ログイン 新規会員登録
HAPPY PLUS ONE
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • SPUR
  • MAQUIA
  • MORE
  • BAILA
  • MARISOL
  • LEE
  • eclat
  • nonno
  • MyAge / OurAge
  • T JAPAN

ダンス

  • アプサラダンス
  • ダンスキン
  • キルスティンダンスト
  • ハワイアンフラダンス
  • シアターダンス
  • ダンス
  • 【平手友梨奈さんインタビュー 前編】映画『さんかく窓の外側は夜』に出演。「“変わらない私”で表現し続ける」
    【平手友梨奈さんインタビュー 前編】映画『さんかく窓の外側は夜』に出演。「“変わらない私”で表現し続ける」
    彼女の“今”が知りたくて 「欅坂46」を離れ新たなステージに立った平手友梨奈。自分の足で歩み始めてから約1年、彼女の中ではどんな変化が起きているのだろうか? 今、あらためて語る平手友梨奈のソトガワ(仕事)とウチガワ(素顔)、そこから見えてきた「変わらない」想いーー。今回は、2021年MORE2月号掲載企画から、インタビュー記事をお届けします。 ひらて・ゆりな●2001年6月25日生まれ。8作連続で「欅坂46」のセンターを務め、2020年1月に脱退を発表。今作への出演をはじめパリコレクションのオープニング映像にモデルとして参加するなど、活躍の場を広げている。2021年には映画『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』に佐羽ヒナコ役として出演する平手友梨奈のソトガワ新たな道を歩き始めた平手友梨奈の第一歩となる作品が映画『さんかく窓の外側は夜』だ。今作は霊をえる男・冷川(岡田将生)と霊がえる男・三角(志尊淳)が怪奇事件に挑むミステリー。平手さんは物語のキーパーソンとなる呪いを操る女子高生・ヒウラエリカを演じている。「オファーをいただいてから返事をするまでの間に時間がかかってしまうのも、何ごとにおいても最初は緊張してしまうのも、人見知りなのも、初対面の人には自分から話しかけることができないのも……ずっと変わらないですね」(平手友梨奈さん、以下同)新たなフィールドで活躍をスタートさせた今、仕事に対する意識に何か変化があったか平手さんに尋ねると、返ってきたのは 何も変わらない という言葉。そんな平手さんのために監督が用意したのが〝予約席〟のプレート。共演者が集まるストーブの近くにそれを置いた平手さん用の席を設置。そこからコミュニケーションはスタート。「そこで皆さんが〝平手ちゃん座って、しゃべろうよ〟と優しく声をかけてくださって。撮影はすごく楽しかったです。岡田さんと淳君は年齢がちょうど6歳ずつ離れていて、本当の兄妹のように仲よくなれました」そう微笑みながら、一緒に焼肉店に行った話、あき時間に遊んだ話、ドッキリを仕掛けた話を楽しそうに語ってくれた。クランクアップする時には「終わりたくない」と感じたほど「いい現場だった」そうだ。「完成した作品は新鮮な気持ちで観ることができました。今作はあえてエリカの部分しか台本を読まなかったので。私の知らないところで、冷川と三角はこんなふうに動いていたんだ、と」自分の台詞だけ読んだ理由は、「ほかの人の動きや感情、物語の展開をあらかじめ知りすぎてしまうと、演じていて自分が面白くないし、新鮮味がなくなってしまうから」彼女が大事にしているのは「カメラの前に立った時、心がどう動くのか」。現場で台本を開かない理由もまた同じ。「私、覚えるのが遅いんです。それは台詞に限らず歌やダンスも同じ。何ごとも時間がかかる、時間をかけて覚えるタイプなんです」一瞬一瞬の心の動きを見逃さないように、覚えるべきものはしっかりと自分の中に入れて現場に向かう。そこで飛び出したのもまた 変わらない という言葉だ。作品の世界にグッと入り込み表現する。それは歌もダンスも芝居も同じ。「楽曲の中でも、ステージでも、誰かになろうとしたり、なっていたり。今までも私はずっと演じていたんだと思うんです。よく今までのお仕事と女優のお仕事の違いについて聞かれるのですが、私にとっては両方とも同じ。場所や形が変わっても表現するのは変わらない。今までも表現してきたし、これからも表現し続けるんだと思います」映画『さんかく窓の外側は夜』霊が視える特異体質に悩まされていた三角(志尊淳)は突然現れた除霊師の冷川(岡田将生)に見出され、一緒に仕事をするように。連続殺人事件を調査する中、死者たちが口にする“ヒウラエリカ”という名前。彼女の正体、そして、事件の真相とは……。新感覚の除霊ミステリーエンターテインメント。●1/22〜公開©2021 映画「さんかく窓の外側は夜」製作委員会 ©Tomoko Yamashita/libre ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/オノツトム(ACUSYU) ヘア&メイク/Mao(maxstar) スタイリスト/笠原百合 取材・原文/石井美輪 構成・企画/福井小夜子(MORE) ジャケット¥64000・パンツ¥36000/マックス アンド コー ジャパン(マックス アンド コー) ブラウス¥30000/ビリティス(ビリティス・ディセッタン) イヤリング¥15500/ソムニウム ベルト¥12000/タロウホリウチ 靴・靴下/スタイリスト私物
    DAILY MORE
    1月22日
  • 【推すべきNextブレイクジャニーズJr.】 #TravisJapan #松田元太 インタビュー
    【推すべきNextブレイクジャニーズJr.】 #TravisJapan #松田元太 インタビュー
    続々新星が飛び出すジャニーズJr.! ダンスパフォーマンスが魅力の「Travis Japan」から、松田元太くんにインタビュー。BAILA初登場です♡ まつだ げんた●1999年4月19日生まれ、埼玉県出身。O型。ニックネームは“げんげん”。グループの 最年少はパフォーマンスが大人っぽく、ステージの上でのセクシー担当。コミュニケーション能力が高く、誰とでもすぐに仲よくなれるポジティブ人間。 Travis Japanの7人7様の 沼にどっぷりハマってほしい 「うちのグループは男子校のように男同士でわちゃわちゃしていて、常にうるさいんだけど(笑)、パフォーマンスになると一転、キレキレでSEXYにかっこつけまくっています。そのギャップがえぐすぎるから、女性からしたら萌えるポイントになるはず! BAILA読者の皆さんにも、ぜひ僕らのダンス動画を見てほしいです。僕はグループの最年少で、いちばん自由にやらせてもらっています。メンバーと一緒に過ごす時間がとにかく楽しいし、いいグループに恵まれましたね。目標としている先輩は、V6の岡田(准一)くんとHey! Say! JUMPの山田(涼介)くん。歌やダンスだけでなく、お芝居もできるアイドルを目指しているので、先輩たちの作品を見て、いろんなことを学びたいです。いつか自分も王道の学園ドラマやシリアスな悪人を演じてみたいな」 松田くん“推し”カルチャー! 入浴剤 「一年中バスタブにつかりたい派。入浴剤を開ける瞬間がなぜか癒されます。発汗作用のある固形タイプが好き。1時間つかる日もあるけど、平均すると20~30分です」 Travis Japan メンバーの“推し”ポイント! 宮近海斗(みやちかかいと) by 松田 「グループのリーダーで中心に立ち、まとめてくれます。ちゃか(宮近)はイケイケに見えるけど頼りがいがあって、常に信頼しています」(松田) 七五三掛龍也(しめかけりゅうや) by 松田 「しめはルックスもキュートだし、小顔で髪もツルツルで女性みたい!でも喉仏はしっかりしていて、そのギャップに萌えるはず!!」(松田) 吉澤閑也(よしざわしずや) by 松田 「グループの中では父親的存在で、一歩引いて見守ってくれています。この間もジュースをおごってくれて(笑)、太っ腹ですよ!」(松田) 松倉海斗(まつくらかいと) by 松田 「ケイ(松倉)はとにかく純粋で、“こんなまっすぐな人間はいるのか?”ってときどき心配になることも。感受性がとっても豊かな人です」(松田) 取材・原文/山中ゆうき 企画/斉藤壮一郎〈BAILA〉  ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月22日
  • TWICEのMOMOが、yukaDD(; ́∀`)の「Superhero」ミュージックビデオに出演!
    TWICEのMOMOが、yukaDD(; ́∀`)の「Superhero」ミュージックビデオに出演!
    MOMOが他アーティストのMVに出演するのは初!EXILEや東方神起の楽曲の作曲・編曲を手がけてきた音楽プロデューサー・Jin Nakamura氏がオーディションで見出したアーティスト、yukaDD(; ́∀`)。2021年大注目の彼女が、3/17にメジャー1stアルバム『21×21』(トゥウェンティーワン・トゥウェンティーワン)をリリースします。実は、このアルバムに収録される「Superhero」のMUSIC VIDEOに、TWICEのMOMOが出演するということで、さらに大きな話題となっているんです!!TWICEのMOMO(写真左)と、yukaDD(; ́∀`)(写真右)MOMO は “ダンススクールの先輩であり憧れ”メジャーデビューアルバムを控えるyukaDD(; ́∀`)にとって、TWICEの MOMOとは? なんと、幼い頃からダンススクールの先輩であり憧れで、 まさに今回の楽曲のテーマとなっている“ Superhero” そのもの! 大阪の同じダンススクールに通い、同じステージに立ったこともあるyukaDD(; ́∀`)は、MOMOのそこに至るまでの努力や魅力を幼い頃から見てきたそう。「いつか自分もMOMOのようなヒーローになりたい」と思っているそうです。今回、本人たっての希望でMOMOへ猛烈オファーし、出演が決まったんです!◆MOMO(TWICE)コメント 「今回、yukaDD(; ́∀`)さんの「Superhero」のMUSIC VIDEOに出演させていただきました、TWICE以外では初めて一人での撮影ということで緊張しましたが、みなさんに助けてもらいながら撮影したのでいっぱい観てください。yukaDD(; ́∀`)さんは、私が小さい時から通っていたダンススクールの後輩で、一緒に舞台に立ったりしたこともあるのですが、またこういう形でお会いすることができて不思議な気持ちもあり、(今回リモート収録だったので)次は会ってお話したいです!未熟な私のことを「Superhero」と言ってくださり、すごく嬉しい気持ちもあり、私でいいのかなという気持ちもあるのですが、これからももっといろいろな方々に尊敬していただける人になれるように頑張りたいです!」◆yukaDD(; ́∀`)コメント「今回、私の5th Single『Superhero』のMVにTWICEのMOMOさんが出演して下さってとても光栄で嬉しいです。MOMOさんは私が小さい時に大阪で通っていたダンススクールの先輩だったのですが、当時から本当にダンスが上手で、いつも「すごいなぁ・・」「私もダンスうまくなりたいなぁ・・」と思っていて、昔も今も変わらず、ずっと憧れの存在です。そんな自分にとっての"Superhero"のような存在のMOMOさんに出演して頂いたことで楽曲の世界観もより広がりましたし、なんだか私も夢を見る立場に立たせて頂いたような素敵なMVになりました。ぜひ見ていただければと思います!」撮影現場には、TWICEのナヨンも訪れたそう!監督のコメント「海外にいらっしゃるMOMOさんとの撮影の指示は、すべてリモートでリアルタイムに行われました。リモート越しでも、ダンスや表情が伝わってきて、何度も撮影中に鳥肌が立ちました。撮影中は、愛犬のブーちゃんが来て初めて出てくれたり、TWICEのナヨンさんもMOMOさんの様子を伺いに遊びに来てくれたり、なごやかで楽しい現場でした。またダンススクールが同じyukaDD(; ́∀`)さんと当時の写真を見せ合い、お互いを励ましあったり、微笑ましかったです」MVの見どころは、ココ!☆TWICEのMOMOが他アーティストのMV初出演!☆華麗でキレのあるダンスと、堂々とした演技を披露!☆MOMOの愛犬「ブー」 もMusic Video初出演!Superhero (Special Version) [with MOMO]リリース情報■デジタルシングル「Superhero」2020年11月25日(水)リリース配信:https://yukaDD.lnk.to/Superhero<配信楽曲>01.「Superhero」(Japanese Ver.)02.「Superhero」(English Ver.)03.「Superhero」(Chinese Ver.)■メジャー1stアルバム「21x21」2021年3月17日(水)発売【初回盤 (CD+ブックレット+DVD)】価格:3500円初回盤ジャケット【通常版 (CD)】価格:2800円CD全12曲収録M1-21×21M2-DiamondsM3-#goals…フジテレビ系「とくダネ!」1月度お天気コーナーMONTHLY SONGM4-JealousyM5-ChangesM6-blackboardM7-Bubble UpM8-Carry On…東映系映画『シグナル100』主題歌M9-Only Have Love For YouM10-SuperheroM11-FIGHT FOR YOUM12-HIGH SCHOOL FUNK!!!(English Ver.)通常版ジャケットyukaDD(;´∀`)プロフィール1999年4月20日 大阪府出身。yukaDD(;´∀`)の歌声は力強さと迫力を備え、グローバルスタンダードな表現力とエンターテインメント性は周囲を巻き込み魅了していく。音楽プロデューサーとしても数々のトップアーティストの楽曲を手掛けるJin Nakamura氏。その彼が開催した全国オーディションにて驚異的なパフォーマンスを披露し、他を圧倒したのがyukaDD(;´∀`)。  幼少の頃に演歌に触れ、一時はその道を目指すも10歳の頃にたまたま耳にしたクリスティーナ・アギレラの歌に衝撃を受ける。その日を境にデジタルネイティブ世代を象徴するようにひたすら耳コピ⇒体現、を繰り返しオリジナリティ溢れる現在のスタイルが形成されていく事となる。その産物として得た日本人離れした表現力とエンターテインメント性は「DD」の語源ともなるダイヤモンドの輝きを放ち、オーディション直後にロサンゼルスで人生初のレコーディングを行う型破りなスタートを切った。彼女の持つ世界観は、その先に広がる世界の舞台をはっきりと目標に見据え、人々を魅了する日を確かに迎えようとしている。オフィシャルサイトはこちら(;´∀`)
    DAILY MORE
    1月22日
  • 山下美月・与田祐希・佐藤 楓が登場! 乃木坂46同期3人の美容トーク
    山下美月・与田祐希・佐藤 楓が登場! 乃木坂46同期3人の美容トーク
    時代の中で輝き続ける人たちは、どんなキレイをシェアハピしてる? 乃木坂46の同期3人組もつねに美容トークで盛り上がっている模様。「MAQUIA」3月号では、そんな3人のビューティトークをお届けします!
    MAQUIA ONLINE
    1月21日
  • 【韓国ミュージカルのまぶしい男たち】美貌、美声、美技でアラフィー女性を虜にする俳優とは
    【韓国ミュージカルのまぶしい男たち】美貌、美声、美技でアラフィー女性を虜にする俳優とは
    第4次韓流ブーム到来ともいわれ、再びドラマやK-POPに注目が集まる今、実はひそかに人気の高まりを見せているのが韓国ミュージカル。特に、秀麗なルックスと圧倒的な歌唱力で魅せるスターたちにハマる人たちが急増している。そんなまぶしい男たちの輝きを3人の俳優インタビューを中心に韓国からお届け! 【目次】キュヒョンさんが語る①『ウェルテル』と俳優への思い②ミュージカル俳優として大事にしていること③「過去作品ガイド」をキュヒョンさんが特別解説!KAIさんが語る④「俳優として心がけていること」キム・ジュンヒョンさんが語る⑤今、舞台に立って感じること大人の韓国ミュージカル通座談会⑥アラフィーがほれる美しくて熱い男とは ①『ウェルテル』と俳優への思い5年ぶりの出演で理解した演技に対する先輩俳優の悩み実力者たちが数多くそろっている韓国ミュージカル界では、K-POPスターの活躍も目立っている。その代表的存在がSUPER JUNIORのメインボーカルとして活躍するキュヒョンだ。高い歌唱力が買われ『三銃士』でミュージカルデビューを飾って以来、そのキャリアはすでに10年を数える。’20年秋は、韓国で20年にわたって愛されてきた創作ミュージカル『ウェルテル』に出演。先ごろ日本でオンライン上映され、CS放送も控える人気作だ。今作に5年ぶりに出演した彼に、作品や俳優としての思いを聞いた。「前回出演したときは、演出家に従ってウェルテルを演じましたが、今回は自らいろいろ考えるようになりました。5年前は、同じ役だった先輩のチョ・スンウさんが13年ぶりの出演にあたって悩まれている姿を見て、なんでだろうと不思議だったんですが、今回は僕も悩みすぎたのか、稽古中に急に迷いが生じてきたんです。共演者からも『稽古をしすぎて何かにはまってしまったんだろう』と指摘されるほど、前回のときより大変でした。僕も年齢を重ねて先輩の気持ちがわかるようになったんですね」チョ・スンウは韓国ミュージカル界を代表するトップスター。そんな先輩の気持ちが理解できるようになったのは、それだけ成長したからに違いない。婚約者がいるロッテに恋をするウェルテルという悩み多き人物を演じるため、気遣った点はどこだったのだろう。「5年前と同じく、外見にはかなり気を遣いました。ウェルテルは結局死を選ぶので、ふっくらしていたり筋肉質だったりするとやや不自然だと思ったんです。でも、同じ役のナ・ヒョヌさんはがっしりしていて、筋肉だけでできているというか……。その姿を見た演出家が、彼に筋肉を落とすようにいいながら、その場にいた僕のことをさして『キュヒョンを見てごらん! まるで今にも死にそうな、運動とは無縁の体を』って(笑)。確かに、役のことを考えて自然と少食になっていたんです」同じ役を演じるキャストから刺激や感銘を受けた稽古場今回のウェルテル役はキュヒョンを含めて5人。これまで何度も共演し彼とは縁の深いベテランのオム・ギジュン、初顔合わせとなったKAI、ユ・ヨンソク、’93年生まれの新鋭ナ・ヒョヌという、ほかの4人のキャストから刺激を受けたこともあったという。「ギジュン兄さんとは長い間一緒にやってきて本当に助けてもらっています。今回初めてご一緒したKAIさんとヨンソクさんには、演技が何かということを教えられました。僕はロッテ役の人と先に自主稽古をして準備していましたが、先輩がたは稽古場に来るなり、本番のように演じてみせたんです。その演技にとても共感させられ、深い感銘を受けました。ヒョヌは若々しくて、初々しさがありました。彼には僕が先輩たちから教わったことをできるだけ伝えようと努めたつもりです」 ②ミュージカル俳優として大事にしていること演じていて気の毒にも思う愛にまっすぐなウェルテル俳優それぞれの違いが楽しめるのが、複数キャストがいるミュージカルのよさでもある。繊細で知的なキュヒョン版ウェルテルは、愛に苦しむ青年の純粋さと苦悩を表現した素直な演技と、憂いを含んだよく響く歌声が憐れみを誘う。演じていた本人も、ウェルテルを気の毒に感じたようだ。「初めて出演したときもそうでしたが、演じているうちにウェルテルという人がとてもかわいそうだと感じました。彼とロッテは魂のパートナーのような間柄ですが、ウェルテルは彼女にとって遅れてきた相手なんです。ロッテが安定感のあるアルベルトという婚約者を選択したのは僕も理解できます。役柄設定もですが、実際にアルベルト役の先輩俳優たちは背が高くて体格もよく、かっこいいんです。だからウェルテルがより哀れなんですよ。もちろん、ウェルテルはモラル的に正しくない行動もしますが、愛にまっすぐな彼の深い思いと情熱を見ていただきたいですね」舞台にいるのは歌手キュヒョンではなく、あくまでもウェルテル。今回の出演で役柄への理解をさらに深め、改めて存在感を高めた。そんな彼がミュージカル俳優として大事にしていることに加え、メンバーとのエピソードについても教えてもらった。「舞台の性格によって変わると思いますが、歌がメインの作品ではのどのために禁酒をして、極力話さないようにしています。『ウェルテル』のような演技が重要な作品では、感情をコントロールし、より没頭するために幕間の休憩時間は共演者たちとできるだけ会わないようにしていました。そうやって愛情をもって演技に臨んでいるのに、(SUPER JUNIORメンバーの)ヒチョル兄さんはアルベルトのほうがかわいそうだというんです(笑)。『笑う男』のときは来られなかったヒチョル兄さんと(同じくメンバーの)シウォン兄さんが、今回は来てくれたんですよ。メンバーたちは、だいたいいつも舞台を見にきてくれますが。今は(グループでの)公演ができないので、’21年はコンサートツアーができたらいいですし、ミュージカルを少なくとも毎年2作品はやりたいなと思っています。今回の『ウェルテル』は日本の皆さんには映像で見ていただくので生の舞台とは違いますが、劇場のリアルな雰囲気がうまく伝わったらいいなと思っています。そして、次は僕の生の舞台を見にきてもらえたらうれしいですね。期待して待っていてください!」 ③「過去作品ガイド」をキュヒョンさんが特別解説!《再演が待ち遠しい! 過去作品ガイド》『三銃士』(’10~’11)来日公演も好評だった文豪A・デュマの人気作三銃士に加わる4人目の銃士・ダルタニャン役でミュージカルデビュー。「このときは……、本当に魂を注ぎました。初めてで何もわからなかったので、先輩や演出のかたたちにいろいろ教えていただいて。剣術シーンもあったのですが、体を使うことに慣れていなくて、その点でもたくさん練習しました」。’13年に再演、日本公演も。 『Catch Me If You Can』(’12)詐欺師を演じた大ヒット映画の舞台化映画でL・ディカプリオが演じた天才詐欺師フランク役。初演の同役はほかにオム・ギジュンら全5人。「僕が大好きな映画で、舞台もとてもいい作品でした。特に曲が最高で、曲目を今もすべて思い出せる作品です。歌いながら自分も楽しんだことを覚えています」。 『Singin’ in the Rain』(’14) 雨のシーンが有名な誰もが知る伝説的作品往年の名作映画『雨に唄えば』でジーン・ケリーが演じたドン・ロックウッド役で出演。「これも映画が大好きなんです。記憶に残っているのは、雨の中でダンスをするシーンです。最初の公演を(同役だった)先輩がやったのですが、重要な場面で傘が壊れてしまい、傘なしで3分間歌わなければならない状況になったんです。先輩は動揺しながらもアドリブで演じて、終わると拍手喝采を受けました。それを見て、大事なのは傘ではなく、雨の中ダンスをすることだと悟りました。僕の公演でもそのシーンは、終わったときの拍手がほかの場面よりも大きかったです。すごく印象深いですね」。 『モーツァルト!』(’16)日本でも人気のクンツェ&リーヴァイ作品’20年に韓国上演10周年を迎えた人気作で念願かなって主演。「大好きでぜひやりたい作品だったので、自分から出演したいと働きかけたんです。出演が決まったときはうれしかったなあ」。『笑う男』(’20)V・ユゴー原作の韓国発創作ミュージカル 幼いころに口を切り裂かれた若者グウィンプレンの数奇な人生を演じた。「軍服務中に見てとても感銘を受けた作品です。当時、制作会社のかたから“来シーズンはキュヒョンさんが出ないとね”といわれて冗談だと思ったら、除隊後本当に出演することになって。4年ぶりのミュージカルで緊張しましたが、愛着ある作品だからか幸せな気持ちでできました」。キュヒョンが見たのは’18年の初演版。『太陽を抱く月』(’14) 原作はキム・スヒョン主演の大ヒット時代劇ドラマ 「この作品も曲目がすばらしかったですね。時代劇の舞台は初めてでした。同じ役を演じたキム・ダヒョン兄さんがハンサムすぎることと、チョン・ドンソクさんがお酒をよく飲むことに驚いた記憶があります(笑)」。原作ドラマでキム・スヒョンが演じた王・フォンに扮し、ソヒョン(少女時代)らを相手にせつない恋を演じた。 『あの日々』(’14~’15) 数々の賞に輝く人気の創作ミュージカル 大統領警護室が舞台のミステリータッチの群像劇で、ボディガードを演じた。亡き人気歌手の楽曲でつづられヒット。「ファンからたくさん愛されて、僕自身も大好きな作品です。僕が演じたムヨンにはとても愛着を感じているので、再演にも出演したかったんですが…」。 『ロビンフッド』(’15) 英国が舞台のドイツミュージカル翻案作王位継承争いの中で、ロビンに助けられるフィリップ王子役で出演。「この作品では、これまで同役が多かったオム・ギジュン兄さんと共演できると聞いて出演を決めました。演出も気心が知れているかたたちで、息もぴったりでした」。オム・ギジュンはロビン役。《チェック!》韓国ミュージカル『ウェルテル』(キュヒョン版) CS衛星劇場にて2月放送決定!ゲーテの『若きウェルテルの悩み』をもとにした作品。中世ヨーロッパを舞台に、婚約者のいる女性ロッテを愛した青年ウェルテルのせつない愛を描く。韓国では’00年の初演以来、多くの人に愛されてきた。’20年12月5〜6日に「韓流ぴあ」主催でオンライン配信されたものを’21年2月にCS衛星劇場で放送予定。’20年8/28〜11/1に上演された『ウェルテル』の舞台にも出演。 ④「俳優として心がけていること」自己管理を徹底し臨む舞台でありのままの自分を表現名門ソウル大学で声楽を専攻し、大型ミュージカルに欠かせないトップスターとなったKAI。クラシックで培った抜群の歌唱力と、知的な雰囲気やトークで定評があり、’12年から歌手活動をする日本での人気も高い。’20年秋の『ウェルテル』に続き、現在、約3年ぶりに『モンテ・クリスト』の舞台で復讐に燃える主人公を演じている。「これまではラストが悲劇的な作品が多かったので、愛と許しで幕を下ろすこの作品を楽しんでいます。俳優にとってあるひとつの作品だけが特別ということはないと思いますが、それでも再演舞台に出られることは、どれほど光栄で幸運なのだろうと実感する日々です。公演中は水を飲むタイミングひとつでさえ、すべての日常が舞台中心。筋力トレーニングとストレッチをして、常に最高の状態をつくる努力も欠かせません。ただ、なんといっても最高の管理法は“沈黙”。のどを守るため、言葉を発しないように気をつけています」そんな徹底した自己管理で臨む彼の、歌手としての舞台も評判だ。特に日本では、’19年から2年続けて開催したマイクレスによるクラシックコンサートがファンの間で話題となった。「日本のファンのかたがたは、いつも劇場に足を運んでくださり、韓国まで見にきてくださることも。皆さんとの交流が、今とても恋しいですね。コンサートとミュージカルでは、違いを見せようとしたこともありましたが、今は自分をありのままに表現しようと心がけています。違いがあるとすれば、コンサートでは自分の声を聞くようにしますが、ミュージカル舞台では相手の声に耳を傾ける、ということでしょうか」今は誰にとっても大変な時期だが、舞台から降りた彼はそんなときをどのように過ごしているのだろう。「ふだん考えすぎてしまうタイプなので、テニスや水泳、筋力トレーニングなど、体を使う時間もつくろうと考えています。読書も楽しみのひとつ。今のような危機の時代には基本に立ち返る努力が必要とされるでしょうから、俳優として体を管理し、今後に備えて常に勉強を怠らないようにしたいですね」「今はどんな舞台であれ、自分をありのまま表現したい」『エクスカリバー』(’19)。キム・ジュンス、ドギョム(SEVENTEEN)とトリプルキャストで主役のアーサーを演じた。『ファントム』(’18)。’15年の初演に続いて主演。『ウェルテル』(’20)。初めてのウェルテル役。 ⑤今、舞台に立って感じることこの15年ほどの間に急速に発展した韓国ミュージカル界。その歩みと自身のキャリアがぴたりと重なる正統派ミュージカル俳優がキム・ジュンヒョンだ。’05年に「劇団四季」に入団し、在籍中の5年間に『ジーザス・クライスト・スーパースター』や『アイーダ』『エビータ』など数々の名作で主演を務めた。退団後は韓国での活動を本格化。次々に人気作に出演し、韓国ミュージカル界を背負って立つ存在となった。一方で、日本との縁はずっと続いている。「日本で初めてソロコンサートをやったときのことは、今もよく思い出します。ファンのかたがたの温かな心が伝わってきて、とても感動しました。俳優としては、劇団四季と東宝で有名な作品をたくさん経験したことが成長につながり、いろいろな部分で助けられているなと感じています。『レ・ミゼラブル』(東宝版)で演じたジャン・バルジャンにもすごく愛着がありますね」’13年に帝国劇場で上演された『レ・ミゼラブル』に主演した彼は、東宝版で初の韓国人バルジャンとして大きな話題を集め、圧倒的な歌の実力と華やかな容貌で高い人気を呼んだ。流暢な日本語でファンと交流し、ダンディーな魅力で女性客の心をつかんで離さない。一見、クールで近寄りがたくも見えるが、お茶目な部分もあるそうだ。「黙っていると怖いと思われがちなんですが、気心の知れた相手と共演したときは、舞台裏でかなり無防備なところを見せているかも(笑)。親しい人の前では自分をさらけ出している気がします。ちょっと天然で、ヌケたところとか。たまには愛嬌も(笑)」現在は初出演の『モンテ・クリスト』で主人公エドモンを裏切る友人モンデゴを演じている。敵役でもキム・ジュンヒョンが演じると憎めない。「モンデゴは友人であるエドモンの婚約者メルセデスのために友を裏切るんですが、どれほど人を愛したらあんな悪事を働けるのか……。そして、彼女に愛されないモンデゴならではの苦しみがあるんじゃないか。そんなことを考えながら、彼の思いを表現しようとしています。初演から10周年という節目の年にこの作品に参加できて、本当に幸せです。今の時期、舞台に立てるだけで感謝せずにはいられません」「コロナ禍の中、舞台に立つことができるだけで幸せを感じています」『マタ・ハリ』(’17)。マタ・ハリをスパイに仕立てるラドゥ大佐役でセクシーな魅力が炸裂『エクスカリバー』(’19)。物語のカギを握る魔術師マーリンを色気たっぷりに演じた ⑥アラフィーがほれる美しくて熱い男とは美しくて熱い男たちの宝庫「韓国ミュージカル」にハマった3人が推しの俳優や鑑賞ポイントなど、その魅力を語りつくす!私たちが語りつくします!化粧品会社PR J子昔からミュージカルファン。K-POPを経由して韓ミューに目覚めてソウル通いを始め、推しには韓国語でファンレターを書くことも。 広告代理店勤務 S子日本のミュージカルや宝塚、韓ドラなどエンタメ全般が好き。韓ミューにハマってからは渡韓を優先しスケジュールを立てる日々。 ライター O田韓流誌を中心に取材&執筆。韓ミュー関連取材も精力的に行う。特に小劇場作品が好きでプライベートでの渡韓はほぼ舞台鑑賞が目的。 “美しさ”を支える、のどと体幹の強さO田 ドラマ、K-POPに続いて今、韓国ミュージカルの人気も大人の女性の間で高まっていますね。J子 私は『マタ・ハリ』の初演を見て、すっかりキム・ジュンヒョンさんのファンになって本格的に目覚めたんです。そこからソウル通いを始めて、いろんな舞台を見ています。昔から東宝ミュージカルや劇団四季などを見てきたせいか、正統派の発声が大好きなんです。その点、ジュンヒョンさんはいつも期待を裏切りません。S子 私は’14年に『ノートルダム・ド・パリ』を見て本格的にハマったんです。ホン・グァンホの歌のすごさに圧倒されました。沼化したのは『ジキル&ハイド』に出ていたチョ・ガンヒョン(現チョ・ソンユン)さんがきっかけです。その後は、3週間に1回くらいの割合で渡韓していた時期も(笑)。O田 すごいですね! 韓国のミュージカル俳優って、声帯の質が違うという話を聞いたことがあるんですが、体幹とかのどが強いんだなって感じます。J子 体格からしてまず違うのかな。男女ともに俳優はみんな背が高くて体が大きいというイメージがありますよね。あとは、エンタメにかける国の気概というか、勢いがすごいのかなと。S子 みんなレベルが高いと思います。K-POPスターもアイドルの域を超えて実力があって。軍隊ミュージカルでEXOのD.O.(ド・ギョンス)を見ましたが、彼もうまいですね。軍服も似合っていてかっこよかったです。O田 最初は、軍隊とミュージカルという組み合わせにちょっと驚いたんですが、韓国ならではって感じですよね。実際、創作ミュージカルでは朝鮮戦争を題材にした作品がけっこうあるし。私はライセンス作品より創作ミュージカルが好きでよく見にいっています。目当てはソン・ドゥソプ。声が好きで(笑)。S子 彼は『風月主(プンウォルジュ)』とか『バンジージャンプする』とか、いい作品が多いですよね。大学路(テハンノ)の小劇場は特に俳優との距離が近いのが魅力です。私は今年、チョン・イルの演劇の舞台を見たんですが、ドラマに出ている人が普通に目の前にいて演技をしているという…。J子 チ・チャンウクやチュウォン、カン・ハヌルのようにミュージカルでデビューした人も多いですよね。ミュージカル学科を出ている人もけっこういますし。ほかに、ドラマでも有名というと、ドラマ『賢い医師生活』のユ・ヨンソクも歌えることに驚きました。オム・ギジュンは演技のうまさに脱帽。O田 『賢い〜』はチョ・ジョンソクはじめミュージカル俳優総出演ですね。『キンキー・ブーツ』(’20)のパク・ウンテ。「振り切った演技が最高」とJ子。日本版では三浦春馬が演じたローラ役。『笑う男』(’18)で主人公のグウィンプレンを演じたパク・ヒョシン。その魔力にハマる人続出。K-POPスターから今やすっかりミュージカル俳優の代表的存在となったキム・ジュンス。『モーツァルト!』(’20)の10周年記念公演で当たり役を務めた彼をS子が絶賛!『エクスカリバー』(’19)のパク・ガンヒョン。’15年にデビューし『笑う男』や、このランスロット役で若手スターの筆頭に。「彼はもうライジングスターの域を出て正真正銘のスター!」とS子。’20年6〜8月に行われた韓国上演10周年『モーツァルト!』のキム・ジュンス。『ウェルテル』(’20)のユ・ヨンソク。ドラマや映画でも活躍中。『エリザベート』(’18)のパク・ヒョンシク。“黄泉(よみ)の帝王”トート役で出演し、観客を熱狂させた。「彼の除隊後は『キンキー・ブーツ』のローラ役をやってほしい!」とS子。 アイドルも本格派に負けない実力S子 制作側も知られざる実力者を舞台で見つけ、若手は演技力を高めるために舞台に挑戦するという。それに、ドラマや映画でスターになっても、舞台を大事にしている人が多いと思います。J子 そういえば『愛の不時着』のオ・マンソクも、今でもほぼ毎年ミュージカルの舞台に立っていますよね。S子 本当に俳優の層が厚いんですよね。ミュージカルの場合、俳優、アイドルはもちろん、パク・ヒョシンのような本格派の歌手も出演するし。J子 パク・ヒョシン! 私は彼に撃ち抜かれました(笑)。O田 私のまわりでも彼にハマった人は多い。「魔力がある」とみんないいますね。チケットがとれないと評判です。S子 彼は同じ演目にめったに出ないんです。だから、出たらとにかくそのときに何度でも見なきゃという……。それにミュージカルはキャストによって何通りもの組み合わせがあるから、同じ作品を何度見ても飽きないんですよ。J子 そうですよね。組み合わせの相性っていうのがありますしね。あとは、カーテンコール萌えもあるんです。先輩と後輩の俳優がぐっと抱き合ったりする姿には、上下関係を尊重する韓国らしさを感じて、なんかいいなぁと思ったりします。出演者が舞台に並んで歌でしのぎを削る様子もいいですね。増加中の配信公演には別の魅力が!S子 言葉がわからなくても歌のすばらしさは伝わるし、誰でも楽しめるのがミュージカルのいいところです。J子 私は一応あらすじは予習していきます。見た人のブログを読んだり。その点では配信もいいと思うんです。字幕つきなのでセリフがよくわかります。あと、生の舞台だと毎回いい席をとれるわけではなくて、双眼鏡で“米”ジュンスを見ていた身としては、細かい表情まで見られるのは楽しいです。S子 それに配信は今しか見られないかもしれないですしね。今は配信で予習して、生を見る日に備えるのもよさそう。なんといっても生の舞台が一番ですから。そして、旅行に行けるようになったら、ぜひミュージカルを旅の楽しみのひとつに加えてみてほしいです。J子 韓国は遅くまでやっているお店が多いから、舞台が終わったあとも食事とかショッピングとかを楽しめますし。O田 一日も早く、また韓国でミュージカルを見られる日がくるといいですね。『笑う男』(’18)のパク・ヒョシン。作品を代表するバージョンとして知られる。『ジキル&ハイド』(’18)のチョ・スンウ。’04年の初演以来、観客を虜にし’18年の再演時には「王の帰還」といわれた。『ラ・マンチャの男』(’20)のホン・グァンホ。「歌の迫力は“レベチ”です!」とS子。同作は’21年3月まで公演予定。《Keyword》韓国ミュージカルを初めて見るなら知っておきたい用語解説■創作ミュージカル韓国は15年ほど前から創作ミュージカルの制作に力を入れており、新たな才能が次々と発掘されている。そんなオリジナル作品の中で、最も有名な作品のひとつが『キム・ジョンウク探し』。コン・ユ主演で映画化もされ、日本版も上演された。ほかに、新羅を舞台に男妓生たちの愛と友情を描いた『風月主』や、朝鮮戦争を題材にした『女神様が見ている』など人気作は数多い。主に大学路の小劇場で公演が行われ、ヒット作は何度も再演され、多くのスターを輩出してきた。ほとんどは上演時間が2時間程度で映画感覚で見られ、チケット代も比較的安いため、若いカップルがデートで訪れることも多い。また、『マタ・ハリ』や『フランケンシュタイン』『笑う男』のような、大劇場向けの作品の制作も盛んで、韓国ミュージカルの成熟さを感じられる。■ライセンス作品海外作品のライセンスを購入し韓国で制作した作品で、翻案物とも呼ばれる。チョ・スンウやリュ・ジョンハンら、トップスターが出演する『ジキル&ハイド』や『ラ・マンチャの男』などは特に人気で、彼らの出演回のチケットは争奪戦になることも珍しくない。ウィーンミュージカルの人気も高く、’10年にキム・ジュンスを起用した『モーツァルト!』が大ヒットしたのを皮切りに、『エリザベート』『レベッカ』などが次々と上演されてきた。これらの作品ではオク・ジュヒョンやキム・ソヒョンら、スター女優が存在感を見せる。オフ・ブロードウェイ作品では、多くの俳優が一度は挑戦したいと語る『ヘドウィグ』が一番人気。ほかにも『ウィキッド』など、毎年さまざまなライセンス作品が上演されている。■大学路(テハンノ)わずか1km四方のエリアに160もの劇場が集まる世界有数の演劇街。料金の安い小劇場作品が中心だが、有名俳優が出る舞台も多い。最寄駅のソウル地下鉄4号線恵化(ヘファ)駅出口付近には公演案内所があり、当日の安売りチケットを手配してもらえることも。■チケッティン英語でいう「ticketing」を韓国語読みした言葉で、舞台やコンサートなどのチケットサイトで座席を指定して購入する行為をさす。韓国では自分で好きな席が選べ、少額の手数料でキャンセルが可能なのも便利。韓国のチケット販売サイト「インターパーク」のグローバルサイトから購入するのが一般的。■ミュージカル学科韓国にはもともと映画や演劇、舞踊など芸術系の学科を抱える大学が多いが、韓国ミュージカルが海外でも注目されるとミュージカル学科を置く大学が急増。明知大学映画ミュージカル学科を卒業した人気俳優パク・ボゴムも、いつかはミュージカルに出たいと語っている。■軍隊ミュージカル兵役中の芸能人が出演するミュージカル。朝鮮戦争を背景にしたものが多い。普通の劇場で上演され一般観客も観劇可能。『新興武官学校』(’18)にはチ・チャンウクやソンギュ(INFINITE)やカン・ハヌルらが、『帰還』(’20)にはEXOのシウミンとD.O.、イ・ホンギ(FTISLAND)らが出演した。   ▲【韓国ミュージカルのまぶしい男たち】トップに戻る>>「韓流」記事一覧はこちらから▼その他のおすすめ記事もチェック撮影/Seoyeon Won(STUDIO DAUN) コーディネート/Shinhae Song(TANO International) 取材・原文/小田 香 ※エクラ2021年2号掲載
    Web eclat
    1月21日
  • 【推すべきNextブレイクジャニーズJr.】 #TravisJapan #松倉海斗 インタビュー
    【推すべきNextブレイクジャニーズJr.】 #TravisJapan #松倉海斗 インタビュー
    続々新星が飛び出すジャニーズJr.! ダンスパフォーマンスが魅力の「Travis Japan」から、松倉海斗くんにインタビュー。BAILA初登場です♡ まつくら かいと●1997年11月14日生まれ、神奈川県出身。O型。2012年にグループを結成、2017年からメンバーが今の7人組になり新体制に。ニックネームは“まつく”。繊細で心配性だが、頑固で負けず嫌いな一面も。向上心を持ち続け、努力を怠らない男。 僕らのシンクロダンスでみんなの心を揺さぶりたい! 「Travis Japanは個性豊かな7人がシンクロして、ひとつの世界観をつくり出すグループ。ダンスでもトークでも絡み合っているので、そこに注目していただきたいなと。僕はグループ内ではいじられキャラ。番組やYouTubeでは運に恵まれないことも多くて、ファンの方たちからも可哀想……なんて言われることも(笑)。常に自然体なので、いろんな表情を見られるのが推していただける理由なのかもしれませんね」「アイドルを目指したきっかけは'09年の嵐10周年ライブ。5人がキラキラ輝きまくっていて、いつか同じステージに立ちたいと思い、自分で履歴書を送りました。“スーパーアイドルになりたい”という夢は今でも変わらないし、Travis Japanの楽曲で多くの人を感動の渦で包み込みたい。ステージに立って、歓声を聞くとパワーがみなぎるし、僕らにとっても魔法の場所です」 松倉くん“推し”カルチャー! 古着ファッション 「4年前くらいから古着ファッションの楽しさに目覚め、あき時間があると古着屋巡りへ繰り出しています。最近はファーがついたカーディガンがお気に入りでよく着てます」 Travis Japan メンバーの“推し”ポイント! 中村海人(なかむらかいと) by 松倉 「愛嬌があるから、何でも許されちゃうんだね。中国語のレッスンの時間に居眠りをしても、先生も笑顔で見守るほど愛されキャラです」(松倉) 川島如恵留(かわしまのえる) by 松倉 「グループの最年長は、誰よりも努力家! 知的で多才だし、ひとつやると決めたら最後までやり遂げるところは俺と似てますね(笑)」(松倉) 松田 元太(まつだげんた) by 松倉 「元太はグループの最年少で、甘え上手。人の懐に入るのがピカイチなんですよ。嫌らしくなく、あざとくもないから天性なんだと思います」(松倉) 取材・原文/山中ゆうき 企画/斉藤壮一郎〈BAILA〉  ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月21日
  • 韓流・行く年来る年、知っておきたいドラマ、本、アーティスト!
    韓流・行く年来る年、知っておきたいドラマ、本、アーティスト!
    2020年は、なんと流行語大賞に「愛の不時着」がノミネート、2021年新年が明けるやいなや主役のふたり、ヒョンビンさん&ソン・イェジンさんが交際を認めるニュースが舞い込み、視聴ランキングを逆走し1位に返り咲き、「愛の不時着展」も開催中です。また、このコラムで、韓国での放映終了直後の2018年10月にインタビューしたパク・ソジュンさんの「キム秘書はいったい、なぜ?」も、「梨泰院クラス」の大ヒットで人気が再燃。おうち時間が増えたことも手伝い第4次韓流ブームと言われています。そんな2020年を振り返りつつ、これから注目していただきたい作品やアーティストにスポットを当てたいと思います!2020年は、眠っていたときめき細胞が蘇るドラマ部門(?)では、ひと味もふた味も違う学園ものの良作に出会えた年でもありました。このコラムでも主演の3人、SF9のロウンさん、イ・ジェウクさん(初主演のNetflix「ドドソソララソ」では優秀賞を受賞)、キム・へユンさん,そして「ペントハウス(原題)」でも注目のキム・ヨンデさんにインタビューした「偶然見つけたハル」と、オン・ソンウさんの「十八の瞬間」がそれです。マリソル世代にとってはもはや遠い昔の学生時代。でも誰しもが経験したことのあるひとときですし、親や先生の心情も繊細に描かれ心に響きます。2021年もそんな作品に会えそうな予感。若手俳優の登竜門「学校」シリーズ「学校2021」に出演が決まっている、Netflix「美しかった私たちへ」のWEiのキム・ヨハンさんにも注目しています。ちなみに「学校」シリーズといえば、「サーチ(原題)」(KNTVで2月より日本初放送)のチャン・ドンユンさん&「愛の不時着」のキム・ジョンヒョンさんの「恋するレモネード」(原題は「学校2017」)がポニーキャニオン WE LOVE K、YouTubeで無料公開中です。さりげないのにじんわり泣ける家族、友人、仲間ものの筆頭は、シーズン2の撮影中のNetflix「賢い医師生活」、「(知っていることはあまりないけれど)家族です(原題)」(Mnetで放映中。「恋愛ワードを入力してください:WWW」の監督)、「ストーブリーグ」(ナムグン・ミンさんが年末に2020年の演技大賞を受賞したばかり)。ため息が出るほど良くできているなあ、と感心してしまうサスペンスものでは、「秘密の森 シーズン2」、「リセット 運命をさかのぼる1年」(2020年主演女優、俳優、助演俳優が最優秀演技賞、優秀演技賞、助演俳優賞受賞)。また、ゾンビものなのですが、制作費約30億円というスケール感やキャスティングが素晴らしく圧倒される、ソン・ガンさん、イ・ジヌクさん出演のNetflix「Sweet Home-俺と世界の絶望-」も、初めてアメリカのNetflixでベスト10入りした韓流ドラマということでも話題に。可憐さの塊の女優コ・ユンジョンさんにも注目です!この作品でも活躍したイ・ドヒョンさんの「18アゲイン(原題)」も衛星劇場で2月より日本初放送が始まります。こちらは「ゴー・バック夫婦」の監督作品で温かく軽快なラブコメディ。日本でファンクラブもオープンした若手俳優リョウンさんも注目されています。さらに、無敵の顔の天才ASTROのチャウヌさんの「女神降臨(原題)」(4月よりMnetで日本初放送)、「ブラームスは好きですか(原題)」(KNTVで日本初放送中)、こちらも昨年末の演技大賞で話題となった「カイロス~運命を変える1分~(原題)」(KNTVで3月より日本初放送)、高視聴率で演技大賞では最多の9冠となった愛憎ドラマ「ペントハウス(原題)」(KNTVで2月より日本初放送)や、オン・ソンウさんの「場合の数(原題)」(3月より衛星劇場で日本初放送)、これから韓国で放映のヨ・ジングさんが刑事役という「怪物(原題)」、ロウンさんの「先輩、そのリップスティック塗らないで(原題)」なども期待大。それから、除隊したばかりのパク・ヒョンシクさん、イ・ジョンソクさん(「梨泰院クラス」のキム・ダミさんの映画『The Witch/魔女』の続編にカメオ出演が決まっているそう)、ド・ギョンスさんの復帰作も気になっています。復帰作といえば、2020年はキム・スヒョンさんのNetflix「サイコだけど大丈夫」が印象的でした!読書時間には、Apple TVにてイ・ミンホさんでドラマ化が決まっている、ベストセラー「パチンコ」(ミン・ジン・リー著、池田真紀子・訳/文藝春秋刊)はどうでしょう?釜山愛を隠せない私的には、物語の始まりが釜山というだけで引き込まれた作品です。作者自身も幼い頃韓国からニューヨークに移民し、弁護士から作家に転身、日本にも暮らしたことがあるという経歴の女性です。そして、まさに社会現象となり、グローバルに爆発的な人気を誇るBTSとそのファンARMYを、自身も熱烈なARMYという社会学者が分析する「BTSとARMY わたしたちは連帯する」(イ・ジヘン著、桑畑優香・訳/イースト・プレス刊)も2月に発売予定で、その沼にハマる魅力を紐解いてみるのも一考。デビュー当時から、他と異なる何かを感じ、ダンスプラクティス映像をまわりじゅうに送りつけてはスルーされていた頃が懐かしく嘘のよう(笑)。さらにもう一冊、「あの名シーンを食べる! 韓国ドラマ食堂」(本田朋美・八田靖史・西村オコ著/イースト・プレス刊)もドラマファンなら要チェックです!美味しそうなメニュー満載のドラマ「ゴハン行こうよ」が大好きなので、様々な人気ドラマの料理を網羅したこの本の登場は嬉しい限り。料理は日本にある食材で再現でき、尊敬するマニアックなコリアン・フード・コラムニスト八田靖史さんの解説付きなので読み物としても楽しめます。昨年から猛烈な勢いで韓流ドラマを観ているという八田さんのベスト3は「トッケビ」「青春の記録」「椿の花咲く頃」。韓流ドラマは「食事シーンがリアル、かつ充実していて、登場する料理からも地域的な背景や、人間関係などさまざまな要素が伝わってくる」と、その魅力をコメント。ドラマの中の食べたい料理は「椿の花咲く頃」のトゥルチギ(豚肉の炒め煮)入りマンドゥ(餃子)。韓国料理の「焼肉、鍋料理、テーブルいっぱいに並ぶ副菜など、食卓はみんなで囲むものという一体感がある」ところが魅力だと言います。また、韓国料理研究家の本田朋美さんのベスト3は、「ミセン」「賢い医師生活」「トッケビ」で、韓流ドラマの魅力は「伏線が随所にちりばめられていて、解明されていく過程に感嘆します」と。食べたいメニューは「ゴハン行こうよ」の最終回に登場するテジ(豚肉)クッパ。韓国料理の魅力は、食卓に並ぶ多種多様な料理には、動物性と植物性食材が満遍なく取り入れられ、栄養バランスの良い食事ができること、だそう。私はさっそく「サンガプ屋台」のカラフルな卵焼きを作ってみたくなりました!!音楽界では、3月に開催予定のグラミー賞にもノミネートされ、ビルボードで1位を獲得、世界でのフィジカル売り上げ1&2位を占め(ちなみに3&4位もK-POPグループのSEVENTEEN)、圧倒的人気のBTSがまたもや熱かった2020年。そんな群雄割拠の韓国の音楽界で、2020年8月に世界デビュー、昨年の新人賞をほしいままにしているのが、TREASUREです。BIGBANG、BLACKPINKらで知られる芸能事務所YG ENTERTAINMENTのサバイバルオーディション番組を勝ち抜いた12人組で、うち4人が日本からというグループ。彼らもまた、曲作りなどに積極的に取り組む多才なアーティストです。1月11日には初アルバム「THE FIRST STEP : TREASURE EFFECT」を配信リリース、たちまち世界18カ国のiTunesチャートで1位に。とにかく元気がもらえる曲とパフォーマンスに注目して欲しいです!初の日本オリジナル楽曲「BEAUTIFUL」がテレビ東京系アニメ「ブラッククローバー」のエンディング曲に選ばれ、日本デビューも3月31日に決定、待ち遠しい限り!!
    Marisol ONLINE
    1月21日
  • 【King & Prince】岸優太&神宮寺勇太 Wゆーたにムチュウ♡ vol.2 結婚するならどのメンバー?
    【King & Prince】岸優太&神宮寺勇太 Wゆーたにムチュウ♡ vol.2 結婚するならどのメンバー?
    舞台『DREAM BOYS』で息の合ったパフォーマンスを見せる二人にイロイロ聞いてみた♡Q.2021年のプライベート/仕事の目標は?岸 『DREAM BOYS』が終わったら、ブラックバスを釣りに行きたい! 僕、一度も釣れたことがなくて。King & Princeとしては、多くの方に知っていただけるように頑張ることと、すべてにおいてのスキルアップが目標です。神宮寺 プライベートでは、2020年にコロナ禍で実現できなかった友達との食事に行けたらいいな。仕事での目標は、アメリカに行くこと。2019年のアメリカでの武者修行が刺激的だったので、また絶対に訪れてダンスや歌を学びたいです。Q.冬のヘビロテコーデを教えて!岸 少年忍者(ジャニーズJr.)の長瀬結星くんから誕生日プレゼントにもらったジャージの上着を愛用中。風を通さないし、どんなボトムとも合う……っていっても下もジャージなんですけど(笑)、万能なので気に入ってます。神宮寺 ここ1~2年は、ずっとアメカジ。ミリタリーベースのアイテムとか、トレンドにとらわれない感じが好きなんです。でも、時々「今日はいっか」って適当な服の上からダウンジャケットをはおって、おしゃれをサボる時も(笑)。Q.King & Princeメンバーを、結婚相手/恋人/兄弟/上司/部下に当てはめるなら?岸 (髙橋)海人は普段とパフォーマンスの時のギャップがすごいから、結婚したらいろいろな面を見られそう。恋人にするなら国民的彼氏の神宮寺、弟は(永瀬)廉、上司は仕事がいつも完璧な(平野)紫耀、いわげん(岩橋玄樹)には部下として僕の背中を見て学んでって言います(笑)。神宮寺 結婚相手は、プライベートで一番よく会って価値観も合う紫耀。恋人には、つき合ったら楽しそうな廉を選びます。弟は海人かな。手がかかりそうだからイヤだけど(笑)。上司にしたいのがストイックに仕事を取ってきてくれそうな玄樹、部下は愛されキャラの岸くんにします。★二人が出演する『DREAM BOYS』が帝国劇場にて2021年1月27日(水)まで公演予定。Profile●きし ゆうた1995年9月29日生まれ、埼玉県出身。King & Princeの最年長メンバーであり、グループのリーダー。俳優としてドラマ『お兄ちゃん、ガチャ』や映画『ニセコイ』などに出演する一方、その純粋で真っすぐなキャラクターでバラエティ番組でも人気に。2020年は『24時間テレビ43「愛は地球を救う」』でメインパーソナリティを務めた。●じんぐうじ ゆうた1997年10月30日生まれ、千葉県出身。King & Princeのコンサートでは演出を主に担当。誰に対しても優しく紳士的な振る舞いで、ファンからは"国民的彼氏"と称される。俳優としての出演作には、髙橋海人&岩橋玄樹とトリプル主演を務めたドラマ『部活、好きじゃなきゃダメですか?』や映画『うちの執事が言うことには』がある。2021年2月号掲載▶ 【King & Prince】の記事をもっと見る取材・原文/吉川由希子 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス 
    non-no Web
    1月18日
  • マドンナの才能を受け継ぐ娘、ローデス・レオン。新キャンペーンで唯一無二のオーラを醸し出す
    マドンナの才能を受け継ぐ娘、ローデス・レオン。新キャンペーンで唯一無二のオーラを醸し出す
    実子と養子を含め、6人の子供を持つマドンナ(62)。元恋人の...
    SPUR.JP
    1月16日
  • 【TWICE スペシャルインタビュー】ONCEと再会する日の妄想が止まらない!! メンバー全員でトーク
    【TWICE スペシャルインタビュー】ONCEと再会する日の妄想が止まらない!! メンバー全員でトーク
    9人で描いていく、新しい音楽、輝ける場所、笑顔の日々。2020年に韓国デビュー5年、日本デビュー3年を迎え、どんな時も挑戦を恐れず、未来へと歩みを進めるTWICE。楽曲『BETTER』でも、新たなグループの姿と温かいメッセージを届けてくれた9人の、リモート撮影&インタビューを『MORE』2月号掲載企画からお届け! 長い時間を共に過ごしてきたからこそわかるメンバーの魅力、ファンの存在の大きさ、さらには、音楽にかける思いなど、彼女たちが今、世界中にいる「あなた」に伝えたい言葉、そして、笑顔を忘れない彼女たちの日常をたっぷりとお伝えします。TWICEと「あなた」がこれからつくり出す景色への希望を胸に、再び会える日まで9人の進化は止まらない!トゥワイス●9人組ガールズグループ。2015年10月に韓国デビュー、2017年6月に日本デビュー。ファンの呼称は、ONCE(ワンス)。19年春には韓国でデビューしたガールズグループとしては初のドームツアーを実施。また、20年はオンライン公演『Beyond LIVE - TWICE : World in A Day』を開催し世界中のファンと交流。11月には、日本7thシングル『BETTER』を発売。これにより日韓CD販売枚数1000万枚突破の記録をつくった。9人の絡みあう個性がTWICEを光り輝かせる——まずは、MORE史上初、2号連続表紙撮影が決まった時の率直な感想を聞かせてください!ミナ ファンの皆さんに会いたくても会えない日々が続いているなか、MOREを通して皆さんに挨拶することができて、うれしいです。ジョンヨン 読者の皆さんには、「2号も連続でTWICEに会えた♡」と思ってもらえたら最高です!ツウィ 日本の雑誌の撮影は久しぶりだったので、楽しかったです♪ジヒョ 今回は韓国での撮影でしたが、次は日本で撮影したいです!——2020年に、韓国デビュー5年、日本デビュー3年を迎えたTWICE。お互いのことをよく知るメンバー同士で、賞を贈りあうとしたら?ナヨン まず、モモちゃんに“クオリティ賞”を贈りたいと思います。全員 おぉ〜! 授賞理由は?ナヨン 新曲『BETTER』の振りを覚える時もそうだったけど、難易度が高いダンスをモモちゃんの隣で練習するとできるようになるから! モモちゃんがセンターで踊るたびにメンバーも刺激を受けて、TWICEのパフォーマンスレベルが上がる!サナ わかる〜! すごくいい賞!モモ 照れる(笑)。ミナちゃんは先生との振付けの練習中に、立ち位置のアイデアを積極的に出してくれるし、あらゆる場面でわからないことがあると真っ先に教えてくれる! すごく頭の回転が速いから、“ジーニアス賞”をあげたい。ダヒョン&チェヨン  賛成! ミナさんは、率先して意見を出す人♡ミナ 練習の時は、つい熱弁しちゃうの(笑)。チェヨンちゃんは、MVのイラスト制作に携わったり、休日も絵を描いたりして、好きなことや得意なことを頑張っているよね。ダヒョン (絵が描かれた紙を持ってきて)さっきの待ち時間も描いてて。これぞ、チェヨンちゃん(笑)。モモ ファッションも個性的で、自分のカラーを持っているところが好き。TWICEが新しいコンセプトに挑戦する時に、一歩踏み出す勇気をくれるし、ほかのメンバーにインスピレーションを与えてくれる存在♡ミナ チェヨンちゃんには、“個性賞”をあげましょう。メンバー同士で補いあって生まれる、強力なシナジーチェヨン ダヒョンさんには、“規則正しい生活で賞”を(笑)。全員 (爆笑)。何それ〜?(笑)。チェヨン 自己管理を徹底しているから。私は夜更かししちゃうことがあるけど、ダヒョンさんは、次の日のことを考えてきちんと寝る。規則正しい生活を送ってる!ダヒョン その賞、ありがたくちょうだいします(笑)。ロールモデルは、自己管理を徹底しているJ.Y. Parkさんなので、うれしいです!ジヒョ ツウィちゃんはTWICEのビジュアルを上げてくれる!ジョンヨン 間違いない。出会って何年もたつのに、美しさにドキッとする瞬間があるから、“きれいで賞”を贈呈。嫉妬しちゃうよ〜(笑)。サナ あと、ツウィちゃんには“純粋賞”も贈りたい! 好奇心を持ったことは、「コレって何?」って私たちに積極的に聞いてくるところが素敵だな、といつも思ってるの。ダヒョン ダブル受賞した感想は?ツウィ ありがとうございます(照)。ジヒョさんには、“ガールクラッシュ賞”をあげたいです。ジヒョ え!?全員 アハハハハハハハ!ツウィ 歌を歌っている時の姿は、とてもカッコいいですし、TWICEのリーダーとしての姿もカッコよくて、頼りになるし、あと……。ジヒョ そのくらいで十分だよ(照)。ナヨン ジヒョちゃんは、いつも「みんなで遊ぼう」、「一緒にやろう」と、声かけをして場の雰囲気を和らげてくれて、感謝してるよ〜。最も会いたいONCEへ。再会の妄想が止まらない!ジヒョ サナちゃんは、“頼りになるで賞”。特に、日本で活動する時、とても助けられています。全員 (うなずきながら拍手)ナヨン 率先してトークをしてくれるから、いつも「ありがとう」と思っているよ。でも、韓国でバラエティ番組に出る時は、ダヒョンがいちばん頼りに! TWICEは基本的にシャイなメンバーが集まっているから、バラエティで堂々と活躍してくれるダヒョンちゃんが頼もしい!ダヒョン ありのままの私で頑張っています♪ジヒョ ジョンヨンさんは、“髪の根元を染めま賞”。髪を大切にするあまり、根元のカラーをなかなかしようとしないから(笑)。ジョンヨン 何それー! よっぽどあげる賞がなかったのね⁉ジヒョ ウケを狙ったの♡(笑)。全員 (爆笑)モモ ジョンヨンちゃんは、“デジタル最先端賞”! 生活に役立つ知恵や最新グッズを教えてくれます。サナ 通販で話題の商品を真っ先に教えてくれるよね(笑)。ミナ ほかのメンバーが新商品を発見して話しても、だいたいすでに知っているのがすごい! 情報通です!ジョンヨン そのとおり! ナヨンさんには、“よくしゃべるで賞”かな。サナ 待ち時間が長い時、その場にテレビがなくても、まるでバラエティ番組を観ているようにメンバーを笑わせてくれます。だから退屈することはありません(笑)。ナヨン (日本語で)アリガトー! みんなが笑ってくれるとうれしい!——最後に、メンバーにとってかけがえのない存在、ONCEとは?ツウィ エネルギーをくれる人。ダヒョン 大切な家族。 サナ ONCEと再会できたら、みんなで何がしたい? 妄想もOK!ミナ 大勢のONCEと一緒に踊る。チェヨン 楽しそう〜!ジョンヨン コンサート会場でONCEの大合唱を聴きたいな〜!ジヒョ 運動会を開催するとか?ツウィ 一緒にごはんを食べる?モモ あ〜本当に早く会いたいね。ナヨン また会える日まで、お互い元気に過ごしましょう〜♡MOMOジョンヨンちゃんのアンテナ力は、毎日を豊かにしてくれる!NAYEONグループのパフォーマンスレベルが上がったのは、モモちゃんのおかげ!TZUYUジヒョさんがいちばんカッコいい瞬間は、歌っている時♡JIHYO日本で活動する時、いつもサナさんが頼りだよ! ありがとう。SANAナヨンさんはTWICEのビタミン! 感謝しっぱなしです♡MINA自分の“好き”に貪欲なチェヨンちゃんは、カッコいい!JEONGYEONツウィちゃんの美しさには、ドキドキするし、ときどき嫉妬しちゃう(笑)CHAEYOUNGダヒョンさんの徹底した自己管理は、誰にも真似できない!DAHYUNミナさんは、TWICEのブレーン♡ 練習の時にアツく語る姿はカッコいい! ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/Shin Sunhye ヘア/Son Eunhee(lulu hair make up studio) メイク/Zia(lulu hair make up studio) Won Jungyo Son Jiye(2人ともBit&Boot) スタイリスト/Choi Kyoungwon Choi Mirim Cho Hayoung(3人ともF9issue) コーディネーター/Song Shinhae(TANO International) 取材/藤田麗子 原文/海渡理恵 構成・企画/高戸映里奈(MORE
    DAILY MORE
    1月16日
  • 太陽のグルーヴをまとって ONE LOVE
    太陽のグルーヴをまとって ONE LOVE
    裏拍のリズムを刻み、仲間と陽気に踊りだす。今感じたいのはあた...
    SPUR.JP
    1月16日
  • 【TWICE スペシャルインタビュー】ミナ・ダヒョン・チェヨンが、「チームワーク」を感じる瞬間
    【TWICE スペシャルインタビュー】ミナ・ダヒョン・チェヨンが、「チームワーク」を感じる瞬間
    9人で描いていく、新しい音楽、輝ける場所、笑顔の日々。2020年に韓国デビュー5年、日本デビュー3年を迎え、どんな時も挑戦を恐れず、未来へと歩みを進めるTWICE。楽曲『BETTER』でも、新たなグループの姿と温かいメッセージを届けてくれた9人の、リモート撮影&インタビューを『MORE』2月号掲載企画からお届け! 長い時間を共に過ごしてきたからこそわかるメンバーの魅力、ファンの存在の大きさ、さらには、音楽にかける思いなど、彼女たちが今、世界中にいる「あなた」に伝えたい言葉、そして、笑顔を忘れない彼女たちの日常をたっぷりとお伝えします。TWICEと「あなた」がこれからつくり出す景色への希望を胸に、再び会える日まで9人の進化は止まらない!トゥワイス●9人組ガールズグループ。2015年10月に韓国デビュー、2017年6月に日本デビュー。ファンの呼称は、ONCE(ワンス)。19年春には韓国でデビューしたガールズグループとしては初のドームツアーを実施。また、20年はオンライン公演『Beyond LIVE - TWICE : World in A Day』を開催し世界中のファンと交流。11月には、日本7thシングル『BETTER』を発売。これにより日韓CD販売枚数1000万枚突破の記録をつくった。“TWICEが誇れること。それはONCEと抜群のチームワーク”(左)ミナ●1997年3月24日生まれ。バレエで培ったしなやかなラインのダンスと、やさしい歌声が魅力。手芸が得意で、メンバーにビーズ製の携帯ストラップをプレゼントしたことも(中)チェヨン●1999年4月23日生まれ。メンバーも認めるアーティスティックな感性の持ち主で、グッズデザインや作詞作曲を手がけることも。頻繁に変化を見せるヘアスタイルも注目の的(右)ダヒョン●1998年5月28日生まれ。肌が白く、あだ名は「豆腐(トゥブ)」。クールなラップパフォーマンスでファンを魅了Q. ONCE自慢をしてください!DAHYUN ダヒョン「ONCEは、ネーミングセンスが抜群! 私はこれまで、よく韓国語の豆腐と子供をかけあわせた造語『トゥッリニ(豆腐子供の意味)』というあだ名で呼ばれていたのですが、最近は、お姉さんに成長したということで、韓国語の豆腐とお嬢さんをかけあわせた造語、『トゥガッシ(豆腐お嬢さんの意味)』と呼ばれるように。響きが可愛いので、お気に入りです〜♡」(ダヒョン)Q. 最近あった“TMI(Too much information)”を教えて!MINA ミナ「ダンス練習があった時に、振付けの先生にドッキリを仕掛けたこと(笑)。部屋の電気を消して、みんなでしゃがみ込んで先生を待つ、という単純なドッキリです。こういう悪巧みをする時のメンバーの結束力はすごいんですよ!(笑)。日々くだらないことばかりをして、みんなで楽しんでいます」(ミナ)Q. チームワークを感じる瞬間は?CHAEYOUNG チェヨン「振付けの練習で、ひとつの動線をめぐってメンバー同士で意見を交わしていた時。『こっちがいいんじゃない?』、『それじゃダメだよ!』など意見が対立しても、お互いのことをよく知っていて関係が濃いからこそ、遠慮なく言いあえるんです。ちなみに、そういう時にいちばん熱弁するのはミナさん!(笑)。クールに見えて、心はとってもアツい人なんですよ♡」(チェヨン) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/Shin Sunhye ヘア/Son Eunhee(lulu hair make up studio) メイク/Zia(lulu hair make up studio) Won Jungyo Son Jiye(2人ともBit&Boot) スタイリスト/Choi Kyoungwon Choi Mirim Cho Hayoung(3人ともF9issue) コーディネーター/Song Shinhae(TANO International) 取材/藤田麗子 原文/海渡理恵 構成・企画/高戸映里奈(MORE
    DAILY MORE
    1月15日
  • 大人気連載がリニューアル! 年下組が宿舎事情を語ります♡【IZ*ONE連載Vol.13】
    大人気連載がリニューアル! 年下組が宿舎事情を語ります♡【IZ*ONE連載Vol.13】
    今月は年下組の4人が登場。最近の宿舎事情もたっぷりトーク!チャン・ウォニョン チョ・ユリアン・ユジン 本田仁美12人なら誰とルームメイトになってもOK!仁美 2020年にIZ*ONEに起きた出来事の一つが、春に宿舎を引っ越したこと。部屋割りはみんなでじゃんけんをして決めたんだけど、この4人だと、ユリ以外は一人部屋だね。ウォニョン そうですね。私は、寂しくなって、よく仁美さんの部屋に遊びに行ってるけど(笑)。この間おじゃました時は、りんごのお菓子をもらいました!仁美 日本のお店で売ってるドライアップルで、健康に気を使っているウォニョンにピッタリだなと思って。私は日本の実家では、3人きょうだいで一緒に部屋を使っていたから、これが人生初の一人部屋! ぬいぐるみやバニラとラベンダーの香りのアロマキャンドルを飾って満喫してるんだ。ユジン 一人部屋だと自分のペースで寝たり起きたりできるけど、寝る前におしゃべりできる相手がいないと寂しくて、そういう時はちょっとだけ我慢が必要です(笑)。仁美 ユジンの部屋のベッド、リクライニング可能でしょ?ユジン テーブルもついているから、その上に置いたPCで、起きるとすぐにお気に入りのドラマ『青春の記録』を見られるんです。ユリ 私は奈子と二人部屋で、毎日いつでもおしゃべりできるのが楽しくて! ショッピングした時は真っ先に奈子に見てもらうんだけど、いつも拍手をしながら「可愛い!」って言ってくれるんだ♡ 最近も、買ったばかりのカチューシャを褒めてもらいました(笑)。仁美 そういう話を聞くと、やっぱり二人部屋も楽しそう。ユジン 私もメンバーの誰がルームメイトになっても大歓迎です!メンバーの姿に刺激されて成長&笑顔に♡仁美 IZ*ONEが結成されて2年以上がたったけど、12人の仲のよさは本当に変わらないね。ウォニョン 逆に変わったことをあげるとしたら……。仁美 4人の中で一番変化を感じるのは、ユジン。いろんな面で大人っぽくなったよね。グループ結成前は、「ひぃちゃん!!」って子犬みたいに駆け寄ってきたのに(笑)。ユジン 本当は今も「ひぃちゃん」って呼びたいけど、同じグループのお姉さんだから「仁美オンニ」に呼び方を変えたんです。仁美 うん、やっぱり考え方も大人になってる(笑)!ウォニョン そんな仁美さんは、出会った時からすべてが完璧! 自分で決めたルールをしっかり守って、整理整頓もきちんとできて、日々いい影響を受けています。ユリ 仁美は、私とは別世界を生きてるみたい! 私は寝るのが好きで、0時に寝て翌日の18時に起きることも(笑)。でも、仁美は私が寝ている間に早起きして運動して……っていうまじめな生活を送っているから、見習わなきゃって思うところがたくさんあるんだ。仁美 一度決めたらやり切らないと気がすまないだけなんだけどね。私は、逆にユリのいい意味で自由なところがうらやましい! 欲しいと思った洋服は迷わず買ったり、お腹がすいたら何時でもラーメンを食べたり(笑)、気持ちに正直なところが素敵だなって。ユリ 本当に? うれしいな。ユジン 私は、ユリさんの黙々と仕事と向き合う姿勢を尊敬しています。9月にユリさんが一人でドラマのサウンドトラックに参加した時も、メンバーでさえ知らない間にレコーディングを終えて帰ってきていてビックリしました。ユリ ずっと褒められてたら、だんだん照れくさくなってきて、今は手に汗をかいてるよ(笑)。仁美 ウォニョンは一番年下なのに責任感が強くて、日本語も英語も上手で尊敬するところばかり。ユリ それに、人のいいところを見つけて相手に伝えるのが得意! 私はいつも、ウォニョンのおかげで気持ちよく1日をスタートさせることができてるんだ。ウォニョン 今日のユリさんは、リップとチークの色のバランスとハーモニーが完璧です!ユリ やった~、ありがとう♡※オンニ……韓国語で、女性が年上の女性を「お姉さん」と呼ぶ時に使う言葉。♥IZ*ONE'S NEWS日本1stアルバム『Twelve』、韓国4thミニアルバム『One-reeler/Act IV』大好評発売中!Profile●本田仁美2001年10月6日生まれ生まれ●アン・ユジン2003年9月1日生まれ●チョ・ユリ2001年10月22日生まれ●チャン・ウォニョン2004年8月31日生まれ撮影/Kyutai Shim(Studio HARU) ヘア/Yoo Sung Lee Bo Ram Song Bo Mi(3人ともOui Oui Atelier)Choi Ji Hye Kim Yong Han(2人ともALUU) メイク/Seo Ok Jo Eun Bee Yoon So Jeong(3人ともOui Oui Atelier)Lee Seung Yeon Jo Hee Jeong(2人ともALUU) スタイリスト/Jo Yun Ju コーディネーター/Shinhae Song(TANO International) 取材・原文/吉川由希子 web構成/轟木愛美 web編成/吉川樹生
    non-no Web
    1月15日
  • これが私の「おうちワークアウトのお供」!【美女組通信 Vol.4】
    これが私の「おうちワークアウトのお供」!【美女組通信 Vol.4】
    ステイホーム期間中、おうちワークアウトに開眼した美女組に、お気に入りのウエアやグッズを教えてもらった今月のお題 : これが私の「おうちワークアウトのお供」  emmi yogaのウエアとマットでオンラインヨガレッスン   ヨガのオンラインレッスンを受講中。ヨガの時間だけは頭をからっぽにしてリフレッシュできます。emmi yogaのウエアは動きやすくおしゃれな色みが好き。ACTIVE WINNERのヨガマットは適度な厚みで滑りにくく、ピンク色が気分を上げてくれます。さわやかな香りのproductのドライシャンプーをヨガの前後にシュッとするのがお気に入りです。    楽しく続けられる!「リングフィット アドベンチャー」 おうちワークアウトとして人気の「リングフィット アドベンチャー」がわが家でも大活躍。筋トレもやっていましたが、ゲームのほうが断然ハマるので続きます。夫と一緒にやっていたのでコミュニケーションツールのひとつにもなりました。ウエアはスウェーデン発のフィットネスブランド、マイティソロのもの。動きやすく速乾性もいいです。    何度もリピ買い&買い足し、ルルレモンのマットとウエア   ヨガマットとウエアはルルレモン。汗をかいても滑らずリバーシブルで使え、広げた時に両端が丸まらないマットはもう何本リピしたかわかりません。ウエアはストレスフリーな着心地なのにボディラインがきれいに見えるので、新色が出ると買い足しています。外出自粛中はIMPHYの筋膜リリースグッズで全身の凝り固まりをゆるめていました。 鍛えたい部位で負荷をチェンジ。4本のトレーニングチューブ  外出自粛中に4 本セットのトレーニングチューブを買いました。鍛えたい部位によって負荷を変えられ、10分でヘトヘトになるくらい負荷をかけられます。筋トレだけでなくストレッチにも使え、収納場所に困らないのもうれしい。ウエアは昨年ハワイで購入したヴィクトリアズ・シークレットのもの。着心地がよくて気に入っています。 バランスボールを再度購入。ウエイトをつけてワークアウト  バランスボールは以前断捨離しましたが、外出自粛期間中に再度購入しました。GUで見つけたカーキのウエアを着て、腕に 1㎏のウエイトをつけてYouTubeを見ながらダンスや筋トレをしています。運動することで午前中からやる気が出るようになり、体重も1.5㎏減! やせたのでさらにダイエットのモチベーションがアップしました。[編集部注]紹介されたアイテムはすべて私物です。販売終了している場合もあります。▼Marisol美女組とは… ?総勢79名からなる公式読者ブロガー。フ ァッションや美容、グルメ、旅など毎日を楽しむアラフォーのリアルなライフスタイルをMarisol ONLINEにて発信中。▶新着記事もチェック!【Marisol9月号2020年掲載】取材・文 / 江良洋子(arex)
    Marisol ONLINE
    1月14日
  • 母ビヨンセもあんぐり!? 2世セレブ界きってのスター、ブルー・アイビーのダンス動画に「すごすぎる」の声が続出
    母ビヨンセもあんぐり!? 2世セレブ界きってのスター、ブルー・アイビーのダンス動画に「すごすぎる」の声が続出
    2021年1月7日に、9歳の誕生日を迎えたジェイ・Z(51)...
    SPUR.JP
    1月13日
  • 【TWICE スペシャルインタビュー】ナヨン・モモ・サナが語る過去・未来
    【TWICE スペシャルインタビュー】ナヨン・モモ・サナが語る過去・未来
    9人で描いていく、新しい音楽、輝ける場所、笑顔の日々。2020年に韓国デビュー5年、日本デビュー3年を迎え、どんな時も挑戦を恐れず、未来へと歩みを進めるTWICE。楽曲『BETTER』でも、新たなグループの姿と温かいメッセージを届けてくれた9人の、リモート撮影&インタビューを『MORE』2月号掲載企画からお届け! 長い時間を共に過ごしてきたからこそわかるメンバーの魅力、ファンの存在の大きさ、さらには、音楽にかける思いなど、彼女たちが今、世界中にいる「あなた」に伝えたい言葉、そして、笑顔を忘れない彼女たちの日常をたっぷりとお伝えします。TWICEと「あなた」がこれからつくり出す景色への希望を胸に、再び会える日まで9人の進化は止まらない!!トゥワイス●9人組ガールズグループ。2015年10月に韓国デビュー、2017年6月に日本デビュー。ファンの呼称は、ONCE(ワンス)。19年春には韓国でデビューしたガールズグループとしては初のドームツアーを実施。また、20年はオンライン公演『Beyond LIVE - TWICE : World in A Day』を開催し世界中のファンと交流。11月には、日本7thシングル『BETTER』を発売。これにより日韓CD販売枚数1000万枚突破の記録をつくった。“私たちが日々前進するのは、新しいTWICEに出会うため”(左)サナ●1996年12月29日生まれ。周りを華やかにするオーラと、ライブでも率先してMCを務めるスマートさを持ちあわせる(中)モモ●1996年11月9日生まれ。圧倒的なダンススキルで、グループのパフォーマンスを引っぱる。踊っている時と話す時のギャップも魅力(右)ナヨン●1995年9月22日生まれ。太陽のような明るさがにじみ出た歌声で、TWICEの楽曲に華やかさを添える。グループの最年長メンバーでありながら、おちゃめで愛されるキャラクターQ. 新しいチャレンジをし続ける理由は?NAYEON ナヨン「ONCEがいるから! ファンの皆さんがお会いした時にかけてくださる、『TWICEを見ていると元気が出る!』、『大変なこともTWICEのおかげで乗り越えられたよ』という言葉が、私たちが新しい作品を生み出し続ける原動力になっています。早くみんなに直接会って話したい……!」(ナヨン)Q. これから先の5年、どう過ごしたい?MOMO モモ「アルバムの構想段階から会議に参加しているので新しく届ける作品や活動に私たちのカラーを今まで以上に感じてもらえるよう、自分の意見をしっかり持って何ごとにも挑戦したいです。あと個人的には、デビュー当時、テレビ番組で変顔をしすぎていたので、これ以上、黒歴史を残さないように気をつけたい(笑)」(モモ)Q. 5年前の自分に、声をかけるとするなら?SANA サナ「『ちゃんとバックアップ取って!』(笑)。デビューから今までの間に、本当にいろんな場所でたくさんの経験をさせてもらいました。その時々で、写真を撮っていたのですが、PCに保存していなくて。携帯電話が壊れた時に、想い出の写真がすべて消えた時はショックでした……。これから待っている新しい日々の写真は、ちゃんとバックアップを忘れないようにします♪」(サナ) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/Shin Sunhye ヘア/Son Eunhee(lulu hair make up studio) メイク/Zia(lulu hair make up studio) Won Jungyo Son Jiye(2人ともBit&Boot) スタイリスト/Choi Kyoungwon Choi Mirim Cho Hayoung(3人ともF9issue) コーディネーター/Song Shinhae(TANO International) 取材/藤田麗子 原文/海渡理恵 構成・企画/高戸映里奈(MORE
    DAILY MORE
    1月13日
  • 島本理生の直木賞受賞サスペンス、衝撃の映画化!『ファーストラヴ 』をレビュー【30代のシネマナビ】
    島本理生の直木賞受賞サスペンス、衝撃の映画化!『ファーストラヴ 』をレビュー【30代のシネマナビ】
    海外エンタメ好きなライター・今 祥枝が、30代女性におすすめの最新映画をピックアップ! 今回は、第159回直木賞受賞の、島本理生のベストセラー小説を映画化した『ファーストラヴ』をご紹介。父親を殺した娘の動機を解き明かしていく衝撃作は必見です! ナビゲーター 今 祥枝 海外エンタメが大好きなライター。一年365日、映画&ドラマざんまいの日々。Twitter:@SachieIma Instagram:sachie.ima ©2021 「ファーストラヴ」製作委員会 『ファーストラヴ』 アナウンサー志望の女子大生、聖山環菜(芳根京子)が逮捕された。著名な画家である父・那雄人を包丁で刺し殺し、血まみれで川沿いを歩いていたのだ。ところが警察の取り調べで彼女が語ったのは、「動機はそちらで見つけてください」という挑発的な言葉だった。なぜ、彼女は父親を殺さなければならなかったのか?環菜の心の奥に隠された真実を求めて、全身全霊で事件に向き合う公認心理師の真壁由紀(北川景子)は、彼女の義弟で弁護士の庵野迦葉(中村倫也)と協力し合いながら、犯行の動機を探っていく。第159回直木賞を受賞した、島本理生のベストセラー小説を映画化した『ファーストラヴ』。冒頭から俳優陣の圧巻の演技と相まって、息詰まるようなテンションの濃密な映像世界に引き込まれる。ジャンルとしてはサスペンス・ミステリー。だが、由紀もまた胸にしまっていた父親のこと、そしてやさしく理解ある夫・我聞(窪塚洋介)の弟である迦葉との過去と対峙しながら、“女性であること”で生じる自らの深い苦しみを環菜の中にも見いだしていく。その過程は、重いテーマを扱った社会派ドラマの側面も。なぜなら、由紀や環菜が体験してきた異性からの“性的な視線”に対する不快感や、本能的に身の危険を覚える恐怖は、多くの女性が肌感覚でわかるはずだから。日常ではなんでもないフリをしているけれど、実際にはこんなことぐらいで……と誰にも言えずに、悲しかったり悔しい気持ちを押し殺してしまう。もしもそんな経験があるならば、魂が共鳴した由紀と環菜が、ついに口にする心の叫びに、思いがけず理解者が現れたような気がして、癒される自分がいるかもしれない。 監督/堤幸彦 出演/北川景子、中村倫也、芳根京子 公開/全国にて2/11より こちらも必見! ©2019 CREATE ENTERTAINMENT, LAZONA, KAMEL FILMS, TORNADO FILMS AIE, FCOMME FILM . All rights reserved. 『43年後のアイ・ラヴ・ユー』  アルツハイマーを患い、施設に入居した昔の恋人で人気舞台女優リリィのために、自らもアルツハイマーの"フリ"をして入居する元演劇評論家のクロード。彼女が大好きなユリの花で部屋を埋め尽くしたり、ガーシュインの名曲にのせたダンスから思い出のシェイクスピアの『冬物語』まで、全編を彩るロマンチックな要素に心ときめく愛の物語。 監督・脚本/マーティン・ロセテ 出演/ブルース・ダーン、カロリーヌ・シロル 公開/新宿ピカデリーほかにて1/15より ©佐木隆三/2021「すばらしき世界」製作委員会 『すばらしき世界』 実在の人物をモデルにした小説『身分帳』を原案に、『永い言い訳』の西川美和が映画化。恵まれない生い立ちから人生の大半を裏社会と刑務所で過ごした三上が、身元引受人や近所のスーパーの店主らの助けを得て再出発する姿を描く。まっすぐな性格ゆえ、社会と摩擦が生じてしまう三上を、愛すべき人物として体現する役所広司の名演が涙を誘う。 脚本・監督/西川美和 出演/役所広司、仲野太賀 公開/全国にて2/11より イラスト/ユリコフ・カワヒロ ※BAILA2021年2月号掲載 【BAILA 2月号はこちらから!】
    @BAILA
    1月13日
  • 【TWICE スペシャルインタビュー】ジョンヨンとモモがONCEに伝えたいこと
    【TWICE スペシャルインタビュー】ジョンヨンとモモがONCEに伝えたいこと
    あなたがいるから、“もっと好きな私”になれる。2020年、突如訪れた“会いたい人に会えない”という状況の中、真っ先に「いつもそばにいるよ」という希望のメッセージを楽曲とともに、さらにはオンラインコンサートという新たな舞台を通して、私たちに伝え、世界を励ましてくれたTWICE。そしてまた、彼女たち9人も「あなた」に励まされ、背中を押されたから、どんな時も未来へと歩みを進められたと語る。韓国デビュー5年、日本デビュー3年を迎えた今こそ「見せたい私たちの姿、伝えたい言葉がある」との強い思いから、国境を越えたTWICE初のリモート撮影&取材が実現。MORE史上初の2号連続表紙を飾った彼女たちのスペシャルインタビューを、『MORE』1月号掲載企画からお届けします。(右)ジョンヨン●1996年11月1日生まれ。飾らないまっすぐな人柄とどんな衣装も着こなすプロポーションで圧倒的存在感を放つ。メンバーからも頼りにされる姉御肌なところも人気(左)モモ●1996年11月9日生まれ。圧倒的なダンススキルで、グループのパフォーマンスを引っぱる。踊っている時と話す時のギャップも魅力で、今回の取材でもかんではにかむ姿がたびたびJEONGYEON ジョンヨン今まででいちばん成長したメンバーは? それは、やっぱり私かな(笑)「最近、久しぶりにデビュー当初の音源を聞き返してみたら、レコーディングの時によっぽど緊張していたのか、自分の声ではないように感じられる音源が多くてびっくり! それに比べて、今作『BETTER』のレコーディングでは、今まで積み重ねてきた経験が糧となって、私ならではの声を自然と出すことができました。自分の成長をあらためて実感することができましたね。もうひとつ、5年前から成長したと思うところは、愛嬌ができるようになったこと!(笑)。デビューしたばかりの頃は、私の性格上、ファンのみなさんに愛嬌を見せることがうまくできなくて……。でも、テレビ番組にたくさん出るようになって、みなさんに対して自然と愛嬌のある一面も出せるようになったのは大きな成長だと思います♡昔、あるファンの方に渡すCDに、『立派な人になって、必ずまた会おう』というメッセージを書いたことがあるんです。しばらくしてその方から『あのメッセージのおかげで、夢を叶えることができました。ありがとう』と報告を受けた時は、とても心が温かくなりました。私たちを応援してくれるファンのみなさんから届く言葉の数々は、私がTWICEとしての活動を頑張るエネルギー源になっていて、私こそ『ありがとう』とお伝えしたいです!」(ジョンヨン)MOMO モモ内側からあふれ出る思いをダンスパフォーマンスにぶつける!「いつも、ステージ上でダンスをする時は、自分の内側からわき出てくる思いのままに踊りたいと思っています。そのために、試行錯誤しながら練習に専念したり、いろんなジャンルのダンス動画をチェックしたりして、日々ダンスの幅を広げているところです。『BETTER』は振付けが独特なうえに細かい動きが多く、先生の振付け動画を本当に1秒ずつ止めながら、メンバー全員で徹底的に動きを合わせました。今となってはいい思い出だけど、大変だったなぁ……(笑)。ぜひ、みなさんもおうち時間に、細部を意識して踊ってみてほしい!応援してくださるみなさんは、今もこれからも私にとってかけがえのない存在。TWICEとしてデビューする前は、自分が何が好きで何が得意なのかもわからず、自信が持てない時期もあって……。でも、デビューしてファンのみなさんからのたくさんの愛を受け取るうちに、もっと自分のことを好きになれたんです。特に、みなさんがコンサートで掲げてくれるボードなどに書かれた応援の言葉の数々は絶対に忘れない。どのコンサートでも、ステージの上の私たちを見つめながらメッセージを届けようとしてくれる姿に感動するし、どんな場面もはっきり覚えています。またコンサートで、あの景色を見せてもらえたらうれしいなぁ♡」(モモ)トゥワイス●9人組ガールズグループ。2015年10月に韓国デビュー、2017年6月に日本デビュー。ファンの呼称はONCE(ワンス)。19年春には韓国でデビューしたガールズグループとしては初のドームツアーを実施。デビューから3年連続で『NHK紅白歌合戦』に出場。2020年は世界がコロナ禍に陥る中、7月にリリースした日本6枚目のシングル『Fanfare』のチアフルな楽曲が話題となるほか、オンラインコンサート『Beyond LIVEーTWICE:World in A Day』を成功させる。11月には日本7枚目となるシングル『BETTER』をリリース(通常盤¥1182 ワーナーミュージック・ジャパン) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/LESS ヘア/Son Eunhee(lulu hair make up studio) メイク/Zia(lulu hair make up studio) Won Jungyo Son Jiye(2人ともBit&Boot) スタイリスト/Choi Kyoungwon Choi Mirim Cho Hayoung(3人ともF9issue) コーディネート/Song Shinhae(TANO International) 取材/藤田麗子 原文/海渡理恵 構成・企画/高戸映里奈(MORE)
    DAILY MORE
    1月12日
  • 【TWICE スペシャルインタビュー】ミナとツウィが支えにしている言葉とは?
    【TWICE スペシャルインタビュー】ミナとツウィが支えにしている言葉とは?
    あなたがいるから、“もっと好きな私”になれる。2020年、突如訪れた“会いたい人に会えない”という状況の中、真っ先に「いつもそばにいるよ」という希望のメッセージを楽曲とともに、さらにはオンラインコンサートという新たな舞台を通して、私たちに伝え、世界を励ましてくれたTWICE。そしてまた、彼女たち9人も「あなた」に励まされ、背中を押されたから、どんな時も未来へと歩みを進められたと語る。韓国デビュー5年、日本デビュー3年を迎えた今こそ「見せたい私たちの姿、伝えたい言葉がある」との強い思いから、国境を越えたTWICE初のリモート撮影&取材が実現。MORE史上初の2号連続表紙を飾った彼女たちのスペシャルインタビューを、『MORE』1月号掲載企画からお届けします。(右)ツウィ●1999年6月14日生まれ。クールビューティなルックスとは裏腹に、おっとりとマイペースな性格で、メンバーからもファンからも可愛がられるグループの最年少メンバー(左)ミナ●1997年3月24日生まれ。バレエで培ったしなやかなラインのダンスと、やさしい歌声が魅力。手芸が得意で、メンバーにビーズ製の携帯ストラップをプレゼントしたこともTZUYU ツウィTWICEとしての5年間で育ててもらった自分への自信と愛する気持ち「デビュー時の5年前を振り返ると……、私はとても幼かったです(笑)。自分の性格などについてもよくわかっていなかったくらい。でも今は、ファンの方々からいただく応援や励ましの言葉のおかげで、自分に自信を持てるようになってきて、『自分を愛する』ということが少しずつわかってきた気がします。これまでいただいた言葉の中でも特に、『ここで応援しているよ』が大好き。シンプルな言葉ですが、年々この言葉の重みが増しているように感じるんです。みなさんが、いつもそばにいてくださってとっても心強いです。デビュー当時は、レコーディングルームに入る時、『うまくできるかな?』とすごく緊張していました。今も『いい音楽を届けたい』という思いから緊張はするのですが、『BETTER』のレコーディングは、昔に比べるととてもリラックスして臨めたと思います! 声もしっかり出て、自分の歌唱力の成長を感じることができたのはうれしかったです♪私はステージに立つことが何よりも楽しくて大好き。みなさんとこの状況を一緒に乗り越えて、コンサート会場でお会いできる日がくることを願っています。そして、その時には、大きな歓声をいただけたらうれしいです。その日まで、みなさん健康でいてくださいね♡」(ツウィ)MINA ミナONCE、家族、メンバーのみんな、かけがえのない人たちの言葉が私を強くしてくれる「オンライン公演『Beyond LIVEーTWICE:World in A Day』では、今までなかなか会いにいくことができなかった国のファンの方々にも、TWICEのパフォーマンスを観ていただけたことがうれしかったです! コンサート会場で行う時とは異なることが多く、学ぶこともとっても多かったです。でもやっぱり、みなさんに直接会いにいきたいな。ファンの方々からいただく言葉はどれも大切ですが、普通は家族からしか聞けないような『生まれてきてくれてありがとう』という言葉をいただいた時は感動しました。さっきダヒョンちゃんにこの話をしたら、ダヒョンちゃんも私に日本語で言ってくれました♡(笑)。今回、『BETTER ME』というテーマだと聞いて思い返してみたのですが、自分自身を大切にできるようになったきっかけは、母からもらったある言葉のおかげ。とても忙しかった時期、仕事終わりに届く『ミナちゃん、今日も頑張ったね!』というメッセージでした。その言葉を浴びているうちに、失敗して落ち込んでいても、『大丈夫、大丈夫! 今日も頑張った!』と自分で自分をほめてあげられるようになりました。モア読者のみなさんも、忙しくて疲れることもあると思います。そんな時こそ、自分で自分をほめてあげましょうね!」(ミナ)トゥワイス●9人組ガールズグループ。2015年10月に韓国デビュー、2017年6月に日本デビュー。ファンの呼称はONCE(ワンス)。19年春には韓国でデビューしたガールズグループとしては初のドームツアーを実施。デビューから3年連続で『NHK紅白歌合戦』に出場。2020年は世界がコロナ禍に陥る中、7月にリリースした日本6枚目のシングル『Fanfare』のチアフルな楽曲が話題となるほか、オンラインコンサート『Beyond LIVEーTWICE:World in A Day』を成功させる。11月には日本7枚目となるシングル『BETTER』をリリース(通常盤¥1182 ワーナーミュージック・ジャパン) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/LESS ヘア/Son Eunhee(lulu hair make up studio) メイク/Zia(lulu hair make up studio) Won Jungyo Son Jiye(2人ともBit&Boot) スタイリスト/Choi Kyoungwon Choi Mirim Cho Hayoung(3人ともF9issue) コーディネート/Song Shinhae(TANO International) 取材/藤田麗子 原文/海渡理恵 構成・企画/高戸映里奈(MORE)
    DAILY MORE
    1月10日
  • 【TWICE スペシャルインタビュー】ナヨン・チェヨンが2020年を振り返る!
    【TWICE スペシャルインタビュー】ナヨン・チェヨンが2020年を振り返る!
    あなたがいるから、“もっと好きな私”になれる。2020年、突如訪れた“会いたい人に会えない”という状況の中、真っ先に「いつもそばにいるよ」という希望のメッセージを楽曲とともに、さらにはオンラインコンサートという新たな舞台を通して、私たちに伝え、世界を励ましてくれたTWICE。そしてまた、彼女たち9人も「あなた」に励まされ、背中を押されたから、どんな時も未来へと歩みを進められたと語る。韓国デビュー5年、日本デビュー3年を迎えた今こそ「見せたい私たちの姿、伝えたい言葉がある」との強い思いから、国境を越えたTWICE初のリモート撮影&取材が実現。MORE史上初の2号連続表紙を飾った彼女たちのスペシャルインタビューを、『MORE』1月号掲載企画からお届けします。(右)ナヨン●1995年9月22日生まれ。太陽のような明るさがにじみ出た歌声で、TWICEの楽曲に華やかさを添える。グループの最年長メンバーでありながら、おちゃめで愛されるキャラクター(左)チェヨン●1999年4月23日生まれ。メンバーも認めるアーティスティックな感性の持ち主で、グッズデザインや作詞作曲を手がけることも。頻繁に変化を見せるヘアスタイルも注目の的NAYEON ナヨン“いつも明るいナヨン”は“もっとポジティブなナヨン”にパワーアップしましたよ!「2020年は、TWICEとしても自分自身もよりパワーアップできる部分や、成長したいことについて、じっくり向きあうことができた年。ファンのみなさんに会いたくても会えない時間を、“早くみなさんの前で最高のパフォーマンスがしたい!”というエネルギーに変えて、ダンスや歌の練習時間もたっぷり取れましたし、スキル面でも成長できたと思います。もっと視野を広げて、さまざまなジャンルの勉強をしたいという気持ちも芽ばえましたね。私は『いつも明るいね』とよく言われるんですが、特に意識しなくても生まれた時からこんな性格だったみたいです(笑)。もちろん悩むこともあるけれど、長く引きずらないタイプ。自分を知っていく時間が持てた2020年は、さらにポジティブな切替え上手になれたかも。オンラインコンサート『Beyond LIVEーTWICE:World in A Day』は、これまでのコンサート以上に緊張しました! 今まではどんなに体力的にハードでも、ファンのみなさんの声援を力に変えて限界を超えることができていたから。目の前にみなさんがいない中で最後まで公演をやり遂げられるのかという不安と緊張が大きくて……。あらためて、ファンの方々からいただくパワーの大きさを実感する機会になりましたし、とにかく早くONCEに会いたいです!」(ナヨン)CHAEYOUNG チェヨン「チェヨンらしさ」を追求するため自分の“好き”をますます開拓中「私を奮い立たせてくれるのは、いつもファンのみなさんの言葉。ある時、いただいたファンレターに『チェヨンさんがロールモデルです』と書かれていたことがあったんです。“歌手になって誰かのロールモデルのような存在になりたい”と思い続けてきたので、すごくありがたくて。今でもこの言葉を思い出すたびに『頑張らないと!』と励まされます。私はTWICEの楽曲の作詞作曲をさせていただくこともあるんですが、大切にしているのは“私ならではのメッセージ”をこめること。日々、考えていることや気づいたことを表現するようにしています。そこに“チェヨンらしさ”を感じ取ってもらえたらうれしいですし、これからも自分らしさを追求していきたいですね。今は特に、好きな音楽を聴いたり、映画を観ることに夢中! いろんな芸術に触れると、自分の好みがどんどんはっきりしていくから楽しくて。『私ってこういう人なんだ。こういう一面もあったんだ!』と発見の連続です。2020年はやりたかったことを思う存分にできなかったという方が多いと思います。私たちも、コンサートがあまりできずに悔しい思いをしたので、今年はみなさんと楽しい時間を共有できますように。あと、モア読者のみなさんの願いも必ず叶いますように……♡」(チェヨン)トゥワイス●9人組ガールズグループ。2015年10月に韓国デビュー、2017年6月に日本デビュー。ファンの呼称はONCE(ワンス)。19年春には韓国でデビューしたガールズグループとしては初のドームツアーを実施。デビューから3年連続で『NHK紅白歌合戦』に出場。2020年は世界がコロナ禍に陥る中、7月にリリースした日本6枚目のシングル『Fanfare』のチアフルな楽曲が話題となるほか、オンラインコンサート『Beyond LIVEーTWICE:World in A Day』を成功させる。11月には日本7枚目となるシングル『BETTER』をリリース(通常盤¥1182 ワーナーミュージック・ジャパン) ♡最新号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 撮影/LESS ヘア/Son Eunhee(lulu hair make up studio) メイク/Zia(lulu hair make up studio) Won Jungyo Son Jiye(2人ともBit&Boot) スタイリスト/Choi Kyoungwon Choi Mirim Cho Hayoung(3人ともF9issue) コーディネート/Song Shinhae(TANO International) 取材/藤田麗子 原文/海渡理恵 構成・企画/高戸映里奈(MORE)
    DAILY MORE
    1月9日
  • 1
  • 2
  • …
  • 50
RANKING
  • 1.
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
    【実証】美顔ローラー『リファ』を5000回行った結果!むくみ・小顔ケアにぴったり!
  • 2.
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
    何年も放置したニキビ跡は治らない? ニキビ跡のケア法を女医がアドバイス
  • 3.
    ユニクロ今季No.1ニットを着回し【tomomiyuコーデ】
    ユニクロ今季No.1ニットを着回し【tomomiyuコーデ】
  • 4.
    【スニーカー&ブーツ編】三尋木奈保の「冬、自分の着こなしに飽きない」5つの方法
    【スニーカー&ブーツ編】三尋木奈保の「冬、自分の着こなしに飽きない」5つの方法
  • 5.
    【2021年】注目ワンマイルウエア ブランド“Loro (ローロ)”登場 #2021年春夏受注会「これ買い!」
    【2021年】注目ワンマイルウエア ブランド“Loro (ローロ)”登場 #2021年春夏受注会「これ買い!」
  • 6.
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
    鳥肌モノの的中率!話題の芸人がハリウッドセレブのホクロを占う
  • 7.
    1万円以下で買える!手軽で便利な除菌グッズでwithコロナ生活を快適に【エディターMMの気になる○○やってみました!#05】
    1万円以下で買える!手軽で便利な除菌グッズでwithコロナ生活を快適に【エディターMMの気になる○○やってみました!#05】
  • 8.
    アラフォーの乾燥肌には、ツヤがほしい♡【艶メイクアイテム】5選
    アラフォーの乾燥肌には、ツヤがほしい♡【艶メイクアイテム】5選

心理テスト

  • 【被害妄想度チェック】思い込みが激しい人は要注意!?
  • リア充と非リアの分かれ道。あなたの<告白力>はいくつ?(男性用)
  • リア充と非リアの分かれ道。あなたの<告白力>はいくつ?(女性用)

恋愛タロット占い

  • メールを送ってもいいですか?
  • あの人は隠しごとをしてますか?
  • 今、あの人は何を求めている?
  • あの人に電話してもいいでしょうか
  • 会社は今、私が必要?
PICK UP
  • 誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
    誕生日の九星で、毎日の運勢を占おう!
  • 本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
    本性まるわかり!? ハピプラワン心理テスト
ハピプラまとめ&お得情報
  • 【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
    【今月のプレゼント】1月は、外出時に欠かせないハンドジェルやおうち時間が楽しくなるアイテムなど総計20名様に当たる!
  • 2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
    2021年春の受注会開始!suadeo、MADISONBLUE、SLOANE他、人気ブランドのアイテムを多数ご紹介!
  • 【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
    【今月のプレゼント】12月は、クリスマスコフレ、冬のインナーケア、寒い季節に美味しいスープなど総計27名様に当たる!
注目のキーワード
  • ワンピース
  • デザイナー
  • シャネル
  • 仕事
  • ストレス
  • 中村アン
  • 映画
  • 舞台
  • 結婚
  • 恋愛
  • 運勢
  • トラブル
  • オーガニック
  • トレーニング
  • ダイエット
  • セレブ
  • 子供
  • エマ・ワトソン
  • ジュリア・ロバーツ
  • セックス・アンド・ザ・シティ
  • アレクサ・チャン
  • ジャスティン・ビーバー
  • モテモテ
  • ハリー・ポッター
  • メーガン・マークル
  • 資生堂
  • 東京
  • 美肌
  • サプリメント
  • マッサージ
FOLLOW US
Twitter
Facebook
top back
MAGAZINE&BOOK
  • MAQUIA
  • SPUR
  • LEE
  • MORE
  • BAILA
  • non-no
  • Marisol
  • éclat
  • Seventeen
  • OurAge
  • T JAPAN
CATEGORY
  • ファッション
  • ビューティ
  • ライフ
  • フード
  • エンタメ
  • ショッピング
  • 占い
  • キーワード一覧
  • 過去記事すべて
ABOUT
  • HAPPY PLUS(ハピプラ)とは?
  • 広告掲載について
  • よくあるお問い合わせ
  • プライバシーガイドライン
  • 会員規約
関連サイト
SHARE
Authorized Books of Japan 10921030

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載

新規会員登録
‎ SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.