ、海苔でつくりました◎細かい作業で少し大変でしたが無心で集中してました、、!笑胴体部分はきゅうりを、お花部分はハムとカマンベールチーズで作ったら、見た目華やかなトーストのできあがり! →おうち時間の手作り料理を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》1つの食材をアレンジして4品の作り置きおかずをつくりました♡◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.576 *Ayane*さん今週は「ニラ」をメインに、アレンジして4品つくりました 〜!! ニラ2袋使い切りレシピをご紹介★①「ニラともやしとちくわの中華サラダ」1. ニラを3cmほどの長さに切る。2. ちくわを斜め千切りする。3. 耐熱ボウルに(1)、もやしを入れ、電子レンジで3分ほど加熱する。4. (3)にちくわ、中華だしの素、麺つゆ、ごま油を入れ、よく混ぜ合わせて完成!②「ニラとトマトのオムレツ」1. ニラを2cmほどの長さに切る。2. ミニトマトを半分に切る。3. ボウルに卵を割り入れ溶き、(1)、(2)を入れ、混ぜ合わせる。4. フライパンにサラダ油をひき、(3)を流し入れ、両面焼いて完成!③「ニラとベーコンの中華風パスタ」1. サラスパを茹でる。2. ニラを3cmほどの長さに切る。3. ベーコンを短冊切りする。4. フライパンにごま油をひき、ベーコン、ニラを入れ炒める。5. サラスパ、中華だしの素、麺つゆを加え、よく混ぜ合わせて完成!④「ニラと豚こま肉の甘辛炒め」1. ニラを4cmほどの長さに切る。2. 豚こまを食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。3. フライパンにサラダ油をひき、(2)を入れ、お肉に火が通るまで炒める。4. ニラ、しょうゆ、料理酒、砂糖を加え、さらによく炒めて完成! →おうち時間の手作り料理を詳しく見る「作り置きレシピ」の記事まとめはこちら♡【おすすめの自宅の過ごし方】「新しい事にチャレンジ☆」でおうち時間を楽しむ!《おすすめの自宅の過ごし方》離乳食・幼児食コーディネーターの資格をとりました♡◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.635 Ayanoさんずっととりたかった離乳食・幼児食コーディネーターの資格をとりました。きっかけは、娘の離乳食を作っていくなかでどうせ作るなら知識を持ったうえでより良い食事を出してあげたいと思ったからです!娘を寝かしつけたあと、毎日勉強して1ヶ月程で取得しました。履歴書などに書ける資格をとるのは嬉しいですが、何よりも毎日の食事作りに役立つ資格だと実感しています。お子様がいる方、これからママはもちろんですが、保育士さんにも人気の資格だそうでおすすめです♡ →おすすめの自宅の過ごし方を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》おうちでゆっくりハンドメイドを!◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.471 あずあずさん少し前に、アゲートスライスというレジンで作る物。の講師資格を取得しました。せっかくなので、おうち時間で何かかわいい物を。と思って作ったのが、このティースタンドです(^^)ティースタンドに、同じくレジンでハンドメイドしたアクセサリー達を乗せています。アゲートスライスは、こんな感じ♪今回は、青系で作ってみました! 今度は茶系で作りたいな~アゲートスライスって、レジンて出来ているのでとっても軽いのです! なので、お皿とかと違いスタンドから万が一落ちても安心なのも嬉しい!!おうち時間では、今までやりたいと思っていたけど後回しにしていたこととか、挑戦したかったこととかをやる良いチャンスなのではないかな?と思っています。今度、このティースタンドで友人とティーパーティーしたいな(楽しみなことも考えるようにすると、おうち時間も楽しめるかな?と)! →おすすめの自宅の過ごし方を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》アクセサリーを作って気分をあげる♪◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.471 あずあずさんおうち時間では、今までよりも少し時間をかけてアクセサリーを作ってみるのもおすすめです!今回私はレジンを使ったイヤリングを作りました! また、加工してキーホルダーにしたり。かわいくできてテンションもあがりました♪おうち時間を活用して、気分のあがるものを作る。おすすめですー! →おすすめの自宅の過ごし方を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》壁に飾るだけ♪ 誰にでも簡単な模様替え「モノクロ アートボード 5枚セット」各種(¥2800 ※税込)※組み合わせの変更はできません家にいる時間が長いと、“部屋がもっとおしゃれならいいのに”と思う瞬間、ありますよね。それなら、壁に飾るだけでパッとおしゃれになる『フランフラン』の「モノクロ アートボード」と「アクリル ネオンオブジェ」がおすすめですよ♡「アクリル ネオン オブジェ」各種(¥6800 ※税込)「モノクロ アートボード」は5枚セットだから、組み合わせに悩むことなく、飾るだけでおしゃれな雰囲気。どんな壁の色でもマッチするモノトーンは、取り入れやすくてポイント高し!また「アクリル ネオンオブジェ」は、キスマークやハイヒールなどキャッチ―なビジュアルで、存在感抜群◎。ネオンライトが使われ、ライトを点灯してもそうでなくても、まるでカフェのよう!!ほかにも、カラバリ豊富な“貼ってはがせる壁紙”や機能性も高いビューティアイテムなど、映えるアイテムばかりの『フランフラン』。この機会にあらためて自宅のインテリアを見直してみてはいかが? →おすすめの自宅の過ごし方を詳しく見る【おすすめの自宅の過ごし方】「美容ケア」でおうち時間を楽しむ!《おすすめの自宅の過ごし方》紫外線・シミ対策にスキンケア!◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.693 maricoさん今回は最近一新したスキンケアのお話♡デパコスは続かないので基本プチプラをたっぷり使うスタイルなわたし。紫外線も強くなってくるので『美白・シミ対策』をメインに探しました~~!今回選んだのは、FANCLさん!無添加ホワイトニング 透明美白1ヵ月集中キット【マスク&美容液付き】というものを注文しました! 化粧水・乳液に加えパックや洗顔料のサンプルも付いていてお得感満載♡泡立てネットもついているのですが、洗顔料をよりクリーミーでふわっふわな泡にしてくれますよ~! これだけついて、1,830円(税込)でした!(注文時)他にも、サプリ・美容液も買ってみました。とにかく肌に負担をかけないこと重視なので、ファンデーションも一新!シミは出てきてから消す方が大変なので日ごろからのケア頑張りましょうね~~~♪ →おうち時間の美容ケアを詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》有意義なおうち時間で話題のコスメをお試し♪◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.682 彩希さんゆったり自宅で過ごすことができる日は、美容に時間をかけられる機会でもありますよね♩少し前に友達から、大人気の韓国のシートマスク「メディヒールのN.M.FアクアアンプルマスクJEX」をいただいたので使用してみました♩美容液がひったひたに、これでもかというほど浸かっています〜( °ω° )! しっかり密着してくれます。シートには「ベンリーゼTMシート」を使用とのこと。ベンリーゼTMは、「旭化成株式会社が世界で唯一生産する、キュプラ長繊維不織布」。接着剤不使用で保液性、密着性が優れているのだとか♩たっぷりの美容液が垂れてこないのが不思議でした…! 超敏感肌の私ですが、ヒリヒリしたり、赤くなったりもせず、もっちり、しっとり( ´ ▽ ` )みなさんもお家で素敵な美容タイムをお過ごしください♡ →おうち時間の美容ケアを詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》まつげ美容液始めました!◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.647 ゆきちょさんアイメイクを大切にしたい今日この頃。まつ毛美容液を使い始めました!こちらは『DHC』の「エクストラビューティアイラッシュトニック」。美容液として使ってもOKだしマスカラ下地としての使用もOK◎これからの季節に気になる、紫外線で傷むまつ毛も潤いを与えてくれます^ ^ オフの日は透明マスカラとして使用♡コーティング効果で束感が少しでて◎! 使い始めてまつ毛の抜けが減ってきたことを実感。気になった方は是非試してみてくださいね♩ →おうち時間の美容ケアを詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》美容液入浴剤でゆっくりお風呂に浸かる♡◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.396 miRaiさんおこもり美容DAYのときには美容成分配合のものや、ちょっとリッチ気分になれるものを選んで使っています。こちらもそのひとつ。『エステティックTBC』の美容液入浴剤♡(ピンク)スキントリートメントバスとろみがついたお湯でからだが包まれて、炭酸効果もあり温まれる。さらにマッサージしながらだとより血行が良くなる気がする。(イエロー)ボディコンディショニングバス上記同様にとろみがつき、炭酸効果もあり。こちらのほうが発汗メイン。お湯にすこーし気持ち程度にとろみがついたような、滑らかな質感に。じんわりとゆっくり温まれる! →おうち時間の美容ケアを詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》プチプラネイルラッカーで、セルフネイル♡◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.510 MIYUさんおうち時間でセルフネイルをちょこちょこと実践中♪いろんなプチプラネイルラッカーを使ってみた中で、特にお気に入りなのが、このネイルラッカー「エチュードハウス プレイネイル #60」!ラメラメ☆キラキラ〜☆ 少しピンクゴールド感があるので、イエベさんにオススメなカラーです!とってもきれいなラメで塗るだけでテンション上がる〜\( ´ω` )/♡プチプラでお財布にも優しく、不器用な私でも簡単にセルフネイルを楽しめるのでお気に入りのラッカーです♡ネイルはキチンと清潔感のあるデザインで、でも春らしくキラキラかわいい、気分の上がるものにしたい!という方にとってもオススメです♪ →おうち時間の美容ケアを詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》スキンケアからヘアケアまで、寝る前にする夜の美容ケアをじっくりと♡「肌は本来、夜の間に自らダメージを修復したりコラーゲンを生成するなどの美肌機能を備えています。一方で寝ている間は肌温度が高まる分、潤いを失いやすい状態。だからこそ日中以上に保湿ができ、しかも加齢やストレスで低下してしまう美肌機能のリズムを整える、パワフルな美容液を使うことが美肌への近道なんです」(『エスティ ローダー』シニアPRコーディネーター 鳥居真佐美さん)スキンケアはもちろん、話題の「ナイトブラ」や「美容枕」など、気になる美容ケアグッズで美ボディに♪ →おうち時間の美容ケアを詳しく見る【おすすめの自宅の過ごし方】「筋トレ・デトックスストレッチ」でおうち時間を楽しむ!《おすすめの自宅の過ごし方》自宅で簡単にできる筋トレで「美尻・二の腕・お腹・脚やせ」を目指す!教えてくれるのは……トレーナー 田辺莉咲子さん1998年生まれ。『テラスハウス TOKYO 2019-2020』に出演。現在は、アーティストやタレントのトレーナーを務めるほか、自身もプレーヤーとしてパルクールに取り組んでいる。インスタグラム(@risako_tanabe)①「美尻」を目指す自宅トレーニング1 仰向けになり、両ひざをひし形に曲げたら、足裏を重ねあわせる。お尻の力だけで、恥骨を天井につけるイメージでお尻を上げる2 限界の高さまでお尻を上げて、下げてを繰り返す。この際に、お尻の筋肉の収縮を意識する。1セット20回でOK →おうち時間の筋トレを詳しく見る②「二の腕やせ」を目指す自宅トレーニング1 背すじを伸ばし、真正面を向いて座る。胸を張った状態で、床と平行になるように両腕を伸ばし、手のひらを外側に向けて重ねあわせる2 手のひらを外側に向けたまま、腕を弧を描くよう頭上まで上げる。遠くまで腕を伸ばしていくようなイメージで3 頭上まで上げきったら、元の位置に戻す。この一連の動作を20〜30回繰り返す。わきの外側が伸びている感じがすれば効いている証拠③「お腹やせ」を目指す自宅トレーニング1 足を腰幅に開いて前屈をし、床に手をつける。歩くように腕を交互に前方へ動かしていく 2 上半身に体重をかけながら、行けるところまで前方に進む。終着点についた時は、背すじがまっすぐになるように意識すること  3 来たルートをたどるようにして元の位置に戻る。戻る時も上半身に体重がかかるように注意をすること 4 初めの前屈の位置に戻ってきたら、終了! これを15回④「脚やせ」を目指す自宅トレーニングサイドから見た時に山の形になるように、床に手をついたら、左足を上げて30秒キープする。それを左右各1回行うだけで完了 →おうち時間の筋トレを詳しく見る「美ボディを目指す筋トレメニュー特集」はこちら♡《おすすめの自宅の過ごし方》リンパを流す「ほぐしストレッチ」で老廃物をデトックスするちょっとしたあき時間に、テレビを観ながら……気軽にできる運動といえばストレッチ! 栞里はとにかく〝ほぐして流す〟!体が硬いことで有名な(?)栞里。ニキビに悩んでいた頃は、背中で上下に回した両手が届かないほどガチガチだった。「体が硬いということは老廃物も流れにくい=ニキビの原因になると知り、リンパをほぐして流すことをメインとしたストレッチを始めました。パーソナルジムに通いつつ、自宅では『グリッド フォームローラー®』を使って実践しています。テレビを観ながら気軽にできるストレッチばかりだから、続けるのも苦じゃありません! 最近は、肩を回してほぐすためにプールにも行って、1時間くらいクロールしています」(栞里)いつでもどこでもできるデトックスストレッチのやり方わずかな待ち時間でも肩甲骨まわりのリンパを流す! 右手を上から、左手を下から背中に回し、指先同士を触れさせたまま10秒間キープ。反対側も同様に。3回繰り返す首から肩にかけてほぐす。正座をして前傾姿勢をとりながら左腕を右方向に、右腕を前方向に、それぞれできる限り遠くに伸ばして30秒間キープ。反対側も同様に。3回繰り返すカットソー¥6900/ヘインズブランズ ジャパン(チャンピオン) レギンス¥18000/ブランドニュース(ハクジ) ヘアピン(2個セット)¥980/サンポ−クリエイト(アネモネ) →おうち時間のデトックスストレッチを詳しく見る「便秘解消などに効果絶大なデトックスストレッチ特集」はこちら♡【おすすめの自宅の過ごし方】「読書」でおうち時間を楽しむ!《おすすめの自宅の過ごし方》おすすめ本を読んで、人生について考える◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.704 ととさん今回おすすめする本は、「そして、バトンは渡された」です!本屋大賞にも受賞している本です♪読み終わったあと、心が暖かくなり、家族や周りの友人達を大切にしよう、人生を大切に生きよう。そう思わされる本でした。おうち時間にゆっくり本を読んでみるのはいかがですか? →おうち時間の読書を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》おすすめ本を読んで、女性としての心得を学ぶ◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.704 ととさんこちらは、デヴィ夫人が書かれた「選ばれる女におなりなさい」です。幼少期から今までのデヴィ夫人の生き方、考え方が分かりやすく書かれていました。よくテレビで見る華やかなデヴィ夫人に、このような過去があって生きてきたのだなあと勉強になりました。 →おうち時間の読書を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》MOREおすすめのビジネス書・小説・自己啓発本で、仕事や恋愛の悩みを解決させるヒントを得るやりがい、人間関係、将来……働く女性の悩みは尽きないもの。そんな時に頼りたいのが、ビジネス書や小説、あらゆる分野に精通する人による自己啓発本。MORE厳選の60冊以上のおすすめ本から、自分を高めてくれるとっておきの一冊を見つけてみよう♪ →おうち時間の読書を詳しく見る「おすすめ☆本」の記事まとめはこちら♡【おすすめの自宅の過ごし方】「音楽」でおうち時間を楽しむ!《おすすめの自宅の過ごし方》夕暮れ時はチルな音楽で心を解放しようSINGLE『コンビニエンスボーイ / インソムニアガール』●発売中 ¥1500(HOTEL DONUTS)モアモデル・鈴木友菜が今ハマっている“チル”な音楽がこちらのHOTEL DONUTSさんの「コンビニエンスボーイ」。恋に悩む人へ。女の子目線の『インソムニアガール』と、男の子目線の『コンビニエンスボーイ』を収録。ゆらぐ心を優しく包み込んで。 →おうち時間の音楽を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》ドリーミーな歌声と一緒に季節を感じてALBUM『BODY』●発売中 ¥2315(SPACE SHOWER MUSIC)モアモデル・鈴木友菜が今、ヘビロテしている一曲が、AAAMYYY(エイミー)さんの「Z(Feat. Computer Magic)」。海の奥底に潜ったり、空中を浮遊したり、そんな不思議な感覚に陥るサウンドと、ストーリー性のある歌詞が胸に突き刺さるアルバム。 →おうち時間の音楽を詳しく見る《おすすめの自宅の過ごし方》話題のアーティストや音楽をチェックSEVENTEEN『舞い落ちる花びら (Fallin’ Flower)』 ●4/1発売 通常盤¥1200(PLEDIS JAPAN)初の日本ドームツアー開催を控えた、13人組ボーイズグループ。2ndシングルは、春が持つ刹那や希望を漂わせた、エモーショナルな仕上がり。誰かを愛することの尊さを、美しいメロディラインと歌詞で描いたタイトル曲や、『Smile Flower-Japanese ver.-』は、ライブで聴いたら泣いてしまうかも。16ページのフォトブックつき。iri『Sparkle』 ●発売中 通常盤¥3000(カラフルレコーズ)グルーヴィな歌声を持ち、唯一無二の存在感を放つシンガーソングライターiri。彼女が本作でつづる歌詞は、モア世代ならではの人生に対する不安や葛藤など、行き場を失った感情に寄り添うものばかり。心を解放したい人は、『Sparkle』を。年齢を重ねることに漠然とした焦りを感じている人は、『24-25』を聴いてみて。Dua Lipa『Future Nostalgia』 ●4/3発売 ¥1980(ワーナー・インターナショナル)次世代ポッププリンセスと呼ばれ、ファッションアイコンとしても人気のデュア・リパ。今作には、『DON'T START NOW』や『PHYSICAL』など、無敵モードに入るためのスイッチを押してくれる、クール&エッジーな楽曲を多数収録。MVもあわせてチェックして、彼女のメイクやファッションセンスを盗んで♡ →おうち時間の音楽を詳しく見るライフスタイル情報・女性におすすめの関連記事もチェック♪食パンのアレンジレシピ特集 - 朝食やホームパーティにもおすすめの簡単レシピまとめ食事制限なしでできるダイエット特集 - エクササイズやマッサージで二の腕やウエストを細くするダイエット方法小顔を目指す【大全集】 - すぐにできる簡単マッサージやスキンケア、グッズなどフェイスラインの対策まとめスキンケアアイテム特集 - ディオールやイプサなど優秀コスメまとめ
    DAILY MORE
    4月10日
  • 【ローソンスイーツ】可愛すぎて2つ買い♡《CUPKE(カプケ)》から春の新作3品登場!
    【ローソンスイーツ】可愛すぎて2つ買い♡《CUPKE(カプケ)》から春の新作3品登場!
    ローソンの大人気スイーツシリーズ★ 「CUPKE(カプケ)」から、 なんと春の新作3品が登場 〜!!一度食べてから見事にハマってしまい、 今回も早速食べてみました 〜!!春の新作は、なんと豪華3品♡♡今回の新作は、なんと3品も登場!! *香ばしいパイのミルフィーユ *こだわりカカオのショコラ *なつかしモンブラン私は選べに選べず、 「こだわりカカオのショコラ」と 「なつかしモンブラン」の 2つ買いしちゃいました♡♡笑 (ほんとは全3つ買いしたかった。泣)■ こだわりカカオのショコラダークチョコを使用した、 濃厚なチョコレートケーキ!チョコレートホイップもたっぷり♪♪甘さがありながらもほろ苦さもあり、 甘ったるくなくて美味しい♡♡■ なつかしモンブラン黄栗を使ったモンブランケーキ! ケーキの中でモンブランが一番好きなので、 テンション上げ〜です♪♪カスタード、ホイップクリーム、 モンブランクリームがたっぷりです♡♡カップだから食べやすい!仕事もテレワークになった方も多いと思うので おうち時間が増えた今、 ちょっと一息のおやつにぴったりです♪♪【No.576】*Ayane* Instagram料理専用Instagramはこちら★モアハピ部 No.576 *Ayane* のブログ
    DAILY MORE
    4月8日
  • 【鎌倉】長谷寺とおしゃれカフェ
    【鎌倉】長谷寺とおしゃれカフェ
    先日、カワイイ選抜同期のルナちゃんと鎌倉散策してきました〜☀︎素敵なお店見つけたので、ご紹介しちゃいます まずお昼頃集合して、鎌倉小町通りのRansというお店でランチ 鎌倉野菜を使ったサラダ。野菜もドレッシングもすっごく美味しかったです パスタもほんっとに美味しくて、、あと、パンもおかわりもらえます、これもまた美味しい、、また行きます絶対。ごちそうさまでした 次に長谷の方で気になってるカフェがたくさんあったので、鎌倉駅前から出てるバスで移動 電車でも行けますが、長谷寺の近くで降りれるし、少し安かったので☺︎長谷寺☀︎平日だったので、参拝しやすかったです 写真撮ったり〜〜。そのあと、カフェに向かう私たちでしたが、、長谷寺の近くでチェックしてたカフェ、いくつかあったのですがお休みで (わたし、定休日・臨時休業引きがちなのです、、)でも!!長谷寺と逆側の、海側の方にも気になってたカフェあったので、そっちに行ってきました☺️長谷はおしゃれなカフェたくさんで助かった〜〜笑長谷駅でて海沿いを右の方へ歩いていくと、おしゃれなカフェたくさんありました なみまちベーグル テイクアウトでお土産にしました 袋もかわいい 次の日温めて食べたけど、美味しかった〜〜 隣の福日和カフェというお店へ 入り口がまずかわいい、、❤︎席は少なめで落ち着く雰囲気。4人テーブルが1つと2人テーブルが2つだったかな 土日とかはわからないけど、平日なのでのんびり過ごせました〜 飲み物もすっごくおいしそうで迷ったんだけど、チョコレートケーキにしました これがまたすっごく美味しくて、、 おすすめです!!帰りは江ノ電に乗って鎌倉へ戻り、、鎌倉旅終了です すっごーく楽しいのんびりできた1日でした❤︎最後まで読んでいただき、ありがとうございました☀︎❁佐久間 梨奈❁
    non-no Web
    3月5日
  • バレンタインだから♡【ローソン(LAWSON)】超人気コンビニスイーツ7選が期間限定でチョコレート仕様に!
    バレンタインだから♡【ローソン(LAWSON)】超人気コンビニスイーツ7選が期間限定でチョコレート仕様に!
    とろチ~、とろテ~ラ、ホボクリム、どらもっち、クレープ、エクレアetc.【ローソン(LAWSON)】の超人気スイーツが期間限定でチョコレートフレーバーにバージョンアップ! バレンタインシーズンだからこそ食べたい、とっておきのチョコスイーツ7選をお届けします。 【ローソン(LAWSON)】2020年2月の新作チョコスイーツ 目次1.とろチ~ -とろっとショコラチーズ-(税込¥240) 2.とろテ~ラ -とろっとショコラカステラ-(税込¥230) 3.ホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー(ショコラ)-(税込¥245) 4.どらもっち ショコラ&ホイップ(税込¥200) 5.チョコチップクレープ(生チョコ入り、税込¥165) 6.チョコクランチエクレア(税込¥165) 7.Uchi Café SWEETS×GODIVAショコラロールケーキ(税込¥395) 1.とろチ~ -とろっとショコラチーズ-(税込¥240) 昨2019年3月に“令和時代の新たなコンビニスイーツ”として爆誕し、食感・ルックス・素材などすべてにこだわって作られている「バスチー」「ホボクリム」「サクバタ」などの新食感スイーツ。同11月中旬時点でシリーズ累計販売数5500万個を突破している大ヒットスイーツが、バレンタインシーズン限定・チョコレート仕様になって登場! 最初にご紹介するのは「とろチ~ -とろっとショコラチーズ-」(税込¥240)です。 元ネタの人気スイーツである「とろチ~ -とろっとチーズ-」(税込¥240で同価格)は、4種類のチーズ(モッツァレラチーズ・ゴーダチーズ・エメンタールチーズ・クリームチーズ)を使ったチーズソースを、濃厚なベイクドチーズケーキで包んであり、冷たく冷やしてもとろりとした食感が楽しめるのが特徴。それがチーズっぽさはそのまま、ショコラフレーバーになっちゃったんです! 濃厚ブラウンカラーでどこからどう見てもチョコレートケーキなのですが、コチラ、あくまでチーズケーキなんです。土台のしっとりチーズスポンジもチョコレート風味、その上にぎっしりのっかっているベイクドレアチーズもチョコレート風味。 スポンジチーズケーキとベイクドレアチーズケーキにぎゅっと挟まれているのがチョコレートチーズソースです。お口に入れると「とろチ~」顔負けのとろとろねっとり感で、濃厚なカカオの風味にチーズの酸味がアクセントとなって、非常にさわやかなのですがまろやかな甘みがうれしい、まさに新食感なケーキ! さらに電子レンジでチンするとどう“味変”するのか注目です。ローソン店頭の電子レンジ(1500W)なら約10秒、ご自宅の電子レンジ(500W)なら約20秒温めてみましょう。 個人的には“レンチン後”のほうが食感的にも味わい的にもおすすめ! 舌ざわりはよりなめらかになり、チョコレート感とチーズ感の前向きなせめぎ合いがお口のなかで楽しめます♡ 何より、内蔵されたチョコレートチーズソースが、温めることで見た目にもとろ~んとまけ出てくるのが眼福なんですよね~♡ ぜひお好きな食べ方でお試しください。 2.とろテ~ラ -とろっとショコラカステラ-(税込¥230) 「とろチ~」と並んで大人気の新食感カステラスイーツ「とろテ~ラ」にもチョコレート味が爆誕! 「とろテ~ラ -とろっとショコラカステラ-」(税込¥230)です。 パッケージを明けた瞬間目に飛び込んでくる、こんがりふんわりもっちり焼き上げられたボリューミィなたたずまいも従来の「とろテ~ラ」同様。...といいますか、ショコラブラウンになることによるパワーアップ感が素晴らしい♡ 「とろテ~ラ」の生地は、液全卵(えきぜんらん・ニワトリの卵の殻を除き、卵白と卵黄を溶き混ぜてミックスした液)で焼き上げてあるのですが、チョコレート風味になってもそのしっとりと歯切れのよい弾力のあるカステラ生地は変わらず。 そして「とろテ~ラ」中央まで食べ進めるとご覧のとおり、かなり冷やしているのにとろけ出てくる濃厚チョコレートソースがたまらないですね~♡ ちなみにこの「とろテ~ラ」に使われているのは、チョコレートの総本山・ベルギー産のチョコレートです。 カステラ部分だけでもじゅうぶんおいしいのですが、チョコレートソースがじゅわっと染みこんだ生地も至福の時間を約束してくれます...! オールチョコレートスイーツにありがちな甘ったるさがなく、どちらかというとビターです。カカオの香りからして違います、なんたってベルギー産ですからね(ドヤァ)!! そしてこの「とろテ~ラ」もお待ちかねの“レンチンで味変”タイム! ローソン店頭の電子レンジ(1500W)で約10秒、ご家庭の電子レンジ(500W)で約20秒が公式のおすすめです。 結果、この「とろテ~ラ」も“レンチン後”のほうがビジュアル的にも風味的にも食べごたえ的にも圧倒的勝利...!!! ご覧くださいこのあふれまくってとどまることを知らない勢いのチョコレートソースの海を...!!! レンチン後のほうが、チョコレートソースがよりしみっしみに染みこんだ超濃厚チョコカステラ生地が楽しめて全力でおすすめです! 一個あたりのカロリーは約223kcal(元祖「とろテ~ラ」は約222kcal)ですが、気がついたら飲むように完食してしまっていることでしょう♡ 3.ホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー(ショコラ)-(税込¥245) 続いてクリーム党のハートをガッチリつかみ続ける名作「ホボクリム」にもショコラフレーバーが登場! 「ホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー(ショコラ)-」(税込¥245)のご紹介です。 この透明感あふれるシュー生地の中がぜ~んぶ、生クリーム&チョコチップ入りホイップクリームと、生チョコクリームがダブルで構成されている、だと...(ドキドキ)!? ちなみに生地の上にまぶされているのはカカオパウダーです。 シュー生地を開いた瞬間、あまりの迫力に笑ってしまいました...!!! 先ほどの「とろテ~ラ」をレンチンしたあとの半溶けチョコレートソースを軽く凌駕しそうなほどの、生クリーム&ざくざく大きめチョコレートチップ入りホイップクリームの渦です...!!! “ほぼほぼクリームのシュー”ですから、シュー生地はもっちり薄め、すみずみまでほぼクリームで構成されています。「ホボクリム」シリーズの好感度が高いところは、生地は限りなく薄くても、土台のシュー生地はしっかり厚手に作られているところ(食べごたえがちゃんとある)。左にのぞいているのが例の超濃厚生チョコクリームです。パッケージに「チョコチップがかたいのでご注意ください」と親切にも記されていますが、その固くて思いのほか大きめでゴロゴロ入っているチョコチップの食感がベストなアクセントなんです...これは名作! 4.どらもっち -ショコラ&ホイップ-(税込¥200) 「とろチ~」「とろテ~ラ」「ホボクリム」と続くローソンの人気スイーツ、和洋折衷部門の代表がこちら「どらもっち -ショコラ&ホイップ-」(税込¥200)です。“もちっぎゅっ!”というパッケージの名コピーが相変わらず期待感をあおってくれますね♡ パッケージを開封すると、いつものようにプラスチックトレーにぎっしりぎゅうぎゅうに詰まったどら焼きさまが見事なチョコレート色ですね! 横顔も、シェイプこそいつもの「どらもっち」ですが、チョコレートブラウンになることでより大人っぽいシックな表情に。 そしてお待ちかねの断面がこちら...!!! 芸術的なまでにブラウンのグラデーションを形成するもちもちの薄皮どら焼き生地で、な~んと、ベルギーチョコレートを100%使用した超濃厚チョコレートプリンをまるごと一個ぎゅむむとサンドイッチしちゃってるんですね~! 考えた人、天才か!? チョコプリンの上にのっかっているのは、パリパリ食感のチョコチップを配合したチョコクリーム。どっしりみっちり満足度高めの食べごたえの割に、一個あたりの総カロリーは約276kcalと低め。これはぜひ、和菓子党の方にもチョコレート党の方にも召し上がっていただきたい名スイーツです! 5.チョコチップクレープ(生チョコ入り、税込¥165) 街でもローソンでも老若男女に大人気のスイーツ、クレープにもチョコレートが入っちゃいましたよ~! 「チョコチップクレープ(生チョコ入り)」(税込¥165)は、従来品よりチョコチップの量を増やし、チョコレートの味わいと食感をより楽しめるようにアップデートしたのだそう。 生地・中身ともに本体が非ッ常にやわらかいので、しっかりした台紙に包まれています(片手で食べるときにとっても食べやすい)。クレープ生地の焼き加減が、まるでたった今クレープ屋さんで焼いてもらったかのようなこんがりフレッシュ感がありますね! しっとりもちもちのクレープ生地の中には、ミルククリームとチョコチップ...というか、大きさと食べごたえ的にもはやチップを超えてクランク(かたまり)といってもいいレベルの濃厚生チョコがぎっしり入っています! パッケージに一緒に入っている台紙のおかげさまで、このように↑ワンハンドル(片手)でもとっても食べやすいスタイル。仕事の合い間の糖分補給にぴったり(総カロリーは一個あたり約257kcal)ですよ♡ 5.チョコクランチエクレア(税込¥165) 続きまして、チョコ党さんもクリーム党さんもすべてのスイーツ好きさんにご賞味いただきたいのがこちら「チョコクランチエクレア」(税込¥165)です。一個あたり約300kcalと高めですが、スイーツとしての食べごたえとお値段のバランス的に“最もコスパのいいコンビニチョコスイーツ”にご指名したいと思います! 全貌を撮影するため、パッケージから出してみました。ご覧ください、このエクレア生地表面がまっっったく見えなくなるほどたっぷりかかったチョコレートコーティングと、その上をさらにみっちりまんべんなく覆うチョコクランチの濃密さを...! チョコレートコーティングは、本当の本当にエクレアの底まで続いています...! もちろんチョコクランチももれなくぎっしりお供。なんって良心的なんだローソンさん...!!! それでは実食。まずかぶりつくときに、チョコレートコーティングのあまりのゴージャスな厚みと“パリッ”と音が出そうな食感にびっくり、チョコクランチの楽しいカリカリ食感と濃厚さにびっくり、さらにエクレア生地のしっとり感の中から出てくるカスタードクリームのクリーミーさに3度びっくりです。 チョコレートとカスタードクリームがダブルでがっしり攻めてきますが決して甘すぎずビターすぎず、ちょうどいい味わい。 この「チョコクランチエクレア」も、片手でパクパク食べやすいようにパッケージが工夫されています。デスクワークの合い間にガッツリ手軽に糖分補給しちゃってくださいね♡ 7.Uchi Café SWEETS×GODIVAショコラロールケーキ(税込¥395) 今回の記事のトリを飾るのは、55万個限定で発売中の“幻”のコラボスイーツ、「Uchi Café SWEETS×GODIVA ショコラロールケーキ」(税込¥395)です。2017年6月の初登場以来、シリーズ累計約2300万個の売上実績を誇るという【ローソン】コンビニスイーツの超人気コラボ。2019年末クリスマスシーズンにドーンとシリーズ展開していたのも記憶に新しいですが、バレンタインシーズンはその素晴らしさをロールケーキでご賞味あれ~♡ パッケージを開けると、黄金のプラスチックトレーの中に堂々と鎮座するロールケーキさまがお目見えします...! 保護フィルムをはがすと、絶対おいしいに決まっている濃厚チョコレートクリームのトップに燦然と輝くコラボプレート(もちろんこだわりのチョコレート製)がまぶしい...!!! このコラボロールケーキの何が素晴らしいって、カカオの香り高き超濃厚なチョコレートクリーム。中には、ジャンドゥーヤ(=ナッツペーストを合わせたチョコレート)を絡めたクレープ生地と、濃厚なチョコレートガナッシュの2つが隠れていて、甘すぎないビターな味わいのなかに、なんだかサクサクしたクリスピーな食感が楽しめる新感覚のロールケーキなんです! 一個¥395(税込)とお値段は高めですが、発見したらラッキーの証、ぜひ一度試してみてくださいね。 いかがでしたか? いずれも期間&数量限定、バレンタインシーズンとっておきのご褒美チョコスイーツです。気張らないチョコレートギフトにはもちろん、自分用にこそお試しいただきたい逸品です。ぜひお近くのローソンでご賞味くださいね♡ 【ローソン(LAWSON)】公式サイトへ 取材・文/沖島麻美 ※テキストには個人の感想が含まれます。また、価格や在庫状況を含む商品情報は2020年2月6日時点でのものです(数量限定、なくなり次第終了)。商品もしくは店舗によって取り扱いのない場合があります。
    @BAILA
    2月12日
  • 販売累計600万個以上【600円以下のプチプラバレンタイン】炎のチョコレートが美味しい!!高見えスイーツ
    販売累計600万個以上【600円以下のプチプラバレンタイン】炎のチョコレートが美味しい!!高見えスイーツ
    600円以下?!なんて、信じられない昨日、横浜そごうでバレンタインスイーツを物色していたところ、『炎のチョコレート』という気になるネーミングの商品があったので、購入してみました! 2個入で594円(税込)と安かったので3つ購入。 安いのに一つずつ、かわいい手提げ付なのが高ポイント!! そして、スプーンもつけてもらえるんです! こちらのチョコレートケーキは、スプーンで食べるんですよ~!おもしろい!!グレープストーンの銀のぶどうこの炎のチョコレートは 2001年に誕生以来、銀のぶどうで19年間連続でバレンタイン人気1位のお菓子だそうです!!販売累計600万個以上とのこと! すごーーい! そして、このピンクのかわいいパッケージもいいですよね~(^^) 「炎・情熱・ハート」がテーマとのこと炭火焙煎ショコラをブレンドしたふんわりとろけるショコラ なめらかな口どけのガナッシュ の二層構造で、炎でとろとろ焼き蒸ししたものらしい! 今まで感じたことのない、ふわっと濃厚なくちどけがたまりません~(^^)/ こんな感じで一箱の中に、2つ入っていて一つずつ包装されています2個入以外にも4個入りのもの たくさん入っているものもありましたよ~! 贈り物にも自分用にもどちらにもおすすめな、『炎のチョコレート』 バレンタイン期間の期間限定のためお見逃しなく!グレープストーン オンラインショップインターネットでも購入できるようです!モアハピ部 No.471 あずあずのブログ
    DAILY MORE
    2月12日
  • 1
  • 2
  • …
  • 7
RANKING
  • 1.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 2.
    【ユニクロユー】洗練トレンチに大歓喜! 春夏コレクション試着してみた後半戦
    【ユニクロユー】洗練トレンチに大歓喜! 春夏コレクション試着してみた後半戦
  • 3.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 4.
    ZARAチュニック丈ワンピ、イロチ買いコーデ!大人の白と黒。
    ZARAチュニック丈ワンピ、イロチ買いコーデ!大人の白と黒。
  • 5.
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
    そのトラブル、もしかして「巻き肩」が原因かも!? まずは自宅でセルフチェック
  • 6.
    「フレンチシック」はボーダーとドットだけ? その“思い込み”、無くしたらもっと楽しめます!
    「フレンチシック」はボーダーとドットだけ? その“思い込み”、無くしたらもっと楽しめます!
  • 7.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う

心理テスト

  • 実年齢より若い?それとも大人?【精神年齢チェック】
  • あなたの行動に影響を及ぼす「本能度」を診断!
  • 外ではバリバリ、家ではぐうたら? 【ものぐさ度診断】

恋愛タロット占い

  • 今押すべき? 引くべき? 恋の駆け引き
  • あの人の第一印象は本物?
  • 聖夜にあなたを思う人
  • 運命の人、もしかしてもう出会っている?
  • このままの恋愛を続けて大丈夫?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • マッサージ
  • 美容液
  • 動画
  • リフトアップ
  • 銀座
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.