ダウン
-
流行のダウンは着たいけど、着膨れしちゃう、ラフになりすぎるって思ってない? スタイルがよく見えて、女子度も盛れるコーデはちゃんとあります♡カーキをくすみピンクの小物と合わせてフェミニンに小物で落ち着いたくすみピンクを投入すれば、カーキがミリタリー見えせず女性らしい。コート¥19000/レンアイ ケイカク ルミネエスト新宿店 ニット¥6500/MERCURYDUO ルミネエスト新宿店 パンツ¥14000/Supreme.La.La. バッグ¥11000/Noela 靴¥2999/WEGO同系色のレイヤードでコーデに奥行きをプラスボトムを選ばないスッキリとしたシルエットのダウンだから、繊細なスカートともお似合い。コート¥11000/ROPÉ PICNIC ニット¥7000/アダストリア(ジーナシス) スカート¥12000・バッグ¥9500/MERCURYDUO ルミネエスト新宿店 イヤリング¥1000/ROPÉ PICNIC PASSAGE 靴¥7300/REZOY辛めなカーキは花柄ワンピで可愛げを添えてウエストマーク&お尻を隠す丈感なので、スタイルアップ確実の1着。花柄ワンピは小物を黒で揃えて大人に。コート¥18000/REDYAZEL ルミネエスト新宿店 ワンピース¥16000/SNIDEL イヤリング¥590/GU バッグ¥5900/キャセリーニ タイツ(3足で)¥1000/チュチュアンナ 靴¥12800/マミアン カスタマーサポート2020年2月号掲載モデル/貴島明日香 岡本夏美 撮影/伊藤大作(The VOICE MANAGEMENT) ヘア&メイク/河嶋希(io) スタイリスト/立石和代 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス1月6日
-
あけましておめでとうございます カワイイ選抜 5期生の 鶴田愛花です ☺︎今年もよろしくお願いします !さて 2020年 初のブログは カウントダウンディズニーについてです ❤️カウントダウンディズニーに行った人全員が貰えるペンライトです!ディズニーカウントダウンは20時〜6時までいられてチケット代が9900円なのです!私は抽選に当選したので今回行ってきました!魅力は何と言っても0時以降はランドとシー 両パーク自由に移動できますふたつのパークを一晩で移動して両方楽しめるのは年パスを持っていない限り普段はできない体験ですよね☺️そして、もうひとつはアトラクションもフードやグッズのお店も一晩中ずっとやっているんです 実際ファストパスもとることができたり、夜の2.3時にアトラクションに乗るなんて普段は経験できないので新鮮でした!↑ 実際に食べたものカウントダウンディズニーは寒さが尋常ではないので来年行かれる方は防寒対策万全で行くのをオススメします!年越しを初めてディズニーでしましたが、特別な新年の幕開けとなりました 鶴田愛花1月6日
-
流行のダウンは着たいけど、着膨れしちゃう、ラフになりすぎるって思ってない? スタイルがよく見えて、女子度も盛れるコーデはちゃんとあります♡タイトスカートでレディに仕上げて今季っぽくブラック×ボルドーのレディな配色でまとめたコーデに、目を引く大胆なチェックのスカートが親しみやすさを添える。コート¥7990/アース ミュージック&エコロジー トーキョー 東京ソラマチ ニット¥19000/Noela スカート¥13000/Supreme.La.La. バッグ¥12000/Jewelna Rose東急プラザ表参道原宿店 靴¥8900/RANDAスウェード調ならミニワンピでほんのり甘さをファーつきダウンは、花柄ワンピと好相性。ロングブーツからデニムがのぞく、今季らしいバランスを楽しんで。コート¥10000・靴¥7900/シティーヒル(マジェスティックレゴン) ワンピース¥16000/Supreme.La.La. パンツ¥3990/UNIQLO イヤリング(一部店舗のみ販売)¥590/GU バッグ¥12000/Gem.揺れ感レイヤードでシルエットに女らしさを定番カラーでまとめたコーデがどこかフェミニンに見えるのは、足元に揺れるホワイトのおかげ。コート¥19000/R D ルージュ ディアマン ワンピース(インナースカートつき)¥15800/Supreme.La.L a. イヤリング¥590/GU バッグ¥3990/ROPÉ PICNIC PASSAGE 靴¥8000/アダストリア(ジーナシス)モノトーンならグンと今風に見せるパープルをINタートルとのバランスが◎なノーカラーのダウン。パープルのニットでモノトーンコーデを華やかに仕上げる。コート¥5990/アメリカンホリック プレスルーム ニット¥4700/シティーヒル(マジェスティックレゴン) スカート¥8500/アダストリア(ジーナシス) イヤリング¥590・バッグ¥1990/GU 靴¥8900/CAMILLE BIS RANDA2020年2月号掲載モデル/貴島明日香 岡本夏美 撮影/伊藤大作(The VOICE MANAGEMENT) ヘア&メイク/河嶋希(io) スタイリスト/立石和代 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス1月2日
-
流行のダウンは着たいけど、着膨れしちゃう、ラフになりすぎるって思ってない? スタイルがよく見えて、女子度も盛れるコーデはちゃんとあります♡ホワイト×ラベンダーの清楚配色で全方位モテ♡ 今季らしい前上がりの裾なら、はおるだけでスタイルがよく見えること間違いなし。淡いラベンダーのカーデは、白でまとめたコーデにさりげなく華やかさをプラス。コート¥4900/オリーブ デ オリーブ カーディガン¥12000・スカート¥13500/Noela バッグ¥18000/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) 靴¥8900/RANDA白に映えるピスタチオカラーをIラインで金のボタンがリッチな印象の1着。オーバーサイズのダウンには、Iラインを強調するニットワンピで細見えを狙う。コート¥25000/アーバンリサーチ 神南店 ワンピース¥13000/REDYAZEL ルミネエスト新宿店 イヤカフ(3点セット)¥1300・バッグ¥3990/ROPÉ PICNIC PASSAGE 靴¥8900/RANDA量感のあるワイドパンツはファーで重心UPフードが取り外し可能なので、コーデによって雰囲気を変えられる優秀な1着。重心が下がりがちなワイドパンツには、ファーつきのダウンで視線を上に集めるのがスタイルアップのカギ。コート¥27000/Noela ニット¥7900/Supreme.La.La. パンツ¥2999/WEGO イヤリング¥590/GU バッグ¥2900/INGNIゆるめのシルエットはミニと合わせて華奢見え体が泳ぐゆるめのダウンが、華奢感を演出。トレンドのミニスカ×ロングブーツで美脚見えも叶える。コート¥6355/ベルシュカ・ジャパン カスタマーサービス ニット¥7000/アダストリア(ジーナシス) スカート¥12000/Supreme.La.La. イヤリング(一部店舗のみ販売)¥590/GU バッグ¥2599/SPINNS 靴¥10800/UNRELISH2020年2月号掲載モデル/貴島明日香 岡本夏美 撮影/伊藤大作(The VOICE MANAGEMENT) ヘア&メイク/河嶋希(io) スタイリスト/立石和代 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス1月1日
-
極少でも最大限の着回し!セール戦利品で、お正月のトランクはスマートに年内の仕事もあと少し!お休みに入ったらゆっくりする間もなく、今度は帰省や旅の準備に追われますね。木曜日は通常「お天気コーデ」なのですが、年末年始の間はお休みさせて頂き、今回は、帰省を控えたわたしのトランク5日間分の中身をご紹介させて頂きたいと思います。ニットにフリース…冬は厚手の服が多く、スーツケースがかさばるため、滞在日程のワードローブに毎回頭を悩ませています。子どもの分も合わせると、スペースのほとんどは「服」。でも、最近はコツをつかみ、冬の荷造りも気軽にできるようになりました。去年の帰省コーデの基本は、ロングコートの「ベージュ」に合わせて小物を統一しましたが…今年、核になるのは「ブラック」です↓2019年、「いい買い物をしたな」と思うアイテムは、偶然にもブラックがとても多く、冬の帰省コーデにも使いやすいものばかりです。今年の帰省用アウターには、動きやすいZARAのショートダウンを選びました。ブラックに合わせたバッグとシューズは、5日間ずっと同じものを使用します。連れて行くバッグは、もうこれしかないと思いました↓以前、「オマケのプチプラ」でご紹介した「お財布inバッグ」です。とにかく荷物が多い帰省時。お財布を取り出す手間がないのは、この上なく助かります。長財布を入れずに済むため、ポシェットのスペースを広く確保でき、小物もたくさん収納できます。そしてスニーカー!これはズバリ、2019年に買った物の「マイBEST」。ブランドはともかく、とにかく「疲れない」。今まで履いてきたすべてのシューズの中で、こんなにも疲れないシューズがあることを初めて知りました。どこまでも、いつまでも歩いても「雲の上?」…履き心地をたとえるならば、そんな感じです。スニーカーブームが去ったとしても、わたしはずっとこれを履き続けます!今年得た宝物。そして大事なのは「新しい服」1着。帰省中に新年を迎えるので、元旦に着る新品の服があると気持ちがいいですよね♪年々早まる冬のセールを利用してゲットした「A PUPIL(ア ピューピル)」のピンクのワンピース。日本製の上質なワンピースが、-30%で買えてしまったのです!ブラウスやワンピースがとても上品で素敵な、日本のブランド「A PUPIL(ア ピューピル)」。「JOURNAL STANDARD L'ESSAGE」別注品の、大人の女性が着やすい「くすみピンク」です。秋冬商品ですが、素材感と落ち着いたピンク色が、春にも活躍できると思い、即決。¥30,800からの-30%は大きい!(他のカラー、ベージュやサックスもかなり素敵★)帰省用に選ぶポイントは、断然「シワになりにくい素材」。トランクに詰めてもOKな、サラサラの「ポリエステル」は必須です。他の着回しアイテムはこの4点です↓旅の着回しには欠かせない「セットアップ」、シワにならないパンツ、そして黒のタートルを選びました。いずれも、基本のダウンジャケットやスニーカーなど、黒の小物にコーデしやすいものを、色を考えながら選抜。ワンピースと合わせて計5点のワードローブ。これで5日間を着回します。内2点は往復時に着用するので、トランクに入れるのはたったの3点のみ!中でも、ポイントは「薄手」のタートルネックです。1枚で着たり、他のアイテムに合わせて「重ね着」ができるのが、「薄手ニット」の便利なところ。寒い時に重宝します。例えば、今回のワードローブでは、ワンピースの中にインしたり、セットアップのニットに重ねることができるので、体温調節が可能なんです↓少ない服を、最大限素敵に着回したい!たった5着で5日間の滞在は、こんな着回しができそうです♪【Day1】出発:セットアップのトップス×グレーパンツ↑移動時には、動きやすいパンツを着用。プチプラ「ANDJ(アンドジェイ)」のグレーのスラックスを使います。ゆったりしたパンツなら、移動中の苦しさもなく、足元も気にせず快適に過ごせますよね。トップスには、セットアップのVネックを合わせ、上下をグレーでマニッシュにまとめました。【Day2】タートルニット×セットアップスカート↑ユニクロのメンズタートルと、セットアップのスカートを合わせました。タートルは薄手ですが、メンズサイズでゆとりがあるので、長袖の厚めの下着を入れて暖をとります。スニーカーに合う大人フェミニンの出来上がり。【Day3】ワンピース1枚コーデ↑元旦にはきれいなワンピースを着用。厚手のタイツやレギンスパンツを履いて、下半身が冷えないように調節します。寒い時にはタートルをイン。品のあるワンピースにゴツめのスニーカーもかわいいです♪【Day4】セットアップコーデ↑旅のワードローブの基本、セットアップ。そのまま着れば「よそゆき」な印象、単品でも抜群の着回しやすさなので欠かせません。ベーシックな色とデザインを選べば無敵です!いくつか持っていますが、今回は何にでも合わせやすい「グレー」にしました。【Day5】タートルネック×グレーのパンツ↑帰りの日もスラックスを着用。トランクには3点しか入っていないので、荷物が増える帰宅時でもスペースをとりません。動きやすくて暖かいショートダウンさえあれば、冬のトランクもコンパクトに済みますね!↓太りたくはないけれど、お正月くらいは気にせず、好きなものを食べて過ごしたいですね!旅の準備は大変ですが、考えることで「着回し力」がつきます。ラクで素敵なコーデで、どうぞ年末年始の楽しい時間をお過ごしくださいませ♪…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラVol.86★「しめ縄飾り(手作り)」年の瀬も迫ってきた本日の「オマケ」は、究極のプチプラ、「手作り」です!玄関に飾る、お正月の「しめ縄飾り」を、今年は自力で作ってみました!…といっても、材料のほとんどは100円ショップで調達、製作時間は20分ほどの簡単なもの。ですが、令和初のお正月ということもあり、初めてのハンドメイドに挑戦!好みのデザインのイメージ写真のみを参考にした手作業です。100円ショップでは、「しめ縄キット」のような商品はみつかりませんでしたが、「造花コーナー」「お祝いコーナー」など、それぞれの場所から使えそうなものをピックアップ↓探してみると、お正月らしい雰囲気のパーツがたくさんみつかります。ハサミで切って調整しながら、しめ縄に結んでいくだけ。材料さえ揃えばとても簡単です★毎年買うのが普通だったお正月飾りですが、好みの大きさやデザインがになかなか出会えず…思い切って作ってみたら意外に簡単だったので、これからは毎年ハンドメイドでもいいかも♪買った方が、きれいだし簡単。でも、元号が変わって初めてのお正月くらい、願いを込めて作ってみるのもいいかもしれません♪玄関に飾るのは、12/26~28がベスト。作ったはいいですが、飾るのを忘れないようにしないといけませんね!美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。12月26日
-
ダークカラーに飽きてくる頃、この色で手持ちの服が新鮮に今週は、仕事納めの方も多いのではないでしょうか?平日のクリスマス、忘年会…。仕事帰りを意識したコーデが必要な日もありそうですね。そんな日は、「きれい色」のアイテムが1点あると、場の雰囲気に華を添えるコーデが簡単にできます。次第に「飽き」を感じ始めるダークカラーと組み合わせて使える「春色」。早くも店頭に並びはじめていますよね!すでに、わたしの「プチプラリサーチ2020春夏」は幕を切っているのですが、早速、素敵なものを見つけてしまいました。「センスオブプレイス」の、ミントグリーンのスカートです!マリソルでも、冬のおすすめカラーに「グリーン」を紹介していますが、やさしく淡いグリーンは、春を連想させながらも、冬のアイテムに驚くほどよく合います。例えば、ざっくりしたニット↓白を組み合わせるだけで、さわやかな冬のきれい色コーデが完成。サラサラしたポリエステルの生地は、春夏だけかと思いきや、今年は「秋冬」でも同じ素材が使われている商品が多いです。色さえ選べば、手持ちのものを通年で使うことができとても便利!このグリーンのスカートも、今買って、来年の春夏まで長くはけそうです。今年の春にご紹介した「VIS」のピンクのスカートに雰囲気が似ていますが、このグリーンのスカートは、艶がないマットな色。少し落ち着いた大人のきれい色です。店頭には数色ありましたが、わたしは真っ先にこのグリーンに惹かれました。かわいすぎず、渋すぎない。淡色でも「老け見え」しない絶妙なきれい色。サイズはフリーのみでウエストは履きやすいゴムです。ワッシャー(しわ)加工がされたデザインは、シンプルなトップスを合わせても、地味にならないので便利なんです。マットな淡グリーンは、ブラウン・ブラック・グレーなど、冬のダークカラーに絶妙にマッチ。お互いの色を引き立て合います。トップスは暗めでも、きれいなスカートの色で控えめな華やかさをプラスし、仕事でも浮かず、帰りの集まりにもぴったり!【Day1】きれい色×メンズニットの控えめなフェミニン↑首まわりが狭いメンズニットを合わせ、ロングスカートがフェミニンになりすぎないようバランスを。このスカートには、ゴツめのスニーカーも合わせやすいです!【Day2】ミントグリーン×レッドの華やかコーデ↑淡グリーン×レッドは映えます!カラーonカラーは難しいですが、ミントグリーンは比較的さまざまな色に合わせやすいので重宝。イエローやピンクとも好相性なので、持っていると便利な色です。【Day3】ミントグリーン×ネイビーで、仕事帰りの忘年会コーデ↑組み合わせるダークカラーでは、ブラウンやネイビーが抜群に合わせやすいです。暗めの色ほど、きれいなミントグリーンがさらに映えます。ネイビーのタートルを合わせれば、お仕事シーンにも最適で、かつ華やかな雰囲気も。会社帰りの忘年会にぴったり!【Day4】ミントグリーン×ベージュでやわらかい雰囲気に↑「淡カラー×ベージュ系」はやさしい雰囲気に。ざっくりしたニットで、フェミニン度が上がります。ピンク系のスカートより「極甘」にならず、爽やかであたたかみのある女性らしい印象です。【Day5】きれい色×ダウンジャケットの防寒コーデ↑ダウンを合わせるなら、バランス的にショート丈が合います。ハードな印象のジャケットとフェミニンスカートのアンバランスさがいい感じに。黒とグリーンの組み合わせもきれいです。↓白いニットを合わせると、一気に新春の雰囲気に。ダークカラーの「飽き」が解消され、気分も一新できます♪来年またいい仕事ができるよう、今週は好きな色、好きな服を着て気分を上げ、残り数日がんばりましょう♪…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラVol.85★「PICARD(ピカール)/冷凍スイーツ」クリスマスや年末年始にかけ、テーブルにはおいしいスイーツが欠かせません。来客も多くなるこの季節、お店までわざわざ買いに行かなくても、すぐに出せるスイーツがあると重宝します。秋にもご紹介した、フランスの冷凍食品「ピカール」。ここの冷凍スイーツがあれば、手抜きしながら、いつでも本場の味が楽しめます!マカロンからケーキまで、種類豊富な品揃えのピカール。今日は、現在わが家の冷凍庫に入っている、よく購入する3つのスイーツをご紹介させていただきます♪わたしが選ぶポイントは、味はもちろんですが、冷凍庫に収納しやすい、箱の厚さがスリムなもの。ケーキよりもタルト系がのほうがスリムなので、場所を取らずに重宝します↓いつも、「お得だな~♪」と思わずうれしくなってしまう「ブルーベリータルト」↓1台にぎっしりと詰まったブルーベリーがフレッシュで美味!「飾り」程度の量ではなく、その名に恥じないぎっしり感。フランスのタルト1台が、この価格で楽しめるなんてビックリです。「冷凍食品だから、保存料いっぱいじゃないの~?」と心配になった方!なんと、添加物は一切入っていない自然派スイーツなんですよ!材料のほとんどもフランス産。ちなみに、このタルトはオーブン調理用です。↓パリのお菓子屋さんに並んでいそうな、2個入りのかわいらしいベリー系タルト。色が華やかなのでクリスマスにもピッタリ。これは自然解凍でOKです♪最後は、6個入りの「エッグタルト」。本場ポルトガル製です。本当はオーブン調理専用なのですが、面倒な時には毎回トースター(1200w)を使用。それでもきれいに焼けます↓トロトロのカスタードが入ったタルトは、買うよりお得でおいしいかも??スイーツ店の休業日を気にせず、こんなに本格的なスイーツが、いつでも自宅で食べられるのはうれしいですね★年末年始のお休みくらい、手を抜いて楽しみましょう!美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。12月22日
-
グリーンに続きイエローGet! L→XLとワンサイズあげてみました。(身長168㎝)先週のブログで公言しましたGUのイエローなパーカを週末にGet!平日はほぼ毎日公園や習い事の送り迎えがあるのでお気に入りプチプラコーデは積極的に取り入れるアラフォーです。いやいや公園だけじゃもったいないー。※パーカ(GUの新色)※マフラー(無印の数年前のもの)※ダウン(ユニクロのインナーダウン)昨日下の子の幼稚園のクラスでクリスマス会が開かれました。会場は公園です。もちろん私はお気に入りGUパーカでとっても楽しいひとときを過ごしました☆大きな木にクリスマスの飾り役員さん手作りのピニャータ太陽がやさしくふりそそぎ子どもたちも大人も笑顔いっぱいでした子どもたちは寒さよりも外遊びですね!素敵なクリスマス会を開催してくれたみなさまありがとう~最近また動画編集に目覚めつつある私…幼稚園の小さな催しではスマホで動画を撮って編集していますその昔(笑 公共放送でキャスターをしていたとき尊敬するディレクターの先輩方から番組制作(編集なども)手ほどきを受けるという贅沢な時間を過ごしていました。あー楽しかったなぁっていうあの時のパッションが蘇りそう!?12月17日
-
わたしが着ると「アメフト選手」??それを救った奇跡のダウン今年は短いダウンジャケット、たくさん見かけますね!わたしも絶対に欲しいと思っていたのですが、探すのには意外と苦労しました。種類はたくさんあるのに、自分に合うものがないのです。「デザインは好き。着ると違う」…それが多すぎて挫折しかけました(泣) そんな時に入った「ZARA」。ついに探し求めていたデザインがそこに!!ZARAでダウンを見つけるのは、相当な気力が要ると思います。店内に入ってビックリ。種類がありすぎて!「黒、ショート丈」に絞ったとしても、5〜6種類では収まらないんです。しかも、デザインも僅差。こうなると全部見なければ気が済まず、広い店内を片っ端から試着。どれも似てはいますが、1点だけ「これだ!」と光るものがあったのです。それは、端のほうにポツーンと1着だけ掛かっていた「Sサイズ」。あやうく見逃しそうになりました。全サイズ中、この「S」が最後の1点だったのです。在庫を調べてもらいましたが、近隣店舗では全サイズ完売。「Sか…アウターはほとんどMだからな(泣)」と、諦め半分で袖を通したら、なんとジャストサイズ。大きくも小さくもなくピッタリだったのです。これまで理想のダウンがみつからなかった理由は、肩が張っているわたしがショートダウンを着ると、肩部分が強調され、「アメフト選手」のように見えてしまったから(涙)。でもこの商品は、そんなわたしのイカリ肩を違和感なくカバー!「これしか欲しくない」と思うまで惹かれた他の理由は、デザインにもあります。「フード」のシルエット。立てなくてもペシャっとしない、立体的なボリュームフードの美しさ。これだと、軽く羽織るだけで、自然と顔や首周りの雰囲気がおしゃれに見えます。そして、この目立つフードこそが、視線をフードにいかせ、肩を強調して見せない秘密だったのです!立体的なフードは、後ろ姿まで素敵に見せてくれます↓これって結構大事なポイント。おしゃれな印象を与えるのは、前だけではなく、実は横だったり、斜め後ろだったりもするんです。要するに「360℃」。どうせなら、どこから見ても素敵なほうがいいですよね。全角度から見てカッコいいダウン!もうひとつの大きなポイントは、ブラックの色。光沢が控えめで、マットな印象の黒がカッコいいんです。女性用に多い、ゴールドやシルバーの金具が一切入っておらず、ジッパーや紐、留め具に関してもすべてが「黒」。完全マットな感じがとてもクールで、カジュアルさが控えめな印象になります。ボリュームがあるのに、ものすごく軽量。この感触、何かに似てる!…それは、以前ご紹介したGUメンズの「中綿(ナカワタ)ベスト」でした。詰め物が、リサイクルされたエコなポリエステルを使用した中綿なので、驚くほど軽量であたたかい!タグを見てビックリした、7,990円というプチプラの理由はここにあったようです。ショートダウンの利点は、ロングブーツやボトムスとのバランスがとりやすく、ボリュームアウターでも重く見えないところです。マットブラックのダウンなら、カッコいい&かわいいも両方叶えてくれ、冬の着回し幅が広がります!【Day1】レザースカートで大人の可愛さをプラス↑ジャケットのマットブラックと、レザースカートの質感がマッチ。スカートでもカッコいい印象になります。ショート丈のダウンなら、ロングブーツも重くならないので合わせやすいです。【Day2】ショートダウン×パンツのブーツインコーデ↑ボリュームのあるダウンには、スリムなパンツが好相性。「逆三角」のシルエットでスタイルアップが目指せます。ブーツインならさらにスッキリ見えますね。白黒のモノトーンで、大人のきれいめダウンスタイルに。【Day3】きれい色スカートでフェミニンコーデ↑ハードな印象のダウンコートに、テイストが真逆のフェミニンスカートがよく合います。ショート丈のジャケットとマキシスカートのバランスは、とてもキマリやすいです。このスカートは春にご紹介した「VIS」の商品ですが、冬も継続で使えます!買われた方、しまわないで下さいね~♪【Day4】黒のワントーンでクールなデニムコーデ ↑ブラックデニムを合わせ、少しハードに着てみても素敵です。デニムはワイド系よりスリムの方が女性らしく見せられます。この場合のバッグは、黒に効かせる派手色もいいですね!赤のポシェットは、「オマケのプチプラ」をご覧下さい↓【Day5】ヒール&パンプスでお仕事コーデ↑パンプスを合わせればきれいめにも変身、お仕事にもデイリーに使えます。ショートダウン×パンツ×パンプスの組み合わせは、真冬の「きれいめお仕事コーデ」に欠かせない相性です。↓フードが肩を自然にカバー。プチプラでもありがたい救世主!ちなみにオンラインなら、広いサイズで在庫が見つかりそうです(12/15現在)理想のデザインに巡り合い、これでいよいよ真冬に向かう準備が整いました。目指すは、横・うしろ「360℃おしゃれ女子」!この冬も気分を上げていきましょう☆彡…………………………………………………………………………………………………★オマケのプチプラVol.83★「LUPIS(ルピス)のチェーンバッグ/¥1,500(+税)」服装にダークカラーが多くなる冬の季節、きれい色の小物が、コーデのマンネリを解消してくれます。特に小さなポシェットは、普段挑戦しにくいカラフルな色も気軽に取り入れられ、気分も華やかに。プチプラならさらにトライしやすいですよね…って、アレ?このデザイン、前にも見たような…そうです。以前ご紹介した、プチプラ雑貨店「ルピス」のイエローのポシェットのリピートです↓このバッグは、カッチリした硬い質感が、まるでプチプラに見えなくて、大きさも使いやすくて重宝。秋に発売された、ビビッドな赤を追加で買ってしまいました!リップスティックのような明るめの鮮やかなレッドは、安っぽさがなくきれいな発色。小ぶりですが、マチがあるので意外と小物が入るのです。投資を躊躇しがちな派手色も、2,000円程度なら迷いはナシ!小さいバッグをアクセサリー感覚で身につければ、普段着のニットさえ華やかに変身。赤はクリスマスらしく、冬映えしますね!それにしても、うっとりするほど美しい赤♪コーデのマンネリに悩んだら、ぜひのぞいてみるといいかもしれません。送料は無料です!カラーは全4色。残るは白と黒…完全制覇しそうでコワイです(笑)*現在、価格が変更になっている可能性があります美女組 Akane元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。12月15日
-
そろそろコートを着る季節。おしゃれプロがひと目惚れしたアウターは?【1】ハイクのコートハイクの新作コートはU.S.ネイビーのウールブランケット生地に、1940年代のU.K.ロイヤルネイビーのダッフルコートからインスピレーションを受けたデザイン。斜めのトグルや裾のドローストリング、ふくらみのあるシルエットが新鮮。「一枚で完成されたデザインなのでコーデを考えずにおしゃれが決まります! オフ白は肌なじみがいいので大人におすすめ」とスタイリスト福田亜矢子さん。コート¥110,000/ボウルズ(ハイク)【2】ルージュ・ヴィフのコートベーシックカラーが多い冬のアウターにあって目を引く鮮やかなピンクのノーカラーコート。「意外と着回しやすいきれい色のコート。インには黒や茶など単色を合わせてコートを主役にした着こなしに」とスタイリスト室井由美子さん。イタリアの歴史あるテキスタイルメーカーMANTECO社の上質な生地を用いたルージュ・ヴィフだけの別注カラーだ。ボタンなしでさらりとはおりやすい。コート¥48,000/ルージュ・ヴィフ ラクレ ルミネ新宿店(ルージュ・ヴィフ)【3】ムーングースのダウンジャケットウクライナ最古のダウンファクトリーが本格的に日本上陸。フィルパワー700以上の最高級のホワイトグースのダウン&フェザーを100%を使用した驚きの軽量感と保温性に加え、ファッション性の高さも話題の理由。「今季はダウンの襟を抜いて着たい気分。とろみスカートと合わせてきれいめに女らしく装って」とスタイリスト松村純子さん。この冬の新たな一枚を探している人はぜひチェックして。ダウンジャケット¥105,000/ワンオー(ムーングース)【4】マックスマーラのダウンストール「薄手アウターの日もこれがあれば安心! さっとバッグに入れて出かけられる気軽さと顔映えのよいカラーが重宝」と編集SGURが愛用しているのが軽くて暖かいダウンストール。小さなキューブ型に収納できるパッカブルで携帯にも便利なうえ、着こなしのアクセントになるカラーバリエーションも嬉しい。ダウンストール各¥54,000/マックスマーラ ジャパン(マックスマーラ)撮影/佐藤 彩 スタイリスト/伊藤ゆみ 取材・原文/坪田あさみ【Marisol 12月号 2019年掲載】11月12日
-
まだまだ暑いですが、サイズもモデルも豊富にある今が買い時。sサイズさんの特権、キッズサイズもまだ在庫あり!まだまだ厳しい暑さが続きますが…冬支度はじめました。毎年出遅れている、ダウン合戦。気付いたときには、サイズも自分が欲しいモデルもカラーも無くなっている、というのを毎年続けてきましたが…今年の私は違いますよ〜入荷の連絡を頂くようにしておいて、早速見に行ってみました。去年からこっそりサイズが合うんじゃないかと思っていた、モンクレールのキッズライン。サイズ感、思っていたよりむしろゆとりがあるくらい。丈も大人のモデルとそんなには変わらない感じです。日本には、12サイズまでしか入荷がないそうですが、むしろ14だと大きいと思いました。しかも、取り外しのできるfoxのファーもゴージャス☆気になるお値段も、大人用より3割〜4割くらいおトクです!夏にダウンを買うべし。セールにならないアイテムは特に、サイズ欠け、色欠けする前に見に行ってみてください。キッズラインは、特に在庫が少ないので、急いだ方がよさそうです!8月15日
-
エクラ世代の美容愛好家・野毛まゆりとビューティライター北林道子が、「知りたいのにどこにも情報がない」、「これって本当のところ、どうなの?」といったエクラ世代の美容の疑問に答えます! 6月最終のトピックは、梅雨時の湿気で大きな打撃を受ける「髪のボリューム」。「ペタっとする」野毛と、「ボワボワになる」北林がたどり着いたヘアスタイルづくりのコツとは?!「ペタンコ髪」のボリュームアップ対策1外出前に仕込む”ざっくり逆毛”で、一日中ふんわり感キープ!「私のネコっ毛の救世主は”逆毛”。これをつくるのにブラシが必要なのですが、何でもいいわけではなく、ブラシ次第で仕上がりに大きな差が出ます。そんな私の逆毛を、程よい”粗さ”で、空気を含み、キレイにボリュームアップ&キープしてくれるのがこのブラシ。手のひらサイズで使いやすく、クッション感も適度。前髪の立ち上げも簡単です。フェイスラインがぺったんこだと、どうしても貧相に見えるので、このブラシは手放せません」(野毛)段差植毛された先玉つきのやわからなブラシ。柄がなく使いやすいだけでなく、細くてからみやすい髪を無理なくほぐすので、まとめ髪にも最適。マペペ デタングリングブラシ シュガーピンク ¥1,100/シャンティ「ペタンコ髪」のボリュームアップ対策2汗のベタつき感を一掃するドライシャンプーで、簡単にボリュームアップ「髪がぺったりしてしまう原因に、汗や皮脂があると思うのですが、まさにその汗や皮脂で困ったときに便利なのがこのドライシャンプー。スタイリングスプレーのように見えて、実は汚れをクリアにするものなので、仕上がりはスッキリ&さっぱり。外出先でも使えるだけでなく、香りもよくて気分もリフレッシュします。ボリュームアップさせるスタイリングスプレーを使っていた時期もありますが、これがこれまで使った中で、もっとも効果を感じました。根元にスプレーするだけで、すぐに髪が立ち上がります」(野毛)香りも楽しめるフレグランスドライシャンプー。ライスパウダー(コメデンプン)が、頭皮の余分な皮脂を吸着し、髪をサラサラに保つ効果も。洗い流し不要。バティスト フレグランスドライシャンプー 120g ¥1,200/グラフィコ「ボワボワ髪」のボリュームダウン対策1スタイリング剤を使って、ボリュームそのものを「固定」する!「くせっ毛などでボリュームの出やすい人は、この時期、アウトバスのトリートメント剤に頼ってしまいがちですよね。私も数々試しましたが、梅雨時の湿気に勝てたものはほぼ皆無。なので「いっそのこと固めてみてはどうだろう」と発想を転換し、試してみたらかなり落ち着きました。トリートメント成分で固めるので、ホールド力が適度で指も通りますし、湿気はしっかりブロック。ボリュームアップ用のアイテムですが、”うねり”を伸ばして広がりを抑える効果もあります。右下の写真のように、指の間にもしっかり広げてからつけると、均一になじみ、ムラづきを防げますよ」(北林)アガベシロップの糖分で髪をソフトにコーティングする自然派スタイリングジェル。頭皮にも使えるだけでなく、ヘアパックとして使う方法も。レモングラスなど、この時期うれしい柑橘系のさわやかな香り。ナチュラルコスモ トリートメントシロップジェル・ソフトスタイリング 148g¥5,000/三上「ボワボワ髪」のボリュームダウン対策2水分吸収に影響を与える「乾燥」と「ダメージ」をドライヤーで調整「髪の水分量は、傷みや乾燥などの髪のダメージに大きく左右されるのだそう。一見湿気とは関係ないように思えますが、毎日なにげなく使っているドライヤーの熱で、髪が過乾燥を起こしたり、ダメージを促進させてしまい、より多くの湿気を吸収してスタイルが崩れる、ということもあり得ると思い、”乾しすぎない”という目線でドライヤーを見直しました。このドライヤーは独自の『育成遠赤外線』の効果で、60度という低温風を実現。乾きも早く、ロングヘアでも8分くらいで乾いてしまうだけでなく、膨らんだり、広がることが激減しました」(北林)特定の波動域を使った「育成遠赤外線」により、60度という圧倒的な”低温風”で乾かすドライヤー。 髪表面や頭皮を過乾燥から守り、ダメージレスな髪に。ヘッドスパ機能もあり、乾かすだけでなく、頭皮リフトケアも可能。スカルプドライヤー¥18,000/ヤーマン美容愛好家 野毛まゆり外資系化粧品会社の販売・教育を担当したのち、広報PRに。その後退職し、大手化粧品会社の新ブランドの立ち上げなどに携わる。化粧品業界で培った豊富な知識と経験を生かし、女性誌を中心に、美容愛好家として活躍中。美容ライター 北林道子大学時代よりライターを始め、エクラ世代が経験してきた美容トレンド&悩みをひととおり知り尽くすひとり。美容誌やエクラをはじめとする女性誌、webなどで、美容テーマを長年にわたり担当。「お悩みずばっと解決!美容塾」は、毎月5日・15日・25日に配信予定です。6月25日
-
私、迷いました…ご覧頂きましてありがとうございます。美女組の皆さんが素敵な春ファッションを紹介して下さっている中…季節は逆戻りし、今日はインナーダウンについてです。皆さんインナーダウンお持ちですか?私は、以前から気になっていたものの、購入には至らず、今年ようやくユニクロで購入しました☻形はベストタイプ、カラーはホワイトにしました。この結論に至るまで、「購入するからには最大限活躍させたい!」と思ってしまい、1か月ほど悩んでしまいました 優柔不断な性格です…早速手持ちのコートと合わせてみました☺まずは今年のスタメン冬コート3枚。Vネックにして着たり、そのままラウンドネックで着たりするだけで表情が違う気がします。そしてホワイトを買って嬉しい誤算だったのは、「春物にもあわせられる!」という事でした。私の手持ちの春のアウターにも合わせてみました。ネイビー多め…ですが。こうやって見ると、私のワードローブには『ホワイト』があっていたかな、と。購入する際は以下の事を考え選びました♡①着ぶくれや、細身のコートに合わせることを考えて形はベストタイプに。②サイズは、JUSTサイズに。着丈が長すぎるとショート丈のアウターの裾からはみ出してしまう。またサイズが大きいと『部屋着』感が出てしまう。③カラーはインナーダウンを「なじませたい」のか「華やぎ」として使いたいか考えてみる。④全部に合わせようと欲張らずに、スタメンコートに合いそうなカラーを選ぶ。と言ったことでしょうか。インナーダウンを購入するにあたり参考にしたのが、美女組の先輩方のブログと、『40代の明日のコーデ』と言うマリソルオンラインコンテンツ。美女組の先輩方は、「なじむ」を前提に選んでらっしゃいました♡私がホワイトを購入する後押しとなったのが、オンラインコンテンツ『40代の明日のコーデ』に載っていた『地味色アウターに合わせても映える色を選び"着込んでも華やか"を実践してみる』と言う一文でした。このコンテンツを見るまでは、私はダークカラーでなじませて着ようかなと思っていたので、オンラインコンテンツを読んでよかった♡と思っています。それにしてもダウン一枚追加するだけで暖かい♨寒がりさんにはお勧めです☺*写真に写りこんでいる棚ですが…我が家の一番日当たりが良く写真がきれいに撮れる場所が子供部屋のこの場所…お見苦しいですが、今後も度々登場する事と思います。どうぞご了承下さい☻*1月21日
-
面積の広いチェック柄や黒ブラウス、華奢な小物使いでメリハリ作りを!上司と一緒に新規の取引先に挨拶へ。第一印象が肝心だから、品があって落ち着いた雰囲気のグレイトーンの着こなしに。ネックラインからのぞかせた黒ハイネック、チェック柄のロングスカートでのっぺり見えを回避して。細フレームのメガネやニットの上からつけた腕時計で華奢なアクセントを。一点華やかなボルドーのパンプスで、メリハリアップしながら女性らしさもアピールして♡ニット¥3990/キャン(ルノンキュール) スカート¥5500/レプシィム コート¥59000/ミミ&ロジャー ブラウス¥14000/ルーニィ バッグ¥11000/シップス 渋谷店(ビアンチーニ) 靴¥32000/銀座ワシントン銀座本店 メガネ¥32000/モスコット トウキョウ(モスコット) 時計¥24000/ピークス(ロゼモン) タイツ¥3200/チャオパニック・カントリーモール(ファルケ)唐田えりかの【今日のコーデ】をもっと見る>> ♡2月号の試し読み・電子版の購入はこちら♡ 原文/鈴木絵美 撮影/須藤敬一 ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/唐田えりか スタイリスト/大平典子1月21日
-
2019年は『湯沢スキー』旅行からスタート。多くを準備することなく、いつものファッションの延長でスキーも楽しめます。あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。年明けから、私が訪れたのは新潟の『湯沢高原スキー場』積雪230cmを超えているらしく、サラサラふかふかなパウダースノーです。ロープウェイで登って行くので見晴らしもとってもGOOD!!実はあまりスキーに行くことのない私。もちろんスキーウェアも持っていません。レンタルも考えましたが、「そんなに長い時間滑らないし・・・」そんな風に思ったのでこの日に来ていたウェアは・・・。Hat : ZARAScarf : ZARAJacket : MonclerPants : UniqloBag :Longchampモンクレールのダウン。旦那様に貸してもらったユニクロのあったかパンツ。どちらも充分あったかくて快適でした♡でも、次の日はみぞれだったのでびしょ濡れに・・。このコーディネートは晴れの日限定みたいです。ランチに寄ったゲレンデレストラン『Alpinaアルピナ』窯焼きピザが絶品でした!山小屋風で、窓から見える白い山並みも美しくて雰囲気あり。おすすめです。1月8日
-
1日5分のエクササイズで美ボディラインを手に入れる!「『足パカ』は、横になって脚をパカパカ動かすだけで、太ももや腹筋に適度な負荷をかけられるエクササイズ。運動が苦手な人でも、短時間で無理なく脚やウエストの脂肪を燃焼させられます」(松井さん・以下同)。また、太もものつけ根からしっかり動かすため、股関節が柔軟になり、骨盤の位置が整って、ボディラインも美しく仕上がる♥ 「まずは1秒で開いて1秒で閉じるテンポで。1部位当たり5分以内で終わります。慣れたら5秒のテンポで、より負荷をかけてやってみましょう」黒羽麻璃央さんの執事キャラ\ 生ボイスを再生!/4種類のエクササイズで美ボディラインを手に入れよう▼気になるエクササイズを選んでね▼〜お腹回りと太ももを引き締める〜〜ウエストのくびれを作る〜 〜キュッと上がったヒップラインに!〜寝る前におすすめ!〜ベッドの上で、そのまま快眠〜教えてくれたのは…松井薫さんパーソナルトレーナー。柔道整復師。国士舘大学特別研究員・非常勤講師。任天堂『Wii Fit』のトレーニング監修を担当。著書に『寝たままラクやせ! 足パカダイエット』など。2019年2月号掲載▼ 関連記事もチェック!モデル/黒羽麻璃央 岡嶋彩(non-noカワイイ選抜No.10) 撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/泉脇崇(Lomalia) スタイリスト/田中麻理乃 取材・原文/宮平なつき web構成/篠有紀 web編成/ビーワークス12月26日
-
「お洒落は我慢」というけれど、はっきり言って体調管理の方が大事。我慢せずに防寒アイテムを駆使して冬を乗り切りたい!今年はずっと暖かい日が続いていましたが、いよいよ冬らしく寒くなってきましたね。急に気温が下がった先週、寒がりの私は慌ててUNIQLOに駆け込みました。お目当ては、もうお持ちの方も多いと思いますが、UNIQLOのインナーダウン。その前日にウールコートでお出かけしたのですが、風の強い日はウールコートだけだと少し寒く。。ちょうどその週末には夜のお出かけ予定もあったので、心置きなく楽しむためにも、インナーダウンが必要!!と。(ちなみにその予定で会った友人達もインナーダウンを仕込んでいました(笑))いつものごとく、色とサイズを色々試着した結果、私は「ウルトラライトダウンコンパクトコート」のグレーのSサイズを購入しました。上のボタンを中に留めてVネックにもできるようになっていて、アウターから見えないようにうまく隠れてくれるようになってます。その日は運よく期間限定価格になっており、調子に乗ってそのまま他の防寒アイテムもゲット。某スタイリストさんもご紹介されていたボアスウェットパンツに、カシミアニット、ヒートテックインナーを購入しました。ボアスウェットパンツは本当はオンライン限定のXSサイズが良かったのですが、欲しかった色が売り切れ。が、1つだけオフホワイトのXSがなぜか店頭に!(店舗受け取りの返品があったのか、なぜか店舗に紛れ込んでいたようです!ラッキー!)迷わず、XSを手に取り、またあまりの履き心地の良さに、「膨張色でないし…」と黒のSサイズもゲット。カシミアニットは、これまた色とサイズを色々試着した結果、身体のラインを拾わないLサイズが一番着た感じよかったので、ライトグレーのLサイズにしました。ここ数年、ニットが似合わなくなってきて、ベーシックなニットでも必ず色とサイズを変えて試着するようにしています。私にとって、冬のデイリー服は気軽に着れて暖かいものがいいので、また期間限定価格になったらカシミアニット買い足そうかな。。しっかり防寒対策して、お洒落も楽しみながら元気に冬を過ごしたいと思います!12月18日